【BiND】DigitalStage 総合13【LiVE】at SOFTWARE
【BiND】DigitalStage 総合13【LiVE】 - 暇つぶし2ch474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 11:05:39.89 qoNhrRZ20.net
8はカスだが9はまとも

475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 13:18:16.30 BvS3oh0c0.net
ビルダーはいまだに古臭いし、Bindの方がまし。
簡単にそれ成りの物が出来るのがいい。
ビルダーで作ると、いまだにビルダー臭がするサイトが出来る。
俺はWPとBindを使いわけて使っている。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 14:47:21.45 dTRt9gm90.net
今さらヨイショしても、失った信用を取り戻すには遅すぎるんだよ……

477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 15:31:20.58 BvS3oh0c0.net
信用なんて初めから無いから、これから起こる良い事はすべてプラスw

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 22:54:45.22 +2qEv72p0.net
BiNDクラウドを使っているけど今度のバージョンアップがすごく楽しみ。

サイトのアイデアが浮かんでるから新テンプレで遊んで、色々な機能とか試してみたい!

479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 23:47:16.58 efCw4abm0.net
BINDクラウドでサイト作ってて、SYNC5使って、最後に適用のボタン押したら、webからは操作できません。って表示されて実行エラーになるんだが、何で?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 09:06:41.38 UlfBfFLY0.net
>>470
症状を細かく書くか、動画に撮ってサポートへ!
対応ファイルとか送ってくれるかもよ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 09:20:19.82 UlfBfFLY0.net
BiNDクラウドも
□強制終了
□ブログ書き込みエラー からの強制終了
□アニメーション表示バグ、更新するともう治らないからブロック削除
などなどたくさんあるよね!
BiND9の発売日にBiNDクラウドを始めたけどサイトが1つも作れない。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 10:13:21.79 h+SN/88H0.net
BINDって話てるスレがここしかないのでここで
何でbindの設定する名前ってこんなアホみたいなのばっかなの
allow-queryとかblackholeとかallow、denyとかで十分なのになんでブラックホールなんて命名にしてんの?
他のソフトと違ってバインドだけ名前がとっつきにくい

483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 11:02:16.47 nmPg/HGs0.net
そもそもダミー文章が宮沢賢治ってのも癖が強い

484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 15:51:32.16 87j3PKz80.net
つまらないところに突っ込み入れるなよ
カッコいいサイトが出来ればいいじゃないか

485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 19:42:45.10 I/kdyccn0.net
体験版はまだか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 02:57:08.02 ZsKHy3m80.net
>>476
このスレか前スレで体験版のリンク張ったぞ。それ使え

487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 08:45:41.58 UQet8faD0.net
体感版はある?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 09:40:14.79 SLkpTy3d0.net
椎間板ならあるよ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 19:01:22.99 EMvxbIwV0.net
>>472
お前の場合はBiND四の五の以前の問題だなw

490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 12:16:26.68 fiAUAYgy0.net
>>480
>>472
>お前の場合はBiND四の五の以前の問題だなw
ほんと、びっくりです…!
常に最新のBiNDって事でバグとかは平気と思ったら考えが甘かったですね。
強制終了になっても直前までのデータは保存されてるからどのタイミングで消えても大丈夫なんだけど、アニメーションの表示がおかしくなってもその状態で保存されるから…良し悪し…いや本当は普通に使いたいんだけどさ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 17:45:29.68 VuXecfOe0.net
豊田商事の永野会長ってどうして殺されたんだ?
2000億円の利益を上げながら711円の所持金しかもっていなかったようだね
カウンタックもフェラーリーも殺害された時点ですでに所有していなかったようだし
Bind9はイイネ
不具合も何も無く順調です

492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 10:08:05.99 vWn8I+Kr0.net
新テンプレってBINDプレスに対応していますか?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 10:27:17.45 FU4PCzud0.net
フェイドインでページトップをいれたい
BiND8で可能か?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 18:14:42.63 VXCTdrrB0.net
買ってから一度立ち上げて以来しばらく使ってなかったが、
今bind9立ち上げようとしても延々Loadingで立ち上がらず、
9.04にアップデートしようとしても途中で止まって進まない
なんかあったの?誰か助けて

495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 21:19:10.00 a2KAbkwi0.net
>>485
大丈夫、安心してください、仕様です

496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 03:26:36.61 duAnUO9H0.net
9.04普通に使えてるけど!?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 10:39:34.10 f6qKiYtV0.net
>>487
ダウンロードが何時間経っても終わらないからアップデートすら出来ない。
Loadingのまま立ち上がらない問題は解決出来てないけど
10回ぐらい立ち上げたり終了させたり繰り返したら1回ぐらいまぐれで立ち上がったからなんとか作成できた。
けど変更があったので立ち上げようとしても立ち上がらなくなった。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 10:45:13.15 f6qKiYtV0.net
小遣い30000円しかない中でこれ買ったから他も買えないしホントまともに動いてくれないと困るのよ。
なんとかしてよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 12:11:41.51 LnerTaIc0.net
>>489
サポートに根気よく相談したほうがいいですね。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 14:08:27.86 DV2VOjA50.net
>>489
>>455がおっしゃるように、貴方はサポート充実のための尊い人身御供になられたのです
がんばってサポートに苦情を言いましょう

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 12:05:09.77 JvmrjD1K0.net
>>489
どうしてBiNDに固執するかはわからないけど
本当にサイトを作りたければビルダー21のSPがいいと思う
アニメーション重視ならしかたがないけど、そうでなければ21を沢山作り倒して慣れれば
かなりカスタマイズされたサイトが作れるよ
ボクも最初はBiNDに拘ったけど、SP21をカスタマイズしていくうちに
21でいいサイトが出来あがってる。
公式のHPはビルダー、写真等はBiNDやユーチューブをサブでいれている。
BiNDにすべてを求めるからイラつくだけです。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 15:02:05.15 TiBnmD260.net
画像作成と編集はAdobeいらずになった

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 22:05:57.61 zcdHKw3u0.net
>>492
固執してるわけじゃないけど以前bind7を使ってて、優待があったし小遣い内で買えたから飛びついただけ。
安くてレスポンシブ対応のビルダーがあればそれでも良いけど15000円まででお願いします。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 23:33:01.80 nIusK/L10.net
>>494
とりあえずは、今ある環境で出来ることをうまく進めてください。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 09:50:38.61 JxBOCJ0s0.net
ビルダーってずっと前からレスポン対応だろ
BiNDなんか比べ物にならないくらい精度が高い

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 10:33:40.56 PPN5xlgR0.net
レスポンシブ対応はBiNDが遅いけど
テンプレの質はBiNDのほうがいいかな
でもWordPressでこれより上質のレスポンシブテンプレートが無料から有料までたくさんある

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 22:03:12.82 KwjccSnr0.net
改善しないけどお金ないしbind9我慢しながら使うわ
立ち上がりさえすれば快適だから

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 22:28:29.42 Dx68+vNm0.net
賢威はBiNDやHPBと比べてクソダサいのが残念
WordPressの高級日本語テンプレならTCDがある

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 13:08:53.95 MMYN8ePF0.net
BiND8をトコトン追求しました。
やっぱりかなり優れていますよ。
でも9は私的には不要かな。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 23:30:51.22 WqlfeauP0.net
Win10アップデートされたらBind7立ち上がらなくなったけど・・・
もう、本当に毎度毎度こういうのうやめてくれ・・・・・・

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 00:44:46.57 PJjajSWP0.net
win10は対応OSじゃないだろ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 01:12:43.20 2A4cO2J80.net
今まで使えてたのに???
今日急に・・・・
そんな問題じゃないだろ??ええええ
社員さんよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 04:56:03.80 2A4cO2J80.net
対応してるがな、バカタレが
【Windows版】
Windows 7 SP1/Windows 8.1/Windows 10
※32bit/64bit対応。ただし64bit版では32bitモードで動作します。
※いずれのOSも日本語版のみ対応しています。
※Windows 8.1では、「デスクトップモード」で動作します。
※Windows 8.1固有の操作方法はマニュアル・ヘルプに記載しておりません。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 08:50:41.24 PJjajSWP0.net
>>504
あ、マジだった
申し訳ない汗
環境変えるとすぐに不具合出るのは本当に勘弁してほしいね

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 10:06:24.34 ovLdO7sX0.net
Internal Server Error

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 23:05:01.13 2A4cO2J80.net
Bind9 ブロックを共有すると必ず不正終了になる

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 16:56:32.69 FADITcRV0.net
SHiftで作成したスライドショーの画面上に別の画像やテキストを表示させて、
スライドしても画像やテキストが動かないようにするにはどうすればいいでし
ょうか?
こんな感じにしたい ⇨ URLリンク(bindcart.com)
ここ ⇨ URLリンク(blog.digitalstage.jp) を参考にしたのですが、
出来ません。
よろしくお願い致します。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 03:09:03.86 iy8QrJYk0.net
ちょちょちょちょ
リンクアローのアイコンがさぁ
過去のものと一致しなくて全部新しいものに変更しなくてはならないんだけど・・・・
互換性0っていい加減にしてくれよ
Bind9な

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 09:03:22.23 lnGfJzl00.net
無料のフォームって何本までっていう作成の制限はありますか?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 10:09:38.24 JQi+S8eT0.net
macOS Sierraでbind7動いてる人いる?
Sierraクリーンインストールからのbindインストールでエラーが出たけど、Sierraアップデートでアプリ引き継いでたら動いたのかなと思って。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 04:07:13.66 xiZaHIlm0.net
Sierraアップデートでアプリ引き継いでたら動いたのかなと思って。
→動いたよ。起動して。作ったホームページを見るとこまでしかやってないけど。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:40:24.45 +js6eGU10.net
>>512
レス有難う
やはり動くんだね

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 00:18:54.34 5hbKi+7+0.net
スマホに切り替えたらナビメニューが動作しないけど

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 08:23:23.80 aFArD+9n0.net
508、ヘッダを共有しているんだろ
別々に作れ
順序はスマフォ用を最上位にすることを忘れるな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 08:25:40.54 aFArD+9n0.net
504、無制限だ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 08:27:55.83 aFArD+9n0.net
508、んんん?動作しない??
アンカーは入ってんのか?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 11:16:43.11 hrMuytkS0.net
>>517
掲示板でのアンカーの付け方覚えろよ。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 13:41:09.33 8V3FIchE0.net
アンカーの付け方さえ覚えようとしない奴でも使えるBindの優秀さ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 02:09:15.65 TO2yTYXG0.net
発売当初からずっと言ってるんだけどさ、なんでグーグルアナリティクスのタグが反映されないの
Bind9、Win10環境
Bind8の時も同じでずっと放置
まじで真剣に対処してほしいんだけど・・・・
Win環境のユーザーの願いはずっと放置なん??
あと、過去のサイトからのアナリティクス環境も全てクリアされてはんえいされないのだけど。。。。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 21:05:05.52 yA/9UCdD0.net
レスポンシブサイトだけは高得点

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 13:08:08.82 8nHHwwrM0.net
デジステ奴隷の貴様ら
で、9は買いなのか?スルーなのか?
はっきりと声明を出せ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 14:17:54.04 yFxlztEO0.net
んー、、、そうだな~、、、

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 00:01:38.80 G60muuPH0.net
使いこなせると信じる精神力と困難に負けない忍耐力、ソフトの不出来を補える高度なスキルがあれば即買い

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 20:40:05.68 uEvxzUL90.net
というよりも突然の強制終了によるサイトの消息不明の試練にも落ち着いて対処できれば購入を勧める。
出来上がりは良いものができるからねw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 21:05:53.44 VHuI7WAP0.net
まあゲーム感覚で使えばいいんだよな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 21:40:47.57 uEvxzUL90.net
あぷでしたら動作が重くなった
重くなるタイミングはプロ説で背景画面を入れたとき
はずしたら正常になる
重くなるたびに強制終了の危機に遭う恐れを抱くщ(゚ロ゚щ)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 09:39:57.52 /jabTJ2F0.net
win10とこれのアプデは胃が痛くなる

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 10:45:01.19 CeoZcczd0.net
↑ ほんとにこれな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 12:49:28.12 5lO9IHuF0.net
>>525
ふう、クラウドにしてから直前までの適用が反映されるようになり助かったです。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 22:33:10.01 HpKXCBHz0.net
しかし
なんだろう?
このテーブルパーツっていう代物はw
面倒くせー

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 20:57:49.72 tSAFfIPT0.net
アプデして起動したら文字打てず再起動したら読み込み失敗して起動できんくなった。データ壊れたっぽい。このご時世アプデ失敗とか目が点になったわ。バックアップとってねーって後から気づいたわ。もっとデカデカと注意書きしてくれよ。。とってねーよ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 23:41:30.14 SP1I+M1z0.net
いまさらだろ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 01:25:29.52 TkMYZ1cH0.net
BiNDを使うには危機管理能力が問われるってことだね

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 05:47:11.66 8grPp6QA0.net
BiNDを使うなら危険な目にあうことは覚悟しとくべき。
バックアップは当然のリスク回避。
でもスタイルの良いサイトを持てるということは最大のメリットだね。
プロからもお褒めの言葉をいただくほどだから使って損はない。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 06:06:54.75 gnUGtIZ30.net
本当のプロなら、そんなリスクの高い地雷ソフトを使うわけないと思うんだが

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 12:31:18.23 mlEhkbFa0.net
自分でイチから構築できるんならBiNDもビルダーもいらないんだよ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 14:17:31.27 yI4/8pZ/0.net
Bind9 サイトを再構築するたびに毎度強制終了するのは俺だけ??
データーが飛ぶことは無いのだが毎度不安になる

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 07:55:10.38 QDcmo+0r0.net
Benchmark Email
URLリンク(www.digitalstage.jp)
これ使い物になるか?
経験者がいたら教えてくれ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 10:19:07.21 MnnEYnbp0.net
9.04にアップデートしようとしたらアンインストールが始まって
延々とフォルダの削除ファイルの削除をしてるんだがいつ終わるの?
進捗のグラフ固まったままなんだけど。
強制終了したらライセンス一個浪費のパターンだよね?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 10:21:33.55 MnnEYnbp0.net
と思たら進み始めた良かった

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 10:36:12.40 MnnEYnbp0.net
起動しようとしたら延々Loading...のまま固まった

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 14:22:53.47 97EWfCp00.net
みんな、BiNDをエンジョイしてるなあ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 20:17:44.25 N+peXU5a0.net
放置して外出して今帰ってきたけどまだLoadingワロタ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 06:39:59.59 NzX+7ZdP0.net
>>544
嘘つくな
嘘は営業妨害だぞ
そんなに長くなる前に強制終了するはずだ
何回も強制終了を繰り返してそのうちに起動不能になるのでそうならないように今の段階からクソステに連絡しろ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 07:57:53.62 NzX+7ZdP0.net
>ライセンス一個浪費のパターンだよね?
クソステが修正してくれるから心配するな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 12:14:20.43 7+ENfvZT0.net
BiND9、エクスポートしたサイトデータ無事読み込めたんでホッとしたw
動作結構重いので復元できなかったらどうしようかとヒヤヒヤする。
もっとサクサク動かんのかな。いつも思うことだけど。使いやすいソフトだけにそこがきになるところ...

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 22:58:16.93 v9DlAGrc0.net
おまえら、なんか書け

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 23:22:30.12 BtoxltVs0.net


559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 00:43:29.12 m6SNqh5Y0.net
エクスプローラに表示して印刷しようとすると、正しく表示されない。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 08:28:18.19 i3brX2dZ0.net
どうしてこんなに良いソフトに批難が集まったんだろ?
BiND以外でデザイン抜群、初心者でも手軽に作成できて、動作も軽いソフトってあるだろうか?
俺なんかDSが開発したアプリでずいぶん助かったけど・・

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 12:30:55.66 Ge8LDnHf0.net
最新バージョンが安定したのか軽くなったのかは知らないが、過去の悪行が祟ってるんだろうな


562: 初心者なら、タダで適当にでっち上げられるサービスがいっぱい在るし、 もう、時代に乗り遅れているのだよ



563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 16:01:03.14 EqYXqP+R0.net
そう思ってJimdoすぐにやめた俺みたいなのもいるからなw
本いくつか買って本格勉強してやっと脱ソフト出来た
が、BiNDは9になってからやっと人に薦めても恥ずかしくないソフトになったと思う

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 22:20:54.19 5PbkYb7U0.net
朝から起動エラーが出っ放し
22時現在復帰せず
これがウワサのBiNDの洗礼?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 11:56:54.73 q0mamRzY0.net
>>554
こちら側へようこそ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 11:59:28.26 ZkclDQPP0.net
>>554
ライオンは我が子を谷に突き落とし、自力で上がってきた子だけを育てるという・・・

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 13:27:35.38 rHzKRvvD0.net
>>554
ちゃんと動いた時は、すごく愛おしく感じられるようになるよ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 20:33:47.62 Uit4Ds990.net
歓談を止めるな
もっとしゃべれ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 22:03:10.18 lDv2GVzQ0.net


570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 09:02:24.19 xH7HtW7W0.net
amaレビューいまだなしだなw

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 12:39:54.53 hG8c1JO40.net
>>535
>プロからもお褒めの言葉をいただくほど
それ皮肉だからw

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 12:04:38.38 6A/alQdg0.net
とある人気サイトでコラボ?的な記事を出していましたね。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 18:56:26.09 nY5PXe/U0.net
BiND8でサイトビジネスやっている
リアルタイムでの更新も楽々
儲かって儲かって仕方がない
けど確定申告でかなりもっていかれそう

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 10:56:22.22 4eXM4WOL0.net
>>563
不労所得スレで話すといいかも!

575:にゃんきち
17/02/22 15:16:50.80 GhVYgPjV0.net
失礼します
「BiND for WebLiFE 9スタンダード」を購入したいのですが
アカデミック版+BiNDの教科書=「BiND for WebLiFE 9スタンダード」
になりますか?
学生ではないのですが、以前ネットで、他のソフトをアカデミックで
購入したら安かったので。。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 02:23:24.57 HLW2B8A10.net
フォント、どうにかならんかな。
普通のサーバーでもwebフォント使いたいよー。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 11:30:28.74 0HqRwI2w0.net
>>565
テンプラ学生かおまえはw
正直に買え
>>566
フォントがどうしたんだ?
読めればそれでいい
それとも字が書けんのかww

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 01:25:42.43 b826qg9a0.net
>>567
キチガイ氏ね

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 02:03:18.64 BImoAIzr0.net
またか

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 06:15:16.60 X1JeoTQC0.net

sssp://o.8ch.net/q7xs.png

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 12:11:40.22 vKlA+bNr0.net
>>566
最近になりBiNDcloudにしたから色んなフォントを使えますけど、BiND8の時でもロリポサーバーでいくつかのフォントは使えましたよ。
がっつり使うならcloudなんだと思いますが

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 15:47:32.80 7ZXgoXdG0.net
>>571
ありがとうございます~。
他サーバー対応で使えるフォントでは足りなくて。
独自ドメインもbind cloudやweb life serverで使える上限数では足りなくて。
あちらを立てるとこちらが立たず、といった感じです。
もう少し高くていいから、独自ドメイン無制限で web life serber使えるコースがあればいいのにな。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 00:51:05.65 q0NIOveP0.net
BiND8をもらってサイトを作ったよ
凄くいいじゃん!
かっこいいよこのソフト
BiND9にも興味が出てきた

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 11:15:56.00 q0NIOveP0.net
・・・ブロックとブロックの間の隙間って何とかならんものだろうか・・・
40インチでみるとかなり空いちゃう

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 15:43:56.82 /ozbZ4jL0.net
>>574
ブロックの余白設定では無理?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 09:35:49.44 BiQsZ71W0.net
>>575
おっさるとおり一応ページごとに余白の調整で何とかなったけどDWのように自動調整ができないのは残念

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 19:17:46.27 3XHjqp5N0.net
つ、ついにDWと比較されるところまで来たか(遠い目

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 08:39:51.32 X5bWcnqm0.net
>>577
おっさるとおりBiNDはDWの簡易版ともいえる
勉強不要でサイトが作れ、出来上がりはDW並み

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 23:03:05.51 CEQ4y5aD0.net
どうしていつまでたってもグーグルアナリティクスのタグが反映されないのか
俺がおかしいのか??
カスタムタグでいちいち入れているのだが・・・
Win10
Bind9プロフェッショナル

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 11:28:10.31 fOGFlJO60.net
Mac、BiNDクラウドを使用しています。

ブログ記事データに関してですけど、皆さんはどんな風に保存していますか?

年や月毎にフォルダを分けていますか?

あと、アクセス数の多い記事を自動でトップページに表示させる事なども可能でしょうか?

ワードプレスではアクセスの多い記事を自動で表示してくれるのでBiNDクラウドでもできるのかきいてみたいとおもいました。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 13:33:47.71 0oFSzhMH0.net
有料のフォームにはこんな機能はありますか?
URLリンク(www.rearie.jp)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 01:42:57.65 5PGvcwp00.net
>>581
どんな機能だよ(笑)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 12:30:47.15 7SQHB1kN0.net
Bind8立ち上げるのに1時間以上掛かった。
ホントうんこソフト。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 22:00:05.13 AyM0/LK90.net
>>582
「ご売却希望条件について」「お客様情報」など分割して設定できる仕様。
>>583
そんなこと一度も無い。
君のパソコンに問題があると思う。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 22:48:21.30 PScpLxTr0.net
一時間ほどでたちあがるならまだましだろ 起動しなくなってなんどお通夜したことか

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 22:54:46.11 AyM0/LK90.net
>>585
いい加減にそんな印象操作はやめろ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 00:07:51.62 NwbeWrSS0.net
ここに書かれるようなトラブルなんて4あたりまではあったけどそれ以降は大きな問題なんて全くないなあ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 13:19:12.42 +5X7r9VA0.net
>>584 >>586
仕事で使ってるから本当に困ってるんですよ(´・ω・`)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 21:11:50.49 FQiEOLfR0.net
1時間って、、、1時間も眺めて待ってたの?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 11:14:31.30 fyxk7+Gh0.net
>>588
論理矛盾!
仕事で使っているなら尚更高スペックのPCでBiNDを使え
今のBiNDは起動に若干の時間がかかるものの、僕の場合は16サイトで1分もかからない
Windows7 64bit Corei3 メモリ4GB HDD1TB

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:57:17.86 aszeGNIv0.net
確かにある程度ハイスペックじゃないとBindの起動は辛いかも。
文句言う前に、使ってるポンコツPCを買い替えた方がいいと思う。
因みに俺は、
通常はディスクトップで、CPU定格4Mz(4C8T)、メモリ16GBだと瞬時でノーストレス。
ノートPCだと、CPU定格1.7Mz(2C4T)、メモリ4GBだと重たいサイトの起動に若干時間掛かる。
ディスクトップはフォトショとかの編集に使うのである程度ハイスペックにしている。
今は先日出たADMのRysenでCPU(8C16T)で組もうと考えている。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:59:13.71 aszeGNIv0.net
誤 ADM
正 AMD

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 17:03:36.59 bokQqS4o0.net
ディスクトップ!w
Mz!www
さすがBiNDのパワーユーザーw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 18:34:07.38 dIrVfZwD0.net
推奨スペックみてみ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 18:38:56.99 aszeGNIv0.net
訂正するよ、そんなに揚げ足取りが楽しいかい?
誤 Mz
正 GHz
誤 ディスクトップ
正 デスクトップ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 15:23:22.94 PIdy+NhT0.net
ビスタプリントってクソだな!

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 23:09:16.54 PIdy+NhT0.net
ビスタプリントは広告印刷界のデジステや~
不安定さでは甲乙付け難い!

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 15:17:52.20 OgcMdGrj0.net
BiNDに不安定はないよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 11:18:10.68 YsVpBlnf0.net
>>598
ユーザーとしてはそうなると嬉しいですね。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 22:23:13.65 2LLBKJu00.net
BiNDに不安定はないから9を買うよ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 01:34:46.56 zjlICfls0.net
ソフトを起動しなけりゃ安定してるんだがなぁ
起動するとダメダメなんだよね

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 01:47:34.70 3MymGjS80.net
ふぉろーしろ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 23:55:13.42 eiL+kkUH0.net
いま8使っとるけど
いつの間にかテンプレートの殆どがレスポンシブに対応しとる
うれしいがや

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 07:03:03.01 yQYlmc870.net
なに弁?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 18:14:39.22 Y4/iAswC0.net
>>586
俺は大丈夫だからお前も大丈夫
ジャイアンかよw

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 21:14:20.19 bXoIjg1p0.net
9で8のサイトは使えるかな?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 08:16:09.01 jc9Fyw8i0.net
デジステは「一応作り直して」ってスタンスだと思うけど
誰かが問題なく使えたって書いてなかったっけ?
移行させて問題出たとこだけ書き直せばいいんじゃないの?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 10:15:35.96 RKnXydoQ0.net
今はレスポンシブのサイト作りはBindが一番いいや

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 13:32:04.86 1fJHEqlq0.net
個人的な趣味でBiNDを使ってる方っていますか?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 22:22:00.47 loxOx+Ux0.net
>>607
>デジステは「一応作り直して」ってスタンスだと思うけど
>誰かが問題なく使えたって書いてなかったっけ?
>移行させて問題出たとこだけ書き直せばいいんじゃないの?
一か八かで試してみて
最悪の場合作り直すつもりで買っえってことなんだ
じゃあ買おう

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 10:19:48.33 qzDB1Ynx0.net
9よりも8のほうが優れていると人は言います。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 10:32:53.69 TQoovYc/0.net
ベースは変わらないし、安定したし、機能増えたし、8と9なら完全9だと思うけど。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 20:44:30.16 tBYF0koS0.net
BiNDはもう敵なしだね。
JimdoもWixも終わったし残る敵はHPBとDWだけ。
デジステ時代到来という感じです。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 10:52:09.44 64ih+oG80.net
良くはなってるけど、そこまでは言うのはちょっと・・・

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 13:11:02.13 8OlooqUq0.net
>>614
給料貰えるかどうかがかかっているんだ
察してやれ・・・

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 11:45:34.24 Xzs2uaHh0.net
そろそろ10の情報が出ますかね。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 14:14:35.14 iOXb8E1t0.net
>>762
友人のクラウド使ったら割と良かったから10でたら7以来だけどアプデートしようかな。
9は何月発売だったんだっけ?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 17:44:13.52 XB2BOM9J0.net
BiNDでは一流企業を彷彿とさせる今風のサイトを作れるが、ビルダーは相変わらずの三流サイトしかできない

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 18:00:06.16 XB2BOM9J0.net
連投ゆるせ
BiNDニュースだw
URLリンク(choukokusha.jp)

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 18:30:58.65 SxB656jQ0.net
9になってようやく使えるものになったのは認めるわ
レスポンシブとか非効率だしとか言ってた頃が嘘のよう

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 10:00:59.66 1638Rg0R0.net
>>619
懐かしいなぁ、BiND5か6くらいの時に使ったテンプレートみたいだ。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 19:36:30.08 UxXurwRa0.net
>>619
森友学園も利用しているBiND
これはデジステにとてはいい宣伝になる

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 14:54:06.65 H//v5+ej0.net
最近何も問題無いので久々に出てきたが、
平野が去って、Bind8が出た時には、あまりの酷さに、もうデジステ長くないなと悟ったが、
約半年に渡り、この掲示板やサポートに8のバグを伝え続け、時には掲示板で発狂もしたが、
8も改善され9も今ではかなり使えるアプリに仕上がった。
8のアンケートではバグの現状を社長に直訴したが、粘りよく取り組んでれて立て直した。
これは新しい社長の功績が大きいと思う。
もう10年あまり使ってるから、文句も言うけど、褒めもするのだ。
デジステ潰れると俺も困るので、さらなる飛躍を期待する。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 20:22:27.36 8Ggx+4Ox0.net
>>623
自分は初代のmotion diveでデジステを知り、面白い会社だなぁと使い続けています。
ID for Weblife って当時はビックリするぐらい簡単に
オシャレなサイトが作れたし。
Flashが廃れてBiNDに乗り換えました。
BiNDも初代から毎回バージョンアップしていますが、8あたりから少し使いづらくなってます。
10が今年出るのかな?またIDみたいな画期的なソフトになってくれないかなぁ。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 22:56:59.57 iV5Txmr40.net
馬鹿かお前ら
8が一番よくできているだろうが!
8で文句言うならJimdoか化石のようなビルダーでつくれ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 23:40:52.02 ec+SH2De0.net
>>625
>馬鹿かお前ら
>8が一番よくできているだろうが!
>8で文句言うならJimdoか化石のようなビルダーでつくれ
たぶん環境によっては地獄のソフトだったよ
起動失敗や読み込みの長さとかね

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 08:32:11.87 mxVUsqSa0.net
>馬鹿かお前ら
>8が一番よくできているだろうが!
>8で文句言うならJimdoか化石のようなビルダーでつくれ
お前がばかだろ
8は9の踏み台なんだよ
BiNDは9からが製品なんだ
9に買い換えろ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 08:38:59.51 iods762q0.net
起動時のBiNDアイコンがギザギザになる
直し方教えて

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 09:05:37.17 nGpY/dD50.net
>>628
初めての症例ですね

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 08:54:23.92 ClYn0cob0.net
BiND9は使える
Weblifeサーバーとクラウドはいらない
このあたりもうちょい自由きけばな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 15:37:44.41 WtvL1xoF0.net
9はまだインストールしてない。
10でたら買って、9インストールするサイクル。
お前らがバグ潰すまで使わん戦法。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 00:20:57.29 WBKDx6Wj0.net
うん
凄いね

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 01:12:18.73 QDUOYgo40.net
>>631
バカwwww

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 14:16:05.28 +ZWpuwkv0.net
俺も同じような感じだな。
基本は変わらないからな。おまけみたい機能は使わないし。
ただサポートは2年で終わるので買い足してる感じ。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 09:43:28.88 HDXkDVxt0.net
>>628
>起動時のBiNDアイコンがギザギザになる
おれも同じ症状
アイコンの周りが黒くなるし

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 13:38:27.61 fOnODgti0.net
仕事で使ってる人、やっぱ>>631みたいな感じなのかな?
うちも仕事で使ってるけど、新しいのが出たら飛びついてしまうw

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 10:07:29.62 xzHLUoy50.net
いらなくなったBiNDって人に売ることができる?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 11:37:22.60 Ip1QcnTj0.net
>>637
登録解除してから売れよ。
でも個人アカウントと紐付けされてるから、自分のアカウント事売る事になるな。
名前とか個人情報相手にバレるね。
なので転売できないようになってるんじゃない?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 20:34:50.19 O4b6lnl80.net
メンバー情報を書き換えろ
それから売れ
氏名と誕生日以外は変更可能だ
氏名はくれてやれ
情報なんてまともに書く奴いねえだろw

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 22:14:28.88 upZyepJm0.net
どーせ価値なんかない

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 00:05:56.17 9AmF13dp0.net
みんなありがとう!
BiND初回限定版と3と7+LiVE2+ID for Weblifeを売ることにします。
早速ヤフオクに出品します。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 12:50:16.31 chAhazZx0.net
>>641
>みんなありがとう!
>BiND初回限定版と3と7+LiVE2+ID for Weblifeを売ることにします。
>早速ヤフオクに出品します。
おぉぉBiND3や7やら、すでにサポートが終了してるバージョンでしょうか。
一応、トラブルにならないような注意書きとかオススメします!

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 04:40:23.55 sQ4SGhzm0.net
7から10にバージョンアップしたけど、なんで新しくなるたびに操作方法を変更する必要があるんだ!
ややこしいんだよドアホ!
7にあった場所に10で見つけられない
例に挙げるとシステムという場所に7では存在していたメニューが見当たらない
開発している馬鹿ども!いい加減にしろ!
お目当てを探し出すのにイライラしながら15分もかかったわ!
PCを蹴飛ばしたくなるほど腹が立つ!

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 09:02:10.67 fV2MZK3C0.net
その困難を楽しむためのソフトだと思ってた

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 09:23:54.33 o7dY1RvP0.net
>>643
Windowsの話?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 09:39:03.20 fV2MZK3C0.net
ああ、未来から来た人か

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 13:56:35.20 qmxeRnm+0.net
Windowsの事話してるんだろうけど、初心者過ぎてワロタw
こういう人もサポートは相手しなければならないと思うと、頭が下がる思いだ。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 16:39:02.49 OJv+37Yl0.net
8だけど2-3日前から起動するとエラーが出るようになった。
エラーが出ても普通に起動するから問題ないけど気持ち悪い。
因みにエラー内容は表示されない。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 14:27:40.36 dNrlESuS0.net
BIND7でなんだけどSYNC5でGooglebloggerを表示させてたんだけど
今日更新したらちゃんとブログ表示されているのにその上の部分に
「ここに貼られたSYNCウィジェットは、現在のバージョンと互換性が無いか、一時的なサーバー負荷のため表示できません。
一度このパーツを削除して新規にパーツを作成するか、サーバーの状況が改善されるのをお待ちください。」
のエラーが表示されるようになってしまった。(FirefoxとChromeは表示される、IE、safariはでない)
原因と対策分かる方いますか?ブログパーツやブロック消してもう一度やっても駄目だった。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 11:26:54.82 HiUCNWrU0.net
BIND8なんだけど、作りかけのページを「非公開」に設定してもアップロードされちゃうんだけど、
BIND9でも同じバグ継続中?
9で直ってるなら乗り換えようと思っています。
どなたか試してもらえませんか?
BIND画面の左端のページの名前が表示される所の目のマークをクリックすると「公開」「非公開」が選択できます。
ディフォルトでは「公開」になっております。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 16:24:50.60 lMWrARkQ0.net
ライセンス認証を受け付けてくれてないのかなんなのか、もはや3回目の登録なのだがこれは一体

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 22:11:38.79 QJyjN06/0.net
Bind自動作成スゲー! もうwebデザイナーいらないだろこれ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 23:37:26.68 xCcRQbnN0.net
またお前か

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 11:55:25.52 8qa7LJE40.net
昨日アップデートしたらSiGN Proが使えない。
画像読み込みできなくなった。ドラックしたら強制終了。
同じ症状の人いる?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 09:18:11.41 zym0uA3n0.net
Jimdo使っているが、BiNDクラウドはJimdoより多機能に思えるけど、実際はどうなの?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 19:47:23.68 roR45a7J0.net
Bind7使ってるんだが、旧に動作変になった。
色々やってみたが無理っぽい。
再インストールしても無理なら、仕方ないからbind9買うわ。
もしかして買わせるために不具合出してたりしてないか、、、

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 23:06:11.59 73pYnZSQ0.net
メール来たんだが、最新版のAdobe flashが原因云々だとか言って、
v5については、「マイサイトを編集する」、「新規サイトを作る」のテンプレートを選択できない、「チュートリアルビデオ」で選択して視聴できない、
v6~v7は「一覧に戻る」「複製」「削除」「バックアップを作成」が機能しないとのことで、諦めろとアナウンスしてきた。。
いくら何でもどうかと思うんだが。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 15:11:27.92 z8PAH+bB0.net
v5、確かに「マイサイトを編集する」が選択できなくなってて困ったなと思ったけど、
キーボードのカーソルで選択、エンターキーで決定できたので一安心。
とりあえずしばらくはこれで騙し騙し使えそうだけど、そろそろ新バージョンへの移行を
検討する時が来たか。
使い方のサポートは終了しても良いけど、とりあえず動作するようにはしてくれても
良いんじゃないかなぁ。
新しいソフトを買うのが嫌なわけじゃなくて、仕事で使ってるとなかなか移行する
時間がなかなか取りにくいっていうのがある。Bindの場合ソフトのUPグレード=HPの
リニューアルみたいな側面もあるし。
その辺がソフトをリリースするのが仕事っていう立場とソフトを仕事に使っている
立場の違いか。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 22:31:57.32 HeWAwZ+K0.net
BiND7をアンインストールした後、8と9はスルーしてきたけど、
もし10が出て、最初からまともに動作するなら買ってみようかなと思う。
ところで10って出そうなの?
BiNDXとかになるのかな?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 02:25:48.66 XgtwvqUQ0.net
いい声だけを集めた白書も出たことだし、そろそろ新版出るだろ。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 09:08:48.65 MGF+Z4O60.net
Bind7
今朝は表が調子悪い。
流石に限界か。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 10:02:45.22 MGF+Z4O60.net
Table editorがおかしい。
Bind9買ってエクセル貼れやということなんだろうか。
しかし、今まで通り使える維持さえもしないデジタルステージは酷いな。
Robuskey作ってる会社見習って欲しいわ。
CS5の時に買ったプラグインソフトをCCになっても無料アップデート続けてるぞ。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 21:14:53.67 5mIVE4Nxg
新機能は諦めるにしても基本動作ぐらい対応しても罰は当たらないと思うが
さっさと最新VERに買い替えろって事なんでしょう、あくどい商売だわ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 20:49:25.84 LDJ1AfXV0.net
BIND10くるね

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 12:27:29.83 a5DdedvN0.net
BIND9まだインストしてないや。
8と9はほとんど同じだったからそのままにしてたけど、10は結構違うようだから、また人柱部隊に入隊しそうだw
あーそのまえに9入れなきゃ、あーメンドクサイ。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 13:58:25.54 qlNrZOXr0.net
おれも9入れてないや
10は一年ほど延期してくれんかねえ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 07:24:44.69 G9jdQewc0.net
ベータ版テスター募集のメールが来てた。
ってことは1~2ヶ月以内にリリースか。。
大した追加機能も無いのにバグだらけで、発売当日か翌日に修正版が出るんだろうな。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 08:03:31.12 TihR4A+80.net
今回も八月末に発表9月、10月頭に発売かな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:40:12.13 p3uJP8lf0.net
内部構造は8と9は全く同じものだったのでバグでなかったな。
つーか、8のバグそのまま継続してたけど。笑
9は基本8と変わらずは機能だけが追加された感じだった。
10はデザインが「重ねる、ずらす、これまでにない新デザインの領域に」と宣伝してるので内部構造は大きく変わりそうだ。
8の時はバグの嵐で使い物になるまで半年掛かった。
バグの報告、5回以上やったし、本当の人柱を経験したよ。この掲示板で切れていた人の一人です。
ただデジステも、いつもなら3か月ぐらいでバグ取りやめて放置が慣例だったけど、半年ぐらいバグ取りやってたな。(バグ取ってから売れよ)
10は8の時と同じ、バグたくさんの可能性あるので、安定するまでかなり掛かるかも、
でも新社長は平野と違ってBINDを進化させる気があるので応援するよ。
平野(旧社長)は基本3から7まで内部構造いじらないで、新機能だけ追加して騙し騙し売ってたからな。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 10:53:57.18 p3uJP8lf0.net
あと、ここ、開発は外注だから納品されてバグ取り期間が過ぎるとデジステの人は修正できないみたいだから、次のバージョンまで放置される。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 12:27:01.66 cJCBAVQz0.net
>ベータ版テスター
一度参加した事あるけど、時間がくればバグが直ってなくても終了なんだよな。
だから、本当のテストは発売日から始まる。笑

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 13:10:14.45 /oKO8uH80.net
次回、バグ取り期間最終回!
「君たちの戦いはこれからだ!」

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 17:09:49.95 2ADL5yWu0.net
>本当のテストは発売日から始まる。笑
金払った後だから、テスターの本気度が違う。
いや、本当はテスターじゃなくてお客様なんだけどね。もうバグの数だけキャッシュバックしてほしいわ。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 21:57:06.34 fgm8fn4B0.net
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 23:04:23.70 c16SM0sA0.net
テスト期間が短いね。
8.28までベーターテスター募集して、発売が9.27。
ベーターテスターから上がってくるバグ情報なんて、事前に分かってることばかりじゃないの。
いろんな環境で動かしてもらって致命的なのが見つかれば修正だろうね。
内部構造は8から大きく変更していないのでは?
「重ねる」「ずらす」は、BiNDCAMPに
「5月のAiDジェネレーター搭載のために、その鍵となる「マイナスマージン」というCSSが解放。」
と書いてるように新機能でなさそうですね。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 01:05:12.32 Cc3biB7j0.net
>内部構造は8から大きく変更していないのでは?
9は8と同じだったから大きなバグは無かった。
10が8と内部構造が同じなら同じく8誕生の時のような致命的なバグは無いと思う。
ただ8も9も10も基本同じなら、別に買い替えるほどでもない、とも言えるんだよな。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 03:15:41.62 Yrp08aRq0.net
優待来たけど、
10は大きく違うから移行しないで作り直せだって。
8の時に作り直したけど、またかよ。移行アシスト機能はまた役に立たないのかな?
という事は内部構造も大きく変わってるかもね。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 20:46:41.31 J3k2ILrJ0.net
>>677
この会社は毎年作り直せっていうからw。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 23:07:44.84 Yrp08aRq0.net
>>678
3からずっと使っているけど、7から8への移行以外は、作り直さなくても、すべて問題なく移行できたよ。
だって3-7はほぼほぼ内部構造一緒だし、8-9も同じだからね。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 13:16:25.89 CERTimek0.net
みんな8か9で満足してるから10は盛り上がらないな。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 15:19:30.92 G+MmJUE80.net
毎年、販促の特典や値引きメールが終盤に来るから、先に買ったら損だろ?
もうだまされないぞ。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 14:42:50.20 qFioEPaQ0.net
10はパスかな。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 05:33:56.74 QhyDsguG0.net
問い合わせサービスのサービスがぶっとんで、デジステが復旧したら
余計にぶっこわしたっぽく、、ぶっこわれたサービスの復旧のための
更新データ(一種の運営公認のウイルスかw)食らってデータ全てが
お亡くなりになったようだ(=-=;
自分も含めてバインド使ってる同じ症状で・・・。
親ディレクトリへの移動に失敗しましたっとでてもうにもならぬw
会社のプログラマーの人間にみてもらったらサイトデータがおしゃかだって
いわれた、、バックアップまですべて。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 12:01:50.46 P1Ik59Cq0.net
>自分も含めてバインド使ってる同じ症状で・・・。
>親ディレクトリへの移動に失敗しましたっとでてもうにもならぬw
>会社のプログラマーの人間にみてもらったらサイトデータがおしゃかだって
>いわれた、、バックアップまですべて。
それ?
Bindサーバ使ってる人の話?
サーバ使わないでパッケージ版使っている人は関係ないよね?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:05:50.78 QhyDsguG0.net
→677
プログラマーさんの話だと、問い合わせ部分は、、、ページ内にデジステのサーバーを
一部ひっぱてきてるみたいらしく、、、。データが何かの拍子に致命的でないしろ
おしゃかになってた。壊れてるの気が付か


696:ないでレンタルサーバー内を大掃除 してまして、壊れたデータをアップロードできずに、、、涙目でした(T-T) 無理やりプログラマーさんに壊れたデータをサーバーに放り込んでもらったら、、 かろうじで閲覧可能(ところどころみえない・・・)。正直状況はよくわかりません。



697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:17:50.40 QhyDsguG0.net
当初はレンタルサーバー側の不具合を疑い、サーバーの問題ではなく、
バインド9のアップロードする機能が壊れたかとも思い別のPCに再度
バインド9を入れてもアップロードできず・・・。なので、おおもとの
データが壊れてたという状況です。それもPC内のバックアップも全て
とぶというのは泣けます(=-=;

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:17:55.94 Y21bVo3G0.net
7でやめてたから10は買うか迷う。
作りっぱなしで放置してたアフィサイトをレスポンシブで
作り直したい気もあるし。
なんだかんだ言って、素人がサイトを作れるパッケージソフトとしては
選択肢の一つなんだよなぁ。
JimdoやWPでもいいんだけど。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:32:47.29 QhyDsguG0.net
デジステ側でと言わせ機能を修正をかけたときに、、修正プログラムが悪さを
したんじゃないかといわれました。問い合わせ機能を導入しているサイトデータ
をバインド9で立ち上げた瞬間にデータが破損したとしか思えず、、失敗したなー
って後悔の日々・・・・。まさにブーブートラップ(@-@

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 23:28:35.39 GMb9D3nX0.net
>ID:QhyDsguG0
日本語と句読点、改行がめちゃくちゃで何言ってるんだか分からんわ。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:30:15.26 j4hMWazn0.net
ぜんぜん盛り上がらないな。
平野のように無理やりでも盛り上げないとダメだ。
平野のトークで買った奴多かったし、騙されたとも言うが、笑
社長がYoutubeライブで宣伝しないとダメだ。
良いもの作っても宣伝力が無いとダメだぞ。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 21:52:06.33 QbUvCFuw0.net
いまのオーナーって中華企業だっけ?
たしかシンガポールで会社売ってきたとか言ってたと思うが。
なんか元々からのツメの甘さが拡大して、全体がユルユルのガバガバになった感じだな。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 00:51:30.47 LirlHbPY0.net
でも潰れたら困るから、何とか頑張ってほしいけどね。
10は色々改良して良くなってきてると思うけど、メールで既存ユーザーに教えてそれで終わりでは意味ない。
雑誌とかで宣伝するより、Youtubeとか使ってもっと宣伝しないと、ヤバいよ。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 00:50:05.73 hJvz+DGw0.net
bitfinexでやってる人に聞きたいんですけど、
手持ちがドルだけの時はどうやってマージンでショートするの?
具体的には、Marketでショートする場合amount BTCとなっていますがドルしかない時は、
amount BTCの欄にドルの金額を入力してMargin SEll押しちゃっていいのですか?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 00:51:07.32 hJvz+DGw0.net
誤爆、笑

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 11:29:25.39 CNFZZKwU0.net
もう一度、アマゾンギフト券プレゼントやってくれよ、買いそびれたよ。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 14:32:53.45 KciO5+tA0.net
尼ギフの期間過ぎると買う気無くなるよな
他のどうでもいい特典なんて要らないよ、10はパスになりそうだ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 18:47:39.47 68w1w2E30.net
なんかまた優待メール来たけど、アマゾンギフト券以外は興味ないよ。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 19:11:22.30 ls90RML10.net
とりあえず10周年おめでとうございます。
URLリンク(mypage.digitalstage.jp)
URLリンク(mypage.digitalstage.jp)
明日から試用してみて買うか決めます。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 23:50:03.97 aP7N8JAD0.net
フル機能おためし版
Windows版
スタンダード
URLリンク(mypage.digitalstage.jp)
プロ
URLリンク(mypage.digitalstage.jp)
Mac版
スタンダード
URLリンク(mypage.digitalstage.jp)
プロ
URLリンク(mypage.digitalstage.jp)

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 23:53:37.55 aP7N8JAD0.net
↑ Bind10 フル機能おためし版

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 16:01:01.68 qkfao2zl0.net
7から移行だけど少しインポートと触った感じでは大分7に比べるとサクサクだし移行の問題もない。
ただ設定関係で保存かけたり開くと固まる箇所があるなー
これぐらいのバグならまだいいけど。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 17:18:56.44 He4rj23f0.net
今日は優待最終日なのでプロのダウンロード版を買ったよ。
俺の使い方だとスタンダード版でもいいんだけど、デジステ応援のつもりで5000円高いプロ版買った。
でもインストールは3か月後だな、毎年有料のバグ探しには付き合いたくないし、みんな後は頼むわw

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 00:36:26.36 dVCcPDya0.net
いや、みんな6ヶ月後にインストールするからレポよろね >>702

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 01:11:22.61 p0Z5MJF80.net
10は結構いいと思うんだけど、全然盛り上がらないね。
1から見てきたけど盛り上がりは最低な感じがする、ほぼ俺しか書き込んでないし、皆はもうBind使って無いのかな?
あとデジステ宣伝力なさすぎ、前も書いたけど、YoutubeLiveとかで宣伝しろよ。金無くても宣伝できるんだぞ。
前社長は真面目に開発しないで自分の宣伝力だけで売っていたけど、今の社長は真面目に開発してるけど、宣伝マンとしての仕事は全くしてない。
どこの企業も新製品の発表は社長が先頭に立って行うのに、新社長は居るんだか居ないんだか分からない状態。
年越せないで潰れるんじゃないかユーザーの俺が心配するレベルだ。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 12:21:25.31 qSllQi3F0.net
Amazonとか価格,comとかのレビューが最悪だからなあ
あれだけユーザーにボロクソ書かれたら新規の人は買うのを躊躇する
今までのユーザーがどれだけリピートするかだな
致命的なバグさえ無ければ良いソフトだと思うけど
バグ対応をおろそかにしてきたツケが回ってきた感じ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 13:20:02.70 MKgk5fBb0.net
10年前からそんな感じだから今更言ってもw

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 13:20:57.43 Pi9ZN7p30.net
これの代わりになるソフトがあるなら別に潰れても構わなくね?
旧バージョンが使えなくなるわけじゃないし

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 13:38:48.39 p0Z5MJF80.net
>>707
>これの代わりになるソフトがあるなら別に潰れても構わなくね?
色々試してるけど、俺的な使い方だとBindが同じ事するなら一番簡単。
>旧バージョンが使えなくなるわけじゃないし
ブラウザは定期的にバージョンアップするしトレンドも変わる、旧バージョンはいずれ使い物にならなくなるよ。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 14:59:44.04 w8tbI/8m0.net
いまだに優待販売で買える状態になってるんだが。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 15:21:02.97 20z69rLz0.net
ビックカメラに9のパッケージしかないんだけど…。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 22:52:25.06 KvzC7jZm0.net
予約で買うのは人柱だからなぁ。
まぁ評判を聞いてからクリスマス割引で買うかどうか決めるわ。
クソだったら2万円もったいないしな。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 00:27:02.89 cDCaW3S50.net
10周年企画とか、ホントamazon以外いらないねー。
コレ企画者の自己満でしかないな。
全く持ってスベってる。 ダサいTシャツとか要らんもん送られても困るし。迷惑企画だ。
誰得企画だよ。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 02:17:14.33 Hp9VIQ4u0.net
Bind6以来の買い替えしようと思ったんだがプロ版とスタンダード版の違いで
「スマートモード・レイアウト編集機能」の有り無しってあるんだけど
スマートモードは分かるけど、レイアウト編集機能って何?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 02:32:26.55 TSNDJC640.net
>>713
お試し版で試せばわかるよ。
>>699

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 02:35:43.46 TSNDJC640.net
>>712
同意
尼ギフだけ配っていればいいだけ。
プレゼントでほしいもの無し、1名様当選の為に宣伝ページ作るとか本当に自己満企画。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 02:27:43.69 O/Ry1FHY0.net
せめてもう少し商品絞って、当選人数増やすとかあるだろ。
週替わりで、あれだけたくさん展開しても何も響かんよ。ど素人の集まりか。
ブログも完全に迷走気味。
ただ社員の自己満ブログになってるだけ。集客できるメディアには程遠い。
平野抜けて、どこに向かってるんだろ
明らかなのは20周年はなさそうだ。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 12:55:47.68 S+6AiL770.net
>明らかなのは20周年はなさそうだ。
ダメだ。俺が愛用してるので潰れるのは許さん

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:09:41.45 yEiGeo9i0.net
体験版thx!
数年でかなり見た目が変わっていてとても参考になったが、
一通り触ってみたけど、レイアウト編集機能とは何かは分からなかった・・・

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 00:21:12.37 ybky4Xsk0.net
相変わらずパンチの効いたバグがあった。
winだけどページ編集などの画面から右上のバツ押すと普通にこのままソフト終了しますか?
はい、キャンセル出て来るけどキャンセル押してもソフト終了しやがるwww
この問い意味ない(´・ω・`)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 01:13:50.65 HxeT6I3m0.net
俺は今日やっと8から9に乗り換えたよ、毎年新しいの出たら1年遅れで入れるようにしている。
8と9は基本変わらないけど、8より安定している。8から9の移行は問題なかったので作り直ししなくていい。
商用でバグ取りなんてやってられないしこのサイクルの方が簡単。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 01:16:52.15 HxeT6I3m0.net
訂正
× バグ取り
○ バグ報告

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 12:08:59.39 Z9Ogbkaj0.net
>>719
signも終わるときにソフトまで終了されてしまうよw

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 09:57:36.97 mgwux64W0.net
画像は移行されないけど、どこのフォルダに格納されてるのだろう?
1枚1枚入れ直すなんて大変すぎるから、フォルダをコピペしようと思ってるんだけど、どこにあるか分からん。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 15:17:09.71 mgwux64W0.net
自己解決
C:\Users\xxx\AppData\Roaming\BiND9\user_set\xx
この中のイメージフォルダを丸ごとコピペで移行できた。
ところでサイト作成中の文章はどこに格納されてるのだろうか?
SSL化したいので「http://」を「https://」に全部書き換えたいのでエディタで置換したいのだが、格納場所が分からない。
多分、特別な拡張子で保存されていて編集する事は出来ないのかも知れないが。
120ページで1000リンク以上を手動で置き換えるの辛いし、間違えも起こるし、困ったもんだ。
因みに書き出された、HTMLを編集しても、Bind起動時にみんな元に書き換えられるので意味ありません。
元ファイルを書き換えないとダメだ。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 19:02:02.37 895FiDIl0.net
サポート案件だと思うけど
直接の書き換えはサポート外って言われて教えて貰えなそうだな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 22:16:52.36 2Fusj/zl0.net
ページタイトルにするとフォントサイズCSSで変えれないとか。。。バグかな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:07:33.05 qIVmc8bW0.net
体験版として使っているけど、今回は1回もアップデートがないw。
インストール早々アプデがあるのが普通だと思ったけど。
さすがに10年もやっているから一番安定はしてますがw。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 08:41:07.61 KL9iBYlI0.net
7からアップデートだけど本文cssでサイズ指定しててその文章の一部だけ大きさ変えたりってどうやるの?7までは変えたい部分選択してフォントサイズ特大とかにすれば有効になってたけど10にしたらcss優先されるのか一部だけ大きくしたりが出来ない。
10のバグなのか10が正常で7までがバグだったってこともあるのかな?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 11:07:15.73 anEf4QtE0.net
TwitterやWeb上でもほとんどBiND10の情報が上がってこないなぁ。
ブログで1つ2つレビューが上がってるだけ。
これは、
・BiND10は不満なく動いてる(不満がなければネットにも書かない)
・そもそもBiND10のユーザーがほとんどいない
のどっちなんだろうか?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 14:26:38.36 6/xRGrHb0.net
>>729
後者じゃない?
体験版として使っていて切れたら買うつもりだけど。
今回は初日アップデートないくらいだからちゃんと使える。
量販店限定のテンプレートも無くなったみたいだし
初動は鈍そう。
スタッフブログもテクニックに終始していて
営業する感じじゃないのは同意。
かといって前社長みたいにとにかく売れは
どうかと思うけどw

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 14:44:14.14 269smfWa0.net
ホームページ作成ていうカテゴリ自体の熱が冷めて来たってのもあるね
一通り行き渡って中小や個人事業でもホムペ維持にメリットないと感じて来たとこは閉鎖してるとこもたまに見るし

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 14:38:35.60 dDQmdkMj0.net
Facebookページで十分、jimdoで十分みたいな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 14:19:09.93 Wzva2A9V0.net
jimdoはさすがに自由度が低すぎる。Wixなら工夫次第である程度できる。
Facebookページで十分って言っても人によっても違うだろ。
俺は商用でBind使っているし、テンプレ使わず、白紙から作り上げている。
趣味のサイトやサークルのサイトなんて何でもいいんじゃないかい。金出してBind買う必要無いよ。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 07:31:02.05 WOrW1deR4
>>ホムペ維持にメリットないと感じて来たとこは閉鎖してるとこもたまに見るし
同感です。
自社サイトなんて会社概要で十分。
綺麗に作る必要性もない。

Jimdoでチョチョっと作れていれば訪問者は納得する。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 07:34:48.45 WOrW1deR4
>>728
フォント事故はBiND名物だよ。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 17:09:50.22 WOrW1deR4
URLリンク(www.digitalstage.jp)

会話をするように質問できる!
BiNDチャットサポート
10名

BiNDの操作方法でわからないことをサポートスタッフが最大20分チャットで回答します。
対象者

対象期間中のBiND10優待購入者
購入対象期間

8/30(水)~ 9/5(火) 
実施期間

11/1(水)~11/10(金)の5日間

※当選者にメールで予約方法を案内
当選者発表

10/6(金)

※当選者にメールで案内

↑これどういう意味?

期間も人数も限定ってこと???

セコイなあw

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 12:39:50.97 RzhdMxoJv
体験版使ったけど
10必要ない
テンプレも騒がしいだけ
小手先のテクに騙されない
こんなものに金は出せん

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 21:24:15.91 6a+XLm550.net
発売3週間で最初のアップデートが来た。
プロ版だけ初めてのテンプレート無料追加。
量販店の店頭に告知はないけど特典テンプレートのCD-ROMついてました。
使わないけどね。

750:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:31:16.49 cZFXyb/l0.net
10を買ってしばらく使って見ましたが、特に不具合もなく。
むしろアップデートするのが怖いくらいです。
テンプレートはこのままでは使えそうなものがないけど、作り方の参考になるのでありがたい。

751:名無しさん@そうだ選挙に行こう
17/10/22 19:01:13.21 ej84s2hly
このくそDL

何時間かかってんねや!
で、エラーってか!




752:ヲえかげんにせえボケそもそも何のためのドライヴやコレDLでこんなにかかるアプリって他にあるんかい?????



753:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:52:26.88 Xeqx4vQH0.net
このスレが静かって事は10には大きな不具合無いんだろうなとは思ってたw
今回はスルーしようと思っていたが確か毎年3月頃に安売りするはずだからその時買ってみようかなと思い始めてる

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 00:07:01.48 ASBQrLQW0.net
クリスマスで割引やるはず

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 09:15:38.52 5aB+nLE2z
アマゾンで買ったほうが安いのかな

ぜんぜん買う気なんかないけどw

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 20:10:46.58 q/dihScRr
Live2ってまだ販売してるんだ^^

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 20:38:57.73 q/dihScRr
2017年6月16日

平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、LiVE2において、6月13日にAdobe社より配布されたAdobe AIRの最新版(26)を適用したPC環境でLiVE2を起動すると、
サイトエディタにおいて、各ページの<編集>ボタンが クリックできず、ページエディタを開けない不具合が発生しています。
※Adobe AIR(26)について、詳細はこちらをご参照ください。 
LiVE2は、システムのバックグラウンドでAdobe AIRが動作していますが、
今回のAdobe AIRrのアップデーターの何らかの仕様変更にLiVE2が影響を受け、不具合が発生していると考えられます。
本件につきましては、引き続き調査・対応を検討してまいります。
調査状況につきまして、あらためてご案内いたしますので今しばらくお待ちください。
ご不便をおかけしており申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

【重要】LiVE2をご利用のユーザー様へ

2017年6月21日 更新

この度はご不便をお掛けしており申し訳ございません。

本件につきましては、その後調査を行っておりますが、現時点において、
修正アップデーターなどのご用意が難しいものとなります。
なお、弊社検証チームの環境では、Adobe AIRの前バージョン(25)にダウングレードすることで、
今回発生しております事象の回避が可能なことを確認しております。
一般に、PCにインストールし利用いただくAdobeシステム(Adobe AIRなど)は、PC内の各プログラムを正常に動作させるため、
またセキュリティの観点から、原則最新版をご利用いただくことをお願いしておりますが、
お急ぎの場合は、Adobe AIRのダウングレード(25)を行うことで、ご対応いただければと存じます。
詳細に関しましては、こちらをご参照ください。
お試しいただく際は、サポートページの注意事項をご確認の上、自己責任の元、操作をお願いいたします。
ユーザーの皆様には大変なご迷惑をおかけしており申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 20:40:41.92 q/dihScRr
↑ということは

Live2は「せっかく買ったけど残念だねえ~、アドビのおかげでもう使えなくなったんだよ。」

と、こういうこと?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 21:40:21.25 q/dihScRr
おいら、自分でLive2を買ったまま放置してたんだった

開封してダウンロードを試みたんだけど・・・ガハハハハハハハ

「live2はダウンロードしたユーザー数が少ないため、PCに問題を起こす可能性があります」
というメッセージが出たよ

なんですかこのLive2は

もう笑うしかありませんなあ

小声で・・・デジステさん金を返せよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 11:43:21.87 oYsohsLO0.net
すみません、お聞きしたい事があります。
どなたかMacのLionでBiND10を使われている方はいらっしゃいますか?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 23:45:22.43 YP9OvqNY8
BiNDは10でだいぶ落ち着いたな

これでやっと普通の作成ソフトとして認めてもいい気持ちになった

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 12:57:31.68 Eu2iqUgz0.net
要件を先に書けよ、アホ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 21:11:01.08 htjLUnhLU
消費者庁かな
>>747
そこらで問題にしてもらったら?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 13:53:04.79 qTrgLwtH0.net
不慣れで済みません。
5年程前にMacに乗り換えたのですが、久しぶりにホームページ作成しなければなくなりました。
Macで自分でも使いやすそうなのはBindだと思うんですが、OSをLionのままにしておきたいんです。
最新のBind10はHTMLファイルも整理されて良いと聞いたので10を使いたいのですが、Lionでも使えるんでしょうか?
まずはインストールして使ってみるのが筋とは思うのですが、Bindを触った事がないのでちゃんと動いているのか自分では判断出来る自信がありません。
Lionでも使えるならぜひ購入して使ってみたいんです。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 14:10:00.60 OeHHSdgq0.net
>>752
Mac版
スタンダード
URLリンク(mypage.digitalstage.jp)
プロ
URLリンク(mypage.digitalstage.jp)
まず上の好きなのインストールして、起動して適当に操作して問題なければ、ほとんどOKだと思う。
あとはサポートに連絡するべき、サポートがLionでも大丈夫と言って購入したのであれば、問題あってもデジステもちゃんと対応すると思う。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 15:41:50.12 nkQOVmSe0.net
>>752
ご存知かと思いますがYosemite以降がサポート対象です
(Lionはサポート外)
URLリンク(www.digitalstage.jp)
ですので迂闊な回答は差し控えます
無償体験版が利用可能になったらご自分で試してください
URLリンク(www.digitalstage.jp)

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 16:59:16.85 OeHHSdgq0.net
因みに、上に貼った下のリンクは無料体験版の直リンクです。
すぐに試してはどうですか?Lionはサポート外との事なので自己責任ですが、
あと私もMac持ってますがLionからアップグレードしたくないなら、外付けドライブをUSBで繋げてそれに新しいOSをインストールしたらどうですか?
起動時に起動ドライブ選択できます。
Mac版
スタンダード
URLリンク(mypage.digitalstage.jp)
プロ
URLリンク(mypage.digitalstage.jp)

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 12:44:31.17 zhbnr5Rm0.net
前社長は盛り上げて売る事しか考えてなかったけど、現社長は地道にBindの機能を充実させて好感が持てるな。
ただ、Bindは売れているのだろうか?Bindサーバの契約者数はどうなのだろうか?
掲示板の書き込みも少なくなったし、なんか色々心配なんだけど、デジステ大丈夫なのか?
それと、初心者に向けて開発してるけど、これをヘビーに使っているのは初心者では無いですよ。
そちら向けに簡単にできるコンセプトを維持しつつBind作れば生き残れると思う。
もうWEB作成は素人がお金掛けて手を出す時代じゃないし、初心者向けのツールやwebサービスは充実してるから、そっちの方向じゃないですよ。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 12:50:27.98 2zNQdwd+0.net
1~9までで累計17万本販売って書いてあったよ。
平均2万円で売上34億円。
それプラスサーバ収益とその他のソフトも足せば、売上は相当いってるな。
利益はわからんけど。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 14:02:08.16 9XMlxSCc0.net
>>756
こんなとこで独りごと言ってないで直接メールで要望伝えた方が良くね?
ここと同じ公開の場で意見言うにしてもSNSとかの方がユーザーやメーカーに拡散されやすいよ
多数のユーザーが望めば路線変更もありえるけど過疎ってるここじゃ無理w

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 19:04:30.35 fjx2c/dC0.net
>>755
体験版リンクありがとうございます。
外付けドライブにOSインストールという手もあるんですね。
それ�


772:ヘ考えてませんでした。 いずれにせよ体験版を待ってみる事にします。 どうもありがとうございました!!



773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 22:58:55.75 DgDYZhxNT
>>757
有り得ない話だな

そもそも17万本っていう根拠はどこにあるんだろうな
納税額でも掲載していれば推測できるけど

17万本÷10年=年間1万7千本
1万7千本÷12ヶ月=月間1,416本
1,416本÷30日=日に47本を売る計算になる


詐称報告だな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 01:30:41.15 Ts2K0GKr0.net
>>759
ちょっと意味わからないけど、待たなくても、それが体験版ですよ。
単にまだデジステがリンクしてないだけで、これから貼られても同じものです。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 10:00:45.97 btULIRr80.net
>>761
あああ~~!デジステが体験版としてのページにリンクしてないだけですよね!
Bindってだけで気後れしてしまって、我ながらアホでした。
重ね重ねありがとうございました!!!

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 09:50:24.96 h+q6U/HJg
>>759
その計算式w
日/46本=170000本÷3650日
でいいでしょ。
でも日に46本も売れるって凄くない?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 09:52:58.27 h+q6U/HJg
それにしても起動が遅い。
起動中のメーターが20回で初回起動。
二回目以降はメーターが10回で起動。
このあたりを何とかできませんかね。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 22:33:05.39 UwunD+C8a
書き込みがないのは10になってから正常なソフトだってことなの?



だれか答えてくれ~

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 03:00:17.69 K5pqKx8i0.net
…過疎ってるなぁw

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 10:25:26.01 QmE74sH40.net
おーい、みんないるかー

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 10:40:09.11 s5tvY5OI0.net
いないよ~

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 13:37:03.95 sIjBXSCE0.net
大きな不具合ないと静かだねー

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 15:04:22.53 QmE74sH40.net
点呼を取る。
いちー

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 21:47:55.21 SeadacVSB
起動に時間掛かりすぎ!

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 22:37:58.23 sIjBXSCE0.net
にー

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 02:05:13.60 sBQ3+1jL0.net
さんー

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 02:08:00.55 CsuapyPg0.net
がりあ~

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 05:45:16.75 weYwhoAk0.net
充で悔しいなー

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 10:05:10.27 /Vs2AxFV0.net
少数名、生存確認

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 17:40:38.97 AXt0uQon0.net
最近9はサクサク動くが、10は書き込み等の動きが遅くなっています。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 01:02:41.11 s5QP7RSf0.net
どんなスペックのPC使ってるの?
メモリの容量やcpuをハイスペックにした方がいいです。
あと10に限らず、昔からページが増えると動きが遅くなっていきます。
私のサイトは200ページくらいあるのですが100ページ超えると遅くなるだけではなく挙動が不審になります。
そうなるとPCを再起動させたりメモリをクリアしてます。
そう言う話じゃなくて10はページ多くなくても遅いという事かな?
うちのPCじゃ感じないけど、バージョン上がるごとに重くなってるのは確かです。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 16:46:22.77 /pfDMl2U0.net
まあ遅い早いの話題の時はスペック書かなきゃ始まらんよな
せめてCPUとメモリ容量位書いて欲しいわ
できればOSも書いてくれると嬉しい

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:04:12.36 L8eBib2a0.net
インテルCore i5-4460CPU@3.20GHz
メモリは8.00GBです。
win10で使用してます。
アプデしてから遅くなった感があります。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 11:18:42.83 YXsD9ulvX
i7
8g
1tb

win7


くそ重い

それよかDSが潰れたら

このソフトってどうなるの?

不安でしょうがない

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 18:36:53.13 DRdHpkjG0.net
そんなに悪いスペックじゃないね。
ssd or hdd ?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 20:18:09.75 YXsD9ulvX
hdd

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 10:24:57.85 k4rOUxCh0.net
少しぐらい遅くなっても問題ないだろ?来年のBind11はもっと遅いだろうし。不都合なければいいんじゃない?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 20:08:10.59 ifC0F2he0.net
BINDBoxClientが動き出すとすこぶる動きが悪くなります。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 13:08:00.64 Lpb4oQpn0.net
Bind長く使って動きが重くて変になってきたら、これの1クリックメンテすると軽くなる。
Glary Utilities
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
非力なマシーンで重いのは当然これ使っても直らないけどね。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 08:21:07.83 WUMq72sDQ
↑ば~かw
そんなものは意味がないわカス

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:09:26.12 lhMZX0sI0.net
平野さんのプロダクトってすぐ切り捨てるイメージなんだけどいまBiNDってどんな感じですかー?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:14:54.19 ueAGfw3b0.net
平野はデジステを売ってハワイかどっかに移住したんじゃなかったっけ?
BiNDには6以降関わってないと思うけど。
震災以降、反原発運動とかでゴソゴソ活動してたみたいだけど金にはならなかったみたいだね。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 01:25:00.82 lhMZX0sI0.net
>>789
デジステ売ったんだw
なんかヒョイヒョイ映り気な人ですなーw

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 17:00:30.05 7NsLrv/f0.net
>>788
地道に改良して行っていい感じになって来てる。
平野は口先で売ってたけど、今度の社長は逆に営業力が心配、良いもの作っても売る力が無いとダメだ。
平野の口先で不満を丸め込んで売り続けるスタイルは無くなった。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 03:55:44.34 bIN7FvDi0.net
>>791
おお、いい感じなんですね。も少し掘り下げて評判見てまわろうと思います。
今の営業力…確かに全く名前聞かなくなった気がしますね
ネットバーガーあたりから平野さんのこと認知してたんですが、今の平野さんは「坂本教授に憧れる高城剛」って感じで見ていて不安な感じにw

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 15:52:32.36 7TcCAoPz0.net
>>792
人に聞いてる暇あったら、さっさと体験版使えよ。制限なしのフルバージョンだぞ。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 20:27:58.62 hOSsepA4q
てめーら
書くことがなくなったんで
ピラノの消息や評価でDSをもりあげようとしてんだな

健気なユーザーどもだw

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 23:41:00.28 +cHwKQ2v2
誰か,助けてくださいm(__)m,BiND 8 でSiGN proで保存したテンプレートが,どこにローカルフォルダーにあるかわかりません。
年が越せないでいます。。。Win7 です。
BiND 7 では,C:\Users\Public\Documents\SiGN5\Templates\Design\ユーザーテンプレート
にあって,全部読みこむのですが,,, BiND 8 を買ってたのに,今日本格的にいじって,,
こんなことに,,,
いやー,タイトル検索してもでてきやしない,,,隠れフォルダだしてもひっかからない。
BiND8 では,なんで,BiND 7でのSiGNでつくっ


809:たユーザーテンプレートをよんでくれないのか。。読ませる方法ありますか? ゆずが,歌い終わって,,,よいお年をm(__)m



810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 23:29:37.48 WwzyWk/R0.net
10はフォルダバックアップしてもダメなのね。。。エクスポート一つづつしかできないのかこれ?フォルダも以前と違って名前じゃないからどのバックアップかもわかりずらい。。。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 18:56:22.40 eIN3K4thZ
>>795
Bindにはどんな症状も当然のように現れる

だからガタガタ騒がなくてもいい

Bindが言うことを聞かなくても殺されはせん

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 11:30:55.18 l/7uNyu10.net
「ロボット巡回設定がOFFになっています。
検索エンジンの検索結果に表示されませんが、アップロードしますか?」
9だけど、アップロードする時、こんなメッセージが出るようになった。
全てのページの設定見直したけどこのメッセージ消えないんだよな。
同じ症状の人いる?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 07:23:57.33 //dIjTIJR
BiNDをDWやあどびくらうどと比べるから不満が出る

だけどHPBよりははるかにまさる

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 11:28:21.35 JHGwDBg40.net
平野はハワイで何やってるんだ?
宗教の教祖様のように、盛り上げるだけ盛り上げて、会社売って大金手にしてハワイにトンズラ。
なにこれ?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 05:24:54.38 lau3iH730.net
>>800
嫁さんがタレントプロデュースしてるみたいだから、平野は主夫やってるんじゃないか?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 07:17:15.07 We6IRjkY0.net
・・・ヒモ?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 10:07:05.32 a2dfvdFf0.net
平野のツイッターとかブログわかる人いる?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 19:22:28.74 yqoCNqKZ0.net
まったく興味ない

819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 00:41:49.80 Iufxm4Abi
BiND11っていいの?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 14:00:04.49 qbE754ZH0.net
どんどん機能が進化している件。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 03:28:19.67 TtpBLuWU0.net
昨日よりも?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 20:57:12.81 Sgas0tkg0.net
明日よりも今日の方が進化してるで。
さらに昨日はもっと進化してる。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 17:53:30.59 TTfXgW6L0.net
motiondive.tokyoのアップデートまだ?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 02:59:11.01 0R9lux1Z0.net
やったーー!久しぶりに777ゲットーーーーー!

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 19:15:23.79 5WyoNtSf0.net
毎年恒例の期末値引き販売の案内が来た
ここみると10には致命的なバグが無いみたいなので買ってみるか

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 23:49:21.56 BPs7Ky1C0.net
Bind使おうとしたらウイルスにかかっていたのだけど私だけ?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 02:15:20.35 9VN/7Lo10.net
>>810

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 19:10:34.64 2HtZ+GEX0.net
>>812
うむ
間違いなくあなただけでしょうな

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:54:05.83 AZwD4UER0.net
たしか6の発売の直後に平野が会社売って、元々の開発陣も解散して、
7から現デジステの開発になったと思うけど、それが7→8で破綻して、
9→10でなんとか作り変えに成功した感じかな?
まぁ久しぶりに10は買ってもいいかもな。
いま考えたら、震災の後で平野が原発反対デモとかで官邸前に行ったり、
坂本龍一の知り合いってだけで反原発セミナーに呼ばれてホイホイ行ってたのも、
デジステ売ったあとの金づる探しに回ってたってことなんだろうな。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 19:01:59.37 OOPZYJyy


831:t



832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 08:38:02.33 0oEGcm++0.net
10で編集してるとメイン画面が真っ白になって無反応になることがよくある。
キャッシュクリアしても変わらないが、ウインドウを最小化して戻してを
繰り返しているとそのうち元に戻ることもある。
描画系のバグだと思うんだけどイライラする。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 08:43:55.56 Nk3w2l1F0.net
>>817
あるね。
うちの場合編集モードから戻った時に全部グレーになってソフト再起動しないといけなくなる。
データは保存されてて問題はないけれど。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 08:45:26.79 NKrupXU6y
BiND8でやってるけど

PCが温まらない場合は起動はしないよ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 09:11:32.73 G5UohB4+D
サポートは役立たず
BINDは起動せず
live2はインストできず

この会社っていったい何なんだ?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 20:04:07.42 zac27SrR0.net
10プロ使ってるんだけど、
画像ファイル選ぶ時の並び替えとか、フォルダを並び替えとか
旧バージョンで使える機能が軒並み使えなくなってて激不便なんだけど
もしかして俺が機能見逃してるだけ?
画像もフォルダも、全部追加順の並びで固定になってて、めちゃくちゃ見難いんだけど。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 21:30:20.28 N2CHJqGv0.net
>>821
それサポートに連絡してよ。
8以降は言うと改良してくれることが多い。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 23:19:25.41 eKEXZfuV6
テーブル挿入・・・・・

このテーブル。。誰が作った???
なんでこんなにややこしいテーブル作ったんだろ?
バカ丸出し
全然使えんわ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 20:43:11.46 IGLTVX4Cv
SYNC5って変わったの?
白画面になって今まで見ていた奴と違う

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 10:48:13.47 /Yno0K5l0.net
9だけどアップデートプログラム大きすぎて、何度もダウンロードに失敗するな。
仕方が無いのでダウンロード専用ツール入れてダウンロードしたよ。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 20:57:31.33 WStaERvt0.net
>>825
ここのソフトはバージョン上がる度に買い替えが前提みたいなもの。サポートも新しいバージョン出たら1年後?に打ち切られるし。
そろそろ10にしたら?
と言っても、レスポンシブである程度できるようになった8以降は似たか寄ったかかもだけどね。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 01:41:47.10 2ym5RmUD0.net
>>826
10は事前予約で購入済みですよ。毎年お布施している優秀な顧客です。
皆さんがバグ取りしてからインストしますよ。毎年この手順です。10はまだまだバグある報告あるしね。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 09:23:08.00 JU5NpfPQ0.net
10安く買えないかなぁ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 11:57:57.16 h8IGVuBL0.net
早いな、もう切り捨てられるのか、一時期乗り換え検討したけど、しなくて良かった。
ここでBindから乗り換え勧めていた人いたな、その人大丈夫か?

Adobe Museに関するお知らせ
平素はアドビ製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。アドビではお客様に最も価値の高い製品やソリューションを提供できるよう、
常に開発リソースの見直しをおこなっております。結果として、この度、Adobe Muse CCの新機能開発を、終了させていただくことになりました。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 20:18:44.49 ct2EKSzxl
BiND8を使っているけど
このソフト、凄い優秀だよ
使い続けていて良かった

自由度も満点

早くBiND11を出してください!

846:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 12:13:45.77 Zb8WlnXT0.net
>>829
うそー!まさにMuseの本買って移行し


847:ようかと思ってたところだわ…。 でも、今後新機能の追加がないだけで、Muse自体は使えるからいいっちゃいいか。



848:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 03:25:26.94 pWEtsKjK0.net
>>831
ディスコンだからやめておいた方がいいよ。

849:793
18/03/28 06:16:48.50 hgPMaK4R0.net
>>832
ディスコンになるのかぁ…。
サポートは受けられないけど、ソフトだけは残しておくことはできないのかな?
いろんなMuseサイトを見て回って、12月に出版された日本初のMuse解説書を買う!と決めた矢先の出来事だから衝撃的すぎる…。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 14:31:46.85 mUuoElHB0.net
ソフトは使い続けられますが、開発終了したソフトをいつまで使うのかですね。
Museの解説書書いた人は、4年以内の移行と言ってますが。
代替ソフトが無いのが困る。
BiNDもどうなるかわかりません、DreamweaverでWebサイトを作れる必要はあるかと。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 01:41:59.73 N7FAOhxaN
BiNDって
会社がつぶれたらどうなるの?
編集もアップも出来ないの?

852:793
18/04/10 02:50:40.24 4ig++BHf0.net
どうしようかなぁ…。半年前からMuseに移行しようかと思ってた矢先…。
BiND11で継承してくれたら、こりゃもうMotion Dive、ID、Live、フォトシネマ、Bindと全て買った信者としては狂気乱舞。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 02:59:17.57 oES+tIz90.net
すまんが意味わからん

854:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 05:11:24.45 q+8LRco40.net
3年前にbindからmuseに移行したが、またbindに帰らないかんのかと憂うつになってたけど、ここ見ると10になって多少は安定したのかね?
あと、相変わらずwindows版は不安定なの?もしそうならmac本体まで買い直さないといけないけど...

855:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 07:37:58.99 W2zhMILB0.net
3回に2回は起動後に画面が真っ白になって操作を受け付けなくなる症状が出る。
フルスクリーンと通常画面を何度か行き来すると戻るけど、ちょっと触るとまた真っ白。
こないだのバージョンアップでも直らなかった。
これが直ればストレス無く使えるんだけど、いまは使えない。
Mac版ね。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 08:26:48.48 v/e7udGU0.net
>>839
winでもなるね。直前まで保存されてるから
閉じて再起動させてるけどあれはなんとかしてほしい。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 13:45:50.86 q+8LRco40.net
>>839,840
まだ不安定なのか...暇なうちに移行すべきかと思ったが、もう少し様子みるほかないか

858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 11:36:15.88 HuUXw6MN0.net
>>841
不安定と言うほどでもないぞ。
その問題以外はかない良い仕上がりだと思う。

859:802
18/04/14 00:02:03.87 mQ2Phjq10.net
>>842
体験版使ってみたけど、デジステ製とは思えない安定ぶりだったわ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 02:24:40.98 t81vVDgM0.net
>>843
平野体制終わって、今の社長は真面目にBind作っている印象。
ただ平野のような会社引っ張って売っていくような所が感じられないので、この先心配でもある。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 00:42:12.92 LqpXqilO0.net
俺のサイトの訪問ディバイス比率がスマホ60%、PC40%になった。
早めにBindでスマホ対応していて良かったよ。
ワードプレスでもいいんだけど、変則的なちょっと凝ったサイトを作るにはBindの方がいい。
単純なサイトはWPで作るけどね。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 14:26:58.31 4tgkDmHi0.net
10.0.6来てた
サイトのサムネイル画像が表示されなくて不便だったのが直った

863:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 16:22:18.56 87HAael80.net
そう言えば、


864:XPの時代はBindが吐き出す大量の一時ファイルを削除すると軽くなったけど、 Win10の場合は、同じように削除できる一時ファイルの場所が何処にあるか知っている人いる? 長時間使っていると重くなったり挙動がおかしくなるのは、この大量の一時ファイルのせいだと思うんだけど。



865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 16:26:32.87 1tylZHmN0.net
BiNDは昔と比べて吐き出すソースが随分マシになったな。
昔は書き換えるたびに<div>タグが増えて10個とか入れ子になって、
しばらくするとBiNDで設定変えても反映しなくなったりしてたが。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 21:21:45.49 Aah+7KFd0.net
>>847
どこだろね。自分も気になる。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 08:50:39.19 PeEEMAITH
BiND11ってまだ?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 03:06:41.61 2GlxdT3T0.net
めんどくさいけど、そろそろ昨年買った10にアップグレードするかな。
別に9でもいいんだけど、なんかバナーとか作るツールが新しくなったようなので、それだけ試してみたい。
最近完成度高いから文句言う人達もいなくなったな。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 03:19:27.10 H2f+e0LQ0.net
あーオレもそろそろ去年買った10インストールしてみようかな

870:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 19:45:57.04 3o1a/PQY0.net
ようやく7から昨年買った9にした。sync5のフォームが昨日までは変更できたのに今日まったく無理なったから。
9より7の方が使いやすい気もするが、正直そんな毎年新バージョン出すほどの違いもないような気がする。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 19:49:06.37 3o1a/PQY0.net
>>851
バナーはイラレフォトショップ作るから、あれこそ無駄な機能だと思う。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 22:50:33.63 YuhBgMq90.net
>>854
なんて人もいるけど半数以上はどちらも持ってない人だしむしろ機能が絞られてるから助かってたりするのよ。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 00:43:32.38 Ikldv9lo0.net
アドビの操作体系大嫌い。
昔からの操作系を維持してるせいで使いづらい前近代的な操作感。
あんなの使い方覚えるのも嫌だよ。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 22:08:56.94 bXF5GqwCd
BiND11はまだかな?

875:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 18:55:16.41 WW94PBBG0.net
久しぶりにサポートに問い合わせした。
全然連絡ない。平野時代より明らかにサポート遅くなったよね。
サポートせずに、毎年毎年買え買えじゃねぇ、、、
Bind 9が突如エラーになって灰色画面のまま。やっぱり不安定だし、重いよねbindって。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 20:51:19.72 4D/qTVMQ0.net
昔より断然返信早い印象だけどねぇ。
内容にもよるだろうけど。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 23:11:09.89 OkQ3ziYx0.net
サポートは分からない事があると無視するからな。
前にアンケートで社長宛に苦情言ったけど改善されないな。社員に提案抹殺されたと思うけど。
具体的には、海外のサポートのように、質問にナンバリングしてほしいとお願いした。
海外のサポートだと質問出すと返答の前に、サポート受け付けましたと番号が発行されて、以後番号でやり取りできるので、
返事がない時は番号で問合せできる。
返答漏れも防げるし、サポートの返答の後に対応はどうだったか、評価を求めるメールが来て返答者の評価も出来るような所もあるので、
いい加減なサポートは出来ない、まぁそこまでしなくていいけど、ナンバリングのシステム入れろよと思う。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 03:19:46.77 SArs0Cjz0.net
>>860
Adobeは早いね。
Adobeは流石だわ。



879:ワぁ超一流企業と下町零細企業ぐらいの差があるがね実際に



880:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 09:26:45.19 Si+Om46D0.net
adobeと比較するのはどうかと思うw

881:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 12:06:32.62 0BOp9Pgu0.net
海外だと下町零細企業でもきちんとサポートメールシステム入れてる。
デジステだと質問が集中する新製品の発売直後のサポートが人力でさばいているので無理がある。
バグだらけの8が発売された直後は酷かったな。何度問い合わせても、3か月ぐらい返答が全くなかった。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 12:12:29.64 rfR+1L5/0.net
>>858
>Bind 9が突如エラーになって灰色画面のまま。
俺もまだ9使ってるけど、灰色画面になってデータ失った?
サイト全体の再構築すると灰色画面になって、よく落ちるけど、データは失われ無いので気にしてない。
ただ、まだ最新の9.1にはアプデして無いので、9.1アプデ後で出るなら新しいバグだと思う。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 14:12:25.33 BIQ2xOcR0.net
>>864
データ消失しました。
私の場合は毎日1回エクスポートしているので、データ自体はそれで回復できるので大丈夫です。
ちなみにアップデートした後で起きました。
あとシステムのバックアップは意味ないよね。今回のようになったらどうにもならん。
アンインストール&再インストールするしかない。
その時に必要なのはエクスポートデータ。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 05:27:43.97 /r4FMLHUV
BiND8

ライセンス認証解除できない

885:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 22:08:38.44 /r4FMLHUV
未熟な会社の未熟なソフトにライセンス認証なんか不要だろ

身の丈以上の仕組みを格好つけてつくるからトラブルが多いんだよ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 08:16:16.41 h2HLd1JMW
デジタルステージという会社は自社製品のサポートをやらない

製品自体が欠陥だらけですべて買うほうにも責任があるという言い回し

こんな会社が存続していること、これに大きな疑問がある

887:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 08:17:51.78 h2HLd1JMW
訂正
デジタルステージという会社は自社製品のサポートをやらない

デジタルステージという会社は自社製品のサポートを解決できるまでやらない

888:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 00:38:53.13 Xf3++OV80.net
この壊れるソフトどうにかならんのか。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 17:00:38.29 jYm4ZIRVj
おれはBiND8で十分だと思っているので関係ないけど・・新しいBiNDの発売は?
クソステとしては10でもう限界かなw

890:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 20:31:01.25 PKipwXiG0.net
うわっクラウドに注力か。。。
パッケージだとフォーム1年とか最悪だな

891:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 09:17:08.67 aF4yKFua0.net
>>872
BiND10もプロフェッショナル版でSmooth Contactは1年間無料クーポンだから一緒では?
アプリも今まで通りあるし、未完成(毎月新機能アップデート)のまま出すし、
大きく変更になったような気はしないな。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 11:02:32.06 UwdY64CO0.net
>>873
フリーコースは使えたのね失礼失礼。
エントリーコースの公開1つまでって他のサーバーにUPする場合も1つだけってことかな?
だとしたらスタンダード版買ってた身としてはプロフェッショナル版しかなくなることになるから痛いな。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 18:08:54.07 aF4yKFua0.net
>>874
エントリーコースはデスクトップアプリないよ。
他のサーバーにアップは無理です。
クラウドに移行しましょう。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:06:38.74 sXJ3ZN1v0.net
BiNDupとかきたで
来年からはBiNDup2~って感じ?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 19:56:56.16 Ra7ysq6H0.net
今日の0時まで1000円引きしてるぞ。
過去の値引き見てるけど最高で1000円だったから、
今回も


896:これより値引き率の良いプロモは無いと思われる。 優待期間、終わりギリギリでもっと特典着くかもしれんけどね。 サポに聞いたけど、これからも何回か値引きプロモやるみたいだけど、 詳しい日程は分から無いとの事。 どうせ買うなら、1000円引きで買う事をお勧めする。 過去のプロモは先着とか抽選とかだったから、今回のは期限内なら誰でも1000円引きだぞ、急げ! ----------------------------------------------- クーポンコード dsstore_chat_coupon898 クーポン名 DSストアチャット限定クーポン0823 有効期限 2018/08/24 00:00 特典 クーポン対象商品の合計金額より1,000円引き ------------------------------------------------




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch