Pale Moon Part10at SOFTWARE
Pale Moon Part10 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 18:04:24.03 .net
             ____
         /⌒ヽ´    `⌒ヽ
        . /  }─亠─亠─{  ヽ
    ( . .:.:/   イ ○     ○ V. |
     ). :;;.|/ |    ×     |ヽ | やっほー
    ノ. ..:;;.;(⌒ヽ>{≧=≦}<|∧l^
   ( ,...‐''~ \___/ BABY ヽ \
(..::;ノ )ノ__      /MAGNUM ヽ_)  __
 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ __ |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 19:40:47.77 .net
>>1
                彡⌒ ミ
                (・ω・´ )
          /  ̄::ヽ ( っ¶っ¶ _ ,r─- 、
          / ̄\, -''" ::::::::::::::::::ヽ/ ̄ }
          ヽ、_/  :::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ノ
            /  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ゴォー
      ( . .:.::;;;.|  ::::::●::,::-‐-、::●:::::::|
       ).:.:;;.;;;.:ヽ、 :::::::(__Å__):::::::::::/ ズシーンズシーン
      ノ. ..:;;.;.ノ  `ァ 、__\\. ,,/
     ( ,.‐''~ ワー  {:::::' ̄:::::::::::}\\::人 ゴー
  (..::;ノ )ノ__.  _  ヽ_::)r ´|`( ノ\\}  丿ヽ丿ヽノヽ
   )ノ__ '|ロロ|/  \ .___. |ロロ|/  \ヽ.\ノヽノヽノヽ  )ノ
  _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_(.:;;.;;丶   丿ソ 从

4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 00:29:26.12 hqbmiDWh0.net
27で旧DLウインドウ廃止とか
旧DLウインドウ自体には思い入れはないが、それによるAPI廃止がとても困る
タイムスタンプ保持出来なくなるし
互換性投げ捨てるならもうFirefox+CTRで良いじゃん

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 04:00:11.68 vJFwFz/g0.net
スレ立て乙
軽いFirefoxが欲しいという人が多いような気はするな
使ってるアドオンが対応し続ければ別に今のところは構わんけど

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 16:20:19.81 js1p5ec80.net
>>4
どういう風に変わるかは知らないけど最新のFirefoxと同じならDownThemAllでタイムスタンプは問題ないな

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 17:34:12.30 BKHJv4uz0.net
Twitter動画の再生の件
前スレ >>936
> サードパーティのプラグインを使えばPale Moon内で再生する事は可能なんだし
kwsk

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 19:08:43.35 TlYlS9a40.net
最速を称する64ビット版ウェブブラウザ「Waterfox」
2011年からずっと64ビットに特化して開発されてきたウェブブラウザ「Waterfox」は、Mozillaプラットフォームから生まれたものですが、Firefoxとは異なった進化を遂げており、64ビットでは最速だとのこと
最速を標榜している64ビット特化ブラウザなので、Firefoxがもっさりして困っている人は、使ってみると変化を感じられるかもしれません

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 19:12:25.04 V5jUWbAW0.net
64bitか・・・

10:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 19:12:31.40 hqbmiDWh0.net
>>6
もうDTA更新しないし、今後仕様変更あったらどうすんだっていう
ABLも手が回らなくて放置してるというのに
DTAはFirefoxの履歴と連動しないのも問題
それにダウンローダー使わなくても、気軽に本DLして付加出来るのが良かったのに
>>7
ちなみに軽くテストした感じ、27では再生できるようになってる

11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 19:34:20.52 9lEs7OH60.net
WaterfoxのUIがPale Moonと同じなら試すかもしれないけど・・・
どうせおーすとなんちゃらとかいう奴なんでしょ?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 19:51:52.67 f1YQs0jR0.net
同じニコ生見てもFIREFOXよりPALEMOONのほうが
CPU使用率が高い
もうPALEMOONの寿命かなあ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 00:24:44.44 .net
CyberfoxやWatefoxに手を出す人達とは嗜好や性癖が違うでしょ、ここの人達

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 01:48:40.36 rNqj6JJY0.net
26.5.0 64bitですが、Ctrl+Shift+T(最後に閉じたタブを開く)が効きません
Firefox27.0にもこのバグが有ったと思うんですがもしかして引き継いじゃってますか?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 19:32:11.50 5YT8LTdF0.net
Win7で26.5.0 32bit Portable使ってるけど効いてるよ

16: 【吉】
16/10/07 07:12:08.36 WL5LnK+y0.net
ウフフ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 06:39:20.39 .net
URLリンク(www.youtube.com)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 19:50:59.70 scQrmm6r0.net
Pale Moon v27 public beta2
前回と同じく、言語パックは使わず英語で使ってね
しかしWebExtension非対応は悪手だと思うんだけどなぁ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 20:23:49.42 S7Ib/D0v0.net
beta2使った感想どう?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 20:53:11.27 RiBE92So0.net


21:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 21:21:13.88 scQrmm6r0.net
>>19
ガッツリは使ってないが、前のバグも解消されてるし悪くない
駄目になったアドオンは3つだけ
PDMT:仕様上改変しようが無理
XUL/Migemo:mod版の更新でOK
TagSieve:駄目でまだ替わりを探してない
後方互換意識してるアドオンやuserChrmeJS中心だから、他は目立った問題も起きてない
Twitterとかで困ってるなら試してみたら良いんじゃないか

22:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 21:28:55.33 S7Ib/D0v0.net
回答ありがと
やってみる気になれた

23:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 06:42:38.85 adU/gHnL0.net
Removed inclusion of the WindowsXP DirectX library for WebGL.
(no longer in use on supported platforms)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 22:36:48.31 Fna0tVyB0.net
XP で 75.1 を使った場合、「 Yahoo! の GyaO! 」や「 YouTube 」 が見れるんですが、
76rc だと、どちらも見れません。
どうすれば見れるんでしょう?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 22:37:38.96 Fna0tVyB0.net
24 は間違いでした。すみません。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 23:56:39.27 lEu83mHT0.net
>>21
TagSieveはこれでどうだろ
URLリンク(addons.mozilla.org)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 01:38:31.89 qteSkfUi0.net
>>26
いや、それはPM26の時点で動かすのに必須だった修正
Firefox24ベースだとTagSieveくらいしか選択なかったけど、27なら他にも選択できるだろうから修正必須でもなんとかなるだろう多分
とりあえず27リリースされてから考えるわ
わざわざありがとね

28:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 21:51:47.07 qteSkfUi0.net
TagSieveの件は勘違い
修正してた奴、エラーは出るけど一応は動いてるみたいだ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 17:48:27.18 +nlBT5T50.net
26.5.0
Yahoo地図のルート探索が使えない(タブが切り替わらない)けどみんなもそう?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 18:54:13.29 hB2z9G1y0.net
>>29
Adblock系の拡張入れてるとかじゃ?
特にYahoo系はUserAgent偽装もしてないけど、タブは普通に切り替わったよ
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:38.9) Gecko/20100101 Goanna/2.2 Firefox/38.9 PaleMoon/26.5.0

31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 23:16:44.07 Q4jvK0Vd0.net
今のPMでそんなにフジユウしてないんだけど
IMEOFF系のアドオンが全滅で辛い。
今出てる国内外の含めて全て試してみたけど、ロケーションバーにカーソル合わせても自動でIMEオフにならない
クロームと同じ感じでロケーションバー使ってるから検索窓はUI上に配置してないんだよなぁ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 00:34:26.15 VenuHz2n0.net
>>31
26.5.0の新規ポータブルで試したが動いた
URLリンク(addons.mozilla.org)
27.0.0b2はこれをベースにGUIDとminVersionの変更でいいようだ
URLリンク(addons.mozilla.org)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 12:15:57.43 9aGYmBUc0.net
英数字の全角うざい

34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 16:50:36.38 3+0hB0Nw0.net
text linkの代わりになるものありませんか

35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 17:15:38.69 ZRYaReNE0.net
URLリンク(piro.sak) ura.ne.jp/xul/textlink/#testcases
ホームページにあるサンプルはいくつかエラー出るけど動作してるようだけど

36:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 18:27:46.94 B1BjLIc80.net
>>35
インスコまじ無理っすて出て入れられないんすよ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 18:36:12.92 ZRYaReNE0.net
あー、そういうことかw
バージョン 4.1.2013040601.1-signed がPaleMoonで使える最後のバージョンかな
URLリンク(addons.mozilla.org)
更新履歴見ても問題はなさそうだけど、その辺は自分で判断してくだされ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 22:34:08.13 KgWOXPTl0.net
>>37
thx インスコできました

39:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 01:25:07.37 GU4Ge0ZZ0.net
>>32
IMESTATUSを始めとする他のアドオンはなぜ効かないのかわかりませんがこれの下位バージョンで成功です
結果32殿のおかげで解決に結びついたので感謝です。ありがとうございました。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 19:57:31.41 F5oBoF+e0.net

しゅ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 21:12:47.92 pAUTpi/00.net
何日か前にあったタブが消えたけど復元できる?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 14:18:32.52 5stk0KZR0.net
TileTabsが使えなくなった(´・ω・`)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 15:13:54.81 rCvd1ZxQ0.net
そらそうだ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 15:17:47.19 9L3rHfAp0.net
バージョン 14.6 リリース日: October 19, 2016 159.8 kB 動作環境: Firefox 4.0 以降
• Fix: Syntax error in function declaration caused tab selection to hang (Pale Moon and FF33 or earlier). Fixed.
こう書いてあるけどダメなの?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 22:08:03.04 uZh6auQM0.net
>>44
使えるようになった
ありが㌧(´・ω・`)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 11:32:10.73 rlyvesce0.net
うpdate!パーレパレパレお祭りだ~♪

47:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 11:34:20.76 XQPM8Hnt0.net
公式の狼?怖いんですけどw

48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 12:41:26.42 37QOxjs90.net
はい?
URLリンク(c5.staticflickr.com)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 17:57:19.70 SNBQ8uzS0.net
先日初めてこのブラウザの名前を知ったのですが
FireFoxのアドオンがそのまま使えると書いてあったのですが、TabMixPlusはインストール出来ましたが
ツリー型タブとかNicoFoxがこちらだとインストール出来ません(アドオンマネージャーで検索に出てきません)
メジャーどころしか使えないんでしょうか?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 18:23:35.24 s6mEEWWa0.net
基本的に最新のアドオンが必要な用途には向かないね
過去バージョンで良いならAMOで探せばいい

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 21:48:59.77 CM8Mk+la0.net
>>49
生憎このブラウザは既に死んでます

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 22:16:16.13 Lidyjb890.net
且来

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 22:52:38.23 mZqAfgOF0.net
>>49
バージョンを少しは気にしよう
Firefox派生ブラウザとしてバージョンいくつに相当するかはUAを見たらわかる
あとAMOから直接インストールしようとすればバージョンチェックでインストール不可になる場合でも
ダウンロードしてから手動インストールで大丈夫な場合もある
あとは自己責任で

54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 03:02:13.77 VU+qVaMk0.net
UAの本社所在地はイリノイ州シカゴ、AMOは千葉県出身25歳。

55: 【大吉】
16/10/24 06:58:28.40 .net
はぁ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 07:13:41.06 Thz86fe60.net
ぱぇもおn

57: 【hoge】
16/10/26 14:02:06.40 eSLosF7+0.net
ウフフ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 14:04:50.57 QzeGHSAP0.net
拡張は諦めるが、やっぱユーザースクリプトがなぁ。
適用先サイトの更新に合わせて随時アップデートしてくれるのはいいが、
当然そのときのグリモンに合わせるからどんどん使えなくなっていく。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 15:49:18.71 AdtyUB+V0.net
>>58
web向けのスクリプトはねぇ…
差分見て、新しいES6の技術はES5に置き換えとかするしか
38ベースになって多少はマシになると思うが面倒

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 16:20:58.32 Przgt0Q40.net
ぱれえ☆もおん (*´ω`*)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 03:42:58.68 r5QDdniu0.net
Mac版でVersion: 26.5.0 (x64)新規プロファイルを作って終了。
Firefoxのプロファイルディレクトリのファイルやフォルダをコピー。
Palemoonを起動してもパスワードを正しく取り込んでくれません。
NewMoonの下のPreferencesから見えるパスワード一覧には何もないです。
ログインIDからはコピーしたIDがみえています。
どうすればいいでしょうか?
places.sqlite - ブックマーク、ダウンロードと閲覧履歴
key3.db, logins.json - パスワード
search.json - 検索エンジン
これらも上手く行っていません。コピーしただけでは駄目でしょうか?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 00:11:45.49 OMvCLqCJ0.net
beta3来てるけど、そんな変わりもなく
エラーとかは減ってるけども
Zenza、kusa5あたりはFirefox38で動くのをベースにマージしていけば問題なさそう
一応昔ので動作確認はした
>>61
Winユーザーなんで参考にならんが
Firefox38 x86からPale Moon27b3 x86への移植は問題なし
同じくFirefox45 x86からも問題なし(search.jsonはmozlz4になったから無理だが)
特に互換性が壊れるようなフォークでもないから、コピーでダメなのが不思議
ログインIDから云々はよく分からん
webページのフォーム入力でってこと?
mozlz4は読み込めないから、最終手段は手動でインポートかなぁ

63: 【VIPでやれ】
16/10/29 06:33:43.28 kmL2hX6A0.net
(´^ω^)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 19:58:08.81 7BIQT8EB0.net
26.5に更新したらgoogle検索が検索エンジンにできなくなってなんか英語版のヤフーとかしか選べないんだけど・・
これは仕様?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 20:10:13.74 QWhj2/3/0.net
26.4.0からの仕様
URLリンク(www.palemoon.org)
26.4.0 (2016-08-17)
Changes/fixes:
Removed Google Search as a bundled search provider. If desired, you can manually install it (or other search engines) after the update by following the steps in the Manage Search Engines topic.

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 20:33:58.74 5/us0Gn50.net
726 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/18(木) 12:44:12.33 ID:feu8R+Ev0
検索バーの管理→検索エンジンを追加をクリックしても無反応でGoogle追加できないんだけどなんで
727 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/18(木) 12:47:59.98 ID:Iglfdmx+0
>>726
URLリンク(addons.palemoon.org)
ここでグーグルの所ポチッとやったら追加されたよ~

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 21:14:32.23 VsnaA7j10.net
うん

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 22:11:02.77 C18PXTOG0.net
こちらのクラブツーリズムというサイトで、検索結果をクリックしても、サーバーが見つかりませんのエラーが出ます。
このブラウザで見れない原因は何でしょうか?
URLリンク(srh.club-t.com)

69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 22:23:44.16 QWhj2/3/0.net
うちだとアドブロックで引っかかってるね club-t.com許可したら見えた

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 22:29:13.90 G0YkzuLl0.net
>>68
そのサイトは処理にJava(JavaServer Pagesという技術)を使っていますが、Javaプラグインをインストールして有効にしてありますか?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 02:57:17.39 1eR9PNkk0.net
>>65-66
サンクス!助かった

72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 09:10:15.18 XyrlaHhj0.net
palemoonでgoogle(google.co.jp)開くと、ハロウィーンゲームのせいでメモリー食ってめちゃくちゃ重くなるわ
IEやChromeは大丈夫なんだが

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 09:28:14.83 Ldc+bZcI0.net
そんなに重いと感じないけど環境次第だろうし
いらないならブロックしちゃえば

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 12:46:10.03 vCsQyCAD0.net
アドブロック無効にしたら見られるようになった、
>>70試してみる

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 20:51:40.52 Ej57C3E10.net
楽天ツールバーがアップデートしたら動かなくなったんだけどうちだけかな?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 22:32:31.24 Oo1FtDpe0.net
>>75
同じく動かない

77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 22:38:13.01 Ej57C3E10.net
>>76
ありがとう やっぱりそうなんだ
地味にポイント貯めてるので不便だわ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 04:39:16.16 3bGMNcuZ0.net
adblockを入れているのですが、ブラウザの起動時にadblockを読み込んでいるためか、
起動に数秒かかるようになりました。ホームページはgoogleです。
googleサイトだけ無効にしていても変わりませんでした、一部の設定を変えて早く起動することは出来ませんでしょうか?

79: 【末吉】
16/11/02 08:14:51.33 .net
(`・ω・´)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 11:06:01.49 qsPYKUK30.net
>>75,76
ああ、うちだけじゃなかったんだ
ちょっと不便だよねえ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 20:29:18.72 +Xf/tK660.net
やっぱPALEMOONが一番軽いわ
アドオン対応なんとかならないのかなもったいない

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 20:57:13.54 SMlenvaG0.net
>>81
対応したら入れまくって重くなんで

83: 【モナー】
16/11/02 22:20:18.60 0EIg5BNW0.net
はい

84: 【大吉】
16/11/02 22:22:58.71 .net
PALEMOONとか全角英数字嫌い厨召喚呪文かよ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 22:24:01.57 TbZvfTQj0.net
>>75-77, >>80
うちも。Pale Moonは26.5.0で、通常版・ポータブル版どっちもダメ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 23:25:58.08 De/eOsVE0.net
楽天ツールバーは使ってないから試してないが
古いやつをWayback Machineから拾ってきたら動かないか?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 01:09:05.19 twVQ3GhZ0.net
動かないアドオンはいくつから動かないかとか詳しく言えば頑張る人がいるかもしれません

88: 【鹿】
16/11/03 08:42:39.74 G+CiM11+0.net
はあ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 16:14:50.70 d9tRzxLj0.net
flash playerの18系が乙ったから仕方なく23系にしたけど
23系だとflashコンテンツがちょいバグるなぁ
前スレでもflash関連の不具合は話題に出てたけど
症状は、
コンテンツ起動時にflash部分が軽くフリーズ状態だったり
タブ切り替えてページに戻った際にflashコンテンツ全体が真っ黒になったり
ver26.5.0 で、win7 32bit
18系だと上記症状は出なかったけど、皆様はどうですか

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 16:19:08.85 U/J45r290.net
そんなむつかちいこときかれてもぼくちゃんわからんち

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 16:27:31.83 r5FBuWQs0.net
>>89
23にしたら全く同じ症状が起きたから22に戻した
それ以来更新してないや
不安ではあるけど23にした時のひどい状態に我慢できないからしゃあない

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 16:28:46.95 d9tRzxLj0.net
うお、ageちまってる・・・
わからんちんちんかー。おれ環なのかなぁ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 16:34:48.42 d9tRzxLj0.net
>>91
ありがとう
Firefoxでは問題ないから、Pale Moonの問題ってことなのかな
おれ環じゃないことが判って良かった。助かりました

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 17:26:52.01 k/rHWX4R0.net
>>89
うちも同じ状態、他のタブへ行って戻ると再生されたりとflashは酷い
間もなくflashはなくなるらしいが、本当だといいな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 07:17:36.98 6mZYSC0m0.net
なる人多いなら、Pale Moon側が対応してくれるのに期待かね
flash ESR版が乙ったのは痛いな。今後も付きまとう問題になりそうで

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 09:40:34.38 9oLKc0K40.net
フォーラムにも話題出てるからチェックしておけばいいんでないの

97: 【鶴】
16/11/04 10:12:25.65 q8s686Yu0.net
URLリンク(www.youtube.com)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 15:30:46.89 ablYkBRk0.net
>>97
HTML5で表示が嫌だからこの話題だろ
池沼?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 10:28:30.84 w//VM+gu0.net
Flash使ってるサイトはYoutubeだけじゃないしなあ

100: 【モナー】
16/11/05 19:13:06.25 .net
ウフフッ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 23:07:03.70 GgaiLDOw0.net
そういえばtwitterの埋め込み動画も再生できないよね
動画系が弱いのはちと困る

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 00:30:11.87 9u7fKAJM0.net
ブラウザ使い分ければ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 01:43:35.37 9dBsS5gM0.net
27からなら再生できるって言ったべ

104: 【ニダー】
16/11/06 09:12:59.57 .net
まぁ何れにしてもflashとそれにしがみついてるゴミクズは淘汰されてくんだけど

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 17:32:47.41 gV2VR+7r0.net
中古パソコンショップ ジャンクワールドのサイトに、IEなら普通に繋がるけど
Pale Moonだとなぜか繋がらないんだけど何でだろ?接続が切れたとかって出る
ま、必要な時はIEで見るからいいんだけども。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 23:14:07.52 +m3WxYEB0.net
>>87
Pale Moon上で動作する楽天ツールバーは1.500.000.08(現時点での最新版のひとつ前)までだったと思う。
楽天ツールバーを1.500.000.11にしたら、ツールバーは表示されるけどボタンをクリックしても何も起こらなくなった。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 17:34:16.68 7cidI9PO0.net
楽天バーとかめんどくせーなあ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 00:57:41.57 takHqgEP0.net
flash playerの最新版が未だに、大文字だとコメント枠に入力されないの、前スレにある不具合が出るんだけど、
いつになったら修正されるんですか

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 18:29:34.40 Q7m0zFoU0.net
ちょっと改善するの遅いよね
がんばれ、Pale Moon!

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 20:21:18.34 UVH6zuX50.net
Pale Moon 応援歌
♪Somewhere out there
beneath the PALE MOON Light
Someone thinking of me
and loving me tonight♪
URLリンク(www.youtube.com)
違うか…

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 21:32:56.16 6wAtRrwy0.net
ほっこりした(*´ω`*)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 14:37:07.54 gLEBOGeI0.net
>>105
ここ?
URLリンク(www.junkworld.jp)
Pale Moon Commander
URLリンク(addons.palemoon.org)
を入れて、
security-chipers1のRSA-DES-EDE3にチェックを入れてください。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 16:52:08.02 IwMN1A120.net
rtegaとかもっと英語の勉強しなよって思う
義務教育終えてるのかも怪しいレベル

114:105
16/11/10 17:40:38.59 MVSb1zS10.net
>>112
そうそう、そのサイトです 前は普通に見れてたのに最近になって接続エラーになるように…
アドオン紹介ありがとうございます<(_ _)>

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 17:43:16.36 MVSb1zS10.net
× 接続エラー
〇 ページ読み込みエラー

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 16:24:11.71 Ngm5w7Ms0.net
質問です
左側にお気に入りを縦に表示、ブラウザ下部にタブを表示する構成が好きなのでpalemoon使ってるんですが
twitterの植込み動画が再生できないし、ブラウザを変えたいと思ってます
同じ構成にできる他のブラウザってありませんか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 16:49:23.78 JT8vANI20.net
Firefox系ならご自由に出来る。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 17:15:32.41 Zso3grM60.net
Firefoxそのものが一番

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 19:21:46.16 Ngm5w7Ms0.net
どうもです、いじってみます

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 14:01:33.13 99MeNDEU0.net
URLリンク(irorio.jp)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 17:58:04.92 EpXj837F0.net
スーパーそに子ちゃんが好きです(*´ω`*)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 21:08:18.03 IXMUpO0Y0.net
スーパームーンをめぐる大きな誤解 見かけの大きさはほぼ変わらない - ライブドアニュース

123: 【鹿】
16/11/14 22:19:43.89 .net
月の光に導かれ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 20:07:58.31 w9FA0sb00.net
おしおきよ!

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 20:11:52.55 z2W3RVFR0.net
美少女ブラウザ ペールームーン

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 22:54:52.15 0oGT7thE0.net
糞スペックの古PCにLinuxを入れて延命してるんだが
ブラウザがどれも重くて困っていたところにPalemoonを見つけて入れてみたらサクサクで感動したわ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:15:29.79 S9PWoD4C0.net
よかった

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:22:37.99 tFAyWW4F0.net
>>126
CPUは何よ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:25:08.70 0oGT7thE0.net
>>127
ありがとう
>>128
Pentium4 3.36Ghz

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:31:18.90 1tb0DSrh0.net
もっと低スペックかもしれんうちのは
通常のPMはもちろん使えないんだけどサードパーティーのを使ったらすごく軽く速くなった
すごくありがたいよ。公式からリンクされてるのをずっと知らなかった
3.6をまだ残してたからアイコンが新しくなって驚いたw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 00:11:17.91 RQZurbEc0.net
>>126
>>130
Linuxは何?
AtlonXP3200+と1800+で軽量のLinux BeanやPuppy Linuxなら結構使える
10年以上前の自作PCだけど壊れないからたまに起動している

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 00:19:40.90 nLkF3j/u0.net
>>131
126だけどMint18
ちなみにBeanはインストーラーが起動せず断念
Mintが重い様なら粉Linuxを試すつもりだった
消費電力が大きいんだけど、家族共用として実家に置いてきたPCなのでそんな頻繁に使わんから

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 00:26:12.35 RQZurbEc0.net
>>132
レスサンクスです

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 00:27:16.92 IjqNdvTF0.net
lubuntu入れた元XPノートパソコン(CoreSolo U1300 1.06GHz)でもイケるで!

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 01:16:36.03 CNnTbhRf0.net
>>129
3.6GHzの間違い?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 20:38:16.43 nLkF3j/u0.net
>>135
3.33の間違い
元々貰い物のPCなので何か勘違いしていたようだ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 14:55:13.70 jCmKiKm10.net
狐さんのAutoClose Tabsみたいな
開いた新しいタブを自動的にすぐに閉じてくれるアドオンてpalemoonにないのかな?
ブラウザ違うから駄目って言われても強制ダウンロードしたがやっぱり駄目だし
検索しても見つけられなくて・・・

138:: 名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 20:54:14.73 pfdW84yZ0.net
>137
狐さんのAutoClose Tabsみたいな
開いた新しいタブを自動的にすぐに閉じてくれるアドオンてpalemoonにないのかな?
「開いた新しいタブを自動的にすぐに閉じてくれる」
って、そんな機能は逆にすごく不便じゃないでしょか。
どういう目的でブラウザ使いたいのかわからないので、何ともだけど・・・

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 20:57:02.28 jCmKiKm10.net
>>138
その画面を開くだけで認証になる作業とかがあってね(自分には)
もちろん閉じるのは条件指定とかできるみたいだけど
狐は自分の環境では相性が悪すぎてそっちってわけにもいかないんだ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 21:29:14.06 Z3hpSA0f0.net
アドオンはなくてもuserChrome.jsとかでないのかな
やることは特定のドメインでイベント監視して、開いたのが該当URLなら閉じるってだけだからaliceさんかardimanあたりの所にありそうだけど

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 21:35:34.52 I3b/TXSg0.net
URLリンク(addons.mozilla.org)
ふたつあってこっちは入ったよ入れただけなんで動作は知らんけど

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 23:04:07.39 KV7NuK1B0.net
27.0.0 (2016-11-22)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 23:14:48.77 wK7HcilQ0.net
きたか

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 00:15:08.19 S1OWWML70.net
XP駄目になったか
XPいける奴って他に何あったっけ?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 00:18:14.70 FnD91++i0.net
、_( ^ω^ )_, む~~~ん アップデート
てか、27になって今まで入れてた日本語化パックが使用出来なくなった…
公式サイトから新しい?やつ入れようとしたんだけど、まだ無い模様(英語は読めん…)
その内27に対応した日本語化パックって出るのかな?不安だ…( ;´-`)
※日本語化パックを使用(インストールしてる)してるユーザーの皆様にお知らせ
そのままアップデートしようとしても「XML パースエラー:定義されていない実体が使用されています」
とかって出てアップデート出来ないと思います、その場合は今入れてる日本語化パックを削除すれば
アップデート出来ました。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 00:25:06.61 dy59GtOf0.net
>>145
まさにそのエラーが出て起動しなくなりました
英語でもいいので日本語パックの削除方法を教えてください
起動すれば削除できるけど起動しないので・・・
以下エラー表示 ---
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 473, 列番号: 7: <menuitem id="spell-no-suggestions"
------^

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 00:40:32.41 WkBtYH4b0.net
>>146
公式サイトから入れ直した
PaleMoonは起動するものの各タブは真っ白
更新してもホーム押してもお気に入りから開いても真っ白なまま
仕方がないので検索かけてひとつずつ検索してタブを再構築した
しばらくは英語表記で我慢するとする

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 00:41:09.02 WkBtYH4b0.net
日本語おかしくなったけど察してねw

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 00:52:38.98 6TZ1SiMU0.net
XML パースエラー
やられた
しばらくほかのブラウザ使って様子見用

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 00:52:48.11 dy59GtOf0.net
ありがと 公式からインストーラ落として上書きインストールした
結果、固定&開いてたタブやブックマークは無事だったので一安心
長文を読むわけじゃないから当面は英語で使います

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 01:06:58.03 +pLvyDqK0.net
日本語パック由来のパースエラーなんてPM使う上では大昔からのあるあるネタだと思うんだが
未だに新規ユーザーが増えてたのか

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 01:09:06.26 CKwtH62+0.net
ふむ、一応書いとくか
XMLパースエラーはプロファイルの以下を削除
extensions\langpack-ja@palemoon.org.xpi

153: 【はずれてる】
16/11/23 01:32:11.03 .net
Release Notesくらい先に読んどけよって思うけど、
日本語化したいような奴は英語のRelease Notesなんて読むわけないか
 
Pale Moon 27 will initially only be available in English.
We are working on getting localization done to have language packs available over time.
 
Important:
You can not use the previous language packs since many strings have changed.
Trying to do so will likely prevent the browser from starting or functioning.
Pale Moon will automatically disable language packs for the previous version, but if you have explicitly disabled add-on compatibility checking you may run into trouble.

154: 【6等】
16/11/23 01:42:56.40 r88JsHh20.net
                  ,r'ニニニヾヽ、                 //ニニニヽ、
                ("´ ̄ ̄ヾ))     _____   ((/ ̄ ̄`゙`)
                |   、ィ_ノと)'   / "\, 、/"\  (つ(_,,ア   |!
                i|   ` イ_/  / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y   |!
     ┏┓    ┏━┓.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /|.   ┏┓┏┓
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃  \  \l     i|    |!     l/  /     ┃┃┃┃
 ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━l|\   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  /.|ll━┓┃┃┃┃
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /        ┃┃┃┃┃
 ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━ ヾ、    ``"´      ./━━━┛┗┛┗┛
     ┃┃        ┃┃   ゚   |!  Y           ィ |!           ┏┓┏┓
     ┗┛        ┗┛    ,.  '  、/               ヾ             ┗┛┗┛
                 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。|li '

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 01:49:11.81 sqgs/Wj10.net
>>149
俺もそのウィンドウが無限増殖して起動できなくなった。
でもその後公式サイトから上書きインストールしたらちゃんと更新できたよ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 02:40:36.16 FnD91++i0.net
UnityやFlash(NPAPI)も殺された…ブラゲが出来なくなった/(^o^)\オワタ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 04:03:09.36 JmmRQ6Aj0.net
27でまだ対応してないプラグインを一旦無効化するよ
対応バージョンが今後出たら自動で更新して有効にするから待ってろ
みたいなメッセージが出てあっさり更新完了
最近使い始めましたが更新前にここ見ておいてよかった

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 04:41:04.97 CVv0XWgR0.net
おい日本語どうした
はやくしろ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 08:58:56.55 16Mp7B4f0.net
い、いまデマした~

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 10:11:43.41 QGWu7MHy0.net
今回はしばらく様子を見たほうがええのかのう・・・
儂、淋しい(´・ω・`)

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 13:38:39.08 g8nkNksb0.net
XMLパースエラーはプロファイル
おひさだな
日本語パックないのか?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 13:51:27.33 7gNYwGLW0.net
動画が見えないのなんとかならんの

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 15:19:08.89 uPglWAbI0.net
日本語パックこのまま出なかったらユーザー側で作成するしかないか

164: 【ニダー】
16/11/23 15:24:11.55 r88JsHh20.net
>>156
NPAPIはサポートしてるってrelease notesに書いてあるような…
それでもダメ?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 15:41:13.56 7gNYwGLW0.net
すたいりっしゆでdarkにしてるから黒がかぶってただけだった
解除したら動画見れたごめんよペール

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 17:00:59.03 z/qBeI0A0.net
とりあえず27で日本語できるまで26.5に戻すよ
言語ファイルもブラゲも完全稼働中、しばらくこれでいく

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 17:27:42.63 mjG5KzSF0.net
xpのサポートもとうとう終わりかぁ(遠い目)

168:156
16/11/23 17:31:33.03 G1o8mYc90.net
>>164
ダメですねぇ、Unityの方はゲーム起動しないしFlashの方は起動した途端強制終了みたいになります
about:configで、どこか設定すれば使えるようになるのかな?
前のバージョンのPale Moonに戻すにはどこ行けばいいのか…

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 17:42:08.03 z/qBeI0A0.net
>>168
URLリンク(www.palemoon.org)
ここから真ん中らへんのftpに入って、26.x→26.5.0内の
palemoon-26.5.0.win32.installer.exe
こいつをダウンロードして実行

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 18:49:20.53 G1o8mYc90.net
>>169
あ り が と う~♪
これでゲームに復帰出来る ランラン♪((ヽ(*'ェ'*)ノ))

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 20:37:26.93 ko+OU/Ye0.net
>>169
先月から使い始めたニワカです
めっちゃありがとう!

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 22:16:41.63 T7YX/2ak0.net
>>144
Firefox

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 23:18:21.70 6u7WBCYL0.net
このスレ為になるなぁ
とりあえずアップデートが来ても自重することの重要性を学んだ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 23:48:45.12 lqGNPctj0.net
>>172
久しぶりに試してみたけど悪くないな
youtubeのHTML5もいい感じだし

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 04:52:11.64 NqTabL3+0.net
これLinux機専用で使うつもりだったけど余りにもサクサクなのでWin機にもインスコしてもうた
今やWin機でもPaleMoonが主力ブラウザですわ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 07:05:23.25 f06eN6+w0.net
>169
サンクス
久しぶりだわアップデートして失敗したの
次回からは先にここ見る

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 07:07:27.64 f06eN6+w0.net
日本語よりABPが対応してないのが痛かったorz
これないとどのページもウザ過ぎる

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 07:10:08.82 f06eN6+w0.net
あ、ABLか。
ホントこれのありがたみをひしひし感じる…('A`;)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 07:15:46.94 +ytuWAW/0.net
MADA

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 11:30:06.90 aueNdt+B0.net
ちょうど一からパーツごとPC新調しようかと思ってた矢先にこれかよw
WIN10も買うしそん時はためしに狐行ってみっか…

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 12:50:11.88 K5R6Ua/y0.net
日本語云々よりDiMENSiON使えないのつらい(´・ω・`)
26.5.0で我慢する

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 14:52:31.63 6fff02uc0.net
タブごとのプロセス分離とかが完了して、拡張も出そろったらたぶんおさらばすると思うけど、それまではPMでまったりしてるわ。
やっぱりChrome系に比べると遅かったりフリーズもあるけど、枯れた拡張の多さは捨てられないから、いつでもChromeで
開けるようにしてる。
動画サイトとかは基本chrome任せ。ユーザー多いサイトはuserscriptとかも充実してるから、なんとかなる。

183: 【hoge】
16/11/24 17:17:52.24 .net
 
           , -、,.: ‐‐ .、
            /:::::::::,::::::::::::::::` ̄`::丶..、
         /:::::::;:::'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  , -‐- 、_
      /:::::::::::::::::::::::::,、:ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ´:::::;-‐ヘ、
      ./::::::::::::::::::::::::::::ノ l:::l ':,::::::::: :::i::::::: ::: ヽ;::::::::::::::::::`ヽ 
      /:::::::::::::::::::,:::::::;/  l::l  ',::::::::: ::::i:::::: ::::.......',、:::::::::::<ー'´
    ./:::::::::::::::://::::,:'   ,','   ',:::::::::::::i:::::::::ヽ;:::::',、i:::::::、::ヽ 
    l::::|::::::::::/ .l-/‐ト  ソ ┼‐ト::::::::::i:::::::::::::ヽ::::i:ヽ、≧_`ヽ  
    .l::i:::::::::;' . /x=ミ、    ム=ミ ::::::::ノ::::::::::::::::ヽ;'::::::ノ、:`.、ヽ
    .l:l.i:::::::i.  /んハ    /.んハ ヽ:::イ::::::::::::,. -、/:::::ヽ ` i i
    ', ヽ:::::l.  Vソ    弋ソ レ .|::::::::::::|-‐ }:::::::丿、_ノ /
      ヽ::::i.     ’        |::::::::::::|  .,'::::::< `ヽ、/
         l::::::i.     r─ ┐    ..|:::::::::::::| ノ:::::::::丿
       l::::::::i、    、 _ノ    ..,:|::/::::::::i´::::::i-、´
       l::::::::l >       < .∧':::::::;'、__,.ノ ヾ、、
        l/|::::|.      ̄ ̄     .//l::::::/      ヽヽ、
         .l:::l           ,':'/::/  
 
        ゆっくりしていってね♪
 

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 18:21:34.09 wYvRhbTb0.net
PalemoonにはFirefoxのWeb開発ツールみたいなの無いのかな
いつもそれのネットワークで動画のURL探したりcurlでダウンロードしてたんだけど

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 18:39:11.88 ioyAl3lf0.net
日本語対応してないって見てここきたが正解だったな・・・
ありがとうヒトバシラー

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 18:46:24.70 iiDRYU2j0.net
>>178のコメ見てアドオンみたら対応してないの結構あったわ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 18:52:47.53 u7r6OwNY0.net
今回でガッツリまた変わった感じだなぁ
しばらくは26.5で粘るけどアドオンとかの対応見てそろそろ本家か他の派生ブラウザに移行する時期かも

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 18:59:22.03 jgKllvjy0.net
>>184
27以降、公式のアドオンに分離した

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 19:14:22.24 FzcVG3/N0.net
そうだったのか

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 19:17:17.28 P94/Mevy0.net


191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 19:19:07.14 P94/Mevy0.net
とん

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 19:21:48.92 uWSD5IaL0.net
現在26.5使用中だが、27が色々マズそうなのでFirefox50入れてみた
やっぱり駄目だ、色々と…
さて、これからどうするか…

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 19:57:44.36 T/VJT85I0.net
PMに留まってた奴が何故ESRじゃなくリリース版を試すのか

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 20:15:52.98 M9DzYrnZ0.net
27にしたらmigemoでページ内検索が出来なくなってしまったよ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 20:19:06.23 JNGUIUVk0.net
ESR?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 20:19:39.19 p2o4Zgdi0.net
先ほどの更新でconfigでPDFをfalseにしたままなのに
adone acrobat DocumentでPreview in pale moonの項目がない。
困ったのでシステムの復元をしたらそもそもまともに動かなくなってしまいました。
完全に破壊されてこれ再起不能?
あ、システムイメージの復元があったな。。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 20:22:23.33 uWSD5IaL0.net
>>193
ずっとESRを使ってたんだけど、40になる前に切ってPMに移行したので
今更ESRに戻ってもしょうがない
どうせなら50試してみようかという感じ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 20:36:20.96 T/VJT85I0.net
本家29を避けてPMにしたならともかく本家40までついていってたのにわざわざPMに戻ったのか

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 20:47:50.08 uWSD5IaL0.net
>>198
その過程も踏んでる
結局そのときの自分の使い方と気分次第でフラフラしてるんだけどねw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 21:34:20.74 6fff02uc0.net
>>198
あー俺それだわw
元々はFxとバージョンが揃ってた頃に使ってて、アプデ追従しないならと別のFx系に移った。
が、結局使いたい拡張が使えなくなったりしたので戻ってきた。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 21:45:52.26 kXSGvTnw0.net
なんやねん
日本語でアップデート薦めた奴死ねや!

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 21:51:58.94 qfMBbPf40.net
起動と終了が重くなったな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 21:57:13.17 jgKllvjy0.net
>>194
38以降向けのmod版XUL/Migemoでbetaは使えてたと思うから、そっちなら動くと思う

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 02:00:26.79 xHJWym1u0.net
重くなったのはアドオン(特にAdblock Latitude)のせい
uBlock Originに切り替えたらだいぶましになった

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 02:39:03.82 lzU9IMKV0.net
ふらっすぷれいやーの23系はどうなの

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 03:30:14.99 WgHweaM10.net
リリースノートに27は変更点多いから気をつけてねと書いてあるんだから更新前にちゃんと読もうな
言語パックは当面英語のみ。日本語は公式フォーラムで製作開始したという有志?の人がいるからそれ待ちかな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 07:32:33.72 oFBLsrBS0.net
>>204
まじだった。ありがとう

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 08:13:33.89 HDtWlIYG0.net
>>206
楽しみ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 10:20:49.73 ChCpqb3S0.net
>>203
ありがとうございます。
探してみます。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 11:28:20.05 Inj1hveT0.net
URLリンク(crowdin.com)
日本語パック
週明けには完成するかな?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 13:50:34.54 ck06C8B80.net
もうめんどくせーから普通のFirefox入れたわ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 14:43:57.87 Inj1hveT0.net
言語パック抜きでアップデートするとブックマークが正常に表示されなかったが
Firefoxの日本語パックをインストールすると正常に表示されるようにはなった
(インストールした日本語パックはver.38のもの)
あとは極々一部分が日本語されるだけ
でも、使えるっちゃー使える
今回のアップデートに関わる翻訳作業で
ついでにステータスバーの設定画面も日本語化されるとありがたい

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 15:03:48.73 7DhKqWrm0.net
これベースバージョンってどれなんだろう?
PMサイドの人からすればこの言い方自体が分かってない証拠みたいに取られるだろうけど、とはいえ拡張チャレンジの
判断基準なもんで…

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 17:00:35.47 6s+feer/0.net
うん、なんでjetpack切り捨てたんだ!

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 20:00:18.66 gDgxEPI60.net
27が来てたことに今ごろ気づいた
27はDirectX12を使うからXPは26.5が最後か
リンクを書き残しておこう
URLリンク(relmirror.palemoon.org)
27用日本語化パック公式未完成品(80%)はここから
URLリンク(github.com)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 21:16:21.25 /88yc/gi0.net
要素を調査もなんで消したんだよ…

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 21:35:47.16 WLSxZTNH0.net
>>216
50レスくらい読んでくれよー…
>>188で書いたがパフォーマンスの為に分離、公式アドオンとして提供してる
>>213
内部的には38ベース
基本的には38対応を試して、ダメなら24対応を試してみたら良いと思うよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 00:54:20.18 /4aSO4AM0.net
27より先に26でのFlash Player23のバグを直しとけよっていうね

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 12:58:00.96 cXYQV/rJ0.net
URLリンク(www.sunday-webry.com)
Firefoxなら見れるんだけどPalemoonだと見れない
何か設定あるんだろうか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 14:31:52.53 R5Q/qsnH0.net
>>219
広告ブロック系を切れば見られると思う

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 14:36:06.24 cXYQV/rJ0.net
>>220
レスする前に試してたけど無理だったよ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 15:04:31.75 YAFbqpwS0.net
>>219
問題ないっぽいけど
URLリンク(i.imgur.com)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 15:06:47.75 owRPb7mj0.net
>>221
俺はumatrixしか入れてないけどOFFって大丈夫だった。
他のアドオンが邪魔してるのかな。
見られないだけじゃ相当なエスパーでも難しい
もちょっと情報くれ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 15:26:11.09 cXYQV/rJ0.net
あ、バージョン26.5.0だけどそれがダメなのかな
とりあえずFirefoxに戻るわ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 15:57:24.12 3xUi9XcR0.net
さすがにこいつはバカだろ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 16:33:07.62 YAFbqpwS0.net
試しに26.5.0に落としてみたら確かに見られなくなって笑った
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみにセーフモードでもダメ
URLリンク(i.imgur.com)
他の人が見られている前提なら、
思い当たる節といえばAFPをいまだに18系使っていることかな
23系だと某wrapperが動かなくなるから更新していない
これ以上は面倒臭いから検証しないけど

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 16:57:52.74 xXbu1mEC0.net
foxage2chを使いたいけどpaleは対応してない
使えるようにする方法あるの?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 18:29:29.73 5QOuL1zw0.net
>>227
3.3.11なら26.5.0(64bit)では使えるよ。27.0.0も、パッと見では使えたよ。
俺の問題は、27でついにタブグループマネージャーが使えなくなった事。
2013.04.10.001を使ってるが、終了時にセッションが保存できていなくて、
次回起動時にグループ分けがおかしくなる。Firefoxのサイトに
Tabgroups Manager Revivedってのがあったから、これでいけるかと思ったが、
26.5.0ではアドオンが壊れているとのことでインストールできず、
27.0.0ではなぜかインストール前のダウンロードでハングする。
.xpiを別途ダウンロードして、ファイルからインストールしても何も起きなかった。
何とかできないかな。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 19:11:11.08 bkGmFS2K0.net
>>226
フラッシュは関係ないよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 19:14:34.51 +5G2XOhk0.net
j;pマダー

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 21:25:30.02 xMnICYFZ0.net
95%だから月曜にはできてそう
ありがたや、翻訳者さま

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 21:49:15.22 x0luimXa0.net
誰かXP対応版を作ってくれ
神になれるぞ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 21:54:26.30 DAATXNMq0.net
XPってネット用途では今や完全にLinuxの後塵を拝する様になったな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 00:07:33.52 Fs2mclqf0.net
26.5 x64に戻した
27.0はアドオンがことごとく使えんなー

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 00:20:13.45 9E6HVTjq0.net
起動時にVista以降かをチェックして弾いてるだけだから
win2000でもXPでも普通に使える

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 00:41:19.14 omcYImsw0.net
なんでJetpack切ったんだよー!
昔の拡張が使えるのが良さだったんだから、今の最新のFxでもまだ使えるjetpackを切り捨てるのはおかしいだろうに…
元々軽さとかなんて求めて無くて、ただ旧バージョンでメンテしてるくらいの感覚だった俺からすれば痛すぎるわ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 01:19:14.71 P66nPLaT0.net
>>236
Firefox 38ベースのAustralis部分を旧UIに書き換えると
JetpackはAustralisにも依存関係があるので整合性が取れなくなる、とかだろうな
自分の場合Auto-Sort Bookmarksが使えなくなったが
Ver 1.6ならJetpackを使ってないのでダウングレードで対応できた

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 13:20:49.14 6miS14vw0.net
>>232
SSE版やさらに古いCPU(IA-32)版のをコンパイルしてた人がこういってるから望みは薄い
URLリンク(forum.palemoon.org)
>PM IA-32 ends with version 26.5.0, unless someone else wants to take up the work.

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 14:15:46.62 VhhY0IOr0.net
そうか...

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 14:50:17.82 GmkQp6n60.net
黒猫が2kで起動させてたけど公式アナウンスからして26.5にとどまるのと大差なさげだしな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 16:22:27.30 IWAlX5gV0.net
AutoPagerizeの代替ありませんか。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 16:32:53.55 cQ9W3z2g0.net
はいよろこんで!

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 17:14:22.57 gbKlsXdr0.net
ww

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 17:39:00.29 IWAlX5gV0.net
e10sってpalemoonにも関係あるんですか?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 19:15:04.32 wa7R38Bp0.net
特定のURLが開いたときに自動で閉じるアドオンありませんか

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 20:17:21.41 omcYImsw0.net
もはやデザインのためだけってことなんだろうか。
使えない拡張増えすぎてさすがに困る。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 21:18:56.11 ATYgqC2k0.net
27に上げたらPocketの旧アドオンとdownload statusbarが使えなくなった
特にPocketのヤツはこれ以上ないぐらい便利な代物だったから痛すぎる
将来的にFirefoxがサポートしない拡張が使えるのが利点なのにそれ捨ててどうする

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 21:20:52.58 zZueC0cF0.net
下手すると今のFxより使える拡張少なくなったじゃないかな。
WebExtentionsでFxが従来拡張切り捨てるならそれを丸々抱えればいいのに…っつっても、>>237のとおりなんだろうか。
デザインなんてはっきり言ってどうでもいいわ俺。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 22:14:58.11 fvZ2Wp0l0.net
で、27で動くアドオン作るには何使えばいいの

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 22:15:40.65 fvZ2Wp0l0.net
ageてしまったごめん

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 23:50:39.61 3ygaD4Bu0.net
具体的に言えば、xpiファイルで落として、7-Zipでそれを開いて、
Install.rdf をエディタで開いて、Firefox の maxVersion を現行に書き換える
PaleMoonのVersionの項目を書き加えてもいいけど、元々対応してないと意味はない

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 02:25:15.26 IRV6mgqW0.net
>>248
俺もそう思うんだけどねー
結局ユーザー増えなきゃ拡張作る人も増えんでしょって思うし
人足らんからサポートの手間とメンテ楽にしたいってのも分かるが
Chrome互換のWebExtensionくらいは対応して欲しかった
拡張の大半は微修正やそのままで動くからFirefoxより少ないって事はないだろうが
>>247
未だに26だけど、Pocketは常用してるし後で簡単な修正で動くか確認してみる
betaだと動いた気がしたんだけどな
>>244
関係ない
>>241
Greasemonkey版でもuAutopagerizeでも他でも好きなので良いんじゃない

253: 【大吉】
16/11/28 02:46:27.32 UKCgsuBx0.net
mahina

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 03:10:58.84 Xu6+z4S80.net
>>241
試した限りAutopager系のアドオンはAutopager fixedのGUIDを書き換えたのしか動かないな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 11:30:12.96 5avqNKFg0.net
このまま26で過ごし、折りを見てChrome系に強引に移るかなぁ。
jetpack非対応のせいで10個以上使えない拡張出てきたし、過去のバージョンとか辿ると下手すりゃ26のときより
古いやつ使わなきゃいけないw
まぁそのうち半分はなくてもいい拡張なんだろうけど、そういう妥協するなら速いChromeか最新のFxいくわ。
ってことで頼むよPM

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 12:32:58.53 8xiatFcu0.net
昨日仕込んだ豚ちゃんで焼きうどん
麺類を入れた時のB級感がたまりませんなw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 12:33:36.24 8xiatFcu0.net
誤爆スマソ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 12:34:16.61 gqQQIz2t0.net
Ver. 27にアップデートしたら、アドオン・リストのバージョン番号の横に
青いマークとオレンジ色のマークが出現したんだが
オレンジ色のマークが付いてるアドオンはPalemoon動作対象外ってことかな?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 12:55:35.37 rJAD9wtM0.net
>>252
Pocketに関しては単なる自分の早合点だった
どうやら本家の38に対応してない古いVer.ではXULエラーで何も表示出来なくなるみたいで、ググって落ちてた最終更新版だと思われる3.0.6.1を入れたら何の問題も無く使えた
そのレスで気付いたわ、すまん
>>258
GUIDとmaxVersion書き換えれば取りあえず青になるけどあまり意味は無い感じ
maxのとこは、例えば28.*だと駄目で28.0に直さないと青にならなかった

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 13:14:23.18 3u0CA89C0.net
まだ95%

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 13:17:45.10 BhLqRkTY0.net
sage

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 16:13:16.43 5avqNKFg0.net
悩んだあげく…キリがいからFxに戻ることにするわ。
いいブラウザだったが、やはりjetpack sdkのところはどうしても譲れなかった。
Fx57の頃にまた戻ってくるだろうけどそれまで開発頑張ってくれたまえ。

ちくしょうーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 16:31:21.52 LJXqCE3d0.net
pale moon 26.5 debian用の使ってて例えば今って変な今になってしまうんですがどしたらいいかわかりますか?

 

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 16:53:12.00 FX7JJLHD0.net
とりあえず、もう少しまともな日本語を入力できるように頑張れ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 18:24:38.20 37mNv3Hk0.net
そもそも時間は相対的なものでありますから変な今だのと考えなくてよろしい

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 18:34:35.61 Puyh5WL40.net
XPは開発終わったのか
またIEに戻るのもなぁ…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 20:04:22.90 gnYBxg4V0.net
ぶっちゃけNoScriptとABLがあればXPで26.5のままでも問題ない

268: 【吉】
16/11/28 20:07:35.21 .net
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 21:14:53.83 nE9QzmQb0.net
26の最終版ってどこで手に入るの?
27でブラゲやるとIEよりカクカクになるんだが何があったんだ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 21:26:11.35 KhoyORnU0.net
>>1の二番目のURL

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 21:47:21.04 nE9QzmQb0.net
ありがとうみつかった!

272:263
16/11/28 22:24:50.22 LJXqCE3d0.net
URLリンク(imgur.com)
このような今ってフォントになってしまうのですよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 22:42:24.48 MumuPKFZ0.net
>>272
Droid Sans Fallback

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 22:49:32.29 LJXqCE3d0.net
URLリンク(imgur.com)
アドバイスどもです^^
直したけどダメですね。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 23:52:53.75 /JUD3fyU0.net
28 Nov 2016
Pale Moon 27.0.1 has been released

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 00:14:56.89 feSujSrN0.net
おつ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 00:17:55.72 wdaSFpNa0.net
ダウンロードの進捗状況をサイドバーで表示させてたけど、
ver.27以降、Download manager tweakやAll in One Sidebarで
表示させても進捗状況が反映されない。因みにテキストリンクも利かない。
参った。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 03:00:55.65 0J7JzHR/0.net
27.0.1にしたらアドレスバーのurlが
2重に(少しずれて)表示されるようになってしまった。
同じ状態になった人いるかな?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 10:13:03.88 i7W04ULs0.net
絶望的アプデだわ。
26にMSEだけ対応してくれればよかった。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 10:27:49.25 upd9vT4O0.net
落ち着くまで27入れない俺カシコイ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 10:31:25.90 jZYVYZpg0.net
なんのためのポータブルw

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 15:23:45.47 xo4/D/tj0.net
Fx50戻ろうとしてるが、やっぱ何もしてないときのCPU使用量とかはPM優秀だなー。
Fxはさくさくにしたくてぶん回してるから間違いとは言わんけど。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 16:14:39.21 ndOWFcKp0.net
Fx重い

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 18:15:28.55 0EnrYP8D0.net
本家もPMもCPUは大して使わんだろ・・・Chromeじゃあるまいし

285: 【大吉】
16/11/29 19:29:13.60 h35AC4O+0.net
さて

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 22:09:36.39 OERIg2HK0.net
>>278
テーマが影響してるらしいな
URLリンク(forum.palemoon.org)
URLリンク(forum.palemoon.org)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 23:03:14.10 0J7JzHR/0.net
>>286
FXChromeのテーマからデフォルトに戻したら直りました
しばらくデフォルトにしときます
情報ありがとうございました!

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 23:30:30.69 0J7JzHR/0.net
>>286
すいません。
forumよく読んでませんでした
ここからテーマを選べるんですね
URLリンク(addons.palemoon.org)
FXChomeのテーマを新たに入れたらurlバー表示直りました!
あらためてありがとうございました!

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 04:08:10.27 u8l/KpF60.net
i3だけどさっき入れてみた狐50でもんなに重くないわ
むしろPM27の方が微妙に重い気がする、もうサヨナラだなほんと

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 07:39:03.47 ymv7wh/K0.net
数日前にアップデートしてから起動しなくなってます
firefoxで代用してるけど、ブラウザゲームやるとflashが頻繁におかしくなるので不便・・・

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 07:41:15.95 XW3oqd7z0.net
無駄にJavaScriptやflash駆使したサイトだと、そりゃそうだろうな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 07:42:24.75 rXdAtwY50.net
パースエラーだろ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 16:25:04.65 gBolYlVN0.net
foxage2chの入れ方ぐぐってもわからんorz
3.1.1ならいけるって書いてくれたのに
どこにこれがあるのかもわかんない
親切な人だれか教えて

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 16:28:23.90 VhI0nChQ0.net
>>293
親切じゃないし確認もしないけどアドオンページの下の方にバージョン履歴があるからそっからなんとかがんばればなんとかなるはず

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 16:35:18.27 gBolYlVN0.net
バージョン 3.4.1 リリース日: January 24, 2016 204.8 kB 動作環境: Firefox 31.0 以降
FIREFOXのアドオンサイトの下の方のバージョン履歴はここまで
もっと古いの(3.1.1)でないと対応してないらしい
とりあえず回答ありがとう

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 16:36:11.60 gBolYlVN0.net
バージョン 3.4 リリース日: September 9, 2015 204.7 kB 動作環境: Firefox 31.0 以降
まちがえたここまでしか乗ってない

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 16:40:57.28 VhI0nChQ0.net
>>295-296
あーすまんこ、3.4.1使ってた。
サイドバーに起動出来ないだけだから、設定で「タブで開く」にすればOKだわ。
どうしてもサイドバーで開きたいなら
お気に入りにこれ登録して、右クリック編集でサイドバーで開くを設定してくれよん。
chrome://foxage2ch/content/foxage2ch.xul

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 16:57:53.14 gBolYlVN0.net
3.4.1も3.4もコンパチじゃないからインストールできないと拒否された
コンパチ用のアドオンとか先に入れなきゃだめなのかな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 17:02:45.49 VhI0nChQ0.net
>>298
うん。
じゃないとPMで生きていくのはつらいぜ。27ならなおさら。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 17:29:54.04 gBolYlVN0.net
コンパチアドオン おk
3.4.1    おk
タブでopen  おk
ここまできたので取りあえず使えそうありがとう
サイドにしたいけど疲れたので今日はここまでにしとく
お気に入りに登録がわかんないけどここまでということでありがとう

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 17:46:58.75 VhI0nChQ0.net
最後までがんばれよ!
適当にお気に入りどれか編集してURLをさっき書いたやつそのまま入れるだけだよ!
もっとがんばれよ!

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 18:04:26.31 gBolYlVN0.net
勘違いさせちゃったね
お気に入りのスレは登録できたけどサイドにするのがわかんない
で一度ブラウザ閉じて立ち上げたら②の表示消えちゃった
カスタマイズにもない・・・
アドオンは残ってるんだけどね
また振り出しだ
どっかなんかあるんだろうね

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 18:09:39.74 VhI0nChQ0.net
あきらめんなよ!
で、これない?
URLリンク(tyot.net)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 18:16:27.81 D7E2bvlT0.net


305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 19:14:20.62 vbVATnwh0.net
unity web playerつかえないな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 20:01:09.84 EY6dZ87d0.net
プラグイン系はとりあえず別ブラウザでやる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 20:54:31.72 VSBkjvEI0.net
昔と変わらず、そして軽い…そんな幻想を抱いていた時期がありました

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 22:13:22.89 QEX36dAv0.net
とりあえず軽いFxってだけでいいんだけどなあ
何に乗り換えようか・・・・

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 02:15:59.36 LL5cLEW30.net
PMがFxより軽かった時期なんてないぞ
処理速度が速かった時期はあるけど

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 02:58:24.06 ewWxQccf0.net
軽いって何が軽いか言わなきゃ話が通じんわ
メモリ消費は少ないから、低メモリ環境なら動作が軽い
レンダリング速度ならFirefoxの方が改善が早いから重い(遅い)
初回起動速度に関してはFirefox(+CTR)と比べたら軽いかもしれない
Chromeでしか動作確認してないようなサイトでスクロール等が重い事はあったが、他で重いと思うような事はないな
それはFirefoxも同様

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 03:03:29.94 4LQ0X1bC0.net
foxage2chの古いのは元配布してたサイトのWeb Archiveたどるとあるよ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 03:08:36.50 LL5cLEW30.net
>>310
全部真逆だぞ
PMは本家よりメモリを使うことで速くしてたんだから

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 06:25:20.39 ptwVQx7A0.net
やっぱここ数年のSW界隈、アップデートが鬼門すぎるんだな 先行者の意見を良く調べるのが必要だわ
しかしpalemoonが使えないやつに変わってしまったか 火狐はもっさり重いんだよなー
Opera12の時と同じように、26.5を最終型として長く使って行くかー

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 07:13:35.55 9qYpjFBx0.net
どんどん悪くなるアップデート

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 07:47:27.13 Csg57nfV0.net
>>312
狐が32ビット・シングルプロセス時代の話だそりゃ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 12:30:59.23 0zf9FUhM0.net
27にしてからtab groups manager revivedが動かなくなった
26に戻せば動くけど自動更新切っても勝手に27にアップデートされてしまうんだけど
どうにかなアップデートしないようにできないですかね

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 18:57:39.58 1Ek46ZCk0.net
質問なのですが、解答していただけたら助かります。
最近までFirefoxを使っていて、急に重くなってきたので
アドオンが使えるということでこのブラウザに変更したのですが
FirefoxでいうAdblock Plusのようなアドオンはないのでしょうか?
似たような物は導入してみたのですが
広告やyoutubeの動画前のCMが毎回消えないので・・・;
上記のように、広告やCMがカット出来るアドオンなどがあれば
教えて頂きたいです。
長文失礼しました。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 19:15:33.02 rBFout1e0.net
>>317
URLリンク(addons.palemoon.org)

319: 【中吉】
16/12/01 20:06:14.04 rKLbpB4x0.net
言われてる程酷くもないような

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 20:19:52.74 Zp84Se2D0.net
>317
uBlock Originはどう?
Adblock Plusより効果があるし、PMがアプデしても何の問題なく対応してるよ。
ほぼ一切の広告(youtubeも)が消えるし、時々現れる広告も、その上で右クリックするとブラックリストに追加されて、出なくなるし。
もちろん、ハードやOS等の使用環境にもよるだろうけど。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 20:52:40.23 mEaJtA+F0.net
効果はフィルターの問題だろう

322: 【大吉】
16/12/01 21:29:13.27 buDqZ2mF0.net
HuHuHu

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 22:08:48.31 oP51kaAp0.net
>>316
26.5.0で、tabgroups manager revived使えてるのか。インストールしようとすると
add-onが壊れているといわれてインストールできないんだが、何かコツがあるの?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 23:01:42.30 BtCvVxDG0.net
27にしてJP入れてみたけど、ざっと見たとこ、ちゃんと日本語化してるね、
きっと細かいとこがまだなんだろう。
しかし、拡張の方はひどいね、無効はふたつだけかと安心してたけど、正常そうで動かん奴がやたらとあるぞ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 23:52:11.84 DPznjUiF0.net
27にしたらVideo DownloadHelperオワタw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 00:08:14.14 uSHhIC5B0.net
連投失礼
>>325
Video Downloader professionalで代替
※ダウソ窓は開かないが、27で動くことを確認

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 02:01:26.97 Ec9+U43s0.net
私の場合
1:師走ついたち、Pale Moonのアップデートがあることを知る。
2:アップデートしたら、起動しなくなってあせる。(^_^;) オイオイ
3:このスレで悲しい現実を知る(Pale MoonはVideo DownloadHelperでYoutube動画などを簡単にダウンロードできるので重宝していたが、最悪使えなくてもいい。ただ、ブックマークを保存していなかったので、それがなくなるのは困る)
4:ウィンドウズのシステム復元を行って、無事にPale Moonのもとのバージョンが使えるようになる。
5:Video DownloadHelperが使えない(アドオンにはあるのに表示されない)、Openloadの動画が再生できないことに気づく。
6:とりあえずブックマークを保存。Video DownloadHelperのアドオン(Ver.4.9.24.1)はインストールしなおしても動かない。
7:Pale Moonをアンインストール、インストールしなおす(Ver.26.5.0)。
8:Video DownloadHelperも無事に使えるようになる。(^^)/ メンドクセ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 12:30:09.34 PR8fKXrT0.net
今最新バージョンに更新したら、パースエラーというのが出て起動しなくなりました。
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 471, 列番号: 7: <menuitem id="spell-no-suggestions"
------^
何が原因でしょうか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 12:34:24.57 PR8fKXrT0.net
場所変えたら起動しました

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 12:43:50.58 eqQbUTIp0.net
27に更新したら、こちらのbbs2chreader 関連アプロダの873.zipのファイルの
URLリンク(bbs2ch.osdn.jp)
過去ログを取得する、html2log_signed-0.4.2というアドオンが使用できなくなりました、
継続して利用するにはどうすればいいでしょうか?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 13:14:15.05 aN+p7MyI0.net
26.5に戻す

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 13:16:42.01 bQ59j5DD0.net
27だめか

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 13:18:04.84 bQ59j5DD0.net
27

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 16:58:05.61 x2pBLbaN0.net
317です。
広告ブロックのアドオン教えてくれた方々ありがとうございます。
とりあえず色々と試した結果、uBlock Originに落ち着きました。
しばらくはこれ使っていこうと思います。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 22:14:46.18 KampA1qY0.net
Firefox8.0.1からPalemoonへ乗り換えてから、はや5年。27は過去5年間で最大の危機だな。
26.5.0のままでいくか、Firefoxに乗り換えるか、週末に検討するか。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 23:22:11.87 4wzBc6zV0.net
02 Dec 2016
Pale Moon 27.0.2 has been released
which addresses some issues with the new milestone and re-introduces (an updated version of) devtools.

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 23:41:23.40 SheM6dPF0.net
Windows7/64bit上で、メインはCyberfox(x64,Intel)に移行してからPale Moon(x86)を主に以下の用途のために併用して来た。
DownThemAll! 2.0.18.1-signed.1-let-fixedとDownloadHelper 4.9.24.1の
組み合わせでリンク画像を落とす(タイムスタンプをサーバーの…設定する)。
DTAll!とFlash and Video Download 1.80の組み合わせでニコ動動画を落とす(同前[F&V1.86では不可])。
Cyberfoxは本家とバージョンアップの歩調を合わせており、最新は50.0.2。上記のことは出来ない。
本家と別路線を進み始めて以降mozilla.orgからはFx24.9だとみなされ、古い拡張機能を使い続けられたことが幸いしていた。
ここの書き込みを読む限り、どうやらそれは26.5.0までの様子。おいらはこのままアップデートせずに使い続けるしかなさそう。
同様の人、まだ27にしてない場合は、以下の設定で自動更新を止められる。
~~~~~~~~~~~~
ツール→オプション→更新→Pale Moonの更新:
「更新を自動的にインストールする」のチェックを外す。
「更新の確認は行うが、インストールするかどうかを選択する」か「更新の確認は行わない」にチェックを入れる。
 >>316>>327を見て思うに、いったん27にしてしまうと削除・再インストールしなきゃだめそうなので。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 00:38:41.65 8DXAwBrG0.net
旧バージョンのDownloadHelperは拡張スレの人間が細々と修正対応し続けている

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 00:40:24.36 KUN3FnP30.net
>>338
それはpalemoonでも使えるオリジナルもあるの?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 00:49:02.05 8DXAwBrG0.net
さあ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 01:34:06.23 7MslzDrF0.net
Pale Moonは26.5.0でとめておいて、
FirefoxかCyberfoxも入れておけばいいんでしょ。
Pale Moonのほうが便利なこともある一方で、
Firefoxみたいな新しいブラウザ・新しいアドインを使わないと困ることもある。
Firefoxは更新が多いから、逆にアドインが使えなくなっちゃうこともあるけど。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 05:12:44.70 zxYA9krz0.net
NetVideoHunterで動画収集は何とかなってるな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 07:35:54.31 VdKzDWMV0.net
27にして予め閉じてたタブをクリックすると新しいタブ化した…
ダウングレードしたら治ったんだけど旧バージョンの言語パックって置いてある所って無いのかな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 08:14:34.21 iv+XbGLX0.net
27を試した後でバックアウトするには、Pale MoonのサイトのToolsにある
Pale Moon Profile Backup Toolが便利だよ。27削除->26.5.0再インストール後に
プロファイルをリストアすれば簡単に元に戻る。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 08:41:45.46 kgiTbH440.net
>>343
言語パックもArchived versions から落せる

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 12:47:19.54 3K0xjUjp0.net
>>336
26.5.0に戻すのは危険かもしれない
>Security fix:
>Fixed a crash in SVG, related to CVE-2016-9079, as a defense-in-depth measure.

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 14:09:47.63 eNHoEDFy0.net
27にしたらGoogleの検索画面が旧UIになってて驚いた(ブラウザUAが認識されなかったっぽい?)
まぁベータ版日本語パックを入れた後は現行UIに戻り、以降は言語パックを切っても消しても維持されるようになったけども
それまで久々に旧UIを使ってたら、やっぱこっちの方が扱いやすいなと思ってしまったり…
何とかして旧UIが維持出来るようにしてみるかな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 14:14:34.28 Lz1vGD580.net
>>346
そうか

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 14:19:16.74 Lz1vGD580.net
そうか

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 16:48:17.31 X97VIe0y0.net
27.2でアドオン
語源全部おkになりそうなの?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 18:42:15.47 /3qJJw+I0.net
youtubeでflashblock効かなくなってかなしい

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 22:26:06.72 e7/WWwcm0.net
青マークアドオン:EncryptedWeb 5.1.5/Greasemonkey 3.9/Stylish 2.0.7/TabMixPlus 0.5.0.1./uBlockOrigin1.10.0
橙マークアドオン:AdblockPlusPop-upAddon 0.9.2/AllTabsHelper 0.2.32/Custum Buttons 0.0.5.8.9/DefaultFullZoomLevel 5.6.1
(現状不具合無) eCleaner 1.4.1/GoogleTranslator forFirefox 2.1.0.5.1.1/ThumbnailZoomPlus 3.7/ Toggle animatedGIFs 1.3.1
SessionManager 0.8.1.7/消音 1.0.3.1
橙マークアドオン:不具合有
EasyYoutubeVideoDownloaderExpress 9.11=ブラウザ側かYoutube側の問題かわからないがダウンロードできず。
VideoDownloadHelper 4.9.24.1=動作せず
テキストリンク 4.1.2013040601.1=とりあえずダブルクリックでアドレスが開かなくなる。Linkification 1.3.8.1で代用。後はグリモンスクリプト。
AllinOneSidebar 0.7.20.1=ダウンロードの進捗状況が反映されず。何やっても無駄。バージョン上げるとPaleMoonに無効化される。
DownloadManagerTweek 0.9.8.1=AllinOneSidebarと同じ
FlashBlock 1.5.20=youtubeエラー連発。
IME and DiMENSiON/タブグループマネージャー/tab groups manager revived(ハングアップする)/OmniSidebar(ハングアップする)
自分の所とこのスレをざっくり見た感じのアドオン具合です。jetpack/SDKのアドオン使えないのはかなり痛手ですね。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 22:37:41.47 e7/WWwcm0.net
連投です。>278にあるようにアドレスバーの字が二重になる不具合。
FTDeepDark9.4.1の完全テーマを使っててもなるんですが、Stylishで
URLリンク(userstyles.org)
を入れると直ります。長文、誤字脱字失礼します。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 01:46:18.33 spxxlr1G0.net
URLリンク(addons.mozilla.org)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 06:17:30.15 nirbj6vZ0.net


356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:57:41.06 7v0xF2KK0.net
まだ使い物にならないならしばらく26.5のままでいいじゃない
安定しないうちに利用者側があたふたしても仕方ない

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 10:03:19.12 t1NaF7sh0.net
すいませんあまり良くわからないのですがアドオンが使えないの多くなった場合本家のESRに移行するのが一番なのでしょうか?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 10:54:32.99 bRUg0Lm50.net
jetpakがないからだめって出るのは
26.5だとおkなの?
たぶんcompatibilityのアドオンがらみの気するけど

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 15:38:39.39 vXoaxAmU0.net
>>335だけど、FF50.0.2へ移行してみた。5年も使っていると、どこで何を
カスタマイズしたのかわからなくなっていて、半日かかったけど、何とかいけそう。
Searchload optionsが無くなっていて、ちょっと手こずったけど、そもそも
サーチバーの挙動が変わっていることもあり、なしでいくことにした。
起動は、PMが枠が出るまで2秒弱なのに対して、FFは5秒程かかるけど、立ち上がって
しまえば、レスポンスに差はないと思う。ついでにLingoesのtext capture plug-in
を使えるようにしたので、PM27.5.0 64bitからFF50.0.2 32bit Nightlyへ移行。
Adblock Latitudeは、uBlock Originへ変更。
FoxAge2ch 3.3.11は、foxage2ch.jsonをコピーして、3.4.1へいけた。
Scrapbook 1.5.11.1は、データをプロファイルではなく別フォルダに保存していたので、
そのフォルダを指定するだけで、1.5.14へいけた。
Yet Another Context Searchは、Context Search Xへ変更。
Tabgroups Managerは、Tabgroups Manager Revivedへ変更。
Google Disconnect 2.4.2.1は、Disconnect 3.15.3.1へ変更。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 15:40:44.38 vXoaxAmU0.net
>>359
訂正 誤:PM27.5.0 64bitから 正:PM26.5.0 64bitから

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 19:33:47.40 Gbsyfbhl0.net
これのuuid
{8de7fcbb-c55c-4fbe-bfc5-fc555c87dbc4}
で合ってる?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 20:13:45.06 NJwCYqQe0.net


363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 22:05:05.31 rX4j5sYW0.net
27が使えんから26.5に戻したのだが、
27インストールの際に日本語パックを消したものだから
26.5が日本語で使えなくて困ってる
公式からは言語パックが消されているしどうしたものか

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 22:14:38.43 3TbHrS2E0.net
>>1のArchived versionsにあるよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 22:26:43.17 rX4j5sYW0.net
>>364
おお、ありがとう
しかしなんてわかりづらい所にあるんだ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 03:23:14.06 0YU+v6Lt0.net
20程度前のレスすら見ない、探さないやつが言ってもねぇ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 03:25:34.73 lpSi1OWn0.net
わかりやすいところに置くと古いの入れるバカいるしな。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 10:32:22.34 cgTmhcdk0.net
Linuxで26.5使ってたけど火狐高速化で同じ位の体感になって火狐で行く

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 13:29:58.03 GPQ83Wsc0.net
Firefox軽くなったけどFlashでフリーズする病気は治ってないな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 13:36:06.91 5neMiGKi0.net
俺はもうFlashは動画プレーヤー以外は殺してる。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 19:14:52.74 6g+exS1j0.net
password保存できてる?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 22:06:26.82 YkVHhC3d0.net
>>368
まだpalemoonの方が軽いな
KLUE2.0lightだと調子いいけどkona linux3.0lightだと偶に起動で
失敗する
PCは同じでHDD付け替えで試した
Ver27.0.2 日本語パックはrc9です

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 22:13:35.43 YkVHhC3d0.net
Client OS: Linux
Browser: Firefox 45.9
User Agent: Mozilla/5.0 (X11; Linux i686; rv:45.9) Gecko/20100101 Goanna/3.0 Firefox/45.9 PaleMoon/27.0.2

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 00:52:20.08 Fu6wuX7t0.net
URLリンク(garage.plus.co.jp)
こちらのサイトが繋がらないのですが、何が原因でしょうか? バージョンは26です

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 01:05:27.24 wBkE/dhq0.net
なんかヤバそうなサイトだ・・・
見られない方がよさそうな気がする

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 01:13:07.49 K2lslFK60.net
>>374
http://なら繋がる
使われてるSSL証明書に対応できてないんだろ
#セミオーダーの机の販売ページでしたよ

377: 【吉】
16/12/06 07:01:11.96 g46lbZt40.net
PLUS製品の世話にならずに生きていくっていうのも
なかなか難しいような気がするんだけれど

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 07:14:26.58 Ncrr7oab0.net
なんだ。。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 10:30:05.96 9p1j351Y0.net
375はPLUSの商売敵?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 10:54:03.24 7x8IO0vY0.net
>>377
いや別に難しくはないし一切関わりない会社だってごまんとある。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 14:42:36.58 7x8IO0vY0.net
俺の環境だと、jetpack非対応のせいで、PMにぎりぎり対応している世代(バージョン)の拡張が軒並みアウトになってる。
さらに古いバージョン辿れば大丈夫だったりもするが、本家Fxがまだサポートしてるものを切り捨てるのは
ちょっとどうかと思うわ。
もはや本家分家じゃねーよPMはPMだ路線なのかもしれんが、
さすがに付いて来れないやつおおいだろ今回は。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 15:04:17.96 shdwhYYE0.net
>>372
そうかも。
たまにpalemoonで第三者に見られる可能性がありますって確かヤフーショッピングで出てたんでちょい気になった

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 15:16:13.86 oSQPvuk+0.net
俺はPMを使う

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 18:41:51.81 BMqlDlxD0.net
>>381
頭悪そうw

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 19:55:45.80 +m8KeDO10.net
>>382
それ、かなり古い話しじゃない
palemoonもアップデートされてるから気にしない

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 20:01:55.86 zvUkh1xB0.net
>>381
あっちのフォーラム見てると26.5で頑張る人も結構いるから、致命的なバグフィックスくらいはしてくれるんじゃね。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 20:17:50.60 shdwhYYE0.net
>>385
26.5だったよ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 21:52:47.22 7TT2IqDi0.net
Firefox 222.8 MB
Google Chrome 89.3 MB
どちらも拡張機能すべてオフ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 22:24:03.94 shdwhYYE0.net
じゃChromeにしよかな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 03:30:05.16 QM/YcMXr0.net
>>385
言葉の後に「?」をつけることを覚えろ
意味が正反対で周りが迷惑する

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 03:46:25.29 pZiFmCF80.net
>>390
頭悪そうw

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 08:23:55.17 QM/YcMXr0.net
なんかファビょってるな・・・w

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 10:29:37.18 docq2n4u0.net
疑問系じゃなくても内容変わらないような
質問してるつもりなら回答ないかもしれんが

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 10:34:08.39 fWbnP0Lj0.net
>>384と同一人物なのか知らんが、自分が知らないことを言われると人が頭悪いと思いたいんじゃないの




395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 11:34:55.82 4xB4Py2H0.net
>>376
ありがとうございます、他のブラウザでは普通に繋がるのですが、plaemoonでもクリックしただけで
アクセスすることは出来ませんでしょうか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 13:11:10.31 RwFH9O+C0.net
>>395
376ではないが設定を変更することで可能
ただし強度の弱い暗号ということでPale Moonでは無効にされているもの
有効にするとすべてのサイトで有効になるので安全性は低下する

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 13:17:32.74 2961GgtX0.net
>>352
動作せずに何個か使ってる奴あるな
まだそのままでいいか

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 20:35:04.31 69iNztP10.net
日本語パックがrc10になってるな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 21:34:36.82 .net
>>392
間違いなく頭悪いw
しかもハゲwww

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 00:40:54.97 jEgea+Ur0.net
>>399
>>391の傷が深くなるだろ
もうそっとしておいてやれw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 10:48:10.80 Ks4yeIHK0.net
FxだとたまにCPU30%くらい固定で消費し続けてXで閉じても残るってのがあったんだけど、PMじゃなかったのでPM使ってた。
が、もう限界だな。
Fx最新に寄せるか、Fx38に寄せるかはっきりしなきゃいけないのに、なんでJetpackSDK他一部切ったんだよ。
使える拡張が減るし、へたすればPM26より古い拡張使わなきゃいけないケースもある。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 12:06:35.24 ApLevNrX0.net
>>400
ハゲてるのが辛いのか?
そんな惨めな人生なんて終わらせて
楽になっちゃえよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 13:58:49.02 flXatwF10.net
増毛駅も終っちゃうのね。。。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 21:17:18.94 qr5kPqhA0.net
>>401
古い拡張使うのは俺は良いんだけど使えてた物が使えなくなったり、使い勝手が変わるのは困るよなぁ
ブラウザ界隈全体、どれが良いじゃなくてどれがマシになってるのがつらい

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 21:23:42.48 sB0HPvB+0.net
過去のアドオン使えるような説明書きないのかな
GITHUBとか言われてもわかんないや

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 13:08:10.08 npNYAvB20.net
>>396
その設定をどうやるの?セキュリティータブのenable xss filterというところのチェックを外しても変わらなかった

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 14:17:30.54 EfwBjr3w0.net
>>406
3DESを有効にする
about:config
security.ssl3.ecdh_ecdsa_des_ede3_sha = true
security.ssl3.ecdhe_rsa_des_ede3_sha = true
security.ssl3.rsa_des_ede3_sha = true

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 17:49:27.02 /ZQuy/t60.net
よし、文句ばっかり言っててもしょうがないから、
ここは一発、新しいブラウザ作っちゃおうぜ。
日本人の中にも漫画脳とゲーム脳のバカ以外もいるってところを見せてやろう!
じゃ、早速

   作ってちょうだい。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 21:36:48.84 EoP1aefA0.net
そんなブラウザ(`ハ´)ないアルよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 22:14:26.88 HsDE8qVP0.net
pm

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 22:22:33.57 xu1RMYzS0.net
ぱれえ☆もおん (*´ω`*)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 03:36:49.75 OkW/I31b0.net
新ブラウザは尾崎豊調に freeze moon がいいな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 03:49:39.96 KClof+dq0.net
29からの糞インタフェースにならなければこんな不具合だらけのブラウザを使うことなどなかったんだが・・・

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 06:26:07.72 wrho3lgl0.net
まだそんなこと言ってるアホがいるのか
恐ろしく無駄な時間を過ごしたな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 23:49:28.43 KClof+dq0.net
>>414
意味不明なバカは死ね

416: 【中吉】
16/12/11 02:25:50.93 .net
(o´・ω・`o)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 07:54:45.53 dl8McD410.net
一度アップグレードしたらいくつかアドオン使えなくなったので戻したんだけど、使えないまま
なんでやねん!

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 08:23:16.78 1wqW88LZ0.net
関係フォルダを全て削除して新規インストールでいいんじゃね

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 16:57:57.92 umT8/MOM0.net
アドオンの互換性無視しての私感で恐縮ですが、
All-in-One Sidebar 0.7.21.1(Firefox27~) →一部不具合も利用可、むしろ良いかも。サイドバーで動画見るので。
Thumbnail Zoom Plus 4.0(最新) →利用可
BetterPrivacy 1.77(最新) →利用可
Bluhell Firewall 2.6.1(最新) →利用可
テキストリンク 5.0.2016031501(最新) →利用可
FT DeepDark 9.5.4 (Firefox27-28) →利用可(これ以降のver.だと表示が崩れる)
変更 したアドオン
Flashblock → FlashStopper
Scroll to Top → グリモンスクリプト Fixed Scroller Anywhere 0.1
あと、
Greasemonkey 3.9 スクリプトの編集画面が出てこない、何個かver.変えてみたけどやはりダメ。
セッションマネージャ 0.8.1.7 以降のver.(Firefox38~)だと消したはずのタブが再起動やセッション置換で復活。
こんな感じでした。報告終了。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 17:14:36.64 h5hFcDUK0.net
ぱぇもおん

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 18:24:07.08 M+LOmUhg0.net
>>419
Greasemonkeyはフォーク版の3.9.2で修正されてるみたいだな
URLリンク(github.com)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 19:24:22.76 umT8/MOM0.net
>>421
仰せの通り、3.9.2をインストールしたところ編集画面が開けるようになりました。
ご指摘ありがとうございました。これでスクリプトを気軽にいじり倒せます。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 21:00:44.50 M+LOmUhg0.net
>>422
あとセッションマネージャは仕様が変わったので一度リセットしたほうがよさげ
URLリンク(forum.palemoon.org)
最新版の0.8.1.12も書き換えれば動く模様
URLリンク(forum.palemoon.org)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 00:08:51.77 bb2YEy/J0.net
>>407
ありがとうございます。取り敢えず最後の項目だけtrueにしたらアクセスできました、セキュリティーが心配なので
残りの2つはまたこのブラウザだけ繋がらないサイトがあったときにtrueにしてみます。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 04:19:31.34 9Xx8mojx0.net
Flashの設定を「実行時に確認する」にしているのですが、何日か前から
URLリンク(support.cdn.mozilla.net)
この表示がされなくなりました。何が原因なのでしょうか・・・

426:425
16/12/13 04:49:29.79 G4I/zmhc0.net
>>425ですが自己解決しました
テーマをCamimoon 1.3.0に変えたのが原因でした・・・気に入ってたんだけどなあ・・・

427: 【蝶】
16/12/13 13:45:18.79 y6zbA2TL0.net
む~~~ん ⊂( ^ω^)⊃

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 13:55:09.82 .net
タブに閉じるボタン表示しないブラウザ使いたいです

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 14:13:29.97 ulpFiXDR0.net
タブの「×」ボタンを表示しないアドオンがあったような気が・・・(´ω`)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 16:41:36.92 NbsoBxwq0.net
browser.tabs.closeButtonsを2にしろ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 20:04:35.48 IaD9cDQ30.net
  r========-、
  L n j _j _j _j j
   | ( ・ω・)   <嫌でござんす~!!
   ノ ゙ ゙ ゙ ハヽ
   `~ェ-ェー′

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 06:04:26.78 DLTh8ZAF0.net
Sticky Notesってアドオンが使えなくなったんだけれど
中のデータを何とかして閲覧する方法はないかな
27以前は使えてたはずなんだけれど
バージョンを戻しても読み込まなくて困ってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch