暇つぶし2chat SOFTWARE
- 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c91-zdvD [153.151.251.226])
16/08/27 13:46:26.86 56LVgBzC0.net
Titanは止めた方がいい
1080と違ってオリファンモデルが出ないから発熱が酷い
俺はそれに見切りつけて1080 SLIにした

51:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e43-LL1O [123.230.137.219])
16/08/27 19:24:01.12 dFh2Zw5w0.net
グラボはさんざん変えたけど、完璧動作は見込めなかった。
結局ハドオフで3,000円で買ったWii実機を800円で買ったHDMI変換器経由で
PCモニタに繋いだら快適に動いてるぞ(当たり前か・・・)
もう実機でいいじゃん・・っておもた。
ハックしてHDD繋げば爆速だしな。

52:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d2-zdvD [180.35.71.245])
16/08/27 20:21:47.12 wGUKyi9E0.net
ハックしたHDD起動のWiiにUSB LoaderGXをインスコした本体は2台あるけど、俺は結局Dolphinに戻ったな。
勿論Wii本体はパチモンのHDMI変換でモニタに接続している。
それでも流石にジャギジャギの実機SD解像度は俺には無理。

53:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d542-10Dj [210.165.121.92])
16/08/28 04:54:30.80 ljb+KlSw0.net
>>49
マジか!?ちょっと調べて検討してみるわー

54:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 765b-t1qj [115.30.182.70])
16/08/28 07:40:40.71 MtGGhR8/0.net
みんなすげえ金持ちなんだな・・・
WiiのエミュにGTX1080とかってオーバースペックなんじゃないの?
4kとかだと必要になるの?

55:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d2d-t1qj [122.197.8.80])
16/08/28 10:29:55.27 txn0iAmt0.net
コスパなら480かな

56:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce4b-gQqU [203.181.32.219])
16/08/28 13:44:47.14 UtKvEzmH0.net
質問です
3.5ではポインタをマウスで動かしつつボタンはコントローラで行うことが出来ていました(wii入力設定でポインタの項目はデバイスをマウスに切り替える)
5.0に上げたことでこれが出来なくなってしまいました。(コントローラ操作でマウスが動かない、又はマウス操作でコントローラーが動かない)
これを打開する方法はありますかね?

57:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e5-gQqU [118.20.115.66])
16/08/28 14:11:03.47 Tuwqy46/0.net
>>53
Wiiのエミュだけが目的じゃないでしょ・・・

58:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 765b-t1qj [115.30.182.70])
16/08/28 14:52:59.95 MtGGhR8/0.net
>>56
ああwスマン
でも、こんなハイスペックPCでWiiのエミュ起動してみたいわ
Wiiのエミュって60fps以上いけたっけ?

59:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-gQqU [221.65.214.124])
16/08/28 18:19:32.35 3Tl3dg8U0.net
エミュってどうしても動作したら満足しちゃって最後まで遊ぼうって気になれない
なんでなんだろう・・・

60:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d2-zdvD [180.35.71.245])
16/08/28 19:27:55.05 qhUWcAmC0.net
おっさんになったって事だよ

61:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 88e2-dmM4 [133.218.185.149])
16/08/29 19:40:35.42 OZ4bjfF90NIKU.net
年を取るとゲームすらやる気がなくなるよな。。

62:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b932-gQqU [182.170.223.41])
16/08/29 19:47:33.46 a+qy+WEj0NIKU.net
>>58
金賭けてないから
パチンコはジジババだらけ

63:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f39-gQqU [60.62.125.96])
16/08/30 01:39:57.02 1TSrsPwR0.net
3Dグラフィックは無限に解像度上がるから一度エミュでやると実機じゃもう出来ない

64:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 88e2-dmM4 [133.218.185.149])
16/08/30 10:33:50.86 zbRaVECi0.net
パチンコがゲームなのかどうかといえば、どうなんだか。

65:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c4b-+Ijj [153.180.66.211 [上級国民]])
16/08/30 18:45:49.97 H0mq98Us0.net
パチンコみたいなゲームがずっと流行ってるじゃん

66:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b724-KSG3 [180.9.242.37])
16/08/31 21:45:22.77 dFz0n/je0.net
Intel(R)Celeron(R)1005M@1.90GHz
こんな低スペックでも動くかな?

67:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d2-zdvD [180.35.71.245])
16/08/31 21:56:12.04 AZO0Pa620.net
快適に動作する事を諦めれば動作する

68:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fec-gQqU [60.237.177.118])
16/08/31 22:41:59.38 BmmsPlPg0.net
拡張性が無限というか、無制限にいくらでも重い処理が可能になるってこと。

69:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-Gh6u [1.79.35.50 [上級国民]])
16/09/01 06:56:20.06 07AuouVOd.net
Q6400@3400MHz、RAM2GBx4、9800GTX+とかいう骨董品が出て来たので(HDDの中にDolphin 6495が入ってた)
数年ぶりにDolphinやってみるかと思って5.0も入れて零シリーズを動かしてみたけど6495より遙かに再現性が高くなってかつ重くなってた
Native解像度でも20fpsくらいしか出ないや…

70:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e2-IPsc [133.218.185.149])
16/09/03 08:11:31.70 mePBgrg90.net
Ishiirukaでもやってみて

71:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba8-wh/5 [180.199.227.58])
16/09/05 19:17:09.31 o17Rmo3u0.net
Wiiリモコンプラス追加パック買って来ればスカイウォードソード快適に遊べる物でしょうか?
トワイライトプリンセスはゲームパットで問題なく遊べてPCマザーボードにBluetooth機能があります

72:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd2-DCJM [180.35.71.245])
16/09/05 19:58:39.80 NlqXaKL70.net
快適に遊べるよ。
でもリモコン振るのがダルくて遊ばなくなったな。

73:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba8-wh/5 [180.199.227.58])
16/09/05 20:40:52.55 o17Rmo3u0.net
早い返答ありがと
マウス動かすの疲れるからトラックボール派なんだけど大丈夫かな

74:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb39-wh/5 [60.62.125.96])
16/09/06 01:30:17.85 iDsNCtqI0.net
そもそもwiiリモコンもない(wiiがない)のにどうやってスカイウォードリッピングして、遊ぶんだ
センサーバーも代わりにろうそくでもつけるのか?

75:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f37c-wh/5 [58.188.232.85])
16/09/06 17:03:50.50 RYKWpCJj0.net
Booting the Final GameCube Game
URLリンク(dolphin-emu.org)
クローン・ウォーズ起動に成功でGCタイトルコンプらしい

76:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKbf-k+L8 [353462051642473])
16/09/06 18:19:24.73 49EpHdmqK.net
知り合いの家でWill本体とソフト見つけた
つい出来心で・・・

77:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-FA7T [60.71.108.32])
16/09/06 21:54:05.42 jRhRp3ct0.net
>>74
すげぇなぁ

78:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba8-wh/5 [180.199.227.58])
16/09/07 00:24:06.47 5m6zImzf0.net
スカイウォードソードをWiiリモコンプラス・ヌンチャク中古で手に入れたのは良いけどセンサー無いから先に進めず焦った
URLリンク(www.youtube.com)
運よく上記の動画で先に進めて助かったけど想像以上に腕が疲れるw
トワイライトプリンセスもやってみたがこれはセンサーないとダメかな

79:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75c-og4x [121.3.177.168])
16/09/07 08:21:06.99 tJBfsQFq0.net
>>77
センサーバーは簡単に作れるから センサーバー 自作 とかで検索すると良いよ
俺は100均でツリーの飾りつけ用の電球(電池ボックスから電球が10個くらい連なってるやつ)を
細く切ったダンボールに貼り付けて作った

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba8-wh/5 [180.199.227.58])
16/09/07 18:22:10.95 5m6zImzf0.net
>>78
ありがとです
ライターの火に反応したからロウソクかと思ったんですけどネットで調べたら一番お手軽そうですね
急いでないんでクリスマス近くになったらダイソー覗いてみます

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e5-AlK9 [114.189.156.19])
16/09/08 13:17:05.71 LrXBezFc0.net
FFCCをネットプレイでやりたいんだけど、ネットプレイ上だと何故かコントローラーの設定がGCコンになっちゃうみたいで、GBAエミュから接続出来なくなる。
もちろんコントローラーの設定はポート1(GBA)のみ。
シングルはネットプレイ、非ネットプレイどちらもプレイできた。

82:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a289-Ah19 [39.110.42.47])
16/09/10 12:25:16.38 ozGaGaMH0.net
クリクロのオンラインとか譲り合い面倒そう

83:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b2-tq+X [114.149.164.53])
16/09/11 16:08:51.72 bQXXxfeO0.net
ほぼDolphinの話しかないんだし
次スレからは検索のために
【Dolphin】ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part33
ってしてほしい

84:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba36-GoLj [223.133.121.170])
16/09/11 17:13:09.47 QHb4NRfE0.net
debugでメモリーの値書き換える時ってどうすればいいんだっけ
メモリの欄が灰色かつ(ARAM)になってるからかうまくいかない

85:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a289-Ah19 [39.110.42.47])
16/09/12 19:20:59.19 iINsWabS0.net
cpu使用率ほとんど上がらないのにカクカクになるとむなしくなる

86:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f804-XNJE [101.111.115.160])
16/09/13 20:36:30.55 GhlPgUIn0.net
もし見てたら前スレ>>956のビルドとパッチもう一度UPしてもらえないですか?

87:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e599-tq+X [126.14.158.217])
16/09/13 22:25:29.25 OSOiAKBR0.net
ぐだぐだ書きたいことあるがリアル多忙につき、即席でアップな。
ちなみに今までの統計調べたら、ダウンロード回数が約150回くらいで、Win7とWin10が半々ってとこだな。MacやLinuxでのダウンロードが若干あるが、このマイカスタムビルドはWin版だけなんで。
前と同じもの(Dolphin-5.0-296-mycustom.7z)はここ。
URLリンク(firestorage.jp)
最新版は(Dolphin-5.0-525-mycustom.7z)はここ。
URLリンク(firestorage.jp)
効果が薄い斬撃パッチならここ。
URLリンク(pastebin.com)

88:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f804-XNJE [101.111.115.160])
16/09/14 04:52:51.56 URKeOXnb0.net
>>86
どうもありがとう!

89:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f02c-tq+X [125.195.106.2])
16/09/14 11:39:43.31 97KrzNRF0.net
技術のある人は、ぜひ公式に「こういうパッチ、どう?」ってpull requestしてくれよ~

90:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98e2-XNJE [133.218.185.149])
16/09/14 19:36:46.30 Q5PvD4bE0.net
>>86は3つとも斬撃パッチなの?
他のゲームでは変化なし?

91:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175d-chWY [153.187.135.170])
16/09/15 10:15:56.82 PDvaCoBB0.net
>>86
この斬撃パッチ消されちゃった?
URLリンク(pastebin.com)
再UPお願いします

92:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffe-C/rS [119.245.15.45])
16/09/15 12:33:40.00 XsUUWwuu0.net
Windows10でDolphin5.0を使ってるんだけど、
アプリ起動までは正常なんだけど、ゲーム起動したらデスクトップのアイコンクリックしても反応しなくなるし、
タスクバー右クリックでメニュー出なくなり、アプリのドロップダウンメニューとかも反応が極端に悪くなるんだけど、
不具合に遭遇するんだけど同じ人いる?(スタートメニューは問題なくひらく)
ゲーム終了してDolphinも終了してもこの不具合が続く。解消するには再起動しかない。
環境はHaswell-e 5820k。メモリは64GB。グラボはGTX970。

93:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffe-C/rS [119.245.15.45])
16/09/15 14:23:45.95 XsUUWwuu0.net
もう一つ発見。
一旦スリープしてから起こすと治る。
なんなんだこれ・・。

94:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1791-feop [153.151.251.226])
16/09/15 14:31:45.47 4wZ1yLP20.net
おま環やろなぁ
VS2015 x64のランタイムだっけか?あれ入れ直しとか
ゲフォのドライバー更新か

95:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffe-C/rS [119.245.15.45])
16/09/15 14:35:20.19 XsUUWwuu0.net
>>93
レスサンクス
海外フォーラム回ってもまったく同じような人いないし、
まったく解決策思いつかないから完全に詰んでる。ほかに同じような人を見かけないから、おま環は予想してたけど
ひょっとしてここだと運良く同じ症状の経験した人と出会えるかなって思って書き込んだけどいないっぽいね・・。
ゲフォドライバは最新だから、vs2015入れ直しやってる。アドバイスサンクス
それでダメだったらあきらめるかなぁ。ゲーム自体はヌルヌル動いてるし、遊び終わったら再起動かスリープすればいいし。(面倒だけど)

96:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-chWY [126.14.158.217])
16/09/15 14:58:46.67 fR4ue9Oz0.net
誤操作で消してしまってたわ。斬撃パッチはマジで効果薄いんで、適用しても気休め程度の速度アップだけどね。
URLリンク(pastebin.com)
>>88 PullReqはしない。
このマイカスタムビルドは「公式版の仕様でオレが気に入らないものを修正」が最たる目的(mycustom.txtより)。
オレが気に入らないものは万人が気に入らないとは限らない。逆説で言えば、オレが気に入るようにしたものは、万人が気に入るとは限らない。
あと実験的実装(WIP)も含まれているため、PRとはいえリスキーなことはできない。
(このWIPに関しては、お前等に試させてるわけで。)
Dolphinの不具合や速度改善については、原因及びその根拠を証明するようなことを報告すれば、それに納得した奴らがソース修正すればいいだけ。
必ずしもオレが能動的にPullReqする必要はないんだよ。
(PullReqしないことで「みてみてオレの修正コード、是非Masterに反映してよー」といったお前等のいう自己顕示欲はオレにはないってことの証明になるわな)
現にSilentHillが遅い原因を突き止めて証拠となるコードを奴らに報告している。
2016/08のPregressReportにあるだろ。オレことを時折来るDolphin救助者ってw
(公式ForumでハイスペPCでもSilentHillが重いって読んで、SilentHill持ってなかったんで態々手に入れて、好奇心でダメ元で検証したんだわ。
2時間で原因わかって3時間で証明するコードを試行錯誤して5分で原因だけを報告。1週間遊びつつ奴らの反応を見てた。
反応薄いんで証明するコードを報告。それを参考に奴らが速攻で対応修正した。
蛇足だが、とある開発者から直メールが来て、とあるOpenSourceに参加しませんかといった趣旨の長英文で、返事に四苦八苦したことは禁則事項。無論お断りな。)
オレが前スレ590でお前等に尋ねた時、仮にSilentHillが激重ってレスがあれば、修正が5.0に間に合ったかもしれないな。
レスにあったのはラスストと斬撃の2つだったんで、オレのビルドでは斬撃を主眼において最適化してる。
>>91 ソース上、心当たりがある。ちと今日22:00以降、ここ来てくれんか。

97:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1791-feop [153.151.251.226])
16/09/15 15:53:26.97 4wZ1yLP20.net
>>95
>とある開発者から直メールが来て
OpenSourceって事はDecaf陣営からのメールかな?

98:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba8-6hST [180.199.227.58])
16/09/15 17:28:58.05 +rv+ayeD0.net
>>94
自分はグラフィック設定のビデオAPIがDirect3d12だとそうなった

99:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175d-chWY [153.187.138.124])
16/09/15 18:04:59.35 FUbvJmSg0.net
>>95
ありがとう
頂きました

100:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e2-9vqT [133.218.185.149])
16/09/15 19:41:53.40 TYaWts5o0.net
ishiirukaの速度制限で100%超の設定にするとバグは起きやすいけど重い場面が軽くなるってこと?

101:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd2-feop [180.35.71.245])
16/09/15 19:46:50.35 jMW3iv8w0.net
Windows10 RS1にi7-6700k GTX1080だ�


102:ッど問題なかった。 APIもOGL、DX11、DX12にしたけど大丈夫だ。



103:97 (ワッチョイ fba8-6hST [180.199.227.58])
16/09/15 20:44:26.72 +rv+ayeD0.net
>>100
自分のはRadeonHD7770でDX12対応してないです

104:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-chWY [126.14.158.217])
16/09/15 21:03:08.77 fR4ue9Oz0.net
>>91 現象を整理する意味で、次のことを確認してくれんか。結果は急がないんで。
開発版5.0-622をDLして展開後、
 ・パターン1:Dolphinを起動してそのままマウスの挙動を確認。
 ・パターン2:パターン1の後、Dolphinを終了させてマウスの挙動を確認。
 ・パターン3:PC再起動後、Dolphinを起動してDX11&非FullScreenに設定後、ゲームを起動しゲーム�


105:譁ハが表示された後にマウスの挙動を確認。  ・パターン4:パターン3の後、Dolphinを終了させてマウスの挙動を確認。 DX12が動く環境ならば、  ・パターン5:PC再起動後、Dolphinを起動してDX12&非FullScreenに設定後、ゲームを起動しゲーム画面が表示された後にマウスの挙動を確認。  ・パターン6:パターン5の後、Dolphinを終了させてマウスの挙動を確認。 http://firestorage.jp/download/287f33a2eabd305ce05883c186ae643253bbdc13 をDLしてDolphin.exeを上書き。一通り上記を試す。 結果次第だが、これでダメならオレの心当たりはスカってことで、おま環ってことかなぁ。 あと「Dolphin終了後にOS側マウスの設定?が改変される」だったか曖昧だが、過去スレにあったような気がしたけど(情報元自体忘れた)、該当する方も上記で確認してみて。



106:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffe-C/rS [119.245.15.45])
16/09/16 08:03:10.19 1+zQWjn20.net
>>102
ご丁寧にありがとうございます。
以下検証してみた結果です
 ・パターン1:マウスの挙動問題なし
 ・パターン2:マウスの挙動問題なし
 ・パターン3:問題あり
 ・パターン4:問題あり
 ・パターン5:問題あり
 ・パターン6:問題あり
アップロードしていただいたDolphinを試してみましたが、挙動は変わりませんでした。
そのほか今まで気づかなかった不具合に関して追記。
タスクバーで右クリックした後、デスクトップ上でマウスを動かすとメニューが現れるのに気づいた。
ただし、マウスをタスクバー上やDolphinのゲームのウィンドウ上を這わせてもメニューは現れない。
デスクトップ上でないとメニューは現れない。この際クリックなどは一切せず、ドラッグのみ。
タスクバーでの右クリック以外に、タスクトレイの「^」印をクリックすると、曇りガラスのメニューが表示される。
同じようにマウスをデスクトップ上でドラッグすると、曇りガラスからタスクトレイに格納されているものが表示される通常のメニュに切り替わる。
以上です

107:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-Za3y [353462051642473])
16/09/16 09:44:42.14 LrtY5EhHK.net
前バージョンに戻したら
あまり変わらないし

108:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-chWY [126.14.158.217])
16/09/16 13:11:09.29 eZxdM0IO0.net
>>103 確認ありです。結果から色々考えてしまったよ。
まず、テストしてもらったDolphin.exeは、DirectInput(Keyboard&Mouse)の部分で疑わしい箇所を修正したものだったが、それでもダメってことなので、DirectInput自体は問題ない。
次に、DisplayDriverについては、公式Forum等にも類似するような事象の投稿が見当たらないことから、疑いから除外できると思う。
これでオレもモニュってなるわけで、もう少し情報が欲しい。
障害切り分け判断するため、開発版PPSSPPをDLして、起動まででもいいから試してくれんか。(OpenGL/DX9/Valkanそれぞれで)
結果、問題あれば、おま環かなと。
問題なければVS2015ランタイムは疑いから除外でき、Dolphin自体のせいが濃厚となる。
パターン4&6の結果はもうソフトウェアとして事故レベルの致命的障害。。。
>>102への追記として
 ・パターン7:PC再起動後、Dolphinを起動してNull&非FullScreenに設定後、ゲームを起動しゲーム画面(真っ黒でゲーム音だけ)が表示された後にマウスの挙動を確認。
 ・パターン8:パターン7の後、Dolphinを終了させてマウスの挙動を確認。
 ・パターン9:PC再起動後、Dolphinを起動してOpenGL&非FullScreenに設定後、ゲームを起動しゲーム画面が表示された後にマウスの挙動を確認。
 ・パターン10:パターン9の後、Dolphinを終了させてマウスの挙動を確認。
推測では、パターン7&8は問題なしで、9&10は問題ありかなと。
ちなみに今更だが、3DBench系(3DMark11とかFFとかDQXとかPSO2とか)では何ら問題ないの?

109:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffe-C/rS [119.245.15.45])
16/09/16 14:26:31.24 1+zQWjn20.net
>>105
レスありがとうございます
・パターン7:マウスの挙動問題なし
・パターン8:マウスの挙動問題なし
・パターン9:問題あり
・パターン10:問題あり
3Dベンチは去年DLしてあったHeavenswardベンチがまだ残ってたので
それを最後まで走らせてみたけど、特にスコア問題無し。マウスの挙動も問題なしでした。
あとPPSSPPはdemoフォルダに入ってるcubeをロードして試してみました。
OpenGL、DX9、Vulkan全部試してみましたが、マウスの挙動問題無しでした。

110:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-chWY [126.14.158.217])
16/09/16 17:50:40.12 eZxdM0IO0.net
>>106 情報Thanks。現段階では皆目


111:見当つかないなぁー。 今までのレスから問題となる現象は把握したつもりなんで、この件はオレ的には保留だな。 調査目的でいろいろ試してもらいたいことや聞きたいことはあるが、これ以上は互いに徒労になるんで。



112:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f6-SOVl [202.226.233.57])
16/09/16 23:02:16.70 MTQzrVpL0.net
Windows10にしたらDolphin起動しただけでパソコンに接続してる
全ての振動機能付きゲームパッドが全力で振動し始める様になってしまった。
しかもDolphin閉じても振動しっぱなしで、一度USBを抜かないと止まらない。
誰か解決方法知ってる人いませんか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba8-6hST [180.199.227.58])
16/09/17 00:18:38.40 A44dcdev0.net
コントローラ設定に振動有効化ってのがある
それに実機の接続状況監視にチェック入れてるじゃないかな
自分も何故か実機は一瞬ブルってなってゲームパットはいつまでも震えっぱなしだったのでパッドは外した

114:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffe-C/rS [119.245.15.45])
16/09/17 07:08:24.28 txHsu+Lx0.net
>>107
ゲームプレイ中は問題なく動いてるので、プレイし終わったら再起動すればいいか、程度に考えるようにしました。
いろいろありがとうございました
何か変化があったら(何かをきっかけに改善した場合)、また書き込みたいと思います

115:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-chWY [126.14.158.217])
16/09/17 08:52:18.56 97gBtTcb0.net
そうしてもらえると助かるね。たぶんIshiirukaでも同様な現象だと思うが、時々試してみるものいいのかと。

116:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f6-SOVl [202.226.233.57])
16/09/17 09:19:51.35 UXcDxoFx0.net
>>108
ありがとう
接続状況を常に監視のチェックを外したら振動しなくなりました。
でもWiiリモコンを毎回手動で認識させるのが面倒臭い・・・
WiiとGCで設定分けてWiiを起動するときはゲームパッド外すしかないか。
というかバグですよねコレ

117:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f6-SOVl [202.226.233.57])
16/09/17 09:20:31.35 UXcDxoFx0.net
アンカー間違えた
>>109ありがとう

118:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e2-9vqT [133.218.185.149])
16/09/17 11:56:34.85 vCQag4ib0.net
結局、>>95のカスタムビルドって何が改善されるの?
遅いゲームが速くなればそれでいいんだけど、何が変わったのかよく分からん。

119:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-chWY [126.14.158.217])
16/09/17 13:04:29.18 97gBtTcb0.net
>>95 DLしてmycustom.txtを読んでもらえれば多少わかるはずだが。
ただ書かれていない修正点がかなりあるので、それにお前等が気付くかどうかも試してる。
基本は、公式開発版かIshiirukaを使ってもらいたい。それらを使って、動作が遅かったり何かしらの不具合があれば、試しにマイカスタムビルドで試してもらいたい。

120:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e2-9vqT [133.218.185.149])
16/09/17 16:02:02.65 vCQag4ib0.net
>>115
thx.
そうしてみる。

121:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e5-D0fg [58.95.114.27])
16/09/19 17:15:49.43 B4sz7KDz0.net


122:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cd4-NP29 [153.197.10.65])
16/09/23 21:59:52.40 JBpwCjyz0.net
WiiスピークってDolphin未対応どころかPC用ドライバも誰も作ってないのか・・・
実機じゃもう使い物にならないからPCで使えたらと思ったがそう甘くはなかった

123:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de5-UBrL [58.95.126.106])
16/09/23 22:23:48.32 QtnAAZsv0.net
需要がない

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a8-sa9w [180.199.227.58])
16/09/28 17:10:39.84 i51r4KNP0.net
実機Willリモコンでスカイウォードソードやっと終わったー
気になったのは5.0をWin10でDX11全体的に調子が良かったんだけど、リモコンをベアリングしないでゲーム起動させたら
>>91さんみたいにデスクトップが反応しなくなり再起動しないといけなかった
他にゲームパット接続しないでリモコンエミュレート選んで起動しても同じ不都合起こしたから
コントローラーの設定によっては調子が悪くなるんじゃないかな

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c91-Gog/ [153.151.251.226])
16/09/28 17:30:30.98 92nN/qIl0.net
よくクリアしたな
俺はリモコン振り始めた辺りでダル過ぎて断念した

126:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a8-sa9w [180.199.227.58])
16/09/28 18:44:05.14 i51r4KNP0.net
クイックセーブ多用で普通にやるより楽じゃないかな
それに適当に振ってりゃ勝てるのがほとんどだし
ドキドキルピー掘りってミニゲームでクイックセーブ利用すればルビー困らない

127:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-RPp1 [126.14.158.217])
16/09/30 23:27:36.10 e0OGgXNC0.net
>>91 同類がいるみたいだが、レスつく気配すらないな。
URLリンク(forums.dolphin-emu.org)

128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-7bxd [126.103.172.197])
16/10/01 10:13:54.48 g44kJvzg0.net
>>91みたいな不具合ってWin10 TH1(ビルド10240)・TH2(ビルド10586)でも起きるのかな?

129:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4791-7aw9 [153.232.94.200])
16/10/01 15:05:02.09 KXR1gySo0.net
TH2とRS1では不具合ないな

130:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537c-RPp1 [112.70.239.15])
16/10/01 23:10:13.24 8umcIzDA0.net
VulkanのPRマージされたけどハードやドライバの相性とかでまだ不安定みたいね

131:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-RPp1 [126.14.158.217])
16/10/02 15:18:53.92 06C44S+g0.net
>>91 暇な時でいいんで、また検証ビルド(based on 5.0-753)を作ってみたんで試してもらいたい。
URLリンク(firestorage.jp)
今回はゲーム起動シーケンスにbreakpointの意味で「Checkpoint1~6」ダイアログ表示が順にある(Checkpoint6以降確実にマウス挙動が変となる)。
Checkpoint1が表示されている時点ではマウス挙動は問題ないはずなので、各Checkpoint間でのマウス挙動を確認して、結果をレスしてくれんか。
--------------
余談だが、オレのマイカスタムビルドのためのトークルームを用意した。(GuestID可)
URLリンク(talk.firestorage.jp)
トークルームが使い物なるか試したいんで。しばらく様子みて使い物ならなかったら閉鎖なw

132:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab39-NHyI [124.141.244.245])
16/10/06 19:48:56.45 L572oMYT0.net
PRにあったBluetoothパススルーがDevに入ったね

133:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7047-5Gb5 [125.175.31.114])
16/10/08 17:05:55.39 OTsu5duh0.net
ドラクエソードとかスカイ無理やりコントローラーでやろうとすると振る動作の設定がよくわからんな
設定いろいろ変えてもびくともせんんわ

134:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d132-lsIp [106.167.232.32])
16/10/10 23:34:08.65 pdAUMN5/0.net
>>127
91じゃないけど、自分も同じ症状で困ってました
トークルームで公開されてたv5.0-753で解消されました、ありがとう!

135:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc5d-lsIp [153.187.101.183])
16/10/11 00:39:48.73 FU/wIBeC0.net
レギンレイブをPSコンでやろうと思ったら
どういうボタン設定すりゃいいんだ
ポインターとかよくわかんねぇ

136:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3599-lsIp [126.14.158.217])
16/10/11 00:54:13.91 d7isjet80.net
斬撃ならClassic対応してるんで、Classic設定内でボタン設定すればいい。
斬撃起動直後はDolphin側のバグでClassicとして検出されないんで、Alt+F5でWiimote Emuの接続を切って、再度Alt+F5で接続しなおせばClassicとして認識される。

137:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc5d-lsIp [153.187.97.243])
16/10/11 01:28:41.24 RY/w3T/Y0.net
ありがとう

138:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98e2-2H+q [133.218.185.149])
16/10/11 16:15:23.63 Fph2a4ee0.net
Ishiiruka680での話だけど、FFCC クリスタルベアラーはプレイ開始から30分後ぐらいに訪れる洞窟の入り口でクラッシュして先に進めなくなるね。
本家なら大丈夫なのかな?

139:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98e2-2H+q [133.218.185.149])
16/10/11 20:22:11.65 Fph2a4ee0.net
DX11にしたりFull Async Shader Compilationをオフにしたりして、何とか進んだけど、描画に問題が出たり重くなったりにしてやってられないな。

140:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c336-vmlj [180.7.26.18])
16/10/11 22:46:02.07 EJoM7spq0.net
vulkan 使ってみたけど、ゲームが全然起動しないね。

141:名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMd0-xaNP [153.233.136.148])
16/10/12 13:57:02.36 aCpWqfs5M.net
がんばればノーモアヒーローズもパッドでいけるんだなセッティングだるかった

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 23:20:21.83 skkvSsa70.net
月蝕の仮面をPSやXbox系のコントローラでやってる人いたら設定を教えてくれまいか
ピアノを弾く場面でポインターがごく小さな範囲でしか動かないしこちらの意図ととは勝手にブレまくる(´・ω・`)

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a78f-+I+X [1.33.215.239])
16/10/14 06:49:57.38 dCpxDabK0.net
ショートカットキーに登録できる機能があんなに多いのに、フレームスキップが見当たらない・・・
なぜだ?
重い所になると自動でフレームスキップ数が変わる機能がドルフィンには無いから
任意で切り替えるしかないし、そうなるとショートカットキーが便利だと思うんだが・・・

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 10:42:05.38 +fQjqFm+A
それ以前に今のverのドルフィンなんて軽すぎて重くなることなんて全く無いんだが?
どんだけ低スペックPC使ってるのか分からないけど、PCを新調した方が早いぞ

145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD4f-Oa01 [49.109.199.241])
16/10/14 16:37:40.06 Kvu4oRqJD.net
joytokeyでtab

146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37c-8qPS [112.70.239.15])
16/10/15 11:58:50.73 WaRiIlNK0.net
Remove Frameskip
URLリンク(github.com)
> Frameskip is really broken in Dolphin and graphics / JIT devs say fixing it would be a nightmare.
> So I'm removing it to protect the user. We don't even save the setting to disk anyways.

147:名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H57-Oa01 [14.8.9.0])
16/10/15 13:50:41.27 60MUhXgZH.net
底スペック機で遊びづらくなるのぅ

148:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD4f-Oa01 [49.109.199.241])
16/10/15 21:28:37.64 Qj65g3dDD.net
gtx770でプレイしてんだけど1060に替えでも挙動変わらんよね?

149:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f6-Lzu8 [116.94.51.52])
16/10/16 02:55:08.68 v18P5yQ10.net
よほど高解像度にして現状770がボトルネックになってるんじゃなければ変わらんな

150:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcf-Oa01 [1.75.215.142])
16/10/17 13:03:15.31 a93fr6tqd.net
>>141
それはフレームリミット解除では?

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2b-XnCm [211.124.174.58])
16/10/17 16:35:28.15 WM5bUPGF0.net
25周年ドラクエ123起動して作品を選ぶ画面までは大丈夫なんだけど、「冒険の書からはじめる」を選んだ先は音だけでて画面は真っ暗
ただHOMEボタンを押すとバックにちゃんとした画面が表示される
CleanRip使用、Dolphin5.0です

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD27-Oa01 [160.249.221.210])
16/10/17 18:29:15.12 UzubDJDoD.net
バックアッポしたNANDからVCwadつくって遊んでみたら線はいるのな
ちなめがおとこ10

153:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b99-Lzu8 [126.14.158.217])
16/10/17 22:14:57.91 o4MX4loa0.net
>>147 Store EFB Copies to Texture Onlyをオフ、Texture AccuracyをSafe。これでいけるはずだが。

154:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 834c-8qPS [180.5.77.195])
16/10/17 22:15:20.24 srVCrYa30.net
わざわざエミュでドラクエ123を遊ぶ必要性がない

155:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d791-8qPS [125.192.74.190])
16/10/17 23:06:13.54 pTGwKbps0.net
まーねー。SFC版で事足りるからね。

156:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKdf-z6F7 [353462051642473])
16/10/18 11:18:39.10 3HPrkkQ6K.net
二人とも理不尽w

157:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d791-8qPS [125.192.74.190])
16/10/18 23:09:45.50 mJEAOYJv0.net
>ドラクエ123
今の時代でSEC版/Wii版をやる人がいるかどうか分からないが、
SFC版DQ6をやる前に遊んだ方が、幸せ。
UIや見た目が、SEC版DQ5なので、これを知ると結構不便な部分に感じてしまう。

158:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDc8-YT5Q [1.72.120.201])
16/10/22 17:32:59.71 Mmby9StjD.net
起動確認出来てたゲームが一文起動しなくなることあるんだが何が問題なんじゃろ

159:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDc8-YT5Q [1.72.120.201])
16/10/22 19:19:24.51 Mmby9StjD.net
自己解決二分ぐらい放置したら起動したわ

160:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2339-wjsV [42.146.207.150])
16/10/27 19:17:56.99 PPdLcDGD0.net
ネットプレイでセーブが出来ないのは仕様なのかな?

161:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9351-0DI1 [222.2.28.123])
16/10/30 17:57:43.55 LfECZp2q0.net
箱コンでやっててアクションとかRPGとかは動くんだけど、
みんなのリズム天国ってコントローラーはどういう設定したら箱コンで動かせる?

162:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7d2-DAfJ [153.202.102.157])
16/10/30 19:49:55.44 OB40B81f0.net
試行錯誤するのも楽しむもんやで

163:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9351-0DI1 [222.2.28.123])
16/10/30 23:10:01.62 LfECZp2q0.net
画面を一回マウスでクリックしたらなんか切り替わって十字キーとか使えるようになったわ

164:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2339-5c/3 [42.150.151.220])
16/10/31 00:12:20.17 iOici+4A0.net
単にそのウィンドウがアクティブじゃなかったってだけかよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e5-corf [58.93.136.202])
16/11/01 18:01:13.68 rMDZwqj/0.net
5.0入れるためにwin10阻止で止めてたWindows Updateってもうやっても大丈夫なんかね?

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef4c-p8ij [219.102.3.4])
16/11/01 20:01:27.11 299IBWaq0.net
Win10阻止に関しては一部の更新ファイルを入れなければいいだけだったから、別に当時から他の更新ファイルはUpdateしても問題なかったけど?
逆に全て止めてたのなら随分とリスクあることやってるな

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e5-corf [58.93.136.202])
16/11/01 21:28:49.07 rMDZwqj/0.net
リスクあるのか、一部ファイルを入れない設定ってあるの?
全部入れてから不要なの個別に探し出して削除するしかないんじゃ

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef4c-p8ij [219.102.3.4])
16/11/02 08:40:05.71 R9fbRDd80.net
更新ファイルはハッキング等の脅威から守るデータもあったからそれを入れないのは大きなリスクでしょ
いやいや更新ファイルは自分で最初に選択できるから…
当時は「KB○○」というWin10関連のファイルだけ入れなきゃいいだけ、万が一入れても削除すれば良かった
今は全部入れても大丈夫だろうけど、スレチなんでPC操作くらいは自分で覚えような

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDff-Jz20 [1.66.161.132])
16/11/02 09:23:40.56 BcvhzUntD.net
エロゲしかはいってないPCやら
貧乏人のクレカなんて狙われないから安心しる

170:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036e-p8ij [210.165.119.149])
16/11/02 12:35:36.54 ZriIDSCD0.net
いやハッキングってのは個人PC単体を狙うものだけじゃないから、むしろそんなのは少ないw
不特定多数にウィルスを送られたり、DoS攻撃の踏み台にされたり、そういった脆弱性を狙ったランダム攻撃を防ぐ役割の方が大きいから

171:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDff-Jz20 [1.66.161.132])
16/11/02 13:41:42.30 BcvhzUntD.net
だから実害が自分にないならどうでもいいじゃんって話

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 16:12:17.00 dLfvgsgh0.net
自分を通して他人に危害が及ぶことも考えろって話
自分さえ良ければいいなんてガキじゃねえんだからさ

173:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0321-corf [210.149.108.77])
16/11/02 17:29:30.55 Rv21SqGZ0.net
月蝕の仮面だとパッドコード付のチートコードを使用しても効果が無いんだけど
コントローラの設定が悪いのかな

174:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc6c-8n5s [153.126.151.136])
16/11/04 07:45:15.15 UVYmOI7w0.net
ゼノブレイドの専用ビルドって何を変えてるんですか、
結構ほかのものもこれ使うと音が正常に出る場合が多いんですけど

175:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa22-DGmA [27.93.161.88])
16/11/04 12:50:38.91 l7LHRT4Ba.net
osを再インストールしたらwiiリモコンの認識が上手く行かなくなった…
時々認識するけど、ゲームを起動したらすぐにリモコンの接続が切れたり、数十分したら切れたりとバラバラ。Alt+F5でも再接続しない。
【環境】
windows10 64bit(Anniversary Update)
dolphin5.0
i7 4770k
geforce gtx1060
メモリ20GB
OSの再インストール前もAnniversary Update適用していたけど、リモコンは問題なく認識して不具合はありませんでした

176:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6599-Xqtn [126.14.158.217])
16/11/04 14:13:27.55 fgqFW2560.net
デバイスマネージャでGeneric Bluetooth Adapterになってるか確認した?別のものになってない?

177:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc6c-8n5s [153.126.151.136])
16/11/04 15:37:04.04 UVYmOI7w0.net
ゼノブレイドの専用ビルドでプレイするのにWiiリモコン使うと接続が切れてしまうので、
Wiiリモコンのスピーカーを切りたいのですが、古いバージョンで強制的に切ることはできないでしょうか

178:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6599-Xqtn [126.14.158.217])
16/11/04 17:10:58.28 fgqFW2560.net
そんな古いビルドでも通用するかは知らんが、Homeボタンメニュー上で音量0にやってみ。

179:170 (ワッチョイ d3f6-Xqtn [116.94.59.191])
16/11/04 22:26:29.50 cfyarIy60.net
>>172
Bluetooth USB moduleになっています。
Generic Bluetooth Adapterはどこにもありません。
Bluetooth USB moduleのドライバーを削除したり、更新したりしても
Generic Bluetooth Adapterになりません・・・

180:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6599-Xqtn [126.14.158.217])
16/11/05 00:26:38.87 v6f7dgGN0.net
>>175 使ってるトングルが何なのか分らんが、ここに質問してるってことは散々ググっても分らんってことだよな?
Win10再インストールする前は動いていたのなら、試行錯誤すれば動くはずだが、最悪わからなきゃデバイスマネージャのSSをどっかアップしてみ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcd2-ERLU [153.202.102.157])
16/11/05 02:05:45.54 DQY4TUfX0.net
うちは東芝スタックだけど
Generic Bluetooth Radio
こんな表示になってる。
Windows10 RS1アップデート済みだけど、Dolphinで特に不具合は無いようだ。

182:170 (ワッチョイ d3f6-Xqtn [116.94.59.191])
16/11/06 22:27:53.57 aTASOOxV0.net
>>176
マザーボードがASUSのZ87-DELUXEで、マザボに内蔵されているBluetoothです。
デバイスマネージャからBluetooth USB moduleのドライバーを削除、
ASUSの公式ドライバをインストールするもうまく行かず。
デバイスマネージャでBluetooth USB moduleを右クリ、ドライバーの更新をしてみると、
数十分インストール中となって終わらなかったので中断しようとしても止まらず。しかたなく強制シャットダウン。
再起動するとDolphinで認識するようになりました。
ただし、「接続状況を常に監視」にチェックを入れると、ゲーム起動後に必ず接続が切れます。
例えば桃鉄16を起動すると、一番最初にサイコロを降る場面で必ず接続が切れます。
同じ場面で接続が切れるのでDolphinの不具合のような気がしますが・・・
「接続状況を常に監視」のチェックを外せば接続が切れることはありませんでした。
とりあえず遊べるようになったのでいいんですが、原因がわかる方が入ればご教授お願いします。

183:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd0-229N [153.157.19.34 [上級国民]])
16/11/06 23:59:44.41 aS1vZcsXM.net
Dolphinって素敵なんだな
実機改造して吸い出すのに四苦八苦したけど
リモヌン操作のバイオハザード4を高画質で遊べる日が来るとは思わなかった
 

184:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcd2-ERLU [153.202.102.157])
16/11/07 02:34:50.71 /IueHDsy0.net
あれ?今更気が付いちゃった?

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32f6-Xqtn [119.47.43.1])
16/11/07 02:52:39.03 8hh5HBGG0.net
そのようだな
彼はやっと気づいたようだ

186:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sade-8xLG [119.104.102.11 [上級国民]])
16/11/07 03:23:28.63 uyLweQZNa.net
零2にはアンチエイリアスかかるのに零4にはかからない!
解決方法をお教えくだはい!

187:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD2d-DGmA [110.161.27.169])
16/11/07 08:53:43.56 b9dRgmXqD.net
Wiiはメトロイドおもしすぎる
日本で売れなかったのがもったいねぇ
ほんとうに見る目がない

188:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc91-ERLU [153.232.94.200])
16/11/08 16:38:58.85 PjPKma8a0.net
俺はOTHER Mが好きだった。
100%コンプまでやったし、クリア後のムービーモードも何度も繰り返し見返してたな。

189:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4551-8n5s [222.2.28.123])
16/11/08 19:45:39.01 MUjbD30a0.net
クラシックコントローラーに対応してないゲームでもDolphinなら設定次第で可能だったりする?
Wii本体でクラシックコントローラー非対応だから買わなかったゲームとか結構あるんだけど

190:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9fe-UVP4 [210.153.128.48])
16/11/08 23:32:10.60 f2VhYuWL0.net
>>185
試してみればええやん
ついでに言うと具体的なソフト名も挙げずに質問したって無意味だから

191:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD2d-DGmA [110.161.27.169])
16/11/09 07:34:38.29 8VM4Mvx6D.net
ようはノーモアとかスカイオどうやって遊んでるか聞き出したいんだろ

192:名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 4777-teht [120.75.85.92])
16/11/11 20:28:07.09 Ek6IebUn01111.net
ワイ将最近全然触ってなかったけど、5.0系の最新版にしたら
軽くなってかつ遅延も減ってるんだなぁ
リズム天国がまともにできるようになってて感動やで

193:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-teht [126.92.223.212])
16/11/11 23:47:05.25 QCTZfcUd0.net
でも魂斗羅リバースがタイトルから先に進まない不具合がまた出てるな

194:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-aKjc [210.139.40.87])
16/11/12 00:08:31.41 0XIQAosD0.net
エミュなんて不安定なんだから、最初から複数のverを使い分けるくらいに考えておいた方がいい

195:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-WVKM [126.14.158.217])
16/11/12 09:13:07.17 uO+PWQSp0.net
>189 Enable Dual CoreをOffれば動くんじゃね。

196:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd47-PwKp [1.75.212.128])
16/11/12 15:58:24.10 Th8EJoEhd.net
零(月蝕)で、カメラのスパーズームと上下移動の改造コードがうまく発動しないんだけど、ちゃんと使えてる人いる?
コードをオンにするとズーム音だけして普通のズームすらしなくなる。

197:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-WVKM [126.14.158.217])
16/11/12 16:03:18.99 uO+PWQSp0.net
>>134-135
Disable FogでShaderCompileの量が半減するんで、多少は軽くなる。
だが、この方法でFog無効した方がもっと軽い。
URLリンク(pastebin.com)
まぁFogなくても、多少でも軽いほうがいいってことでアップしてみたわ。
洞窟のあたりはさすがに重いがなw とりあえず遊べる速度になるはず。
(マイカスタムビルドで確認。Ishiirukaでもいけるはず)

198:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-WVKM [126.14.158.217])
16/11/12 19:57:15.36 uO+PWQSp0.net
>>193 リンク先のパッチ、ちと足りないのがあったんで更新した

199:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd2-8LJz [153.202.102.157])
16/11/12 20:45:22.65 WJXRDJwo0.net
pastebin便利やね

200:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-WVKM [126.14.158.217])
16/11/12 20:59:13.10 uO+PWQSp0.net
ですよねー、画像ならimgur.comもいいね

201:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-M2oQ [126.54.211.98])
16/11/13 05:51:00.59 GFRF6pHY0.net
ネットプレイでwiiのソフトやるときコントローラー反応しないんですが
対策ってないですか

202:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-WVKM [126.14.158.217])
16/11/13 10:16:20.40 dCFybKpN0.net
クリスタルベアラーはVulkan動く環境ならVulkanでプレイしたほうがいいみたいだ。
Vulkanなら>>193にあるようなDisable Fogしなくてもいい感じw

203:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f91-8LJz [153.232.94.200])
16/11/13 17:06:27.84 Mbzn+dpg0.net
もしかしてVulkanってOpengl以上にDolphinでの互換性高かったりするの?

204:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac3-fME7 [106.154.33.135])
16/11/13 18:32:45.57 i2S0udH/a.net
VulkanはD3D11と比べてちょっと軽くなる気がする

205:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-WVKM [133.218.49.105])
16/11/13 19:34:31.16 LP/XrbY00.net
>>193,>>198
THX!
両方とも試してみます。

206:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e5-DGos [58.93.136.202])
16/11/17 02:25:09.18 Cpx4xOd10.net
win7で5.0ソフト起動しようとすると
Failed to road D3DCompiler_42.dll, update your DX11 runtime, please
と出るんだが。windows updateでKB2670838(Directの更新)はしてる

207:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e5-DGos [58.93.136.202])
16/11/17 03:14:47.08 Cpx4xOd10.net
すまん自己解決。DirectXコンポーネント関連を更新したらいけた
4.0.2以来だけどデフォ設定でも遅延結構減ったな
設定でスピードハックしたら実機と変わらないほどフレーム安定しててすごいなこりゃ

208:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-NOVH [115.37.31.253])
16/11/17 23:28:38.68 MOM8E6kb0.net
wiiリモコンがうまく接続できない。
状況:
Dolphinコントローラ設定で、Wiiリモコン1を「実機 Wiiリモコンを接続」を選んだ後、
wiiリモコンの1と2を押して4つのランプが点滅状態で、
実機Wiiリモコンの再更新を押しても接続されない(少しするとwiiリモコンのランプ全消灯)
SYNCボタンを押して、4つのランプが点滅状態で再更新を押してもやはり同じく繋がらず。
Dolphin側も何回か再更新を押してると、固まって動かなくなることがある(虹のやつがクルクル回り続ける)
固まらない時もある。
環境:
wiiリモコン
Nintendo RVL-CNT-01
iMac(27-inch Late 2013)
macOS 10.12.1
3.2Ghz Core i5
メモリ8GB
Dolphin 5.0
同じような症状を改善できた人いない?

209:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5771-XpIe [114.69.132.89])
16/11/18 15:50:10.41 6MI0hMHu0.net
ドルフィンだけ異様にキッズユーザーが多いのはなんでなん(´・ω・`)

210:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974a-y/GK [122.135.62.180])
16/11/18 15:58:09.43 umKEsg6w0.net
ハードが他と比べるとキッズ向けだからじゃないか?
ポケモンとかあるし

211:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe7-RUi6 [153.154.65.188])
16/11/18 16:26:35.89 D6z0wmaqM.net
悪ぶりたい年頃のクソガキにはたまらんオモチャやししゃーない
おかげでゴミ情報しかなくなるが

212:名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 97e5-DGos [58.93.136.202])
16/11/20 02:38:13.37 i0BoEmnu0HAPPY.net
これWii本体のセーブデータをインポートしてセーブ引き継ぎ遊ぶこともできるんだな
一部セーブコピー禁止のゲームがあってそれは無理だったけど

213:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f47-/Alt [153.211.231.223])
16/11/21 23:14:17.85 CUWbi6Xo0.net
dolphin5.0 で mariokartgp2 起動したいんですけど起動しようとすると
Dolphin OGL Video Backend.
ってのが出てそっから動きません
エミュレーターとかよく分からないので誰か教えてくれませんか><

214:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7db-EDxK [60.33.99.40])
16/11/21 23:21:55.39 ywJpfD8v0.net
まず服を

215:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-RUi6 [126.212.139.127])
16/11/21 23:51:30.28 qmnyfPIOr.net
脱ぎなさい

216:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-/Alt [126.36.140.55])
16/11/23 01:44:42.65 LEhxyUBV0.net
最新スマホならそろそろGCくらいサクサク動くようになったかね

217:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-RUi6 [126.212.139.127])
16/11/23 07:16:20.58 Ct2LvKmcr.net
ならない

218:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e5-DGos [58.93.136.202])
16/11/23 21:42:49.49 jrZ0/FJy0.net
あくまで自分の用意したソフトに限ったことだけど
5.0はWiiのソフトはサクサク動いて、GCのソフトはフレーム落ちたりカクカクが多い
世代的に古い方のソフトのが動きにくいって面白いな
ちなみに4.0.2の頃はWiiもカクカクだったがだいぶ改善されたね

219:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf81-kvA2 [59.190.171.70])
16/11/23 22:04:38.91 cNC7+lkw0.net
エミュレーション速度上げすぎるとグラボに負担かかる?

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b6e-JQwj [123.48.28.138])
16/11/25 12:15:41.96 4Wq/mrnk0.net
VCのMDストライダー飛竜を正しく描画させる方法はない?
やってみたのは、ビデオAPI:OpdmGL
Store FSB Copies…のチェックを外す
Texture CacheをSefeに
External Frame Bufferを無効化のチェックを外す。です

221:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDd3-PVnu [27.231.128.63])
16/11/25 12:42:20.36 5wK/dMlqD.net
rom抽出してmdエミュでプレイ

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e199-sTmH [126.14.158.217])
16/11/26 09:44:06.59 EegKoTj60.net
>>216 ↓をそのゲームiniに書けばいいだけのような気がするが
[Video_Settings]
UseXFB = True
UseRealXFB = True

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e199-rh0l [126.94.254.72])
16/11/27 11:59:34.88 9+KKH+7Y0.net
ソフト落とせるサイト教えてけれ

224:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0d2a-fk+P [180.200.36.56])
16/11/27 16:21:48.18 +u69pL4/0.net
ググっても出てこないから聞きます
ディザスターオープンムービー終わってから進まないんだけどこれってプレイ可能なの?

225:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9e5-znN9 [58.93.136.202])
16/11/27 17:02:47.79 zQ6/ZLGl0.net
どのゲームがどこまでプレイ可能かは開発者にも分からない
だからwikiで報告して纏めたりしている
動作は保証しないのがエミュだ

226:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0d2a-fk+P [180.200.36.56])
16/11/27 17:14:00.30 +u69pL4/0.net
>>220だけど自己解決
ブラックアウト、フリーズ対策にはデュアルコア動作のチェックを外してシングルコア動作にと注釈あり

227:名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM53-/sNf [219.100.139.208])
16/11/27 18:27:17.73 wmzn82qbM.net
>>219
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

228:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f47-EEo7 [61.197.76.118])



229:
>>216 全然関係ないけど、俺もストライダー飛竜は大好きだけどVCでプレイしなくてもMAME使ってアーケード版の方が良くない? MD版にこだわりがあるなら別だけど、やっぱ本物のアーケード版の方が出来が良くて面白いぞ



230:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr55-/sNf [126.212.135.91])
16/11/28 12:23:01.26 zbokEt+cr.net
割る前提条件で話すのどうなの

231:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDd3-PVnu [27.231.128.63])
16/11/28 12:37:02.86 ZCkqDvgGD.net
ストライダーやりたいならプロジェクトEGGで配信しとる

232:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp55-JQwj [126.199.27.76])
16/11/28 18:15:40.89 mHgHTRcyp.net
>>218
215 だけど遅くなったがありがとう
iniに書いて今までやってみた設定したら完全に動いた。楽しいい
>>224
MDのもなかなか面白いんだよコレが
x68kのも実機で持っていてエミュだけど今でもたまにやるよ。ps1版のも買ったけどなんか違うんだよな~
MAMEはBGM完全版は出たのかな?だいぶ前にパッチが出たけどまだ不完全だったね

233:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f47-EEo7 [61.197.76.118])
16/11/29 05:19:46.16 mtfy11bz0.net
>>227
BGMって不完全だったの?普通に音楽鳴ってるからどこが不完全か全然分からなかった^^;

234:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDd3-PVnu [27.231.80.108])
16/11/29 10:23:31.06 4XKT7yYKD.net
エミュに完全なんてない

235:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e199-pkVQ [126.207.40.131])
16/11/29 17:51:56.49 wHwUinPa0NIKU.net
>>227
デモの音声カット、次の場面に移る時のメモリ転送で一瞬止まる、EDがアーケードと違う、
スプライトのチラつき、ラゴウメカニックでの処理落ちなどいくつかの不満点はあったが、
メガドラ版は当時の家庭用移植ではかなりの移植度で十分楽しめたね
BGMもアーケードみたいに不完全版ではなくちゃんと場面にあったものが流れたし
> MAMEはBGM完全版は出たのかな?だいぶ前にパッチが出たけどまだ不完全だったね
今は守成した再版版も対応してる
>>228
市場に出回ったおおくの基板はバグの影響で、BGMが1面と3面と5面とエンディングが
全部1面の最初の曲が流れる不完全版なんだよ。後に修正した再版版も出回ったが数が少なかった

236:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0db5-TEJY [180.14.109.109])
16/11/29 19:48:27.87 /vTstfZ+0NIKU.net
ゲームを起動してタイトル画面でボタンが反応してゲームスタートするとwiiリモコンに拡張コントローラが
接続されていません。ヌンチャクまたはクラシックコントローラを接続してくださいと出ます。
USBxboxゲームパッドじゃ起動できないですか?

237:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0db5-TEJY [180.14.109.109])
16/11/29 20:07:59.07 /vTstfZ+0NIKU.net
自己解決しました

238:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f599-/mAi [126.14.158.217])
16/12/04 16:00:41.96 4+z6EiAo0.net
5.0-1379以降使ってる人に聞きたいんだが、Wiimote EmuのExtension設定内でボタン設定の際、右クリックで設定しようとするとDolphinごと落ちない?

239:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f599-/mAi [126.14.158.217])
16/12/04 21:33:31.66 4+z6EiAo0.net
>>233 debugしたらやっぱ開発版側のバグだわ。たぶん数日中には直るね。



240:マイカスタムビルドでは修正済。まさに「自己解決しました」ってことだわw



241:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275b-fiY4 [101.1.142.194])
16/12/05 10:11:10.85 jRsoFqCn0.net
マリオカートwiiはwiiリモコン&ハンドルでの操作は可能でしょうか?
その場合センサーバーも必要なのでしょうか?

242:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK61-2RVF [2iY3mDO])
16/12/08 01:16:14.93 dZmqZqStK.net
誰かWiiコン下さい

243:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e5-xm+r [58.93.136.202])
16/12/08 01:25:23.55 cW2/6ww40.net
僕のWiiコンあげるから 君のリザードンちょーだい

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 02:28:17.51 UaoDd81p6
おじさんのお家に来ればあげるよ

245:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75e-WrC4 [153.168.132.187])
16/12/09 02:39:28.14 HljyWYMr0.net
>>235 無くてもできる
マリオカートWiiのセーブデータを実機から持ってこないと
「セーブデータが壊れています」
「Wii本体保存メモリの書き込み/読み出しができませんでした。」となって起動できない
マリオカートWiiのセーブデータは実機ではSDに保存できない仕様なので実機を改造するか
誰がアップロードしたセーブデータを使う

246:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c64b-PrL8 [131.147.70.51])
16/12/16 23:38:34.05 U4s8jOi00.net
CPU Clock Overrideってエミュの仮想CPUをオーバークロックするんですか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8399-8I6M [126.14.140.84])
16/12/17 09:06:18.34 RVgI2pwK0.net
厳密に言えば、オーバークロックではなく、PowerPC命令で連続実行可能なコード範囲(CodeBlock)での命令クロック総和に対しての比率操作でしかない。
Dolphinでは、命令クロック総和はIPCを単に加算してるだけで、PowerPCのPipelineやメモリ操作のCacheHit/非Hitでのクロック差異を加味していない。
あくまで開発者側の都合によってのみ存在するオプションであって、Dolphinユーザがこの項目を設定すべきではない。

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8399-eWpb [126.36.140.55])
16/12/17 13:08:44.74 XWWqhLed0.net
スマホで64エミュくらい動くようになるのはあと何年後になるのかねえ
まあ今もそこそこ動くようになってるらしいが

249:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-JvIx [126.212.138.2])
16/12/17 13:46:18.99 8qhbRPHqr.net
スレチ

250:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-r9Jy [182.250.250.226])
16/12/19 12:41:10.99 eLqhCZTca.net
ps4コントローラーをpcとUSB接続してプレイしたいんですが認識してくれません。
ドラクエ10をプレイするのにps4コンをxboxコンに認識してくれるソフトを導入しているんですが
ドルフィンではBluetooth接続ではないとパッドとして認識してくれないないのでしょうか?
ドルフィンはver5.0です

251:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be89-0G5/ [203.168.126.173])
16/12/19 20:52:34.01 7aWipTum0.net
>>244
そのPS4コンは新型?
旧型のUSB接続は電源しか供給してなくて、信号は送ってない
新型のCUH-ZCT2JからはUSBで信号も通すようになった

252:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c64b-PrL8 [131.147.70.51])
16/12/20 21:49:28.55 tij5IlfX0.net
>>241
長い
3文字で

253:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61cb-NX/j [112.70.44.238])
16/12/21 23:55:05.37 TUou9VRb0.net
ゲーム自体はスムーズに動作するけれど,一度ゲームを起動すると以降PC全体の処理が遅くなってしまいます.
似たような症状に遭遇し,すでに改善された方がいらっしゃればご教授願えますでしょうか?
環境
OS : Windows 10
CPU : core i7 6700
GPU : Geforce GTX 1060 (3GB)
RAM : 8GB
Version : Dophin 5.0

254:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b5-MZ3H [153.167.20.18])
16/12/22 03:15:29.75 VgnG+vED0.net
>>247
>>91>>127

255:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-g1cW [126.14.140.84])
16/12/22 10:46:20.51 CfROGpto0.net
>127にあるトークルームは年始中に閉鎖されるので、今後マイカスタムビルドの入手はURLリンク(pastebin.com)を参照のこと。
>>247 今まで同様の現象がここスレだけでも数件あって、>130のようにマイカスタムビルドで解消した報告がある。試してみた結果のレス願いますか。
ただ、マイカスタムビルドでどの修正によって改善したのか、オレ自身正直解ってない。ソース中の胡散臭い箇所を修正しまくったので、ピンポイントで把握してないんだわ。
>>130の方に聞きたいんだが、v5.0-753-mycustom以降(現在はDolphin-5.0-1500-mycustom.7z)でも問題ないのかな?
そして開発版側5.0-1500以降でも相変わらず同様の現象のまま?

256:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e4a-pFQT [122.135.62.180])
16/12/22 20:07:23.44 TbXEVebp0.net
ゼノブレイド起動しねえなあと思ったら
起動までかなり時間が掛かるのか

257:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-g1cW [126.14.140.84])
16/12/22 20:53:49.25 CfROGpto0.net
>>250
それV-Syncオンなってないか?オフれば起動早くなるはず。

258:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0e5-8bDS [58.93.136.202])
16/12/23 00:19:40.45 iqXhZftt0.net
レギンレイヴとかゼノブレクロス動くPCってどんなスペックしてるのか気になる

259:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 24cb-zpPG [112.69.199.164])
16/12/23 00:34:18.45 xLv5gSEJ0.net
>>249
>>247の者です.
Dolphin-5.0-595-mycustom を使用することで無事解決しました.ありがとうございます.
ただ,それ以降のVersionのものを使用するとDolphinのウィンドウは表示されますが,
すぐに強制終了してしまうという状況です.

260:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-g1cW [126.14.140.84])
16/12/23 18:13:21.88 cKsmBo9O0.net
>>253 レスthx。レスの内容から過去一連の挙動異常となる仮説がいくつか浮かんできました。
たまにでもいいですので、今後のマイカスタムビルドを試して結果をレスください。

261:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa02-KW+m [182.251.246.39])
16/12/23 18:47:59.66 ipZPi44ja.net
ドルフィンにて4人でネットプレイしようとしてやってみたんですけど
3人の時点でFPSが安定しなくなりプレイに支障をきたしてしまいます
エミュ方式やルーターなどの設定をいじって見ましたが改善しませんでした
ネットプレイに詳しく方アドバイスお願いします

262:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-g1cW [126.14.140.84])
16/12/23 20:20:32.94 cKsmBo9O0.net
>>255
URLリンク(forums.dolphin-emu.org)
参考なるかどうか。オレは知らんので、ネットプレイマニアな方、答えてあげてくださいな。

263:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5299-Ec/8 [221.35.96.173])
16/12/24 09:37:35.87 yjdhzDEL0EVE.net
誰か32bitで最新版ビルドしてよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W bd99-Hssd [60.94.87.133])
16/12/24 11:55:59.30 ImKfoPEJ0EVE.net
>>257
さっさと新しいPC買え、甘えんな

265:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM0e-c31e [219.100.137.137])
16/12/24 12:45:33.97 jLUpu8eKMEVE.net
express editionとかあんだから自分でbuildすればいい

266:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 a0c0-gQz9 [210.165.171.197])
16/12/24 13:25:30.48 6Qm5r2vc0EVE.net
今時32bitなんて使ってる輩もいるんだな
物持ち良いのはいい�


267:アとだけど、ぶっちゃけ骨董品レベルだろ



268:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c399-g1cW [126.14.140.84])
16/12/24 13:43:21.49 Tgk6RauS0EVE.net
このご時世に何故32bit版を欲してるのか理由がわからんわな。
案外笑える理由だろな。理由いってみそ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5299-Ec/8 [221.35.96.173])
16/12/24 14:34:34.09 yjdhzDEL0EVE.net
64bit版WindowsではMS-DOSアプリとWin16アプリが動かないから

270:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 fc91-g1cW [153.232.224.93])
16/12/24 15:03:09.11 k0UYy1ju0EVE.net
32ビットアプリのメリットないし

271:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c399-g1cW [126.14.140.84])
16/12/24 17:22:43.15 Tgk6RauS0EVE.net
つまらん理由だったわ。。「MS-DOSアプリとWin16アプリ」ってPC歴何年よ?
Dolphin32bitが動作するようなPC環境でありながら、そんなレガシーアプリに固執して、今日に至るまでソフトウェアのマイグレーションも考えず、都合よくDolphinだけ最新版を使いたいなんてナンセンスの極み。
その今でも使い続けてるという「MS-DOSアプリとWin16アプリ」って何かのか、実に興味あるわw

272:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 0H1d-c31e [14.8.9.0])
16/12/24 20:27:52.66 2EgCQ1tVHEVE.net
なんで仮想化しないの?

273:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5299-Ec/8 [221.35.96.173])
16/12/24 22:42:37.31 yjdhzDEL0EVE.net
64bit Windowsはレガシデバイスのドライバが不十分だからな

274:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 a0c0-gQz9 [210.165.171.197])
16/12/24 23:31:38.42 6Qm5r2vc0EVE.net
32bitと64bitのデュアルブートにするとか、>>265の言うように仮想PCで32bitアプリを使うとかすれば解決するのでは?

275:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1e4a-pFQT [122.135.62.180])
16/12/25 12:36:32.61 CkFOLbci0XMAS.net
>>251
たしかにだいぶ早くなった
ありがとう

276:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b5-MZ3H [153.167.20.18])
16/12/26 17:57:28.27 jHGtS9770.net
Vulkanいいなこれ
他のAPIに比べてstutter(カクつき)がかなり抑えられてる
ゼノブレイドとかドンキーコングがかなり快適だ

277:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be80-q7cB [211.5.130.153])
16/12/26 22:42:04.77 9uk78BEu0.net
>149さんの方法でドラクエ123が無事に起動できましたが
プレイ画面がぼやけてしまい目が疲れて困っています
改善方法などないでしょうか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-g1cW [126.14.140.84])
16/12/26 23:03:44.26 K9+cfPF+0.net
>>270
ForceTextureFilteringがONなってるとかなぁー。とりあえずOFFってみ

279:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0de5-/sq5 [60.42.86.153])
16/12/26 23:21:38.38 PfWMZfVw0.net
>>269
Vilkanってよく見るけど何なのかよく分からないから
良かったら教えて下さい

280:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be80-q7cB [211.5.130.153])
16/12/27 06:30:10.91 BC44dAZZ0.net
>271さん
ForceTextureFilteringで直りました
ありがとうございます

281:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70d0-8bDS [125.192.85.163])
16/12/27 06:37:01.90 q/vlqz1A0.net
>>269
新世代の低オーバーヘッドなグラフィックスAPI「Vulkan」,ついに正式始動 - 4Gamer.net
URLリンク(www.4gamer.net)
「Direct 3D」や「open GL」みたいなもん。

282:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0508-i5Qz [118.12.206.49])
16/12/27 11:45:38.28 RFvHdEMs0.net
なるほど
一番新しいドルフィンのバージョンダウンロードしてきたら
描画APIにバルカン追加されてた

283:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0de5-/sq5 [60.42.86.153])
16/12/27 15:54:30.38 ESslxOzD0.net
ありがとうございます!

284:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9364-IQ0n [122.17.39.195])
16/12/29 14:25:50.75 JPyzaw5/0NIKU.net
バルカンってラデじゃなくても速い?

285:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 327d-P7Fv [61.197.109.138])
16/12/29 14:52:28.73 ADuzw5sN0NIKU.net
俺は頭を丸刈りにする時によく使ってたぞ
それはバリカン!

286:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1799-4Ie9 [126.14.140.84])
16/12/29 20:10:12.41 ldKCEvi3


287:0NIKU.net



288:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d2-BCd2 [180.35.69.211])
16/12/30 18:24:25.90 OoG0SvJr0.net
マジで!

289:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1799-Eko0 [126.159.251.229])
16/12/30 19:59:08.84 OR7iPp0W0.net
Vulkanエラーで使えない(´・ω・`)

290:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76b5-4KQg [153.167.20.18])
16/12/30 22:17:32.31 pgvkeGaZ0.net
低スペ乙

291:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6e-P7Fv [210.165.119.156])
16/12/31 07:10:20.40 +gUL2PJx0.net
>>281
グラフィックドライバ更新しても無理か?

292:名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyNewYear! 1799-N+PC [126.9.134.213])
17/01/01 22:00:06.04 MwtcsV7V0NEWYEAR.net
安定板5.0使ってるんだけど、
ノーモアヒーローズ2のラグビー野郎ぶっとばしたところでinvalid read Error出るんだけど
同じ症状の人いる?

293:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76b5-4KQg [153.167.20.18])
17/01/01 23:32:12.72 XZLKEgxe0.net
>>284
5.0古いので開発版使ってみて

294:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf99-VMLW [60.94.87.133])
17/01/02 09:50:13.04 sWzwnpAl0.net
公式の5.0は地雷

295:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1799-Eko0 [126.159.236.103])
17/01/02 15:44:55.03 0zLfgWKd0.net
>>283
RADEON7750なんだけど
ドライバー古いのしかないな。
だめぽ

296:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffe-P7Fv [124.154.225.112])
17/01/02 23:18:32.91 gkGjGj9z0.net
オイラ、ゲフォ派なのでラデは知らんです

297:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1799-N+PC [126.9.134.213])
17/01/03 12:43:43.90 o0fdQo4e0.net
>>285
>>286
公式の5.0だめなのか
開発版も使ってみたんだけど駄目だったんだよな…
データ破損してる可能性もあるしもう一度ディスクから吸いだしてみる、サンクス

298:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76b5-4KQg [153.167.20.18])
17/01/03 14:07:03.69 /CfFLE2j0.net
>>289
設定→一般→高度な設定のCPUエミュレーション方式を
JITIL Recompiler (実験的)にすればエラーでなくなるかも?

299:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1799-N+PC [126.9.134.213])
17/01/03 14:55:21.56 o0fdQo4e0.net
>>290
GCのゼルダとかもそんな感じの設定しないとエラー出たりとかあるみたいね
PCから吸出ししてたんだけどWii実機からの吸出しにしたら無事動いた、お騒がせしました
Wiiのゲームをこんだけ綺麗に出力出来るDolphinはやはり素晴らしい

300:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 459f-cBnL [114.151.92.131])
17/01/07 19:18:30.81 vAM2AEXm0.net
もう10年以上F-ZERO難民だった俺だが、今更Dolphinにたどり着いた。
HD画質にクオリティアップしてプレイできる時がくるなんて感無量(´Д⊂ヽ
新作が出なくてもあと5年はいけそう!

301:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-+flj [182.249.242.163])
17/01/07 19:23:54.33 oeqFHoZAa.net
任天堂はいつまで経ってもF-ZEROリリースしないな

302:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d4a-7KbH [122.135.62.180])
17/01/09 17:45:37.83 F5G0xo/b0.net
Dolphinのホットキーってグローバルホットキーっぽいな
ゲームを一時止めて2chに書き込んでる時にEnterキーを押すたびに
全画面になったりウインドウになったりしてる
鬱陶しいから全画面のホットキーを消したけど

303:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1108-HvS5 [118.12.235.49])
17/01/09 21:31:21.92 /KeKKJQu0.net
>>294
「バックグラウンド操作を許可」
にチェックマーク付いてるんじゃなくて?

304:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d4a-7KbH [122.135.62.180])
17/01/10 02:52:52.02 jxybiZsk0.net
>>295
なるほどありがとう
改善しました
その項目の意味を取り違えていました

305:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-mCgi [182.250.248.194])
17/01/10 19:34:06.26 eS5f0eIQa.net
エックスペリアXZあたりならそろそろ快適に遊べる?

306:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 290f-8tbK [180.34.18.120])
17/01/10 21:31:22.31 DkhICBol0.net
Xperia Zeedだったら汚物は消毒できる

307:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 199f-Jdrc [114.151.92.131])
17/01/15 23:08:54.06 Mn8Phtnu0.net
F-ZEROしかやってないから他のゲームは分からんが、
トリプルバッファリングONは必須やな。
気になってたtearingが無くなって、フレームドロップもかなり頻度減った。

308:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1d2-e88D [180.35.69.211])
17/01/16 00:25:33.83 zlufWYLs0.net
でもバッファするから遅延すると思うんだけど、気にならんけ?

309:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f1-GBI4 [210.153.219.142])
17/01/16 03:28:08.94 dLXGXead0.net
基本は遅延を少なくするために、トリプルバッファリングOFF+レンダリング前最大フレーム1だろ
でもfpsが落ちるようならバッファONにするしかない
遅延とカクつきのバランスが難しいが、間を取ってバッファON+レンダリング前最大フレーム2でもいい

310:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-AyJn [153.248.86.222])
17/01/22 10:20:52.48 3THvrINPM.net
DolphinをXBOX360コンでやりたいんだけど認識しない
os自体はコントローラー認識してるし他ゲーじゃ問題なく使えてるからDolphin自体が認識してなさそうなんだけど箱のコントローラー使うには非公式ドライバ入れないとだめなんかな?

311:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4a-JQ1R [125.197.221.159])
17/01/22 11:04:47.88 +zBVn8uM0.net
Dolphin上から認識されてなければどうしようもない。
まずはMS公式のドライバーをインストールしてみては?
URLリンク(support.xbox.com)

312:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-vifI [61.205.7.123])
17/01/22 11:11:52.18 EL7TOZxTM.net
ちょうど買おうと思ってたからうまくいったら教えて欲しい

313:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfb5-X4I0 [153.219.15.240])
17/01/22 14:40:18.62 eXiW81bi0.net
>>302
360コンもOneコンも問題なく使えてる
デバイスをXInputにしてないってオチじゃないよな

314:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-AyJn [153.248.181.24])
17/01/22 15:40:04.26 Qc8R9LBkM.net
>>303
公式ドライバは入れてるんだ
公式ドライバで他ゲーでも使ってるからドライバ自体は問題ないと思う
>>305
いや、XInputにしてるよ
XInputにしてコントローラーでキーコンフィグいじろうと思っても反応せず
当然ゲーム内でも反応せず
おま環だろうから帰ってもう一回いじってみるわ

315:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfb5-X4I0 [153.219.15.240])
17/01/22 15:54:40.77 eXiW81bi0.net
>>306
そか、何でだろう?
ちなみに俺は公式ドライバのみだよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf91-aJlz [153.232.94.200])
17/01/22 16:43:01.76 +SJ4Rlvv0.net
余計なゲームデバイスをブッコ抜くとか

317:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f34a-JQ1R [122.133.122.138])
17/01/22 18:11:55.69 2BiZ1o5I0.net
非公式XBOX360コントローラー・ドライバーを試してみるとか。

318:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-AyJn [153.147.250.252])
17/01/22 19:50:10.81 1qumDi1WM.net
>>302>>306だけど今帰って試してみたら問題なく使えたわ…
特に何をしたわけでもなく取り敢えず昨日と同じ環境でやってみたらできた
唯一昨日と違うところといえば1回シャットダウンしたから結果的に再起動が正解だったんかもしれん
みんなアドバイスありがとう
>>304
ってことだから使えたよ
まだスタートしたとこだからこの先不具合あるかもしれんが

319:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23e5-OarH [60.35.224.55])
17/01/22 23:36:33.02 5re3z5ac0.net
ワイヤレスOneコン+純正バッテリー
快適すぎ

320:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c332-ZKjK [36.8.169.105])
17/01/23 20:26:06.72 dpU784Jn0.net
oneのワイヤレスって技適もう大丈夫なんだっけ?

321:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfd2-8RoM [153.224.75.37])
17/01/25 01:12:55.12 ZM/hVvtL0.net
i7 7700kとGTX1080で組んでみたんだけどかなり快適になったわ
ただ読み込み時の引っ掛かりはどうしてもあるみたいね

322:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-OarH [1.75.1.39])
17/01/25 01:25:11.90 YOwhKIk/d.net
>>312
bluetoothのやつね
普通に国内で売ってるよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f1-x36u [210.139.56.118])
17/01/25 07:41:07.83 kFpjUURN0.net
>>313
別に引っかかりなんて無いけど?
まぁ一部のゲームで多少でるときもあるけどさ

324:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-8RoM [182.249.246.131])
17/01/25 08:30:49.48 HKqmNJiYa.net
>>315
設定が悪いのかな?
isoはSSDcドライブ直下に置いてるから読み込み速度は問題ないハズなんだけど…

325:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 73b8-AzDC [218.46.25.165])
17/01/25 09:53:01.01 5Dw4z7BV0.net
最初のキャッシュ生成で引っかかるってのはある

326:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0356-SmTw [180.26.87.231])
17/01/25 11:54:33.50 cJsR8tZp0.net
>>314
>>312が言ってるのはXboxOneワイヤレスアダプターforWindowsのことだと思うぞ
あれは日本未発売なので出回ってる海外品も当然技適を取得してない

327:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-8RoM [182.249.246.151])
17/01/25 12:17:29.28 sOwh6ixla.net
>>317
それだ
言われてみれば最初は引っ掛かるけどその後はスムーズになるよね

328:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-OarH [1.75.1.39])
17/01/25 14:05:05.76 YOwhKIk/d.net
>>318
分かってますよ…
だからBluetooth版だと明記しました
補足ありがとうございます

329:sage (ワッチョイ b799-ga5l [60.100.191.238])
17/01/29 03:09:38.43 NFdbs2XE0.net
星のカービィWIIのネットプレイをしたいんですけど
ネットプレイってGCコンが使えるゲームしか通信できないんですかね?

330:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c65d-y5A3 [153.136.160.41])
17/01/29 07:42:29.63 0m3kK8DQ0.net
オバワが余りにも汚かったんでWiiワールドに戻ってきたがやっぱ綺麗だな
モブの声がこっちでもないのはアレだけど
文字化けは不覚にも笑ってしまったwバグ動画で見たのと同じような現象には笑ってしまった

331:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839f-EWGl [114.134.243.11])
17/01/30 18:44:30.91 /zVJEyXx0.net
DS4ってキー設定でアナログLR入力設定できないんですか?
サンシャインができない

332:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839f-EWGl [114.134.243.11])
17/01/30 19:10:27.13 /zVJEyXx0.net
すまん、>>323自己解決した

333:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77c-AZYz [60.57.83.45])
17/02/01 22:38:00.81 CfKeOlqD0.net
Dolphin Progress Report: January 2017
URLリンク(dolphin-emu.org)
Dolphin狙い撃ちのプロテクトとかあったのか…

334:名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 814a-iBHA [122.135.62.180])
17/02/02 13:30:17.84 e2eCYKZX00202.net
ゲームウインドウを出しっ放しにしたまま非アクティブにして
専ブラなど別のソフトを使った後にゲームを再開すると
ステートセーブ/ロードとかのホットキーが効かなくなってることがあるのは
不具合なのかオマ感なのか設定ミスなのか知ってたら教えてください

335:名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sa9d-51wG [182.249.242.27])
17/02/02 17:00:04.86 sdsKmFmLa0202.net
ps2準拠のパッドでNMHがプレイできるキー設定を教えてえろい人

336:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e5-w8tn [210.147.124.73])
17/02/08 21:07:04.37 P43orLtA0.net
久しぶりにMHtriをやろうと思って起動したけど カプコンのロゴマークの表示後、画面が真っ暗になって音もならずボタンも反応ない。
ググって設定とか見直してもなおらず。ようつべでv5.0-730で快適に動いたのを見て
自分も同じバージョンでためしても動かない。
マリオwiiは普通に動いたので、開発版本体じゃなくて環境なのかもだけど。
同じような症状の人いますか?
【環境】
windows10 64bit
dolphin5.0-730
i7 4790k
GeForce GTX980
メモリ32GB

337:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2632-S0So [121.108.133.113])
17/02/10 09:26:29.70 6P+C8xQs0.net
安定版5.0をインストールした状態で4.0.2って使えますか?

338:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31f1-uaD1 [210.153.207.113])
17/02/10 10:23:33.57 5ambT7MI0.net
え?

339:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfd-6Tv4 [126.204.58.163])
17/02/10 12:10:00.70 iWC61ZWgr.net
見なかったことにしよう

340:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2632-S0So [121.108.133.113])
17/02/10 12:29:49.92 6P+C8xQs0.net
割と真面目に質問してるのにひどい

341:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa08-cGUq [221.188.165.219])
17/02/10 13:22:59.01 s17TZOj40.net
>>332
専門板の奴らは不親切で排他的だから
もっと煽って答えを言わせるように仕向けないとダメだぞ
「知らねぇクセに出しゃばんなカス」ぐらい言ってOK
マジレスすると5.0とは別のフォルダに
インストールすれば4.0.2も使える

342:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2632-S0So [121.108.133.113])
17/02/10 13:56:50.40 6P+C8xQs0.net
>>333
親切にありがとうございます
もう一度試してみます

343:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b5-o3w0 [153.167.20.18])
17/02/10 14:51:16.79 TojFp1cP0.net
安定版より開発版のほうが速いし再現度も高いよ
あえて使う必要はない

344:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e6b5-bZJ4 [153.219.15.240])
17/02/10 15:46:39.39 dU5lPJ3P0.net
>>332
お前可愛いな…

345:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d1-UkaB [202.235.241.55])
17/02/19 14:55:14.65 MTYXawuk0.net
もしかしてパンドラの塔で強制終了するのって私だけ?

346:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5299-p13S [221.35.96.173])
17/02/19 20:30:51.77 B5TsT75n0.net
Windows10 32bitでDolphin5.0が動かないけどなんで?

347:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7c-eq+O [60.57.83.45])
17/02/19 21:14:50.84 jweRZWik0.net
32bitだから

348:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96d2-oKvj [153.203.137.12])
17/02/19 23:06:54.02 MTDPm0/E0.net
何故に今時x86選択するのか知らんけど、これからの為にもx64をインスコした方が良いよ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-g7u9 [122.215.85.233])
17/02/19 23:19:28.93 aaYMrQie0.net
FFCCをさ、四人でエミュ動作したいんだけどやっぱりまだ魔法が使えない問題はかいけつしてないわけ?
そろそろやりたくなってきたお年頃なんですが

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-iaUd [126.211.11.9])
17/02/20 02:17:32.45 EFTnM4K5r.net
試してはどう?誰もやってないだろうからさ

351:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8204-Mh1B [101.111.243.75])
17/02/21 01:20:36.36 WBeMvD3L0.net
質問させてよろしいでしょうか・・・
つい最近念願のDolphinデビューを果たした者なのですが、一つ困ったことがあるんです。
スマブラDXでステージを夢の泉にすると、おssssssssssっそろしいほど重くなるんです。
始まった途端「レ゛ェ゛ェ゛ェ゛ェ゛ェ゛ェ゛デ゛イ゛ィ゛ィ゛ィ゛ィ゛ィ゛」みたいな感じです。
ちなみにOSはOS X El capitan 10.11.3みたいです(これしかよくわからない)

352:名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMee-qKmP [219.100.137.93])
17/02/21 02:40:36.89 ccVddyaLM.net
それは質問じゃなくて報告では?

353:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34a-//k8 [122.135.62.180])
17/02/21 02:42:14.18 DzLanXc10.net
スマブラDXは知らないけど
ゼノブレイドで光がパーッと広がった効果が出るとそんな感じになるわ
Dolphinはエミュの中でもかなり出来のいい部類だけど
ダメな部分はダメと割り切って遊ぶしかないね
気に入らないなら実機で遊べというのが常套句だし

354:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2f4a-UaaM [118.109.78.79])
17/02/21 02:57:02.16 YqwQBRup0.net
>>343
そのままお使い下さい。仕様です

355:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d282-mVjx [157.65.36.144])
17/02/21 03:58:16.22 xf9MKd5J0.net
専用ビルドがあるならそれを使うと改善する場合がある
あと必ずしも新しいのが良いのいうわけでもなくて、「古いver使ってみたら実は正常に動いた」なんてこともある。
ただ最近のDolphinは割りと安定してるから、そういうパターンは少なくなったけどね。
他のエミュだとよくそういう事もあったからさ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be6-NnZO [210.165.104.110])
17/02/21 05:19:33.80 Cf9VFN2e0.net
Dolphin 5.0をXBOX360コントローラーで動かそうとしてるんですが
キーコンフィグの設定では反応してるのに、ゲーム開始してもボタンがきかない状態です(なぜかセレクトボタン押すと二倍速になります)

357:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 96b5-97KV [153.219.15.240])
17/02/21 05:33:21.89 Te0D59og0.net
うん

358:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-iaUd [126.211.3.113])
17/02/21 05:55:51.11 hcDu/2Eqr.net
5.0の開発版使おう

359:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34a-//k8 [122.135.62.180])
17/02/21 06:15:27.72 DzLanXc10.net
どのコントローラの代わりに使おうとしてるのかが書いてない

360:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be6-NnZO [210.165.104.110])
17/02/21 07:36:29.69 Cf9VFN2e0.net
開発版DLして設定いろいろいじってたら何とか動きました
すいませんありがとうございました

361:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8204-6bEw [101.111.243.75])
17/02/22 10:46:42.86 SmWLlqta0.net
MacでWiiUGCコントローラ接続タップってどうすれば使えるようになりますか?
色々調べてSmashEnablerというのがあったんでそれをダウンロードしたんですがこっから何すればいいかわかりません

362:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8204-6bEw [101.111.243.75])
17/02/22 10:48:53.00 SmWLlqta0.net
ちなみにDolphinでの話です

363:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8204-6bEw [101.111.243.75])
17/02/22 11:13:07.11 SmWLlqta0.net
すみません自己解決しました
なんとなく開発版をDLして起動してふとコントローラー設定みたら認識されてました 素敵

364:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9656-mVjx [153.193.9.165])
17/02/22 18:16:38.20 dlXGeMGt0.net
Dolphinでの話なんですが、ISOファイルをプログラムに関連付けしてから新しいファイルを追加しても
ゲームリストに表示されないです
一度関連付けを削除してから試したのですがダメでした
同じ症状から直した方や何か知っている方がいたら教えてくれませんか?

365:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96d2-oKvj [153.203.137.12])
17/02/22 20:03:15.88 jwi5cSDP0.net
ISOをファイルメニューから直接読み込んで動作する?
そうじゃなけりゃ規格外のISOとか?

366:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9656-mVjx [153.193.9.165])
17/02/22 20:07:34.26 dlXGeMGt0.net
言い忘れてすみません、動作は正常に行えます
ちょっと動かしてセーブもしたのですが…

367:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34a-//k8 [122.135.62.180])
17/02/22 20:13:51.10 Cm8fqAEU0.net
ゲームリストは登録したフォルダに入れたイメージファイルしか表示されなくね

368:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9656-mVjx [153.193.9.165])
17/02/22 20:38:54.11 dlXGeMGt0.net
ああそうだった、ありがとうございます
違うフォルダに入れてました。
凡ミスで申し訳ない

369:名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMee-qKmP [219.100.139.105])
17/02/22 21:15:09.97 E5UHT8i4M.net
エー

370:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c308-eq+O [218.43.178.132])
17/02/22 22:23:43.17 tVB3IAGh0.net
ちーん(笑)

371:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fb5-cr4M [153.219.15.240])
17/02/23 04:15:04.00 0r0+rt1+0.net
ま~ん(笑)

372:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf04-RX76 [101.111.243.75])
17/02/24 14:05:35.43 SINGrd/x0.net
今になりますが>>343にお答えいただいた方たちありがとうございました
またまたまた質問なんですが、Wii用に2GBあたりの仮想SDカードを作りたいんですが、仮想SDカードを作れる何かがあったりしませんか?
あと、仮想SDの中身をいじれるなにかもあったらうれしいです。
ちなみに例によってOS Xです。

373:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af08-8lb6 [218.43.178.132])
17/02/24 14:24:29.77 XNYVaVGh0.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
このサイトで紹介されてる
Easy Dolphin SDCard Makerって奴。

けどこれどう見てもウィンドウズ用だよなぁ

374:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf04-RX76 [101.111.243.75])
17/02/24 15:10:14.31 SINGrd/x0.net
>>365
ありがとうございます!
wineで無理やり起動して仮想SDを作るところまでは行けましたが中身のいじり方がまだわからないですね・・・
OS Xはターミナルでなんかいろいろやったらいじれるらしいんですがどなたか詳しい方いませんか?

375:364 (ワッチョイ bf04-RX76 [101.111.243.75])
17/02/24 21:18:13.52 SINGrd/x0.net
自己解決しました!
OS Xで仮想SDの中をいじりたい時は、ターミナルに特定のコマンドを打つことでFinderのデバイスっていうところにSDCARDというのが現れるのでそれで実際のSDカードのように中身を弄り倒せるようです!

376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-SbSr [221.35.96.173])
17/02/27 01:40:32.39 8UW5ub9N0.net
PS2エミュは最新版でも32bit Windowsでも問題なく動くのになぜDolphinの最新版は
32bit Windowsをサポートしないの?

377:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f4c-HyQo [180.5.77.195])
17/02/27 01:43:46.11 NHOZRalV0.net
なぜPS2のエミュが32bitに対応してたらDolphinも対応していないといけないのか

378:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf64-YqT3 [61.197.66.140])
17/02/27 01:53:00.78 P1hQCKWa0.net
今時32bitを使っている基地外を相手にしたくないからです

379:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-8Ddb [126.211.2.243])
17/02/27 07:34:57.11 Ysh/6LzWr.net
それぞれエミュレータを作るところで方針が違うだけの話。
win7さえサポート切って起動不可能なエミュレータもあるしな

380:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-SbSr [221.35.96.173])
17/02/27 07:43:36.57 8UW5ub9N0.net
エミュレータ動かすならOSは軽い程良いので、今更Windows9xを
サポートしろとは言わないがWindows2000は対応してほしいよね。
Directx9以降を使うとなるとVista以降になってしまうのは致し方ないが

381:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef7c-8lb6 [60.57.83.45])
17/02/27 11:04:55.02 0yjkq+KQ0.net
OSSですので対応させたければご自分でどうぞ

382:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f8f-YqT3 [210.153.186.250])
17/02/27 11:38:51.16 Z0+FocQ/0.net
古いOSに対応すると、OSの脆弱性の問題とか他にトラブルが色々と出てくる
よってVista以前のOSは完全に抹殺してOK

383:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd2-ixyU [153.203.137.12])
17/02/27 15:48:03.03 HHhhiv8p0.net
たまに弄る機会があると、Windows 7ですら懐かしく感じちゃうもんな~

384:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf04-RX76 [101.111.243.75])
17/03/01 23:12:13.76 1hiC8eT/0.net
最近Wiiのソフトを吸い出したんですが分割されたisoファイルの結合ってどうすればできますか?
ちなみにまたお前かよって言われそうですがOS Xです

385:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff2-8lb6 [219.109.197.112])
17/03/01 23:23:55.87 cxoFneqm0.net
よか前おたま

386:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-8Ddb [126.211.2.243])
17/03/01 23:45:05.59 Fk02K0wcr.net
windowsでやれ 終わり

387:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-8lb6 [113.41.194.252])
17/03/01 23:58:32.47 t2/1Nc7o0.net
wii本体で分割バックアップしたんなら普通に結合すればいいだけじゃね?
Macで分割ファイルを結合でググれば出てくるだろ

388:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96d2-BL34 [153.203.137.12])
17/03/02 01:06:34.09 HH27NePo0.net
分割しないで吸い出せば良いだけなのにねぇ・・
何で分割とか後が面倒な事するんだろう

389:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-RhaL [49.98.161.57])
17/03/02 12:45:34.90 N54MbkR2d.net
分割したときに使ったアプリケーションを使えばいいじゃない

390:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0599-m4jB [60.130.72.27])
17/03/02 20:54:37.78 adw/Dh8J0.net
ゼノブレイドの音割れ対策ってまだカスタムビルド使うしか無いん?
5.0だと最初の戦闘でかなり音割れするんだが。

391:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96d2-BL34 [153.203.137.12])
17/03/02 21:39:53.65 HH27NePo0.net
俺は5.0-622って古いの使っているけど、殆ど音割れは無いよ
OPENGLにXAUDIO2

392:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c1-BJNc [161.202.66.90])
17/03/02 21:44:23.58 EbWaCRM40.net
俺も5.0でゼノブレイドプレイしてるけど音割れ気にならないな
そう言えば最初の戦闘で音割れちょっとあったような気もするようなしないような

393:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー Sr25-mIxS [126.211.2.243])
17/03/03 07:23:10.21 E0NBIFXyr0303.net
開発版使おう。5.0は地雷だから

394:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーWW 0599-/+ap [60.130.72.27])
17/03/03 12:04:58.33 WUlq2rIu00303.net
>>383
>>384
すまん、単純にスペックの問題だった。
ゲーミングPCに変えたら普通に動いたよ。
やっぱG1610にGTX650の組み合わせじゃいかんのな…
他のゲームは普通に動いてたし
ゼノブレイドも音割れしてるシーンでも普通にFPS30出てたから余裕で動いてると思ってたわ。

395:名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーWW e5e5-99YS [220.109.110.70])
17/03/03 15:03:53.44 iUQjVsj500303.net
ホームメニューを開くときだけ音が鳴りゲーム音がならない現象が起きてます これはソフトのリッピングが上手くいってないのでしょうか タイトルはホスピタル六人の医師です 解決策などを教えていただければ幸いです

396:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614a-TgS+ [122.135.62.180])
17/03/04 01:50:03.12 LLgbZost0.net
でもここ1ヶ月くらいの開発版はゼノブレ動かない

397:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614a-TgS+ [122.135.62.180])
17/03/04 01:51:36.79 LLgbZost0.net
あ、いやすまん
昨日出たやつが久々に動いたわ

398:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5e2-NqFr [220.100.40.12])
17/03/05 02:38:58.36 aPmYTNiK0.net
Wiiウェアの下記2作品をドルフィンでやりたいのですが日本語ROM流れてませんか?
『小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』(英語:Final Fantasy Crystal Chronicles: My Life as a King
『光と闇の姫君と世界征服の塔 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』(英語:Final Fantasy Crystal Chronicles: My Life as a Darklord)

399:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96d2-BL34 [153.203.137.12])
17/03/05 03:23:50.30 CwAlgQCN0.net
スレチだけどヒントだけ
No-Intro
Nintendo - Nintendo Wii (DLC) (20161201-014143)

400:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd99-2BvX [126.159.233.59])
17/03/05 12:58:18.04 j69XxHjR0.net
まじかよSwitchもう割れたのかよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr25-mIxS [126.186.162.215])
17/03/05 15:17:34.92 1CK1g3d8r.net
ハイハイ

402:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5e2-NqFr [220.100.40.12])
17/03/05 16:20:22.75 aPmYTNiK0.net
『光と闇の姫君と世界征服の塔 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』(英語:Final Fantasy Crystal Chronicles: My Life as a Darklord)
の日本語版が無いようですね・・・
My Life as a King、The Tower of the Chaos Princess、The World of the Little Kingってのは
全部同じものですか?

403:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 057c-BJNc [60.57.83.45])
17/03/05 16:29:00.42 jFvC5sPK0.net
こういう堂々と割れの話する奴って頭おかしいのかね

404:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr25-mIxS [126.186.162.215])
17/03/05 16:31:59.23 1CK1g3d8r.net
常識はずれだから犯罪行為を平気で書くのだろう。
誰か通報してやって

405:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c1-BJNc [161.202.66.90])
17/03/05 16:43:29.53 AopCUA9S0.net
ヒント出してるやつも一緒に通報しとく

406:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9691-BL34 [153.232.14.208])
17/03/05 17:14:27.76 fVqQR9AN0.net
>>394
WiiwareはNixQuestの日本語版以外は全部揃っている筈だが

407:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96d2-BL34 [153.203.137.12])
17/03/05 19:53:33.69 CwAlgQCN0.net
>>394
Final Fantasy Crystal Chronicles - The Tower of the Chaos Princess
ってのが目当ての物

408:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa89-BJNc [203.168.126.173])
17/03/06 22:59:54.35 5TQNSVfP0.net
Nintendo Switch Emulator Beta
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(switchemu.org)

409:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614a-TgS+ [122.135.62.180])
17/03/07 00:07:08.81 4CfTHNDk0.net
>>400
すごいけどDownloadsフォルダにあるイメージをそのまま実行するのはどうなのかと

410:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr25-mIxS [126.186.162.215])
17/03/07 01:19:22.61 u0gI2uWir.net
いつも通りのフェイクやん

411:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 057c-BJNc [60.57.83.45])
17/03/07 10:38:08.13 QxqJ6iiW0.net
ゲハのスレ覗いてきたら誰もDolphinのUI流用に気づいてなくてワロタ

412:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr25-mIxS [126.186.162.215])
17/03/07 12:26:25.66 u0gI2uWir.net
そりゃ隔離された奴らに大した知識は無いから

413:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5e2-NqFr [220.100.40.12])
17/03/08 07:28:10.65 NEnZ/VMP0.net



414: 公式安定版のはずの5.0が地雷とかふざけてんな スタッフ~は何を考えているんだ



415:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp25-/+ap [126.233.74.243])
17/03/08 08:59:37.90 FIlKg7oRp.net
そんな地雷か?大して困ってないが…
まあ、メインはishiiruka使ってるけど

416:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d7c-2hGO [60.57.83.45])
17/03/09 19:25:32.24 izUky4UR0.net
Bluetooth Passthroughで接続できてる人いる?
ずっとスキャン中のまま動かないんだが

417:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd99-sxLU [126.27.185.140])
17/03/14 04:15:51.06 EFBcl1zT0.net
blutoohのアダプタってamazonとかで売ってる500円の物でもいいの?

418:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f2-eT6H [122.135.62.180])
17/03/17 10:48:01.42 kxipCUjv0.net
開発版がWiiでチートが効くように戻ったみたいだ
5.0-28xxはチートが効かなかった

419:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ face-ns4E [221.255.177.3])
17/03/17 23:41:11.63 P4THOIJZ0.net
質問です。
PSOを居酒屋鯖につなぎたくて
URLリンク(www.geocities.jp)
を参考にブリッジ接続してPSOのネットワーク設定画面で居酒屋鯖のIPアドレスを
プライマリとセカンダリに入れたものの、自IPアドレスの取得に失敗。
手動でIPアドレスを設定するもデフォルトゲートウェイに何を入れていいのかわかりません・・・。
サブネットマスクは255.255.255.0
デフォルトゲートウェイにはルータのIPやプライベートアドレスを入れてみたんですがうまくいきません。
なんとか接続する方法はないでしょうか

420:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ face-ns4E [221.255.177.3])
17/03/18 00:56:55.19 eTB/HaQp0.net
>>410です
すいません解決しました

421:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f52c-tpgq [118.15.92.249])
17/03/22 21:25:17.49 Bu9oMfqj0.net
cemuすげえ再現度
URLリンク(streamable.com)

422:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-5sBS [118.104.155.185])
17/03/26 16:02:11.55 j9OsvN8y0.net
モンハンGで村人との会話がバグるんだけど直す方法はないかな
v5.0-2872(開発版)を使用

423:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1198-VHv+ [118.12.242.118])
17/03/26 18


424::45:52.14 ID:7QM0/rOg0.net



425:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-5sBS [118.104.155.185])
17/03/26 23:43:58.22 j9OsvN8y0.net
>>414
おおマジ治ったわ、ありがとう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch