XnView Thread その6at SOFTWARE
XnView Thread その6 - 暇つぶし2ch436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 00:25:33.81 aW7gIm3T0.net
>>422
レスありがとうございます
おっしゃる通り、パスにスペースがありました
パスを変えてみたところ、ちゃんと動いてくれました
キャッシュのフォルダだけでなく、Janeごと動かさないとダメなようです
半角スペースの問題は昔ながらですが、今更こんなのに引っかかるとは・・・
盲点だったので助かりました
ありがとうございました!

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 13:12:13.68 kHNjUZiH0.net
Win10/64でXnView/MP 0.92を使っていますが、画像のGPSデータの表示するとき、ツールの中に
 GeoHackでGPS位置を開く
 GoogleEarthでGPS位置を開く
とありますが、Google Earthは重すぎるし、GeoHackはその中でさらにツールを選択しなければいけません。
そこで、一発でGooleMapsを開くような設定はありますか?
設定あたりを見たけど、それっぽいのはないし、できればショートカットにもしたいのですけどね。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 00:48:56.30 gN3GduWQ0.net
MP の ツリービューで、レイアウト3を使ってるんですが、
間違ってプレビュー部分を閉じてしまったら、
それまで左側に縦に並んでたタグが上へ横並びにしか
表示できなくなってしまいました。
どこかに、設定するところありますか…

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 01:03:01.50 QvrcGG9o0.net
表示>データペイン>垂直タブ
かな

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 16:22:06.89 gN3GduWQ0.net
それでした!
ありがとうございます!

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 12:17:15.64 v5KeqWKX0.net
無印とMPがあるけど、将来的にはMPが主流になる予定なんでしょうか?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:04:24.38 J0yG3x3H0.net
>>428
そうなんじゃね?
MPは�


443:繻pってあるし無印はClassic扱いだし



444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 11:35:06.93 cvo39Jrk0.net
でも何年も並行してるし更新もそこそこだから
あんまり意識しなくてもいいんじゃね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 13:48:29.03 NmUSFNZW0.net
XPやVistaで使おうとすると更新してるのは無印しかないけどね。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 13:58:27.28 OdNTsAM60.net
最近の無印に入ってるlibwebp.dllはXPではエラーが出るから古いverのwebp.dllと入れ替えなきゃいけない
念のためlibwebp.dllにリネームもしておく

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 14:56:08.79 7iZldJVF0.net
MPの0.84も同じ。
libpngやlibjpeg、zlibなんかも古いのと入れかえないとエラーが出る。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 20:35:44.90 dBF4PgbQ0.net
背景黒にしても、メイン画面だけ白いんだけど、どうしたらいいんでしょうか

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 21:56:58.00 RjuRUCFY0.net
XnConvertのスレがなかったのでこちらで質問させてもらいます
印刷[FAX]の[ファイルへ出力]で出てくるprnファイルをbmp等に変換したいのですが、prnファイルのサイズが小さいと(2KB以下)画像ファイルとして認識されないのか、サムネイルで中の画像も表示されないし、変換もできません
gifファイルとかなら1KBでも認識されるのですが…
XnViewではなくXnConvertで、小サイズのprnファイルを画像ファイルとして認識させる方法、設定はないでしょうか?
XnConvertのver1.77
Win7 Home Premium SP1 64bit

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 12:47:29.82 GTYP9NTe0.net
xnviewって1つのワードでしか検索できないんでしょうか

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 23:42:20.11 fuIw+UJV0.net
MPはロスレス回転で一括変換できないの?

452:1
18/12/31 21:34:48.59 EiTCMgs40.net
MPって全然ちゃんと動かないし無印だけでよくない?
無印のほうがちゃんと動くし。
MPはなんでサムネからダブルクリックしたら関連付けした外部ビューアで開くぐらいできないんだよw
内蔵ビュー強制でだすな。設定させろよw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 00:42:19.18 m61BcfZZ0.net
誰だよおめー

454:
19/01/01 00:43:42.50 sWfft+YX0.net
あけおめ
>>438
関連付けされたアプリだったら対応してるでしょう
スレ立てするくらいなんだから、自分で設定を探そうぜ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 21:00:12.31 ThqzlFqK0.net
URLリンク(i.imgur.com)
サムネイル下の文字サイズなどは変更できないんでしょうか
みづらくてしょうがないですす

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 15:12:22.51 d0bsYXmn0.net
>>441
MP-0.92 (Win10/64)の環境では、
設定 > サムネイル > 外観 > ラベルの位置揃え
でフォント設定(初期値=MS UI Gothic)をクリックするとフォント、サイズなどを設定できるけどやってみた?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 10:15:47.46 Rfk/zeWZ0.net
ドライブのルートに置いてる2バイト文字のフォルダとファイルがブラウザ側に表示されないんだけどこれって俺環?
ツリー側には表示されてる。
というかルートだけ更新、リフレッシュがされないんだが。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 10:53:19.28 SsBxnemB0.net
>>443
UNICODE対応となってるけど実装は中途半端だと思われる

459:441
19/01/08 11:00:32.32 Rfk/zeWZ0.net
>>444
ちょっとテンパッててエスパーすまんかった。
一応自己解決したので報告しときますね。
この症状が発動した条件はフォルダの中に
アドバイザリ: HP サーバーおよび Storage Systems - Microsoft Windows Server 2008、2008 R2、または2012の下で、
Fusion-io ioMemory VSL fio-trim-service が、手動で有効になっている場合、潜在的なファイルシステムの破損が生じるのを避けるために、
お客様のアクションが必要です。.mhtml
webページを後で読もうと思って保存してて
このような名前のファイルを置いていたんだけど、(実物は改行なし)
これを除去したところ正常に機能するようになっていた。
ディレクトリは関係なく、このファイル名を置いたフォルダが、同様に2バイト文字表示不可となったので
たぶん、あなたの指摘のとおり文字コードが混在すると表示に不具合が出るのだと思います。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 12:53:17.55 BcSbQDQP0.net
いつからか警告もなくゴミ箱に入らないでファイルが削除されるね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 13:00:48.67 h4EYHRPX0.net
>>446

オプション-全般-ファイル操作見てみ?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 12:46:20.94 hCn7Cht80.net
>>447
チェック入ってるのに削除されるのよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 15:43:08.46 3qgPV01E0.net
V2.47出ています

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 00:52:04.14 2pf/qHNx0.net
ダウンロードページには2.46って書いてるけど
ちゃんと2.47が落ちてきた

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 01:16:05.73 UuNU/SkR0.net
XnView v2.47 (LIBFORMAT v7.25) 15/01/2019:
* XCF 2.10
* ICNS with JPEG2000 icon
* GIF loop & Quick slideshow - URLリンク(newsgroup.xnview.com)
* Problem with local charset for image description EXIF field
* [Start]/BugBlueLine=1 to remove the bug of blue line
* PDF output without font info - URLリンク(newsgroup.xnview.com)
* Space must not show tagbox if not enabled
* NConvert: -no_auto_rotate - URLリンク(newsgroup.xnview.com)
* NConvert: -autocrop with position
* NConvert: add -lower to lower case output filename
* NConvert: Bug when output filename contains a numeric enumerator - URLリンク(newsgroup.xnview.com)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 04:47:14.82 yURLHolE0.net
>>446
2.47だと削除確認は出ないけどゴミ箱には入るようになった

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 09:47:21.86 QvaYWxPJ0.net
>>452
それ、何かおかしいぞ、おま環じゃねぇの?
もっぺん、オプション-全般-ファイル操作見てみ?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 04:32:43.73 O9BiZF3L0.net
>>453
解決しました。
Xnviewの独自オプションだと思っていたのですが、
Windowsオプションの上に乗っかる設定でした。
Windows10の削除確認がオフのときはオンにできないようです。

469:445/451
19/01/20 10:48:16.15 /fkHGaCa0.net
>>454
へー、勉強になった
解決して良かったね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 17:55:22.42 GmzYSHzL0.net
heic形式が表示できないのはしょうがない?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 18:25:02.58 1iPDJ3DR0.net
>>456
v2.42でheif対応と謳ってるけど、heicとheifってどう違うんだっけ?
(すいません、iPhone持って無いのでよく判りません)
プラグインが入って無い様ならこれを解凍してプラグインフォルダーにコピーして下さい
URLリンク(www.xnview.com)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 23:56:03.31 GmzYSHzL0.net
>>457
有難うございます
表示はできましたが動作はモッサリでした

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 01:25:11.84 EiPaEfSN0.net
>>457
HE


474:IFというファイル形式でコーデックにHEVCを使用するものに拡張子heicが使用されるって感じかな。



475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 11:19:33.21 //nuQ6So0.net
Microsoftストアで純正のHEIF and HEVC Media Extensionsが
120円(税込み)で売ってるけど
これ入れたらXnView MPとかでも表示されるようになるのかな?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 06:28:34.14 SoGXEnHq0.net
ファイルリストの中身が日本語のファイル名だと
ファイルリストを開くと展開されない
以前はできてたような気がするんだが?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 20:17:08.52 ALL20qjc0.net
>>461
無印ならダメ文字じゃね?
MPならUnicode対応してるから大丈夫だろうけど

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 14:33:02.91 MpLXEnK10.net
MP 0.93 と ShellEx 4.03 が正式にリリースされた
特にShellExの方は日本語のバグも治っていい感じ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 15:52:24.36 hJAZpPw30.net
>>462
mpなんだが展開できない
Unicodeって設定する項目ある?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 02:52:02.70 Bu73PeLl0.net
>463
MPはスペースキーで次の画像に移るって地味な機能が追加されたが
Irfanviewとかも常用している身にはインターフェイスが近くなって少し嬉しいな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 12:29:32.25 GSnrF1+70.net
MPはブラウザでサムネをダブルクリックした時にmassigraで開けないのが糞
なんで内臓ビュヮー強制なんだよw
絶対MPよりウィンドーズ版のがいいだろこれ。MPは糞。あと通常版も64ビット対応しろよ。
64ビットPCが今時当たり前なんだからメモリー大量でサクサク動くのが当たり前だろ?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 13:12:42.00 RtCU3CMt0.net
NGワード: ウィンドーズ
他スレも込みで

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 13:30:03.40 DiCFAyDS0.net
クソワロタw

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 22:22:59.33 rb1yAp230.net
サムネのカタログキャッシュのdbが1ファイル4戯画を超えたあたりから
動きがおかしくなる。やはりこれも32ビットとかいう糞OSにしがみついている阿呆作者の脳障害だな。
さっさと64ビットで作れ。ウィンドーズも64ビットが当たり前なんだからソフトなんか64ビットが当たり前。
32ビット使う奴は完全に知恵遅れだかんな。俺にはわかる。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 22:32:24.82 KXEhXZXM0.net
MP版知らない池沼が吼えとるな
恥ずかしくて二度とスレひらくこともないだろう

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 10:38:11.24 Zq6WB/2f0.net
MPは糞だって上で書いただろ?
サムネのダブルクリックからmassigraで開く方法がなくて内臓ビュヮー強制なるから
ちょっと上のレスも読めねえ文盲かよてめーはw
ウィンドーズ版はサムネのダブルクリックからmassigraで開く方法は簡単に実装されてる。
それぐらい当たり前なのにしないのはMPが池沼だしMPはゴミ。
だからウィンドーズ版を64ビット化させる義務があるね作者には。
MPはソフトとして不完全だから使うに値しない。まともに使えるのは無印版だけなんだから
さっさと64ビットで出せ。いまや普通のPCにもメモリー8ギガー以上ついてるのは当たり前なんだから
アプリケーションがメモリー大量に消費して快適に使うためには64ビットが必衰!
いつまで32ビットなんて化石にしがみついてるんだ?んっ?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 10:44:38.61 Zq6WB/2f0.net
まあこのスレは俺の正論に真っ向から正論を使って反論できる奴はいないからな
MPなんか糞だっつってんだろ?結局PCで使うんならウィンドーズしかないし、それが現実であり
リナックスもBSDもインディアナも、PCをエンターテイメントとして


488:使うためには作られてない。 PCで画像見るソフトをいちいちMPで開発しようがウィンドーズで画像を見るのが一番快適なワークロードであることは言うまでもない。 だからあきらめてウィンドーズ版だけ作っていろ。MPなんか無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄 MPは不要。ウィンドーズ版だけあれば十分だし、ウィンドーズ以外のOS使ってるような奴はPCソフト使わずにサーバーだけやってろw



489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 10:48:57.43 oSunpfBY0.net
珍しくレス飛んでると思ったらドーズ君か

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 13:09:04.31 CzdEyTu60.net
おいしくない釣り餌、もしくは日本語の不自由な人ですね。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 23:48:01.98 uMomWbTr0.net
ウィンドーズってはやっているんですか?
ぼくもやってみようかな?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 09:39:58.80 svTwtgVf0.net
どーずどーず

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 22:01:59.08 NtKnN3BV0.net
サムネイルが小さいので、設定で大型サムネイルを使用にして、サイズを設定するんですが、枠ばかり大きくなって画像が小さいままなんですが、どこかに連動のチェックボタンがあるんですか?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 22:15:04.53 882XC8JE0.net
キャッシュ消せばいいんじゃないかな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 14:02:21.01 1aOa69x40.net
Unicodeパスに対応してんほうがよっぽどうんこや

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 16:38:03.87 JcczCcMJ0.net
unicodeなんかいらんわ。使わんかったらええだけやろ?
CLCLのPWPWだってCLCL本体がunicode対応してもPWPWは更新やめてるから
結局CLCLも更新できない。まあこれについてはPWPWの作者が更新しないことが無責任だけどな。
まあなんにせよPCで2バイト文字を使えるのが標準だと考えること自体が阿呆の発想だから
1バイト文字だけで管理できない非効率なお前の頭無能を悔いることだな(藁)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 10:04:37.23 CRWB7OqG0.net
unicode使わない人は画像のタイトルはどうやって記録してんの?
無印つかったことないけどexifとかXMPでも使えないんだよね?海外の作品とかどうしようもなくないか

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 10:08:53.63 b2eY+RIT0.net
PixivDownloaderはPixiv絵のタイトルをそのままファイル名にして保存するわけだが
Unicode文字が入ってたらいちいち手作業でリネームするん?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 10:34:01.88 tdw5GlsX0.net
そもそもそんな糞アプリも糞サイトも見なけりゃ必要ないだろw
世の中の画像プラットフォームはpixivだけで回ってるとでも思ってるのか?
タンブラーなりデビアンなり好きなとこ見てりゃいいだけの話。
1バイト文字ファースト、英語ファースト思想は、別に許されるんだよ。
pixivファーストはおかしい。この違いは当然わかるな?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 12:51:06.15 TCnlqfFS0.net
俺ファースト
俺の使い方で不具合が出るのは許さない

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 19:26:52.75 oOYuC4+R0.net
MPなら問題なく表示できるじゃん

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 03:36:53.03 rXqCC8xR0.net
何かにわかに荒れてきたなwww

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 15:54:00.84 yuNUzqnb0.net
xnviewは無印版が最強安定だからMPなんかいらないよ
ユニコードなんかいらない。アンシだけあれば十分だから。
今時32ビットのソフトなんか使えるメモリー少なすぎて使い物にならんし
MPのほうは64ビットだからって使い心地が糞すぎだから
ウィンドーズ以外のOSなんてどうでもいいからさっさとウィンドーズ64ビット版で作り直せよな
ウィンドーズ以外のOSなんてサーバー業務でだけ使えとったらええねんから、誰もMPなんかほしがってないよ。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 00:16:50.43 OyXvZodY0.net
PowerDVD_18.0.2307.62_Subscription_DVD181112-02
アップデートファイル入れようと思ったら
ボリュームライセンス削除してLIVEを入れようとするけれどおかしくね?

505:486
19/02/16 00:18:51.14 OyXvZodY0.net
すまん
誤爆した
忘れてくれ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 01:56:11.65 HhP57nFS0.net
ドーズ君良く調べもしないでま~吠える事吠える事…
馬鹿じゃね?
サムネからダブルクリックで関連付けビューワに渡す事なんか簡単だろ。
ちなみに上の方で出てたMPで数値入力でトリミングする方法。
まぁ、恐れずに範囲を選択しない状態でトリミングボタンか「編集→トリミング」クリックしてみな。
入力用のバーが現れるから。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 20:05:36.85 WU8wPXGc0.net
サムネのダブルクリックでマッシグラ起動は無印ではできてる
のと完全に同様にMPではできてないって時点で糞だよMPは。
お前ができるかできないかなんて誰も聞いてないから。俺が言ってるのはソフトの挙動が糞だっつってんの。
お前はマウスを指で動かすだけのことがそんなに偉いと思ってるのか?んっ?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 09:33:51.78 QJb3AmLr0.net
>>491
そだね。糞だね。うん。その通り!

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 11:22:06.76 h/siRr220.net
まあMPより無印のが使いやすいのは事実だし
無印を64ビット化しろよなさっさと。MPなんか糞。
MP使えるとか言ってる奴単発ばっかだしMP糞ってはっきりわかんだね。
MPはキントッシュとリナックス専用にして隔離してろ。
こんな糞ソフトウィンドーズでわざわざ使う必要がない。
ウィンドーズは無印があるんだから無印のほうがよっぽど使いやすいだろ?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 11:42:59.12 B4tYR36d0.net
キーボードのalt+数字やctr+数字で関連付けられたプログラムから開くことは
どっちの版でもできるしマッシグラを登録することもできるけど
サムネをダブルクリックした時の挙動を関連付けプログラムにオプションから切り替えられるのは
XNview無汁だけでMPはできない。MPは強制的に内蔵になる。
これをはじめに俺が書いた時にそれぐらいできるだろ?
ってしつこく反論してくる奴がいるけど
書いといてやり方を書かないよなこいつ。
で、こうゆう書き込みをすることで、こいつはお前のソフトの使い方が悪いだけ
って言いたいんだろうけど
そのやり方が実在するかどうかなんてのは争点ではないわけよ。
俺からしてみれば、その書き込みを見て
MPでやり方わからなくて悔しい、やり方教えろよ、MP使いこなせない俺悔しい、っってゆうふうにはならない。
理由はXnview無印で問題なくできているから。
MPにはMPの挙動があるから
その使いこなし()ができないユーザーの責任ってのが
そいつの主張だが、俺はそうではなく仕様を統一しない製作者の責任だってゆってる。
だから話は平行線にしかならないよ。
だから俺は糞なMPを改善できないぐらいなら無印を64ビットで作るほうが先なんじゃねーのっつってる。
まあこいつはソフトウェアの使いこなし()でマウントとりたいだけの猿だから
それぐらいできるよ?しか言わないんだろうなw
ソフトを使えないのはユーザーの責任じゃないよ。使えないようなソフト作る作者の責任だから。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 09:43:43.17 GqMynq7j0.net
>で、こうゆう書き込みをすることで
→で、こういう書き込みをすることで
>っってゆうふうにはならない。
→っていう風にはならない
>製作者の責任だってゆってる。
→製作者の責任だって言ってる。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 18:44:04.84 nBnGLwtl0.net
頭悪そう

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:16:51.55 hDWIPuAA0.net
だって、ドーズ君だもの。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 13:27:14.53 4ERFjVqtS
>>497
謎の説得力

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 17:05:32.13 TCHjFd/T0.net
すみません、
コピーする時同じファイル名があった場合自動で�


516:uコピー」が付けられ重複するのを避ける方法ありますか 設定見たら見当たらないのですが



517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 10:23:28.17 LID0OuGh0.net
そうそう、windowsの重複ファイルのリネームのデフォ設定である"重複ファイル (1)"みたいなリネーム形式にしたい

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 12:51:33.28 rwcY7NaK0.net
なんかアドオンが増えてるよ
俺は使ってないからそれができるものなのかわからないけど

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 17:05:23.69 v6Ejh2610.net
>>499
設定の全般のファイル操作のところにあるな

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 17:18:55.61 tlmPh5RG0.net
>>499
首尾よく重複するのを避けたとして
同名ファイルのコピーはどうしたいんだ?上書き?
>>502
どれ?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 00:28:55.31 zaREbdaZ0.net
XnView 2.48
XnView MP 0.93が出ました

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 00:44:57.12 lcqyW3zr0.net
Webページは2.47
ReadMe.txtは2.46
でも実際に入ってるのは2.48
ってのどうにかしてくれないかな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 13:21:06.88 jBiMyyJ10.net
一括リネームした場合"リネームした名前.jpg"、""リネームした名前_02.jpg"と続くんだが"リネームした名前_01.jpg"から始まるようにするにはどうしたらいいの?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 14:05:31.48 mbsZN4dT0.net
>>506
##

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 14:38:10.82 bLacXTZc0.net
できたー!ありがとうございました

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 22:24:58.72 FQqSr0AB0.net
MP-0.931 になっているけど、changelogに反映されていない。たぶんbug fixだろうけど。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 19:34:44.35 pxRmkQTI0.net
>>509
フォーラムの方に書いてあるぞ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 22:55:26.07 Sar2vNA50.net
aboutのwhat's newのところにもなにを更新したか書いてあるけどな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 07:02:50.75 PAxie3c/0.net
Susieプラグイン (*.spi) を Plugins フォルダに入れずにロードさせるにはどうしたらいいのでしょうか?
*.spi は Susie のフォルダ内に大量に入っているので、ここを認識させてロードさせたいのですが・・・
>Susie本体がインストールされており、なおかつプラグインがSusieに関連付けられている場合は、XSusie.dllがレジストリを検索して自動的にプラグインを検出します。
ネットで情報を探していると上記のような情報が見つかりましたが検出してくれません。
「プラグインがSusieに関連付けられている」というのがよく分からないのですが、
念のため *.spi を Susie.exe に関連付けてみましたが、効果ありませんでした。
試したバージョンは XnView 2.48 です。よろしくお願いします。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 09:13:52.47 hxEGCbYg0.net
>>512
SPI対応ソフトは環境変数SUSIEを見てSPIの場所を知るが
XnViewは環境変数SUSIEを参照しないから無理
素直にプラグインフォルダに入れとけ
SPIが使うディスク容量なんか微々たるもんやからその程度の重複気にせんとき
どうしてもと言うなら要望出したらええ
環境変数参照くらい簡単なことやからすぐ対応してくれるやろ
ただし、要望出すなら英語かおフランス語やで

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 10:17:50.66 iKJhYk+X0.net
Hey!
kankyouhensuu please!

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 00:04:31.91 MWHtrLAU0.net
なるほど、ありがとうございます!

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 19:44:16.54 lH6sno6I0.net
MP-0.93.1をwin10で使っているのですが、ブラウザ表示で画像を選択してプロパティを見ると、
撮影日時

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 19:50:15.68 lH6sno6I0.net
513です、すいません途中で書き込まれてしまいました。
MP-0.93.1をwin10で使っているのですが、ブラウザ表示で画像を選択してプロパティを見ると、
撮影日時 2019/04/09 01:21
と表示されていますが、
正しくは、エクスプローラーで表示されて
撮影日時 2019/04/08 09:21
となります。
どうもXnViewが時差�


535:ウしく認識していないような気がするけど俺環ですか?



536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 04:04:02.05 4TacoGBJ0.net
exifにタイムゾーン設定が入ってるんじゃないの?
もしくは国際標準時になってるとか
exiftoolで内容を探ってみるといいかも

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 00:53:04.15 +xrT4Lj80.net
classicだけど、なんでフォルダの検索機能がないんだろ
ファイル検索でこれだけないのが至極不便

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 21:03:33.23 yXPv/Z1z0.net
起動が毎回遅いんですが、すばやく起動する設定ありますか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 21:47:34.09 FCbuAwMp0.net
開いてる画像が多いならタブを閉じて減らす
ブラウザが表示しているフォルダが画像を多数入れているフォルダなら少ないフォルダに変える
HDDをSSDに換装する
こんなところか

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 05:23:45.59 u2I2ySWX0.net
タブの復元は使っていないです
エクスプローラ上で画像を開いて、関連付けられたxnviewが起動する
この起動が遅いのです
massi graだと早いんですが、

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 09:38:12.13 OarXv8eZ0.net
じゃあそれ使えば?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 10:45:37.13 u2I2ySWX0.net
xn使いたい

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 22:53:58.38 NvIjY1wI0.net
>>520
Win10でMPの場合だけど、
・Windows Defenderの監視対象からXnViewフォルダを除外する
といいかも。それから
・Windows Serchのサービスを無効にする
とエクスプローラもだいぶ軽くなる

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 16:37:51.57 i60to2CH0.net
Classicのほうを画像ビューワーとして使ってたんだけど、これレタッチ機能もあったんだね超便利だ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:57:01.59 2cHlZrqX0.net
多数のお気に入りを一括して削除する方法を教えてください

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 23:49:28.78 7crFmjJo0.net
オプションのインターフェースにあるじゃん

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 03:36:52.84 7GXcwP5p0.net
Xnview 使ってると頻繁に動作が停止 ('A`)
Xnviewと Windowsの エクスプロラーとの相性が悪いみたいね
ググっても解決せず 情報が古い
レジストリ削除や クリインしても改善せず もう投げようかと思ってたら XnView MPの記事を発見、
XnView MPを試しに使うと 動作が停止 が出なくなった
とりあえず 試してみるわ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 16:33:53.43 yTRC6uWx0.net
おまかんですよねー

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 18:27:09.51 Q05m5tkR0.net
ver2.48、windows7 pro 64bitです。
ファイル検索結果をブラウザ表示>詳細で一覧形式にして、列に「フォルダ」を表示して
フォルダ名順に並べ替えても、一部の日本語名フォルダが昇順でも降順でも文字コード順にならないようで
(カタカナ名フォルダ)
(漢字名フォルダ)
(別のカタカナ名フォルダ)
のような順番になってしまいます。
また、左側のフォルダツリーペインも、フォルダ表示の時は正常に名前順に並ぶんですが
「お気に入り」表示に切り換えると一部の日本語名フォルダで順番がおかしくなります。
これは既に認識されている不具合でしょうか?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 19:37:25.57 1PAut1+50.net
Unicode実装が中途半端みたいだからあてにしない方がいいぞ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 19:55:26.29 v3rPS8s00.net
海外アプリ使うときはそういうソート系は最初から諦めてる

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:54:57.74 3bwWyTpH0.net
自分は日本語ソートに期待していないので、フォルダーもファイル名も
2019-06-18-今日のぬこ
のように文字列の頭は年月日などの数字列にしている。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 18:11:24.80 uAN7uFNc0.net
ショートカットキーでもツールバーでもいいから、サムネイルサイズをさっと変更できるようにならんかね

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 20:39:05.93 izv9ONTN0.net
ぬこって何ですか

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 10:43:55.76 j+VTcovw0.net
>>535
MPを使っているけど、ツールバーにアイコンサイズ変更のスライダーがあるんだが。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 11:49:26.22 zBnwXFP60.net
日本で一番メジャーな害獣

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 14:21:48.69 8JyUrdkc0.net
同名ファイルのリネームを~のコピーじゃなくてwindowsデフォルトの同一ファイル名 (1)みたいにする方法は?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 13:25:31.34 oFehU8Tt0.net
>>536
おやじギャグだから使わないほうがいいよ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 08:24:26.92 AIH70dws0.net
でかいサイズの画像を全画面表示中(設定はサイズをウィンドウに合わせる)に
マウス左ボタンを押下中だけ等倍表示されるっていう設定はどうやればいいんですかね
以前は出来てたんだけど設定保存をレジストリにしてたからバックアップはないんだ…

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 09:50:00.32 Je8p70ZG0.net
>>541
MP/Win10だげど、
設定 > インタフェース > マウス > 「ズームを使ってパン」にチェック
でどうだ?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 11:21:35.02 AIH70dws0.net
>>542
ああああできた!
ありがとう愛してる

562:539
19/08/22 18:37:23.45 Nn/Vb26G0.net
>543
xnviewを使っているのが俺以外にもいて、ちょっぴりうれぴー

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 20:06:32.69 N6nfKzip0.net
いやいっぱいいるでしょw
すごく気に入ってるし愛用してるよ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 22:10:40.68 a8RGnzKZ0.net
XnView使うてる人は3億くらい居るはずやで
ダテに多言語対応してないわ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 23:05:40.18 MsLGZHE40.net
使ってる人いたんだ・・・
全画面表示の時に次の画像に行くとズームがリセットされるけど
維持する方法誰か知らない?
拡大した状態で2つの画像を進んだり戻ったりしながら見比べたい時とかに不便

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 02:04:09.45 Fu5Agd9O0.net




























青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん

567:539
19/08/23 11:57:32.59 K1BZs6X20.net
>>547
使っている人がいたのでうれしくなってしまうじゃまいか。
全画面表示時に
マウス右 > 画像表示の設定 > サイズ合わせなし
でどうだ?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 12:16:42.11 gWkrbEaY0.net
いやビューワはこれで十分だわ
ってあんまり書くと他ソフト使いが暴れるからこれくらいにしとくけど

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 13:50:34.65 bNsMQuJN0.net
テスト

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 15:19:06.70 jtK+r+Tn0.net
ここ専スレなんだけど

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 23:02:26.92 1VliNNPY0.net
> 毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ?
>
>  俺
> も
>  他
> ス
>  レ                         ミ
> か                          ナ
>  ら                         ミ
> 来                          ヒ
>  た                         ト
> だ                          ア
>  け                         キ
> だ                          っ
>  か                         て
> ら                          い
>  原                         う
> 因                          通
>  は                         名
> 知                           の
>  ら                          典
> ね                          型
>  え                          み
> け                          た
>  ど                          い
>                              なチョンだろ
>
> どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
>
> 15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
>
> 自.害したほうがいいよ.w

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 23:02:43.89 1VliNNPY0.net
xx> 毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ?
>
>  俺
> も
>  他
> ス
>  レ                         ミ
> か                          ナ
>  ら                         ミ
> 来                          ヒ
>  た                         ト
> だ                          ア
>  け                         キ
> だ                          っ
>  か                         て
> ら                          い
>  原                         う
> 因                          通
>  は                         名
> 知                           の
>  ら                          典
> ね                          型
>  え                          み
> け                          た
>  ど                          い
>                              なチョンだろ
>
> どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
>
> 15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
>
> 自.害したほうがいいよ.w

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 23:04:00.88 iWnNvbeL0.net
あんま不具合や不満がないからレスが少ない

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 23:11:44.45 ZZnkv7sU0.net

> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 23:11:56.37 ZZnkv7sU0.net

> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 18:37:50.23 b0+mYUjt0.net
>>549
設定ばかり見てて全画面での右クリックは思い付かなかったわ
そのメニューは無かったけど
ズーム固定があったからやりたいことができた
ありがとう

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 19:51:25.92 brhmjNkw0.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i¦          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 18:01:20.35 R6D2jYkX0.net
V2.49が出ました

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 18:26:49.72 DHK9GIMz0.net
XnViewのことではないんだが…
SageThumbsで、小アイコンがサムネイルにならなくなった…

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 22:15:51.98 2tvqTsSs0.net
>>561
そうですか。よかったですね。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/11 14:18:04.85 OaNRRD


582:9r0.net



583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/11 23:18:22.01 1fuIIfDz0.net
いつもどこが変わってるのかわからない

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 00:13:16.03 nb0QYBNk0.net
>>564
各ソフトのページにフォーラムへのリンクあるからそこで見よう

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 01:04:33.18 hssQ1wXK0.net
zipが差し替わってるね

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 14:42:40.56 GMx58h0l0.net
いつの頃からか?Exif情報タブの日時データの表示が
2019/09/18 14:42:05 じゃなくて
2019:09:18 14:42:05 みたいになってる

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 22:55:46.16 oLDNp/PpF
プログラムから開くで開いても表示されないんですがどうしたらいいですか
ブラウザは無効にしています

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 23:29:38.25 y9+gkCcU0.net
漢字のフォルダ名が入ったファイルリストを作成し
それをカテゴリにファイルリストを開くと読み込めないんだが
これって既知のバグ?
こんなファイル
d:\おまんこ\001.jpeg
d:\おまんこ\002.jpeg

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 00:44:07.01 quvkd2OG0.net
正直なやつだな
バグというかもともと日本語にはちゃんと対応してない

590:539
19/09/24 08:19:35.97 4MyR2Qow0.net
>>569
無印?MP?
自分はMP@win10/64だけど日本語フォルダー名使ってるけど。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 13:03:11.58 IlhzLJt80.net
MP
通常使用は問題ないけれど、それをカテゴリにファイルリストを開くと読み込めない

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/25 14:03:18.00 4pVhsQCr0.net
>>572
あら本当だ。
カテゴリ検索では、フォルダ名も、ファイル名も日本語は使えないみたい。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 16:27:14.33 XyXTgv1y0.net
そんな簡単な対応もできないなんて
結局、いつまで経ってもMPは糞だな
無印が最強。MP使う奴は在日で間違いない。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 20:38:22.24 iofO4d770.net
MP 0.94が出てました。
約10ヶ月ぶりのアップデートでchangelogたくさんありすぎ。
・・で、いつになったら1.00を名乗ることになるの?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 23:55:24.25 MdcaPSOc0.net
0.99⇒0.100⇒0.101⇒…

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/15 00:00:50.51 snVuwC0t0.net
0.999⇒0.1000⇒0.1001⇒…

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/17 09:32:36.08 5aARASm00.net
小数点とかよくわからん
ガンダムで例えてくれ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/17 10:28:56.39 vwgxcrqV0.net
>>578
ザク系の改良型が延々続いて
いつまで経ってもグフやドムやゲルググ系が製造されない感じ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/17 10:30:39.77 rkXTdGqI0.net
ジオングが足無しだったように、
最後の最後まで完成形が出てこない感じ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/18 22:42:03.91 JZwXXFu90.net
MP 0.94 
カテゴリ内ですぐ落ちる
勝手にファイルの場所に飛んじゃうしバグ多そう
使えね

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 18:08:36.09 J6yWux0l0.net
XnConvertの質問です。
JPEG画像を修正するところはうまくできているのですが、
保存する際にJPEG形式のまま拡張子を別なものに変更できませんか?
出力ファイル名を{Filename}.aaaにしてみたところ、「元ファイル名.aaa.jpg」というファイルが作られてしまいます。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 06:02:26 kVJqqr/50.net
出力ファイルに合わせた拡張子つけてるだけだからなー
変えたきゃ自分で変えるしかないんじゃねーかな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 20:15:51.03 PIbfJdgD0.net
>>583
やっぱ無理ですかね。
拡張子も自由に付けさせてほしかった。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 20:37:01.66 EA6J+GHW0.net
リネーマー使えってことだろ
最近Windows10用のPowerToysにもリネームアプリ追加されたぐらいだしな
餅は餅屋ってことだ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 23:53:45.67 W/Qx4wRb0.net
MP 0.941 
カテゴリ内のバグ治ってる

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 01:06:42.63 Kb7Q9zs90.net
無印からMPに変えたけどサムネが速いだけで
デフォで内部ビューアしか開けないのがクソやなw

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 16:17:36.85 FnY1SfMN0.net
急にMPのアプデ始まったな

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 17:10:57.11 4MIunx1B0.net
>>587
そうだよ。MPはガイジ専用。
無印が最強だからこれ以上ゴミを作る必要もないよな!

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 11:16:49 6diBBGy70.net
表示→プレビュー→画像表示の設定→ウィンドウに合わせる

これが起動するたびに解除されるんだが、登録の方法ってある?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 19:25:46.41 NlG6d3P70.net
XnView v2.49.2 (LIBFORMAT v7.35) 12/12/2019:
* Problem with Ghostscript 9.50
* PDF font problem - URLリンク(newsgroup.xnview.com)
* CR3 - URLリンク(newsgroup.xnview.com)
* .sld must use 'Recurse' setting - URLリンク(newsgroup.xnview.com)
* GIF loop - URLリンク(newsgroup.xnview.com)
* PAM CMYK

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 03:01:13 N4sQWOZR0.net
XnShell 4.07

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 14:17:15 etZxIXnC0.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)

こちらのグレーの部分が余計というか勿体ないんですが、
上の画面でパッと見で画像を選択する時にも多少見やすいようにもうちょっと全体に大きく表示する方法はないですか?
(サムネイルを384×288を変更するという意味でなく)

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 21:08:43.68 RCabIWB10.net
XnView MP 0.94.2

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 17:21:50.51 Uxwh+yHU0.net
これってサムネイルラベル?の色ってどうやって変えますか?
jpegとかpngで色が違うけど別な色に変えたい v2.49.2

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 17:36:46.35 t30t9jNm0.net
URLリンク(newsgroup.xnview.com)
からXnView Tweak UI (URLリンク(koti.mbnet.fi))
を取ってきて、XnViewのディレクトリに展開。
ReadMeによると、自動で設定の場所(レジストリ/iniファイル)を探してくれるらしい。
Labelsタブで目的の色に変えたら、逐一Updateを押して反映させてから
OKで終了。かな
それ以外だと、iniファイルの[Browser]にある、BColorFilterをエディタ編集ですかね

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 17:42:59.20 t30t9jNm0.net
あ、ちなみにこちらはv2.48のままです
2.49系ってスライドショーちゃんと動きます?
ファイルリストが勝手にソートされて表示されていくのだけど

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 20:00:16.36 yNCTwQm90.net
>>596
㌧クス後でやってみる
スライドショーのソートは分からない ランダム強制かもしれない

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 20:43:26.33 yNCTwQm90.net
>>596
やってみたけど反映されない その後iniファイルの[Browser]にある、BColorFilterを見てみたけど
変えた設定がちゃんと反映されてる でも表示は変わって無い
動画のラベルが全部フォルダのラベル色と同じグレーになっている

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/05 03:43


620::18 ID:SHVGUVHo0.net



621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 21:30:36.57 5+57XbhZ0.net
XnView MP 0.94.3

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 16:54:02 iT2BVSxh0.net
MP-0.94.3 を使っているけど、
canonの現像ソフトDPP4でレーティングした画像は、XnViewでもレーティングが反映されているけど、
XnViewでレーティングした画像をDPP4で見ると反映されていないんだけど、どこかに設定でもありますか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 06:42:57.48 BvMNmE010.net
0.94.3が出てるのかと見に行ったら0.95になっていた

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 08:58:49 K1fS4r2H0.net
Six hundred

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 13:07:49.90 uRqY6nuQ0.net
XnView MPでウィンドウを小さくするとレイアウトが崩れてしまうのは仕様でしょうか?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 17:32:03 bntwGcYm0.net
IrfanView と XnView の長くぅうううううううう 苦しい戦いは  いつまで続くううううううんんだあああああああああああああああ

生き残るのは どっちだああああああああああああああああああああああああああ???????????????

IrfanView Part 13
スレリンク(software板:1番)

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/01/05(土) 19:49:28.93 ID:XUGzKj9k0
IrfanViewは、Windows用の高速でコンパクトかつ革新的な
フリーウェア(非商用使用)のグラフィックビューアです。
初心者には簡単に、上級者には強力に使えるよう設計されています。

公式サイト URLリンク(www.irfanview.com)

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 23:33:35 ynlfrphk0.net
>606
クロスポストだね
IrfanViewはビューアメイン、XnViewは管理メインでユーザの需要は
わずかに異なるように思うがね

628:598
20/02/03 23:23:45.58 oHJ3Wscw0.net
>>602
MP-0.95でも状況変わらずだったんだけど、XnViewでCanonのRAWファイルをレーティングしてDPPで見ても反映していないけど、
jpegファイルだと正しく反映されるのがわかりました。
XnViewの開発フォーラムも覗いてみたけど、似たような報告はあるけど進展していないようでした。残念!

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 18:54:47.59 NITyWVmQ0.net
irfanviewのほうが軽くて速いけどxnviewのタブ切り替えが便利すぎて他のを使う気になれない

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 21:14:10 Ra2hqVA50.net
>>410
ググってこのレス見つけたんだけど
Jpeg画像の作成でプログレッシブやサブサンプリングの設定ができるのに
作成した画像でそれを確認する手段はないのか…

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 22:07:06 /zTcOzH/0.net
>>610
「プログラムから開く」を使って、
JpegAnalyzerとかPhotoMEを開けばいいよ。
この2つは外せない。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 13:50:58.61 Gt4Y0sEF0.net
MP v0.95はなんか不安定で強制終了するので
0.941に戻した。原因不明

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 14:34:22 Gt4Y0sEF0.net
あーVerじゃないみたいだ。もう初期化だー

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 17:57:46.63 qzIdGUaS0.net
>>611
やっぱ外部ツールで補うしかないか
最終更新が新しく、かつシンプルに使えたのでJpegAnalyzerを選ばせてもらった
今のVer.で最終更新みたいだけど
ツールバーから呼び出して使ってる、情報ありがとう

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/13 23:07:15 05y8jefd0.net
・全画面表示:フォルダ内の画像を開いて←→で別のファイルを見て閉じるとそのファイルをターゲットした状態
・ビューア表示:同じ操作をしてもブラウザでの選択は変わらず元のファイル

Aを選択してビューアでBCDEと表示してESCで閉じるとAに戻るんだけどこれをE選択状態にしたい
微妙に不便なんだけどどこか設定弄ってしまったんだろうか?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/13 23:08:44 05y8jefd0.net
あ、見つかった
インターフェースの「ビューを閉じた時…」のチェックが外れてた
いつ弄ったんだろう
失礼

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 23:51:49 9nIcY+eQ0.net
画像を拡大・縮小編集する場合ってどうやるんでしょうか?
いくつかのサイトで、画像を選択→一括変換で下記の画面が出てくるとあるのですが、一括変換を押してもこの画面自体が出てきません

URLリンク(stat.ameba.jp)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 07:50:21 hkoIIz2A0.net
>>617
試した、ダイアログ出るじゃん
出ないっていうのはダイアログ自体なのか、その画面と同じ表示ではないってことなのか?
開いたときは全般タブだから加工をするなら変形タブに切り替えるんだぞ
あとサイズ変更だけなら「画像」→「リサイズ」がある

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 11:30:02.28 56P+qOeu0.net
他のダイアログはちゃんと出てるんかい?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 12:42:00.82 /rOQLK4P0.net
ブラウザ画面だとマウスの補助ボタンでディレクトリ移動が出来ないんですが
設定で使えるようになりますか?
ファイル単体表示のときは進む、戻るとして機能しています。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 02:29:14.97 p4iJT6vw0.net
60M超える大型PNGファイルをJpegに変換するのにSandyだと時間がかかりすぎてたから
Ryzen3950Xでマシン組んだけど、変換速度ほとんど変わらない
サムネイルをまだ作ってないフォルダでファイルを選べるようになるまで50秒以上かかるのは当たり前
これどうにかならないかな?
PNGを多数選択して右クリックで一括変換選んだあとも30秒ぐらい固まる
RAMDISK使ってるのに画像が大量にあるフォルダが上や横にあると重すぎる
サムネイル完成させたあとや全画面表示でページめくるときはSandyだと7秒ぐらいかかってたのが
1秒かからないから嬉し泣き状態なのに、この固まる症状改善しないから腹たつ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 03:12:44 KDT5Vw5D0.net
オプションのサムネイル(外観&キャッシュ)の設定をいじってみる
ぐらいしか思いつかない

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 18:00:36.90 2gZ3Uh2x0.net
Windows10ならばXnViewのいくつかの機能を将来的にこれで代用できるかもしれんな
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 16:43:36.19 QAMJE9MQ0.net
本家サイトでは3/21にMP 0.96が出ているみたいだけど、XnView 0.95@Win10から更新の確認では最新とのお告げがでるけどなぜ?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 13:21:36 fgr7zbDn0.net
XnView MP 0.96.1

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 20:14:27 4nnjvS150.net
今さっきxnview入れて一括変換したら画像が2枚に増えて片方は白い横線入ってるのが出来たけどこれどこの設定直せばいいんだ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 20:22:45.27 +v7fGv3C0.net
白い横線は知らんが
変換系は元画像を消さないはずだから元画像+変換画像で2枚になる
てかXnViewなのかXnViewMPなのか

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 00:14:35 EmYstGlx0.net
XnView MP 0.96.2

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 18:21:24 osge9MQr0.net
XnView 2.49.3

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 22:29:51 AfzgKe+E0.net
>>629
XnShell (XnView Shell Extension


651:) 4.1.2 XnConvert 1.85.1 ともに64bit版あり



652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 12:46:37.33 2C0mRBvc0.net
なんかいつのいまに
PNGとかGIFとかPDFとかのサムネイルラベルの背景が
形式ごとの色に反映されないのがあるんだけどなんなんこれ?
要するにオプションのテキストの背景色が反映されるものと
形式ごとの背景色になるものがある・・の俺だけ?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 16:19:36 AJ975Vf20.net
ちゃんとxnviewアプリ内でファイル移動してるのにカテゴリ設定が反映されずに画像が読み込めなくなるんですけどどう対処したらいいですか

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 18:37:39 k0i4lUki0.net
>>632
オプション→ブラウザ→ブラウザ→自動リフレッシュ
じゃないのか?ついでに
オプション→ブラウザ→フォルダツリー→リフレッシュ時フォルダツリー更新
もチェックしておけばよかろうと思うが

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 20:31:42 dedjDU700.net
MP版のソートの項目に「カスタム」っていうのがあるんですが、
どこでソートのルールをカスタムできるんでしょうか。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 22:16:38.02 /hBcz3yM0.net
>>634
サムネをつかんで、好き勝手な順序に並べるのがカスタムという意味かな?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 21:33:18 k8OEd8T10.net
>>635
あっ そういう意味だったんだ…ありがとう

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:01:44.93 TotXsFCc0.net
いつの間にか画像ファイル移動できない不具合直っててすっごいたすかる
お布施したい・・・

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:58:55 hQ2U/4p30.net
URLリンク(i.imgur.com)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 01:39:36.09 cJfxNEja0.net
フォルダの一番上に一つ上へのリンクがあるんだけど、これってどうやったら非表示にできる?
前はこんなのなかったと思うんだけど
あ、MPです

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 07:02:51.93 dT45lwDt0.net
>>639
設定 -> ブラウザ -> ファイルリスト -> カスタムフィルター
"親フォルダ"の可視化のチェックを外す

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 11:35:43.03 XecMOofj0.net
XnView Classic v2.49.3 です
初めてマルチディスプレイ環境で弄ってサブディスプレイにウィンドウを移したら
確認ダイアログ類がメインディスプレイに残ってついてきません
ダイアログ表示→サブに摘んで移動→決定 もう一度表示させるとメインに表示
これは何か設定する必要ありますか?それとも仕様でしょうか

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 18:54:35.77 1F6R2J6N0.net
動画の好きな部分をサムネイルにすることってできないのかな?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 19:33:13.34 nW0hmzez0.net
フォルダの端まで行ったら次のフォルダへ行く機能ってないのかな…

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 16:09:09.90 H4I0eruc0.net
MP使ってます
1500×1500の写真とイラスト風のアルバムカバーを700×700にリサイズしたいのですが、
ぼやけてしまったり、白っぽくなったりしてしまいます。
ガンマ補正を使えばいいのか、シャープを幾つにしたらいいのかわかりません。
元画像をそのままの色彩でリサイズしたいのですが、どなたかご教授おねがいします。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 17:31:21.27 pZjNwdJg0.net
>>644
URLリンク(www.coara.or.jp)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 18:32:21.83 pEH5NVxR0.net
MPでwebp拡張子の動画ファイル(gif的な)を選択した時に
MPのプレビュー枠で表示させるって無理なのかな?
サムネイル表示はされてるんだけどダブクリとかで表示させるとブラウザが開くんだよね

668:640
20/07/27 16:04:42.11 Ds2sEwCp0.net
>>645
ありがとうございます。熟読しました。
ガンマ補正の強弱が選べるのがいいですね。

669:539
20/07/29 10:32:03.45 ya3O8m6R0.net
>>643
親フォルダーで、「表示→サブフォルダのファイルを表示」ではどう?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 11:45:54.98 2cGXXg5D0.net
>>648
ハングした orz

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 00:20:25.31 sC/Ty6cd0.net
>>648
フォルダーの構造維持したまま見たいんだよねえ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 16:57:54 ho5n6wYD0.net
MP使ってるけどフォルダを開くごとに毎回サムネイルを作ってるみたいだけど昔のpicasaみたいに一度キャッシュを作ってしまえばあとは差分だけというようにはできないだろうか

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 18:21:19.60 s7cofT/L0.net
>>651
ツール -> 設定 -> ブラウザ -> カタログ -> カタログを可能にする -> サムネイルキャッシュを可能にする
* この設定タブで必要に応じて、サムネイルの幅、高さ、最大サイズなどを設定する

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 01:50:41 IN4JXBWy0.net
>>652
ありがとうございました。かなり改善されました。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 04:32:36 9g5k8fED0.net
XnView Classic
XnView MP

おまえらどっち派?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 08:21:21 2duDtFRa0.net
くだらないアンケート

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 11:45:12 PGxiKiDW0.net
>>654
お前は?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 18:50:24 7QlnxnPF0.net
>>654
迷うことなく Classic 一択!

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 10:49:58 +fZl4sbR0.net
以前はプレビュー表示できた縦横3000×2500くらいのjpgが
『error.メモリー不足』と警告されプレビュー表示出来なくなった
使ってるPCはwin10、メモリは16GBなんだけどね

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 10:51:36 FlFc768p0.net
そんなエラー見たこともないな
メモリは32GBだけど

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 12:03:31 eymAdWmx0.net
自分もメモリー32GBでエラー出ない
16GBって少な過ぎね?

682:654
20/08/16 12:15:07 +fZl4sbR0.net
>>659
公式フォーラムで同じ現象を見つけたわ

URLリンク(newsgroup.xnview.com)

Updated to XnView 2.40, still no support for large JPG files :(.

it will be fixed in next version... (64bits OS)

つまりバージョン2.3台までは開けた大型jpgが現状開かない、という訳です
搭載メモリー量は関係無いですね

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 16:58:27 xUAKLCBy0.net
MP 0.96.5が出ました

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 12:37:23 KBjsG0e20.net
有もダメ文字なのかよ・・
ダメ文字多すぎだなこのソフト

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 14:32:29 RBaRUh0e0.net
ソフトは関係ない

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 10:42:53 0Zb0Pe8g0.net
>>660
はげ堂。
今時16gしかメモリー積まんのやったらスマホで十分やからPCやめろw
16gゆうたらモジュール1枚分の容量やんけw

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 11:11:04 Bo0bQPwQ0.net
メモリはリアルの机の上みたいなもので、現在進行形で使われる分だけじゃ全然足りない
画像や動画扱うなら32GBは最低限のライン

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 11:23:36 y4Os4aK90.net
いま32GBでブラウザ2個とMPと暇つぶしゲームをだいたい常時起動してるけど
それで45~50%いかないくらい
仮に半分の16GBだと考えると90%近く使ってる状態だから不便だわな

ソフ板見てるとブラウザの縦数ドットをいかに確保するかとか涙ぐましい努力してるのがいて



689:らくSandy頃からPC更新してなさそうな奴がけっこう居るんだけど PC一新してメモリ32GBにしてモニタ4Kにすると色々捗るよ それ未満でできることはスマホかタブレットでやるほうがいい時代になった



690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 20:07:44 9x7wlnVq0.net
引き合いに出すのは良いけどスマホとタブレットで何すんの

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 20:16:56 y4Os4aK90.net
逆に16GBの貧弱なPCで何してんのって話
それはタブで済む用事じゃないのってこと

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 20:32:37 LcJn5BfH0.net
DCLXVI

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 20:39:07 STt1LZlY0.net
URLリンク(i.imgur.com)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 10:05:15 SchiS29X0.net
タブ買うよりメモリ買った方が安いやね

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 14:40:33.50 9aFLZzql0.net
その通り
メモリーなんか安いねんから好きなだけ買うたらええねん
URLリンク(dotup.org)

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 14:49:09.53 qcbzYFie0.net
省エネに反するなw

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 15:49:37 SchiS29X0.net
DDR3… サンディおじさんかな

つーかクラシックの方は32bitだから4GB以上はつかわねーんだよな
XnViewでメモリ使ってるんじゃなくて他で無駄遣いしてるだけですやん

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 20:04:23.65 ZgdF2mjU0.net
URLリンク(i.imgur.com)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 02:17:27 oaZAYb1E0.net
画像の原寸サイズ/ウィンドウサイズ表示をマウス操作で切り替える方法はありますか?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 22:44:23 EpvZSANr0.net
MPは一括名前変換のソートないんか・・

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 13:44:20 685OKG6l0.net
MPはいろいろ出来そうだけど微妙に出来ないんだよなw
(描画)の機能のテキスト貼り付けをやってみたけどフリーズしてまともに動かない

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 19:56:59 rw7ND+ea0.net
v2.49使ってますがChromeからドラッグアンドドロップで画像を保存することは可能でしょうか?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 08:06:33 eKeujMl20.net
>>633
私も同じ症状です。移動するとカテゴリ・レーティング・カラーラベルの情報がついてきません。
この方法では解決しませんでした。他に考えられる原因がありましたら教えて下さい。
win8.1です。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 19:39:02 oMTsujVM0.net
>>680
それはやってみたけどできなかったって事?
既に使っているならドラッグアンドドロップしてみれば良いだけでは

705:676
20/09/07 20:02:09 loTRffio0.net
>>682
言葉足らずで申し訳ないです
やってみたけど出来なかったので質問させていただきました

URLリンク(newsgroup.xnview.com)

2012年の段階では上記の通りChromeでは出来なかったみたいですが
最新情報をお持ちの方がいらしたら教えていただけますと助かります

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 20:08:03 oMTsujVM0.net
一応 ブラウザーからのドラッグアンドドロップによる画像保存は
ブラウザー側の機能なのでChromeの方で聞いて下さい
参考までにFireFox等のブラウザーはドラッグアンドドロップによる保存はできました

707:676
20/09/07 20:13:57 loTRffio0.net
>>684
回答ありがとうございます!
ブラウザー側の機能とのことで調べ方の方向性がわかりました
FireFoxは出来るんですね・・・

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 20:52:58 oMTsujVM0.net
Chrome 画像 ドラッグ保存等でググると今までできたけどできなくなった
という例が散見されます もしかしたらブラウザがバグってるだけかもしれないので
ソフトやPCの再起動をしてみると良いかもしれませんね

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 09:21:27.44 gfX4H3Wb0.net
コンテナフォルダを開く のショートカットキーが欲しい


710:



711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 20:17:54.03 RXDTnHGx0.net
GIMPのXCF形式の画像ファイルを開くとアプリケーションがクラッシュする問題があるけどどうしたらいいでしょうか

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 21:06:00.07 0puSwEsb0.net
>>688
無印かMPか知らんけど
最新版までアプデしてもダメなら作者のフォーラムに書き込むくらいしかやれることはないんじゃね

713:684
20/09/18 02:32:03.76 3UaTpUgT0.net
>>689
ありがとうございます最新版で大丈夫でした全然アップデートしていませんでしたorz

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 15:02:54.14 PvlMJYUF0.net
終了時に開いていた複数の画像を次回起動時にまとめて開くビューアが無いか探しているのですが
XNViewにはそういった機能は無いでしょうか
それさえあれば私の理想に一致した素晴らしいビューアなのですが・・・

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 15:49:03.86 sL2Tx5mh0.net
そもそもXnViewって複数画像を同時に開けたっけ?
あと複数画像を同時に開きたい理由も俺にはよくわからん

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 16:46:38.54 PvlMJYUF0.net
複数画像と書いたのはタブで開いた状態のことです
趣味で絵を書いているのですが参考資料としていつも複数の画像を開いて(多い時は6~7枚以上)確認しながら描いています
書き上がるまでに数日かかる事も珍しくないので、途中でPCを切るといちから画像を開かなくてはならなくて手間なので…
なのでXnViewを終了した時に開いていたタブを次回起動した時に開いている状態にできると非常にありがたいのです

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 17:25:16.48 jsIen0FM0.net
MPで試したらタブは前回のまんまに出来るけどそれぞれのズームやパンといった表示状態の情報はリセットされるっぽ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 18:09:21.34 PvlMJYUF0.net
>>694
使ってみた所期待通りの動作でした
ちょっとしたズームとかのやり直しくらいなら苦にならないので個人的に問題ありません
ありがとうございます

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 02:02:27.12 vdvsLG/00.net
MPの存在初めて知ったけど無印にない機能もあるんか

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 08:47:55.36 yXgp16380.net
「次のページ」でフォルダを跨ぐことってできないのかな これさえあれば完璧なんだけど

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 20:43:15.47 Hya83xDQ0.net
XnView MPが更新されました

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 17:09:52.65 04400jRM0.net
0.96.5で変わってないじゃんと思ったらダウンロードしたら0.97だったでござる

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 09:19:56.69 bmnZOU0p0.net
付属のOpenSSLライブラリがこれまで1.0.2系だったのが1.1.1系になったね

724:539
20/09/28 07:41:47.46 qb/bJNzO0.net
MPはいつになったら1.0を名乗るんだよ?
サグラダ・ファミリアの方が先に完成しちゃうぞ。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 16:05:05.64 EA/f5Tvp0.net
>>679

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 15:43:47.42 mcGL5H8+0.net
長~いファイル名あるとそのフォルダの画像表示されないのか

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 19:05:27.35 SqbwyEzV0.net
>>703
無印なら古いWindowsアプリの仕様に沿ってるからしょうがない

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 20:59:00.37 jsC/ZIJO0.net
>>703
MPは大丈夫っぽい
まぁしかし長いファイル名に対応できないアプリは多いので
長いファイル名を使わないで済むならその方が問題少ないだろう

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 10:20:57.87 9pV+VT8n0.net
MPで拡大時の画質がクソなのは対処法ある?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 13:11:10.44 5v/itsrp0.net
>>703
ファイル名?フォルダ名?
エクスプローラー上で付けられる最長の名前付けた画像ファイル普通に見れるし操作できるけど

731:名無しさん@お腹いっぱい。
2020/


732:10/04(日) 15:19:45.00 ID:QvKiMsxF0.net



733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 15:26:58.95 QvKiMsxF0.net
>>708 訂正 Ctrl + Tabだった

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 02:35:06.56 N/zFRQe10.net
MPで、付けた「カテゴリー」を削除できないことに悩んでいる
ヘルプファイルがないのは痛い
フォーラムを掘り返す根気もなくて

735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 21:18:45.72 7uDxtiMd0.net
XnView 2.49.4 for Windows

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 03:46:33.35 Z3I9Zw4g0.net
XnView 2.49.4およびXnView MP 0.97.1が出ました。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 12:59:04.57 6QiBRGSO0.net
何が変わったのよ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 15:17:24.54 lU6X2frs0.net
URLリンク(newsgroup.xnview.com)
URLリンク(newsgroup.xnview.com)

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 21:41:37.77 /DgRC3/L0.net
動画のあるフォルダ開こうとしたらXnViewMPが落ちるようになった
カタログデータ構築に詰まってる感じがする

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 20:30:36.94 /fD/cqh10.net
URLリンク(i.imgur.com)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 14:36:35.95 5Dg5f6ND0.net
ブラウザモードとビューアモードの切り替えってEnter以外のキーに割り当てることって出来ますか?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 17:36:57.01 GV1LBEjK0.net
MP0.98出てるよ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 15:02:35.25 OraIf6qp0.net
MPで指定形式表示の記憶って出来ます?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 15:35:14.93 uAYrhlS50.net
mgrファイルって開けないのでしょうか
サポートフォーマットには載っていますが、、

745:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 11:04:41.53 oCQBVrxE0.net
ウイルスでも掴まされてんじゃね?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 14:57:00.81 JIEZ69rC0.net
MP、動画ダブルクリックで関連付けされたプレイヤー(MPC-BE)が開けないな。そのままフリーズする・・

747:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 15:01:40.98 JIEZ69rC0.net
FastStoneViewerが機能的にMPにだいぶ似てきてるな。 FLVファイルは表示できないけど

748:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 07:19:52.96 +Wc0qBMM0.net
mp 0.98.1出てるな
動画サムネイル表示で落ちる不具合直ってる
>>722
うちの環境ではないな
MPC-HC,MPC-BEどちらも大丈夫

749:718
21/01/27 09:22:33.93 IFT7yvm50.net
0.98.1にしたらなおったー 

750:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 08:59:13.99 6QgGyYrf0.net
個人的にはサムネイル管理だけこれでやって、画像はhoneyviewで開いたほうが使いやすい。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 09:18:56.90 /ic19ow90.net
>>726
サムネイル管理て、具体的に何するん?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 06:21:09.72 os9XGSim0.net
>>727
サムネイルをキャッシュさせて瞬時に開くようにしてるだけの事だよ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 12:24:04.27 01qHSQur0.net
>>728


754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 14:58:26.49 oNS1mBEZ0.net
>>728
SSDに変えても毎回キャッシュを読み込むんだが設定が悪いのか?
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

755:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 15:39:14.45 TzVrH8aP0.net
>>730
キャッシュに保存したサムネを読み込んでるんだから当たり前だろ
SSDにしたって挙動は変わらん

756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 15:51:24.65 oNS1mBEZ0.net
picasaを使ってた頃は新規画像を追加しない限り読み込みがなかったからさ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 20:08:28.74 cdP8zmNe0.net
XnView 2.49.5
XnView MP 0.98.1が出ました

758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 21:58:42.48 1MadCUZA0.net
MP使用だけど、フォルダツリーがバグだらけなのは いつになったら改善されるんだろう…
多機能なのは良いけど、基本的なファイラ


759:ー部分をもっとしっかりして欲しい。



760:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 22:22:49.12 M2+JQrEj0.net
Classicでいいやん

761:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 22:58:16.80 cdP8zmNe0.net
まだV1.0に到達していないのでβ状態なのでは

762:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 01:24:06.54 x7wyGYt90.net
2008年頃から開発してるらしいので、定期的にリリースしているβ版アプリとしてはギネス級の開発期間なのでは

763:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 13:47:50.10 KpTP/QY30.net
win10でClassicだなんだけど
なんかの拍子に画像ファイルアイコンが全部目ン玉のやつになってしまった
jpgはjpg、bmpはbmpのように拡張子ごとにアイコンが色違いになってたんだけど
どうやって戻したらいいですか

764:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 20:23:26.09 RmPxkY0H0.net
>>738
一度標準に戻す→拡張子ごとに設定しなおす
・・・で行けると思う

765:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 23:13:20.51 KpTP/QY30.net
なんかうまくいかないから復元しちゃった
ありがとう

766:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 17:14:13.64 gbM/Vx140.net
バージョン表記が間違っている。
V2.49.5なのに2.45と表記されている。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:17:02.72 e2gPv3R30.net
XnView MP 0.98.1だけど開いてたタブを保存する機能消えてないか?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:22:35.48 e2gPv3R30.net
普通に設定あったわ
設定>全般>プログラムを終了するときにセッションを保存する 常に

769:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/23 08:43:28.84 6zw7wTIc0.net
MP 0.98.2

770:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 06:47:01.56 2pZSnZsu0.net
xnview 0.98.0 64bitは問題ないんだけど
0.98.1だと終了時にプログラムエラーだして終了するし
0.98.2だと立ち上げたら動作が遅くて応答なしになって
プログラム強制終了させないと終わらない
問題のない0.98.0に戻した。
環境 OS Windows 10 Pro 64bit 21H1 19043.844
CPU Ryzen 7 3700x マザボ MSI B450 Gaming Plus MAX
メモリ 32GB DDR4 3200MHz グラボ パワカラ Radeon RX470 4GB Devil

771:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 07:52:24.56 6eGL9InV0.net
>>745
俺んちだとエラーも応答なしも起きないなあ
環境はほとんど同じ
マザーとグラボの機種が違う程度でチップ同じ

772:741
21/02/26 08:55:04.06 2pZSnZsu0.net
>>745 訂正と追加
訂正 xnview > xnview mp 
追加 グラボのドライバー アドレナリン2021の21.2.3

773:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 16:20:17.88 DizncJ1y0.net
>>745
いちどiniファイルを削除してみては?

774:741
21/02/26 20:07:49.95 2pZSnZsu0.net
>>746
>>748
情報ありがとう。
>>748
後でINIバックアップ取って試してみます。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 23:42:20.45 jGOvZht50.net
x470で5900x、グラボはgtx1060だけど、無問題よ
改善されるといいね

776:741
21/03/04 06:42:30.45 rG34ov7z0.net
ちょっと事後報告遅れてすいません。
>>748の方の指摘の通り、INIをバックアップ取って
一度INI削除し、新しいINIができてから0.98.2にバージョンをあげて
正常に起動するのを確認してから、バックアップ取ったINIを上書きして
見たら前の設定で0.98.2が問題なく起動できるようになりました。
皆さんありがとうごさいます。m(__)m
>>750
>>745の環境だったんですが最近運よく買えたので 3700x > 5900x
に交換しました。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 17:43:40.36 YmdRtf880.net
XnViewMPのステータスバーで長いファイル名でも省略されないように設定できますか?
データの表示範囲自体がモニタ 横1920で890p


778:xと画面の46%程度しかないので広げられるといいのですが



779:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 10:03:24.90 ax1nfEGl0.net
test

780:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 17:33:31.12 C0i4Ye5y0.net
ai を ghostscript で見れるようにしたんだけど、
エクスプローラ、ブラウザ上でダブルクリックすると
ブラウザが開いてしまう…
どうやって画像大写しで開けますか?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 17:40:47.38 C0i4Ye5y0.net
右クリックで「開く」だとできるんだけどね…

782:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 17:48:49.32 C0i4Ye5y0.net
ツール → オプション → 全般 → スタートアップ → 起動時にブラウザで開く

783:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 17:49:31.45 C0i4Ye5y0.net
…のチェックを外すと、画像大写しで開くことができるようになりました。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 17:52:50.55 C0i4Ye5y0.net
Shift+Enterで書き込みになって連続投稿ごめんなさい。
大写しでウインドウが開くようになったのですが、何も表示されません。
この状態だと、前の・次のファイルに送ることもできないです。
同じ階層にある他の画像をダブルクリックで開いて、
次のファイルに送っていったら、aiの画像が普通に表示されるんですが…

785:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 19:43:19.76 7AzqCY/80.net
思いつくのはこれぐらい
システムの方の関連付けで設定
「プログラムから開く」で常にこのアプリを使って開くにチェック

786:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 22:48:00.48 VR0mneNV0.net
ご返答ありがとうございます。
やってみたのですが、ブラウザで開いてしまいました…

787:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 22:51:43.06 VR0mneNV0.net
MPの方では特に問題なかったのですが、
最近MPの起動に5秒くらいかかるようになってしまい、
画像の確認に支障がでるので、Classicにしたところ
起動に問題なかったので移行しました。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 11:56:30.16 z6wNgW+P0.net
V2.50が出ました。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 18:41:28.10 ZScgmMC90.net
MPで、ゴミ箱を使用しない設定でもツリー上で削除するとゴミ箱移動してしまう不具合は何とかならないのだろうか

790:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 19:24:41.76 7LULRmEe0.net
まあまだV1.0に到達していなんですから

791:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 14:58:54.68 +NqON3Y70.net
WEBブラウザからJPGファイルをドラッグするとBMPに変換されてしまいます
変換されないようにしたいのですがどこかに設定があるのでしょうか?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 12:27:50.47 bWX1UXr90.net
XnView MP 0.98.3が出ました

793:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 21:15:57.47 TGvy75sF0.net
MP4のサムネイルを表示するにはどうしたらいいですか?
C:\Program Files\XnViewMP\AddOnにffmpeg.exeいれても表示されない

794:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 11:40:09.23 irbaQ94Sz
カスタムフィルター

795:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 08:39:44.71 vvHMUpHU0.net
XnView MP 0.98.4

796:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 01:47:19.46 nP7ixS1F0.net
バージョンアップしてからタブをいっぱい開いたまま起動してもクラッシュしなくなったな

797:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 19:55:42.58 62i38lYP0.net
WebPを開くとブラウザ画面が開いてしまうんですが、対処法ないでしょうか…
Ver 2.49.5 です。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 20:11:46.85 URxrWlzD0.net
>>771
webp.dllは入ってる?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 21:53:54.02 62i38lYP0.net
>>772
ご返信ありがとうございます。
URLリンク(www.xnview.com)
からダウンロードして PlugIns に入れてみたのですが、
ダブルクリックや、Shift+右クリックでWebPを開いてもブラウザが立ち上がってしまいます。
ドラッグ&ドロップしてやると表示されるのですが、
管理しにくいです…

800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 21:57:42.43 62i38lYP0.net
webp.dllを入れなくてもドラッグ&ドロップでの表示、
オプションの 読み込み/書き込み に webp は表示されているんですけどね。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 22:02:52.77 62i38lYP0.net
Ver 2.49.5 が最新ではなかったので、2.50 に更新してみたしたが、
変わりませんでした。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 22:14:14.31 URxrWlzD0.net
よぐわがんね
うちではv2.50でサムネイルをクリックしたらちゃんとXnViewでWebPが開く

803:766
21/06/24 18:06:08.49 AaKFt9Du0.net
その後、いろいろやってみましたがなぜかブラウザが立ち上がるので、
MPで試してみたら問題なく表示されました。MPに移行しようと思います。
ご返答ありがとうございました。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 01:51:55.94 H89qHghV0.net
無印用libwebp.dllのビルド
URLリンク(github.com)
v1.2.0 をダウンロード&展開
スタートメニューからVS2019の x64-x86 Cross Tools Command Prompt for VS2019 を起動し、libwebp-1.2.0 ディレクトリに移動
URLリンク(qiita.com) の通りに
nmake /f Makefile.vc CFG=release-dynamic RTLIBCFG=static OBJDIR=output
と打って実行
output\release-dynamic\x86\bin
にできた3つのdllをPluginsに入れる

805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 15:06:57.67 k6MvE0wP0.net
XnView Classic 2.50なんだけど、FLACファイルでツール→プレビュー→動画/音声の自動再生をONにしてもなにも音が出ない。mp3ファイルは音が出る。
対策としてxnview.ini削除して再起動しましたが効果ありません。
FLACファイルの自動プレビューをONにする方法はありますか?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 19:27:47.53 gozzeBqJ0.net
MPで画像を開くときに5秒くらいかかるんですが、皆さんも同様でしょうか?
開いた後に、次の画像に送っていくのは時間がかからないのですが…

807:774
21/07/01 08:56:24.41 GJwaBIL20.net
FLACに対応していないんだね。
驚きました。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 12:30:24.06 mNZn+s4u0.net
7777777

809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 08:06:19.33 BDbmxqiu0.net
>>780
そんな事無いけどCPUとメモリは?

810:776
21/07/09 08:40:52.65 zwUHj4IY0.net
FLACに対応出来るようなプラグインとかないですかね?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 08:48:50.79 5LwMxE/t0.net
>>784
お前が作ったらどうだ?
きっと良いものが出来るはず

812:776
21/07/09 20:16:16.42 zwUHj4IY0.net
>>785
てへへ照れるなあ
VBScriptで頑張ってみるかなw
いっそC++の勉強がてら、やってみるかなw
つーか、探せばありそうだけどなあ。
自分で探すか…
XnViewは操作が楽ちんだからこれでまとめたいなあ。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 00:09:20.35 Uq1sKM+20.net
>>783
遅レスすみません。CPUはcore i7 8700K、メモリは64GBです。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 08:53:10.66 wA4C8Jv70.net
XnConvert Version 1.90.0 で1枚の画像から2カ所のトリミングをしたいです
トリミングを2回指定して出力ファイル名に##を入れて連番出力の設定をしましたがダメでした
そもそも2カ所のトリミングは可能でしょうか?
方法があればご教示ください

815:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 02:54:01.40 257SKpoM0.net
XnView Classic 2.50.1
____ 2.50.1 Changelog
* Browser size not restored
* Dialog always on Screen #1
* Context icon
* NConvert: multiple -canvas & bgcolor
* NConvert: -jpegtrans
* NConvert: -canvas longest 220mm
* NConvert: jpegtrans exif & keepfiledate

816:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 17:53:41.30 seZMHNJo0.net
>>788
まず一箇所トリミングして別名で保存、画像を元に戻して二箇所目をトリミングしてまた別名で保存じゃいかんのか?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 07:13:50.00 Rw2qO8nS0.net
MP 0.99.0

818:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 01:19:46.36 KcszJve90.net
もうちょいで 1.00だな...

819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 01:57:46.20 +9wtlDtI0.net
次は0.100.0でしょ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 09:13:46.86 VSmV52UG0.net
永遠に1.00にならんのかw

821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 12:52:20.73 OirOKLJl0.net
事実上のβ版が続く…

822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 22:16:55.15 v/dpLZfL0.net
Linux版 MP 0.99.0 起動できない

823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 23:54:31.81 SnEXmBrN0.net
>>796
こちらMX Linuxにdeb版で問題なし

824:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:03:09.09 13ny+4Sa0.net
>>797
当環境での不具合
LinuxMint20.1 xfce (Kernel 5.4.84)
NatureOS 5.0    (同じ)
Basix5.0 Hifi (Kernel 5.11.34 HWE Edgeでも)
前バージョン 0.84.4 はOK
何が足りないんだろうね ・・・

825:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 07:56:37.46 NoW/w3It0.net
>>798
ターミナルから実行して出力されるメッセージを確認してみた?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch