16/08/31 20:56:28.22 OwWNE8T20.net
>>160
ここはPC等のソフトウェア板だから
モバイルはスレチじゃないかな?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 22:48:57.34 HwDnSr730.net
>>160こっちのほうが適切なレスつきやすいと思われ
AndroidでもFirefox その10 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(android板)l50
167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 17:39:25.52 RVsWDMaI0.net
【バージョン】48.048.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:48.0) Gecko/20100101 Firefox/48.0
検索バーの検索エンジンにpixiv百科事典を追加することは可能でしょうか?
現在はアドオンのanythingで右クリからは検索できるのですが少々面倒なもので
もし方法あるならばよろしくお願いします
168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 19:17:54.30 Ad8n/0Oj0.net
Add to Search Bar入れて百科事典トップのテキストボックス上で右クリックして「サーチバーへ追加」
テキストボックスさえあれば2chでもつべでも個人サイトでもなんでも追加できるし
右クリが面倒ならドラッグ検索系でも導入してみ?Dropzonesなら検索エンジン指定できるし
169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 19:32:14.13 RVsWDMaI0.net
>>165
Add to Search Barで希望通りにできました
有難うございました
170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 01:20:06.35 fNmdfkcC0.net
↑の人とは別人なんですが似た質問に便乗させてください。
【バージョン】48.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:48.0) Gecko/201
【導入している拡張とそのバージョン】
Add to Search Bar 2.9
Firefox Search Sidebar 1.2.1-signed.1-signed
色んなサイトを同時検索したいので「Add to Search Bar」と「Firefox Search Sidebar」を導入したのですが、
Firefox Search Sidebarが使えません。
表示→サイドバー→View Search Sidebarを表示しても、サーチバーに登録した検索サイトや元々デフォルトで
入ってるgoogleなどの検索サイトが一切表示されず、真っ白で空欄なんです。
サイドバー表示後、右クリックの項目すべてやってもうんともすんともいいません。再起動もしました。
Add to Search Bar自体は使え、検索サイトも追加できますし検索もできます。
どこを見直せばよいのでしょうか?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 02:14:45.69 lFHojd4E0.net
>>167
Version 1.2.1-signed.1-signed
Released December 9, 2008 19.1 kB
Works with Firefox 2.0 and later
リリース日やレビューを見る限り対応していないと考えるのが妥当
172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 03:31:00.71 fNmdfkcC0.net
>>168
有難うございます。
5年以上も前ですか・・。これじゃ非対応も納得です。
でも使いたかったな・・諦めるか。どうもです。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 06:02:57.74 LN8lCrQp0.net
>>169
質問を読み違えてたらごめん
同時検索というのはひとつの検索ワードから複数
174:の検索エンジンで 一気に各検索結果のページを開くという事であってるかな アドオンではなくてブックマークレットになるけど、どうだろ (記述例を参考に検索エンジンを書き換える作業が必要になる) 拡張スレの過去スレに記述例 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1462234594/344-349 個人のブログさんだけど(一旦、窓が出るタイプ) http://bookmarklet.web.fc2.com/bookmarklet_097.html
175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 10:06:58.16 Sjyn5yLf0.net
twitchのhtml5動画を観ると定格2600kのCPUが20%以上も使い出すんですが、Tardsplayaを使う以外で回避方法はありませんか
176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 10:18:22.68 fNmdfkcC0.net
>>170
あってます。
早速リンク先参照してきます。親切に有難う御座いました!
177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 17:31:26.01 p1wuZoQt0.net
最近YouTubeのプレーヤーが使いづらいのに変わったのと、コメントが読み込まないの俺だけ?
他の環境でもそうなる
Chromeとかで見ると普通なんだが…
178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 19:07:29.46 Ns9kUC1M0.net
俺は使いやすいしコメントいらないから
問題なし
179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 19:55:25.95 xxYLBxT60.net
youtubeがflashのときは動画の上でFボタン押すと全画面にできたけどHTML5になってからこれができなくなったのが悲しい
HTML5で全画面にするショートカットキーないん?
180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 20:17:43.22 7draw9/+0.net
うちはFキー押下で全画面になるな
181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 22:49:15.84 .net
起動した時、全タブ読み込んで欲しいんだけど、設定どうすればいいですか?
最後に開いてたタブだけ読み込むのですけど
182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 22:59:01.71 .net
複数タブのバックグラウンドでの読み込みを許可するには
URLリンク(support.mozilla.org)
この方法で出来ますね
183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 22:59:15.04 .net
アドレスバー に about:config と入力し、Enter キーを押します。
about:config の "動作保証対象外になります!" という警告ページが表示されます。細心の注意を払って使用する をクリックし、about:config ページを開いてください。
browser.sessionstore.restore_on_demand 設定を検索してください。
設定値を false に変更します。
about:config タブを閉じて変更を保存します。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 16:00:50.31 zB70OGcH0.net
Googleで地名で検索すると地図と関連する店がずらずら出てきて邪魔なんですが
あれを表示しなくなるアドオン教えて下さい
185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 16:16:20.08 QgOmdyXj0.net
>>180
地図と関連する店というのが分からない。
町田市でGoogle検索したら
URLリンク(imgur.com)
なんだけど。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 16:18:56.05 aUH6WuPX0.net
>>180
アドブロック系のアドオンで下記をブロックすれば消えませんか?
www.google.co.jp##div[data-hveid][data-ved]
187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 22:05:51.97 1rmePQ4T0.net
ページの読み込み中の背景色を設定する方法はありますか?
browser.display.background_color を弄ると読み込み中の色が変わるんですが、背景色未指定ページも色が変わるので、
読み込み中のみの設定が出来ると助かります
188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 23:25:03.27 QNcY5wOT0.net
1ヶ月に1回くらいの割合で、Twitter以外のほとんどのサイトで勝手にログアウトされるんだけどなんで?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 03:34:33.30 WY0UjeYU0.net
>>183
Stylishで
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
@-moz-document url("chrome://browser/content/browser.xul") {
tabbrowser#content { background-color: #000000 !important }
}
190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 09:36:48.88 .net
タブ設定で、新しいタブで開くってデフォルト設定出来ますか?
設定項目見ると見つからないです
リンク開くときとか検索窓で検索するとき新しいタブで開いて欲しいのです
191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 10:19:46.20 ymzZWNrR0.net
age厨でID無しとか絶対触れちゃいかん基地外や
192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 10:47:14.87 tDo31bFg0.net
あげ嫌い厨はまったく理解出来ないが、ID無いのはたしかにな
193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 13:37:59.56 DaGWbAoR0.net
【バージョン】48.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:48.0) Gecko/201
userChrome.cssで、サイドバー内のブックマークにある「他のブックマーク」だけを
非表示にするにはどのように記述すればよいでしょうか?
メニューバーのブックマークメニューと、ブックマークボタンのブックマーク内にある
「他のブックマーク」は以下のようにして一応非表示にできたのですが、サイドバー内のは
どういじったらよいのか分からずにいます。ご教授お願い致します。
#bookmarksMenuPopup #menu_unsortedBookmarks,
#bookmarksMenuPopup #subscribeToPageMenuitem,
#bookmarksMenuPopup #subscribeToPageMenupopup,
#bookmarksMenuPopup menuitem[command=
194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 14:01:47.20 ytlWBZpp0.net
サイドバーのと履歴とブックマークの管理のやつはtreeなので中身のアイテムが1つずつの要素に分かれてないから
cssで一部だけ非表示ってのはできないはず
195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 15:58:28.37 DaGWbAoR0.net
>>190
残念ですがあきらめます。ありがとうございました!
196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 17:44:00.25 0Z+jkVCr0.net
>>191
どういたしまして!
197:180
16/09/05 19:43:51.95 wgIxOz750.net
>>185
出来ました。ありがとうございました。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 01:48:49.39 j/SwG8LB0.net
昨日からなのですが、yahooリアルタイム検索でそこからTwitterに飛ぼうとすると
新しいタブが開いて、「申し訳ありません。このタブはクラッシュしました」ってなるんですが原因はなんでしょうか?
昨日から急になりました
199:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef37-sRJd)
16/09/06 01:50:45.32 u58mL+SS0.net
明日から急に直る可能性もあるから放置してみてどうよ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 03:21:12.26 j/SwG8LB0.net
今日は直ってるかなと思ったんですが直ってませんでした。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 09:23:31.54 CFb5PXfI0.net
やってみたけどクラッシュしないな
202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 09:25:35.01 ovNEuczh0.net
スルーでいいよ
203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 08:29:16.61 ad//5Dnv0.net
Firefox Syncのログインをしようとして3回以上パスワードを間違えて「連続試行回数の制限に達しました」のエラーになってしまいました。
後に本来のパスワードを思い出したのでそれを打ってログインしようとしてもまた同じエラーが出てきてログインできません。
パスワードのリセットの手続きをしようとしても同じエラーです。
どうすればまたログインできるようになりますか?
204:196
16/09/07 08:35:35.34 ad//5Dnv0.net
自己解決しました
1回、今あるログインしてないプロファイルを削除して、一からやり直ししたらログイン出来るようになりました
ありがとうございました
205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 04:15:01.93 Bx1sLTW30.net
質問ですが、about configの中の検索でgoogleで検索をかけるといくつか出てくるのですが全部止めても大丈夫なものなのでしょうか?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 06:13:12.00 7wVHWXOE0.net
Firefox28を使用してるんだけど Ver28の環境からVer48にアップデートしたFirefox
と元のVer28のFirefoxと複数使い分ける方法ってある?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 06:26:50.83 8FRQyXVR0.net
>>202
フリーズする
208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 06:33:07.37 kcID9c4b0.net
LD_PRELOADとno-remote,profile指定でいけるんじゃないの
209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 14:33:47.35 4P8SQMMY0.net
>>202
複数プロファイルでの同時起動のさせ方を聞いてるのか
ひとつの
210:プロファイルを複数の異なるバージョンのFirefoxで使う方法を聞いてるのか それ以前の問題で異なるバージョンのfirefox本体のインストールの仕方を聞いてるのか
211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 14:50:36.54 e1QYJDu70.net
age厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ
212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 15:36:16.35 uYyQE9/x0.net
あげ厨キチ常駐してるね
213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 19:03:14.27 +L08O2kE0.net
あげさげなんてこだわるほどのことかよ
214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 19:09:48.41 cUav3Cj80.net
>>206 こそが基地外
215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 04:41:15.44 OlSsUu3h0.net
ブックマークツールバーの「よく見るページ」を復活させたいのですが、
about:configで
browser.places.smartBookmarksVersion の整数値の値を 0 にして
再起動しても、整数値が8に戻って、「よく見るページ」が復活しません
どうしてこうなるのでしょうか?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 06:02:30.47 woA92vr40.net
>>210
プロファイルのuser.jsかアドオンでその設定を弄ってるんだろう
217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 14:42:59.81 h8n0j9WI0.net
素人には、その説明ではよく分かりません。もう少し詳しくお願いします
218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 14:45:28.81 Ii/k8xEv0.net
208でわからない人がabout:configとかいじらないほうがいいんじゃないの
219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 14:59:29.96 JKO1t9Ae0.net
>>212
>プロファイルのuser.jsかアドオンで
とあるんだから
・まずプロファイルフォルダの中にuser.jsというファイルがあるかどうか確認してみよう
・あったらテキストエディタで開いてみてbrowser.places.smartBookmarksVersionという
記述があるかどうか確認してみよう
・記述が無い或はuser.jsというファイルそのものが無い場合はアドオンを疑って見よう
ってことでしょ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 17:15:00.84 S78Af9cy0.net
>209 ←なんだこのガイジ…と思ったら案の定だった
URLリンク(hissi.org)
221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 20:14:22.78 tJlhttXH0.net
>>213
つーか、日本語が不自由な精神病者のおめえなんかに
誰も聞いてねえだろw
このスレで誰に何をわめいてんだ?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 20:23:16.74 cg9MZFck0.net
どうも、このスレには見えない敵と戦ってる精神が不安定な人がいるようです
223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 21:11:01.41 6bOpJL2M0.net
ジャップきもきも
224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 22:29:16.42 /VAsBOeo0.net
>>213はキチガイだと思うが、>>214も全く答えになってねえーな
同じ症状が起きてるらしいんで、バグっぽいが
225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 22:36:21.73 +fXC6owR0.net
まぁ馬鹿が回答すると会話が成立しねえっしょ
226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 22:42:22.42 O9mea3z70.net
つまり馬鹿ばっかだと・・・
227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 22:43:02.83 ynaNr5dZ0.net
支那チョンが出入りしてるな
228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 23:32:20.79 c5Z9xkcp0.net
気に入らないことは全部中韓のせいにするだけ
反省ができにない猿、
ジャップウッキッキー!
229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 00:13:29.25 mG4iPoM60.net
むしろ全部日本のせいにして現実逃避しつづけているのはチョンとチョンコロだろ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 01:21:18.16 ntGSMu7G0.net
age厨がなにをドヤったところでな…
231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 01:31:23.18 SbbCDqXH0.net
userChromeJSってもう対応してないんですか?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 09:47:51.23 mG4iPoM60.net
age sageという論点とは関係のないどうでもいいところに逃避する
まさにチョン、チョンコロと同じ精神構造
233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 12:44:34.42 HsG6P63u0.net
Firefoxを起動しているとPCが画面を消したりスリープしなくなるのですが、なぜなんでしょうか?
234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 14:17:16.43 LJr8nz3Q0.net
教えない
>1
235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 14:19:31.58 LJr8nz3Q0.net
>>1
236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 17:13:32.58 pz7WX7FM0.net
ウインドウズ10に火狐を入れて二つプロファイルを作って、
両方のショートカットをスタートメニューに登録したいんだがどうすりゃいいの。
ショートカットをつくって C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu に投げ込んでも
スタートメニューに登録されない。
ショートカットのリンク先が同じだからダメなんじゃねと適当にパスを書き換えたら
「無効です」と怒られるから、このへんが臭いと思うんだが自分はお手上げ。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 17:24:58.29 Ncp1tx1w0.net
>>231
C:\Users\ [ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
こっちじゃないかな?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 17:30:16.35 pz7WX7FM0.net
>>232
そっちは空なんだよね。
ショートカットを移してみたけどダメだった。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 17:36:29.39 FBojrVe+0.net
firefoxで強制的にアップデートする方法は無いですか?
2台のPCで使ってて1台のPCはアップデートされたのに
もう一台のPCは何時まで経ってもアップデートされません
2台のPCはマシン環境OS等は同じ構成です
240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 17:38:20.06 pz7WX7FM0.net
ちなみに、
右クリメニューのスタートメニューからピン留めを外す、タスクバーからピン留めを外す
が共通になっているから(-p -no-remote側のショートカットでピン留めを外すと本体も外れる)、
同じショートカットと認識されているっぽい。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 17:57:34.17 Ncp1tx1w0.net
>>233
役に立たなくて悪いね
Firefoxを複数バージョン共存させる方法 ってのが参考になりそうだけど、どうだろう?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 18:56:59.52 pz7WX7FM0.net
>>236
同じプログラムを二つ入れるしかないか・・
ウインドウズ10って本当に面倒くさい。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 19:05:45.87 GuQSLQmy0.net
>>237
a.bat と b.bat を作成してそのバッチファイルからそれぞれの Firefox プロファイルを起動すればいいのでは?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 19:12:32.46 VMvAUx8C0.net
>>237
2つのバッチファイルを作成して、そのバッチファイルからそれぞれのFirefoxのプロファイルを起動すればいいんじゃね?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 20:09:27.64 b/PdrFzT0.net
ここ Firefox のスレであって Windows のスレじゃないんで
246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 20:43:57.13 z/SP0O5O0.net
神経質バカ自治厨
247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 22:14:11.55 iwyhlcKr0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これって正常?すきまがきになるんだけど
248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 22:28:58.36 t3bxJtuU0.net
>>1-2
249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 22:35:42.73 iwyhlcKr0.net
解決しました
250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 22:37:21.33 LJr8nz3Q0.net
ゲームブログの見過ぎ
251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 08:24:04.41 f1wKBOST0.net
URLリンク(www.freetel.jp)
”みんなのFREETEL月額料金”の枠内(twitter)部が表示されない。
アドオンを無効にして再起動すると表示されます。
どのアドオンが原因かと、部分的に無効にしても分からず、すべてのアドオンを無効にして起動しても表示されません。
ハードウェアアクセラレーションはOFFにしてます。
何が原因なんでしょうか?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 09:04:31.86 qC/FD2V90.net
>アドオンを無効にして再起動すると表示されます。
>すべてのアドオンを無効にして起動しても表示されません。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 09:34:12.75 f1wKBOST0.net
>>247
意味不明だった?
>アドオンを無効にして再起動すると表示されます。
メニュー>ヘルプ>アドオンを無効にして再起動
>すべてのアドオンを無効にして起動
about:addonsのアドオンをすべて無効化
254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:05:58.55 NPdPbjgO0.net
>>246
自分も表示されなかったけどDisconnectでブロックしてるせいだった
なのでDisconnectの右上のツイッターだけクリックして許可したら表示された
255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:10:42.34 QcJmkN8j0.net
全アドオン無効でダメって言ってるから内蔵のトラッキングプロテクションじゃね
256:243
16/09/11 16:00:26.53 huCgY1zq0.net
URLリンク(support.mozilla.org)
トラッキング保護機能を無効にするで表示されました。
ありがとう。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 18:07:21.61 sq5PPcyo0.net
何か急に「安全な接続ができませんでした」って言われて繋がらないサイトが増えた
んだけど、これ何?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 18:33:56.85 OuTD05j10.net
URLリンク(releases.mozilla.org) なんかでも出るねw
いまのところリロードすると読み込めるけど証明書関係かねえ
259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 18:45:33.23 fKj1SVPR0.net
問題なし
ウイルス対策ソフトのせいじゃない?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 19:26:17.57 Q9ofu9GB0.net
何も出ないな
49rc2
オプション→詳細→証明書→自動的に選択する
261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 19:58:23.76 D0sv//EY0.net
>>248
はい、十分に意味不明です
> メニュー>ヘルプ>アドオンを無効にして再起動
それはセーフモードという
実際には一時的にアドオンの全無効だけじゃなくて一部の設定リセットやハードウェアアクセラレーション無効にして起動するもの
262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 20:09:21.64 OuTD05j10.net
うちはポータブルの48.0.2とノーブランド版49.0なんだけど
出たり出なかったり再現条件がちょっとわからない
>>253からあっちこっちディレクトリ移動してるとたまに出るけどリロードすると表示される
アンチウィルスはAviraのフリー版だけど、リロードで直るのでどうなんだろう
263:249
16/09/11 21:05:38.95 sq5PPcyo0.net
俺は47.0.1@XP
見れないサイトはグーグル、つべ、wiki、Mozilla、尼等たくさんある
現状はIEで補っている(リロードでは直らないッス)
なお、ウイルス対策ソフトのせいではなく、証明書絡みのトラブルです。
OSが旧いせいかもしれんが、数日前から急になったので別な原因かと思って
書き込んだ次第です。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 21:23:18.14 DgOWwllx0.net
>>258
とりあえず48.0.2にしろ
それから>>2
265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 10:06:00.13 HUq9l8D20.net
Firefoxのように直接クリックできないタブのあるブラウザは
どこにタブがあるかユーザーが記憶しないといけない
または探し回らないとタブをクリック出来ない事になる
無駄にユーザーは疲れやすくなるので、精神衛生上良く無い
Firefoxは標準で多段タブが使えないとダメですね
266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 10:39:59.10 HlXjwkX80.net
154 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2016/09/12(月) 10:04:36.63 ID:HUq9l8D20 [PC]
Firefoxのように直接クリックできないタブのあるブラウザは
どこにタブがあるかユーザーが記憶しないといけない
または探し回らないとタブをクリック出来ない事になる
無駄にユーザーは疲れやすくなるので、精神衛生上良く無い
Firefoxは標準で多段タブが使えないとダメですね
267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 11:39:45.09 KLPDywHu0.net
>>258
同じ環境だが現状問題ない
268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 14:58:12.92 Xh4TH57t0.net
>>261
指摘するつもりなら
元スレのURLを貼らないと意味はない、ってか逆にコピペ荒らしになる
ということを覚えよう
269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 17:39:49.22 jQe1PBB00.net
stylishでGoogle画像検索専用のスタイルを書くにはどうしたらいいですか
270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 18:03:1
271:2.46 ID:GtQUcpag0.net
272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 18:07:58.76 dyobwPcu0.net
>>264
@namespace url("http://www.w3.org/1999/xhtml");
@-moz-document regexp("^https://www\\.google\\.co(?:m|m?\\.[a-z][a-z])/search\\?(?:tbm=isch|.+&tbm=isch)(?:$|&.*$)") {
}
273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 18:11:07.16 3dl2+agZ0.net
>>258
まずは >>259 ですが、
> なお、ウイルス対策ソフトのせいではなく、証明書絡みのトラブルです。
これはどういった根拠からのコメントですか?
FirefoxだけTLS接続ができなくなったというトラブルの原因のほとんどは、
Firefoxに証明書を追加するタイプのセキュリティソフトが原因です。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 18:37:33.88 jQe1PBB00.net
>>266
ありがとうございました
275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 19:33:53.81 s4ayzEGA0.net
ここ数日、firefoxを立ち上げる毎にセキュリティソフトが「危険なURLをブロックしました」と反応するようになりました。
そのURLはhttp://(数字列)で、たぶん自分のところのIPアドレスです。
firefoxが起動の度そこへ繋ごうとすること自体は普通の動きなんでしょうか?
セキュリティソフトとブラウザどちらの問題かわからなかったのですが、こちらで質問いたしました。
バージョンは48.0.2です。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 19:49:56.10 SYWAFEEt0.net
>>267
ちなみに Firefox 49 からは Wiundowsの証明書ストアにインストールされたルート証明書を見に行くようになる予定なので
セキュリティソフトが追加するルート証明書がらみの問題は解決しそう
277:249
16/09/12 20:23:00.42 YEJyBlqo0.net
>>267
根拠はあるのだが、あまり言いたくはない…スマン
問題はあの後すぐに解決したのだが、しょーもない凡ミスだったので
黙っていた。全ては俺個人がバカすぎたことによるものだった。
皆さんありがとうございました。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 09:19:36.53 amPJZfrj0.net
>>270
自分で設定しないと見に行かないよ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 12:42:47.53 TpNocMZg0.net
普通にPC再起動して
Firefoxが起動しなくなりました。
いつもならブラウザの再インストール等で直るのですが
URLリンク(kota2.net)
クラッシュレポータ~ リフレッシュを延々と繰り返すだけです。
他バージョンでも同じです。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 12:44:39.76 hZvHuy6p0.net
以上報告でした
281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 12:58:49.10 TpNocMZg0.net
>>273です
プロファイルマネージャで
プロファイル削除したり作成したりしたけどダメでした
282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 13:56:20.29 2Dc3XS5X0.net
>>273,275
プロファイル外のアドオンやプラグインが邪魔してる可能性はないか?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 14:20:48.64 Z0M7WxP70.net
>>273
Win10 x64、51.0a1(2016-09-12)(64-bit)使用(e10sはアドオンの関係でonにできない)でNightly 49辺りから同じ症状が出て困ってるが
これが出たらとりあえずWindowsをリブートすると収まる
なんだかんだでこれが一番手っ取り早い
面倒くさいからadd-onの検証はしてないが
これが発症するとセーフモードでも起動しないのでメモリー解放処理がおかしいんじゃないかと思って諦めてる
284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 14:31:27.44 Qetw/L0R0.net
俺もついさっき同じ症状が出て困ってる
PC再起動してもだめだ
どうすりゃいいんだろう
285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 14:37:09.74 ITRTNgP90.net
>>273は >>242かい
286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 15:09:25.58 Z0M7WxP70.net
>>278
確実に再起動するか保証は出来ないけど
リブート後にFirefox起動せずにプロファイルとキャッシュのフォルダー全部削除
再リブート後にFirefox起動でSync�
287:ゥらプロファイル呼び戻し 自分はこれやって発症後リブートで症状緩和出来るようになった
288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 17:45:38.67 moYW4Ryd0.net
270です
リブートって再起動ですか?
再起動では変化無いです。
特にアドオンとかも入れていないし
何故か超古い ver22かを入れたら普通にインストール 起動しました。
Ver30代とかはインストールしても起動しません。例の画像のループです。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 20:00:07.15 hqxUgsgh0.net
>>281
最新版入れたら俺は直った
290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 20:00:37.61 amPJZfrj0.net
>>2
291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 20:39:32.61 HTyuimog0.net
俺も今なったわ
バージョンを31まで落としてみたら問題なく起動はしたが
292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 21:05:43.29 RsgrwKXb0.net
>>273
おれもこの症状になった
どうすりゃいいんだ?
293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 21:15:32.21 yZbpYwUv0.net
>>282
オレも最新版を入れなおしたら直った
でも最初の起動はセーフモードじゃないとダメだった
それ以降は普通に使えている
294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 21:26:53.77 50yv/3VJ0.net
64bit版Firefox使っててクラッシュ→再起動→クラッシュ→…のループになったとき
32bit版で同じプロファイルを起動→終了してから64bit版を起動したらループから解放されたよ
32bit版使ってるなら知らん
295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 21:47:17.62 x0a5NRME0.net
>>273
です
XP 32ビット アンチウイルスノートン体験版使用中
火狐側が何かしたのか?
アンチウイルスの仕業かな?
URLリンク(blog.seiglab.com)
突然Firefoxが動かなくなった!まさかの無限ループ地獄
左にある「詳細」をクリックして「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する (可能な場合)」のチェックを外す
途中までは いい雰囲気で直りそうな感じがしたんだが
ダメだった。
最新版 試してみるか!
296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 21:57:00.42 x0a5NRME0.net
>>273
です
最新版 ダメでした 起動しません。
シフトキー押しながらの起動 セーフモードもダメでした。
古いバージョンに戻しました。
残念。 何が原因やら‥
297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 22:04:45.72 6UzJINpE0.net
>>289
まず XP を捨てなさい
298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 22:35:38.20 svzepRu20.net
まあ
OSの更新をきちんと当てるなり
グラフィックスドライバやサウンドドライバを最新にするなり
ウイルス対策ソフトなど常駐アプリをアンインストールするなり
サードパーティのフォントを削除するなり
サードパーティのIMEを削除するなり
して味噌
299:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0637-cJlR)
16/09/13 23:51:57.12 ducjGp8g0.net
グラフィックスドライバとの相性はありそうだな
OSパッチはもう最終版まで適用済みだろうし
300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 03:13:13.48 V3wJW/WN0.net
いまだにXPでネット繋いでるとか周りの迷惑考えろ基地外が
301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 04:17:14.26 eEWAj3kk0.net
XPはいろんな意味で踏み台に最適
302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 04:28:53.51 eEWAj3kk0.net
Win8や10も踏み台にされる可能性はゼロではないが、
Win8や10に移行しておくほうが、何かあったとき
「私は最大限、セキュリティに注意を払っていたんです!」と言い訳しやすいし、
周囲の心証も良くなると思う。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 09:16:26.63 HJuG0d9q0.net
本スレ719以降と同じ症状かな
XP以外でも同じ症状が出てるみたいだし、昨日の昼頃から急にどうしたんだろうね
304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 10:10:16.16 NoEOw2rd0.net
ノートンを完全アンインストールして、 Firefoxを一からダウンロード、再インストールでなおる
305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 10:21:05.81 Wew3G2wP0.net
職場のPCも何
306:台かFirefoxが起動しなくなったけど、Firefox47.0.1以降を再インストールしたら起動できるようになったよ
307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 10:30:50.84 n3AOErWc0.net
まーた膿豚か
308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 12:44:15.39 3Xcptmt00.net
Firefox Sync のサーバー上のデータを削除したいんだけど
今はできなかったりする?
新たにメールアカウント作らなきゃダメ?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 14:19:04.91 oqPVopzU0.net
>>273です
ノートン先生だったのか!
ま今回はブラウザー程度でよかったよ。色々ググって勉強になった 時間は浪費したが
PCが起動しなかったり、ブルースクリーンとかでたら マジでお手上げだし。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 14:27:27.06 w28GrObh0.net
Nortonの無能っぷりが止まらない
311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 17:04:49.72 n3AOErWc0.net
今後膿豚使いはここで質問する前にセキュ板あたりの膿豚スレに行くように
312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 17:34:21.17 jzObS/hQ0.net
はい すみませんでした。
以後気をつけます。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 18:08:13.09 4nYc8rnE0.net
いつからか、「キー入力時に検索を開始する」オプションが無くなったようですが、
この機能を復活させる方法があったら教えてください。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 18:24:31.95 NcNN7Kjz0.net
>>300
設定のSyncで「アカウントの管理」ってあるよ
一度アカウントを消した後、全く同じメールアドレスとパスワードで作り直すのがリセットになる
315:297
16/09/14 22:13:29.34 3Xcptmt00.net
>>306
切断してただけでアカウントの管理に行かず
おかしいなと同じことを繰り返して首を捻るばかりだったので
助かりました。(TдT) アリガトウ
316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 07:08:03.32 FkK4KPU60.net
>>305
無くなってない
オプション > 詳細 > 一般 にあるよ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 09:02:59.03 +CpU6eZW0.net
>>308
ありがとうございます。見落としてました。
318:名無しさん@助けて
16/09/15 16:28:46.30 dNFkga2h0.net
Firefoxでyoutube視聴中 大凡23分超える頃に 映像と音との同期が取れなくなり、
最後に視聴できなくなってしまいます。HTML5フォーマット時に必ず発生。Flashは問題無し。
セーフモード、全てのアドオン停止、Firefox 47.a2~51 全て試したがNG。
これって仕様でしょうか? クロームでは発生しませんが原因不明です。
親切な方、宜しくお願いします。クロームしか選択ないのでしょうか?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 16:37:28.52 gJWvc59A0.net
>>310
All YouTube videos fail after 23 minutes 18 seconds using Firefox. No problem playing videos with Google Chrome.
URLリンク(support.mozilla.org)
320:名無しさん@助けて
16/09/15 18:48:42.21 dNFkga2h0.net
>>311 有難う御座います。どうも仕様らしいですね。
現在長時間再生はクロームで利用し、どうしてもFirefoxを利用したい時は、
Youtube Flash Player を利用し切り替えて使っています。(いつまで使えるか?分からない)
Firefoxは重大な修正不可能の対応はいつも「正常です」とよく言われています。
実際は今、大幅な改善※(改良)を行っているように感じます。★唯一の不満点、あとは文句ありません。
その理由としてVer51(β)は ※youtubeについては強制的にFlash Playerの動作となります。(恐らく対策でしょう。)
完成するまではのんきに待とうと思います。開発者の方々本当にお疲れ様です。
頑張って本当に良いブラウザを完成させて下さい。心から応援しています。
>>311さん どうも有難う御座います。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 21:29:24.53 P725W0nu0.net
ようつべの長時間再生の後に異常終了したりするのは
こういう事か
322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 23:14:14.15 xEvXwVfw0.net
Windows10 Firefox47.0.1
ヤフーを開いたときに動画の広告をJavaScriptをオフにする以外で
表示しないようにするにはどうすればいいでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)
323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 23:16:23.47 AHS6CnqU0.net
広告ブロックアドオンでいけるでしょ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 23:28:42.88 xEvXwVfw0.net
>>315
あっなるほど
どうもありがとうございます
325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 05:17:27.13 UhprZ53h0.net
わざわざpng(笑)で上げてるくせにきったねーフォントだな
よく耐えられんなこれ
ひでえ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 07:48:49.13 dTw261sV0.net
使っているときの本来の解像度より落としてるだろうに
頭悪いとフォントがどうののたまう
327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 07:56:38.42 OSQf/U1a0.net
>>317
> わざわざpng
ペイントで保存する際にデフォルトで選ばれるのにわざわざとか何言ってんだろう?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 08:53:03.37 K/0gqv8v0.net
開発ツールにスクショ撮る機能あったなーと思って試してたら
<S-F2> s <TAB> -i <TAB> <ENTER>
これだけで有無言わさずimgurにアップされてワロタ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 10:27:49.11 jv+HKH7K0.net
朝も早よからフォント厨が元気だなぁw
330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 10:41:46.56 2IIy2Yao0.net
MacType で化粧して隠してる素顔を晒されたのが気に障ったんやね
331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 10:42:38.82 hacKRMJN0.net
フォントだねw
332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 11:09:43.63 g+FOX3Pv0.net
(。・ω・)(・ω・。)ネー
333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 13:55:56.98 G8qt0w/v0.net
最新バージョンていくつ?
334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 14:34:30.66 K/0gqv8v0.net
48.0.2
四日後に49
335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 17:24:44.26 PRaMvs020.net
Plugin Container for Firefoxがやたら最近メモリとCPU食うようになったんですけど
なにかわかる方いてますかね・・症状は9月8日頃に発生しました
336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 17:37:22.77 Wj73S7bs0.net
あれかぁ
337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 20:58:39.43 IqTudnRY0.net
セッションマネージャ入れてるんだが、
48.0.2にしてから、立ち上げたとき、マネージャでセッション復帰するときもあれば
Firefox固有の機能で復帰したり不安定になったわ
338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 21:57:37.11 PWdolibq0.net
チラ裏
339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 03:27:08.02 xKcJVZCF0.net
ヤフー地図が正常に見れねえんだよな
340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 08:45:42.23 pHYwsGJC0.net
見れるぞ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 16:37:19.22 ntN+Iv6p0.net
質問させて下さい
数日前からCtrl+マウスのホイールくるくるで
拡大縮小が出来なくなってしまいました
正確には出来るサイトと出来ないサイトがあって
2ちゃんは出来る、Googleは出来ない、みたいな
ビクビクって反応はするんだけど、、、出来ない
アドバイスお願いします
342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 16:50:23.29 PhQk8m5J0.net
くるくる
ピクピク
むくむく
343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 17:55:52.19 IF1hynIF0.net
自分は常時タイトルバーを表示してるんですけど、以前のようにタイトルを中央に表示する方法はありますか?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 20:52:21.80 0bxtxjvc0.net
48.0.2からadobe acrobat -create PDF2.0が使用が検証できないため無効化されています。
となるのですがどなたか同じ症状で解決された方いますか?
345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 01:39:15.85 6rKQXp5c0.net
>>335
それはOS依存です
346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 02:08:40.82 bEYw9YQb0.net
>>335
アドオンでもユーザースタイルシートでも好きなのを
347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 06:03:35.48 1YvrnoKm0.net
age厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ
348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 08:14:14.48 BThCCEDr0.net
いちいち気にし過ぎうざい
349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 08:32:24.17 Il7FMGnO0.net
>>339
細かいこと気にしてるとハゲるぞ
350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 16:31:19.31 evAE5nHg0.net
プライベートウインドウ中にアドオンを使うにはどうすればいいのでしょうか?
クロームだとシークレットモードでの使用を許可する項目があるのですがfirefoxだと見当たりませんでした
351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 17:10:43.18 hF0WbQkx0.net
そのまま使えると思うけどプライベートウインドウで使えない拡張があるということなら
拡張スレでアドオンの名前出して聞いたほうがいいかも
352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 17:13:34.74 Lk9NojmK0.net
何もしなくても使える
353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 17:21:23.80 evAE5nHg0.net
すいません、普通に本当に使えますね。
何と勘違いしたのか自分でもわからないのですが申し訳ないです。
ありがとうございました。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 19:51:15.31 mS4zcC8S0.net
ウェブページのタイトルとURLをコピーするショートカットキーってありませんか?
またはそれを可能にするアドオンがあれば教えていただきたいです
355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 19:55:51.20 MGG50XSo0.net
>>346
そのままのワードでググったら出るだろ
356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 21:25:22.00 pRF0XbTy0.net
ダウンロードヘルパーのことで質問です。今まで普通に動画をダウンロードできていたんですが、
今日の夕方くらいから急にダウンロードが途中で止まり、失敗するという症状が出始めました。
ダウンロードが上手くいかない原因や解決法をご存知の方は御教授願えませんでしょうか。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 21:29:09.27 z3iMHrAc0.net
>>1
358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 21:31:58.09 fQQ5JzMk0.net
>>346ですが自己解決しました。申し訳ありませんでした。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 21:45:30.99 astfsM850.net
最近のVerだと「Webページが指定したフォントを優先する」をOFFにしてると
一部の画像の表示されなくなるようだけど何か対策ありますか?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 21:58:55.59 uNgum/3S0.net
>>351
それ画像に見えるだけでフォントだから
「Webページが指定したフォントを優先する」をオンにしてないと見えない
361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 22:04:09.00 astfsM850.net
>>352
フォントアイコンが非表示になるのは理解できるんですが、
普通のjpgやpngの写真/画像が代替テキストで表示されるのが時々あるんですよね。
アドオンで指定フォントを切り替えても表示されないので厄介。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 22:07:53.05 14iS3GA60.net
>>353
そう言うなら、その現象が起こるページURLとその箇所を教えてください
363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 22:10:48.93 14iS3GA60.net
>>353
できれば、表示されてるページのスクリーンショットを貼ってください
364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 22:16:03.20 astfsM850.net
>>354
それが毎回そこで非表示になるわけじゃないんですよ。
いつも見てるサイトのページで突然一部画像が代替テキストで表示されてしまう。
Yahoo!トピックスやAmazonなんかのメジャーサイトでも起こります。
あれもしや、おま環?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 22:26:50.79 14iS3GA60.net
>>356
毎回じゃないなら、「Webページが指定したフォントを優先する」は関係ないのでは?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 22:46:21.68 astfsM850.net
>>357
自分で問題の切り分けをしていったのですが、
「Webページが指定したフォントを優先する」をOFFにすると発生する現象です。
ゴシック体のところにプロポーショナルを指定してるのが悪いのかなあ。
今も出ました。(台風16号の箇所)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
メジャーなトラブルではなさそうなので、
もうちょっと自分で調べてみたいと思います。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 22:51:52.11 14iS3GA60.net
>>358
切り分けと言うなら、新規プロファイルで起動し、セキュリティソフトも一時的にOFFにして
「Webページが指定したフォントを優先する」だけ条件を変えて、明確に因果関係があることを確認してください
368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 00:25:33.40 kiMjYxbU0.net
ゴシック体のところにプロポーショナルなどと言ってるレベルでの自己解決は難しいんじゃなかろか
どっちにしろするべきことは>>1-2だよ
369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 12:55:27.78 IfcF1YVE0.net
最初の質問がハッキリしてると
無駄なレスが減るのにね
370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:15:39.15 HKMREwh80.net
ねじが緩んでるんでしょ 頭のね
371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 15:36:07.44 jAkfdqRO0.net
(花の)ピュンピュン丸?
372:はまつまみ
16/09/19 20:34:51.39 B3IGVTjw0.net
>>363
質問はテンプレ埋めてからにしろ
373:はまつまみ
16/09/19 20:35:24.83 B3IGVTjw0.net
>>350
いいってことよ。きにすんな。
374:はまつまみ
16/09/19 20:35:44.03 B3IGVTjw0.net
>>341
呼んだ?
375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 21:07:23.76 6PWn7Itn0.net
クッソ重い
firefox本体よりもplugin-countinerの方がメモリ食ってる
本体が1.5GBなのに3GBくらい使ってる
というか4790Kにメモリ16GB積んでも重いってどんなブラウザだよ…
376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 21:13:46.00 qK8lbM+v0.net
お前の環境がゴミってだけじゃん
377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 21:18:26.46 TrwwgNHS0.net
>>367
プラグイン(FlashやSilverlight)使わなければいいじゃん
それとも 強制的に e10s 有効にしていて、contentプロセスが plugin-container.exe として動いてる?
# Firefox 49 からは contentプロセスは firefox.exe として動くはず
378:はまつまみ
16/09/19 21:34:00.57 B3IGVTjw0.net
前の会社で2億の機械を俺のミスでぶっ壊した時
社長はショックで声がでなくなりながらも振り絞るように
「君に怪我がなくてよかった。機械はまた買えばいい」と言ってくれた
その時、俺はこの社長に一生ついて行くと決意した
379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 22:08:55.66 bTJxYvnC0.net
ageなきゃダメ!ageageでイクわよ?
380:はまつまみ
16/09/19 22:13:50.42 B3IGVTjw0.net
ッシャオルァァァァァァァ!!!!
381:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f37-g+tj)
16/09/19 22:24:20.53 CAoCBsIA0.net
>>367
タブ開きすぎだろハゲw
382:はまつまみ
16/09/19 22:33:12.71 B3IGVTjw0.net
>>373
うるせーよ。ハゲなのは分かってるよ。
リアップとプロペシア使ってるよ。産毛生えてきたよ。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 22:49:45.17 6PWn7Itn0.net
禿げてねーよ!
それだけが自慢だよ…
384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 22:51:35.86 69MhHyLH0.net
アドオンが使えないFirefoxとか致命的だろ
385:はまつまみ
16/09/19 22:54:32.23 B3IGVTjw0.net
>>375
素直になれよ、、
386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 12:16:30.15 X9zRgKmv0.net
素直になれなくて
387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 13:28:01.53 GlwnAMbX0.net
シカゴ?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 13:43:29.87 NkjmYxhn0.net
Windows 95?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 14:00:08.42 q85S4UIT0.net
>>363
キビシー!
390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 14:04:44.77 Z12A47Ac0.net
>>379
16?
391:はまつまみ
16/09/20 18:37:12.77 W7SZ/T//0.net
>>379
質問はテンプレ埋めろ
392:はまつまみ
16/09/20 18:56:38.56 W7SZ/T//0.net
シカゴの素直になれなくては名曲
393:はまつまみ
16/09/20 19:02:08.25 W7SZ/T//0.net
>>375
あ?禿げてない?何歳?
394:はまつまみ
16/09/20 19:56:25.45 W7SZ/T//0.net
まあな
395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 19:58:13.93 llp8yL1P0.net
flashblock使ってYouTubeの自動再生を止めてます。
こうやって自動再生の一時停止をするアドオンを入れてると、
再生画面の下にあるコメント一覧を表示してくれない。
ここ1週間かそこらで、急にこの現象になった。
アドオンをOFFにすると、もちろん正常に表示してくれる。
「自動再生は止めてくれるが、コメントは表示する」をサポートしたアドオン知らないですか?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 20:03:30.85 WAPw0abX0.net
>>387
YouTubeはちゃんとFlash Playerを使うようになってるのか?
今のYouTubeは何もしないとhtml5だぞ
397:はまつまみ
16/09/20 20:15:46.60 W7SZ/T//0.net
>>388
質問はテンプレうめろ
398:384
16/09/20 20:25:36.92 llp8yL1P0.net
>>388
もちろんそういうアドオン使ってます。(でないとflashplayerで表示できないはず)
(アドオン名:YouTube Flash Player)
これを無効にしてHTML5で再生させるようにすれば、当然flashblock関係なくコメントは表示されるが、
俺としては、HTML5プレイヤーだと再生が少しカク付くのでflashplayerでの再生を続けたいです。
>>389
この手のテンプレは右も左も全く解らない人が使うテンプレであって、
ある程度状況を絞り込めているなら、テンプレ丁寧に全部使う必要ないだろうと、
敢えてそう判断した。
399:はまつまみ
16/09/20 20:28:05.74 W7SZ/T//0.net
すなおなやつだな
400:はまつまみ
16/09/20 20:31:10.26 W7SZ/T//0.net
URLリンク(youtu.be)
401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 20:31:13.58 ZVK/5reJ0.net
>>390
拡張の質問はスレチだと判断できねーハゲが調子のっとんちゃうぞ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 20:33:15.65 NkjmYxhn0.net
>>390
それは質問者が判断することではありません
お帰りください
403:384
16/09/20 20:34:30.69 llp8yL1P0.net
>>393
あ、すまない、拡張は別なのか。そっちで質問します。
失礼しました
404:はまつまみ
16/09/20 20:44:16.55 W7SZ/T//0.net
あーあ、まーた迷える子羊さんが、、、
405:はまつまみ
16/09/20 20:45:46.30 W7SZ/T//0.net
おすすめのエロ動画についてかたれ
406:はまつまみ
16/09/20 20:47:46.27 W7SZ/T//0.net
あらしがくるからさげ
407:はまつまみ
16/09/20 20:48:41.47 W7SZ/T//0.net
おちんぽみりゅくでりゅ
408:はまつまみ
16/09/20 20:49:36.83 W7SZ/T//0.net
>>395
まてや!ここで質問していいぞ。
ゆっくりしていってくれや。
謝ることなんてねー
409:はまつまみ
16/09/20 20:51:09.17 W7SZ/T//0.net
あーあ、、、、
まーたおまえらのいじわるがはじまたか、、、
410:はまつまみ
16/09/20 20:52:11.65 W7SZ/T//0.net
>>325
テンプレうめろ
411:はまつまみ
16/09/20 21:13:35.36 W7SZ/T//0.net
あらしがくるからさげとくぞ
412:はまつまみ
16/09/20 21:35:51.47 W7SZ/T//0.net
あらしがくるからさげとくぞ
413:はまつまみ
16/09/20 21:36:44.57 W7SZ/T//0.net
>>394
メガネオタクきめーよwww
414:はまつまみ
16/09/20 21:37:09.93 W7SZ/T//0.net
>>393
黙れ包茎やろー
415:はまつまみ
16/09/20 21:42:23.49 W7SZ/T//0.net
Firefoxオタクさんきんもー
416:はまつまみ
16/09/20 22:40:41.37 W7SZ/T//0.net
あげ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 23:04:46.97 U2aYPecp0.net
Disconnectってアドオン使用していたんですがブラウザにあるアイコンをクリックしても
↓のような緑色のメニューが全然表示されなくなってしまいました。
URLリンク(www.takehana.tv)
再インストールしても直りません。
この症状の治し方解る人いますでしょうか?
418:はまつまみ
16/09/20 23:08:02.88 W7SZ/T//0.net
>>409
ちょっと待ってろよ。俺の子分どもが教えてくれるかもしれんからな。
申し訳ないが、俺はFirefox使ってないから分からんのだ。
419:はまつまみ
16/09/20 23:11:07.75 W7SZ/T//0.net
>>409
おすすめのエロ動画を貼れば、誰か力になってくれると思うぞ。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 23:19:59.54 yMmEnGft0.net
URLにwww.が付かないサイトにアクセスしようとしても必ずwww.を付けようとする@FF48
421:はまつまみ
16/09/20 23:25:02.36 W7SZ/T//0.net
>>412
ここは、お前の日記帳ではない
422:741
16/09/20 23:47:58.44 tOiuuMj50.net
「about:config」を入力して設定画面を開き、「検索」に「browser.urlbar.autofill」
「browser.urlbar.autoFill」と「browser.urlbar.autoFill.typed」をダブルクリック
「true」から「false」に変更。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 03:53:25.04 ksZcFZZv0.net
キーボードだけでウェブサーフィンしたいんですが
リンクを開くのが面倒です
楽になるアドオンかなにか方法はありませんか?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 04:10:44.42 bsFlSk130.net
OSのマウスキーでも使えば?
テンキーでポインタ操作するやつ
425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 04:19:35.68 Z+dUT/880.net
鼻つまみ者が居るw
426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 04:22:38.20 FV1F0nPQ0.net
>>415
Vimperator
427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 04:30:43.98 ksZcFZZv0.net
Vimperator機能が多すぎて使いたくなかったのですが
ヒントモードだけ有効にする方法とかありますか?
428:はまつまみ
16/09/21 07:02:54.89 AHW3Ggoc0.net
>>415
面倒ならインターネットなんてやめちまえ!
429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 07:03:09.25 BYDzGuh30.net
49.0にしたら
最近のブックマークが表示されるようになってうざいんですが
消し方教えてください。
430:はまつまみ
16/09/21 07:08:05.90 AHW3Ggoc0.net
>>421
windowsキーをおしながら、Eキーを長押し
431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 07:11:21.62 8c/Vj4gl0.net
// ブックマークメニューの"最近のブックマーク"を表示/無効
user_pref("browser.bookmarks.showRecentlyBookmarked", false);
432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 07:15:12.72 o+IZSgH80.net
32bitバージョンから64bitバージョンにブックマークなど諸々の設定を移行するときは
普通にプロファイルフォルダの丸々コピーでいいのでしょうか?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 07:37:13.82 BYDzGuh30.net
>>422
騙されるかバーカ死ね
>>423
ありがとう
434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 08:11:41.74 Cpd0KFet0.net
>>419
VimFx
435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 09:21:18.35 dp8KoGXi0.net
49にしたらメニューバーのブックマークに
最近のブックマークとかいう折り畳めない余計なモノ出てきたんですが
消せないでしょうか?
436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 09:23:43.49 9WQr69kF0.net
Classic Theme Restorerを使えば可能
437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 09:26:36.03 9WQr69kF0.net
browser.bookmarks.showRecentlyBookmarked false
こっちでもいいかもしれない、試してないけど
438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 09:29:07.11 Lrf8Jk0B0.net
>>427
メニュー上で右クリック → 最近のブックマークを隠す
439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 09:39:06.72 JGBOWTaC0.net
v49 64bitにしたらニコ動やニコ生のコメントで日本語が打てなくなったんだけど
こんな症状になった人は他にいる?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 09:56:33.47 dp8KoGXi0.net
>>430
こんな簡単なこと試さなくてすんませんw
出来ました
441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 11:10:27.14 QC5OVvgc0.net
>>424
というか普通に32bitアンインストールしてそのまま64bit版インストールすればいいだけ
まあ重いと感じたらリフレッシュくらいはしとけ。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 13:35:22.83 nHGG7noU0.net
49にしたらニコニコのフラッシュがクラッシュして見れません、アドビの公式サイトのフラッシュもクラッシュします
皆さん大丈夫ですか?なにか対策はあるでしょうか?
443:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f37-g+tj)
16/09/21 13:54:05.95 ToYY/bPZ0.net
アドビの公式サイトからフラッシュプレイヤーDLして更新してみた?
444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 14:26:53.75 nHGG7noU0.net
解決しました
Free Download Manager ってソフトのフラッシュのモニタリングをオフにしたら治りました
445:レス
16/09/21 16:37:30.96 gfaWBYC00.net
>>427-429
漏れも426で消したわthx
しかし本当にこれ便利だと思ってつけたのか?と問い詰めたいw
446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 16:45:51.26 p9O8vThE0.net
向こうの厨房がインターンシップで作ったんだよ
「これ作ったどー スゲーだろー俺様カッケー (ドヤ」 てな
447:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f37-g+tj)
16/09/21 17:05:56.77 ToYY/bPZ0.net
モジラってインターン受け入れとかやってんのかなw
448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 19:01:42.30 H7GOY3TK0.net
>>431
俺も再発してたわ
449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 23:15:34.62 2+kbzD3e0.net
BARギコっぽいONLINEでカーソルキーが効かないのも同じ問題だった
450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 15:19:24.81 dX7Cbr0t0.net
Bingで検索するのに日本語入力にして検索ボタンを押すと
検索結果のページではまた半角英数の入力に戻ってしまいます
以前はそんなことなかったんですが、設定などで直せるでしょうか
451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 15:20:50.98 dX7Cbr0t0.net
>>442ですが、いつも困る場面がBing検索というだけであって
Bingに起因したものではないと思います
例えば新しいタブを開いても半角英数に戻ります
452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 17:05:44.98 bev0Exxf0.net
>>442
stylishとかで設定してるんじゃないかな
input, textarea {ime-mode: inactive !important;}
のような記述があったらinactiveを他のものに変える
URLリンク(developer.mozilla.org)
453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 19:12:49.03 EElPR+6D0.net
半角英数とIME offは別物だが >>442-443 ではいずれかよく分からんな
454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 19:15:01.46 Oo5PZVjd0.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
知恵袋から自分と同じ状態の質問を見て受けてきたのですが、解決策はありますか?
455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 19:16:19.95 9k9ZSjKP0.net
質問は書きませんので、回答したい人は各自リンク先を読んでね
456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 19:16:46.29 EElPR+6D0.net
それは・・・パソコンを買い換えるしかないのでは?
457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 19:23:48.62 ux+haQ820.net
質問者全員PCデポで治してもらえ
458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 20:01:19.03 +1RCSCMP0.net
テストとしてBingを使わせるためのステマ。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 21:26:48.84 hZEYaw7Y0.net
【質問】
Firefox全体の字間を広げたいです
Stylishで以下を適用させたいのですがほとんど字間が広がりません
ツールチップの字間は広がりました
どうにか字間を広げる方法はありますか?
@namespace url(
460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 21:29:24.80 hZEYaw7Y0.net
すみません質問が途切れてしまいました
@namespace url("URLリンク(www.mozilla.org));
*{letter-spacing:3px !important;}
【バージョン】45.4.0 ESR
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:45.0) Gecko/20100101 Firefox/45.0
【導入している拡張とそのバージョン】Stylish 2.0.7
461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 22:36:43.25 Hn99jXHG0.net
検索バーからgoogle翻訳使うと403が返ってくるようになった
google翻訳サイトに行けば翻訳できる
家だけの現象ですか?
462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 00:57:25.95 hG//IKHe0.net
>>453
> 家だけの現象ですか?
そのようです。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 01:35:15.54 xXso4s500.net
そうですか。
不便ですがyahoo翻訳で代用します。
ありがとうございました。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 02:35:55.88 Q1bwRnAT0.net
firefoxでyahooリアルタイム検索をして、そこから時間のところを押したら
そのtwitterに飛べてたんですが、最近時間を押すと、
「申し訳ありません。このタブはクラッシュしました」って出て飛べなくなりました
原因はなんでしょうか?
windows edgeでは普通に飛べるのでfirefoxが原因だと思うのですが。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 02:47:50.86 DCUio3wD0.net
>>1-2
466:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be37-hi4R)
16/09/23 02:58:15.63 h9aE0eqI0.net
>>456
49.0だけど普通に飛べたよ
とりま狐のリセット試してみてどうよ
467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 03:36:11.68 EhqeTgFV0.net
あまりに漠然とした事を聞くようで悪いんですが49.0に更新したら
不定期に動作がカクッとするようになったんですが何が考えられますかね?(明らかに体感できたのは今のところflashコンテンツのみ?)
SSDやネット回線などは問題なく、PCスペックも古めとは言ってもそれなりのCPU(i3)、ビデオカード(HD7850)が載っているのでさすがに
スペック不足が原因ではない気が・・・
リリースノート上で気になる変更を抜粋すると
>ハードウェアアクセラレーションがないシステムでも SSSE3 命令セットがサポートされていれば、動画のパフォーマンスが向上します
>ハードウェアアクセラレーションの無い Windows 環境での性能が向上しました
この辺の仕様変更で何らかの相性が発生する事ってあるんでしょうか
468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 03:38:31.03 NxYuu14v0.net
>>459
>>1-2
469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 03:39:37.94 WlUZZxVU0.net
HTML5のビデオ再生の話だから全然関係ない
おまけにあなたのシステムは両方満たしてるし
470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 04:19:19.52 6Ar2ZV9Q0.net
> 動作がカクッ
さっぱり分からん
471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 04:28:26.62 NxYuu14v0.net
「動作がカクッ」はまあわかるよ
問題なのは「不定期に」の方
472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 04:47:57.99 6Ar2ZV9Q0.net
何にせよ
さっぱりだ
473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 04:58:54.82 EhqeTgFV0.net
>>463
不定期にというのは、特に規則性がなく唐突に該当の症状が出るって事で
自分なりに調べてみた結果、49からflashのplugin-containerの仕様が変わったらしく
どうやらそれ関係の可能性があるようです
474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 05:09:38.84 NxYuu14v0.net
>>465
あなたは質問者であって、ここはあなたの考えを述べる場所ではありません
あなたがすべきなのは見たままの事実を説明することです
「規則性がない」というあなたの分析結果だけを書かれても知らんがな
何回再生してみて、こんなタイミングで現象が起こった、規則性はないけど何分再生してたら起こるくらいの頻度
とかさ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 10:31:04.71 740oXxvr0.net
自分なりに調べて らしくの事に
関係性があるようです
ってのもどうだかなぁ
476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 11:21:31.23 3zfGmTSh0.net
おま環にも程があるな
477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 14:15:09.90 6IvNkcnx0.net
どういう理由か分からないけど火狐はflashととにかく相性が悪い
shockwaveプラグイン入れてるだけで重くなるしクラッシュする
4Kゲームでも動くPCなのでスペックの問題では無いと思う
478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 15:20:02.64 IR+wSXad0.net
どんなプラグイン入れてるか見せて
479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 17:05:32.00 3zfGmTSh0.net
なぜか絶対にクラッシュレポート貼ろうとしないクラッシュ連呼厨
480:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be37-hi4R)
16/09/23 17:57:50.34 h9aE0eqI0.net
>絶対にクラッシュレポート貼ろうとしないクラッシュ連呼厨
brain damage野郎
481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 19:06:13.52 PV2rp4mw0.net
NPAPI用flashプラグイン自体もうやっつけで作ってたりして?w
482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 19:38:41.69 9dhfuKKo0.net
このブラウザって起動が遅くないか?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 20:24:51.59 zZX07WkK0.net
別に
484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 20:31:20.79 NxYuu14v0.net
> 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/09/23(金) 18:40:36.85 ID:9dhfuKKo0
> つい数か月前までIEしか知らなかった初心者だけど、
> クローム(画面更新時に毎回画面がチラつく)→edge(広告がウザい)→firefox(起動が遅い)
> ときてマイナーだと思っていたオペラに出会ったわけだけど、高速で快適ワロタw
485:はまつまみ
16/09/23 20:37:53.67 A+k/h0zT0.net
>>476
コピペするな荒らし野郎
死ね
486:はまつまみ
16/09/23 20:39:13.37 A+k/h0zT0.net
>>476
ここはFirefoxの質問をするためのスレであって、おまえのようなコピペ荒らしさんの巣ではない
死ね
できるだけ苦しんで死ね
487:はまつまみ
16/09/23 20:48:13.62 A+k/h0zT0.net
>>474
遅い?しらねーよ。使ってないからな。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 21:31:05.48 ycMyo4nN0.net
>>442です
>>444-445
少なくとも定番のトラブルではないんですね
ということはウチのPC環境の問題なんでしょうね…
とりあえずアップデートや再インストール等試してみます
ありがとうございました
489:はまつまみ
16/09/23 21:53:11.61 A+k/h0zT0.net
>>476
死ねコピペくず。苦しんで死んでください。
おまえの将来が不幸でありますように。
490:はまつまみ
16/09/23 21:54:07.01 A+k/h0zT0.net
>>480
ああ、いいってことよ。たまには遊びに来いよーっ♪
491:はまつまみ
16/09/23 21:58:35.36 A+k/h0zT0.net
>>476
おまえ、このスレから出ていけよ。
気持ち悪い。
492:はまつまみ
16/09/23 22:00:37.19 A+k/h0zT0.net
>>476
おまえのIDからレス抽出して、俺の巣のハゲズラ板にコピペしといたわwww
お前がやってるのは、こういうこと。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 22:57:21.65 tX7WBkOF0.net
Ctrl+ホイールで画像を拡大した時に画像をぼやけさせずに
くっきりと表示させれないでしょうか?
494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 22:59:14.79 zZX07WkK0.net
img {
image-rendering: -moz-crisp-edges;
}
495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 23:02:04.44 6Ar2ZV9Q0.net
img { image-rendering: -moz-crisp-edges !important; }
496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 23:04:05.52 6Ar2ZV9Q0.net
うっぷ
497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 03:53:22.99 KCXOd51D0.net
>>456ですけど、軽い気持ちでfirefoxリフレッシュっていうのをしてみたら
お気に入りが全部消えてしましました!
元に戻す方法を調べてみてもやり方が理解できません
どなたか助けて下さい!
498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 04:04:26.96 wmEFFnpf0.net
ありがとうございます!
499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 04:06:38.95 KCXOd51D0.net
あっ勘違いしてました
お気に入りは残ってました
あとyahooリアルタイム検索から普通に飛べるようになりました
ありがとうございました!
デスクトップのバックアップの分は削除してもいいのでしょうか?
500:はまつまみ
16/09/24 04:09:21.57 E/1n6qVe0.net
>>491
それけしたら、パソコン爆発するぞ!
501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 08:17:50.82 .net
49.0.1の最新版にUPしたら、FC2ライブとか、ひまわり動画にコメント
打とうとコメ欄をクリックすると言語バーが消えてしまい
日本語が打てません
IEはクソなので使いたくないのですが
対策はありませんか?
502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 13:55:45.09 DCUI4Twj0.net
48.02に戻した
簡単だよ
削除してインストするだけ
設定維持されてるし
503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 14:24:28.09 pqbPre+00.net
>>493
日本語入力できないとのことですが、 dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enab
504:led を手動でtrueにしても変わりませんか?
505:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be37-hi4R)
16/09/24 15:14:56.11 g9Zw4f5C0.net
>>492
しねえよw
まぁディスクの空き容量が逼迫してねえなら気休めに残しておいてもいい
506:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be37-hi4R)
16/09/24 15:15:13.71 g9Zw4f5C0.net
>>491
解決オメw
507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 15:45:44.25 uDja1Ma10.net
またクソアップデートだったみたいやなw
508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 15:47:27.82 gY/EDlJy0.net
うんこ
509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 17:36:44.86 .net
>>494
アンインスコして新規に入れても
パスワードとか引き継げるんですか?
無理ですよね
アドブロックとかもまたやり直しでしょ?
510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 17:45:22.73 pARqwO5t0.net
>>500
Sync
511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 18:37:53.50 7jl9zqv80.net
設定はエクスポートできたりしませんか?? Adblockとか(ublockはできます)
アドオンでパスワードをエクスポートできたりもします
URLリンク(addons.mozilla.org)
バックアップアップ用のソフトもあります
URLリンク(www.geocities.jp)
バックアップ用のアドオンも
URLリンク(addons.mozilla.org)
もちろんsyncでも
512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 18:47:08.12 z+JMA6EU0.net
古いバージョンに戻すとかはスレチだから
513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 19:35:48.15 yXwTDB690.net
エクスポートするよりもprofileバックアップして移植先に移動させれ良い
514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 19:40:15.42 cEdKkgFb0.net
ヤフオクの評価の確認の時と、送信の時のOKとキャンセルと(実際の名称はもう忘れました)が表示されけません。
ボタン自体はあるようで、適当に押せば進むことは可能です。
それ以外では問題は起きてはいません。
原因はわかりますか?
WIN8.1で、FIREFOXは現在49.0.1ですがもう一年以上前からです。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 19:56:08.21 igWT+kGO0.net
>>1
516:はまつまみ
16/09/24 21:51:45.36 E/1n6qVe0.net
>>506
ドヤ顔で気持ち悪いレスするな。
お前のレスでは誰も得しない。
死ね。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:13:27.86 Zo9ln7mW0.net
( u ) ちんこ拾いました!
( '∀')ノ 心当たりがある人はご連絡ください
518:はまつまみ
16/09/24 22:15:53.57 E/1n6qVe0.net
にゃんにゃん♪
519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:43:10.47 OBz2+HOG0.net
【質問】
Places Maintenanceというアドオンの使い方がいまいちわかりません
このアドオンの使い方を紹介しているサイトには
アドオンマネージャから設定をクリックして
チェックリストに全てチェックを入れてExecuteボタンを押すだけでいいと書いてあるのですが
最新のバーションではUIがかなり変わっていて設定をクリックすると
「次へ」と「キャンセル」くらいしかクリックできる項目が出ないのです
次へを3回くらい押すと完了という項目が出てきてそれを押すと終了します
全て英語で表記されているので自分ではこれでデータベースの整理ができているのかどうか不安なのですが
これで本来の機能を果たせているのでしょうか?
【バージョン】
49.0.1
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:49.0) Gecko/20100101 Firefox/49.0
【導入している拡張とそのバージョン】
Places Maintenance 2.0.2
520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:45:04.41 z+JMA6EU0.net
ここは拡張の質問スレじゃないから
521:はまつまみ
16/09/24 22:45:25.43 E/1n6qVe0.net
>>510
やぁ。おれの子分がそのうち回答するであろう・
それまで、時間をつぶそうか。
おすすめのエロ動画をxvideoでよろしく。
522:はまつまみ
16/09/24 22:46:30.10 E/1n6qVe0.net
>>511
じゃあ、誘導してやれよ。
523:はまつまみ
16/09/24 22:50:10.53 E/1n6qVe0.net
おもしれーなこのスレww
スレ違い
拡張は拡張スレで
ばっかりwwwww
ぎゃははwww
524:はまつまみ
16/09/24 22:52:24.85 E/1n6qVe0.net
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ ここは拡張の質問スレじゃないから
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''" ̄ ̄``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
525:はまつまみ
16/09/24 22:58:58.25 E/1n6qVe0.net
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 古いバージョンに戻すとかはスレチだから
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''" ̄ ̄``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
526:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 23:01:08.35 igWT+kGO0.net
>>510 テンプレには書いてないけど拡張機能関係は
テンプレのリンクにある拡張機能のスレでやる事になってる
527:はまつまみ
16/09/24 23:01:25.84 E/1n6qVe0.net
>>511
オラオラどうしたーーーーーー?????wwwww
かかってこいよwwwwwwwww
「レス飛んでるな」とかいう書き込みする気wwwww?
ぎゃははwwwwww
528:はまつまみ
16/09/24 23:03:03.04 E/1n6qVe0.net
>>517
よし。よく誘導してくれた。ありがとな。
やればできるじゃないか。
あとは、次スレのテンプレに補足するのも忘れずにナ♪
529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 00:13:01.09 xaT+G/Jt0.net
ニコ生を視聴中に画面スクロールをすると画面がフリーズするようになりました
スクロールを止めると画面は動きます
これを直す方法ありませんか?
530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 09:01:58.53 .net
>>503
質問スレだからスレチではないでしょw
531:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 09:03:26.08 .net
>>517
すごいマイルール押付けですねw
532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 10:12:52.19 iF1wkrkJ0.net
ジャップの器の小ささは世界一
533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 13:24:16.87 d6pn2za70.net
先日あたらしいPCが来た
そしたら起動時にマスターパスワード要求するようになったんだが・・・・これどっかにログインしようとしたら出るように変更出来ないの?
534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 13:49:12.61 2v2CRyMf0.net
おま環
535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 19:36:58.98 6hvZOpyO0.net
【質問】
24日までは正常だったのですが、今日になったらメニューバーが表示される部分がグレーがかった感じになってしまいました
そのせいなのか、TwitterやFacebookを閲覧すると、文字や画像が「||||||||||」な感じになって変な表示になるんですけど、これって自分だけ?
【バージョン】
49.0.1
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:49.0) Gecko/20100101 Firefox/49.0
536:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 19:38:45.32 U0PaQzm30.net
>>1-2
537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 19:49:13.84 DMkMbjte0.net
screen tearingはGPUが古くてd3d9に切り替わるような場合に起こる
layers.allow-d3d9-fallback = false にしてる
538:はまつまみ
16/09/25 21:34:57.52 wUyZej870.net
>>521
>>503さんがいっているとおり、質問スレで質問するのはスレチである。
質問スレというのは、質問するところではなく、スレ住人が、
「回答しない理由」を見つけ、ドヤ顔で迷える子羊を追い払うスレのことである。
よって、>>503さんは正しい!
539:はまつまみ
16/09/25 21:36:20.63 wUyZej870.net
>>522
マイルールではない!ここは、先ほど言ったように、
「回答しない理由」を自問自答する、
いわば哲学の領域に達しているスレである!
540:はまつまみ
16/09/25 21:37:18.03 wUyZej870.net
>>527
よしよし、いいぞいいぞ。
その誰も得しない無駄なレス、それをみておれもニヤリとしている。
541:はまつまみ
16/09/25 21:38:17.08 wUyZej870.net
>>523
どんなことでも、一等賞はいちばんえらい
542:のだ!
543:はまつまみ
16/09/25 21:46:33.60 wUyZej870.net
>>527
ぎゃっはっはwwww笑ってやるwwwwww
テンプレ隅々まで読めってwwwwwww??????
なになに?wwwww
忙しい?wwwwwそこまで言うのが無駄だから、
そんなレスするだけなのwww?????
firefoxとは、お前のように選ばれし者だけが使用すればいい、
ってこと?wwwwww
544:はまつまみ
16/09/25 21:57:05.82 wUyZej870.net
>>527
そんな意味のないレスをドヤ顔でポチっと書き込みボタン押すのって、
どんな気持ち?wwwwww
お前みたいなクズがいるから、迷える子羊さんたちが困ってしまうの!!!!
Aさん「テンプレ読め」
Bさん「それだけだと情報が足りないな、~はどうなってる?」
どっちのほうが、みんなのためになるレスだ?
俺は、初心者に手取り足取り教えてやれとはいってない。
ただ、レールを敷いてやって、間違った方向に進まないようにしてあげてほしいだけだ。
間違った方向というのは、FIREFOXのことがきらいになったり、
質問者が、毎度毎度同レベルの質問をする繰り返しになったりすることだ。
なお、質問者は一人じゃない。そりゃー、初めてきたひともいるわな。
そんなときは、優しく手助けしてやってくれ。
おまえは、質問者は1人だと思ってるのか?ちがうよ。
あとな、2CHでは、書き込み者の10倍のROMがいるといわれている。
そんなひとも、誰かのレスで、「あ、そうなのか!」って勉強になることもあるんだぞ。
545:はまつまみ
16/09/25 21:59:45.21 wUyZej870.net
>>527
あのな、「質問の仕方で、何がどういけないのか」を質問者に教えてやれ。
それができねーんなら、黙ってろ。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 22:04:52.62 UluXb3OA0.net
お前が黙れよ・・・
547:はまつまみ
16/09/25 22:08:36.21 wUyZej870.net
>>527
>>528さんみたいな、「分かってる人」が回答してくれるから。
お前みたいな雑魚はお呼びじゃねーの。
あのな、このスレはな、>>528さんみたいな回答者の善意で成り立ってるの。
でだ。質問者は、解決したら、「ありがとう」と言ってくれるひともいるよな。
それがまた、頑張って回答するやる気につながるの。
あー、解決してよかったな、とな。
「ありがとう」がなかったとしても、便りがないのは良い便り、と考え、
>>528さんはいつも回答してくれるの。
それにひきかえ、お前はなんだ?恥ずかしくないのか?
まあ、しょせん名無し。明日からは少し気持ちを入れ替えて、
いい回答者になることを祈っているぞ。
548:はまつまみ
16/09/25 22:10:06.99 wUyZej870.net
>>536
お前には残念だろうが、だまる気はない。
氷結ストロング350cc x2本飲んで、かなりラリてTるからな
549:はまつまみ
16/09/25 22:27:41.86 wUyZej870.net
一応、
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】9 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(auto板)
Mozilla Firefox質問スレッド Part169 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(software板)
山岡家のつぎのすれ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(ramen板)
ミノキシジル(外用)+フィナステリド(内服)13 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(hage板)
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part97©2ch.net
スレリンク(software板)
【名古屋も】ポケモンGO 愛知県スレ🍤Lv47【尾張三河も】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(pokego板)
上記スレッドは現時点おれの監視下にあるから調子に乗ったレスしないようにな
550:はまつまみ
16/09/25 22:30:27.86 wUyZej870.net
私は男性と知り合うために、夏に引っ越しました。実はシェアハウスで逆ナンパを目指しているんです。
だけど、エッチしたくてモーションをかけても、狙った人はすでに同じハウスの子とできていることが多く、成功は一度もなし。
もう出会いを諦めかけていたとき、とんでもない事件が起きました。実は入浴時に脱いだ下着が、乱れていることが何度もあったんです。誰がやっているのか気になって、小型の隠しカメラを設置することにしました。すると、映っていたのは憧れの江藤さん(27)だったんです。
陶酔した顔で何度もクンクンと私のショーツを嗅いだ後、ポケットにしまう瞬間が撮れていて…。
私は他のルームメイトがいないとき、「下着を返してほしいんです」とズバリ言いました。
「やってないよ。何を証拠にそんなこと言うんだ?」
私は無言でスマホに保存した映像を再生しながら突きつけます。
「警察に行きますか?」
彼は急に顔面蒼白になり、「逮捕されたら職を失う。許してください」とその場で土下座しました。
だけど、床に額を擦りつけながら、上目遣いに私のミニスカートの中を覗いているんです。本当にスケベな男なんでしょうね。
「どうしたら、許してもらえるんですか?」
「すごくいい気持ちにしてくれたらね」
そう言って彼の鼻先にクロッチ部分を擦りつけると、ショーツを横にずらして花びらの中心部を夢中で舐め回します。
「気持ちいいですか?」
「まだまだね。甘いよ」
すると今度はショーツを下げて、ダイレクトにクンニ。膣口に挿入された舌がコの字型になってGスポットを刺激しました。
「イヤーッ、気持ちいい!」
生まれて初めて、クンニでイカされた瞬間でした。
「イッちゃいましたよね。許してもらえます?」
「負けた! 最後に挿れたら全部忘れてあげる」
彼は喜んで何度も「ありがとうございます」と言いながら、私の中で激しい往復運動をします。
さっきの舌より、深い快楽があり、「ギャーッ」と叫びながら、ピッと潮を吹いて果てました。
だけど、「今まで一番臭いパンツに興奮しましたよ」と侮辱され、恋愛感情は一気に冷めちゃった。
551:はまつまみ
16/09/25 22:55:46.47 wUyZej870.net
ときは8月、黒海沿岸の町。雨にぬれる小さな町は活気がなく、すっかり寂れていた。
人々は借金を抱えて苦しい生活をしているのだ。
その町へ、一人の旅人がやってきた。そして町に一つしかないホテルに入ると、
受付のカウンターに100ユーロ紙幣を置き、部屋を選ぶために2階へ上がって行った。
ホテルの主人は100ユーロ紙幣をひっつかんで、借金返済のために肉屋へ走った。
肉屋は同じ紙幣を持って養豚業者へ走り、100ユーロの借金を返した。
養豚業者はその紙幣を握ると、つけにしてある餌代と燃料代を払うために販売業者に走った。
販売業者は100ユーロ紙幣を手にすると、この厳しいご時世にもかかわらず、つけでお相手をしてくれる
町の遊女に返そうと彼女のもとに走った。遊女は100ユーロ紙幣を懐にしてホテルに走り、
たびたびカモを連
552:れこんだホテルに借りていた部屋代を返済した。 ホテルの主人は、その100ユーロを受け取ると、紙幣をカウンターの元の位置に置いた。 ちょうどそのとき、部屋をチェックして2階から降りてきた旅人が、どの部屋も気に入らないと云って 100ユーロ紙幣をポケットにしまいこみ、町を出て行った。 誰も稼いでないけど、町中の誰もが借金を返し終わり、町は活気を取り戻した。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 23:34:24.85 +uSH+atY0.net
HP B1900(core2 T5500) Windows10(x86)RS1 な環境なのですが Fx48.0.2までは普通に動作していたのですが、
49.0.1(49.0も同様)から、起動しても、タスクマネージャーでバックグラウンドプロセスに表示されるだけでウインドウが表示されません。
新規プロファイルでも同様の状態です。
似た症状を解決されたような方いませんか?
554:はまつまみ
16/09/25 23:41:08.89 wUyZej870.net
すまん、おれはchromeなんだ、ちからになれなくてすまん。
しばらくしたら、おれの子分たちが回答するかもしれんから、正座でまてや!
555:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 23:41:47.16 7Le56P/x0.net
>>542
もしも64ビット版(x64)だったら32ビット版(x86)にしてみるとか?
556:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 23:45:04.25 7Le56P/x0.net
おいおいなんで漏れが はまつまみ の子分にされてんだよ?w
557:はまつまみ
16/09/25 23:48:38.22 wUyZej870.net
いいから、おまえの仕事は、質問者が将来ここで立派な回答者になるかもしれんから、きちんと最後まで面倒みてやることだ
558:はまつまみ
16/09/25 23:51:56.36 wUyZej870.net
能書きたれるひまがあったら、質問者の面倒をみなさい
ちなみにサントリーハイボール缶の濃いめってやつ、吐くほどまずい
きのう下呂したw
559:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 02:27:30.62 .net
>>529
そんなことは無いよw
>>503 が馬鹿なだけでしょ
560:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 05:45:25.24 jp2fHUjt0.net
全然おもしろくない
次の質問どうぞ
561:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 08:31:54.77 MnDsAsOy0.net
49.0.1です。
新しいバージョンが見つかりました、更新しますか?
更新したのですが、ウインドウのメニュー欄やタブの文字が小さくなってしまいました。
右クリックで出てくるメニューの文字も小さいです。
元のような、もう少し大きな文字にするにはどうすれば良いですか?
562:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 10:39:58.15 fNXMb4gX0.net
右のメニュー +
563:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 10:50:46.21 MnDsAsOy0.net
>>551
そうするとウインドウ内のページは大きくなるのですが、
メニュー欄やタブの文字、右クリックで出てくるメニューの文字は
小さいままなんです。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 11:03:45.52 6EVWreM80.net
Stylish でこれ使えばある程度は補正できるんじゃない
URLリンク(pastebin.com)
細かいところは自分で直してくれって感じだな
565:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 11:04:51.01 6cIJBY920.net
そういうのはcssでやる
調べればすぐ出てくる
566:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 11:37:15.30 Mx5ZTH8c0.net
49で追加された機能をabout:configで無効化できますか?
古いpcだからかフラッシュがクラッシュしてしまう
48に戻すと再生されることから新しい機能
(ハードウェアアクセラレーションの無い環境での性能が向上しました)
あたりが不具合の原因だと思ってます
ちなみにオプションからハードウェアアクセラレーション機能を使用するはきっています
567:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 12:07:48.17 8RUxreY40.net
>>544
レスありがとうございます。 メモリが最大2GBなPCなものでWindows10が32ビット版(x86)なので
Firefoxの選択肢が無いのです(涙)。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 12:33:16.65 MnDsAsOy0.net
>>553
>>554
ありがとうございます。やってみます。
ただ、どうして他のソフトと比べてもfxだけ文字が小さくなったのか
不思議でたまりません。色んなソフトで右クリックのメニューを出して見ても
大きさは同じなのに。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 14:04:59.23 E027bIww0.net
>>526
解決したかな?
自分も同じ症状だったが治ったよ
メニュー→アドオン→拡張機能→Trend Micro BEP Fire fox Extensionを無効化
570:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 18:14:35.55 55knLTWs0.net
>>556
>>542をよく読んだらちゃんとWindows10(x86)RS1って書いてありましたとさトホホ
ということでたぶんこっちのレベルのほうが低いんで力になれそうもないですが↓を紹介します。
(というか今までウインドウすら出ない症状を体験したことがないので見当もつかない)
コマンドラインオプション
URLリンク(developer.mozilla.org)
パット見て関係あるかもしれないと思ったのは-no-remote,-silent,-console,-attach-consoleあたり
いちおう念のためプロファイルのバックアップしておくといいかもしれません
571:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 18:34:47.42 K7/dlHBZ0.net
新規プロファイルかつセーフモードで駄目なら
ウイルスウイルス対策ソフトが阻害してるんじゃないの
またフォントが壊れてるとかもあり得る
HDDにスペースがないとかも
572:はまつまみ
16/09/26 21:42:06.48 APhEs70e0.net
>>548
そんなことはある!>>503様は、firefoxの神様であられる。
よって、>>503様は正しいのだ!
>>all
今日は、みなさんとても有意義な議論をしているようだな。
firefoxへの愛が伝わってくるぞ。
俺の役目は終わった、と思うため、このスレから去ることにする。
(監視下にはおく)
また、調子に乗ったやつが現れたらくるから、よろしくな
firefox拡張スレでagesage酎がきたからおもしろそうだからメイン監視をあっちにするわ
みんな元気でな
573:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 21:51:57.31 Cu7qvOEP0.net
>>558
ありがとう
治りました
574:はまつまみ
16/09/26 21:54:54.65 APhEs70e0.net
>>562
ああ、いいってことよ。
これからも、たまにはここに顔を出してkれよな~
575:はまつまみ
16/09/26 22:01:27.87 APhEs70e0.net
>>548
そもそも、古いバージョンに戻すのは、スレチであるってわからないのか?
古いバージョンに戻すことをAと置くぞ。
古いバージョンに戻すこと=A ・・・(1)
おぱんちゅをさわさわしてると、ぬれてくる
おぱんちゅさわさわ=ぬれてくる (2)
古いバージョンに戻すと、おぱんちゅさわさわするだろ? (3)
古いバージョン=おぱんちゅさわさわ
ぬれてくるとかいう話はスレ違いだろ?
ぬれてくる=スレ違い (4)
よって、古いバージョンに戻すことはスレ違いなの。
したがって
Girl = √(Evil) × √(Evil) = Evil
576:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 22:34:59.06 Qs6gyVTw0.net
【質問】
結構前から重かったりしてたんですが特に最近重いというレベルじゃなくなっています
タブ4つくらいで起動してるんですが最初からメモリを600MBくらい使っていて
一個タブ増やすたびに50~100も使用MBが増え、一度増えたらタブを消しても増えたメモリは減らず
すぐに1000MB越して1000超えたあたりから重すぎてスクロールすらカクカクします。
ここ二日で3回もタブ4個くらいしか開いかず動画なども見ていないのに3~4回クラッシュしました
結構前にリフレッシュしたのですがこれは何が原因なのでしょうか?履歴とかブクマが消えるのは大変困るので
それを維持したまま直す方法はあるのでしょうか?明らかに異常だと思うのでぜひ解決法を教えてほしいです
【バージョン】
49.0.1
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:49.0) Gecko/20100101 Firefox/49.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec1.6 / Primetime Content Decryption Module17 / Widevine Content Decryption Module1.4.8.903
Adobe Acrobat15.10.20056.36345 /TSUTAYA TV1.0.0.1 /Google Update1.3.31.5 /NVIDIA 3D VISION7.17.13.6869(2個ある)
Nexon Game Controller1.0.1.2 /Photo Gallery16.4.3528.331 /Silverlight Plug-In5.1.50709.0
Java(TM) Platform SE 8 U10111.101.2.13 /Java Deployment Toolkit 8.0.1010.13ver11.101.2.13 /iTunes Application Detector1.0.1.1
Shockwave Flash23.0.0.162 /Unity Player 5.0.0.39095 続く
577:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 22:45:43.98 yfrd4O0+0.net
続きを読む前からやばい環境だというのが伝わってくる
578:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 23:06:46.04 cOXHJZOj0.net
Javaブラウザプラグインてまだ使っている人いるだ。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 23:32:09.82 N7CyWj+i0.net
続かなくてワロタ
580:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 23:50:31.59 Qs6gyVTw0.net
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus2.7.3
FEBE8.9.2
Greasemonkey3.9
Multi-process staged rollout1.3
Places Maintenance2.0.2
Pocket1.0.4
Skip adfly skip1.7.1signed
Tab Mix Plus0.5.0.0
Web Compat1.0
web clipper6.2.0
Youtube Mp3 Downloader0.1
カスペルスキー プラグイン4.6.3-9
セッションマネージャ0.8.1.12
テキストリンク5.0.2016031501
Firefox Hotfix20160826.01
【使用しているテーマ】
デフォルト49.0.1
NG規制くらってましたお願いします・・・!