17/02/07 23:29:17.70 r/VtjZW/0.net
いちおつ!
3:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 00:31:10.65 pznoIXup0.net
>>1
スレ立て乙だぜ!
一応生きてて要りそう?なの貼っとくか
■参考
Vector > テキスト表示
URLリンク(www.vector.co.jp)
青空文庫
URLリンク(www.aozora.gr.jp)
■前スレ
Text Viewer テキストビューア 2ページ目
スレリンク(software板)
■関連スレ
テキストエディタをまた~り語ろう ver.33
スレリンク(software板)
青空文庫 8.5棚目 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(books板)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 09:06:27.12 ksXCGgxr0.net
いちおつ、さんおつ!ありがとさん!
5:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 03:55:18.62 Zx6J8DQG0.net
>>1
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
. ∧_∧ 旦 旦 旦 旦 旦
( ´・ω・ ). 旦 旦 旦 旦 旦
. /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
/ ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
ID:にカーソルを合わせると不思議と >>1乙になる魔法のコピペ
6:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 12:35:34.41 FecVht/h0.net
|:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
7:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 00:38:19.98 LWTRjhtI0.net
いちおつ
txtmiru2ってルーペ使わずにフォントの拡大できないのかな
8:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 05:46:37.30 00fBVb580.net
いちおっはー
9:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 14:34:09.43 3XPWF7+20.net
>>1乙
>>3
一応、Ventorのもう1つ
URLリンク(www.vector.co.jp)
青空文庫ビューアでここ1年以内に更新してるのは
TxtMiru2.0
URLリンク(sites.google.com)
OyaziViewer
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)
PageOne
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
あたりかな。更新止まってるソフトなら他にもあるけど、その辺りは載せたい人がいればお任せ
普通のテキストビューアは、もう何年も使ってなくて分からないので、これもお任せ
どうしてもテキストビューア的なものが必要になった場合は、私はHNXgrepを使ってます
文字通りGrepソフトでスレチなので詳細は割愛します
10:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 14:37:47.15 3XPWF7+20.net
>>7
ツール>レイアウト設定
の数値を弄ればできるけど、スタイルファイルを作るために使うという感じかな
ちょっとだけ確認したいならルーペの方が早い
11:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 01:12:01.29 jSHHUbdO0.net
txtmiru2、この前のなろうのhtml変更から、たまにname type errorってウインドウが出るな
java scriptのエラーっぽいけど、実害はないけど窓出てくるとうっとおしいw
設定でスクリプト実行しないにはしてあっても出るんだけど、このエラー窓抑制する方法ってあるんだろうか?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 06:41:11.86 wpWoyXDA0.net
txtmiru2最新版(2.0.12.0)はうちだとたまにどころかなろうは毎回エラー出て表示おかしくなるなおま環かもしれんけど
手持ちにあった昔のバージョン(2.0.5.6)だと何故か問題が出なかったので昔のに戻して使ってる
ただ2.0.11からハーメルン等対応で昔のは対応してないので痛し痒し
13:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 08:48:25.80 9sG3OCmy0.net
具体的にどのページで起こるのかURL貼らないと確認しようが無い
14:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 10:10:55.38 Oxs8hpaH0.net
再現方法も提示せずエラーが出ますどうにかなりませんかってのは駄目だよ
すこぶるマナー悪いし作者にも迷惑
15:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 14:32:01.37 9FwP/0bg0.net
ルールだマナーだとうるさいねえ。窮屈でかなわん。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 15:40:00.82 Oxs8hpaH0.net
そう難しいことも厳しいことも非常識な事も言った覚えはないが
子供でもなければね
17:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 15:41:03.54 wpWoyXDA0.net
再現方法も何もなろうで毎回って書いてるじゃないか
具体的にどのページで→なろう掲載の小説ページどこでも
再現方法→url打ち込みだろうとドラック&ドロップだろうとブラウザで表示中開くだろうとなろう掲載の小説をtxtmiru2の最新版で読み込めばどんな方法でも
つまりなろうでtxtmiru2最新版を使って小説を読もうとするとうちの環境だとどうやっても毎回エラーが出るってことだよそれ以上どう書けと
ちなみにお前の環境がわかんねえととかそういうのはいいから
そもそもどうにかなりませんか何て書いてないし解決してほしいわけじゃない
こないだのなろうの変更でエラーが出るって話が上にあったからうちも出るって話題にのっただけ
旧版使うことでハーメルンこそ使いにくくなるもののなろうは見れるので、確認してくださらなくて結構だしどうにもしなくていい
ここ公式掲示板とかじゃないから2chのしかも過疎スレだから公式にエラー報告してるわけでもないのにマナーとか知るか雑談くらいさせろ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 21:40:35.58 13GMc0rvj
>>17
とっても素敵なレスを有り難う
でも再現方法の付記が必要なのは仰る通りにあなたのことじゃないんだ
ときどき起こると書いた>>11のことね
まぁOSくらいは書けってのがソフトウェア板テンプレ的には言われるかもしれないけど
あとこのスレは作者が読んでくれてて時々それを利用して要望なんかも出すくらいの準公式掲示板扱いなんだから、
読んだ人を無闇に混乱させるような話し方で誉められることはないよ
もっとも繰り返すようにあなたには関係の無い話だけどね
19:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 21:51:36.33 ZR2/M93D0.net
まあ落ち着こう
少なくとも自分の環境では、最新版の2.0.12.0使って、なろう関連でエラーは出てないよ
今までの更新状況からすれば、作者さんはここを見てるだろうし、環境くらいは書いた方がいいと思う
OSも分からんのでは、手の付けようがないだろうから
20:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 00:26:50.95 2Tbm9dMm0.net
html.js を見比べてて疑問というのも変だけど
URLリンク(gahako.com)<) (2.0.11.0から)
への対応が入ってる、なにゆえ?
いや、確かに余計なものが削ぎ落とされて見やすくなってるし
[Next] [Top] [Prev] とかできてたり、
キー操作だけでサクサク連続で読みやすくなるしで
利点が多いのはわかる
『webマンガビューワ』 まで手を広げるんだろうか?
数多のサイトの対応は事実上困難だと思えるから、html.js での技術的可能性の
示唆なんだろうか?
それとも、ゆくゆくは、モザイク状の画像を再配置して表示させる ComicWalker
とか、ログイン必須のサイトとかにも対応するのかな?
21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 04:55:17.05 A0cxonY80.net
>>13>>14
11だけど「たまに」って書いてるように特定URLでの再現はしない ホントに突然なんだよ
俺も別にどうにかなりませんか、なんて書いてないからな こういうエラーがたまに出るけど
抑制方法ってあるのかな?って聞いてみただけなんだけど煽りたいだけで解決方法も
分からねえならgdgdと能書きくれてんじゃねえよ 煽りはよそのスレでやってくれ
>>17
俺はエラー出た時がたまたまなろうの仕様変更で読み込めなくなった時で、
その時に結構な勢いでエラー吐くようになったんだよね、なので完全にまっさらな2.0.12.0/zipを
展開して適当にあちこち見てみたけど、その時には特にエラーっぽいものを吐かなかったので
エラー吐く状態になった方の2.0.12.0のDBの最適化をしてみた
そしたらまだ稀にエラー吐く事もあるけどほぼエラーは吐かなくなったよ
OSによっても挙動違うのかもしれんがうちはwin7/64bit
22:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 06:57:53.83 S6voBEuQU
>>21
ときどき作者に代わってjavascriptの質問に答えてたのは俺だけど、
それでも煽りたいだけって評価なのかな?
ようやく詳しく書いてくれたけど、プログラム組む人間として、
「エラー出ました」ってだけ言って会話されるのはとても嫌なんだよ
その解決が難しい上に傍から見てなんだあのソフトはエラー吐くのかって評価になるしね
で、最初はpre-parserのエラーかとも思ったけどもDB云々を聞くとどうも怪しい
DBの破損なり書式の不一致なりを考えると俺による解決は難しいかとも思うが、
次に出たらエラー文を横着せずちゃんと書いてくれ
アレは一般人にはちんぷんかんぷんでもプログラマーには意味があることが多い
特にline:何々とか書かれてると一発で解決したりする
書くことが無いほど簡素なエラーだったらすまんが
23:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 09:13:03.18 Ah3OvLjB0.net
Pageoneで英数字が横向きに表示されてて見づらいのですが、
縦に表示するにはどうしたらいいのでしょうか?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 15:50:22.38 A0cxonY80.net
>>23
英数字を全角にする
現状では半角だと横向きのまま直せないと思う
25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 16:57:01.82 P/VWk0sTE
TxtMiru2
ハーメルンの小説をお気に入り登録すると
詳細画面の見出しの一覧に改定済みの作品しかタイトル表示しないのですが
私だけですか?
26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 18:59:03.72 uDXRisur0.net
>>24 作者がそういう初期設定にしているのだと思ってました。
28:名無し募集中。。。
17/02/22 22:52:49.83 7LBvZXyq0.net
>>7 >>10
亀だが、TxtMiruのレイアウト設定から弄れるのはいいけど、フォントでサイズ指定したら
字詰を自動計算って仕組みがあってもいいかも
29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 02:42:51.65 ZLsJMLmS0.net
>>26
pageoneとtxtmiru2の表示の比較
URLリンク(www.dotup.org)
これ見る限りでは作者が、とかじゃなくてフォントそのものの問題(といっていいのかどうかわからんけど)、な気がする
30:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 17:05:11.73 pylBQqz40.net
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
を見る限り、作者は縦中横というものを認識してるんだから
らくがきノート(公式の掲示板)に要望を書いてくればいいんじゃねえかな。
>>28
フォントが原因だというならせめて同じフォントを指定して比べないと
31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 23:13:45.37 ai/aST3I0.net
大半のtxtファイルを開くなら、どれも同じくらいの快適さだけど、ちょい大きめのサイズだと、
>>9の中でoyaziが最速かな。もちろん、マシンスペックもあるだろうけど
10・20MBとサイズが上がるにつれて、他の2つは開くのにちょっともたつきが出始める
oyaziはWeb対応じゃないのが、自分にとってはメインにしづらい所
でも、ローカルだけならoyaziが最適かもね
32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 13:20:48.71 ZwfE18Vr0.net
TxtMiruが起動しない
33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 15:50:17.39 yprP5U750.net
へえそう
うちでは元気に動いてるよ
34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 21:58:43.15 PvBm7rF/0.net
前スレから思ってたけどなんかこのスレって攻撃的なの多くない?
しかも上の方で「作者に迷惑」とかレスしたりちょっとでも批判的な意見に発狂してるのって制作者本人だろ
35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 22:36:36.84 L5moE1440.net
まあmiruの作者は確実にここ見てるよな
36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 00:02:45.34 fiBD5hl70.net
そら自前の掲示板とかで変なのが乱入してきてもイヤだろし
普通にバグとか要望みて気になるの直してくれればそれで十分ありがたし
37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 03:06:37.39 Uo40gOi10.net
作者認定とかそういう妄想の定番はどうかと思うよ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 03:15:22.39 Uo40gOi10.net
あ、というか自分へのレスがいつも攻撃的だと感じるなら(これも妄想かもしれないが)、
それは攻撃的な人が居座ってるんじゃなくて、あなたの態度が一般的に見て悪いから、
皆から刺のある指摘が返ってくるんだと思うよ
少なくとも自分は住人については「直接的な要望出しすぎじゃない?」って時々思う程度にしか感じてなかったし
39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 06:00:15.40 bbk/l8Bm0.net
>>OyaziViewer 作者氏 いつも便利に使わせていただいてます。
「見出し&しおり一覧」ウィンドウの大きさを変更できると
嬉しいです。見出しや栞を沢山挟んでいるのでウィンドウを
大きくして一覧できるとありがたいです。
「アクセス履歴」のウィンドウサイズも同様に変更できると
ありがたいです。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 17:44:17.24 Kd2y0qaT0.net
TxtMiruで複数の外部プログラム使いたいです
それぞれキー割り当てて、ファイル読みながら
Eを押したらエディタ1で、Bを押したらエディタ2で開くとかやりたい…
41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 20:50:32.75 wEkw5CBY0.net
TxtMiru 2.0.13.0 更新ありがたくいただきました
で、grep な「ファイルから検索」が実装されたんで試してみるとヒットしない文字列がある?
何でかと思ったら、検索の結果?あるいは検索の対象? が Pre-Parser の影響下にある模様
ルビの文字列を検索したらヒットしなくて Pre-Parser を「青空文庫形式を無視」等にすると
ルビじゃなくなったのもヒットしたのがリストされてくる
なので「タイトル」「作者」「ページ」など拾ってくるのが関係してるのかなと
正規表現にチェック入れて検索すると起動後の初回検索は問題ないけど、
2回目以降の検索結果が変、同じ箇所が多数ヒットしたような結果になる
通常検索→正規表現の検索 の場合も同じ
あと、このソフトで「ディレクトリ」という表記、他で使ってたっけ?、と素朴な疑問
ちょろっと触ってみた感想でした
42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 01:03:27.61 AIheUwEa0.net
txtmiru2 新バージョンについて
zip形式は、ver.2.0.13.0 正常起動正常終了
setup形式の方は, 起動後ファイル読み込み不可、終了させるが、
メモリ上に残り、以後、起動不可。
なお、verは ver.2.0.12.0となっておりました。
43:38
17/03/06 00:32:42.61 zbZu6q4s0.net
TxtMiru2
Setup形式の方は、無事にセットアップ完了でき、
常起動正常動作になったようだが、
Windowsの「プログラムと機能」ではVerが2.0.12.0
となっている。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 22:54:06.45 wyjXlgRg0.net
TxtMiru2開発お疲れ様です。2.0.13.0でにアップデートしてみました
grepは色々と捗りそうでいいですね。ただ、ディレクトリに文字数制限があるような感じ?
英数記号のみの場合で50文字を超えるくらいまでで、それ以上長いパスは入らないようです
日本語を含むパスだと、可能な文字数はより少なくなると思います
また、Explorer等のファイラからのフォルダD&Dでディレクトリ名が反映されるとありがたいです
grepツールとしても十分に使えそうな気がするので、可能であれば横書き表示の検討もお願いします^^
45:35
17/03/14 11:45:03.58 //ToyUZL0.net
>>OyaziViewer 作者氏。
「見出し&しおり一覧」「アクセス履歴」ウィンドウですが
サイズ変更以外に、ウィンドウ位置・大きさ、カラム幅を
記憶してほしいです。勝手言いまして済みません。
46:35
17/03/16 06:32:00.50 tsMJjczh0.net
>>OyaziViewer 作者氏。
「見出し&しおり一覧」「アクセス履歴」両ウィンドウの
並べ替えですが、どちらも全てのカラム名(フィールド名)の
クリックで並べ替えができたら便利です。
検討していただけたら嬉しいです。
47:35
17/03/16 06:43:06.32 tsMJjczh0.net
>>OyaziViewer 作者氏。
「アクセス履歴」ウィンドウの「タイトル列」ですが、
「よみがな列」を設けて「あいうえお順」に並べ替えが
できたら便利です。
48:35
17/03/17 08:39:00.31 WwDTprrC0.net
>>OyaziViewer 作者氏。
更新予定を見ました。厚かましい要望にも親切に
対応して下さっているようでありがとうございます。
楽しみに待っております。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 21:00:06.75 apcCJ1tJ0.net
>40
TextMiru 2.0.14.0 頂きました
「ファイルから検索」で正規表現で問題なくなった事が確認できました、
対応有り難うございます
「ルビが検索にヒットしない」のと「ディレクトリ」表記は仕様なのかしら
話は変わって皆様にオマ環かどうかの確認したいです
「源ノ明朝」と「源ノ角ゴシック」の CJK の Medium の .ttc の縦書きフォントを
本文に指定するとトウフ?になってうまく表示されません
通常の横書きフォントを指定すれば横にはなりますが表示されます
本文でなく柱にすれば縦書きフォント、横書きフォント、共に表示されます
TextMiru 2.0.14.0, Windows10 x64 1607 14393.969
50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 13:20:53.37 bkYooNfG0.net
>>48
そのフォントは使ってないけど、うまく表示されないフォントはあるよ
OyaziViewerのサイトに載ってるけど、HGフォントはダメな漢字が結構ある
自分が入れてるものの中では、IPAフォントは安定してる方かな
51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 22:32:25.57 Ax2EfhX20.net
>>49
よくあるフォント依存の話なのか、オマ環の話なのかで、他で使えてるよ、
という方もいないのできっと TextMiru にとって現状利用できないフォントなのでしょう
特定の記号がいくつか欠けるというのには出くわしたことがあったのですが、
Adobeさまのフォントで一字たりともまるで読めない、というのがちょっと意外でした
レスありがとうございました
52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 10:33:59.73 lwHObs6J0.net
>>OyaziViewer 作者氏
Version 1.2.3.0 いただきました。ありがとうございました。
当たり前のようにいただいておりますが、大変な手間が掛かって
いることと思います。いつもながらありがとうございます。
便利に使わせていただいてます。
「見出し&しおり一覧」「アクセス履歴」ダイアログを
大きくできて、ファイル選び・ファイル内の移動が大変
しやすくなりました。
「よみがな列」で「あいうえお順」に並べ替えですが、
検討いただけたらありがたいです。
53:36
17/05/01 23:17:07.89 5vsnWZQC0.net
外部プログラム3つ便利!!ありがとうございます!!!
54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 23:54:04.59 NFoFaVqt0.net
OyaziViewerも次からなろうとかを直接見れるようになりそうだね
これは楽しみだけどいつくらいになりそうなんだろか
ベータ版でもいいので、試作段階でもリリースしてほしいくらいです
55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 09:34:24.82 2UaxmTRj0.net
Oyaziは何で設定画面があちこちに散らばってるんだろか
56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 22:36:57.13 ZSng4Fyk0.net
TextMiru更新来てた。気づくの遅れた
検索時にD&Dでフォルダ名が反映されることを確認しました
かなり楽になります。ありがとうございます
57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 22:55:25.35 d/Ms+g9F0.net
Txtmiru2で「小説家になろう」の小説をお気に入り登録すると各話数へのリンクが表示されないんだけど
なろうの仕様変更ということで合ってるかな?
対策等あれば教えてほしいです。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 12:27:29.60 R33EZu3b0.net
>>56
自分の環境では問題ないよ
59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 16:09:46.90 LiEB1Fo+0.net
>>57
Windows10のアップデート後おかしくなったかもなので、いろいろ試してみます。
返信ありがとうございます。
60:53
17/05/08 02:18:41.96 ix2xePcx0.net
原因はやっぱりWindows10のアップデートみたいです。
ver1703ではhtml.jsやtext.jsが機能していないようで、小説の本文も表示が補正されてないのですごい読みにくい状態です
ver1607では正常に動きました。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 11:05:21.59 d/I+QYtH0.net
>>OyaziViewer 作者氏。
便利に使わせていただいてます。ありがとうございます。またまた
厚かましい要望ですが、
「傍線」「傍点」に本文中の文字色とは違う色を付けたいです。例えば
「ここに注目[#「注目」に傍線、赤色]」
「ここに[#傍線、赤色]注目[#傍線終わり]」
などと、本を読んでいて気になるところに赤線を引くような
ことができると嬉しいです。「赤」以外にもいろいろな色が
指定できるとありがたいです。
62:57
17/06/21 06:15:10.62 xe06Hsht0.net
色設定(C)で配色できるのを見落としていました。
失礼しました。m(__)m
63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/23 07:59:21.40 TDKYH8a40.net
Txtmiru2
アルファポリスが仕様変更したためお気に入りが使えなくなった
64:57
17/07/02 04:02:54.72 5/pWhVop0.net
>>OyaziViewer 作者氏 更新ありがとうございます。
OyaziViewer 1.3.0.0 いただきました。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 06:46:05.83 o189Vb/60.net
textmiruすごい便利で愛用してますが
定期的に更新もされているようなのでタブレットユーザの要望書いておきます
良さそうなのあればいつかの更新に入れてくださいw
ipadみたいに上部の真ん中とか、下の隅っことかに時計表示つけてほしい
全画面表示してると時計見えないので
あとは前にも書いたかもしれないですが、全画面とウィンドウ表示時の切り替え時の
ファイル再読み込み処理っぽいのを早くしてくれるとうれしいです
うちのタブレットだとサイズが大きい10M超えとかのテキストだと10s近く時間かかるので、
全画面、ウィンドウ切り替えとかテキスト描画のサイズ変更だけで
描画内容が変わらないときの処理を少し見直して頂けると最高です
操作系は柔軟にカスタマイズできるので不満無いですが、
欲を言えばi文庫とかタブレット系ビューアにあるエリア指定のタップ/クリックの操作カスタマイズができると文句なしです
エリアを分割して右側クリックで戻る、左側クリックで進むとか。
ついでに次の栞、前の栞へジャンプできるカスタマイズもあると嬉しいです
66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 14:50:26.30 nqnlg2SU0.net
txtmiru2いつも便利に使わせてもらってます
1つ要望を
アルファポリスのスクリプト変更して頂けたのはよかったのですが、
前話/次話へのリンクが設定のキーの割り当て、「次のファイルへ進む」「前のファイルへ戻る」
のショートカットからでは動作しなくなっています(動作しないのはアルファポリス)
多分次話へのリンクがhttpsになってるせいではないかと思うのですが、この点修正して頂けると
助かります
67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 19:50:57.88 rLVOUX6G0.net
作者に言えよ
68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 22:45:47.50 nqnlg2SU0.net
>>66
直接言えるならとっくにそうしている
だがメアドもフォーラム的な板も現状出されていない以上出来ないものは出来ない
だからここで書いてんだよ、作者さんはここみてるみたいだからな
69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 23:56:10.88 OL9vuJ3o0.net
>>66
今までもここで書いたことに対応してくれてるからそれでいいんじゃね
…と、自分は今回はOyaziViewer作者様に要望です
Web対応、思ったより早くてありがたく使ってみました
動作は快適なのですが、せっかくなので、戻る・進むとかお気に入りとか、ブラウザ的な機能がほしいです
今や絶滅危惧種のテキストブラウザとしても十分に活用できそうですし、それも売りの1つになると思います
70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 23:35:07.65 vxFDq5K20.net
ArisuViewer更新しないのかなあ。もう無理だろうなあ。全画面表示欲しい
高瀬春奈《たかせはるな》→高《たか》瀬《せ》春《はる》奈《な》
多枷春奈《たかせはるな》→多《た》枷《かせ》春《はる》奈《な》
飛行機《ひこうき》→飛《ひ》行《こう》機《き》
こういう風にルビを漢字単位に分割表示してくれるのは未だにこれだけだよな
完璧じゃないけど十分実用になってる
俺はweb機能的なものには興味がない(ダウンロードしてperlで空行削除やら色々処理してから読む)んで
他のビュワーも文章表示のベーシックな部分を強化して欲しいなあ
71:57
17/07/17 04:30:00.25 XPw+n2kQ0.net
>>OyaziViewer 作者氏。
便利に使わせていただいてます。スタイル(S)についてですが、
プリセットされたスタイルが沢山あって、自分好みのスタイルも
後から登録できてとても便利です。
そこでお願いですが、「現在どのスタイルで表示しているのか」
スタイル一覧でチェックマークなどで分かると嬉しいです。
スタイル登録ダイアローグですが、サイズを自由に変更できて、
カラム名のダブルクリックで並べ替えができると便利です。
72:57
17/07/17 06:42:41.00 XPw+n2kQ0.net
すみません。間違えました。
誤 カラム名のダブルクリックで並べ替えができると便利です。
正 カラム名のシングルクリックで並べ替えができると便利です。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 09:36:43.29 beFltYau0.net
>>69
うらやましい
俺の環境だとルビ割り付けが機能しなくなってるわ
74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 09:58:27.11 BZFW0Dmn0.net
>>69
自動で割り付け? すごい処理だね・・・
EPUBを読めるリーダーないですか?
なんか勝手に横組みにされて困ってるんだけど、縦書きで表示されるやつがいいです。
なんか書き換えたら縦書きになるんかな?
EPUBはようわからん・・・
75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 10:22:51.27 1vXFca/K0.net
>>73
×勝手に横組み
○記述通り横組み
76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 08:44:40.03 gejUnQYB0.net
>>OyaziViewer 作者氏。
1.3.1.0 修正予定 拝見しました。
「自動縦中横」良いですね。「自動縦中横」にできる文字列を
正規表現で追加指定できると嬉しいです。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 06:35:19.23 9ocW4OdZ0.net
>>OyaziViewer 作者氏。
便利に使わせていただいてます。青空文庫など読書用だけでなく、
汎用のテキストビューアーとして毎日使っています。要望なのですが、
「キャプション」の字の大きさを指定したいです。
[#キャプション][#〇段階小さな文字]説明文[#小さな文字終わり][#キャプション終わり]
などとしたいです。
コメントなど画面に表示したくない場合(コメント行も空けない)があります。
「底本:」[#本文終わり]、
前方参照「コメント[#「コメント」はコメント]」、
範囲指定「[#コメント][#コメント終わり]」
などが欲しいです。
78:73
17/07/25 06:44:33.43 9ocW4OdZ0.net
OyaziViewer で便利なのが、外部プログラムのパラメーター指定で
現在開いているページの先頭行にジャンプできるので、結果を見ながら
編集できることです。とても重宝しています。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 06:48:49.03 sV8Fs/TP0.net
OyaziViewer使ってみたけどフォントがめちゃきれいだ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 00:34:35.92 yU8ght0Q0.net
たしかにハッキリクッキリいいフォント
81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 07:09:02.34 Ad0d9mO70.net
txtmiruのフォントをMS明朝から遊明朝にかえると
字がちっこくなるんだけどMS明朝と同じサイズのするにはどうすればいいの?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 20:45:06.08 K6t48Tv+0.net
>>80
レイアウト設定で上から5行目の文字サイズを自動で計算のチェックを外して
本体文字とかのサイズを自分で適当に計算して入れて保存で出来るんじゃね
83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 23:34:16.28 x+et56tB0.net
>>78-79
参考までに、何のフォント使ってる?Oyaziでしっくり来るフォントがなかなかなくて
游が割とまともに表示されるけど、外字で表示不能なことが多くて…
TxtmiruはMSフォントでも十分に見られるから、そのあたりはあまり悩むことはなかったんだが
84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 00:19:32.72 zgxAfJY+0.net
>>82
DF平成明朝体W3
カリッといい感じ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 08:44:12.68 SMmp4eBx0.net
>>81
文字サイズ設定変えると画面におさまらなくなって下が切れちゃう
86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 08:57:10.64 sowbI8tr0.net
字詰、行数も変更すればいいだろう
適当にその辺いじって見るとか思わないのか?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 11:29:34.63 EnmaVojK0.net
Txtmiruはopen typeフォントに対応してないみたいだから諦める
PageOneがなろうのルビに対応してくれたら最高なんだけど
88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 07:06:57.60 XhHc/sD30.net
青空文庫のルビは |《》 で
なろうのルビは |()
なんですね。知りませんでした。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 10:34:09.21 rOV2kaVf0.net
>>OyaziViewer 作者氏。
スタイル登録ダイアログで登録してあるスタイル名を
変更できると嬉しいです。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 10:47:28.56 rOV2kaVf0.net
OyaziViewer で、「@游明朝」、 「@游明朝 Demibold」 も読みやすいです。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 13:34:30.13 GVgi2b2o0.net
このスレの人はnarou.rb使ったりはしないのかな?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 13:59:31.73 LwSU3QjM0.net
初めて知った
これ便利だね
ありがとう
93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 20:25:20.74 z9MTBuvh0.net
txtmiru2作者さん、アルファポリスのスクリプトの対応ありがとうございます
しっかり動作してますし、前よりかなり読みやすくなりました。感謝!
94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 06:09:39.91 8nxqgrLj0.net
>>OyaziViewer 作者氏。
ルビをセンタリングしても位置が変わらないようなのですが、ご確認願います。
試したフォントは
「@HGP祥南行書体」 「@Meiryo UI」 「@MS Pゴシック」 「@MS 明朝」
「@游ゴシック Medium」 「@游明朝 Demibold」
サイズはどれも 「22」 です。
95:90
17/08/04 03:25:21.74 2jL+WtiN0.net
いろいろ試してみました。センタリングを on / off してもルビの位置は
変わらないのですが、文字によって「肩付き/中付き」されるものがあるようです。
試したのは、@游明朝 Demibold サイズ36 縦書き
ルビ表示 on フォントサイズ割合40% 表示位置調整0%
センタリング on にしたり off にしたり。
中付きに見える。 「|駄目《だめ》」 「|強請《ねだ》る」 「|莫迦《ばか》」 「|下手《へた》」
などルビが2文字のもの。 「|悪戯《いたずら》」 も中付きに見えます。
肩付きに見える。 「|欠伸《あくび》」 「|五月蝿《うるさ》い」 「|百日紅《さるすべり》」
「|目眩《めまい》」 「|アカウンタビリティー《説明責任》」 など。
96:90
17/08/04 03:47:48.06 2jL+WtiN0.net
あ、 1.3.0.0 です。
97:90
17/08/04 06:04:40.24 2jL+WtiN0.net
中付きに見える追加例です。 windows10 です。
「|烏賊《いか》」 「|鬼瓦《おにがわら》」 「|百日紅《さるすべり》」 「|棟梁《とうりょう》」
98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 18:19:55.33 88ke8L7H0.net
txtmiru全画面切り替えはやくなってた!
やたー!ありがとー!
99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 09:09:13.96 jJ6MLrC40.net
>>TxtMiru2.0 作者氏。
外部プログラムのパラメータ追加ありがとうございます。文書の修正で
あっちこっちに移動するので、本当に助かります。
ルビ一覧も便利です。秀丸エディタ+山紫水明氏のルビ振りマクロ
+ルビ修正マクロでルビを振っていますが、漢字の読みが文脈により
複数あるので、どうしても変な読みになってしまうものが残ります。
手作業で修正していますが、%l: 行番号で�
100:Wャンプできるので助か ります。そこでお願いですが、ルビ一覧のクリックまたは Enter押下で、 該当箇所にジャンプできると嬉しいです。 またルビ一覧のウィンドウを大きくして位置・サイズを記憶してくれると 嬉しいです。他に 検索・ファイルヒストリの数を、検索できる文字列の長さを増やして欲 しいです。文字列は半角256文字くらい、ファイルヒストリは50くらいあ ると嬉しいです。 用語・用例の統一などで (刀|剣) などと複数の語句を一度に検索 したりするので、長い文字列を検索できるとありがたいです。
101:95
17/08/11 04:53:02.29 hOd3OP+P0.net
>>TxtMiru2.0 作者氏。
ルビ一覧、本当に便利です。おかしな読みを簡単に見付けられます。
ルビ一覧から初出の該当箇所にジャンプ、お願いしたいです。
102:90,91
17/08/14 03:16:57.17 JFFpqT3q0.net
>>OyaziViewer 作者氏。
センタリングを on / off してルビの位置はちゃんと換わりました。大変失礼しました。
「|幻《まぼろし》」 「|蛤《はまぐり》」 「|竜宮城《りゅうぐうじょう》」
など、 on / off でルビの位置はちゃんと換わりました。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 18:17:50.82 0XPLXC4s0.net
Txtmiruでなろう見てたらさっき突然
「しおりの位置情報を変更しました エラーが発生しました」
とか変なエラー出始めたんで何事かと思ったら
なろうの方で「ブックマーク・しおり機能の仕様変更等のお知らせ」
とかやってたんだな
104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 22:54:36.22 Ew1OYRnm0.net
ついでにいうと、次へ/前へも次のファイルの進む/戻るじゃ動かなくなったね
105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 08:53:40.32 11CS8Kp40.net
>>102だけど
/txtmiru2/Script/html.js
の1080行目あたりに
} else if (iNext == 0 && node.innerText.match("次の話")) {
略
} else if (iPrev == 0 && node.innerText.match("前の話")) {
ってあるので、それを
} else if (iNext == 0 && node.innerText.match("次へ")) {
略
} else if (iPrev == 0 && node.innerText.match("前へ")) {
こうするだけでショートカットで飛べるようになった
どうやら単純に文字がマッチしてなかっただけの模様
106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 09:51:07.71 HM6A5izk0.net
TxtMiruでpixivの小説を読みたいのですが、URLから開くと所々に<SPAN dir=1tr>!</SPAN>という紛れ込んで読みづらくなります
また、2ページ目あたりから30数ページあたりまで表示される「○○○アカウントで登録」など、本文と関係ない文字列もできれば消したいです
そこで、この文字列を空白に置き換えできればいいのではないかと考えたのですが、そういう設定の方法がありますか?
もしあったらやりかたを教えてください
107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 10:54:34.92 TJDbjh+l0.net
>>101
html.js 1056行目
node.className.match(/koukoku|imobinfeed_yomousita|adsbyimob|center/)
を
node.className.match(/koukoku|imobinfeed_yomousita|adsbyimob|center|narou_modal|toaster/)
暫定版
108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 23:04:54.23 11CS8Kp40.net
>>105
おおありがとう きれいさっぱり消えたわ
109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 23:29:54.58 9Dt8rb/K0.net
公式にも来てた
2017/08/23 : 2.0.18.1 小説家になろう対応(html.jsのみ)
110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 03:05:20.46 UeXmfg6a0.net
公式のhtml.jsに入れ替えるとお気に入り右側のサブタイトルが表示されてたのが
「設定」と「この小説をブックマークしている人はこんな小説も読んでいます!」だけになる
111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 23:57:54.32 8rO6jRgD0.net
>>108
2.0.18.2で直った ありがとう作者さん
112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 08:02:57.41 rVe/jWqD0.net
txtmiru2なんだけど、2.0.18.2のhtml.jsにしてからHRタグが消去されてコメントと本文が改行されなくなってますね
もし直せるようなら直してもらえると助かります>txtmiru2作者様
113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 08:27:53.69 5j3Tq7QL0.net
TxtMiruでカクヨムの小説がうまく開けないというか
URLから開くで開こうとするとずっと読み込み中が続いて、中止ボタンを押すと開ける
お気に入りに登録して更新しても完了せず、×ボタンで一度止めて何度か更新を繰り返すとそのうち成功する
という感じなんですけど、他の方もそんな感じなんでしょうか こちらの環境に問題があるとすれば何が原因?
TxtMiru 2.0.18.0 (html.js 2.0.18.2 適用済み)、OSはWindows10
114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 09:59:53.78 rVe/jWqD0.net
>>111
うちはWin7だけど同じようになるときがある
ただ、毎回必ずってわけじゃなくて10回に1回か2回そんな感じの症状が出るだけだから何が原因かよくわからん
115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 01:09:51.52 1xRoODMv0.net
txtmiru2 ファイルの更新時、自動的に再読み込み on で
ルビの修正をしたら、ルビ一覧も自動で更新してくれるので
便利です。ルビ一覧を表示したまま、効率的に修正できます。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 19:26:12.21 M4akrvhy0.net
OyaziViewerとPegeOneに更新来てるな
117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 01:53:10.81 S6JfYX570.net
>>TxtMiru2.0 作者氏。
設定の設定で、「挿絵をページ一杯に表示」にチェックして
挿絵のタグだけを記述したテキストファイルを読ませたところ
漫画ビューワーとして使っても違和感がありませんでした
そこで、要望です
現在あるTEXTとHTMLの他に、漫画(MANGA)のモードを追加してほしいです
一々、テキストファイルを作らなくても画像ファイル名の順に
挿絵の様に表示してほしいです
・テキストファイルのない、フォルダーか
書庫ファイルを開いたときに漫画モードで動くと
うれしいです
118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 08:17:43.94 UEue2qqc0.net
>>115
君はtxtmiru2が青空文庫を読むためのソフトだってのを忘れてやしないかね?
漫画読みたいならさんざ他のソフト出てんだからそれ使えよ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 08:27:14.19 I9trHswD0.net
ごもっともですw
変な要望出して取り入れられて
不安定になるのが怖いわ
120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 09:30:32.35 UEue2qqc0.net
>>117
それもあるし、文章読むのに必要のない機能積んでくと
どんどんソフト自体が重くなるでしょ、それがちょっとね
121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 11:16:44.88 tJb10OTO0.net
OyaziViewerの自動縦中横の対象に半角疑問符が含まれていない
次の更新のときに含めてもらえるとありがたい
122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 15:15:50.91 yqL9yH+N0.net
まあいろんな要望から思わぬアイデアとか出たりするかも知れん
今回のはMassigraでも使っとけで終わりだが
123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 22:22:17.06 XnGgPCuU0.net
前にここで紹介されてたHNXgrep、バージョンアップしてTresGrepって名前に変わったみたいね
ファイル内容の表示エリアを画面右側(縦長)に変更できるようになってて一層ビューア代わりにできそうなツールになってる
124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 21:41:36.52 D80BCHrE0.net
TxtMiru Githubで開発すればいいのに
125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 23:17:43.46 ZS6Tyke/0.net
>>121
なかなかよさげだね
プレビュー表示できて動作が軽快なら、確かに従来のビューアソフトにこだわることもなくなるか…
grepなら開発中のソフトはいくつかあるだろうし、そういう視点で他にも探してみるかな
126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 05:40:59.41 75SsPYuD0.net
>>122
そう思ったら自分で似たようなもん勝手にそこで開発しろよ
作者にあんなゴミ環境押し付けようとすんな
127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 15:04:56.5
128:1 ID:TAxTNM6L0.net
129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 18:33:08.27 B7jJBeUh0.net
>>TxtMiru作者様
ファイル:TxtMiru 2.0 ZIP形式
バージョン:2.0.13.0
更新日付:2017/03/04
スーパーセキュリティZEROで「TxtMiru2.0/TxtMiruDBImportBookmark.exe」から「Gen:Variant.Razy.218736」(トロイの木馬?)を検出します。
恐らく誤検出でしょうが、調べてもらうように連絡しています。
もしも公開されているソースが「TxtMiru2.0/TxtMiruDBImportBookmark.exe」の最新版を含むバージョンでない場合、お手数をおかけしますが最新版を含むバージョンのソースを公開していただけると幸いです。
ソースから調べてくれるのかは、わかりませんが……。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 22:03:51.45 1GbFOczn0.net
手元の2.0.18.2をVirusTotal掛けても検出なかったで
131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 23:30:52.37 Gdpo4Khj0.net
TxtMiru 2.0.19.0
自分も>>126さんと同様に、今日いきなりセキュリティソフト(ESET)が TxtMiruDBImportBookmark.exe に反応した
取りあえず検体を提出しておいたけど、早く解決されるといいな
132:123
17/09/15 21:49:13.09 PH9b0lcD0.net
>>TxtMiru作者様
ファイル:TxtMiru 2.0 ZIP形式
バージョン:2.0.13.0
更新日付:2017/03/04
スーパーセキュリティZEROで「TxtMiru2.0/TxtMiruDBImportBookmark.exe」から「Gen:Variant.Razy.218736」を検出した件、誤検出として対応されました。
アップデートにより、誤検出しなくなりました。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 03:50:07.17 cj3wIvM10.net
>>TxtMiru作者様
更新履歴にsqliteとあったので、↓のバックアップデータを取り込めるようになれば良いなと思います。
気が向いたらご検討よろしくお願いいたします。
縦書きで読もう! 小説家になろう、ハーメルンの縦書きビューア
URLリンク(play.google.com)
134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 10:44:30.93 wydLCPqN0.net
対応の可能性は0じゃないだろうけど、
sqlite使ってるってだけで無関係なソフトのデータ取り込みは辛いだろうなぁ
サッカー選手にボール使ってるんだからバレーもバスケもできるよね?
とか
日本語って漢字使ってるんだから漢字使う中国語もわかるよね?
って感じの無茶ぶりに見えるわ
バックアップデータって何なのか知らんけど
narou.rbとかでテキスト用意してやりとりしたり、
AndroidエミュレータでWindowsでAndroidのソフト使ったほうが良いんじゃない?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 08:54:21.63 Vc+XvH0z0.net
>>TxtMiru2.0 作者氏。 2.0.19.0 いただきました。
検索できる文字列の長さ・検索履歴を増やしてくださって
ありがとうございます。
viewer としてはもちろん、文章の点検・修正のためのツールと
して、とても重宝しています。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 16:34:02.36 Eahh3J7U0.net
TxtMiru2.0でなろうの挿絵て見れてます?
以前は見れてたと思うんですが気付いたら表示されなくなってました
137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 21:19:42.97 42Nbedqx0.net
見れない、SSL化されてから見れなくなったっぽい?
多くのお気に入りをhttpからhttpsに手動で全部打ち直したけど、
自動でやってくれる方法あったのかな
138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 22:22:25.37 Eahh3J7U0.net
html.jsでカットされている部分に含まれてしまっているみたいです
自分では調整できなかったので1125行目
str = document.body.innerHTML.replace(/\r?\n\</g, "<");
をコメントアウトして取りあえず見えるようになりました
余計なものも全部みえちゃ�
139:「ますけれど
140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 20:20:37.40 kJI92Php0.net
UD デジタル 教科書体
結構見やすくていい感じ
141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 23:18:59.68 1pj5en1z0.net
>>135
お高いんでしょ?
142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 16:22:47.42 71oW/KhR0.net
TxtMiru2.0のZIP形式バージョン2.0.20.0ダウンロードしようとするとWindows Defender SmartScreenにブロックされるんだが大丈夫なんだろうか?
あと、今2.0.19.0のフォルダを開いてみたら突然Windows Defenderで「Trojan:Win32/Tiggre!plock」とかいうのが脅威として検出されて「\TxtMiruDBImportBookmark.exe」が影響を受けた項目として挙がったんだが、色々大丈夫なのかこれ……。
この辺りどなたか詳しい人いませんか?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 19:26:41.11 AYeZv8Dy0.net
ESET Smart Security でも「Generik.GXWGHWA trojan」って怒られる
144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 20:28:35.99 myVRtawB0.net
IEとかブラウザに関係するEXEにチェック厳しくなってるとか?最新のセキュリティアップデートして再起動してからだとどうでしょうか。
ところでTxtMiru2.0の質問続いてすまんけど、ノクターンなどの年齢認証サイトの閲覧今できますか?
なんかちょっと前のバージョンからお気に入りが更新できなくなってたような
145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 21:11:12.14 RS/d3m5X0.net
cookie.txtをhttp://からhttps://に書き換えて
お気に入りもhttpsに書き換えればいける
146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 21:41:47.19 inkavFBZ0.net
>>139
ウイルスバスタークラウドだと
TROJ_GEN.R00XC0OI817
147:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:25:25.22 fP/5HXaC0.net
>>141
ありがとう!いけました。
備忘録 cookie.txtはユーザーフォルダ下のTxtMiruフォルダに入れて使う
例)C:\Users\ほにゃらら\AppData\Local\TxtMiru\cookie.txt
148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 10:38:35.11 Rsqpf61R0.net
>>138
問い合わせたら誤検出の可能性があるみたい
詳細調査のために検体ファイルを提出しておきました
149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 19:45:09.27 FvXg7Sv+0.net
>>144
おおお!! レスありがとうございます!
そうですか誤検出の可能性有りですか。私も直接作者さんに連絡取ってみたかったんですけど連絡先とか良く分からなかったんですよね。
だからこういう情報はありがたいです。ありがとうございます。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 22:55:05.63 cxpq3x3y0.net
Androidのアプリ「縦書きで読もう!」が開発停止。
ソースが公開されてました。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 15:35:39.39 xGJ3Touz0.net
TxtMiruは[#(ファイル名.jpg)入る]みたいに#の後に文字がなくても挿絵として認識してほしい。
ArisuViewerだと挿絵と認識する。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 01:43:43.12 c1Pr95380.net
>>147
じゃあそのArisuViewer?使ってればいいじゃん
153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 09:47:48.40 94fcbS6Xm
>>86
pageoneならテキスト処理の中の文字列置換で
「(→《」 「)→》」としておくと、なろう式ルビが表示できたよ。
ここ久し振りにのぞいた。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 08:47:07.64 XBuHpfC+/
iいつのまにかpageoneが見開きになったな。
見開きで行スクロールすると、挿し絵なんかがおもしれ。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 11
156::55:41.84 ID:fXyBDTfR0.net
157:139
17/11/03 19:04:32.41 2Uv6q1oY0.net
>>151
ウイルスバスタークラウドでも怒られくなってます
SmartScreenにはブロックされるけど
158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 12:07:08.24 NsJ7H1oP0.net
OyaziViewerのversion1.3.2.0来てたのね。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 12:21:50.27 8LRXDI+P0.net
iniに妙なユーザー名が入ってるのってOyaziViewerだったっけ
160:141
17/11/04 13:33:08.90 QC5PhgKO0.net
>>145
さっき調査結果の連絡がきました
誤警告と確認されました
161:144
17/11/12 16:03:54.51 GRVrmrex0.net
TxtMiru対応してくれた
>・画像[#()]の()に.png,.jpg,.jpeg,.gif,.bmpが含まれている場合も画像として判断するように変更
ありがとうヽ(*´∀`)ノ
162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 06:38:57.86 CGeSQi0J0.net
PC環境作り直したらtxtmiruの青空文庫DBがうまく動きません
「ツールバー→ファイル→青空文庫」で開く部分です
左側には分類された数は出ていますしaozora.dbも膨らんでるのでデータの更新まではうまく動いてるっぽいんですけど右側の欄に書籍が表示されず検索もダメです
もしかしてこれはなにか他に操作がいるものなのでしょうか?
TxtMiru 2.0.21.0インストール版、Win10pro64bitです
あと申し訳ないんですがうまく動いてた時のバージョンは失念してしまいました
163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:49:49.23 BVnyn1fc0.net
>>157
インストール版はいくつかのverで青空DBの取得失敗したりすることがあるって
前スレあたりで報告出てたぞ その時は修正されてたけどまた同じようなのが
出てるんじゃないの 前回はzip版入れたら解決してたはず
164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 04:36:19.96 kU7ve8Dq0.net
さっきFirefoxが57(Firefox Quantum)に更新されたら
Txtmiruの「ブラウザで表示中のページを開く」で拾えなくなったな
マルチプロセスアーキテクチャが変わってFirefoxのプロセス数やたら増えてるから
どのプロセスから拾って良いのかわかんなくなったのかね
165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 13:43:27.99 z/FoJwAG0.net
>>159
もしかして、違うバージョンのFirefoxを複数併用してない?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 14:57:17.42 pvDmVL9h0.net
>>158
ありがとうございます
その後zip版を試したところこちらも駄目だったんですが過去スレを探したところおっしゃる通り同様の症状の方の書き込みがありまして
一度「URLを開く」からXHTMLファイルを直接開くという方法でリストが正しく表示されるようになりました
167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 00:53:56.68 CA5bFYpg0.net
Oyazi良さそうだなーと思ってるんだが、
なぜか←→キーでページめくりできない。
キー入力の設定上は←→キーでページめくりできるはずなんだけど。
PageDownとPageUpはいける。
こんな症状や、解決方法を知ってる人、いないか?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 01:22:32.67 bfeGQ0kn0.net
>>162
うちの環境ではLeft、Rightに設定すれば正常に頁めくりできてるよ
デフォルトのleftButton、rightButtonはマウスのクリックだよ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 23:45:27.11 CA5bFYpg0.net
>>163
ありがとう。
>デフォルトのleftButton、rightButtonはマウスのクリック
まさにこれ、勘違いしてたわ。
Left・Rightでページめくりできるようになりました。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:42:24.30 Guzfbu
171:6d0.net
172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 21:16:10.99 74uAjEbF0.net
ハーメルンの仕様変更があったから
173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 21:42:51.86 Guzfbu6d0.net
あー仕様変更か
知らんうちに何かやっちまったかと思って焦ったぜ
174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 11:37:58.83 sYoAGb7R0.net
ハーメルン対応
html.js内のnovel\.syosetu\.orgをsyosetu\.org\/novelに置換でOK
3行程有るので全部書き換えないと駄目よ
175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 21:27:30.00 JRG+mecp0.net
TxtMiru2 2.0.22.0
機能追加
・ルビ一覧 除外設定を追加
修正/変更
・青空文庫DB 初回起動時にデータを取得できない不具合修正
・ハーメルンScript修正
・chrome,firefoxのカレントURL取得に対応
「メニュー」-「設定」-「ブラウザのアプリケーション名一覧」
176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 22:29:38.52 kUIlTHfT0.net
OyaziViewerもアプデきてるな
Version 1.3.3.0
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.ルビ配置オプションの拡張
3.見出し優先順位変更オプションを追加
4.タイトルをページ内に表示するオプションを追加
5.見出し&しおり一覧ダイアログの機能追加(自動的にダイアログを閉じる、見出し追尾)
・青空コンシェルジュ
1.分野別検索機能を追加
2.ナビゲーション機能(戻る・進む)を追加
177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 03:40:36.56 azmkK7f90.net
「TxtMiru2」も「OyaziViewer」も悪くないけど俺は最近になって知った「窓の中の物語」がメインになりつつある。
Windows10だといくつか不具合出るけど、ページめくりのアニメーションとめくった時の音を再現できるところが気に入った。ページをめくる音があると読書に集中しやすいような気がする。
開発がとっくの昔に終わっているのが残念すぎる。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:12:58.41 I4eheHwt0.net
>>169
>・chrome,firefoxのカレントURL取得に対応
>「メニュー」-「設定」-「ブラウザのアプリケーション名一覧」
これでChromeの方はURL取れて飛べるようになったけど
Firefoxの方は57以降57.0.2になっても上手く取れないままだな
OS(Windows10 Pro)もブラウザも64bit版
179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 04:00:34.73 Meeknblv0.net
txtmiru2、2.0.17.0でエブリスタ対応ってなってたの思い出したんで
エブリスタで読んでみるかなーと思ったらちゃんと描画されなかった(´・ω・`)
作者さんの対応待ちかなこれ
180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 07:13:43.65 MLI5m/yK0.net
>>172
2018/01/02 : 2.0.23.0 「お気に入り」「ルビ一覧示」「見出し&栞一覧」の改善
・firefox 57対応,vivaldiは、--force-renderer-accessibilityで起動中のみ有効
これでURL取れてなかったFirefox57以降でも取れるようになった
ただ取れない間に不便だったので既にブラウザの方をChromeに乗り換えちゃった…
181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 13:49:10.39 ci7dQm3k0.net
俺不思議なんだけど、不便だからってブラウザ自体乗り換えるんだったら、
なんでFF56以前に戻そうと思わなったんだ?
使い勝手が変わらん分手間にもならんと思うんだが。
別に君に隔意があったりするわけじゃないけど、何言ってんだこいつとしか思えない
182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 18:19:17.09 JCTc2a4n0.net
問題が発生したとき
以前のバージョンに戻すより
一時的に別のブラウザ使うってのはよくあると思う
183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 20:50:02.57 SMHdE06Y0.net
バージョンが上がる最大の理由はセキュリティ面の修正で、機能的な変更はそのついで
なん�
184:セから最新バージョンに付いていく以外の選択肢はない
185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 22:43:31.77 ci7dQm3k0.net
別にセキュリティ面の修正とは限らんけどな、特にfirefoxの場合
むしろ機能変更のついでがセキュリティ面の修正ってレベルだぞ
verup履歴見ればそれがよくわかる
186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 22:17:07.31 Js4xZOVx0.net
TxtMiru2、ArisuViewer、PageONEの編集用エディタの行番号指定起動オプション
行番号ジャンプを先に指定、後ろにファイル名
秀丸 /j%l "%f"
MMEditor -J%l "%f"
Epsaly /j%l "%f"
SakuraEditor -Y=%l "%f"
O's Editorでは
/j%l "%f"
となるが、%lは論理行番号なのに折り返し単位での行数と解釈してしまうため行指定は実質使えない
ArisuViewerでは%L, %Fとヘルプに書かれているが小文字で%l, %fとしても動作した
PageONEは%l, %L, %f, %Fどれも有効とヘルプに書いてある
187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 15:06:23.25 gnopq6kq0.net
txtmiru2のサイトがgoogle垢ログインしないと見れないようになったっぽかったから
ログインしてみたらまさかの規約違反で削除されてんだけどなにやらかしたのwww
188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 18:20:09.23 fWr4U0TM0.net
TxtMiru_2.0.24.0 を出してから落ちた?
先月号(2.0.23.0)が最終?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 19:48:40.29 XsqSjOCV0.net
うそ~ん、一体何が?
手元のブラウザの履歴見ると 1月30日 が最後だった
Google がやらかしたかニセ通報のいずれにせよ、
今後のモチベが心配だ……・
190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 20:42:44.80 Wi+a80G40.net
TxtMiruが存在して都合の悪い奴なんかいるのか?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 21:00:11.67 hDUXi/X80.net
サイト復活した
192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 23:13:46.82 gnopq6kq0.net
サイト落ちてたっつーか規約違反とか書かれてたのなんだったんだろう?
でも復活したならよかった 2.0.24.0も上がってますな
193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 00:26:42.27 /wBpB8u90.net
よかったよかった
194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 07:38:05.76 K+q7+igE0.net
>>183
いるのか知らんけど今必死にアプデ繰り返してる別の青空文庫ビュワーの作者とか?
たまに山下みたいな粘着質のキチガイおるしのう
195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 13:50:00.71 MeIuBOuB0.net
復活したのか、何だったんだろ
とりま 2.0.24.0 もリリースされたようで一安心
196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 19:08:39.35 04TfZh460.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 06:49:44.25 3/C7+sA40.net
TxtMiruのコマンドライン引数って
ページ指定しかない…?行指定はないのかな?
テキストファイルをエディタで編集中の行から開きたいんだけど
198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 02:08:12.02 o0RLPBVp0.net
またTxtMiruなんかくらってる?
アプデの度にググルの処理にひっかかってんでね?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 16:06:00.83 +d3xSYgh0.net
ウィルス扱い ダウンロード不可
200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 17:27:31.84 YPBrUSRI0.net
Windows Defenderが「html.js」をトロイの木馬として検知
Difenderを一時的に無効にすればダウンロードできる
html.jsだけ過去のものを流用すればいい
少なくともVer.2.016.0時点のhtml.jsは引っかからない
TxtMiru2.016.0
URLリンク(neo.vc)
TxtMiru2.0.25.0(html.js抜き)
URLリンク(neo.vc)
201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 20:33:01.49 +L94Wfks0.net
TxtMiru 2.0.25.0 は ESET Smart Security では特に引っ掛からなかった
202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 21:30:42.88 +d3xSYgh0.net
>>193
Thanks
203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 02:55:26.19 e3GA/Njf0.net
2.0.25.0 avastも特に引っかからなかったな
204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 21:39:35.28 3X8dheTB0.net
TxtMiruで60MB位のファイル開くのが遅くてつらい…40秒くらいかかる
narou.rbで落としたくそ長い小説読みたいんだが
大きなファイルも早く開けるviewer無いですか?
それかTxtMiruですぐ開けるようにする神修正とかきたらいいなぁ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 21:51:30.86 DHwmYKEd0.net
>>197
narou.rbならepubにしてMicrosoftEdgeで良いんじゃないか?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 23:58:15.51 xW5Qe0Ui0.net
>>197
前スレかどこかで書かれてたけど、数十MBにもなるようなファイルならOyaziViewerの方が速い
設定がちょっと煩雑だけど
それか、最近縦表示対応になったエディタのMeryもいいかも。試してないが
207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 07:49:16.89 U8hgKydl0.net
>>TxtMiru2.0 作者氏。
>>73 でも要望が出ていましたが、EPUBに対応してもらえませんか?
電子書籍のEPUBは、EPUBビューアの「超縦書」、「Kinoppy」、「espur」等を試してみました
また、Amazonの電子書籍であるKindle本は、「KindleForPC」等を試してみました
しかし、上にあげたソフトは、ページの感覚が薄かったり、
ページ捲りがスクロールだったりと、どうしても馴染めません
結局、紙の本(印刷物)を読んでいる雰囲気がほしくて、TxtMiru2.0で読んでしまいます
今は、自作のバッチファイルと7-zipとperlのスクリプトでEPUBを解凍してから
青空文庫形式に変換してからTxtMiru2.0で読んでいます
しかし、HTML5とCSSが分かっていないので、ナンチャッテ変換です
WEB小説に対応されたTxtMiru2.0ならEPUB対応かもと思い、お願いする次第です
EPUB内のcontent.opfファイルに記述されているxhtmlとhtmlを順番に
WEB小説と同じ手法で処理すれば、縦書きの小説ならば、良く表示できると思います
208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 16:35:51.61 q6Ws25Ve0.net
>>198
試したが、重いし使いにくいぜ
>>199
Oyaziも入れてみたが、大きいファイルはロード途中で止まって強制終了だぜ
Meryは普通に縦表示可能なエディタだったな…本読んでる気にならない…
やっぱり、現状は起動が遅い以外に不満がないTxtMiruが一番よかった
TxtMiruは読んでる途中のページで起動できるけど
このページ保存を手動終了時だけでなく、ある程度自動で保存してくれてもいいな
タブレットで使ってるとたまにバッテリ落ちで強制終了するんだが
この後にTxtMiru起動すると最後に正常終了したところで起動するのがたまにつらい
209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 19:59:16.21 lFJswzLM0.net
TxtMiru最強!!
210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 22:39:30.36 EfYr030N0.net
TxtMiruでのハーメルンの表示が一
211:行空きが二行空きになる 修正お願いします それと柱の表示を大見出しと中見出しを並べて表示できるようにしてほしい
212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 13:02:53.97 R4+kYdaw0.net
>>TxtMiru2.0 作者氏。
青空文庫には、ないタグですが、同一のテキスト内でリンクを
するタグを追加できませんか?
せっかくの電子テキスト(電子書籍の一種)なので紙の本より
高機能でもよいと思います
ゲーム・ブックを作るときに選択肢によってリンク先を変えて
ストーリーの変化を楽しむことができます
詩集などは、目次から対象の詩のページに飛んだり、
また、本文中に「目次に戻る」のリンクをタグを書くことで
読みたい詩のみを読んで目次に戻ることができる
「見出しと栞」で似た操作は出来るが、「見出しと栞」を
出す必要があった
213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 05:11:56.27 vMyKJ0dB0.net
>>OyaziViewer 作者氏。
(Version 1.3.4.0)にて、不具合と思われる現象を見つけました
ので報告します
1.全て無料[#「全て無料」は2段階大きな文字]
と記述すると、「料」が前で普通の大きさで表示されて、
続いて「全て無」の3文字が大きく表示されます
どうやら、指定した文字列の最後の1文字が拡大処理から
漏れているようです
2.拡張子が「jpeg」の挿絵が表示されない
拡張子を「jpg」に変更すれば挿絵として表示されます
どうやら、拡張子が「jpeg」はフィルタリングによって
画像からはじかれているようです
なお、拡張子が「jpeg」も画像として認めて頂けるので
あれば、zipのファイルを処理するときも拡張子が「jpeg」の
対応をお願いいたします
214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 03:17:56.44 3Lk+Hcuv0.net
>>TxtMiru2.0 作者氏。
2018/04/06 : 2.0.26.0 テキスト内リンク対応
早速、新しいバージョンで、テキスト内リンクに対応していただき
ありがとうございます
例を参照してタグ付したところ、希望通りうごきました
215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 03:22:12.05 3Lk+Hcuv0.net
>>OyaziViewer 作者氏。
ホームページを拝見したところ、次のバージョンで対策予定であると
表記されていました
楽しみに待ってます
ただし、無理はなさらないでください
216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 04:17:55.32 rrDszXzL0.net
絵文字を色付きで表示できたらうれしい。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 03:16:35.89 LW0dYNcr0.net
>>OyaziViewer 作者様
便利に使わせていただいています。ありがとうございます。
「アクセス履歴」一覧で、「回」アクセスと、「ページ」数で並べ替えると、
文字コード順に並べ替えられますが、数字の大小で並べ替えて欲しいです。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 11:33:13.06 x1EhxZpa0.net
TxtMiru2
txtの外部リンクのurlがundefinedになっていて
無表示の画面に移動してしまう
何とかなりませんか
219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 13:38:25.10 d2h2+w4G0.net
>>210
そんな風にならないけどな… 何が違うんだろ
どのサイトでもそうなるのか、特定のサイトなのか、あとverとかも書いた方がいいのでは…
…とそれはそれとして、TxtMiru2作者様に要望1つ
URLリンク(221b.jp)
可能であれば、このサイトの最適化をお願いします
220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 22:37:52.52 aqMbukdH0.net
TxtMiru2の機能追加依頼です。割り当てでWクリックも設定できるようになるとありがたいです
具体的には、私はビューアは左Wクリック→全画面表示で揃えていて、その設定がない場合でも
AHKで割り当てを作っていたのですが、TxtMiru2でそのようにすると全画面表示はできても
ページが移動してしまう、という動作が解決できなくて、こちらでお願いすることにしました
(TxtMiru2で通常の左クリックは機能割り当てなしにしていますが、それを外しても同じでした)
細かい要望かもしれませんが、ご検討下さい
221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 01:56:14.0
222:3 ID:zdKQYk800.net
223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 04:50:57.67 psF1bYs00.net
>>213
>修正/変更
>・ハーメルンで空行が多く表示される不具合修正 (PタグをDIVタグに変更)
>・小説家になろう
>・・本文と分けるために、作者コメントを罫囲みに
>・・・htmlの罫囲み対応 <div class='keigakomi' style='border:solid 1px #000'>
>・・chapter_titleを見出しレベル 3, novel_subtitleを見出しレベル 6に設定
>・青空文庫の画面 httpからhttpsに変更
ってなってるからハーメルンも変わってると思うしなろうに関しても作者によりで
囲みついたりの変化はしてるはず
後、確かになろうは行間増えた気はする webで見た時に1行毎に改行入れてる場合に
特に顕著な気がするよ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 09:24:53.51 GHVFk0AB0.net
>>213
2日ほど前から同じく行間が増えて読みづらくなった…
>>214
修正が5/3だから別の原因な気がします…
とは言え、現状何が原因なのか分からないですね
225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 22:07:10.38 gCF/WqyT0.net
TxtMiru2 ver2.0.27.0をダウンロードしたらWindow Defenderがウィルス検出(Trojan:Win32/Spursint.F!cl)するんだけど、大丈夫なの?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 23:25:19.90 zdKQYk800.net
>>215
なろう側の仕様変更だろうね。html.txtを弄ればいいかもだけど、うまくできなかった
読むのに支障を感じるくらいだから、緊急対応されればありがたいけど
>>216
不安があるなら使わない方がいい。自分はWindow Defenderの方が信用できないけどねw
新規PCに環境移動させた時に、フリーソフトのexeファイルを軒並み除去されて四苦八苦した
227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 23:37:49.24 psF1bYs00.net
あー。
なろう作品のhtml眺めてたら、本文部分がいちいち
<p id="Lxx">本文</p>
<p id="Lxx"><br /></p>
で段落分けされとる、数日前までのを見てないから断言は出来んが
多分行間異様に広いのはこれのせいだ
ただ、<br />削ってもさほど状況が変わらないところ見るに、
<p>の段落・行分けが悪さしてるんだと思われる
proxomitronあたりでフィルタ組んで試してみるといいかもしれんね
228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 23:43:17.96 gCF/WqyT0.net
>>217
Windows10にアップデートするときにMicrosoftの認めたアプリ以外全部消すわ、的なのがあったなぁ
Windows Defenderの検出も毎回じゃないので怪しいんですよね
ChromeでDLしたときに初めて検出したけどFirefoxでDLしてzip検査しても検出しなかったり
様子見ながら判断しますわ
229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 14:49:00.32 Qj3VoMLY0.net
oyaziviewerでなろう作品読んでるが《》←この記号を当て字以外の場面で使ってる小説は表示が滅茶苦茶になるな
230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 04:32:18.81 Xwz6xqIE0.net
なんかfirefox56でマルチタスクが勝手に有効になって戻してもマルチタスクに
なっちゃうようになったのは別にいいんだけど(多分アドオンのせいだろうし)
txtmiru2で、ブラウザからURLを開くでページ取得出来ないな 随分前に取得できるように
なったみたいなこと書いてた気がするけどあれは57以降のみってことだったんだろうか
231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 04:40:03.59 Xwz6xqIE0.net
あ、ブラウザからURLを開くじゃないや、ブラウザで表示中のページを開く、だ
後、上の書き方だとビミョーに伝わらなそうなので補足
シングルタスク時にはブラウザで表示中(ry を選択するとURLのウインドウが
txtmiru2のウインドウに出てくるけど、マルチタスクになるとそのURLウインドウすら
出てこない 完全にfirefoxの認識失敗してるんじゃないかなって気がする
気が向いた時でいいんで再現性あるなら修正お願いします>txtmiru2作者様
232:204
18/05/30 09:28:47.26 asiEf/rI0.net
>>OyaziViewer 作者様
>Version 2.1.0.0
>2018/6 修正版公開予定
>6.アクセス履歴ダイアログのカラムソート(回数、ページ)を数値評価して行うように変更
取り上げていただいて、ありがとうございます。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 14:01:52.56 3qjzQuGR0.net
TxtMiru2更新されてた~ ホームズの要望出した者です
対応ありがとうございますm(_ _)m
なろうも普通に読める感じに戻ってますね。こちらもthxです
234:204
18/06/08 02:31:18.27 rNU9NLeY0.net
>>OyaziViewer 作者様
Version 2.1.0.0 いただきました。ありがとうございました。
縦書き表示中に Shift_JIS で 「―」(815C) と 「…」(8163) が
横書きになってしまうようなのですが、いかがでしょうか。
235:204
18/06/08 09:15:22.04 rNU9NLeY0.net
フォントによって縦書きされるものと横書きになるものがあります。
Windows10 17134 OyaziViewer 2.1.0.0 です。
・ちゃんと縦書きになるもの
@HG, @HGP, @HGS それぞれの正楷書体と祥南行書体
@Small Fonts, @System, @Terminal
・「―」(815C)「…」(8163) が横書きになるもの
@Malgun Gothic Semilight, @Meiryo UI
@MS でゴシックと明朝(Pも)
@UD デジタル教科書体, @游明朝
・鉤括弧も横書きになるもの
@Yu Gothic UI, @游ゴシック, @メイリオ
などです。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 09:16:28.17 JdLFvrxP0.net
>>225
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
これと同じじゃね?
237:204
18/06/08 09:32:21.72 rNU9NLeY0.net
>>227 情報ありがとうございます。
Windows の問題ですか。しばらくは、フォントを選んで使うようにします。
238:204
18/06/08 10:00:29.52 rNU9NLeY0.net
OyaziViewer は読んでいるファイルごとにフォントなど設定を記憶してくれるので助かります。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 22:38:37.92 9r6IydW50.net
うーん なろうはSSL鯖が調子悪いか設定おかしいのかな?
txtmiru2でなろう読んでると次のURLに飛ぶ時にくっそ重くなったんで
firefoxで同じURL開いても、やっぱクソ重い TLSハンドシェイクに
時間がかかってる感じだったのでproxomitron通してからログ眺めたら、
案の定SSLで引っかかってるっぽかった
なのでproxomitronでフィルタにhttps://→http://っての作って通してから
表示するようにしたら普通に表示されるようになった
txtmiru2に限らないけど、なろう見てて開かねえって人は試してみるといいかも
ただ、腐ってもセキュリティ周りの話なんでなろう以外でURL変換するのはお勧めはしない
240:204
18/06/26 04:08:26.10 oSaXIr0F0.net
>>OyaziViewer 作者様
「DirectWrite有効」で、ちゃんと縦書きになりました。
ありがとうございました。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 18:35:59.96 aCb2okH+0.net
OyaziViewerを使わせていただいているのですが、 PC内にあるテキストをリスト化して
話数毎に連続して表示させるにはどうすればいいのでしょうか?
お気に入りというのがありますが、1回1回登録するのが大変なので...
理想はLeeyesの本棚みたいな感じです。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 15:24:56.86 Oaajzucc0.net
txtmiru2 ウイルス扱いでダウンロード不可
243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 23:18:29.55 A1ilE3Q20.net
んー?txtmiru2 2.0.29.0
なろうのURLリンク左クリックするとページ先
244:頭に戻っちゃうんだけどなんぞこれ
245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 23:37:18.97 A1ilE3Q20.net
あー デフォがダブルクリックに変更されてんのかこれ
どーやったらデフォシングルクリックに戻るんだろ キー割り当ての設定で
どれがデフォのリンク先叩くキーなのか分からん
246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 00:32:48.91 9k/ieNNH0.net
ダブルクリック依頼の書き込みしたのは私です。対応感謝です
>>235
何か申し訳ないw 元々、リンク移動はキーとかはないと思う
[機能割り当てなし]に、シングルクリック・ダブルクリック両方入れてもできるから
自分は今まで、その[機能割り当てなし]に、シングルクリックを入れてたけど
ダブルクリックが不要ならそこに登録すればいいと思う
247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 04:15:39.92 JpX+VGOj0.net
>>236
あーそうなんだ 機能割り当てなしなんていう項目があるの知らなかった
そこに左ダブルクリックだけ取り敢えず入れたら前と同じ動作になりました ありがとうー
248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 10:16:48.98 Dr/oaXTg0.net
txtmiru2 2.0.29.0
次のページへ / 前のページへ 長押ししてても、連続してページを
繰ることができません ( ノД`)シクシク…
249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 22:17:28.85 9k/ieNNH0.net
>>238
もしかしたらそれもダブルクリック導入の影響だろうか…
AutoHotkeyでいいなら、押しっぱで連続移動するスクリプト書いてみたけど、使う?
スクリプトって言えるほど大層なもんではないけど
250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 22:49:44.66 hEVcwLDL0.net
>>238
う、マジやん……
設定引き継ぎとかで影響あるかも、と思い、デフォルト設定で
試したけどやっぱり押しっぱで進まない
回避策も分かんないので、とりあえず TxtMiru 2.0.28.0 に戻した…
251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 01:03:12.20 9Hd91zL10.net
デフォでリンク移動でハマったのは困ったけど
ページ移動は、俺の場合は逆に助かってるな
ちょっと長く押してるとぺぺぺぺって移動するのめんどいなあって
思ってたんだよね さすがに1回目に進まないって気付いた時は
うお!?ってなったけどw
そこも設定出来るようになればいいなぁ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 01:53:10.64 9Hd91zL10.net
お?txtmiru2不具合修正したver上がって来てる
253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 15:35:42.02 6AsXyuUz0.net
本当だ。作者さん、ありがとう。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 17:23:10.70 CWa+DjBR0.net
相変わらずウイルス削除 危ないのか?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 19:18:32.93 9Hd91zL10.net
avastではウイルス判定されてないぞ 気になるならvirustotalにでも投げてみれば?
何使って出てんのか知らんがただの誤検出やろ
256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 21:59:38.46 CWa+DjBR0.net
Windows Defenderでアウトです。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 22:40:11.19 0G+oiqRy0.net
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Windows Defenderは 広く長く使われてきたソフトでもこうだから、ユーザー側が
積極的に報告しないと改善されないんじゃね
日本語の縦書きビューアともなると、ほとんど日本人しか使わんだろうし
258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:49:18.54 s8IXLkYD0.net
押しっぱで進める!
対応ありがとうございました
259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 00:12:38.81 2URTIfT30.net
>>247
トン、 つまりそういうことに詳しい人でなければ難しいアプリケーションかな
しばらくOyaziViewer使っていきます。
260:244
18/07/04 18:01:46.03 2URTIfT30.net
defenderさし繰って
無事インストールしました。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 16:54:45.40 WFbsLHWh0.net
ノートン先生には盛大にハブられる<TxtMiru
262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 18:55:28.44 yZhnvCns0.net
ノートンはハブってるんじゃなくてただ無能なだけ
263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 23:14:32.02 4yjDCCrH0.net
今頃、txtmiru2更新したけど、
左クリック長押しで一時的に選択モード、が効かなくなってると思うのでご確認お願いします
シフトキー押下の方は機能します
264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 05:42:01.69 yaEThKxT0.net
TxtMiruが更新。。。
なんかウチの環境だとダウンロードページがうまく表示されんのよな
265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 23:34:31.98 7wL63xND0.net
>>254
デフォのダウンロード/zip版の方は1回ポップアップで別ウインドウ開いてそこからファイルのDLウインドウが
出てくるようになっとるから、もし上手くいかんのならなんかポップアップ阻害するソフト入ってるか設定で
ポップアップ抑止しとるとかじゃないか?
266:249
18/08/03 00:44:55.16 g7fJKr0H0.net
>>255 THX
ページが縦書き一行の超縦長で表示されてたから
証明書かUAかRefererあたりの問題で、ScriptかCSSが読み込めなかったってことだと思う
ページソースから.zipのurlをコピペして解決した
267:233
18/08/04 02:48:27.05 IferU5au0.net
txtmiru2 2.0.30.0
次のページへ / 前のページへ 長押しで、やっぱり連続してページを
繰ることができませんです
268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 03:21:02.97 96bmksqP0.net
>>257
2.0.29.1では1回修正されてたから30に使うソース間違えただけじゃね
多分そのうち修正される
269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 13:56:45.56 96bmksqP0.net
>>257
修正されたのもう上がっとんで 相変わらず仕事が早いw
txtmiru2作者殿感謝ー
270:233
18/08/04 16:01:46.87 IferU5au0.net
素早い対応、ありがとうございました。 m(_)m
271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 07:39:57.95 ZXqMTzz+0.net
txtmiru2
アルファポリスが仕様変更したみたいでtxtmiru2から読めなくなってますー
出来たら対応お願いします
272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 06:01:53.20 OlrbYbe70.net
txtmiru2への要望なんですけど
お気に入りのURLがhttpsの場合に取得に異様に時間がかかったりエラー出ることがあるんですよね
そのURLをhttpに変えると大体普通に読み込むんですけど
なので、URLがhttpsの場合に内部でhttpに変換するオプションつけて貰えないでしょうか?
もしよろしければ御一考頂けると幸いです
273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 23:56:10.61 BWq9vNg80.net
おまえがs抜けばいいだけだろ
馬鹿じゃないか?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 04:01:34.83 34yOu5zi0.net
馬鹿はお前だ
お気に入りに突っ込んであるURLが何百あると思ってんだ
それをエラー吐いた時だけ打ち直してURL進めるとか正気の沙汰じゃねーよ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 16:29:13.34 bstf5Ysg0.net
txtmiru2がOpenTypeフォントに対応してくれれば最高に嬉しいんだけどなー…(チラッ)
276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 16:58:15.11 8AuTkzT40.net
>>265
何を言ってるんだ?windowsのフォントとして認識するならTTFもOTFも関係なく表示するんだが
277:203
18/09/09 03:51:17.21 bXJ4KZ0w0.net
>> OyaziViewer 作者様
カラー絵文字対応ありがとうございました。
カラー絵文字、きれいで楽しいです。
目印にすると、見付けやすいです。
栞と同じ場所に入れて使ってます。
278:203
18/09/10 12:32:30.68 Vvz2miLN0.net
>> OyaziViewer 作者様
ユニコード絵文字の仕様が複雑で、
対応するのは非常に手間がかかるとのこと。
あらためて、対応ありがとうございました。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 05:43:25.79 bfbFwMWm0.net
2.0.32.0また(r
280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 19:50:50.08 Gv1+qOIS0.net
TxtMiruのお気に入りってURLに相対パス使えない?
TxtMiru2.exe, sqlite3.dll, 7-zip32.dllと同じフォルダにbooksフォルダを作って
../books/Archive.7z|000.txt
で足したり引いたり色々やってるんだけど、どうにも通らん
絶対パスで D:\TxtMiru2.0\books\Archive.7z|000.txt とかだと表示可能なんだけど
281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 06:22:14.80 YN7U6IA00.net
Txtmiru使い始めてまだ日が浅いのですが、どなたか設定の仕方がわかったら教えてください。
1.半角の!や?が、全角に自動変換されてしまうのを抑止したい
例えば Tottemo Odoroita! みたいな横書き文の最後の ! だけが全角縦になってしまうのを抑止したいということです。
2.ルビ割り付けで1文字の場合、先頭からでなく中央からにしたい
例えば 五《ご》右衛《え》門《もん》 というルビの場合、右衛《え》 のルビが漢字「右」の先頭に振られますけど、これを漢字「右」と「衛」の間に振るようにしたい。
あるいはこのような設定は不可能なのでしょうか…?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 11:46:57.64 Eo9tJhO/0.net
うーん、txtmiru2の20あたりからずっと気になってたんだけど、
なろう読んでるとたまに読み込み止まって延々URLのバー右で長時間
くるくるした挙句にオブジェクトnullとかでエラー吐いて読み込めないページ
とかあるんだけどこれって何が原因なんだろう?
今回読み込めなかったなろうのURLはこれ
URLリンク(ncode.syosetu.com)
他の読めるページと見比べてみると、読み込めない時って大抵各話の最後に
特設ページ行きのリンクとか張ってあったりみてみんの画像貼ってあったりするん
だけども、これが原因なのかなあ?
どなたか理由知ってたり対処法知ってたら教えて欲しいです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 19:09:10.59 8gA9hKX+0.net
TxtMiru2.0.33.0にすると[設定]の
[キーの割り当て]ページの[機能]と[キー割り当て]の中身、および
[メニューの割り当て]ページの[機能一覧]と[メニュー]の中身が
ぐちゃぐちゃに表示がバグって設定ができません
TxtMiru2.0.32.0に戻すとそのような問題は起きません
OSはWindows10 Home 1803 64bit
284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 19:32:46.13 lPfOR2Pt0.net
ああ、きっとオマ環じゃなかった、書き込み前にリロードして良かった
こんな感じでしょうか、表示されるべき文字が表示されてない、選択しても反転表示されない
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
TxtMiru 2.0.33.0 zip版, Win10 x64 1809
「名高き Windows10 1809」に由来するものなのかとおもったけど
それだけでもないみたいですね
あと dark mode 対応で外観上の変化がわからない……
メニュー項目とか黒くならないし、これオマ環なのかな
285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 19:36:26.05 bK2XXwij0.net
普通のアプリのダークモードはアプリ作者がダークモード用の画像を全部用意せなアカンのやろ?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 19:36:49.26 8gA9hKX+0.net
>>274
まさにそれです SSありがとうございます
287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 22:16:19.23 8gA9hKX+0.net
>>273 が TxtMiru 2.0.33.1 で修正されたことを確認しました
288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 22:43:23.25 Eo9tJhO/0.net
お?>>272が33.1で今の所エラー吐かずに普通に表示されとる
でもフィクスしたって書いてないしこれあれかな、鯖側の問題なのかな・・・
取り敢えず今は表示出来るようになってますってことで
289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 22:49:35.56 Eo9tJhO/0.net
・・・と思ったらまた表示されなくなった(´・ω・`)
なんだろうこれ
290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 23:46:46.63 t6HUQtvN0.net
33.1で小説家になろうの画像読み込めてる?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 02:28:46.73 ZHouwWCa0.net
>>280
ロダどこにしてるのかにもよるんだろうがみてみんの画像は表示されてるな
292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 19:15:33.65 x9QkT7+n0.net
>>281
みてみんみれた。確認ありがとう
293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 16:50:11.23 s7ljuABs0.net
TxtMiru2 でのコンテキストメニュー「外部プログラム1で開く」とかの
メニュー項目を変更できないかな?
ResourceHacker で書き換えようとしたらエラーになってうまく行かなかった
294:278
18/11/11 16:58:00.14 s7ljuABs0.net
ごめんなさい
使った ResourceHacker のバージョンが古かっただけだった
ver. 5.1.6 使ったら問題なく変更できました
295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 23:10:10.77 0yn7qjsd0.net
TxtMiru 12月号乙
296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 22:46:52.51 bdx1Q7MM0.net
TxtMiru2、更新乙です。何ヶ月ぶりかに更新したけどオプションの
「非選択モードの時、左クリック長押しで一時的に選択モードに切り替える」、が効かなくなってると思う
あと、>>283いいね。別ツールで編集可能みたいだけど、できれば
外部ツールのプログラム名を入力できる項目を追加して(現行のプログラム名はプログラムパス等にして)
そのプログラム名がキーの割り当てやメニューの割り当てにも反映されると、今まで以上に分かりやすくなるので
ご検討頂ければ幸いです
297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 00:05:57.19 5+iBTirW0.net
TxtMiru2
ZIP形式は最新バージョンだが、
セットアップ形式は旧バージョンのまま?
298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 21:33:18.20 Y4LhdwAH0.net
TxtMiru2
windows10 1809 になってから
お気に入りの右上部分の日本語部分が
文字化けするようになったんだけど
この部分のフォントって何が使われてるんだろう?
URLリンク(imgur.com)
299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 23:40:27.06 ckZSSBGz0.net
>>288
そこはタイトル名だから、普段使いに支障はないかな
便乗して、TxtMiru2作者様へ
マグネット URLリンク(www.magnet-novels.com)
への対応をお願いします
なろうでお気に入りだった小説がここでしか更新されなくなったけど、TxtMiru2だと表示されないので…
300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 23:27:26.54 Cjjbwj120.net
↑の284です
5日ですが、あけおめです
TxtMiru2のマグネット対応、確認しました。ありがとうございます<(_ _)>
301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 19:21:33.90 fdZ8KRhT0.net
TxtMiruのGoogleDriveDownloadが404
あいかわらず相性悪いのか
302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 03:51:36.00 6wgOnxlt0.net
txtmiru2作者殿
キー割り当てに「お気に入りに追加」が欲しいです
気が向いた時にでもよろしくお願いします
303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 06:18:27.39 6aWprUo20.net
txtmiru2作者様
可能であれば全画面でも
総ページ数表示できるようにお願いします
304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 07:04:19.54 hPdY5LzP0.net
txtmiru2作者様
zip版がGoogleDrive・Dropboxともにダウンロードできません
できましたら再upお願いします
305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 16:36:47.48 IxpoACHS0.net
txtmiru2 2.0.36.0来てるなーと思ったらexe本体がavastで
306:ウイルス扱いwww 検体取り敢えず投げといたがとっとと解除してくれねえと使えねえw つか、アプデ情報見る限り誤検出される要素がない気がするのだがなんで誤検出されてんだろうこれ
307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 17:23:01.56 X2uyFROl0.net
avastもようやく他に追い付いたんだよ
308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 13:54:13.59 rETbdRZG0.net
txtmiru2、avastでまだウイルス扱いだな 検体投げたのに未だに誤検出とかavast運営無能すぎ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 20:35:46.70 GPiSdH670.net
TxtMiru 2.0.37.0 の TxtMiru2.0.zip 解凍時に TxtFuncWebFilter.dll が
ESET Internet Security で削除されるようになってた。
とりあえずサンプルの提出はしといた。
試しに 2.0.33.0~2.0.37.0 のをまとめて解凍してみたら 2.0.37.0 だけ反応。
TxtFuncWebFilter.dll って 2.0.37.0 で変更入ってファイル変わってたのね。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 07:58:21.46 XTSdoPWk0.net
>>298
自己レス
ESET Internet Security で誤検知されてた TxtFuncWebFilter.dll が
検出されなくなってた
TxtMiru 2.0.37.0 、2.0.38.0 のどちらの zip でも問題なし
3月31日に試した時にはまだ誤検知状態が続いてたので、
またサンプル提出しなきゃならんのか、と危惧してたので良かった良かった
311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 18:02:46.14 BQ/ySxO00.net
txtxmiru2 2.0.38.0
キャッシュ機能自体は面白い試みだと思うんだけど、なろうで1000話超えるような
小説をD&Dして追加すると、ログが途中で止まる(多分動作も途中で止まってる?
ログクリアすれば続きそのまま進むんだけども
後、その絡みなのかは分からんけど、同じく1000話超える小説をキャッシュに追加
した上でお気に入りの方の更新チェック押すと、その1000話超える小説のチェック時に
エラー吐いて落ちる(それより前で引っかかるような事はなかった
その後、キャッシュ全削除してからもう一度更新チェックしてもエラー吐かなかったんで
キャッシュ回りでオーバーフローでも起こしてるのかな?と
多分作者さんがそのうち修正はしてくれるんだろうけどそんなエラー吐くことがあるんで
話数多い小説のキャッシュ作る時は気を付けた方がいいかも
312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 18:08:40.51 8xeknCe70.net
確かにキャッシュは動作不安定な気がする
だからキャッシュ機能(仮)なんだろうけど
この機能自体つけてくれたのはうれしい
313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 00:02:38.33 VwBfCNMV0.net
txtmiru2.0.37で少し困ったんだけど、おま環だったり既出だったりする?
htmlのアンカーのパスに日本語(%でエンコードされた文字列?)が含まれてると、
web上でなら読めるんだけどローカルだとなぜか読めないわ
というか%E7%90%89…の%だけ消えてE79089なんて読みに行こうとしてしまう
以下サンプル
URLリンク(www.axfc.net)
314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 21:23:34.89 JYOJnDYu0.net
>>302
今もう38だから38でも同じ状態なら言えばいいと思うんだけど
315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 19:48:17.27 VpmSauOx0.net
まだ取り上げられてないようなので
OFR
・ファイラー『まめfile』『As/R』の作者が作ったソフト
・作者サイトURLリンク(www.all.undo.jp)
・なろうやカクヨム、ハーメルンなどに対応、青空文庫は非対応
・小説をダウンロードしてローカルに保存することが可能
・読み上げ機能あり
316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 10:25:08.87 xLGlyEcE0.net
300
317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 21:08:26.71 ls/TO0Dv0.net
>>304
別に紹介した君に対して悪意はないけど、そのソフトクソ以下だな
フォント設定すら標準オプションに組み込まない、ネット小説をダウンロードして
読み込ませるのに小説情報(小説コード)すらウインドウで表示しない
こんなソフトが1.2だの1.3だのってバージョンの時点でやる気ねえだろこの作者
やる気ねえなら最初から公開すんな
フォント周りの設定はcssでやれ?だったらデフォで使われてるcss位内蔵しておけ
内蔵しないにしても初期設定時に内部で引いてくるなりしなきゃ般ピーには
設定出来ねえだろ そんなにソフトを小難しくしたいんだったらunix系でやってろボケ
と思いましたマル
318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 22:24:59.99 Ec7XRwFo0.net
たぶんまだ改善してる途中なんだろ
cssで暗めにするとタイトル一覧・エピソードが白いままの折りたためないし
Win7のHarukaで悩むしw
319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 03:30:10.63 yiC3Tfkv0.net
新版ダウンロード不可?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 03:51:30.79 yiC3Tfkv0.net
>>308
txtmiru 2.0.40
321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 01:22:50.60 Qdg0UVub0.net
Txtmiru2.0.41.0
zip版を旧版(2.0.40.0)に上書きして起動すると
TxtMir - (1/1): TxtMiru2.exe - アプリケーションエラー
0x75909457の命令が0x00640049のメモリを参照しました。メモリがreadになる
ことはできませんでした。
って窓が出て強制終了する 上書きしないで素のままの2.0.41.0を起動したときは出なかった
色々試した結果、おそらくブックマーク周りがおかしくなってるのかな
(お気に入りウインドウが消えた状態だと起動する事があるが、、お気に入りウインドウ起動すると上記エラーで落ちる)
あくまでもおま環かもしれんので他の人も出るエラーとは限らないが、一応報告
322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 02:05:18.34 mA3gVii00.net
zip環境だったので上書きして試してみた
うちではTxtMiruの複数のコピーで、なろうの txt を別途ダウンロードしてるのを読むのに
使い分けているんだけど、そのうちの一つで起動時やファイルを開こうとするとエラーになる
開いているのは 目次用の htmlファイル
Script Error
オブジェクトを指定してください。
Line:2311
Column:20
エラーを消すとそのまま普通に読めてるっぽい
エラーが出たのは Pre-Parser がデフォルトになっていて、昔作った自前のにすると出ない
zip を解凍したのをそのまま実行して、 Pre-Parser がデフォルトのまま html の
目次ファイルを開くとエラーにならない
はてしなくオマ環臭く、問題発生箇所が絞り込めてないけど、もう眠いので寝る……
323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 00:11:10.90 As4xGziv0.net
>>311 自己レスです
レス読み直すと何か意味不明というか伝わり難いだろコレ、
眠いママ書き込むものじゃないな、もうちょっと試すかー、
と思ったら修正版 2.0.41.1 キテタ
ローカルの目次用htmlファイル開いてもエラーが出なくなった
有難う御座います
324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 02:14:13.72 KV7C0C1P0.net
305だけど
Txtmiru2.0.41.2
>>310の症状変わらずでzip版で上書きから起動するとエラーで起動出来ないです
(インストール版は未検証) 単純に素の状態からであれば起動出来るけど、設定や
お気に入り他が移行出来ないのでは入れ替える意味がないので残念ながら今回は
入れ替えないで様子見かなー 何が原因なんだろなぁ・・・
325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 11:58:19.35 J9EbK+7D0.net
OyaziViewerで 〔 が表示される時とされない時がある
使ってる方はちゃんと表示されてますか?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 16:46:59.25 m9Ru7uf20.net
>>314の件、対応ありがとうございます
327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 06:42:02.29 IF6rX1PL
328:0.net
329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 02:19:25.72 51iggs0K0.net
txtmiru2 新版に挿し替わってる
ありがとうございます>txtmiru2作者様
330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 03:04:44.59 tOtqPEGN0.net
txtmiru2作者様
最近気づいたんですが、txtmiru2ってIEコンポーネント使ってますか?
ここ数週、なろうやカクヨム表示するとき異様に遅いことがあるので
最初は渡してるユーザエージェントの問題なのかな、と思ったんですけど
(独自ユーザエージェントなのかと) 渡してるユーザエージェントは
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/7.0; .
NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.30729; .NET CLR 3.5.30729)
で、どう見てもwin8/IE7のユーザエージェントだったので、違うな、と。
それで、win10/IE11 waterfox firefox edgeで同じページを表示させてみた所、
IE11だけがtxtmiru2が重い時と同様に異様に読み込みが遅いということに気が付きまして。
単純に環境の問題なのかもしれないのでなんとも言い難いのですがw
今更難しいのかもしれませんが、読み込みに使うブラウザをIE以外のブラウザを
選択できるようなオプションってつけられませんかね?
もし大幅改修が必要で面倒、とかであれば諦めますが、もし出来るのであれば
ご検討頂ければと思います。