プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol114at SOFTWARE
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol114 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 05:03:12.70 z/zXWc0h0.net
えっ、おまえらBZ2圧縮使ってないの?
PCSX2なら圧縮したまま読み込めるのに

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 06:04:12.10 ygUQ4lU10.net
いうて圧縮しても不具合でるソフトもたまにあるし、容量もPS2くらいならそんな気にならないかな

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 07:19:34.51 YtjEg6lA0.net
1TのHDDだから圧縮するほどでもない
1GB以下~最大8GBの大きさだし

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 07:25:12.92 QWvz9zlN0.net
ISOなんて外付けにぶち込んで、そのまま放置が基本だろ?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 07:36:12.64 c/KTndUE0.net
圧縮しても何処かの作業フォルダで解凍して読み込んで起動とかなら
圧縮の意味ないよなPCSX2がそういう仕組の奴かは知らんが
よく圧縮したものでも読み込めるって奴って結構他の場所で解凍して読み込む奴あるからな…

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 08:09:11.85 t6iQEw7W0.net
汎用性が高いNTFS圧縮を使ってる

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 08:35:55.02 3COTRsJF0.net
>>587
割れザーがえらそうに

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 11:45:32.62 xr2VcADW0.net
>>595
>>595

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 11:50:17.95 wyMv5o4w0.net
596みたいな返しって元書き込みに安価があるとまともに機能しないよね

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 11:54:24.82 G9TM+gzl0.net


610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 11:58:29.29 z/zXWc0h0.net
馬鹿ばっかw

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 13:05:38.44 wyMv5o4w0.net
>>598
よく考えてみればわかると思うぞ
がんばれ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 18:56:38.29 VbwZaNbu0.net
久々にやろうと思ったらずっと左ボタン連打になるんだが
エレコムのジョイパッドで連射機能も消してる
他のpcゲーでは普通に動く

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:11:45.39 VbwZaNbu0.net
バージョン下げたら治ったわ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:11:46.65 veObzfc30.net
そうなった時用に正常動作しているときのバックアップは取っておくに限る
とりあえず今のフォルダのバックアップ取ってから、また1から再設定してみるしかないんじゃないかな
でもその前にOSの再起動かけてみて確認してからにした方がいいと思う

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:18:40.45 zYnNPTGF0.net
>>601
自分もxboxコントローラーの具合が悪いわ
同じく他のエミュレータやゲームでは正常なんだよね…('A`)
L2ボタンが暴走するの止められないかな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 03:26:49.12 8z9dtEjI0.net
PSのコントローラーに慣れてるからPS1とかPS2のコントローラーをパソコンにつけてるけど
xboxコントローラーって操作し難くないだろうか

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 04:27:26.58 SRKvemV50.net
箱コンさいこーとか言ってる人も多いから慣れと好みの問題でしょ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 08:28:30.35 4A7UU+CC0.net
>>605
俺も長らくPS(初代)のコントローラをPCにつないでたけど箱コンへの移行はスムーズだった
十字キーだけはちょっとアレだけどとても使いやすいよ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 08:32:36.69 ZlQHJh7d0.net
>>599
知恵遅れ生ゴミ爺のバレバレ自演無様
バレてないと思いこんでるところが痛々しい
法の話になると馬鹿丸出しの長文書き出す違法ダウンロードしまくりのクソカスDT爺
URLリンク(hissi.org)
コイツ株板でもバレバレの自演してて哀れみを誘う
K5とか言われてる2ch出来る以前から荒らしやってる本物の知的障害者キチガイでワロタ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 13:29:15.69 4weE5jvR0.net
Xコンは十字キーがアレだけどXinputPlusなる奴を使えば良いよ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 17:36:29.18 kDlISIeR0.net
i7-7700HQとGTX1050Tiのマシンで動かしてるのですが
BIOSのシステム設定(光デジタルとかコンポーネントとか時刻設定)の画面だけやたら遅いです。39~47fpsくらいです。
EEの負荷率が高いのですが、実際のゲームでは60fpsを切ることはありません。特に重たい画面でもないと思いますが...

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 18:33:37.78 qX1o8+BX0.net
わかりました

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 10:25:11.76 v0YWW2Sr0.net
ノーパソとかゴミの報告はどうでもいい

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 10:32:48.13 ydqk6rfo0.net
すげえ参考になった
本当にありがとう!!

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 11:10:25.43 2UKiIYFh0.net
ゲオの100円セール行ってきたぞーw

ワイルドアームズ4
シャイニング・フォース イクサ
テイルズ オブ ジ アビス
マイネリーベ 優美なる記憶
4本とも値札480円以下のセール対象品で、しめて税込み432円だった
とくにイクサは前から興味はあったけど高かったので見送ってただけに思わぬ拾い物で得した気分
乙女ゲーだが、ときメモみたいなシステムらしいので出来そうかなとおもってついでに買ってきた
ひそかに狙ってた幻想5が980円でセール対象外だったのが個人的にちょっと痛かったかな
他ではVP2も480円だったからセール期間中に行けば108円で買えると思う
ちなみにセールは来週の日曜まで

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 11:48:29.17 epPBRQa20.net
これはいいステマ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 14:09:27.49 r31A1uwq0.net
あからさますぎるだろw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 03:05:07.41 pOhtj2+30.net
ステマ思い込み病の人には何を言ってもステマ寄りに捉えるから気にするだけ無駄
勝手に言わせておいて「はいはいステマだね賢いねよく気付いたね」って鼻くそほじりながら褒めてやれば満足ニコニコだから適当にあしらっとけばいい

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 04:08:18.45 wkGmYQqa0.net
ステマ認定、エアプ、嘘松、ゲハ厨は四大成人病みたいなもんだ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 08:38:53.07 kaN8s9CH0.net
これにマジレス返すのも相当なものだと思うんだけど…

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 10:40:43.84 pOhtj2+30.net
自己批判して何が楽しいのかね君は…

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 11:11:14.35 r0wfX4yi0.net
>>615は本当にステマとは思ってないだろ
ひろゆきの名言思い出せステマ認定君

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 11:11:55.67 r0wfX4yi0.net
間違えたマジレス君だな
よく流れを読もう

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 11:49:45.80 pOhtj2+30.net
ずっと途切れないマジレスであった

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 14:53:33.18 eSm8kmrc0.net
>>618
体は成人、心は小学生病だろ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 18:04:36.03 wkGmYQqa0.net
マジレスは続くよどこまでも

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 19:04:01.59 pOhtj2+30.net
>>624
逆コナン病かいな…

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 23:13:43.37 /D10eYen0.net
コナンっていうか
困難っていうか

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 07:38:54.56 eP9IB0dB0.net
doa2hcが起動時に落ちるw
やはり無印じゃないとだめなのだろうか?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 12:15:17.63 Bm/FSIKN0.net
現状HCの起動報告は無い
今更2やるのなら、PC版の5でもやった方が・・・?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 13:49:18.07 LDG6HWrh0.net
>>628
無印じゃないと起動しないよ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 17:23:02.98 eP9IB0dB0.net
>>629、630
ありがとう
pc版買ってみます。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 07:13:04.69 v9UY+Ywx0.net
>>628-630
つまとめWiki

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 12:20:48.33 gmrDeVGd0.net
ああーパッチね

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 18:47:48.21 +mahtMP90.net
テイルズオブシンフォニア、FPS足りてるのにムービーで音割れするんだけどなんかいい設定ないです?
wikiみても三年前の音割れしますってしかなかった

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 20:22:42.87 ru3EaQKJ0.net
多分直ってないだけ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 20:41:14.25 VwQXo65s0.net
ムービーだし、ナムコの動画エンコードに三年も手を着けてないということじゃね

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 21:02:39.83 hd51w81K0.net
RIDGE RACER Vなんかオープニング相変わらずソフトレンダだし

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 21:04:40.96 f36fbfP00.net
PS1までのエミューと比べるとまだまだ発


650:展途上だよね



651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 21:34:58.73 4aV5sJfg0.net
PS1エミュもまだまだバグあるけどな
それ以前のゲームだよ、ほぼ完璧に出来るのは

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 22:22:53.99 oVW+LL7K0.net
たしかデスティニーなら専用チェック項目があったはずだけどチェック付いてる?
具体的には設定>エミュレーション設定>ゲームフィックスを開いて
「ゲームフィックスを手動で設定する」にチェックを入れてから上から4番目の「FPU Multiply Hack」にチェックを入れる
おと音割れとかならスピードハックを開いて
EEサイクルレートとVUサイクルステアリングをそれぞれデフォルト設定(説明文が緑色になる)に戻してみるとか
とくにEEサンンプリングレートの設定バーを右側へ調整してやると効果あるかも
あとは設定>ビデオ>プラグイン設定でGSdxの設定を開いて
上から二場面目のRendererの設定を互換性の高いソフトウェア描画設定に変更(※ただし内部解像度はx1に強制されてしまう)
でもまぁやっぱり基本はオーディオ関係だと思うから先にPCSX2フォルダ内の
「inis_1.4.0」なり「inis_1.5.0」なりを一応念のためフォルダごとバックアップしてやってから
設定>オーディオ>プラグイン設定を開いてやって
ここの解説とか読んでいろいろ試行錯誤して試してみるといいと思う
URLリンク(obsrvfun.nusutto.jp)
ちなみに設定変更はソフト本体を起ち上げたままで変更してやった方が設定変更後の効果がすぐ分かるのでおすすめ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 22:38:22.40 GuFpV93m0.net
>>640
ありがとう!いろいろ試してみる!

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 03:56:08.31 HDdCekWl0.net
シンフォニアの質問をしたものです
EEサイクルレートをデフォルトから2にしたらムービーの音飛びなくなりました
ご報告までに

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 05:19:20.91 SOkEXB+R0.net
EEサイクルレート=PCSX2の要求スペック(クロック)を50%アップしてやったら解決したという事は
単純にゲームの要求スペックに対してPC側の性能が足りてなかったという事かな、
それともPS2のハードスペックに対するシンフォニアの要求水準レベルが高いという事なのか
どっちにしてもクロック上げてやった分(設定2だと標準の約1.5倍に高クロック化)だけPCSXの負荷が高くなってるだろうから
GSdxのRendererのセッテングでソフトウェア描画モードにしたり
ハードウェア描画モードでなら内部解像度を設定するinternal Resolutionのところを「Native」にしてやったりしておくと
代償で画質はx1レベルにまで落ちてしまうけれど、それと引き換えにとくにグラボへの負荷がかなり軽減されると思う
何ならムービーそのものをスキップする設定にしてやる事も出来るけどね
こっちの方は設定>エミュレーション設定>ゲームフィックスのところを見てやれば一発で分かると思う
ただテイルズの場合はムービースキップすると中間のイベントのやつもスキップしてしまうから意味なくなってしまうかな
ということで、あくまでムービー関係でトラブった場合の最期の非常手段ってことで覚えておくといいかも

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 08:12:56.58 8gyboDcD0.net
>>694
MTVU有効時に物理、スレッドどちらでも3つまで有効です

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 14:00:04.31 7b9CXLvJ0.net
絶体絶命都市2で遊んでたんだが最初の主人公でサーカスから脱出するシーンあるよな
救助ヘリが墜落するところ、そこで救助ヘリ墜落のムービーが入るんだが俺この後で死んだのよ
でコン�


658:eィニューしてそのムービーが入ったからスキップしたんだがなんかバグでサーカステントの中に入れなくれて そのままいると何故か空中にテレポートして水没して死亡というシュールなバグが起きたんだがこれゲームのバグ? それともエミュのバグ? ちなみに環境 CPU I7 6700K GPU GTX1070 メモリ 16G



659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 21:09:39.13 patuqfyd0.net
環境固有じゃなさそうなバグだね
みんななってそう

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 01:20:38.76 SNlcRYhF0.net
>>645
何で実機で試さないの?当然実機と実ソフトは持ってるんだよね?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 01:57:46.90 HMkOgY6c0.net
何が当然なんだかw

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 02:37:03.70 zbPJ4VBg0.net
割れカスしんどけ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 02:52:12.01 SNlcRYhF0.net
>>648
え、持ってないの?犯罪者乙

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 04:07:35.95 2qieWQ2D0.net
レシートでいい?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 04:26:58.44 QO0WRZ7G0.net
パッケージでもいいぞ

666:645
17/03/24 08:08:31.74 uKs3/YD/0.net
>>647
実機はこの間ご臨終なさったんだよガッデム

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 08:40:16.53 jW8GiaAf0.net
検証してやっからISOでうpって

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 09:07:12.21 3azFAu9E0.net
持ってるのがソフトだけだったら実機で試せないだろw
エミュで動かすためにソフト買うケースを想像できないバカ乙w
>>654
さらりと犯罪教唆すんな
(刑法61条1項)

669:645
17/03/24 09:15:39.41 uKs3/YD/0.net
>>654
絶対に捕まりたくねえからやだよ!

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 12:08:37.96 5imIhJ9U0.net
ガンバッテネwwwww

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 14:21:25.61 ecdsu9Xw0.net
bios必須たがら実機無しでやるのは割れ宣言してるのと同じ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 14:30:47.85 VoDM8CQi0.net
実機からbios吸い出したけど、邪魔だから実家に置いてるのはダメなん?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 14:32:09.40 ecdsu9Xw0.net
そういう風に後ろめたそうに考えてるのが駄目

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 15:20:00.46 3azFAu9E0.net
てめーも割ってるくせに偉そうなのが湧いてるなぁ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 16:22:18.78 HMkOgY6c0.net
エミュスレの定番
違法認定厨

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 17:09:15.59 3azFAu9E0.net
まぁでもグレーに建前は必要だけどな
「俺は間違った事してない(キリィ」みたいな奴が見せしめにされて潰される原因になるのはよくある話
ゆとりはほんとこういうバカ多くて困る
てめーだけで不便な思いするなら勝手にやってろだけど、周囲を巻き込むから始末に負えん

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 18:03:24.42 2qieWQ2D0.net
自分の顔と実機本体のツーショット写真を撮ってディスプレイに貼っておけ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 19:29:14.14 5imIhJ9U0.net
うっとりw

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 00:52:51.72 Pr8o0+I90.net
>>663
バカはお前だろw
実機なくてどうやってbiosを用意したんだよwww

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 02:03:22.55 yg5CRn8l0.net
>>666
実機を手元に置かずに合法的にBIOS用意してエミュで遊ぶ方法を使えばいいんだよ
ちょっと想像力を働かせればどんな方法かはわかるよ
わからなかったら、それはお前がバカだからだよ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 02:24:22.81 Pr8o0+I90.net
ごたくはいいから実機無しでbiosを用意する方法を教えてくれよ
まさか「壊れた」とか「実家にある」とか小学生レベルな事言わないよな?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 03:29:11.93 mgpi2QTE0.net
判例ないから難しいな
所有権よりも占有権だけでいける気もするけど

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 04:14:47.07 IJ6i2nAe0.net
7700k+RX480+Win10の環境でバーンアウト3やってるんだけど、
DX11HWの画面が白くなる不具合はUserHacks_SkipDraw=3で解消できるけど、
同時にブラーの効果もなくなっちゃうのね。。
DX11SWならブラーも含めて正しく描画されるんだけど
DX11HWで動作させて倍の描画解像度を堪能したいなあ、
設定でなんとかなるんだろか。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 10:50:20.91 yg5CRn8l0.net
>>668
それを教えて俺になんのメリットがあるんだよw
バカと真面に話す気なんか最初からないし、「答えられないって事はそんなのないんだ!逃げたから俺の勝ちだ!」と思うならそれで結構だぞ
勝利の美酒にでも酔っていればいい
よかったね( ^ω^)

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 11:10:58.40 NG605u3f0.net
小学生並の言い訳w

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 11:24:03.30 kNIsgKDE0.net
まーた購入厨が発狂してんのかよ
搾取されるだけのゴミ共は黙ってろや

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 11:40:01.67 1Urm65Ci0.net
搾取って中古ならゴミみたいな値段で買えるやん…

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 12:02:10.41 kNIsgKDE0.net
搾取に金額の大小はない、そんなだからいつまで経ってもゴミなんだわ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 12:09:00.55 yg5CRn8l0.net
>>672
そういうバカの遠吠えってたまらんなw
もっと言ってw

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 13:40:12.40 Lgp9/wb30.net
今のテクノロジーだったらPS2エミュ使った互換機でフルHDで遊べるんだから
そう言うのをソニーは発売すればいいんだよ
でもそう言うのを出しちゃうとPS4なんかいらないのがバレちゃうから駄目か

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 14:46:09.88 yg5CRn8l0.net
遊んでる体力ないからなぁ
ネタハードを開発してる余裕なさそう

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 14:52:48.84 yPIhcTEJ0.net
実際実家にあるのに言い訳とか言われてもね。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 15:08:51.78 yg5CRn8l0.net
実家にあるから今は実機で試せない という十分にあり得る「事実」を認めると自分の意見が潰されちゃうから、
必死に「小学生の言い訳」に変換しようとしてるんだよ
多分自分が常に勝者じゃないと死んじゃう病気なんだろうね
奇病の患者さんは大変だ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 15:15:37.31 URCuPqUD0.net
まだワレガーとか言いあってたのかw

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 17:23:10.34 fOnF5owW0.net
赤いのは読まなくていいっておばあちゃんがいってた(´・ω・`)

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 17:27:29.15 yg5CRn8l0.net
祖母が2ちゃんねらーとか最悪だなw

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 17:34:47.60 Zq+8HtzO0.net
こうして自爆から新たな荒らしが産まれる

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 19:04:21.08 0Y8dWTqq0.net
>>683
(;´∀`)…うわぁ…

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 19:53:20.53 yg5CRn8l0.net
>>685
(;´∀`)…アスペがおる…

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 20:17:28.38 Pr8o0+I90.net
マジで「壊れた」「実家にある」以外の言い訳が思いつかなかったのか
しかも悔しさを隠すために必死に連投・・・・
なんかもう哀れになってきた

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 20:40:59.53 0Y8dWTqq0.net
爺ちゃん婆ちゃんネタはよくあるだろ
マジレスする方がアスペ臭いわ…

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 20:50:46.78 yg5CRn8l0.net
ネタにネタで返した>>683を読んでマジレスだと思っちゃう君がASDなんだよ
あんな定番ネタにマジレスする訳ないだろ…

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 21:02:25.73 AH+cUq9D0.net
マジレス指摘されてアスペ顔面レッドブルww

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 21:06:11.63 0Y8dWTqq0.net
既にIDまっかっかだしな

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 21:12:28.25 yg5CRn8l0.net
ネタにマジレス と指摘したら実際は自分がネタにマジレスしてたという事を知って顔面もIDも真っ青

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 21:14:11.76 ahIh8u3u0.net
ID真っ青って普通やんけ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 21:52:50.77 yg5CRn8l0.net
単発は黒だろアホか

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 21:56:29.46 ahIh8u3u0.net
専ブラの設定やテーマにもよるので。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 01:11:10.95 bYOSPmue0.net
日付変わってIDリセットされても文体ですぐわかるからな、侮るなよ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 05:28:11.55 JIY/CU010.net
前に設定したら動いたソフトもあったけど、
三国志とか信長の野望をやりたくてPCでエミュいれてみたけど
ダメだった、でもプラグインとかでだいぶかわるんだよね?
もう動くようになったかね?
PCで出来ると便利なんだよねー
現在PS2壊れちゃって、
ブックオフでPS2が4000円で中古本体売ってたから買えばよかったかね、
4000円台で薄型なら買いだろ?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 06:18:42.20 Q/VBtqiS0.net
日記程度のことは書かなくていい

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 06:20:37.00 bYOSPmue0.net
うん、PS2買えばいいと思うよ、じゃあねバイバイ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 11:26:50.90 jNnDUR270.net
そもそもが三国志や信長なんてPS2でやるもんじゃないわな

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 12:19:35.74 jUsU3hf60.net
>>697 起動はするのかな?起動だけするならBIOSの吸い出し用に取っておきなよ、捨てては駄目だよ
大体が後期のが1台あれば十分だが、吸い出すとBIOSのバージョンはやはり型番によって違うので
こういうのを見ると全型番揃えたくなったりするんだが起動だけする本体てのは以外にジャンクないんだよな、きっと買い取りしないんだろうけど

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 17:59:41.21 LrMyxn480.net
ここは俺の日記帳だぞ?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 19:25:58.47 nWHbi27m0.net
ソウデスネww

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 04:54:11.30 xiiFu3YO0.net
ネットでみてPCSXの軽量化の設定を試行錯誤しながら試してみた
基本的にはスピードハックのVUサイクルステアリングの設定を、そのソフトでの互換性に支障が出ない範囲で「1」かできれば「2」くらいにしてやると、グラボの負荷が確実に数%程度だが軽くなると思う
あとはGSdxのレンダラーの設定をソフトウェア描画にしてやると、
グラボの約負荷が半分くらいまで一気に落ちるのでとにかく負荷を軽くしてやりたい場合には超オススメ
最近のノートPCならGSdxのレンダラーの設定をソフトウェア描画にしてやるのが一番効果大だと思う

以下PCSX2の軽量化の設定例(v1.4.0)
スピードハックの設定
URLリンク(get.secret.jp)
GSdxの設定(ソフトウェア描画) ※設定>ビデオ>プラグイン設定
URLリンク(get.secret.jp)
※i5 6600だが、CPU負荷は2Dゲーだと平均25%前後でソフトウェア描画でもぜんぜん軽い
GSdxの設定(ハードウェア描画設定)
URLリンク(get.secret.jp)
負荷の軽さを一定以下に抑えながら、HW描画でレンダラーの設定をx2にしてやることでそこそこの画質レベルを両立させたい場合
とくに2Dゲームの場合は有効
自分の環境ではDX系よりもOpenGLの方が数%程度だけどわずかに負荷は減るようだ(ただし画質も微妙に落ちるような)
GSdxのレンダラー設定は基本的に自分の環境だと、OpenGL>DX9>DX11の順で軽い印象
画質の綺麗さはこの正反対でDX11モードで描画するのが一番綺麗だと感じる
DX11でも、ちょっと重めの動画再生ソフト並の負荷だから、そこまで気にする必要はないのかもしれないけど
PCSX2における軽さを優先する場合の軽量化設定の一つの例ということで参考まで

718:704
17/03/28 07:11:49.88 tJO6jC1a0.net
上のつづき
フレーム設定関係手の見直しをやってみたところ
PCSX2の軽量化について驚くほど絶大な効果が見られたので>>704に付け加える事にした
(フレームスキップの設定)
エミュレーション設定 → GSを開いて
 左側の「基本フレームレート調整」「スローモーション調整」「ターボ調整」
の調整項目を数値を3つとも全部100% → 75%に変更
→さらに 右側上のフレームスキップのところを「無効」から「常に有効」にチェックを変更する
URLリンク(get.secret.jp)
これでグラボの負荷がハードウェア描画モード時(GSdx設定でInternal Resolution設定をx2)でも
ソフトウェア描画モード並にまで一気にガクッと減るだろうと思う
ちなみに50%設定も試してみたけど、描画がカクカクして描画どころかキーの反応すらも致命的に遅いので
とてもじゃないがまともに遊べる記がしなかった
いろいろやってみた結果、自分の感覚ではフレームスキップ値は「75%=45fps前後」程度ならかなりマシなレベルで遊べるようになった
描画フレーム75%化でも軽量化の効果は絶大なので軽量化したい人やちょっと重いゲームを遊んだりした場合には
エミュレーション設定>GSのフレームスキップ値の設定をまず「75%」に設定して
「常にスキップ」にチェックを入れて描画フレームを45fps程度に落としてみるのが一番手っ取り早いと思う
フレーム設定関係の見直しをやってみたらめちゃ軽くなったので
逆にちょっと無理してた部分をいくつかデフォルト設定に戻してやったくらい軽くなった
ちなみにフレームスキップ設定の見直しが適用になるのはPCSX2の再起動後から

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 12:22:30.70 ADvVw8zX0.net
低スペ野郎の報告とか誰得だよ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 13:06:26.88 I6Ncbg850.net
G4560+GTX1050ti
でも余裕で動くよね?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 13:16:54.66 NKKZ0qwO0.net
>>707
マルチすんなカス 試せばわかるだろアホ
415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1399-+0zz [219.28.120.24])[sage] 投稿日:2017/03/28(火) 13:07:39.27 ID:I6Ncbg850
i3 6100+GTX1050tiで快適に動いてるのyoutubeで見た事あるが、
G4560+GTX1050tiでも普通に動く?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 14:12:36.75 mpKCgKLy0.net
誰得度
>>704-705 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴミ>>>>>>>>> >>706

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 14:12:37.12 uAaplSZm0.net
マルチポストのカスしんどけ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 15:56:48.90 fRtvvt4N0.net
>>709
悔しいのう

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 17:17:17.77 I6Ncbg850.net
何となく書いてみたかっタンゴ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 18:47:45.63 YZ5D61P60.net
>>704>>705さんがしてくれたのは貴重でありがたい報告だろ
それを受けてお前らがその軽量化設定とやらと高性能パーツ買う労力を天秤に掛けて
どちらが理にかなうものか結果を出すんだよ
もちろん描画の質や安定との兼ね合いも視野から外さないようにしてな

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 19:36:46.34 mpKCgKLy0.net
>>711
ごめん、ちょっと何を言ってるのかわからないです(^_^;

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 19:38:27.58 mpKCgKLy0.net
まぁ正直>>704-705は俺にとってはどうでもいい情報だけど、世の中には読めてよかったって人もいるかもしれない
それに対して>>706は世の中の100%全ての人にとって無駄な書き込みというのは明らかだよね

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 20:09:50.32 DYm48WdR0.net
俺的にはどっちも糞という事で同じだw

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 20:14:17.87 NKKZ0qwO0.net
>>712
なにがタンゴだ死ね

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:58:34.24 fRtvvt4N0.net
元からだけどPCSX2スレって心に余裕無い奴多いよね
ちょいと前のゆとりの件しかり合法違法の件しかり
心にゆとり持とうぜ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:06:55.85 IOh4RSV80.net
頭がゆとりだと>>711みたいなことしちゃうんだろうな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:08:36.57 +NNyckSs0.net
718が単発ならまだ説得力あったのにな

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 00:29:01.58 5mbbAVQV0.net
>>704-705って長々と書いてるけど、まとめると
・重いときはソフトウェア描画にしよう
・ハードウェア描画の場合はx2程度で押さえよう
・どうしても重い時はfpsを下げよう
って事だろ?全てググれば出てくる事ばかりで新しい情報は何一つ無い
誰かが軽量化について質問したならともかく、
いきなり「スゲー方法発見した!」みたいノリで長文投下されてもな
ここの住人だったら大部分の人間は知ってる事ばかりだぞ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 00:34:16.20 Cvw2+SNn0.net
GT4とか重いゲームで高倍率掛ける方法とかの方がよっぽど需要ありそうってのはある
エミュやってる人ならそれなりのCPUグラボ持ってるだろうし

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 12:17:54.05 1msgFVDX0.net
GT4は軽い方
みんゴルやテニが重い

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 12:21:58.21 h0tq7c/V0.net
国産ガラパゴスゲームは一生最適化されないだろうなw
サクラ大戦3なんて起動すらしないしw

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 12:24:49.56 lv6W39X70.net
>>721
まぁ正直>>704-705は俺にとってはどうでもいい情報だけど、世の中には読めてよかったって人もいるかもしれない

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 12:28:08.39 DI2khfWQ0.net
移植のサクラは大神編の完結となるサクラ4がDC以外どこも出てない時点で
結局どれやっても消化不良なままモヤモヤが残ってしまうだけ
結局DCで1~4まで通してやるしかサクラは楽しめない
PC版はXP時代のだし、それでも起動できないとか問題多かったし、今ではもっと深刻になってる気がする
サクラのサポート自体もうろくすっぽやってないしなセガは

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 13:05:17.21 QkC+Mk6y0.net
>>721
住人の大部分が知ってる事だという根拠は何かな?
勘ですか?ww

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 21:45:17.00 HPdk+HNf0.net
>>705
試してみたら快適になったありがとう!

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 01:23:53.32 0H6XwhAw0.net
>>705
描画フレームを75%にするのは分かるけど
TurboやSlowモードのも合わせる意味って何?
TabやShift+Tabが無意味になるんだけど…

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 01:29:07.62 t4gffNER0.net
こんだけ安価レスつけてもらって705も大喜びだろう
ちょーぶん書いた甲斐があったな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 01:32:07.33 ATTH89Vw0.net
>>727
ちょっとググれば出てくる情報ばかりだからだよ
エミュで遊んでて分からない事があれば普通はまずググるだろ?
ちょっと調べれば自然に分かる事ばかりで何も目新しい情報は無い

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 03:22:58.99 yT+4Lr7j0.net
>>721
同意

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 05:03:25.05 MbxYY5sM0.net
>>731
ああ、結局ただの憶測って事っすねw
不要な屁理屈はいらないですよーw

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 06:23:26.77 2EzCiroN0.net
>>731
それがほんとに正論だったらこのスレいらなくない?
と言うか住民代表みたいに自分の私的な意見を言うのやめて

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 07:20:36.35 ATTH89Vw0.net
>>733
誰も頼んでないのにググれば簡単に分かる事をわざわざ長文使って書く必要も無いよ

>>734
まずは自分で調べろって事だよ。調べてどうしても分からなかったらココで質問すればいい
何でもかんでも安易に質問しても「ググれカス」で終了だよ

749:704
17/03/30 09:31:07.31 kQN9m+Rq0.net
>>704-705だけど、その後べつの重大な問題が発生。具体的には音声の遅延


750:問題に出くわした これは「フレーム値を削減している」とどうにもならないようで(自分が気づいてないだけかもしれないが) 結局「60fpsを保持したまま」でやるのが一番正常でトラブルも格段に少なくなるという判断になった でも前みたいに負荷は上げたくない、と、いろいろ設定の見直しをしてみた結果、 最終的には以下の設定が軽量化と互換性の両立を考える上で一番ベストバランスでは?という結論になった 設定>エミュレーション接待>GS http://get.secret.jp/pt/file/1490830791.jpg ・各項目を100%にしたまま「常にスキップ」にチェックを入れると負荷はさほど上昇しない模様 設定>エミュレーション接待>GSウインドウ http://get.secret.jp/pt/file/1490830822.jpg ・とくに何もないけど、一応参考までに 設定>エミュレーション接待>スピードハック http://get.secret.jp/pt/file/1490830860.jpg ・EEサイクルレートを「マイナス1」に設定して負荷を下げる ・もっと下げたい場合はすぐ右にあるVUサイクルステアリングを右側へ調節してやると若干効果が上がるけど  そのぶん互換性が下がってしまうのでケースバイケースで 設定>ゴデオ>プラグイン設定 (ハードウェア描画モード) http://get.secret.jp/pt/file/1490830935.jpg ・2番目のRendererを「ハードウェア描画」モードに設定 ・内部解像度設定項目のInternal Resoluyionを「x2」程度に抑える ・Texture Filteringを「Nearest」に設定すると軽量化に効果あり、反面輪郭などがギザギザになってしまうが  内部解像度をx2に上げてやることでかなり改善されるのでこの設定でも問題なしと判断した ・CRC Hack LevelはOpenGL用の設定の方が、レンダラー設定がDX11設定の場合でも負荷が若干下がる模様 この設定だと2Dゲームなら60fps描画がのままでも750Tiで大体18%~24%くらいの負荷に収まってる感じ これなら負荷によるグラボの発熱やらを気にすることなく気軽に何時間でもプレイしていられそう



751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 09:35:55.62 kQN9m+Rq0.net
つづき
  上の設定でもでもまだ重いと感じる場合には↓
この場合は最終手段になるけれど、
Rendererの設定を「ソフトウェア描画」モードへ設定すれば「画質x1固定」と引き換えになるけれと
その代償としてグラボへの負荷はさらに格段に減るはず
設定>ビデオ>プラグイン設定 (ソフトウェア描画モード)
URLリンク(get.secret.jp)
・たとえば4スレッドCPUならRendering Threadsの項目を2から「4」などに設定してやるといいかも

752:736
17/03/30 10:10:02.17 kQN9m+Rq0.net
あっと、ごめ
フレームスキップの設定だけど、「常にスキップ」設定のままだと描画が点滅したりおかしくなるソフトがあるみたいだ
ということで>>736を以下に訂正(必要ないかもだけど一応スクショも改めてうpし直した)

設定>エミュレーション接待>GS
URLリンク(get.secret.jp)
・とくになし。フレームスキップ設定をOFFにしていても他の部分の軽量化設定が効いてるのか
グラボへの負荷は殆ど変わらず、そのままでもとくに問題なし

いろいろ悩んだけど、これが自分のベストバランス設定という事で未来の人も含めて参考までに

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 10:20:15.60 kQN9m+Rq0.net
て、エミュレーション接待って・・・w
>>736>>738の誤字について
わかると思うけど
×エミュレーション接待
〇エミュレーション設定 の間違いなので一応

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 10:44:28.67 sptixCwF0.net
どのツマミから下げて調節すべきか、設定の優先順位みたいなのは初心者に役立つかもね
なにがボトルネックになってるかわからないだろうし

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 12:06:32.21 XuJYXZwT0.net
垂直同期は高性能PCでテアリングが発生するのを抑えるための設定
性能が低いのに垂直同期をオンにするとスタッタリングが発生する

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 12:22:07.00 2EzCiroN0.net
テアリング :別称ティアリング、映像が途中で左右にズレたように描画される現象
スタッタリング : 要はカクカクすること

Tech terms

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 12:35:10.71 41HUmhVP0.net
何で軽量化する必要があるの?
まともなCPUグラボで組めばいいだろ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 13:02:25.51 kQN9m+Rq0.net
>>741
そうなんだ、ありがとう知らなかった
垂直同期はOFFにしておく事にするよ、これでより理想の設定に近づけた感じがする

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 14:52:44.92 MbxYY5sM0.net
>>735
でもここに書いてある>>704-705もゆくゆくは「ググって簡単に分かる情報元の1つ」なるんだけどね
ネットの情報ってそうやって蓄積されてきたんだけど、知らないのかな?
やだなーネットニワカは…

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 18:11:39.34 XuJYXZwT0.net
このスレPart114だし過去スレに情報が蓄積されている
だから知っていることを前提に話す人がいる

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 18:16:29.48 P8Zz8S700.net
別にまとめて書いてくれていいじゃん
しかもご丁寧に自分で試してくれてるし
知識の共有で成り立つことが多いわけでググれカスじゃぁな

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 18:45:53.31 p7sZAMb20.net
その為のWikiなんですがそれは

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 18:48:14.28 AepNWQ7W0.net
このくらいの過疎になってもそのスタンス続けるあたりのアスペっぽさがすき
臨機応変とか柔軟な対応とかそういうのが苦手なアレ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 19:12:15.76 MbxYY5sM0.net
長くスレを読んでいる普通の人 →自分は長く読んでいるから色々知っているが、最近読み始めた人もそうとは限らない
長くスレを読んでいるネット病の人 →自分が読み飽きた物は全ての人が読み飽きているからいちいち書くなググれ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 19:57:09.23 t4gffNER0.net
それな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 19:59:12.01 aqeNDgzJ0.net
>>738
ありがとう!またなにか気付いたことがあればよろしくお願いします!

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 20:08:55.39 LpGJ7m950.net
次から4行以上ならWikiにでも書いてくれ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 20:37:05.87 Jv2CtWxW0.net
気付いたけど結構糞スレだなここ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 20:49:10.64 +8e5KgR50.net
え?今気づいたのかよ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 22:06:47.50 T8oAIFp60.net
低スペックでどのくらい動くのか気になるな
PS2エミュを動かしてた時なんてCore2Duo、Quadくらいだったからな
それでも十分動いてるし今はセレロン程度でも上の奴よりは性能いいだろうし
動かない低スペックを探す方が難しいじゃないの?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 22:14:27.14 xpeDVfCv0.net
E8400と8800GTの頃に普通に動いてたな
内蔵gpuの性能とかはよく知らんけど今ならとりあえず動くpc組めばいけそうなレベル

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 22:19:45.90 FLdu/sxP0.net
6年落ちの2600kですら快適に出来る軽さなんだから
もうスペックでーなんてレベルのエミュじゃない一部の最適化されてないようなの除けば

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 22:37:14.93 xBkFuQfW0.net
シングル性能はcore-i5 2500ぐらいが最低ラインじゃね?
それ以下だと60fps出ない場面があるソフト多くなりそう
2DゲーならE8400とかでも余裕杉なんだけどね

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 23:59:21.59 +8e5KgR50.net
PS2エミュ出たばっかのころは2700kでも重かったけど
いつのまにか最適化進んで実用レベルになったからなあ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 00:11:26.90 ftZ0nB2a0.net
へーPS2エミュが出たばっかの頃には既にi7があったんだ(棒)

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 00:37:03.78 Ms7abROk0.net
僻みっぽいレスしてんなこいつ
レスから染み出すクソスペ臭が半端ない

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 00:39:24.17 R+sjSBY/0.net
>>750
何でそうやって悪意を持って曲解するかな
誰かが軽量化について質問したならともかく、
誰も頼んでないのに少し調べれば分かる事をわざわざ長文で投下しなくていいよと言ってるんだが
今回の>>736-738にしたって目新しい情報は何一つ無いし

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 02:43:22.25 nFsZZgCA0.net
>>763
でもお前がダラダラ書いてる長文も誰にも頼まれてないのに勝手に書いてる事だよね?
しかもお前の書き込みの方は誰の役にも立たないというおまけ付きだし

どっちが不要物が冷静に考えて当分ROMっとけばいいよ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 03:01:32.66 R+sjSBY/0.net
>>764
>でもお前がダラダラ書いてる長文も誰にも頼まれてないのに勝手に書いてる事だよね?
自分の書き込みに対して反応がいらないならチラシの裏にでも書いてればどうかな?
それとも否定的な意見は書くなとか言うのかな?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 09:43:56.30 1ipwh/Zp0.net
このやり取りの分さらに駄なんですが

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 10:58:23.52 o5tzKn/a0.net
wikiに書いてくれたらきっと本当に喜んでくれる人がいるよ
フィードバックもないかもしれないけど
ここに書いて悪口言われて負のフィードバックを得られるよりはいいじゃない

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 12:30:27.85 yue4tLdf0.net
あるいみ荒れるの分かってやっている節がある・・・
本当にwikiにでもまとめてもらった方が、こんなところより何倍もマシ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 12:35:49.31 nFsZZgCA0.net
>>768
荒れ様もないところで1人が発狂してるだけだけどねw
だって件の書き込みとその内容に対するやり取りはまともに流れてるじゃんw

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 20:24:48.45 XHlQftS90.net
ステートセーブ無効にする方法ありますか?
僕の亡くなったおじいさんがステートセーブやりすぎるとプレイの楽しみがなくなるから
止めた方がいいと言っていたので無効にしたいのです

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 20:34:08.41 W4kC5tiV0.net
使わなければいいじゃんか

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 21:30:07.24 XHlQftS90.net
>>771
僕は自制できるんですが病弱の妹は意志が弱いからどうしても使っちゃうんですよね

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 21:32:55.12 HAvkf0mW0.net
じゃあ使わなければいいと思う

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 21:36:12.80 XHlQftS90.net
>>773
却下

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 21:47:51.71 3Nsqh/Ry0.net
>>771 >>773 ヴァカ野郎の下らないネタに付き合うのはもう止めようぜ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 21:52:17.18 XHlQftS90.net
ネタじゃなくて本気です!
PSエミュやPSPエミュはexesc650でセーブ機能を削除できたんですが
ps2エミュは削除できなかったので他に方法があるなら教えていただきたいです

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 22:15:11.91 JFsri9Qu0.net
妹と君が今夜中に死ねば全て解決だよ
今までどおりステートセーブしたい人はできるし、君たちはステートセーブできなくなるよ


                                                  完

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 22:15:53.97 ASDaZ8aC0.net
F1F3キーを物理的につぶす
どうせこれも気に入らないんだろ?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 22:34:30.66 XHlQftS90.net
自己解決しました
ソースコードを修正してコンパイルし直したらいけました

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 00:21:25.79 qHI3/kid0.net
こういう奴にこそ噛み付くべきだと思うんだけどな
Evaluation: Good!

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 00:29:24.32 L0brAkOQ0.net
そうだな やっぱりこういうバカは相手にしないか駆逐すべきだな
コンパイルして自己解決?やっぱりバカの下らないネタだったな
Evaluation: Average.

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 00:38:58.73 OehRU3EQ0.net
そうやって釣られてる時点で荒らしとしては目的達成だって一体何度言えばわかるんですか
そんなに荒らしを喜ばせるのが趣味なんですか
Evaluation: Average.

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 00:47:39.75 L0brAkOQ0.net
荒らしが自慢かよ(笑)
Evaluation: Average.

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 00:56:54.68 OehRU3EQ0.net
この流れで俺が荒らしだと思える思考回路が理解できない(笑)
こんなんだから荒らしの思う壺なんだろうな(笑)
Evaluation: Good!

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 01:23:10.16 L0brAkOQ0.net
俺には荒らしの思考回路が理解できない
たぶん悪意・劣等感・人間不信・孤独・満たされないままの自己承認欲求などがあるんだろうな
悪いことは言わないから 荒らしなんて止めろよ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 01:28:01.37 gUanr9x00.net
人の嫌がることを進んでやる奴にそういうレスしたら間違いなく居着くから

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 01:31:57.86 L0brAkOQ0.net
>>786 すまん 荒らしはスルーが原則だよな 今後気を付けるよ ごめん

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 01:44:37.13 OehRU3EQ0.net
相変わらず俺が荒らしだと思ってる低脳のようだが、荒らしはスルーという当たり前の事がやっと理解できたか
>>780-781みたいな反応は荒らしに餌をやるようなもんなんだよ
少しは頭使えよバカが

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 02:07:14.17 RluUmGW50.net
この流れで>>782が荒しと判断するID:L0brAkOQ0の知能が心配。割とマジで
真性のキチなのかリアル消防か

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 02:09:04.97 7pPDtAXE0.net
そろそろチョイカスがわく頃合

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 02:10:25.50 4BA8vfB80.net
カプコンのCPSシリーズのエミュでCallusとMAMEがあって
Callusの方が性能低い当時のCPUでもサクサク動いてたな。MAMEの方は重かった
言いたいのはいいコードを書けばCPUの性能を上げたのと同じ効果があるということだ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 04:06:02.36 IRgBTrKd0.net
>>791
スレチ帰れ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 20:29:11.68 OllNO3yY0.net
このエミュ入力遅延がひどすぎね?
まともなパッドプラグインないの

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 00:43:35.87 PSHLX5cV0.net
Ryzenで一台組んで報告するわ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 00:59:03.55 WHw9LORo0.net
>>794 IDにPSが
報告待ってるよ。俺も次はRyzenにしたいけど夏頃になりそう…

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 01:03:10.47 sa0vR84P0.net
低スペの軽量化マイオナ自慢(笑)より>>794の方がよっぽど参考になるわ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 02:13:36.50 xELbVIqS0.net
パッド側の遅延が問題って考え方はないのか

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 02:15:04.50 xELbVIqS0.net
>>791
個人はさておき大人数で開発する場合
見やすいコード汎用性のあるコードを書くほうが
後世のメリットになるんだよ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 02:31:15.85 l5sl0W930.net
>>791
CallusとMAMEの対応しているタイトル数を比較しても同じ事が言えるか?
特化型と汎用型を比較する事からおかしい

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 02:40:29.67 j1wQ+ndl0.net
>>796
正直、他人の組んだPCとか参考にしないからどうでもいい

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 03:56:04.10 eB2vtfVL0.net
>>799
おまえはバカか?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 05:12:28.79 l5sl0W930.net
お前程じゃないよ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 05:21:27.08 7VGveDxD0.net
いや、俺には勝てないだろ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 07:46:26.78 YF68XwOL0.net
>>793
うちだと
OSはWindows7 CPUはCorei7の4770Rでグラフィックは内臓(IrisPro5200)メモリ16G
(↑わりと残念な構成ってことを言いたい)
PCSX2は1.4.0でPadはLilyPadでロジテックのパチモノX-input有線のF310Rつかってるけど
エミュ実行時SPEEDが100%でてる状態では入力遅延とか体感したことないです
音ゲーとか好きでポップンミュージックとかやってますが以前実機でやってた時と比べても
違和感ないです。そちらの環境がどうなのかよくわからないのでなんとも言えませんが
とりあえずうちの構成では遅延でてませんっていう報告です

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 08:25:18.46 xELbVIqS0.net
>>801
小学生じゃないなら二行目以降の主観も書いていいのよ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 09:37:25.04 nMO9Zb4+0.net
>>731
ググって出てくるのは古かったりするから「現在」の情報更新は必要だよ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 10:30:46.26 ZOlLjSNw0.net
ぐぐって出てくるエミュー情報ってどれもこれもふるいのばかりだよね(´・ω・`)

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 11:02:11.37 OecdpSCq0.net
エミュ人口が減ってるんでしょ
それにブログとかオワコンだし

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 11:08:47.96 xELbVIqS0.net
>>807
そりゃまいつから存在してるかわからん生物だから古い情報しかないわな
URLリンク(www.nodai-bio.jp)

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 12:25:29.88 WtVl1Z8l0.net
JoyToKeyで箱コンのガイドボタンをF4に設定してるんだが、
ガイドボタンを押すとF4がON/OFFになるのと同時に
Xboxガイド(オプションのメニュー) も表示される。
調べると、Xboxガイドは無効に出来ないとか出てたり。
F4のみでXboxガイドだけを無効にする方法ないですか…

他のボタンにF4を割り当てもあるけど、できればガイドボタンで…

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 13:14:48.21 P3YD7Sbu0.net
>>810
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\PolicyManager\default\ApplicationManagement\AllowGameDVR]
"value"=dword:00000000
これでGame DVR機能自体なら無効にできる
当然シイタケボタンのメニュー表示だけじゃなくGame DVRのキャプチャとかも使えなくなるが

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 13:24:31.70 WtVl1Z8l0.net
>>811
ありがとうございます!
やってみます

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 14:24:04.23 WtVl1Z8l0.net
>>811
やってみたのですが、Game DVRはWindows10の機能みたいで、
こっちの環境にはなかった(OSはWindows7 64bit)

ともかくありがとです

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 14:42:00.77 +dKe//s90.net
昔は今みたいにバーチャルコンソールみたいなのがなかったし、
ナムコミュージアムとかもあまり完全再現とかいかなかったから
エミュが盛り上がってたんだろうな
飛翔鮫とかスラップファイトとかアイレムロードランナーとかTOKIOとかべんべろべぇとかちょっとマイナーなのは遊べなかった

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 21:32:11.37 xELbVIqS0.net
セガとかコナミって定期的に
アウトランとかグラディウスとかのレゲー詰め合わせ売ってたけど
PS1ぐらいまでって真面目に作り直してたのかね?
さすがにあれもPS1に特化したエミュ上での動作物だよな?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 22:23:23.37 j1wQ+ndl0.net
今回の件でコナミ終わるといいな
自分のやってきた事で自分が窮地に立てば良い

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 22:51:14.35 M23+edaa0.net
ポイズンピンクの字幕が表示されないときはこのパッチを使うと解決する。
URLリンク(forums.pcsx2.net)

マイナー


832:ゲーなんで解決法を載せといた。



833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 02:50:11.88 3DdzFf/m0.net
>>816
マラドーナの件?
例えコナミが敗訴しても和解金を払って終わりじゃないか?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 06:15:47.68 FT6QnlEz0.net
クリエイター募集でゴミ人材しか集まらなくて
MGS6失敗して滅びろってことじゃないのか

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 11:11:36.29 NUi6N4Ew0.net
がんばれ実況ビートマニアディウスイレブンソリッドメモリアルぱずるだまをフィットネスクラブに設置して倒産

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 12:25:10.97 TZ4+XDpi0.net
それはすごいねw

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 12:35:10.93 2y0OGk/F0.net
コナミアミューズメント残して死滅していいよ
BEMANIだけは生きてくれ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 13:47:04.09 o8sFnul50.net
>>815
MSXのコナミアンティークスは独自エミュだったかな
でもPS1の頃なら基本移植でしょ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 17:10:46.18 PusQLHFe0.net
BEMANIが諸悪の根源だから、BEMANIだけは残したら意味がないな
コンマイの全てが消滅しますように

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 17:14:39.00 bbMr/P7H0.net
知るかBEMANIだけは残せ
もしくは作曲家ごと他社にブランド売るか

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 17:26:49.34 PusQLHFe0.net
知るかBEMANIだけは滅びろ
作曲者に本当の実力があるならコナミなんかなくても潰れんだろ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 17:40:17.46 y5AbYVO70.net
ビーマニシリーズには、昔よく稼がせていただきました。

ただ、抱き合わせ販売優先したコナミは潰れてしまえ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 18:00:35.16 BcVRts/K0.net
知るかBEMANIだけは残せ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 18:28:07.62 hUIw5Ijy0.net
>>827
ドーミーJr筐体とかウィンディ筐体とかPPDとかDDRSoloとか抽選王とかなあwww
もううちの店もないからコナミ潰れてええよ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 22:03:47.94 YBPaxum60.net
486DX2とかならファイナルファイトぐらいだったら余裕でエミュってたよ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 00:16:19.91 mTO+7p/C0.net
>>824
ほんとこれ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 05:30:58.66 w9AYzfHc0.net
一連の小島退社の一件で世界的に超有名になっちゃったからなぁ
マニアだけでなく一般の人たちまで今やコナミは悪いゲームメーカーの代名詞としてすっかり浸透
海外ではコナミの名前付きでまともに商売できる状態じゃなくなってる有様

こんな状況でもコナミへ行きたがるやつなんて、食うに食えないような底辺だけだろ
一流が行っても、いつ小島と同じ目に遭うか分かったもんじゃないから普通は絶対いかないわな
行ったら行ッタデクリエイターの仲間内で仲間はずれにされるだろうし

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 06:45:46.82 P4bvI5r70.net
小波スレかよ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 07:04:37.18 XvMAoko/0.net
導入してググって環境を整えてみたのですが
黒い縦線対策の解像度にしつつスクリーンショットを4対3で撮る手段はありますか?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 07:05:46.85 gUSS3t6D0.net
まーそんだけ今のコナミに不満を持ってる奴が多いって事だな
俺も嫌いだ。全盛期を知ってるだけにな

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 09:59:08.41 CIBi9Q700.net
俺は小島とその信者どもの方が嫌い

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 11:30:43.36 rkFflA9j0.net
ゴエモンシリーズ生き返れ生き返れ…(叶わぬ願い)

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 11:33:46.75 rIsTCNRW0.net
桃太郎伝説・・・

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 11:45:48.08 lxIUyVW90.net
コナミは会社に関しては昔からアレな噂がおおかったような。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 12:07:35.80 hZIyUULP0.net
>>838
バーイハドソン!

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 12:16:19.87 bB3hqXI60.net
>>834
縦線は最新版ではもう解像度に関係なく出ないと思うが?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 20:03:27.79 XvMAoko/0.net
>>841
公式らしきところから入手し(1.4.0)
下2桁を00にしたものの一部タイトルで縦線が入ってしまいます

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 20:07:38.91 GKYb9Eqj0.net
>>842
最新版じゃねぇじゃんgit版使えって

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 20:46:54.34 egasNzCu0.net
>>842
「らしき」ってなんだよ
>>1-2 ちゃんと読めや

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 22:50:42.12 DCnpD+Gj0.net
>全盛期を知ってるだけにな
Konmaiの全盛期っていつだろうな。
フロッガーやイーアルカンフーの頃?
ポーアイに自社ビルを建ててロゴを変えたツインビーの頃?
セーブデータ改ざんで訴訟を起こしたときメモの頃?
デジタルジャンプその他の商標権を独占()しようとして著作権侵害ゴロで名を馳せていたBEMANIの頃?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 22:53:54.52 zeIEUDo30.net
営業利益調べてみれ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:23:36.80 IfCDNZRw0.net
MSXユーザーにとってはコナミがまさに神メーカーだった時期があったな

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 03:56:55.76 Pa2zy46Q0.net
>>847
あぁそういう時期もあったな

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 04:59:11.00 j0AWSkn60.net
>>843-844
開発版というものがあったのですね
1.5.0とcmbxと言うものを入手しました 設定してみます

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 05:46:53.19 2Z56Hnx/0.net
BEMANI流行ってた頃がピークじゃない?
顔真っ赤にして訴訟訴訟始まったのが終わりの始まりだろうけど

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 21:35:34.56 xh2Zl8G90.net
そりゃファミコン、MSX、X68000を限界まで使い倒してた時代だろ
金かけた筐体で動くAC版ゲームもたくさん出していた頃な

ときメモとかビーマニやりだした頃からは暗黒時代に突入よ
特にときメモの体操服とか売ってた頃からな

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 21:59:55.32 F3h+KJui0.net
人によって多少の誤差はあるにしても、
1985~1995年頃がコナミの全盛期で、
1994~1995年頃から暗黒面に傾きだして、
1997~2000年頃には真っ黒黒助の立派な関西やくざに転身が終わった、
って感じか。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 22:40:11.76 xh2Zl8G90.net
上月景正が狂ってきた頃が暗黒時代の入り口だな
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(nybb.tumblr.com)
URLリンク(ken197x.net)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 23:34:59.34 /ugj0ajm0.net
ウインビー国民的アイドル化計画とか言う狂気

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 23:52:40.74 dVQoZ7K90.net
あったなウィンビー
あの頃が一番よかった気が

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 00:51:53.06 pmEpI1hF0.net
アイドル性でいったらウィンビーよりダテキョーだよな
事務所も大手だし

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 04:07:55.25 vztCmQ2q0.net
ゲームファンド ときめきメモリアル

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 06:24:00.10 bZFTQYEH0.net
あのあたりが一番良かったよな

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 06:54:21.54 XnjVtuQh0.net
オレの中のコナミはサーカスチャーリーに始まって
幻想水滸伝Ⅱで終わった…

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 08:08:18.39 PsYb6L750.net
…グーニーズ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 08:54:46.54 X7Mnrw7O0.net
何プレステ2エミュと関係ない回顧話で伸ばしてるんだクズども
話し相手がいなくて寂しい老人か?ぶkkろすぞ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 09:18:49.94 8X8FoNam0.net
老人相手に逆上する若者が急増中

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 10:16:41.70 VZFxbgNt0.net
老害相手は逆上しても仕方ない

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 12:14:14.81 xv2EIa490.net
2chは老害の憩いの場だぞ。若者はこんなとこに引きこもってちゃいかん

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 12:22:07.74 oySMRKWK0.net
夕御飯はまだかいのぅ?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 21:06:27.23 BSoIxjmx0.net
Cheat Engineいいね
6.5.1とかだと日本語化パッチもあるし慣れれば使いやすくて改造初心者にもおすすめ
せいぜい資金とか経験値程度のやつ程度だけど、とくにマスターコードとかなくても
PCSX2上で簡単に改造できたよ

ネットに転がってるコードは使えないけど、例えば改造したいけどネットにコードが転がってないとか、
コードはあったけどBEST版とか同じゲームでも細かいverの違いで改造できないとかの場合
お金とか経験値とか「ゲーム内ではっきりと数字が表示されてるもの」だけしか改造できないけど
PCSX2に限らず、けっこう有効な手段になるんじゃないかと思う

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 21:33:45.94 x7wg2Afc0.net
>>861
ゆとりのくせにキレすぎだろ、団塊世代かよ
便所でうんこしながら瞑想でもしてこいよ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 22:21:22.26 pmEpI1hF0.net
>>867
ゆとりは自分を特定されない場面になると急に気が大きくなるっていうビビリ気質だからむしろ自然

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 23:20:15.20 BSoIxjmx0.net
あーやっぱりそうか

たとえばCheat Engineで検索した経験値に該当するアドレスが「2065A164」だったとする

これに、たとえばPCSX2のv1.4.0なら、16進数でベースアドレス値の20000000
ベースアドレス値20000000というのは、
PCSX2CTで1.4.0を補足してやった場合に下のところに表示されるはず
の分を引き算してやって

16進数計算で 2065A164-20000000=65A164 ということで

あとはPS2用のコードのこの書式に従って
0xxxxxxx 000000yy
1xxxxxxx 0000yyyy
2xxxxxxx yyyyyyyy

たとえば資金を99999999にしてやりたいPARコードを作成したい場合
4バイト(16ビット)分の8桁を書き換えられないと駄目だから、
引き算したアドレスの頭に「2」さら足らず分のに「0」を付け足して
「2065A164」のアドレスに9999999(10進数)=98967F(16進数)で

つまり 2065A164 0098967F ※いわゆる暗号化されたコードを複合化したのと同じ状態

こういうコードにしてやればPCSX2CTなんかで使えるコードになるわけだ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 23:22:37.94 BSoIxjmx0.net
間違ってた

×たとえば資金を99999999にしてやりたいPARコードを作成したい場合
 4バイト(16ビット)分の8桁を書き換えられないと駄目だから

〇たとえば資金を99999999にしてやりたいPARコードを作成したい場合
 4バイト(32ビット)分の8桁を書き換えないと駄目だから

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 00:30:31.28 uajRwO4x0.net
老害専用スレ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 00:59:06.70 PSDdu8u30.net
ギターヒーローシリーズで専用コントローラ


888:繋いでもチュートリアルが反応しない



889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 01:21:20.40 bJO3gMuI0.net
>ID:BSoIxjmx0
突然なんだコイツ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 01:29:58.80 RbcD3Pge0.net
>ID:bJO3gMuI0
突然なんだコイツ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 01:59:11.87 bJO3gMuI0.net
何だ、ただの荒しか

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 02:15:26.59 RbcD3Pge0.net
一応荒らしって自覚はあるのか
よかった

どうみてもID:BSoIxjmx0の書き込みの方が>>873よりスレタイに関係してるもんな

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 02:21:39.84 bJO3gMuI0.net
と、荒しが申しております

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 02:25:05.05 LwExyPVM0.net
どうでもいいけど荒らしの送り仮名って
らしだよな?

895:869
17/04/07 02:27:10.46 t9lQ2N4L0.net
黙ってろや雑魚ども

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 02:56:50.99 MkkWd/GN0.net
エミュはいいからコナミの昔話をしろ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 02:58:17.55 RbcD3Pge0.net
>>878
うん

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 07:58:58.62 V1/fbKO70.net
次からワッチョイ必須だな

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 08:00:02.86 m+aCsJ1Z0.net
既にワッチョイスレあるんですがそれは

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 08:21:34.30 aLisPdzd0.net
>>882
既にあるから
もうこっち来るなよ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 13:32:08.52 RPdbaefI0.net
とりあえずPCSX2CTが使える内はチートエンジンとか用なし

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 15:20:28.65 K/Q8oVeL0.net
>>866
数値以外も知識があればできないっけ?ブレイクポイントとか使って。
俺は無理だけど。

PCゲーだろうが、他のエミュだろうが使えるから便利だよ。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 17:34:30.79 Nt/prnwR0.net
大して知識もいらないしできると便利だけど
ぶっちゃけすでに先人がやってるからなあ
検索すりゃその結果が出てくる

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 21:28:53.88 7u92fKfA0.net
リッジレーサー5ってちゃんと動く?
1.40のデフォルト設定だと車体のテクスチャーなどがバケバケになってしまう
良い設定あるだろうか

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 22:28:35.68 RbcD3Pge0.net
他に検索結果があっても、ここが情報元になっちゃダメな理由にはならんけどね
2chのスレもGoogleの検索結果には出てくるんだし

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 01:17:31.38 gAd0Nwx60.net
>888
ないんじゃね

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 01:24:54.10 YyEjOb850.net
>ID:RbcD3Pge0
こいつ必死過ぎだろ
一生懸命長文書いたのに誰も褒めてくれないから悔しいのか

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 02:38:35.83 nkKMmksr0.net
>>891
そう思える単純な頭が羨ましいよ
人生気楽そうでいいね

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 07:15:56.73 +qaqfvng0.net
気持ち悪い奴だな

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 09:03:42.08 nkKMmksr0.net
おっ
キッズが絡んできたw

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 10:15:48.99 /xbeG+me0.net
長文老害乙!

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 10:52:57.00 k1/1/nC20.net
不毛な煽りあいがないとツーちゃんねるとはいえないよね(´・ω・`)

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 11:21:58.05 O/JrH33o0.net
ソウデスネw

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 11:42:01.03 xDyUM6cN0.net
>>896
などと老害が申しており

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 12:00:58.92 nkKMmksr0.net
まー明後日からキッズは本格的に新学期だろうから、多少平和になるだろw

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 12:02:13.57 mvpQ5skw0.net
PS2エミュって昔からあるけどいまだにまともに動かないのか
世界で一番売れたハードなのに残念な現状だね

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 12:06:21.83 XuerIx990.net
精神キッズな老害とか終わってんな

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 12:20:25.61 D/xGreRj0.net
>まともに動かない
えっ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 12:22:39.86 xDyUM6cN0.net
運営から金もらって荒らし


920:キッズを装い スレを盛り上げようとしてる老害が一定数いるんだろう ワッチョイのないスレはどこも大体そういう感じだし 中高生がこんな腐臭漂うゴミ捨て場みたいなところに来ると思えないし



921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 12:23:55.62 uivGunOw0.net
荒らすだけで家一軒建ったで

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 12:48:21.90 D/xGreRj0.net
チョイカスこわい

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 16:09:54.84 5QY5nnT80.net
>>900
お前の頭の中とマシンスペックが残念

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 01:15:24.23 /UsSKlf/0.net
まともに動く、のラインは人それぞれだからそこに食いつく意味はない
全てのソフトが完全に動くを「まとも」とする人から見りゃまだまだでしょ

いちいち怒り過ぎ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 02:36:00.89 ha6UnN0e0.net
このスレいらねえな、ゴミだわ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 02:38:56.38 /vnbfenh0.net
>>908
ゴミのお前が言うと説得力あるわ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 10:05:07.46 ha6UnN0e0.net
>>909
汚物の分際で話しかけるなよ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 10:20:05.66 j1Fxfsut0.net
喋る汚物のほうが汚物のような人間よりマシとは歪んだ世の中よのう

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 11:15:31.95 EihoadZ80.net
いいぞもっとあおりあえ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 10:47:53.62 5kpw7E8J0.net
糞スレが過疎スレに

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 16:27:42.73 yyT6+i6C0.net
Not found Cheats fileってなんやの?
今まで32bitVistaではちゃんと使えてたのに64bitの10に変えたらチートが効かなくなったぞ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 16:33:58.75 nlHajqJI0.net
そんな症状聞いたことないけど
とりあえずPCSX2を再インスコして、PCSX2CT使えばなんの問題もないんじゃね

1/26のところをクリック
URLリンク(web.archive.org)

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 16:46:00.87 yyT6+i6C0.net
>>915
すいません自己解決しました
かくちょうしが.txtになってました
同じ内容なので問題ないと思ってました

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 17:01:03.09 Wt3jjsaR0.net
>>916
馬鹿じゃねーの

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 17:03:40.65 yyT6+i6C0.net
>>917
はい馬鹿じゃないです

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 17:06:50.48 D8GYXTUK0.net
編集用に********.pnachってのを********.pnach.txtって付け足したままだったってオチか
「pnach」とか汎用的な拡張子じゃなく、もっと特殊な拡張子名だったらリネームしなくてもメモ帳とかに関連付けておけるんだけど

今後はpnachファイルを右クリックから「プログラムから開く」でメモ帳とかで開くようにしてやったらとうだろうか

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 17:39:19.66 Fjc2a/Ms0.net
ごちゃごちゃうるさいよ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 17:47:48.48 yyT6+i6C0.net
>>919
10に変えたばっかりで拡張子のことをすっかり忘れてましたごめんなさい

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 18:41:25.20 6rqvJ1GU0.net
なんかここすげえこうるさい固定の自治いるよねw

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 18:47:08.56 IC8deUak0.net
pnachって汎用なの?
PCSX2以外で見たこと無い。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 18:51:19.33 S3WVFnyn0.net
汎用的な拡張子?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 19:40:36.88 yyT6+i6C0.net
Vistaはだいぶ昔に拡張子を表示する設定にしたから
10に変えて拡張子が表示されてないことをすっかり忘れてたw

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 19:46:10.22 2rgjjMv/0.net
拡張子を表示させるなんてOSインスコしたら真っ先に設定する項目だろ・・・

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 20:06:24.65 qlKpKGvh0.net
Win10ならリボンUIで一発だしね

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 01:09:01.24 D/pPXjQp0.net
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└―┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 15:46:55.81 vKHMzKFZ0.net
FFXIIってゲームを500円で買ってきたが実機でやるかエミュでやるか悩み中

エミュだとチート使い放題だよね?

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 15:55:05.43 so2Cte7l0.net
TZAが、もうすぐ出るという時期にオリジナルとな....

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 16:51:01.31 O4LR9fuV0.net
>>929
エミュなら高画質で出来るぞ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 17:37:57.39 rEDhNDJe0.net
ppssppくらい軽くならねーかな

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 18:46:54.15 qzJwRwaQ0.net
今更だがpcsx2すげーな
ほんの少し前まではガックガクでハイエンドPCでしか動かないイメージあったのに
自分で試したら完璧に動作してるってくらいぬるぬるサクサク動く

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 20:46:04.65 7elWr/fT0.net
ほんの少し(7年前)?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 21:20:13.75 YD7JKDcQ0.net
メタルスラッグ3、動作確認wikiだと動作○になってるけど
ゲーム画面ちょっとおかしくなるよね?なんか方眼紙みたいなマス目の線が表示される
画面サイズnativeにしたりsoftware動作にしても改善されないんだけど打つ手なし?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 21:23:40.65 YD7JKDcQ0.net
テクスチャフィルタリング弄ったら直ったすまそ
まさかそこが関係あるとは

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 22:00:42.80 qfjzMVwZ0.net
>>933
うちのCore2Duoでも動く?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 22:13:17.30 qzJwRwaQ0.net
>>937
動くんじゃね?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 22:22:57.37 nKps/+870.net
これでメタルスラッグ3をする意味あんまねーだろ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 00:19:41.32 oPbiwTJz0.net
>>937
Core2Duoで使ってる
ソウルキャリバー2やDOA2なんかはプレイするとカクカクする
ビデオカードがGeForce9600GTなのでもうちょい新しいカードだとどうなるか

負荷の少ないゲームは普通に遊べてる

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 00:47:31.02 oQmVYSiD0.net
>>937
グラボ次第
C2Dだったら、CPUが非力なぶんグラボに負担をかけて描画するハードウェア描画モード必須
できれば1050Tiか1060くらいの性能が欲しい
あとは描画の解像度落としてやるとかして工夫すれば何とかなると思う
でもメインでバリバリとかいう夢はもたない方がいいかも
例えば負荷の低めな2Dゲームに絞るとか、そういう1工夫が必要になってくる

C2Dだったら、常識的にはPPSSPPくらいまでにしておくのが吉ではあるかな
そっちの方ならC2Dでもわりとまともに動かせると思う、グラボも750Ti程度で何とかなるはず

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 00:57:47.20 UVDnWkN+0.net
>>939
ゲーム機をPS2しか持ってないとか
PS2版を持ってるのに他の版のを買うのが馬鹿らしいとか

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 04:25:59.35 wtd46EhX0.net
一般的な意味のあるなしだけで判断するなら、この手のゲーム趣味全般意味なんかないけどなw
当人だけにでも意味がありゃそれでいいんだよw

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 10:51:25.25 z3tIe2hB0.net
5年ほど前のノートPCにPCSX2 1.4.0をインストールしましたが
ISOを選んで起動すると「pcsx2.exeは動作を停止しました」と強制終了してしまいます

「ディスク無し」で起動してみましたが同じ結果 BIOSファイルを別のものにしたりもしましたが駄目でした。

一体何が悪いのでしょうか?以下はログです

PCSX2 1.4.0-20160105132032- compiled on Jan 5 2016
Savestate version: 0x9a0b0000
Host Machine Init:
Operating System = Microsoft Windows 7 Home Premium Edition Service Pack 1 (build 7601), 64-bit
Physical RAM = 8094 MB
CPU name = Intel(R) Core(TM) i7-3612QM CPU @ 2.10GHz
Vendor/Model = GenuineIntel (stepping 09)
CPU speed = 2.094 ghz (8 logical threads)
x86PType = Standard OEM
x86Flags = bfebfbff 7fbae3bf
x86EFlags = 28100000
x86 Features Detected:
SSE2.. SSE3.. SSSE3.. SSE4.1.. SSE4.2.. AVX
Reserving memory for recompilers...
Loading plugins...
Binding GS: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\gsdx32-avx.dll
Windows 6.1.7601 (Service Pack 1 1.0)
Binding PAD: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\lilypad.dll
Binding SPU2: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\spu2-x.dll
Binding CDVD: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\cdvdGigaherz.dll
Binding USB: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\USBnull.dll
Binding FW: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\FWnull.dll
Binding DEV9: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\DEV9null.dll
Plugins loaded successfully.
(GameDB) 9693 games on record (loaded in 197ms)

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 11:02:22.53 z3tIe2hB0.net
あと、「設定」→「プラグイン選択」を選ぶと以下のようなエラーログが出力されます
これは何かのモジュールが入ってないってことなんでしょうか?

Path: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\cdvdiso.dll
File is not a valid dynamic library.
[wx] Failed to load shared library 'C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\cdvdiso.dll' (error 126: 指定されたモジュールが見つかりません。)
Some kinda plugin failure: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\cdvdiso.dll
Path: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\gsdx32-avx2.dll
File is not a valid dynamic library.
[wx] Failed to load shared library 'C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\gsdx32-avx2.dll' (error -1073741795: unknown error c000001d)
Some kinda plugin failure: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\gsdx32-avx2.dll
Path: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll
File is not a valid dynamic library.
[wx] Failed to load shared library 'C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll' (error 126: 指定されたモジュールが見つかりません。)
Some kinda plugin failure: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 11:05:15.58 uxWJh5AR0.net
>>945
モジュール入れたら?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 11:05:18.59 8ymPMZBq0.net
>一体何が悪いのでしょうか?
脳味噌

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 11:07:52.24 csLe5bhS0.net
>一体何が悪いのでしょうか?
>これは何かのモジュールが入ってないってことなんでしょうか?
> (error 126: 指定されたモジュールが見つかりません。)

コーヒー返せ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 11:39:57.25 3jFnXn9P0.net
ログ見てわからんなら手の施しようがない

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 11:40:01.74 BxqeZ+HS0.net
>>944
こんな馬鹿が本当にBIOS吸い出してるとは思えんがなぁ…
他のファイルとか言ってるし

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 11:48:38.90 VnQmCUfp0.net
俺もノートで使ってるが、3Dゲーはきついな

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 11:54:29.56 wtd46EhX0.net
>>950
そういうお前もネットでダウンロードした違法BIOSや違法ROM使って遊んでるよねぇ…

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 12:34:00.36 +4OpKdQn0.net
えっ、今時bios吸い出す知識も金も無いの?

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 12:51:02.31 xzzaNRQd0.net
>>944 1.4.0をアンインストールして 旧バージョンのPCSX2で試してみたら

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 13:32:07.02 BxqeZ+HS0.net
>>952
お前の頭の中ではな

973:944
17/04/15 13:38:46.08 DnF32la30.net
お前らどんだけ使い物にならないんだよ・・・
ログまで貼り付けてやったのに

何の役にも立たないことばかりほざいてないでしっかり原因追及しろよクズが

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 13:50:21.68 mxJ4Oz0v0.net
すまん今日の晩飯なににしようかなくらいしか考えてなかった

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 13:59:58.95 P0ppHI4v0.net
>>956
すいません。質問の内容が高度すぎてこのスレの住人ではどのようにお答えすればあなた様にご理解いただけるのかがわかりません。
PCSX エミュ 設定
などとお手持ちのコンピュータのブラウザの検索バーに入力していただき
日本語などの判読できる言語でで表記されているページなどへ移動して
そのページの作者様に質問してください。
ご要望にお答えできず、私ども一同まことに申し訳なく思っています

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 14:07:04.66 .net
パッチで動くゲームあるのですが本家が対応しないって意味ですか?
パッチで動くゲームは本家がいずれ後回しで対応すると考えていいの?
デッドオアアライブ日本版はパッチで起動するようになりました

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 14:08:11.98 wtd46EhX0.net
>>955
吸い出した事を証明できない以上、違法BIOS使ってる可能性はゼロとは言えないよねぇ…

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 14:22:28.04 4SXg3eBy0.net
PS2の吸い出しならImgBurnで簡単に出来るぞ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 14:23:20.53 P0ppHI4v0.net
>>960
Biosの吸い出しに失敗して
BIOSのいらないVerが出た、みたいな情報を求めてここを見に来た
エミュやってない人の書き込みな可能性もゼロとはいえないよねw

あなたのように暇つぶしでフィッシングしてる人の可能性もあるし

私のようにそんなフィッシャーを不愉快にさせるのが楽しみの人もいるし

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 14:25:51.67 +4OpKdQn0.net
吸い出し失敗とか割れが考えそうな言い訳だな
失敗する要素が無いのに

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 14:27:01.72 wtd46EhX0.net
>>962
まぁ正確には吸い出してるか吸い出してないかわからん、だけどね
でも「吸い出してないだろ」って決めつけるとID:BxqeZ+HS0みたいなのが喰いつくじゃん?w

大した根拠もないのに>>950みたいな事書く奴嫌いだから、似たような手法でひっかけただけw

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 16:32:07.02 1xQXpy3S0.net
エラヘログなんて貼られても俺にはさっばれ意味がわかんね
と素直に書けばいいのにコンプ爆発して揚げ足取りに走るの光景

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 16:38:34.73 xzzaNRQd0.net
通常は >>944 の状態で BIOSなりISOなりディスクを読み込ませると プラグインの初期化が始まり BIOSなりゲームが起動する
だが このケースではプラグインの初期化が始まると PCSX2が落ちてしまうようだ 原因は分からない
ちなみに >>945 の画面は使われていないプライグインの情報が表示されているだけだから 原因の究明には役立たない 無視して構わない
はっきり言ってワシには原因がさっぱり分からん とりあえず1.4.0を再インストールして改善するか試してみる または1.2.0などで同様の現象が再現されるか試してみるといいと思う

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 17:44:58.12 Pe75lBm+0.net
>>964
食いつかなきゃ逃げた発言後出しだろ?
詭弁だな

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 20:24:59.30 UVDnWkN+0.net
>>944
動作に必要なランタイムがインストされてないとみた
DirectXとVisual C++ 2013の32ビット版の最新版をインストしてみな

ついでにいうとその本体は普通に公式からDLした?
公式からDLすれば必要なモジュールは初めから全て揃ってるので、
>>945みたいに「モジュールが見つかりません」なんてエラーは吐かないぞ

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 23:04:42.87 JQwNZykX0.net
>>937
Q6600 + GTX660マシンにPCSX2入れてる
ゲームによりけりではあるが実機相当のグラフィックならまぁまぁ頑張れる印象

重いゲームは実機相当も厳しい
おそらくいくらGPUを強化してもこの世代のCPUをカバーするのは無理な気がする
最低限サンディさんとかアイヴィーさんをお迎えしないと快適にはならないんじゃないかね

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 02:11:43.27 vVBEF7kv0.net
PCSX2 1.4.0に必要なのは
Visual C++ 2015 x86 Redistributable その最新版はUpdate 3
URLリンク(www.microsoft.com)

ただもしVisual C++が入っていないなら
システムエラー「msvcp140.dllがないため、プログラムを開始できません」
が最初に出ているはずだし、公式インストーラーに含まれている

ブート後に起きるんだからDirectXが無いんだろう
最新版 DirectX End-User Runtimes (June 2010)
URLリンク(www.microsoft.com)

XInputはDirectX 9以上から利用できるので
padPokopom.dllがエラーを起こす説明もつく

988:968
17/04/16 02:30:35.47 6n14Olko0.net
おう間違えた。Visual C++ 2015だったかスマン

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 03:16:57.27 OxNPCbYv0.net
>>964
お前も>>950とかわらないじゃん

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 04:33:38.30 4JbS0BjY0.net
>>967
喰いついちゃった言い訳乙

>>972
こっちは無害な人に噛み付いた覚えはないけどね
質問者をいきなりバカ呼ばわりするのと、そういう輩に同じ思いをさせてやろうと敢えて書いたのが同等に思えるならそれでいいよ
そう思われるのも込みで書いたんでご自由に

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 09:59:48.40 KTBRoYXF0.net
同等に役立たずなのは否定しないのなw

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 10:14:23.86 5AC7iM3y0.net
>>974
おっ
綺麗なブーメランだな
素晴らしい

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 12:06:41.44 Q9ZuUzaL0.net
貼れと言われた気がした
URLリンク(i.imgur.com)

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 12:27:15.58 5AC7iM3y0.net
まぁ投げたのがブーメランだからといって必ずしも的に当たらず戻るとは限らないけどな
>>976は2通りの解釈ができる

1 的に当たらず投げた当人(やる夫)に戻ったブーメランが刺さってる
2 命中した的(やる夫)が投げた人に対して、自分に刺さってる事に気付かず「お前が投げたのはブーメランだ」と煽ってる

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 12:34:11.71 JPjKTxJQ0.net
PCSX2如きも起動出来ない無能相手にするなよw

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 14:52:15.95 O0i+5beT0.net
>>969
E8500+ Radeon HD 4670で動かしてみた
nativeならほぼ実機相当かな
x2にしてもスピードハック有効にすればまあまあ遊べる

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 14:57:48.29 cCipLIjQ0.net
稚拙な理論武装で一方的に攻撃するのは気持ちいいんだろうな
>>967だけど>>950じゃないし質問者一切馬鹿にしてないし>>973は全く成立してないんだけどね

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 15:38:19.27 +8ZbJS4o0.net
nativeとかx2ならその辺の安いi5+iGPUでもいける
電気代考えたらさっさと買い替えたほうがいいよ

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 16:09:43.21 O0i+5beT0.net
>>981
おっしゃるとおりなんだけどPT2録画環境を構築しちゃってるんで環境の移行が面倒くさいw

C2Dでも普段使いで不便なところは無いし

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 16:23:12.12 Y18rq8YF0.net
>>980
まぁ言うだけなら、本当は君が>>950だとしても「違う」って言えるけどね
つまり好き勝手書ける以上、そんな主張自体何の意味もない無駄な行動って事だ

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 16:51:24.27 M24N1uRB0.net
>>979
無茶やるなぁ、それ自分の前のPCと全く同じ構成だよ(OSはXPでメモリは4GB)
今一瞬だけはそれでいいかもしれないけど
今までなんとか持ちこたえてきた4670に最期のトドメを刺す事になるよそれ
ちなみに自分は使用率60%とか70%とかで使い続けてたら三ヶ月で4670がお釈迦になった

まぁどっちたにしてもいまのうちから次のグラボへの乗換は考えておいた方がいいとは思う
数か月後から急にOSが落ちるようになったら、まぁグラボが原因だと思えばいいよ
グラボ交換でなんとか復旧できると思う

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 16:56:30.47 pDO7XoZi0.net
次スレって115?
避難所はカウントしなくていい?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 16:58:00.36 tpCfJr320.net
いいんじゃね
こっちはこっちむこうはむこうで

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 17:46:34.54 wGvP9TxK0.net
>>983
お前さんの決めつけもな
そうでないと言うなら証明しないとね

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 19:01:30.57 O0i+5beT0.net
>>984
グラボとか全然分からんわあ
PCIe x16 に刺さるやつで買い換えお奨めってなに?

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 19:38:42.31 bm2cSM4F0.net
>>988
個人的には安く補助電源不要でFluid Motionとか使えるRadeon RX460がおすすめだが電源と予算によるかと
GeForceで補助電源不要最上位はGTX1050Tiだったかな?それも安い

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 19:44:00.47 T2CxtHW50.net
ISOがHDD圧迫しはじめたからやらないのを消そうと思うんだが
ディスクが劣化して再ISO化できなくなる事ってあるのかな?

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 20:08:50.69 HWjlN7Np0.net
HDDぐらい買えよ 貧乏人

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 20:09:45.47 OMgEIKUA0.net
それは今から20年くらい後に分かる事だな

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 20:32:39.43 6n14Olko0.net
>ディスクが劣化して再ISO化できなくなる事ってあるのかな?
あるだろうな
データ自体はデジタルだから劣化するわけないが、DVDが物理的に劣化する事はあるだろう
ちなみに俺が1993年に買ったPCエンジンのCD-ROMはまだ読み込めた
今試してみた

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 20:44:37.35 O0i+5beT0.net
>>989
電源は300wかな

RX460だとこの辺か

価格.com - ASUS DUAL-RX460-O2G [PCIExp 2GB] スペック・仕様
URLリンク(kakaku.com)

VRAM2GBとか恐れ多いわ

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 20:55:20.67 zkiRvldd0.net
>>994
PCSX2は倍率上げるとVRAMバカ食いするソフトがあって
8GBでも埋まる時は一瞬で埋まるよ

大は小を兼ねるし大いに越した事は無い

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 20:59:36.37 T2CxtHW50.net
>>993
けっこう持つなぁ
まぁ大分持ちそうだしHDDから消しときます

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 06:55:11.34 1EkdXQAq0.net
>>996
初期に発売されたCDなんかは数年前にはどんどん読めなくなってるって事例も実際にあるよ(もちろん劣化の度合いは個体差あり)
ISO化した物をBD-R等で複数バックアップとっておけばより安心

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 07:01:30.61 TRMC1h0D0.net
コピペ障害おじさんって死んだの?
平和になっていい事だが

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 07:02:31.83 TRMC1h0D0.net
コピペ障害おじさんって死んだの?
平和になっていい事だが

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 07:20:13.78 cbzofTfG0.net
じみに1000

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch