AutoPagerize質問・要望スレ page:5at SOFTWARE
AutoPagerize質問・要望スレ page:5 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 07:19:57.77 eCPnvi5Z0.net
>>524
ありがとうございました。感謝感謝です。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 01:55:49.54 WyvUTv8F0.net
Amazonのカスタマーレビューが動作しなくなりました
こちらは一例です、よろしくお願いします
URLリンク(www.amazon.co.jp)

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 15:17:09.94 w9VGv4xu0.net
URLリンク(search.bungomail.com)
対応お願いいたします m(_ _)m

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 23:40:21.82 IsuNk05m0.net
ラクマお願いします
URLリンク(fril.jp)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 05:47:06.69 ep8FigfW0.net
>>533です
対応ありがとうございました。感謝です。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 14:42:45.88 SpVowUHb0.net
>>534
ありがとうございました

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 10:23:03.68 NLZIkarC0.net
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
最近リニューアルで表示がおかしくなってしまいました。
修正をお願い致します。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 10:42:25.59 peyorX9E0.net
>>537
直りました! ありがとうございました。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 19:32:57.52 peyorX9E0.net
>>538
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
度々すみません。こっちもお願いします…。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 08:07:15.95 oVaeqXXc0.net
>>539
ありがとうございます!

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 20:27:50.61 Xrmf1Ou80.net
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
対応お願いできませんか?
ヨロシクお願いします <(_ _)>

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 22:47:28.54 Sj+aZpTT0.net
な、age厨だろ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 23:59:57.32 LKsw1UUo0.net
Windows版Jane Style質問スレ65
493 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/06(木) 22:18:05.96 ID:Sj+aZpTT0
な、age厨だろ
Jane Style Part153
419 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/06(木) 22:19:19.52 ID:Sj+aZpTT0
ハイ次の患者さんどうぞ
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
709 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/06(木) 22:27:30.81 ID:Sj+aZpTT0
ハイ次の患者さんどうぞ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117
261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b0-K3Ee)[sage]:2019/06/06(木) 22:30:26.86 ID:Sj+aZpTT0
な、age厨だろ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
460 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/06(木) 22:33:25.33 ID:Sj+aZpTT0
うぜえ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
644 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/06(木) 22:34:58.49 ID:Sj+aZpTT0
ハイ次の患者さんどうぞ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27
665 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/06(木) 22:46:22.65 ID:Sj+aZpTT0
スレを分けるなだのひとつにまとめろだのホザいてるガイジの正体はやはり基地外チョロマーだったか
分かり切ってはいたがどんだけ厚かましいのか
このウジ虫が死ぬまでここに安息はない
図々しい基地外ウジ虫チョロマーを叩き潰せ
AutoPagerize質問・要望スレ page:5 [無断転載禁止]©2ch.net
542 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/06(木) 22:47:28.54 ID:Sj+aZpTT0
な、age厨だろ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
462 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/06(木) 23:49:34.93 ID:Sj+aZpTT0
基地外スレチチョロマーガイジ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 08:59:22.99 +gvJvEY1a<


564:>Amazon タイムセールhttps://www.amazon.co.jp/gp/goldbox/ref=nav_cs_gb/358-9134074-0914664 お願いします



565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 17:07:16.45 gZ12VVcY0.net
>>541
>>521

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 17:11:42.32 FYbCn54+0.net
>>545
横だが
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 15:44:07.53 gbVPiKLx0.net
ニコニコランキングの仕様が変わっていたので初心者ながらxpathとかの使い方を調べて書いてみたけどうまくいかった
後学のためにも修正点を教えていただきたい
使用しているのはweautopagerize
[
{
url: '^URLリンク(www\.nicovideo\.jp)',
nextLink: '//li[4][@class="Paginator-item "]/a',
pageElement: '/html/body/div[3]/div[2]/div[1]/div,
},
]

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 20:41:51.07 QOrylb5u0.net
nextLinkの空白が2つだがブラウザの処理かわからん
× pageElement: '/html/body/div[3]/div[2]/div[1]/div,
○ pageElement: '/html/body/div[3]/div[2]/div[1]/div'

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 15:28:12.24 Z01ZItdx0.net
>>548
thx おかげで動くようになったけどサイト自体の問題なのかコンテンツが表示されないな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 13:52:33.39 NCDEyWkX0.net
amazonタイムセール どなたかお願いします

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 02:13:31.77 InugAbDJ0.net
uAutoPagerizeはどうなったの?何があったの

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:02:52.25 QxeUwbVT0.net
>>551
自分もうまく作動してない
とりあえず「AutoPagerize」を代わりに使ってる

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 00:14:04.02 pQmXLjMa0.net
え?動作はちゃんとしてるけど。
AMOからなくなってるでしょ、そのことを聞いてるんだけど

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 10:16:47.52 k/Wcjjqw0.net
Google Chrome一本に絞ったみたいだよ
Firefox版はやる気なくなったのかもね

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:09:44.75 UQS9kGK50.net
AutoPagerizeのFirefoxアドオン消えた?
Mozillaのアドオンページからダウンロードできなくなってる。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 00:23:34.15 GrDZArz20.net
2つも同時に消えたとということはモジラの何か機械的な審査に引っかかって、反応してないものが消えてるってことかな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 09:55:30.91 y8px1bx/0.net
Google検索の結果ページの下に今までは
123456789
Goooooogle
って感じに表示されてたのに 今日見たら「もっと見る」になってしまった
Autopagerizeも効かない

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 22:31:38.82 b6e0DqoD0.net
な、age厨だろ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 00:35:57.40 0nt0g7TT0.net
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
スレリンク(gecen板)
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
スレリンク(gecen板)
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
スレリンク(gecen板)
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
スレリンク(gecen板)
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
スレリンク(gecen板)
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
スレリンク(gamestg板) 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望~」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
スレリンク(gamestg板)
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
スレリンク(gamestg板)
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
スレリンク(gamestg板)
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
スレリンク(gamestg板)
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
スレリンク(gamestg板)

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 07:43:59.98 GUKImPej0.net
Yahoo知恵袋の対応をお願いします、ずっと前にリニューアルして効かなくなったと思います
例です
URLリンク(chiebukuro.yahoo.co.jp)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 21:05:45.45 aV1IEEXd0.net































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜ979

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 20:59:11.48 w3Rf6D0k0.net
URLリンク(macaro-ni.jp)
ここもお願いします

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 02:07:26.94 kWRxVmVx0.net































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 07:49:56.56 QNeczEL60.net
いつからか分からないですけど、
pixivのmember_illustのページなどがAutopagerize効かないですね
pixivがフロントエンドをReactに変えたせいで、
Autopager系の次のページの読み込みが中身がない状態で取れていて、
目的のnextLinkなど含まれていないため取得できなくまったく動かせません。
Autopagerize等でReact,Vue等のフロントエンドフレームワークに対応って何かありますか?
ChromeあきらめてweAutopagerize使用することも視野に入れてます。
動くか知らないですけど
oAutopagerize/uAutopagerize/AutoPagerize/AutoPagerize(Fork)/AutoPatchWork Modと、
メジャーなところは全部試しました

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 08:33:41.71 dgvFBP0c0.net



シエ
 東
  マ
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 














株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜyj

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 09:36:29.04 R0uJzLGe0.net
>>564
weAutoPagerizeを試せ



587:s具合報告・要望等は GitHub の Issues にお願いします。(日本語で大丈夫です) https://github.com/wantora/weautopagerize/blob/master/src/userscript/pixiv.js#L101-L124



588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 11:35:49.28 g68QXlwb0.net



シエ
 東
  マ                こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 






入            なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw







株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜgw

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 18:56:21.32 GKmk+Zt40.net
weAutoPagerizeはもうちょっと先読みしてくれないかなぁ
ちょっと今までの他のと比較して遅い?気がするんだよね
例えば、↓こことか他だと開いた瞬間にもう2ページ目も表示される勢いだけども
weは下へかなりホイールコロコロしないと2ページ目が表示されない
firefox用スクリプトアップローダー
URLリンク(u6.getuploader.com)

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 19:37:28.18 x+7Yv8mr0.net
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(game90板:629番)-630

629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板













ト工作してるバカが誰かを知ってるのは   
                 刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhwhaha

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 10:52:18.05 LiYFIfbM0.net
weAutoPagerizeはWaterfoxで使えないのが痛い
インストール自体はgeneral.useragent.override.addons.mozilla.orgを弄ればできるけど、1.7以降はインストールできても動作しない

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 12:16:19.72 ATV+Rm9r0.net
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(game90板:629番)-630

629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板













ト工作してるバカが誰かを知ってるのは刑事さんなんだよ
> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の ミ ナ ミ ヒ 卜 ア キ く ん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるgw

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 09:13:56.54 RsMv3G+m0.net
たぶん一ヶ月くらい前からなんだけど、Googleの検索結果でAutoPagerizeで継ぎ足されるサイトが二重に表示されるようになった。
自分じゃ修正できないので、どなたか修正して頂けませんか?
URLリンク(wedata.net)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 09:24:36.63 duxCweMz0.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i


595:!:::::i::::::::::::::::::::::::  i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::   i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|:::: !  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/:::: i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/::::: ゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i  i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/::::// ゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/::: ヾ!トl ゙i¦          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::  iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::  i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::  !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::



596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 11:08:49.41 xyR6HXT20.net
>>572
ブラウザは?
ブラウザで結果が違うときがある

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 15:10:20.25 YuGcNcAE0.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i¦          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 02:57:24.74 /xkxOB2f0.net
>>572
息を吐くようにホラを吹くな基地外ageチョン

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 12:46:00.23 kL3NF6UZ0.net
> 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:33:51.28 ID:OHHjmOD50 (PC)
> 荒らすなら1000レスやってみろよカス
>
> 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC)
> フニャチン顔のくせに
>
> そんなにカリカリするな
>
> >みなみひとあき
>
> オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう
>
> ひとあき
>
> おまえは蓄音機時代の人間だろう
>
> >ひとあき
>
> 昭和36年の蓄音機は
>
> どんなだったね?
>
> おしえてごらん>みなみひとあき
>
> 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC)
> せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが
>
> 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC)
> 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。
クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w
わらえるw

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 12:46:25.30 kL3NF6UZ0.net
> 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:33:51.28 ID:OHHjmOD50 (PC)
> 荒らすなら1000レスやってみろよカス
>
> 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC)
> フニャチン顔のくせに
>
> そんなにカリカリするな
>
> >みなみひとあき
>
> オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう
>
> ひとあき
>
> おまえは蓄音機時代の人間だろう
>
> >ひとあき
>
> 昭和36年の蓄音機は
>
> どんなだったね?
>
> おしえてごらん>みなみひとあき
>
> 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC)
> せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが
>
> 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC)
> 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。
クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w
わらえるw

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 22:16:17.02 KQw3RBJ20.net
>>572 >>574
現象は確認してるしどの変更でこうなったかの確認もできたけど
問題はGoogleだとブラウザの問題に加えて国と言語の問題も絡むのよね
変更加えた人が米人だから余計に

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 06:16:31.28 8G4wwoGx0.net
n■ 栃木ゲーセン事情80 ■
スレリンク(gecen板:856番)
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには



















いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 20:25:42.45 SXn2yXeZ0.net
>>564
ほんとだ、ややこしいコトになってるんだねぇ...

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 05:26:11.87 KGNEiAw40.net
このエロ漫画サイトですが、AutoPagerizeが読み込むとき、数字の次ページへのリンク先でなく、
「下一篇」の次の漫画が読み込まれてしまいます
数字の次ページを開くように修正をお願いできますでしょうか
URLリンク(www.177pic.info)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 02:24:52.18 ltEX3W9j0.net
な、age厨だろ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 06:20:20.35 scHlibzo0.net
おぅ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/02 12:30:47.54 M5mzT9Gv0.net
UrlCleaner(URLリンク(wedata.net))で
中央日報が効かなくなってるんだけど誰か助けて
URLリンク(japanese.joins.com)

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/02 21:25:30.65 wUzyL7H60.net
>>585
使ったことない拡張だけどこんな感じ?
{
"url": "^URLリンク(japanese\.joins\.com)
"kill": "sectcode servcode",
"exampleUrl": "URLリンク(japanese.joins.com)
}
登録済みのSITEINFO見たけど中央日報向けのSITEINFOは登録されてないし、
履歴見ても削除された跡はないから、いくつかある汎用向けのSITEINFOに偶然ヒットして機能してただけっぽい
このあたり
URLリンク(wedata.net) URLリンク(wedata.net) URLリンク(wedata.net)
最後に、スレチ(とはいえSITEINFO扱うところが他にないからここに来るのは分かる)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 17:31:39.04 IAtSixuV0.net
配布元死んでたけどスクリプト本体は
URLリンク(github.com)
Waterfoxの最新と、greasemonkey3.17ではそこはダメになったっぽいっす
続きは(分かれば)スクリプトスレにでもします、失礼をば

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 20:22:48.51 81i6kI2b0.net
ParamCleanerっつー同機能の別のスクリプトもあるね
URLリンク(efcl.info)
使ってるwedataは同じ
こっちは作者が今年1月まではwedata登録してるから、そこまではメンテされてたと思って良い
URLリンク(wedata.net)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 22:44:00.97 qX8ULgvO0.net
chrome拡張機能の「uAutoPagerize」がCORBに引っかかって動かなくなった(chrome Dev 79)
どうやらcontent scriptにあるxhr周りをbackground page側に移す必要があるみたいなんだけど
同一originへのリクエストでもダメってことになったのか、それともただのchrome側の不具合なのかが良く分からん...

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 21:01:41.70 2KSRNa4o0.net
>error: Sorry, the OpenID verification failed
って出てwedataにログインできない

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 11:20:07.54 N3hZ8fuD0.net
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
どなたかお願いいたします
いくつか例です↓
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 04:57:06.14 ZsMfPovi0.net
>>590
hatenaのアカウントで同じように出てログインできないわ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 03:04:31 sZo7Q5Bx0.net
な、age厨だろ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 20:14:41.95 Q3jIBnfC0.net
お、おぅ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 15:12:00.86 KAA4gojF0.net
>>590 >>592
つーかwedataにアクセスするだけで
>We're sorry, but something went wrong.
>We've been notified about this issue and we'll take a look at it shortly.
って出るようになって、根本的にwedata自体直してもらわないとどうにもならなさそう

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/15 21:39:44.09 6XJEF4970.net
ログインできないのこれあれか、はてなのOpenIDも問題あるのか…?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 01:34:54.77 kCfIbxCS0.net
ログインに使用するURIがhttpなのにはてなが認証した後に返すのがhttpsなのがいけないんか?
httpsでログインすれば一応使えるけど別のアカウントとして認識されるな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 03:04:18 X76UHIMH0.net
URLリンク(iporntv.net)
こちらお願いします

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 13:27:28.89 mfZV/yDH0.net
>>591 佐賀新聞の記事
どなたかお手すきの際によろしくお願いいたします
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
>どなたかお願いいたします
>いくつか例です↓
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/18 08:23:18.34 hX2c4Ng40.net
bingの検索サイトで、いつの間にか効かなくなっています
更新されたのかもしれません、対応をお願いします。
URLリンク(www.bing.com)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/18 14:03:05.10 Dml1pUwF0.net
600

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/18 15:45:33.02 vhC5J63s0.net
かつてAutopagerizeと併用してた人多いと思うんだけど
LDRize的なスクリプトや拡張機能ってもうないのかな、めっちゃ便利だったのに
wedataだけが残ってるんだよな…

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/18 19:19:04.91 8esS+VoY0.net
>>602
知る限りChrome Keyconfigが一番長く残ってたやつ これも消えた
AutoPagerize+Minibuffer+LDRize+ReblogCommandの時代が懐かしい あとvimperator

626:601
19/11/19 13:23:30.39 t0zYKn7/0.net
>>603 あーやっぱりないんだね
キーボード操作系はshortkeysでなんとかやってるんだけど
スレチ失礼

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 22:54:43.80 eF8uCYu50.net
>>591
ご対応いただき、本当にありがとうございました

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 08:41:11 CQvhnkEz0.net
こちらお願いします
URLリンク(www.kateigaho.com)


いくつか例です
URLリンク(www.kateigaho.com)
URLリンク(www.kateigaho.com)

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 10:54:33 HhSIRac10.net
これはAutoPagerizeで継ぎ足しできますか
対応よろしくお願いします
URLリンク(tenki.jp)


630:C%BA



631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 20:27:12.37 zpcXhATw0.net
>>606につきまして
ご対応いただきありがとうございます
心より感謝申し上げます

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 07:59:43 YOi/HXLT0.net
>>607
ありがとうございます。
朝の出先の天気チェックがはかどります!

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 18:33:38.77 a94ZxWPu0.net
お願いします。
URLリンク(media.comicspace.jp)
もし難しければ、こちらのレビューページが連番になっているのでこちらをお願いします。
URLリンク(media.comicspace.jp)

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 19:58:29.59 x9J+qotG0.net
>>610
上のは繋がるページないように見える
下のはSITEINFOの更新すれば繋がる

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 03:45:31.44 57b4YZjQ0.net
このサイトの次ページ「この場合ならその2 更に次ならその3」
のリンク先に飛ぶように継ぎ足し出来るでしょうか
URLリンク(yaruonichijou.blog.fc2.com)
よろしくお願いします

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 06:07:30 p5wQwBu20.net
Startpage.comのSITEINFOを書こうと試みたんですが、
次のページへのナビゲーションがButton要素だけで、nextLinkの対象となるリンクがないんですね。
こういう場合はどうしようもないんでしょうか…

現在のURLにパラメータを足したら次のページへのリンクになるので、
SITEINFOにnextLink2とかの要素を追加して、そういう指定の仕方もできるできるようになったらいいのにと思うのですが、中々難しいのでしょうか。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 16:05:10 Cf35ZbOf0.net
SITEINFOに書けるのはXPATHのみ
そういう指定の仕方もできるようにするにはJavaScriptで書けるようにしないといけない
そうすると何でもできるからセキュリティ上の問題が出てユーザーが逃げる

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 18:04:54.54 G44iOv6l0.net
concatを使えばXPATHで文字列作成もできなくないか
XPATHを文字列作成に使うものか疑問はあるし
JavaScriptでデータ加工して次ページを作成するようなページに対応できない
難しいわりに万能でない

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 19:27:05.26 6pWgdkHA0.net
AutoPagerizeに簡単に対応させられないようなページめくり方法を採ってるサイトの開発者ってどういう考えなんだろう?
1.動的な遷移させなきゃできないようなメリットがちゃんとあることをしているからそうしてる(APは知ってる)
2.APは知ってて、下手に使われてバグが出ると迷惑だからわざと封殺するためにいじわるしてる
3.APの存在自体を知らない
業務でウェブ開発してる人に聞いてみたいな

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 23:23:46.23 QFtUW7MU0.net
React等のフロントエンドが採用されてるページはどうしようもないね

641:612
20/01/09 05:15:43.83 QZG50GNp0.net
なるほど。
セキュリティ上の問題と汎用性の乏しさというのは言われてみれば全くその通りですね。
そうすると、AutoPagerize対応不可のサイトで自動ページ継足しを実現させるとすれば、
使用頻度が高いなどでどうしてもというものに限って、
いつの間にかSITEINFOが更新されうるAutoPagerizeではなしに、
個別にユーザースクリプトで対応しうる(サイトの仕様上それも困難な場合も)というくらいなのでしょうね。
色々とお答えをくださってありがとうございます。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 05:52:42.98 1qqX8qUI0.net
中旬辺りからの仕様変更によりYahoo! Japanの検索サイトで動かなくなってしまったようです
お手数ですがどなたか対応して下さると助かります
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 15:00:06.01 bAFTHOCD0.net
URLリンク(wedata.net)

{
"url": "^URLリンク(search\\.yahoo\\.co\\.jp)
"pageElement": "//div[@id=\"contents\"]",
"exampleUrl": "URLリンク(search.yahoo.co.jp)
"nextLink": "//span[@class=\"m\"]/a"
}
のnextLinkが効かなくなってるから
"nextLink": "//div[@class=\"Pagenation__next\"]/a"
にすればいけるとおもったけど
次のリンクにトラッキング用のコードが入っていてそこからリダイレクトされるようになってるから
greasemonkeyとかでリンクを改変しないと無理っぽいね

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 15:37:48 bAFTHOCD0.net
アス�


645:Lーjpが動かなくなってるから見てみたらアスキーがポカしてるね (https://ascii.jp/elem/000/004/000/4000087/2/) ページネーションの前へにnextクラスを振ってる https://ascii.jp/elem/000/004/000/4000087/ の前へはpreviousOffクラスになってるから本当はnextじゃなくてpreviousが正しいのだろう nextLinkを //p[@class="pagination"]/span[@class="active"]/following-sibling::span/a に修正すればやれば治った



646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 17:56:18 AMtYo5xw0.net
上の方でAutoPagerize作るのは簡単だから勉強がてら作ってみると良いって誰がか言ってたけど
確かにみんなが作れるようになったら派生版の未来が明るいから
ここでもどこでもいいから講義してほしいな

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 18:57:47 VMnnXFrH0.net
>>622
検索してもそんなレスないぞ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 20:42:33 AMtYo5xw0.net
>>623
記憶を頼りに探してみたらこのスレじゃなかった
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117
スレリンク(software板:423番)

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 21:21:02 VMnnXFrH0.net
おまえが時間をかける以外の方法では作れない
安易に人に頼り、人を徹底的に使おうとするな

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 10:20:11 qm2CLj7Y0.net
>>620
レス遅れてすみません
見た目以上に中身を弄っているのかGoogle Hit Hider by Domainなども動かなくなっているので
これを機に使用はやめようと思います
ありがとうございました

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 19:30:47 jVoWPGGn0.net
>>620
Pagenation__next のうしろに半角スペースがくっついてる
concatやらcontainsやらでいい感じに整形するとXPathがヒットするようになる

細かく言うとnormalize-spaceもかけておきたいとこだけど
最近はブラウザがそこらへんいい感じに処理してくれるようなので省いてる

そんでもって、一度 iframe に読み込んで処理するAutoPatchWork系(俺が使ってるのはChromeのAutoPatchWork Mod)の拡張だと、ページングする

# なんかセキュリティどうこうで書き込み蹴られるので実例XPathは省いた

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 10:44:20.78 4gZHqspD0.net
FirefoxでweAutoPagerizeを使っているんですが、
wedataのSITEINFOのアイテムを修正するに当たって、
当該アイテムまたはwedataのSITEINFOの読み込みを一時的に停止することってできませんか?
あるいはそうした機能を備えたAutoPagerize系のFirefoxアドオンがあれば教えていただきたいです。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 10:53:45 a38ODUav0.net
>>628
単純に対象ドメインへの通信を遮断するんじゃダメなの?
(hostsに書くとか)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 11:02:52.13 BXfUKss40.net
そんなことをしなくても使えてる
使い方がおかしい

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 06:41:17.86 CQZ+Oh0X0.net
>>628
一時停止したい理由がわからないから的外れかもだけど、
ユーザーSITEINFO使えばwedataより優先されるよ

656:627
20/02/05 15:38:31.87 MoxOQGPi0.net
wedataのSITEINFOのアイテムの中に、継ぎ足すべきでないページをも継ぎ足してしまう不具合のあるものがあり、その点を修正したユーザーSITEINFOを書いたのですが、
対象ページを開くと、wedataのSITEINFOにより継ぎ足すべきでないページが継ぎ足されてしまい、作成したユーザーSITEINFOの検証ができなかったので、
wedataのSITEINFO全体(または特定アイテム)の(全ページまたは特定ページでの)実行(読込み)を一時停止したいという次第です。
説明不足ですみません。
>>629
対象ドメインの指す�


657:ニころが今一つ掴みかねているのですが、ユーザーSITEINFOの動作を検証したいという目的なので、通信を遮断してしまうのでは本末転倒かなと… >>631 wedataのSITEINFOとユーザーSITEINFOがともに同一URLにおいてページを継ぎ足す動作をする内容の場合、ユーザーSITEINFOのもののみが実行されるかと思うのですが、 同一URLを対象とするアイテムであっても、ユーザーSITEINFOの側がページを継ぎ足す動作をしない内容の場合には、wedataのSITEINFOが実行されてしまうように見受けられるのですが、 そんなことないでしょうか。



658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 15:56:13.26 SsYA1hmu0.net
wedataのアイテムを直してテストすれば?
テスト後に戻すなら一時的にwedataのアイテムを削除するのもあり

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 18:46:01.34 fxO2g7mE0.net
631みたいな状況になるのは作成したユーザーSITEINFOが間違ってるケースがほとんど
書きかけのSITEINFO晒して添削してもらうのがてっとり早そう

660:630
20/02/05 19:55:34 CQZ+Oh0X0.net
>>632
確かにそれだとwedata自体を修正するしかないね

661:627
20/02/06 02:06:43.74 Vp9xeBIR0.net
>>633,635
やはりwedata側に(一度は)手を加えるしかなさそうですよね…
>>634
それも疑ったのですが、weAutoPagerizeのツールバーボタンのパネルにwedataのSITEINFOの当該アイテムが実行中として表示されていたので…。
まあ裏を返せばこのこと(ユーザーSITEINFOは実行されずwedataのSITEINFOが実行されている)をもって一応検証できているといってしまってよいのかな。
ちょっと不安感と不便さはありますが。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 07:54:41.38 tJ/eRBJY0.net
>>628-
聞いてみればなるほどね
wedataのsiteinfoをオフにして、ユーザーsiteinfoをオンにするモードが必要なケースがあるというわけだね
今後のAP派生版にその機能が付くと良いなあ

663:627
20/02/06 14:04:28 Vp9xeBIR0.net
>>637
AutoPatchWorkにはSITEINFOの管理機能があったみたいなんですけどねえ

>AutoPatchWork更新とSITEINFOのあれこれ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/12 06:43:16.96 9Q0+9N3Z0.net
どなたか >>621 氏のデータを元に ASCII.jp のデータを編集していただけませんか?
URLリンク(wedata.net)

665:638
20/02/13 20:22:09 VC69YiGz0.net
編集していただきありがとうございました。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 07:53:25 VXmsk61E0.net
onegai simasu
URLリンク(www.cyzowoman.com)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 21:11:41.52 bVllxad20.net
URLを載せたいのですが、書き込もうとすると「他所でやってください」と出てしまい、
そこから24時間も規制されてしまいます、現在、なぜこうなっているのでしょうか?
htを外してもダメです

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 23:44:37 HKmdC6ue0.net
そのサイトを5chに貼り付けまくるバカのせいで
そのサイトのurl自体が5ch書き込み禁止になってる

サイトのタイトルと内容でも書き込んでおけば
親切な人が対応してくれるかもよ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 09:56:12 ZmqkZwN70.net
URLリンク(amd-heroes.jp)
どなたか自動読み込みが有効になるようにお願いします。

URLリンク(amd-heroes.jp)年/月/数字4桁?/ のようです。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 13:05:04 Yxh7fp6o0.net
uAutopagerizeがgoogle検索で使えなくなった、他のサイトでは今まで通り使えるんだけども

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 14:09:56.15 JdiamZ+P0.net
>>645
うちではYahoo!検索も使えない

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 20:00:08.69 UCVjtGkN0.net
Yahooはきいてるなぁ
GoogleはとりあえずMY_SITEINFOに書き込んで対処したけどwedata使ってくれないと変更された時不便だわ
継ぎ足したページの画像も表示出来るuAutoPagerizeの代わりになる拡張機能ってある?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 22:05:46 DRemsFWO0.net
このクソ老害ガイジ狐スレにもマルチしてやがるなクソうぜえ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 00:52:25.22 bS/uLoM40.net
こんな進行の遅いスレで何カリカリしてんだ?
AutoPagerizeに親でも殺されたのか?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 00:57:51 UiXcgkF30.net
googleで使えなくなった問題はuAutoPagerizeの再インストールで解決した

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 14:24:20.13 MLep9oJq0.net
気に入ったソフトはインストーラをローカルで保存これは鉄則ですね
今あるソフトだって明日は非公開になってるかも知れないわけで
備蓄あれば憂いなし

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 21:32:06 oxyj+tFy0.net
URLリンク(boodigo.com)
こちらの検索エンジンサイトで動作するようにお願いします

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 13:58:03 FsH9xPS+0.net
>>650
uAutoPagerizeがwedataの更新読み込まないバグいつまでたっても直らん

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 14:41:59.59 cnqedQ2W0.net
消えてるの知らんかった URLリンク(addons.mozilla.org)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 15:23:11.97 nq8xLkBP0.net
>>654
chromeからも消えてる

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 15:37:39 SgOw3ye40.net
UIはuAutoPagerizeがよかったんだよな

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 16:45:50 feV0Zjgy0.net
>>656
weAPに移植されて欲しいuAPのUI部分って何?
自分はバッジ右クリからローカルsiteinfo編集エディタに入れるとこ
だけどweAPの、画面のスクロールの刺激を与えなくても次々読んでくれるところは良いなって最近思えてきた
ただ、それのオンオフが選べるともっと良いとは思う

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 18:37:42 XIgo2ddt0.net
>>655
そっちのが地味にショックだわ、chromeでAutoPagerize系って他にまともなのあったっけ?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 18:57:10 lzIGySEU0.net
Chrome
AutoPagerize

Firefox
AutoPagerize Advanced

weAutoPagerize

スクリプト
Super_preloaderPlus_one_New


色々使ったが
スクリプトが一番使える

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 22:09:58.10 cnqedQ2W0.net
>>657
weAに欲しいの、uAの機能だったかは忘れたけど
page: 2 とかのリンクが必ず _blank なのは設定でオンオフしたい
ページ内のリンクの _blank オンオフと一緒になってるけど

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 00:46:07 wL4Te36x0.net
uAutoPagerizeは次のページが表示される速度も早いし

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 00:56:51 89KEMaSf0.net
>>661
もしかして次ページのロードタイミングの事を指して「表示される速度」と表現しているのか?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 00:57:57 8weq6I2Y0.net
>>650
確かに入れ直したらGoogleでも使えるようになったわ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 17:24:51 1QKzMKvG0.net
>>659
Super_preloaderPlus_one_New
なんかすごそうなgithub

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 23:35:30.39 8Yy3+nTt0.net
Super_preloaderPlus_one_New、かなりよさげだけどGoogleで2ページ目以降の画像が表示されないのが玉に瑕

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 16:54:27 /l3vQV/u0.net
URLリンク(kabutan.jp)
URLリンク(kabutan.jp)

以前は読み込み出来てた上のサイトが急に出来なくなりました
どなたか自動読み込みが有効に出来るようにお願いできますか?

お手数おかけしますがヨロシクお願いします <(_ _)>

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 17:04:16 /l3vQV/u0.net
>>663
自分もGoogleで同じ症状出てるので
早速「uAutoPagerize」をアンインストして再度インストしようと思ったら
サイトが消えてる・・・
どうして???

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 17:24:18 JUfD4Til0.net
いらすとやで継ぎ足されたページの画像が表示されません
継ぎ足したページの画像も表示するようにできませんでしょうか?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 19:34:47 yVB/kaLT0.net
Firefox Firefox uautopagerize 0.1.4.1
DLキー uautopa
URLリンク(www.chitaro.com)

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 19:45:17 h51uu5qW0.net
>>668
継ぎ足したDOMに対象画像のURLが含まれてるので、そのURLを元にimg要素を追加するユーザースクリプトを書けば上手くいくはず
継ぎ足しはmoで監視

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 20:07:03 JUfD4Til0.net
>>670
難しそうですね、初心者なので何をどうすればいいのかわからない

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 21:24:17 j2T/uGuk0.net
uAutoPagerizeやAutoPagerizeはGPL
制限付けなくてもいいのにわからないだろうな

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 21:41:17 j2T/uGuk0.net
>>668
そのサイト変なことやってる
それ理解して変なことやればできる

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 23:03:52.25 JUfD4Til0.net
>>673
やり方詳しく書いてるサイトありませんか?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 23:10:03.22 j2T/uGuk0.net
AutoPagerizeではできない
プログラミングスクールに通えばできる

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 10:03:19 dzr8IAcU0.net
>>669
ありがとう!間違えて消しちゃったんで助かった

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 11:34:12.72 ai4QCsEH0.net
Super_preloaderPlus_one_Newダメだわこれ、変なところで誤爆するし他にも不具合起こしまくるので削除した

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 04:06:33.00 4vALHvBR0.net
自分は weAutoPagerize というのを使ってる。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 05:14:22.31 pZd6bTn20.net
>>677
おま環乙
面白いよな
どのスレでもおま環の奴は不具合起こすと書くが不具合を書かないw

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 10:39:13.04 MXijYaNm0.net
すぐおま環とか言いたがる低能のために具体例書いてやるよ
Super_preloaderPlus_one_New入れてると、deviantART URLリンク(www.deviantart.com) でログインを維持できない
ログインした状態で例えば何かを検索しようとすると、強制的にログインが解除される

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 10:45:03 MXijYaNm0.net
あとは、ガルパン公式サイトの配布コンテンツのページ URLリンク(girls-und-panzer-finale.jp) で誤爆して変な継ぎ足しがされるってのもあったな
はじめはwedataに変なのが追加されたのかと思ったけど、weAutoPagerizeやuAutoPagerizeでは起こらないからSuper_preloaderPlus_one_Newの不具合

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 04:39:17 UXPF3bGb0.net
こちら、スクロールさせたいサイトのSITEINFOを自分で作成したい場合ですが、
なにか専用のソフトはありませんか?

また、データベースのexampleUrlは実際の動作させたいサイトのURLなのは分かりますが、
urlはどういう役割があるんでしょうか?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 07:01:23.35 chlS72tn0.net
>>680-681
お顔真っ赤で色々言ってるが
誰もお前の環境なんてしらねーよ
誰かお前に使ってくれって頼んだの?自分で勝手に使ってるんだろ
不具合有るサイトは普通使用を止めるか自分で修正する
それが出来ないのなら使用を止めるか黙って使ってような
自分で何も出来ない奴に限ってあーだこーだ文句言う低脳
恥ずかしい奴

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 12:16:22 qQ0vVqLG0.net
二週間も考えて出てきたレスがこれってすさまじいド低脳だなw

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 12:30:04.90 qQ0vVqLG0.net
どうせ具体的な不具合の例なんて出せないだろうと高をくくって煽る

あっさり出されてぐうの音も出なくなる

二週間必死こいて考えるも、結局ゴミのような煽りしかできない
笑えるレベルのド低脳w

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 13:38:26 5tfbNPi/0.net
>>684
お顔真っ赤だよ
2回レスするの癖なの?
それともムッキーとイライラしてレスしたが怒り収まらず続けてレスしちゃってるパターンかな
大人しく大好きなガルパンでも見てなよ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 13:52:56 gZQ0Japl0.net
おま環とは
お前の使用環境の略
使用環境とはPCのスペック、使用ブラウザ、訪問サイトなどが含まれる
このスレの中で何人
>>680
>>681
のサイトを利用しているのか不明だが多数の利用が無ければおま環の定義に入る

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 13:56:05 ol34S2Gm0.net
>>682
SITEINFOの書式はお好みの解説サイトで確認しよう
適当なテキストエディタがあればそれ以外のソフトは不要

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 15:51:35 gqDa3t9y0.net
>>682
昔はXPath checkerなんかが使いやすかったけどブラウザ環境の大変革があって拡張機能はほとんど死んだ
今は無難にブラウザのデベロッパーツール使うのが吉
例えばこのスレならデベロッパーツールのコンソールに $x('//a[@class="newpb"]') とか打ち込んでみると「新着レスの表示」がヒットする

urlは動作させたいページを正規表現で書いたやつ
よくわからんなら後ろのほう削ってドメインだけ書いときゃあとで誰かが直してくれる

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 21:42:15.92 c32NgI0M0.net
古いブラウザとuAutoPagerize.uc.js 0.3.0を使っているのですが、naverのサイトで2ページ目以降の画像が読み込まれません 
一例ですが、こちらの記事の次のページ以降は
URLリンク(matome.naver.jp)
    ↓
URLリンク(dotup.org) 画像がこのような読み込み不可になります
古いスプリクトのuAutoPagerize.uc.jsでも、2ページ目画像も表示させたいのですが可能ですか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 21:43:13.58 c32NgI0M0.net
SITEINFOもレスしたいのですが、Please enable cookies.Sorry, you have been blocked とエラーが出てできません、すいません

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 01:33:43 kbutOnqa0.net
>>682 >>689を見て
Firefox ADD-ONSをXPathで検索して出るXPathツール6個を
AutoPagerizeデータ作成用に使えるか使えないかの視点で10秒ずつ触ったからレポするよ

Try XPath…使えない
Ruto…使えない
xPath Finder…使えない
ZXPath…nextLink用には時々使えるかも
TruePath…pageElement用には役に立たないこともないかも、だけど手直し必要だし
pageElementならこれ使うより右クリ+Qで調査して自分で書いたほうが早い

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 08:54:51 oVh9lqRM0.net
なんでとっくの昔に死んでるuAPなんかにしがみついてんだろ
このuAPガイジ前にもクソレスしてなかったかクソうぜえ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 17:46:05 yl23S+SE0.net
>>693
いろんな奴に噛み付いてる常駐荒らしガイジのお前が消えればいいだけの話

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 00:22:27.45 t5+s1gc80.net
基本weAutoPagerizeなんだけど
一部サイトでは
URLリンク(jp.pornhub.com)
URLリンク(comic-walker.com)

uAutoPagerizeじゃないと2ページ目からサムネが表示出来ないから
そのためだけにuAutoPagerize入れてる

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 00:51:16 sbXb0HF70.net
>>695
lazyload使ってるサイトだね
俺は遅延読み込み処理を再現するユーザスクリプト組んで使ってるけど、uにはそれが標準で入ってるんだっけか

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 14:32:44.29 Utc+YNDZ0.net
>>696
そのユーザースクリプト公開してくれー

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 21:10:19.73 sLt3rAHt0.net
別人だが
for (let attr of ['data-src', 'data-original', 'data-lazy-src', 'data-thumb', 'data-image', 'data-mediumthumb', 'ajax']) {
document.querySelectorAll('.autopagerize_page_info~* img[' + attr + ']').forEach(function (img) {
img.setAttribute('src', img.getAttribute(attr));
});
}

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 21:20:01.36 zVt2vFpX0.net
>>680
forEach対象を :not([src]) で絞った方がいい

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 21:25:22.24 Hqu+44fs0.net
URLリンク(gist.github.com)
遅延ロードを即時ロードにするだけならこの辺突っ込んで@includeを変えるだけでいいかもね

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 21:28:24.51 Hqu+44fs0.net
URLリンク(gist.github.com)
こっちのがいいのか?
まあ好きなので……

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 22:02:06 Utc+YNDZ0.net
>>701
includeに>>695の突っ込んでみたらサムネ化されました
ありがとー

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 01:26:02 CGOTBWKs0.net
>>690
こちら、2ページ目も画像を表示させる方法ある?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 01:27:19 CGOTBWKs0.net
画像というかサムネ表示でした

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 20:49:31 M2iK3nLB0.net
>>698
横からだけど、これをAutoPagerizeの何処かに入れれば、AutoPagerizeでも、
URLリンク(jp.pornhub.com)
URLリンク(comic-walker.com)
のサムネが表示させられるの?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 21:59:16 6XcIBbrU0.net
ハイ次の患者さんどうぞ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 23:22:44.83 tnAqzti/0.net
>>705
重症だな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 02:08:10.35 jEcBCe/j0.net
真面目に質問してるんですが・・・

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 10:25:19.39 Y6XeRqUg0.net
>>705
Tampermonkeyとかに>>701入れればいい

735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 14:07:32 fAQ3xx6z0.net
まあuAPは>>698相当を入れているわけだから>>705も間違いではない
拡張機能自体を改造して使うならな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 09:01:49.52 Xk6578Dn0.net
どなたか対応よろしくお願いいたします。
URLリンク(iphone-mania.jp)

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 18:52:06 Xk6578Dn0.net
>>710
対応、ありがとうございました。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 11:10:09.00 Kn5jxiA10.net
こちらよろしくお願いします。(エロ注意)
URLリンク(www.youav.com)
URLリンク(jp.jable.tv)

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 20:16:03 lJSazb4E0.net
asciiのページってどうなってるんだろう
URLリンク(ascii.jp)

nextlinkが他のページと違って
//p[@class="pagination"]がないし下に修正したらいける
//div[@class=\"pages\"]/descendant::span[@class=\"active\"]/following-sibling::span/a
pageelementも下を|でorで追加しなければいけない
id(\"detail_contents\")
方や
URLリンク(ascii.jp)
こっちはpagenationが存在するし
上のdetail_contentsの該当部分がcontents_detailになってる
手動ってタグ打ってんのか?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 21:26:56.13 9EL8AsRA0.net
片方が<html lang="ja">でもう片方が<html xml:lang="ja"~~
担当者が好き勝手やってるんじゃねえの
どっちもやろうと思えばこれでまとめられそうだけど
nextLink
//a[text()="次へ"]
pageElement
//div[@class="pages"][position()>1]/preceding-sibling::div[1]

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 21:35:04 9EL8AsRA0.net
//div[@class="pages"][2]/preceding-sibling::div[1]
の方がいいか

742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 22:43:40 ZEaMlLk+0.net
URLリンク(www.pixiv.net)
宜しくおねがいします

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 16:45:06 QiPZto+A0.net
>>717 weAutoPagerize使え Chromeは知らん

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 17:07:18 QHCeUCr40.net
【朗報】uAutoPagerize復活【ただしchromeのみ】

745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 00:16:24 kw5D65Kf0.net
とりあえず乗っ取り(or売却)で妙な改変がされてないことを確認した

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 18:10:18 5r7apUtC0.net
uAutoPagerize 0.1.5.1
更新:2020年5月2日

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 18:20:19 5r7apUtC0.net
URLリンク(twitter.com)
ツイッター復活

XPath ツールはページで右クリックから「検証」して右側の CSS が表示されるところに"uAP-XPath" ってのが増えてるので適当に試してください
(deleted an unsolicited ad)

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 13:28:28 XFtoLHC10.net
yahooニュース変わったようで次ページ繋がらねぇなと調べてみた
とりあえず
pageElementに「|//article/div[@data-ual-view-type='detail']」を追加
insertBeforeに「"//div[@class='pagination pagination-noBackground pagination-noBorder']」を指定
で以前のようになる

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 13:29:50 XFtoLHC10.net
>>723
ゴミが入った、訂正
insertBeforeに「//div[@class='pagination pagination-noBackground pagination-noBorder']」を指定

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:39:10.34 eHJFttK10.net
uAutoPagerizeいつの間にか復活してたー
ありがてえありがてえ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:42:07.69 Eat8jrmb0.net
Firefox用のも復活お願いします

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 01:47:09.13 gqcfbzG20.net
ガリバーさんなんでチョロメ(笑)なんかに行ってしもうたんや…

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 01:47:40.59 UbQ7LmSd0.net
>>726
これ私もお願いします

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 02:56:05 EhlWTggD0.net
ここで丁寧にお願いしてもふざけてるようにしか見えん
ツイッターで言えば?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 17:51:15 JCWbjsEI0.net
以前、maruzen ebook libraryを対応してもらった者(今年の3月頃)なのですが、
同じサイトでURLが大学向けになっているものを(おそらく仕組みは同じだと思うのですが)
追加で登録したいです。

URLリンク(elib-maruzen-co-jp.blib-ezproxy.bukkyo-u.ac.jp)

というアドレスから入った場合の対応は可能でしょうか(難しい場合は諦めます)。

これぐらい自分でやれると思ったのですがOPENIDがうまく通過できなかったので書き込みました。
そもそもログインが必要なものなので、実験して登録という風にいかないから、前例を踏襲するやり方でいいのでお願いします。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 18:20:35 g9/sxF4I0.net
常識的に考えてログインが必要なページはwedataの対象外だろ
uautopagerizeやweautopagerizeなら自分だけのMY_SITEINFOを登録できる

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 20:46:37 OLS7Pb/D0.net
はてなのopenidはhttps

758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 05:27:54.33 a+QJtJ/c0.net
URLリンク(i.imgur.com)

759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 16:52:03 BCYas5w90.net
yahooニュースですが
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)だとうまくいくんですが
URLリンク(news.yahoo.co.jp)だと繋がってくれません

どう対処したらよろしいんでしょう?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 17:47:16 Ds/MoBVA0.net
508です。前回はありがとうございました。
同じサイトなんですが、どうも最終ページだけが繋がらなくなっていたみたいです。
URLリンク(webronza.asahi.com)

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 19:50:45.95 xdDkt+xp0.net
な、age厨だろ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 04:16:14.55 8LQYGk6c0.net
uAutoPagerize.uc.jsを使っています
ラクマのページで、継ぎ足しは出来るのですが、画像が表示されません、画像を表示するにはどうしたらいいですか

763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 04:16:39.04 8LQYGk6c0.net
URLリンク(fril.jp)
こちらのサイト

764:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 20:30:07 nhHbb4ds0.net
>>734
普段Yahoo!ニュースそんなに使ってないからページの具体例挙げてもらえないと分からないんだけど、
次記のようなYahoo!ニュースの検索結果のことなら対応しておいた。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

>>737-738
>>695-710

765:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 10:28:28.16 kvUg9UJi0.net
weAutoPagerizeをインストしてみたけどSITEINFO(WEDATA)が更新されない・・・
最終更新日が空白のままで、更新ボタンを押しても変わらないんだけど、同じ症状の人いる?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 14:57:40 FP1kLV9C0.net
>>740
特に問題なく更新される
Windows 10 Home 1909
Firefox 68.8.0esr
weAutoPagerize 1.7.6

767:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 17:13:18 zlm6JiuP0.net
>>739
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
こういう複数ページに分割されてる奴の事なんじゃないかな
headlinesはかなり前からnewsにリダイレクトされるので上手くいくってのはよくわからんが

768:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 23:45:10.57 dbG2cfVL0.net
Firefox 68.8.0esr → 68.9.0esr
Yahoo!ニュースの記事で継ぎ足しされないのが
解消されたっぽい uAutoPagerize

769:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/10 17:34:00.76 HeKeQf+u0.net
お願いします
URLリンク(kariyushi-aquarium.com)
正確にはここの生物分類・エリア・五十音のリンクの先のページ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/10 19:14:59.58 fLUPuHzG0.net
"pageElement": "//ul[@class='lists']",
"nextLink": "//ul[@class='pager']//span[@data-v-92aeca76]/../following-sibling::li/a"
で試してみたけど
URLリンク(kariyushi-aquarium.com)からじゃ反応しないな
飛んでから再読み込みしないとルールが適用されない

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/10 20:20:19.38 LzBiS0CA0.net
>>745
そこはリロードしてもらうしかないんじゃないかな-
YouTubeとかと同じでサイト内の移動はAタグの機能で推移するんじゃなくて
クリックイベントで引っ掛けて画面要素の殆どを消して、殆どを追加して移動したように見せる構造っぽいから
図鑑トップから「あ行」とかのページに移動してもブラウザから見るとページ遷移してないから
APがサイト情報やエレメントを探し直してくれないからかと
APの新しいフォークを作っていくつかの機能やフラグを追加するのが早道じゃないでしょうか

772:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 04:30:52.34 at7/klX70.net
>>744
五十音のあ行が2ページしかないから意味がない
ページを増やす予定ある?

773:743
20/06/15 04:34:43.15 EsRiutnV0.net
>>745-746
reactなら仕方ないのでそれはそれで
pixivもだいぶreact適用ページが増えてAP的には不便
>>747
運営の人間じゃないのでそれはわっかんないです

774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 11:07:19.35 6wiMnB850.net
googleで頁下に「もっと見る」が表示されるとAutopagerizeが働かない

775:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 11:37:02.59 njpIYzJV0.net
Googleはログインしていると動かない。ログアウトすると作動する。
なぜ?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 16:18:23.21 V/XuznLA0.net
このスレがあるのに今日気がつきました。
で、最近のログをざっと読んでみたのですが、
weAutoPagerizeで2ページ目からサムネイルが表示されないサイトがあるというのが目につきました。
Firefoxの場合ですが、
これ、AutoPagerize Advancedを同時に入れることによって解決できますよ。
俺はAutoPagerize Advancedだけ入れてたのですが、
最近Yahoo!ニュースなどがうまく2ページ以降が読み込めなくて、
weAutoPagerizeを入れてみたらうまくいくようになりました。
で、AutoPagerize Advancedをアンインストールしたら、
今度は2ページ目以降のサムネイルが読み込めないサイトがありました。
で、両方とも入れてみたら解決しました。
基本はweAutoPagerizeを優先して使っているみた�


777:「ですが、特に不具合は感じられません。 困っている方はお試しあれ。



778:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 17:32:43.89 TsTWuDE80.net
Load Image Immediately
URLリンク(gist.github.com)
weにしといて、↑これ入れとくといいよ
2ページ目からサムネ出ないとこ見付けてはそのサイトを追加すればいい(それがメンドイけども)
ま、そうそうない。大体pornhubくらいだろし

779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 18:00:45.03 VMzw3fsI0.net
>>752
ってかそれこそそのサイト(URL)リストをwedataかどこかのデータベースで共有するようにして、
それを参照して動作してくれるアドオンを誰か作ってくれたら嬉しい…
他力本願で申し訳ないけど、データベースへの追加くらいならできる

780:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 19:56:07 8jCPunBz0.net
めんどいから
// @include *
にしてる

781:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 22:05:06.59 RWIHyNpc0.net
>>752
すいません。
それ、profileのchromeフォルダに入れるんですよね?
いろいろ試してみたのですが、俺の環境では動かないようです。
ほかのスクリプトは動いてるんですが。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 00:22:41.47 rrDi7hNN0.net
>>755
違う
Tampermonkey というアドオンをインストールして
そこに>>752を入れる

783:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 02:16:15 sH07bXdM0.net
>>752


これ入れてたけどクソの役にも立たん

784:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 11:21:47 T2j6w9gU0.net
>>737
waterfox2020 06で0.3.0が動かないな。
どこかに書き加える事項ってあるの???

785:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 12:24:36 BvcIu6Ft0.net
>>758
classicならApplication.console.logをconsole.logに書き換えるぐらいじゃない

786:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 14:33:51.04 EE7CSiqg0.net
>>726
>>728
Firefox用のuAutoPagerizeって、このxpiを手動でインストールじゃあかんの?
URLリンク(u6.getuploader.com)
最新の77.0.1だが、Yahoo!ニュースや2ページ目以降のサムネイルも問題なく表示されてる。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 14:40:09 T2j6w9gU0.net
>>759
ごめんw動いてた
アドレスバーにアイコンがあるの判らなかった。
いつもアドレスバーを表示してないから…

でも、あれだな。
いちいちアイコンをクリックしてenableにしないと
だめだな。いつもenalbeにならなくなったんだなorz

788:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 15:28:53.35 ek+b7whf0.net
>>760
ここでの復活の意味は公式に再配布更新してほしいということなんですよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 15:48:06.25 EE7CSiqg0.net
>>762
なるほど、そうでしたか。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 17:16:50.28 T2j6w9gU0.net
>>759
再びごめん。
さっき動いてたってのはスクリプトをそのままフォルダに放り込んでいて。
enableにならなかったのはそのせいだった。
教えてもらった通りに書き換えたら、イケました!
ありがとうございました。
てか、どうして急所が其処って解るんだろ。
過去スレとか検索しても一切書いてなかった(と思う)けど。すごいなあ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 23:49:55.23 sH07bXdM0.net
な、age厨だろ

792:750
20/06/22 14:55:00.04 pYwfDTfq0.net
俺、間違ってました。
weAutoPagerizeとAutoPagerize Advancedを同時に入れれば、
2ページ目からサムネイルが表示されないサイトも解決と書いたのですが、
>>705のように見れないサイトもありました。
>>752を入れれば大丈夫なようですが、そのためだけにTampermonkeyを入れるのもなんなので、
試しに>>760のuAutoPagerizeをインストールしてみたら、>>705もばっちり見れました。
早速、weAutoPagerizeとAutoPagerize Advancedを削除して乗り換えました。
なんでこのuAutoPagerizeが公式にアドオンサイトで公開されていないのか不思議ですね。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/22 18:34:36.46 YnivJsOi0.net
そりゃアドオンの作者がやる気ないからよ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/22 18:45:26.07 P3FtyiSM0.net
>>766
Yahoo!検索もいけます?
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
FF68.9.0esr+weAutoPagerizeでダメなんだよね
Google検索がメインだけどYahoo!検索も使うし

795:767
20/06/22 19:16:14.79 P3FtyiSM0.net
自己レス
Yahoo!検索もいけた

796:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 20:50:51 oDHWX/Gc0.net
FirefoxのuAutoPagerizeって、ググったら0.1.4.1が最新みたいだけど、
ダウンロードできるところ知りませんか?
>>760は0.1.3だし

797:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 21:54:48.98 uBDbXMMc0.net
uAutoPagerize 0.1.4.1
DLパス uAutoPagerize
URLリンク(www.axfc.net)

798:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 22:23:46.47 oDHWX/Gc0.net
>>771
ありがとうございます
早速ダウンロードさせていただきました

799:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 23:28:26.74 SPlkFWv+0.net
>>771
あざす
横から感謝です
>>487
ありがとう。1年半前のレスへのお礼だけどw
画像あると助かる
新プロファイルを作成したときこういうの忘れがち

800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 14:10:16 GIyG/wY40.net
>>771
俺もダウンロードしました。
感謝します。

で、不思議に思ったのだけど、>>760の0.1.3と全然xpiのサイズが違う。
0.1.3は1.78MB、0.1.4.1は87.5KBと、0.1.3のほうが約20倍もある。
問題なく動いてるようだから別にいいけどね。

ちなみにChromeで復活したやつはSITEINFO更新ボタンがあるそうで、
Firefoxでも復活するといいな。
0.1.4.1はSITEINFOを内蔵していて、もう更新はできないということなのかな?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 18:08:05.63 m15tCLXS0.net
chromeだとバックグラウンドページのdevtoolのコンソールから直接(uAutoPagerizeのスクリプトに存在する)SIZEINFO更新用の関数をコールできるけど、Firefoxだとそういうのは無理なんだっけ?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 18:38:04 Opaqw1Wk0.net
about:debuggingの調査からできるんでないの?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 19:18:20.30 6wePRg9R0.net
>>774
10日前 URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

804:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 20:18:39.75 zGuiBUTc0.net
元々24時間ごとに読み直すようになっているし
about:devtools-toolbox?type=extension&id=%40uautopagerize
を開いてコンソールでrequestSITEINFO()実行で強制的に読み込むこともできる

805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 20:22:13.42 MwB3NDQX0.net
>>774
解凍するとdataフォルダの中にaceフォルダがあってこの中に多数のjsファイルが入ってる
アップした人が何かの設定してるんじゃないのかな
動作しなかったページをするようにしてあるとか
識者の人いたら説明してほしい

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 20:26:46 STrMB0Gc0.net
uAPのSITEINFOはURLリンク(wedata.net)から取得したものがローカルストレージにキャッシュされて
起動時にキャッシュが24h以上経過してたら更新かけるって動作を意図してるみたいだけど
実際は起動時じゃなくてFirefox本体が更新された時にしか更新されていないように見える
明示的に更新したければ>>776でrequestSITEINFO()すればよい

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 23:08:32.26 iUFyDtl10.net
なんか難しい話をしているけれど、0.1.4.1でもSITEINFOは定期的に更新されるということですね
よくわからんからほっといても大丈夫かw

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 17:51:13.30 a5hCIFFT0.net
775,777,779
ようやく理解出来たと思います
皆様ありがとうございました
requestSITEINFO
 ナンタラカンタラ 
 responseURL: 779のURL
saved siteinfo 
と表示されたから
これでSITEINFOが更新出来たと思います
uAutoPagerizeありがたく使わせていただきます

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 19:55:32 kpo1JAUo0.net
SITEINFOがいつ更新されたかは、どこを見ればわかるの?
一応storageフォルダを探してみたが、ちんぷんかんぷん。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 20:22:12 QBtUWZQJ0.net
同じくdebug consoleから
chrome.storage.local.get('cacheDate', ({cacheDate}) => {console.log(new Date(cacheDate))})
すれば出てくる
storageの中を漁っても分かるけどね

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 20:45:07 a5hCIFFT0.net
>>784
横からだけどありがとうございます!

今日の日付、時刻が表示されました
更新できてたー

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 23:16:10.14 kpo1JAUo0.net
>>784
ありがとうございます。
俺もなんとかできました。
これで24時間経ったら自動的に更新されてるか、しばらく様子を見てみます。
更新されてなかったら、手動で更新するしかないな。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 07:15:33 ON7otgzw0.net
レシピ検索サイト
URLリンク(www.quugle.net)

ここで使えるようにはなりませんか?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 14:06:07 dKmHxQVa0.net
>>785です(Firefox、uAutoPagerize 0.1.4.1 )
SITEINFOの更新日を確認したら
6/25の日付と時刻でした
ときどき強制的にSITEINFOを更新しながら使わせていただこうと思います
ありがとうございます!


以下自分用覚書ですが
間違いやおかしな点があったら指摘してくれるとありがたいです
┏━━━━━━━━
┃SITEINFO更新手順(debug console)
┃uAutoPagerize 0.1.4.1
┗━━━━━━━━
?新しいタブを開きURL欄にabout:devtools-toolbox?type=extension&id=%40uautopagerize と入力、実行
?「ツールボックス 拡張機能/uAutopagerize」というページが開く
?ページ上部で「コンソール」のタブが選択されてるのを確認
?ページ1番下≫の横でカーソルが点滅してるところに「requestSITEINFO()」と入力実行
━完了━
?日付を確認する方法(同じくdebug consoleから)?の場所に
chrome.storage.local.get('cacheDate', ({cacheDate}) => {console.log(new Date(cacheDate))})
を入力実行

(ほかのやり方:?about:debuggingと入力実行、?開いたページの「uAutoPagerize」のところで「デバッグ」選択)

815:785
20/06/27 15:32:40.55 0pvVrd6I0.net
>>788
そのやり方で間違ってないと思います。
俺も丸二日経ってもSITEINFOは自動更新されてませんでした。
あとは、>>780さんの言うように、Firefox本体が更新された時に更新されるか様子を見てみます。
78が30日に来る予定なので。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 16:01:14.38 dKmHxQVa0.net
>>789
ありがとうございました

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 21:26:34.85 ExVcJqyX0.net
URLリンク(gelbooru.com)
こちらお願いします

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 21:42:33.46 MiAIl5N10.net
>>787
>>791
このスレって、このように対応していないサイトを書けば対応してもらえるの?
だったら俺もいくつかあるんだが。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 23:23:01.83 pb1/WQCu0.net
>>787 動的


820:サイトなのでAP系どれであっても今の実装じゃムリ >>791 done >>792 有志が気が向いたときにやってるだけなのでレスがないor対応されなくても泣かないこと あと具体的なURLじゃないと調査とかで手間がかかって嫌われる=対応されない可能性が上がるので注意



821:786
20/06/27 23:30:15.74 9SfZVbAE0.net
>>793
無理なんですね
お手数おかけしました

822:788
20/07/02 20:38:39 4yNPOnX60.net
Firefox本体を78.0.1に更新したら、SITEINFOも自動更新されていました。
ということは、ほっといても4週間に1回は更新されるわけですね。
まぁ、普段見ているサイトは何も困ることないから、ほっといても大丈夫なようですね。
あとは気長に公式で再公開されるのを待ちましょうかw

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 23:49:46 MCAeFJ4S0.net
待たないでも公開されてるChrome版はほとんど改変せずにFirefoxで動くけどね

824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 03:04:02 ayRC8hi50.net
URLリンク(www.traxsource.com)
もしよろしければこちらの対応よろしくお願いします
出来ればアドレスの?以降の設定を維持した状態で作っていただけると助かります

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 13:13:52.39 5pN+AQT00.net
>>796
でも、Chrome版って、Chromeをインストールしなければ手に入らないじゃん

826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 14:00:30.21 V6/D6HMm0.net
いや別にそんなことはないけどURLリンク(stackoverflow.com)

827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 16:34:06.87 KVYWLgNX0.net
>>799
すいません。
横からですが、そのサイトの何をどうすればFirefoxで使えるようになるのでしょうか?
翻訳したりしていろいろやってみましたが、よくわかりませんでした。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 22:11:59.56 SNwtVArE0.net
同じく横から、重ねて質問すみません
chrome版uAutopagerizeをFirefox about:debggingで一時的に読み込みました。
googleやamazon.co.jpの検索結果で正しく動作しています。
デバッグコンソールで
>tabId is not defined background.js:131
>セキュリティエラー: moz-extension://214ffe1e-d55b-4928-9af5-1d09e84d1c27/background/background.html のコンテンツが about:newtab を読み込み、またはこれにリンクすることは禁止されています。
>Unchecked lastError value: Error: Could not establish connection. Receiving end does not exist. background.js:141
>Error: Missing host permission for the tab
というエラーが出ています。
どこを改変したら良いのでしょうか。
教えてもらえるとありがたいです。

829:800
20/07/03 22:13:55.92 SNwtVArE0.net
800の続きです
また、xpiファイルにしてインストールすると
「このアドオンは壊れているため、インストールできませんでした。」のエラーが出ます。
他のアドオンを無効にして再起動後、xpiファイルでインストールしても同様のエラーが出ます。
about:config xpinstall.signatures.required は false にしました。
manifest.jsonの先頭(最後尾)に"browser_specific_settings": { "gecko": { "id": "addon@example.com", }}を加え試しましたが同様のエラーです。
パッケージ化インストールはこちらの方法で行いました
URLリンク(developer.mozilla.org)

830:800
20/07/03 22:15:57.85 SNwtVArE0.net
どのようにしたら一時的なインストールではなく永続的にインストールできるでしょうか

831:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 22:29:26 V6/D6HMm0.net
その位置に,が入ってたらそりゃ壊れていると言われるだろうねえ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 22:43:07.39 VhwYi65q0.net
Chrome Store Foxified使ってみるとよし

833:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 23:01:08.41 EUMWDFCD0.net
それもうAMOに置いてなくない?どこにあるの?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 23:07:00.82 SNwtVArE0.net
>>804
ありがとうございます!!!
インストール出来ました。

835:799
20/07/03 23:15:23.45 WVzO31OO0.net
>>807
すいません。
俺にはさっぱりわからないのですが、もしよければやり方を教えていただければ幸いです。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 23:30:47.71 SNwtVArE0.net
>>800
800ですが僭越ながら。
798リンク先サイトに紹介されてあるchrome機能拡張に、Firefox版があります。
いろいろ検索をしていましたら、まとめサイト的なところに「ハッキリは書かないがダウンロードする方法はある」と記述してあるのを見つけ、それはどういう意味なのかはかりかねたので曖昧な言い方をしています、すみません。
もっとよくわかっていたらやったことを具体的に書くのですが。
ダウンロードしましたら
about:debuggingniの「一時的なアドオンを読み込む…」でmanifest.jsonを読み込みます
動作を確認して大丈夫だったら永続的なインストールをします。
方法はこちらを参考にしました。zipファイルからxpiファイルを作りました。
URLリンク(developer.mozilla.org)
まだエラーが出ていますのでどこかを改変しなくてはいけないと思うのですが、それはまた後ほどわかったらやろうと思っています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch