VMware総合スレ Part40at SOFTWARE
VMware総合スレ Part40 - 暇つぶし2ch41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 18:06:32.72 Sy7M4Gwy0.net
>>38
バックアップとして問題はないと思うけど、使うときに>>35の質問が出て「コピー」を選ぶと仮想ネットワークのMACアドレスが変更されるので、MACアドレスベースで何かをやってるアプリがあると問題が起こるかも
まぁ「移動」を選べば問題起こらないはずだけど
あとはディスクイメージなんで差分バックアップとか器用なことはできないのでバックアップに必要なディスク容量が多いくらいかな
でも、差分バックアップはもどすのめんどいとか考えるとディスク容量で手間省けるとおもえばそれもOKかな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 13:21:39.04 5haQFF7h0.net
ベアメタルでディスクの複製ができるのはイイと思う。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 21:51:18.26 qrSNt3AK0.net
MacbookProを買い替えたので、古いMacbookProのHDDを
新しいMacbookProにマウントして、
VMwareの仮想マシン追加でBootCampディスクをインポートすると、
インポートはできるけれど、
起動すると「ハードウェア構成の問題のため 起動できませんでした」
云々が出て起動できず。
設定でドライブをSATAにしてもダメ。
どなたか対処方法をご教示ください。

44:41
16/01/09 21:56:23.79 qrSNt3AK0.net
誤爆でした。
マカースレに行きます。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 22:31:45.33 aTpUnDJ50.net
仮想OS導入の時のプロダクトキー入力って無意味なのか
ネット繋がなきゃいけないのちょっとつらい

46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 23:25:48.71 08b1aujR0.net
いや、無意味じゃないし。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 23:44:08.78 74vUW8GX0.net
マカーはどうしてこうも馬鹿なのか。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 23:58:59.86 yAoEKacc0.net
>>43
は?何いってんのお前?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 00:00:05.80 vRNy7k040.net
>>45
Parallelsスレとか酷いもんだよww 馬鹿の巣窟。Fusionスレでも程度の低い
奴しかいない。なんでそんなカス共が仮想環境に手を出してるのか、理解に苦しむ。
つーか、そういうゴミクズどもは、VirtualBoxで十分だろ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 08:10:58.32 cTa1EL1x0.net
>>41
BootCampはvDisk下では動かんだろ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 08:16:24.12 WNSsUQDf0.net
MacはH/Wの知識無くても使えるような方向性だからいいんじゃね
だからそれを馬鹿にする奴が無知にしか思えんわ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 09:57:38.87 vRNy7k040.net
>>49
いつの時代の話してんの?
馬鹿は口を開くなw

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 10:25:45.83 +YcPTiif0.net
windows10ってハードウェア縛りがあるそうだけど
仮想環境だとどうなるの?
具体的には無償アップグレードで導入したwin10は
来年の期限切れ以降にバージ


54:ョンアップしたVMwareに 新規インストールできるのかな?



55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 10:33:54.39 59tQCWQb0.net
uuid.bios
ethernet0.address
が一致すればOK

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 10:42:26.18 PAQV+x5x0.net
>>51
VirtualBoxとHyper-Vで先日それをやってみたが、新規インストールは
認証されなかったよ。(裏技があるのかどうかは知らないが。)
なのでVMwareでも出来ないんじゃないかな?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 10:52:05.85 F/K08fU60.net
>>51
ESXi4.1U3で稼働中のWindows7をWin10にアプデしようとしたらディスプレイで蹴られた

58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 10:57:29.23 WNSsUQDf0.net
>>50
無知君、顔赤いよwww

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 12:30:52.35 SRzuv4IN0.net
ホスト Windows8.1 or Windows10、ゲスト Windows7 or Ubuntu14、15
CPU Core i5 5200U、メモリ8GB、SSD256GB
VMwarePlayerでWindows7、Ubuntuを動かそうと思っているのですがスムーズに動きますでしょうか
用途としてはツールの動作検証、Word、Excel2013での作成編集、Youtubeくらいの負荷のネット閲覧を考えています
ゲストOSの多重起動はしないのですが、ゲストOSで何か作業をする度にイチイチもたつく感じとかはありますか
もたつく感じならi5 4300Mとも考えているのですが、あまり変わらないですかね

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 12:31:12.85 9kbE38mD0.net
>>49
じゃあマッキン関連の質問は禁止な
分かるんだろ?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 16:28:05.03 Wjif9QrC0.net
>>56
Youtubeとかは動画によっては厳しいだろうね

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 16:50:18.74 MD6WZqFf0.net
>>51
多分できる。vmxを相当いじり倒すと再認証必要になるぐらい。正規のWin7以降のライセンスあんなら問題ないだろ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 17:38:41.80 BS0AhVZD0.net
>>56
メモリ8GBを増やしたい

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 18:58:10.52 cTa1EL1x0.net
>>60
メモリを増やす方向で、に一票。
VMwareがもたつく原因の大半はディスクI/O関係なんだが、メモリがたくさんあれば
ある程度改善できる。もちろんSSDは必須。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 22:27:39.36 GRJBuw4i0.net
物理ディスクの設定で1OSに1台ずつ増やしていけば最強だな。
1台のDISCを細切れにしてOS何個も詰め込んで多重するから重くなる。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 23:38:36.61 SRzuv4IN0.net
>>58>>60>>61>>62なるほど、ありがとうございます
もたつく原因はディスクI/Oが原因なんですね、後はメモリーの増設で解決
CPU自体は仮想化支援が効いていれば、それほど重視してないって事かな
例えばCoreMでも問題ないとか

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 02:17:28.49 1hciRDEe0.net
ウチではSSDが150GBしかないので、VMイメージはすべてHDDで運用せざるをえないんで
core i7 にメモリ16GB積んでいても動作が重い。
特にVMをシャットダウンするよりもサスペンドしたりコピーしまくったりすると時間がかかる。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 10:18:18.44 WzK3MjyC0.net
>>63
ゲストの多重起動しないならディスクIOとCPUじゃないかな?
ディスクIOはスワップの際にも発生するから重視した方が良いけどメモリはホストとゲストの分有れば良いと思う
ホスト型だとCPUパワーはある程度無いとキツイかも?
ゲストの多重起動する場合は皆の言う通りCPUはそこそこ�


69:ナもいいけどメモリは積めるだけ積んだ方が良いと思う うちはESXiなので参考にならないがホストi5 2コア+HTでメモリ16GBでXP 3・Win7・UbuntuMateの5台常時起動してるが通常使用なら特に問題ない ディスクIOはRAID-Z+L2ARCでもゲストのウィルススキャンとかすると流石に他のゲストにも多少影響出る ゲームとかは無理っす



70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 10:32:54.15 CcjkLuYB0.net
i5 メモリ 16GB Debian Jessie ホストでいろいろ動かしてる。
3つぐらい立ち上げることもあるけど、まあ快適と思えるぐらいには作業できてる。SSD はなし。
主な用途は、Windows ソフト開発 (VS Exp 2013)、ファーム開発 (CS+) かな。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 23:51:45.33 BvPlKlu+0.net
SSDも買えないとか貧乏人かよw

72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 11:14:34.01 SyVWsPVP0.net
多分、上が使ってるだろうSDDの
サイズ、個数では、
足りないんじゃねか?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 11:16:25.20 SyVWsPVP0.net
SSDですね。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 11:40:13.42 EljugvS/0.net
>>64>>65>>66どのPCを買うか迷っていたので決められそうです
皆さんありがとうございます

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 12:17:38.63 aXgk1hT70.net
>>67
ホストが Linux の時点でお察しw

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 19:57:49.13 9xGFn1eK0.net
>>64
500GぐらいまでならSSD安いだろw
ディナー一回我慢すれば、買えるじゃん。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 01:23:20.83 9gkfyD6E0.net
そうだな。今ならインテルの910の800GBが10万で買える。
これぐらい買っとけば10年ぐらいは買い替えなくて済むし
買わない奴は時間を損してるねw

78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 14:26:04.19 Fdx8JU6r0.net
256GBx4でRAID5の方が賢い選択

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 15:06:51.14 73Sd2kud0.net
RAID5だと、
故障時に面倒なことにならない?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 15:20:04.98 2HQRWWUn0.net
ノンストップじゃなくていいならRAIDいらんし、面倒増えるし金かかるし死んだとき助かる確率減るし

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 18:29:32.09 zDAGtpni0.net
RAID1か10がシンプルで好きだわ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 21:39:26.00 3YOCDgb30.net
そのとおり。RAID5とか6とかわざわざ使う奴はただの阿呆だよなw
そんなもんRAID10のがよっぽど安全だし速い。
結論
RAID5と6使う奴は在日池沼

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 23:37:36.74 zuvUVJnH0.net
RAID談義とかもう完全にスレチ

それはともかく、vm使うならやっぱSSDは必須ですよ旦那。
ESXiだとDiskイメージの保存先はそれぞれドライブを選べるんで、データDiskは
HDDに置いてOSDiskはSSDに置くとかできるけど、workstationやplayerでは全部
一緒のフォルダに置いとかなきゃだっけ?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 10:11:36.12 zg8prSKf0.net
んなこたぁない 好きな所における

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 11:12:30.14 nJsDeDnm0.net
Win8とか10のゲストで、UEFI起動にしてる人いる?
起動や終了(サスペンド)のスピードって変わる?
ホストOSをUEFIのWin10にしたら快適なモンで、
ゲストでも(効果があるなら)やりたいんだが

86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 12:02:45.44 css/SrpW0.net
物理ディスク使用の構成にしろよw

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 13:54:04.64 35BTnYmd0.net
ホストの OS を入れ替えたんで、VMware も WS 11 から WS 12 にしてみ


88:た。 なるほど、だいぶパフォーマンス落ちるなと思ったけど、イメージのバージョンも 12 に上げたら 問題ないパフォーマンスになった。面倒くさがっちゃいかんね。



89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 17:16:50.85 pFVaJuS80.net
どうやってあげるんだよ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 18:16:32.27 zg8prSKf0.net
作り直しかね

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 20:05:35.73 XkYLIcN80.net
>>84
Workstationの試用版でアプデ出来るんじゃねぇの?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 20:07:16.89 XkYLIcN80.net
>>84
あと、VMware Converterを使うという手が使えるみたいだけど?
URLリンク(nanoappli.com)
URLリンク(www.vmware.com)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 20:11:38.14 YCEh58/U0.net
仮想上でシステムをバックアップして、バージョン上げた環境へ
復元してたな。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 21:42:07.26 35BTnYmd0.net
何ふざけんてんだと思ったらほんとに知らないのか。
Workstation にはイメージをアップグレードするボタンがあるのだよ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 23:44:06.51 qB7LVjBk0.net
11をインストールして7をインストールして
12にアップグレードして7イメージをアップデートしてみたんだけど12の方がエクスペリエンススコアが良くなったよ。
11が軽いなんてデマ言った奴は責任取れよ(笑)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 00:16:23.24 OWBeYvIE0.net
>>87-88
VMware ConverterでいけるならClonezillaでもいける気がするな
試してないけど

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 02:09:46.61 7yV9n6m50.net
vmware converterってlocalhostに接続できませんとか出るから無理だな
こんな壊れた商品を野に放つなよゴミみたいな会社だなここはw

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 08:30:21.08 LaZYOQ6T0.net
そんな神経質にならんでも
virtualHW.versionを直接書き換えればよい

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 11:56:54.96 ak2RcPpG0.net
仮想マシンのバージョンを上げるならそれでおk
イメージのバージョンというとvmdkのバージョンと勘違いされやすい

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 18:21:39.26 XreMmm8u0.net
VMwareでwin10使用問題なかったんだけど、RollBack Rx Homeを入れて
VMwareでwin10使用中不安定になったんでVMwareを強制終了したら、
本体OSが起動できなくなり修復→再起動ループで立ち上がらなくなったん
だけど、こういうソフト(RollBack Rx Home)とは合わないみたい。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 01:42:32.07 NqFoiXD40.net
AMDのAPUでVMwareプレイヤー6使ってるけど・・・
もしかしてIntelの最新のすかいらーくのCorei5のほうがVMwareのような仮想ソフト向けの処理の多いからintelのほうが再現度高くて実機に近くなるのか・・?
AMDだとAMD-VだけしかないがIntelはいろいろと対応してるって今知った・・・

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 16:03:10.49 nWT4MCbz0.net
アムドは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃 
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 19:39:10.11 vBmcyJuj0.net
>>96
CPUの命令セットにあまりにも差があるから、AMDなんてゴミですよw
当たり前ですが、仮想環境ソフトウェアは全てIntelの石に合わせてるので、
同じ周波数同じコアであったとしても、パフォーマンス下がりますよ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 20:00:05.67 o3aAeCEM0.net
アムドとか負け組の会社だよな。良いことひとつも無いw

105:100
16/01/17 20:23:44.75 3cxBCHSq0.net
質問させてください。
ゲストOS、ローカルPC(ネットワーク間)同士で通信できるようにしたいです。
windows2012r2にVMware Workstation12proを入れて
仮想でwindows7やCentos7を動かしています。
接続方式はブリッジです。
ちなみにホストOS(2010R2)は192.168.11.x
ゲストOSは192.168.1.x
になっています。
不思議なことにこの状態でもゲストOS上からネットはできるのですが、
192.168.11.xのPC群に対してはpingも通りません。
逆もまた同じです。
できれば同じ192.168.11.x帯をゲストOSも付与したいと思っています。
windows7 Centos7ともに固定IPに設定するとゲストOSからもネット接続できません。
解決に向けて何かご存じの方いらっしゃいましたらアドバイス頂けないでしょうか。
何とぞよろしくお願い申し上げます。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 20:44:05.94 gh6fgZdh0.net
>>98
へー
どのあたりがIntelの石に合わせてるのか教えてくれよ
単にAMDが遅いだけだと思ってたからさ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 21:43:26.35 4G/gZHSS0.net
>>98
私もその辺知りたいな
メインがQ9550で仮想環境に向いてないから
サードマシンにAMD PhenomIIX6 1065T買おうかと思ってるんで
参考にしたいですね

108:100
16/01/17 22:34:31.08 3cxBCHSq0.net
自己解決しました。
すれ汚し失礼しました。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 22:43:35.73 w9d40T4k0.net
いいってことよ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 23:29:41.13 gOcNh0E50.net
AMDはAMD-VしかメジャーなAPUは対応してないから、命令セット?の対応が増えればいいがZenは期待できるか微妙だね。
スカイラークのCorei5だと、VT-X VT-d EPTの3つは対応みたいいだね。ネットワークの仮想向けのVT-cが対応してるのがわからないが
それでも命令セットは3つ対応してて、AMDのは一つもしくはAMD RVIとAMD-Viが対応してるのがあればいいが最新のはないからな・・

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 23:57:35.35 gh6fgZdh0.net
なんだわかってないだけか

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 06:41:28.97 lDD9EZv40.net
Out of AMD!!

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 07:12:02.97 xB5hRWLQ0.net
Intelの命令セットにネイティブ対応しているから、AMDで走らせるとオーバーヘッド
が生じてるってことなんじゃないの?
というかAMDの互換性に問題があるってことじゃ?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 07:31:05.75 Tpj+DHXO0.net
そもそも互換性なんて無いから別実装になるんだよ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 08:37:27.10 lDD9EZv40.net
Intelのx64はAMD64のまんまパクリやねんで。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 09:27:23.56 +E8jstnl0.net
>>100
ゲストのデフォルトゲートウェイはどうなってるの?
とりあえずホスト、ゲストとも同じサブネットにしたらいいと思うけど。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 10:08:49.73 DpVdckYr0.net
intelのAMDいやがらせ有名だろ
コンパイラがAMDだと遅いコード吐くとか超有名じゃん

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 14:16:11.41 uhmGxUkr0.net
>>107
AMD 不足

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 15:42:39.33 lDD9EZv40.net
intel CPUに最適化してるintelコンパイラにAMDでも速くしろとかすごいクレーマーだ。
AMD CPUに最適化したいならAMDのコンパイラ使えばいい。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 16:04:47.73 FZ7qeYQ70.net
おまえらすごいな
コンパイラにまでこだわるって余程シビアな開発でもしてるんですか

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 16:15:01.41 bHatY5T+0.net
エロゲの自動運転は原発開発に匹敵するミッションクリティカル

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 17:35:26.95 URWyyQ4S0.net
アムドがゴミなんて世界常識だろw
そんな当たり前のことを疑問に思う頭がおかしいw
なんで人を殺してはいけないのですか?って聞いてるのと同じだよw

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 18:44:47.43 HypAXPbj0.net
AMD叩きならx64使うの滑稽


124:だからやめろwww



125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 20:11:47.01 KV+OzBqd0.net
そういうのは自作板で思う存分やってくれ。
いっぱい相手してくれる人が居るから場末で吠えてるあなたでも承認欲求満たされまっせ。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 23:07:12.40 W5saOjir0.net
>>112
昔から有名だな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 23:07:42.10 W5saOjir0.net
>>115
仮想環境だってわかってるか?ww

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 03:25:01.76 rvMyAd9r0.net
AMD潰したらintel無双でやりたい放題になる。色々不具合出てくるぞw

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 05:55:16.01 zClVzie70.net
>>121
何かおかしいか?
仮想環境で開発するなんて当たり前だろ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 07:04:04.60 RSDQ/7lZ0.net
AMDは独占禁止法的に生かさず殺さず

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 10:17:11.86 f7+dAYUS0.net
intelコンパイラ使う奴なんてほとんどいないのに、intelコンパイラに文句言ってる馬鹿w

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 12:33:16.91 WYwvu3+F0.net
現状では、VMwareを扱うにしろintelしか選択肢がないってことだよな。
AMDはintelの命令セットを柔軟に対応してくれれば選択肢としては出せるだろうが難しいのかね・・・

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 13:58:02.50 xMSNibEC0.net
AMDは存在価値がもうないな。買う奴はよっぽどの池沼w

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 14:07:44.52 WYwvu3+F0.net
>>127
Zen次第じゃないかな?
CPUの性能はサンディブリッジクラスみたいだし
今のintelのCoreiシリーズもサンディブリッジから止まってるようなものだからな・・。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 15:15:18.81 CDXaSkMr0.net
>>126
至極当然の事。コンパイルも何もかもね。
100%完全互換っていうならいいかもねww でもそんなのあり得ないわけで。
>>123
君は、全く見当違いの発言してる事に気がついたほうがいいよ。
仮想環境ソフトウェアそのものについての話であって、仮想環境の話ではない。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 15:19:40.29 NthwboaV0.net
やっぱインストール先をSSDにするとかなり変わってくる?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 15:32:31.09 +tGaQRg30.net
本体のインストール先をSSDにしても大して変わらない
vmdkをSSDに置くとかなり変わる

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 16:10:31.06 2Jnr6N980.net
質問があります。
VMware Workstation10を利用しております。
Windows7の親ファイルを誤って削除してしまい、クローンの子が起動しなくなってしまいました。
クローンの子を起動しようとしても以下のメッセージが表示されます。
親仮想ディスクは、子ディスクが作成された後に変更されています。親仮想ディスクのコンテンツ ID は、子の対応する親コンテンツ ID と一致しません。
親ファイルの基となった仮想ディスクは存在しているのですが、その仮想ディスクを指定しても起動することができず困っています。
解決方法をご存知のかたが居たら教えていただきたいです。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 18:40:51.27 rvMyAd9r0.net
>>130
USB外付けHDDに置いてるのと比べると劇的に変わる。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 19:07:08.59 f7+dAYUS0.net
>>129
なんかアホっぽい。x64はintelがamd64をまんまパクってること分かってて言ってるのか。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 20:36:36.34 zClVzie70.net
もう恥ずかしくって見てらんない

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 21:01:48.05 RSDQ/7lZ0.net
>>134
パクリというより、AMDが最初に規格作って実装して、MSがWindowsに対応させた。ベンダ毎に実装が別れると混乱するからMSがIntelにAMD64と同じ実装するように強く求めた。
当時はP4が遅い熱い高いで使えない子だった時代

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 00:01:35.30 PtwPtaDY0.net
>>134
何時の時代の話をしてるんだか

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 01:25:35.94 XXOhwCU/0.net
Intelだって


145:x64はItaniumを作ったじゃん!



146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 02:04:00.84 DVfx8SLz0.net
取り敢えず、AMDはVT-dとVT-cを対応させることから始めるべきだな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 08:01:42.24 HZ0WxtGp0.net
VT-dはAMD-Vi、VT-cはCPU関係無いんだけど何を期待してるの?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 08:29:05.69 8kfWDd8v0.net
そもそも、AMDのCPU使うこと自体がお笑いww
パソコンオタクじゃあるまいし。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 08:52:25.91 llP9aHNb0.net
AMDのチップはブロックバスター価格でも購買意欲がなぁ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 13:58:11.99 64ngvZFK0.net
AMDがIntelとのベンチマーク比較についてフォルクスワーゲンの不正と同じ事だとほのめかす
URLリンク(gigazine.net)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 14:22:10.74 nDI0TcAk0.net
負け犬の遠吠えとしか思えない。
少なくとも VW の不正と同じとは思わない。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 17:39:50.71 djYegvPX0.net
投稿したつもりだったが、出てなかったみたいなので再投稿。
Windowsホストでlinuxゲスト利用。VMware workstation player 12無料版。
ゲストのネットワークはVmwareのブリッジ機能を使っている。
新年に入ってからwindows10の大きな更新が入ったあとに、ホストの上で
popfileがまた動作しなくなったのに加えて、またブリッジが使えなくなった。
でも、VMwareのブリッジプロトコルはすでにインストール済。
おかしいと思っていろいろやってみたが、
URLリンク(kymyt.blogspot.jp)
にあるように net start VMnetBridgeで使えるようになった。
システム管理のサービスを確認したら、vmwareのNAT,DHCPなど4つサービスエントリがあり
起動済みだったが、VMnetBridgeサービスはない。
なんで、自動起動されなくなったのか不明だが、仕方がないから.batファイルで
上記コマンドを管理者権限で自動実行するようにスタートフォルダに入れるしかないのかな?
あ、そうかSCコマンドで登録すればよいのか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 22:28:39.06 GliVxzH00.net
俺の場合は単純にプログラムと機能から変更→修復で治ったけどなあ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 23:10:57.96 +7KokqM90.net
>>143
なんつーかなww 失笑しか出ないというかなんというか。
もはや、嘗てのX86互換チップメーカー程度の存在価値にまで落ちてるって
まだわかってないのかね?この馬鹿企業は。もうすぐ、IntelもPC市場の衰退
にともなって、独禁法の縛りが溶けるから、AMDなんて生かさず殺さず飼っ
ておく意味もなくなる。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 23:15:15.47 Iwqgi3KI0.net
> IntelもPC市場の衰退
> にともなって、独禁法の縛りが溶けるから
そこまで落ちたらIntelがPC市場捨てそうだが。
ARMの方が儲かるならそっちを再開するだけだし、x86がまだ有望ならAndroidでもx86推しを続けるだけ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 23:18:14.45 +7KokqM90.net
>>148
残念ながらIntelはスマートデバイス市場でのチカラは無い。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 02:25:19.97 MeUOGT/u0.net
注力してないだけだと思うけど
ぶっちゃけARMくらいの消費電力でx86のコードが走れば飛びつくだろ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 08:57:30.19 BeoJ8yDp0.net
>>144
実際負けてるしねw
もはやナンのために存在してる企業なのか全く不明。そろそろどっかに買収か身売りが
合っても誰も不思議に思わないほど。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 08:58:08.52 BeoJ8yDp0.net
>>1


160:50 飛びつかない。もはや、x86である必要性がない。



161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 11:53:07.01 ieBRlWmL0.net
windowsであるならx86である必要があることはRTが証明した。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 14:46:57.12 9EGB76Bl0.net
スマホにwindowsいらんやろ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 16:47:22.21 BeoJ8yDp0.net
>>154
つーか、Windowsアプリケーションが動くとか、全然誰も求めていないし、そんな
過去の資産とか既にもう要らない時代だからね。
いる・いらない ではなく、最初からWindowsである必要性が全く無い。完膚なきまでに。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 17:12:10.03 WRB0FgZn0.net
お前が使ってるのはx86じゃないのか?
ARMだけで生きていけるんならその通りだろうよ
でもVMwareだってx86前提なのにwwwwお前なんでここに居るのwww

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 18:19:59.92 ieBRlWmL0.net
>>155
VSで開発したいという開発者なら大勢いる。.NETが動くスマホが普及すればいいと開発者の多くは思ってる。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 00:21:27.39 iHIq/fvD0.net
>>156
話の流れも読めないアスペはレスしなくていいよ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 08:56:37.60 WBObdmtD0.net
>>157
開発者の思惑なんて一般消費者はハッキリ言って糞どうでもいいですからww
既にもう泥とiOSで決着ついてる市場で.NETがどうとか眠たいこと、腐っても開発者
なら口にしてんなよw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 08:59:29.78 +shFmpEj0.net
まだガラケーのシェアが5割あるのに勝ったつもりでいるのか、この馬鹿め。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 09:17:33.58 mDnj1sl60.net
任天堂が全盛期のころ>>159みたいな事言ってる馬鹿が居た。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 09:22:02.10 S5+JoUE40.net
お前が使ってるのはx86じゃねーのかってことだな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 10:39:52.05 5ciTvW/80.net
>>159
世の中には法人市場ってのもあるんだよ、学生さん

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 11:22:25.96 WBObdmtD0.net
>>163
ではその クソみたいな法人市場という条件の世界で勝手にやれば?
>>154からの流れを読まず、脊髄反射で即レスしてるような馬鹿に参加出来る
市場じゃないよww
あとからあとから、開発者は~ だの 法人市場では~ だの、自己正当化の
為によくまぁ、条件追加してくるね君ら無能なクソネラーはww
最初から全部出した上で回答しろよw マヌケが

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 11:30:44.57 dj2KCLUg0.net
>>164のようなマヌケもx86を使っています

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 14:16:32.59 vxdKJ8Ed0.net
香ばしい奴が沸いてるな。アムド信者がインテルに勝てないと悟ると
話題逸らしでARM叩きを始めたかw

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 14:26:46.26 WZqUSfA20.net
どーでもいいけど、てめーらスレチンチンなんだよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 10:02:28.35 yAvwsx7u0.net
お、AMD馬鹿が涌いてるね。
PCしかお友達のいない、パソコン大先生ですかね?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 10:16:00.09 M4TpfzDT0.net
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:


178:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _              〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :, /          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \  /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \              ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉                |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ                 ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、                 い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´     r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄     くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /    r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/     `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |



179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 10:27:55.33 xXidTGxe0.net
AMD馬鹿=アンチインテ=ARM厨?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 10:53:21.33 LapUPA8q0.net
どっちか言うとAMDスレで粘着してる淫厨のほうがキモイ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 11:45:13.59 lvoii55y0.net
それはキモイな。インテル使ってる奴のほとんどはAMDを知らない。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 11:51:12.94 50VcXMDw0.net
>>171
団子大先生の悪口はやめるんだ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 238世代 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(jisaku板)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 12:31:53.51 dm3Vq6HR0.net
宗教戦争はよそでやってくれよ。出来れば共倒れになるまで徹底的に。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 12:33:29.41 yAvwsx7u0.net
ま、もうAMDの会話はやめようぜ。マイノリティ虐めても可哀想だろww

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 12:38:25.43 lvoii55y0.net
>>175
みんなが馬鹿にしてるのはおまえなんだけどw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 13:31:02.00 8+b85ydD0.net
団子まだやってんのかwww
NECは暇なのかねぇ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 17:36:10.86 6D6RZ3gA0.net
VirtualBoxにしたらディスクアクセスが圧倒的に速くなった
VirtualBoxに比べるとVMWareはフリーズレベルで重い
今までの苦労は何だったんだ…orz

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 17:41:42.49 T5td/Yre0.net
>>178
おめ
じゃあここにはもう用は無いね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 18:21:25.17 YLDamVSJ0.net
>>176
は?何いってんだこいつww

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 20:49:56.24 /G9uQJIk0.net
Virtualboxも使ってるけど
XPmodeのインポートはVMwareの方が楽だから使い分けてる

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 23:23:35.87 UDMaeKOk0.net
1回、インポートすれば、
再度、インポートすることは無いから、
使い分ける必要無いのでは?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 11:03:58.71 zvtnCSfS0.net
>>181
ヒント:NHC
w
w
w
w

193:145
16/01/25 01:59:16.85 BnL1s1yD0.net
>>146
> 俺の場合は単純にプログラムと機能から変更→修復で治ったけどなあ
OS のupdateでアプリケーションの修復が必要になるとはおもいもよらず
そっちは試してませんでしたが、貴重な情報ありがとう。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/26


195:(火) 08:30:03.60 ID:MY6aLeBN0.net



196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 08:35:01.31 MY6aLeBN0.net
メインメモリ側のデータを書き換えてから
VRAMに転送するんじゃそりゃ遅いよねって話
転送が間に合わないとカクツキが出るわけだし
内容を書き換える処理が多いほどバスが飽和するわけだ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 09:32:53.13 jcjWI5ke0.net
それでもWS11の頃から比べると、WS12では大分改善されてるけどね
いずれにしてもゲスト内でVRAM2GBやDX10を必要としないなら
HW10のままにしてた方が3Dパフォーマンスは高い

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 09:53:08.01 zs2JMl9W0.net
詳しいな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 18:24:31.92 MY6aLeBN0.net
あとDirectX10対応と引き換えにMSAAサポートが省いたのも最悪
どのみちDirectX10.1以降はMSAA4x以上ののサポート必須だから
今後の機能強化のためにも再実装するのだろうけど
元々MSAA非対応だったLinux版が足を引っ張りそうで少し不安

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 08:07:13.51 NV/snTMc0.net
前スレにあったけど
mks.enableD3DRenderer = "TRUE"
mks.enableDX11Renderer = "FALSE"
この2つをvmxに記述しておけば、ホストへのDX11要求が無くなり、
ゲスト内でDX10が使えなくなる代わりに
AA復活やWS11以前の3Dパフォーマンスに戻る。
HW10と併せて使えば、WS11(Player7)+HW10とそっくりになる。
ゲストOSによってはtoolsを最新にするとまた重くなったりするので注意

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 18:15:02.71 1JMoQuMr0.net
プロの反抗

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 19:51:08.98 eTO0fzso0.net
>>190
それってつまり、VM12になってから散々愚痴をタレられてきたあの
「新バージョンになってから旧OSでの動きが渋い」という問題が解決される
いうことかね?
なんでこんな重要な設定をGUIで出来るようにしていないんだこの会社は。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 20:17:16.47 NV/snTMc0.net
そういえば色々試してて気づいたんだけど
3DMaekの旧バージョンが公式でキー付きで無償配布されてる
URLリンク(www.futuremark.com)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 20:48:12.59 jJoT/XKM0.net
お前ら本当に3D大好きだな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 20:53:47.03 ImC7Qv5Y0.net
動くスゲー!くらいしかやることないしな…

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 12:36:16.06 sM42oCR40.net
ヴイエムウェア、米国の「Fusion」「Workstation」開発チーム全員を解雇か
URLリンク(japan.zdnet.com)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 12:46:52.73 5vAvbCp00.net
>>196
終わったなこのアプリケーション。
今のうちにVirtualBoxとかParallelsとかに移行しておかないとダメってこと
だね。馬鹿かこの会社。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 12:59:21.25 QSXSAP/O0.net
避難しよう

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 13:11:24.23 sfpumjun0.net
バージョン上げたらバグまみれで死ぬってことですねわかります

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 13:31:05.31 g9mvFSV80.net
賃金の安い場所で開発か…親会社のEMCが苦労してるのにwww

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 14:05:05.29 03Jl9p7r0.net
parallelがVMユーザーいらっしゃいキャンペーンやる予感w

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 14:24:50.43 nLogle6a0.net
>>196
ネタかと思ったらガチじゃねーか
Oracle嫌いだからVirtualBox使いたくなかったんだけどなあ
こりゃVirtualBoxに移行しなくきゃ生きていけなくなりそうだ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 14:30:56.16 nLogle6a0.net
やっぱDellに買収されたのがダメだったのかねえ
Hyper-V押してるとこに買収されたらそりゃ終わるよな

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 15:39:51.72 5vAvbCp00.net
>>199
今のバージョンから下手に上げないほうが良い。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 15:53:57.21 sfpumjun0.net
今11だけどどの版を最終版として確保しておくか悩む

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 16:02:19.40 WlSFpHCH0.net
>>205
11でええやん

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 19:42:18.06 usFeFjFv0.net
まさかほんとになくなるのかw
2017年までだっけ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 20:50:52.07 uPrjMzP20.net
Xenに移行するか

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 21:49:09.49 VcgxuFKz0.net
タブで複数の仮想動かせて動作が軽快な乗り換え先教えてください……

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 22:43:25.27 PEf+1+9G0.net
WorkstationはvSphereの実験台みたいな意味があると思ってたから、撤退はびっくりだ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 23:50:39.52 kkvYj2FI0.net
Workstation毎年バージョンアップしてあげてたのに・・・
VirtualBoxへの移行進めておかないと。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 01:31:51.79 2vGOKP3F0.net
糞会社さっさとつぶれろ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 04:42:02.50 Bcht7zKs0.net
代替になるソフトがないんだけど。
ホスト型でdirectXが動いて3Dゲームができるようなのが無いとまじで困る。
チョンゲーで複垢マクロ放置するのに、ホスト側からマクロソフト使い放題だったのにな。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 04:52:04.19 4vHZh21V0.net
お先真っ黒•••

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 08:27:49.05 ee9hK0f70.net
早いところ乗り換え先見つけないと
あと1年しかない

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 09:33:06.19 YBqlTVfK0.net
将来のWorkstationはESXiと共通のWebクライアントベースになるのかも

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 09:36:09.73 cRTXlOPr0.net
最悪更新が停止しても
既存の状態であと10年くらいは使い続けられるだろ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 10:19:01.01 kANws26p0.net
ホストOSのパッチあてたら動かなくなるとかありそうでやっぱ心配

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 10:31:28.16 yB+ioEKq0.net
脆弱性が発見されて代替を勧められるパターン

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 10:39:56.41 EI+ugaZY0.net
>>217
XPを使い続けるみたいなのは無理

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 10:46:55.78 viKEexxC0.net
>>220
状況に依るだろ。
XPだって、イソタに繋げない閉じた環境にすれば、充分に現役。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 11:55:22.66 ee9hK0f70.net
OracleにMySQLをSun毎買われて、飼い殺しにされるみたいな状況だからねぇ。
VMwareだけ独立ってのが難しいだろうね。
終わっちゃったなぁ。コレ。個人向け仮想環境はWindowsだとVirtualBoxしか、
まともなの残ってないだろ。どうすんのコレ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 12:49:22.70 DcpzSbC/0.net
VMware Workstation 12.1.0 Player(個人使用無償版) で
仮想ネットワークエディターを使いたい場合
VMware Workstation Pro をインストールして
同梱されているPlayerを使えばいいのな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 14:02:38.21


235:wQtnKsvB0.net



236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 17:52:52.68 Bcht7zKs0.net
全員首切るとかまじ糞会社だなここ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 17:58:49.56 mK34iWRm0.net
お前らがちゃんと買わないで悪い事すっからこうなる
自業自得だよ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 19:15:11.42 0fAvIClj0.net
WS12 と他との機能比較でこういうのがあるんだけど
> P2V: Windows 10 PC から仮想マシンへの移行
仮想マシンに移行して動くけどライセンスは外れるよね?
ハードウェアの状態を実機と同じにしてアクティベーションを継続とかできないよね?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 19:18:13.84 0fAvIClj0.net
URLリンク(blog.putise.com)
> 結論、ライセンス認証が必要な場合と必要ないケースがあります
> Windows Server 2003のP2Vでは必要な場合と必要で無い場合は、ざっくり以下のようにわかれます。
> OEM版ライセンスでは、発生する/しないの両パターンがある
> 製品版ライセンスではほぼ(必ず)発生する
> Volume License版ライセンスは発生しない。
Windows10無償アップグレードにはボリュームライセンスはないし
OEMでもないので必ず再アクチなんだろうな。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 19:31:01.89 0fAvIClj0.net
【Player と Workstation のバージョン対応】
virtualHW.version / Player / Workstation
・12 / -  /12   Windows 10、Broadwell、4kモニタ、DirectX 10 対応
・11 / 7  /11   Windows 8.1 Update 、Haswell 拡張、VRAM 2GB 対応
・10 / 6  /10   Windows 8.1 、SSD パススルー 対応
・ 9 / 5  / 9   Windows 8 、USB 3.0 対応
・ 8 / 4  / 8   仮想 VT-X/EPT 対応、64 ビット命令対応 CPU 必須
・ 7 / 3.0 / 7.0  Windows 7、Aero 対応、PAE 必須
・ 7 / 2.5 / 6.5  ユニティ モード 搭載
・ 6 / 2.0 / 6.0  Direct3D 正式対応
・ 4 / 1.0 / 5.5  2way SMP の試験的サポート
・ 4 / -.- / 5.0  Direct3D の試験的サポート
Workstation 12 のその他の対応
URLリンク(www.vmware.com)
OpenGL 3.3
自動サスペンド
IPv6 NAT
タブの独立機能
P2V: Windows 10 PC から仮想マシンへの移行
Windows 7 での USB 3.0 のサポート
※ Workstation 12 は最終バージョンとなる可能性がある。
  それとも外国で新規に立ち上げか。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 19:32:02.87 0fAvIClj0.net
【ゲストマシンに割り当て可能な HW リソース】
cpu mem  vram  hdd
・16 64GB   2GB 8TB    WS12 Player
・16 64GB   2GB 8TB    Player 7
・16 64GB 256MB 8TB    Player 6
・ 8  64GB 256MB 2TB    Player 4 と 5
・ 8  32GB 256MB 2TB    Player 3.1
・ 8  32GB 256MB 950GB  Player 3
・ 2  8GB 128MB 950GB  Player 2 と 2.5
・ 2  4GB 128MB 950GB  Player 1.5    ※ゲスト全体で4GB
※ 32ビット ホストは ゲストmem:8GBまで
※ ブートドライブで 2TB超を使うには firmware = "efi" の指定が必要
WDDM 256MB VMware SVGA 3D  ※Player 3 ~ 6
XPDM 128MB VMware SVGA II
※ 他、AGP Aperture Size とかいろいろ微妙な違いがあるらしい

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 20:45:46.79 FyyThFDt0.net
>>223
Windowsホストでか?
VMnetの割り当て用のコマンドを抽出する
VMnetの割り当てをやりたいようにやる
vmxファイルにethernetNの行をそれっぽく書く
player起動して、編集したvmx開いて、追加したnicのmac addressを割当させて完了

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 20:54:28.70 CQS3KA5G0.net
素晴らしいソフトだっただけに結構ショック。まあplayerしか使ってなかったからお布施はしてなかったんだけどね

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 23:04:15.16 0fAvIClj0.net
しばらく見てなかったので自分用まとめ
古いバージョンをダウンロードできるリンク
URLリンク(softwareupdate.vmware.com)
WS12ではDX9世代のOSが遅くなるので .vmx の設定が必要
URLリンク(anago.2ch)・sc/test/read.cgi/software/1451581476/190
> 353  workstation11ってもうサポート終わってるの?
> └355  11は終わってるけど10は32bit環境のホスト維持のために継続サポートされてる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 23:23:20.50 smi4wRsO0.net
>>201
>>233
今のうちにいくつかダウンロードしてキープしておくべきだろうね。
ヘタするとPlayerは、あっさり打ち切りになりかねない。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 23:56:42.06 vaIICNxg0.net
>>196
あらららららららまいったなー(北野広大の口調で)
ホビーライセンスのws2からずっと使ってきたけど
linux+kvmへの移行考えるか

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 01:21:30.98 bvSBwf3T0.net
linux+kvmてlinux以外KVM無理じゃん

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 07:12:00.13 M5n6V6080.net
パフォーマンスはKVMベースがいいっぽいね。
だいぶ安定してそうだし。
URLリンク(thinkit.co.jp)
> KVMは「Linuxの標準機能」
> 現在では世界最速の仮想化ソフトウェアのポジションを数年間キープしており、その地位を確固たるものにしている(※SPECvirt_sc2010の計測結果に基づく)。
>
> KVM上の仮想環境であってもWindows Serverが効率よく動く。
>
> RHEL 7では、性能向上に対する実装改善がほとんどを占めている。
> KVM本体の基本実装としては、RHEL 6の頃にほぼ完了しているためだ。
CentOS 6 on KVM はExcelベンチで8分の1の性能
URLリンク(itneko.blogspot.jp)
パフォーマンスちょっと気になるけど。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 07:40:06.42 dz2g5E1n0.net
操作で慣れたWindows上で仮想環境が使えるのが魅力的だったのに。
KVMとかLinuxに移行するぐらいならHyper-Vに行く。WindowsServer買っちゃる!

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 08:11:52.32 bILZYppG0.net
>>196
DELLに買収された影響か・・・
面倒だけどKVMに乗り換えるか

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 08:35:00.71 UOrRGdFu0.net
Winホストであることに意義があるからなあ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 08:35:03.77 Wza24R310.net
ホストがWindows8.1以降で使うならHyper-Vでいいわな
ホストLinuxでVMware Workstation使ってた人ならKVM移行考えたほうがよさげ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 08:47:31.68 svgzcBUn0.net
>>240
WindowsでもMac OS Xでも今回の件は全員が困惑していて、十分な移住先が
無くて困ってる。MacはまだParallelsがあるからマシとも言えるんだが、それ
を除くと
Hypervisorというパフォーマンスの悪いものしかない。どちらもね。VirtualBox
は既にOracleに飼い殺しされてるようなものだし(オープンソース版もあるけれ
どね)。
なんかいよいよPCというものが終わるかもしれんなコレ。 

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 08:49:06.89 svgzcBUn0.net
>>241
悪いが、Hyper-Vは代替にはならない。要求する仕様


255:が高い上にパフォーマンス や柔軟性でVMware には大きく劣る。代替になるくらいならとっくに皆が普通に 使ってる。



256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 08:51:18.40 bILZYppG0.net
WS10くらいの時に開発拠点をインドに移行して大量にバグを出した記憶があるんだが、
もしかして完全に移行するのかな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 08:52:51.55 BeiuDmFp0.net
>>230のPlayer3~6のvram容量だけど
3Dアクセラレーション時のWDDMは
ホスト側のVRAM容量やゲストの割り当てメモリ量によって
最大約1.5GBくらいまで確保されるよ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 09:07:12.52 Wza24R310.net
>>243
Hyper-Vは国内シェア一位だけどな
皆普通に使ってるもんだよ
パフォーマンスや柔軟性で大きく劣るっていうのもよく分からん
VMWareのスレで言う話でないとは思うけど

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 09:39:29.78 M5n6V6080.net
>>245
それ仮想ハードウェアでの割り当てじゃなくね?
>>246
第二世代の仮想ハードは高効率だけどWindows8以降専用だし
グラフィックドライバがDirectXに対応してない。
第一世代は古すぎて32bit専用でしょ。
・・・
ちょっと間違いがあった。
RemoteFX ってのを使えば DirectX は使えるのか。
でも、Windows7 Ultimate 以上が必要だから無理なんだ。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 09:44:40.76 dz2g5E1n0.net
>>243
Hyper-Vの要求仕様が高いのはハイパーバイザ型だからかな。
パフォーマンスが悪いのは否めない。でもだいぶVMに追いついてきてはいると思う。
マイクロソフトが本気でサーバー市場の拡大を狙ってるんなら、これを機会に
VMware社員を雇い入れてほしいわ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 09:59:08.68 M5n6V6080.net
> 716 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2015/11/01(日) 07:07:41.39 ID:CQt50ZQ8.net
>  クライアント Hyper-V では Remote-FX 機能が無いので、音はならず、USBもコピペも不可。
>  非ネット共有ホルダもなし、これでは、サーバー用仮想化ならともかく、クライアント用としては
>  非常に厳しいが、「それは仕様です」。
あー、OSが対応してても、VMware Workstation のように1台でって使い方は出来ないのか。
困ったね。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 10:37:05.53 fP/MZ8S50.net
本当にWorkstationに需要があるなら>>224かクビ切られたメンバで会社起こすでしょ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 10:49:26.38 BeiuDmFp0.net
>>247
> 仮想ハードウェアでの割り当て
それを言ったらHW11以降はどうなんのよ。
仮想ハードウェアはホスト側VRAMのマッピングで随時割り当てを調整してるわけでしょ
HW7 は、専用ビデオメモリ 最大1,280MB、共有システムメモリ 32MB固定 →最大約1.2GB
HW10 は、専用ビデオメモリ 最大896MB、共有システムメモリ 最大700MB →最大約1.5GB
HW12 は、専用ビデオメモリ 4MB固定、共有システムメモリ 最大約2GB   →最大約2GB
いずれにしても、
256MBってことは無いんじゃないかと

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 12:01:46.38 Wza24R310.net
>>249
それ第二世代仮想マシン使ってないからだろ
自分で書いてて意味分かってないんじゃないのか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 13:05:01.89 M5n6V6080.net
>>252
逆ですね
URLリンク(technet.microsoft.com)
Q. RemoteFX は第 2 世代仮想マシンでサポートされますか
A. いいえ。 RemoteFX は第 2 世代仮想マシンではサポートされません。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
> RemoteFX仮想GPUは、Windows Server 2008 R2 SP1以降のHyper-VとRD仮想化ホストが提供する機能であり、
> クライアントHyper-Vの環境では利用できません(画面5)。
> 個人ユーザーがクライアントHyper-VでUSBデバイス�


266:潟_イレクトを利用できる環境を準備するのは、 > ちょっとというか、とても難しいでしょう。



267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 13:07:20.18 M5n6V6080.net
>>251
出来るだけユーザーマニュアルに書いてある通りにまとめたつもりでしたが
ビデオ周りはあまり情報がなくて。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 13:31:20.95 MQ4s8Cul0.net
>>224
切られたのはUIチームなので、コア機能開発者は流出しないよ
>>249
仮想GPUはServerのHyper-Vが必要だが、
USBリダイレクトはRemoteFXの名前がついてはいるものの、実際にはRDPサーバの機能なのでゲストOSがEnterprise版なら使える
もちろんVMware上で動かしていてもOK

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 15:17:40.29 no2w6bqO0.net
>>237
パフォーマンス改善されたのか。
俺も2011年頃にKVMとVMWS(Linux)を比較してKVMに見切りをつけたのですが。

270:223
16/01/30 17:50:51.42 0XPX3CYy0.net
>>231
WindowsホストがNIC2枚差しで
ゲストをそれぞれ違うNICにブリッジしたいのだけど
vmxファイルの記述だけで実現できるの?
私の知識不足でその説明だと理解できないです

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 17:52:25.04 TytrBx6I0.net
>>255
UIチームだけで800名か?w

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 19:34:30.31 UCoVDjjr0.net
ホストWin7-64Bit
ゲストXP32Bit
Player7
ゲストOSでDefraggler実行してデフラグ解消した直後に2Mぐらいのファイル保存すると
50ぐらいに断片化してしまいます。ゲストのHDD空き容量は300G程度あります。
ホスト側でもVMXファイルとかは全く断片化していません。
ゲスト側でdB関係のファイルが断片化すると処理時間が5倍ぐらいに遅くなるので
できるだけ断片化させたくないんですけど何かいい方法ってないでしょうか。
Playerのバージョン上げたらHDDアクセス早くなるのなら上げるのですけど、
メジャーアップデートの度に重くなるのでまだ7使ってます。
もし、HDD周りのアクセス改善したバージョンとかあるのでしたら教えて下さい。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 19:36:16.88 Wza24R310.net
>>253
> 音はならず、USBもコピペも不可。非ネット共有ホルダもなし
これは拡張セッションモード使えるかどうかだろ
RemoteFX(vGPU)が使えるかどうかは関係ない
ゲストが2012 R2/8.1/10なら使えるはずだぞ
俺も勘違いしてたんだが、第二世代仮想マシンじゃなくても拡張セッションモード使えるのな
ゲストが第二世代仮想マシン限定の機能だと思ってたわ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 23:43:58.42 J/T2i68p0.net
>>257
要望がよくわかんないけど多分できる。ガンバレ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 07:47:37.77 s8TINhax0.net
>>257
ちと情報古いがこのへんで勉強汁。
URLリンク(nabe.blog.abk.nu)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 08:51:49.01 oVYRRw7Z0.net
>>257
ネットワークエディターでそれぞれのNICを設定し、vmwareでそれを指定すれば出来る。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 09:32:53.34 s8TINhax0.net
>>259
ゲストで300GBもあるんなら、ホストの物理ディスクをパーティション切って直接
割り当てる方がパフォーマンス出るような気がする。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 12:43:08.04 LR2eDQpK0.net
ホストOS Windows7 Pro SP1 64bit ゲストOS WindowsVista Home SP2 32bit
VMware Workstation12.1.0 Playerで
「仮想マシンをユニティモードに切り替えることができません、このゲストOSでユニティがサポートされていること、および


279:VMware Toolsの最新バージョンがインストールされていることを確認します。」 と出てユニティモードが使えないんですけど何故でしょうか? ゲストOSがXPモードかWindows7 64bitならできたのですが、Vistaはサポートされてないという事ですか?



280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 16:12:16.82 g+H/jY8X0.net
>>265
config.iniに
isolation.tools.unity.disable = "true"
が書かれていないかチェックどうぞ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 16:38:19.64 LR2eDQpK0.net
>>266
\ProgramData\VMware\VMwareWorkstationにあるconfig.iniでしょうか、書かれていませんでした。
\AppData\Roaming\VMwareにpreferences.iniっていうのがあったんですがそれにもありませんでした。
起動マシンのvmxファイルの記述でunityの字があるのはgui.lastPoweredViewMode = "unity"だけでした。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 18:35:40.81 98MeLK+J0.net
もしかしたらVista用のToolsはバグがあるんじゃないかと思ってる。
うちではフルスクリーンモード切り替え時の解像度変更に追従してくれない現象が出てた。
ゲストのイベントビューア起動すると、解像度を変えようとしたけど出来なかったみたいな
メッセージが残される。
仮想マシンのハードウェアバージョンを「Workstation10互換」にしたら正常に動いた。
ダメ元で試してみたらどうか。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 19:41:18.39 LR2eDQpK0.net
>>268
ありがとうございます、HWを10にしたら正常に動きました。
Vistaにはそんなバグみたいなものがあったんですね。
ホストが64bit専用になった影響でしょうか、助かりました。
>>266の人もありがとうございました。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 22:30:59.44 qIqm0svI0.net
なんか>>190に救われた
これでwin10上でwin7とwin10の仮想環境動かせてハッピー
主にネトゲ多重起動用途なので感謝感謝

285:223
16/01/31 23:34:03.69 l93RpIEA0.net
>>263
その通り。
フリー版のPlayerに実装されているブリッジ機能は
一つのNICに対してしかブリッジできず困っていて
試しにwrokstation proの評価版をインストールしたら、
ネットワークエディタ使えてかつフリーのPlayerも使えるしで
あっさり解決したなぁって独り言でした。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 08:33:38.12 jaERynN50.net
ヴイエムウェア、米国の「Fusion」「Workstation」開発チーム全員を解雇
URLリンク(japan.zdnet.com)
VMwareは予想を上回る四半期決算を発表したにもかかわらず、800人の人員削減に着手している。
同社は組織再編で誰が解雇の対象になるのかを明言しなかったが、元従業員がすぐに秘密を漏らした。
米国における「VMware Fusion」と「VMware Workstation」の開発担当者全員が解雇されたという。
 :
 WorkstationやFusionを使っている人は、代替品に乗り換えるべきなのだろうか。そうなのかもしれない。
とはいえ、VMwareは「VMware Fusion 8.x」と「VMware Workstation 12.x」 を2017年2月25日までサポートするので、焦る必要はない。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 09:59:48.11 0bVJtWBH0.net
>>260
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
> 拡張セッションモードは内部的にRDSのコンポーネントを利用しています。
URLリンク(technet.microsoft.com)
> リモート デスクトップ サービスを使用するには、ライセンス サーバーが少なくとも 1 つ必要です。
8.1 Pro はダメだと書いてあったから使える人はごく少数の人だけ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 11:52:05.87 sbWeaF/y0.net
>>273
それWindows Server 2008 R2のヘルプな
CALのライセンス必要になるのはサーバーOSの話だぞ
クライアントOSはSAライセンス含まれてるのを買ってりゃ問題ないよ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 11:55:50.51 sbWeaF/y0.net
つかHyper-Vでライセンス的にダメなら、VMWareとかの他の仮想化ソフトウェアで


290:も WindowsOSを仮想化して動かすのはライセンス的にNGって話になるからな 普通に考えりゃ分かる話だと思うんだがな



291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 13:10:21.16 0bVJtWBH0.net
>>274
> SAライセンス含まれてるのを買ってりゃ
SA はオプションで購入するもんだろ。
個人ユーザー向けじゃない。

>>275
そんな話にはならない。
VMwareではリモートデスクトップ接続を使わない。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 14:16:06.18 xhDGcDiO0.net
俺常用してるけど>RDP  直表示が使いづらいから

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 14:45:05.32 vSWH0FPi0.net
個人でSA買って
Enterpriseなオレが来ました!!!
って、そう言うことじゃ無くて?
2年毎に金取られてる。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 14:46:16.50 wWaqmkT40.net
うちのcore2quadにはHyper-V入らないみたいなんだよな。VMwareは快適なのに

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 15:38:24.34 FTYKmf6f0.net
ゲストのwin7にHyper-V

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 16:05:12.37 sbWeaF/y0.net
>>276
ボリュームライセンスではオプション
DSP版やOEM版、パッケージ版には元から含まれてる
ボリュームライセンスっていうのは企業向けのシロモンだぞ
つかほんと何も知らないで言ってんのなお前

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 16:11:45.73 sbWeaF/y0.net
ちょっと訂正しとく
SAライセンス保持してるOSの場合な
Proとか一部のEnterpriseのOS

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 20:26:52.96 1K9oiJID0.net
>>279
Hyper-Vは要求する要件がちょっと高いよな。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 20:29:58.05 l7beSNsS0.net
品質は低いけどなw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 21:55:10.11 1JqRDnFs0.net
>>277
ホストがLinuxなのでX11経由でも動くけど、遅いし管理しきれないからRDP

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 08:27:19.29 OVKrZ+VN0.net
>>281-282
だからそのEnterpriseをどれだけの人が持ってんだよ
Enterprise を利用する権利がどうして Pro に存在してるんだ?おかしいだろ。
URLリンク(www.twotop.co.jp)
> Windows 8 Enterprise
> ※ 一般向けの単体販売はございません。
一般向けには販売すらされてないのにどうして持ってる前提なんだ?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 08:57:08.51 jto6CBdT0.net
どちらも変なこと書いているなぁ…としか思えない噛み合わない話だね。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 14:08:57.92 /AgdNXZQ0.net
リモートデスクトップサービスを利用する場合は、サーバーOSとは別に
接続するクライアント数のCALが別に必要
一般的にメンテナンスなどで利用するリモートデスクトップは、
同時使用を前提としていないので、OSライセンスで利用可能
という感じではなかったっけ?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 16:52:56.20 a1LuBvlr0.net
普通にノートPC買って、
SA買って、
ライセンスセンターで有効化して、
Enterprise を新規インストールして、
普通に認証して、
出来上がりです。
購入は、
合計で3ライセンスから。
PCが2台なので、
SAを2個と、
DVDプレイヤーみたいなの1個、
で計3ライセンス。
だったぞ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 16:56:39.95 a1LuBvlr0.net
PCが1台なら、
SAが2個と、
DVD何とかを2個で、
計3ライセンス。
13500×2+1000円位だ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 17:06:58.74 a1LuBvlr0.net
SAの有効期間は2年だ。
2年を過ぎたら、
90日以内に、再度、
SAを購入して、
以下同じ。
90日が過ぎても、
認証済みのEnterprise は
継続使用はOK。
但し、再認証はムリ。
SAが有効な間のみ、
仮想環境で自由にOSのインストール可。
7とかXp とか10とか8とかの、
サーバーOSじゃ無いヤツ。
確か4個まで。
それ以上入れたからって、
問題有る訳ではない。
「4個を越えたら、
古いのは


307:消しといて下さい」



308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 17:16:57.69 a1LuBvlr0.net
ちゃうな、
PCが1台なら、
SAが1個と、
DVD何とかを2個で、
計3ライセンス。
13500×1+1000×2円位だ。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 17:47:00.07 aJGR7kvo0.net
>>288
これな
リモートデスクトップは2つ同時接続までライセンスいらない
リモートデスクトップ使えるOSのエディションなら全く問題なくリモートデスクトップ使える
Enterpriseもリモートデスクトップ使えるOSのエディションに含まれてる
SAないとリモートデスクトップ使えないって思い込んでるのが間違い

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 19:49:21.94 dyRdZ7SC0.net
ライセンスの話は他でやれ
ボケ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 20:24:12.44 OVKrZ+VN0.net
じゃあライセンス抜きで話そう
ライセンスサーバーなしの
Windows 8.x Pro のホスト&ゲスト環境で
リモートデスクトップ接続で音声とUSBをゲストで使っている人っていますか?
もちろん、試用期間抜きのアクチ済み環境で。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 21:49:06.42 dyRdZ7SC0.net
その環境でRDPは無駄だろ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 22:12:59.64 OVKrZ+VN0.net
前提を書き忘れてた。
仮想化ソフトは Hyper-V ね。
音が鳴らないらしいけどそれだとゲストでゲームとか楽しめないじゃん。
VMware のスレではあるけど、Hyper-V などに引っ越さないといけないから
VMware と同様に使えるかどうかって話の流れなんで今は。
ゲストでゲームは僕にとってとても重要なので。
そんなに重要ならエンタープライズとサーバーくらい用意しろって話はなしで。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 23:21:16.67 3rrMSTFz0.net
ゲームならparallel1択だろ。VMはベンチだけ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 23:41:41.18 OVKrZ+VN0.net
Parallels はマックだけでしょ
VMware ゲストでマックを動かすなら unlock-all-v130.zip なんてものがあるのか。
でも、実機で動かないと意味ないしな。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 00:17:18.21 NszQaNnH0.net
>>264
アホな質問で申し訳ないけど直接割当てってのkwsk
事前割当てにはもうしています

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 00:43:19.50 9YPEX1RB0.net
>>300
仮想マシンにHDDを追加するときに「物理ディスク」を指定する方法。
でも、使い勝手が悪いので固定サイズディスク(デフラグ済み)をお勧めする。
> 2Mぐらいのファイル保存すると 50ぐらいに断片化
これってもしかして圧縮オプションを使ってるのかな?
圧縮オプションを使うと断片化しまくるんで頻繁にデフラグする必要がある。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 02:11:53.92 E/ho7O030.net
SSD使えよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 07:34:13.52 FSwtlD8v0.net
>>298
VMwareをVMって略すな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 08:30:47.63 nESeV+Ph0.net
>>190
AAって何?アスキーアートじゃないよね?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 10:39:00.88 GYVnOgo90.net
質問させてください。
windows2012r2でiscsiターゲットサーバーを構築して
そのwindows2012r2上にVMware workstation12proでcentos7(apache)を動かしているのですが、
妙な事に、他のローカルマシンからはapacheにローカルweb越しに表示されるのですが
windows2012r2からは直接そのcentos7にアクセスができません。
故にcentos7のイニシエーターにも接続できません。
ファイヤーウォールは共に切っています。
この場合、どうすればcentos7 <=> windows2012r2間の通信をするには
どうすればよいでしょうか?
windows2012スレで聞いたところ、下記ヒントを頂いたのですが仮想ネットワークエディタを開いてもどう設定したらよいかわかりません。
>>仮想NICの設定の問題
>>もともとインバウンド通信はデフォで規制だからな無条件で何でも通す設定にしないとダメだろ
因みにwindows7に同じverのworkstationを入れたところ、問題無くホストOS(windows7) <=> ゲストOS(centos7)は通信できました。
解決に向けてご存じの方いらっしゃればアドバイスいただけないでしょうか。
何卒よろ


322:しくお願いいたします。



323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 10:50:02.47 2L/JzPui0.net
>>305
仮想スイッチは動いてるの?

324:305
16/02/03 11:39:18.88 GYVnOgo90.net
>>306
今まで仮想ネットワークエディタは弄ること無く、単純にブリッジ、NAT、ホストオンリー、カスタム、LANセグメントのという項目のブリッジを設定していました。
仮想スイッチとは下記のようなことでしょうか? どのように設定するのが正解なのかというところで全く先が見えない状態です。
URLリンク(www.climb.co.jp)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 12:53:41.79 ZMO0sH6L0.net
Parallelsに乗り換えました

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 13:51:37.40 9YPEX1RB0.net
Parallels スレのぞいてみたんだけど
あっちでも Apple 純正の Hyper-V に相当する veertu ってのがあって、見通しはよくないらしい。
そして、動画のレスポンスは Mac でもやっぱり VMware Fution がいいらしい。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 15:15:50.40 2PX+dctQ0.net
>>305
デバイスマネージャーでNICのチェックサムオフロードが有効になってるか確認
なってるならオフにしてみてどうぞ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 19:59:52.46 O95J0/pu0.net
>>307
そもそもせんとくんとホストの通信が出来てるの?
NWアドレスは適切に割り当てられているの?
ブリッジ接続だとして、nicにfirewallついてたりしないの?
iSCSIの話はその後でしょ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 21:31:34.74 p5bf3dwj0.net
>>309
見通しも何も、アレ、Apple提供のHypervisor.frameworkのフロントエンド
に過ぎんぞ。独自の仮想環境でもなんでもない。xhyveってのと全く同じ。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 21:54:58.77 FSwtlD8v0.net
>>304
アンチエイリアシング

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 22:39:53.38 WcjnkkGG0.net
パラレルだかシリアルだか知らねーが時代はSCSIや!!!!!!!!!!!!!1111111

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 09:50:50.96 ZFMCfcmO0.net
代理店情報なんでまず確定と考えていいんだろうが、VMware Workstation はv12で終了とのこと
こんな秀逸な製品なのに何言ってるのか意味不明だわ・・・

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 10:06:30.42 A82nJ3oX0.net
>>315
DELLによって、つぶされちゃったね。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 10:22:30.11 /kgQgBGa0.net
Windows10しか使わなければ(最後のWindowsとか言ってるし)、
ずっと12を使い続けておkということ?
パッチが出なくなったら困るか

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 10:31:36.77 BX376m8I0.net
「ビジー状態です」になってパワーオフを受け付けない時って
タスクマネージャなどで落とすしかないの?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 14:25:07.37 sutn4yjJ0.net
>>318
何のプロセスの事言ってるのかこっちはエスパーじゃないんだから言えよな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 19:56:23.56 xfQ9vWnN0.net
>>318
信じろ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 20:27:24.91 TuzCWN4o0.net
待てば、
その内に帰ってくる。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 22:00:56.49 T0D9l7Li0.net
ただいま!

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 22:02:12.27 eCJQnuyD0.net
おかえり

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 01:55:39.62 tyV2Bu+90.net
Host:Skylake
Guest:Windows8.1
の場合、MSのサポートは来年までなのか2023年までなのか
情報持ってる人いませんか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 02:15:42.77 pgAcLamC0.net
はーナニ考えてんだよ。DELLが悪いんか。
デルのモニタ買おうかと思ってたがもうやめた。くそが。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 06:11:37.48 8GOShLPO0.net
VirtualBoxがあるやないか!!!!!!!111


344: http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1382726806/



345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 08:59:30.55 J1BIGBkY0.net
VirtualBoxは産廃
糞チョン並みにこの世に不要

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 12:20:57.50 tKzt07iZ0.net
>>327
真面目にVMware Workstation無き後、どうするかみんなで考えようぜ?
2017年までサポートがあるから安心とか言ってる馬鹿がいるが
2017年なんてあっと言う間だよ
とりあえずAWSでインポートしてみたけど、グラフィック性能見て笑いしか出なかった
一般仕様のPCでVMが華麗に動く環境はないのだろうか

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 16:00:09.83 0rMdUIzg0.net
>>328
来年だからな。
Macはまだ、Parallelsという選択肢も残っているのでまだマシだが、Windowsだと
ホスト型の仮想環境ってあとは、VirtualBoxしかまともなのがない。Hypervisor型
の仮想マシンは俺らが思ってるようなシロモノではないから、用途に合わない、
そもそもシステム要件満たさないという人もいるだろう。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 16:50:35.78 SiRwnvz70.net
>>328
だからと言ってクラウドでの仮想化に走らなくても・・・
いくらなんでも極端すぐる

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 17:00:22.09 6Tv3xxHP0.net
ワード、エクセル、給与計算にPC使ってるような人はクラウド型仮想マシンで十分だろうが
ここの連中はDirectXの実行性能が耳かき一杯ほど下がったくらいで
Windows 7でAeroが使えなくなったと大騒ぎする輩どもやし
こりゃお先真っ暗だ罠

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 17:49:42.64 tDB6FsNX0.net
たまたま覗いたらWorkstation終わるのかよ
せめてWindows11まで対応してくれ・・・

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 17:53:43.56 Wubn3FCQ0.net
数年後VMとか必要なくなってる世界になってるよきっと

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 17:55:48.47 YWqn6dxz0.net
つうかWindows11なんて出ないだろw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 20:52:06.48 59iCVmWv0.net
Windows10が最後だろ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 21:00:19.30 6Tv3xxHP0.net
>>335
OSXじゃないけどWindows 10マントヒヒとかWindows 10オラウータンとか
動物の名前付けて事実上の別製品をリリースしてくるんじゃない?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 23:03:27.41 R5zi0IcS0.net
Windows 10 XPの復讐
とか、
Windows 10 VISTAの呪い
とか、

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 23:05:24.83 /ko5GZPq0.net
Windows10XPはありそう

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 23:12:34.56 R5zi0IcS0.net
Windows 10 7の逆襲
でもいいか。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 00:00:30.93 etx9Lzj10.net
ホストOSにAvsat!2016.11.1.2253入れると ゲストOSを起動した時点でvmware-vmx.exeがCPU食い尽くす
2016.11.1.2245に戻すと問題無くなる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 00:06:13.27 ldGBEPRu0.net
>>336
あり得る話だ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 02:52:13.68 hLY+eiUE0.net
Windows 10で最後なんて約束をそこまでして律義に守る会社でもなかろう。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 03:08:59.85 B+2VGOod0.net
Windowsっていう名前が最後っていうオチだろう

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 05:51:55.17 ZBzSuXBP0.net
Winに縮めたりして

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 06:06:53.24 PWDBStK90.net
窓の次は壁にぶち当たって Microsoft Wall と予想

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 06:24:45.80 B+2VGOod0.net
Windows Xになるかもしれんな
MacOSでやってるみたいみたいに

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 08:02:29.32 4UcpK9Yw0.net
Workstationの開発終了が2017年か。
その後もそのまま使い続ければいいという奴もいるが、現実はそんなに甘くないだろ。
マイクロソフトによる意味不明なWindowsUpdateですぐさま潰しにかかる気がする。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 08:49:05.21 MIgY3oFG0.net
その場合は Windows XP と Windows7 を使い続けるだけだろう。
Windows 10 にプリインストールの DotNet 4.6 は、Windows Vistaでもインストールできるから
業務用途では困らないだろうし。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 09:06:07.85 9pxaWpIW0.net
player7と12のtools単体をバックアップしておきたいんだがどこでダウソできるんだ?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 09:10:00.14 1XtKWpzj0.net
>>349
>>233

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 09:31:34.03 QXh0CHlY0.net
>>346
それは無理
Windowsの次にXが来るとXPと判別するソフトがこの世に山のようにあるからね。
なぜWindows 9ではなくWindows 10になったかというと
Windowsの次に9が来るとWindows 98と判別するソフトが多いからだ。
しかも金融関係に多いという。理由はCOBOL前提のSEが設計する場合
OSの判別をそのような仕様にしてしまうのだそうだ。
バージョン取得APIとかいくらでも別の手があるのになぁw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 09:43:07.41 1ub69qn30.net
それ、昔のプログラムが、
このOSは95、98では無い
と分かったとして、
何か得なこと有るの?
分かったとして、
何が出来るんだ?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 09:50:51.35 x3TxVKgb0.net
>>351
Windows 10対応ソフトでそんなのがあるんだ。
例えばなに?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 10:04:02.46 9pxaWpIW0.net
>>350
見落としてました。ありがとう!
結局ゲストのtoolsをISO抜きして保存しましたw

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 10:06:09.38 MIgY3oFG0.net
>>352
動作保障
保障外のOSで動かされて「バグって損害が出た」と言われただけで1000万円からの賠償金を払わないといけない。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 10:17:19.57 qPluI94e0.net
>>352-353
switch ( *szOSVersion ) {
case '9':
case 'M':
  /* win9x/Me */
  break;
case '2':
case 'X':
  /* win2k/XP /*
  break;
default:
  /* vista以降 */
  break;
}
みたいな感じになってると困る

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 10:37:14.62 QXh0CHlY0.net
MicrosoftがAPI上で例えばWindows 8.1をバージョン6.3とか数字でしか表記しなくなったのはつい最近なのよ。
Windows 9x時代はOS判別に製品名称を使用するのが常套手段になってたからね。
金融やお役所で使われているWindowsソフトにはWindows 9xやWindows NT 3.51に作られたものがまだ現役で
霞が関の官庁でも多く稼働している。そしてそれれは一切改変されず最新のWindowsに乗せられる。
これは米国でも同じような事情なので、Windowsが互換性を重視しなければならない所以でもある。
で、それがうまく行かないときの頼みの綱がVMwareって事になる。
身近なところでは自動販売機を開くとメンテ用の画面があるけど、そのOSは今でもWindows 98なの。
見えないところでMS-DOSもバリバリ使われてる。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 10:57:06.39 TDrP7b1y0.net
>>356
痛々しい

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 11:25:01.20 x3TxVKgb0.net
Windows10に対応した時点でソフト側はWindows10 Snow Leopardも解釈できるのでは。
今後のWindows10対応の話なので昔のソフトはそもそも考える必要ないし。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 11:46:51.25 QKPeiYiZ0.net
この前NHKでユキヒョウをGPSで追跡してるPCがWin98だったな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 12:11:23.37 sSP/UPMU0.net
>>347
開発はとっくに終了してるぞ?
サポート終了が来年ってこと。
WorkstationもFusionも最後は全機能無償公開して華


380:々しく散ってほしいな。



381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 13:18:23.67 cdCHZ1QL0.net
WinXPも制限ありのWin10 student EDITIONに無料でアプデすべきだった

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 14:55:31.89 6W1OP8h40.net
>>356
がんばってコーディングしたでちゅか?
えらいでちゅねー 

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 18:12:21.71 M6rbqgID0.net
>>360
見た見た

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 18:41:56.21 kq7Whf7T0.net
文字列でOS判断してるポンコツあるわけねーよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 18:43:36.10 pXUq/SfC0.net
>>365
昔のクソみたいなソフトハウスにはこういうのが多かったよ。
もう今じゃ潰れてなくなってるのが殆どだけど。
で、下手に業務の中核で使われちゃったりしてるもんだから、
こういう馬鹿な配慮をせざるを得ない状況になってる。だから
さっさと、64bitオンリーにして、キレばいいのに

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 20:53:37.92 aBX0BJOx0.net
>>365
Windows 8.1の次が10になった理由の1つに
9だと95/98と誤認識するソフトがあるから
と言われてるぞ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 21:48:50.01 9DwF/1lq0.net
Javaのことだろ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 21:53:27.79 4UcpK9Yw0.net
>>365
まあマイクロソフトのお膝元の国の事情だろうさ。
メリケンの連中は本気で能天気だからなぁ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 00:54:37.18 drwjZExz0.net
amd64の仕様知ってて64bitオンリーにしろと言ってるならただのあほうだろう。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 01:14:18.29 ZjmvV3OF0.net
>>370
AMDはお呼びじゃないよ
消えろ虫ケラ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 01:17:05.23 83K5v6Pn0.net
A・M・D!! A・M・D!!

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 01:25:24.86 ezZirF0W0.net
久しぶりにDVDの漫画読みたくなったな
なんてタイトルだっけ?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 03:57:22.07 +rYWDzs/0.net
VMwareだとホスト/
ゲスト間のファイルのやり取りや、USBメモリへの保存とかが楽ですか?
Hyper-Vで苦労して疲れ果てました…。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 04:24:50.31 yLgI0D+40.net
>>374
楽なんだけど、それが開発終了になっちゃったからどうしよっかって話してるとこ。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 12:10:12.81 A0fOfqru0.net
どうやらディスコンの噂は本当みたいだな
VMware CommunityのFusionのところに「Fusion's Future」というスレが
立ってるが、そこでのkoiってヤツの投稿がこれ
Unfortunately, the rumors are true (unless I'm being trolled really hard by my friends).
This comes a few years after the Fusion/Workstation QA teams were laid off (and outsourced), so I think upper management's position on consumer virtualization is sadly pretty clear.
Making completely unfounded guesses as an outsider, I would expect support to continue for existing customers, and maybe even compatibility versions for whatever new OSes Apple puts out, but yesterday was a sad day.

このkoiってヤツは、元Fusionチームの開発者でコミュニティでモデレータもやっていたEric Tungという人物だから信憑性は高い。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 12:35:06.3


397:8 ID:Q4VCtEsS0.net



398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 12:43:55.89 ryp0aC4t0.net
代替ソフトがないから、この先も使い続けるしかないな。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 12:58:20.92 +rYWDzs/0.net
>>375
あんがとう。
あと1~2年VMware使う分には無問題って理解でOK?
サポート終了後には新しい風がふいていることで。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 13:06:07.00 WO3uFvAH0.net
新しい風なんかふかないよ。
だから騒いでるわけで

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 14:38:08.69 ZjmvV3OF0.net
>>379
新しい風は吹かない
VMwareは仮想環境のリーダーだった。圧倒的な市場シェアも持っていた。
それが消える。しかし、それに対抗するものは現時点でも生まれてきていない。
それくらい、難易度の高いソフトウェア。
Hyper-Vは方向性の違うソフトウェア故に、替わりにはならん。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 14:43:24.39 WO3uFvAH0.net
まあアホそうだからその辺りのことは理解出来んだろうな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 14:50:43.00 k0zm4BS00.net
VMWareが消えるわけじゃないけどな
ハイパーバイザー型のvSphereに注力してくから
金になりにくいホスト型のWorkstationを切るってことなんだろう
Hyper-Vもホスト型なんで方向性は一緒だぞ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 15:07:21.67 ZjmvV3OF0.net
>>383
馬鹿はスレに口挟まなくていいよ
ここで話題にしてるものがWorkstationである事が理解できない馬鹿は口を
閉じてろ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 16:22:34.06 0WC6K+6q0.net
Hyper-Vてハイパーバイザ型じゃなかった?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 17:06:50.01 +7+DtKSZ0.net
>>381の書き方が悪い。仮想環境のリーダーがー、圧倒的な市場シェアがー、とか
言ったらVMwareが無くなるみたいじゃないか。
コンシューマー向けのホスト型の開発をやめてBtoB向けに特化するだけだ。
もちろんWorkstationという稀有なソフトが無くなるのは非常に悲しいこと。
けどこの種のソフトは長命じゃないんだよな。
昔、MacOSXが出る前、MacでWindowsを使えるようにするソフトがあって、SoftWindows
とVirtualPCがしのぎを削ってた。前者は販売中止になり、後者はマイクロソフト
に会社ごと買われてWindows7のxpモードの元になった。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 17:48:25.97 bcVpNZX60.net
あーVirtualPCみたいになるってことだな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 20:29:26.17 ZnInbKmg0.net
>>386
誰でも知ってる知識をいちいちご披露しなくて結構ですよww

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 22:01:11.72 1k0UMT+X0.net
>>386
懐かしいな。
俺はSoftWindows派だったんだが、先に亡くなったんだよな確か。
なんか下種が湧いてるようだが気にスンナ。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 22:28:05.55 yLgI0D+40.net
>>386
DELLに買収されて切り捨てられるくらいなら
マイクロソフトに買収されてた方がマシだったかもな。
でも、マイクロソフトが XP-mode とか出したのはビジネス用途向けだし
ビジネス重視だと仮想でゲームとかサポートしなかったかもしれない。
実際に仮想マシンは不正の温床でもあるし。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 22:41:33.50 +7+DtKSZ0.net
>>390
仮想化技術は今後もサーバー分野では必須になっていくんだろうよ。だからこそ
DELLも会社を買ったんだろうし。
けどコンシューマー分野では所詮ニッチな商品だしサポート継続も大変なんだと
思うよ。ホスト型って、マイクロソフトが仕様を変えたら途端に動かなくなりそう
なんだもん。
素晴らしいソフトなんで、いつの日かまた何か違う形でこれらの技術が日の目を
見るといいな、と思う。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 23:02:22


413:.84 ID:yLgI0D+40.net



414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 23:53:28.98 lNnPcNBG0.net
もしかしたらVMWareWorkstation、ホストがSkylakeだとVMから見えるCPUが
SkylakeでMSWindows旧版のSkylake以降のサポートが2017年で打ち切りになるので
これ幸いとヤメるのかな。
だとするんならHaswell機を建立する必要が出てくる。2023年まではWindows8.1や
Windows7環境を維持しなきゃならん。
実際は鯖ごとにSkylakeでも2023年まで個別認証が掛けられるのでWS12でもやればいいんだが
もうその辺りに金をかけるつもりもないんだろう。
代理店や公式に確認しないと。下手にSkylakeホストで組むと検証できなくなって死ぬ。
Haswellでもいいんだが、DMI帯域2倍は魅力なんだよなぁ。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 09:04:59.23 PmAx5USc0.net
つまりMSがDELLやVMwareを巻き込んで
win10ゴリ押ししようとしてるワケですかな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 09:22:03.57 yRGHKAVI0.net
Win10は入れるのに、
はまると2、3時間どころか、
2、3日なんてものじゃ無く、
下手すると2、3カ月掛かります。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 09:22:04.30 Vu83pO540.net
Parallelsがwindows用のも作ってくれないかなあ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 09:37:04.67 H1BdQi4R0.net
SoftWindows当時リアルタイムで使ってたわwwwwwwなつい
MacでWin版エロゲーの野々村病院の人々を遊びたいがために使ってたそして抜いた
思えばWin95のOSがそのまま入ってたがあれはライセンス的に大丈夫だったんだろうか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 10:04:50.38 ynu1xI/i0.net
自分はVirtual PC買ったなあ
PowerPC 603e 100MHzにWindows95インストールしたんだけど
1週間以上かかった記憶がある
HDDイメージにCDのファイルコピーしてやったんだけどねw

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 10:34:28.33 9+Xvhxsd0.net
VMware Workstationはゲスト環境でのWindowsの不正ライセンス仕様の温床になってることが分かったので
MSの圧力でつぶしにかかってます。コンシューマー向けの色彩が�


421:Zいのが裏目に出ています。 ビジネス用途ではコンシューマに比べて不正試用は比較にならないほど少ないでしょうから。



422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 10:53:25.41 Q7jXs/Bu0.net
>>399
Windows のISO をダウンロードするときに、「Windows 10 K」とかいうのがあるのは
韓国が国策として海賊行為をやってるから
URLリンク(www.st.ryukoku.ac.jp)
> 》 韓国軍に140億円請求 MS、ソフト使用料 (産経 MSN, 5/30)。
> Microsoft のライセンスな人からは、意図してやってる場合よりも、
> ライセンスに対する理解が不足していて
> 結果として違反になってしまっている場合の方が多いという話を聞いたことがあるけど、
> 今回の場合はどうなんだろう。いずれにせよ、Microsoft のライセンスは難しいからなぁ……。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 12:57:49.35 mLj4y+d40.net
糞チョンはこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 13:16:55.72 w2k+SYm00.net
KはKoreaのKだったのかよw
こんな感じでデマが広がるのか。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 13:44:03.21 Q7jXs/Bu0.net
朝鮮人は都合が悪いことを否定するデマを流すけど
見え見えの嘘をつくからすぐバレる。
>>402
自分の目で確かめろ
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(www.dotup.org)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 21:14:09.08 UuSfhSks0.net
>>399
×コンシューマに比べて不正試用は比較にならないほど少ない
○不正使用されても後から訴訟提起ちらつかせて正規料金を巻き上げやすい
マイクロソフトの不正コピー対策部門の弁護士は、企業に「不正使用している
証拠を握っている。訴えられたくなかったら自社で何本不正使用したか調べて
報告のうえ、すべて正規料金相当額で買い上げる旨の誓約書を提出せよ。」と
通知するだけで金を巻きあげる簡単なお仕事です。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 23:25:41.60 DsfoMoAs0.net
>>399
どうやって不正使用するの?
プロダクトキー必要でしょ?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 23:57:08.74 2ZHJE2yW0.net
loaderとかpicoとか

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 00:23:19.78 QZqvDobJ0.net
>>405
無理だよ。時々これ使えばライセンス通る系の変な怪しいアプリ薦めてる奴いるけど、
100%トロイ系ウイルスだから。犯罪の踏み台にされる。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 00:25:48.11 8zS8M1VE0.net
>>406
クソ野郎 その口塞がないと、通報するぞ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 00:55:05.06 dLWcN0Uw0.net
このスレもおっさんいるの?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 03:13:13.51 I2DTIAed0.net
Skylake問題について大手鯖屋は例外リスト作りはじめたけど、
VMWareは社として何もアナウンスしないのがなぁ。
VMなんでtools最新版にしておけば対応は実機より楽なはずなんだが
Web化が進んだとはいえレガシーマイグレーションで2020-2023年まで
延長サポートフェーズがあるという前提で開発やってるところが
ことごとく討ち死にする。たった1年でWindows10対応させるかとか
まずミドルウェア屋が死んでしまうがな。あと未だにNotesDominoの
クライアントをギリギリまで検証するようなシステム子会社とか。
カットオーバーまで何年かかると思ってるんだと。
8.1はどうでもいいが�


433:A7からの移行スケジュールが狂って デスマーチのラッパが鳴るのはやだぜ。今のうちにHaswellマシンを 大量調達しとけとか



434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 05:44:49.28 GSuv8znD0.net
Skylake の問題ってなんだろう・・・ググってみた。
CPUクーラーは多すぎて除外。
Skylakeは、輸送時の振動などでCPUが曲って壊れてしまう問題(CPU本体が薄く作られている為、剛性不足で曲って壊れてしまう現象)
Skylake CPUで複雑な処理を実行させるとPCがフリーズするバグが確認される
URLリンク(it.srad.jp)
ファームウェアの更新で対応
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
> 新世代以降のプロセッサでは「Windows 10のみがサポート対象OS」になるという。
>  具体的には、現行の開発コード名「Skylake(第6世代Core)」の次にあたり、
> Intelが2016年後半に投入する見込みの「Kaby Lake」、
> 2016年第1四半期中に最初の製品が市場投入されるとみられる
> Qualcommの「8996」つまり「Snapdragon 820」、
> そして2016年中に展開が予告されているAMDの「Bristol Ridge」がそれに該当する。
>
> Skylake搭載のPCについては、Windows 7/8.1において2017年7月17日までは
> サポート(つまりアップデートや修正)が提供されるが、
> これより後は致命的なセキュリティパッチ以外は提供が終了し、
> 実質的にほぼサポート終了といった状態になる。

新しい CPU は Windows 10 しか動かないのか・・・

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 08:31:19.02 ckoEcyk70.net
>>411
ま、そもそもインテルがそろそろ旧式コードのサポート辞めたいんだろ。
互換性をバッサリ落として最新OS以外知らないよってね。
既にもうPCっていう時代じゃなくなってるのもあるし、市場が急速に消えつつ
ある中では妥当な判断だな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 08:33:03.16 eiCY7/Yq0.net
Intel/AMDまで巻き込んでWin10押し
そこまで時間を金を掛けるなら
もっとユーザビリティを追求できたろうに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch