最強のエミュレーター(FC・NES編)at SOFTWARE
最強のエミュレーター(FC・NES編) - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 00:42:12.29 jVrXckhj0.net
はじめて建ててみた
by VirtuaNES使い

3:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 01:00:59.90 fcxvAWRI0.net
Mednafenはディスク音源に対応してたりする

4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 01:21:47.73 L+H92s7k0.net
過去ログ
【Nestopia】NES FCエミュレーター総合スレ5
スレリンク(software板)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 01:23:50.31 L+H92s7k0.net
Nestopia (2008年に開発終了) 
URLリンク(nestopia.sourceforge.net)
Nestopia UE (非公式版) 
URLリンク(0ldsk00l.ca)
Nestopia Git (EmuCRによるビルド) 
URLリンク(www.emucr.com)
FCEUX 
URLリンク(www.fceux.com)
Fceux SVN (EmuCRによるビルド) 
URLリンク(www.emucr.com)
FCEUltra Win32 mappers modified (FCEUMM) 
URLリンク(cah4e3.shedevr.org.ru)
Nintendulator 
URLリンク(www.qmtpro.com)
puNES 
URLリンク(forums.nesdev.com)
他にはdragon2snow氏製作のNestopia Plus! 1.4.0.9 R230などもある。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 03:03:39.66 2Qw29Glw0.net
Nestopia一択になって語ることがほぼ無い

7:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 06:16:10.23 XXb22wUU0.net
お、NESエミュスレ立ったのか

8:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 08:19:58.09 PSy69SQV0.net
>>6
バーチャネスとネスターJの2択だと
思ってたが今はもう違うのね

9:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 08:44:27.59 k7je7PA20.net
ファミコンエミュは他のレトロ機器エミュと違って新しいのが出てきているからな
エミュ精度が今は一番高いと思われるのがMESEN
とにかく実機に忠実が良いと思う人ならお勧め
CPUのオーバークロックも出来るから実機の処理落ちを無くしたい人にも
MESEN
URLリンク(www.mesen.ca)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 09:01:26.72 k7je7PA20.net
他と違った方向のエミュをしたい人にお勧めなのが3DNes
元の2Dなゲームをポリゴンにして立体化するエミュ
3DNes
URLリンク(geod.itch.io)
URLリンク(img.itch.io)
URLリンク(img.itch.io)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 09:58:10.67 bF8UdFOn0.net
BioNES
Famtasia
パソファミ
あたりは最近エミュ始めた平成キッズは知らんのやろうなぁ
Mesenは入れてるけど殆ど使ってないなぁ
一時期作者による宣伝がウザかった思い出
>>8
遊びたいゲームが動いてればあまり使うエミュの更新ってせんよね

12:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 12:24:55.73 0IKyaJIc0.net
rew

13:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 13:33:28.89 /UvZsHxO0.net
更新続いてるUOなNestopiaで大体おけだもんなあ、普通に遊ぶには

14:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 13:38:57.52 /UvZsHxO0.net
それよりもメガドラエミュの更新がもう絶望的で死ねる

15:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 14:00:10.77 /UvZsHxO0.net
MESEN今後の更新が楽しみだね

16:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 14:28:26.62 bF8UdFOn0.net
つーかなんでNESエミュスレ自体がないのに普通に語れるスレじゃなくてわざわざ最強スレにするのか
そう遠くないうちに俺の選んでるエミュが最強厨が現れて荒れるんだろうな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 14:57:48.55 JyXFRHhs0.net
nester系やvirtuanesの入力遅延は酷い
Nestopia系やMesenは入力遅延が感じられない

18:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 17:17:38.63 cSS5eZZb0.net
Nestopiaは音が軽くてあまり好みじゃないわ
fceuxがディスク音源対応してくれれば俺の中ではさいつよなんだけど

19:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 17:53:26.81 IZR9gHR70.net
nestopiaはジョイスティックのお節介が無ければなぁ。
ID覚えて起動時に接続されてないと設定を消すのが困る。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 18:08:26.91 bF8UdFOn0.net
個人的な最強なんて話がまとまる訳がないからスレで話す意味ないような気がするが…
数あるエミュレータの中で、総合でこれが最強とかこの部分ならこれが最強、という方向で話をするしかないだろ
まぁ最強系スレで誰もが同意する最強がまとまる事例なんて見た事ないけどなw
>>19
何も設定変える予定がないなら設定ファイル自体を書き込み禁止にしたらいいような気もするけど、エラーでも出て止まるんかね?
パッドは常に挿しっぱなしだからそんな仕様があるとは知らんかった

21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 18:38:34.75 cSS5eZZb0.net
Mednafenもちょっと入力遅延を感じるな
音質もfceultraを元にしてる割にはイマイチ…

22:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 18:43:07.57 bF8UdFOn0.net
結構拘る人多いんだなぁ
自分は適当だからゲームプレイに支障のある目立った不具合がなければ大体許容してしまう…

23:10
17/03/06 18:47:36.87 k7je7PA20.net
MESENを紹介したけど、エミュ精度とrewind機能を重視しているから
俺のメインはBizHawk、ディスクシステムはNestopiaを使ってる
Nestopiaもディスク読み込み自動早送り機能を付けてくれればなぁ
MESENがrewind起動を付けてくれれば俺的最強なんだけど

24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 18:52:42.76 bF8UdFOn0.net
ちなみに細かい事だがMESENではなくMesenだぞい
Bizhawkと書かないとこから表記にも拘ると思ったので敢えて書いてみる

25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 19:05:40.96 k7je7PA20.net
>>24
使ってないからMesenは素で大文字ばかりと何故か思ってたわ
>>20
セーブ出来ないとダイアナログ画面が出てOKを押さないと消えないけど
新たに設定するより読み取り専用にした方が面倒はないな

26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 19:22:23.40 k7je7PA20.net
NestopiaやBizhawa等の海外産のエミュに多いんだけど
データベースを使いまわすのやめろと言いたいわ
ミネルバトンサーガはバックアップ機能がないとずっと間違ったまま
>>23>>25
rewind起動→rewind機能
ダイアナログ画→ダイアログ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 21:09:25.37 oe4U5W2X0.net
BizHawkなら不具合をGitHubかTASVideosForumでちゃんと報告すればそのうち対応してくれる

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 23:52:12.56 2JZS+wxM0.net
Jnesのステレオの定位がキレイに聴こえる。だがマダラは鳴るんだが、ラグランジュポイントが鳴らんわw

29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 09:45:46.99 v6PZtc/70.net
遅延有無は
スーパーマリオのゴールで
5000点取るときにわかりやすいな
遅延あると地面によく落ちやすい

30:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 13:17:48.98 VHYRuXiu0.net
URLリンク(ja.osdn.net)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 19:52:16.37 1FeOzgFj0.net
メタルスレイダーグローリーが
最終章でフリーズしないのってもうあるのかな?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 00:44:04.81 U9Hxpfuy0.net
>>31
5年前にNestopiaでフリーズせずにエンディングまで確認できたよ
virtuanesなど10年前ぐらいの古いエミュは確認してない

33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 07:48:45.13 bFQr4ljD0.net
RetroArch上だとnestopiaよりQuicknesの方が遅延が小さいな
遅延の小さい順は
Quicknes → nestopia → FCEU
だけど動作するソフトの数はこの逆なのがなあ
なんでRetoarchのnestopiaはコナミのゲームが動かないんだよ?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 09:13:33.15 yIHhLnmR0.net
キチガイの拘りとかどうでもいい

35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 20:22:31.82 d05Smfom0.net
キチガイかどうかはともかく
ずっとフィーリングで話されてもね、
きっちり数値で表さないと誰も話に乗ってくれないと思う

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 21:12:59.34 GKvm3n2q0.net
>>35
いや、興味あるよ
わざわざ数値出さなくても参考にして試す

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 22:17:24.00 bFQr4ljD0.net
おう、試してみてくれ
おそらく1フレームの差だからセンシティブな人間じゃないとわからないだろうけど

38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 03:41:11.27 bDHH1tM+0.net
>>35
きっちりとした数値なんて>>33以上にどうでもいいです
それも含めての>>34なんで

39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 04:16:19.45 YyXUYpmz0.net
>>38
おまえが一番どうでも良いというか邪魔

40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 05:40:16.28 4rmdrd9+0.net
どうでもいい子ちゃんw

41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 07:11:52.40 bDHH1tM+0.net
>>39
おう、邪魔な奴がいるとこにわざわざ来る必要ないぞ
失せろ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 13:37:51.54 pxavcaXD0.net
邪魔な君が失せるんですけどね、初見さん

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 18:47:16.26 bDHH1tM+0.net
ふむ
初見じゃない俺は対象外らしいので今後も覗かせてもらうとしよう

44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 15:44:02.19 kZO41/+h0.net
nointroヘッダ付き弾かれるようになったのしか置かなくなったから
管理面倒になったな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 18:59:30.44 14kkXNyK0.net
androidのRetroarch すぐ異常終了する。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 23:56:26.20 gEOF/44x0.net
>>32
あるんですねもう

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 06:42:57.61 mC4Eynpj0.net
>>33
RetroArch等のコアを他のエミュを使うものはオリジナルと同じじゃない場合が少なくないからな
普通のエミュでもWin版とMac版が出来が違うのが多いだろ?
nestopiaのlibretro版の出来はまったく知らないけど

48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 20:01:55.88 aHEGjm8J0.net
おまえらって犯罪者なの?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 20:19:32.43 TjK9f/j10.net
この世に生きる者は皆罪悪を背負っています。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 22:11:57.28 JFsri9Qu0.net
だったら、犯罪者ですよ、って答えりゃいいやんけ
無駄に遠まわしにする意味がわからない

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 22:18:47.36 aHEGjm8J0.net
グーグルプレイでファミコンって検索かけるとエミュ出てくるけど、おまえらそういうので犯罪してるん?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 23:25:16.74 JFsri9Qu0.net
一気に春休みムードになってきたなw

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 23:52:50.60 aHEGjm8J0.net
>>52
犯罪者は偉いって言いたいん?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 23:58:00.86 JFsri9Qu0.net
気にしなくていいから早めに春休みの宿題終わらせちゃいなさい

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 00:15:03.29 1fNJP1ph0.net
>>54
あんたみたいなオッサンが無料でゲームするからメーカーの売り上げが落ちてゲーム業界が潤わないからクソゲーばかり増えるんじゃないの?
Evaluation: Average.

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 00:31:01.02 I4VpnOzp0.net
>>55
すまんな
クソゲーが増えてもこちらは一向に構わんから
Evaluation: Good!

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 00:31:54.58 OehRU3EQ0.net
>>55
いくら春休みだからって夜更かししてると背が伸びないし、ママに怒られるぞ
早く寝なさい
Evaluation: Average.

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 00:33:58.75 1fNJP1ph0.net
>>56
>>57
質問の答えになってないよオッサンたち
>>54
あんたみたいなオッサンが無料でゲームするからメーカーの売り上げが落ちてゲーム業界が潤わないからクソゲーばかり増えるんじゃないの?
Evaluation: Average.

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 00:51:53.19 OehRU3EQ0.net
質問すれば何でも答えてもらえて当たり前だと思ってるらしい
中学校の先生なら何でも答えてくれると思うから、先生に相手してもらいなさい
君と無関係なネット上の大人は、余程面白いか答える価値のある質問にしか答えてくれないぞ
Evaluation: Average.

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 00:58:22.64 1fNJP1ph0.net
>>59
逮捕されても詭弁で逃げれると思ってるんですか?
そんなに甘くないですよ
Evaluation: Good!

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 01:22:28.58 OehRU3EQ0.net
うーん
飽きた(笑)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 01:41:41.90 1fNJP1ph0.net
>>61
あんたそれでいいんですか?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 02:13:45.08 OehRU3EQ0.net
そうは言っても犯罪犯罪言ってる君自身がかなりの高確率で犯罪者だしねぇ…
でもまぁ、中学生の素朴な疑問にもうちょっと付き合ってやるか
そもそも何を勘違いして興奮してるのか知らないけど、違法ROMのダウンロードが犯罪じゃないとは一言も言ってないし、もちろん犯罪だよ
でも世の中にはPDROMって物もあって、そのROMで遊ぶのは合法
ちなみにエミュレータのプログラム自体に違法性はない
で、俺個人がその犯罪に手を染めているかというと答えは否(他の人は知らん
前述のPDROMや自分で所有するソフトを自分で吸い出した物でしか遊ばないので完全に合法だけど、何か問題でもあるかな?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 10:52:16.41 v16l4xHl0.net
と厨房相手にムキになる工房であった

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 14:33:30.34 3JuPAOJE0.net
うむ。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 22:21:39.07 j1wQ+ndl0.net
金曜夜更かしし過ぎて土曜は早く寝させられたのか

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 02:20:39.04 REElYAFG0.net
Nestopiaが最強なのではなくRewind機能が最強

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 02:55:13.14 qKql3aPA0.net
リワインドならMednafenにも搭載されてるんだよな
NES以外でも使えるし

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 14:05:11.84 48ummHWp0.net
それならBizHawkもリワインドできるな
NES以外も

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 17:05:47.01 PusQLHFe0.net
自分の選んだ物が最強じゃないと怖くて夜も眠れないビビリキッズ以外は自分の好きなもん使え
こんなもん自分が満足してりゃいいだけだ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 17:08:33.81 PusQLHFe0.net
ってここ最強スレだったか
なんで唯一のファミコンエミュスレをこんな下らないスレタイにしたんだろうな
まぁでも自分にとって最強なのは自分の選んだエミュなのは間違いない
結局何が万人にとって最強かを討論したって>>67-69みたいになって決着なんかつかないしな
数ある最強スレでまとまりがつかない事からもそれはわかる

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 17:11:54.47 qKql3aPA0.net
>>71
最強を語る事で知識が増えるんだからそれでええやん

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 17:24:35.04 PusQLHFe0.net
>>72
そういう目的なら普通のエミュスレで事足りるやん

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 17:50:12.55 qKql3aPA0.net
>>73
スレタイを気にしてるのはおまえだけかと

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 21:36:57.72 PusQLHFe0.net
>>74
俺が気にしているのは事実だが、他に気にしている人がいないと決めつけられる根拠なんかないんだろ?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 22:34:29.43 qKql3aPA0.net
>>75
>>16>>20と同じ人なんでしょ
ほかに気にしてる人間なんか居そうにないが

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 22:54:26.54 PusQLHFe0.net
>>76
今日その手の書き込みをしてる人が俺だけ、ってのがこのスレの利用者(ROM含む)がスレタイを気にしてるのが俺だけ、って話の根拠なのか(笑)
君がどういうレベルの人なのかよくわかったよ(笑) 相手にしてすまなかった(笑)

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 22:59:05.76 qKql3aPA0.net
>>77
>>16>>20なのは当たってんだろ
キミほども過剰に気にしている人間はいないだろう、そんなものの根拠を求めている時点でおまえのお頭がおかしいのはわかるが

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 23:08:48.39 48ummHWp0.net
>>71
最強なのは自分が選んだものってそこまでわかってるなら
ひとつ選んだエミュを理由をつけてプレゼンしてよ
そのほうが、このスレを建設的に利用できるんじゃないかな
そういう最強情報が集まるスレでいいじゃない

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 23:26:56.27 qKql3aPA0.net
むしろ最強と信じるエミュを否定して貰いたいぐらいよ
より良いものを使いたいからな

81:スレ建てたのは私です
17/04/03 23:28:24.36 7+uLKaal0.net
スレ名はpceにならって
全盛期の厨房っぽくていいじゃん
ほんとは開発・技術スレにしたかったけど盛り上がんないんだ老死

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 12:42:04.45 Zd/AZdfG0.net
ディスクのアクセス音があるVirtuaNESが好き。
他のエミュも対応してくれんかなぁ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 16:59:08.01 WdyxS7ak0.net
なんのために自分の口があると思ってるんだw
がんばれww

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 19:38:59.15 /dJk0ski0.net
ぶっぶっぶっぶっぶー

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 21:55:39.00 VSrDIH1j0.net
いまってどのエミュが旬で最高なんですか?
NestopopiaとFCEUltra系?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 22:28:54.41 eF/6BTRD0.net
何でも親に決めてもらう幼稚園児かよw

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 22:35:04.71 4Je5zEj00.net
>>85
URLリンク(www.reddit.com)
URLリンク(tasvideos.org)
Accuracy comparison of multiple NES emulators. puNES wins.(NES エミュレーターの正確性比較で puNES が勝利した)

URLリンク(emulation.gametechwiki.com)
Mesen is the most accurate NES emulator(Mesen が最も正確な NES エミュレーターだ)
PuNES is the second most accurate NES emulato(puNES が二番目に正確な NES エミュレーターだ)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 22:40:46.64 pmEpI1hF0.net
>>86
まぁネットで調べた話や自分で使い倒してみた経験を総括して「自分が最強だと思うエミュ」を決めればいいんだよね
たださ、ゆとりは皆が最強と認める物を知っていないと情弱扱いされるから、それが怖いんだよw
得意のネットで色々調べて、自分が「これが最強だ」と思っても、「みんなが最強だと思う物と違ったら…」と常にビビってる
大目に見てやってくれw

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 23:12:09.02 eF/6BTRD0.net
>>88
開発初期とかなら最強とかまだ分かるが、
ファミコンエミュは最強とかじゃなくて、後は好みの方が強いからな
俺は>>23を書いたものだけど
BizHawk1.12.1で、ある設定でゲームを読み込むとエラーが出てゲームが出来ないな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 15:50:17.18 qmLieWee0.net
良スレやな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 10:44:59.02 oXgi0ohc0.net
>>87
puNESを使ってみた
概ね良いんだけど、クイックセーブ・ロードでデータの保存日時が表示されないのが不満かなあ
この不満がなければNestopiaから移ってたかもしれん
まあ、Nestopiaも>>19にあるように、ゲームパッド関係で不満があるんだが

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 10:48:12.95 nkKMmksr0.net
自分のこだわりポイントを全て満たしたものが欲しいなら、自分で作るのが手っ取り早いぞ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 21:16:07.86 UEjdQRrm0.net
Nesticle→Famtasia→NNNesterJ と使ってきたが
今さら>>5のエミュに乗り換えるメリットってある?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 21:57:21.67 7ZWOENpn0.net
まsNestopiaには移行しといていいと思う

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 22:06:50.13 9qValAzP0.net
メイン FCE Ultra 0.98.12
ディスクシステム VirtuaNES 0.93
で落ち着いてる

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 00:28:07.10 v3nElHe+0.net
>>89
BizHawlの不具合やっと気づいたな
NES Fix more then 8 sprites option

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 01:13:15.89 /UsSKlf/0.net
>>93
自分が困ってなきゃそのままでいいんじゃないか?
そして暇な時に他のエミュ使ってみて移行するか吟味すればいいよ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 01:42:20.68 2MR5LsUr0.net
>>95
VirtuaNESはなぜ古いのを使ってる?
最新で問題あったっけ?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 04:38:16.40 MQByBJcr0.net
最近勢いのあるMesenがいい感じ!
Nestopiaで対応されているさまざまな周辺機器(ファミリートレーナー)とかも全部対応して欲しいです!

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 10:10:17.28 Oeth51U60.net
>>93
Nesticle (13.9%) → Famtasia (6.3%) → NNNesterJ (29.3%)
URLリンク(tasvideos.org)
下から数えた方が早いエミュばかりだなw(いい意味で)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 11:43:02.20 PYeP5fkK0.net
>>100
Windows98の時代はその辺のエミュが代表格だったよ
Nesticleは既に終わってたと思うが

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 12:53:07.75 hIcL3dBQ0.net
>>98
気付かず古いの使ってたw

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 16:15:15.35 Nx010sG10.net
そのテストロムの判定厳しいな?。failed だらけ。
実際にゲームを動かす分には違いなんて分からないし。
パレットの色が正確とかどうとかいう評価はしないの?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 17:00:06.02 v3nElHe+0.net
アナログでテレビ会社ごとに色が違った時代だからな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 17:02:44.26 v3nElHe+0.net
途中で書き込みしてしまった
パレットは殆どのエミュで自分で変えられるようになってる

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 17:16:51.28 MEwhy4Zq0.net
そもそもパレットの色はFC本体側から判別なんてできん

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 18:37:14.56 4URz/0WL0.net
そもそもNESヘッダーが必要な時点で実機の再現に失敗してるのでは?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 18:42:19.10 2MR5LsUr0.net
バンク切り替えの仕様がROMに無いからヘッダは必要だろ。
ハッシュDBで動作を管理するなら結局同じだし。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 19:06:22.91 4URz/0WL0.net
実機にはNESヘッダがなくても動いてるんじゃないの?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 19:33:07.51 MEwhy4Zq0.net
なにいってだこいつ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 19:55:28.50 4URz/0WL0.net
NESヘッダのことを間違って理解してる?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 21:22:56.98 MEwhy4Zq0.net
君が話を間違って理解してるだけでしょ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 21:46:05.63 4URz/0WL0.net
実機を完全にエミュレートできるのであれば、NESヘッダがなくても動く、という意味ではないの?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 22:07:15.48 dTBlXBZ+0.net
初期のカセット以外は、拡張アドレス用のチップがカセット側にのってる。
動かすためには、このチップもエミュレートしなきゃならないけど、ROMにどのチップを使っているという情報は無い。だからヘッダで判定してんだよ。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 22:13:12.34 /UsSKlf/0.net
うっわ
ここも週末キッズの臭い匂いぷんぷんだなw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 23:17:52.63 Wwhj18/D0.net
カセットのサイズは大きいけど、基板は普通サイズに収まりそうなのがあった気が...
疑問に思った記憶が...なんだったっけかな?
思い出語りのチラ裏です

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 23:20:22.88 Wwhj18/D0.net
どーでもいいけど
一応、 殼割りの話な

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 23:22:14.14 4URz/0WL0.net
>>114
ありがとうございます。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 12:59:59.40 ms3KGZHQ0.net
GPDWINでリワインド使うなら何がいい?
Bizhawkは重くてフルレート出なかった。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 09:50:33.68 s9T/ldov0.net
Mesen 0.9.0で巻き戻し機能が追加されたな
映像サイズが記憶されないのは仕様なのかな?
コマンドラインオプションでやれば良いだけだけど
自動的に正しいディスクを入れ変える機能はいいね
作者さんにお願い
設定やセーブデータなどをマイドキュメントに作るんじゃなくて
エミュにあるフォルダ(任意の場所)に作るようにしてください

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 10:15:41.57 pUTOHnH20.net
あー確かにバックアップ取る時忘れそうだしその方が嬉しいなw
>映像サイズが記憶されないのは仕様なのかな?
あ、これ他の環境でもそうだったのか
おま環だと思って諦めてたw

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 10:22:57.49 s9T/ldov0.net
>>121
コントローラの設定は上手く出来ていますか?
何も設定しなくてもコントローラのボタンが設定されている
設定自体は普通にできるが、
デフォルトで設定されているボタンの設定が消えずに、俺の環境だと2重に登録されるみたい

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 10:35:23.01 s9T/ldov0.net
それと、ランチャーでMesenを起動すると、
「MesenはMesenCore.dllをロード出来なかったため、起動できませんでした」と出て起動できない
Mesenと同じ所にMesenCore.dll(マイドキュメントにある)をコピーすると起動できる

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 10:52:29.72 pUTOHnH20.net
>>122
今やってみた
・あらかじめ設定されていたキーセット2と3を削除してキーセット1をパッドのボタンで設定
・Mesen終了
・Mesen起動
・キーセット1は設定されたまま
・キーセット2と3は削除した時の空欄のまま
こんな感じだった
コントローラ1/2両方のキーセット全部削除して、それからコントローラ1のキーセット1だけを設定してみてもダメ?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 10:59:09.10 pUTOHnH20.net
>>123
うちもフリーのランチャーから起動してるけど、今のとこ問題ないみたい
パスは「(インスコしてるフォルダ)\Mesen.exe」で特に変わった事はしてないですー
ちなみにexeのあるフォルダにMesenCore.dllはなくて、マイドキュメントのMesenフォルダ内に配置されとります
諸々バックアップしてMesenの再インストールも検討してみては?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 11:13:33.04 s9T/ldov0.net
>>124
おお、ありがとう
他のキーセットのボタン設定を空欄にしたら重複する事がなくなった
>>125
俺もフリーのCatShanty2使って普通にエミュのパスを設定しているだけど
俺の環境が悪いんですね、ありがとう

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 12:33:44.38 gpadW8Qv0.net
>>123
そのランチャーが変な場所のカレントを指定してるんじゃ無いか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 15:03:43.32 SQ37L+8A0.net
mesenってマイク機能ないのか。
うーん、おしいな。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 15:27:50.99 s9T/ldov0.net
>>127
エラーメッセージはMesenが出しているので間違ってないと思うが
他のランチャーでやれば起動する
ランチャーで他のエミュは起動できる
MesenCore.dllをMesen.exeと同じ場所に置くと起動する
何が悪いのかさっぱり分からん
MesenCore.dllをコピーすれば良いだけだから何の問題もないけど

130:sage
17/05/18 16:24:42.31 UN4Coums0.net
ネタ代わりに自分用に修正したnestopiaをアップしてみる
・ディスク挿入のショートカットを追加(Disk1A面~Disk2B面のみ)
・ディスク排出のショートカットを追加
・スロー用に別スピード2を追加
・別スピードをトルグ動作に変更
・終了時のxml保存に失敗した場合のダイアログを非表示に変更
・ジョイスティック変更時のボタン配置の継続確認ダイアログを非表示に変更
 (常に配置を継続する)
・File以降のショートカットにNum5を設定してnestopiaを再起動すると
 NumlockOFFのNum5になる不具合を修正
※V1.47の日本語ファイルを使用すると、追加項目は表示されない。
URLリンク(ux.getuploader.com)
pass:nestopia 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 17:12:38.58 6PXcGVke0.net
下がってないよ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 17:39:30.05 fyl/tYoR0.net
>>130
使い勝手良さげだね、ありがたくいただきました
うpありがとう

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 19:37:55.96 fyl/tYoR0.net
解凍しようとしたらファイルが破損してました…

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 03:10:34.84 pCFya7Re0.net
壊れてるわこれ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 03:42:43.13 h+foI59D0.net
落とした時点でファイルサイズが0バイトですなw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 07:04:07.95 /MHtMG9g0.net
俺はダウンロードしたのに無かったから
どこに落としたか探して、2度ダウンロードしてしまったよ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 07:31:02.94 vQPX7Wdy0.net
何かおかしいのかと思ってダウンローダー、ブラウザ、別ブラウザと3回DLしちゃったよ
こんな事もあるのね

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 07:42:07.98 QVRvu68E0.net
再アップしました。これでどう?
URLリンク(ux.getuploader.com)
あと、ついでにAutoFireのON時間も修正した 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 08:28:42.40 pCFya7Re0.net
おk

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 08:35:56.20 ZrILXrrX0.net
将来的にはUEの修正点とか取り込んでくれると嬉しいなぁ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 09:46:59.87 h+foI59D0.net
>>139
偉そう

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 21:30:10.05 2ZF5XVcw0.net
>>138
ありがとん

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 01:35:42.88 QadKGYRf0.net
本家1.40はバックグラウンドで動かしながら他のアプリのちょい重い処理が入ると
CPU使用率がりがり上がって行っちゃうのよなぁ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 21:42:16.64 e0AuW1Ge0.net
ディスクシステムのメカニカルサウンド機能があるのは VirtuaNES だけ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 23:08:14.20 WhMuh3tH0.net
エミュなんて別に1つに絞る必要皆無だから
これを動かしたい時はAエミュ、この機能が使いたい時はBエミュっていうように使い分ければOK

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 07:01:40.23 DwhZCjs60.net
>>144
ディスクの動作音を出せるエミュは他にもあるよ
外部ファイルを再生できるエミュは燃えプロなどの音声も再生できるから
外部音声チップを使ったゲームをするなら最適だよね

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 13:08:37.42 PIUg+EHb0.net
>>120
起動ファイル名をMesen_pにすれば、ポータブルになるよ。

148:120
17/05/22 19:40:36.84 DwhZCjs60.net
>>147
今朝GitHubに書いてあったのを見つけて書こうと思ったけど遅れた
ありがとう
Mesen 0.9.0
今は直ってるのかわからないけどスーパーロードランナーがB面を読み込まない

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 21:03:52.86 A5iupJVP0.net
Mesenを動かしてみたけど
設定に関係なく、要求されたディスクと面を自動的に選択するようだ。
いろいろやったけど、ABサイドエラーが出せない。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 21:21:33.53 DwhZCjs60.net
>>149
設定ファイルを削除してみれば?
設定で自動にしないと自動にはならない

151:150
17/05/22 21:50:03.97 DwhZCjs60.net
>>149
すまない
本当だ
A面を入れてもB面を入れてる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/23 07:34:41.85 bPbX3vmv0.net
>>146
他ってFamtasia?
もしVirtuaNESとFamtasia以外にあった教えて。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/23 07:53:01.55 0XsPCWKd0.net
Mesenといえば、ディスクのゲーム始める時のピロリッっていう挿入音って前からしなかったっけ?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 17:46:54.36 7KWw9JNb0.net
Mesenでドラゴンクエスト1のnsfファイルをNFSプレイヤー聞くと最初の音がループして演奏される
Nestopiaとnsfplayではちゃんと演奏されるのに

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 22:48:33.58 tFeN27PO0.net
Mesenなんてよく使う気になるな
普通あのアイコン見たら躊躇するだろ
滅茶苦茶監視されそうやんけ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 22:52:13.13 tFeN27PO0.net
つーかFCエミュなんかnestpiaで完成してるのに、今更あんな怪しいエミュ使おうって奴が本当にこんなにいるのか?
作者の自演?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 22:55:06.96 LpW8XJRJ0.net
URLリンク(emulation.gametechwiki.com)
>Mesen is the most accurate NES emulator.

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 23:07:50.82 iFXJKBuA0.net
accurateだから使いやすいって訳じゃないしな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 00:37:59.03 Is5AYse+0.net
mesenのディスクの自動切替はちょっと気になる。
クラッシックミニのようにボタンで切替だったら良かったな。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 03:45:58.87 Yrhn46cI0.net
なんであんなアイコンにしたんだろ?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 06:37:38.51 PUhivRc30.net
店内に「目」の絵を書いておくと万引きする人がすごく減ったというニュースを見た

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 06:38:50.21 qwUDo47t0.net
どんなアイコンかと思ったら、なにこれコワいわw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 06:38:56.29 wjxx7wxP0.net
>>138
最近スレが伸びてるのに気付いた、サンクス。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 06:50:26.48 PUhivRc30.net
まぁ、アイコンが気になるなら自分で簡単に好きなように入れ変えできるからな
エミュくらい自分の好きなを使ったら良いだけ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 07:12:21.30 IvodTl0I0.net
いつも見ているぞ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 11:34:24.40 PUhivRc30.net
Mesenの不具合
ディスクシステムのセーブデータが消える事がある
・ゼルダの伝説の場合
1番上にクリアしたセーブデータがあるとする
Mesenを新たに起動させて、新規に上から2番目にセーブデータを作ってMesenを終了する
Mesenを起動すると、1番上にあるセーブデータが消えている
上から2番目のセーブデータだけがある

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 17:06:46.94 42i+fmYF0.net
>>157
Mesenが最も的確なNESエミュレーターとな?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 17:23:29.66 /jFV0lxS0.net
赤の他人が使っているエミュレータの種類まで他人を見下すネタにするのか
毎日ネタ探しに必死だねー
人生充実してそうで実に羨ましいです( ^ω^)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 17:47:39.92 PUhivRc30.net
>>167
俺が(>>9>>23)前に書いているのに

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 17:52:36.33 PUhivRc30.net
エミュ精度
Mesen≧Bizhawk>puNES>MyNes>Nintendulator
大体こんな感じ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 18:28:07.71 zC+kMNuc0.net
BizHawkはなんであんなに重いんだ?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 18:35:37.83 iX7/L0Ah0.net
>>169
過去お前が書いてるから何なの?
「自分が先に書いてます」っていう自己顕示欲?
2か月半も前の書き込みなんかいちいち読んで貰える訳ないじゃん

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 18:48:55.73 PUhivRc30.net
>>172
俺以外にも>>87にもあるし、他に書いてあるレスがあるからな
何度も同じ話題をしているから書いたまでですよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 18:52:33.69 PUhivRc30.net
>>171
ファミコンは軽いがディスクシステム方でしょ?
表示がおかしいディスクシステムの不具合があるしファミコンの方は使ってもディスクシステムは使ってないな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 19:49:07.86 +3uMghzI0.net
>>161
作者が割れ反対してるって事か?
PCEのootakeみたいに

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 08:25:35.67 ygnhFjSA0.net
直接触りたくないからここで言うけど
SNESスレでnoseがどうとか延々と言ってる奴何なの?
マジ気味悪いんだけど

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 10:57:52.19 qw1sNLSw0.net
結局触ってる時点で一緒
スルーするなら完全にスルーしろ
そいつがここ見たら餌あげてるようなもんだから

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 12:40:57.35 bq5mvp+Y0.net
いや、何でいつまでも気味悪い書き込み続けてんのか理由を知りたいって意味だけど
あっちで聞くと本人が爆発しそうだからこっで聞いてんの
知らないならスルーしてね

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 12:42:26.86 bJesUTG60.net
さんまいわし nose
あたりで検索してみな
大体わかるだろ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 14:23:07.10 ygnhFjSA0.net
要は過去の遺恨を根に持った行動ってことね
しかし、こんなこと何年も延々と続けられるってちょっと理解不能だわ
スレ汚しさーせんした

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 14:33:25.52 YJL6CsUD0.net
荒らしの相手をする奴も荒らし
ID:bq5mvp+Y0
ID:ygnhFjSA0
自覚がないのが一番性質悪いね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 14:46:42.35 ygnhFjSA0.net
俺は因果関係ちゃんと書いて会釈して終わらせてんのに
そっからいちいち煽るお前もな、と

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 17:23:17.88 JO1xUphi0.net
因果関係書いて会釈して終わらせればなかった事にしてもらえると思ってるあたり、本当に自覚がないんだな
呆れるわ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 17:29:32.20 ygnhFjSA0.net
じゃ、荒らしの相手をする奴も荒らし、を地で行くお前の相手してやるよw
無限ループだなw
って、他スレでは常人のフリしたさんまいわし本人なのかなw
それで納得するわw
はい、次はなんですかーw

185:161
17/05/27 17:46:05.58 8zLF0yx/0.net
>>175
アイコンで、そこまで深読みしなくても…
ランチャーを使うと、そのエミュ独特のユーザインタフェースを気にせずに済むからお勧め

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 23:44:20.19 U64lwaGc0.net
俺もコントローラで操作できる自作ランチャーで起動してる。
ワイヤレステンキーに必要なショートカットを割り当ててるからキーボードマウス無しで遊べる。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 02:51:12.27 Il+o8KtF0.net
ワイヤレスキーボードを手元に置いとけばいいやんw
どうせPCから離れてプレイするならPC近くにキーボード置いてても手が届かなくて操作できないんだしw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 10:57:23.03 6BWlskVT0.net
>>187
NUCにインストールしてクラッシックミニみたいな使い方してるからフルサイズのキーボードだと邪魔だよ。
あと完全なファミコン専用機にしてるからOS部分を操作出来無いテンキーの方が都合がいい。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 11:22:24.40 51TYpLsM0.net
>>188
ああ、すいません
エスパーじゃないんです、ごめんね

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 23:17:45.17 XIiaHM8U0.net
>>170
これにvirtuanesとnnnesterj含めるとどんな感じですか

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 23:24:05.12 8S5QOMSD0.net
>>190
Mesen (100%) ≧ Bizhawk (100%) > puNES (98.08%) > MyNes (87.82%) > Nintendulator (85.26%) > VirtuaNES (35.26%) > nesterJ (29.49%)
URLリンク(tasvideos.org)
URLリンク(emulation.gametechwiki.com)
URLリンク(www.mesen.ca)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 23:33:44.97 jLnm6KQb0.net
Nestpia抜けてない?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 23:57:37.40 VY3fCgaa0.net
FCEUXも抜けてない

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 00:15:01.13 VrLKfVYq0.net
>>192
Nestpiaで検索してるからじゃないの?
Nestopiaだぞ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 00:32:36.39 2mXuGbEp0.net
>Mesen (100%) ≧ Bizhawk (100%)
100%より100%の方が大きいケースってあるんかw

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 07:02:41.90 UAervL7q0.net
>>195
俺が>>170を書いたのだが、数字は別の人が入れた
俺が書いた意味は
Mesen=Bizhawk(GitHub最新)>Bizhawk 1.12.2(最新公式リリース)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 07:02:43.16 DR6ux5uc0.net
bsnesの作者が本当に100%再現することの難しさを語っていたけれど、
ここの100%は本当にそうなのかね
遊べればいいんだけど、いざ数字で出されると少し気になる

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 07:26:08.62 UAervL7q0.net
>>197
テスト結果が満点でファミコンとまったく同じ100%という意味ではないよ
実機ではこういう動作だけど、エミュではどうなのかというテストロムがいくつある
まぁ、詳しくしりたいのならテストをしているウェブサイトを読む
遊べればいいんのであれば、こういうテストじゃなくてエミュの使い勝手で選べば良いと思う

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 09:05:42.38 xzJscGYM0.net
結局巻き戻しとかできたら最強認定で、細かい再現度とかは気にしないみたいだな。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 10:46:51.43 lGL4IBbr0.net
最強認定するポイントは作者・ユーザー含めて人それぞれだからな
俺は正直言って巻き戻しも細かい再現度も気にしない
早送りやチートが使えるかの方が大事
対応ゲームもよく自分が遊ぶものがフリーズしたりゲームの進行を妨げるほどのバグがなければOK
どんな事においても他のエミュより優れている唯一の物がない以上、1つには絞れなくて当然だよ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 10:47:32.36 ZMl2chus0.net
タダゲーやりたいだけだろ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 11:04:54.82 lGL4IBbr0.net

エミュでも実機でもカセットやディスクは手元にあるから、プレイ自体はどっちもタダだぞ?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 17:05:28.09 NgdmpBE00.net
>>191
サンクス
virtuanesもnnnesterjも精度観点だと低いのな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 18:14:39.08 ipuyuUet0.net
でも、奇々怪界 怒涛編の不完全ロムを持ってる人は
奇々怪界をするのにNNNesterJを使ってると思う
スタート地点から上に行って右に曲がって下に行って道なり(右の壁をつたってずっと行く)に行くと
ボス部屋でフリーズ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 18:28:44.39 H5pOiHO90.net
膨大な実機のカセットの電池交換の費用が馬鹿にならない事が
判明したから思い切って吸出し機を買った
1本100円で計算しても吸出し機の方が安くなるレベルだった

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 20:37:12.12 QUpNjjuF0.net
FCカートリッジの場合、MMC5みたいにネジ付いてるやつ以外は
カチ割りに失敗すると確実に破損するから気軽に電池交換出来ぬ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 18:33:12.96 1FsG/WSC0.net
Mesenのチート機能にちょっとおかしな動作が見られるんだけど何か情報持ってる人いませんか?
何かありましたら教えて下さい
1 パス、ファイル名(ZIP)共に2バイト文字不使用
2 カセットのゲームにはこの現象は現れず、ディスクのゲームのみに起こる
・ディスクのABCというゲームに「無敵」というチートを設定する(ゲーム:ABC コード名:無敵 コード:wxyz)
・ABCを起動するときちんとチートが適用される
・ディスクの123というゲームを起動する →何もチートは設定していないのに、起動時「チートコードを有効にしました」と出る
・メニューからチートを開くと、何故かABCのチート部分のゲーム名だけが123になっている
→「ゲーム:123 コード名:無敵 コード:wxyz」
・当然このゲーム用のコードではないので効果はない

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 18:36:00.13 1FsG/WSC0.net
追記
カセットのゲームで確認したのですが、通常、チートを設定していないゲームを起動した時jは
「ゲーム:起動したROM名 コード名:無し コード;無し」という状態になり、そこにコードを追加する形になってます

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 21:38:15.74 Eemme0Kn0.net
>>207
カセットの場合はPRG ROMのCRCで何のゲームのチートかを記録してロードしているみたいですね
ディスクシステムの場合はどのゲームかを判別しないでチートを記録している
ディスクシステムで読み込む時に、(全体なのかヘッダーを除いたものなのか)CRCで判別しているなら
CRCを調べて直接設定ファイルに書き込めば機能するかもね

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 02:59:59.55 qxq9kKl40.net
>>209
なるほど…そんな違いがあったのね
ありがとうございます
とりあえずしばらく記憶から消して修正を待とうw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 08:11:17.25 TbRWCEtt0.net
Mesen
スーパーマリオブラザーズ3で何故かセーブデータが作られる

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 18:58:45.03 nIJ5K/ld0.net
何か問題でも?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 11:41:32.40 GMZ00zae0.net
>>211
作者の意図通りなのか知らないが
ゲームデータベースが有効(バックバッテリー無し)でも、ヘッダーがバックバッテリー有り場合はヘッダー通りになるみたいですね

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 22:56:16.53 Y90ITsOo0.net
Mesenのディスクシステムのゲームはセーブがちゃんと出来ないのな
消えまくりでワロタ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 10:41:00.41 vDnbUyuW0.net
Nestopiaってマイクあるけど、機能していないな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 14:00:47.56 +Jrm2G1+0.net
>>214
まともに動けばいいエミュなんだろうけど、ちょいちょい怪しいとこあるよね
まぁβだからしゃーない

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 14:14:49.03 ubA+Vigc0.net
Mesenの作者さん、ココ観てたら修正お願い
ファミコンの名作 
忍者龍剣伝
忍者龍剣伝Ⅱ
忍者龍剣伝Ⅲ
についてです
忍者龍剣伝と忍者龍剣伝Ⅱは、ゲーム開始時のスタートボタンは効くんですが
ゲームが始まったらスタートボタンが一切効かず、一時停止ポーズができません
忍者龍剣伝Ⅲについては、ゲーム中の一時停止ポーズはできるんですが
ゲーム開始時に、何故か、START を選んだらPASSWORD画面になって、PASSWORD を選んだら
ゲームSTART になります  ナンじゃこりゃ?? って感じです
あと、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ全部に共通してるんですが
コントローラ設定でBボタンに設定したボタンを押すと、何故か、Aボタン連射 になります
Aボタン、Bボタン、A連射、B連射、全部、正しく別々のボタンを設定したのに、
忍者龍剣伝のゲーム中では、BボタンがA連射に化けます
画質もサウンドもキャラの動きも非常に高レベルな素晴らしい最高のエミュだと思ってます
けれど、この忍者龍剣伝の不具合だけは、早く直して下さい・・・

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 14:20:00.62 ubA+Vigc0.net
あと、このスレの上の方でも書いてる人居ましたが
Mesenの各種フォルダ、Cドライブのマイドキュメントじゃなくて
Mesen.exe のあるフォルダ内に全部入るようにして下さい
他のエミュは大体そうなってます
その方が管理しやすいです
Mesenのエミュ精度は本当に実機に近く凄いと思ってます
これからも頑張って下さい  応援してます

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 14:31:50.00 +Jrm2G1+0.net
>>217
今試してみたけど書いてあるすべての現象は起こりません
多分パッドの設定の問題
このスレの>>122~あたりを読むべし

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 14:37:00.49 vDnbUyuW0.net
>>217
そのゲームを持ってないので試せないが>>124じゃないの?
初めから1から3のキーセットにボタン設定されているので
他のキーセットを削除しないと重複してしまう
>>218
>>147

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 15:16:10.74 EOZN6cqv0.net
>>217
GitHubのバグレポートを書くか
作者にメール出せよ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 15:55:48.19 ubA+Vigc0.net
>>219-220
有り難う
色々試してみる
>>221
色々試してみた後で考えます

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 17:01:38.42 ubA+Vigc0.net
>>219-220
ハイ、>>122-124 を読んで
コントローラのキーセットの1と2と3の初期設定を一度、消去して
1に設定をし直して、終了、起動で
問題は全部解決しました
おかしい動作は完全になくなりました
やはり、キーセットの2と3が邪魔していたようです
>>147 の通りに
起動ファイル名をMesen_pにしてみたらMesenがあるドライブのMesenフォルダ内に
Mesen設定フォルダができました

問題は全部解決しました
本当に有り難う御座いました
画質と言い、音質と言い、挙動と言い、本当に凄いエミュです
音声ドライバも通常のとONKYOボードのENVYドライバのとで選べるのも凄い良いです
ENVYドライバはカーネル通さないらしいので音が凄くクリアになりました
過去の色んなファミコンエミュの中で最高のデキだと思います
開発者さんに感謝です

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 23:34:57.46 pcmS5ItO0.net
nestopiaのv1.0とか古いのが欲しいのだが、dlできないのかな?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 23:54:35.63 qH2N5/790.net
>>224
できるよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 00:48:41.96 iCXKgSdD0.net
>>225
証拠は?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 02:36:16.62 DTnLzPtr0.net
>>226
「証拠」の読み方は「しょうこ」だよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 08:05:00.72 vpqsaOey0.net
>>226
URLリンク(sourceforge.net)

229:224
17/06/08 19:25:25.88 iCXKgSdD0.net
>>228
おお!ありがとうございます。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 19:53:03.07 NFAYqz3S0.net
>>229
いいってことよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 20:36:25.85 vpqsaOey0.net
>>230
これからもよろしくお願いします

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 22:32:57.66 DTnLzPtr0.net
自己顕示マン

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 22:58:50.90 LLfqCO/70.net
全部自演か

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 23:57:37.50 kehoc1x50.net
当たり前だろ
FCのエミュスレが自演以外でこんな伸びるかよ
気になるのはこの自演スレがMesenをゴリ押ししてるところ
バックドアでも仕込んでんじゃねーか?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 00:13:47.12 XVbQcn4+0.net
MesenはGoogleDriveにもデータ保存出来るらしいけど、ID抜かれそうで怪しいから使わない

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 01:54:24.85 ixRzk8tL0.net
くっだらね
使いたい奴が使って使いたくない奴は使わなければいい
話題が出てるだけでゴリ押しなんていう穿った見方しかできない歪んだ奴はスレ覗くより精神科へ行くべき

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 02:46:31.12 INh8lfQ/0.net
最近更新活発なのがそれくらいしかないというだけやね

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 11:17:15.17 y0kkP7IZ0.net
うむ
どこも怪しくないでごわす

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 11:52:12.23 qA+GjT0s0.net
messen、起動時の画面サイズ記憶できないの?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 11:58:34.37 SIH6kzBp0.net
>>191 見て、そんなに精度が良いのなら
一度Mesen使ってみるかって思った一人です。
自分のようなのが他にもいるのでは? ごり押しとは違うと思います。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 12:34:12.68 XE039oL80.net
>>215
Nestopia UE 1.47だと
ゲームによってマイクが利くのと利かないのがあるみたいですね
>>239
エミュを終了すると設定にサイズが書き込まれるが、起動する時に無視されているみたいですね
頻繁にサイズを変えないのならショートカット(ランチャーでもいいけど)を作るとといいかもね

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 19:01:15.11 XE039oL80.net
Mesen 0.9.0のまとめ
・画面サイズが記憶できません(ショートカット、ランチャー等を使って下さい)
・設定やセーブファイルをマイドキュメントに作りたくない場合はMesen.exeをMesen_p.exeにファイル名を変える
・コントローラーを自分で設定する場合は他のキーセットを削除してから設定してください
ディスクシステムでの不具合が多少ある
・要求されたディスクと面を自動的にエミュ側が選択する(自分でA面B面を選択できない)
・セーブが消えます
・チートがゲーム毎に記憶できません
等々

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 02:31:39.87 haCYovlM0.net
VirtuaNES Plusの存在は認識してたけど、161120にも新版出てたんだな
配布サイト変わってたのすら知らんかったわ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 12:41:02.09 niQoi8fU0.net
VirtuaNES 2なら知ってるけど、plusは知らなかった。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 13:46:54.91 haCYovlM0.net
>>244
昔、EmuCRで何かビルドされてないかなーって調べて知った
0.97ベースなんだけど、過去に話題とか出てなかったんだな
一応最新版のURL
URLリンク(byemu.ys168.com)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 17:39:19.82 3d/xWAoN0.net
VirtuaNESといえば入力遅延がひどかったがPLUSの方はマシになってるのか?
Mesenも遅延はどうなんだろ?
遅延も考えるとFCエミュはnestopia一択なんだよな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 17:43:14.27 ozZaEDiI0.net
>>246
>>17

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 17:56:34.87 DfRbPrzj0.net
ディスクアクセス音をつかいたくて VirtuaNES使ってたけど
もうnestopiaに移植したから使う理由が無いな。
Rewindもないし。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 18:36:14.89 ozZaEDiI0.net
>>245
VirtuaNES+Plus+161120を使ってみた
「悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん」をして見たが
昔のままで非常に細かな所だが描写が実機と違う所があるな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 19:22:38.45 RwbG9F+L0.net
>遅延も考えるとFCエミュはnestopia一択なんだよな
(笑)
一択と言い切るくせに何故他のエミュの遅延を気にするのか
まさかMesenを含む他のエミュを試してもいないのに一択とか言っちゃってる痛い子なの?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 23:20:50.97 XZltbQAI0.net
virtuanesで遅延気にしてる人は、設定でモニタとの同期?を外すの試してみ
ぐぐると皆やっとけってすすめてるけど遅くなる原因だと思うの ※ソース眺めた個人の感想

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 23:56:34.27 ozZaEDiI0.net
>>251
それは基本で、その上で語ってると思うがな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 03:34:48.39 FTUdgYqN0.net
神経質な奴には何言っても無駄だよ
潔癖症だってそうだろ?
本当に遅延を気にするなら実機以外に選択肢はないけど、
そういう奴はわずかな遅延なら許容してる訳だしな
結局は自分の拘りに酔ってるだけだよ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 09:05:24.63 JVvZbpu90.net
>>253
PCエンジンのOotake並の遅延の少なさなら選択肢に入るで
エミュの利便性を考えると実機は選択肢に入らんからなあ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 15:57:16.70 SwzzFBR10.net
>>254
自分の拘りに酔ってますなあ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 18:42:24.63 vODkt5z30.net
遅延に俺はあまり拘りはないが
VirtuaNESはひどすぎたからな
NestopiaとVirtuaNESでVSyncオフで比較
URLリンク(imgur.com)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 19:06:59.63 /D4h77IG0.net
体感で2~3フレーム差はあったからな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 20:19:58.54 f0b02x6I0.net
Nintendulatorってのはどう言う存在なの? Nestopiaにかなり似てるけど。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 22:52:33.77 vODkt5z30.net
知らない間にBizHawk v1.13.0出てたん
相変わらず、ディスクシステムはあまり良くないな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 01:16:00.72 uC6Ca2Ux0.net
体感○フレームとかいう全く当てにならない事言いだしたw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 06:55:16.16 kxO9kCDN0.net
遅延あってもパンチアウトのタイソン倒せるの?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 00:19:32.54 NIVzMeBO0.net
3分で秒殺

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 09:19:26.98 V/nqRsWa0.net
倒せるよ
現に俺は倒せた

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 15:54:00.02 0WeSWCR40.net
現に、と言われても本当に現にかどうかわからんけどなw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 17:17:42.21 5AI7fcHF0.net
XPだと遅延ないんだろ?
レトロゲーやる時だけXPでやれば

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 17:40:27.46 ejP5ZhkE0.net
>>265
今はXPと同じように1フレームにできる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch