暇つぶし2chat SOFTWARE
- 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31dd-HE/W [112.70.206.200])
17/04/18 17:04:55.54 iInuJ/L60.net
Dolphinエミュだとメモリ領域が1(0x80000000~)と2(0x90000000~)に別れています。
Wiiの改造コードで見受けられる判定コードは28aaaaaa xxxxyyyyといったものがほとんどですが、
この28から始まるコードは全てメモリエリア1での値の判定コードだと思うのですが
メモリエリア2(0x90000000~)の値を判定するコードを教えてください。
WiiRDなどコード構文のページなど見ましたが、メモリエリア2の値を判定するコードは見当たりませんでした。

451:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31dd-PZs8 [112.70.206.200])
17/04/18 21:35:26.80 iInuJ/L60.net
>>438-439
連投すみません

452:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a987-R0WY [126.6.212.103])
17/04/18 21:39:42.42 BXDcbB6Q0.net
Dolphinってリモコン2つつけたらスマブラとかマルチプレイできますかね?

453:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b05-RZRQ [153.222.111.137])
17/04/19 01:08:37.80 nsFmnRzp0.net
報告 Dolphin 5.0-2624以降の開発版は
コマンドラインがunix スタイルオプションのみのサポートになったが
コマンドラインに2バイト文字が使えなくなっている

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 20:06:35.78 5jn7W8qHV
元がドリキャスのゲーム(しかもPS2とGC版はDCの劣化版というw)をドルフィン使ってみたらPS4より綺麗になってワロチャングムwwwwww
ドリキャスってPS4より性能良かったンゴゴゴwww4k60fps余裕w

URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 20:16:05.09 5jn7W8qHV
つ ishiiruka「メタルコーティングシェーダー(仮)の設定方法」

 レ・per - pixel lighting レ・phong lighting レ・auto bumps
 テクスチャスケーリング: XBRZ 5x
 ライトパラメータ: スペキュラー・MAX rim・適当 バンプ・上げるとメタルに デテール・MIN
 ポストプロセストリガー: on projection
 選択したシェーダー: 「イルカFXライト」
 レ・テクスチャシャープ: 強さ・MAX clamp・MAX バイアス・MIN
 レ・MATSO DOF: レ・Use depth blur radius・10 Bokeh curve・MAX それ以外全部MIN

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 21:05:10.23 5jn7W8qHV
ポリゴン数の推移(1キャラにおけるポリゴン数)

mario  cartDS-3ds 64 城の外 64ds party スマブラ-gc-wii 太陽 銀河 mario3ds wiiu 五輪

tris  162--471--752--871--636--406--320--4718--5524--1348--4877--1570--9128--10656
faces 162--471--752--871--636--406--320--4718--5524--1348--4877--1570--9128--10656
verts  94--271--406--760--336--243--229--2955--3049-- 709--2554-- 834--4738-- 5606

sonic R  adv1(DC-GC) adv2(DC) F heros(ps2) wii1--2--3  hedghog unWII-PS3    wiiu   boom  gene  ps4

tris  286--993--1993--2788--1238--2396--3572--3497--4900--7508---3862--19887--16300--9010--16173--50000
faces 286--993--1993--2788--1238--2396--3572--3497--4900--7508---3862--19887--16300--9010--16173--50000
verts 189--573--1093--1485-- 657--1280--1879--1836--2580--3920---2124--10389-- 8406--4701-- 8316--20000

457:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a7-Ahd3 [222.2.28.123])
17/05/01 18:02:13.34 jHEGWd1h0.net
これセーブデータどこにある?
URLリンク(wikiwiki.jp)
ここで「セーブ」で検索してもステートセーブが保存されるフォルダしか引っかからない
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ほかにもググったらここにはDolphinのフォルダを開くとその中にUserってフォルダがあると書いてあるけど、
Userというフォルダも見当たらない
マジでセーブデータどこにあるのか分からない
誰か教えてください

458:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992b-Ahd3 [118.12.218.242])
17/05/01 19:04:24.37 vtc2lRpS0.net
>>446
俺の場合は
C:\Users\akira(ユーザーネームのフォルダ)\Documents(マイドキュメント)\Dolphin Emulator\private\wii\title

459:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a7-Ahd3 [222.2.28.123])
17/05/01 19:07:35.77 jHEGWd1h0.net
>>447
ありがとう!
自分も同じ場所だったみたい

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 18:35:44.40 taKoFsN4X
カービィ25周年を記念してwiiカービィをプレイ
箱◯無線コンで遊べるのが楽しす


461:ぎるwiiリモコンプラスの十字キーだとすぐに指が痛くなるがちょっと重いがこのコントローラーならサクサク進めるし今更ながら名作だと振り返ってるわ



462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 06:37:59.75 xj3dnn5eE
俺はデュアルショック2でやってるぜ、操作性は抜群だし軽いからな
あと電池とか充電とか面倒だから個人的には有線派

463:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72b-Ogwz [118.12.241.84])
17/05/06 19:41:03.72 +rcWYp1u0.net
さすがに過疎がひどくなってきたな
スイッチが出た今、二世代前のハードになっちゃったから
しょうがないけど

464:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e68e-Ogwz [121.86.143.17])
17/05/06 23:07:19.45 50Pc96R60.net
対応エミュレータ自体が一択だから宗教戦争も起きないし
エミュ自体の完成度も安定してるから愚痴レスやバグ報告も飛び交わないし
Wikiや公式サイトやフォーラムも充実しててここでの情報交換もそれほど必要ないし
過疎と言っても悪い状況ではないからなぁ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 23:57:22.37 54U+BVomI
連休もあと1日だな
みんなコントローラーはwiiリモコン以外で何を使っている?

466:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26ec-EIWT [153.174.2.252])
17/05/06 23:45:38.44 hTbX41gD0.net
今はWiiUスレにいるわあっちが盛り上がってるから

467:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67c2-7zcB [124.150.254.63])
17/05/07 00:17:18.74 oYhkxo4C0.net
もう大体のタイトルが動くし設定も固まってきたしこのスレで語る事なくなってしまったな
ちょっとずつ動くタイトルが出始めると盛り上がりだして完成に近づくと特にレスする事が無くなっていくもんだし、ある意味喜ばしい事や

468:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426c-HG4F [27.142.165.226])
17/05/07 00:25:31.22 0gYa4q4M0.net
動くまでが楽しいのはエミュあるある。

469:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7f-N6xs [122.135.62.180])
17/05/07 01:05:41.72 vsnI2Fpf0.net
Wiiの方は開発版で急に動かなくなったりすることあるから油断ならないわ

470:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-pKhs [1.75.1.54])
17/05/07 04:32:56.12 +kAYYIltd.net
つうかIPスレなんかにしたからだろ誰も書き込まなくなったの

471:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6f-9VPs [126.186.162.253])
17/05/07 14:02:24.41 ll+omVKwr.net
割ってるような人が書きこみづらくなったのは良いことじゃないか

472:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3e-JXI4 [61.205.8.123])
17/05/07 23:36:31.76 RZtYIU1pM.net
鯖建てててIP晒したくないからモバイル回線でしか書き込みたくなくてめんどいってのはある

473:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン)
17/05/08 09:08:16.60 9LISS6rFM.net
今のところIPスレにしたメリットは何もないな
スレを潰したいIPスレに誘導した荒らしだけニンマリしてる状況
名前欄に!slip:vvv入れたら消えるかな?
テスト

474:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン)
17/05/08 09:08:54.04 9LISS6rFM.net
おーいけんね

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 10:24:55.03 lEAB0W8O0.net


476:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
17/05/08 11:44:44.76 IplL9hqh0.net
てすつ

477:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ)
17/05/09 03:04:28.30 g1di8zO+M.net
てす

478:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
17/05/09 0


479:5:05:06.98 ID:jnlJh9tu0.net



480:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0287-Ogwz [221.86.163.125])
17/05/09 19:32:00.23 uUNwpeuV0.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)
  

481:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
17/05/09 19:42:44.61 Sdl7hqGn0.net
これで解決やん
IDは出てるから普通に機能するし

482:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM62-5gXv [49.239.68.250])
17/05/10 01:06:59.75 0+GB16YsM.net
r3635から64のWiiWareが動かない

483:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7f-N6xs [122.135.62.180])
17/05/10 01:27:16.88 94i1gzb50.net
うむ
うちもDr.マリオが動かなくて前のバージョンに戻した

484:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ)
17/05/10 20:05:22.06 WezRr6NZd.net
消えるの?

485:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
17/05/10 23:17:37.35 /gwFLfDS0.net
まじっすか

486:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
17/05/10 23:21:13.83 ahURHyiU0.net
>>461は神

487:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
17/05/10 23:57:39.77 rjzOwl+5M.net
VCの不具合直ってた

488:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
17/05/11 00:11:42.42 Hx+zATGr0.net
てすと

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 00:14:41.84 lNE8DCt4p
URLリンク(imgur.com)
GC-ガンダム

結論。グラフィックはGCで十分(絵作りは工夫次第ってこと)

490:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
17/05/13 03:28:03.67 e69dQoGU0.net
消えぬ

491:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
17/05/15 11:57:10.58 3LC1beVK0.net
pcのはほぼ動くし泥の話をしよう

492:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38e-SU9n [60.57.84.69])
17/05/16 21:37:12.38 Iq3nYkeK0.net
OSレベルではNougatでVulkan対応したから本来ならもうちょっと盛り上がってたはずなんだが
どこのSoCメーカーもロクなドライバを用意してなかったので開発チームもやる気が出てない感じ
This is what you get if you run Dolphin under Vulkan on the Exynos Galaxy S8. Impressive.
URLリンク(twitter.com)
4年前から指摘は出てるんだが…あんまり改善されてないみたいね
本の虫: DolphinエミュレーターとOpenGLドライバー、栄光と恥
URLリンク(cpplover.blogspot.com)

493:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
17/05/16 22:26:38.31 CpFf34bL0.net
まだAndroidで本格的に3Dゲームをやろうって機運が高まってなくて
メーカーもやる気を出さないんじゃないの

494:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 538e-kvD5 [60.57.84.69])
17/05/19 19:27:59.48 4EMBfBq40.net
Remove D3D12
URLリンク(github.com)
予想してたより遅かったな

495:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM2a-8vqE [153.158.69.116])
17/05/20 10:03:31.00 V9d1Y3L5M.net
運営が設定変えてIP消し出来なくなったので注意!

496:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba54-PZTw [125.192.106.193])
17/05/20 11:25:06.26 T4khgmaW0.net
そろそろPC買い換えか…

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 18:12:47.85 /E+9RRvxV
ps3は11年経っても動くのはアフターバーナーだけ

498:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe8-9J/J [203.168.120.53])
17/05/27 20:02:15.91 Pp3ZcUZ00.net
エミュはCPUの方が重要と聞いてたから、グラボ変えただけじゃあんまし恩恵ないかなと思ってたが
久々にGTX1070


499:にグラボをアップグレードしたらSSAA×8にしても超余裕でヌルヌル動く! GTX660だと超ガクガクでとてもゲームにならなかったのに ゼノブレが2560×1440のSSAA×8で超キレイだわ



500:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-lYDY [219.126.197.41])
17/05/27 21:14:29.51 PPGkTgvy0.net
ゼノブレはメニューの超絶もっさりなんとかならないのかよ
あの時点でストレスたまってゲームどころじゃねえ

501:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b67-rLqX [118.158.199.205])
17/06/05 06:55:52.26 wadxW+e10.net
パクチー普通に食えるけどこんなてんこもりで食うようなもんちゃうやろ(´・ω・`)

502:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b67-rLqX [118.158.199.205])
17/06/05 06:56:20.75 wadxW+e10.net
ごめんなさい誤爆しました

503:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-SCE6 [180.4.82.12])
17/06/05 08:19:00.63 nkYkk8si0.net
>>485
560Tiから1050Tiに変えても大差なかった…
ちなみにこれは560Tiが壊れたんで一時凌ぎ用。
SSAAとか一切かけずに1280*720(2倍)ですらマクナ原生林とかでちょくちょく処理落ちするんだよなあ。
なお、560Tiでも割と普通に動いてたからやっぱCPU何だなと思ってた。

504:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7f-YtzE [119.240.237.175])
17/06/05 12:25:22.72 X5Dqcyie0.net
>>486
うちはそんな気になる程もっさりしないな
メニュー画面に入るときだけワンテンポ遅れるくらいだけど

505:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa5-k7rq [219.126.197.109])
17/06/05 12:43:11.20 Iz5Ezd/i0.net
>>490
それを相当なもっさりと言う
メニューいく児点でワンテンポ遅れとか致命的

506:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7f-YtzE [119.240.237.175])
17/06/05 13:52:51.58 X5Dqcyie0.net
実機でもそうだった気がするんだけど違かったっけ?

507:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b2b-zUMb [118.12.219.160])
17/06/07 22:15:50.23 1CIpceUY0.net
フレームをダンプ(録画)する時
デフォ設定じゃ動画が低画質で
FFV1を使用すると動画が灰色一色になっちゃうんだけど
綺麗に録画できる方法だれか知らない?

508:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b2b-zUMb [118.12.219.160])
17/06/07 22:25:28.10 1CIpceUY0.net
あ、OSはWin7の64bitで
Dolphinのバージョンは5.0-3813

509:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-w9+3 [126.186.160.10])
17/06/08 07:15:22.69 FA66SnAWr.net
ffv1は元々要らない子。優秀なコーデック用意してダンプすればいい

510:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 552b-D9zB [118.12.219.160])
17/06/08 20:40:43.26 W78kdLKw0.net
>>495
マジカヨ
もう一つ質問いいすか
古いバージョンのDolphinで録画しようとすると
ビデオの圧縮ってウィンドウが出てコーデックを選択できるんだけど
URLリンク(i.imgur.com)
4.0-9021以降このウィンドウが出なくなって
コーデック選択できない状態なんだけど
解決方法分かります?

511:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1e7-DEJT [122.197.24.172])
17/06/11 01:12:56.39 YwEeqlzP0.net
セーブデータはどこに保存されてますか?

512:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67c-kOr2 [153.220.84.130])
17/06/11 01:23:30.50 1HGKbB6H0.net
ドキュメント\Dolphin Emulator\Wii\title

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 03:33:57.85 RXqW6ESYT
>>2 に書いてある「Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ」ってもうダウンロードできないんでしょうか?
ドルフィンが起動できないです助けてください・・・・

514:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5129-VGKY [202.235.241.55])
17/06/12 15:56:11.80 3m6WLLss0.net
レギンレイヴだけめっさ重いけどこれWIIで正常に動いていたのか、だとしたら凄い

515:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a15-KiY6 [219.98.61.149])
17/06/12 16:10:02.85 wkXXEWbh0.net
>>2 の「Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ」ってもうダウンロードできないんでしょうか?
win10をクリーンインストールし直したのでもう一度入れようとしたんですが
詰み?

516:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 161f-D9zB [121.94.199.130])
17/06/12 16:20:07.09 xAoon+c00.net
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ
で検索するとマイクロソフトのダウンロードページ出てくるよ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e7f-MZAq [119.240.237.175])
17/06/12 16:57:16.52 BaEfxPwh0.net
ゲイツのダウンロードページは確かに分かりにくいけど
その手のランタイムが配布終了になることはないよ

518:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-D9zB [126.207.40.131])
17/06/12 19:17:28.46 wNspya1X0.net
未だにWindows関連をゲイツとか言う奴がいるのなw
アップルをジョブスというのがもう時代遅れなように
マイクロソフトにゲイツいないのにそう言うのはダサいよw

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 09:26:45.56 TikvTOHGA
>>502 >>503
自分でいくら検索しても見つけられなかったのに言われたとおりのキーワードで検索したら出てきた・・・
Bingで検索してたせいかも
ほんと助かりましたありがとう

520:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a15-KiY6 [219.98.61.54])
17/06/13 09:27:36.39 pVGP7jGK0.net
>>502 >>503
自分でいくら検索しても見つけられなかったのに言われたとおりのキーワードで検索したら出てきた・・・
Bingで検索してたせいかも
ほんと助かりましたありがとう

521:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a03-f9xN [157.65.125.53])
17/06/13 10:53:35.95 uwEOfr8M0.net
Bingってw

522:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316c-3giW [42.150.55.242])
17/06/13 21:44:45.78 XaQR/udy0.net
通は百度

523:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a03-QQCI [133.232.161.160])
17/06/14 23:17:01.08 +zku4U+20.net
Dophin 4.0とか5.0と開発版色々やってもパッドで操作できないけどなんでや
キーコンフィグのときは反応するのに

524:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e7f-ehp2 [119.240.237.175])
17/06/15 03:57:34.78 jej0sFq70.net
WiiのパッドのことならWiiリモコンの設定画面の中にある
拡張コントローラっていう所をクラシックコントローラにして設定しなきゃならない

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 09:26:32.18 H6weOMdkD
えみゅのためのPC買おうと思うのだけどCPUってどのくらい性能あればいいのか?
さすがにi7の4GHzとかは必要ないと思うのだ。4KTV持ってないし
i5の3GHzくらいでいいのかな?

526:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-REEM [126.224.80.216])
17/06/17 11:25:00.51 waBQeX/C0.net
実機Wiiリモコン用に妖怪ウォッチダンス同梱のを買ったんだけど
別のWiiリモコンだと同期取れるのに↑のはWindowsにはBluetooth機器としては認識されるんだけど
dolphinで認識されないんだ
同梱版のを使ってる人いないかな?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 00:03:15.08 w0XxIvdzj
とりあえずryzenの8コアでPC組めばいいのかなあ?
DELLもドスパラも高いなあ。バラ売りのほうが安いんだけどw
一番安い買い方ってkakakuで部品買って組み立てなの?
完成品は安くて10万なんだが。いい買いかた教えてママン

528:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c28e-7Wm+ [101.142.169.57])
17/06/18 11:46:43.88 Uejw7WZ00.net
>>512
俺持ってないけど、Dolphinユーザがやってる非公式wiki URLリンク(wikiwiki.jp)
に、後期型Wiiリモコンプラス(Wiiリモコン下部の表記が違うヤツ)なら、windows7に弾かれることが載ってるねん。だから、 URLリンク(wikiwiki.jp) こっちのページ参考にやっていけば無事に接続出来るかも。

529:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c28e-7Wm+ [101.142.169.57])
17/06/18 11:52:22.01 Uejw7WZ00.net
>>512
何故かアップロード出来なかったから、URL貼っとくけど、URLリンク(image.slidesharecdn.com)
こんな感じ。Wii MotionPlus INSIDEって書き足されてる方は後期型。
妖怪ウォッチのヤツ調べたけど、これが同梱なってるから躓いているんだと思うよ~

530:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spe7-QeqB [126.253.64.95])
17/06/20 15:08:42.67 kTAdTQIwp.net
スティック以外のボタンはちょん押し対応してない?

531:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f5e7-HpRm [122.197.24.172])
17/07/04 21:47:31.00 auiu5ZYJ0.net
ちょん推しというより感度っていうのかな?
マリオサンシャインとかで走りながら水を出したい時とかに設定したいんだけど厳しいかな

532:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-CP37 [126.186.163.114])
17/07/05 07:09:03.87 mH4TzaTfr.net
素直にGCコントローラを使えば苦労しない

533:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-n4Bn [221.16.155.74])
17/07/11 02:58:01.62 IpDDlbc40.net
ゲームキューブ版のトワイライトプリンセスなんですが、もうパッチとかはいらないのでしょうか?
dolphinの設定にあるみたいな事がwikiに書いてありましたが、最新のdolphinには項目がないみたいで
ハイラル平原で重くなるのですが、PCのパワーが足りないってことなんですかね?
それともバージョンを下げて設定があるdolphinにしたらいいのでしょうか?

534:名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H7d-nqU6 [14.8.9.0])
17/07/11 06:45:30.99 uWEPqr6uH.net
corei5 3450sの内蔵gpuでも普通に動いたよ
atom z8700では4fpsとかになるけどw
パッチってまだどこかに落ちてる?

535:名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H7d-nqU6 [14.8.9.0])
17/07/11 06:52:14.74 uWEPqr6uH.net
スマナイ
ぐぐったらあった

536:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 493e-hKQV [106.72.166.128])
17/07/12 14:20:45.40 GOdKhUGJ0.net
Wiiのキキトリックが遊びたいのですが
「あたらしくはじめる」を押すとフリーズしてしまいます
Wikiなどを参照してもdolphinで同タイトルの動作は問題ないと書いてあるのに
なにが原因なのでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)

537:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b7f-ZuCk [119.240.237.175])
17/07/12 15:26:07.03 HjDhHuVk0.net
持ってないから知らないけど
色んなバージョンで試してみて
新しければいいとも限らない

538:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f18e-E/h9 [58.191.195.56])
17/07/20 22:49:43.33.net
Ubershaders 2.0
URLリンク(github.com)
もうマージされそう
うちの環境だとHybridで見過ごせないほどの引っ掛かりはほぼ消えたな

539:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f17c-rNAy [58.91.26.158])
17/07/21 02:29:40.01.net
>>524
いいねこれ
カクつきが劇的に少なくなった

540:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-t6T/ [221.16.155.74])
17/07/23 15:17:12.45 cG5G9jso0.net
dolphinでゲームキューブのセーブをしてみると日時がずれているんですが、PCの時刻とかと同期させる設定はないのでしょうか?
何がいけないのかな?自分だけですかね?

541:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra5-RIuY [126.237.33.144])
17/07/24 11:42:12.97 SlIwEkLdr.net
カスタムRTCを切るだけ

542:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-t6T/ [221.16.155.74])
17/07/25 02:34:42.66 zlThbcmk0.net
>>527
れすどうもありがとう
チェックが外れていればいいんですよね?
おかしいな、チェックは最初から外れているんですが??
やっぱり自分の環境のせいなのでしょうかね

543:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f18e-xLcv [58.191.195.56])
17/07/25 08:07:03.80 TsqyXwqq0.net
訊かれてもなんにも環境について書かれてないし知らんがなとしか

544:名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 9387-t6T/ [221.16.155.74])
17/07/26 02:42:04.40 uGXM9LC90FOX.net
dolphin ゲームキューブのステートセーブなんだけど、バージョンを上げたら以前のものを読めなくなったんだけど、何か対応策ってありますか?
一応メモリーカードのセーブは読めるんですが、バージョン上げたらステートセーブ読めなくなるとは思いませんでした

545:名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! fb7f-GpK+ [119.240.237.175])
17/07/26 05:15:58.14 KkMEr5qb0FOX.net
元のバージョンに戻してからステートロードで使えるはず
その後ゲーム内で普通にセーブしてからバージョンアップすればいい
Dolphinに限らずステートセーブっていうのは
基本的にはバージョンが変わると互換性が無い物
例外的にバージョン間のソフトウェアの違いがそれほど大きくない場合は使える場合もある

546:名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 136c-pqVL [27.142.165.226])
17/07/26 10:18:51.26 ApAaNh110FOX.net
ステートセーブは流用できればラッキーくらいにして、
エミュレーター本体のメジャーバージョンアップ時にはメモリーカードセーブに待避する

547:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-t6T/ [221.16.155.74])
17/07/26 14:43:11.72 uGXM9LC90.net
>>531,532
そうかぁステートセーブってそういう物だとは知りませんでした
アドバイス通り通常セーブで対応してみます
どうもありがとうございます

548:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a117-yDD5 [114.173.223.129])
17/07/26 20:12:03.95 e3dxxm2/0.net
PSOでオンラインに繋ぎたいんだけど、TAPWindowsでブリッジさせてもDHCPが取得できない(?)とかで繋げられない。
設定は間違えて無いんですが、理由何かしらあるのかな?

549:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ee05-yxku [153.171.129.81])
17/07/30 18:43:41.95 lYQ7AIQu0.net
ようやくubershader取り込んだな

550:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd8e-V1Wy [58.191.195.56])
17/07/30 22:08:14.65 +ozBcJwn0.net
Ubershaders: A Ridiculous Solution to an Impossible Problem
URLリンク(ja.dolphin-emu.org)
エミュとしてはほぼ完成しつつあるな
あと欠けてるのなんだっけ、GBプレイヤーとNDS通信とトライフォースエミュレーションくらいか?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 22:08:29.05 xk92k18j0.net
>>536
これは大進化だよなぁ
カクつきがなくなるのは本当に嬉しい
あとVertex Roudingもいいね
これで内部解像度を上げてもグラフィックの不具合が出にくくなった
久しぶりに最新ビルドに更新してみたら今までの不満点がかなり解消されてて驚いたよ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 23:56:48.47 x4o3kdE10.net
Android版って、64bit版しか無いのでしょうか?
古くてもいいので、32bit版が欲しかったりします!

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 07:17:48.93 YNphtstir.net
サポート終了したから無理な

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 20:59:21.98 7aQI6WxW0.net
WiiUで買ったWiiDL版のソフト吸い出せたらいいのにな
WiiUの吸い出しソフトはWiiUソフトとVCしか無理みたいだし

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 03:26:57.87 oWvqzX45r.net
DL版吸い出せるけど馬鹿?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 17:35:49.84 nNYhYEx20.net
DDDしか知らないもんでスマンな
前にDDDでDL版吸い出し始めたら何も起こらなくて止まったんだ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 18:00:24.86 c4O8EaFK0.net
DDDで16時からWiiDL版吸い出し開始してるけど
2時間経っても特に動いてないっぽいんだがこれでいいのか? もう少し様子見るけど

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 19:38:01.15 c4O8EaFK0.net
やっぱDDDじゃWiiDL版吸い出すの無理だわ
PC上の吸い出し予定ファイルも0kbだし、進行中ならサイズ増えるはず
答え教えて頂きたいな

559:名無しさん@お腹いっぱい。使える
17/08/17 00:30:47.79 7/P6GAe/0.net
スレタイ
向こうで聞くよ
別のタイトルもダメ?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 00:48:58.39 He/5PTpS0.net
零とゼノブレとマリギャラでやったけど全部contentのnfsファイルの所で止まるね
時間かければ行けるのを前は途中で辞めたから今日は4時間待ったがダメだった
他のVCソフトは無事に吸い出せてる。だからWiiDL版は無理だねと書き込んだら>>541の書き込みが来た
それで今日4時間試した。5時間かかるよなんてネタはもう要らない。できないと言ってくれる方が楽だな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 01:24:37.62 MZRmzM0Br.net
dddで吸い出せるとは言ってない。内部から直接取り出すだけ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 01:34:54.86 He/5PTpS0.net
となると本体の改造が必要な様子かな。CFWとかでソフトの移動・コピーが可能になるとか

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 01:53:29.95 cXaAZQmK0.net
すいません教えてください。
MH3をやろうとしているのですが、
コントローラー設定で
クラシックコントローラーにて
startとselectを割り当てる場所がないのですが
どうすればよいでしょうか?
ステイタスが見れなくて困っています。
よろしくお願いしますm(_ _)m

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 02:10:27.76 cXaAZQmK0.net
自己解決しました。
お騒がせしてすいませんでした。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 22:53:10.77 LHwvueMQ0.net
Androidの方のdolphin5.0-5314と5.0-5308の設定で困ってます
色々いじっても上手くいってないです。
SHARP 502SH Android5.1.1を使ってスーパーマリオサンシャインをopen glで動かそうとしてますが、video backendをopen glに設定して使おうとしたら画像のようなエラーメッセージが出ません。
(ここの設定をソフトウェアやnullにしたときは一応ゲームを動かすことはできました)
亀のような速度になってしまうソフトウェア処理で動作ではなくopen glエンジンを用いてどうにかゲームを楽しみたいです。
なにか別に入れるものがあるのでしょうか?
誰かアドバイスください。
URLリンク(i.imgur.com)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 00:21:30.33 99l/jhCv0.net
開発版5.0-4412からメモリリークあり
D3D11(Windows)、OpenGL(Windows)、OpenGL(Linux)で確認
現在も解消されていないから長時間の動作には気を付けて

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 00:59:54.70 TXwB328N0.net
>>552 >>551です。
ありがと。のっけからエラーメッセージだから尚更謎だわ…
けど、とりあえず5.0-4412以前の昔の開発版をインストールしたりしながらもう少し頑張ってみる

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 01:22:09.55 99l/jhCv0.net
>>553
自分が書いたのは>>551とは別の問題だよ
ごめんね

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 00:45:12.53 LeBqPNyC0.net
Dolphin Mega Progress Report: July and August 2017
URLリンク(ja.dolphin-emu.org)
■ IOS 4v3定数を追加
Wii Startup Discとやらが動くらしい。(珍しく実物もダンプも見つかっていないソフト。日本語版あるのかな)
■ ”決め打ち”されたWiiのファイルシステムコードを改修
今までSNEEKからパクっていたコードを見直してストレージ容量のチェックや計算式を厳密にした
実機と同じ制限がかかることに不満が出るかもしれないけど精度の追求は互換性を高めるから許してね
■ 基本的なTMEMのサポート
TMEMはGC/Wiiに搭載されているキャッシュ機構で、
この機能に依存しているタイトルがなく見過ごされてきたが、スパイロで見つかったバグから必要性が明らかになり実装された
副作用としてテクスチャキャッシュをSafeにする必要のあるタイトルでもテクスチャの再利用が可能となりゲーム速度が改善されている
■ UberShader 2.0
既出なので省略
■ BC7(BPTC)テクスチャのサポート
これまでカスタムテクスチャはPNGかS3TCの二択だったが
PNGはRAM大食いで、S3TCは軽いが画質が悪く一長一短の状況が続いていた
今回サポートしたBC7はPNGと同等の品質でRAM負担も軽いと一石二鳥
ただし読込にはDirect3D11かOpenGL4.0をサポートするGPUが必要となる
■ フォルダからのゲーム起動を強化
今までもフォルダからのゲーム起動は実装されていたものの、中途半端なサポートだった
このコードに手を入れ、以下の項目を実現した
・ゲームリストへの表示
・ゲームINIへの対応
・正しいリージョン情報の取得
・互換性改善
・起動フォルダとapploaderの設定が不要に

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 00:45:49.88 LeBqPNyC0.net
■ 起動中タイトルの検出とゲームINIの動的な変更
ゲームキューブではコンソールを起動したままゲームを切り替えることは皆無だったため、
これまでのDolphinでは起動中は1つのゲームだけを考えていればよいという考え方だった
しかしWiiにおいてはコンソール起動中でもゲームの切り替えが行えるようになったため
現在起動中のタイトルの検出とそのタイトルのゲームINIへの切り替え機能を追加した
DSPの切替など一部の設定にはまだ対応していないが、実機のようにWiiメニューからの起動を好むユーザーには大きな目玉機能となる
■ 振動データ送信によるコントローラ入力遅延の改善
USBパススルー使用時はローレベルな処理を行うため通常遅延を感じることはないはずだったが、
スマブラ廃人が振動を受け取る際のわずかなラグに気づいたため、これを別スレッドに分離することで修正した
■ ネットプレイ中のWiiリモコン再接続に対応
今までも何度かネットプレイ中のWiiリモコン再接続への対応を試みていたが
ようやく原因が判明したため正式対応の流れとなった
ドカポンのようなゲーム開始にWiiリモコンが必要なソフトで5分制限を気にする必要がなくなったほか
Wiiリモコンの順序変更なども可能となったためネットプレイの幅が広がった
■ お天気チャンネルの起動に対応
URLリンク(i.imgur.com)
(-人-)
■ (仮想)SDHCカードのサポート
WiiNANDのエミュレーション精度が上がるにつれ、2GBまでのSDカードしか動作しないことへの不満が出始めたため
SDHCカードをサポートすることにより32GBまでの保存容量を手にできるようにした
ただ、実機ではSDHCカードを使用する場合SDカードメニューを表示するまでに時間がかかる現象が発生するが
現状のDolphinではさらに時間を要し、数分取られることもあるため注意が必要
■ 非整数(ゲームウィンドウに拡大)な解像度設定の削除
元々この機能は描画バグやクラッシュの原因となるため削除するべきだという声が開発者からは多く上がっていたが、
削除とデフォルト設定が整数倍解像度拡大となり、非力なGPUを使用しているユーザーの負担が増すため実現できずにいた
5.0から取り始めたユーザー統計情報で9割のユーザーに影響が出ないことが判明したため削除を決定した

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 00:46:55.81 LeBqPNyC0.net
■ ゲームディスクを使用したWiiアップデートのサポート
Dolphinでは現在でもNUS経由でWiiのアップデートを行うことが可能ですが、任天堂がこれをいつまでも維持するとは思えず、
またゲームリスト起動の場合アップデートを通さない方法を取っているが、今後それが必要なタイトルが判明する可能性もある
不完全なNANDダンプを気づかず使用してしまっているユーザーへの解決策にもなり得るとメリットが多いため実装を決めた
■ Xinput互換デバイスが持つ追加機能への対応取りやめ
Dolphinでは単なるXinputデバイスへのサポートにとどまらず、"XInputGetCapabilities"という機能を実装した
PS4など互換コントローラが持つ固有の追加機能にも対応できるためだったが、殆どのサードパーティはこれを正しく実装しておらず
異常な入力値を吐き出したり、ボタンが不能になったりとデメリットの方が目立つようになっていた
そのため全てのXinputデバイスを単なるXbox360コントローラとして扱うことにし、残念ながら追加機能への対応は断念している
■ JIT64使用時のバイオハザードの問題を修正
レジスタジャンプの処理に問題があったため修正を行った
■ OpenGL&UberShader使用時に発生する問題への対処
いくつかのタイトルでロード時などに不具合が出ていた模様
typoが原因だったのでサクッと修正した
■ ドラゴンクエストXを動作させることに成功(WFSのサポート)
URLリンク(youtu.be)
IOS59の持つWii File Systemの実装が完了し、ドラゴンクエストXの動作が可能となった
ニンテンドーWi-Fiコネクションに対応した時はタイミング悪くすぐにサービス終了となってしまったが
再びDolphinから公式なオンラインプレイを楽しむことができるようになったのだ!
詳細な情報を別記事として公開している
◎ Emulating Dragon Quest X Online
URLリンク(ja.dolphin-emu.org)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 00:48:02.30 LeBqPNyC0.net
有用な更新が多かったので適当に訳してみた
間違ってたらすまん

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 01:27:30.09 aLCv5VkV0.net


574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 02:14:13.51 YiHVTN190.net
えらいっ!
おつかれー

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 14:09:13.86 NoPaHLBs0.net
すばらしい。乙です

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 11:49:17.62 61H2h11W0.net
オッツオッツ
あれでもドラテンWiiって11月で切り捨てだったような…

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 19:20:04.29 cbm6xZnv0.net
ブッコミクソ歌

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 19:20:35.13 cbm6xZnv0.net
ごめんなさい誤爆しました

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 03:46:01.74 rPiK0QII0.net
絶対に許さない絶対にだ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 08:12:58.13 s+pL49Hr0.net
韓国人は心が狭いな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 09:32:13.85 lUe3NRnSM.net
>>534
無線LANでやってない?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 15:53:48.09 G6geqnUl0.net
マリオWiiをCleanRipで吸い出してDolphinで起動すると
「The disc could not be read」と出て遊べないんですけどぉ
どこに問題点ありますかね・・・

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:08:58.99 U29+4ks20.net
USB
NTFS
NO
NO
MAX
NO

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 01:26:21.36 QL21kHlIa.net
DS4windows使ってPS4コントローラーをモーションセ


585:ンサー感知できるようにするパッチがあるけど Dolphinは対応してない? 今は右スティックをモーションセンサーに割り当ててるけど使えたら便利



586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 10:34:20.00 zQ6ZKEk3a.net
Dolphin最新版にするとリストのバーチャルコンソールのタイトルが英語表記に
動物番長がdoubutsubantyo表記になってしまった
VCはこれが既定路線で動物番長は吸い出し失敗か?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 19:47:26.13 R9lICWonu
Dolphinよりishiirukaのほうが普通に高機能だと思うのだが・・・?
法線マップとかも実装してるし

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:15:02.86 jEAQim400.net
実機で信長の野望革新pk吸い出したんやけどローディング画面でThe disc could not be readとでて止まってしまうんやがどうしたら直るか誰か教えて......

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:16:23.48 j/lsZXA7a.net
吸い出し失敗してない?
ハッシュで確認

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:05:22.50 jEAQim400.net
>>574
もっかい吸い出せばええんかな
分割でやったほうがええとかある?
実機では起動するから傷とかは無いと思うんやが...

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:07:26.87 rxIc94Wfa.net
まずハッシュをチェック
Dolphinのゲームリストでタイトル右クリックしてプロパティ
それがきちんと吸い出せたときのハッシュと同じになってるか

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 17:58:02.48 vVI9GST20.net
>>573
もう一度吸い出して
そのisoデータ達の名前に「part(数字)」ってある?

・ある
それらを結合して、どうぞ。 ↓手順(コマンドプロンプトでやった方が確実)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
・ない
知らん

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 18:01:49.35 vVI9GST20.net
キーボード操作でポインタ操作をすると
ポインタが一瞬で画面端まで移動するんですけどぉ
(カーソルの残像が見えない位だから感度の問題なのかは分から)ないです。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 18:25:53.71 /kXg/Dc8a.net
相対的な動きにするチェックあったような

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 08:04:09.34 30Oghwqg0.net
ドルフィン5.0安定版で一部タイトルで画面がチラつくんですが対処方法分かる方いますか
垂直同期はやってみたんですがあまり効果はありませんでした

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 09:13:29.54 eiWl/phIr.net
安定版は罠なので開発版使ってみましょう

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 17:24:46.85 rgUVhKQk0.net
>>578
既定に初期化したら上手くいきました
キーを指定したからダメだったんですかねぇ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 18:44:50.56 O/Yj9X430.net
>>581
何種類か試してみたんですけど変わりませんでした

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 02:42:08.84 inHx2lV70.net
高速化設定のチェックを全て外す

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 23:46:30.09 Y7lcLlhs0NIKU.net
Wiiショッピングチャンネルが終了するらしいね
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 23:48:18.12 ZbRPu5OAaNIKU.net
それはまだあったんやね
wifiとかwiiの間は手仕舞い早かったが

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 00:03:21.24 me4S1q720.net
VCはともかくWiiウェアは欲しいやつ落としといた方がいいかな
てかWiiウェアもDolphinで動くの?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 00:09:12.46 VilbVA4Qa.net
むっちゃ動くぞ
FF4TAとかやったわ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 03:19:34.69 UEaCIpii0.net
ニンテンドーWi-Fiコネクションに対応
Wiiショッピングチャンネルに対応
ドラゴンクエストXに対応
→何れもタイミング悪くすぐにサービス終了
この辺担当のDolphin開発者浮かばれなさ杉ィ!

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 03:32:22.14 VilbVA4Qa.net
wifiコネクションはwiimmfiで使えて神ってるぞ
ショッピングは実機で買ってDolphinに移すし
ドラクエはPC版でやればいいからあまり使う必要が無いけど
そこのAPI解析もどっかで役立ってるんじゃね

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 11:28:30.05 y64NQVDV0.net
スレリンク(wifi板)
wiimmfiのスレはこちら
Dolphinでwiimmfiって使えるんですかね
使えるならその方法や手順も教えてくれると助かります

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 19:30:20.05 6/uJcUR30.net
Dolphin Progress Report: September 2017
URLリンク(ja.dolphin-emu.org)
今回の内容、専門的過ぎてほとんどわからん

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 20:15:18.00 66SHy2ltr.net
英語が読めてないだけでしょ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 20:21:57.51 6/uJcUR30.net
Dolphin Progress Report: September 2017
URLリンク(ja.dolphin-emu.org)
今回の内容、専門的過ぎてほとんどわからん

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 22:18:18.50 IjieayrU0.net
redsteelいつの間に動くようになったんだな

611:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 07:58:17.23 nlfTDw3GaVOTE.net
>>591
ゲームのISOに接続先をwiimmfiにするパッチかチートあてて
ドルフィンフォルダにwiiのNANDを入れるだけ
wikiにも載ってる

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 20:18:23.59 i55zc3bh0.net
バージョン4600以降コントローラーの振動がきかなくなったんだけどうちの環境だけ?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 16:37:18.12 CrYWi/JS0.net
>>596
サンクス
チートとか使うつもりはないけど、酷いラグとかでBANされたら実機のWiiもBANされたりする?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 16:57:10.00 +Y5Qyznea.net
Dolphinが重くて低速になり起きた酷すぎるラグは一週間接続できなくなるペナルティ食らったな
軽くカクつくぐらいのラグならしょっちゅうあるけど問題ないかと
Wiiから吸い出すNANDの個別番号で識別してBANしてるから
Dolphin側でBANになると実機もBANになるよ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 11:02:32.12 vpGccA+fF
URLリンク(forums.dolphin-emu.org)

[UNOFFICIAL] Ishiiruka-Dolphin Custom Version

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 20:24:23.62 J22aucAUa.net
iso,wbfsにテクスチャ直接入れる方法ない?
HDテクスチャ作ってるとメモリに読み込んどかないと読み込み時にカクつくし全部HD化するとメモリめちゃくちゃ食う

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 16:20:41.76 pbMPM+KVa.net
iso内部を差し替えたことあるけど
高解像度でディスクサイズそのものが変わるようなのは無理なんじゃね
テクスチャ置いてあるディレクトリも1つずつ探さんと行かんでしょ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 23:35:45.61 0HsreeNXa.net
そっか
メモリ増設するかー

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 14:51:10.40 n4PIe1wB0.net
Dolphin Emulator - To the Screen with Hybrid XFB
URLリンク(ja.dolphin-emu.org)

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:37:58.09 clW5BfgL0HAPPY.net
相談
吸出し終わったソフトを売ろうかと思ってます。
一応 起動と序盤プレイはできるのですが、
売った後 Dolphin遊んでて 「終盤で止まる・うまく吸い出せてない」
…という事が無いか不安です。
Dolphinに限らず他のエミュレータに使ったソフトも然りで(ppsspp、epsxp) 悩んでます。

(途中から遊べない)そういう悲劇って ありますけ?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:45:46


622:.93 ID:aEzvFvTbaHAPPY.net



623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 13:48:05.19 GLqHg1+e0HAPPY.net
RedumpでイメージのCRCを公開している
これと同じCRCなら確実
URLリンク(redump.org)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:12:54.73 L+cN5bZN0HAPPY.net
よくわからない

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 20:18:59.43 Pnmg7VwB0HAPPY.net
ちゃんと吸い出せていてもエミュで正常な動作をしないということもあるし
売らない方がいいんじゃないの

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 01:09:15.51 KTnU6vnn0.net
まず大々的に聞きなさるなよ
吸い出したゲームを中古屋に売るってのは、私的複製の範囲を逸脱する恐れがある
海賊版に頼らず自炊するだけのリテラシーがあるなら、そこいらの自衛はしても損はしないよ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 11:38:05.40 Rj+hepgI0.net
>>606
ハッシュ確認て 何ですか?
それで合否判定できたら 楽ですね。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 07:18:31.74 SN0SMJjlr.net
楽でした。終わり

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 08:38:26.49 YxGVLo9ua.net
実はめっちゃ苦しいぞ…

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 13:05:44.72 HbIahFF1d.net
色々やってみてもチートコードが全く動かないんですが皆さん動いてますか?
自分の環境のせいなのかな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 13:13:04.91 JSFkHmIfa.net
チートコードを有効にチェック入れないと

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 13:52:26.37 HbIahFF1d.net
チェック入れてますが動かないです…
プロパティからコード入力してチェックを入れゲーム起動したらapplyで手順合ってますか?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 12:02:10.08 wg8+rp6L0.net
>>616
チェックつける場所を勘違いしてるかもしれないから
一応書いとくぞ
ツールバー→設定→Dolphinの設定→一般タブ
のチートコードを有効化にチェックな
それでも動かないならコードが間違ってるんだろ
数字を打ち間違えたとか
プロアクションリプレイ用のコードをGecko側に入力したとか

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 10:58:24.21 PTscI7Xy0.net
Dolphinて一時的早送りするやつなかった?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 12:23:14.65 wIeZ59WD0.net
>>618
あるよ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 22:29:02.76 PTscI7Xy0.net
>>619
あったよなどこあるかわかる?
ホットキーやコントローラーみても無いんだが
インストールし直したらなくなった

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 22:46:23.21 vdo7IYHy0.net
エミュレーション速度無効化ってやつじゃないの
ターボ機能とは意味合いが違うけど実際速くなる

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 23:38:59.80 wIeZ59WD0.net
>>620
普通はTABキー押してる間高速化するよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 23:50:01.08 PTscI7Xy0.net
>>622
Tabのとこがエミュレータ速度 無効化てホットキー見るとなってるんだよ
高速化の設定ができるとこの画像とか貼れない?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 00:01:21.01 IUWCpXx80.net
入れ直したらできたわ すまん
これver4.0.2でTabを別のキーに振り分けたいんやけどどこ見ればいいんかな?
5.0だとホットキーから変更できるけど

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 00:10:53.70 IUWCpXx80.net
上記のことは無視してくれ何回もすまない
最後に一つ 早送りの速度変更は可能か?どこで設定できるか教えてくださいませ ほんとすまない

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 16:59:53.13 YysUaKbVH.net
gxローダーにDIOS MIOS ?を入れたら危ないの?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 20:28:48.30 wVhLCTCdr.net
スレチ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 08:17:03.55 xif/TUA4r.net
スマン

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:27:18.19 4MtHqEGD0.net
Cheat EngineでGCゲームのコードサーチしたいんだけど
上手くいかない
誰か方法知らないですか

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:40:44.74 eATDW3Gb0.net
3年ぶりに遊びたくなってDolphinの新しい安定板入れたけど
セーブデータ移したいんだけどどこに格納されてるの?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:45:41.27 pR82hVeaa.net
マイドキュメント

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 15:12:00.13 KTWMRQVm0.net
>>630
安定版はもう古いから開発版をおすすめする
再現性、速度の面で遥かに安定版を上回ってるよ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:08:14.15 TS4wUZWTM.net
Vulkanがもう少し安定してくれればなぁ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 16:47:28.04 3gOoVxaH0.net
うちは超安定してるけどゲームによるのかな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 18:42:58.44 yjQmo4YA0.net
>>442
これ修正された

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 20:37:08.64 5gSbh+SJ0.net
誰かバージョン5以降でソニックカラーズのメニュー画面を出せる設定を知っているやついる?
wikiには「Custom Projection Hackの内容を開発版のiniに書き変えれば問題は解決する」とは書いてあったけど、そもそもカスタムプロジェクションハックという項目自体がないんだが

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 21:09:10.27 fl3C/Dgd0.net
>>636
メニュー画面ってのがどこなのか分からんけど
タイトル画面、ファイルセレクト画面、
オプションサテライト、ゲーム中のポーズ
などなどはどれも問題なく表示されてるぞ
バージョンは5.0-3813
ビデオAPI:Direct3D 11

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 21:32:16.16 5gSbh+SJ0.net
>>637
マジで!?
安定版でやったんだけど、いきなりアクションステージに入ってしまって困ってたんだよ
特に他の設定はディフォルトからいじってない?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 22:01:26.30 fl3C/Dgd0.net
>>638
設定はちょくちょくいじってるから
デフォルトはよくわからんけど
カラーズの設定に苦労した記憶がないから
少なくとも俺の環境では設定に問題はないはず
あとゲーム始めたばっかりなら
いきなりアクションステージに入るのは仕様だぞ
トロピカルリゾートACT1かACT2をクリアすると
マップ画面が出ると思う

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 22:53:40.26 5gSbh+SJ0.net
>>639
貴重なアドバイスどうもありがとう!
とりあえず、そっちに環境を合わせて再チャレンジしてみるわ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 07:45:18.76 cE+9AB8V0EVE.net
Reshade使ってみたけどSMAAが効いてる感じがしない

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 00:08:34.18 QBUcAbik0XMAS.net
620だけど、問題は解決したわ
621、本当にありがとう

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 13:55:19.65 YZWboP2JM.net
ウルトラワイドに対応したり
実機ではできない体験ができるのが楽しい

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 13:43:23.46 sRDDgP4Q0.net
wiiのゲームをPS2コントローラで遊びたいんじゃがどう設定すれば良いのかのお

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 10:28:06.97 APfqAuay0.net
そのままコントローラー設定で行えばいいだけだけど?

662:ここはソフト板内スレだがハードへついて語ろうかw
18/01/12 10:16:49.73 i2d+dd0Wa.net
>任天堂がWiiで覇権→ゲーム業界がオンボロに 左翼が民主党で覇権→日本がオンボロに
これからアップルがウィーの「のうはう」を「にんてん」から買い取ってレトロパッケージに
特化した新しいゲーム機を開発&登場してほしいよなあーmm それでPSシリーズや
Xぼくすものと「みっつ巴」の戦かいを繰り広げ


663:るの☆



664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 12:53:07.28 YJMBLwza0.net
ゲーム業界がオンボロになったのは
普通に考えればスマホゲーのせいだけどね
まあGKPS脳だからしゃあないか

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 15:41:13.78 hzLyQK5y0.net
>>647
日本のゲーム業界に限って言えばスマホゲーはあんま関係ないってか逆だと思うな
逆説的な言い方だけど技術の進歩に日本のメーカーが資金面でついていけなくなっただけかと思う
スマホゲーは開発費安く抑えることも出来るからそっちでなんとか食いつないでいるってとこじゃないかな

666:630のあっ「ハードへついても」だったなw
18/01/12 16:16:19.57 i2d+dd0Wa.net
631番さん「GKPS脳」ってどういう意味ですか?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 22:51:33.63 Vfa1aBFkd.net
>>649
黙れゴキブリ
お前PS4すら持ってないんだろ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 17:19:56.49 O4ybNmn2P
>>648
凋落はps2からだよ
DCもソフト売れなかったけどps2も売れなかった
ps1よりps2のほうがソフト売り上げ半減してる
資金というより開発人数の激増で人材不足
家ゲーは内製で少人数開発だったのに一気に増えて外注しても対処不能に

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 07:54:36.16 nwqzt+Zv0.net
5.0来てるの知って久々にやったらボタン押すたびにwiimote 1 disconnect って出て操作効かんのだが同じ人いない?
ソフトはスマブラ 実機から吸い出し

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 07:58:01.82 nwqzt+Zv0.net
開発版でいけましたごめんなさい

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 15:16:26.11 rrDntiSw0.net
トワイライトプリンセスをPS2コントローラで遊びたいんです

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 15:38:06.02 TZQSVneI0.net
>>654
1.PS2コン用のコンバーターを買う
2.PS2コンをPCに接続する
3.Dolphin側でボタンの設定をする
簡単でしょう?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 08:43:04.44 9vTL8JLe0.net
PS2用変換器、今でも売ってるのかな

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 09:24:14.68 wEBCSt8Fa.net
今ならDS4買う方が色々便利だぞ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 10:22:45.48 l5W8Rv+R0.net
>>655
3.Dolphin側でボタンの設定をする
これが分かりません
適当に設定してみましたがリンクは動いてくれません

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 20:00:39.78 5i1cAB0a0.net
>>658
コントローラの設定ぐらい出来ないと
PCでゲームなんてムリだぞ
基本中の基本だよ
とりあえずWikiでも見れ
URLリンク(wikiwiki.jp)
ここの最初にある画像のデバイスって所を
PS2のコントローラに指定する

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 22:34:34.37 gVqM6/7N0.net
i5 4590 GTX970 mem16GB Win10な環境なんですが
ゼノブレイドでカクカクが凄くて遊べません
現在の設定は内部解像度の変更:自動で他は弄っておりません
Dolphinは5.0安定版です
操作は実機のコントローラーを使用しゲームは実機から吸い出した物です
吸い出したデータが壊れているかもと考え3回吸い出してISOを実機でも試しましたが異常はありませんでした。
特別な設定等があるのでしょうか?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 23:20:42.50 gVqM6/7N0.net
カクカクなのは画面と音です
他のドラゴンクエスト123ではそのような症状は起きませんでしたのを

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 02:17:56.94 iC5eAhW50.net
まず弄るべきは内部解像度だろw

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 02:20:51.71 WCqcKSW70.net
>>660
安定版じゃなくて最新の開発版を使いなさい

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 20:20:14.81 1KcqEDPI0.net
内部解像度全部試してみましたが改善しませんでた
一番


682:新しい開発版を試してみましたが変わらずです 重い描写時に30秒毎に5秒位音と画面がガッガッガッガッてなってしまいます



683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 20:27:26.22 qpdPZ17c0.net
ゼノブレイドは興味ないから詳しく知らんけど
たしか専用ビルドとかいうのがあったろ?
ゼノブレイド専用にチューニングされたDolphinが

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 22:19:44.52 RD5ZaWw+0.net
A10-7850KとR7 260Xの1GB版の組み合わせで
普通の開発版で内部解像度3倍にしても軽いし
カスタムテクスチャ入れてもまだ普通に遊べたぞ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 08:07:59.70 65WkMdt/0.net
ゼノブレイドはメニュー画面のもっさり感が半端なくてプレイに支障をきたす
originalも同じだから覚悟しとけよ
もっさり=快適性=クソゲーとなってもおかしくない人によってはストレスゲー

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 17:22:15.95 /sCX59Zo0.net
それでもゼノブレイド遊びたいんです
色々弄くってソフト自体をwin7互換モードで実行したら症状が大分減った気がします

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 17:43:49.93 JlRYyp7J0.net
>>668
ゼノブレイドはceleron G1610+GTX650でも最初の方しか確認してないけど結構快適に遊べたぞ。
ちなみにCPUのクロックを下げても音が割れるだけで画面自体は結構普通に動いてた。
その時は5.0安定版で確認済。
内部解像度は2Xでwin10 64bit

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 23:46:32.12 g3Yh1YdR0.net
ゼノブレイドってセーブデータのスクショがバグるよね
stableは大丈夫だけど軽さ求めると専用版はバグるし

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 00:23:17.82 vJktp1aU0.net
>>670
専用版って何ですか?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 09:03:12.00 WiVH/JTO0.net
>>670
Store EFB Copies to Texture Onlyのチェックを外せばバグらない
けど代わりに若干重くなる
ゼノブレはHDテクスチャ導入と60fps化すれば別モノと言っていいくらい変わるぜえ
メニューのもっさりも大分マシになるし

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 09:58:49.96 7blyjm8bp.net
専用版ってすんごい昔のバージョンをベースにしたやつだろ?
さすがに今の開発版の方がいいべ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 09:59:26.24 7blyjm8bp.net
>>672
あれ、凄いよな。
あの機能作った人、マジで尊敬するわ。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 12:27:39.67 R/xwyH7k0.net
斬レギだけ別次元の重さだな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 18:33:43.63 3+VU3utJ0.net
ゼノブレイドの60FPS化とはどうやってやるのでしょうか?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 19:31:07.45 i2sP0cZz0.net
英語版Wikiに書いてあるよ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 20:10:01.94 3+VU3utJ0.net
wikiを見てるのですがJP版のコードを
ゲームのプロパティからGeckoコードの項目を開いても何処にどうやって張り付けるのか分からなくて賤男mンさせて頂きました

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 20:10:56.06 3+VU3utJ0.net
賤男mン→質問です

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 20:35:29.68 i2sP0cZz0.net
落ち着いて読めば分かるでしょう?
> Right-click on the game → Properties → Edit Config, paste into the [Gecko] section
Edit User Configを押したらテキストエディタが起動しなかった?
[Gecko] sectionっていうのはiniファイル内の[Gecko]という項目のことだよ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 21:39:13.74 3+VU3utJ0.net
ありがとうございます
60FPSやっと出来ました

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 11:15:31.18 5LgjiySs0.net
トワプリをPS2コントローラで遊ぶときの設定を教えてくだしい

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 23:14:11.63 2Q950+IY0NIKU.net
>>682
お前にゃ


702:無理だよ 人の話聞かないし



703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 01:49:38.07 nH9qGkpT0.net
VCAのナムコは
ワルキューレの伝説だけ左側に緑色の枠が入るな。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 10:09:28.04 kKzQJJ3K0.net
すみません。設定でfull hd にして次回起動するとnativeに戻るんですけど、full hdのまま固定する方法ありませんか

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 21:32:09.85 SKsKk/Jj0.net
箱コン使う場合は非公式ドライバー入れないとうまく動かないの?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 22:08:15.45 Q1HMkDt6H.net
SwitchのジョイコンでDolphinの①ポインタ②動き③傾きで割り当て出来るものある?
どうもジャイロの値を認識出来ていないようで、、、

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 23:18:22.00 .net
Decaf てエミュもあるのですね

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 01:16:36.81 rq5RfzaZr.net
それは関係ない終わったやつ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 08:38:19.99 .net
終わったって今でも開発続いている

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 11:24:41.17 65w4Pmnz0.net
突然復活することもあるから、Ⅰ年に1回は確認しちゃう

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 11:40:38.96 dY1UgctA1
カスタムテクスチャって簡単に作れるんだな
普通にリメイクレベルの品質にできるとわw
ちょっと作ってみる!
URLリンク(youtu.be)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 02:16:45.24 8qBwGEZb0.net
ショッピングチャンネル終わっちゃうけど、
WiiウェアでTAS映えしそうなヤツあるかな?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 05:55:23.88 qKC6CdPDr.net
そういう風に考えてる時点で無いよ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 11:23:08.02 8qBwGEZb0.net
>>694
何か気に障ったなら悪かった

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 18:23:38.88 AR0MUTqsa.net
バーチャルコンソールアーケードナムコ
軒並み動くんだな。
しかも実機と違って画面いっぱいまで
拡大表示だし。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 22:36:09.31 tzE0hUDR0.net
motion plusの設定弄ってやっとxbox360コンでマッスル行進曲遊べるようになった

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 01:56:11.20 cv4Mooo70.net
うっわ、今気付いたけど
もしかしてWiiUのWiiモードじゃ
WiiウェアやVCの吸出し不可能なのかこれ?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 07:20:45.22 eRaJDBjD0.net
ナムコのたべモンがタイトル画面しか音が出ません
最新でも無理でした。今は6203で試してます。
動作自体は全く問題ないです。
アドバイスを頂きたいです
よろしくお願いいたします

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 20:20:28.66 eRaJDBjD0.net
>>699
解決しました
吸出し失敗してただけでした
完璧に動きました
お邪魔しました

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 17:26:47.54 7Ex9uQsA0.net
dolphinでショッチャンからVC買ったら一瞬でDL終わって草
実機は500kbpsくらいしか出ないからしょうがないんだろうけど

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 10:14:50.64 XqGTCGco6.net
wiiuのwiivc吸い出せんかねぇ
ゼノブレイドhd画質でやりたくなってきた

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 23:16:26.49 vFpR8Oaw0.net
スレチだったらすみません
例えば電車でGOの専コンみたいなwiiリモコンにつなぐ特殊コントローラってDolphinで動くんでしょうか?
ggっても有力な情報がなかったので

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 12:58:04.61 sd/n6zbG0.net
ROCK BANDは360コンをギターコントローラとして認識するけど電車はわからん

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 10:32:02.85 3MDmULuh0.net
スーパーマリオギャラクシーをDolphinでプレイしたいのですが、
PS2コントローラーでも遊ぶことはできますか?
ヌンチャクないと動きませんか?
 

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 17:39:07.


726:16 ID:bDoniLGp0.net



727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 20:14:22.66 HcMn0qpZ0.net
アナログ2本あるんだからマウスと併用すら必要なく快適に遊べるよ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 23:19:13.71 YeSYeT3e0.net
ポインタ、十字キー、スティック、動き、傾き
の4種類がありますが
これらをどのようにPS2のコントローラーの
十字キー、左スティック、右スティックに割り当てたら良いですか?
二つ足りなくなると思うのですが・・

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 23:24:11.08 EYd54UF60.net
>>708
動き
傾きは諦めたほうがいい
仮に割り当てても楽しめるレベルではない
素直にwiiリモコン買うのがいいよ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 00:48:22.79 a8DM5Zjl0.net
ポインタの上下左右を右スティックに
傾きの前後左右を左スティックに
シェイクのXYZ全部をどれか一つのボタンに全部設定
そして横持ちで使用と直立状態で使用を都度切り替えればいいんじゃね?
まあこれは俺がソニックと秘密のリングで使ってる設定だから
マリギャラで通用するか知らんけどな!
自分でいろいろ設定して試してみるのが一番

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 03:24:52.52 582ADV+900303.net
>>708
俺も692の人と同じ設定だな
PS2コンでクリアーまでプレイしたで

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 09:50:43.60 oic2X/9Z00303.net
>>708
スティックと動きは設定しなくて良いのですか?
あと、
>シェイクのXYZ全部をどれか一つのボタンに全部設定
というのはどういう意味でしょうか?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 11:41:39.14 a8DM5Zjl00303.net
>>712
シェイクのXを□ボタンに設定
シェイクのYを□ボタンに設定
シェイクのZを□ボタンに設定
ってこと。
シェイクはWiiリモコンを振る動作な
マリギャラならマリオのスピンが□ボタンで出せるようになる
□ボタンに拘る必要ないからどれか一つのボタンと表現したんだが

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 12:55:14.88 oic2X/9Z00303.net
>>713
ありがとうございます。
そういうことでしたか。
スティックは、十字キーに設定すれば良いと思いますが、合っていますか?
動きは設定する必要ないのでしょうか?
少しプレイした感じは必要なさそうなのですが、後々必要になりませんか?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 21:19:33.72 PqzBDtFs00303.net
もうその辺からは自分のやりやすいように設定すればいいよ。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 03:22:04.42 YYQV8frt0.net
>>714
そんなのゲームをプレイしている内に分かるだろ
困った時だけ設定見直せばいいんだから、まずは自分で色々試してやってみろ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 14:07:02.77 2JeEEBhp0Pi.net
マリオサンシャインのカスタムテクスチャが読み込まれないです・・・
マリカwiiとかnewマリwiiは読み込めるのですが、似たような現象起きた方います?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 20:42:42.96 2JeEEBhp0Pi.net
自己解決
5.0(安定版)だとgcのカスタムテクスチャ駄目だったみたい

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 23:27:42.73 UZY/l3NY0.net
最近のバージョンで「Zombie in Wonderland」が動作してる人いますか?
4472 までは普通に動作するけど、4478 以降のバージョンで
rom 指定フォルダに当該ゲームの wad ファイルがあると
Dolphin.exe, DolphinQt.exe のどちらも「動作を停止しました」のエラーで起動しない。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 15:48:23.18 JoPG6MR40.net
マウスとかキーボードをコントローラーとして扱うとかはできないんだろうか

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 18:57:25.84 RO/yqFMq0.net
マリオカートwiiで、コースによっては
妙に白っぽいのは仕様ですかね。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 03:30:56.37 srL94x+T0.net
左上だけバグって曇ったりならあるな

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 20:50:12.41 nmF8JGVI0.net
どなたか親切な人。
dolphinでdlc wadのインストール方法を
おしえてくれまいか…
FF小さな王様の本体とdlcのwadがあるのだが、
本体起動できてもdlc wadのインスコがわからんくてのう…
どなたかおねがいじゃ…

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 21:03:46.34 .net
インストールじゃなくてゲームリストから選ぶだけ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 21:29:08.07 nmF8JGVI0.net
サンクス>724
それはDLC wadのサムネもリストの中に出るって事?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 19:50:06.47 xqWoRkNE00404.net
>>723
ツール⇒wiiメニューにwadを追加⇒dlcのwadを指定
でいける

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 02:14:53.27 PMil8ZUJ0.net
>>726
おお、できました!サンガツ。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 09:08:41.88 Cdb+Rduj0.net
Dolphinでwiimmfi接続すると、どうぶつの森なんかでもfps落ちてればBANされかねないのかな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 09:48:43.77 .net
wadバーチャルコンソールで遊ぶのもいいけど、チートも使えないしコンティニュー制限あるし
一部ソフトは原盤と変更してあるんでしょ
素のアーケード版で遊んだほうが無限コンティニューで遊べるから、いいと思うのだ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 12:12:57.11 6sKRfRnKr.net
メモリサーチすら出来ないのか、可哀想に

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 16:16:20.72 4rJrfERnp.net
マリオブロスの動きは完璧だね。
gtx970で3人プレイも余裕だった。
750tiだと多人数は微妙な処理落ちで厳しいね。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 11:53:40.15 g1RE2Fhl0.net
GAMECUBE接続タップって純正以外も使えますか?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 14:13:45.43 6RNUloSTp.net
その使いたい純正以外の仕様に準じるんじゃないかい?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 09:56:35.47 .net
【Dolphin】 バーニングファイト プレイ動画 バーチャルコンソール
URLリンク(youtu.be)

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 10:11:49.98 .net
【Dolphin】 バーニングファイト プレイ動画 バーチャルコンソール
URLリンク(youtu.be)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 23:11:29.19 oksfgVnf0.net
Dolphin 5.0-7239
URLリンク(www.youtube.com)

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 20:12:42.15 gitL810j0.net
バージョン4500あたりからコントローラーが振動しなくなったんだけどうちだけの問題?
XBOX360コントローラー繋いでる。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 21:34:33.44 +e5wFM470.net
開発版を試してみようと思ったのですが
Dolphin.exe, DolphinQt.exe,DolphinWx.exeの違いを教えてもらえないでしょうか

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 21:31:47.36 naIIyKUG0.net
結論から言うとDolphin.exeを起動しとけばいい
Dolphinは長らくwxWidgetsというライブラリにUI表示を頼っていたが、色々あってQtという別のライブラリへ移行することになった
現在は移行作業の真っ最中で、wxWidgets版で使えてた機能の全てがQt版にまだ搭載されていない状況なので
それらの機能を使いたいユーザーのためにwxWidgets版のバイナリ(DolphinWx.exe)が残ってる
移行が完了したらDolphin.exeだけが残る(はず…)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 01:13:31.31 vW4G8bky0.net
そうなんだ、xboxコン(win10版Bluetooth)で変なエラー吐き出して面倒だからもしやと思い、
試しにQTやったら普通に出来た理由が分かった気がする。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 22:32:44.69 FLMGhuwA0.net
5.0-7663
オンボグラフィックと単体グラフィックボードを挿してるんだけど
一般設定の「ビデオカード」っていう設定が無視されてる気がする
うちでは常にオンボ側のディスプレイに画面が表示されるようになってしまった
ウインドウを手動で動かしても次の起動時にまた戻ってしまう
以前のバージョンは設定で選んだ通りに表示されたんだけどな

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 06:12:12.51 paGZHgwCr.net
いつの間にかロックマン9、10の画面が表示されなくなってるな

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 16:53:54.88 tH7PvfJg0.net
マリオサンシャインがWikiでは動作可能になってるけど
ピンナ島のメカクッパムービーでフリーズするわ
Wikiの設定と違うのはGPUがAMDくらいだけどそんな些細なことかい?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 20:20:12.45 oXTh8ytLr.net
使うものが違えば、互換性変わるから

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:01:44.41 1KGpa/gU0.net
Dolphinで常にアクティブ状態にできる方法ってないの?
常に最前面じゃなくてネットいじってるときもボタン操作ができる状態にしたい

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 01:01:12.03 KE7OPFHd0.net
コントローラー設定→高度な設定→バックグラウンド操作を許可

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 01:04:57.20 1KGpa/gU0.net
>>746
マジでありがとう

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 18:19:28.42 Aa7HewzAM.net
JeffGrubb(Jeffrey Grubb)
Quick update here: NIS America says that it did use @Dolphin_Emu for reference and that footage got mixed into the Killer 7 trailer, but it will not be using Dolphin for the released version on Steam.
URLリンク(venturebeat.com)
URLリンク(twitter.com)
公認ワロタ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 13:10:32.85 y9lTxTGI0.net
Dolphinでカスタムテクスチャ適用されているかどうかわからないんだけど確認する方法ない?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 13:01:59.55 W2oIoRlA0.net
>>748
こういう企業は好感を持てる。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 15:16:45.61 u1rq/3Br0.net
自主的に発表したわけではなくうっかり映り込んでしまった内容への釈明でしかないし別になんとも…
まあこういう状況でごまかしや揉み消しをしようとする企業もあるけど

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 12:46:08.04 4BumB2oEp.net
>>751
認めた所に好感ね。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 23:56:48.14 bLT3GRfM0.net
Hands-on with Super Mario Galaxy at 1080p on Nintendo's official Wii emulator
URLリンク(www.eurogamer.net)
URLリンク(youtu.be)
機種限定&マリギャラ専用に最適化されているであろうことを差し引いても1080p60fpsで動作してるのすごい

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 06:20:15.79 Ht+8/OP0r.net
いやどうでもいい

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 12:02:52.98 IOUV5wha0.net
この緑の部分を直す方法ってありますか?dolphin5.0
URLリンク(i.imgur.com)

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 15:49:14.12 IOUV5wha0.net
>>755
解決しました。
解決法
グラフィック、高速化のstore xfb copies to texture onlyのチェックを外す

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 16:55:10.90 XlPlJT5j0.net
FPSの表示切り替えってホットキーで出来ないもん?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 03:54:14.47 ic7Plh3J0.net
win10でパーソナルエリアからペアリング済で
再更新でWiiリモコンは反応するけど
Wiiリモコンが使えないって何が考えられますか?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 20:54:56.49 XezZIfBa0.net
F-ZEROがどうしても動作がひっかかるなー。
一応wikiの推奨設定でやってるんだけど特に改善しない。
wiiのマリオカートとかは全然余裕で動くんだけど
どうやったらスムーズに動くんだ?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 11:24:09.78 LdO4ehGRa.net
>>759
俺は砂のステージだけ重いな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 12:53:39.29 xG3cqjbz0.net
>>759
メインメニューに入るときは急に重くなるけど、レース中とかは特にないな
解像度でも下げたら?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 12:54:18.54 yoCLg0Jp0.net
Dolphinって別のアプリをアクティブにしてる状態で操作するのって無理なの?
動画見ながらゲームしててそっちの操作するたびにポーズ押すのが面倒になって設定探してるんだけど見つからない

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 14:39:59.98 oNowXfVr0.net
コントローラ設定のバックグラウンド操作を許可で何とかならない

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 15:51:57.42 yoCLg0Jp0.net
いけた、ありがとう
まさかコントローラーごとに設定できるとは思わなかった

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 14:41:41.24 iV/cf5OEf
需要あるかわからないが、戦士達の軌跡(神ゲー)のデータ改造に初成功!!

スレリンク(gameover板)

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 07:59:32.52 7/goNNda0.net
ドルフィン5.0でヒカルの碁3をやってるんですが、シナリオモードで最初の吹き出しが出て来てからは全く先に進めません。
対処法を調べたのですが、何が書かれているのかさっぱりです。
どうやったら直せますか?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 08:09:47.99 SKpQ5IIiH.net
安定版で動かないときはとりあえず開発版の最新使ってみるといい

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 03:11:03.97 0A9AUL0K0.net
久々にVer上げたら実機と遜色ない感じなっててビビる

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 07:30:32.20 Bqzl8oylr.net
>>766
開発版では解決してるバグなのでその5.0は捨てなさい

790:AutoMainPNG
18/08/25 12:10:14.04 w41Ld9EBq
android エミュレーター mumu で簡単自動周回
URLリンク(ankulua.boards.net)

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 20:41:54.21 rFSL5+Ea0.net
Tiger Woods PGA Tour 12 The Masters
安定版と開発版設定いろいろ弄ってもパッティングのパワーゲージが表示されない
URLリンク(www.youtube.com)
パッティングの加減が分からず苦労してます おま環なのか仕様なのか
他機種にある3click swingがないのも痛い

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 21:52:55.66 I57N1aeM0NIKU.net
URLリンク(www.emulation9.com) ~ おかげさまで19周年 ~
             ∧..∧
           . (´・ω・`)   反原発は世の中の空気が読めない貧乏人が多い
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
これこそが東京の笑いだ
なんだかんだ言ってても2ちゃんねらとかはオタクだから
東京の笑いが理解できない粘着なところがある奴がほとんどである

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 07:18:31.72 Njla0Tm3a.net
URLリンク(www.youtube.com)
1万円の中古Xperia XZ 601SOでも設定次第で結構スムーズ動作でわろた
8年ぶりだけど携帯でバイオ4やマリカーgc, wiiができるとは驚いた

794:
18/08/30 09:17:46.17 7jq5LMN60.net
携帯でゲームできるのはいいんだけど、実際プレイしてみると
ボタンじゃなくタッチパネルだからまともに操作できないんだよな~
俺が下手なだけかもしれんけど、みんな正常に操作できてんのかな?


795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 18:38:52.70 P9yheU6l0.net
XperiaならたしかDSが使えるんじゃないかしらんけど

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 02:48:53.46 vgHw6YBja.net
gcエミュの完成度には驚いた、画質もめっちゃきれいだし
ところどころサウンドが割れるときがあるのは仕方ないもの?スマブラのメニュー画面等

wiiエミュはまだ触ってないんだけどセンサーバーとかはどういう仕組みになってんだ?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 23:01:33.20 /9sPANFm0.net
安定版でGCのgeckoコード編集して保存すると、一旦は出来たiniファイルが消える
OS側からフォルダ開いて直接いじっても駄目
誰か教えて
やりたいのはマリサン60フレーム

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 00:02:21.60 pudtjUuB0.net
>>777
その現象、俺もなったわ
パート30のスレで少し話題に出てるぞ
スレリンク(software板)
↑のスレでiniで検索かけると出てくる
解決できるかは知らんが。俺はできんかった

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 00:55:17.41 Yo6Q5xDE0.net
>>778
ありがとう!できました!
デフォルト設定に一回貼り付けて、デフォルト設定全てコピーして、コード側に貼り付けて行けた!

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 22:48:19.69 6q24w58I0.net
バイオ4のHDテクスチャがリンク切れしてる……

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 04:10:06.87 +AcTY0mJm
カスタムテクスチャ作ってみたんだが全然簡単だったわ
ついでにbumpmappingさせてishiirukaで見たらすごく気持ち悪くなった
ちょっといじってみるか・・・

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 02:05:31.66 5uDZjl9A0.net
dolphin ver 5.0 8783にて桃鉄16をネットマルチでプレイしようとしてるのですが
部屋には全員入ることができて、ゲームを起動すると最初のゲームの注意画面で止まってしまいます
dolphinを初期化すると稀に止まらずにプレイできるときがあります
フリーズしてしまうときは稀にdesync云々のエラーメッセージが出ることがあります。
拙い文章ですが、ご教授お願いします

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 22:08:27.90 knhGKQy10.net
VirtuaStriker4がNintendontで動くみたいですけど
isoのリンク先が消されてしまいisoが見つかりません
だれか持ってないですか?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 06:13:35.85 wUIG5bNJr.net
スレ違い

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 20:34:49.80 hG0LpSh00.net
dolphinでwiisportsResortをプレイしようと思い、起動して実機リモコンの接続までしましたが、
モーションプラスを認識していないみたいで反応しませんし、指のポインタも出てきません
再接続したりすると一瞬ポインタがでてくることもありますがすぐに消えてしまいます。
解決方法ありませんか?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 19:14:30.45 H32bXA1m0.net
BTパススルーかセンサーバーに電源入れるんじゃありませんでしたっけ?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 21:40:42.50 MuAwzN+e0.net
DTパススルーのやり方が今一よく分からないのですが、
他のモーションセンサーを使わないソフトは問題なく動作しています。
PCで実機リモコンを認識していてもモーションセンサーの機能を使うのであれば、
DTパススルーというのをしなければならないのでしょうか?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 06:49:10.33 YrsSp1J00.net
バイオ0は相変わらずだな
ビリーの顔面は崩壊するし、5.x系になって紫のちらつき出るようになったし
3.x系で我慢するしかないか

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 22:22:10.35 I6fRPbvf0.net
ドンキーコングリターンズ日本版なのに、メニューとかが英語表記になっちゃうの直し方分かる方教えてください

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 20:23:05.49 9VqF7Hmna.net
dolphin側の設定とか、ソフト右クリからの設定とか

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 19:20:11.45 yvY67K9D0.net
コンソールをNTSC-Jに設定にチェック(最新版ではこの設定はなくなってる)
Wiiタブでシステムの言語を日本に設定
右クリのプロパティにはそれらしき設定なし
これでも英語表記になる
試しに旧バージョン(3.0-936)で起動したらちゃんと日本語表記になった
どうも最近のバージョンでは日本語表記は無理みたい、まあ遊ぶには全然問題ないけど気になったので

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 23:43:04.55 LloQeZYJ0.net
>>791
ん?うちだと普通に日本語になってるけど、最新verって具体的にどれ使ってんの?
試しに「5.0-8930」を落としてプレイしてみたけど、最初からきちんと日本語になってるな

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 00:39:45.11 m6hU6/9f0.net
>>792
5.0-8915
今8930を落としてDolphinの設定を初期化して設定しなおして起動してもやっぱり英語
日本語になってるってファイルセレクト画面とかも?
他に何か設定があるのだろうか?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 02:40:49.55 WDKoqwlv0.net
>>793
ファイルセレクト画面も全部日本語だよ
上記で「右クリのプロパティにはそれらしき設定なし」と書いてあるけど、
ファイルセレクト画面でドンキーコングを右クリック→プロパティ→情報タブを表示させた場合、「発売国」は日本になってる?
その下の「バナーの詳細」の「次の言語で表示」はあまり関係かな?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 19:34:04.69 m6hU6/9f0.net
>>794
発売国は日本になってるよ
それとDolphin本体じゃなくてゲーム内のファイルセレクト画面のこと
上が5.0-8930、下が3.0-936
URLリンク(i.imgur.com)

816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 01:23:21.99 edMMvB8l0.net
う~ん原因不明ですね~。
そもそもうちで急に英語になってしまうことは無いし‥。^^;

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 12:24:38.21 oXfu6Lpw0.net
考えられるのは1.設定がおかしいか、2.ファイルの破損だな
1.についてはDolphin本体のあるフォルダに「portable.txt」というファイルを作成すると
設定がそのバージョンのDolphinのみ対象になる=初期化されるので、作成したあと一度立ち上げ直して
最低限の設定としてWiiのシステム言語を日本語にしたあと動作確認、問題なく日本語になってれば設定がおかしいで確定
で、どの設定がおかしいか調べるには、そのDolphin本体に出来たUser\Config\Dolphin.iniと
ファイル名を指定して実行で「%USERPROFILE%\Documents\Dolphin Emulator\Config」と打ち


818:込んで出てきたフォルダ内のものとを比較する (↑のコマンドがうまく行かなかったら「C:\Users\[ユーザー名]\ドキュメント\Dolphin Emulator\Config\Dolphin.iniを開いてね) 2.についてはハッシュ値の比較で確認できる リスト上のゲームタイトルで右クリック→プロパティ→情報→MD5チェックサム欄の「計算」で出てきたハッシュ値を検証する 正常なハッシュ値はRedump.orgのdatを見る ドンキーコングリターンズの場合は「71ff333cfd7f913c4aabf8d9f5a74774」になってるな、合ってる?



819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 20:35:52.26 ejMXkqMU0.net
>>797
詳しく解説していただきありがとうございます
1の「portable.txt」作成で初期化、Wiiのシステム言語を日本語にしても英語表記ですね
2のハッシュ値も以下の通り合ってます
URLリンク(i.imgur.com)
でも3.0-936ではちゃんと日本語になるからやっぱりDolphinの何らかの設定がおかしいか
俺の環境がおかしいのかな?うーん謎だ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 22:04:23.32 RzbU/yBs0.net
3.0のNANDフォルダを5.0にコピーしてみるとか

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 05:16:28.32 MLWImTav0.net
他のソフトではどうなんだろか

822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 10:41:47.39 8M+CpBFh0.net
俺の体験談だがDolphinのバージョンが4.0-7056だった時
普通に起動すると日本語で起動するのに
「入力の記録を開始(TASで使う奴)」を選んで起動すると
英語で起動することがあった。
まあこれは昔のバージョンの話だから参考になるかは知らんが

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 10:52:34.65 VOQYOdzu0.net
>>798
そこまで確認できててダメならフォーラムかバグ報告に投稿かなぁ
URLリンク(forums.dolphin-emu.org) もしくは URLリンク(bugs.dolphin-emu.org)
どっちもアカウントいるし翻訳するの面倒だけどここまでの経緯をちゃんと書けば対応してくれると思う
私が持ってるソフトならもうちょっとアドバイスできるんだけどね、ごめんね

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 10:58:05.85 VOQYOdzu0.net
あ、報告するなら問題発生するバージョンとしないバージョンの分け目を訊かれると思うので先に調べとくとスムーズ
3.0-936は古すぎるので、まず安定版の5.0で試して、問題なければ1000ずつくらいでバージョンを上げていく
引っかかったら500戻して、って感じで狭めていけばOK
ある程度絞り込めたら、↓のように書けばいい
3.0-936 - Works
5.0 - Works
5.0-XXXX - Works
5.0-YYYY - Broken
5.0-8930 - Broken
(5.0の時点でダメなら、3.0-936と5.0と現時点での最新版の動作結果だけでいい)

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 16:02:00.13 dpbiDyH+0.net
いやいや他の人はみんな普通に日本語でプレイできてるんだから、バグじゃなくその人の環境の問題でしょ
そんなのでバグ報告してたら却って迷惑だよ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 20:17:21.15 FFJTs5PN0.net
ログをファイル出力してアップロードするといい

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 21:18:53.27 FFJTs5PN0.net
>>789
方法が分かった
ツール→Wiiシステムアップデート→現在の地域or日本 (多分、1度ROMを起動すると現在の地域しか選べない)
システム更新
ツール→Wiiメニューを起動 4.3J
Wiiの設定画面が出るので設定する
設定が終わってチャンネル一覧画面が表示されたらエミュレートを停止する
ROMを起動してみる

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 08:56:16.45 OGjT30/y0.net
>>806
その方法で日本語になりました!
ほとんど諦めかけていたのに、調べていただいて感謝、あなたは神です!
実機以外ではWiiの初期設定なんてやったことなかったけど
Dolphinでも初期設定必要なんですね、今までDolphinでは一度もやったことなかった
勉強になりました、ありがとうございました

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 12:01:55.21 LAnnfo+90.net
ほう・・・ためになる

830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 19:31:35.35 0ySQOMyc0.net
>>798
どうでもいいけど全部ファイルを圧縮していないのが気になった
そんだけ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 22:16:49.38 qxVo2wEf0.net
再現することができた
ただバグというより仕様だと思う
・NANDフォルダ設定が他と共通
・Wii本体からNANDを吸い出した
・上書きアップデートでNANDフォルダが引き継がれた
などの場合は起きないみたい

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:20:20.74 4YTwZKPO0.net
海外版のGeckoコードを日本版に変換するのはどうしたら良いだろう
マリオサンシャインのカメラ操作反転コードが海外版しかないので変換したいのだが

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 13:59:17.67 sCxtEm/p0.net
差分とって試すしかなんでないの
それで駄目なら自力で解析するしか。海外版ソフトを手に入れる事が出来ればすぐ出来そうだけど

834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 22:38:12.28 7wQJpJdg0.net
コントローラーの設定で逆にすればいいんじゃないかな
通常とはホットキーで入れ替えるとかして

835:790
18/11/07 00:53:13.76 2l6DnRdX0.net
>>812
やっぱりそれしかないですよね
とりあえず解決しました
きちんと変換できたかわからないけど無事にカメラ操作が反転したので一応書いておきます
04354bd8 ffe00850
04358d24 ffe00890
>>813
純正のGC接続タップ使ってるんだけど
そのコントローラ設定だと変更できませんよね?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 14:47:34.34 ZMZ9N0lG0.net
4.0頃はdlcのWadもゲームリストに表示されていたと思うんだが
5.0から表示されなくて追加できないんだけどどうしたらいいのか教えて欲しい
直で開いたり、d&dやwiiメニューにwad追加ではダメだった
dlcの追加された4.0のNANDを移植すれば5.0でも追加されてるから使えんわけではないんだけど

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 15:12:45.76 ZMZ9N0lG0.net
>726でだめってことね
dolphin 5.0-9014-x64使用

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 16:59:23.38 ZMZ9N0lG0.net
解決?
URLリンク(bugs.dolphin-emu.org)
Place one in "\User\Wii\shared2\succession\", and call it "shop.log"
Place the other in "\User\Wii\shared2\ec\", and call it "shopsetu.log"
入れろや!だって

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 14:39:07.04 BKCXyrU5M.net
公式の開発版入れたらメモリーカードが認識しなくなった
古いrawを消して新しいrawを作ってもrawを読み込めない
メモリーカードマネージャーでも認識せず
メモリーカードの指定が出来てないのにゲーム中何故かセーブは出来る
でもロードは出来ない
5.0の安定版だと認識するからセーブもロードも出来る
なんで?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 17:40:15.50 hsWyc3VXa.net
最新版に更新したらgeckoの読み込みで一瞬画面が化けるのが修正されてた
3DSエミュcitraがcemuhook形式のモーションコントローラに対応してたんだけどDolphinも対応してくれないかな
しかし2年前に書き込んでたスレに久々に来たんだけど
まだ次スレ行ってなくて草

841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 19:44:43.68 NdAUiYfda.net
久々にマリオカートwiimmfiでやろうとしたら
エラー23904
無改造wiiで接続できるようになったりチーター対策で仕様が変わったみたいだけど
Dolphinで接続できなくなった?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 17:06:03.46 KUzPaQSPa.net
最新パッチ当てて接続して一日待てば繋がるようになった
待ち時間はチーター対策か

843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 17:08:27.67 KUzPaQSPa.net
ホットキーの挙動なんかへんだな
箱コン繋ぎ忘れてDolphin起動して
そのあと一切使えなくなる
設定し直しても使えたり使えなかったり


844:



845:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 19:22:31.65 ZFbuXRAma.net
待ち時間じゃなくてGECKOコード全部オフにしなきゃだめみたいだわ
スタートボタンでキャラセレチートも不可
徹底してるね

846:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 22:05:59.96 v/ogKwgba.net
スマブラなどマリオカート以外のやつは前のパッチのやつのまま使えてる
しかし書き込みないな

847:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:29:16.17 /RJXTKOka.net
すごい内輪なネタだけど
alt+Enterをjtkでパッドのボタンに割り当ててて
フルスクリーンにボタンで切り替えできるようにしてたんだけど
あるとき更新で何故か効かなくなった
jtkのaltをL-ALTにしたら効くようになった
今のドルフィンのホットキーは反応させるにはaltを右か左か指定しないとだめらしい

848:リンク+
18/11/29 22:04:12.94 sml9rmoM0NIKU.net
そのうち、Nintendo Switchのエミュレータが出るのも時間の問題。
すでに、Switchも海外で割られているからな…。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ・ワイルドに関しては、WiiU版のエミュがすでに出ており、
リンク以外のキャラクターを動かすMODが出ている件。
わかっている限り、リンクル、ゼルダ姫、キングダムハーツのソラ、風のタクトのトゥーンリンクなどのMODが出ている。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 22:43:13.53 cNVuqJB60NIKU.net
時間の問題っていうか、すでにSwitchのエミュあるけどね(しかも2つ)
まだきちんとは動かないけど、それも時間の問題でしょ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 07:24:52.79 60Sn9VDLr.net
動作速度を除けば問題なく動いてる。あとスレ違い

851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 07:47:46.09 rX14bD4Q0.net
>>828
いやいや速度は当然として、グラフィックもまだ全然きちんと描画できてないから
とくに3D系ゲーム


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch