Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34at SOFTWARE
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34 - 暇つぶし2ch903: フリーズ解消の経緯 45名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:13:00.74ID:cOlqnbR20 やっとWindows 10とChromeが安定した。 任意のページを表示して、アドレスバーの[サイト情報を表示] ↓ [Cookie] ↓ そのページに必要のないもの全てを[ブロック] 特に「ad」と付いてるのは良くないみたいだ。 いろんなサイトで止めることによってフリーズが解消された。 46名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:51:53.07ID:kC9UQvrp0 新しいデザインの YouTube を使ってみる http://www.youtube.com/new



904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 09:01:14.52 vhziX6Ou0.net
広告ブロック導入でマウススクロールがとてもスムーズに!

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 22:53:36.88 zccPjsEu0.net
な、age厨だろ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 03:36:36.38 8VsWjbPF0.net
お、おう

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 17:12:15.74 +w037F9n0.net
Firefox55でSidebarContextMenu.uc.jsとrevertBackforwardButton.uc.xulが死んだ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 18:35:23.28 AJ0frmSM0.net
userchromejsとかもう捨てちまえ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 20:39:45.53 +w037F9n0.net
ごめん
revertBackforwardButton.uc.xulは list-style-imageのurlを書き換えたら動いた

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 21:34:06.65 7nb5XsD/0.net
捨てちまえというか57で確実に死ぬからな

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 23:58:36.84 zesb1syz0.net
userchrome.jsとuserchrome.cssは結局死亡で確定
寿命は決まってるからもう動かなくなったのは
修正より代替案を探した方が賢いよ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 02:06:35.71 YCjta7IM0.net
特定の文字列を置換するスクリプトを書きました。
「あああ」を「いいい」に置換はできるのですが,いったん「あああ」と表示されてから「いいい」に変わります。
「いいい」に置換してから表示するにはどうするのが綺麗でしょうか。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 02:23:33.79 73n4RRnm0.net
置換するあああがないのにどうやって置換するんだよ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 03:22:21.73 n0tFh/wX0.net
CSSでその要素をvisibility:hiddenでも指定しておいて
読み込まれたらvisibility:visibleにでもすりゃいいんじゃね?(てけとー

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 06:00:36.72 cFehFqsq0.net
今からスクリプト書いたり修正したりするくらいなら代わりになるアドオン探したほうがいい
リスクを無視して今のバージョンを使い続けるという手もあるんだろうけど

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 08:24:40.49 AdPlBdb20.net
>>878
普通にESRで使えばいいだけ。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 08:44:34.84 sZnwTNRZ0.net
来年の夏頃にはESR使い続けるよとか言ってそう

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 09:23:10.05 G1NA13tM0.net
>>878の意見は正しいんだが代替がないんだよな
微妙にUI弄るだけのスクリプトとかあるし

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 09:49:41.37 7+qdjZ/G0.net
プロファイルを作り直すとき再設定しないでも済むchrome達が好きだったよ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 09:50:14.35 Vfg0cYGb0.net
グリモンは生き残るんだっけ?
そこでcssを弄るようにすればやってることはuserchrome.cssとそう変わらない

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 10:05:07.31 sZnwTNRZ0.net
そもそもの話としてuserChrome.cssはなくならない

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 10:26:20.57 duTJsZ5g0.net
何人かuserChrome.cssとuserContent.cssがごっちゃになってそう
まぁどちらにせよ廃止の方向だし、Web上の物を拡張経由限定でしか書き換え出来なくなる
ちなみにNightlyでは既にuserChrome.cssは動かんらしい

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 10:51:55.87 UmBpEHJX0.net
userChrome/Content.css両方ともNightlyでも動いてるし
なくなるっていうのもbugzillaにある、userChrome.jsと同じようにuserChrome.cssもなくなるべきじゃねえの



924:ョらいのコメントが根拠だからな



925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 11:36:17.63 gCWqxmrl0.net
「べき」って言うか、確か「userChrome.cssをどうこうする予定は無いけど今後XUL削除に
始まる内部のリファクタリングが進むから(副作用的に)結果として使えなくなる可能性が
大きいと思うよ」的な感じだったと思う。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 11:37:32.58 qIT+/Gur0.net
88888888

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 11:48:17.43 73n4RRnm0.net
よく知らんのやが、結局なにが出来なくなるん?
GreasemonkeyとStylishでやりくりしてる俺には関係なし?

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 12:48:06.93 UmBpEHJX0.net
# WebExtensions
- http:, https:, file:が対象
- UIやaddons.mozilla.orgは対象外
# Greasemonkey
- 57までにWebExtensions化しなかった場合、Tampermonkeyなどへの移行が必要
# Stylish
- 適用にstyle要素を介する
- UIへの適用不可(必要ならuserChrome.css)
ってことぐらい?
GreasemonkeyもStylishも使ってないから多分だけど

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 13:32:26.33 uojJwwwc0.net
Greasemonkeyも逝くのか・・・👼

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 13:47:34.71 d8736y++0.net
Tampermonkeyが完全互換あるなら大丈夫かな
stylishはUIをモロに弄ってるから心配だ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 14:11:58.15 XiPf/kX90.net
TampermonkeyとViolentmonkeyって、どう違うの?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 14:47:12.63 v/IQOEfh0.net
Tampermonkeyより Violentmonkeyの方がGreasemonkey用スクリプトとの互換性があるという話がちらほら

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 14:57:49.69 BqoUgK5P0.net
tamperはscript毎に実行権限を設定出来たりするが
このscript作ったの俺なんだからナニするか全部分かってるよいちいち聞いてくんなよと言いたくなる

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 15:03:55.75 gVoaBhui0.net
TampermonkeyやViolentmonkeyは
prefのjavascript.enabledをfalseにしてると動かないんだが
現状では他に選択肢はないのかな?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 15:58:48.61 LnwcF+700.net
userchromeJSも終了?
代替も無理?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 17:47:43.30 GSz+B4jJ0.net
>>890
Nightlyで
Autohide Bookmark/History Sidebar
動かなくなったから諦めようと思ってたら
あなたの書き込み見て直接userChrome.cssに書いたら動いたわ
ありがとう

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 18:49:26.40 JTHU1JQa0.net
今 Firefox56dev をテストしている
Firefox56 Aurora Developer Edition
URLリンク(www.mozilla.org)
URLリンク(www.mozilla.org)
URLリンク(i.gzn.jp)
Acid3診断
URLリンク(acid3.acidtests.org)
URLリンク(i.imgur.com)
Acid3結果
Firefox56dev 97/100
Chrome60  97/100
Kinza59   99/100
Cent59    99/100
Edge52   100/100

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 18:52:41.66 qxB2+XJS0.net
userchrome.jsとuserchrome.cssを57来る前に切り捨てちゃった
いまのうちに慣れておかないとね

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 19:24:03.33 JTHU1JQa0.net
Lot2learn - "Footprints" 
URLリンク(youtu.be)
Studio Jams#55 - "Footprints"
URLリンク(youtu.be)

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 21:17:06.96 JTHU1JQa0.net
The Best of FashionTV Parties
URLリンク(youtu.be)

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 01:19:31.11 LHNEYhAD0.net
ESRも来年の今頃には59に切り替わってる
57リリースから半年延命されるだけ
waterfoxが独自路線をとるなんて噂があるけど、まあそういう非公式ビルドなら引き続き


942:使える可能性があるかもくらいでしょ palemoonで使えてるんだっけ



943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 01:26:47.10 T4W60hbg0.net
palemoonは元から使えないアドオンだらけだから意味無し

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 02:09:40.94 sQOwe6Zr0.net
>>903
Waterfoxは脱XUL宣言の時に開発者が表明してた
その後はアナウンスとか特になさそうだけど
Pale MoonはuserChromeJSもuserChrome.cssも問題なし
38ベースで24のガワって感じだから、手直しが必要な場合もある

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 14:04:45.64 tv9jQlJk0.net
Pale Moonも先行き不透明だしなあ
これからもっと対応が大変になるのに続くのかね?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 17:34:36.26 kVpxI2Z/0.net
数年ぶりにuc.jsを見直してみたら三割くらい既に動作してない、入れたことを忘れていたスクリプトだった

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 11:39:36.01 PH0FPrlB0.net
userChrome.css が使えるなら、設定や登録のUIはさておき、
いまStylishでできてることはぜんぶできるってことだよね。
>>887にはがんばってDOM構造変更に追随するわ。
userChrome.js が使えなくなるのはつらい。
直接 userChrome.js は入れてないけど、KeySnail や FireGestures 経由で
ブラウザUIに絡んだスクリプトをたくさん登録してる。
あとできればTampermonkeyより慣れ親しんだぐりもんが存続してくれるとうれしい。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 16:02:24.38 k0+YmLlK0.net
確実なのはVivaldiに移行する事だね
派生野良ビルドと違って将来性もまったく問題なし

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 17:01:10.41 nEkOf1RZ0.net
将来性はそこまでない
Opera時代に銀行が未対応で使えないとかヤフオクの仕様が変わってOperaで出品できなくなったとか
色々あったのをまた繰り返すだけ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 17:58:31.69 QIYANQzR0.net
Vivaldi は Chrome よりかはいじれるぐらいの認識にとどめて置くのが吉

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 19:06:14.85 1Fu6M0wT0.net
あれは拡張アイコンの並べ替えできないのが使いにくくて

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 20:32:40.24 2vgPd4vn0.net
>>912
できるだろ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 20:34:36.94 1Fu6M0wT0.net
今はできるようになってるんか
もう使わないと思うけど

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 23:51:46.38 BGj0lTjS0.net
Vivaldi連呼ガイジの言う事だけは信用しないでおいたほうがいいみたいだな

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 23:56:07.78 kGgFk+FN0.net
chromeと比べてfirefoxが自分の手に馴染むようにいじれたのがよかったけどそれができなくなると優位性がなくなるのがな

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 22:09:54.72 Dl4S9xMS0.net
Vivaldiなら右手並に馴染んでもうオワコンのFirefoxには戻れなくなる

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 22:16:28.16 IV0sRfJC0.net
えっ、なにそれこわい

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 22:24:50.15 DyeIQp1b0.net
ガラパゴス化の結末は絶滅だ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 10:59:06.31 d/uBWYBG0.net
ガラパゴスは今日も健在ですよ

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 11:54:23.17 npu30t/T0.net
日本は常にダメだと言わなければいけない

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 02:32:15.97 sbZMS8560.net
>>917
左利きの僕でも大丈夫ですか?

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 15:49:25.51 7tr7wchG0.net
左利きと言ってもマウスは右手で使うんだから左手を添えればいい

963:824
17/08/21 18:09:02.25 l2/obck10.net
>>825-826
教えてくださってありがとうございます。勉強になりました
お礼が遅くなりすみません


964:でしたm(__)m



965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 00:24:30.87 gyhZ+M1j0.net
55にしたらaddMenu.uc.jsでコンテキストメニューに追加してる項目(メインもタブも)が全部使えなくなった
ファイルメニューに追加してる項目も、about:configを開くのは今まで通り正常に機能するけど、再起動は動かなくなった

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 00:34:45.60 gyhZ+M1j0.net
>>925
マルチプロセスを無効化したら元通り使えるようになったけど、結局その場しのぎだよな……

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 00:36:22.10 gyhZ+M1j0.net
と思ったけど再起動だけはマルチプロセス無効でもダメだったわ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 00:59:10.86 TtLMY/6Z0.net
マルチプロセス有効でimg zoomが使えなくなるのはマジカンベン

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 14:05:21.47 qBWYsGBz0.net
revertStopReloadButton.uc.xulやWordHighlightToolbar.uc.jsなどのボタンのアイコンが消えてるだけで
一応動作するのってどの部分を修正すればいいんだろう?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 14:33:59.42 nFmrw4r70.net
bookmarksSidebarTooltip3.uc.jsとtoggle-findbar.uc.xulの代替が見つからない

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 15:42:46.63 KVRQMZGx0.net
代替ならあるよ
そう、Vivaldiならね

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 18:08:51.90 AN5Xolkt0.net
>>931
あんなもっさりブラウザなんて誰が使うかアホ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 21:38:40.29 /OL91q8g0.net
Vivaldiガイジまだ生きてたのかよクソうぜえ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 23:51:45.09 RSB3Rsj/0.net

Slot
🌸👻👻
🎰🎴💣
🎴🎰🌸
(LA: 2.81, 2.95, 2.87)


975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 18:28:52.00 vS+mVi8h0.net
popupTranslateで久々にエキサイト翻訳で訳そうと思ったら失敗した
サイトを確認したらいつの間にかhttpsに変わってたんだね
てことでエキサイトの各urlをhttpsに修正したらちゃんと訳が表示された

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 14:31:01.21 GhyUeF+Y0.net
Feedly Full Feedが効かなくなってる。55.0から?
代替ありませんか?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 15:44:40.28 teV6VKGC0.net
IE VIEW Modokiを使って、選択文字列をメモ帳へ送りたいです。
コマンドラインオプションに「-editor %%SEL%%」と入力してもメモ帳のタイトルバーには選択文字列があるんですけど、入力欄は空白のままでした。
コマンドラインオプションの使い方を全く理解していないので、どうすればいいのか教えてください。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 13:31:47.18 H3huK6LN0.net

【大吉】Slot
💰🎰😜
🍒🌸🍜
😜🎴💰
Win!! 2 pts.(LA: 2.30, 2.31, 2.41)


979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 14:14:56.30 xOXMj4wK0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 04:43:47.43 /T/EpObW0.net
57対応のアドオンでGM関数が使えるのはあるのかな?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 17:42:30.72 E0KTrNov0.net
contextFindWords.uc.xulとタブバー自動開閉のがFirefox50 で使えなくなってるorz
誰か今でも使ってる人いる???

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 18:42:41.08 POsH6Mp60.net
>>941
そもそもまともなやつはFirefox50なんていうサポート切


983:れの半端なバージョンは使ってないと思う



984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 20:35:54.44 E0KTrNov0.net
>>942
Drag&Dropzoneが50じゃないと使えなくて。
過去ログ遡ったらUserscriptloaderの情報を得ることが出来たからよかった!
やっぱ、旧い情報しかなかったわorz

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 20:57:41.97 ONfEfVC40.net
はい次の患者さんどうぞ

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 23:29:48.80 KOiXra2r0.net
更新
・ 長過ぎて省略されているテキストをマウスオーバーでフル表示する for uploader.jp
URLリンク(u6.getuploader.com)
・ 更新内容 :
サイトリニューアルに対応
フル表示した時にアイコンが消えないように修正
フレーム避け追加
多分全てのページング系の連結ページに対応
コード整理

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 06:54:34.81 2OhpzZ5z0.net
>>945
Google検索結果に反応しない。
55.0.3 Win10(64)Home

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 07:50:28.77 aqGHLY6h0.net
>>946
よく考えたら紛らわしくてすみませんが
>>945はuploader.jpのアップローダーの「コメント」の部分で動作するものです
Googleで動作するのは多分こちら(最新は2016/11/16のまま)
URLリンク(u6.getuploader.com)

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 08:39:00.00 2OhpzZ5z0.net
>>947
サンクス、Google検索結果はダメだね。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 16:26:12.76 zycl9Qrn0.net
#TabsToolbar-strip{
min-height:4px !important;
max-height:4px !important;
}
#TabsToolbar-strip:hover {
min-height:29px !important;
max-height:87px !important;
}
タブをマウスオーバーで開いたりしたくてやってみてるんだが
こうやってもダメだ。
添削オナシャス

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 18:27:20.97 Aq1xiB9w0.net
確かこうだったはず
うまく動かなかったら #TabsToolbar:not(:hover), を冒頭に追加してみて
#TabsToolbar:not(:hover) * {
    min-height: 4px !important;
    max-height: 4px !important;
}

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 19:14:26.98 zycl9Qrn0.net
>>950
#TabsToolbar:not(:hover),
#TabsToolbar:not(:hover) * {
min-height: 4px !important;
max-height: 4px !important;
}
こうでもダメだった。
ClassicThemeRestorerを無効にしてもイカン

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 19:15:07.16 zycl9Qrn0.net
#TabsToolbar:not(:hover),
#TabsToolbar:not(:hover) * {
min-height: 4px !important;
max-height: 4px !important;
}
こうでした、すいません

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 01:12:48.18 157q75dJ0.net
#TabsToolbar:not(:hover),
#TabsToolbar:not(:hover) * {
    min-height: 4px !important;
    max-height: 4px !important;
}
いかんなあ。せっかく教えてくれたのにごめんね。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 08:07:00.86 bYrPnIDp0.net
>>953
#TabsToolbar{display: none !important;}
#navigator-toolbox:hover #TabsToolbar{display: -moz-box !important;}
これじゃ駄目なの?
それとcssスレは別にあるからこれ以上はそっちで
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6?2ch.net
URLリンク(egg.2ch.net)

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 18:50:58.35 b6P6vyBt0.net
昨日辺りからGreasyforkがおかしくなってるな
更新日順のソートが全く役に立たない

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 22:38:25.33 157q75dJ0.net
>>954
返信おくれてすいません!
あっち行きますんで…ありがとうございます。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 01:37:28.47 FqKEvyw30.net

Slot
🌸🎰🍜
💰🌸🎰
🍒🎴🍜
Win!! 4 pts.(LA: 1.70, 1.71, 1.77)


999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 12:01:11.38 fyit++yA0.net
そろそろ本腰いれてuserchrome.js�


1000:ヌうにかしなきゃと試しに全部切ってみたらしょっぱなから支障が出て頭抱える まじどうしようこれ



1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 15:30:28.21 AhJbr9iL0.net
アドオンで探すとある程度は見つかるけどね…

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 04:50:13.61 QYwrz7DW0.net
twing redirect orig また使えなくなってる?
画像開くと2つ3つ勝手に開かれるわ

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 19:06:51.96 2wp6wC5b0.net
スクリプトで出来る程度の事で態々アドオン入れるのも本末転倒だしなあ

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 16:34:27.57 L9kUJvTS0.net
もうFirefoxには愛想が尽きたんでVivaldiに移行した
最初は戸惑ったけど今は中々良い感じ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 16:39:58.21 MUull4dw0.net
ここに書き込んでるようじゃ完全移行はまだ遠いな

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 13:06:07.50 ubaNT49C0.net
wwwwwwwww

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:01:41.97 /a00aoM40.net
普通なら移行先のスレに書くはずなんだが見当たらないな

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 09:44:42.67 NeLWrgVM0.net
contextSearcher.uc.jsに代替できるお勧めアドオン何が良い?

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 10:38:17.46 CrhaxXrA0.net
「Context Search WebExtension」とか

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 10:59:19.87 NeLWrgVM0.net
>>967
Firefoxに登録した検索エンジンがそのまま使えないので止めた。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 12:46:55.85 X9kh+sB30.net
その理由で止めるんだったら移行先はないなあ

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 14:17:34.33 bm/i96Dn0.net
>>969
旧式だけどContext SearchならOK

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 17:40:53.03 szXorC+50.net
グリモンWE版来てるやん

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 17:42:21.43 iuAs3OLK0.net
GM_APIはやはり減っているのだろうか?

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 18:17:41.90 S1q1KPhj0.net
今のところこれだけで
URLリンク(github.com)
削除されるものもあるようだ
URLリンク(github.com)

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 20:24:26.88 oOWxVYuZ0.net
GM_addStyleはいるだろ、それともheadにstyleタグでも追加しとけこのハゲって事なのか

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 20:54:27.34 y9a2UljS0.net
>>974
GM_addStyleは手続き簡単にしただけで、CSSの操作自体は素のJavascriptでも
実現可能だからでは。

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 21:40:56.22 Lpearp0O0.net
(function(css){
let style = document.createElement('style');
style.type = 'text/css';
style.textContent = css;
document.head.appendChild(style);
})(`
#id{
color: red;
}
`);
これで済むんだし。

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 02:23:17.15 Io6im8GQ0.net
やはり劣化は免れないか

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 06:44:59.89 d/1l6jXY0.net
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
スレリンク(software板)

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 11:53:28.96 WaDuFo980.net
劣化というかこれを機会にレガシーを切り捨てるんだろうね、Promise対応とかこのタイミングじゃないと無理だし

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 13:03:37.15 8jRG+/Vy0.net
GM. に統一するってのは予告されてたのかな?
ViolentとかTamperにもサポートしてもらって足並み揃えないと、まずいことになるよね。

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 14:07:40.26 OLwMgXPk0.net
ならんよ

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 14:31:58.43 8jRG+/Vy0.net
どのmonkeyにも対応するた


1025:めには、 // @grant GM_xmlhttpRequest // @grant GM.xmlhttpRequest let xhr = GM_xmlhttpRequest || GM.xmlhttpRequest; みたいなのを書かなきゃなんないの?今後ずっと?えーヤダ。



1026:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 14:56:44.04 YYdpUR5D0.net
全猿入れればええで

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 14:59:21.22 xRwYKAsj0.net
なんかアホがおる

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 18:18:47.53 WaDuFo980.net
scriptなんて処占は自分用なんだから何にも困らんよ

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 20:35:05.15 8jRG+/Vy0.net
え?公開スクリプトの作者としての悩みなんだけど。

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 20:54:20.36 o39W3hwJ0.net
script内に注意書きコメント入れとけばいいよ。
aliceさんとか普通にやってた。

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 21:25:47.93 WaDuFo980.net
自分用に作った物をついでに公開してるだけの俺さんとは話の順番が違うようだね
それと実装が違う物を一つにまとめてもまともに動かないよ

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 21:34:08.64 YYdpUR5D0.net
中国人が入っていたら管理費滞納で修理もままならず
直に不良資産になるなるかも

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 21:34:28.37 YYdpUR5D0.net
誤爆

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 22:08:41.57 lwCPb4y30.net
一瞬関係ありそうな気がした

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 02:51:36.63 HDIoHE3G0.net
>>982
greasemonkey4からは非同期になってるからそれじゃまともに動かんよ
元々非同期のxhr以外は

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 08:33:14.43 Bl110KU40.net
>>992 thnx
てことは、xhr以外は>>982よりもっと面倒な改修が必要になる…場合があるのね。
# 自分は極力GMを使わないようにしつつ、
# クロスオリジン対応のためにxhrだけ使ってるので、>>982で済みそう。
「いちいちシェアの低い(?)ぐりもんのために改修してられっかよ」
と考えるスクリプト作者が多ければ、ますますオレの愛するぐりもんが(´;ω;`)...

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 08:42:16.49 KHby9bX60.net
greasemonkey3・13

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 10:29:13.30 S7cyTLri0.net
995

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 10:29:31.52 S7cyTLri0.net
996

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 10:29:49.68 S7cyTLri0.net
997

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 10:30:08.27 S7cyTLri0.net
998

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 10:30:26.71 S7cyTLri0.net
999

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 10:30:45.16 S7cyTLri0.net
1000

1044:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 2
Points 6 pts.

life time: 255日 5時間 23分 2秒

1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch