【●●】AI RoboForm(ロボフォーム) Part14at SOFTWARE
【●●】AI RoboForm(ロボフォーム) Part14 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 16:15:02.24 zy7Veii10.net
ここってOEM供給もしてるよね?

3:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 16:51:51.95 3PELPbNJ0.net
>>1乙様

4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 17:45:31.34 V43gmD9s0.net
あ゛ーーーっ yahooメールのログイン仕様が変わって自動記入されなくなった
まじうぜぇ!

5:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 18:35:38.42 +E7J+PMw0.net
>997 :名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 21:04:20.66 ID:6nGqTwCR0
>ロボフォームエブリウェア アカウントにログイン出来なくなったのですが、どなたかわかる方いらっしゃいますか?
>ロボフォームエブリウェアIDとパスワードは間違ってないはずです。同期の設定欄は変更していないし、現に今もパソコンで同期出来ます。
>スマホのほうは今バージョンアップしたのですが、ログインできなくなってます。
>パソコンでもURLリンク(online.roboform.com)のサイトでログインできなくなってます。
漏れは、ログイン出来たよ。その↑URLサイトから
「RoboFormエブリウェアログインID」と「エブリウェアパスワード」でパソコン(Internet Explorer)からログイン出来たよ。一人で出来た~♪
一度(若しくは数度)、手打ちで入力して見ては?
それか、こちら↓でも試してみては?
URLリンク(online.roboform.com)
URLリンク(online.roboform.com)

「7.9.28」バージョンが来たな。
まだ「7」はバージョンアップしてるんだな。
「8」へのバージョンアップは、も少し様子見しとこ。

>>4
「Yahoo!メールログイン」には今迄通りログイン出来るな。
まだ、漏れの「Yahoo!ログイン」仕様が替わってないからかな?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 20:06:25.23 e+JdVN4f0.net
>>1
スレたて乙!

7:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 19:55:21.57 /e9fCNo70.net
Version 8.2.9をクリーンインストールしたら、エブリウェアID作成しないとインストールが完了しなくなった。
以前は画面閉じたらそのまま行けたのによ。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 15:35:00.01 tGch96s50.net
>>5
まあ更新内容見る限り、8に移行してくれって感じだけどなw
Version 7.9.28 -- Feb 24, 2017
* Fix Renew link does not work, change buy.roboform.com to www.roboform.com.
* When ver 7 detects that user RFO account was converted to ver 8, then upgrade this ver 7 to ver 8.
* Search: change Bing search URL.
URLリンク(www.roboform.com)
8もVer.8.9XXとかになってくると9に移行する感じなのかね
7が出たのが7年前くらいだから、9が出るのは2024年くらいかな
……ともかく8から7の2GOみたいなUSBデバイスライセンスが無くなったのが残念だな

9:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 22:32:20.06 T77q1lmV0.net
ヤフーログイン仕様変わったけどで自動記入されるのほかにないの?
いろいろ試したけどロボフォームじゃだめだ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 11:52:21.03 WO58B9En0.net
ヤフーログイン変わったが、
lastpassやkeepassだったらログインできる。keepassは2回に分ければできる。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 14:01:13.55 UxrDb1BU0.net
現在のところ、ロボフォームはこれらの複数ステップのログイン手続きをワンクリックで 対応することができません。
lastpassやkeepassだったらワンクリックログイン出来るの??

12:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 00:31:54.45 X8HnbxF10.net
ここまで来たら7.9.99まで行って欲しい

13:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 04:44:12.83 QUIceRUz0.net
ソースネクストから「パスワード・ボス」が発売されることになった。
これもクラウド。期間は無制限。
ライバルが次々と出てくるね。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 08:16:33.37 iA1ab45g0.net
流石に糞ースネクストはないなぁ・・・

15:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 09:04:24.00 vNxSMItZ0.net
ソスネと組むってことは似た思想を持つ会社なんだろうなと想像

16:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 10:56:39.00 ujmKJBuk0.net
で、ヤフーログインにワンクリック対応するのはどれ?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 12:26:54.36 QUIceRUz0.net
ヤフー、ロボフォームも2段階でやればログインできる。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 18:24:26.12 Vi9K70WX0.net
>>13
Premium版の無期限版3Lの定価は6,700円だけど、ソースのマイページからだと1,058円で発売に合わせてたのか
知らないけど、共通1000円割引券が配布中だったので58円となるので試しに買ってみた。670マイル(=670円相当)
がついてきた。さらに共通1000円割引券がまた貰えたので遊び半分でもう一回58円で買ってみた。もう割引券は
貰えなかったけど、116円で1360マイルがついて十分楽しめた。
ただロボ8で満足しててインストールする気も今は無い

19:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 22:54:36.64 Krr2QUln0.net
そこはほら・・ インスコしてレビューしなきゃww

20:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 01:17:25.12 Zsfhv7pB0.net
俺みたいな>>18がいるなw
買ったからには使わないといけないと思ってPassword Boss入れたんだけど、
なぜだかRoboFormのアカウントデータがPassword Bossにコピーされている…。
もちろんインポート作業などをした覚えもなし。
どうなってんのかBobに説明を求め中。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 05:09:47.62 JRP6pEou0.net
名前と見た目変えただけで中身はRoboFormなのかな

22:20
17/03/03 13:13:35.34 Zsfhv7pB0.net
それならそれで安心してPassword Boss使えるが…

23:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 14:36:34.58 wwjlYNbM0.net
>>20
>なぜだかRoboFormのアカウントデータがPassword Bossにコピーされている…。
各パスワードもコピーされたりしてますか?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 15:50:09.19 IS5kcpge0.net
出来ればロボとPasswordBossの比較して欲しいな
使い勝手とかとかとか・・・

25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 20:11:12.68 YNqu6ClA0.net
「1Password」や「LastPass」など9つの人気パスワードマネージャーに
情報漏えいのリスクがあると報じられる。
URLリンク(gigazine.net)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 21:01:21.15 LU1nJ/EN0.net
>>25
これroboformには脆弱性が無かったという事ではなく、
roboformは調査対象に入ってなかったんだな
そんなに人気が落ちてんのか・・・

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 21:38:27.87 tPlfz7Q90.net
>>26
セキュリティベンダーのパスワードマネージャーも一切挙がってないんだからその考えは穿ち過ぎだろうな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 21:40:08.25 LU1nJ/EN0.net
ソース読まずに反論してくる奴ほどウザいのはないな

29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 22:31:12.57 wfA5nJQU0.net
>>28
そんな陳腐化した記事でヤベーヤベー必死アピールのお前が一番うざい
オンラインで使う以上セキュリティリスクは全てに付きまとうしそれが嫌なら便所紙にでも書いとけつうかネット使うな、の一言で終わる

30:↑おまえ要らんから
17/03/04 03:21:17.05 804IZVEd0.net
↓はい次の人どうぞ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 04:38:43.55 4wwFkfp60.net
まぁ「F-Secure KEY」やら「Avast Passwords」などはセキュリティベンダーのパスワードマネージャーに該当するので
少なくても「一切挙がってないんだから」のカキコはソース読んでないのは明白で見当違いだね。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 07:26:54.52 ugL9tp4a0.net
何でそんなに必死なの?
世界に完璧求めてる馬鹿なの?(笑)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 08:07:19.21 VN73ROtD0.net
世界に完璧を求めないクズ発見。

34:20
17/03/04 09:59:39.97 a7vnhiUu0.net
>>23
>各パスワードもコピーされたりしてますか?
もちろん。だから脅威を感じている。
>>24
>出来ればロボとPasswordBossの比較して欲しいな
使い勝手がRoboFormより良いと感じた部分はあったけど、
Mac用クライアントが存在しないことに後から気がついて終了。
知ってたら最初から試さなかったのに…。

35:20
17/03/04 10:17:06.40 a7vnhiUu0.net
Bobから返事きてた。
コピーしてるのはRoboFormじゃなくてPassword Bossだよ(知ってるわ)。
セブンでは暗号化するかどうかのオプションがあるけど、
エイトは全部暗号化しているよ(意訳)。とのこと。
そんな記憶はないんだけども、どうやら俺が暗号化オプションをオフにしてたせいみたい。
現在は↑の理由で確認のしようもない。
暗号化しないで保存するメリットってどこにあったのよと小一時間問い詰めたい。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 10:22:39.61 c174WNnF0.net
ヤフーログイン情報を保存するにはどうすればいいんでしょうか?
自動で保存しようとしてもパスワードしか保存されなく、
手動で保存しようとしてもIDかパスかどちらかしか保存されません。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 11:53:55.77 E+9x5eak0.net
>>34
動作環境にMac無いですね
うちも買ってみたんですけど、Chrome派生ブラウザでは動かないみたい
なので削除したわ・・・

38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 15:12:44.75 q/LDgJmu0.net
ひでぇな…roboform。パクリ元のpasswordbossに一言詫びも入れてないんだろうな。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 16:16:03.54 ae1kR+nS0.net
ん?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 17:14:09.55 4wwFkfp60.net
>>38 煽りにも笑いにも昇華できない陳腐なレスだな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 17:23:39.92 fyW/5Y8n0.net
これにはさすがに苦笑い

42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 18:18:24.78 fbwb0IwX0.net
>>38
センスなさ過ぎ
よく恥ずかしげも無く書き込んだもんだな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 20:48:48.19 KW6ptcKk0.net
>>35
暗号化オプション?
「7」そんなオプションある?
RoboFormログイン〓暗号解除
RoboFormログオフ〓暗号化
って事?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 04:57:20.34 U58YbwO40.net
>>25
なかなか興味深い話しだね
ロボフォーム7の方でも7.9.28にアップグレードしてるのも実はその報告のあったという脆弱性セキュリティ対策だったりしてな

45:20
17/03/06 10:20:55.17 k9+vdQkB0.net
Bobから返信来てた。
>そうなると、ロボフォームセブンではウイルスなどの感染により情報漏えいリスクがあると解釈もできますが、これについてはどうお考えでしょうか?
その通りです。セキュリティに関する要求は年々高まっており、今回のロボフォームエイトのリリースもそのような背景の中で行われています。
ロボフォームエイトでは暗号化しないデータは扱わないようになっています。(ロボフォームセブンでは暗号化せずにデータを保存することも可能でした。)
さらにデータ全体を一つのファイルとして暗号化するようになっているため、より強固な暗号化が実現されます。
厳しい質問にもちゃんと直球投げ返してくれるのはほんといいね。
そういうわけで「暗号化オプションを入れてなかった」データをコピーされたものと解釈するよ。
いまだそんな設定にしてたつもりはないんだけどさ。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 14:29:04.92 pkqcYMh80.net
もう8にしたから覚えてないけどAESやBlowfishなど選択できた覚えがある
暗号なしを選択できたかは覚えていないわ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 14:48:11.88 syzrC0as0.net
7使ってるけど暗号化なしなんてできんよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 15:49:53.71 kSwjnIo50.net
うん、暗号の種類は選べても暗号化そのものはオフにできんね
Bobはどうやってオフに出来るっていうんだろ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 16:41:42.23 rWPYa2si0.net
7使ったこと無いから適当だけど、
マスターキーも設定しなかったとか?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 21:16:28.26 m09t//N60.net
フォームを保存でパスワード保護のチェックを外せばマスターパスワードなしで読めるけど
暗号化なしというのはこのことなんじゃないの?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 22:47:55.35 E1+DRVnD0.net
Bobに質問をしても回答してるのは日本人だろうから
その回答者もRoboformのこと詳しく分かっていないんじゃないのか?
何度か質問をしたことがあるけど訳が分からん回答が戻ってくることが多い
同じことを繰り返し質問すると次の回答では内容がまるっきり変わってたり
8について質問をしているのに7の機能について回答が届いたり
結局開発元と連携が取れてなくて
何がどう新しくなったのかとか
詳細が分からないんじゃないのか?
8の試用期間が過ぎれは同期出来なくなるとか言っといて
その時はクラウドのデータはどうなるのかと聞くと
オンラインにログインをして同期すれば削除できるとか
もう本当訳分からん
ボランティアの人だったりして

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 17:41:59.56 q2W7Op/a0.net
Changes in version 8.3.0 ? March 06, 2017:
Installer: misc fixes in RoboForm Installer.
Installer: fixes in upgrading from RoboForm 7 to RoboForm 8.
Installer: move licensing agreement and privacy policy to the first screen.
Sync: detect when RoboForm account is deleted and offer to user to create an account.
Search Box: show RF Search Box when user moves mouse over the RoboForm Task Bar Icon.
Desktop Shortcuts: fix RoboForm files desktop shortcuts.
Menu: add ‘Set Reminder’ command to RoboForm Login’s context menu.
Editor and Sharing: misc fixes in RoboForm Editor and Sharing.
Security Center: fix Sort Order in RoboForm Security Center.
Language Editor: fix working on High DPI displays.
Firefox: new signed XPI for Windows and Mac.

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 17:59:08.43 oA60VFnd0.net
>>20
>なぜだかRoboFormのアカウントデータがPassword Bossにコピーされている…。
漏れもセキュリティソフト「スーパーセキュリティZERO」のツールの1つで「パスワード管理」を初めて使った時、同じ様な事が起こったよ。
「パスワード管理」機能をオンにする設定にしたら、RoboFormのデータ(リストの各表示名と各ログインIDと各サイトURL)が
「パスワード管理」に自動的にコピーされていた。(パスワードはコピーされてなかったみたいだけど…)
RoboFormログイン(暗号解除状態)だと、
漏れ達がパソコン内のエクスプローラから「RoboFormユーザーデータ」にアクセス出来る様に
これらのソフトもアクセス出来るんじゃないかな。
RoboFormログオフ(暗号化状態)では、
漏れ達もパソコン内のエクスプローラから「RoboFormユーザーデータ」の各IDや各パスは見れないし、
これらのソフトも各IDや各パスを抽出出来ない。
そう考えると、他のソフト、例えば、Internet ExplorerやEdgeやiTunesやEvernoteであっても
やろうと思えば密かに「RoboFormユーザーデータ」を抽出出来るかもしれないよね。
これはさ、「7」でも「8」でも防ぎようがないんじゃないかな?
(勿論、RoboFormログオフ(暗号化状態)のままなら防げるけどね)
>>50が言う様に「7」のオプションには、パスワードを保護するかしないか、チェックを入れる設定がある。
>>35のBobの説明はこの事を言ったのだろう。これを言い訳にしたかったのだろう。
しかし、プロのBobは本当は知ってたんじゃないかな。
原因は、RoboFormログイン(暗号解除状態)の時に
パソコン内の「RoboFormユーザーデータ」から抽出された事を。
そして、それは「8」でも同じ様に起こる事をクレーマーに説明したくなかった。
だって、
人間だもん。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 18:41:21.35 ZK4aXQwL0.net
販売が同じソースネクストか・・・
販売だけだし関係ないのか

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 19:27:03.47 WVlBG1e+0.net
普通に考えれば暗号化してるならロボだろうがなんだろうが
復号しないとパスワード丸ごとインポートは出来んよな
8はボブが言うには一つのファイルでDB作って必ず暗号化してるから
メモだろうがブックマークだろうがそのタイトル名すら読み取れないって事だろう

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 01:45:53.70 l/EOvYgx0.net
今、「7」をクリーンインストールして「8」をインストールしてみた。
>>55が言う様に、今迄、パソコン内のエクスプローラから見えてた「RoboFormユーザーデータ」が見えなくなった。
何処に行ったか解らなくなった。
これで、「RoboFormユーザーデータ」が他ソフトによって抽出され難くなった~のかな。
でも、「RoboFormユーザーデータ」は何処に行ったんだろう?
エブリウェアオンラインには、今迄、「エブリウェアID」と「エブリウェアパスワード」でログインしていたけど
「8」にしたら、「メアド」と「マスターパスワード」でしかログインが出来なくなったんだね。
なるべく、マスターパスワードは入力したくないんだけどなぁ…此処改悪…元に戻して欲しい…
「8」をインストールする時、
「エブリウェアID若しくはメアド」と「エブリウェアパスワード」と「マスターパスワード」の入力を求められるから
これらをメモってからインストールした方がいいぞ。
自分の場合、USBに「RoboFormユーザーデータ」をバックアップしてあるから
「エブリウェアID」と「エブリウェアパスワード」は、そのバックアップを開いてコピペすればいいやと思っていたが、
「7」をクリーンインストールしてしまってたから其のバックアップが開けなくなってた…
(先ず、RoboFormをインストールしないと「RoboFormユーザーデータ」のバックアップが開けない… )
仕方がないので、昔のパソコンを引っ張り出して(このパソコンにもRoboFormが入ってる)、
「エブリウェアID」と「エブリウェアパスワード」をメモって、やっと、現在のパソコンに「8」をインストールする事が出来た。
「7」では、暗号化方式「Blowfish」や「RC6」とかも選択できたけど、
「8」のオプション-セキュリティには、暗号化方式の選択項目が無くなってるけど、「AES-256」だけになったのかな?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 12:03:22.21 03mCTyf40.net
>>18
俺も貰おうかと思ったら割引券適用対象外になってたわorz

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 21:09:34.09 oQJMNoob0.net
URLリンク(id.yahoo.co.jp)
Yahooのログイン画面システムがセキュリティ向上のためということで少し前に一新されたけど
ここをロボフォームで一発でIDとパスワードを入力してくれるものにして欲しい
二発記入要求する手間があるとテンポ悪いのでダメ
ぜひ一発でパスワード記入まで通してくれるよう頼むよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 21:31:39.85 jNxmvGLP0.net
RoboForm2Goは無くなってしまったのでしょうか。
RoboForm2Go使いとしてはショック。
ソースネクストのパスワードボスが安かったので試してみてる最中だけど、
Yahoo!にも楽天にもログイン出来ない・・・。
使い勝手もRoboForm2Goに慣れた人には使い辛い感じがする・・・。
素直に8に買い換えるしか無いのか・・・。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 21:39:40.14 C+NPnyGH0.net
>>58
これを一発ログイン出来るのはある?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 01:14:24.09 ElALmfad0.net
楽天銀行はクロームだとポップアップが開いて使いづらいね
IEだと普通にログインできるけど

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 02:59:18.75 pfA96EPZ0.net
Googleも今のヤフーと似たような感じでIDのあとにパスワードを求められるけど
そっちはロボフォーム使えばパスワードまで1回で先入りしてるんだよね
ウェブシステムのつくりが違うのだろうか?新ヤフーにも対応できるのか?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 07:34:07.60 RJinMFAb0.net
>>62
実はオートコンプリートが有効だった、とかいうオチじゃないだろうなw

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 21:24:49.51 pfA96EPZ0.net
>>63
は?なんだこいつ
文章に書いてあることどちらも試せばわかるのに何草生やして筋違いな難癖つけてきてるわけ
新ヤフーログイン画面とGoogleアカウントのログイン画面は今では似たような方式になってるが
ロボフォームでID&パスを記入させるとヤフーはID入力時に1回、パスワード入力時にもう1回が必要になるが
Googleだと見た目はほぼ同じような形式なのにロボフォーム記入すればパスワード側にも先に入ってる(1回だけで済む)って話だろ
オートコンプリートじゃねーよ

(なんか言い方悪くなったがべつに喧嘩腰で煽ってるわけじゃないからな)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 22:38:41.07 8NWLNFDP0.net
RoboForm2Goユーザーだけど、7等の既存ユーザーに対する優待販売について
サポートに聞いたら、まだ発表されて無いが、あれば2Goユーザーにも
デスクトップ版ユーザーにも同等の優待が適用されるだろう、との事でした。
あれば良いんだけどね。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 10:10:38.71 LnNP+PQp0.net
アップデートきたけど、あいかわらずChromeでツールボックス表示されないな
どうなってんの

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 16:58:46.82 cmWR0Xuv0.net
ツールボックスて何?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 17:01:00.30 3rZuu3S/0.net
ペンチとかスパナとかニッパとかパンツとか入れとくヤツ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 17:33:23.33 8UoSfslk0.net
俺のだけまだアップデート来てないな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 17:48:08.16 9usMvVtN0.net
クラウドoffモード付けて欲しい

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 18:05:37.10 QsgJLotL0.net
>>70
同期オフじゃだめなの?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 18:36:44.62 cmWR0Xuv0.net
同期オン エブリウェアモード
同期オフ デスクトップモード
こういう認識だけど

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 07:40:53.25 XDYahP/D0.net
Dashlaneがかなりいいな
暫く使ってみるか

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 15:28:40.92 +eqAcSV+0.net
Dashlane、Yahoo!にログイン出来る?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:28:05.22 X2sfaiEY0.net
>>74
今のスタイルではパスワードは入力できるがIDは入らない。dashlaneは全般的に多段認証が苦手。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:35:29.57 tY+uA3YF0.net
多段認証をワンクリックで出来るやつなんてないやろ
RoboFormが悪い印象捜査すんなや

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:36:13.97 tY+uA3YF0.net
誤変換だから下らんアンカーつけんなよ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:51:20.42 IY1YPzZL0.net
くっさ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 02:37:03.60 lRwTPRoO0.net
>>77-78

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 10:09:41.81 +8mei9Ys0.net
>>77-78

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 16:47:28.57 FR6M7JWu0.net
>>76
あるよ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 18:47:13.51 9a+ZYpKY0.net
iphoneとipadの為にdashlane入れたがPCでは使いづらいね。
ただPCでロボから初回以外もインポートできるので、PCはロボメインで定期的に最新のデータをインポートしてスマホ・タブのデータを更新させて使っている。
ロボのスマホ対応がまともならこんな苦労しないのに。dashlaneはiphoneとipadではそう悪くない、サファリとクロームに対応している。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 19:32:24.16 QomBrlCa0.net
>>82
roboformはiPhoneで非常に使いづらいんだよね
dashlaneっての試しに導入してみるよ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 11:42:51.66 XyrZtxfj0.net
アップしたら勝手に接続されるようになってる
同期はオフにしてるけどオンラインでログインとかしたくないんだけど
なんか方法ないんだろうか

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 15:34:01.67 qjCUZDKO0.net
猫の餌代が熱に変換されてるだけでサイフがハッピーになるはずがない

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 16:52:30.97 NwM+UwJb0.net
まあ確かにな
ぬこにはおいしいかりかりかウェット食べさせてあげてね(ΦωΦ)

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 10:08:08.13 gYPwERPc0.net
猫を、ぬこって言う奴の加齢臭と気持ち悪さは異常

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 17:44:20.48 tS6E6rmX0.net
バージョン7を買った奴はどうすりゃ良いんだ?
バージョン7入れて活性化後に8にアップデート&同期オフにするのか。
バージョン7のサポート切れ後は、OSのクリーンインストールした場合、8入れて同期オフにということ?
つまり、ドブ金と。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 17:49:20.08 wOMlIAbI0.net
>>88
買い切りってのはそういうもんだろ馬鹿なのか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 11:15:34.41 r6kuFy2h0.net
PCだけで使ってるから8のデスクトップ無料は嬉しい

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 21:20:29.96 B/ZRA6II0.net
>>89
バカじゃねえよ。いちいち突っかかってくるお前みたいな奴をバカっていうんだよ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 10:23:59.35 J5SX+LY10.net
iOSでの対応状況を教えてくれ、やっぱりまだ専ブラじゃないと使えないの?サファリやクロームには対応してないの?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 17:25:13.30 UhMqltPS0.net
>>88
ドブ金って何に対して?
別に7→8で問題なく使えてるけど

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 17:29:11.34 UhMqltPS0.net
>>92
ダメ
あと俺の場合スマホはアプリ主体で使うからあんま意味なかったな
どうしてもブラウザで利用したいサイトやゲームがある人向けか

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 02:03:26.76 sEY+Iifi0.net
ファイアーフォックスのツールバーがなんか機能しなくなったから何気なしにアップデートしたら
8になってたんだがこれどうなってんの?
エブリウェアって7の時からあった年額いくらのあれだよな?
金払ってないけど使えてんだけどこれこのままで大丈夫なの?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 05:16:35.51 L/JidVPP0.net
すでに8だけど7のアップデート通知で普通に8になるもんなの?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 04:21:26.25 CgrXYj7o0.net
Version 8.3.1 -- Mar 24, 2017
・Do not create 'RoboForm Online Account' passcard for new users.
・Chrome: better design for vertical toolbar.
・Logins menu: do not show a Login twice in 'Most Popular' section.
・Form Filling: fix form filling on some banking sites such as capitalone.com.
・Import/Export: misc fixes in import and export procedure.
・新規ユーザー向けに「ロボフォームオンラインアカウント」のパスカードを作成しないでください。
・Chrome:垂直ツールバーのデザインが改善されました。
・ログインメニュー:「人気の高い」セクションにログインを2回表示しないでください。
・フォームの記入:capitalone.comなどの銀行サイトでの記入フォームを修正します。
・インポート/エクスポート:インポートとエクスポートの手順のその他の修正。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 08:12:48.86 lStEOjdw0.net
>>97
Chromeでダイアログが自動表示されるようになった!

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 11:22:08.65 9Q/shsEt0.net
       __________
      ///////////\ 鬼は外~♪
    ///////////:::::\\ 福は内~♪
  /∠∠∠∠∠∠∠∠∠/::::::::::::::::\\
   ̄|::::┌┬┐┌┬┐:::: l:::::::::::∧,,∧:::::l ゚̄ 。
    |::::├┼┤├┼┤:::: |::::::::l(´・ω・) :| ゚。 ゚
    |::::└┴┘└┴┘:::: |::::::::lノo□ つ))
    | ┬┬┬┬┬┬┬ :| ┬:lし―J:::::::|
  """"""""""""""""""""""""""""""""

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 12:17:55.31 nl0BMSec0.net
ヤフーのワンクリック化はまだか

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 17:23:26.29 kdUg2Vov0.net
RoboForm 7.9.29

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 22:34:22.90 c6rlRyvN0.net
え?7ですか

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 23:52:43.44 omVGOH3b0.net
>>96
7のデスクトップ版使ってるけど、1ヶ月ほど前にいつものアップデート通知が出てきたから、何のためらいもなくアップデートしたら8になってびっくりしたよw
速攻で7に戻したけど。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 15:01:16.96 H//v5+ej0.net
8は様子見、7で安定してるし、8はパスワードの保管の仕様が変更になったので、いままでのように簡単に抽出できなくなり他のアプリと連携しずらくなった。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 16:02:44.83 ADdGXghr0.net
8.3.1でCSVでエクスポートできるようになったから、他のソフトへの移行が簡単になったと思うよ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 11:27:45.53 rIWbd22Y0.net
でも連携先のほとんどのアプリが7の抽出にしか対応してないんだよな。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 20:12:29.21 msQyCcm10.net
vivaldiでロボフォーム使えるの?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 18:55:37.99 tVGPAirh0.net
>>107
今はVivaldi削除してるけど
入れてるときは使えてた

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 18:37:02.61 mF230ASH0.net
Firefoxのツールバーが起動時に動作してない不具合って報告されてるのかな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 21:45:20.74 vP14UbO50.net
>>109
どうせAdblockとかその辺の他のアドオンが干渉してるんだろ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 18:52:39.22 8mZTsruP0.net
sleipnir全盛でプップクプーだった頃が一番使いやすかったな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 22:19:05.23 aS0N9+//0.net
>>109
RoboForm 7.9.28.8とFirefox 52.0.2(64 ビット)で普通に動いてるけど、もしかしてRoboForm8にするとそんな不具合あるの?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 07:48:01.50 bqhEJvQU0.net
結局8にしてもweb同期使わなければ無料って認識で良いの?これ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 07:48:25.31 bqhEJvQU0.net
ああ、もちろん7はちゃんと買ってるぞ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 10:31:54.11 J8y435eC0.net
ロボ8とfirefox64bit使ってるけど、そんな不具合出てませんよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 15:29:54.26 yn63j1mf0.net
>>113
ローカル利用でもログイン帳10個までが無料
それを超えると有料
ついでにver.7までのような買い切り版は無い

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 17:29:48.45 UHlHDwIg0.net
>>116
RoboForm8はログイン帳10個までじゃないだろ
フリー版でもローカルのみなら無制限だったはず
同期させるなら有料になるんじゃないのか
7の話ならフリー版は10個までだけど

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 18:10:11.78 QR8JAAss0.net
>>112
7と狐で出る不具合だから8は関係ない

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 21:39:06.00 gEXriFR+0.net
RoboForm8は、現時点で複数端末を同期させても無料だよ
このままずっと無料で頼むわ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 22:00:13.85 Lq0kVkWj0.net
複数端末同期には有料のエブリウェアアカウントが必要じゃなかったか?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 22:15:36.66 gEXriFR+0.net
期限切れのエブリウェアアカウントでログインしてるけど同期出来てるよ
今のところ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 06:54:02.83 rnL52KKc0.net
>>118
稀になるときあるけどホント稀

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 07:11:07.68 QQkRRN4n0.net
エブリウェアアカウントへのサインインってどうやってweb上からするの?
前はロボHPの上らへんから行けたはずなんだけど・・・

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 09:06:43.06 sWvwNqx70.net
8使っている人、7に比べて使い勝手どうなのか良かったら教えてください。
7のデータを8に移行するのって簡単にでしょうか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 09:32:44.69 c6c8x6MM0.net
過去ログくらい読めよって思うが、ブラウザからのログインなど基本的な使い方は何も変わらない。
当然だがデーター移行は自動で反映される。、ほかには内部の管理方法は変更されているが
質問の記述の傾向を見る限り何となく君には関係なさそう(初心者レベルっぽいので)。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 10:19:52.79 nk3IA0fF0.net
>>119
ずっと無料ってそれだと収入ないじゃんw

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 01:37:47.95 AEAx7seO0.net
公式サイト英語版の方だけ下に無料も無制限のログインて書いてあるねw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 02:27:27.96 hU6Qy6660.net
>>123
これ?
URLリンク(online.roboform.com)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 10:41:44.15 q9DXHjf30.net
>>125
データー移行は自動なのですね。情報ありがとです。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 13:44:27.54 EVf5/iHn0.net
8にしてから毎回ログインパスワード入力させられるんだけど、回避方法ない?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 01:02:08.14 5Is+F4OU0.net
>>130
自己解決しました、
設定にありました

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 05:25:55.19 rfz3FgWt0.net
>>131
書きなさいよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 19:43:24.99 5Is+F4OU0.net
>>132
オプション
セキュリティの中の
「マスターパスワードの入力をしない」
にチェックで入力回避できました

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 21:15:28.14 A1Xemf9j0.net
8のPC版って指紋認証使える?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 22:10:26.28 oukXMRI30.net
使えるよ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 05:42:00.66 aU4lpfWf0.net
>>133
システムの保護領域に~が気になる

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 12:54:19.78 mtpqJPIO0.net
Version 8.3.2 -- Apr 14, 2017
*新しいVer 8ライセンスの実施を有効にする。
* Now Everywhereのライセンスは、30日間の試用期間を持つSync専用です。
* RoboForm 8ヘルプメニューの「購入」と「更新」の項目を表示します。
*緊急アクセスUIをRF ver 8で公式に利用可能にする。
*クライアント側のRF 8ライセンスのバグを修正しました。
*ユーザーインターフェイスを共有する際のバグを修正しました。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 13:25:21.15 EKyRQHzI0.net
>>135
ありがとう。
スリープから復帰したときマスターパスワードを毎回入力するのが面倒なんだよね。
かといってITに詳しい泥棒に入られたときに困るから解除するのもこわいしなぁ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 15:16:44.38 pPBXrDFv0.net
>>137
これってバージョンアップしなければこのまま使えるのかな
今、購入の項目がない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 15:41:43.26 6tjVNsJD0.net
捻っちゃいやああああああああああああヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 15:47:58.45 oxnjfsyu0.net
バージョン7.9.26から7.9.28にアップデートしたんだけど
そうしたら「キャンセルまたは返金となったため無料版として動作します」みたいな不穏な表示が出てきて
その次に「試用期間は終了しました」みたいなこと言ってくるんだけどこいつどうなってんの?
俺金払って買ってるよ!?
これ7.9.28の仕様なの?
人の買った対価をなき物にするのか?
ちゃんと動いてくれんのかな
こわすぎるよ…

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 16:21:18.56 ZwSIlHoW0.net
活性化すればいいんじゃない?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 17:00:52.75 oxnjfsyu0.net
>>142
ありがとう!無事に有料版に戻れました!
しかし5年以上使ってて「活性化」なんて初めて入力したよ
なんで今まで自動でそのまま繰り上がれてたのに今回だけこんな罠に陥ったんだ…
しかし運が良かったです
まず購入時の購入申込フォームの状況をユーザーデータとして過去の俺が登録していたこと
これにより購入時に使ったメールアドレスをすぐ辿れた
会員登録時の入力とか買い物とかまで登録する癖があったのでRoboForm購入時フォームが辿れてそこが役に立った
そしてたまたまRoboFormの購入決済時に使用したメールアカウントがGmailで使ってたこと
(よく俺は買い物するときだけフリーメールから捨て垢的に登録するということを俺はやるのだが
ExciteメールなんかだとID保持期間が4ヶ月くらいだったりして4ヶ月未ログインだと失効して
その際に購入時メールまで消失してしまいご注文IDが取り戻せなくなるということになるが
たまたま数年前の俺がRoboFormの決済にGmailを使用していた(アカウントも消されないしずっと保持してくれる)ので助かった)
Gmailの該当アカウントにログインしてメール検索機能で「RoboForm」を検索させたら1件のメールがすぐ辿れた
そのメールデータを頼りに活性化できました

後学のために、皆さんもRoboFormの決済時のメールはちゃんと手元で管理して保管しておいた方がいいと思います
私達のパスワードはRobooFormがすべて掌握しているのでこいつと縁が切れたらおしまいです
PCやメールなんてデジタルなデータはいつどこで壊れて吹っ飛んだりするか、何があるかわからないものですからね
いきなり有料版が外れたときは少しビビりましたが良い教訓になりました
活性化を教えてくださった方、本当にありがとうございましたm(_ _)m

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 17:19:18.13 v7MGldst0.net
インストーラーと同じ場所にPassword.txtとかSerial.txtとか置いておくようにしている
勿論バックアップは欠かさない

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 10:36:51.13 avDDJkfs0.net
8ってEverywhereのライセンス取らなければ無料で使えるってことでいいの?ローカルでやるのみってことで

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 10:38:23.28 EcYl58tu0.net
質問ですが 教えてもらいたいです
フォーム記入をクリックした際に、
ラジオボックスに自動的にチャックいれる設定は
ロボフォームで可能なのでしょうか?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 11:32:32.45 AduazdST0.net
>>145
はい

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 11:39:07.02 E7uTkY7V0.net
>>141
俺も同じ状況になったわ。普通に活性化しなおしたけど。
このスレで特に書き込みなかったからおま環かと思ってたわ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 23:10:44.94 xy3KAONM0.net
活性化なんて1-2年に一度だな。久しぶりに見るとビビるw
IEリセットすると必ず必要。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 02:06:54.96 rHWZUwOQ0.net
バーションアップの案内が来てたからそうしたら英語表記になって
日本語表記にしようとするとクラッシュするけど何なんだろ
もう一回入れ直すか

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 08:35:54.91 l2bxEzMc0.net
>>150
えーそうなの?
まだ入れてないけど

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 05:28:42.79 4uTfugJq0.net
またアプデ来てるがなw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 03:24:49.90 InjuoRbp0.net
普通にライセンス買えってメール来たけど旧Verユーザ優待はどうなったんだ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 09:21:33.79 vtvlnbnA0.net
最新バージョンに上げたら課金必須になるの?
無料で無制限ログインと複数間同期が使えなくなるのか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 10:00:23.54 rjYaMsGT0.net
アントロイドアプリlastpassほどではないけどかなり使いやすくなってんだな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 18:30:06.99 2Z0H+I+20.net
複数同期するなら買ってあげなよ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 18:45:15.08 tBlUp6Kf0.net
>>154
乞食乙

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 18:55:04.28 WyclE6Nx0.net
Android版、Chromeと連携したときに出るアイコンのダブルクリックが難易度高いな
2回に1回ぐらい失敗する

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 19:04:06.61 tBlUp6Kf0.net
いや普通にシングルクリックだがw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 20:03:57.88 WyclE6Nx0.net
シングルでいけるの?
次やってみるわw

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 00:42:04.88 HbKo8ftu0.net
アカウントの管理 使いこなしてるやついる?
これ実質エブリウェアと同じじゃねえ?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 11:54:07.41 fAmnL+Nc0.net
テスト

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 18:34:42.04 HJHRlrwj0.net
ロボフォーム8インスト時に
同期にチェックつけちゃった
今はオフにしてるんだけど
クラウド上にデータあると思っていい?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 18:51:11.75 YVSR6LnY0.net
エブリウェアはクラウドに残さなきゃ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 23:14:44.95 hUF5+gEZ0.net
>>163
webでログインして、削除できると思う。
エブリウェアの意味がないから、勧めないけど。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 23:28:16.55 x2Xvfx3P0.net
優待キャンペーン来たけどショボいな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 23:49:37.78 lmW2ZLoM0.net
8に以降してライセンスが切れても、7の買い取りの時のライセンス範囲で使い続けれるなら
支払ってもいいんだけどなぁ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 00:42:58.63 l3NiKqUZ0.net
暗号化されてるんだろうけど
サーバーが事故起こしたら 阿鼻叫喚だろな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 02:39:26.63 otkBykTO0.net
サーバーだけにあるわけじゃないからたいして問題ないだろ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 10:37:48.88 /g7ylZVZ0.net
8へ移行するメールが来たから確認したんだけど
7→8へのアップグレード価格が書いてないけど、新品価格で購入して
イチから設定のし直しなのかな?
あとデータ移行はどうすりゃいいんだこれ。全く案内がないぞ。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 12:19:13.62 BXfLs4lj0.net
俺も8案内メール来たけどさ、7のライセンスが2020年まであるんだよな
やっぱライセンス購入は1年か長くても3年が正解か…

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 02:27:36.21 OrEH1Eq50.net
ちょっとマスターパスワードの入力要求頻度多すぎでうざいんですけど
これ改善するには入力しないにチェックするしか無いでしょうか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 05:44:10.09 SMORrgbk0.net
8にして多い気がする
どこが違うんだろ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 11:36:21.48 bADvclgu0.net
7のデスクトップ版から8への移行を考えてるけど
8ってデスクトップ版無いんだね
アプグレで8にするとき同期にチェック入れなきゃデスクトップ版と同じって考えていい?
あ、課金形態は別にして

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 21:38:45.01 KAlsLVGP0.net
>>172
セキュリティからログオフの間隔を調整。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 14:52:49.05 bvhrkZC50.net
スリープ復帰時もマスターパスワード入力オフにできないかな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 18:57:34.48 UK/Mz69S0.net
Googleのアカウントがalt+クリックで受け付けなくなった

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 02:11:39.92 FUko1GCb0.net
ver.8はログイン帳11個以上になると有料なんかな
それとも11個以上でもクラウド同期させなけりゃ無料のままいけるのかよくわからん

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 16:59:48.20 iUK8UZGG0.net
>>201
暗闇は工藤栄一の演出の象徴だな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 19:50:15.25 +7C6Obe30.net
あれ?8って複数のプロファイルを切り替えて使えんの?
嫁さんと切り替えて使ってたのに(´;ω;`)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 00:50:46.53 qXgO+aVY0.net
8のメリットが分からん
7のままでええかな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 08:20:07.69 r3y4nXsQ0.net
>>178
複数端末から同じクラウドアカウント同期で有料化ちゃう?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 16:24:50.22 e6fCnZuz0.net
VER8はラストパスなどに対抗して
ずっと無料らしい
ただ複数端末で同期の場合は 将来的に有料になるそうだ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 11:35:41.61 dpR26EH60.net
ver8は自身のパスデータが自動的にクラウドとPCが同期される仕様とのこと
同期を外す機能は無い
PCが壊れたときにはパスは助かる利点があるが、パスを他人に預けることになる
ver7はそれがない

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 02:01:33.72 Eja9yvIe0.net
URLリンク(freesoft-100.com)
>Evrywareには注意が必要。
>製品ラインナップにUSB,Desktop、EvrywareがありますがEvryは注意が必要です。
>
>パスワード情報をクラウドに保存しています(これはどのソフトでもありがち)
>問題なのは、このクラウドの運営体制です。
>
>多くのセキュリティを講じていると銘打ってはいますが、実際のところ不正アクセスや侵入があっても、ユーザーへの通知は行われません。
>
>不正アクセスによってパスワード情報(マスターパスワードによって暗号化されている)が盗まれても、ユーザーには通知されません
>
>これはサポートに直接問い合わせしました。
>
>いくらマスターパスワードで暗号化していても、盗み取られてしまった以上は時間をかければ復号されてしまいます。
>
>せめてユーザーに報告はしてほしいですね。


roboform8はクラウドの運営体制がデフォだよね
roboform社の体制事態がユーザーにオープンに通知するように改善してないならダメじゃん?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 03:56:50.08 W4QcE2iK0.net
確かにEvrywareはヤバいなw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 05:49:47.41 ep5TiZsA0.net
一通りセットアップ終えたら同期解除、クラウド側のアカウント削除でいいんじゃね
やってないけど

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 07:16:52.03 2+UtzjDT0.net
これは酷い
今までも盗まれてた可能性ありってことか
あーあ、そこだけが取り柄だったのに!Lastpassの方が信頼できるわクソが!

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 09:08:24.02 wu+HvimQ0.net
>>187
でも、エブリウェアでない7だけどスマホにもロボフォーム入れてると便利だからついつい同期させてしまうんだよな。
実質、エブリウェアと同じだよな?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 12:00:16.18 Mp/f9cqn0.net
3年も前の誰かもわからん1 件のネガコメを素直に信じて
lastpassはないわ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 17:27:09.28 L+vvqX2d0.net
まぁ普通に256Bit以上のAESで暗号化しているなら10桁以上のマスターパスだと並列コンピューティングでも年単位という
解読時間掛かるし、しかも多数いる森からオレと言う1本の木を態々選んで年単位だから実質的に関係ないでしょ。
しかも公開鍵暗号ならって条件で。マスターパスをクラウド保存している仕様なら可能性もあり得るけど、
マスターパスはローカルのみの保存なら、秘密鍵方式と同じだから復号しようにも正解がどれかなんて理論的に
あり得なくないか?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 21:33:29.76 z73xghJD0.net
>>184
同期は外せるだろ。オプションにある。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 21:38:35.38 Gm+lZ+a/0.net
ついでにいうと初回セットアップ時のアカウント登録もキャンセルボタンでスルー可能

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 23:00:55.65 1X4//Qql0.net
>>192
気になったんでBobに尋ねたら同期は必ずなされますだと

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 23:54:52.24 k8EOazHj0.net
>>193のやり方でそもそも設定していない

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 19:05:06.74 hrHxWe/B0.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)
  

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 07:54:15.02 8EXVB7TJ0.net
私はその人を常に先生と呼んでいた。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない。
これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである。
私はその人の記憶を呼び起すごとに、すぐ「先生」といいたくなる。筆を執っても心持は同じ事である。
よそよそしい頭文字などはとても使う気にならない。
私が先生と知り合いになったのは鎌倉である。その時私はまだ若々しい書生であった。
暑中休暇を利用して海水浴に行った友達からぜひ来いという端書を受け取ったので、私は多少の金を工面して、出掛ける事にした。
私は金の工面に二、三日を費やした。
ところが私が鎌倉に着いて三日と経たないうちに、私を呼び寄せた友達は、急に国元から帰れという電報を受け取った。
電報には母が病気だからと断ってあったけれども友達はそれを信じなかった。
友達はかねてから国元にいる親たちに勧まない結婚を強いられていた。
彼は現代の習慣からいうと結婚するにはあまり年が若過ぎた。それに肝心の当人が気に入らなかった。
それで夏休みに当然帰るべきところを、わざと避けて東京の近くで遊んでいたのである。
彼は電報を私に見せてどうしようと相談をした。私にはどうしていいか分らなかった。
けれども実際彼の母が病気であるとすれば彼は固より帰るべきはずであった。
それで彼はとうとう帰る事になった。せっかく来た私は一人取り残された。
学校の授業が始まるにはまだ大分日数があるので
鎌倉におってもよし、帰ってもよいという境遇にいた私は、当分元の宿に留まる覚悟をした。
友達は中国のある資産家の息子で金に不自由のない男であったけれども、
学校が学校なのと年が年なので、生活の程度は私とそう変りもしなかった。
したがって一人ぼっちになった私は別に恰好な宿を探す面倒ももたなかったのである。
宿は鎌倉でも辺鄙な方角にあった。玉突きだのアイスクリームだのというハイカラなものには
長い畷を一つ越さなければ手が届かなかった。
車で行っても二十銭は取られた。うわ~暇だー!
けれども個人の別荘はそこ、ここにいくつでも建てられていた。
それに海へはごく近いので海水浴をやるには至極便利な地位を占めていた。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 07:54:43.12 8EXVB7TJ0.net
私はその人を常に先生と呼んでいた。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない。
これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである。
私はその人の記憶を呼び起すごとに、すぐ「先生」といいたくなる。筆を執っても心持は同じ事である。
よそよそしい頭文字などはとても使う気にならない。
私が先生と知り合いになったのは鎌倉である。その時私はまだ若々しい書生であった。
暑中休暇を利用して海水浴に行った友達からぜひ来いという端書を受け取ったので、私は多少の金を工面して、出掛ける事にした。
私は金の工面に二、三日を費やした。
ところが私が鎌倉に着いて三日と経たないうちに、私を呼び寄せた友達は、急に国元から帰れという電報を受け取った。
電報には母が病気だからと断ってあったけれども友達はそれを信じなかった。
友達はかねてから国元にいる親たちに勧まない結婚を強いられていた。
彼は現代の習慣からいうと結婚するにはあまり年が若過ぎた。それに肝心の当人が気に入らなかった。
それで夏休みに当然帰るべきところを、わざと避けて東京の近くで遊んでいたのである。
彼は電報を私に見せてどうしようと相談をした。私にはどうしていいか分らなかった。
けれども実際彼の母が病気であるとすれば彼は固より帰るべきはずであった。
それで彼はとうとう帰る事になった。せっかく来た私は一人取り残された。
学校の授業が始まるにはまだ大分日数があるので
鎌倉におってもよし、帰ってもよいという境遇にいた私は、当分元の宿に留まる覚悟をした。
友達は中国のある資産家の息子で金に不自由のない男であったけれども、
学校が学校なのと年が年なので、生活の程度は私とそう変りもしなかった。
したがって一人ぼっちになった私は別に恰好な宿を探す面倒ももたなかったのである。
宿は鎌倉でも辺鄙な方角にあった。玉突きだのアイスクリームだのというハイカラなものには
長い畷を一つ越さなければ手が届かなかった。
車で行っても二十銭は取られた。
けれども個人の別荘はそこ、ここにいくつでも建てられていた。
それに海へはごく近いので海水浴をやるには至極便利な地位を占めていた。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 05:48:03.40 mZ7C+yS+0.net
90日版20$
4年版50$
7年版75$
メール着た

200:199
17/05/16 05:51:20.23 mZ7C+yS+0.net
間違えた
1.5年版20$

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 14:31:56.13 uRStlvrX0.net
8のベータ版が出た時にインストールして、今は8.1.9.5。
期限が切れたアカウントで2Goも使用してそのまま同期できてるけど、
今のバージョンにアップデートしたらお金払うことになるのかな?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 14:37:58.63 mZ7C+yS+0.net
ロボフォームからサイト行く方が安いって何だ
$19.95 18 months
$49.95 4 years
$74.95 7 years

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 14:48:02.82 CqjyyOjH0.net
メールの手間賃

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 17:07:14.11 0V+/IK9w0.net
無料でどっぷりハマってもらって有料にするのだ!

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 18:13:47.98 4HwmlKVl0.net
ん、7のライセンスしか持ってないのに
現在8で別のパソコンからもデータ同期できてるけど、
今無料期間なんだったっけ?
活性化できなくなったら買うしかなくなるんだけど、
もうちょいで優待購入終わっちゃうんだよな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 18:34:34.49 CfJT1gfc0.net
>>205
常識的に考えてライセンスは共通だろうw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 18:43:45.80 4HwmlKVl0.net
>>206
すまん。書き忘れたが7はデスクトップライセンスなんだ
7の時はデスクトップライセンスでローカル&エブリウェアで使用できて、
8はデスクトップライセンスがないからエブリウェアライセンス自体を改めて買わないとダメなんじゃなかったっけ?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 22:26:51.73 SeOYJdFi0.net
無料期間がいつ終わるかが問題だな・・

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 21:24:15.99 5VvwHmey0.net
なんかVer8挙動不審だな…

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 22:09:55.58 j8lC/jmP0.net
そんなことないですよ
ウフフ・・・

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 03:44:05.39 we2wSHan0.net
別サイトでもドメインが同じだとリストに出てきちゃう(太字ではないけど)のを
出てこないようにする方法無い?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 07:45:06.54 DIelD6LO0.net
判定URLをその通りにすれば?わからんけど

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/23 16:15:36.23 yQxHd4s+0.net
>>206
RoboForm6からRoboForm7の時とか知らない?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/23 16:26:06.82 LBLU83IS0.net
>>213
アホの子ですか?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 16:07:53.27 EHW8hZTq0.net
やほーのIDとパス2段階の記入ってどうやって保存すればいい?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 16:34:11.66 KLQp46sY0.net
Gmail のログイン画面仕様変更で結局コピペして手動でログインしてる…すごい面倒。何か方法ないかな。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 16:36:45.65 7xrHwYZE0.net
ブラウザについてる自動入力は機能するが・・・
併用すればいいのでは。どっちにもパスワード記録させておく。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 17:56:39.79 guhFgdnf0.net
YahooはYahoo1とYahoo2の2つにしてるけど一発出来ないの?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 18:13:57.55 LV9a5xby0.net
>>218
1をロボに保存して2は覚える。これで完璧。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 19:07:43.18 guhFgdnf0.net
(メ゚皿゚)フンガー

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 07:33:17.37 e18UNZK70.net
試用期間30日って出たんだがマジでまだ現状把握できない
結局同期とか関係なく8は有料なの?
それならもう7に戻すか。同期とか使ってないし

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 09:42:35.60 swYj3i3M0.net
>>218
自分は旧ログイン方式のときの保存で一発でログインできてる

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 10:21:55.97 iLvRJJLE0.net
>>221
自分も出たわ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 10:29:21.85 2p66g1GB0.net
>>221
俺も出た
これどうしたらいいんだ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 10:40:14.50 Ff37liC+0.net
>>224
自分もver.8で今日突然試用期間はあと30日間です
って出て慌ててここ見に来た
なにこれ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 10:40:42.21 dH1u3mZz0.net
ポップアップがうざいなw
1年間で2400円どうするかなー

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 10:49:23.51 iLvRJJLE0.net
$19.95
もうダメ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 11:24:14.78 FvpVd6xn0.net
試用期間は終了しました
とか表示はされるけど、OK押せば使えるとかそんなんじゃね?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 11:31:54.76 y/6ojaA/0.net
無料で同期機能使えるのがあと1ヶ月ってことでしょ?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 11:39:07.11 y0AMnkiH0.net
そうとはかぎらない。
同期をつかってなくとも出てるのかもしれない。
じぶんはバージョンアップしてなくてしらない。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 13:14:51.89 NploC1fn0.net
ポップアップ1時間おきくらいに出てうざいな
v8は無料アカウントって概念はないんだっけ?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 13:57:18.94 vmyDaelJ0.net
RoboForm Everywhere
Manage and Sync Passwords Across All Devices
34% Off $13.15 Today Only

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 21:28:01.51 eHFHu3n40.net
android版はこれダメだな
PC版だとアプリのパスでもロックかけてるとマスターパスワード都度要求するけど
android版はアプリの場合親切に入力ボックスにロボフォームのマークが出て、
押したらマスターパスワード要求されずにパス入る
銀行アプリとかやばすぎて使えない

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 21:48:01.30 vjCNcxyD0.net
Chromeのアドオン糞重い
動画とか見てブラウザ立ち上げたら止まる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 22:45:08.63 fEmmmbs00.net
>>233
うちは、マスターパスワード要求されるよ。
設定じゃないか。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 22:51:29.45 eHFHu3n40.net
>>235
アプリでも要求されますか?
その設定が見当たらないんだけどどこにあるんだろう

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 02:07:55.43 qz9N42XY0.net
違うスレで「カードが不正に使われて、カード会社からロボフォームが怪しいと言われた」って書き込み見て怖えって思ったけど、俺もライセンス更新後しばらくして不正請求あったこと思い出した。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 06:56:23.93 BK8Za5Pn0.net
paypalつかえなかったのか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 09:29:06.50 Hixl5pA30.net
まだロボフォーム購入でのカード不正使用ってあるの?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 12:13:50.15 boRYQwS70.net
>>239
まだって、以前もあったっけ?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 13:28:07.15 Hixl5pA30.net
>>240
かなり昔にスレに書かれてなかった?ロボフォームで使ったカードがどっかで不正に使われたって?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 14:09:54.91 ZhJdHvJC0.net
鬼のような頻度のポップアップ購入以外に回避ないかな?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 14:28:23.88 S5s7+N9v0.net
商品注文して出荷待ちが数日続いてるんだけど
早く出荷してーって連絡したらセラーによっては発送してくれる?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 14:28:56.57 S5s7+N9v0.net
スマン誤爆

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 17:14:32.80 j5z6UCHm0.net
フリーのままだと自分のクラウド管理出来ないのね
おっかないからデータ削除してアカウントも削除した
>>242
オプションで同期を外すといいと思う

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 19:38:01.06 FT2amV0J0.net
同期機能使わないでローカル運用だととりあえず無料で使えるってことなんかな
そうなるともうアカウントの意味ないし削除しても問題ないんだろうか

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 20:38:06.33 7q6LgDhx0.net
また1年無料ライセンス来ないかな?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 01:15:50.07 0m5QDBny0.net
>>236
要求される。
設定のSecurityのところにそれらしい項目があるけど、見た?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 02:10:41.88 8gCEKC3/0.net
5年のライセンスJPYで7800円だが、USDだと8350円ぐらいだな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 08:47:48.79 ycRtM7LU0.net
V7からV8に変更。
試用期間30日が経過、購入を進めるアップグレード表示が
毎回表示される。
EverywhereでないFree版のままアップグレードする必要が無いので
この表示を出なくなる方法(非表示)は無いですか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 08:57:41.85 Z/T3FxD30.net
ないんじゃないのか。
フリー版は廃止と予想している。
じぶんは更新してないので不明だが。
試用期間30日ってでるならそのままか、購入かだろ?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 09:54:13.51 ycRtM7LU0.net
非表示が無理でもFree版のままで行きます。
全てのデバイス間の同期機能
クラウドバックアップ
RoboFormユーザーとの安全な共有
緊急時アクセス
Webアクセス
プレミアム電子メールと電話サポート
など
個人的にどうでも良いのでFree版で十分。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 11:58:33.43 psdVG7EI0.net
今までのデスクトップ版見たいのがあれば買ったのだが
クラウドバックアップとかいらない

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 16:03:05.93 9zQS1+jR0.net
>>253
同じく。買い切りのライセンスがあったら、とっくに8に変えてるのに

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 18:38:40.26 O+dEK8wn0.net
30日で期限切れるってダイアログ出て初めてEverywhereのライセンスが引き継がれてないことに気がついた
サポートに連絡したら直してくれたけど

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 21:36:53.97 PCo7y0nu0.net
firefox53.0.3 (32 ビット)で
急にロボフォームデスクトップ7.9.26.6が機能しなくなった。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 21:45:28.05 S89lfYLO0.net
8は問題ない

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 23:30:38.46 wYv4W5WD0.net
>>256
7.9.28.8で問題ない

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 11:30:43.52 /x/OgW4y0.net
>>258
同じく

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 16:16:13.03 S9uzFHIs0.net
>>231
俺は1回しか出なかったけど。以後出てこない(^^)v

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 17:11:40.41 BDdcKSTb0.net
自分もポップアップは1回きりだったけど
試用期間のカウントダウン開始してる
切れたら10個制限かかるんかな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 17:20:10.73 S9uzFHIs0.net
>>261
俺のは30日のままだぜーっ(^^)v

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 22:53:55.73 fhE7Xvuo0.net
v7に戻したんだけど
これ系のソフトはアップデートが重要なので
かなり悩んでる
同期とかいらないんだけど
v8を同期なしで無理して使ったほうがいいのかな?
買い切りがないのは本当に痛い

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 23:03:45.21 WkNTwzuH0.net
8は同期なしでフリー
無理やり金を払いたいのか

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 23:38:29.31 yVTOGRh50.net
そうなのか
同期なしならフリーはほんとか、様子見してるが

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 01:49:45.80 J47ZnhEl0.net
ただし金払えダイアログは出るかもしれない

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 02:05:06.88 YqKZOlRD0.net
自動同期はずせよ
死ぬまでダイアログみたいのか

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 05:51:14.99 zLi9Dc870.net
今回のV8は同期なしのみで、サイト数の制限がないから助かるわ
同期するのにいい方法ないかな?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 06:18:03.32 to2ouIPc0.net
購入ダイアログが頻発するが制限なしで確定なの?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 08:26:47.88 k+HylsXG0.net
7.9.28.8使ってるんだけど、自動同期ONのまま8への強制UPdateとめる方法はないの?
オプションあたりにそれらしい設定がないのだけど。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 12:49:11.73 7PRroEbB0.net
>>256
Adblockを2.9に更新したりした?
2.82に戻すがよろし

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 13:09:28.86 88V6CDf70.net
>>270
そもそもupdateは強制じゃないだろ(笑)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 18:12:59.94 vnI0mg8K0.net
>>268
owncloud

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 20:47:21.73 HbrwaP7V0.net
>>273
kwsk

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 20:51:59.98 sYKLjvQj0.net
デスクトップ版を買ってたので
v7 7.9.28.8に戻した
アカウントも削除
クラウドに上げるのはやっぱり怖すぎだよ
v8のデスクトップ出してくれ
セキュリティ関係なのでやっぱり最新のを使いたいって人が多いと思う

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 00:05:30.83 VAsdrwgW0.net
>>275
クラウドに上げるのは停止できる。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 00:29:19.68 6J4FQPbh0.net
>>275
怖いで言えば上げたらもう手遅れじゃないの??

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 00:31:16.88 6J4FQPbh0.net
停止しようが削除しようがネットに上げたら終わり

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 00:41:00.24 LXGw3MFD0.net
無料と思っていたのに最近、下のポップアップが出てくるんですけど、期限が来るとどうなるんですか?
8.3.3.3でクラウド機能は使っていません。
URLリンク(gazo.shitao.info)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 07:35:17.53 37YBHXLo0.net
>>277>>278
なんだよな・・・・
8インストしたときにあまり考えないで
NEXT押しまくっちゃった

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 09:03:29.77 LuBL68lf0.net
>>279
期限後の報告願います。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 10:19:43.90 7KRj7n7B0.net
>279
>281
>250 
同じ穴のムジナ。
30日経過してもアップグレードへのポップアップがでるが後は何も変わらない。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 11:18:25.03 kPeigvfz0.net
なるほど、多分30日経過で
有料の同期機能のみが使えなくなるってことなのね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 12:42:16.48 NsY9ZQUy0.net
同期をオフにしたらポップアップ出なくなったな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 13:15:11.64 v5f89kh60.net
>>284
同期をオフにする方法知がわからん

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 14:08:20.58 tLfWZH4D0.net
オプション>データと同期
でオンオフできる
これから8にする場合インストール時アカウント登録画面をキャンセルするのが手っ取り早い

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 17:51:45.49 60NMhFuH0.net
自動同期にチェック入ったままだとログオンするたびダイアログ出ちゃうよ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 18:03:50.92 maYZfjWJ0.net
>>286
>>287
確認したら同期オフになってたが出てくる・・・;

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 01:09:32.67 sWJTiBIm0.net
年課金タイプしかなくなったら他所に移るしかないなぁ
どう見てもこの流れは年課金オンリーにするつもりだろ
8もずっと無料なはずないし

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 02:26:58.25 B8p7WIwL0.net
オフででなくなるのと、でるのがいるのか。
設定ミスか別のところで設定か。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 03:24:40.39 tTN1meJT0.net
>>280
インターネット歴17年の俺もはめられたわ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 10:52:05.79 44BUqyqk0.net
>>291
インターネット歴20年の俺ははめられなかったぞ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 15:22:01.99 ziykmzSz0.net
俺もオフにしても出るから一旦削除してここを覗いたたんだけど
放っといてもよかったんかな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 17:45:05.59 z3x4UD8a0.net
アンドロイド版のローカルデーターってどのフォルダーに保存されてるか知ってる人います?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 18:50:16.46 6cNjJyV60.net
>>294
まんまRoboformフォルダですが?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 19:32:10.59 68qnhM+y0.net
デスクトップのデータを、アンドロイドの
フォルダにコピペで使えるのかな?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 19:40:19.99 z3x4UD8a0.net
>>295
返信、ありがとう
でも見つからない><

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 20:23:13.73 6cNjJyV60.net
>>297
ファイルマネージャーで上から階層辿ってみれば?
storage/emulated/0/Roboform
or
storage/emulated/legacy/Roboform
どっちでも良いけどさ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 20:51:23.54 N4+6Z7GP0.net
>>298
返信ありがとう
巡って見たけどやはりないな
もしかしたら8.05だからか?
前のバージョンを入れたことのない端末に新規で8.05をインストールしたからとか関係ないかな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 21:43:23.04 N4+6Z7GP0.net
ロボフォーム8からファイル形式(フォーマット)が全然違うようになってたんだね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 09:21:59.81 qdwLiquv0.net
>>281
期限が過ぎたけれど、>>282が教えてくれたとおり、何も変わらなかったです。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 10:19:42.58 MShMfEBo0.net
なんかめんど臭いから7年こうた

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 11:36:14.90 rY05PLwT0.net
毎度アリ~♪

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 18:19:11.85 UuCEqJTU0.net
7年って今も買えるの?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 19:28:13.65 uoAautQI0.net
>302 > 304
  ライセンスは、1,3,5年
愉快犯出没注意。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 19:42:11.07 UuCEqJTU0.net
愉快犯というか、先月の中頃まで5年ライセンスで7年分使えまっせって
キャンペーンやっていたんだよ
また始めたのかと思ったけど違うみたいね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 19:46:32.07 WHVdAswb0.net
>>305
5月15日までは7年に延長してたから。
どっちみち使うんだから買っておけば良かったと後悔してる。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 20:06:49.45 UT+NFa4s0.net
7年て無駄じゃない?
7年後までに9出てるだろうけど無料アップグレードになんないでしょ?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 20:13:23.29 G7esdLOE0.net
あえて7年の販売するからにはバージョン9でも10でもちっきり7年間のライセンス使えるとおもうぞ。
7年間はメージャーバージョンアップしないなんて予定はないはずだろうし。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 20:15:13.74 G7esdLOE0.net
ここ購入してつかったことない素人の意見、感想だがな・・・

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 20:27:07.13 4KNSJacn0.net
V6の時だって結局ライセンス破棄されたようなもんだろ
永年無料で使えるって事だったのに、約束を反故にして
長くても3年くらいまでしか買う気になれんな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 21:00:15.02 jxHPnEVL0.net
7年後もソフトが更新されてるかどうかって心配じゃないのか

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 23:01:57.11 6idbI7BG0.net
>>308
お前何言ってんの?
ライセンス販売の意味分かってる?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 23:06:51.93 6idbI7BG0.net
>>311
ありゃ買切であって使用権の売買じゃない
つってもアホっぽいから解んないんだろうなw

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 23:11:03.67 CY7MYB340.net
アプリの挙動とかAndroidとの連携とかいろいろ総合的にみてRobofirmが一番使い易いから、お金は払う・・・
払うが・・・時と場所までは指定していない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・私がその気になれば支払いは10年20年後ということも可能だろう・・・ということ・・・・!

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:41:14.86 gu7JVzt30.net
.

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 13:02:25.15 0sZYHLzD0.net
自ら更新しなかったけど、なぜか自動更新され最新バージョンになってた。
これで有料だから30日後、金払えとでるのか。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 15:54:25.95 doNGgydl0.net
7の最終版で使えるね
少し前のバージョンでダメだったから自主規制してたわ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 21:18:54.27 qP30hF050.net
7のデータを8にインポート(リストア)ってできないの?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 21:32:54.01 S7g9ON/V0.net
CSVでエクスポートして8でCSVでインポートできない?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 21:36:08.33 qP30hF050.net
>>320
ありがとうございます
やってみます

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 21:43:20.76 qP30hF050.net
>>320
すみません
7のデータはどうやってCSVにできるのでしょうか?
エクスポートで選択できる形式は「IEのお気に入り」と「HTMLファイル」しか選択できません

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 22:18:38.78 rnLveqZ50.net
8にするなら、そのまま上書きインスコすれば勝手に変換されるよ?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 22:39:10.13 qP30hF050.net
8インストール時にウエブと同期されてしまうのが不安です
勝手にウエブにデータが上がらないようにインストールは可能でしょうか?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 18:03:10.53 CmOk9kJs0.net
>>193 でいけるならと、Win8.1のまっさらなPCに8.3.5.5入れてみた
ブラウザツールバーにRoboForm is loading...という文字が出るだけで一切使用できない
ロボフォームセットアップ警告
ロボフォームのインストールは完了しませんというウィンドウが出てくる

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 19:42:22.04 TtGAw6430.net
>>320の意見ってこのスレでたまに出てくるけど試さずにテキトーに吹聴してるだろ
Ver7にCSVエクスポート機能なんてないよな
それってVER8からの機能とかでその人がVER8で見てるから勘違いしてんだろ
Ver7のエクスポートはIEのお気に入りかhtml形式かしかなくてデータの移行用としての参照性が良くなくてまったく利用価値がない

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 19:55:04.77 9wwdNAvm0.net
8使ってる人が混在して7使う事は無いだろう
試すのにわざわざ7入れろとでも?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 21:08:30.36 TtGAw6430.net
>>327
だから ver7→ver8へのそれで「CSVエクスポートやったら?」なんて意見言う人が定期で沸くけど
CSVエクスポートが存在しないしグッチャグチャのhtml出力で移行なんて無理だから
来た人を毎回あやふやな記憶で惑わすのはやめてくれってことだよ
俺も以前それ横から見てCSVエクスポートできるのかなと思って試しまくって調べまくって無駄に時間食わされたの
誰かが指摘してやらないとそれがこのスレで今後一生続くと困るから今俺が釘をさしたわけ
わかる?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 21:12:01.70 TtGAw6430.net
で、案の定>>319-320で、即>>321からの>>322じゃないか
「CSVエクスポートができないよ」って誰かが教えてあげないと次に進まないでしょうが

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 21:20:42.30 TtGAw6430.net
ちょっと口調が汚くなってたかもしれないけどそこはごめん
悪意はない
べつにその流れを批判したいわけじゃないので、そういう人向けの対応策について良案でもあれば誰か提供してやってな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 21:21:41.82 4yud9dZo0.net
そこまで責任もてんだろう
学校やガキじゃあるまいし
手間かけるならサポに問い合わせろ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 22:01:07.43 66QR5SjL0.net
325みたいな書き込みがあるけど
アカウントを作らずに8を使うことは出来ないのか?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 22:25:16.39 Cj4YTyzz0.net
Ver.7つこうてる人は自動同期したら、V8にされるで、きいつけてや

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 22:35:32.26 EkiLKwE70.net
>>332
v8.3.55までずっと上書きアップデートしてきたけど、アカウント作らずに使用できてるよ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 22:49:04.36 qQjYepT90.net
「ロボフォームエブリウェアの自動同期に失敗しました」
何だこれ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 23:27:05.87 4Yyz3sMr0.net
>>334
どうやってインストールするんですか?
アカウント作らないとインストールが進まないですよね?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 23:29:01.91 EkiLKwE70.net
アカウント作成ダイアログが出たら右上の(X)で閉じるだけ
けして「次へ」ボタンを押してはいけません

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 23:52:53.02 ArwLINsR0.net
同期オフにしてるのに「自動同期に失敗しました」ってエラーダイアログ出るのどういうことだよ
って思ったけど同期オンにしてる人も出てる?サーバートラブル?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 00:35:37.55 ceNXVeaG0.net
>>337
そうすると>>325になって動作しないよ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 01:07:58.63 ceNXVeaG0.net
↓が怪しいと考えて8.3.3.3を拾ってきたが結果同じ
Version 8.3.5 -- May 01, 2017
Installer: fix closing applications during RoboForm installation/uninstallation;
いっきに8.2.5.5まで戻ってもだめだ
参考リンク URLリンク(filehippo.com)
VMware上での検証していてRoboform入れるたびOSまっさらな状態に戻してる
もうわかんねぇ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 13:08:23.49 w2XC97HY0.net
クラウド使うようになったから更新やめてKeepassに移行したわ
htmlのデータ引っ越しできなくなったから地道にコピペで登録したけどw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 15:02:37.04 MW2xUDAK0.net
>>341
もうネットなんか止めちまえよ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 16:41:35.34 q1xlP2CE0.net
心配だ心配だ漏れたらどうしようこのソフトもあのソフトもネットと繋がってるようあああああああああああ!

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 17:16:27.67 HQr5ZX1a0.net
Keepass 脆弱性
でググれ
まぁ何使おうともPC乗っ取られたら終わりだがね

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 17:23:41.14 ql3hzOOR0.net
>>341
RF8.3.5.5→KP2.35で普通にHTMLエクスポート/インポート出来たぞ
RFはエクスポートじゃなくて印刷→保存な

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 19:59:56.10 OnTUSuId0.net
クラウドにログイン情報をアップする人の気持ちがわからない
平和ボケにもほどがありますよ
確かにどこの会社も漏らすことはないと口をそろえて言うでしょう
しかし現実は日常茶飯事に事件事故が起こっている

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 20:03:49.27 OnTUSuId0.net
会社として故意に漏洩させるわけない
心配なのは管理者がひとり裏切ったらおしまいってこと

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 20:06:55.77 OnTUSuId0.net
現実生活でも見ず知らずのクソ他人を信用しますか

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 20:10:29.64 HQr5ZX1a0.net
それを言ったらクラウドじゃなくても作者がその気になれば何でもできるって事だろう
ネットワークから隔離してるならパスワード管理ソフトなんてほぼ使わんよ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 20:31:14.36 OnTUSuId0.net
>>349
作者の悪意ならセキュリティソフトの対策もあるが
クラウドにあげたら防ぎようがない
リスクが高すぎるのである

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 20:46:20.33 ql3hzOOR0.net
クラウドじゃなくてもWindows自体に標準でファイル公開機能があるけど…
URLリンク(support.office.com)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 20:47:50.17 HQr5ZX1a0.net
実際そのセキュリティソフトの対策してるの?
やってないと意味ないぞ
で、管理者権限で動かしていたらセキュリティソフトも意味ないぞ
リスクはどちらもあるって事だな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 20:59:31.39 ScBp0e+w0.net
単純な漏洩なら>>191の通り暗号化されているから「恥ずかしい所を見られても平気!」レベルだけど、
バックドアキー(ホテルのマスターキーみたいな物)の仕組みを設けられていたらお終い。
内部犯行者がバックドアキーによって暗号を復号してしまう事象には太刀打ち出来ないが、
そもそも其処までしてソフトに仕組み様な会社なら、バックドアキー所かローカルのみの保管でも
勝手にUPしたりの細工はしてると考える方が普通だろうJK
つまり単純にイメージだけでクラウドは危険でローカルだから安全と考えているならアホウ。
初めから使わない方が良い。どうせコイツは台湾製だから不安と言う深層心理とかありそうだ。
中国・韓国・米国・ロシア・ユーロ・・・みんな国家ぐるみで色々してて大差ないよw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 22:38:22.80 ZPwGjswl0.net
100%の安全なんて無いんだからリスクはどちらもあるに決まっている
クラウドは危険でローカルだから安全とは思わない
ただローカルよりクラウドのほうが100倍危険だとおもいますね

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 01:15:58.71 wSqEzx+v0.net
暗号化された状態のパスワードだから外部からクラッキングされて漏洩しても限りなく100%近く
解読されることは無いよ。例外として内の人がマスターキーの機能を内緒で作成してた場合。
でもコレ言い出すと初めから信用出来ないだろ。なぜ信用できないロボを其処まで使う?
100倍危険の根拠をイメージとか抽象的では無く、もう少しちゃんと解説してみて。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 04:10:04.25 b1gnoihp0.net
暗号化状態のDBが漏れた(可能性あり)ってのは聞くけど金銭的被害のでたパス管理ソフトってあんのかねぇ
まぁ企業側が公表しなければ特定するのも難しいし、ユーザーが少なければ情報も得難いわけだけど

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 05:50:04.12 QbcU/4m+0.net
視点がちがうな。
複合方法をしってるこの会社の関係者もしくは、複合方法を盗んだハッカーから漏れるのはありえるだろ。
誰も複合方法をしらないならば、パスワード入力できるわけがない。
複合方法が存在してるのは間違いがない。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 09:29:47.98 ZTMbbvAw0.net
復号なw
暗号化と復号化はセットでなければ意味がねーだろ
当たり前の事言ってどーする
暗号化方法(暗号化アルゴリズム)にはいろいろ種類があってそれによって解除しやすいしにくいがある
一般的なパスワード管理ソフトであればそこそこ強度の高いものを標準で使うようになっている
暗号化状態の物が盗まれた場合のリスクは
暗号化アルゴリズムと暗号キー(パスワード)の強度に依存する
ロボの場合でいうマスターパスワードを簡単(桁数が少ない、文字種が少ない、辞書に載っている)にしているなら
総当たりで解除される可能性はある
なので暗号化状態のものを盗まれる対策であれば強度の強いパスワードを使う必要がある

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 09:53:55.23 QbcU/4m+0.net
手順がばれていれば、いくら複雑であっても関係ない。
どんなに強い暗号であっても、一定時間待つだけだ。
ソースコード、手順を教えないと殺されるとか、教えたら100億円の報酬くれるとかだったら
内部犯行するのがいないともかぎらない。

ベネッセ個人情報流出事件、被告の元SEに懲役3年6か月の実刑判決 2016年03月30日
URLリンク(security.srad.jp)

世界を監視するアメリカ ~”スノーデン告発”の衝撃~ - NHK クローズアップ現代+ 2013年7月17日
URLリンク(www.nhk.or.jp)

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 09:57:55.79 ZTMbbvAw0.net
で、問題としているのは
マスターパスワードを知られる可能性
1、開発者、社内、内部の者が悪意をもって取得する場合
2、外部の攻撃者が取得する場合
の2種類があるけど
1は企業であればチェック体制の強化やそれらの対策をしているかどうか、フリーソフトなどの場合は第三者のチェックなどがあるかどうか
ロボみたくパスワード管理ソフトが主な収入源の会社であれば、そこそこの対策をしていなければ企業としての信頼はなくなるから死活問題でもある
2はクラウドであればサーバー自体への攻撃、各クライアント側PCなどのへの攻撃による取得
ロボのようにクラウドで管理している場合はその会社にとっても最も守るべきものであるので当然セキュリティは高い
PCであればランサムウェアなどのウィルスが流行るように結構セキュリティは甘い
自分のPCはセキュリティ高いんだぜーって奴はともかく
攻撃者が狙うならセキュリティの甘いPC側にウィルスやバックドア仕込んでパスワード管理ソフトの存在があれば
それ相応にキー入力など全部監視して引っこ抜く方が楽
まぁクラウド側もつねにアタックされてるんだろうけどね
マスターパスワードとセットでDB盗むとなればメモリの中とかも見ないとダメだから
不可能ではないけど難易度は高いと思うよ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 10:00:34.90 Rz5X3Fsb0.net
8.3.5.5にしてからバックアップファイルからリストアしようと思っても
アカウント作成が求められるけどアカウント作らなきゃ復元できないの_?
以前のバージョンでは普通に「置き換えて復元しますか?」と聞かれて「OK」で復元できたのに

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 10:04:53.93 ZTMbbvAw0.net
>>359
まともなセキュリティ求める会社であればその辺の対策はしているよ
で、ベネッセの件と同一に思うのは勝手だけど
内部って事以外はベネッセの体制が悪いとしか言えんわw
それにね
君の考えが通るならとっくの昔に金融システムは破綻してるわ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 10:11:31.89 QbcU/4m+0.net
クラウドやるからにはそこへ格納は、マスターパスワードだけ知ってれば
誰にでも引き出せるようにはなってないとおもったが。それだと透け透け同然じゃないか?
格納前に、ローカルでやってる暗号とは別の暗号してるとおもうが。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 10:23:34.82 BZlUUHxe0.net
8のバックアップって、どうやってる?
オプション>データと同期>バックアップと復元
これをやってもバックアップが出来ないんだよな。
なんか、よく分からないデータがバックアップされる。
8に替えた当初は普通にバックアップが出来たんだけど…
8のバックアップってどうやるの?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 12:23:10.74 P6k87IBH0.net
>364
exactly,That's right.

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 13:40:07.04 837qo7570.net
ユーザーが設定するマスターパスワードが本当に送信されないならクラウド設定を検討するわ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 13:47:22.47 837qo7570.net
ああ!ユーザー設定したマスターパスワードは会社は把握してないとかありえるんだろうか?
把握してないと認証できないよなあ!

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 14:14:20.56 b1gnoihp0.net
ハッシュ化して送信されてるからマスターパスワード自体は把握してないだろ。不可逆性のものだし
総当たりでやればいつかはマスターパスワードがわかるかもしれんけど個人アカウントにそんな時間とコストを割くとは思えん

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 15:08:34.44 QbcU/4m+0.net
>>368
それはおかしい。
個人アカウントのデータ盗む気なら、マスターパスワードも、素のデータも送信できるはず。
送信可能なものをわざわざせずに、総当たりでクラックしてたらアホだろ。
この会社の善意、まともさを信用するか、送受信のやり取りを解析して確かめるかくらいだ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 15:19:38.98 QbcU/4m+0.net
考えられるのは、マスターパスワードの送信なしで、
rfpファイルの内容をアカウント(ユーザー)毎に暗号化して送信して、そのユーザーしか取り出せなくなってて、
受信時はローカルでそれを複合してから、さらにマスターパスワードで複合するというのがありえそうだが。
これだったら、この会社の社員でもデータを解読できないはず。
確証はないが、安全にするならそんな感じかと。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 15:20:16.75 G81G2TeQ0.net
>>368
不可逆にしたら、誰もログインできなくなるよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 16:10:16.31 BvpkSMyi0.net
7のときは、マスターパスワード入れると他のログインパスワード同様にエブリウェアアカウント情報が出てきて、それで認証してたよな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 17:55:44.11 T0JcnElx0.net
PCが7なのにスマホを8にしたらPCは既存のアカウントとパスワードで同期できるが
スマホの方はメアドとマスターパスワードじゃなきゃ同期できなくなった
Webもメアドとマスターパスワードじゃなきゃ入れないし
この状態だと2つアカウントがある状態でPCとスマホの同期が取れん困った
ちなみにPCの7はメアドとマスターパスワードだと同期できない
とりあえず応急治療で他のPCに8を入れて7からデーターをインポートして同期を取って凌いでいる
長々すまん

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 20:10:56.04 Jme13Oes0.net
>>373
PC7スマホ8の俺に言わせれば
何訳わかんないことやってんの(爆笑)
って感じ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 20:15:22.00 T0JcnElx0.net
>>374
返信有難う
スマホで旧アカウント(ID+自分で決めたパスワード)にアクセスできないんだよね
PCの方はメアド+マスターパスワードでアクセスできない
よって2アカウントに保存されてる感じ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 07:35:00.00 jLSXLSE60.net
>>371
不可逆の意味わかってる?
マスターパスワード知ってるユーザーからは暗号化されたデータを復号できる。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 08:16:21.74 ynFh/aT00.net
>>376
それは不可逆とは言わない(笑)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 09:28:57.17 IoEfwfjr0.net
話の流れ的に
一方向ハッシュ関数の出た数値が不可逆って話だろう
サーバーにはマスターパスワードは保存されないという話なので
マスターパスワードのハッシュ値+ソルト+ストレッチング+αを暗号キーとかにしてんじゃないの?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 09:54:02.80 9igPmE/R0.net
暗号化状態のDBをサーバーからDL→複合化キーをデバイス内アプリで生成→暗号化解除し閲覧可能
クラウド型パス管理はみんなこの流れだよね?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 16:12:30.58 6SGwvTqx0.net
昔、EcoPassNETって言いう便利なパスワード管理ソフトがあったな~

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 23:22:22.32 MhgVvBFT0.net
>>355
信用できないから同期を無効にしてる

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 11:49:25.49 mpheFWie0.net
>>380
あれが64bitOSで使えなくなったから仕方なくこれ使い出したわ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 11:53:23.60 wiUDVX2t0.net
>>381
クラウドだろうがローカルだろうが信用できないパスワード管理ソフト使うなよw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 12:59:30.85 eAXh4QZJ0.net
同期オフにしてたら1時間に1回位で同期に失敗しましたってポップアップが出てくるようになった

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 14:37:43.34 wfaddAae0.net
同期ナシとかマイノリティだと思われてる使い方はあんまテストしてないんだろう
サポートに投げるべき

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 15:21:31.39 cmhDgKk00.net
>>383
クラウドに同期したらクラウド+ローカル。
単純に2倍以上の脅威だから使わねえw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 15:45:05.42 cmhDgKk00.net
信用できるパスワード管理ソフトねぇええし!

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 15:51:45.38 cmhDgKk00.net
同じ信用できないなら最高峰のロボフォーム使うは!

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 16:09:16.38 C6DJk7vc0.net
>>386
ネットなんか止めちまったほうがいいよお前みたいなアホは

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 16:27:24.43 wiUDVX2t0.net
>>386
攻撃された場合の確率ならPC側の方がリスク高いぞ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 16:48:10.48 Wi9BhKXO0.net
>>389
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 16:51:24.20 OY6v+f1I0.net
ロボフォームって老舗ではあるけど・・・最高峰??

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 17:20:13.18 xjj05D5E0.net
>>389
なんでネットやめなくちゃいけないんだ?
詳しく説明してみ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 19:08:06.24 rL3n2MVN0.net
>>393
アホだから

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 20:22:26.06 UaoQQeBX0.net
>>382
俺もその一人

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 18:34:19.90 Etnoiy/Z0.net
>>393
理由は「中途半端な印象でしか物事考えられないから」だろ。ローカルとネットで2倍のリスク?
ウォーズマンの論理じゃあるまいし足し算とは幼稚な。
何回も何回も 馬 鹿 で も わ か る 様 に 言 う け ど、暗号化の解読はほぼ無理。無数のPCを並列処理
させてブルートフォースアタック(総当たり攻撃)で強引に解読しようとしても、たった1件の解読に数年単位
かかるんだよ。ロボユーザが仮に1万人たら×1万倍。マスターパスワード無し運用とかパスが12345やら
QWERTYやらBVCXZなどアタックする際に参照する辞書に載ってるとか8桁未以下などの糞みたいなパス以外ならな。
これらはほぼ例外なく米国や米軍、いや万国様々でも正式採用されている世界標準のAES方式で暗号化
されていてマスターパスワードはローカルのみの保存、答え合わせはマスターパスワードを元にハッシュ計算を行い
その出てきた文字列を普段はネットでやり取りする。いわゆる公開暗号化方式と言うこれまた電子証明書でも
使う標準的な仕組み。
この在り来たりだけど世界標準な仕組みを信用出来ないならネット止めた方が良い。
また中の人の悪意有るバックドア無しなのが、ロボをローカルだろうが利用する前提だろうけど、
君の書き込みからはロボ自身が信用出来ないと何となく感じるんだよね。そうなら乗り換えた方が良い。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 19:06:52.16 4cHUMvKl0.net
熱くなってるみたいだけど
もうちょっと簡単に言って、すぐ解読できるようなザルなセキュリティだったら
そのソフト市場自体成り立ってないんじゃないの
ザルなら今頃誰でも使用できる状態でものすごい量のRoboformのデータがネット上に転がってるんだろうし

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 19:33:45.92 zqVLSXuL0.net
>>396
わかったから日本語に翻訳しなおせ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 01:14:42.94 ZYFmgNyJ0.net
長文過ぎで変になったみたいだけど
言いたい事はあっているよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 01:28:02.68 So7U5v0s0.net
公開鍵は使ってないでしょう

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 17:19:12.15 G/0Lbj/30.net
>>396
それは人間が間違いを起こさなかったときの空想だろう
世界標準の仕組みで日々問題が起こってる
世界標準の仕組みを信用する人はネットをやめた方がよい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch