Vivaldiブラウザ Part17at SOFTWARE
Vivaldiブラウザ Part17 - 暇つぶし2ch644:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3256-Sa8B)
17/01/03 06:58:49.32 kH7NcMT50.net
頑張ったな…

645:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-1FG+)
17/01/03 08:42:39.65 nHzrEwLh0.net
>>636
できねえよ

646:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22e2-g86A)
17/01/03 09:29:05.29 LWwAeOs50.net
エロオヤジの執念こええ……

647:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-Sa8B)
17/01/03 10:09:54.38 yAUwGKX00.net
正月早々、笑った

648:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6332-Sa8B)
17/01/03 10:13:40.01 nSXZWkH70.net
つーかxvideo、xham、fc2の動画貼ってあるだけだからそれぞれ対応出来てれば全く問題ないじゃん

649:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 272a-iMo3)
17/01/03 12:24:02.55 jqFPi19V0.net
次のスナップショットの更新が来るのは金曜か月曜かな

650:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7656-GOzZ)
17/01/03 13:32:41.13 MjPRnuMr0.net
まぁポップアップで色々あるなら大体openload関連だろ
あのポップアップはかなりうざい

651:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a6-mioe)
17/01/03 15:17:30.87 ScHuBxKB0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
動画再生できないんだけどなぜかわかる
Windows8.1 Vivaldi64ビット版
フラッシュプレーヤーは最新

652:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3256-Sa8B)
17/01/03 15:24:31.39 kH7NcMT50.net
俺は再生できるな
広告遮断してない?
この動画開いたときにCM流れるから

653:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a6-mioe)
17/01/03 15:34:06.74 ScHuBxKB0.net
>>645
ありがとう
起動アイコンでリファラオフ設定にしてるのが原因だったっぽい
でもFirefoxだとabout:configでリファラオフ設定でも動画再生されるんだけどね

654:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e4-yql/)
17/01/03 16:23:04.75 GeuXpsv80.net
>>598のタブが勝手に増殖するとかもないし
>>644も普通に再生されるけど
どっちもおま環じゃないの?

655:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e4-yql/)
17/01/03 16:25:07.20 GeuXpsv80.net
>>645
広告なんて流れないよ

656:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1c-Eko0)
17/01/03 16:27:32.38 KeLuHVGd0.net
既に色々と食らい込んでるんじゃないかな

657:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf81-bZFD)
17/01/03 16:42:25.35 CIjl4aQj0.net
ポップアップブロッカー使っててPopper blocker proなんてものもあるのかーと思って拡張見てたらポップアップブロッカーだけ全然アップデートされてなかった。
Chromeでもアップデートされてなくてバージョン3.7のままだったけど、こういうこともあるんやね・・・。
ずっとポップアップブロッカー使ってる人はバージョン確認したほういいかもね。

658:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b91-Eko0)
17/01/03 16:52:41.89 I8NcVUsK0.net
開いているページをChromeで開けるボタンとかってないんですかね?

659:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36ec-4KQg)
17/01/03 19:19:14.46 rFaERWza0.net
開いてるページをほかのブラウザで開くってコンテキストメニュー、
presto Operaにあったなぁ
うしろ向きな解決法ではあるけど、あれはあれで便利だったな

660:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3239-HhhB)
17/01/04 17:33:25.27 I0T1d6sF0.net
>>629
オプションからHTML5を切れば等倍に聞こえるようにはなるぞ

661:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a8-NSPA)
17/01/04 21:39:05.17 nkAuIecn0.net
thx

662:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a0-Sa8B)
17/01/04 22:31:55.21 FbzrJWNd0.net
今日から使い始めたけどいきなり勝手に落ちることが半日で2回も発生
アドオンのせいかなぁ、chromeじゃそういうことなかったんだけど

663:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df91-Eko0)
17/01/04 22:39:26.32 D2MduUl60.net
>>655
テキストや画像をドラッグで移動すると結構な確率で落ちる仕様が昔からあるんで
それだけ気をつけてみて

664:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 76b5-tTSs)
17/01/04 22:49:09.10 +Engxpkd0.net
プロのほうは変なサイトにリダイレクトするみたいだけどな

665:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a0-Sa8B)
17/01/04 22:54:21.44 FbzrJWNd0.net
>>656
ありがとうございます
ついさっき落ちたときはリンクをクリックした瞬間だったのでもしかすると少し動いてたのかなぁ

666:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b346-Eko0)
17/01/04 23:47:10.26 1XsKotsa0.net
本格的に使い始めて一週間くらいだけど落ちたことないな
アドオンはあまり入れてない

667:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 93cb-BBMI)
17/01/04 23:51:12.03 qPgCwI/W0.net
ドラッグ落ちは突然起きるし再現性低すぎてどうしようもない感じあるよね

668:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02d3-hxHv)
17/01/05 00:01:00.42 97Qxqz9i0.net
Snapshot 1.7.715.3
URLリンク(vivaldi.net)

669:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc6-HvS5)
17/01/05 00:30:52.98 EfK95cII0.net
Snapshot 1.7.715.3

ブックマークに登録したものが新規タブで開かない不具合が治ってる
例のIMEも1つ前のスナップショットで治ったから、個人的に最も安定しているverになった

670:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02d3-hxHv)
17/01/05 00:35:22.70 97Qxqz9i0.net
1.7.715.3 Win32版
ウチでは検索欄の検索エンジン切替が動作しない不具合発生
割と不便

671:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eb5-H8Mm)
17/01/05 00:40:28.51 QyBWoHhS0.net
Extensionのsortはできないけどhideはできます

672:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc6-HvS5)
17/01/05 01:02:25.30 2aJmICJT0.net
リリース版ですら不安定だから、なかなか人には勧めづらい

673:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4dd1-YVwu)
17/01/05 01:23:33.25 ZYsMUB6J0.net
モグラ叩きなのはOperaからの伝統だな…

674:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0256-HvS5)
17/01/05 01:25:50.48 JyLAkMSa0.net
ポチポチするゲームやってると時々ドラッグ落ちする

675:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc6-HvS5)
17/01/05 01:34:12.96 2aJmICJT0.net
URLリンク(video.twimg.com)
箱根駅伝のとある動画だけど、これがVivaldi上では再生されない・・・
1.7.715.3 (Official Build) (64 ビット)

676:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c6-HvS5)
17/01/05 02:31:25.99 Bj+j8F5x0.net
>>668
あ、書き忘れ
Vivaldiを初期化した上で上記の動画は、音声はちゃんと再生されるも映像が出てこない

677:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4299-QUgP)
17/01/05 03:42:28.41 5iY7zpZ70.net
>>669
1.6で、動画も音声も流れますよ。
こちらは突然
javaScriptが無効になっています が表示されるようになった
プロパティ等設定も合ってるけど
VIVALDIでのの設定はどこ??Egeとか関係ある?

678:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4299-QUgP)
17/01/05 03:43:35.22 5iY7zpZ70.net
あ、1.7環境で、、の話ですね、失礼しました。

679:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 292a-7KbH)
17/01/05 03:46:15.94 JIj/CZwv0.net
また、64bit版固有の問題じゃねーの?

680:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0256-HvS5)
17/01/05 09:30:08.01 JyLAkMSa0.net
64bit版だけど見れるな

681:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7999-rNjY)
17/01/05 10:01:50.14 ObxMbddI0.net
動画再生はずっと前にピカチュウの動画でおま環言われてただろ

682:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4dcb-bL/C)
17/01/05 10:54:15.05 iKJr3Csu0.net
メニューのアクセスキーが日本語に対応したね

683:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa11-T7jy)
17/01/05 11:40:44.54 meQi5kQMa.net
>>675
お?

684:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1189-HvS5)
17/01/05 13:45:00.94 /s3MoXun0.net
このアイコン隠すボタンおしいな
他のブラウザと同じようにアイコン入れ替え出来て幅調整して消えるように出来れば
使用頻度の高いいアイコンだけ常時表示して低いアイコンは・・・ボタンで表示な感じで最高だったのに

685:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86a2-XpjH)
17/01/05 14:09:11.29 pyAin/ca0.net
仕事初めで昨日今年初めて起動したら、
昨日から最初の起動が遅くなりました。
起動してウィンドウが開くのも遅いし、
表示されると10~20秒フリーズしてます。
キャッシュや履歴などのリセットはしてみましたが 、
よくはなりません。
アドオンをすべて無効にしても変わらず。
どうしたら以前のような起動に戻せるでしょうか?

686:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-H8Mm)
17/01/05 14:10:34.47 kYLo2XF60.net
>>678
>>470

687:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-H8Mm)
17/01/05 14:11:58.03 kYLo2XF60.net
>>678
>>471

688:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52e2-2b3L)
17/01/05 14:38:37.47 MKW+BfQY0.net
>>678
まずタスクマネージャでOS自体のディスクアクセスが0%になっているか確認しましょう

689:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826d-8DT0)
17/01/05 16:13:57.88 2wN2FAUG0.net
やっとブックマークが新しいタブで開かないバグ直ったか 長かったな

690:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-OuPO)
17/01/05 16:42:29.45 FvXFrIrsa.net
html5は基本的にハードへの依存が大きいからおま環度が高くなってるからな
困ったらみみっちいpc買い換えろ

691:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc6-HvS5)
17/01/05 18:42:55.22 YyQUDkU70.net
>>674



692: https://video.twimg.com/ext_tw_video/816141003920797696/pu/vid/720x1280/ShLffa-fdhR0kcxK.mp4 vivaldi 音声○ 映像× kinza 音声○ 映像○ うちではこんな感じ



693:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe32-PM1l)
17/01/05 18:51:59.18 HEl2Vdxx0.net
>>684
Windows10 1.6.689.40 (64bit)の環境で問題なく再生できてるよ。

694:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc6-HvS5)
17/01/05 18:56:12.30 liacQTER0.net
そういや例のピカチュウの動画ってもう無いのかな?

695:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0f-HvS5)
17/01/05 20:07:00.36 DteLtfO90.net
>>684
vivaldi 音声○ 映像×
Vivaldi:1.6.689.40 (Stable channel) (32 ビット)

696:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6181-alAm)
17/01/05 20:21:17.44 VGaB+ueF0.net
結構前のバージョンからずっとなんだけど、
Googleの検索欄にマウス合わせたときにとかに表示される[検索]っていう白い吹き出し(正しい名前分からない)が
ページを移動してもずっと表示されるバグがあるんだけど、他の人このバグ起こってる?
Google検索欄の[検索]っていう吹き出しが2chに移動しても出て来て、
別の吹き出しを新たに表示させない限りずっとマウスカーソル置いた場所に吹き出しが表示されて結構うざい。

697:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0f-HvS5)
17/01/05 20:23:44.22 DteLtfO90.net
>>688
Vivaldi:1.6.689.40 (Stable channel) (32 ビット)
再現なし

698:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52e2-2b3L)
17/01/05 20:37:11.73 MKW+BfQY0.net
>>688
正しい名前はツールチップ

699:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6181-alAm)
17/01/05 20:43:11.34 VGaB+ueF0.net
>>689
ページを移動するとき吹き出しが表示され続けた状態でページ移動しても起こらない?
URLリンク(s1.gazo.cc)
こんな感じでずっと表示され続ける。
>>690
ありがとう。ツールチップでよかったのか・・・tooltipとかで検索しても全然引っかからないから違うんかと思った。

700:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0f-HvS5)
17/01/05 20:52:04.51 DteLtfO90.net
>>691
画像までありがとう
最初の説明で意味がわかったけど当方再現はないな
「検索」のチップは出るけど検索枠からマウスずらすと消える
役に立たずごめん

701:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6181-alAm)
17/01/05 20:59:32.29 VGaB+ueF0.net
>>692
まじかー・・・おま環ってことはDefault内のファイルスッキリさせたら治るのかなぁ、これ。
過去スレに多分同じ事が起こってるんだろうなって人いたからスルーされてるだけのみんな知ってるバグかと思ってたわ・・・。

702:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad7c-7WTe)
17/01/05 21:05:05.34 8I4M08tK0.net
とりあえず>>471を試して見たらどうかな

703:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6181-alAm)
17/01/05 22:44:57.45 VGaB+ueF0.net
試したけどやっぱりツールチップは表示され続ける。
ブックマークをクリック。
ページが移動されるまでにツールチップが表示される所にカーソルをあわせる。
ツールチップが表示されていると、移動後のページで前のページのツールチップが表示され続ける。
100%再現出来るけどおま環でDefault初期化でもどうにもならないんじゃどうしようもないな・・・。

704:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0f-HvS5)
17/01/05 22:46:45.59 DteLtfO90.net
>>695
拡張全部切っててもなります?

705:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6181-alAm)
17/01/05 23:18:12.90 VGaB+ueF0.net
>>633
Defaultリネーム前にプライベートウインドウでも確認してみたけどやっぱり再現できた。
Defaultリネームは拡張や設定全て初期化に近い状態のvivaldiになるから多分再インストールも意味がないんだろうなあ。

706:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-pn3f)
17/01/05 23:37:37.72 MsIlPDXu0.net
タブの×マークが出ないときがあるのが不便

707:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c6-HvS5)
17/01/05 23:38:55.86 Mhkm7ZNm0.net
タブのピン留め が相も変わらずジェスチャーで出来ない不具合が治ってないけど
そこまで急ぐほどのものではないから、ショートカットキーで誤魔化してる

708:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7999-IAoe)
17/01/06 00:13:05.21 KJAD64Nc0.net
タブの閉じるボタンとか誤爆して鬱陶しいだけだし切ってるな

709:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-H8Mm)
17/01/06 00:18:05.16 WzHWpjEa0.net
俺は新規タブを開く+ボタンが鬱陶しいわ
消せるなら消したい

710:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-pn3f)
17/01/06 00:37:09.35 /pR8jY0D0.net
本当ならタブはマウスジェスチャーで閉じたいんだけどね
かざぐるマウスと共存出来てる人いる?

711:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad7c-7WTe)
17/01/06 00:40:52.86 D7eQxoHo0.net
新規タブのボタンはこれで消せるよ
#tabs-container .newtab { display: none !important; }

712:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-H8Mm)
17/01/06 00:56:28.83 WzHWpjEa0.net
>>703
消えたわ
マジありがと

713:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0f-HvS5)
17/01/06 01:01:13.09 7xbCzGKk0.net
>>703
とういうかこういう超絶スキルの持ち主って何者なのか
まじぱねーし尊敬するわ

714:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H65-HvS5)
17/01/06 01:03:45.66 KMS/dVHfH.net
ツイッターの動画をフルスクリーンにしても正常に表示されるようになってるな いつのまにか

715:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4dcb-bL/C)
17/01/06 01:39:08.21 1qyIv3dY0.net
CSS勉強すればいろいろいじれるようになるよ

716:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0684-LEr/)
17/01/06 02:02:34.66 MenY2SfV0.net
電源がいきかけててメモリを半分の8Gにしてしのいでいるけど
頻繁にメモリ不足で固まる

717:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-H8Mm)
17/01/06 02:06:29.62 WzHWpjEa0.net
Stylishで自分であれこれやってるけど
言われるまでブラウザUIを弄ってみようとか思わなかったわ
まぁ今回はコピペしただけなんだけどな

718:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 92e2-M7pG)
17/01/06 11:58:10.66 adyhcPOK0.net
>>684
再生しないw
Linux 32bit Vivaldi
Firefoxは再生する
Firefoxが駄目でVivaldiが良い場合もあるからまあいいけれど

719:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c6-HvS5)
17/01/06 15:00:35.60 f3eC1yns0.net
この箱根駅伝の動画、ニュースになってたな

720:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 21ad-+flj)
17/01/06 18:31:29.72 FzNRPK600.net
スタートページのサイトのサムネイルって、表示位置を変更する事ってできないですか?

721:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0256-HvS5)
17/01/06 18:42:48.74 dorXSw/R0.net
おま環画像が見つかったわ
これ俺のVivaldiで見れない(1.7.715.3 (Official Build) (64 ビット))
URLリンク(gyazo.com)

722:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0256-HvS5)
17/01/06 18:43:29.79 dorXSw/R0.net
あ、Gyazoで撮った画像はグラブルの画面なんだけどね

723:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0256-HvS5)
17/01/06 18:45:23.64 dorXSw/R0.net
普通にほかのブラウザでも見れなかったし失敗しただけかなアップに(´・ω・`)
なぜかページのイメージ(スカイプにはると出る)で画像は見れるんだが…

724:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5af-HvS5)
17/01/06 18:56:31.55 1Rbt+A5H0.net
>>712 ドラッグ

725:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad13-fLfy)
17/01/06 19:53:36.70 CVnINJDf0.net
>>713
みれる

726:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 82e5-MVT6)
17/01/06 19:54:42.30 vnmlh3JS0.net
chrome(64bit)よりこっちの方が俺的に使いやすいデザインだから乗り換えたいんだけど、スレ見ると32bitの方が安定する?

727:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29f1-HvS5)
17/01/06 19:57:27.04 NXoQJqan0.net
>>713
みれる

728:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-H8Mm)
17/01/06 19:57:57.16 qpCTv8gf0.net
>>718
そりゃチョロ目ですら32bitの方が安定してるくらいだからな

729:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 82e5-MVT6)
17/01/06 20:01:55.87 vnmlh3JS0.net
>>720
まじか
とりあえずchromeと同じ64bitで使ってみて様子見るわ
サンクス

730:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0256-HvS5)
17/01/06 20:07:11.28 dorXSw/R0.net
あれ、見れる?
って今見たら見れるようになってた
画像生成に時間かかったのかな。

731:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada0-HvS5)
17/01/07 00:31:22.90 oVVajnGh0.net
ブックマークに関してフォルダの中にフォルダ作っても一気に開けないのが不便で仕方ない

732:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a91d-pn3f)
17/01/07 00:33:58.90 y8FRJW3i0.net
>>702
設定→マウス→ジェスチャーマッピング
かざぐるマウスと同じく↓→でタブ閉じに設定して使ってるよ
最初はかざぐる使ってたけど一部機能しないジェスチャーがあったから
Vivaldiではオフにしてる

733:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4299-e2gn)
17/01/07 02:14:29.28 +kt/uuAQ0.net
かざぐるはキー入力「ctrl+w」にする

734:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d1b-pn3f)
17/01/07 11:27:33.43 TGiVjnR20.net
>>703はどこに書き込むの?

735:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-H8Mm)
17/01/07 13:38:03.66 y6+ZIRA/0.net
>>726
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Vivaldi\Application\1.7.715.3\resources\vivaldi\style\common.css

736:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc6-HvS5)
17/01/07 14:31:11.52 nHv67ieo0.net
>>727
firefoxで言う userChrome.css みたいなモンなのかな?

737:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d1b-pn3f)
17/01/07 15:01:29.24 TGiVjnR20.net
そんなとこにいじれるCSSあったのか・・・ありがと~

738:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 21ad-+flj)
17/01/07 16:48:56.71 0VdPoeBi0.net
新しいタブのアドレスバーに文字入力するときに、
あいうえおと入力しても、aいうえおになるのはバグ?
一回入力すると、もうなりません。

739:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52e2-2b3L)
17/01/07 17:12:13.50 3pSbMEB00.net
次のバージョンには履歴閲覧に関する新たなUI/UXが導入される予定
URLリンク(news.mynavi.jp)

740:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-H8Mm)
17/01/07 17:18:54.66 y6+ZIRA/0.net
Vivaldiは最速も譲れないって今鈍足のブラウザが何言ってんだよ

741:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0f-HvS5)
17/01/07 17:19:15.53 9GQ3EhsI0.net
32ビットと64の違いってどういうものですか?
OSはwindows7 64ビットなんですがどちらを使うべきかといったら64のほうがいいのでしょうか

742:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5bb-XpjH)
17/01/07 17:26:37.28 r2MSEcON0.net
最速ブラウザだと何が良くなるのでしょうか?

743:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 422a-7KbH)
17/01/07 17:28:05.41 YB+xwVGu0.net
>>731
黒字化できそうなのか
これは朗報だな

744:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a24a-DmQw)
17/01/07 17:38:04.05 +cdv71+H0.net
履歴画面の刷新…だと
わかってるじゃないかさすが俺たちのVivaldi

745:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc6-HvS5)
17/01/07 17:49:52.16 w+pxnRBM0.net
>>730
そのバグはまだ治ってないのか
IMEのON/OFFが一切できないバグはついこの間、ようやく治ったが・・・

746:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4568-pn3f)
17/01/07 18:02:59.09 b3tUfbeQ0.net
求めているのは軽快な動作と痒いところに手が届くカスタマイズ性
現状では満足できない仕上がりだけど方向性が希望通りだから期待してる

747:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc6-HvS5)
17/01/07 18:05:43.13 8lO4lfXd0.net
>>731
Opera使ったこと無いから分からんけど、ブラウザにメーラーってそんなに大事なモンかね?
IE6コンポ時代からタブブラウザマニアだけど、メーラーはメーラーで独立した別のものを
使ってたぞ

748:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a24a-DmQw)
17/01/07 18:14:36.64 +cdv71+H0.net
今はOutlook 2016を使ってる
世の中は古くさい実装のメーラーばかりだ

749:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6199-pn3f)
17/01/07 18:15:52.18 XIwwy9HR0.net
めちゃくちゃ初心者ですまん。Cドライブに入れてて圧迫してたので
Dドライブに最新版入れたけどCの奴削除できるかな

750:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5af-HvS5)
17/01/07 18:17:17.80 wpIoErUB0.net
できる

751:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aefd-OH84)
17/01/07 18:18:41.71 /2hn4hdW0.net
Operaのメーラーはシンプルで件数あっても軽いので人によっては便利なんだよ
設定したマウスジェスチャやショートカットで利用できるしね
ただvivaldiにとなるとOperaの様にiniファイルで気軽に設定とはいかないだろうし
ちょっと性格は変わってくるかもね

752:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 21ad-+flj)
17/01/07 18:24:46.70 0VdPoeBi0.net
>>737
やっぱりバグだったんすね。
ありがとうございます!!

753:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d1c-IbiL)
17/01/07 18:33:34.48 VxxyXnYe0.net
メーラか
そういえば Vivaldi Mail 一度も使ったことないや

754:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-K813)
17/01/07 18:41:34.70 oyCsxh9wr.net
メールはThunderbirdでやりくりだな…

755:名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM4d-dnRj)
17/01/07 18:45:26.63 ueCTp3q7M.net
まぁ、Operaの後継を自称してユーザー取り込みたいんなら付いているべき機能の一つではあるよな

756:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bf-pn3f)
17/01/07 20:19:52.94 0Bv3riYT0.net
Presto時代みたいにメールとirc窓に並べられるようになればついていくよ

757:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-K813)
17/01/07 20:29:28.15 yrMD4MNpr.net
今更IRCは需要ねえだろ

758:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad46-IbiL)
17/01/07 21:24:49.12 4sJ7c8OR0.net
いるとかいらないとかいう話じゃない
メーラーがついてるブラウザ、それがVivaldi(予定)

759:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114c-e2gn)
17/01/07 21:41:54.11 DP0xrPAm0.net
flashのゲームがどんどん重くなっていくから
プライベートデータを全消ししたら軽くなりました
どのデータが蓄積して重くなってたのか探ってるんですが
Browsing History を消しても履歴が消えてないのが気になりました
履歴じゃないなら一時ファイルとかだったんでしょうか
もしそうならこれが原因かなと思うのですが

760:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc6-HvS5)
17/01/07 22:11:00.00 poYE0ncN0.net
>>751
Vivadi上でCtrl+Shift+Delで出てくるプライベートデータ削除よりも、
CCleaner のChrome欄でごっそり削除したほうがいいよ

761:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a518-pn3f)
17/01/07 22:54:26.97 NE6ArqV80.net
これまでfirefox使っててvivaldi試してみたんだけど
欲しい機能が標準で備わっていたりで動きもいいんだけどポップアップブロッカーにまともなのがないのが玉に瑕

762:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-H8Mm)
17/01/07 22:55:35.67 y6+ZIRA/0.net
Poper Blockerでもいれれば

763:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2988-51vH)
17/01/07 23:29:44.01 9OiI6/fR0.net
Android版よりもメーラーが先になるのかな?

764:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H55-pcUI)
17/01/07 23:57:20.82 aOn/DOVvH.net


765:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4dcb-bL/C)
17/01/08 05:40:39.25 wFMVjACF0.net
メーラーはChecker Plus for Gmailの機能を全て内包しつつ、様々なメールサービスを1箇所にまとめて管理できる上位互換となってほしいね
閲覧履歴に新UIか、Operaの履歴使いやすいし期待

766:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4299-e2gn)
17/01/08 07:17:00.70 Hthu0Vxn0.net
神ブラウザ

767:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b5-Mo9F)
17/01/08 08:29:55.31 mQJfIfzg0.net
自分はAndroid版にも期待してる
はやくPCとスマホの両方でVivaldiライフを送りたい

768:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a6-ZPX6)
17/01/08 13:11:46.14 ZXuPaJr+0.net
結局のところoperaのサイドバー有り版か
googlechromeにサイドバーさえありゃこんな糞ブラウザつかわなくてもすむのにな

769:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a592-EaU/)
17/01/08 13:49:59.65 5p5yq3cK0.net
サイドバーがすこぶる便利だから仕方ないね

770:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-tpOy)
17/01/08 14:25:21.06 WsnQJmzH0.net
俺はchromeのマルチアカウント機能(?)が欲しいかな
googleアカウント同期すら無いから無理かもしれんが

771:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4299-QUgP)
17/01/08 14:33:01.28 TjEkG9uK0.net
>>731
メーラーいいですね!
一昨日から、急にFacebook等Cookieを有効にしてください表示され、
インターネットオプション設定やVIVALDIのプライバシー設定受け入れ しても
ログインできません。ちなみにWebRTC IP Handingアンチェックに出来ず。
解決法求む。
Windows10 64bit 1.6.689.40

772:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa85-8DT0)
17/01/08 16:03:56.56 iNlz1T4/a.net
すでに見てるかも知れないけど一応確認
vivaldi://settings/content

773:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0f-HvS5)
17/01/08 16:14:39.82 uHV9PnSt0.net
マウスジェスチャーで「タブをピン留め」として新規に

 →
↑ ↓

と作ったのですが作動しないのです。
下部のステータスバー左端にもそのジェスチャーを認識している表示が出ています。
「タブをピン留め」をジェスチャーでできないのは既出でしょうか?

774:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4299-QUgP)
17/01/08 16:45:44.36 TjEkG9uK0.net
>>764
はい、security群と共にチェック済みです。

775:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-H8Mm)
17/01/08 18:32:11.62 R+fNLCrH0.net
>>762
ライセンス料払わないといけないからかも知れないけど
運営は技術的に難しい又は一部無理ってフォーラムではずっと言い張ってるな

ブックマークくらいはできるはずだろって言われて上手く返せてなかったわ

776:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-K813)
17/01/08 18:47:06.26 oN8hk0jqr.net
せめてGoogleDrive経由でバックアップとリストアは出来るだろ

777:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade5-IbiL)
17/01/08 19:08:53.94 vvFo82dV0.net
ドコモの(i modeまたはsp mode)ケータイ版でも、出して欲しいな ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ

778:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc6-HvS5)
17/01/08 19:23:35.06 iF9kjsQA0.net
>>765
ジェスチャーでの「タブのピン留め」は、ちょっと前のスナップショット版から出来なくなってる
それの解除は出来るんだけどさ・・・

779:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2948-pn3f)
17/01/08 23:51:34.25 46Gkjojd0.net
ハードウェア アクセラレーションによる動画デコード
をオフにしたら動画のちらつき治った

780:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0f-HvS5)
17/01/09 00:10:55.57 cL2qmTCZ0.net
vivaldi://settings/content って開けない?
chrome://settings/contentExceptions#location から開けるんだけど

781:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0f-HvS5)
17/01/09 00:12:43.66 cL2qmTCZ0.net
連投すみません
vivaldi://chrome/settings/content では開けます

782:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4299-QUgP)
17/01/09 01:24:01.49 KUdU5iR10.net
vivaldi://settings/contentはvivaldiの【ツール】ー【設定】の中が
開きますね。
vivaldi://chrome/settings/contentも確認したんだけど、
今、もう一度みてみたら
いつのまにかfacebook.comが例外のサイトに入ってて
拒否った設定になってしまってたw
ヒントありがとうございます!

783:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe32-6d9+)
17/01/09 03:29:08.06 9+q3wVAF0.net
その辺も普通にメニューで開けるようにすりゃいいのにな

784:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0f-HvS5)
17/01/09 10:26:14.67 cL2qmTCZ0.net
>>774
同じ現象で安心しました
>>775
仰るとおりですね

785:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 422a-7KbH)
17/01/09 10:31:13.16 a/bXJgf80.net
>>775
アドレスバーのファビコンクリック、サイトの設定で開くで

786:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 422a-7KbH)
17/01/09 10:37:53.00 a/bXJgf80.net
ファビコンじゃなくてサイト情報アイコンだった

787:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0f-HvS5)
17/01/09 10:38:09.24 cL2qmTCZ0.net
>>777
すごいです
本当このスレ勉強になります

788:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe32-6d9+)
17/01/09 11:22:37.18 9+q3wVAF0.net
>777
あちこちトッ散らかり過ぎて分かり辛いから不便よね

vivaldi://chrome/~
だったり
chrome://~
だったりもややこしいし、どっか1ヶ所にまとめてメニュー作りゃいいのにってね

789:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e5-e2gn)
17/01/09 13:44:23.86 TPPTgZTT0.net
リンクの文字列をドラッグして部分選択する方法と
ツールバーにページ内検索のボタンを追加する方法と
右上の検索欄で貼り付けて検索が出来るようにする方法を教えてください

790:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a24a-IbiL)
17/01/09 15:01:09.74 u/VpNN8x0.net
>>781
リンク文字列の選択はAlt+ドラッグで出来るので、お試しあれ。
それ以外は分からん。

791:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4dcb-bL/C)
17/01/09 15:19:33.79 xdsgJMDS0.net
リンクはAlt押さなくてもデフォの状態で選択できればいいのにね

792:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e5-e2gn)
17/01/09 15:59:41.49 TPPTgZTT0.net
>>782
上手くドラッグ出来なくて悩んでました
聞いてよかったありがとー

793:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c6-HvS5)
17/01/09 16:12:18.65 6nCE6TH30.net
>>782
> リンク文字列の選択はAlt+ドラッグで出来るので、お試しあれ。
横レスだが、俺も知らなかった
ありがとう

794:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c6-HvS5)
17/01/09 16:46:16.63 6nCE6TH30.net
文字列を選択してD&Dすると落ちる不具合は相変わらず直ってないけど、
落ちたら落ちたでVivaldiが再起動してくれるんだね

795:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4566-IbiL)
17/01/09 16:54:30.91 4g5dia/q0.net
>>781
下2つはSearchBar使えば似たような事出来るんじゃね

796:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4299-e2gn)
17/01/09 17:23:04.99 QdfG9QcU0.net
LinkDragSelectionForChrome入れましょう

797:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e5-e2gn)
17/01/09 23:29:18.03 TPPTgZTT0.net
>>787,788
ありがとう、2つとも導入しました
いろいろ便利な拡張機能があるんですね
SearchBarのドラッグで文字列をコピペしてくれるのめっちゃ便利

798:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1d6-3F41)
17/01/10 01:20:23.74 Kg1scUJe0.net
ブックマークバーの見えてる部分のブックマークはミドルクリックすると新しいタブで開くけど、
右端の>>に省略されてる部分のブックマークはミドルクリックでも今開いているタブに開かれるってのはバグかな?

799:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-H8Mm)
17/01/10 02:13:48.66 4aRCD2ts0.net
それは謎仕様です

800:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e5-IbiL)
17/01/10 10:33:39.34 Et0a0mXe0.net
Alt+ドラッグはChromium由来の機能なんですね。Chromでも同様に使えるのか……
でもまあ元Presto Operaユーザとしては、そのままドラッグで選択できるオプションも実装してほしいですよね。
こういう、ちょっとした使い勝手の違いは地味にストレスが溜まります。

801:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d1b-pn3f)
17/01/10 12:00:16.27 MD/nRh8K0.net
間違ってブラウザを落として、すぐに開き直したのですがタブが全部消えてました
ブラウザを落としても、落とす前の状態で起動させる方法は無いのですか?

802:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 297c-HvS5)
17/01/10 12:00:48.77 fMlQ/A7F0.net
設定→起動→最後のセッション

803:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4dcb-bL/C)
17/01/10 12:46:31.64 aOSAZecb0.net
それは>>794の言う通り設定すればいいんだけど
たまーに特にドラッグ落ちしたときに起動し直すとタブが全て消えてるってのはあった
もう数カ月起こってないけど

リンクテキストの選択はSelect like a Bossっていう拡張機能入れてる
できるだけ拡張機能マネージャで管理したいし…

804:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 422a-7KbH)
17/01/10 13:01:25.79 pJSfoa7z0.net
拡張のSession Buddyは必須だわ

805:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d1c-HvS5)
17/01/10 13:26:21.77 XDw/sOPA0.net
ダウンロード中にアプリ閉じるとタブが全部消えちゃうという不具合はあるね

806:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02d3-hxHv)
17/01/10 13:37:15.81 +LsoIiaC0.net
ブラウザが落ちて直ぐに再起動したら開いていたタブが全て消えているという現象は
直前に落ちた分のプロセスがまだ残っていてNew Window扱いで二重に起動してるだけ

この場合はタスクマネージャーのプロセスタブで前のvivaldi.exeのプロセスツリーを終了させてから
新しく起動し直せば開いていたタブが復活する

プロセス終了にはSystem ExplorerやProcess Explorer等のツールを使うのもオススメ
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

807:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-/l7t)
17/01/10 14:01:24.13 emceCFBsa.net
taskkill /F /IM vivaldi.exe
おすすめ

808:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2988-51vH)
17/01/10 14:18:56.90 5OyUWsUo0.net
>>799
標準で出来るのね。
いい事を知った。
横からだけどありがとう。

809:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1189-HvS5)
17/01/10 15:12:53.07 IN3AbDy90.net
>>799
それを使ってて起動するコマンドも使ってるんだけど 正規版は起動するのに
スナップショットは起動できないんだけどそういう仕様なの? もしくはおま環なのか
知ってる人がいたら教えてください できればやり方もお願いします

810:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6181-9CZQ)
17/01/10 18:25:11.08 a8kI1Ecw0.net
タブ消えたときは閉じたウインドウとしてゴミ箱に入ってると思う・・・。
タブ消えるかもしれないなって時(長時間ブラウザ起動してる時とか)は一旦OneTabに格納したりしてるな。

811:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7999-IAoe)
17/01/10 18:32:14.81 i8pxnwiv0.net
ミスってもゴミ箱あるし突然消えたことは無いからアプデの時セッション保存するくらいにしてるな

812:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8632-NghE)
17/01/10 19:28:38.84 zNRAFaMu0.net
Speedyfox 使ったらタブが消えたので
これからは Session Buddy を使うことにする

813:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c4-HvS5)
17/01/10 19:29:59.45 K/JoRS4l0.net
初めてドラッグ落ちした

814:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-9W/F)
17/01/10 19:40:44.00 IBXBvMyfd.net
>>805
なにか薬をやってるみたいだな

815:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad46-IbiL)
17/01/10 22:07:43.54 It9uR00G0.net
なんかそうやって不安定さを補う拡張乗せていくことで全体が不安定になっていきそう

816:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6181-9CZQ)
17/01/10 22:24:55.06 a8kI1Ecw0.net
いつのまにか検索バーの検索エンジン切り替えられなくなってる・・・(Snapshot v.1.7.715.3)
前までは虫眼鏡のマーク左クリックで検索エンジン切り替えられたのに。
これ安定版でも切り替えられないのかな?あんま使わないから不便ではないが・・・。

817:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a91d-pn3f)
17/01/10 23:05:29.37 2Dc9dmCJ0.net
Youtube見てると割りと頻繁に固まる
困るなぁ

818:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ee-pn3f)
17/01/10 23:26:34.42 oIJhXl/Q0.net
youtube、読み込み終わってない部分までシークバー動かすと固まるよねぇ
ニコ動のHTML5プレイヤーも同じだった

819:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc6-HvS5)
17/01/11 00:14:46.42 GL1phayB0.net
特に問題ない

820:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-pn3f)
17/01/11 01:08:07.77 vPnejoLN0.net
全く問題無いけどCPUの使用率が多いのがちょっと気になるな
kinza(32bit)だと10~14%なんだけどVIVALDI(64bit)は27~30%になる

821:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc6-HvS5)
17/01/11 01:57:04.99 GL1phayB0.net
>>812
折角だから�


822:�体的なURLを貼って 試してみたい



823:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-pn3f)
17/01/11 02:46:52.97 vPnejoLN0.net
>>813
ニコ動で適当なマイリス→古い順→連続再生で同条件になると思う
試しにVIVALDIを32bitにしてみたけど自分の環境だと64bit時より若干CPU利用率増えてしまったから戻した

824:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-pn3f)
17/01/11 02:54:11.32 vPnejoLN0.net
ちなみにマイリスは10~15分の動画が55パートくらい
マイリス再生だから利用率が高くなるっていうのはわかるんだけどね
ニコ動の24分くらいの動画単品再生だとCPU利用率はKinza12%↑、VIVALDI14%↑って感じ

825:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7999-IAoe)
17/01/11 03:27:02.27 8s0GnmeF0.net
動画関連ははおま環なのか不具合なのかドライバなのかよく分からないから公式に環境載せて報告しておけとしか
固まるやつは殆どがドライバおかしいかGPU故障か電力不足のどれか

826:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW aee5-lQU+)
17/01/11 08:46:12.32 kNKEj4XW0.net
なんかエロ動画の読込みできないところあるな
Flash使ってるところなんかな、xvideoは大丈夫だが

827:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4299-e2gn)
17/01/11 09:20:48.38 qrKFaJnr0.net
vivaldiたんはえっちなのは嫌いだからね

828:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-9W/F)
17/01/11 10:25:38.09 39liJGRxd.net
人間で言うところの小学生ぐらいの年頃だからね

829:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0256-HvS5)
17/01/11 10:29:36.80 6LQHMVxS0.net
メガネの委員長が「エッチなのはダメです!」って怒ってる感じ

830:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a6-ZPX6)
17/01/11 10:48:23.43 oExMV7rz0.net
脆弱性で大問題になってるみたいだから
Flashを更新しようと思っても
vivaldiじゃページに接続されないぞ
URLリンク(get.adobe.com)

831:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe32-PM1l)
17/01/11 10:55:58.49 m/l0/lG60.net
>>821
Win10 64bitで普通に接続できてるよ

832:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-K813)
17/01/11 11:39:37.21 akEl7ATnr.net
そういや擬人化マダー

833:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4dcb-bL/C)
17/01/11 11:43:32.22 8N9Gia/e0.net
擬人化といえば一時期居座ってた荒らしの画像を思い出すな
垂れ乳だった希ガス

834:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-WHJN)
17/01/11 12:12:00.33 I6rZtX/ud.net
トニーで我慢すれ

835:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa11-T7jy)
17/01/11 15:14:28.52 e7klvVZ7a.net
これかw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

836:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c932-8xX1)
17/01/11 15:30:42.40 PQuKbySp0.net
>>826
グロ

837:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0256-HvS5)
17/01/11 15:35:37.66 6LQHMVxS0.net
筋肉の色が嫌だw

838:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7999-SQx7)
17/01/11 15:43:03.77 bkth64g/0.net
使い始めたとこだけど、アマゾンログインしてブラウザ閉じ、また開いたとき、ログオフされてしまうんだけど
ログインしたままにできないですか?

839:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ee-pn3f)
17/01/11 16:23:28.48 jGoZvKaj0.net
私のはログオフされないけどどんな環境?

Win10 64bit
1.6.689.40 (Stable channel) (64 ビット)

840:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-H8Mm)
17/01/11 16:24:26.69 Ho5YYkEr0.net
どうせくっきーだろ

841:825 (ワッチョイ 7999-SQx7)
17/01/11 17:13:04.43 bkth64g/0.net
原因はクッキーでした。
セッションのみ受け入れだとだめだったみたいでした。
セッションってログイン情報かと思ってました…

ありがとうございます。

842:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ee-pn3f)
17/01/11 17:57:20.50 jGoZvKaj0.net
カスタマイズした結果、不具合が起きるというアレだな

843:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 02d3-rxg3)
17/01/11 18:44:48.75 Pc2dyUx90.net
セッションは「サーバーとクッキーを繋いでる糸」だと思えば良いよ

844:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86a2-XpjH)
17/01/11 19:23:46.67 Z1nkfTB+0.net
なんで例外設定を隠しちゃったんだろう?

845:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d4a-DmQw)
17/01/11 19:31:41.94 8kkEGpPa0.net
そういえばVivaldiの初期はCookie周りがまともに出来てなかったな

846:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ff-xZWt)
17/01/11 20:32:15.39 SfAJrbIb0.net
これ去年の6月に重くて消したんだけど、今のブラウザは早い感じ?

847:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6199-K813)
17/01/11 20:34:12.47 LfjRPuFx0.net
>>837
環境による
俺はこれが良い
お前は知らん(保証できない)

848:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8259-l80d)
17/01/11 20:58:28.40 mRybDYOJ0.net
ChromeやSafariの自動入力でクレジットカードなどの個人情報が盗まれる危険性
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


849:/1038460.html



850:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d4a-DmQw)
17/01/11 21:16:46.69 8kkEGpPa0.net
起動以外は重いとは感じない

851:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e5-pn3f)
17/01/11 22:09:07.21 WFFAbN2g0.net
クリック連打で落ちすぎ

852:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM65-GcKO)
17/01/11 22:13:38.34 C6ubQewrM.net
さようならVivaldi

853:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-H8Mm)
17/01/11 23:15:59.79 Ho5YYkEr0.net
タブを別窓に分離とか使わないけど
ちょろめと比較すると糞みたいに遅いな

854:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-dHfL)
17/01/12 13:49:24.14 Cky8KW8G0.net
んだ
新規ウインドウはアホみたいに立ち上がるのが遅い

855:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c9e4-u+B8)
17/01/12 17:18:42.65 k08Ap68/0.net
そうだよね
こんな起動が遅くて不具合ばっかりの糞ブラウザなんて使わず有能なちょろめ使ってればいいと思うんだ



おれはVivaldi使い続けるけど

856:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9395-o1JH)
17/01/12 17:28:19.68 5TUPRDX+0.net
foxage2chは拡張ないのかな
結構気に入ってきたから2chさえできればメインでもいいかなと

857:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b32-ugov)
17/01/12 17:34:16.66 UalLjkLM0.net
super2ch が最新仕様に対応してくれたらいいのに

858:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9399-11gA)
17/01/12 17:38:48.30 fMoPRra/0.net
read.crx2を使えばいい
URLリンク(readcrx-2.github.io)

導入方法はこれに倣う
URLリンク(h-ohnuki.blogspot.com)

859:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-YSF+)
17/01/12 18:56:10.59 ahgVqRgw0.net
ごちゃごちゃで汚いUIの他と比べたらシンプルで使いやすいしOS非依存だからオススメ

860:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d3-y9rD)
17/01/12 20:01:25.09 kjmzzual0.net
Snapshot 1.7.721.3 - Further browser snapshot improvements - Vivaldi Web browser Community
URLリンク(vivaldi.net)

861:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-MRNU)
17/01/12 20:05:05.06 hmF6HKlmM.net
設定の同期さえできれば常用するのにって人多そう

862:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 29d1-sIA8)
17/01/12 21:17:17.29 VmV3yECw0.net
同期関連が運用開始されるのは会社が軌道に乗ってからだろうなあ。来年中にそうなれば御の字と思ってる。

863:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29c6-dHfL)
17/01/12 21:22:06.70 KIoADbXK0.net
>>851
そもそも同期を使ってるやつは居るのか?
Firefoxのタブグループみたいに、0.1%程度とかそんなもんだったりして

864:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa5d-KZGP)
17/01/12 21:51:02.70 8RnXgFxXa.net
^^

865:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b32-uQMa)
17/01/12 23:16:51.28 xmTAI/ss0.net
>>337
Gポイントだけポップアップが開かないのが
未だに修正されない
再インストールしても同じだった
他のChromium系ブラウザやIE11
Firefoxでは正常にポップアップが開くのに
Vivaldiだけ無理

バージョンアップしても修正されないから
そのたびに機械翻訳だけど何度もバグ報告して
日本語フォーラムにも書き込んでるのに
再現できないのかなそれともおま環なのかな

Snapshot 1.7.721.3 64bit
Windows 10 pro 64bit

866:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H15-dHfL)
17/01/12 23:21:05.48 tpZugkgCH.net
ドラッグ落ちバグが直ったら歓喜の声でスレが埋まるだろうな

867:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e913-sJ+m)
17/01/12 23:33:21.10 HgKOLEkr0.net
>>848
サムネイル見れないわ

868:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5181-5Oby)
17/01/13 00:01:46.95 ZOmNgzxy0.net
>>855
再現出来てもすぐには修正されないだろうからゆっくり待つしかないと思うよ、修正すべきバグの優先度とかあるだろうからね。
そのサイト利用してないからどのタイミングで開くはずのポップアップが開かないのかがよく分からない。
とりあえずサイト設定(アドレスバーの左端のアイコン)からこのサイトでは常に許可に設定してみたり、ポップアップブロッカーもしいれてるならそれオフにしてみて。

869:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9e5-YL17)
17/01/13 01:58:35.34 jRDOip8j0.net
別スレチなのだけど/
Opera社が、新しいブラウザを公開したみたいだよ。
Opera Neonという名前みたい、

870:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 29cb-35XU)
17/01/13 02:13:08.72 /20f2jsk0.net
VivaldiとOperaは切っても切れない関係だから少しくらいはいいでしょう
イントロダクション見たけど俺はスピードダイアル使わないからなぁ

871:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9399-11gA)
17/01/13 02:53:42.28 TB5tNM7n0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ええやん
オサレスピードダイヤルは使いにくそうだけど

872:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1968-q48i)
17/01/13 03:05:20.85 Otg2a/Ia0.net
Vivaldiのスピードダイヤル使いにくいんだけど
これで完成なのかな?

873:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa5d-KZGP)
17/01/13 03:14:18.04 4MOfigXJa.net
Opera Neonには新機能、Operaブラウザの多くの機能が備わっていますが、ネイティブの広告ブロッカー、VPN、拡張機能を追加するなどの機能はありません。
この理由は、単にOpera Neonが実験と遊びのために構築されたコンセプトブラウザだからです。

Opera Neonはコンセプトブラウザです。これはブラウザがどのようなものになるかというビジョンです。
現在のOperaデスクトップブラウザを置き換えるようには設計されていません。
しかし、私たちは、2017年春の早い時期に、最高の新機能のいくつかをコンピュータ用のOperaに組み込む予定です。

874:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b32-uQMa)
17/01/13 03:22:29.40 9vf0xTk/0.net
>>858
ありがとう
ポップアップの設定は許可しているポップアップブロッカーは入れていない
ポップアップの開き方はサイト内のバナー広告をクリックすると
リンク先の広告主サイトが新しいタブでひとつと「残念はずれ」とかのポップアップが
もうひとつ新しいタブが開くはずなんだけど・・・
気長に待ってみることにする

875:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5181-5Oby)
17/01/13 04:50:06.46 ZOmNgzxy0.net
バナー広告がよくわからない・・・
URLリンク(pmall.gpoint.co.jp)
このページの右側にある無料でGポイントが貯まる ってとこのことかな。それともページの上にある[PR]ってのにくっついてるやつなのかな。
無料でGポイントが貯まるってとこにある広告をクリックしたらログインを求められたから、多分こっち?
どのページ(URL付きで)のどの広告をとか具体的に再現出来る手順を書いたらGポイントユーザーの反応があるかもしれんね。
あとはちょいちょい64bit固有のバグがあるとか聞くから32bit版使ってみると改善されるかもしれない。

話は変わるけど、アドレスバーの右の検索バーの虫眼鏡マーククリックして検索エンジン切り替えられる?
虫眼鏡にカーソル合わせると検索エンジンを変更ってあるから本来できるはずなんだけど。
すぐ確認できることなんで誰かしら反応ほしい。

876:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b32-adcX)
17/01/13 06:06:19.67 59Saxgjt0.net
最新SSだとでけへんの?

877:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b5-X/26)
17/01/13 11:41:05.70 82LkK2jX0.net
変更できる 1.7.721.3 (Official Build) (32-bit)

878:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bec-76Ju)
17/01/13 18:48:10.04 6TrWCuZ00.net
うちは出来ないわ
1.7.721.3 (Official Build) (32 ビット), Windows10 64bit

879:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 29cb-35XU)
17/01/13 19:08:20.05 /20f2jsk0.net
基本アドレスバーで検索してるから気にならなかったけど
試してみると確かにエンジン変更できないね
1.7.721.3 64bit Windows10 64bit

880:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 618c-WnTv)
17/01/13 19:23:18.77 BDh2j6E/0.net
>>865
検索エンジン変更のコンボボックスが押しても展開しないね
OS: Windows10 Pro 64bit (ver1607 build 14393.693)
vivaldi snapshotのstandaloneインストール、UserDataなしからの起動
1.7.715.3 32bit: 変更できず / 64bit: 変更できず
1.7.721.3 32bit: 変更できず / 64bit: 変更できず

881:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b5-X/26)
17/01/13 19:34:01.77 82LkK2jX0.net
オマエら揃ってなんかやってんじゃね。同じ機能拡張機能入れてるとか設定してるとか
普通にできるぞ
1.7.721.3 (Official Build) (32-bit) Windows 10 64 bit

882:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932a-h4bG)
17/01/13 19:40:43.02 gKOuDPcf0.net
アクセスキー絡みのバグだからUI言語がCJK意外だと発生しない

883:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bfd-au7j)
17/01/13 19:53:51.48 09dC07q70.net
少し前に検索変更できない件ここに書いてくれた人がいたのでsnapshotは様子見してたよ
日本語フォーラムにも今日挙がってたみたいね

884:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b32-sWU2)
17/01/13 19:55:26.75 ZTutwlos0.net
開けなかったりするページがあるときは拡張全部切れるからプライベートウィンドウで開いて確認してる
というよりプライベートィンドウをそれ以外の用途で使ったことがない

885:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b32-uQMa)
17/01/13 20:08:53.90 9vf0xTk/0.net
>>865
その無料でGポイントが貯まるの中の「デイリーチャレンG」をクリックして開くと下の方にある
「デイリーチャレンG」と書かれている青枠で囲まれた(今なら)スカパーの広告
他は最大「4Gデイリーポイントプレゼント」をクリックして開くページの真ん中くらいにある
「毎日チャレンジ!最大4G!」と書かれている枠内の4つのバナー広告
後は「まるとくデイリーチャレンG」と「まるとくデイリーチャレンGⅡ」を
クリックして開くそれぞれのページの下の方にある同じタイトルが付いた枠内の大きな広告

会員登録をしてログインしないとクリックは出来ずログイン画面に戻される
海外で開発しているブラウザだから
わざわざ日本のサイトに登録してログインまでして確認はしないよね

886:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b32-a/vM)
17/01/13 20:40:11.09 +9AXzWna0.net
「Opera Neon」リリース、未来を示す“コンセプトブラウザー”
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

887:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5181-5Oby)
17/01/13 20:57:34.30 ZOmNgzxy0.net
Snapshot 1.7.721.3 , win7 32bit 変更できない、設定初期化しても変化なし。
変更できる人がいるってことはなんか条件があるんだろうな・・・。

>>872
理解したいのに頭悪いから全然分かんない・・・。

>>875
URLリンク(pmall.gpoint.co.jp)
このページの左のバナーをクリックすると当たり/はずれが出てくるよ あたりが出たらもれなく... っていう部分か。
バグレポート送ってるみたいだから必要ではないかもしれないけど一応、
URLリンク(forum.vivaldi.net)
の不具合報告・要望にSS付きで特定の手順も書いて報告とかすると、とりあえず分かってもらいやすくはなると思う。
このページでSSのこの部分クリックすると・・・みたいな。後もう試したとは思うけど試してなかったらプライベートウィンドウも試してみて。

888:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ee-q48i)
17/01/13 21:11:50.58 cr9qGmq90.net
>>875
この画像見られるかな?
URLリンク(i.imgur.com)

ポップアップが出ているはずの状態でリンクアドレスバー部分に「赤丸の白棒」マークが出てると思うけど
それをクリックするとポップアップについての設定枠が出現するよ

889:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ee-q48i)
17/01/13 21:19:26.88 cr9qGmq90.net
>>875
ツール設定にポップアップサムネイルとあるから
ポップアップは許可したページのみ開く仕様じゃないかなぁ

Gポイントのは毎回違うページだから「常に」設定では開かず
毎回リンク部分をクリックして新規タブとしてポップアップ内容を開く感じになると思う
そうする事で当たりはずれの表示が出せたよ

890:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932a-h4bG)
17/01/13 22:14:53.61 gKOuDPcf0.net
検索ボックスのドロップダウンはbundle.jsの「englishName:」を「name:」に置換すればとりあえず動くようになるっぽい

891:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b32-ugov)
17/01/13 22:39:05.18 v1Ya+Gt70.net
>>874
ほう、そんな使い道があるのか。勉強になった。

892:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29c6-dHfL)
17/01/13 22:47:39.72 SnLtfP6m0.net
私は寧ろ逆で、Firefoxみたいにプライベートウインドウでも拡張(アドオン)を
使えるようにしてほしいわ

893:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5181-5Oby)
17/01/13 22:58:57.78 ZOmNgzxy0.net
>>880
C:\Users\koichi\AppData\Local\Vivaldi\Application\1.7.721.3\resources\vivaldi
にあるbundle.jsの「englishName:」が4つあってそれ全部「name:」に置換したらドロップダウンが開くようになった、すごい。ありがとう。

>>882
シークレットモードでの実行を許可する にチェック入れると使えると思う

894:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5181-5Oby)
17/01/13 23:14:42.67 ZOmNgzxy0.net
>>883
追記。4つある「englishName:」のうち2つ目以外を置換するとドロップダウンが開くようになる。
2つめの「englishName:」を置換すると履歴(H)が履歴(履)になる。

895:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932a-h4bG)
17/01/13 23:38:47.98 gKOuDPcf0.net
>>884
3つ目も置換するとメニュー表示がおかしくなるんで、1つ目と4つ目だけでいいね

896:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5181-5Oby)
17/01/13 23:52:17.61 ZOmNgzxy0.net
>>884はスルーで。
>>885の言うとおりその2つだけで十分でした。

897:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195e-YL17)
17/01/13 23:54:45.43 acItzEI40.net
グーグル検索のサジェスト?選択すると検索画面真っ白になるのいい加減直して欲しい

898:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b32-cFzP)
17/01/14 00:12:06.77 6qUUvpWd0.net
>>879
自分もGポイントの「デイリーチャレンG」をやっているんですが
11月頃までは「常に」設定で毎回開いていたので試してみたのですが
そのやり方では一時的には開くけど毎回クリックしないといけないので
やはりバグなのでしょうか…

899:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1356-dHfL)
17/01/14 01:01:31.17 pJYbNWBc0.net
やべえ
最新版(1.7.725.3 (Official Build) (64 ビット)にしたら
URLリンク(i.gyazo.com)
グラブルがこんなんなってもうた

900:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1d2-lxMh)
17/01/14 01:02:40.50 EAEN4Ox20.net
鳥も課金しすぎで死んだか・・・

901:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1356-dHfL)
17/01/14 01:18:35.52 pJYbNWBc0.net
赤いアイコンの方は大丈夫だった
へたにベータみたいなのつかわんほうがええね

902:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29c6-dHfL)
17/01/14 01:36:34.50 1Ti4Tp8u0.net
>>883
> シークレットモードでの実行を許可する にチェック入れると使えると思う

なるへそ
さんきゅー

903:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Saa3-oRBy)
17/01/14 01:41:11.05 +zinZLmYa.net
>>877

アクセスキー:メニュー操作をキーボードでできるようにメニュー上でアンダーバーのついているキー(またはそのしくみ)
CJK:中国語、日本語、韓国語(ソフトウェアではこのセットの表現がときどき出てくる)

たしかにインターフェースを英語にしてみたら検索エンジンを選択できるようになった
なんでそんな場所にアクセスキーが絡んでくるのかはわからないけど

904:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Saa3-oRBy)
17/01/14 02:02:52.89 +zinZLmYa.net
通知がきたばかりの1.7.725.3 にしてみても変わらないな

まぁデフォルの検索エンジンは設定-検索で変えられるし
治るのを待ってる間はアドレスバーで検索ってことでもそんなに支障はないと思う
一時的に切り替えて使いたい場合もニックネームで呼び出せるし

905:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29c6-dHfL)
17/01/14 02:07:41.79 1Ti4Tp8u0.net
Map your keyboard shortcut for screenshots… Only in Vivaldi Browser? :) - Snapshot 1.7.725.3 - Vivaldi Web browser Community
URLリンク(vivaldi.net)

906:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b32-Al/3)
17/01/14 03:47:31.90 6qUUvpWd0.net
>>877
一応日本語フォーラムの不具合報告・要望へは20日くらい前に書き込んでる
画像は貼り付けてないけど書き込んでるのが6ページ目に残ってる

>>879
たぶんその開き方は正常な開き方ではないと思う
とりあえず今ポップアップを開くにはその方法しかないみたいだけど
拡張機能のOne Windowを入れてるChromeや
常に新しいタブでポップアップを開くにチェックを入れてるIE11などと同じように
11月末くらいまでのバージョンはポップアップも一緒に新しいタブで開いていたから

かなり前にもVivaldiだけこのサイトのポップアップが開かないバグがあって
その後治ってたんだけど12月頃のバージョンからまた再発してる

みんなありがとうのんびり待つことにする
ちなみに884は家族

907:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5181-5Oby)
17/01/14 07:55:59.39 KExyoErv0.net
>>893
わかりやすい、ありがとう。そういうことか。

>>896
確かに書き込みあった、見逃してたよ、ごめん。
一旦修正されたならまた修正されるだろうし、ひとまず応急処置としての対処法はあるみたいだから、それでしのげそうだね。

908:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b32-dHfL)
17/01/14 10:57:05.89 jb2VXFas0.net
アップデート時に表示されるリリースノートってなぜ一つ前のバージョンなんだろう

909:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b132-dHfL)
17/01/14 12:30:42.73 acECzoIk0.net
クロームから乗り換えてようかなと思い試してるんですが、
ダウンロードのパネル?を下段に表示することはできないのでしょうか?

910:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136d-oRBy)
17/01/14 12:45:03.43 gsxCI/X10.net
画像直接開いたときの背景が黒になってる?

911:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 414c-CSNb)
17/01/14 12:50:37.45 CLppu4DD0.net
ツール→ブックマークを表示させて「amazon」で検索して、
検索結果を全部選択して削除したいのだけれど、マルチ選択ができないんだが
どうやってブックマークを編集すればいいの?

912:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e97c-0Rsa)
17/01/14 13:03:46.28 PRhO0zHN0.net
パネルを下側に表示させるのは出来ないので拡張探すのが無難です

ブックマークを複数選択出来ないのは
設定ーブックマークーシングルクリックでブックマークパネルの~チェックを外す
これでWinの操作と同じように複数選択出来るかと

913:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e2-mq8g)
17/01/14 13:12:53.95 E44uEKV40.net
>>901
Ctrl + A:全選択
Shift + クリック:範囲選択
Ctrl + クリック:個別選択
安定版 1.6.689 32bit + Windows 10 64bit で正常動作することを確認済

914:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e2-mq8g)
17/01/14 13:14:03.84 E44uEKV40.net
>>900
画像を直接開いた時の背景は白のまま
安定版 1.6.689 32bit + Windows 10 64bit で確認済

915:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 414c-CSNb)
17/01/14 13:15:10.61 CLppu4DD0.net
>>902
ありがとうございます。

もう1つ聞きたいんですが、
F6押してブックマーク表示させ、「amazon」って入れて検索結果を表示させた後、
適当になにかタブを開くと、入力ボックスに「amazon」は残っているのに
ブックマークの検索結果がクリアされてしまうのですが、これはバグなのでしょうか?

916:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb5e-0Plu)
17/01/14 13:55:28.26 k2n9Rfim0.net
拡張の並び替えできるようになった?

917:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b5-PQhG)
17/01/14 13:57:09.37 oxAii96+0.net
まったくズレてるとしか言い様がないけれど
並び替えはできないけれど隠すことはできるようになったよ

918:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b89-dHfL)
17/01/14 14:15:00.60 Co+k7HGM0.net
最近、タブを開いて検索しようとすると、最初の文字が絶対に半角小文字で確定されるな
100%

クロームの問題だとか言うけど、ほんと


919:?



920:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ee-q48i)
17/01/14 14:16:29.50 ouG45AvE0.net
初期の頃からタブ移動したあとの文字入力1文字目はそうなるね

921:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e97c-0Rsa)
17/01/14 14:21:39.39 PRhO0zHN0.net
>>905
仕様バグどっちとも取れる感じなのでフォーラムでも見たらどうだろう

新規タブの1文字目が半角になる問題は修正されたスナップショット以降
うちでは完全に直ってるけどなぁ

922:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11c6-dHfL)
17/01/14 14:41:14.74 uWkW9O3P0.net
>>908
chromeでは起きず、vivaldiで起きてる問題ちゃうの?

923:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb79-3jrZ)
17/01/14 16:57:13.96 bZj0Cmim0.net
気のせいかもしれないが最新のスナップショットにしたら
フォントが変わった気がする

924:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b32-uQMa)
17/01/14 17:11:05.49 6qUUvpWd0.net
しつこいようだけどGポイントのポップアップだけが開かない状況について
過去のバージョンを入れて確認してみた
12月8日公開のSnapshot 1.6.689.13までは正常にポップアップが開くけど
12月12日のSnapshot 1.6.689.29からはStable版も含めて開かなくなってる
この時の更新内容の何かが影響してるのかな?

925:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b4a-1tnp)
17/01/14 17:11:09.59 cdgBcwGg0.net
フォントの設定がメイリオにされてた
vivaldi側が変更したのかな

926:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b5-PQhG)
17/01/14 17:14:12.10 DPhPN5LI0.net
もう他のブラウザで開けよ

927:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9399-11gA)
17/01/14 17:14:53.21 dYXMh7hE0.net
>>911
「chrome 一文字目 日本語」で検索してみればいい

928:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2132-bUVX)
17/01/14 17:22:27.68 lfy+RRZN0.net
Chromiumで不具合無ければVivaldiのせい
>>916

929:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b5-PQhG)
17/01/14 17:32:18.24 DPhPN5LI0.net
そういやぁ
水樹奈々は許されたみたいだね
ファンの方おめでと

930:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ee-q48i)
17/01/14 17:58:35.46 ouG45AvE0.net
>>913
仕様変更かバグか…だねぇ。
ポップアップ回りの挙動についてフォーラムに投げてみると良いかも。
私はGポイントサイトは一時的に使い捨てメールで試しただけで、
普段はポップアップは無視した使い方で不便は無いから、それ以上は解らないなぁ…

931:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c9e4-u+B8)
17/01/14 18:43:05.03 Myz7+1wY0.net
Gポイント以前利用してたけど他のポイントと比べて全然ポイント貯まらないから辞めたよ
他のポイントサイトのほうが数倍稼げる
不具合の事は別として>>913もGポイントなんて糞サイトは切り捨てたほうがいいよ

932:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c9e4-u+B8)
17/01/14 18:43:08.22 Myz7+1wY0.net
Gポイント以前利用してたけど他のポイントと比べて全然ポイント貯まらないから辞めたよ
他のポイントサイトのほうが数倍稼げる
不具合の事は別として>>913もGポイントなんて糞サイトは見限ったほうがいいよ

933:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19e5-q48i)
17/01/14 19:03:43.58 52jPjN8I0.net
>>918
いや、鳥が死んでて見れない
URLリンク(goo.gl)

934:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1356-dHfL)
17/01/14 19:07:35.99 pJYbNWBc0.net
見れるじゃん
灰色アイコンのVivaldiだと見れんのかもね
昨日かおとといグラブルが鳥死んだんで赤いのに戻した

935:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb79-3jrZ)
17/01/14 19:14:45.39 bZj0Cmim0.net
64bitのスナップショット1.7.725.3では見れないね水樹奈々のwikipedia

936:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29c6-dHfL)
17/01/14 19:16:49.90 nqG5B14h0.net
>>924
マジだ
笑った

水樹奈々 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

937:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1356-dHfL)
17/01/14 19:23:06.97 pJYbNWBc0.net
1.6.689.40 (Stable channel) (32 ビット)
ああ、バージョン戻した際に32ビットにしてた
64bitはグラブルも死ぬかもだ

938:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e188-sWU2)
17/01/14 19:26:45.09 ZgQRKSPY0.net
LINEスタンプのページ。
URLリンク(store.line.me)
各スタンプをクリックした時に、
スタンプがオーバーレイで拡大表示されて音が出る筈なんだけど、
Vivaldiだと一瞬拡大された絵が出るもののすぐに消えて、音も出ない。

Vivaldi 1.6.689.40 (Stable channel) (64 ビット)
Windows 10 version 1607 (build 14393.693) (64bit)

939:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ee-q48i)
17/01/14 21:20:39.68 ouG45AvE0.net
>>925
一瞬見れるね

940:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c6-dHfL)
17/01/14 22:11:34.77 fTaVO18Q0.net
>>928
うん、一瞬だけ見られる
そもそもこの死んだ鳥は一体どんな理由で表示されるのだろうか

941:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5181-5Oby)
17/01/14 22:15:58.71 KExyoErv0.net
>>929
クラッシュした時に表示されるよ。 vivaldi://crash

942:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c6-dHfL)
17/01/14 22:20:14.19 fTaVO18Q0.net
ソカー ㌧

943:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 29cb-35XU)
17/01/14 22:29:40.12 DRCr9Eyo0.net
Snapshot更新したら新規タブでアドレスバー入力の1文字目が確定されるようになった
オワタ

944:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 294a-KJ/d)
17/01/14 22:39:12.73 FVXqhFXy0.net
デフォルト日本語フォントがメイリオに変わったな

945:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad5-KZGP)
17/01/14 23:12:35.14 N455/r4Ya.net
おお

946:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136d-oRBy)
17/01/15 00:48:13.53 WKGQNg/E0.net
>>933
なんか違和感感じてたのはそれか

947:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b5-PQhG)
17/01/15 00:51:48.23 L4tmX1W20.net
chrome フォントとかで検索すると
メイリオに変えようみたいなブログばっかでてくるけどそれの影響なんかね

948:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e188-sWU2)
17/01/15 01:11:25.55 SH+3B5P40.net
游ゴシックじゃなくメイリオなのか。

949:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2132-bUVX)
17/01/15 01:20:00.96 /DuDMGnT0.net
游ゴシックはアルファベット圏の国ならめっちゃ見易いと思うけど

950:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b32-a/vM)
17/01/15 01:22:05.31 +7cgAXDr0.net
游ゴシックはWindows 8.1以上じゃないとフォントパック入れないと対応できないから
互換性考えると難しいのかも。

951:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1139-YL17)
17/01/15 03:43:21.04 tgHE1SPm0.net
鳥だったのか
サンゴに見えてた

952:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 29cb-35XU)
17/01/15 04:12:28.25 Q33NESkH0.net
いや直ったわ

953:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1356-dHfL)
17/01/15 06:28:58.81 D4azKZe80.net
游ゴシックはきつい
Windows10にしたら真っ先にいじるとこがそこ

954:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1359-ZP+f)
17/01/15 07:20:22.33 5iZRu3Kr0.net
游ゴシックがきついってどんな環境なの?
単純に好みの問題だったらごめん

955:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b32-adcX)
17/01/15 07:29:13.06 kdd2LOvG0.net
まるで誰でもそうしてるっぽく書いてるから
多分好みの問題じゃあないんだろう

956:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 29cb-35XU)
17/01/15 07:39:30.51 Q33NESkH0.net
遊(氵)ゴシックは大きい文字だと綺麗なんだけど、小さい文字だと線が細すぎて読みにくい
遊ゴシックというよりはWindowsのレンダリングがクソと言うべきか
ドットピッチが高いモニタだと綺麗だと思うわ

957:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1356-dHfL)
17/01/15 07:51:19.84 D4azKZe80.net
好みの問題だけど真っ先にフォント差し替えツールが出回るレベルの需要もあるぞ

958:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9af-dHfL)
17/01/15 09:45:34.92 Ub0Jlepe0.net
Windowsで游ゴシックが汚いのは、どう考えてもWebデザイナーが悪い?
URLリンク(www.cherrypieweb.com)

959:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ee-q48i)
17/01/15 10:01:54.47 et0KN5Yk0.net
「1番悪いのは文句だけ言って誰かが解決してくるのを待ってるだけのやつが1番悪い。」とな。

960:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-Al/3)
17/01/15 11:23:13.61 Q2LaZQLj0.net
フォント周りの挙動が変わったな
今まで指定無視で放置してたのが変わりまくっててびびった

961:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 29cb-35XU)
17/01/15 11:25:47.10 Q33NESkH0.net
俺はずっとメイリオ指定だから気にならんかったわ
メイリオって見やすくて綺麗だしいいよね

962:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0f-dHfL)
17/01/15 12:16:42.62 HTOZC0bL0.net
PDF開いてディスプレイ幅以上に拡大した時、ブラウザで左右スクロールできないのは仕様ですか
たとえばこのページ(スバル)
URLリンク(www.subaru.jp)

1.6.689.40 (Stable channel) (32 ビット)

963:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19e5-dHfL)
17/01/15 13:25:58.97 yiK4GiQu0.net
>>951
うちでは問題なかったよ(矢印キーとかでも動く)

1.6.689.40 (Stable channel) (64 ビット)

964:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0f-dHfL)
17/01/15 13:35:04.30 HTOZC0bL0.net
>>952
了解!
searchbarという拡張機能が悪さしていたようでした
切ったら横スクロールできたので
ありがとうございました!

965:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2132-bUVX)
17/01/15 18:04:23.56 /DuDMGnT0.net
赤のVivaldiから黒のVivaldiにグレードアップした

966:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5199-q48i)
17/01/15 18:48:08.78 cnzZ7v2h0.net
黒にしたが何が変わったかわからない

967:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-Al/3)
17/01/15 19:03:41.23 Q2LaZQLj0.net
最新からFlash Playerブロックされるようになったのか?
一々右クリから実行しないと見られないぞ

968:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b1e5-xpMX)
17/01/15 19:13:31.10 LMpPHqKq0.net
>>956
それ気になって、更新しようとしたらアプリケーションの初期化エラーだし
一度消してスタンドアローンから入れると認識すらしなくなった

969:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b89-dHfL)
17/01/15 20:29:30.07 aNS66tB80.net
検索窓の予測、早く実装してくれ!

970:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b32-e+K4)
17/01/15 22:39:22.19 pr1GmfhO0.net
>>956
vivaldi://flags/#prefer-html-over-flash
ここを無効に切り替えてみたらどうかな?

971:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Saa3-oRBy)
17/01/15 22:39:58.11 hyioogFUa.net
chrome://settings/content

Flash
・サイトでの Flash の実行を許可する
・重要な Flash コンテンツを検出して実行する(推奨)
・サイトでの Flash の実行をブロックする
[例外の管理...]

あとは
vivaldi://flags

Flash が「許可」の設定になっている場合にすべての Flash コンテンツを実行する
とか

vivaldi://plugins/

Adobe Flash Player
有効/無効 実行許可
とか

vivaldi://flash/
インストール状況確認

どれも
vivaldi://vivaldi-urls
にリンクがあります

chrome://settings/contentは
vivaldi://settings(アドレスバーに直打ちする場合はchrome://settings/)
のプライバシー[コンテンツの設定...]

972:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5199-q48i)
17/01/16 16:46:55.74 McFTej9U0.net
使ってるうちに重くなってきたんだが対処法あるかな?黒バージョンでOSはwindows10
64bit HDDに入れてます

973:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb5-PQhG)
17/01/16 16:48:04.71 ATFLos0y0.net
>>961
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Vivaldi\User Data
Defaultを名前変更→例)D
Vivaldi起動

974:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5199-q48i)
17/01/16 16:57:47.44 McFTej9U0.net
>>962
デフォルトまできたがここの何を書き換えればいいのかお願いします

975:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 29cb-35XU)
17/01/16 17:12:28.45 YFdoOLw/0.net
フォルダ名でしょう
ユーザデータが肥大化してきたから名前変更をすることで新規のDefaultフォルダが作られると同時にバックアップも取れるってこと

976:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9c-YL17)
17/01/16 17:43:55.24 F+wd7wgl0.net
【インタビュー】『使えばわかる』新顔Webブラウザー“Vivaldi”の魅力って? - 窓の杜
URLリンク(www.youtube.com)

977:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2132-bUVX)
17/01/16 18:14:54.08 4x0eSWjo0.net
設定履歴ブックマークなどをクラウドと同期出来てAndroid版もこのくらいカスタマイズ出来たらとか妄想してる

978:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e2-mq8g)
17/01/16 18:19:28.11 zuXZb2M10.net
Operaメールってそんなに評判良かったの?

979:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1970-YL17)
17/01/16 20:08:49.04 zj5FPXuh0.net
当時は画期的だった
今は別にそうでもないので使う人は少ない

980:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b32-ugov)
17/01/16 20:35:01.30 NXcrfWHM0.net
Opera 12 常時起動してたら Becky から乗り換えるくらい使い勝手は良かった

981:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b189-dHfL)
17/01/16 20:36:27.12 EUgjVRjG0.net
chromeのほうでブックマークにchrome://restartを入れてるのですがVivaldiでの
やり方知ってる人いませんか?

982:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ee-q48i)
17/01/16 20:42:01.94 FQTp6gv+0.net
再起動あったっけ?

983:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5199-HROu)
17/01/16 20:55:59.08 TpABZKrR0.net
>>481,482を参照
>>970さん↑

984:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad5-KZGP)
17/01/16 21:13:07.90 QC6/1IpRa.net
>>965の動画で富田氏の発言

日本のユーザーさんからの要望はツイッターとかいろんなところであげられいているけれども
まだまだ一番多いユーザー数の中では少ないので
フォーラムが一番ありがたいですがどんどん不具合など報告してほしい
たいがい見ているので

985:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 29cb-35XU)
17/01/16 21:17:36.26 YFdoOLw/0.net
マウスジェスチャで新しいタブを開いたとき、たまに前回閉じたタブに存在していたリンクを開くことない?
再現性低くてどうしたものかと思ってたけど今方法がわかった
適当なページ(Google画像検索がリンク多くてわかりやすい)でジェスチャを使いタブを閉じるんだけど、この時リンクの上でジェスチャを完了させる(右クリックを離す時にポインタはリンクの上)
その次にいつも通りジェスチャで新しいタブを開くと先程のリンクがなぜか開く
おま環なのかどうか知りたいから皆もやってみてくれ

986:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-Al/3)
17/01/16 22:53:29.52 eMChYBs+0.net
>>959-960
ありがとう、表示されるようになったわ
デフォルトの設定が変わったんだな

987:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b1e5-xpMX)
17/01/16 23:22:08.01 uuNWBtkF0.net
>>974
よくあるよ
いつも一回タブ切り替えてから新しいタブ開いてる

988:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1381-5Oby)
17/01/16 23:26:58.37 Lz1zykMR0.net
>>974
再現できた。

989:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf1-dHfL)
17/01/16 23:49:25.95 TWA8+pqG0.net
これほんと頻繁に起きる
・新しいタブを開く
・リンクをバックグラウンドタブで開く
この2つはそもそも分けて欲しい

990:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b32-adcX)
17/01/17 03:51:13.41 gG9zJjfa0.net
つーか起動した直後にアドレスバーにURL入れたりブクマ開いたりしても
新しいタブで開かれるのやめて欲しいわ
最初にタブ出てる意味無さ過ぎる

991:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc4-oRBy)
17/01/17 13:29:43.71 UWCyPWVb0.net
Vivaldiが落ちまくるの、別のアプリをフルスクリーンにしたりして戻ってくると落ちてる

992:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-0Rsa)
17/01/17 13:37:06.11 29wMG9Ra0.net
>>974
日本語フォーラムにも結構前に書かれてるよ

993:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb64-dHfL)
17/01/17 17:18:34.38 qTXQTRrX0.net
ブラウザを閉じるとyoutubeがログアウトしてしまうんだが、
どうしたらログインしたままにできるか教えてくだされ

994:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1e5-YL17)
17/01/17 17:21:23.95 bfzLCPP40.net
>>982
>>829-834と同じ話なんじゃ?

995:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb5-PQhG)
17/01/17 17:23:56.05 54m4cIBt0.net
繰り返される質問に関してはテンプレ作った方がいいかもね

996:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb64-dHfL)
17/01/17 17:25:19.41 qTXQTRrX0.net
>>983
ありがとうございました

設定 プライバシー クッキー すべて

でおkでした

997:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1e5-YL17)
17/01/17 17:54:19.51 UgP343oy0.net
テンプレ作っても10レスほど上に回答があっても
読まんヤツは読まんから困る

998:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf6-0Rsa)
17/01/17 18:14:34.88 29wMG9Ra0.net
>>974>>981
ごめん書いてあるってのは一行目の
>リンクを開くことない?
に対してで、その再現方法はまた報告した方が良いと思う
うちでも再現した

999:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 316d-IyrL)
17/01/17 20:33:46.71 eBSwReay0.net
緊急質問

今日ツイッター書いてる最中、文章に迷ってモタモタしてたら突然画面がブラックアウトして鳥かごの中の鳥が死んでるような画像が表示されました
コザクラインコくらいの大きさでした
ビバルディでもウィルスにやられることがあるのでしょうか?

1000:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9af-dHfL)
17/01/17 20:35:31.49 nzxt34so0.net
なんかすごいのきた

1001:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H15-dHfL)
17/01/17 20:43:05.54 4E5DqwBDH.net
あれはナナミズキという名前でな
四国で見つかった鳥で、鳴き声がとても美しいんじゃよ

1002:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5199-YL17)
17/01/17 20:50:33.65 e5V6hRjE0.net
鳥インフルエンザかな?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ee-q48i)
17/01/17 20:57:42.98 h3XpXZS20.net
コンピュータウィルスというやつだな…

1004:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e946-YL17)
17/01/17 20:59:28.73 j54y+ZXh0.net
ついに鳥インフルがツイッターの鳥にまで感染したか

1005:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-lxMh)
17/01/17 21:03:14.15 hLQ41MROd.net
タダチニー隔離!

1006:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0932-lw3D)
17/01/17 21:04:54.38 SOobrTVg0.net
火を通せば大丈夫

1007:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 291c-YL17)
17/01/17 21:28:13.37 CPsqxS6C0.net
本当にヤバイ時は
横向きのトニーが表示されるから

1008:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5199-q48i)
17/01/17 22:15:46.22 dT+Hq5RM0.net
URLリンク(i.imgur.com)

1009:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5199-HROu)
17/01/17 22:21:49.78 gNqu3IcV0.net
マジレスするとTwitterの接続障害
リロード汁

1010:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb5-PQhG)
17/01/17 22:41:53.04 54m4cIBt0.net
鳥死は趣味が悪いと思う

1011:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1199-q48i)
17/01/17 23:45:12.52 IQ7aEIyk0.net
実写かと思った

1012:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31d1-dHfL)
17/01/17 23:49:58.79 +v6rVZKR0.net
コザクラインコて

1013:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad5-KZGP)
17/01/18 00:03:20.32 oJ7fMcE+a.net
えー

1014:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad5-KZGP)
17/01/18 00:10:21.13 oJ7fMcE+a.net
999

1015:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 316d-IyrL)
17/01/18 00:24:22.10 DaZzbr7F0.net
緊急質問

ビバルディでグーグルマップ開いてあちこち散歩してると突然全てのタブが消えてなぜかYouTubeが開きました
どういうことなんでしょうか?
負荷の大きいページを見ると暴走するのでしょうか?
今日初めて使ったので戸惑うことばかりです

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch