XnView Thread その6at SOFTWARE
XnView Thread その6 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 20:46:20.05 OVO/OXd+0.net
画像(マルチメディア)ビューア XnView について話し合うスレです。
■特徴
・ デフォルトで日本語に対応
・ 対応フォーマットは動画も含めて読み込み500種以上、書き込み50種以上
・ 一括変換機能やフィルタ機能も装備
・ Windows 専用の XnView のほかに、マルチプラットフォーム対応の XnViewMP がある
■公式サイト
URLリンク(www.xnview.com)
■前スレ
スレリンク(software板)
■関連スレ
URLリンク(ff2ch.syoboi.jp)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 20:46:58.18 OVO/OXd+0.net
■FAQ(1)
Q.設定を書き込む場所を教えろ
A.オプションでiniとレジストリから選択できます。
 iniの場合は、ユーザーフォルダ・XnViewインストールフォルダ・Windowsフォルダから選べます。
 レジストリ保存の方が起動や設定変更時の動作が若干速いです。
Q.圧縮ファイルの中が読めないんですが*
A.Addonのダウンロードページからarchiveプラグインを落としてAddonフォルダに入れれば閲覧できます。
 対応フォーマットはzip・rar・7z・ace・SQXの5種で、lzhは未対応です。
 残念ながら、ViX等のように「圧縮ファイルをフォルダとして表示」することはできません。
Q.「...で開く」の項目を消したいんだけど
A.iniもしくはレジストリの[OpenWith]セクションで該当項目を手動で消してください。
Q.Susieプラグインぐらい使わせろ*
A.v1.91.2以降はそのまま使えるようになりましたが、対応条件が厳しいようです。
 書庫系や出力系、特殊な動作をするもの、XnViewですでに対応しているフォーマットのもの等は使えません。
Q.プラグインごとフルインスコしたのにPDFやAIが読めないぞゴルァ!
A.別途「GSView」をインストールする必要があります。
 インストール方法はURLリンク(www.nsknet.or.jp)を参照してください。
 ※ XnView Complete versionには初めから同梱されているのでダウンロードの必要はありません。
Q.サムネイルの圧縮率について教えて。低圧縮なのに画質悪いよ?
A.日本語の翻訳がおかしいです。
 「JPEG形式(高圧縮)」は高圧縮ではなく高品質(画質良/サイズ大)、「JPEG形式(低圧縮)」は低圧縮ではなく低品質(画質悪/サイズ小)で、どちらも不可逆JPEGになります。
 「ロス - 中間品質(JPEG)」はその中間、「ZIP形式」は可逆圧縮のLossless JPEGです。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 20:47:57.37 OVO/OXd+0.net
■FAQ(2)
Q.zipのサムネイル表示ってどうやるの?
 Xnviewの設定>ファイルリスト>その他の「拡張子で識別」のチェックをはずしてください。
 これで画像入り非圧縮書庫、アルバムアート入りMP3、vchやvix等の画像キャッシュもサムネ表示できるようになります
 ただしzip・rar・7z書庫ファイルの場合、非圧縮である事、書庫内の先頭にサムネ画像にしたいjpegファイルを置く事(progressiveJPGは不可)等の制限があります。
 書庫内のスライド表示は全画面モード(f11)のみの擬似的な対応となります。
 また、書庫に格納されたファイル名によっては表示されないものもあるので注意。
Q.フルインストール版で上書きインストールしたら、XnViewShellExt.DLL のアクセス拒否エラーが出るんだが
A.エクスプローラの右クリックメニュー用のファイルが使用中で上書きできないってエラーです。
 シェルエクステンションで組み込まれてるものは、エクスプローラ右クリックでメニューを1度でも表示しちゃうと、
 基本的にエクスプローラが再起動されるまでメモリ上から解放されないので上書きできなくなります。
 エクスプローラを再起動(ログオフが安全です)して右クリックする前にXnViewをインストールし直して下さい。
Q.見開き表示ぐらいできるよな?
A.ごめんなさい。今のところ無理です。海外産のビューアなので今後実装される可能性も低いです。
Q.ViX風の表示にさせてくれ
A.ブラウザ画面で表示→プレビューペイン→プレビューのチェックを外してください。
Q.Leeyes風の表示にさせろ
A.表示→レイアウトで上から2番目の物を選び、表示→指定形式表示で詳細を選んでください。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 13:03:46.69 2JvhGPZy0.net
画像を格納しているフォルダのアイコンにその画像のサムネイルが載るのはいいんだが、
動画のサムネイルは出ないのな。
動画が多いからサムネイル出して欲しいなぁ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 18:53:49.22 7cP/xBPw0.net
xnviewMPでのトリミングの仕方が分からないです
教えて下さい

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 07:54:17.02 SjlA4ehq0.net
>5
mpでトリミング・・・そんなに難しいかな?
まずは実際にxnview mpをPCにインストールして少し弄ってみてはどうでしょうか?
5月5日の書き込みだから既に自己解決済みとは思うけど・・・
トリミング例
まず、準備。menuのtools>settings...かtoolbarのsettings...アイコンで設定を開きます。
interface>mouseでmouseの設定を行いmake selectionを使い易い動作項目に設定しておきます。
次に、トリミングしたい画像を読み込みます。読み込み方法はカッツアイ!です。
画像を読み込んだら設定した動作にてmouseでズリズリとmake selectionします。
選択したらmenu>edit>cropかtoolbarのcropアイコンかはたまた選択領域内でcontext menu>cropで
トリミングをやってしまいます。
menu>editのset selection size、set selection ratio、selection swap幅高も結構使えます。
よく使う場合はtoolbarに登録しておくのも良いかもね・・・。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 22:54:39.37 Hw75iTUW0.net
前スレの続きになってしまうが同じフォルダを開いたとき
無印だとアイコン表示になってしまう圧縮ファイルが
MPだとしっかりサムネイル表示されるのでMP使うことにした
表示に違いが出る理由はわからんが

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 14:09:43.71 vu0j/+hM0.net
保守

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 21:35:23.03 I0XnY0Q/0.net
まあ、よく落ちる

10:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 23:23:24.23 UFwGM2ip0.net
10

11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 02:52:11.50 ukPgO/ED0.net
MPのほうがサムネイル表示が速いな
その代わりCPU使用率も跳ね上がるが
まあCPUがしっかり仕事してるってことだからいいんだけど

12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 21:17:17.88 9mjB4yJK0.net
これ?フランス製??

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 06:29:24.10 Mhk6yLjh0.net
保守

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 01:29:59.30 5m0iWO3p0.net
ver,2.36になってなんか変わった?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 20:54:04.80 8v4uGMPz0.net
MPで質問させてください
MPの回覧モードには「元ズーム率1:1」ボタンは無いのでしょうか?
ツールバーに「実サイズ」を入れて押しても何故か100%にならずにデタラメな倍率になるのですが…
使用しているのは0.79 X64で、OSはWin8.1です

16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 21:29:52.44 Cuig+4NT0.net
お探しのボタンは「ウィンドウに合わせる」では

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 22:21:33.60 8v4uGMPz0.net
>>16
ありがとうございます!
画像の大きさが画面の解像度より小さい場合は「ウインドウサイズに合わせる(大のみ)」でいけました!
ですが画面解像度以上のビッグサイズの画像の場合はやはり期待した通りの表示はしてくれません
「ズーム▼」で100%を選べば期待している表示にはできるのですが、2アクション必要なのが残念です

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 23:08:41.75 Cuig+4NT0.net
よくわからないけど
ツールバーの項目の上の方に「100%」っていうボタンもあるよ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 00:00:13.45 1+paRv1M0.net
>>18
マジだ・・・すいません
「実サイズ」の文字に囚われて色々見えなくなってました。申し訳ありませんでした、本当に感謝です

20:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 01:00:20.33 oI8xaV4O0.net
XnView v2.36なんですけど、今日いきなりアプリケーションエラーで落ちるようになりました。
StandardをZIPで落とし直して別フォルダに展開し、プラグイン等の構成の変更なしでiniをアプリケーションと同じフォルダに保存するようにするオプションに変更。
そしてメインのGUIが出た瞬間アプリケーションエラーで強制終了されるので、プラグインやキャッシュデータの問題ではなさそうです。
WinodwsUpdateでもないし、なにかXnView v2.36に時限性のなにかがついているのかな?

21:20
16/06/04 01:21:15.18 oI8xaV4O0.net
runasdateでXnViewの日付を6/3以前に書き換えたら起動しました。
日付絡みの不具合ですね。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 01:25:33.00 wD56XbDX0.net
>20
俺の場合は2.36にしてからUlead PhotoImpact ファイルがあるフォルダの
サムネイル作成が終わらないままハングアップするようになった
6GBもあるデータベースファイル作り直す気にもならないので
2.35に戻そうかと迷っている

23:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 07:43:48.05 KxMNZQP90.net
保守
.
.

24:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 10:36:11.94 /T2M6Z180.net
サムネイル表示と詳細表示を切り替えるショートカットキーはありますか?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 13:24:03.83 sUBBn0WW0.net
>>24
xnviewja_fixed
URLリンク(www.geocities.jp)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 14:22:27.49 yC+xpf820.net
picasaがサービス停止になるからxnviewに一本化したいけど中国語とかの文字があると表示されないのが困る

27:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 14:27:24.94 7WtRjV6q0.net
MPにしたらいいんじゃないの?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 14:52:45.52 /T2M6Z180.net
>>25
どれですか?
載ってないように見えるのですが。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 14:54:40.70 /T2M6Z180.net
あと、別の質問をさせてもらいたいのですが、ワード検索するときに複数ワードを対象にすることはできないのでしょうか?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 15:23:08.71 yC+xpf820.net
MPってなんぞ?マジックポイント?メモリーポリス?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 15:34:13.18 7WtRjV6q0.net
>>1の公式サイトに行ってこい

32:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 16:52:13.19 yC+xpf820.net
サンクス

33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 17:10:04.69 /T2M6Z180.net
検索バーを常に表示させておくことはできませんか?
連投すみません。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 17:40:35.26 AKkrkGdJ0.net
名前の一括変換に関しては無印のほうが使い勝手がいいな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 19:52:56.66 /yi5RrMp0.net
画像修正とかも無印のほうが機能が多いね。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 14:21:24.23 gcR92DLa0.net
新しいフォルダが作成された場合、ツリーを自動的にリフレッシュされるように設定できますか?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 16:50:02.14 r9+XiHXw0.net
>>36
オプションのブラウザってところに2か所該当の設定がある

38:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 18:23:40.66 gcR92DLa0.net
↑ありがとうございます。無事出来ました。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 13:15:49.95 gJzoRxAq0.net
つかもう少しサムネイルの高速化や安定に注力して欲しいんだがなぁ
ネットワーク鯖繋がってるとローカル巻き込んで応答無しになってから
数分後に戻るというパターンになるんだよなぁ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 15:22:44.85 xv5qr0xt0.net
ファイルツリーの更新についてなのですが、親フォルダに移動すると子フォルダが更新されるという仕組みのようです。
現在位置が子フォルダである場合、更新されないのですが、この点は改善できないでしょうか?
子フォルダ1にいる状態で、子フォルダ2をエクスプローラなど別のソフトで作成した場合、ファイルツリーが自動で更新されるようにできないでしょうか?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 16:17:50.38 Pt8QOZar0.net
安定については環境にもよるけどサムネイルに関してはMPのほうが圧倒的に早いな
ネイティブ64bit対応のおかげかな?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 11:38:42.08 6dp9FnXO0.net
MPは他が不安定でな
つか今のxnviewとまったく同じにしてもいいのに
変なところで仕様変えるのが萎える

43:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 12:18:57.84 oBxrskj00.net
MP使ってて不安定に感じたことはないなぁ
むしろ大量のファイル開いた時とか無印のほうが頻繁に落ちて使い物にならなかった

44:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 16:50:54.27 +fl+Vm5e0.net
リドゥとアンドゥはできないのでしょうか?機能が見当たりません

45:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 20:38:44.91 j7Wjy4OD0.net
ファイルをD&Dした時にデフォで移動にするにはどこを弄ったらいいのでしょうか?
無印のときはデフォでそうなっていた気がするのですが。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 12:35:33.35 UrCil6AM0.net
>>45
OSがWindowsなら
・同じドライブなら移動
・異なるドライブならコピー
ってのがOS自体の元々の仕様

47:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 13:34:32.22 yNh1/OFk0.net
MPの話なら
いつかわからんけど前は同じドライブでもコピーだったのが
いつかのバージョンから移動になったな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 14:51:56.24 Fjq/Q9eO0.net
Ctrl、Shiftで使い分ける癖をつけたほうがいいんじゃない?
意図せずに移動されると慌てる原因だから。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 18:11:16.76 JbIEvmRH0.net
MP 0.80
[Bugs] XMP leak
長時間使ってると使用メモリがモリモリになるの直ったんなら常用するぜ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 18:44:39.24 yNh1/OFk0.net
きたか…!!
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 21:06:09.80 CXINGwuk0.net
>>46-48
Xnview_MP_0.80_64からXnview_MP_0.79_64に戻したところ
以前のように同一ドライブ内では移動に戻りました。
ありがとうございました。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 21:08:31.53 CXINGwuk0.net
>>51
× Xnview_MP_0.80_64からXnview_MP_0.79_64に戻したところ
○ Xnview_MP_0.80_64からXnview_MP_0.79_64にバージョンを落としたところ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 00:46:47.16 Cv7WL5DJ0.net
>>51
やっぱり0.8でD&Dのバグ再発してたんだ。
D&Dしてる時にカーソルが(→)になってるのが「移動」で、
Ctrl+右D&Dで(+)になってるのが「コピー」だったはずだよね。
0.8ではどちらでもコピーにしかならないな。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 01:24:07.76 OTZVK/Hc0.net
バグというより安全策じゃないの?
"閲覧"ソフトでファイルが消えるのは困るし

55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 07:28:33.83 y2FBwScX0.net
>>54
バグだよ
バグレポートの板に投稿してる人がいて作者がそうだねって答えてる

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 12:53:33.31 Am+iCsD80.net
無印でサムネのラベルで日付表示させても文字が一回り小さくて見えにくい
フォントも見にくいし
どこかで設定できないの?
MPは出来るのに

57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 12:53:09.72 OYbWVq8Q0.net
MPのファイル検索機能がクソ過ぎて面倒…

58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 18:09:03.06 AHSD7oCN0.net
Windows標準の検索機能からして、ダメダメなんだよなー
ファイル検索はもうEverythingしか考えられない

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 01:51:09.87 iNE3jgN70.net
MP0.81

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 07:56:30.35 qrU1UDHz0.net
0.80はバグまみれだったみたいだけど早かったな

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 10:27:09.52 Yh9u5BOI0.net
うちのW7 64bitに0.81x64入れたけど移動とコピーのアクションがおかしいままだわ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 12:17:28.50 CnIXxjR70.net
更新するのはいいんだがOpenSSLライブラリも一緒に更新してほしかったな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 18:26:01.71 0ak9t5mC0.net
>>58
無印問題無いよ
なんで現在のいるフォルダ下層で検索しないのか…

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/03 16:08:00.00 DYv24OyW0.net
サムネのホイールでの上下スクロールを少しずつというかスムーズにスクロールさせる設定はありませんでしょうか
現状では2行ずつ動いてしまって見にくいです

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/05 22:45:12.57 HrwxISw10.net
画像回転
BMP元画像24bitでグレースケール8bitに収まる場合に不正な8bitBMP画像を作りやがる。
詳しく見てないけどパレット含んでないとか辺りかな?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/05 22:52:16.61 HrwxISw10.net
MS-Paintも8bitPNGで透過色無し指定が出来んクサイし
グレスケ処理コードは時代に取り残された伏魔殿だわ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 01:47:24.75 fbyTf6o90.net
MPだけどタグ付けも使い勝手悪いな
無印だったらコピーや移動の際タグ付きファイルだけを簡単に指定できたのに

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 11:04:43.79 j/QDKyCV0.net
ぶっちゃけ無印と同じUI機能でいいんだよな…

69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 17:09:46.74 dFW1OKVc0.net
Windows7から10にしたら、XnViewでの画像表示とブラウザ表示の切り替えが激重になったわ。なんか対処方法ないかな?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 17:18:50.63 Yc19lpR60.net
7に戻せばいいんじゃないかね
無事に戻せればいいけど

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 18:13:39.57 8iz2S76d0.net
ずっとWin10でMP使ってるけどちっとも重くないよ。
インスコしなおせばいいんじゃね

72:69
16/07/25 18:55:36.53 dFW1OKVc0.net
MPを入れてみたよ。確かに、重くない。
けど、だいぶ使い勝手が違うもんだね。
ツリービューの下にプレビューを持ってきたいけど、
レイアウトいじれないみたいだし、
画像サイズに「デスクトップに合わせる」がないんだな。
同じものを求めても仕方ないのかもしれないけど。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 19:31:36.26 uJ6orANk0.net
レイアウトいじれるけども

74:69
16/07/25 20:36:03.62 dFW1OKVc0.net
ありがとうございます、レイアウト見つけました。
ツリービューの下にプレビューを持ってきたいのだけど、
情報しか表示できなかったのだけど、
いじってるうちにプレビューに変えれました。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 02:09:52.39 bfJz+DXF0.net
ATOKをATOK2016にアップデートしたらXnviewが起動時にクラッシュするようになった。
URLリンク(i.imgur.com)
MPは問題なし。
最新版ATOKを使う予定のある人は注意。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 07:09:57.81 3yPG9MCZ0.net
警告してくれてると


77:こ悪いけど、おま環



78:75
16/08/01 04:50:58.02 D2Qr6iT50.net
>>75,76
ちょっと検証調べてみた。
VMwareでWin7、8.1の64bit環境で試したけど同じだった。
ATOKをインストールしたからいきなりクラッシュではなく、最新のアップデートパッチを適用したATOKかつXnview内でATOKを使用し日本語変化後って条件を満たせば以後起動時にクラッシュする。
VMwareホストは>>75のPCとは別環境だからハード特有の問題って線は少なそう。
ただWin10環境では発生しなかったからOS、Xnview、ATOKの相性的な問題かも

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 01:08:16.32 YudlhcuP0.net
>>77
2016のATOKインサイトってメモリ食うからそれが原因?

80:75
16/08/02 06:08:20.71 Qp3svWjU0.net
>>78
インサイトってFirefoxやWordとか一部の対応ソフトしか機能しないはず。
必要ないなら設定でOFFにしてスタートアップツールを無効化すればインサイトは完全に起動しなくなる。
今し方仮想環境でインサイトのON/OFFも検証したけど変わらなかった。
ATOKのIMEウィンドウモジュールがXnviewにロードされるから、ATOK29TIP.DLLのロードを禁止したらクラッシュは回避できたけれど一切入力ができなくなる。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 20:11:01.78 7Y0upIQu0.net
Windows10 にアプデしたら俺んところも表示が遅くなったわ
ファイル数が多いと遅くなるみたいだな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 20:29:46.81 dGf297x70.net
どうしてもWin10でなければならないというわけでないなら、素直にロールバックしたらいかが?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 20:36:45.23 QrBJTcmA0.net
関係ないかもしれないけど
Defenderを使ってるなら除外プロセスに入れてみるとか

84:80
16/08/07 19:04:41.16 sCxQugLq0.net
ロールバックするのが素直なのかどうかわかんないけど、
Defenderは有効になってなかったし、
アンチウィルスソフトを停止してみても変わんなかったや。
グラフィックドライバも最新にしてみたけどダメでした。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 01:55:35.72 fANvWdss0.net
windows10は非システムドライブのキャッシュがなんかおかしいかも
確保メモリがスゲー小さいのかテーブルが狂ってんのか間を置かないディレクトリ再アクセスでも半分キャッシュが効いてない感じ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 00:04:25.88 arwAhRNG0.net
印刷の設定がいまいちよく分かってないんだけど
ページレイアウトの「倍率」でXYを1にしてもA4スキャンした画像が等倍にならないとか
「DPI」の意味とか
理解して使ってる人いる?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 14:47:48.47 /eCfgjGa0.net
そもそもXnViewから印刷したいと思うようなことがない

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 01:21:27.93 1ferUZRq0.net
MP0.82きた。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 03:27:34.20 T0eNzOtQ0.net


90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 19:07:32.31 uUBGh71H0.net
起動が早くなった
気がする

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 15:10:54.47 kYZZ7Y4k0.net
サムネイルをダブクリして表示させたときに常に全画面表示するにはどこを設定すればいいんですか?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 03:16:31.60 8eT5Opwp0.net
MP0.83キタ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 19:35:35.19 OKeib/770.net
些細なことだけど0.83の内部のファイルバージョンは前のままだな
署名はちゃんと新しくなってるが

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 15:20:26.78 G6WQsV970.net
version 2.37 (Oct 11 2016)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 19:29:30.77 +YX2ZK6D0.net
2.37、マウスホイールでの挙動が変。2.36に戻した。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 21:10:38.60 hEFUsPwQ0.net
MP0.83
動画の多いフォルダで、プレビューを左ペインにタブ表示させてる時、
フリーズすること多いなー
Win10pro 64bit版

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 01:18:27.12 j+cs2XTD0.net
2.38 Changelog
Sort by exif - viewtopic.php?f=36&t=32387
Zooming instead file navigation - viewtopic.php?f=36&t=33917

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 18:09:19.64 GXLrRVgP0.net
質問させてください。
長年xnviewを愛用していますがとても多くの画像を開くので
64bit版もあるMPに乗り換えようと思いましたが
MPは画像をそれぞれ個別ウィンドウで開くことはできないでしょうか?
設定を見ていじっても同じウィンドウ内のタブで開かれてしまうのでそもそもできないのかなと・・・

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 12:32:02.70 34oZDCmH0.net
2.37にしたらキャッシュ有効になってるのに毎回サムネの読み込みが始まるんだが・・・
キャッシュ見ても真っ白だし
結局いまどのVer.が安定してるの?
Win7 64Bit Ver.2.32
正直今のVer.も変なんだよな
キャッシュ見るとフォルダ名とかカタカナの「ソ」以降が消えてるし・・・

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 13:19:37.81 38u+4KJ30.net
> キャッシュ見るとフォルダ名とかカタカナの「ソ」以降が消えてるし・・・
無印はダメ文字非対応だからこうなる
これは2.32(~以前)だろうが最新の2.38だろうが起きる
どうしても気になるならMPにするしかない

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 20:21:20.78 q4lfTB2O0.net
2.39 Changelog
no IPTC fields in tooltip/info
Thumbnail for blend file

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 20:28:24.67 JM3+Xj7p0.net
この間初めて使ったんだけど、そのときはmp3ファイルを選択するだけでその画面のまま再生が始まったのに、今日使ってみたら選択してEnterキーを押下しないと再生しない。
それも別のタブが開いて再生している。どうしたら元に戻せますか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 20:37:56.66 N09Lww110.net
>>101
プレビューの設定に該当箇所があるよ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 20:47:40.13 JM3+Xj7p0.net
ツール→オプション→プレビュー→動画/音声の自動再生にチェックマークが入ってますが、自動的に再生されません。外して入れ直しても同じです。ソフトを再起動しても同じです。
これからPCの再起動をしてみます。
ちなみにWin8.1(64)です。XnViewは2.39です。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 20:56:18.12 +j37HlS30.net
PCを再起動してもダメでした。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 23:40:11.95 N09Lww110.net
設定ファイル(AppData\Roaming\XnView)を削除(もしくは退避)して試してみたらどうかな?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 23:59:18.52 OB0L+6QP0.net
>>105
直りました!ありがとうございました!!!

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 18:01:26.33 FDtVc7SS0NIKU.net
もっと重い画像やGIFをパッと読み込めるようにならんかなぁ
FastPictureViewerみたいなGPUアクセラレーションで動画のようにヌルヌルと画像を描画するエンジン組み込んでほしい

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 13:39:11.76 sHo6ggYL0.net
サムネイル表示で応答無しになるレベルだから無理だろMPは知らないが

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 19:47:51.78 8ZFcYAN90.net
時々サムネイルが表示されない(画像と認識されてない?)画像があるんだけど原因と対策よろ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 20:45:29.93 o0lijpSE0.net
そのファイルをうpしてみろ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 17:12:46.72 D9p87eR40.net
透過PNGのトリミングはどうやるの?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 21:47:00.38 MdilLTUM0.net
XnViewMPについて質問なのですが
Dドライブ直下にエクスプローラでフォルダを新規作成すると
自動的に表示がDドライブに移ってしまのを止めたいんですけど
どこをいじればいいんでしょうか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 01:27:57.92 V1Mw7wFm0.net
MP 0.84来てた

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 12:27:51.88 IkI1mu5D0.net
MPでJPEGロスレス回転すると画像の端切れるんだけどなんで

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 12:37:48.76 lK9Iosjm0.net
>>114
ロスレスで回転させようとしたら4の倍数とか8の倍数とかにされるんじゃねーの?
確かMPじゃなくて無印の方でやってもそうなるはず
たぶんほかのアプリでも

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 12:49:36.63 IkI1mu5D0.net
>>115
ソーナノカーthx
大人しく他ソフト噛ますわ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 05:09:20.85 dvmH3Y9i0.net
検索についてなのですが、検索ワードの組み合わせはできないのでしょうか?
and検索です

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 11:50:28.73 dg3HSAEH0.net
MPの0.84、
動画をプレビューで再生ボタンが効かないな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 14:03:54.62 RTZ57s9B0.net
MPで、何かの表紙にタイトルバーを非表示にしてしまい。元に戻せない…
どうすればええんや…誰か助けて

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 14:55:58.96 E3UQfsU50.net
Ctrl+F11

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 16:48:26.77 +gfDgY9C0.net
MPのサムネイル作成速度半端ねえな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 17:16:23.67 l41aJ+oE0.net
RAMディスク上に置くとえらいこっちゃで

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 20:30:31.76 lGT1qayg0.net
ノーマル使ってたんだがMP入れてみたら激速でビビった
ただZIPフォルダ非対応があれだな…
なんかいれたら対応する?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 01:20:36.03 d1/gS+g/0.net
カタログとかレーティングで2000個近い画像を開こうとすると数秒固まる・・・
Picasaとかならこんなことは無いのだが。SQLiteのDBだけ見れば良いのに同期的にファイルアクセスしちゃってるっぽいのが残念。
XnView並にタグ付けが出来て軽い画像ビューアって無いのかね。Lightroomとか色々試したがしっくり来るのが無い。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 01:29:33.52 1ZFFq9+K0.net
カテゴリーフィルタから8000超のカテ開いてもスムーズだよ
再現手順示して欲しい

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 01:59:40.04 d1/gS+g/0.net
環境依存か、画像をNASに置いているからかな。db自体はssdに置いてあるんだけどな。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 13:58:43.20 jUM7m0Vi0.net
そのPicasaとかいうのを使ってればいんじゃね?(鼻ほじ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 19:04:58.66 1ZFFq9+K0.net
うちはNASないからわからんのだけど他のNAS環境な人どうなん?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 20:25:12.37 goUd5c6i0.net
後出しが続きそうな感じ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 21:56:48.38 +SgAYwa+0.net
NASはないけどキュウリなら

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 20:58:33.73 ykEIsFOH0.net
そんなしょっちゅう見る画像をNASに置かないからな
数年前のを圧縮して置くことはあるけどまず見ない

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 22:43:20.23 +D2MqNTM0.net
Lghtroomみたいな実ファイルにアクセスしなくても管理できる機能があれば良いな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 02:38:45.35 YMENk/Xa0.net
フォルダ毎にファイルの並び順を記憶させることってできない?
作業内容の関係でファイル名順になっている方がいい場合と
更新日時が新しいファイルが先の方がいい場合があって切り替えが面倒なのよね

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 10:14:23.79 TtZvI9aK0.net
URLリンク(diffractor.com)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 15:27:35.49 T2JBPOFQ0.net
XnViewからImgurにドラッグnドロップして上げるときに
ノーマルだといけるのにMPだと「URL Failed to Upload」になってしまう
解決方法知ってる人いますか?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 15:14:34.31 0jobWqpt0.net
URLリンク(twitter.com)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 18:37:29.23 Wy3DjleI0.net
フォルダを送りながらフォルダの
中身をサムネイル表示したいのだが、
次のフォルダへ進むショートカット
知りませんか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 20:15:40.66 7Tu5eni50.net
windows10 更新アプデしたらxnviewが動かなくなった

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 23:12:49.39 DxJseBzI0.net
Windows板のWUスレ(Win10専用)とかでも言われてるが
KB4013429がCompPkgSup.dllを更新した影響らしい
自分はXnView MPを試したら動いたので暫くそちらで凌ぐ事にする

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 03:09:41.21 eyuOf7jd0.net
mpもおかしいよ
サムネイルの下に表示していたラベルが表示されなくなってる

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 04:07:44.99 zgxvi1Xk0.net
>>138
xnview2.39だけど動いてるよ
自分が使ってるのはStandardのzip版

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 11:05:34.18 afSldm680.net
これMPでファイル開いていじると
サムネも画像本体もぐちゃっと崩れておかしくなるのは仕様?
gimpなんかでいじってMPで見たらもちろん正常
特に大層な編集じゃなくトリミングとかだけでもおかしくなる

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 11:06:40.22 afSldm680.net
崩れるというか72dpiくらいの圧縮解凍失敗したような崩れ方になる

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 11:57:41.09 xf9rhJp50.net
そんな風ことになったこと無いが?
日頃の行ないが悪いんじゃないか?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 21:24:49.49 jOR8N63b0.net
グーグル、JPEGを35%縮小する新エンコーダ「Guetzli」発表
URLリンク(japanese.engadget.com)
URLリンク(o.aolcdn.com)
画質は同じでファイルサイズ削減

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 16:22:01.17 6qmaGV/Y0.net
>>138-139
March 14, 2017―KB4013429 (OS Build 14393.953) - Windows Help
URLリンク(support.microsoft.com)
Known issues in this update
Symptom
Windows DVD Player (and 3rd party apps that use Microsoft MPEG-2 libraries) crashes when run.
Workaround
This issue is currently being addressed and a fix will be provided when ready.

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 21:17:11.50 zk88N10b0.net
>>140
指定形式表示がサムネイル+ラベルじゃなくてサムネイルになってただけだった
いつの間にか誤クリックしたんだわ、MPおかしくないわごめんちょ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 03:11:33.15 WXKg2rqi0.net
>>146
修正キタ
March 20, 2017―KB4015438 (OS Build 14393.969) - Windows Help
URLリンク(support.microsoft.com)
Improvements and fixes
This update includes quality improvements.
No new operating system features are being introdu


150:ced in this update. Key changes include: Addressed a known issue with KB4013429 that caused Windows DVD Player (and 3rd party apps that use Microsoft MPEG-2 handling libraries) to crash. If you installed earlier updates, only the new fixes contained in this package will be downloaded and installed on your device.



151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 20:15:05.77 aXOw+Izy0.net
mp 正常に起動、落ちないようになった。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 09:44:40.82 9HB9KfnH0.net
サムネイルを選択したときに、プレビューペインに プロパティ、ヒストグラム、EXIF、カテゴリなどのタブをいつも表示できないでしょうか。
全画面表示をしてから、ESCキーで戻したときだけ表示され、他のサムネイルをクリックすると消えてしまいます。
どなたかご教示ください。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 13:26:20.28 XiIHuwYd0.net
プレビューの枠にある▲▼で切り替えてるけど
一旦表示ONにしたら別の画像へ移ろうがONのままだが?(Win版2.39)

154:150
17/03/25 23:46:08.03 9HB9KfnH0.net
>151
早速のご回答をありがとうございます。
今使用しているのは for windows  バージョン2.39(Nov 8 2016)
libformatバージョン 6.94
です。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 10:55:50.42 askYHMVF0.net
ノーマルのxnviewが極端に重くなる(通常でも重いけど)だいたい理由がわかった
ネットワークドライブをお気に入りフォルダを多数持つとお気に入りタブ表示のみ
ローカルやネットワークドライブ移動時にかなりの時間固まる状況が起きる
今はフォルダタブ表示にして☆アイコンからお気に入りフォルダ移動しているわ
多少マシになる

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 15:01:36.58 4odmb9wY0.net
MP 0.85
更新内容いっぱい

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 19:33:38.99 zJ7GV6JJ0.net
きたか…!!
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 22:59:04.58 rgV1cHl50.net
見た目変わったかな?
なんかLinuxのデスクトップ(GNOME)みたいなUIになった感じ
んで、プレビューの小窓でGIFアニメが動かないw

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 15:34:15.39 8fkjzdww0.net
初インスコしたけど、使いやすいね。
ショートカットの設定の自由度が高くていいわ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 17:13:46.79 l64H6Cnj0.net
gifをズームするとアニメーション止まるのなMP

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 20:31:22.03 /REZ/7v90.net
>>158
最新版だけおかしくなってる
フォーラムに0.86で修正予定と書いてあったよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 14:42:44.90 2659tUKN0.net
俺環かと思ってたが前バージョンでGIFを別名保存するとMPが落ちてたw。GIFと相性悪いのかw。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 15:12:50.83 CqPdvCxf0.net
>>159
さんきゅー
無印が最近gifとかmp4とか激重でMPが遥かに軽かったから乗り換えようかと思ってた
0.86待って見るわ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 08:43:51.09 1aag0UKz0.net
MPの前回のセッション復元が神機能過ぎるのにMPは不安定すぎてタブが多い状態で復元すると速攻で落ちるから実質機能してないのが糞
MPじゃない普通の方になんでセッション復元機能実装してくれないんだよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 09:59:32.30 G3A5zly90.net
Windows10で2.34ですが、「フォルダにコピー」って動作します?
何の反応もないんですが。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 13:00:11.64 rbPw+2Ho0.net
MPはいい加減無印の仕様と同じ検索機能付けて欲しいな
なんで現在いる階層ではなく
はじめから階層をたどらないといけないんだ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 11:59:15.59 zP8NECQ/0.net
無印より軽いのはいいけどまだ致命的な欠点も多いな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 17:10:31.20 AzbKUL020.net
最近無印からMPに乗り換えたんだけど
画像表示設定を「ウィンドウサイズを合わせる」にした状態で設定でマウスの左ボタンに「画像を移動」を割り当てると
画像をズームしてない状態でクリックしたらクリックしてる状態だけズームされて話すと元のサイズに戻るって挙動が起こるんだけどこれって仕様なの?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 21:59:41.05 ixiu3GEO0.net
クリックしてるあいだはズームじゃなくて、原寸で表示されるっぽい

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 03:33:02.98 ui/IO1yW0.net
>>167
あーなるほど
なんか気持ち悪いから設定で切れないかなと思ったけど無理っぽいな
右クリックでは原寸表示にならないから右クリック割り当てで我慢しておこう

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 22:45:24.66 jadkFTTb0.net
V2.40が出ています

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:21:30.34 CjfR4lxI0.net
MPの0.85 64bitなんだけど、
画像表示、ブラウザ表示共に最大化を戻しても
最大化と同じ面積でしか開かなくなってしまった、助けて!

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 09:57:14.24 Lqrj23KB0.net
Ctrl+F11
で戻らないかな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 10:02:08.84 Lqrj23KB0.net
ごめん効かないな。
右クリックから最大化を解除したらどうかな。
どうもMPの最大化、全画面表示はかなり前からおかしいね

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 15:50:53.95 kpVVKgai0.net
jpegファイルを開いて関連付け起動でxnviewMPが立ち上がる時やたら時間がかかる(数秒)んですが
軽くする方法ないっすか…;;

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 16:11:10.14 xWBd2q9s0.net
>>173
その使い方なら他のビューア使ったほうがいいんちゃう?
サムネ管理機能あるやつは起動はどうしてもビューアだけのやつより重いし
使い分けしたらええよ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 16:39:38.29 09EBxnd90.net
画像全てとMP本体とサムネイルフォルダをRAM DISKに入れるのが事実上最速だね
起動の早いビューワーに関連付けしておいて、サムネで見たかったらXnViewを開くのが普通の使い方だと思う

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 11:05:39.02 irj+W7+d0.net
MP 0.86 来た

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 18:29:19.52 JekTkJSE0.net
webm開けんのかい…

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 19:36:42.22 irj+W7+d0.net
設定-ファイルリスト-カスタムフィルターの動画にwebm追加したらリストに出てきて普通に再生も出来たよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 21:16:51.99 JekTkJSE0.net
>>178
ほんまや!㌧!
でもシークバー使いづらいな、つまみドラッグせなあかんとか…
動画ループにする方法もわからんし、なんで無印と同じ場所にないねん

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 00:40:31.17 hIFB4PqP0.net
xnviewのサムネイル画面から画像ダブルクリックで外部の関連付けられたプログラムで開くってのが
win7標準のフォトビューアになってしまうんですが、解除の方法ってどなたかご存知ないですか?
OSコンパネの関連付けからmassigraを選んでもpngが表示できません

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 01:22:14.50 hilG0obA0.net
ViXからこっちに乗り換えてみたらフォルダ展開するの遅いなーこれ
エロ画像10万枚くらい入ってるフォルダ開くのに20秒位かかったぞ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 09:12:06.97 Urv3bOpx0.net
管理を工夫しろw

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 13:09:16.64 EwBUqbsm0.net
1フォルダで10万ファイルも入んのかよ
Microsoftもびっくりな使い方しとるな
ファイルをSSDに入れてキャッシュをRAMドライブに置けば高速だよ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 14:02:05.70 hilG0obA0.net
でもパンチラフォルダ2万枚も10秒以上かかるよ(´・ω・`)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 16:47:20.70 Q1qkkvud0.net
>>180
オプション>全般>キーボード/マウス>開く>画像ファイル>XnViewで開く
になってる??

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 12:31:23.47 Z4dAKNDI0.net
>>184
ぶっちゃけサムネイル表示したら
下手したら応答無しになっるぐらい遅いから
faststoneあたりがいいとおもうよ
見るだけなら

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 12:56:41.47 U+yG4t790.net
遅いとか応答なしとかそんな産廃PC捨てろよw

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 14:00:14.18 tfJSWOc00.net
「ぶっちゃけ」ってのは精神疾患のある者が使う単語らしいよ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 14:22:41.95 dUGgGSBf0.net
中学時代のクラスに「ぶっかけうどん」って精液やラブジュースをかけている
やらしいお店の食べ物と思ってたヤツがいたことを思い出した。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 20:58:32.91 K2u6ImmQ0.net
>>189
厨房の分際で、そんな動画ばかり見てると

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 06:50:27.36 gtZnKRMV0.net
せめて作者別に別けるくらいのことしとけよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/23 01:15:45.68 l2QOTJNh0.net
ぶっかけサムネイルかー
どうせなら画像開いてぶっかけろよな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 08:39:51.96 dAnMsflf0.net
MP使ってるけど画像を関連付けで開く時の起動にかかる時間がどんどん増えてて遅くなってる
でも1つ開くとそれから何分間かは速い、久しぶりに開くとすごく重い
何なのですかねこれ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 14:38:16.16 C4cE1i330.net
Linuxのうちは全く問題ないから環境とか書いた方がいいと思う

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 21:32:23.87 j+bHtiZ10.net
>>194
そうだったスマン
Win7 x64でMP x64版です

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 08:35:47.28 BNfYSf8N0.net
使わないプラグインをpluginsフォルダから削除すると速くなるよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 14:38:50.08 LdEjxgTE0.net
digikamとこれとどっちが良い?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 20:13:32.52 85tcfs7W0.net
digikamはSPIに対応してないから断然こっちがいい

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 14:13:15.78 r7kiGDE00.net
このソフトでファイルをタグ管理しようと思うんですが
PC環境が変わってドライブレター等の絶対パスが変わってしまった時の
救済策はどの様な方法がありますか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 19:52:05.49 9UubuMgE0.net
選択されているるファイル名を格納するマクロ文字の設定とかありますか?
AHKに渡したいんだけど、クリップボードを使うのが面倒なんでお願いします。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 23:45:43.22 u4tz+C4I0.net
縦画像の中央を16:9に切り抜きたいんだけどどうやれば良いんだ?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 11:10:56.01 wgTpbjCG0.net
編集(E) - 選択範囲縦横率設定 - 16:9
(画像上右クリックからでもできるが、下のカスタム選択は何故か無い)
こまかい位置指定は
編集(E) - 選択範囲サイズ設定 - カスタム選択
から。一時保存もその辺りのメニューから可能
トリミングはアイコンか、選択範囲トリミング(Ctrl+Y)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:50:06.02 Bcb9SdWh0.net
ありがとう、でも一度に大量にやるにはまず高さを揃えてキャンパスリサイズで切り抜くしかないようだ。サイズが不揃いでもオリジナルサイズで切り抜けたら良かったんだけどなあ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 02:50:19.99 I4iRp8c40.net
>>203
ツール(T) - 一括変換
から一括変換ツール呼び出してゴリゴリやればできそう

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 04:22:54.15 f3Y97av50.net
これって書き込んだタグのファイルは書き換えられず
PC変えたら一からやり直しな感じですか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 16:48:10.86 h/V4AWs30.net
タグと言っているのは、その画像ファイルへのEXIFなどへの埋め込み記述ではなく、自由記述のコメントの事を指しているのかな?
(画像ファイルへの埋め込みタグは当然ファイル移動でも付きまとうよね)
フォルダー内の画像のコメントは、1つのdescript.ion というファイル内に記述されている。
PC,HDDを変える時はフォルダーごと、descript.ion ファイルも一緒にごっそりコピーすればOK。
xnviewを起動して、アプリ内で画像の移動、削除などは、ちゃんとdescript.ionのファイルに反映される(はず)が、
アプリとは別に手動でエクスプローラー内の画像を移動、削除するとdescript.ionのファイルに反映しないので注意。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 21:09:40.92 bsUGOHtx0.net
Win64のMP0.86を使っています。
画像のプロパティでEXIF TOOLのタブでDirectorryに日本語が入っていると、文字化けするのはどこか設定できるのでしょうか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 09:40:56.55 GBvh4v0u0.net
ファイルとフォルダが混じっていると
フォルダが優先上位に並べ替えられてしまうんですが
指定順並び替えの項目をいじっても出来ませんでした
ファイル(jpgとかpngなど)を優先に並べ替えるにはどうすればいいでしょうか?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 04:30:34.24 SN9N16yN0.net
>>208
どんな環境なのか書いてないが、
Win10(64bit) XnViewMP 0.86では、
 ツール / 設定 / ブラウザ / ファイルリストの項目で
  ファイル/フォルダを混合したソートをチェックして、ブラウザ画面で名前のタブで昇順/降順を指定
で望みはかなうかな?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 11:15:45.57 qZaK/s8p0.net
xnviewナゼかサムネが表示できなくなった
案インスコ再インスコでもなおらない
mpだと表示するのに

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 12:34:42.41 puTQZZK/0.net
>>210
XnViewってアンインストールしても設定とか残ってた気がする 消したら直るかも?
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\XnView
このフォルダごと消せば初期化されるはず

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 15:26:00.94 EnmY+/9J0.net
>>210
自分は最近windows update適用してからアナログのサブモニターでサムネが表示されず、プレビューが崩れるようになった
hdmiのメインモニターだけで使えば問題なし
設定消して再インストールしてもダメ
vixでもまったく同じ感じで表示できない
irfanとかミルノ PC フォトフレームなら問題ない
1クリックでプレビュー出来る代替ソフトって意外とないんだよな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 15:29:38.53 EnmY+/9J0.net
サブモニターはアナログじゃなかった、DVIだ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 20:54:49.04 qZaK/s8p0.net
>>211
表示されたサンクス!
フォルダは知ってたけどiniファイルだけしか削除しなかったわ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 21:20:28.84 qZaK/s8p0.net
と思ったら直ってないというか原因が分かったというか
>>212
と近い症状だわ表示されなくなったのはここ一週間ほどくらい
DisplayPor変換のDVIのメインの液晶だとサムネが表示される
DisplayPort接続DELL P2714Hデュアルモニターだと駄目だ表示されない
OS:WINDOWS7
ビデオカード:NVIDEANVS310
とりあえずメインモニタだけで使うことにするよ…

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 21:32:10.20 qZaK/s8p0.net
Windowsのアプデやはり黒かもorz
URLリンク(blog.livedoor.jp)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 22:12:12.10 c2qtKL8e0.net
すみません。質問です。
最近、ブラウザの画像を名前を付けて


220:保存すると、 勝手にXnViewが起動して、その画像を表示するようになってしまいました。 勝手に起動しないようにしたいのですがどうすれば良いでしょうか?



221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 00:23:13.32 UC9QgQTg0.net
>>216
なるほどーサンクス
解決策はまだ試してないけど、過疎スレでもやっぱり人に話してみると知らない事がいろいろ出てくるモンだなww

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 12:51:52.11 gVrm9h/20.net
自分ははじめから
>デスクトップコンポジションを有効にする
にしてたから解決しなかった
あとはnvidiaドライバー更新かな
これはやっていない

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 05:44:28.17 DH/lvPY50.net
>212だけど、デスクトップコンポジションを有効にしたら治った

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 00:30:23.55 HXgMqQgy0.net
一括編集で複数ファイルの圧縮をかけると、圧縮されたファイルの一部のサムネイルが破損している。
画像を開くと壊れていない。
これはwindows側の問題? ちなみにWIN7 32bit環境

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 20:25:51.84 /jFJg8570.net
22

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 07:02:52.55 jIl8YPuW0.net
MP 0.87

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:30:52.07 CANdGoQv0.net
無印の一括名前変換が便利すぎてMPに完全移行できない

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 17:35:24.20 09l8KLc/0.net
MPにもあるけどなんか違うのかな?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 17:54:57.49 nnU7ZWLC0.net
無印は複数のフォルダ名、フォルダの中の複数ファイル名を一括変換できるがMPではできない(はず)
ただMPに比べると無印は落ちやすいんだよなぁ
俺環かもしれんけど

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 18:20:14.72 RlAf6gpZ0.net
一括ファイル名変換は全角カタカナがおかしくなるので使えない……
例)メイドラゴン → メツドラピン

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:10:08.29 rNTiXZKS0.net
このソフトに限ったことじゃないけどファイル名とかはなるべくローマ字使うようにしてるわ
上の例で言うと メイドラゴン → maidragon という感じで

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:31:22.80 w6ANZXJq0.net
2バイト文字なら国産のリネームアプリを使えばいいじゃないの
多機能なものならFlexible Renamer
簡単なものなら極窓でも可能

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:48:26.88 RlAf6gpZ0.net
>227だけど、リネームは“ファイル名変更君”でしてる
ViXからXnViewに移行して一番残念だったのが、
一括ファイル名変換機能だったんだよねえ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 09:11:49.57 mSdwzVbv0.net
>>229
俺もFlexible Renamer使ってる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 09:34:00.56 mJmZN4660.net
>>231
俺もだ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:10:24.06 V2736f3p0.net
>>232
ワシも

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:23:24.67 B7E1k2wT0.net
>>227
大文字・小文字がonになってるんじゃないかな
offだと文字化けしないと思うよ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:48:39.48 7OGsUBu20.net
>227です
> 大文字・小文字がonになってるんじゃないかな
ホントだ!
チェックを外したら文字化けが解消されました!
教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
XnView最高!

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:48:45.03 I3X+KZWO0.net
2017/09/10 ver 2.41

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 18:38:00.22 xalADXO30.net
XnView V2.41
XnView MP 0.87
が出ました

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 01:31:57.02 dsIjLPh70.net
やっとunicodeサポートしてくれたか
正しいファイル名にはならないけど、フォルダがたどれるようになっただけでもありがたい

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 12:53:27.93 q+DHMUM60.net
9月のwindowsアプデで直ったよサムネ非表示

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 09:27:10.54 d2s67uae0.net
XnView V2.42が出ました
(WEBサイトはまだ直されていない)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 00:42:45.65 qHsAae2


245:I0.net



246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 01:39:22.17 2i9f8cPR0.net
>>241
直されていないというのはWEBサイトの数字が2.41のまま変更されていないということで
URLリンク(www.xnview.com)からダウンロードするとV2.42が手に入る。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 01:41:28.84 2i9f8cPR0.net
インストールしてバージョン情報を見ると
バージョン2.42(SEP 22 2017)
となっています。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 07:55:47.76 UgYT/lHE0.net
iOS11のHEIFとやらは金かかるから対応難しいんだな
てか初めて聞いたわそんなフォーマット

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 23:57:31.98 q38lTW5b0.net
WEBサイトのバージョンが直された。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 21:02:47.07 k89nfyeM0.net
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 21:05:23.77 k89nfyeM0.net
上の記事のフォーラムは
URLリンク(newsgroup.xnview.com)
です。
____ 2.42 Changelog のところからheif_x32.zipをダウンロードできます

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:16:44.97 LSbMusvH0.net
なんだろーなあ、2.40なのに御使用のバージョンはXnViewの最新版です。って出るよ?
まあ、入れ直しますが。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 15:50:18.10 mEqk+XsE0.net
VIXと比べてサムネも全画面表示もかなり画質悪く感じるなあ
高画質チェック入れても

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 09:41:40.44 3rCx0k/p0.net
XnView 2.43
Thu Oct 19, 2017

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 17:13:06.75 eKn4TRil0.net
動画整理にすげー便利なんだけど
サムネイルを動画の中間地点とか好きな地点とか
指定可能?始めの方がサムネイルされるため、タイトル手前が多く
どの女優だかわかりづらい

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 10:55:53.98 hP3zS0bz0.net
XnView MP 0.88が出ました

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 10:58:12.53 8EtYi1tG0.net
FLIFにも対応したしなんか色々動作が軽くなった気がする

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 02:35:23.01 VaxJk8NP0.net
VIXの後継はこれかなあ
ファイル移動が右ドラッグで出来ないぽいが。
他は今のところまずまず。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 00:18:59.94 4mClT1500.net
ファイラーとしてvixより劣るのが残念

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 11:39:07.33 tCjp+ewu0.net
まだvixなんか使ってる奴いんのかよw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 05:22:47.66 Pu8y+DqV0.net
なんか動作重いなと思ったらこれのデータベースが30GBも使ってやがった
データベースってサイズ上限設定できないんだっけ?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:56:19.45 mZICYniV0.net
ファイル名のカタカナの「ソ」が「・」になっちゃうのは仕様ですか?
ver,2.43

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 01:03:13.63 mZICYniV0.net
ファイラーで変えとくと大丈夫だ
サムネイルで名前変更でソを使うと・になる

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:30:07.53 g1gsBDLw0.net
XnViewは非Unicodeアプリだからいわゆるダメ文字が存在する
「ソ」もその一つ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 18:00:15.76 daxUlQVx0.net
ver2.43でキャッシュ有効にチェックを入れてるのに一覧に一切追加されてない
フォルダ追加を押しても追加されない
どうなってるんだ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 20:25:29.99 daxUlQVx0.net
自己解決
ファイルの置き場所に全角文字が入ってちゃダメなのね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:48:56.72 4Oah54/C0.net
XnViewMPに画像修正のノーマライズって無いの?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 19:30:34.43 HQpcyfZP0.net
ファイル移動がすげえめんどくさいな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 20:20:28.94 uyFJhNLR0.net
>>264 よぐわがんね 「右クリ」-「フォルダに移動」の、どごがめんどくせんだ?



271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 20:50:01.00 Th1GzGYf0.net
D&Dしたいんじゃないの

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:47:29.81 I4S83zyS0.net
フォルダツリー出しとけよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 21:34:54.31 HAjW1SN+0.net
d&dなら一瞬で終わるのに

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 22:09:51.29 ud45vf6b0.net
M&Mならおいしいのに

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 08:01:27.26 AtgxQ7HU0.net
alt + m
でいいじゃん

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 23:57:38.40 CDlfF8Hv0.net
めんどくさ
何アクションいるんだよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 16:42:22.23 6lssyYjx0.net
MPの64bitで起動に30秒くらいかかるようになったんだけど画像が多すぎるからかね?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:04:03.61 TW9z6O7v0.net
起動時に画像タブ多く開いてないか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 17:12:39.39 6lssyYjx0.net
あ、なんかそれっぽいなぁ、帰宅したら早速見てみます
ありがとう!

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 16:05:16.72 /oeKpfe50.net
del ですぐにごみ箱行きにする方法はありませんか?
page up / page down で画像を見て、delで削除したいのですが削除の yes no を尋ねてくるので整理が遅くなってしまいます
OS側の処理の問題でしょうか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 08:15:43.14 x9XKCdM60.net
>>275
ctrl + del
じゃだめかい?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 08:20:28.21 CPbjd+IL0.net
>>275
ツール-オプション-全般-ファイル操作-削除確認
のチェックを外す

283:275
17/12/19 21:14:55.80 Ht6ngIKX0.net
>>277
ありがとうございました。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 15:12:22.15 +46FUpru0.net
GIFアニメを出力すると静止画なんですが、仕様ですか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 21:50:01.10 ze2T+ufl0.net
>>279
元のファイルが画像であって動画じゃなければ当然そうなるわな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:17:53.46 +lTp2vzM0.net
お?スレが生きているのは嬉しいですね
XP→win7-32bit移行時代にノートの小液晶で少しでも広く画像表示させたいが為、
ネット検索で模索してIrfanを導入
同じ時期にデスクトップや64bit移行時代を通してXnviewへ鞍替え
それ以来ずっとこれですわ
用途がOSのビューアー代替のみなら、自分の好みに設定調整するとXnview程しっくりくるビューアーもないと思う
・未だに隠しファイルを直読み込みするとメモリエラーが出る点
・Jpegを許可しているのにe付きはOSフォトが優先されてレジストリでの指定さえも無意味
・ちょっと不安なMP版ではなく本家へ64bitを作ってほしい
この三点しか不満が無い
昔はPDFも面倒なサードパーティ必須で嫌だったけど、時代の流れでFirefox等の外部ソフトが優秀になったから用途別の差別化が図れた
可能な限りシンプルに、でも操作面の利便性やPC環境の見た目は損ないたくない(特にIrfan時代は轢かれた猫アイコンを強制変更したり色々嵩張った)
そんなユーザーとしてXnviewの存在は有り難いや(´∀`)
余談ながら、ソフト全般において拡張子が絡むジャンルはそのアイコンを自社専用に置き換える風潮なのが残念
XnviewもVLCもFirefoxもゴミみたいなアイコンでw
昔経験したチョンのGO


287:Mプレイヤーとかよりはマシだが、それでも自分で用意した高品質アイコンかシンプルにOS準拠のままで統一したいー win7移行はデスクトップの改変がXP時代以前より下火になり残念 唯一残っている拡張子関連のソフトも話にならない長期無更新+スパム状態で、仕方が無いから自分で直接レジストリを書き換えつつ騙し騙し延命している 同じ要領でXnviewの目アイコンもレジストリ修正すればいいんだろうけど、Ver.更新毎にリセットされるFirefox等でアイコン関連にうんざりしてきた 不幸中の幸いで、ビューアーはサムネイル表示するとFirefox類と比べてアイコンが苦にならないのも救いに思う 取り敢えず隠しファイルの直読み込みと64bit版は改善されたら嬉しいなあ



288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:09:07.16 +lTp2vzM0.net
うぴぴぴぴ、思い立ったがwww
Xnviewのアイコンも私的に一番好きなOS準拠アイコンをサルベージしてReg作ったったwwww
これで既存のFirefox、VLCに次いで7枚目のアイコン変更用Regっすわwwもう磐石かもしんね
かつてはこれらをソフトで必死に変更したりしていたんだよなあ・・・
知識技量がレジストリ改変を容易にする場合、こんなにもシンプルかつソフト不要になるとは(笑)
誰もこのスレをチェキっていないと思うけど、スレの存在のおかげで俺の重い腰が上がったー
切っ掛けをサンクスですわー
Xnviewの今後に幸あれですなあ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:44:56.10 oHKYGvkn0.net
長い

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:16:53.50 X6OfORNa0.net
気持ち悪い

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:31:29.74 Y7+goPye0.net
<●>>>281-283<●>
お前を見ているぞ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:17:34.74 +kyh2/UQ0.net
うん キモい

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 22:05:08.21 8GsD8hfK0.net
いやー不可思議だった①隠しファイルのメモリエラーは私の設定ミスで簡単に解決、バカス
昔ながらのiniを使い回していると便利ですが、抜け落ちに弱いですねえ
③も公式方針として、基本以外はMPによる一まとめにした二択化だと思います
私はその基本項目に64bitも入れてほしいものの、32bitと「それ以外」という方針が透けて見える以上、改善は無いでしょう
問題は②のJpeg(´д`)
あれから数時間後に再起動して確認したところ、本丸であるbmp、gif、jpg、pngは予定通り神構成と化して最良でしたw
それで止めておけば良かった話ですが、ついでと思って一緒に並行させたjpeとjpegが曲者過ぎて涙目
同時に嫌だったコンテキストのmspaintとphotoの2点もこの分では問題山積で改善断念
.Net3.5やIE9がwin7標準としてプリインストール固定な話と、上記諸問題の全ては通じました
形だけでも機能削除可能な.NetとIEが比較にならないレベルで厄介
潜れば潜るほどこりゃ駄目だ、と
それだけWindowsの根っ子に位置しているという
散々試行錯誤した結果、最後はデフォ


294:に戻ってphotoへjpe、jpegを任せ放置封印(笑) 世界じゃ未だに使われるjpegが出たらその都度jpgへネーム変更(つまり現状維持) mspaintとphotoも放置(部分を削除・解除することは容易ですが、天秤の如くあちらを削ればこちらが傾く状態で無理ポ) 本懐である4つの画像拡張子をレジストリで容易にアイコン変更可能となった今、終着地点は非常に良いものとなっています(´∀`) Xnviewも頻繁に目アイコンへ初期化させますけど、Regさえ作ってしまえばFirefoxより手がかかりませんね 事の経緯でiniも微調整しちゃえましたし、結果は良かったです あーもう普及率の低い画像拡張子は淘汰されてほしいwwww同じく動画拡張子もwww 圧縮拡張子のLzhがZipに移行した程度でいいんでwwwwwwwwwせめてjpeとjpegは完全消去しろよとwwwjpgがあるんだからww



295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 23:13:07.57 Pi2PwZSP0.net
キモいんでdigikamに乗り換えるわ
キモくない皆さんさようなら

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 01:35:34.38 rs21JVhl0.net
XnView MP 0.89が出ました

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 15:04:27.81 kLmBqV3W0.net
XnView MPでは選択範囲を数値で指定できんのか?640x480みたいに

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 14:42:05.04 xlCLCa3Q0.net
意図が不明なのですが、
1. 指定サイズでトリミングした画像を作成したいとき
shift + X で比率自由にして、左上点を(0,0)として、右下点を(640,480)のように指定して、
マウスセンターでトリミングウィンドーを動かしてからトリミングする
2. 任意の位置でトリミングしたのを指定サイズにしたいとき
shift + X で指定比率(最終画像を640x480にしたいなら3:2)にして、トリミング切り出し後に指定サイズにエクスポート
意図が違っていたらスマゾ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:53:47.30 8Q5QAk/X0.net
>>291
1の方です、ありがとうございました
XnViewとMPでは微妙に操作法や翻訳が違うんですよね
ところでXnViewの画像修正のノーマライズってMPではどうやるんですか?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 02:32:28.28 IuK7H0rl0.net
XnViewMP0.90beta1
URLリンク(newsgroup.xnview.com)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 19:15:53.56 04TfZh460.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 22:12:48.74 vpomy9XX0.net
なんで急にMPが盛り上がってるの?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 23:17:45.26 otedh5ga0.net
べつに盛り上がってないが

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 10:20:50.29 pznNvR5q0.net
2018/03/02 ver 2.44

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 10:40:31.42 tEYT7BJF0.net
Classic ての選べば良いの?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 13:13:13.21 oMkLcs490.net
下の方にXnView2.44って出てるよ
まあどっち選んでもいいんだけど

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 16:22:55.33 d7ty08yt0.net
MPは機能が少ない

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 20:14:25.28 hWl01BhJ0.net
ノーマライズがないのが痛い
明るさをあげた時色が薄くなったのを修正できない

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 23:59:39.66 yAFMq42f0.net
フォトショップで修正しよう

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 00:07:08.76 9GyJQfNC0.net
フォトショは高いのを通り越して暴利
なんだよ毎月課金で死ぬまでむしり取ろうとか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 00:57:48.92 Ma


312:1XYAzV0.net



313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 01:31:59.43 9GyJQfNC0.net
実際GIMP使ってる
ただちょっとした修正ならXnviewでできると手間がかからなくていいんだよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 01:33:19.24 BVUcFyR70.net
ま、公式に要望送り続けるしかないな
応えてくれるかは知らんけど

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 09:07:23.39 PBLRQLjJ0.net
XnView と Picasa が合体したら最強だと思う
Picasa の編集機能は使いやすい
切り抜き、傾き調整、コントラスト調整、明るさ調整
あとシャープとブーストもたまに役に立つ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 10:42:56.99 Ma1XYAzV0.net
ちょっといじるといえば昔MSで配布してた
「Windows フォトギャラリー」の
オートコラージュって機能が気に入ってた。 
7枚の画像をランダムに配置、大きさもランダムで周辺はゆるくフェードイン/アウト。
おもしろい機能なのに他ではあまり見かけない。特許とか関係あんのかな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 21:12:00.04 N8XFxVS+0.net
GIMPって結構落ちるよね?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 01:19:54.24 CXMl1XSp0.net
>>309
GIMPは昔から使っているけど落ちたことはないなぁ。
しかし、起動に恐ろしく時間がかかるので必要に迫られないと使う気にならない。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 20:06:26.11 IaA2VQSy0.net
XnView MP 0.90

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 13:51:24.11 ksMyr/xN0.net
画像のファイル名が
008 009 010 011
だとキーボードの矢印で順番に送れるじゃないですか
でも
8 9 10 11
だと
10 11 8 9
って順番になるのですが
これを設定で順番どおりにできますか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 14:42:00.88 9vQh+RNH0.net
>>312
指定順並び替えでファイル名かファイル名(数値)か選べるけど

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 09:01:06.67 lBRMfmsH0.net
>>313
ありがとう
お前もう用済み
死んでいいよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 19:35:31.82 0PNp1W+R0.net
ありがとう
お前ももう用済み
死んでいいよ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 23:36:25.26 qkIarU5q0.net
ありがとう
このスレもう用済み
落として二度と建てなくていいよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 00:43:51.47 xCYcuJPc0.net
>>304
それよりホームページビルダーの無料代替教えてくれ
win10でも使えるやつ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 20:22:13.06 qcyAYGpT0.net
>>317
ぐりふぉん

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 00:20:14.51 OklI2h5u0.net
意外と動画整理にも使えるんだなこれ
今まで試さなかったのがもったいないくらいだわ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 13:36:09.13 ShR4hiTQ0.net
RAWファイルを表示させて左下の画像情報を見ると解像度が4000☓3000位はないといけないのに半分以下で表示される。
一方出力したJPGはそれくらいあるって何が間違ってる?
別のソフトで読み込むと通常通りの解像度になるんだけど。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 14:27:54.13 4erPJtlC0.net
>>320
少なくとも、Win10/64 XnView MP 0.90でCanon CR2のRAWは問題ない。
君は自分の環境も書かずに何をぐちっているんだ?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 21:16:34.45 RdXvHDEb0.net
ファイルが開けない
ファイル名が長すぎるのが原因らしいんだが

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 22:18:53.36 XaadSkMy0.net
>>322
もう少し浅い階層のフォルダに移動するかフォルダ名を短くするという手もあるぞ
パスが長くなりすぎてるってのも開けない理由だしだし


332:



333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 23:08:11.46 1/My9QtQ0.net
XnViewでもMPでも時々サムネイルキャッシュが壊れて
全く別のフォルダの別の画像になってる時があるけど俺環?
仕方なくサムネイル全消ししてるけどけっこうな頻度で起こってる
サムネイルをRAM DISKに置いてるのが関係してるとか・・?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 08:54:44.42 H8Z81uyq0.net
macで使ってるんですけど、どうしたらmp4のアイコンをサムネ化できますか。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 15:02:58.10 yIzZo6BT0.net
フォルダwドラッグアンドドロップで移動出来ないのですが、同じですか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 18:16:30.63 gKWSa7Evv
XnView 2.35なのですが、画像を開くときにそれぞれを別々の複数のウィンドウで
開くVixのような使い方ができないかと思い、オプションのキーボード/マウスの
画像ファイルを"関連付けられたプログラムで開く"に設定して、Windows 10の
コントロールパネルでjpgやtiffをWindowsフォトビューアーやMassiGraなどに設定
して、上記のような使い方ができるかどうか試してみました。

すると、なんと思った通りに1つ1つの画像が別々の複数のウィンドウに開いて
くれることはわかりました。しかし、それぞれの画像を開くときに
"このファイルを開く方法を選んでください"という規定のプログラムを選択する
ウィンドウがいちいち出てきて、今後はこのプログラムを使うにチェックしても
それが直らず、1回1回規定のプログラムを確認してくる状態から抜け出せません
でした。これは、関連付けるプログラムをWindowsフォトビューアーにしようが
MassiGraにしようがWindowsフォトにしようが、どのプログラムにしても同じで、
またコントロールパネルでそのプログラムを既定のフォトビューアーに設定
しても同じでした。

この1回1回確認してくるのさえなければほぼ考えた通りの使い方ができるの
ですが、なんとか消す方法がないか、ご存じの方は教えていただけないで
しょうか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 13:02:50.99 +pP60TLP0.net
これ使った後、HDDの回転が何十分も止まらない
何してんだろうか?
他に良いのないかなHDDの負荷が心配

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 14:46:41.18 4bKBOpmw0.net
サムネイルを作ってるんじゃない
新規画像を大量に追加したかやたら画像の多いフォルダ開いてないか?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 18:17:50.78 EfWay6oO0.net
XnView 2.35なのですが、画像を開くときにそれぞれを別々の複数のウィンドウで
開くVixのような使い方ができないかと思い、オプションのキーボード/マウスの
画像ファイルを"関連付けられたプログラムで開く"に設定して、Windows 10の
コントロールパネルでjpgやtiffをWindowsフォトビューアーやMassiGraなどに設定
して、上記のような使い方ができるかどうか試してみました。
すると、なんと思った通りに1つ1つの画像が別々の複数のウィンドウに開いて
くれることはわかりました。しかし、それぞれの画像を開くときに
"このファイルを開く方法を選んでください"という規定のプログラムを選択する
ウィンドウがいちいち出てきて、今後はこのプログラムを使うにチェックしても
それが直らず、1回1回規定のプログラムを確認してくる状態から抜け出せません
でした。これは、関連付けるプログラムをWindowsフォトビューアーにしようが
MassiGraにしようがWindowsフォトにしようが、どのプログラムにしても同じで、
またコントロールパネルでそのプログラムを既定のフォトビューアーに設定
しても同じでした。
この1回1回確認してくるのさえなければほぼ考えた通りの使い方ができるの
ですが、なんとか消す方法がないか、ご存じの方は教えていただけないで
しょうか?

340:329
18/05/10 18:19:08.07 EfWay6oO0.net
ちなみに、画像を格納してあるフォルダをエクスプローラーで開いて、単に
ダブルクリックして開いたときには、XnViewから開いたときのような
メッセージは表示されず、単にファイルが開かれます。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 21:44:29.59 4bKBOpmw0.net
>>330
右クリックメニューからプロクラムから開く→別のプログラムを洗濯からxnviewを選択して
常にこのアプリでjpg(または別の画像拡張子)ファイルを開くにチェック入れてる?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 21:47:34.08 GA5t7Ayc0.net
>>330
同じように設定してみたけど、
確認なしでWindowsフォトビューアーが開くけどなぁ
331と似たレスになるけど、
自分の使ってるWindows8.1Pro 64bitだと
どれでもいいからjpgファイルを右クリックして、
プログラムから開く→既定のプログラムの選択 で
「すべての.jpgファイルをこのプログラムで開く」にチェックを入れて
例えばWindowsフォトビューアーを選択すれば
常にフォトビューアーが立ち上がるはずだけど

343:329
18/05/13 15:43:36.13 87vZd+he0.net
331さんのおっしゃっているのは、エクスぷローラーからファイルを右クリックで開いたとき、
またはXnViewで開いて今回の症状によりそういうウィンドウが出てきたとき、のこと
だと思いますが、当然毎回毎回チェックを入れてますが、


344:改善されません。 上記症状は学校のパソコンの話だったのですが、家のパソコンでやってみたところ、 当初はそういう症状は出ず、考えたとおりのことができました。しかし、Windows up date をかけた後にまたやってみると、今度は学校のパソコンのような症状は出ないのですが、 関連付けを変更しても開くソフトがWindowsフォトビューアーに固定されてしまって 変更できない、という困ったことが起こりました。 このスレッドの過去ログを検索したところ、その3 (https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1214722675/) の485にこの家のパソコンとまったく同じ症状になった人がいて、それはWindows up dateが 原因だ、と書かれていました。 したがって、考えたようなことはできることはできるが、Windows10における関連付けの問題に より、いろいろ細かい問題が生じることがあるようです。もう少し試してみようと思います。



345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 16:26:09.47 CY4iSmaWl
test

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 10:38:06.45 O/oIScY80.net
これメニューバーは非表示化できないんですかね?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 13:12:28.92 VuAbMBDJ0.net
色々更新ついでにXnも2.44へ更新したのですが、これ、スタンダードのexif_ja.lngとxnviewja.dllをsmall版に移しただけでは日本語選択が出来ませんでしたっけ?
数年前も似た用途で試しつつ断念し、結果として渋々スタンダードを利用し続けてきた記憶があります
堂々巡りな気もしますが、折角なので出来れば必要最小限のファイルに止めたいところ
スモール版での日本語運用はプログラム面で何かしらの制限があるんでしょうか

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 15:35:05.95 N6dPniYp0.net
おっと、スタンダードから選択肢を全部外して入れたらsmallより少なく入れられて全部解決
昔はこの選択項目さえ無かった気もする、使い易く調整され続けているのは良ソフトの証ですな
これで残る懸念はクラシックと名称変更された初代xnviewの64bit版かー
MP版を試そうとしたが更新はクラシックより遅くて容量も数十MBあるとか論外だぜ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 12:22:51.38 w9pd3QHL0.net
通常版は文字によって開けない画像があるからなあ
反面MPはあらかじめセッティングした大きさでトリミングするのがやりにくい

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 12:41:48.32 c6KKMP3Q0.net
mp数年使ってみたけど重すぎて捨てることにした

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 15:17:42.41 Lk8SC8pm0.net
捨てるものが違うのでは

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 10:03:06.27 +XPPgBg50.net
2018/06/01 ver 2.45

353:
18/06/01 20:06:40.23 ja5Cy8W40.net
V2.45が出ました
【小吉】Status ♠7 ♥10 ♥9 HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.98, 2.33, 2.44(1735.113281) Proc. [0.150784 sec.]


354:
18/06/01 20:24:39.66 Fu27Qg7c0.net
今日おみくじ引けるのか

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 00:35:54.09 MryRgHxX0.net
おみくじ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 09:02:37.80 /T3emntb0.net
XnViewMPでm2tsのサムネを表示させたくてAddOnフォルダにffmpeg.exeを配置させたのですが表示されません。
どうすれば良いですか?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 15:26:09.96 cXJK0rAq0.net
<Parameter0>xnview.exe</Parameter0><Parameter1>2.45.0.0</Parameter1>
超頻繁にID:1001APPCRASHレポート
勝手に通信してるクサい
が、どうやってプログラム起動してんのかわかんない

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 15:44:50.71 cXJK0rAq0.net
勝手に通信して失敗してんのXnviewでなくWindowsErrorReportだったわ

359:リンク+
18/06/23 19:51:35.44 y5gdkwCp0.net
VIXにて、完全サポート終了の画像ビューアであるのと、脆弱性が見られたとの事で、
代替ソフトとして、XnViewをインストールしました。
Windows標準の画像ビューアでは力不足。
画像を賢く管理したいなら、大手メーカーが作っている社外品の画像ビューアがあると便利。
Windows標準と、メーカー製パソコン付属のソフトとハードは純正品で、
それ以外のソフトとハードは社外品。

360:リンク+
18/06/23 20:08:43.46 y5gdkwCp0.net
XnViewのアイコン
なぜか、使徒のサハクィエルが思い浮かぶ…。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 22:25:32.68 U3jzaeY50.net
結局classicとMPの違いなんなん
MPは機能劣化版である
unicode問題がない
64bit版がある
あとなんなん?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 11:21:40.20 YvSY85ej0.net
アイコンが段違いに綺麗! これが意外と効く

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 14:47:32.32 VW7A83Vz0.net
>>351
日本語と英語以外のファイル名でも開ける
これが改善されたらノーマル一択なんだが

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 10:24:13.53 rwj1z7nV0.net
なるほど!
ずっとclassic使ってて、わりとMP使ってる人多いみたいだったから…
MPも入れてみたけど容量はバカでかいしレスポンスも若干遅いような
普段使いで文字に困ることないけど、確かにclassicはコンタクトシート作ると日本語はNGだった
解決策あるんかな
ありがと!
とりあえずclassic使い続けるぜ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 11:06:01.69 4eNvmj6n0.net
むしろMPのほうが早くない?
キャッシュ構築とか画像次々と見ていく場合に圧倒的に差がある

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 11:16:56.02 3sm8X8Nw0.net
MPはMP4、FLV動画や圧縮ファイルのサムネイルが出来る

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 21:49:30.12 rwj1z7nV0.net
えっそうなん?
俺の雑な検証が間違った結果出しちゃったかな(汗
ほんなら >>351 以外の特徴として
・ビューワとして表示が速い
・キャッシュ構築速い
・動画やアーカイブのサムネが出る
ってのもあるのか
またMP試したくなってきたw
でも容量がなぁ…なんであんなに容量の差があるんぢゃ
他には?
こういう理由でこっちがオススメってある?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 22:09:11.06 kWnvHyFo0.net
確かに、classicは20MBだけど
MPは120MBあるもんな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 22:17:09.21 4eNvmj6n0.net
どうでもいいけどここはお前の日記帳じゃねえよ
というかアプリの容量なんてギガでもいかない限り気にもしたことないわ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 23:17:40.34 rwj1z7nV0.net
そんなおっかねぇ顔すんなよ~
情報教えてくれよ~

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 02:31:08.91 bDraFwvL0.net
前まで画像ファイルのアイコン表示は目マークだけだったのに、
目マークの上にファイル形式(JPG, BMP, PNG等)が付くようになってしまいました。
識別しにくいので目マークのみにもどしたいのですが設定方法わかりませんか?
ウィンドウズのエクスプローラーでの表示も同じ状態です。
おかしな挙動として「既定のアプリ」は設定済なのにファイルを開く際に、
「ファイルを開く方法」を聞いてきて未設定のような動きをウィンドウズがしました。
再起動・セーフモード起動を試しましたが効果無しでした。
環境 XnView 2.45 , win10
URLリンク(imgur.com)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 20:48:08.22 sETIOSgN0.net
>>361
URLリンク(kolbi.cz) のページの真ん中あたりにある
here you can download SetUserFTA v1.6. をダウンロード
たとえば拡張子 jpg について変更したければ
SetUserFTA .jpg XnView.Image
もとに戻すには
SetUserFTA .jpg XnView.jpg
一度に複数拡張子の変更をしたければ
a.txt ------
.jpg, XnView.Image
.gif, XnView.Image
------
のような設定ファイルをつくって
SetUserFTA a.txt
b.txt------
.jpg, XnView.jpg
.gif, XnView.gif
------
SetUserFTA b.txt で戻す
上のリンク内でProgIdといっている2つ目のパラメータは
レジストリエディタを開いてみたときに
HKEY_CLASSES_ROOT\XnView.gif
HKEY_CLASSES_ROOT\XnView.Image
HKEY_CLASSES_ROOT\XnView.jpg
など HKEY_CLASSES_ROOT に並んでいる XnView に関連するキーの名前

373:359
18/06/27 22:54:09.92 EYs8CLEf0.net
>>362
本当に助かりました!ありがとうございます。
(使い方がわからなくて少し悩みましたが作成した.txtファイルを.exeにD&Dで実行できました。)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 23:02:57.57 cY3+L8JN0.net
>>362
新しい関連付けの謎ハッシュ解析されてたのか
これで救われる人も多いな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 19:22:46.90 5+W2T1Fy0.net
MP 0.91 beta 3

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 01:20:50.53 LYROV4T00.net
XnViewMPでMP4を再生するとカクカクするんだが何が悪いの?
Windows Media Playerではスムーズに再生できる

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 01:32:41.14 mmpZHY7G0.net
GPUの再生支援を使えるかどうかなんじゃないの?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 07:22:51.00 ILtDtj8w0.net
ミドルクリックで全画面表示したときに、右クリックすると選択ツールが出て、左クリックで移動ができます
これを逆にすることはできますか?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 08:28:57.21 32CY5r/p0.net
mpは設定>インターフェイス>マウスでできるで

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 08:55:31.15 ILtDtj8w0.net
ありがとう
設定どおりならねーぞと思ってたら、そもそもwin側でマウスを反転させていたのだった、、、、(´・ω・`)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 04:43:47.08 VA7sHiNM0.net
ばーかばーか

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 07:21:35.40 Y3YAheAK0.net
これ画像のフルパスのコピーってできないの?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 20:56:20.41 fqAokop20.net
>>372
Windowsユーザなら
点線内をParamToClipboard.batとして保存(拡張子以外は好きな名前で)
---------------
@ECHO %1|CLIP
---------------
XnViewでツール(または画像上で右クリック)-プログラムから開く-プログラム追加で保存したBATを選択
あとはファイル名をコピーしたいときに
ツール(または画像上で右クリック)-プログラムから開く-ParamToClipboard.bat
ほかの画像管理ソフトでも使えるし
C:\Users\{ユーザ名}\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo
(shell:SentTo)
にBATのショートカットをおけば
エクスプローラの ファイル選択-右クリック-送る で使える
Windows以外でも同じような考え方で対処できるはず

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 22:47:51.56 lw9PoHMA0.net
標準ではついてないのね、最近picasaとの併用をやめて一本化したから意外にこの機能がないと不便で。
ありがとうございました

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 23:16:00.18 tVWkCbVr0.net
mpなら可能

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 15:19:45.73 8tQ0sAsz0.net
MPならできるの?メニューにフルパスのコピーらしきものがないんだが…

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 23:27:30.29 2IgePPMj0.net
自分の認識では、どっちのXnViewでも CTRL+C で出来てるけど
これじゃダメって事?

388:371
18/08/13 01:41:22.16 dj


389:QNaD+j0.net



390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 09:28:14.06 JAGFTSS00.net
しかし普通は右クリメニューに
「画像のフルパスのコピー」が欲しいもんだよね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 12:37:50.47 Ll/eb5re0.net
mpは上部メニューの編集>クリップボードにコピー>選択されたパス
でできるしツールバーにもパスをコピーするボタン置ける

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 14:19:00.01 JAGFTSS00.net
>>380
そのためだけにMPつうのもなぁ…w

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 21:38:59.75 vTB9H1YC0.net
XnView v2.46 (LIBFORMAT v7.20) 05/09/2018:
 * JPEG2000 YCC - URLリンク(newsgroup.xnview.com)
 * Bad loading for ARW - URLリンク(newsgroup.xnview.com)
 * TIFF with JPEG compression - URLリンク(newsgroup.xnview.com)
 * Adjust dialog clipped - URLリンク(newsgroup.xnview.com)
 * PDF version 1.4 output
 * Sqlite 2.24.0
 * RLE & ICO vulnerabilities Cody Sixteen from STM Solutions
 * NConvert: stdout problem on windows - URLリンク(newsgroup.xnview.com)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 23:12:12.47 tWrRR19T0.net
XnView 2.46が出ました

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 05:41:06.03 gkHo7Yty0.net
>>382
これには書いてないけどシェル拡張のXnShellExも4.0.0.0に更新してようやくユニコード対応したのね
URLリンク(newsgroup.xnview.com)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 07:30:33.12 u3IyXOOf0.net
つまりeみたいな文字や中国語のファイルも開けるってこと?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 17:31:01.13 VCeW0Io/0.net
XnShellEx3.51しか無いんだけど4.0はどこで手に入るの

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 18:13:43.56 BQXtQjTc0.net
URLリンク(www.xnview.com)

URLリンク(download.xnview.com)
URLリンク(download.xnview.com)
の中かな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 19:30:00.52 GVGomuXW0.net
XnShellEx4.0は画像クリックでXnViewでうまく開けないバグがあるみたい

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 23:14:10.95 K67Ly2+90.net
>>386 >>388
バグ修正版でてるよ
インストーラー版
URLリンク(download.xnview.com)
URLリンク(download.xnview.com)
ZIP版(インストール用バッチファイル同梱)
URLリンク(download.xnview.com)
URLリンク(download.xnview.com)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 23:25:04.48 GVGomuXW0.net
>>389
ホントだ直ってるありがとう

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 12:31:57.58 GdpIuXDX0.net
>>389
普通にバグだったのか、thx
これとは別にXnShellExのオプションにメニューアイテムとしてResizeが追加されてるが機能しないような?
デフォでチェックは外れてるし今まで通り変換を使えばいいんだけど……

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 07:13:33.59 8P/MtQXp0.net
MP 0.91

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 18:19:08.93 Vd7GUpE80.net
>>391
先に進めないね、Resize
リサイズするには再エンコ(変換)は必須だから
変換から独立させる意味もなさそうだけど

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 20:02:46.34 NUKRfBLB0.net
xnviewはファイラ的な使い方はできないんでしょうか
あくまで


406:ビューアー?ですか



407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 23:27:53.63 skFXOPqg0.net
「ファイラ的な使い方」って具体的に何?
こういうツールは人それぞれに求めるものがまったく違うから
質問するなら具体的にどういうことがしたいか書かなきゃわからんよ
ちなみにお気に入りからだと制限があった気がするけど普通に移動とかできる

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 23:36:37.59 YTW4WbBY0.net
XnView MP0.91が出ました

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 23:49:54.40 cyFyiJDq0.net
ビューアのついたファイラーみたいなのというと、
VIXなんかはそうかもね。
画像以外は関連付けで開いたんじゃなかったっけ?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 06:21:23.18 e+ZL92NF0.net
MPの0.91でファイル移動時とかのフォルダツリーのサブフォルダが勝手に開くの修正されたね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 14:11:34.67 D4ty0qgZ0.net
タブで複数のフォルダは開けないですよね?
こういう使い方がファイラ的な使い方ということでした。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 14:52:08.75 69YUojuq0.net
複数フォルダ開けたらいいよねー

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 17:43:12.85 D4ty0qgZ0.net
できないんすね、、、

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 22:11:13.35 UWhUEbjE0.net
ファイラ的が予想外すぎてワロタ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 23:42:48.37 HBwC7m840.net
XnView MP 0.92 (2018-09-19)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 09:14:23.61 yeRORYiR0.net
要するに昔流行った2画面ファイラーってことか
やっぱり本人が書かなきゃわからんわな
俺は1フォルダ1タブの今の状態で困ったことはないけど

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 15:23:23.76 1vyDbEbz0.net
MP0.92だが、SWFファイルのサムネイルを選択しただけで、
開いてないのに勝手に音声だけプレビューされる
前からこうだっけ?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 16:45:45.69 LV7eeCbF0.net
SWFは前からそうだったと思う。
そのせいで昔のエロフラッシュとか捨てたわw

419:403
18/09/30 19:50:05.93 1vyDbEbz0.net
>406
おお、そうでしたか。夜中に作業してたら大きな音が出てすげえ驚いたもんで。
ありがとう。そのつもりで使います。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 21:05:52.30 zDXk9gJ+0.net
クラシックはプレビューのオプションに「動画/音声の自動再生」ってのがあるわ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 06:38:45.80 4TqR95Gi0.net
これってツリーは自動更新されないだっけか

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 13:46:45.42 sCoeKYN20.net
これってIrfanViewのようにJPEG画像の詳細情報で
サンプリング比やベースライン/プログレッシブを調べることはできないのかな?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 18:13:39.06 meau9JL80.net
最近、画像保存のjpgのオプションで画質を最低にしても反映されなくなった。
画質が80でも1でも同じ。当然ファイルサイズも同じ。
v 2.46 @Win10
何が悪いのか 教えて

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 18:54:21.91 meau9JL80.net
上記はXnview Classic Full
具合悪いので v2.36 for Windowに戻した

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 21:27:02.78 meau9JL80.net
日本語のVerがある2.42を見つけた。
これも大丈夫。
URLリンク(xnview.joydownload.jp)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 21:33:50.87 rhab5o4j0.net
joydownload…

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 22:14:30.99 meau9JL80.net
あれま やばいですね
もういんすとしてしまってますが
HAOの兆候もないし

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 22:25:11.64 UG0Zme9+0.net
>>411
確認したけど家の環境ではVer2.46でそんな問題は出てないな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:27:53.77 FwvvL8FJ0.net
>>416
お騒がせしました。一旦完全アンインストールし、2.46を再インストール したら治りました。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:52:03.26 FwvvL8FJ0.net
追記
>>416 さんの書込みで気付きました。
ありがとうございます。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 2


432:2:25:44.92 ID:H5xKlARe0.net



433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 17:55:24.25 kRWfbDuK0.net
JaneStyleという2ちゃんブラウザの画像ビューアに、外部ビューアで開くというコマンドがあるのですが、
それにこのソフトを指定しても開いてくれません
VIXなど他のソフトでは開いてくれるので、何故うまくいかないのか理由がわかりません
対策はないでしょうか?
バージョンは2.46です、よろしくお願いします
あと、MPの方で試してもダメでした

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 20:48:31.17 kytvHKG40.net
>>420
たぶん Jane のインストールされているパスの中にスペースが含まれているのでは
たとえば Jane2ch.exe が C:/...\Jane Style\ のような場所にあるならば
その画像キャッシュは C:/...\Jane Style\VwCache に置かれる
パスにスペースが含まれているならば
キャッシュを""つきで渡せば問題ないはずだが、そうなっていない
""で囲っていなくても開いてくれるものもあるようだが
(こちらではIrfanViewで確認できた)残念ながらXnViewでは開かない
XnViewで表示したいのなら
C:/...\Jane Style\ を
C:/...\Jane_Style\ のように
リネームするとかして
インストールパスからスペースを排除する必要がある
ショートカットのパスだけ書き換えればログなどはそのまま見られるので
特別問題になるようなことはないと思う
ちなみにどうもJane共通の問題のようでJane Xenoでも同じでした
これはどちらかといえばXnViewの問題というよりJaneの問題だろう

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 20:52:15.99 kytvHKG40.net
>>420
一応、念の為付け加えますが、
もし"Program Files" とか "Program Files (x86)" にインストールしている場合は
そこは絶対にリネームしないでください。
その場合はJane Styleだけどこか別の場所に移動してください

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 00:25:33.81 aW7gIm3T0.net
>>422
レスありがとうございます
おっしゃる通り、パスにスペースがありました
パスを変えてみたところ、ちゃんと動いてくれました
キャッシュのフォルダだけでなく、Janeごと動かさないとダメなようです
半角スペースの問題は昔ながらですが、今更こんなのに引っかかるとは・・・
盲点だったので助かりました
ありがとうございました!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch