16/11/14 10:36:08.71 Mt87Zmz/0.net
正直いまいち要領を得ないんだが
exitexitはスクリプトを終了させるんだからその後に動作させるのは無理やろ
exitexitじゃなくてexitじゃいかんのか
exitさせて戻り値見て個別の方で書き込んだ後exitexitさせるとか
もしくは引数渡してるなら共通の方でどっちか判断させて書き込むなり終了ることもできると思うが
901:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 10:37:59.67 02H0xYsL0.net
OPTION OPTFINALLY
902:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 11:07:06.57 Mt87Zmz/0.net
それだと成否に関わらずstopと書き込むことになりそう
903:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 11:52:01.11 Bt0sUuoV0.net
exitexitなんてどうにもならない時の強制終了にしか使わない
PCで言ったら電源ぶっちぎりみたいなもん
exitで済むならexitで済ますよ
904:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 12:12:05.35 cb7o1ez90.net
>>852
ヘルプによると
// 直ちにプログラムを終了
EXITEXIT [終了コード]
なので、外側の起動用のuwsやbatなどで[終了コード]を受け取ってstopを書き込む
[終了コード]をうまいこと変えれば誰が何を返したかも外側で判定できる
905:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 12:20:17.77 cb7o1ez90.net
[終了コード]の設定には
// 特殊変数
GET_UWSC_NAME // 実行中のスクリプト名
または
<起動オプション>
スクリプト実行、スクリプト終了時に本体も終了
UWSC.exe スクリプト名 引数...
を使うといいかも
906:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 17:32:09.69 zWHb5PsD0.net
>>854
> 【前提】
> webサイトで動作する実行.uwsを作った
もう、この前提の時点で額面通り理解すると、webサーバーとして動作しているパソコンを仮想・物理問わず2台動かしていることになる。
webサイトで動作するんじゃなくて、あなたのパソコンの中でブラウザを操作する.uwsを作ったんですよね?
まず話しはここからです。
前提からエスパーすると、かなり無駄骨になる可能性が高いです。
callも、誰が誰をcallしてるのか分かりません。
総合的にエスパーすると、実行はひとつの.uwsにして、ブラウザ個別の操作はスレッド建てて、そのスレッドの中でexitexitする直前にpublic変数を使ってフラグを倒すとかがスマートなんじゃないですかね。
親がpublic変数を監視すれば、外部iniファイルとかも要らなくなるし。
907:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 18:19:07.50 1iyNiPQr0.net
>>855 Chrome.uwsとIE.uwsの2つから共通の実行.uwsをcallしていてその実行.uwsにexitexitがある形
GET_UWSC_NAMEは知らなかった。それを使えばもっと整理できそう
exitexitにも引数があることは調べ切れてなかった
>>862 エスパー通り。下地の知識がないから言葉選び違ったようでスマヌ
そのpublic変数に値を入れるコードが共通に入るだろうから識別をどうしようかと考えていたがGET_UWSC_NAMEとやらで返してやれば可能そうなので試してみる
908:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 19:31:15.30 zWHb5PsD0.net
>>863
get uwsc name で解決するなら、もうそれでいいんだけど、いちお提案ついでなので、
共通実行uwsを、親uwsの中で procedure でくくった中に入れる。
procedure 実行(引数1,引数2,引数3)
実行スクリプト
ifb
909:引数3 = "ch" ch = 1 elseif 引数3 = "ie" ie = 1 endif exitexit fend で、親の実行は、 public ch = 0 public ie = 0 thread 実行(chrome用引数1, chrome用引数2, "ch") thread 実行(ie用引数1, ie用引数2, "ie") これで、親でwhileで、2つのpublic変数を監視すれば、どっちが止まったかもわかる。 確認したら、必要に応じて変数の中身を"0"に戻すこともお忘れなく。
910:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 20:20:06.57 lKRNrUfY0.net
EXITEXITに引数あるなんて目からウロコだ
911:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 20:24:48.89 V8EXAFqT0.net
さっぱり把握できてないので、いらんことだったらすまないが
ちゃんと排他してるんだろうかと心配だ
912:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 04:29:29.87 kIxxzLmJ0.net
引数によってクリックする位置を変えたくて
sentaku1.bmp、sentaku2.bmp、sentaku3.bmpを用意して
sentaku = PARAM_STR[0]
ifb chkimg("sentaku" + sentaku + "bmp") then
btn(left, click, G_IMG_X, G_IMG_Y)
endif
としてるのですが、数十回に一回程度(回数は一定ではない)引数に1を与えて条件を変えてないのにも関わらずsentaku3.bmpの位置がクリックされるバグがあります。
基本的にはsentaku1.bmpの位置がクリックされているので原因が分かりません。バグの原因に何か心当たりはないでしょうか
913:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 04:47:17.40 GKfGfKIn0.net
>>869
どういうデバッグしたの?
914:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 07:35:43.40 9NHtDPcm0.net
".bmp"じゃないのはコピペミスでいいんだよね
クリックした後にG_IMG_X, G_IMG_Yを0かなにかで初期化したほうが無難なのと
クリックする前にprintでログを取ればタイミングがはっきりするかも
915:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 07:53:56.62 kIxxzLmJ0.net
手書きで写したので単純にミスです。
誤作動起こしたときの状態思い起こすと
Y座標は正常でX座標だけあらぬところに飛んでいってるような挙動してるみたいなんですけど
これも初期化していない事の影響なのでしょうかね…
とりあえずクリック前に出力とクリック後に初期化。試してみます
916:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 08:12:58.69 9NHtDPcm0.net
>>870
ごめん G_IMG_X, G_IMG_Y には代入できないかも
追加で
複数ヒットしているかもしれないのでその検出のために
戻値 = CHKIMG( [画像名, 透過色/色無視, x1, y1, x2, y2, 番号, 色幅] )
の「番号」のところに 1 か -1 を指定したほうが良いかも
詳しくはヘルプ参照
917:860
16/11/17 00:47:05.51 q4RLXNQa0.net
出掛けている間ログを残し続けたところ、予想通りG_IMG_Xだけおかしな挙動をしていました。
sentaku1.bmpは140, 425の座標にあるのですが、
20回に一回ほど548, 425や552, 425、208, 425などの座標を返していました。
これらのX座標はsentaku2、3もない位置です。
ログによるとchkimgに使われた画像は全てsentaku1です。
G_IMG_Xはグローバルではないはずなのでどんなことが原因で狂ってしまうのでしょうか
918:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 01:07:06.75 wtVkfUhY0.net
>>872
詳しいソースも無いのにエスパーして解答されてるの理解しような
ソース出さないなら自力で調べてから質問しような
919:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 01:09:47.04 EbKlcP9u0.net
>>872
>>871の言うように複数ヒットしてるくらいしか考えられんが
920:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 10:01:50.15 rsjksiqj0.net
GETKEYSTATEでは特定のキーが押されたかどうかがわかりますが
特定キーの有無ではなく、任意の押されたキーのキーコードの取得は
どうやったらできるでしょうか?
921:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 10:06:41.88 rsjksiqj0.net
>>872
ログ取り時にchkimgで取得した座標でsaveimgすると何が起きてるのかわかるかと
922:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 10:4
923:7:35.25 ID:yH3DyHyB0.net
924:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 13:15:03.51 OfiYQ4j60.net
>>872
mouseorg 使ってないかい?
925:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 20:35:04.00 PcCBHCYv0.net
・mouseorgの適用が一貫しておらず絶対座標になったり相対座標になったりしている
・探す画像が単純すぎて複数マッチする
のどちらかの可能性は高いな。
ちな俺はmouseorgは使う派。
chkimgをラップする関数にウィンドウIDの引数を追加してchkimg実行直前に常にmouseorgしてるよ。
926:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 18:43:14.10 09sI3Kax0.net
print文と違ってmsgboxって変数は使えないのでしょうか?
PRINT time + "秒かかりました"
これは変数time秒かかりました、とログには出力されるんですが、
msgbox(time + "秒かかりました")
これだとエラーになってしまいます。
出来ればポップアップメッセージにこれを表示させたいのですが、
うまい方法ありましたら教えて下さい。
927:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 18:48:52.87 dapuo0TH0.net
>>880
できるよ
別なところのエラーじゃない?
928:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 18:52:47.09 09sI3Kax0.net
同じ行の別な所のエラーでした。お恥ずかしい…
ありがとうございました。
929:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 18:22:10.21 t/MLmMs50.net
最速で複数の文章貼り付ける方法教えてください
プログラミング経験ないのですが、貼り付ける文章はどこにUWSCに保存できますか?
930:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 19:28:52.00 g+tM6GYS0.net
TEXTBLOCKでも使うんじゃなけりゃ別ファイルから読むんだ
931:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 20:40:05.89 t/MLmMs50.net
>>884
つまり二つの文章を貼り付けたかったら、
文章1.txt。文章2.txt。二つを用意し、UWSCに文章1を開かせ、貼り付け。次に文章2、、、更に文章がある場合は同じようにルール。
させるしかないってことですかか?
いちいちファイル開く動作が入るので遅い気がするんですが、ほんとにそれしかないんですか?
もっとよく考えてください
932:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 21:06:19.98 yBz8LZyy0.net
複数の文書だろうが、一つのファイルに全部書けばいいんじゃないか?
文書毎に分けて処理する必要があるならセパレータ入れればいいだけ
それにファイル開く程度のことが問題になるような何十年前のPC使ってるのか知らんが
それが気になるっていうなら、ソース中に書け
933:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 21:11:28.74 takAFdCa0.net
>>885
TEXTBLOCKは検討したのか?
934:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 21:21:35.94 +OznQGhN0.net
ずいぶんでかい釣り針だなぁ
気づけおまいらw
プログラミング経験無いのにぐだぐだ文句付けてソース要求してるだけだろこれは
935:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 21:24:58.88 yBz8LZyy0.net
いや、気づかないわけない
そもそも要求仕様が不明確すぎ、他人に説明できない人なのはあきらか
936:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 21:33:22.91 MwXQNmiq0.net
暇だからからかってるのかと思ってたが違うのかな
937:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 21:42:28.90 0p8e+esC0.net
そもそも触るなよ
938:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 21:53:27.10 t/MLmMs50.net
TEXTBLOCK?APIは使いません。API頼ってると馬鹿になり、可能性閉ざしますから。
>>886
馬鹿すぎて草なんですけど
「最速」って見えてます?
無駄な処理は最速から遠ざかる。同じマシンで処理した時に最速になるのか?ということなんですか?
セパレータとか意味不明なんですが。
>一つのファイルに全部書けばいいんじゃないか
文章1と文章2を一つのファイルに書いてしまったら、
文章1だけをコピー、文章2だけをコピーができなくなるだろうが
えらそうな専門用語使って調子乗る前にサンプルの一つも書いてくりゃいい話だよね?
他にも要求仕様とか何とか口だけのカス多すぎ
明日までに解決しなかったら、UWSC捨てて他のに乗り換えるわ
939:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 21:54:36.87 g+tM6GYS0.net
940:>>892 > TEXTBLOCK?APIは使いません。API頼ってると馬鹿になり、可能性閉ざしますから。 とりあえずヘルプも読まない馬鹿確定…と。
941:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 21:58:54.91 g+tM6GYS0.net
というかこの人、変数って概念を持ってないっぽいね
変数使わずに何とかしよう(無理)としたらこんなトンチンカンなレスになるかと想像してみる
942:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 21:59:26.64 MwXQNmiq0.net
馬鹿じゃなくて基地外だな
触っちゃダメなパターンだ
943:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 22:04:09.91 g+tM6GYS0.net
どうでもいいけど、俺の最初のレス一文で解決済みと思うが
何も考えてない奴からよく考えてとか言われるとムカつくわw
944:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 22:12:25.37 5lI/q7cQ0.net
本当に厳密比較で最速って話しでいいのでは?
貼り付け関数("文章1を丸々ここに書く")
貼り付け関数("文章2を丸々ここに書く")
これがたぶん最速です。
ご満足いただけましたでしょうか?
945:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 22:16:23.25 g+tM6GYS0.net
そういや試したことも試す気もないが、文章中のCRとかDBLとか毎回入れるのは
変数で使うより重いんだろうか軽いんだろうか
946:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 22:30:59.79 5lI/q7cQ0.net
>>898
変数の中に文章入れるときも結局CRとかは入れるんじゃなかったっけ?
947:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 22:39:34.87 yBz8LZyy0.net
いや、最初こんな何も知らない演技ができるかなと思ったんだけど
885はわざわざあえて無知を強調するように書いてきてるし
はっきり演技に見える
雑になったな
948:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 22:51:20.95 IzVrGMz20.net
a="文章1"
b="文章2"
複数の文章を最速で変数に入れました^^
949:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 02:54:40.97 z3qgDrOF0.net
> TEXTBLOCK?APIは使いません。API頼ってると馬鹿になり、可能性閉ざしますから。
APIの意味も分かってないゴミが使うと笑える対象にしかならないという一例ですね
950:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 03:10:31.47 2Jbe1Uje0.net
さすがにこれは釣りだろ…
951:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 16:27:09.91 mp7y73gs0.net
SLCTBOXのSLCT_LSTで定型文字列を選べるスクリプト組んだんだけど、
マウス直下のウィンドウに貼り付ける手抜き処理なんで、OKボタンを
使わなくてもできるようにしたい。
今のトコEnterキーでやっつけてるのだけど、それをダブルクリックで
実行できるようにもしたい。
良いやり方あるかな?
952:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 17:19:10.57 udMmLjMP0.net
こいつ内容的に昨日の基地外か
953:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 18:01:36.62 mp7y73gs0.net
スクリプトは書けてるからそう書けばクレクレとは別に見てもらえると
思ったんだがなぁ。
別人だ。証明する方法は知らないけど。
回答が得られないのがそういう目で見られてか、実現できないからなのかが
判断できなくなるのは困る…。
954:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 18:23:11.37 S01zFA1/0.net
単発煽りは解答力皆無だからスルーでいいよ
955:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 18:33:33.59 udMmLjMP0.net
ほんそれ
単発は死ね
956:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 19:21:17.22 VHoYRUJU0.net
ただ定型文貼り付けるだけならUWSCなんて使う必要ないだろ
957:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 19:57:54.78 8XSkLfnl0.net
ワンクリックで済ませたいならSLCTBOXではなくポップアップツリーを使ってはどうか
958:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 20:01:27.70 g9wmQ9Kf0.net
DIM MENULIST[5] =
959:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 20:02:27.34 g9wmQ9Kf0.net
DIM MENULIST[5] = "メニュー1","メニュー2","{サブメニュー1","サブメニュー2}","メニュー3"
RES = POPUPMENU(MENULIST)
MSGBOX("位置:" + RES + " が選択されました")
960:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 20:19:22.81 +ahp4wdC0.net
駆け出しのころ、なんでもマクロにしたがるお年頃ってあるよなw
961:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 21:30:28.77 mp7y73gs0.net
>>910
>>912
こんなコマンドもあったんだ。試してみます。
ありがとうございました。
962:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 22:28:24.05 mp7y73gs0.net
963:やりたいことが大体できました。ありがとうございました。
964:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 07:07:24.01 3wo6DOJJ0.net
このツールで裏マクロが出来るアンドロイドエミュってありますかね?
965:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 11:39:25.65 Qp//E6Pa0.net
ない
966:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 14:50:13.98 7YxyKEzt0.net
ないじゃねーよks
それを何とかして探してくるのが御前らの役目だろうが
967:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 14:51:48.15 iXLAjudr0.net
へー
968:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 22:49:03.72 b7+xj0cS0.net
ゲームの話題があると途端にこんなのばかりになるからゲームNGだって分かる典型。
969:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 22:59:47.83 v+U8Cs6U0.net
ほんとそれな
970:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 23:41:51.03 PlhY6cs20.net
刀剣の人はまともに応対してたじゃないか!
よってたかって袋叩きにしやがって!
バーカバーカ!!(´;ω;`)
971:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 23:56:42.82 tFUv0uIe0.net
そもそも内容的にスレチじゃねーか
972:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 04:59:52.11 ntGEdGj20.net
寄ってたかって袋叩きにされるってのは聞き方に問題があったんだろう。
教えたがる人ってのはかなり多いから、教えたがられるような聞き方をするのが重要。
973:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 05:44:03.43 /bdupAZi0.net
>>920
アホにはエミュ=ゲームって発想しかないのかw
974:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 06:01:17.76 cm9MToLx0
でもゲームなんだろ?
975:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 06:20:57.36 y5T/BOHn0.net
エミュなんて10割ゲームだろwって思ったけどスマホ用出会い系に投稿→LINE・kakaoに誘導→アフィなマクロ組んだ事あったわ
976:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 06:21:29.19 ntGEdGj20.net
UWSCが動く環境(WindowsPC)があるのにわざわざandroidエミュレータを使うような状況って
ゲームか、ポイント稼ぎ的な何かくらいしかないだろう。アホでもアホじゃなくても同じ発想になる。
977:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 07:43:10.16 s3zkNegp0.net
なにさらっと付け足してるのこいつ
978:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 07:51:45.34 3P0eC4xg0.net
まあゲームどうこう以前にアンドロエミュの時点で放置推奨なのが
この流れでよくわかった
979:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 10:28:39.11 uPF7GH6G0.net
エミュというより仮想環境は仮想環境の中で操作するもの
UWSCはAndroid上で動くツールじゃないからスレ違い
980:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 10:55:35.38 07kSTwtA0.net
ゲームのサブ垢を楽に育てたりしたいんだよな わかる
アンドロイドでもマクロ環境あるけどイマイチ組みにくいし
OSがバージョンアップすると座標がズレて全部作り直しとかw
981:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 12:35:21.09 lMm8ClL20.net
お互いに自分がわかる想像できる範囲(偏見)でしか語れることがないから噛み合わないんだよな
ソフトウェア板だとなんか質問してもやたらとゲームとか人のパソコンの覗き見とかに結びつく人いるし
982:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 12:59:48.72 bRp0afcU0.net
だって「裏マクロ」ってはっきり言ってるじゃん
この言葉が指すものって九分九厘以上ゲーム自動操作の類じゃないの
983:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 13:54:58.05 lMm8ClL20.net
なんだよお前裏世界の住人か何かかよ
984:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 14:10:54.03 WCERH+0R0.net
>>934
糞ワロタ
985:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 14:42:07.96 bRp0afcU0.net
ぐぐって見てよ、それしか出てこないよ
986:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 15:26:46.23 s3zkNegp0.net
君は実に物知りだなぁ!
987:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 15:37:42.59 jkCiMwa/0.net
裏マクロの世界へようこそ
アンダーグラウンドのマクロをお望みか?
988:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 18:28:53.90 wEw1K/OZ0.net
実はもう本人は居ない、もしくは石だけ投げてROM
989:ってるんだけど… 実際何に使うつもりだったのかね。
990:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 19:19:09.84 uPF7GH6G0.net
ここできちんと用途を説明できるような奴なら相手になるが
結局そんなやついないんだよな
991:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 20:04:51.80 ntGEdGj20.net
さすがに、操作対象として適したソフトを教えてくれってのはUWSCの話題じゃないだろう。
そんなの相手にしてたらきりが無い。
992:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 20:06:19.35 ntGEdGj20.net
>>929
どっちもポイント稼ぎだから同じモノなんだよ。
993:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 20:43:10.66 +oFk3XeH0.net
AtomPubを使ってライブドアブログに画像をアップし、そのアップされた画像のurlを取得したいのですが、uwscで作ることは可能でしょうか?
994:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 07:55:39.60 XO02uygm0.net
>>943
アスペかよ
995:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 11:22:20.52 Yyh24Eex0.net
可不をそれだけの条件で判断するなら、可能
capchaみたいなのが無ければ手作業でできる操作は全てできると言ってもいい
996:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 11:23:51.45 k/80jT2y0.net
>>946
可否な
もしくは可不可
997:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 11:53:28.29 Yyh24Eex0.net
元の文章から文字を削っていったから気付かんかった
998:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 13:13:38.32 QyygGYWu0.net
>>947
すぐに誤字や変換ミスを指摘するのは病んでるよ
もっと余裕持たないと顔に出ちゃうよ
999:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 13:21:59.84 k/80jT2y0.net
気にしすぎ
以後間違うこと無いように指摘できるときはする
もちろん凡ミスのときもあるだろうしそれはそれ
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 14:11:33.39 QyygGYWu0.net
>>950
それでいいけど
伝わる事をいちいち言うような人間は嫌われるからリアルでやらない方がいいぞ
お前にリアル友達が居ればだが
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 14:17:52.98 k/80jT2y0.net
気にしすぎ
1002:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 15:03:01.08 QyygGYWu0.net
>>952
貴様という使い方は昔は丁寧語か普通だった
今は失礼にあたり侮辱にも使われる
大根役者も昔と今は意味が真逆
言葉が不変だったことは歴史的にない
それをネラーは認めない頭の硬い集まり
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 15:06:54.35 k/80jT2y0.net
気にする箇所が違う
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 15:39:12.76 7tsZ7Cor0.net
過去に間違いを指摘されて顔真っ赤にした経験があるんだろw
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 16:01:24.45 XwmXXZtH0.net
めっちゃ気にしてるじゃないっすか
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 17:54:03.23 h/KejmyZ0.net
>>941
ゲーム用途ならフルボッコじゃん
説明出来る出来ないなんて関係無い
で、ゲーム用途だって回答可能なら回答してるじゃん
要するにルールもへったくれもない低レベルのクズばかり
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 18:10:32.46 QyygGYWu0.net
>>954
/
/ じ あ 可 な
| ゃ っ 不 ん
| ん て で だ
| る `
__|____
. /::::::::::::::::::::::::::::::::\____/
/:::::::::::::::::::::/⌒Y⌒ :::::\
. /::::::::::::::::: -‐{ u | u ノ- ::::::.
/::::::::::::/ ―- (___) -‐ ヽ|
. |::::::::: / --―‐ | ―- |
. |::::::::::{ \ -― | ‐- }|
. ::::::::::{ . __|__ ノ .
゚。:::::\ ∠二二二\_/二二ヽ
(ニニニニ| 中国語 冂 |
|::::-―ァ'⌒ヽ―┐ |=| /⌒ヽ
|:::::::::::: 、_丿 | |=| 、_丿
1008:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 18:12:01.04 7tsZ7Cor0.net
botやそれにまつわる質問は問答無用で叩かれてもしょうがない
それくらい覚悟しろ
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 18:19:57.69 XwmXXZtH0.net
すまん、ちょっと聞きたんだけど
while true
if getkeystate(vk_esc) then exit
while chkimg("俺",1,,,,,,IMG_MSK_BGR6) = false
Print "お<#CR>ち<#CR>ん"
Sleep(0.5)
wend
wend
みたいな時って俺が見つかるまではエスケープしても止まれないじゃん?
if の一行を関数化して 俺を探す While のループ中に挿れるっきゃない?
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 18:51:11.56 W5JIpws20.net
ESCを押していたらチェック始まる前に抜けたいんだろ?
で、チェック中もESCで抜けたいということであってるな?
そしたらループを抜ける条件を最後にチェックできるRepeatを使う
repeat
if getkeystate(vk_esc) then exit
Print "~"
Sleep(0.5)
until chkimg("俺",1,,,,,,IMG_MSK_BGR6)
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 19:33:17.41 XwmXXZtH0.net
>>961
あぁ、Repeatってそういう使い方だったのね
使いたての頃に意味ぷーで以来ずっと敬遠してたからマジ感謝だわ
㌧
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 19:52:59.23 Yyh24Eex0.net
>>961
それじゃesc押さなくてもchkimgがtrueになったらスクリプト終了
esc押す以外で抜けられないループなんだからこんなんでいいんじゃね?
while getkeystate(vk_esc)=false
if chkimg("俺",1,,,,,,IMG_MSK_BGR6)=false
print "---"
sleep(0.5)
endif
wend
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 20:12:43.44 XwmXXZtH0.net
>>963
いや、俺は俺がどれだけ探しても見つからなくどうしようも無い時にエスケープしたくてだな
俺だって果てのない自分探しにいつかは疲れるからな
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 20:54:30.67 9xN4ZYgP0.net
>>964
俺でゲシュタルト崩壊しそいになるわ
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 00:14:45.86 Eh01rATB0.net
>>964
タイムアウト処理をいれればいいじゃん
end=gettime()+10 // 10秒なら
while XXX
if GETTIME()>end then break
wend
タイムアウトの場合に何をするかはお前次第
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 04:16:03.71 +ZTSmRXc0.net
ループ処理を抜ける方法
任意で抜ける
・ループ関数の条件式にキー入力の判別getkeystate(vk_esc)を入れ、否定文にする
WHILE !GETKEYSTATE(VK_ESC)
WHILE GETKEYSTATE(VK_ESC)=FALSE
・ループの中にキー入力を推した場合の条件式を入れbreakを使う
自動で抜ける
・時間を指定し抜ける
Timeout = GETTIME() + 10
WHILE !(GETTIME() > Timeout)
WEND
・カウント数を指定し抜ける
FOR i = 1 to 10
NEXT
ちぃおぼえた
1017:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 21:11:24.62 r2uFaGow0.net
>>959
だったら「説明出来ないから返事もらえない」とか
わけのわからん正当化をするなボケ
1018:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 21:54:58.35 JS3/Q8FG0.net
なんやなんや
1019:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 22:28:14.71 6eBh1Tmt0.net
特定ディレクトリのフォルダ数、ファイル数、データサイズ(KB)を取得したいんだけど何か良い方法ないかな
dir /sの値じゃなくて、仮にD:\を開いてCTRL+A→右クリック→Rのプロパティに表示される値を取得したい
隠しフォルダも検索対象、対象ディレクトリは複数(マイドキュメント、お気に入り、デスクトップとか)
1020:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 22:39:43.93 FyKl5SQ80.net
>>970
スクリプトでフォルダのプロパティ取得した方が良いんじゃないか
UWSC(自動化ツール)でやるとすごい手間だと思う
1021:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 22:52:00.54 6eBh1Tmt0.net
>>971
やっぱりそうだよなぁ
出来れば全部UWSCだけで完結させたかったけど、別で作ってみるわ
1022:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 00:38:22.22 3CoRVnNt0.net
>>970
oFso =CreateOLEObj("Scripting.FileSystemObject")
oFolder =oFso.GetFolder("d:\tmp")
print "フォルダ数 : "+oFolder.SubFolders.Count
print "ファイル数 : "+oFolder.Files.Count
print "フォルダサイズ : "+oFolder.Size
希望に添えてるかどうかは判らないけど、こんな感じなら出来るよ
1023:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 03:10:01.99 6+zLlKX90.net
>>973
ありがとう
ただ、サブフォルダも含めて取得したいんだ
UserProfile = TRIM( DOSCMD("echo %USERPROFILE%"))
SetDir1 = UserProfile + "\Contacts"
SetDir2 = UserProfile + "\Favorites"
SetDir3 = UserProfile + "\Downloads"
SetDir4 = UserProfile + "\Desktop"
SetDir5 = "D:\"
DIM Target[] = "アドレス帳","お気に入り","ダウンロード","デスクトップ","Dドライブ"
DIM Dir[] = SetDir1, SetDir2, SetDir3, SetDir4, SetDir5
PsCmd = "(Get-ChildItem -Recurse <#DBL>"
PsCmd_Fi = "<#DBL> | Where-Object { ! $_.PsIsContainer }).Count"
PsCmd_Fo = "<#DBL> | Where-Object { $_.PsIsContainer }).Count"
for i = 0 to 4
File = POWERSHELL( PsCmd + Dir[i] + PsCmd_Fi, FALSE, FALSE)
Folder = POWERSHELL( PsCmd + Dir[i] + PsCmd_Fo, FALSE, FALSE)
Size = ""
print "Target" + FORMAT( (i+1), 2) + ": " + Target[i]
print "File : " + TRIM( File)
print "Folder : " + TRIM( Folder)
print "Size : " + TRIM( Size) + "KB"
print ""
next
PowerShellで途中まで作って挫折したよ
1024:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 04:00:43.26 nYP5j9vp0.net
>>974
フォルダ掘ればいいのでは?
URLリンク(canal22.org)
1025:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 08:06:20.10 6SBM6WCh0.net
1."りんご" "みかん" "バナナ"といった項目名を配列に格納
2.それをSLCT_CHKを使って表示する
3. 2.でチェックされたものを除外し、更にSLCT_CHKで表示する
という感じのものを作りたいんだけど、3番目はどうやったらできるのかよくわからない
配列から削除ってできるのかな?
1026:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 09:38:33.79 1hoVfgjO0.net
連想配列で削除できない
1027:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 11:33:01.25 3CoRVnNt0.net
>>974
あぁ、数もか
ならこんな感じ?
// サイズは元から全部
Function FolderInfo(path, var cntFolder, var cntFile)
Result =""
oFso = CreateOLEObj("Scripting.FileSystemObject")
oFolder = oFso.GetFolder(path)
Result =oFolder.Size
FolderSearch(path, cntFolder, cntFile)
Fend
// subFolderが空になるまで再帰的に検索
Function FolderSearch(path, var cntFolder, var cntFile)
Result =""
oFso = CreateOLEObj("Scripting.FileSystemObject")
oFolder = oFso.GetFolder(path)
For folder In oFolder.SubFolders
FolderSearch(folder.Path, cntFolder, cntFile)
Next
cntFolder =cntFolder +oFolder.SubFolders.Count
cntFile =cntFile +oFolder.Files.Count
Fend
1028:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 11:34:25.21 3CoRVnNt0.net
そんで、こういう風に呼び出す
cntFolder=0
cntFile =0
size =FolderInfo("d:\tmp", cntFolder, cntFile)
print "フォルダ数 : "+cntFolder
print "ファイル数 : "+cntFile
print "フォルダサイズ : "+size
1029:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 12:03:28.77 vecnfNxm0.net
>>976
これで意図通りに動くかな?
// 選択要素の配列
Dim Select_array[] =
1030:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 12:07:31.54 vecnfNxm0.net
>>976
うわ。切れちゃうな。。
全角の ”を使ったらいけたけど、今度は改行が多すぎるって蹴られた。
このあと、2分割で投稿します。
1031:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 12:10:43.26 vecnfNxm0.net
// 選択要素の配列
Dim Select_array[] = ”りんご”,”みかん”,”バナナ”,”パイン”,”スイカ”
1032: // 一時保存用の最大枠のカラ配列 Dim temp_array[Length(Select_array)-1] While true ifb LENGTH(Select_array) > 0 tempA = SLCTBOX(SLCT_CHK or SLCT_NUM, 0, 10, 10, ”どれを削除しますか?”, Select_array) If tempA = -1 THEN EXITEXIT tempB = split(tempA, ”<#TAB>”) tempC = Length(Select_array)-Length(tempB) // 残った選択肢の数 // 残った要素を一時保存用へ抽出 Count = 0 For i=0 to tempC-1 While True WriteFlag = True For ii=0 to Length(tempB)-1 Ifb tempB[ii] = Count WriteFlag = False EndIf Next
1033:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 12:11:15.96 vecnfNxm0.net
Ifb WriteFlag = True
temp_array[i] = Select_array[Count]
Count = Count + 1
Continue 2
Else
Count = Count + 1
Continue
EndIf
Wend
Next
// 配列容量をを減らす
ReSize(Select_array, tempC-1)
// 一時保存配列から、選択要素の配列へコピー
For i=0 to tempC-1
Select_array[i] = temp_array[i]
Next
Else
MSGBOX(”選択できる項目がありません”, BTN_OK, 10, 10)
EXITEXIT
EndIf
Wend
1034:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 12:16:33.41 vecnfNxm0.net
行頭のタブは無視されるのか。。
インデント、見にくくてスマン。
いちお、画像でも載せておくね。
URLリンク(imgur.com)
1035:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 12:19:58.93 6SBM6WCh0.net
>>982
うおう凄え
全部作ってくれたのか
意図通りのものです
ありがとうございます
1036:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 12:31:07.91 2WSW48GA0.net
>>985
974です。
意図通りに動いて良かったです。
uwscは、配列の中の個別削除が容易に出来ないのが困りますよね。
いちいち配列を作り直すチカラ技で対応しました。
1037:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 13:20:36.65 6+zLlKX90.net
>>978-979
希望通りに取得できたよ、ありがとう
余談で検証しててふと気になったんだけど、
size =FolderInfo("D:\", cntFolder, cntFile)
みたいな場合とか
マイドキュメントの場所をネットワーク上に変更している場合に
UserProfile = TRIM( DOSCMD("echo %USERPROFILE%"))
size =FolderInfo(UserProfile + "\Documents", cntFolder, cntFile)
だとCOMエラーになるんだね
1038:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 16:45:30.31 3CoRVnNt0.net
>>987
色々表示しながら実行してみた所、
・ルートはちょっと特別っぽい
・"System Volume Information"などSystem属性のフォルダを参照するとエラーになるっぽい
ちゃんとデバッグしないとダメだと勉強させてもらいました・・・
もっと綺麗な方法もあるとは思うのですが、取り敢えず修正してみました
修正後のは長くなったので以下のところに置きました
URLリンク(www.axfc.net)
1039:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 18:25:19.03 6+zLlKX90.net
>>988
おぉ、わざわざありがとう
普通に使う分には>>978-979で全然問題無いけど、凄く勉強になった
1040:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 04:19:07.24 jWh9YrXE0.net
>>988
俺の環境だとまだCOMエラー出たので処理追加してみた。
URLリンク(www.axfc.net)
1041:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 04:47:14.75 szaNZKp30.net
このUWSCとゆうアプリは最悪です、、。
何でも好きなこと自動でやってくれると聞いてこのアプリ入れたのです。
アプリ起動して、サンプルとゆうファイルを読み込んで再生したのですが、、
なんと!メモ帳の文字が極太になり、しかもめちゃくちゃ文字がでかくなり、
全てのテキストがそうなりました!!
なおりません!!
ウィルスだったのでしょうか?
なんかあちこちで名前出てきて有名だったと安心していたのですが、、
どうすればなおりますか!!
�
1042:U物を落としたのでしょうか??
1043:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 05:25:33.63 I56PdSSD0.net
>>991
おすすめ URLリンク(www.pcdepot.co.jp)
1044:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 19:37:08.90 jWh9YrXE0.net
サンプル.uwsは自動操作中Lockhardで誤操作を防止しているが、
自動操作でフォントを大きく設定し、
最後にフォントを戻す操作を行ってから終了するので、
戻す前にスクリプトを中断すればフォントは大きく設定されたままになる…
1045:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 20:34:12.64 8AIxVgcQ0.net
がんばれ
1046:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 22:21:25.48 HhuAQkvT0.net
小学生は使うな
1047:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 16:08:56.58 9zsJ3xWT0.net
画像認識を楽に早くする方法はないだろうか
範囲の絞り込みを自動化するぐらいしかしてないんだが
1048:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 16:12:54.03 NlwMQ4LT0.net
>>996
「楽に早く」がどういう意味を指してるのかわからない
1049:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 16:13:33.03 jQzpKY8h0.net
最適化はケースバイケースなので楽な手段は無いさ
究極的には画像認識がしない方法で判断した方が速いのだからね
1050:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 20:46:25.30 JBNWCRPZ0.net
これってそのままじゃCALLで変数に入ったuwsファイルを呼べないんだな
みんなどうやって切り抜けてるの?
1051:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 20:48:12.94 Fh0ohKSI0.net
意味不明すぎる
1052:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 21:30:47.28 kYV2xS7j0.net
ww
1053:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 21:51:36.96 5ph/Z61A0.net
変数nで
1.uws
2.uws
3.uws
4.uws
5.uws
をn.uwsで呼べないかって事かなぁ?
1054:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 21:58:06.53 UR5lg4ON0.net
>>999
試してないから分からないけど、まず質問内容のエスパーからですね。
callしたい全文を変数に入れて、変数をcallしたらうまくいかないってこと?
それとも、変数にcallしたいuwsファイルのパスを入れて呼び出してもうまくいかないってこと?
切り抜けるとは?
普通は、
call ゛c:¥ドキュメント¥コールされたい.uws゛
って感じで使ってると思いますが。
1055:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 22:04:24.11 UR5lg4ON0.net
まあ、
「CALLで変数に入ったuwsファイル」
この日本語の意味が、解釈が何通りもあって困るよね。
uwscの文法の前に、日本語の文法を勉強したほうがいいかも。
あ、スレが満タンになっちゃうね。
1056:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 22:47:23.25 JBNWCRPZ0.net
言葉足らずで申し訳ないです
>>1002,>>1003の書いてることがやりたいです
具体的に書くと
hensu="c:¥ドキュメント¥コールされたい.uws"
CALL hensu
というようなことをしたいんだけど、これで行くと「hensuはありません」というようなエラーがでて再生できない
DOSCMD("ECHO "+ hensu + ">caller.uws) と言ったコマンドで
内容が「CALL c:¥ドキュメント¥コールされたい.uws」のみ書かれているcaller.uwsファイルを毎回作成して、
その都度caller.uwsを呼ぶようにしたらいけるんじゃねって思って試したけど、
再生時のcaller.uwsしか読み込まず、その後caller.uwsを書き換えてもhensuで指定したuwsファイルが呼べないです
何かいい方法ありませんか
1057:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 22:53:34.84 GfeXgi1I0.net
1~5.uwsがスクリプトで自動生成される物じゃないなら
全部関数でくくって内部関数で If 変数=1 Then Func_1() すりゃいい
1~5.uwsないし、その後も自動生成されてゆくスクリプトなら
callでなくDosCmd(変数+".uws")でよい
大量の変数渡したいならテキストにでも書き出せばいい
言ってる意味が分からないなら素質ないからやめたらいい
1058:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 22:55:35.14 GfeXgi1I0.net
>>1005
CALL はすべてのプログラムの最初に読み込まれるんだよ
1059:ヘルプ1000回読んで来い CALL hensu >変数はありません ↓ hensu="c:¥ドキュメント¥コールされたい.uws" >hensuが定義される この順に実行されるからどうやっても無理
1060:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 23:12:04.53 SsmLpJVs0.net
10^3
1061:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています