プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol114at SOFTWARE
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol114 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 23:38:40.68 WHKBTIw30.net
サブマシンはPen2くらいのスペックかなあ?w

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 00:45:09.27 0YXNdI2t0.net
それくらいのスペックだと2Dゲームでも一部のシーンは重くなるかもしれない

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 01:34:08.29 fz4ubjNV0.net
>プレステ2をパソコンでできる
いい年のおっさんだろうけどちゃんと義務教育受けてるのかな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 01:47:59.42 RGqoiTCL0.net
現役の厨房だろ
パパ辺りからお下がりのゴミPCを押し付けられたか

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 04:55:49.30 j+n0kMB20.net
まぁネット初心者の頃はこんなもんだろう

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 07:18:05.88 OgD98XJY0.net
自分の得意な分野の初心者がきたからって、嬉ションまき散らしながら見下しててワロタ
リアルで蔑まれ続けてる惨めな人生のお前らにとって稀にしか来ないチャンスだからな
せいぜい頑張って見下すといいよww

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 08:33:05.91 CQfLUGmq0.net
>>196
サブマシンではないけど
前メインマシン WinXP、AthlonXP2500+、GeForce7600GT、DDR 2G
Model 2エミュのバーチャ2 60fpsどころかカクカクだったのが
CoreDuoに移行したら普通に動き感動した
それから8年、そろそろ移行時期か…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 09:50:55.56 GOrqYxlm0.net
>>198のレスがわからん
ここを何のスレだと思ってんのかな?
キムチ食い過ぎてんとちゃうか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 09:52:46.35 teoyDEaJ0.net
BIOS吸い出してない臭がするからだろ
まぁ知らん

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 10:00:25.36 OgD98XJY0.net
そもそもBIOS吸出してる臭が全くしないんですがそれは

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 10:11:35.43 CQfLUGmq0.net
ナイフで十字に切れ込みを入れ口で吸いだします、みたいな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 14:57:11.19 wGSxw01h0.net
急いで口で吸え!

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 15:12:42.05 18QUa5K40.net
>>199
俺がお袋に5年前くらいにあげたPCとまるで同スペックw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 15:46:45.97 CQfLUGmq0.net
たかしPCありがとうね

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 17:48:41.03 /DKflA0a0.net
予備のノートの電源(65W)つかって3Dゲームやったら電源即落ちした。
native x5 → x3 にしたら平気だった。低スペゲームしかしないからこんなん初めてだった

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 20:56:34.82 VsD62YpG0.net
スネークマンショーがいるな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 00:45:54.18 55Mismal0.net
まらさきむんこは、これはもういただけないですね~

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 21:14:21.94 S730FaWk0.net
いつの間にかx64のビルドもできるようになってるんだなBIOS画面も拝めないけど

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 10:00:39.26 oxqcDO1u0.net
  :('ω`;):  <節子さんや、サカつく04の顔グラバグ修正はまだかいの?
  :ノヽV ):
  | :< < ::

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 10:15:11.15 bEvT8H6A0.net
そう思うなら開発側に報告すればいい

220:節子
16/12/27 10:17:07.72 y9eDBXtd0.net
まだですよ、おじいちゃん(適当

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 12:37:05.54 t4ksJeIu0.net
>>214
最新開発(Git)版のGSdxの設定にあるMipmappingで直るかもしれない

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 18:02:21.10 weNCsfmE0.net
直りません!><

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 13:21:21.40 Yk9tKNhC0.net
今メインで使ってるパソコンがあって、最近買ったノートでも遊びたいです。メモリーカードの取り扱いって、USBなんかでコピーしながら使えますか?
今日はメインPC、明日はノートで、っていう感じでRPGなんかを続けて遊びたいのですが。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 13:56:18.86 fzIT8MfM0.net
C:\Users\Owner\Documents\PCSX2\memcards
以下にある

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 15:15:03.16 WXaFOuvD0.net
>>219
俺はそそっかしいのでやりそうなんだけどw、コピーで両方にセーブデータがある状態にしておくと
どちらも違う進め方してしまってどうしたもんか状態に入りそうだし、コピーより移動の方がいいかもw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 15:18:44.60 uA12Piv20.net
実際やってないから出来るか知らんけど、memcardsフォルダをクラウドに設定して同期とか無理なん?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 21:26:44.28 Yk9tKNhC0.net
ありがとうございます
>>221
コピーでは読み込みエラーが出ました・・
移動とはどのようにすれば良いのか詳しく教えて下さい

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 22:03:31.80 pJsimMyk0.net
>>222
Googleドライブ内にメモカ保存すれば出来るよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 22:30:19.64 WXaFOuvD0.net
>>223
・右クリでドラッグ、ドロップ時に「ここに移動」を選択
・左クリでドラッグ、SHIFT押しながらドロップ
後は他の人が書いてるようにクラウド使う
ただ、どちらにしろクラウドでもローカルでもいいから別フォルダにバックアップは取っておいた方がいいよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 00:33:02.45 AY2WWI0g0.net
>>222
DropboxとDropbox Folder Syncで出来る、てかやってる
便利なのでおすすめ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 21:11:08.53 sviCpxsb0.net
なるほどクラウド使うのが一番簡単そうですね
試してみます あざす

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 17:00:10.37 KQcGvXDA0.net
解像度下げてもあんまり恩恵感じない・・
cpu温度90ぐらいまで上がっちゃう

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 17:34:19.92 +yCZ9rmY0.net
冷却何も考えずに組むのが悪いだろ
エアフロー見直すなりケース交換なりしろ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 17:42:22.29 4DPFB3Et0.net
エアフローなんて気にせず100℃を目指せよ男なら

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 18:22:35.27 Ao5biWbN0.net
うちの空冷ザルマンだと夏場でも50度くらいやな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 20:14:24.55 DkOydBpZ0.net
スレリンク(kankon板)
ここに書かれてる内容と全く一緒でワロタ
こういう自分で自分煽って自分語りスレ立ててるのもコイツだろうな
バカ過ぎてボキャブラリーが貧弱だからすぐバレる
本人だけはバレてないつもり
自演のことだけは異常に否定する分かりやすいキモデブ脳障害児

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 20:16:45.59 eeQ+Wp7N0.net
バカチョンホモAA文章連投自演猿ハゲ爺は死ねって言葉が大好き
チョン特有の言い回しハエレベルの思考力
頭弱すぎる知恵遅れだから煽りもオウム返ししか出来ないのが哀れみを誘う
超絶的ヘタレだからワッチョイ導入されただけで自演できなくなる小心者ぶりを発揮
沸点低い自演バカここ見てて言い返したいくせにビビって言い返せない腰抜けぶり
あまりにチキン過ぎて煽りで釣られるのが怖くて仕方ないんだろう
アフィ目的で色んなスレ荒らしてると宣言してるがコイツにそんな知能無いのは誰の眼にも明らか
ナマポか親のすねかじってる無様なチョンゴキブリがおめえの正体だろうが
バカチョンホモAA文章連投自演猿ハゲ爺は死ねって言葉が大好き
チョン特有の言い回しハエレベルの思考力
頭弱すぎる知恵遅れだから煽りもオウム返ししか出来ないのが哀れみを誘う
超絶的ヘタレだからワッチョイ導入されただけで自演できなくなる小心者ぶりを発揮
沸点低い自演バカここ見てて言い返したいくせにビビって言い返せない腰抜けぶり
あまりにチキン過ぎて煽りで釣られるのが怖くて仕方ないんだろう
ワッチョイないスレでワッチョイの話題が出ると発狂して導入否定発言を連発する分かりやすい知的障害者
アフィ目的で色んなスレ荒らしてるとか運営の仕業とか宣言してるがコイツにそんな知能無いのは誰の眼にも明らか
障害年金ナマポか親のすねかじってる無様なチョンゴキブリがおめえの正体だろうが
匿名で特定個人に終わりのない粘着だけが取り柄の無能引きこもりうんこ製造機哀れ
コイツから匿名とったらただのブッサイクなワキガ豚だろう
このヴァカモノマネDT猿は煽りの内容が 死ね、自殺、統失、気持ち悪い とか自分のコンプレックスをよく使うバレバレの障害児
俺の煽りが図星で脳内リピートしてるんだろうなコピペ改変までする「知恵遅れ」ぶり
コイツどのスレでも粘着長文コピペで嫌われてていじめられるだけのゴミ
現実では臭すぎるただのデブ
匿名の手のひらで踊らさられてるだけの蛆虫だから
こんなヴァカ猿が思い通りに出来ることなんて何一つ無い
ただひたすら意味不明な連投で荒らすだけの発達障害者
またいいだすぞ
ファシオンが~南が~ブツブツ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 11:38:24.44 En5jfcO/0.net
何だそりゃぁ?
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 15:08:55.58 EK2Z5Wn00.net
>>228
ファン取り換えろ、もしくはそのPC捨てて新しいの組め

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 00:59:02.32 owXHMIek0.net
今で90度越えなら、夏場とかまずぶっ壊れるんじゃね?
よくそんな怖いPC気にもせず使い続けてるなw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 17:14:25.10 SxH+luSv0.net
        ,-‐ttーt‐ttーt‐、                ,-、
     .、/バ゙、::.   .::`゙バ\,             ノ 'ー'ヽ
   .、/ヾ、゙ ::     .`:.、゙ゞヾ,             / /7 r'
   .、/ゞ゙゙`:.     .::   ゙゙バヾ|、,         'ー' / /′
  、/゙゙、:..           .::、゙゙ゞ〉、,           ノ /
  、|゙゙、` .::      .:..    ヾバv-、        </-'ヽ
  、|゙..:::.. __  ‐ - , ' ;::  バ;/,ヾヽ.         <二´ r‐'
  .〈゙    ‐- ‐ ー'  ::.`  ヾヾ‐'ヾ}}      r‐一' '⌒)
    ヽ :.   i :..  ,,,,,,__ ;' .::..゙ヾ、〉',ノ.        ヽ一フ r' ̄
     〉;;;,,,,,、_l ‐t=='''`__;゙ソ ::.  ト‐'          / ノ
     ゞ、___,ソー'ヾ`ー一'´、 .;::'  .〉  ノヽ (^`ヽ  _〈/ ,--、
      ゙(´"`;'l :.. 、i``、 ‐ ';;::.. ,'.|゙.〈,ィ〈ノ^)、ノ 〈   ̄,  〉
       ヾ.: :. 〉 :;r'ヾ、 :: :: ノ;;;::' /  .ノ <_   .ゝー</ /
        `ーイ、__,-;ノ ヽ /;;;::'´ / <,-'´ゞ、 _フ   ヽ.  く
          ヾ、ハヾ、:._ッ r;;'ノ   ゝ - l .r ノ   .,-、ヽ__ノ
           〉ー'一'´レ、 ,'/.   .| ニ | ト,ヽ.   ヽ `ヽ. ,‐、
         /`゚`ii´゚`、-'´    r'^ , | ト' |    ヽ-'/ /
         ( _⊂⊃, ).     ヽイ | |ヽノ  .r一'′./
          〉   〈.       `ー|ノ ゙   ヽ、__,/

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 22:48:57.47 eLSDUOoF0.net
だいぶ前だがE6420で自作したときにCPUクーラーの取り付けが不完全でわずかに浮いていたらしく
CPU温度確認したらアイドルで80度とかあってあわててシャットダウンした
インテル系だとプッシュピンが1個抜けてたとか意外とある

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:02:00.31 huxlHkuw0.net
いただきストリート3 億万長者にしてあげる!
ですが、wikiなどを読んでソフトウェアレンダに変更してみたりしましたが、それでも吹き出し(ウインドウ?)のメッセージは表示されません
ネットで色々と情報を探してもDQFFいたストの情報が多く、いたスト3の方はあまり見つけられずにいます
pcsx2のver.は1.40を使用しています
どなたか遊べてる方いらしたら設定を教えてもらえないでしょうか

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:18:06.92 1YnRu3lt0.net
>>239
すまないが
ホモ以外は帰ってくれないか。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 12:31:59.69 0mWUYz5O0.net
遊べません 無理です

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 18:43:54.69 ateAAu4S0.net
>>239
四つん這いになれよ。おう、早くしろよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 07:08:33.27 GLJfrh4M0.net
>>239
ウホッ! いい男・・・

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 19:07:38.80 ctriVKJ20.net
>>239
しゃぶれよ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 19:08:16.15 ctriVKJ20.net
       ,'.;;;;;;;;;r'"´ ̄``''''゙゙゙`ヾ;;;;


250:、        j;;;;;;;, ′         ヾ;',         ,j;;;;;, ′ ,r─-、      リ       」;;;;;,′  "´ ̄`    ==ミ、',      ハ;;;′   `ttテュ,   ,rェzァ  ',      いリ      ` ̄ ,.′      ',      (_ノ        ( ,,,,.._,)     !         i        ,r≧ミミヽ.    ! ̄ ̄¨¨ ``ヽ         l        .:;;;'ニこニ ';:;,     !      , イ',     .:;:.:;:.:; '゙゙゙゙゙''. :;:;.:;..  ,′    /   ''"´   ヽ    .:.:;:;:;:;;;;;;;;.:.:;:;:;;;;'  /',    /          ゝ、、  .:;:;:;:;:;;;;;;;;:;::'′, '′ ヽ  /            ``ー-----‐'''゙゙´



251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 08:30:47.17 rZ1Mjc5U0.net
>>239
乳首も勃ってんじゃん!!おまえ、好きもんだなー!!

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 11:59:33.69 zUPL1ucG0.net
生涯独身のブサ男どもなに言うてんねん

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 21:29:48.03 G52U3Bok0.net
早送り機能をパッドに割当できないんだが
どうやんの?
F4押して早送りはできるが、それをパッドに割り当てる
設定するのができない

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 22:15:52.48 LCzwARX30.net
ggrhg

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 01:26:02.37 V9y613ci0.net
>>248
小便器舐めて掃除しろや、オメェが小便器掃除してる間に俺が掘ってやるよ。変態野郎には嬉しいだろ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 02:57:23.70 KnNKGUCf0.net
ググってもわかんねーんだよハゲ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 11:08:58.28 MK9Gq7l+0.net
ガンバッテネwww

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 11:12:11.82 PNSPMfu60.net
諦める っていう選択肢もあるのを忘れるな
というかググってもわからないって言うが、まさかエミュ関連だけでググってないだろうな?
だとしたら頭堅すぎだぞ
検索は柔軟さが大事

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 12:19:39.23 lASRuzOm0.net
ジョイ何とかのツールも知らないだろうし

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 15:00:46.41 TFzHxIBd0.net
>>254
やさしいな
2きー

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 01:14:54.14 zgVtmtFU0.net
>>254
joytokeyなら無理でしたよ
エミュのだけ設定できなかった
わけがわからん
もうあきらめた

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 03:29:24.68 vQgNdErU0.net
最初に「JTK無理だった」って情報を添えるだけで回答側は選択肢からJTKを外したり、
君の設定に問題があって使えないだけなのか本当に対応していないのか判断できるのに…
回答側が答えを絞りやすいようにと気を遣えない自己中には諦めるのがお似合いだよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 10:23:47.88 oraXevBA0.net
なんだとオラァ!!!

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 10:34:16.44 Yu4tepdX0.net
シャアッ! コブラソード!

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 11:59:08.99 bHWYm4Ke0.net
>>257
なんか必死だなw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 12:05:47.11 NIwtGwyv0.net
そんな事より>>248のケツの穴なら好きなだけ使わしたるから>>239に答えろよ!

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 12:16:52.65 EfrM3GYv0.net
殺伐としたスレだな
もっと余裕を持とうよ
朝鮮人みたいになっちゃうぞ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 13:10:33.19 vQgNdErU0.net
>>260
ASDにはそう見えるのか(笑)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 18:00:46.65 xjGvw4qO0.net
元CAVEの?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 18:07:42.88 /CItqDVt0.net
>>239
わしと糞遊びしないか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 19:33:23.59 Ti/g8SNa0.net
試しにF4割り当てたらうちの環境では正常に


272:効いたよ joytokeyのver5β版とPCSX2の1.40 joytokeyはタスクトレイに常駐させないといかんけど×押して閉じちゃってるとか



273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 23:38:34.65 uNz1atL10.net
>>266
ありそう

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 23:53:28.43 Ti/g8SNa0.net
うわー、特に困らないからjoytokeyの更新とかしてこなかったが
いまはシェアウェアになってるのか
5年も更新してなかったとは…

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 00:41:30.39 d/q9aqNu0.net
俺はXInputPlus使ってるよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 02:39:22.47 5w43+CCV0.net
お前等何だかんだでやさしいのな
ツンデレかよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 02:47:21.10 FES4fT4e0.net
うむ、ツインテールだし
グドンの餌だし

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 15:40:47.60 p7uUfyHw0.net
エビの味がして美味しいらしいよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 01:33:58.29 QJDrt2Wr0.net
>>266
感謝

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 09:20:20.11 x8ziT4HF0.net
>>266
×で最小化するチェックってデフォルトだとオフなんだっけか

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 17:53:39.52 rb/UYd/i0.net
>>274
使い始めたときは×で閉じられてたから習慣で-で最小化してた
が、自分のもデフォで×で最小化になってたわ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 19:28:19.90 t3LNW6Hf0.net
>>262
もう手遅れだろ劣等ジャップ猿は

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 19:33:50.67 t3LNW6Hf0.net
>>262
ジャップ猿のゴキブリ遺伝子発現で発狂w

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 19:33:56.80 t3LNW6Hf0.net
>>262
ジャップ猿のゴキブリ遺伝子発現で発狂w

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 21:07:55.29 QLbW0xtd0.net
>>276
アンニョンハセヨニカエレニダ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 10:51:55.58 .net
起動したときゲームによってシューティング映像になりますよね?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 20:30:27.05 peER8v2d0.net
ナムコだけちゃう?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 20:52:48.17 .net
>>281
なるほど、不思議だった

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 00:10:19.10 p+hzoAQl0.net
ギャラクシアンを知らない世代か・・・・

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 00:40:52.43 Was7XJ5H0.net
あれはローディング待ちの時に暇だからシューティングでもやっといてっていう心配り

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 03:59:57.15 p+hzoAQl0.net
その心意気や良し!
・・・・と言いたい所だが、よりにもよって特許を取りやがったんだよなナムコ
2015年に切れたけど

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 08:43:40.40 Vhox/fHp0.net
なんの話してんだよw

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 21:18:10.84 OttsAH1U0.net
聖剣伝説4が重い
酷いところでは25FPSくらいまで落ちる
けどEE40%GS35%くらい
最適化されてないってだけ?
あ、PCはLGA775の化石

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 21:27:43.97 n8YwGREM0.net
v1.5.0-dev-1101-gefb5c85
C2D E8500@3.16Ghz DDR2-800 8GB HD6450 Win10
ガングレイブ
ゲーム自体は普通にできるのですがムービーシーンでのみ
音楽が途切れながら「ザザザ!ガガガ!」というノイズが出ます。
動作報告だと自分と似たようなスペックで問題なく (動作状況:○)となっているのですが。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 03:53:19.09 TfyZpjag0.net
だから○じゃん

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 10:59:38.51 +LI/zhfF0.net
まずは化石みたいなPCを捨てること
最低でもミドルスペックのPCを組むこと

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 11:03:39.31 FLHDxO030.net
コントローラーの動作が遅いというか、レスポンスが悪いのです・・・
どこを設定すればいいのでしょうかね
「グラディウスⅢ」で3速、4速へスピードアップしてみたのですがダメでした
コントローラーのプラグインは「LilyPad 0.12.0」です
もしかして、PC自体が非力なのですかね
ノートとデスクトップがあって、スペックは中の中程度なんですが
いずれも遅いのです・・・

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 11:23:25.66 xm3FHLvh0.net
別PCで同じ現象ならディスプレイの描画遅延ではなくパッドの入力遅延が濃厚

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 11:31:40.98 FLHDxO030.net
>>292
ありがとうございます
ちなみに、ePSXe(PS1)の「初代グラディウス」等では問題ありませんでした
USB接続の安いHORI製アケコンですが、今一度、設定を見直してみます
コンマ数秒の遅れでも、感覚では大きな差がありますよね・・・

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 12:18:58.95 J6XL2YKh0.net
>>293
さすがにセンプロンじゃ駄目だよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 13:08:51.25 d9/pHxNN0.net
AMDはPS2以降のエミュに向いてないというか無理
何故なのかは明白でシングルコア性能がクソだから

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 15:25:58.35 crVkgAvs0.net
>>289
なるほど
>>290
あざっす ちなDDR2ではなくDDR3の誤記でしたが化石であることに変わりはないですね
i3の中古PC漁ってきます。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 19:07:43.93 b9MdotTl0.net
>>296
ソフト描画と本体の別バージョンも試してみたらいいと思うよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 22:30:16.70 F2707dOJ0.net
今さらエミュ目的に中古を漁るなら、せめてi5くらいにしとかないと金を捨てるだけでしょ
一番数が出てるぶん安いのも見つかるだろうし

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 05:05:40.35 IoMhk5GJ0.net
その辺のPCでもPS2の何倍も高性能だろうに
こんな調子じゃPS3のエミュなんていつになるのかこれもうわかんねぇな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 06:06:00.49 N/I5NVsT0.net
今さらi3とか選ぶなよ
しかも中古とか産廃屋の良い鴨だなw
こういうやつがスペックは足りてるけど重いとか満足に動かないとか文句をよく言う

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 07:36:06.93 15zvDQja0.net
>>299
PS3エミュは既にあるから・・・

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 10:31:48.37 hEIEnRy60.net
エースコンバットやりたくて遂にPS2買ったわ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 13:08:31.13 FaTwVLS20.net
エスコンはもうほぼ完璧に動くらしいが

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 15:06:34.71 1LgPXKt90.net
他人の買う物にいちいちケチつける面倒臭いゴミムシが湧いてるなぁ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 16:45:37.71 2gf0AelL0.net
流石に中古のi3じゃ言われても仕方ない

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 18:01:01.78 0fD79VRG0.net
無駄金遣わずに済んでよかったんじゃない
言い方はどうあれさ・・・

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 19:40:23.63 XsUak8qs0.net
それにしてもi7高過ぎじゃね?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 20:01:08.93 9frZ+hIX0.net
K付買わなきゃええやん

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 20:10:18.79 hEIEnRy60.net
>>303
ほぼじゃ満足できないしなぁ
Nativeでも少しでもテクスチャの欠けや線がついてたら気持ち悪くない?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 21:25:04.35 1LgPXKt90.net
>>305
単発IDで擁護とかいらないから…

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 21:46:47.46 LECl8fDe0.net
>>304
じゃあ自分でゴミスペックの中古買っといてあとで重いだの何だの言うなよクソムシが

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 22:40:26.24 4cSJV4ID0.net
epsxeくらいまでならともかく、pcsx2やdolphinとかやろうとするなら中途半端にケチったら後悔するでしょ
i3でまともに動きそうなのを探すのとi5で探すならi5の方が楽で、下手すりゃ安くつきそうかなと思ったけど、人それぞれ事情や趣味嗜好は違うから好きにしたらええけどね
まぁわざわざ言わなくてもえぇ話やったね

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 23:46:47.95 2gf0AelL0.net
>>310
レッテル張りは楽しいかい?

320:296
17/01/31 00:27:23.52 cjbmf6jF0.net
なんか自分のせいで荒れてすみません

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 01:25:35.10 Iq4opq4u0.net
>>311
どうした?ゴミムシって言われたのがそんなに悔しいのかゴミムシ
>>314
他人に干渉し過ぎる基地外が原因だから気にすんな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 04:10:04.56 dWUuydC20.net
中古i3は避けるべきってアドバイスを他人に干渉云々で強引に流して
不幸なユーザーを増やそうとしてるお前が実は一番の悪じゃね

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 04:29:56.19 K3uBiJOh0.net
よくわかんねーからi3の価格帯とスペック見てくるわ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 06:15:50.40 TJyNa/BT0.net
i3バカwwwwww

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 15:37:14.70 Iq4opq4u0.net
>>316
「i3だとこれくらいの事ができて、これくらいの事はきつい」と知る事ができるというのは不幸じゃないな
ここでそのアドバイスとやらをしてる奴はネット情報聞きかじりじゃなくて、実際にi3のPCでこのエミュを使い込んだ経験の話をしてるのか?
もしそうだとしても、買ってみた結果本人がどう思うかは、俺にもわからんがお前やアドバイスした奴にだってわからんだろ
失敗する事が怖くて効率という名で誤魔化した楽をする事ばかり考えてる、ゆとり世代の子か?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 16:52:57.13 m9l7a04V0.net
よくわからんし、取りあえずi7買っとけば正解。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 17:29:05.84 VjZQIO8e0.net
大は小を兼ねるっていうけどぶっちゃけPCゲームやらないなら
i5で十分だよな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 17:32:06.12 sGyVqcGp0.net
PCゲームやるのもHT対応してるゲームじゃなければi5で足りる

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 17:36:51.28 Iq4opq4u0.net
Xeonとi7で1台ずつ組んどけばOK

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 17:39:08.77 ao5xfnu70.net
i5どころかPenGでもおkだからな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.youtube.com)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 18:00:48.29 lgKtA0cw0.net
>>324
AMDだとどれくらいなの?
A8-6500のAPUで使ってるけど結構快適

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 18:28:39.16 dWUuydC20.net
>>319
CPU選びの失敗なんて無駄金出してまで覚える必要はないしな
もっともらしい事を言ってるつもりなのかもしれないけど効率を嫌って
不必要な失敗を取るなんて考えは捨てて大人になれよ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 18:55:55.04 hlDu+hio0.net
i7でもたった4万だろ
ゆとり世代がーとか言ってるおっさんがi3しか買えないのかよw

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 19:46:55.49 Iq4opq4u0.net
>>326
ゆとりにはそう思えるのは最初からわかってるよ
だから>>314にはああ言ったんだ
君らは何も実績を上げていないうちから自分が有能かどうかわかるそうだから、大した失敗をしなくても
どれが必要な失敗でどれが必要のない失敗なのかわかる能力もあるんだね
でもそういうスタンスで十分�


335:ネのかもな 自分で築き上げた効率ではなく、他人が頑張った効率の猿真似で満足できるなんて生きるの楽そうだし 勧められてるように俺も君みたいな大人になってみようかな どうもありがとう



336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 20:25:30.69 sGyVqcGp0.net
ゆとり叩けるいい歳したおっさんがゲームなんてやってるのか…

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 21:34:12.60 Iq4opq4u0.net
君も数年後~十数年後に同じ立場になるからお楽しみに…

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 22:13:59.48 dWUuydC20.net
旧態依然な会社じゃ受け入れられない考えかもしれないけど、研究の世界じゃ
先人の失敗は後進が同じ轍を踏まないっていう立派な成果になるんだぞ
猿真似で満足してるんじゃなくて他人の成果と自分の成果は連続してるってだけの簡単な話

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 22:23:13.48 KtXZbk4L0.net
古代ローマから若者叩きの風潮あったみたいだし
自分と年取るとこうなるのかなハーヤダ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 23:16:48.24 Iq4opq4u0.net
>>331
わかったわかった君は立派立派
見習うって言ってるのに何がご不満なんだよ面倒臭い奴だなー
>>332
俺も10代20代の頃はハーヤダって思ってたわ
まーこんなとこに籠ってたらまず間違いなくそうなるから、本気で嫌なら2chはやめた方がいいぞ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 23:40:07.86 KtXZbk4L0.net
>>333
むしろ2ch見てると逆にそうはならないと思うの
どの板でもゆとり低学歴叩きの反面教師ばっかだし

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 23:58:40.17 dWUuydC20.net
>>333
面倒臭いって日付変わったところで角が立つ言い方して蒸し返したお前がそれを言うのかよ……
それに安価付けてない書き込みにまでわざわざ突っ掛かって来なくていいから

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 01:35:41.03 gxfv4YA+0.net
>>334
まぁ本気でそう思うならそのまま突き進めばいいんじゃないか?
オッサンになった時後悔する【かもしれない】のは君自身だからな
ちなみにゆとりはゆとりでその下の世代から反面教師だと思われてる自覚も忘れない方がいいぞ
時代は繰り返す、が君の書いた古代ローマからの風潮だからなw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 01:41:52.13 9RU/3Rdk0.net
そんなことより結局のところコスパで考えたらやっぱりi5が一番良いってことになるのかな?
エミュもそうだけど普段使いを含めた話だけどi7が必要になる場面もそうそうないよね

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 02:01:58.35 3gPgdHRl0.net
>>336
小学生に「ゆとり乙」なんて目で見られてる訳ねーだろアホか
少しは親戚とか子供とコミュニケーション取れよ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 02:14:53.54 5qAr9jqD0.net
K付きi7使ってる人は4C4T、2C4Tと制限かけていけばi3で間に合うの分かるよ
クロック倍率をいじってi5相当とi3相当にした場合はクロックが高いi3の方がfpsが高くなる傾向がある
試したのは3スレッド目を有効にした場合の結果ね

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 02:30:53.61 9RU/3Rdk0.net
つまるところエミュだけ考えればi3でも間に合うけど他の用途と照らし合わせてi5とどっちか選ぶって話か
考えることなくi7を選べるブルジョワジーに私もなりたい

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 02:33:34.11 gxfv4YA+0.net
>>337
金があるなら大は小を兼ねるでXeonやi7
金かけられないならi3~i5でいいんじゃないの?
>>338
お、いいねぇその楽観的なキッズ思考
親戚の子がいとこやおじおばに「ゆとり乙」なんて辛辣な事言う訳ないってちょっと考えりゃわかるだろ…
まさかガキなら何の遠慮もないとか思ってんの? だとしたらお笑いだわw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 03:28:07.92 9RU/3Rdk0.net
一応のアドバイスをくれたのは有り難いけどあんたもいつまで続けんの?
人生の先輩風なこと言ってるくせにやめ時すら見失ってて自分が一番ガキ臭くなってるし
もういい加減やめた方がいいんじゃないの。スレとも全然関係ない話だし

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 03:53:56.88 FopR4kvM0.net
しつこいわな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 03:54:43.17 fqrq5XBE0.net
>>332
失敗作のゆとりを作ったのは団塊
ゆとりを叩いてるのも団塊
「争いは同レベルでしか発生しない」AAの通り団塊も失敗作なんだよ
団塊の連中の言い訳知ってる?「親世代が量産したのが悪い」ゆとりと似たような事言ってる
人間ってのは責任転嫁して自己防衛する生き物だし団塊の将来はもう要介護or死しか無いから君達をボコボコにしたいのはしょうがないのよ
この事を心の片隅に入れて将来差別主義者じゃない心の広い人間になってほしい
正直、若者vs老害はいつの時代もある風物詩みたいなモンだから間の世代になると見てて楽しいけどねwwwww

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 03:58:09.98 gxfv4YA+0.net
>>342
ああ、思ってもいない礼など付けなくてもいいよw
>>344はこの話題続ける気満々のようだけど、どうすんの?
スレ違いだよ~、って止めてあげたら?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 04:03:53.46 fqrq5XBE0.net
>>345
見え見えの釣り針垂らしたんだからそこは団塊否定しろよww
マジレスするとPS2エミュ関係ないCPUの話題の時点で皆スレチだぞ
>>1

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 05:03:19.68 zirnadHB0.net
よくわからないのでアムドで例えてください
インテルは高いので買えません

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 05:09:25.18 EaWDrK++0.net
そもそもPS2のゲームなんて貧乏なおっさんしかやってない趣味なんだからいいじゃない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 05:21:40.47 +cYUMniV0.net
PS2、SSのソフトにはギャルゲーが沢山ありますw

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 05:29:37.60 9RU/3Rdk0.net
PS2ももう立派な骨董品だからなぁ
世代としてはエミュでやりたがるのは二十代後半から上が多いのかな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 06:03:35.72 bhfrXXGw0.net
貧乏人のi3おっさんおはよーッスwwwww

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 06:06:42.50 nxDOOXc/0.net
 
  :('ω`;):  .。oO( 結局ID:9RU/3Rdk0君は都合悪い話されると無かった事にするらしいのぅ… )
  :ノヽV ):
  | :< < ::

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 06:18:07.35 9RU/3Rdk0.net
>>352
そりゃあ自分でやめろって言っておいて話に乗っかるわけには行かないだろ
それにこんなもの一人がやめれば続かなくなるんだから同じことを二人に言うつもりなんてないさ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 08:36:58.96 8d3P9AXX0.net
i3からの人生哲学まで話が盛り上がってるくらいなら
いいかげんに>>239に答えろよ!
いたスト3がまともに遊べなくて俺の時間は止まったままなんだよ!!

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 10:12:40.11 ZBmG8uHO0.net
誰も持ってないから試してくれないのが事実

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 12:11:22.19 RlDTpQ8i0.net
エアPCかよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 12:26:24.00 eFitlC/q0.net
i3買うぐらいなら、もっと安いPentium買うわ
エミュ用途なら3コア要らないからね

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 12:33:36.63 7iLuKDk40.net
2600k 16G GTX780Ti 3G
こんな型遅れでも余裕なんだから最新のi3なら同じぐらいは動くんじゃね
グラボよりCPU起因なんだしエミュ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 13:15:38.30 OdwbRbY30.net
PCSX2はMTVUオンで3コア使うし、GSdxをソフトウェアモードで使うならコアは多いほどいいので、i5以上を推奨する
そして当然ながら高IPC高クロックであるほど有利なので、オーバクロックでどこまで伸びるかも重要
そう考えると現行最高IPC且つ定格4.2GHz、殻割りOCで空冷5GHz常用も可能な、i7 7700Kがコスパも含め最適と思われる

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 13:53:54.43 8d3P9AXX0.net
殻割りだとかどこまでエミュ目的に本気なんだよ!
その本気を>>239への返答に全力だしてくれよ
いたスト3の手配から本気を出して試してくれよ
お前の本気が必要なんだよ!!!!

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 14:01:25.30 pxSCJEMJ0.net
直訳すると「俺の悩みを聞いてくれよ」になるなハゲ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 14:29:56.44 OdwbRbY30.net
>>360
開発版は使ってみた?
GSdxの設定に色々追加されてるよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 22:23:25.36 51LBBfMM0.net
要はスレッドが3つあってOCできるCPUならいいんでしょ
それにしてもインテルのCPU高過ぎじゃね?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 16:42:03.49 Q5aA+r1B0.net
スレッドってHT込でいいの?
もちろん4/4の方が良いに決まってるけど
2/4でも一応効果あるのかな?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 17:21:31.30 JzmKk6ZD0.net
物理コアだろうが論理コアだろうが効果はある

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 20:43:52.49 ywUTsuIt0.net
URLリンク(pcsx2.net)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 17:06:40.28 1KyFKaJB0.net
HT対応してないならi5で充分て奴は、L3キャッシュの違いとか気にしないの?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 19:35:07.23 LIWWGvZr0.net
エミュじゃそれほど影響ないよ・・・

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 19:45:07.59 VrFIkxS80.net
気にるすほど違いがないからね

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 21:18:33.86 XPSXul/c0.net
PCSX2でPS1のゲーム動かせるようにしているの?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 12:44:46.06 kPoNuHAe0.net
だね

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 12:53:37.02 nYYyGDat0.net
PSX mode?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 13:12:24.75 m9p29nHD0.net
PS2のゲームみたいに倍解像度、倍々解像度とかで綺麗になる?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 17:19:51.11 uiM6iBVV0.net
なるね

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 18:24:54.29 b37LkEXs0.net
PS2CC動かないや
残念

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 22:19:55.73 XcgfgHLx0.net
>>360
ZeroGSをつかえよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 01:26:32.53 m1nfGyDN0.net
いやどす

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 15:25:15.53 PGGmdhZo0.net
いまさらですがここでお聞きします。
PCSX2 1.4.0でドラクエ5 PS2版で遊んでいます。
文字がわずかに2重になりますが、改善するにはどこを弄ればいいでしょうか?
PCの構成はi7 860 メモリ8G windows10 64bit グラボGTX750tiです。
また快適に遊べる設定とかもよろしければ教えてください。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 16:34:45.72 kluusCAy0.net
178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:39:12.01 ID:7i1Wkkl30
>>176
違法ダウンロードしてやってるのだと思うけど、
違うなら
ちゃんとディスクを入れているというのは具体的にどういう事なの?
質問の説明もPC初心者風なんだ
説明の仕方が分からないのなら、
PCを初めて触る人に君と


387:同じ事をさせる説明を 専門板でよくある光景だけど舌足らずの知障が必死で揚げ足取ろうとしている 文面を見て取れるように この手の常駐しているだけの知識も技能も何にもないゴミが 質問者叩くことで専門板住民気取る光景は本当に気持ち悪いな 他の住民が垂れ流した情報を啄むしか能がねえ癖に 目上の人間から質問に答えられず見下げられた過去を刺激されたから 必死に鬱憤を晴らそうとする様が本当に反吐が出る



388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 17:22:10.30 CpMux61Z0.net
御苦労様でございますw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 05:59:19.29 WlJsglM60.net
PCSX2 Re-Recordingとか新しく出てるんだな
PS2TAS動画が増えるといいな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 12:11:38.89 juZnmY470.net
自分で作れ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 06:06:10.15 PzY5/RnH0.net
はい

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 20:21:48.16 UbKVH7SU0.net
よろしい

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 22:33:43.97 gRc/qj8F0.net
(・A・)イクナイ!!

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 02:03:46.72 cbvAShWM0.net
サクラ大戦3はまだ動かないのか
血潮と5はほぼ完璧なのに何で3だけ起動すらしないんだろうな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 07:22:05.24 wHBZqWki0.net
プログラムが違うから。終わり

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 12:01:02.97 fOQ89p/f0.net
>>386
あれ?
サクラ3動いたような?気のせいか

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 13:12:06.31 1fsQlGXi0.net
DC版でいいや

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 01:16:47.84 vSkcWMOH0.net
DCはソフトのイメージ化が大変過ぎる
俺もキカイオーがやりたいんだがな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 12:22:29.09 tTUgu52r0.net
GD-ROMって読めるドライブあるんだっけ?
昔は確かヤマハ製とかだといけたと聞いたが・・・

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 15:13:17.04 oa3LQ4yl0.net
ガセだから

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 15:29:05.14 v2Z8ZKjj0.net
ガーセー♪

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 16:20:48.34 wbPtOdqV0.net
>>390
キカイオーって
エミュ界隈だとレアって聞くな
実際そうなん?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 16:42:34.52 v2Z8ZKjj0.net
キカイオーはレアかもだけど、Tech Romancerはよく見かけるよね
マッチングの方になるとさらにレアなんかな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 16:44:21.37 v2Z8ZKjj0.net
違う方と間違えてたようだスマソw

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 16:53:23.39 KKGWo2U40.net
Dreamcastエミュ総合スレ
スレリンク(software板)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 20:01:32.15 z62AWoKA0.net
つかPC版ないっけ3

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 23:55:14.89 vSkcWMOH0.net
>>394
AC版はゴロゴロ転がってるけどDC版は見た事がないな
>>395の言うように海外版のTech Romancerの方はゴロゴロ転がってる
俺はソフト実物を持ってるけど、上記のようにイメージ化が大変すぎてな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 00:03:12.03 /WjRBgSj0.net
DC版スパⅡXのイメージも全く見ない

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 00:08:19.95 Qmsn3YG30.net
セルフブートが流行ったころは有った気がする

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 00:38:44.42 /GbgYdkG0.net
DCスパ2Xは見かけたけど、キカイオーホント無いな。
そしてたまにバンガイオーと間違える

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 07:49:30.81 ycCNMwo/0.net
キカイオーは実機から吸いだしたなあ。けどトラックごとに分割されたからイメージ化まではしていない。イメージ化の簡単な方法ってあるんかな。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 11:38:47.06 vv8Rcu3s0.net
2016年5月ぐらいに落としたGitでは出なかったのに
最新のGit落としたらターボ切り替える度に画面に
これが表示されるようになって目障りだから消せない?
URLリンク(i.imgur.com)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 12:11:25.60 zovNkEO40.net
ini弄れ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 23:09:10.56 xfILjViU0.net
誰かパワプロ7がまともな画面になる設定を教えてください
pscx1.2.1 gsdx9 でfps60は安定して出るけど画面がへんてこりんになる

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 11:58:15.68 QoevxoPj0.net
HW?SW?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 00:27:44.83 o3LcdoJA0.net
何故最新版を試さないのか
もちろん最新版なら直ってるという保証は無いが、とりあえず試してみるもんだろ
最新安定版と最新ビルド版を試してから出直せ

417:406
17/02/17 00:47:41.17 dE8MQKE+0.net
>>407
HW/SWどちらでも同じ。Direct9も11も一緒。
nullだと画面が出ない。
Zerogsにすると画面のへんてこりんは治るけどくっそ重くなる
誰かボスケテ。。。

418:406
17/02/17 01:32:46.35 dE8MQKE+0.net
>>408
確かに仰る通りですね
とりあえず最新の1.4.0を試してみたら・・・より画面がおかしくなってた(汗)
こんな時間なのでまた明日以降色々と試してみます

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 04:32:12.97 HRRTrXrW0.net
そういう試行錯誤がまた楽しいもんよねw

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 04:37:06.05 Y0qjMFAK0.net
PCの趣味全体に言える事だが
トラブルシューティングも楽しめないと向いてないよね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 07:39:48.15 HRRTrXrW0.net
わからん→解決 が着実に積み重なるもんな
これ積み重ねておくと次に同じような事が起こるとすぐに対処できるし、似通った事も応用で解決できたりするからほんと大事

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 10:40:30.81 DPK8UmuR0.net
カプコンクラシックは1も2も
おかしいままだな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 11:19:51.11 2zlvb7IW0.net
>>410
1.4.0も古い
>>2の開発(Git)版を使え
GSdxの設定項目が増えてるから全て試してみること

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 15:24:11.34 V9pLrVY60.net
サカつく04がまともに動く設定を教えてください

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 18:27:49.88 Te8SIe/n0.net
その前に環境をキッチリ書きなさい

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 18:35:32.23 iKfPBihb0.net
GT4ライセンスの所でエラー
ドラクエ5ラストダンジョンマーサが出るフロアで視点が下から

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 18:50:02.86 n5Isy/Xa0.net
GT4はライセンス試験をプレイする時だけEE/FPUリコンパイラーのラウンドモードをPositiveにしてみ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 00:44:38.28 NT5mjIkD0.net
>>415
最新版という意味ではその通りだけど、安定版の1.40を試してみるのも一つの手だろ
Git版は既存の問題を直したら別の問題が発生してたという場合もあるし

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 08:40:30.38 P44Vbda60.net
そこで終わるなっていう話なのに何を言ってるんだね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 08:53:02.93 NT5mjIkD0.net
ごめんよ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 10:20:39.00 roUK7ls10.net
ドラクエ5はいろいろいじくってたら改善したけどもう忘れた

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 11:05:08.75 gEsIjn/B0.net
>>423
モンスターを仲間にできるんだよ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 11:58:14.78 xKO4vzMd0.net
URLリンク(github.com)
gsdx-ogl: black list 2016/2017.1 AMD driver
Based on AMD feedback, I'm might blacklist all 2017 drivers too.

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 18:12:01.72 7P6hBt5b0.net
グランツーリスモ3のライセンスタイム計測停止チートを入れようとしたら
エラーが出てしまった。マスターコードを入れた後に、
国内B級の最終試験をゴールドにするコードを入れたら正常に動いてくれた。
プレゼントカーがもらえなかったので、時間停止をしようとやってみたら
エラーで進んでくれない。
(EE pc:0100FB24) TLB Miss, addr=0x64ee2246 [store]
(EE pc:0100FB30) TLB Miss, addr=0x6b081f70 [store]
(EE pc:0100FB24) TLB Miss, addr=0x64ee2246 [store]
(EE pc:0100FB30) TLB Miss, addr=0x6b081f70 [store]
(EE pc:0100FF58) TLB Miss, addr=0x3625e783 [load]
(EE pc:0100FB18) TLB Miss, addr=0x3625e783 [load]
(EE pc:0100FB18) TLB Miss, addr=0x3625e787 [load]
(EE pc:0100FAD8) TLB Miss, addr=0x3625e77f [store]
(EE pc:0100FF88) TLB Miss, addr=0x3625e77f [load]
以下省略

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 18:14:55.94 7P6hBt5b0.net
チート文書データ
gametitle=GranTurismo3 (SCPS-15009)
comment=sss
// MasterCode
patch=1,EE,001001D8,word,0026FBEF
// LisenceTimeStop
patch=1,EE,01FFF760,word,00307000
patch=1,EE,01FFF760,word,00007000
マスターコードを省き、チート二つ目の上段のみ残すと起動できたものの、
チートが適用されていない。
ちなみに止まってしまうのは、プレステ2のロゴが出たあと、
冒頭のクレジットが出たままor消えてからフリーズ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 18:17:00.91 7P6hBt5b0.net
マスターコードは悪くないが、何をどうミスっているのかが分からないから教えろくだされ
スレ違いなら、該当スレがどこなのかも含めてお願いします

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 18:49:07.37 AY66NwUq0.net
むしろマスターコードを記述するとほぼ起動しません。
ただ、一部のゲームはチート対策が施されており、それを潰すためのコードもまとめて「マスターコード」と呼称されている場合があります。
暗号化状態で先頭が「9」(複合化すると「A」)のコードがそれです。
チートが動作しない・対策に引っかかった等あったら、それらも他のコードと同じようにパッチファイルに加えましょう。
ただし先頭が「E」(複合化すると「F」)のコードは不要です。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 19:02:55.78 AY66NwUq0.net
  
patch=1,EE,D1FFF760,extended,00307000
patch=1,EE,21FFF760,extended,00007000

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 19:05:30.00 7P6hBt5b0.net
>>430
それだけで試してもみたが弾かれてしまった
二つ入れてるのが悪いんだろうか
でも二つとも書いてないと適用されないだろうし・・・

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 19:15:40.20 AY66NwUq0.net
マスターコードは不要必要ない
実機では無いのでpcsxでは使用できない改造コードも有る
コード自体のバージョンが違う 発売時期によってコードが変わる

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 20:27:22.09 NEM3OOTU0.net
>>425
なにこれ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 20:57:46.77 AY66NwUq0.net
久々にpcsx2のGitダウンロードしたけどGジェネの文字がひび割れた現象改善されてるね

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 23:50:51.04 qwUMTa260.net
>>425
Google先生に頼んで翻訳した、間違ってたら訂正求
>今までAMD DriverでのOpenGL描画はバグがあるから、2015年(ver15.*)と2016年1月(ver16.1.*)のドライバをブラックリストに載せていた。
>AMDが改善しないから、2015-2017年1月(ver15.*、ver16.*、ver17.1.*)のドライバをブラックリストに載せる。
>AMDのフィードバックによっては、2017年のすべてのドライバもブラックリストに載せるかも。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 23:52:17.85 qwUMTa260.net
AMD皮肉られてる

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 23:55:07.09 tljtSfU10.net
Radeon使いだから�


446:「るな



447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 23:58:43.05 qwUMTa260.net
途中送信スマソ
AMD皮肉られてる?w
↓のコメント文を繋げると「2015年のすべてのドライバーと2016年のすべてのドライバーをブラックリストに載せます。良い仕事AMD! 2017年のドライバーにも疑いの余地はない」
263 if (fglrx_buggy_driver && (
264+ strstr((const char*)&s[v], " 15.") || // blacklist all 2015 drivers
265+ strstr((const char*)&s[v], " 16.") || // And all 2016 drivers. Good jobs AMD !
266+ strstr((const char*)&s[v], " 17.1") // In doubt take also first 2017 driver
267+ ))
268 legacy_fglrx_buggy_driver = true;

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 00:00:51.27 n3uAKpVr0.net
普通にダイレクトX使うよろし

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 00:04:16.72 gh7Qn1cy0.net
fprintfでこんな事書き出されるみたいだけどstderr(標準エラー出力)ってコンソールだろうか
362+ if (fglrx_buggy_driver) {
363+ fprintf(stderr, "The OpenGL hardware renderer is slow on AMD GPUs due to an inefficient driver. Check out the links below for further information.\n"
364 "URLリンク(community.amd.com)
365 "URLリンク(community.amd.com)
366 "Note: Due to an AMD OpenGL driver issue, setting Blending Unit Accuracy to \"None\" can cause an application or system crash.\n"
367 "Keep Blending Unit Accuracy set to at least the default \"Basic\" level.\n"
368 "AMD has a fix for the issue that will be released in the coming months. The issue does not affect AMD GPUs on legacy drivers.\n");
369 }

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 00:17:50.25 gh7Qn1cy0.net
あ、
>>440のリンク見る時は¥n(改行記号)抜いてね

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 00:56:42.76 lwQWVnOd0.net
PCSX2の最新BIOS
URLリンク(pasted.co)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 01:04:00.55 HL19NuLV0.net
胡散臭さ炸裂

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 07:24:11.82 n2wau+Hi0.net
scph-90006だた

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 12:16:37.73 SVivBzAI0.net
??

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 12:26:34.61 Nnu06yfl0.net
違法アップロードサイトか

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 14:23:49.20 4QAvUmef0.net
>>435
Linux版の問題でWin版は無関係らしい
URLリンク(www.reddit.com)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 16:44:08.81 kwt6dRkT0.net
linux版のpro driverは腐ってるからmesa driver使ってという話

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 17:25:50.05 HL19NuLV0.net
基本的にAMD製品自体が全て腐ってるからな
腐り始めたばかりか腐り切ってるかくらいの違いで、総じて腐ってる事に変わりはない

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 18:30:08.26 DetSULPi0.net
風説の

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 19:36:39.25 cA5+i7F00.net
呂布

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 22:49:24.11 Jgt5u1uw0.net
伝説の

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 03:57:54.48 YbF7NXEL0.net
呂布のつるぎ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 12:27:48.85 mz/gSPpL0.net
わぁおもしろーいw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 17:27:31.71 8l5MNMoe0.net
改造度上げると綺麗になるのは何故?
もともと高解像度のものを
480に落とし込んでたってことなん?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 17:29:56.97 KEKyneUo0.net
>>455
ポリゴンの話かテクスチャの話かどっちだ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 17:32:19.64 8l5MNMoe0.net
知恵袋で解決した

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 17:36:06.73 8l5MNMoe0.net
フルHD液晶で解像度nativeだと明らかに実機+ブラウン管より汚いけど
フルHD液晶の場合、どのくらいの解像度にすると実機+ブラウン管と同じくらいになるんだろう?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 17:51:26.50 KEKyneUo0.net
知恵袋で解決したんじゃないの

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:17:39.33 8l5MNMoe0.net
>>455は解決した
フルHD液晶の場合2倍くらいが実機+ブラウン管に近い気がするけどどうなんだろ?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:37:11.45 KEKyneUo0.net
ブラウン管のことは一回忘れて「ドットバイドット」あたりでググれ
あとは知恵袋で解決できるべ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:48:53.91 8l5MNMoe0.net
教えてgooで半分解決した
液晶は固定画素だから崩れるのか
で、結局解像度どのくらいに設定すれば実機+ブラウン管プレイに近くなるんだ?
nativeじゃ汚すぎるよな?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:11:45.27 ahqDKixt0.net
実機とか小さい事言ってないで解像度x8にしろよ
まさかそれすら出せない低スペなんて事は無いよな?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:41:15.12 8l5MNMoe0.net
今ある環境でできるだけ実機に近づけたい、ってのが目的だからね
実機以上に綺麗にしたいとは思ってないんだよ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:50:00.97 KEKyneUo0.net
質問者の割になんか態度でかいやつだな
ブラウン管の見た目にしたいなら
ヤフオクかハードオフあたりでブラウン管ディスプレイ拾ってきて
PCから出力すりゃいいだろ
少し頭つかえよ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:54:35.98 Gro83QOy0.net
解像度x8なんて低スペじゃなく
ここはカスタムで8192x8192にするべきだろ?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:41:23.59 8l5MNMoe0.net
過疎スレに話題振ってやってんだから態度がでかくて当然だろ
しかしおまえらには失望したよ
やっぱり2chは便所の落書きだな
知恵袋以下

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:45:54.41 1FvWJAz80.net
日本人として無いわ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:06:21.09 KEKyneUo0.net
>>467
大好きな知恵袋に帰れるぞ
よかったな 二度と来るなよ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:26:39.52 8l5MNMoe0.net
ドラクエ8native画像
URLリンク(i.imgur.com)
小さいけど当時の実機画像
URLリンク(dengekionline.com)
nativeがどれだけ汚いかがよくわかる
実際PS1の方が近いレベル

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:30:28.31 8l5MNMoe0.net
URLリンク(japan.cnet.com)
こっちの方が大きくてわかりやすいか
URLリンク(i.imgur.com)と見比べるとnativeより6倍の方が実機に近いw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:34:46.53 dyNAGNNb0.net
頭わるすぎて草
おっさんはくそしてねろ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:11:49.08 qx7Xf4JV0.net
最近便秘なんだ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:17:53.77 KEKyneUo0.net
>>464
>今ある環境でできるだけ実機に近づけたい、ってのが目的だからね
>実機以上に綺麗にしたいとは思ってないんだよ
>>471
>nativeより6倍の方が実機に近いw
馬鹿だなーこいつ 自分で言ったこと即座に撤回してるし
x4設定以上とかとっくに実機超えしてんのにな
ドットバイドットの意味も分からずブラウン管にこだわってる知恵遅れおっさん

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:37:12.90 8l5MNMoe0.net
>知恵遅れおっさん
夕方からこんなスレに張り付いてる奴に言われたくねーな
まあ、どうせエミュをエサにPCパーツを売りたい業者なんだろうけど

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:41:45.27 8l5MNMoe0.net
読解力がないだけじゃなくて目も腐ってるらしいな
>>470、471を見てnativeと6倍、どっちが実機画像に近いかがわからないんだから

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:46:58.09 E1EFeblP0.net
ソフトウェア板書き込み数2位の奴が言っても説得力

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:52:45.16 8l5MNMoe0.net
しかしどんだけ読解力ないんだよこいつ
馬鹿すぎて笑った
native  →  実機よりすごい汚い
4倍以上  →  実機よりちょっと綺麗
はい、どっちが実機に近いですか?
>>470を見て確認しましょう
これならおまえでもわかるだろ?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:53:45.13 jRWugheY0.net
実機に近づけたいならnativeフルスクしとけ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:54:21.03 E1EFeblP0.net
いいや
その調子で1位目指して連投頑張れ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:55:13.78 8l5MNMoe0.net
>>455
こんな過疎スレの書き込みに2分でレスw
書き込み業者じゃないなら恐ろしいわ
でも業者ならこんなに頭が悪いはずがない
なんなんだこいつ?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:58:42.27 E1EFeblP0.net
たしかに>>455は何なんだろう

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:02:41.54 KEKyneUo0.net
ブラウン管おじさん、全部ブーメランの自己紹介になっててワロス

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:37:02.30 Os9XFtTb0.net
横からだけど俺もあんまり理解してない
ドットバイドットでググって8192×8192にすればいいんだな?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:57:58.42 KEKyneUo0.net
おっさん、結局ドットバイドットについては理解できたんかな
もう30分もないから答え書いてやるか
フルHD液晶モニタの解像度は1920*1080px
それ以下の解像度で出力した場合は映像は拡大方向にスケーリング(引き延ばし)されるため
表示がガタガタモヤモヤになる
たとえばSD画質(640*480)やHD画質(1280*720px)を
フルHDで出力した場合にモヤっとするのもスケーリングのせい
PCを立ち上げたときのBIOSの文字がモヤモヤするのもスケーリングのせい
なのでガタガタモヤモヤさせたくないならモニタに対してドットバイドット出力させるのが鉄則
で、PS2の解像度はほぼSD画質(厳密に固定されていないがここでは640x480とする)なので
これをフルHD画質でドットバイドット表示させるには
内部解像度x2(1280x960)にして外周に黒枠をつけることを許容するか
内部解像度x3(1920x1440)以上にして縦縮小方向にスケーリングさせてやるのがベスト
縮小方向のスケーリングの場合、拡大方向と違ってモヤモヤしない上に
逆にアンチエイリアス効果が望めるため、ジャギーが目立たずブラウン管以上の画質が期待できる
そしてx4から先は4Kモニタでも使わない限りフルHD画質では大きい変化は起こらない
その検証は3年前に既に個人によって行われている
URLリンク(www.emusite.com)
ブラウン管はある意味、液晶モニタのような解像度縛りがないに等しいので
出力解像度やスケーリングで画質が著しく変化するようなことが少ない
言い換えるなら解像度が低くエッジの詳細度が甘くなるためSD画質でも綺麗に見えただけ
ま、詳しくは知恵袋でも読んどけ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:59:00.21 KEKyneUo0.net
>>484
GTX1080以上を持ってるならx8はガチだと思うけど
8192x8192はまあネタだと思うのでお好みで

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:05:55.41 vc9PFXfw0.net
>3年前に
5年前の間違い
「PCSX2 解像度」でググればすぐに出てくるサイトなんだが
しかも検証対象がドラクエだし、ブラウン管おっさんも見ているはずだと思うんだが

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:09:56.71 aCzq1IWy0.net
やっぱドラクエって重いん?
普段頭文字Dとか軽いゲームしかやらないからRX480 8GBでx8余裕だが
GT4とか解像度上げたらめっさ重かったような

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:10:54.05 4alNRI100.net
CPUクロックのが大事

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:30:26.53 ZLj3dKx90.net
>>470
エミュの高解像度化すげー!と思ってたけどこうして見ると6倍でも実機とあまり変わんないんだね
nativeが実機よりはるかに汚いから高解像度がキレイに見えてただけなのか
なんか騙された気分だな…

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:34:49.86 ZLj3dKx90.net
nativeが実機並なのは飽くまで解像度の話であって実際の画質は当時の環境での実機プレーに比べてこんなに汚かったんだね…

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:36:55.67 /fjrLhDV0.net
グラボにもよるけど>>488のグラボだったら問題ないと思う
あと>>485の言う通り、x4以上はただの自己満足の領域だと思うけどな
4Kモニタでも使用してるならともかく

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:39:06.57 ZLj3dKx90.net
こうして見るとやっぱりnative固定のソフトレンダリングでのプレーは問題外だな
ソフトレンダ使わないならCPUは4コアいらないわ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:53:10.67 /fjrLhDV0.net
>ID:ZLj3dKx90
理解してないみたいだな
pcsx2のnative画質が汚いんじゃなくてだな
FHD液晶モニターでプレイするから汚いわけよ
試しにFHDモニターやテレビにPS2接続してプレイしてみろ
pcsx2のnativeみたいな画質になるから

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:22:46.83 vc9PFXfw0.net
>>491
そりゃSD画質とフルHD画質じゃ解像度が縦横2倍以上違うんだから実態はこんなもんだ
フルHDのモニタでフルスクでDVD再生したらスケーリングされてボケボケだろ?あれと同じ
ドットバイドットという概念がないブラウン管の時代は
SD画質で問題なかったんだよ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:30:57.01 uqJkaV1I0.net
金曜夜になるとドット疲れを感じるよな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 02:18:29.79 O6mwCKio0.net
どっとはらい

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 03:05:01.95 7qubJ2C/0.net
>>405
iniのどこか分からなかった…

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 03:35:28.55 hVwLALfn0.net
老眼鏡かけて4kモニタでスケーリング無しのドットバイドットで遊べばいい
実機に限りなく近いぞ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 05:57:04.80 tGCqUIAN0.net
KEKyneUo0
こいつはエミュ板で有名な40遅咲き気違いエミュおっさんじゃねえのか

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 07:08:22.14 hVwLALfn0.net
>>500
お前昨日のID:8l5MNMoe0だろ
日を跨いでまでキチガイバトル続けないでもらえませんかねぇ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 09:39:37.92 KlX5qDFt0.net
あいつはsageないし別人じゃね?
どっちにしろわざわざ蒸し返すなってのは同意だけど

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 10:40:04.03 vc9PFXfw0.net
>>500
エミュ板なんか2ちゃんにないだろ
わけわからんこと言ってないで知恵袋に帰りなさい

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 12:44:00.94 00L44ubj0.net
CPU高過ぎない?
x8スケーリングとかしてるみんなは何使ってるの

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 12:44:17.05 gNdOxp3e0.net
エミュ板ってなんだよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 13:10:46.96 bp2+cJCA0.net
スケーリングはGPUだ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 16:21:07.81 n9O9mqIS0.net
エミュ板ドコ?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 16:42:42.87 UqO1SO0w0.net
通称エミュ板
URLリンク(tamae.2ch.net)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 17:44:51.81 /K6t1h3C0.net
そんな通称はない

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 22:35:13.01 43TyBEdx0.net
>>419
こういう情報はありがたい

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 10:45:26.83 pPUPP94J0.net
cheats_ws.zipとcheats_wsフォルダの件だけど読み込み優先はフォルダだよね?ゲームのMODとかだと圧縮ファイルよりフォルダの方が優先高いから
同じ認識で良いのかな?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 10:51:13.96 /2R93ind0.net
>>511
// Note about terminology:
// "patch" in pcsx2 terminology is a single pnach style patch line, e.g. patch=1,EE,001110e0,word,00000000
// Such patches can appear in several places:
// - At <CRC>.pnach files where each file could have several such patches:
// - At the "cheats" folder
// - UI name: "Cheats", controlled via system -> enable cheats
// - At the "cheats_ws" folder or inside "cheats_ws.zip" (the zip also called "widescreen cheats DB")
// - the latter is searched if the former is not found for a CRC
// - UI name: "Widescreen hacks/patches", controlled via system -> enable widescreen patches
// - At GameIndex.DBF inside a [patches] section
// - UI name: "Patches", controlled via system -> enable automatic game fixes
// - note that automatic game fixes also controls automatic config changes from GameIndex.dbf (UI name: "fixes")
//
// So, if the console title contains the following suffix: "... [2 Fixes] [1 Patches] [0 Cheats] [6 widescreen hacks]" then:
// - The 2 fixes are configuration (not patches) fixes applied from the Games DB (automatic game fixes).
// - The 1 Patch is one uncommented pnach-style patch line from the GamesDB (automatic game fixes).
// - The 0 cheats - cheats are enabled but nothing found/loaded from the "cheats" folder.
// - The 6 widescreen patches are 6 pnach-style patch lines loaded either from cheats_ws folder or from cheats_ws.zip

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 13:19:01.97 rut5xQ4n0.net
wiki通りしたけどエースコンバットzeroのベスト版が出来ないやり方教えてver1.3.1
正確には赤字TGTと地面の当たり判定が無い

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 16:11:49.19 HJmueyoe0.net
俺も一昨日やろうとしてできなかったからベストじゃないほう買ったわ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 21:07:51.77 Q/xZzBEz0.net
>>514
ベスト版じゃない方は出来るの?
通常版とベスト版って、プログラム的に違うの?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 21:46:27.53 yFnU4nq70.net
>>515まだ届いてないからわかんね

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 23:14:39.84 gZcZt9pP0.net
ベスト版はバグ修正等がされてる場合があるので、プログラムが異なる

527:405
17/02/24 00:13:59.56 AP40TkGK0.net
>>415
1.5.0のgit版を試してみたら一発okでした!
色々とありがとうございました

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 02:39:45.25 3vOhepdB0.net
>>513
GameIndex.dbfにあてるパッチみたこと有る

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 19:19:18.39 ID4IP7cY0.net
最近いたストのためにzerogs使ってるんだけど、どうにかしてステートセーブできないの?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 00:37:56.35 6J2dAsaT0.net
ボードゲームでステートセーブとか使用して楽しいか?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 01:23:07.40 APna7oC80.net
あれば色々便利だと思うけど
たまに落ちるし、再開するときも早い

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 08:07:14.50 y7pS1gRG0.net
PS2のいたストはサイコロの目固定じゃないのかな?
SFCのは固定で何度も何度も遊んでると「あっ、このサイコロの出目前にもあったな」と気づく

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 09:39:36.83 VWl4ShuB0.net
3は知らんがspはターンの始めには決まってるよ
だからステートセーブの有効性は薄いかも

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 10:11:13.60 y7pS1gRG0.net
サイコロの目が固定ってのはTAS向きではあると思うけど
それを知っちゃうと萎えるんだよな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 10:33:09.18 5Gf8x50K0.net
もうなんのゲームかわかんねえなそれ
まあ広く捉えればゲームのランダムなんて全て人が作った擬似乱数でしかないんだけど

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 11:53:06.68 9kBsBK6a0.net
乱数です(キリィッ
→実際は○千円以上投資するまで確率ゼロ
みたいな乱数(笑)もあるからなー

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 11:55:46.94 SNSIdpHJ0.net
それどこのパチョンコ業界だよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 12:28:58.52 9kBsBK6a0.net
UFOキャッチョー業界だよ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 12:30:48.13 SNSIdpHJ0.net
アームの強さか
原価最大800円だからそれ以上投資させられれば勝ちだもんな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 12:31:23.98 9kBsBK6a0.net
乱数じゃないかw
まーでもソシャゲのガチャもそうだけど、○○%です、と表示されてると本当に○○%の確率で当たると思い込んじゃうピュアっ子も多いよねw

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 12:32:19.66 MHF0P9hF0.net
はじめに決まってるの意味が分かってないとおもわれる

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 12:32:34.12 SNSIdpHJ0.net
どこのグラブルトラブルだよ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 12:34:01.65 9kBsBK6a0.net
スレチ風味でスマソでした
自然な乱数以外(ゲームやインチキサイコロ等)はおかしな乱れ方してるだけだよねというお話でした

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 12:35:46.56 9kBsBK6a0.net
わかってて脱線してるって理解できてない人が口挟み始めたw

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 12:40:47.56 9kBsBK6a0.net
ま、サイコロの数値が内部で確定する前の段階(前ターンの途中とか)でステートセーブしてれば意味はあるっしょ
ゲームスタートからずっと乱数使わずに全部目が決まってたら無理だけど、さすがにそれはないだろうしw
麻雀ゲームの配牌でも同様の事起こるよね
セーブした時点によっては何度ロードしても同じ配牌になる

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 13:10:25.85 Bdlp7bVc0.net
>>520
zeroGS使っても最低限遊べるけど表示バグは残ってない?
ただそれ以上に重すぎて続けられなかったよ
どんなスペックで遊んでるの?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 14:50:56.63 ZDhW3cac0.net
PS時代のゲームなんかだとサイコロ振る前にアイテム欄とかステータス画面に入ったり
違う操作を挟むと目が変わるやつがあったけどPS2になるとそういうのも亡くなったのかな?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 14:54:47.31 MHF0P9hF0.net
ソフトによる

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 16:13:02.37 zzKinNbK0.net
まあサイコロは振る前に目が確定してたらダメだわな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 16:39:19.86 9kBsBK6a0.net
ボタンを押す前に乱数発生により目が決まり、ボタンを押すとその目が出る
ボタンを押す前にはまだ目が決まっておらず、ボタンを押した後に乱数発生、それにより目が決まる
まぁステートセーブみたいに特殊な事をせずに通常のプレイをしているのであれば、どちらでも大した問題はなかろー
想定したプレイ方法以外で遊びだすと不都合が出るってだけだしね

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 16:46:45.60 ouJGEt670.net
初めてC言語でrand関数触った時
何度実行しても同じ数字でコード間違えたと焦った思い出

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 18:10:39.14 APna7oC80.net
>>537
自分の環境での表示バグは結果発表のときの資産推移のグラフだけだよ
スペック書くとスレチになるから書かんけど、最近買ったってことで察してくれ
あとオープニングでフリーズするから飛ばしてるけど、これもステートセーブ欲しい理由の一つ
よくわからないまま入れたzerogsだから古いやつでたまたまできただけかも

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 18:21:09.90 Bdlp7bVc0.net
>>543
良かったら使ってるzeroGSのverを教えてもらえると助かります
最近探し直した時は簡単には見つからず、かなり昔に残っていたファイルので試したからverで結構違ったりするのか気になります

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 18:34:27.69 APna7oC80.net
>>544
zeroGS 0.97.1ってやつだよ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 04:38:15.01 T9avp1hv0.net
PCSX1.30に入ってたzeroGSでいたストSPやってたけど
フリーズらしき動作はエンディングスタッフロール中しか発生してないぞ
win7時代の化石PCなんだがな
グラフ見れないのは報告通りだがゲームプレイ上で不満は一切無かった

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 18:03:56.45 6A6y1bhM0.net
いたストspといたスト3とで違うからじゃない?
動作報告を探してる時もDQFFのばっかりだった気がする

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 23:06:15.79 6Ujol/O50.net
まぁみんGOLは永遠に正常動作しません

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 11:56:02.20 DOodopaA0.net
6700kを7.0GhzにOCしたらみんゴル正常動作したわ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 12:15:08.21 NHWm0wRm0.net
もう少し上手いこと書けよ・・・5.0Ghzとかさ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 12:29:10.98 q601Ro4p0.net
みんゴルはソフトレンダなら60fpsで動くじゃん?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 13:51:41.27 czmGtMu60.net
>>515遅くなったけどエスコン通常版はできた
ただwikiのパッチじゃうまくいかなかったからフォーラムにあったac5z patcherの方使った

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 14:46:23.24 b//t09jc0.net
ハードでまともに動かないやつはソフトにするだけで案外解決したりするよね
GT4のライセンスとかアイレムのパチパラやら桜坂消防隊もそれで普通に出来た

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 18:42:10.03 H0dbhvyl0.net
エスコンZEROは普通にコード入れとくだけでターゲットできたけどなあ
ちなみに通常版もベスト版もパッチする箇所と内容は同じ。CRCは当然違うけど

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 22:35:33.65 V5zOuse40.net
【他によく行く板】 2chのほぼ全域・心の癒し掲示板・Yahoo知恵袋・その他多数
これが完全自己完結型マッチポンプ自演爺さんこと小川誠だ
  ogaoga。,gxyl0,g (´・ω・`) (´・ω・`)^^♪(´・Q・`)O(・Q・)O(´・ω・)
 」[]]_   ノノノ ]ll
 ],,]iiiiiiiiiii _iiiiiiiiiii_]]|ω`)(・∀・) ( ̄▽ ̄) ル*’ー’リリ偽´∀`l
 .ll][ へ l─l へ ]0]
〈k[ .ー >  <。ーlll7( ´_ゝ`)('A`)
 l;;;  ((   ))   f
  [ /.^^.\  g 
   t.  ,.ニニニ_.、.。自作自演自問自答自画自賛こそがぼくの生き甲斐だぶっひっひw
    l  `'''─''' / さぁて今日もすることないから
    t '''''''  /  糞スレ立てまくっては糞レスを連投して糞スレ伸ばしまくっちゃうよ~♪
    ヽ  _/
自分におつ 自分にありがとう 
自分におはよう 自分におやすみ
自分のレスにワロタ 自分にアンカー
自分に悪態 自分と喧嘩 
自分に質問 自分で回答
自分でぬるぽ 自分でガッ |
自分で独占 自分で阻


565:止 自分に相談 自分で解決 自分で荒らして 自分で通報 仮想敵作ってファビョリまくるワンパターンコピペ自演ハゲ爺哀れ 15年以上前からAAで自分語りする悲しい2chの地縛霊 女に相手にされなさすぎてホモAA貼り付けまくる無様なキチガイになりさがった社会のゴミ どのスレでもゴキブリ扱いされてる可哀想な自演ハゲ童貞爺



566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 22:37:34.42 V5zOuse40.net
スレリンク(morningcoffee板)
スレリンク(morningcoffee板)
スレリンク(morningcoffee板)
知能が低すぎてオウム返ししか出来ない知恵遅れ自演ゴミが立てた馬鹿丸出しのスレ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 13:58:02.22 I1PjKMO/0.net
ジーワンジョッキー4 2008やっているんだが、メモカにセーブするとコンソールにエラーが出てロードできなくなるようになった
まともにセーブできるところからやり直して、ちょっと進んだらちゃんとセーブできるか確認して、
エラー出たらやり直し・・・とやっていたら、ついに必ずセーブエラーが起こるようになってしまった
ステートで進めればいいか

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 22:17:16.70 z4E+vnOk0.net
xbox360コントローラー使ってるけど、何か首都高バトル01がアクセルがおかしい、いや、プレステ2で言うところの×ボタンだ
なんかアクセルがアイドルになってちゃんと効かない
Xinputドライバーがおかしいのかと思ってコントローラーのドライバー削除して、もう一度認識させても一緒
違うプラグインでアクセルは効くんだけど今度はL2ボタンが暴走する…
どうなってんだろ…('A`)

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 11:34:15.69 JApXTycM0.net
PCSX2のメモリーカードのファイル名は何で、どこに保存されますか?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 11:45:04.55 1W5KSpQg0.net
>>559
インスコ時に自分で設定したろ
てかググレカス

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 11:47:29.04 1W5KSpQg0.net
てかファイルやフォルダの場所を探す時は
最低限ユーザフォルダとProgram FilesとProgram Files (x86)とProgram Data位は見る癖つけときなよ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 12:10:22.74 JApXTycM0.net
すいません。PCSX2のフォルダをDドライブにバックアップして、リカバリしたら、おかしいことになりました。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 12:22:42.73 2IU8opaT0.net
c:ドライブをフォーマット

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 12:30:19.22 JApXTycM0.net
右クリックしたらできる!
こえー。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 19:21:13.89 io1ySyTF0.net
つーかなんで別ドライブで安定動作させられるものを
わざわざトラブルの元になりやすいOSのドライブで運用しようとするのだろう
無理な場合もあるけど、そうでない場合はソフト類は極力別ドライブへ移動させるのが基本じやないのか
>>562
PCSX2フォルダ内にmemcardsってそのものズバリなフォルダがあるはずだけど

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 19:39:30.06 sNAmBRr20.net
ヒント:中途半端なノートパソコン

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 19:42:35.98 OWLHqZkr0.net
この程度の知識でbios吸い出せるとは思えないのですが……

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 19:47:09.20 jx2lGHGr0.net
じゃあ思わなくていいよ(逆切れ)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 03:43:23.68 bDHH1tM+0.net
俺も別ドライブへインスコするのを基本としてはいるけど、他の人がそうする事まで基本だとは思わない
思い込みって怖いね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 06:35:09.71 7p7xddcm0.net
基本で考えるなら
C:\Program Files (x86)�


581:ノインストール ドキュメントフォルダ内にPCSX2フォルダが作成され その中にmemcardsフォルダがある



582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 10:35:23.37 uMuWYW6e0.net
アプリケーション類とゲーム類はSSDに入れた方がいいかなって思って
俺はOSドライブと同じドライブに入れてるけど
もしかして意味ない?
まぁSSD二枚積めって言われるだけかな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 10:51:49.08 SBOz8iMS0.net
ある

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 12:24:47.66 1EqVs77t0.net
ZIPファイル解凍すれば別ドライブでインストール情報なんて無しで運用できるのに
インスコするとか無駄すぎて意味わからん

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 12:41:03.35 dPdUM1OE0.net
同感
いまどき、インストーラ版を選んでる時点でどうかと思う

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 13:00:23.45 bDHH1tM+0.net
インストーラを使う事だけがインストールだと思ってるおバカさんたち登場

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 13:30:09.31 KHpcsD3i0.net
話の流れというものが理解できていないおばかさん登場

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 14:18:46.64 gSlUXNJ00.net
今SSD高いからCドラ1台しか積んでないんだよ…
安いうちに1TBでも買っときゃ良かった

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 14:49:38.36 nAXZ2XHX0.net
ソフト類は別ドライブへインスコするようにしとけばCドライブなんて120GBでもぜんぜん余裕
ハイバネーションOFFにすればさらに10GB以上空くし、ディスククリーンアップは大事

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 15:01:24.41 gSlUXNJ00.net
ゲームもSSD派だから120GBなんて一瞬で埋まるんだわ
最近のPCゲーは50GB位当たり前のように使うからエグい

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 17:19:01.04 oHEMg3a70.net
Cは500gbでガラ空きだけど、ゲーム用は1TBでも埋まってきた。
PS2とSteam両方置くなら2TBくらいあった方がいい。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 18:49:39.00 bDHH1tM+0.net
>>576
勘違いしていた事を指摘されて開き直るおばかさんがIDを変えて登場

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 20:35:04.48 dPdUM1OE0.net
>>581


594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 21:38:06.83 gSlUXNJ00.net
忘れ去られたOrigin
てかPS2のISOはHDDの速度で間に合うだろうからSSDに入れなくてよくね

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 21:38:18.50 1EqVs77t0.net
>>581


596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 21:44:03.48 bDHH1tM+0.net
>>582
>>584


597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 00:58:09.86 +gQxBL4G0.net
俺のSSD500GBもゲームのせいで埋まってる

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 04:49:08.08 dOj6MxpD0.net
ディスクから抽出してISO化したファイルはちゃんと圧縮してるか?
ISOを圧縮してやるとかなりサイズを縮められるはず
圧縮ツールは修復オプションのリカバリ付けられるWINRARがおすすめ
シェアウェアとなってるけど実態は毎回起動時に表示される
有料版のポップアップを消せばいいだけで実質フリー同様に使える

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 04:58:16.86 ObROZLAZ0.net
PS2のISOは小さいから圧縮とかどうでもいいわ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 05:03:12.70 z/zXWc0h0.net
えっ、おまえらBZ2圧縮使ってないの?
PCSX2なら圧縮したまま読み込めるのに

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 06:04:12.10 ygUQ4lU10.net
いうて圧縮しても不具合でるソフトもたまにあるし、容量もPS2くらいならそんな気にならないかな

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 07:19:34.51 YtjEg6lA0.net
1TのHDDだから圧縮するほどでもない
1GB以下~最大8GBの大きさだし

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 07:25:12.92 QWvz9zlN0.net
ISOなんて外付けにぶち込んで、そのまま放置が基本だろ?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 07:36:12.64 c/KTndUE0.net
圧縮しても何処かの作業フォルダで解凍して読み込んで起動とかなら
圧縮の意味ないよなPCSX2がそういう仕組の奴かは知らんが
よく圧縮したものでも読み込めるって奴って結構他の場所で解凍して読み込む奴あるからな…

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 08:09:11.85 t6iQEw7W0.net
汎用性が高いNTFS圧縮を使ってる

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 08:35:55.02 3COTRsJF0.net
>>587
割れザーがえらそうに

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 11:45:32.62 xr2VcADW0.net
>>595
>>595

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 11:50:17.95 wyMv5o4w0.net
596みたいな返しって元書き込みに安価があるとまともに機能しないよね

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 11:54:24.82 G9TM+gzl0.net


610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 11:58:29.29 z/zXWc0h0.net
馬鹿ばっかw

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 13:05:38.44 wyMv5o4w0.net
>>598
よく考えてみればわかると思うぞ
がんばれ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 18:56:38.29 VbwZaNbu0.net
久々にやろうと思ったらずっと左ボタン連打になるんだが
エレコムのジョイパッドで連射機能も消してる
他のpcゲーでは普通に動く

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:11:45.39 VbwZaNbu0.net
バージョン下げたら治ったわ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:11:46.65 veObzfc30.net
そうなった時用に正常動作しているときのバックアップは取っておくに限る
とりあえず今のフォルダのバックアップ取ってから、また1から再設定してみるしかないんじゃないかな
でもその前にOSの再起動かけてみて確認してからにした方がいいと思う

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:18:40.45 zYnNPTGF0.net
>>601
自分もxboxコントローラーの具合が悪いわ
同じく他のエミュレータやゲームでは正常なんだよね…('A`)
L2ボタンが暴走するの止められないかな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 03:26:49.12 8z9dtEjI0.net
PSのコントローラーに慣れてるからPS1とかPS2のコントローラーをパソコンにつけてるけど
xboxコントローラーって操作し難くないだろうか

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 04:27:26.58 SRKvemV50.net
箱コンさいこーとか言ってる人も多いから慣れと好みの問題でしょ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 08:28:30.35 4A7UU+CC0.net
>>605
俺も長らくPS(初代)のコントローラをPCにつないでたけど箱コンへの移行はスムーズだった
十字キーだけはちょっとアレだけどとても使いやすいよ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 08:32:36.69 ZlQHJh7d0.net
>>599
知恵遅れ生ゴミ爺のバレバレ自演無様
バレてないと思いこんでるところが痛々しい
法の話になると馬鹿丸出しの長文書き出す違法ダウンロードしまくりのクソカスDT爺
URLリンク(hissi.org)
コイツ株板でもバレバレの自演してて哀れみを誘う
K5とか言われてる2ch出来る以前から荒らしやってる本物の知的障害者キチガイでワロタ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 13:29:15.69 4weE5jvR0.net
Xコンは十字キーがアレだけどXinputPlusなる奴を使えば良いよ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 17:36:29.18 kDlISIeR0.net
i7-7700HQとGTX1050Tiのマシンで動かしてるのですが
BIOSのシステム設定(光デジタルとかコンポーネントとか時刻設定)の画面だけやたら遅いです。39~47fpsくらいです。
EEの負荷率が高いのですが、実際のゲームでは60fpsを切ることはありません。特に重たい画面でもないと思いますが...

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 18:33:37.78 qX1o8+BX0.net
わかりました

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 10:25:11.76 v0YWW2Sr0.net
ノーパソとかゴミの報告はどうでもいい

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 10:32:48.13 ydqk6rfo0.net
すげえ参考になった
本当にありがとう!!

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 11:10:25.43 2UKiIYFh0.net
ゲオの100円セール行ってきたぞーw

ワイルドアームズ4
シャイニング・フォース イクサ
テイルズ オブ ジ アビス
マイネリーベ 優美なる記憶
4本とも値札480円以下のセール対象品で、しめて税込み432円だった
とくにイクサは前から興味はあったけど高かったので見送ってただけに思わぬ拾い物で得した気分
乙女ゲーだが、ときメモみたいなシステムらしいので出来そうかなとおもってついでに買ってきた
ひそかに狙ってた幻想5が980円でセール対象外だったのが個人的にちょっと痛かったかな
他ではVP2も480円だったからセール期間中に行けば108円で買えると思う
ちなみにセールは来週の日曜まで

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 11:48:29.17 epPBRQa20.net
これはいいステマ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 14:09:27.49 r31A1uwq0.net
あからさますぎるだろw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 03:05:07.41 pOhtj2+30.net
ステマ思い込み病の人には何を言ってもステマ寄りに捉えるから気にするだけ無駄
勝手に言わせておいて「はいはいステマだね賢いねよく気付いたね」って鼻くそほじりながら褒めてやれば満足ニコニコだから適当にあしらっとけばいい

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 04:08:18.45 wkGmYQqa0.net
ステマ認定、エアプ、嘘松、ゲハ厨は四大成人病みたいなもんだ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 08:38:53.07 kaN8s9CH0.net
これにマジレス返すのも相当なものだと思うんだけど…

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 10:40:43.84 pOhtj2+30.net
自己批判して何が楽しいのかね君は…

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 11:11:14.35 r0wfX4yi0.net
>>615は本当にステマとは思ってないだろ
ひろゆきの名言思い出せステマ認定君

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 11:11:55.67 r0wfX4yi0.net
間違えたマジレス君だな
よく流れを読もう

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 11:49:45.80 pOhtj2+30.net
ずっと途切れないマジレスであった

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 14:53:33.18 eSm8kmrc0.net
>>618
体は成人、心は小学生病だろ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 18:04:36.03 wkGmYQqa0.net
マジレスは続くよどこまでも

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 19:04:01.59 pOhtj2+30.net
>>624
逆コナン病かいな…

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 23:13:43.37 /D10eYen0.net
コナンっていうか
困難っていうか

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 07:38:54.56 eP9IB0dB0.net
doa2hcが起動時に落ちるw
やはり無印じゃないとだめなのだろうか?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 12:15:17.63 Bm/FSIKN0.net
現状HCの起動報告は無い
今更2やるのなら、PC版の5でもやった方が・・・?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 13:49:18.07 LDG6HWrh0.net
>>628
無印じゃないと起動しないよ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 17:23:02.98 eP9IB0dB0.net
>>629、630
ありがとう
pc版買ってみます。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 07:13:04.69 v9UY+Ywx0.net
>>628-630
つまとめWiki

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 12:20:48.33 gmrDeVGd0.net
ああーパッチね

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 18:47:48.21 +mahtMP90.net
テイルズオブシンフォニア、FPS足りてるのにムービーで音割れするんだけどなんかいい設定ないです?
wikiみても三年前の音割れしますってしかなかった

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 20:22:42.87 ru3EaQKJ0.net
多分直ってないだけ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 20:41:14.25 VwQXo65s0.net
ムービーだし、ナムコの動画エンコードに三年も手を着けてないということじゃね

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 21:02:39.83 hd51w81K0.net
RIDGE RACER Vなんかオープニング相変わらずソフトレンダだし

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 21:04:40.96 f36fbfP00.net
PS1までのエミューと比べるとまだまだ発


650:展途上だよね



651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 21:34:58.73 4aV5sJfg0.net
PS1エミュもまだまだバグあるけどな
それ以前のゲームだよ、ほぼ完璧に出来るのは

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 22:22:53.99 oVW+LL7K0.net
たしかデスティニーなら専用チェック項目があったはずだけどチェック付いてる?
具体的には設定>エミュレーション設定>ゲームフィックスを開いて
「ゲームフィックスを手動で設定する」にチェックを入れてから上から4番目の「FPU Multiply Hack」にチェックを入れる
おと音割れとかならスピードハックを開いて
EEサイクルレートとVUサイクルステアリングをそれぞれデフォルト設定(説明文が緑色になる)に戻してみるとか
とくにEEサンンプリングレートの設定バーを右側へ調整してやると効果あるかも
あとは設定>ビデオ>プラグイン設定でGSdxの設定を開いて
上から二場面目のRendererの設定を互換性の高いソフトウェア描画設定に変更(※ただし内部解像度はx1に強制されてしまう)
でもまぁやっぱり基本はオーディオ関係だと思うから先にPCSX2フォルダ内の
「inis_1.4.0」なり「inis_1.5.0」なりを一応念のためフォルダごとバックアップしてやってから
設定>オーディオ>プラグイン設定を開いてやって
ここの解説とか読んでいろいろ試行錯誤して試してみるといいと思う
URLリンク(obsrvfun.nusutto.jp)
ちなみに設定変更はソフト本体を起ち上げたままで変更してやった方が設定変更後の効果がすぐ分かるのでおすすめ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 22:38:22.40 GuFpV93m0.net
>>640
ありがとう!いろいろ試してみる!

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 03:56:08.31 HDdCekWl0.net
シンフォニアの質問をしたものです
EEサイクルレートをデフォルトから2にしたらムービーの音飛びなくなりました
ご報告までに

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 05:19:20.91 SOkEXB+R0.net
EEサイクルレート=PCSX2の要求スペック(クロック)を50%アップしてやったら解決したという事は
単純にゲームの要求スペックに対してPC側の性能が足りてなかったという事かな、
それともPS2のハードスペックに対するシンフォニアの要求水準レベルが高いという事なのか
どっちにしてもクロック上げてやった分(設定2だと標準の約1.5倍に高クロック化)だけPCSXの負荷が高くなってるだろうから
GSdxのRendererのセッテングでソフトウェア描画モードにしたり
ハードウェア描画モードでなら内部解像度を設定するinternal Resolutionのところを「Native」にしてやったりしておくと
代償で画質はx1レベルにまで落ちてしまうけれど、それと引き換えにとくにグラボへの負荷がかなり軽減されると思う
何ならムービーそのものをスキップする設定にしてやる事も出来るけどね
こっちの方は設定>エミュレーション設定>ゲームフィックスのところを見てやれば一発で分かると思う
ただテイルズの場合はムービースキップすると中間のイベントのやつもスキップしてしまうから意味なくなってしまうかな
ということで、あくまでムービー関係でトラブった場合の最期の非常手段ってことで覚えておくといいかも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch