Vivaldiブラウザ Part15at SOFTWARE
Vivaldiブラウザ Part15 - 暇つぶし2ch136:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b32-chWY)
16/09/17 23:15:43.99 Y5lDgfk30.net
パッチのほうに自動でそのタブ開く設定が増えるのがあったりする

137:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3732-nW2o)
16/09/18 00:23:49.66 w4GX8JNJ0.net
タブ複製とバックグラウンドでリンクを開くジェスチャーが同じってのが納得いかん
別々に設定できるようにしてくれ…

138:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c6-chWY)
16/09/18 00:53:50.23 t1UNeuce0.net
今更だけど、シークレットモードってアドオン(拡張)が無効化されるのか・・・
全然知らなかったけど、地味に不便だ

139:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf39-ZxL0)
16/09/18 01:03:25.29 96J5Gv1l0.net
拡張機能の一覧で「シークレットモードでの実行を許可する」をチェック

140:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-UnXk)
16/09/18 02:07:07.49 UGf7amv50.net
パッチ便利なんだがタブ200程度開いてる環境と相性が悪くて操作不能になるから渋々デフォルトに戻したわ

141:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a394-wJFc)
16/09/18 03:07:01.63 +7jBNdnm0.net
開いてもせいぜい十数個だから100だの200だの開くってどういう使い方なのか想像できないww

142:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b77-kzNJ)
16/09/18 03:26:38.12 hE/bRO8R0.net
不要なタブを休止させてるのならわかるけど、そうじゃないなら狂気の沙汰

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcf-chWY)
16/09/18 04:28:19.90 cUIieBkB0.net
どんなに頑張っても一度に操作できるのは一つだからな

144:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2370-9vqT)
16/09/18 05:41:41.25 JaRoYcqc0.net
調べものしてたらどんどんタブが増えていくのはよくある事
一度見たら忘れないという天才ならタブそのものが必要ないしな

145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3d1-chWY)
16/09/18 06:53:52.95 RPxPx48j0.net
この話題はいつも平行線だなあ

146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e6-chWY)
16/09/18 06:59:10.76 NpeQEM5h0.net
我が家のWin7SP1-64bit環境では、9月7日以降からVivaldiを使用すると青画面が頻発するようになった。
(Vivaldiを触らないと青画面は出ない)
PCのメインメモリ(32GB)などのチェックは異常なし。
怖いので現在Vivaldiを使用禁止中。
ハードウェア支援しているビデオカードのドライバーとの相性問題が発生し始めたのかな?(Radeonの最新ドライバー)
Radeonのドライバーを3バージョンほど遡って試したけど青画面は出てた。
問題の署名:
問題イベント名: BlueScreen
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.48
ロケール ID: 1041
この問題に関する追加情報:
BCCode: 1000007e
BCP1: FFFFFFFFC0000005
BCP2: FFFFF88005B98325
BCP3: FFFFF88005C935E8
BCP4: FFFFF88005C92E40
OS Version: 6_1_7601
Service Pack: 1_0
Product: 256_1

147:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2360-9vqT)
16/09/18 08:22:00.01 MVyVLfgT0.net
>>146
ノート・デスクと2台でW7SP1-64bitでVivaldi使ってるけど、そんな症状どちらも出てない
ビデオはどちらも内臓だからMS製
多分Radeonが原因じゃマイカ?

148:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c6-chWY)
16/09/18 08:47:48.29 pu//trDY0.net
ブルースクリーンって怖いよね

149:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03cb-gTM0)
16/09/18 08:55:14.10 qzPWYkzX0.net
Win8からは目と心に優しくなって嬉しい

150:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-wJFc)
16/09/18 08:59:25.17 WmPYqjbud.net
Win8 64bit R9 380だけど、今の所全く問題ないよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-wJFc)
16/09/18 09:00:16.38 WmPYqjbud.net
>>150
Win8.1

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0C9f-IEO9)
16/09/18 09:42:59.15 HukD5wEaC.net
why does vivaldi recommends 32 bit on windows ?
URLリンク(vivaldi.net)
なるほど

153:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e6-chWY)
16/09/18 10:54:20.57 NpeQEM5h0.net
>>147
>>151
レスどうもです。ちなみにウチはR9 Nanoです。

154:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d1-chWY)
16/09/18 11:01:54.13 ER7T94Ui0.net
>>153
Win7 64bit R9 390Xだけど問題ないですよ

155:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c799-hNU2)
16/09/18 11:09:00.69 LnWaEqe+0.net
ChromiumだしprestoOperaのように何百もタブ開いてたら持たないぞ

156:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-wJFc)
16/09/18 11:09:22.77 o/sTYanAd.net
ラデ ドライバ 16.7.3で問題無し
最新の16.9.1は試してないので分からない
もうちょい古いドライバ試してみたら?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch