16/09/15 08:25:22.84 2cRPb/tW0.net
タブの表示領域でマウスジェスチャーすると例えば新しいタブ開いたときにコンテキストメニューが開いてしまう
新しいタブ開いたらアドレスバーにフォーカスしてほしいのにいつからこうなったんだろ
101:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c799-WGWw)
16/09/15 15:56:08.94 27K0NGwe0.net
>>32
その1.3にアップデートさえエラー?で今だできずw
動画が遅い以外は今ので
問題はないけれど。。。
102:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-UnXk)
16/09/15 16:03:34.52 rhPWnk/G0.net
1.5.604.4からタブ移動しても再読込されなくなったんだな
動画再生中とか困ってたから助かった
>>97-98
沢山開く人は縦タブでしょ、ウィンドウ合計200開いても幅が統一されてていいぞ
>>99
結構前からあるChromiumの不具合だから本家の修正待ち
103:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-chWY)
16/09/15 16:45:18.99 jlewTIrGH.net
>>100
これ地味にうっとうしい…
104:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa1f-mKg9)
16/09/15 17:05:07.64 27zXh2iHa.net
>>100
ちょっと前にフォーラムに書いておいた
105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03cb-gTM0)
16/09/15 18:35:18.64 2cRPb/tW0.net
>>103,104
やっぱり同じこと思ってる人いたか
フォーラムありがとう
修正待ちだなあ
106:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcf-chWY)
16/09/15 21:05:47.88 Sg+DZ4EZ0.net
スピードダイアルのURLを変えても反映されないなぁと思ってたら
あれは名前だったか…
登録するときはURLしか入れられないのにw
107:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f89-chWY)
16/09/16 00:46:32.52 GFFt8VZ50.net
ちょっと質問なんだけどVivaldiでスマホゲーって動くのかな?
OperaやChoromeだとスマホゲーできるモードあって
VivaldiでもF12でそれらしいのは出るんだけど上手くいかないんだよね
108:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-chWY)
16/09/16 03:12:08.74 yuuTfbkV0.net
windows10 64bit メモリー16G Corei7 2.7G 光隼 プロバイダ Yahoo!BBです
Vivaldiが何故か消えます。すみませんご指導ください
109:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef99-eXu6)
16/09/16 03:30:00.31 VKxtf/g10.net
消えるってのは落ちるってことかな
110:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b77-kzNJ)
16/09/16 06:15:39.83 aE/l4EZn0.net
IMEオンの状態でCtrl+Tで半角英数字にしようとすると新しいタブが開いてしまうんだけど俺環かな?
1.5.604.4にしてから起きるようになった気がする
111:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c6-chWY)
16/09/16 09:17:17.42 XeiMvEY90.net
ime on/off関係なく、Ctrl+tは必ず新規タブが開くものでは?
もしあれだったらキーバインドを弄る他ないと思われ
112:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-chWY)
16/09/16 11:44:03.61 yuuTfbkV0.net
>>109
タスクにはあるけど見えません。いまは普通に使えてます。
ありがとうございます
113:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3c6-NmdU)
16/09/16 13:27:37.32 kQ/7BVJj0.net
Firefoxのようなライヴブックマーク使いたくて、
拡張のFoxish live RSSを使ってたのですが、
1.3の頃から新規更新をしなくなってしまいました。
代わりになる拡張機能はないですか?
114:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a8-DAID)
16/09/16 13:53:45.33 UzYspuIc0.net
ありまぁす!
115:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-muRG)
16/09/16 14:39:07.93 5FUvwruD0.net
Vivaldiのサイトってたまにインストーラーのダウンロードに失敗するんだけど
自分だけ?
116:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c6-chWY)
16/09/16 14:40:42.95 AWum9Wka0.net
>>115
皆、経験してるよ
だからそんな時は手動で落としに行ってる
117:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-UnXk)
16/09/16 14:44:05.12 rxSxL3ur0.net
アプデ機能が使えない不具合があった時以外失敗したことがないんだが何が違うんだろうか
118:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03cb-gTM0)
16/09/16 16:19:30.73 lUmySkLp0.net
メール機能付けてほしいけど
Checker Plus for Gmailレベルのが欲しいわ
119:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03cb-gTM0)
16/09/16 16:20:11.44 lUmySkLp0.net
>>116
経験したことないんだが
120:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b44-chWY)
16/09/16 20:51:03.61 sutIfqxY0.net
割とよくある
121:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0346-chWY)
16/09/16 20:58:38.66 foe4SFDO0.net
なんとなくだけど、更新されてすぐにダウンロードしようとすると失敗する気がする
翌日だと平気
122:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c799-hNU2)
16/09/16 21:07:32.21 vlAngLXn0.net
Vivaldi「焦っちゃ・・・ダメ!」
123:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc9-D0fg)
16/09/16 21:17:50.67 AknhE16d0.net
何も考えずにVivaldi更新したら拡張機能全部吹っ飛んだ(涙
124:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa9f-GmAQ)
16/09/17 15:16:26.41 drRJUhcBa.net
^^
125:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa9f-GmAQ)
16/09/17 15:19:36.44 drRJUhcBa.net
時間帯でテーマ変わるとか誰が欲しているんだよ
そんなことよりchrome://restartを使えるようにするとか
検索から新規タブで開く設定とか
セッション保存で何も入力しないときは日付時間を自動で
何個かセッションを自動保存
vivaldiマーク移動
検索窓は拡張のアイコンの右に移動
タブスタックの中でタブ移動
足跡残さないPortableにする
サイドバーに履歴がない(履歴を表示してもみずらい)
スピードダイヤルがまったく実用的じゃない
設定の説明が呼んでも意味が分かりづらい
書き出したらきりがないぐらいあるのに時間帯テーマって┐(-。ー;)┌
126:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e5-Ehnh)
16/09/17 15:20:59.45 J+tGfMV60.net
win10Home 32bit 2G Atom4コアのスティック型、
FlashもVivaldiも更新済み、だけどニコビューアー動画映らず・・・(IE11では問題なく視られる)
127:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03cb-gTM0)
16/09/17 15:52:01.21 nn5W2/WC0.net
>>125
それフィードバックすると向こうもありがたいだろうよ
128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c799-hNU2)
16/09/17 15:54:12.66 dYsEWSyr0.net
>>125
それあなたの感想ですよね?
そういうデータはあるんですか?
129:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-muRG)
16/09/17 15:55:37.65 mQi1GSyh0.net
>>128
たらこ乙
130:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e2-chWY)
16/09/17 20:02:58.78 4TLNcf7v0.net
>>128
たらこ サンクス
131:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa1f-mKg9)
16/09/17 22:29:50.09 8J4QEZUWa.net
>>125
いいじゃないまとめて要望しちゃいなYO
URLリンク(vivaldi.net)
使える機能と思われるなら後々実装されると思うよ、英語で直接送った方が良いらしいけど
ところで>>125も言ってるようにタブスタック内でタブ順を変えられなかったり
そのタブだけスタック解除できないのは仕様?
132:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3f-wJFc)
16/09/17 22:30:39.25 1dhOxGUXM.net
debが死ぬほど遅いし接続ブツブツでまともに落とせないんだけどなんでかな
133:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1791-chWY)
16/09/17 22:53:38.65 meOv0n740.net
これダウンローダーがパネルに統合されてるけどOperaみたいにタブに表示できないの?
134:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37c-chWY)
16/09/17 22:55:10.46 seCtAT6E0.net
vivaldi://downloads/
でchromeのダウンロードパネルそのものが表示される…ハズ
135:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1791-chWY)
16/09/17 23:11:09.15 meOv0n740.net
ありがとう
136:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b32-chWY)
16/09/17 23:15:43.99 Y5lDgfk30.net
パッチのほうに自動でそのタブ開く設定が増えるのがあったりする
137:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3732-nW2o)
16/09/18 00:23:49.66 w4GX8JNJ0.net
タブ複製とバックグラウンドでリンクを開くジェスチャーが同じってのが納得いかん
別々に設定できるようにしてくれ…
138:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c6-chWY)
16/09/18 00:53:50.23 t1UNeuce0.net
今更だけど、シークレットモードってアドオン(拡張)が無効化されるのか・・・
全然知らなかったけど、地味に不便だ
139:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf39-ZxL0)
16/09/18 01:03:25.29 96J5Gv1l0.net
拡張機能の一覧で「シークレットモードでの実行を許可する」をチェック
140:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-UnXk)
16/09/18 02:07:07.49 UGf7amv50.net
パッチ便利なんだがタブ200程度開いてる環境と相性が悪くて操作不能になるから渋々デフォルトに戻したわ
141:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a394-wJFc)
16/09/18 03:07:01.63 +7jBNdnm0.net
開いてもせいぜい十数個だから100だの200だの開くってどういう使い方なのか想像できないww
142:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b77-kzNJ)
16/09/18 03:26:38.12 hE/bRO8R0.net
不要なタブを休止させてるのならわかるけど、そうじゃないなら狂気の沙汰
143:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcf-chWY)
16/09/18 04:28:19.90 cUIieBkB0.net
どんなに頑張っても一度に操作できるのは一つだからな
144:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2370-9vqT)
16/09/18 05:41:41.25 JaRoYcqc0.net
調べものしてたらどんどんタブが増えていくのはよくある事
一度見たら忘れないという天才ならタブそのものが必要ないしな
145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3d1-chWY)
16/09/18 06:53:52.95 RPxPx48j0.net
この話題はいつも平行線だなあ
146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e6-chWY)
16/09/18 06:59:10.76 NpeQEM5h0.net
我が家のWin7SP1-64bit環境では、9月7日以降からVivaldiを使用すると青画面が頻発するようになった。
(Vivaldiを触らないと青画面は出ない)
PCのメインメモリ(32GB)などのチェックは異常なし。
怖いので現在Vivaldiを使用禁止中。
ハードウェア支援しているビデオカードのドライバーとの相性問題が発生し始めたのかな?(Radeonの最新ドライバー)
Radeonのドライバーを3バージョンほど遡って試したけど青画面は出てた。
問題の署名:
問題イベント名: BlueScreen
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.48
ロケール ID: 1041
この問題に関する追加情報:
BCCode: 1000007e
BCP1: FFFFFFFFC0000005
BCP2: FFFFF88005B98325
BCP3: FFFFF88005C935E8
BCP4: FFFFF88005C92E40
OS Version: 6_1_7601
Service Pack: 1_0
Product: 256_1
147:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2360-9vqT)
16/09/18 08:22:00.01 MVyVLfgT0.net
>>146
ノート・デスクと2台でW7SP1-64bitでVivaldi使ってるけど、そんな症状どちらも出てない
ビデオはどちらも内臓だからMS製
多分Radeonが原因じゃマイカ?
148:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c6-chWY)
16/09/18 08:47:48.29 pu//trDY0.net
ブルースクリーンって怖いよね
149:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03cb-gTM0)
16/09/18 08:55:14.10 qzPWYkzX0.net
Win8からは目と心に優しくなって嬉しい
150:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-wJFc)
16/09/18 08:59:25.17 WmPYqjbud.net
Win8 64bit R9 380だけど、今の所全く問題ないよ
151:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-wJFc)
16/09/18 09:00:16.38 WmPYqjbud.net
>>150
Win8.1
152:名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0C9f-IEO9)
16/09/18 09:42:59.15 HukD5wEaC.net
why does vivaldi recommends 32 bit on windows ?
URLリンク(vivaldi.net)
なるほど
153:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e6-chWY)
16/09/18 10:54:20.57 NpeQEM5h0.net
>>147
>>151
レスどうもです。ちなみにウチはR9 Nanoです。
154:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d1-chWY)
16/09/18 11:01:54.13 ER7T94Ui0.net
>>153
Win7 64bit R9 390Xだけど問題ないですよ
155:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c799-hNU2)
16/09/18 11:09:00.69 LnWaEqe+0.net
ChromiumだしprestoOperaのように何百もタブ開いてたら持たないぞ
156:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-wJFc)
16/09/18 11:09:22.77 o/sTYanAd.net
ラデ ドライバ 16.7.3で問題無し
最新の16.9.1は試してないので分からない
もうちょい古いドライバ試してみたら?