Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part94at SOFTWARE
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part94 - 暇つぶし2ch2:1
15/12/17 05:13:19.97 VHDi3BFQ0.net
関連スレ 穴子→ポテト
Mozilla Firefox Part298
スレリンク(software板)
Mozilla Firefox質問スレッド Part165
スレリンク(software板)
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ31
スレリンク(software板)
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6(c)2ch.net
スレリンク(software板)
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 16
スレリンク(software板)
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 5
スレリンク(software板)
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
スレリンク(software板)
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
スレリンク(software板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 07:08:07.67 jRlTf0jg0.net
> 「Firefox 43」では未署名のアドオンが利用不可能に
44までの其の場凌ぎ対応策
xpinstall.signatures.requiredをfalseに

4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 07:35:27.40 UOxhjRJT0.net
>>3
are you god?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 08:03:03.74 R6yvhJEz0.net
>Easy DragToGo+の代替
4方向ドラッグが必須じゃなければSuper Dragとかは?
>>前スレ995
> 乗り換えにDragitを検討中だが
Dragitは更新終了した

6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 08:12:10.36 EsiMotZL0.net
Quick Dragが死んだからSuper Dragにした

7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 08:37:17.44 fRYrQb4r0.net
もうすぐ古いアドオンが無効になるのか?
HideBadともお別れか

8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 09:03:29.51 jmSBvJI50.net
検索実行時にサーチエンジンを簡単に選択できる、
Organaize Search Engines の後継アドオンはないでしょうか
現在、
Context Search
Organaize Search Engines
を組合わせて使っている
Organaize Search Engines は署名が無いから
firefox44 以後では使えない

9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 09:28:44.69 oaez9CPS0.net
gtranslateもあかんのか?
翻訳したらGoogle Translate Service Errorって出るようになった

10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 09:32:40.25 jmSBvJI50.net
>>8 の続き
Firefox43で、
検索窓の検索エンジンを切り替える方法
ツール → オプション → 検索タブ
「既定の検索エンジン」をプルダウンメニューで選択する

↓のように簡単に、実行時に切り替える方法を探しています
Firefox42までは、
検索窓で右クリックすれば検索エンジンを切換えできた

11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 09:41:24.98 amSPvC4b0.net
虫眼鏡左クリック

12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 09:45:03.34 jmSBvJI50.net
連投して申し訳ない
SearchPlugin をたくさん自作して、次のように使用時に選択して使っています
Firefoxのブラウザ上で文字列を選択→右クリック→xxxを検索(ContextSearch)
→検索エンジンの選択(Organaize Search Engines)→検索結果が別タブに表示される

13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 09:45:27.61 6wqqMDyC0.net
◇関連サイト
Add-ons for Firefox
URLリンク(addons.mozilla.org)
Mozilla Developer Street
URLリンク(dev.mozilla.jp)
MozillaZine.jp
URLリンク(mozillazine.jp)
Firefox更新情報 Wiki*
URLリンク(wikiwiki.jp)
◇アドオンがどれくらいメモリを消費しているかがひと目でわかるアドオン
about:addons-memory
URLリンク(addons.mozilla.org)
◇インストール済みのアドオン、テーマ、プラグインの一覧を表示するアドオン
Extension List Dumper 2
URLリンク(addons.mozilla.org)
◇アドウェア/スパイウェアのような挙動をする拡張機能を検出・ブロックするExtension Defender
URLリンク(www.extensiondefender.com)
※現状は登録されたアドウェア/スパイウェア判定されたアドオンに対してアラート・無効化を行う機能のみ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 09:49:06.97 fm3iqA6T0.net
>>3
それで使用が検証できないのでうんたらかんたらって出ているアドオンが多いのか

15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 10:11:24.71 4Rf7QtGH0.net
>>12
FireGestures
右クリ+→+↓

16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 10:35:41.52 txU28Jo00.net
43だとadblockが挙動おかしくなるな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 10:44:47.89 jmSBvJI50.net
>>12 の操作例です
URLリンク(www.dotup.org)
右側のメニューでSerchPluginを実行時に選択

>>15
早速ご回答ありがとうございます
FireGestures を入れましたが
右クリ+→+↓
の意味が分かりません

18:前スレ990
15/12/17 11:33:14.22 jydeEKpe0.net
前スレ>>991>>993さんありがとうございました

19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 11:41:38.43 C/xJpFCX0.net
Drag & DropZones が43で動けば条件にぴったしなんだろうけどな 

20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 11:44:39.79 R6yvhJEz0.net
>>17
右クリ+→+↓の意味はわからんが
マッピングのポップアップ型のところに「検索エンジンを選択して~」があるので
それに好きなジェスチャを登録してみたら?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 12:04:14.60 fQPaN15A0.net
前スレでLoad Tabs Progressively Fixed教えてくれた人サンキュー。
>>19
Drag & DropZonesなら、Drag & DropZones +ってのがある。userChromeJSスクリプトだけど。
URLリンク(greasyfork.org)
Drag & DropZones +

22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 12:33:12.09 jmSBvJI50.net
>>15
>>20
ありがとうございました
> マッピングのポップアップ型のところに「検索エンジンを選択して~」がある
を使って検索エンジンを選択できました

検索対象とする文字列を選択後、
右ボタンを押したまま
マウスを右へ移動し、
 (続けて)
マウスを下へ移動
というマウス操作により
>>17 の操作例の右側のメニュー」に近い形のメニューが現れて検索エンジンを選択でき、
検索結果が別タブで表示された

23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 12:53:18.04 t/CnaQRq0.net
定例アドオン大虐殺

24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 13:07:33.47 XtXfNp3F0.net
CS Lite Modがまだ時間かかりそうなのでCookie Whitelist, With Buttonsというのを
試してるけど一時的に許可がないのだけが不満です
基本全部拒否しておいて許可、一時許可、セッションだけ許可 が指定できて
クッキーの確認(編集等、中身は見ない)と削除ができるアドオンがあれば紹介してください

25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 13:11:19.49 R6yvhJEz0.net
>>23
大虐殺ってほど死んでないだろ
それにホントの大虐殺はウェブエクステンションが導入されてxpcomとかが廃止されたときだ
一部の優遇アドオンとaddonSDK(旧JetPack)を使ってるもの以外の大半が死ぬ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 13:38:51.65 dH9Cx+e80.net
CS Lite Modを使うのが優先順位的に上ならFirefoxESR38を使え

27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 13:57:02.43 XtXfNp3F0.net
42以降の形式に対応されれば戻ると思いますが優先順位という考えはないです
ESRも併用していますがいつかは同じ問題にぶつかるでしょうし

28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 14:03:54.35 jydeEKpe0.net
>>5
おっと見逃してた
ちょっと試してみます
ありがとう!

29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 14:19:49.05 dH9Cx+e80.net
> CS Lite Modがまだ時間かかりそうなので

> ESRも併用していますがいつかは同じ問題にぶつかるでしょうし

意味不明

30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 14:34:37.51 XtXfNp3F0.net
まだ42以降の仕様に対応されるという明確なアナウンスがないので
こちらの日本語がおかしいようなので消えます >>24は無視してください
スレ汚し失礼しました

31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 14:44:20.13 Sh9qVRx70.net
意味はわかるぞ
このアドオン作者の技術レベルだと本体仕様変更ペースに追い付かないだろうから
他のもっと優秀な作者の類似アドオン教えろやってことだろ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 14:57:19.59 jydeEKpe0.net
最終更新日が1年以上前だったから心配だったけど
どうやら全機能動いているようだ
機能的には画像をぽんぽん放り込めないとこが惜しいくらいか
何はともあれEasy DragToGo+の代替としてSuper Drag決定!

33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 1


34:5:29:27.00 ID:aq6Mf4Jz0.net



35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 16:57:22.47 EsiMotZL0.net
44でSearchLoad Optionsは使えなくなるの?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 17:23:55.14 wtdwgpoV0.net
easy togo +の代えなんかないかなぁ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 17:44:19.71 +7PFF+xQ0.net
>>25
Addon SDK ベースなら生き残れるかというとそういうわけでもない
SDK が提供する API は基本的なものしかないので、凝ったことをしようとすると Cu、Ci を参照せざるを得ない
そういう、ピュアな SDK ベースの拡張ではないものは XUL/XPCOM ベースの拡張と同列にみなされて
淘汰の対象になり、死ぬ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 19:53:32.47 NCwsPVg00.net
>>36
そう決めつけるのは早計で現状はとりあえずの初期バージョン過ぎず
これからAPIは整備されてできることは増えていくはずだ
ただし、もちろん限界はあるので楽観視はできないが
あと第1のハードルになってる署名の手続きについて piroさんの記事(私的翻訳)が参考になる
Latest topics > 非公開のアドオンの署名手続きからのレビューの分離について - outsider reflex
URLリンク(piro.)桜.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/xul/2015-12-17_decoupling-reviews-from-signing.htm

39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 20:04:52.50 G87kDUFs0.net
抜け穴だらけの署名だな
人力審査の無い署名なんて意味ねー

40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 21:26:15.60 8Sakg1rD0.net
43だとIE Tab使えなくなってる・・・

41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 22:18:58.79 Ez1u0sDN0.net
上でCS Lite Modの代替アドオン探してる人いたけどCookie Monsterなら一時的に許可あるみたいよ
使ったことないから使い勝手は分からんけどまだここ見てるんなら試してみれば?
URLリンク(addons.mozilla.org)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 22:32:40.47 I0o2znpR0.net
Load Tabs Progressively Fixed v1.3使ってみたけど
Janeとか別のソフトウェアからURLを開くと
現在の

43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 23:16:29.67 jmSBvJI50.net
>>39
IE Tab 2 (FF3.6+) は使える

44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 00:49:18.11 XeuK4A370.net
Hotspot Shieldが急に認証を要求するようになった…。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 01:29:53.82 vHTna38H0.net
Fast Translationがコネクションエラーでダメになった

46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 01:44:03.79 Wlgnz3Zg0.net
>>44
こっちもだ
Googleの仕様変更?それとも・・・

47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 01:50:39.72 2muKoeQm0.net
>>44
S3.Google Translatorも駄目だわ
translate.google.com サーバーへ接続中にエラーが発生しました。再試行してください。
って表示されますね

48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 02:02:00.15 0mt/5WaB0.net
>>43
鯖調子悪かったっぽいけど今は接続できる
ちなみにプライベートモード的な設定にした場合は認証出るよ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 02:09:33.12 L4prLerl0.net
「クリップボードから新規タブ」で
使い勝手のいいものはありませんか。
moon browser を使っていたのですが、
クリップボードに「http://ほげほげ,com」あるいは
単に「ほげほげ,com」がある状態で、Alt+Nで
そのurlを*新規タブ*で開きます(hやhttp://を補完してくれる)。
このような拡張はないでしょうか。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 02:29:38.75 4aleW5Zz0.net
Flashblock 1.5.19 にするとONOFFできなくなるようだけど
1.5.18.1-signed ならまだ制御できるね
コメント見ると動かないって人多いんだけど直さないのかね
他に同じようなアドオンに変えたほうがいいのかな

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 02:36:35.00 3Qnmy8p20.net
ありそうだけれども何か他のアドオンのオマケ機能的なもののほうが多そう
クリップボード監視・拡張ソフトとかwin標準の各種スクリプトを簡単に書いてみるとか
最強のパソコン大先生の大好きなAHKあたりを使ってスクリプト書いてみるとかのほうが応用効いて良いんじゃないかな
moon使ってたというならそれなりに経験長そうだし

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 02:42:54.78 3Qnmy8p20.net
typoてかIMEが暴れただけだが
最強のパソコン大先生ってかっけーなw
>>49
使い方のサイト別ルール運用的に利便性需要がまだあるんだろうけれども
いっそのことFLASHロードはデフォで都度確認と本体設定する運用のほうが便利なんじゃない?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 07:56:53.26 COi07sOT0.net
>>44-45
>hotfix: fixed translation for new Google-Translate-API
s3の更新でこんな内容の修正があった
更新の止まってる翻訳アドオンは終わったかもね

54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 08:12:54.56 JGLYi1hf0.net
>>48
クリップボードから新規タブで開くだけなら
FireGesture + クリップボードのURLを開くスクリプトでやってるけど…
URIとして足りない文字を補完してからして開くように
スクリプトを修正すれば一応実現できそうですね
JavaScript知らないから俺は書けないけど

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 09:23:22.70 Yhls/gCs0.net
Load Tabs Progressively Fixedの挙動がおかしい
Janeなどの外部ソフトからリンクを開くと
空白の"新しいタブ"があるのに、それを使ってくれない
わざわざ新しいタブを作って、それに表示するようになってる
当分、v1.72aのお世話になることになりそうだ、いつまで使えるか怖い……

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 10:05:10.67 COi07sOT0.net
署名無しなら44で死亡確定

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 12:00:02.39 oC9H140+0.net
>>40
使ってみました、機能も希望通りで操作も違和感ありません
Dev版でも動作しており安心して使えそうです、ありがとうございました

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 12:10:36.73 B6tnzNuw0.net
ID:COi07sOT0
なにこのじょうつよきどりのじょうよわさん

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 17:15:09.01 2muKoeQm0.net
>>46
再インストールしたら治った

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 17:30:24.39 Wlgnz3Zg0.net
>>58
再インストールというか結局アップデートだろ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 18:10:40.96 2muKoeQm0.net
>>59
俺一昨日に更新したばっかりだったんだ
S3.Google Translatorバージョン 5.16 リリース日: December 17, 2015 308.5 kB
hotfix: fixed translation for new Google-Translate-API

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 18:22:50.15 KhmYpRl40.net
>>60
もしかして5.15と5.16は連日のリリースだったの気づいてない?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 19:24:54.53 2RNnGgTT0.net
おとといぐらいから
DownThemAll!のマネージャーを使ってダウンロードすると
ウェブサイトへアクセスできない
firefoxを42でも43に更新しても改善しない
だれか同じ症状出てる人いませんか?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 19:27:50.68 2RNnGgTT0.net
あーわかた自己解決したみたい?
転送速度の規制かけていたらそれがタブの表示に影響していたみたい

65:40
15/12/18 19:58:52.00 DifTlP5F0.net
>>56
それはよかった
CS Lite Modの代替アドオン探してた人が何人かいたからそのレスは参考になると思うよ
結果報告のレスしてくれてありがとう

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 22:00:15.34 rtdo92XB0.net
ChromEdit Plusの代替見つけられない…

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 01:15:16.41 vhc7MODV0.net
アドオン開発者を急かすだけじゃ逆効果だってMozillaが気付かなきゃ愛想尽かされて終わるわな
Cookie MonsterはデフォルトがFirefoxのクッキー設定基準だから注意な
火狐側でクッキーを不許可にすればMonsterのデフォルトも不許可になるから

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 01:35:37.99 tmegLemn0.net
>>66
アドオン側が勝手に設定を変えるわけじゃなく本体設定準拠ってのはいいね
おれも入れてみるわ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 03:12:37.81 kC6evTwW0.net
43.0.1に更新された
いくつか無効にされたアドオン出た
自分は更新さしてもめったにならないから珍しい

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 04:42:54.68 LqTZgDyE0.net
URLリンク(notice.yahoo.co.jp)
Yahoo!ツールバー(Firefox版)の提供終了のお知らせ
6週毎のFirefoxの変更に付き合いきれん
ということですな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 05:18:34.13 sUbSz4PY0.net
Yahoo!ツールバー自体がいらない子ですがね
ツールバーといやノートンツールバーって結局どうなったのかね?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 06:07:16.90 4DFn5+UR0.net
43.0.1
New Tab Override が効かなくなった

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 06:27:55.73 /+m9mu840.net
>>71
うちだけじゃなかったのか

74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 06:47:10.10 4DFn5+UR0.net
>>71
自己レス
右上の歯車マークをクリックして「空白ページを表示」で望む動作になった

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 07:13:17.34 cklOTcGB0.net
バージョンアップしたら署名云々でアドオンが使えなくなって困ったわ
xpinstall.signatures.requiredの設定変えて使えるようにはなったけど
これも一時しのぎで狐がバージョンアップしたら
問答無用で署名クリアできないのはつかえなくなるだろう…

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 08:16:53.27 tbp7YWoM0.net
>>66
もうアドオン開発者は用済みだって
最近のサードパーティ切り捨ては業界のトレンドだ、アップル化ともいう

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 08:47:19.64 j1Wz95C10.net
>>75
ソース

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 09:52:28.40 QLMFCgXx0.net
TGMもついに終わりか
githubにいくつか上がってるけどそのまま上がってるだけで誰も開発は引き継いでないみたいだし

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 10:01:35.66 pT1a2VEA0.net
最近はアプデする度にアドオン周りで問題が起きる
使えなくなったアドオンの代替を見つけてようやく落ち着いたと思ったら、
今度は未署名がアウトになるのね
自由にカスタマイズできるのが利点で愛用していたが、こうなるとFirefoxを使う理由も無くなるなあ
それじゃなくてもシェアを奪われているのに、Mozillaは自滅したいのか

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 11:17:20.34 YxthJmf70.net
>>48
昔はあったけど虐殺された
後継が出たんだけどそれも今回の署名で虐殺された

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 11:18:30.98 QGMnYmSv0.net
江戸っ子大虐殺

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 11:23:43.43 kyCF/IhA0.net
Webブラウザシェアランキング(2015年11月) 日本/国内
URLリンク(webrage.jp)
既出だろうけどシェアの落ち込みが大きい
chrome に置いて行かれた

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 11:41:29.56 BJz3wrNJ0.net
その他にESRや古いバージョンが結構入ってそうだ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 11:43:47.83 5m/dRxVH0.net
次回のバージョンアップでもたくさん死にそうだしなあ・・・

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 11:49:42.81 7NHe5/jp0.net
URLリンク(gs.statcounter.com)
2008年11月からのシェアの推移。表示までに時間が掛かります。
2014年のXPサポート終了と同時にIEの利用者が大きく減ってChromeとFirefoxに移ってるけど
そのままChromeを使い続ける人は多かったみたいだが、Firefoxのままの人は少なかったようで。
Firefox使いの自分としては悲しい限りだ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 12:07:11.47 v6ZeSiee0.net
CTR 更新したら設定全部英語になったやんけふざけんな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 12:33:48.91 PwAXvsNY0.net
X-Notifier の代替品ないでしょうか

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 12:44:46.86 SM3UJLKV0.net
Fast Translation :: Add-ons for Firefox| [Duplicate page];
URLリンク(addons.mozilla.org)
動かない

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 12:52:51.58 tbp7YWoM0.net
>>85
946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/12/15(火) 23:01:35.75 ID:OyQTyagL0
>CTR beta5 とうとう、日本語サポート保留になっちまった。
>しばらく更新が無かったから、作者さんが日本語サポートを保留に…。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 13:16:39.93 5oH8+5hH0.net
>>85
旧バージョンのUIをスクショ撮っておけばいいんでない
そんな大幅に変わることもないだろうし、しばらくはそれで凌げるっしょ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 13:22:41.17 ihRlGwyx0.net
>>87
ページ下のバージョン情報→すべてのバージョン履歴を見る
バージョン1.11(審査待ち)がある

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 13:32:10.64 lS7yIDm+0.net
検索エンジンのツールバー提供をやりにくくするための仕様変更なんだから
ヤフーが投げるのは当然だろう
なんせこの手の「ブラウザに組み込んでくるツールバー」が
アドウェアの手口の典型の一つなんだから

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 13:34:35.63 EYW92H310.net
>>71
New Tab Homepageに乗り換えた

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 13:50:02.92 SM3UJLKV0.net
>>90
動いた。ありがとう

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 14:23:04.86 XsckqDe+0.net
>>88
まじかよ翻訳に自信ニキおらんのか

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 14:35:55.04 dVF0PSf20.net
>>88
ありゃあ
これは痛いなあ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 14:58:23.72 jWgYzJsm0.net
CTRに日本語で訳さなきゃ使いにくいようなUIあったか?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 15:26:06.57 GkjN+LOB0.net
Video message from Santa for kids 2015 (EXAMPLE)
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 15:38:02.50 GkjN+LOB0.net
スピーカーボタンで人工知能のメッセージが聞けるかも?
URLリンク(translate.google.com)
URLリンク(steve-lovelace.com)
Siriの使い方・設定方法
URLリンク(www.teach-me.biz) #settings
音声でiPhoneを操作することができるSiriは、iOSのバージョンを重ねるごとに進化を遂げてきました。
Siriを使えば、特定の人に電話をかけたり、メールをしたり、周辺のレストランを検索して
さらにその場所までナビをしてくれたりと、音声で様々な操作が可能になります。
ここでは、Siriの設定方法や話し方、そして、Siriとの実際の会話集などを紹介していきます。
イルミナティカード全まとめと解説
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 15:51:25.74 NIgdBtyI0.net
更新したらアドオン強制無効にされた

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 15:53:42.54 GkjN+LOB0.net
2ちゃんねる画像表示スクリプトらしい・・・動画もgifの様に見れる
URLリンク(openuserjs.org)
HTML5<video> 多重再生テスト
Chromeでは動く・・・Firefoxでは不安定になりクラッシュする
URLリンク(www.tatsuaki.net)
URLリンク(www.tatsuaki.net)
URLリンク(www.htmq.com)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 17:45:50.97 HwazQj0x0.net
>>99
今更どんだけ情弱なんだよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 17:49:40.24 BnuXagkA0.net
43で未署名対策していても43.0.1に上げると対策無効になるのな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 17:58:33.19 /vFNDS6lO.net
>>102
そうまでして使わせたくないとか原理主義が更に悪化か?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 18:00:34.97 BnuXagkA0.net
>>103
俺環かも知れないが更新したらリセットされたから一応

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 18:00:50.38 cDMMFMN+0.net
DVHとかAnkPixivとか死んじゃったん?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 18:04:10.20 fpgt/Shc0.net
>>102
user.jsに書いとけばおk

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 18:04:45.31 kz7mZf1V0.net
>>99
どんなアドオンが無効になったの?
そんなのない。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 18:05:56.92 BnuXagkA0.net
>>106
そうだよね、ありがと

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 18:38:42.04 jI68l7+o0.net
もうコレダメかもしれないな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 18:48:36.91 UoLPybSl0.net
最近メジャーバージョンアップのたびに
このフレーズ出ちゃうな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 18:51:59.64 cGivS29e0.net
そう書き込めば優しい人にレスつけてもらえるからね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 18:55:28.94 UoLPybSl0.net
つーかこの前は俺が言ったし

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 19:07:13.60 1im8vq5L0.net
久しぶりにプロファイル作り直ししてて
そういえばScrapbookの改造版ScrapbookXって異常に推してた奴いたなと思って
気が向いたので入れてみようと思ったらこれ中華の改造か
やめた

全然関係ないけれどもI Dislike Amazon Affiliateっていつのまに消えたんだ?
AMOのページ自体削除されてんだが

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 19:16:50.25 fgA4mp/o0.net
署名の有無ってどこで分かるんですの?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 19:29:24.17 quyqP5CB0.net
>>113
開発者のblog?も消えてるようだし、作者が放置で消えたんじゃなかろうか

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 19:48:01.58 Q7zwqavO0.net
43.01にしてからClassic Theme Restorerが英語になっちゃったんだけど
同じような人いますか?
日本語に戻したい・・
もしくは言語設定をどこからいじるか知ってる方いたら教えていただけませんか

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 19:49:57.87 WQ8pzv8N0.net
>>116
翻訳したファイルを作者さんに送ってみたら?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 19:59:55.18 Q7zwqavO0.net
>>117
どういう意味ですか?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 20:03:50.00 sUbSz4PY0.net
>>118
今までは誰かが日本語化をやってくれていたのです
あなたが代わりにそれを作って送ったらどうですかということですよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 20:18:42.03 wqRLODav0.net
今までも半分以上英語のままだったし
大して変わらんよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 20:25:01.55 Q7zwqavO0.net
>>119
頭悪いなおまえ、煽りか?w
言語設定の項目やら何か方法はないのだろうかって質問に
自分で翻訳をしろって日本語理解できねーのかよ文盲
まぁ素直にアップデート待つか・・

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 20:30:46.35 dasqyOfi0.net
今日のキチガイ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 20:33:24.41 W1uqbWO20.net
>>121
馬鹿だろお前
日本語が削除されてるのに翻訳したファイル送る以外に方法があるかよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 20:35:55.56 dasqyOfi0.net
馬鹿に何言っても同じ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 20:40:14.91 UoLPybSl0.net
これはひどい
ネットの世界は元来助け合いなのに

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 20:48:24.65 7tek5S/T0.net
こういう基地外の相手が嫌になって日本語訳やめたんなら正解だな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 20:50:53.36 NLQKcupA0.net
Kasperskyのセキュリティーキーボードと
危険サイト診断が検証できません→無効化されたんですけど同じ症状の人いますか?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 21:05:41.00 Q7zwqavO0.net
>>123
あー削除されてたんですか、教えてくれてありがとうございます。
>>125
そんなことわかってるが?おまえも文盲だな
>>127
Firefoxにおいてカスペルスキーは以前から、アドオンが正式に認証されていないよ
以下の方法で無理やりアドオンを認証させる方法があるんだけど
無理やり使用できるようにしてるわけだから内部でちゃんと動作してるのか保障もない
>アドレスバーに“about:config”入力、“xpinstall.signatures.required”オプションを無効化すれば
>未署名のアドオンを利用し続けることも可能。
ただし、このオプションはあくまでも暫定的なもので、次期バージョンの「Firefox 44」では削除される予定だ。
そうなったら完全ノーガード、かすぺスレではFirefoxから別のブラウザに乗り換える動きになってる
覚悟しといたほうがいい、カスペは対応する気ないみたいだし

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 21:13:31.35 NLQKcupA0.net
>>128
わかりました
ありがとうございます

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 21:18:28.14 sUbSz4PY0.net
>>128
私は煽りとか一切なしに親切に教えたつもりなのですが感謝の言葉はないのでしょうか・・・

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 21:20:17.62 6zii2BTW0.net
どう見ても釣りだろこいつ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 21:29:03.58 Q7zwqavO0.net
>>130
>>116
戻す方法はありません
ユーザーが善意で日本語化をしているだけなので
それを待つか貴方自信が協力してください
こう書けよ、翻訳する能力やそもそもこのこと知ってたらこのスレに質問にこないだろ???
どこが親切なんだか
でもあおりぬきで教えようとしてくれたならお礼を言います。
では。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 21:30:56.90 NVEHTd6j0.net
お前らいい加減に英語勉強しろ
小学生かよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 21:33:35.00 KoUc3Hgm0.net
>>132
そうカッカするなよ
このスレに有用な情報あったぜ!

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 21:33:51.56 WQ8pzv8N0.net
>>132
俺は無視かよ死ね

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 21:36:32.40 pDoWfUsD0.net
>>132
このスレの少し上で話題になってるし質問する前にスレ内検索くらいするはずだし
ネタの質問だと解釈されても仕方ない
他人に平気で文盲と罵るような人間がスレ内の文章を読めないはずがないしなあ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 21:45:30.18 sUbSz4PY0.net
>>130
>戻す方法はありません
>ユーザーが善意で日本語化をしているだけなので
>それを待つか貴方自信が協力してください
そういう丁寧なサポートを期待するならそもそも2ちゃんねるで質問すること自体が不適当かと思います
ヘルプにもリンクがあるMozillaZine.jp のフォーラムをおすすめします
またはYahoo!知恵袋とか

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 22:42:12.85 mLEtIA0C0.net
43.0.1にしたらJSActionsって拡張機能が勝手に無効にされちゃった
勝手に無効にする機能を解除する方法わかりますか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 22:49:10.56 3jYXfh6Z0.net
>>113,115
ScrapbookXは中華じゃなくて台湾な
GitHubでの最終更新は5日前

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 23:00:52.79 W8XXn2XY0.net
>>138
>>3

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 23:04:55.99 mLEtIA0C0.net
>>140
ありがとうです
丁度今リリースノート読んで解決出来た所でした
調べずに質問して失礼しました

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 23:07:00.91 +tIdacCr0.net
>>139
こっちくんな巣に籠ってろ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 23:09:03.22 3GsKk2NS0.net
>>139
脊髄反射でズレたレス書き込んでないで落ち着けやネトウヨ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 23:17:14.11 cf5HkMQq0.net
文字列をコピーするだけで自動的にクリップボードの文字列の最後にコピー元のURLを追加する拡張ありませんか?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 23:25:13.65 z43vwMSs0.net
そういうのはアドオンの範疇を超えてると思う
WinとかだとDDEやCOMにつないで簡単なスクリプト書けばそういうこと出来そうだけれども
あるいは一手間掛かるけれどもコピーのアクション(ctrl+Cとか)する前にページに割り込みして
コピーエリアを開くようなブックマークレット、つまりjavascript書くとか

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 23:27:42.69 cf5HkMQq0.net
>>145
難しいの無理ですorz

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 23:31:08.24 QhWZZt/70.net
autopagerize死んだから代替アドオン教えてくだされ
greesmonkeyのスクリプト入れようと思ったらそっちはサイトが死んでてアクセス出来ん

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 23:33:19.77 YJzvLmre0.net
ページを部分的に切り取ってスクラップする感じだから
アドオンの範疇外とも言い切れない
Evernoteのコピー特化版みたいな
> ページに割り込みしてコピーエリアを開くようなブックマークレット
普段使ってるどっかで拾ったページタイトル&URLコピー用のブックマークレットは
javascript:(function(){v


150:ar%20ele=document.createElement('textarea');ele.style.width='100%';ele.value= document.title+'\n'+location.href+'';document.body.insertBefore(ele,document.body.firstChild);ele.focus() ;ele.select();ele.ondblclick=function(){ele.parentNode.removeChild(ele);};ele.oncopy=function(){setTimeout(function() {ele.parentNode.removeChild(ele);},1);return%20true;}})() (改行は抜く) だけれどもこれみたいな奴か? 改造すりゃ出来そうだな 選択文字列を取得してテキストエリアに放り込む感じで



151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 23:34:33.29 sUbSz4PY0.net
>>145
拡張機能の範疇を超えてるわけじゃない
クリップボードへのコピーは document.execCommand('copy')
ユーザーの Ctrl+C でやるなら HTML5 の Clipboard API でできる
ただニッチな用途なので拡張機能よりスクリプトを探す、そして自分で作ったほうがいいと思う

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 23:36:18.69 W1uqbWO20.net
>>147
死んでないが

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 23:39:36.59 YJzvLmre0.net
>>149
そこまで言うならアクティブタブのロケーション取得のメソッドを書いてやれよ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 23:52:51.96 cklOTcGB0.net
バージョンアップしてからサイト関係のログインでIDとパスワードが記憶されなくなったし
今までワンタッチでログインしてたサイトのパスワードを一々手動で入れないとダメになった…
パスワードの記憶って狐標準でついてた機能じゃないの?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 23:59:54.01 krvMaRxb0.net
スレチ
適切なスレも探せないなら初心者板かMozillaフォーラムにでもいってこい

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 00:02:08.25 Whvf4AjN0.net
>>152
お前がパスワードデータをリセットしたんだろうな
自分のやったこととFirefoxがやったことの切り分けが出来ないなら質問スレにでもいってこい
>>153の言うとおりスレチ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 00:03:00.72 Oedg4OCV0.net
>>151
これ以上はここではスレチだと思う

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 00:08:44.62 YGZz8zQh0.net
右サイドに縦で置けるツリー型タブが使えなくなったんだが
他のものも試したけどダメだし、どうすんだコレ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 00:09:51.07 NihghJri0.net
んー どうも今の検索バーが気に入らないなぁ・・・
検索エンジンはGoogleのみでおkだし、ほかの候補があるだけ目移りして
集中力の妨げになる気がする

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 00:22:47.57 khcaVsUz0.net
>>157
オプション-検索を開いて要らない検索エンジンのチェックを全部外せばいいじゃない

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 00:53:17.62 whMNMFcz0.net
エンジン一つでいいならアドレスバーで検索のほうが馴染むんじゃね
検索バー消しちゃってもいいし

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 00:53:35.27 Go7b9Dx50.net
CTR捨ててそろそろ新しい環境に慣れると気持ちよくなれるぜ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 01:01:48.28 jmQKVw7m0.net
>>92
さんきゅう助かった

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 01:50:48.17 kV0XyrCb0.net
>>144
Make Link
URLリンク(addons.mozilla.org)
右クリから「Make Link」→「Plain Text」
(俺環)インストした後アドの一覧から設定ボタン押したら、空白窓が開いて設定できなかったけど
一覧から「詳細」押して、Make Linkの詳細から設定ボタン押したら表示された。
参考URL(真ん中辺りから下): URLリンク(d.hatena.ne.jp)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 0


166:2:11:18.23 ID:sTaSO4at0.net



167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 02:24:12.00 rV7rU5BA0.net
Adblock Edgeはとっくに死んでるよ
ABEをわざわざ選んだ人間がどうしてそこまで情弱なんだ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 02:28:05.36 sTaSO4at0.net
知らんがな、そんなもん常に監視してるわけじゃないし、何かない限りいじりもせんわ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 02:36:18.68 bZi7xuAh0.net
ここバカ多いな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 02:38:05.13 8HLOVuYK0.net
その何かが起こったんだからいじれ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 04:24:32.52 LqtQz6LT0.net
>>164
違う違う
ABE入れてた奴がこういうオツムヤバイのばかり増やしちゃったんだよ
今はそれがめでたくuBlockに移動
Adblock/広告ブロックスレはめでたくひまわり学級状態で
嘘だろ?っていうレスが飛び交ってる

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 10:26:35.80 f0QICoya0.net
TMPの機能だと思うが
たとえばGoogleで"2ちゃんねる"と検索する
Wikipediaの2ちゃんねるのページを開く(別タブ)
Googleの2ちゃんねる検索結果ページを閉じる
閉じたページを元に戻すを実行→Googleの検索結果ページが出てこない
おかしいよお

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 10:25:50.74 f0QICoya0.net
TMPの機能だと思うが
たとえばGoogleで"2ちゃんねる"と検索する
Wikipediaの2ちゃんねるのページを開く(別タブ)
Googleの2ちゃんねる検索結果ページを閉じる
閉じたページを元に戻すを実行→Googleの検索結果ページが出てこない
おかしいよお

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 10:27:30.20 cQlh8gi/0.net
>>157
URLリンク(pastebin.com)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 10:42:52.81 nTyNbFtK0.net
>>170
TMP使ってるけど、そうはならない
設定によるのかもね

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 10:47:43.72 f0QICoya0.net
時間出来たら、0.4.1.9から最新のベータ版入れてみるかな
というか、俺タイムスリップしたみたいだ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 10:54:38.42 f0QICoya0.net
違う、Googleのタブが復元できないだけみたいだ……
原因追求メンドクセェ……

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 11:52:41.40 qH8D19800.net
firefoxのバージョンうpでTMP挙動おかしくなってるのかな?
検索バーに文字を入力すると検索ボタン「→」が出てきて、
クリックする事で検索できるはずなんだが(キーボードのEnter押すのと同じ)
うちだとTMPを有効にしてると何度押しても反応しない
TMP入れてる人、これって皆そうなってるのか教えてくれませんか?
TMPは0.4.1.9です。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 11:54:45.56 jfs6ZfyI0.net
ここまで不評だとそのうち署名確認無効にできるようになるかもしれんな
まってみるか。しかしFirefoxに絶対Googleのスパイが潜り込んでるな。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 12:25:49.70 2o89v8S20.net
>>176
Australisみたいなのでも覆らないのに無理だろ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 12:32:17.73 nTyNbFtK0.net
>>175
「検索結果ページを開くはずの矢印のクリックが
TMP無効だと反応するが有効だと反応しない」
は確かにそうなりました

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 12:45:48.16 RejDdN6e0.net
>>150
作者のHPつながらねええええ
と思ってたんですがfirefoxのaddons公式にありました、ありがとうございます

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 12:55:09.56 fiG8/4mT0.net
署名を強制したら常にアップデートしてるアドオンじゃないといずれ全部使えなくなるなこれ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 12:59:18.26 E8VVRFgG0.net
え?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 13:11:15.70 nTyNbFtK0.net
もうあきらめているが、
SortPlacesとTagSieveがよみがえってくれたらな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 13:16:37.13 vbmXhsQH0.net
>>182
TagSieveは使えるようになってるんじゃないの?
URLリンク(addons.mozilla.org)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 13:20:25.02 T2rrTwlf0.net
LG 4K OLED: Paris and Chicago
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
OLED4KがFHD液晶ディスプレイでも見れる理由
サブピクセルを使うと 1920*3=5740ドットに拡張される
URLリンク(ja.wikipedia.org)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 13:25:04.07 vbmXhsQH0.net
>>182
すまん試して理解できた、AMOのsignedのはまともに動かないのか
んで外部にアップロードされてる新しいのは署名入ってないから弾かれると

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 13:47:27.16 nTyNbFtK0.net
わざわざ試してくれてありがとう
そういうことですね
実はだいぶ前からずっと崖っぷちだったという

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 14:00:39.13 qH8D19800.net
>>178
どうもありがとう
うちの環境のせいではなさそうですね

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 14:21:55.11 T2rrTwlf0.net
GreaseMonkey UserJavaScript JS が利用できるブラウザ
最近の流れ Safari ⇒ Firefox ⇒ Sleipnir ⇒ Vivaldi ⇒ Chrome
Safari GreaseMonkeyが利用でき、ベースブラウザとなった
Firefox 設定により瞬速起動ができ、タブ音声カットができた
Sleipnir デフォで瞬速起動ができ、タブセットの復旧保護ができた
Vivaldi 最大化や瞬速起動ができた、タブ音声カットができた
Chrome 最大化や瞬速起動ができ、さらに自動遅延タブロードもできた
Chromeの基本を変えず自動遅延などにより安定してきたのが良い
ちなみにSafariではJSの競合が起き描画がフリーズする事もあった

192:144
15/12/20 14:37:24.82 CfZ4sO0F0.net
>>162
なにからなにまでありがとうございます
すごく快適になりました

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 15:07:46.77 GXo7wrGB0.net
TagSieveはもう随分前から崖っぷち通り越して崖の下に転落してたろ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 15:27:54.65 XmTOhzPs0.net
Bug 622047 - Remove support for tagging bookmarks
こんなこともあったからな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 15:38:55.71 gHbSXgsI0.net
menu editerがあああああ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 15:41:50.63 jSCjuMfH0.net
画像のアドレスが貼ってるあるのを、リンクをクリックして表示するのではなく、
サムネイルみたいに最初から表示させるアドオンってありませんか?
表示するサイズも指定出来たらより良いです。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 17:51:15.07 o67iJueS0.net
SortPlaces→Auto-Sort Bookmarks
TagSieve→TagsSidebar
Menu Editor→Menu Wizard

198:182
15/12/20 18:25:27.83 XHd4nCVc0.net
>>194
ありがとうございます!
・Auto-Sort Bookmarks は私の用途では代替として完璧でした
・TagsSidebar は「tagの手入力が出来ない」「検索結果でtagを絞り込んでくれない」
の二点で代替には不足ですが、まあ前者はデフォルトのbookmarkでもできるので…

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 18:40:06.44 XWg9zNbJ0.net
ID:T2rrTwlf0
マルチポストカスクズは死ね、本気で死ね、今すぐ死ね
URLリンク(hissi.org)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 20:58:41.34 ZCm1g1TH0.net
Ank Pixiv復活

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 21:22:15.50 qqLzZikq0.net
Search Siteが43.01で動かない

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 23:44:58.95 IF5c6Bvq0.net
署名の有無ってどこで分かるんですの?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 23:59:16.11 bemPhXZm0.net
フィーリング

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 00:32:52.87 Qn2ZrGR60.net
Autoclose Bookmark&History Folders



205:43.0.1で使えなくなってしまいました 代替アドオンがあれば教えてください



206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 01:08:31.39 Blk7Hj0t0.net
Classic Theme Restorer 1.4.5日本語化してみたんだけど
翻訳ファイルってどうやって送ったらええの?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 01:19:09.71 4qfOJQwb0.net
作者プロフにメアド載っててコンタクトはメールしてくれって書いてあるからしてみたら?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 01:20:25.23 HmnvvpRQ0.net
>>201
え?
今 確認したけど 普通に使えているぞ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 01:40:41.80 lZVwrAbO0.net
>>204
すみません再度インストールしてみたら直りました
お騒がせしました

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 05:34:25.51 rGmzQtoA0.net
44.0b1でTwitter Appが使えなくなった

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 06:01:17.88 Hpb+ps+J0.net
GoogleChrome動作中のタスクマネージャーのイメージ名にsvchost.exeが見当たらない
GoogleChromeでは、svchost.exeを使用せずに、chrome.exe自身で制御しているらしい
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.106 Safari/537.36 Width/1360px/1920px

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 06:01:59.07 Hpb+ps+J0.net
その理由・・・GCは失敗。メモリは自分で管理せよ!
スレリンク(tech板)l50

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 08:49:42.43 CY8SoN2A0.net
スレチ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 13:20:31.56 +SPmH0kG0.net
Hide Unwanted Results of Google Searchのような用途のスクリプト
Google Hit Hider by Domain (Search Filter / Block Sites)というのがあるらしいけど
使ってる人いたら使い勝手を教えてほしいです

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 14:03:50.60 Nt84kBLh0.net
>>210
スレチだがお前の好みなんて他人にはわからないから
新規プロファイルにそれだけ入れて試せばいい

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 14:12:24.03 mcx2Nn/90.net
スレチだがスクリーンショットだけ貼っといたるわ
URLリンク(i.imgur.com)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 14:15:55.68 +SPmH0kG0.net
検索結果上から個別にブロック設定できるようですね
ちょっと入れてしばらく使ってみます

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 14:19:12.92 EalaeVAx0.net
スレチだがオレ感
見えなくするサイトとタイトルだけ地味に表示するサイトを混在できてど安定

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 14:22:12.99 +SPmH0kG0.net
あ、そうか
スクリプトスレ行くべきだった
すんまそん

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 00:12:55.20 Qv1FUatT0.net
Download Manager (S3)をミニモードにした時に
ダウンロード数が表示されなくなった

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 00:42:25.09 20ny32Gd0.net
こちらへ誘導されたのでこちらで質問します。
連番の画像を表示するアドオンありませんか?
firefusk というアドオンが使えなくなり
Pilifer というアドオンをいれてみましたがPliferではリサイズされるため使いにくいです。
画像をリサイズしないで連番表示できるアドオンありませんか?
よろしくお願いします。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 01:19:51.38 CbdjYopY0.net
ありません

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 01:28:09.16 5R0GNC2S0.net
鍵の掛かっていない家に土足で踏み込んで漁っていくようなものか

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 01:53:49.95 kNKyS4up0.net
クロームのさよなら全角英数に近いものはないですか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 02:23:25.88 ERrprlER0.net
ありません

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 03:01:56.36 eY0wIwPJ0.net
テキストリンクなら全角英数字のURLでもダブルクリックで飛べるけど、
目的とはずれてるわな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 03:03:33.10 HvpRkLJA0.net
>>219
勇者�


228:艾鼾s様かよ



229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 03:26:49.54 Mhe5lSjW0.net
>>216
お布施が足りないからだよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 04:02:47.17 VSZJa9nt0.net
Drag & DropZones 1.6.3
やったぜ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 06:59:14.87 vNYsP5B70.net
2015年12月21日 推出Easy DragToGo+ 1.1.7 BETA19已签名
1、修正bug (由网友:Ningfei Li修正)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 07:29:31.25 J8KAf9260.net
日本語でおk

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 12:03:55.10 yC9apFAD0.net
>>227
日本語だろ、うるせえなあ
てめえいい加減にしろよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 13:26:49.80 x8pC6VfG0.net
日本語じゃぁ
ないわよぉ~

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 14:12:37.28 QNwWHP0Z0.net
いや日本語じゃ無いだろw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 14:18:32.58 hBRQfEqh0.net
だから 日本語じゃないわよ はっはぁ~♪

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 16:35:35.68 71M8nc4F0.net
>>226
落とせないけどどうすればいいの?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 16:57:09.59 HuaqiOiP0.net
>>232
ログインする(右上の「登録」)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 19:20:43.65 71M8nc4F0.net
>>233
できました
ありがとう

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 21:46:06.41 npAR0Hih0.net
エレガンス LG OLED TV : You Dream We Display
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 21:49:14.64 fqd6dG2Y0.net
>>234
それ日本語なの?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 22:04:48.38 yo0Gnj9c0.net
>>234
登録したら迷惑メール一杯届くのに(´・ω・`)

243:233
15/12/23 00:07:41.18 TCuPlfEc0.net
>>237
そうなのか?
メアドをmailcatch.comにしたから分からない

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 00:17:18.90 E3XR+/P20.net
panoの代替で良いの無い?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 08:19:45.34 H3bDOhUx0.net
Google Toolbar使ってるけど、Firefox44になったら使えなくなるかもか

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 08:37:11.73 oTrFs3CC0.net
下記のLinkVivitorというアドオンの機能(全てのリンクを訪問済みに)をFireGesturesで実行させたい。
URLリンク(github.com)
以前はFireGesturesのユーザースクリプトとして
LinkVisitor.markAll(true);
と書くだけでよかったんだけど、FiorefoxまたはLinkVisitorの仕様が変わったのか、
"LinkVisitor is not defined" と表示されるようになってしまいました。
アドオン内で定義されている "LinkVisitor" は、
どこにあるのでしょう?どうスコープをたどればいいのでしょう?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 12:22:03.59 7XbIlp8h0.net
rikaichan使いやすいんだけど、英訳ではなく
その逆の和訳はできないのかな?詳しい人教えていただきたい
和訳のdictionary file探しても見つからない

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 13:49:48.55 v3Z7rIjV0.net
Drag & DropZonesが更新されたのはいいけど
エンジンをドラッグ出来ないから意味ないっていう

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 15:08:22.78 ox030FA40.net
グリモンの翻訳ツールが使えなくなったからアドオンに変えたいんだけど
・ワードを反転でボタン的なものが出現→ボタンにマウスホバーで翻訳という動作
・Snap Links Plus が正常に動作する
の条件を満たすのはどれになる?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 16:49:55.03 H8AbtIlC0.net
今日からvideo downloadhelperがダウンロード中エラーが出て


251:使えなくなった



252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 23:42:05.51 hFbEL7uA0.net
Firefox 44以降でも未署名アドオンを使い続ける方法
URLリンク(blog.halpas.com)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 23:54:50.78 l+GhZZsr0.net
要するに自分で署名しろとw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 23:56:53.31 fTJrXVdg0.net
最悪この方法で乗り切るしかないな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 23:58:10.11 trxVTDja0.net
>>246
>既に他のユーザが署名したアドオンと同じアドオンは署名できません。
アドアン1種類につき先着1人だぞ急げ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 00:04:30.91 TcYHu6Rr0.net
>>249
IDを変更すればOK

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 00:04:51.55 DWj93ZQr0.net
IDとかちょっと改変すれば大丈夫なんでしょ
みんなこぞって同じ内容のアドオンを各自署名しまくったら何が起こるのか知らんがw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 00:11:22.13 Hskyhu0Y0.net
>>246
機械レビューを通っただけの署名入りアドオンが野良アップローダーで氾濫したら
署名システムが有名無実化しそう

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 00:50:55.08 ks7v0IVr0.net
Mozillaの管轄外でやる分には勝手にやってろって感じじゃないの
派生版と変わらん

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 00:58:19.04 pqWISRiq0.net
オプション残しておいて欲しいわ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 01:21:54.24 PcwjECTs0.net
44のリリース前にノーブランド版が出るとかなんとかどこかのスレで見たぞ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 01:27:30.93 v1Dlcm8g0.net
署名システムって
アドオンインスコ後に使わない言語ファイル捨てるのもアウト?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 01:43:51.23 TcYHu6Rr0.net
>>255
URLリンク(twitter.com)
アドオンのデジタル署名を強制されない、開発者向けのノーブランド版Firefoxは、Firefox 44がリリースされる前に提供が開始される見込み。
How to develop non-bootstrapped addon for released Firefox 44 and later?
URLリンク(mail.mozilla.org)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 02:03:10.03 TcYHu6Rr0.net
WebExtensions in Firefox 45 | Mozilla Add-ons Blog
URLリンク(blog.mozilla.org)
WebExtensions は現在(Firefox 45)でアルファ版
Firefox 45 リリース時で以下のAPIをサポート
 alarms,、contextMenus、pageAction、browserAction
以下を一部サポート
 bookmarks、cookies、extension、i18n、notifications、runtime、storage、tabs、
 webNavigation、webRequest、windows
ベータ版は Firefox 47、最初の安定版はFirefox 48の予定

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 02:37:37.53 sgcHTp8g0.net
>>246
なにこのいかにもこのスレでついこの前話題になってたのをやってみました系の記事
ていうか非公開署名ってもう何度も何度も話題になってたろうに
>>256
改変されてたらアウトなんだからそりゃ駄目
ていうか言語ファイルくらいで影響が出るシステムスペック自体を改善するほうが
あらゆる意味で効率的
はっきりいって2-3万円の廉売ノートPCスペックでもその程度誤差範囲のレベル

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 02:58:55.58 4n4Mwb60O.net
42のままな俺は幸せだ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 03:02:21.30 TcYHu6Rr0.net
>>259
>なにこのいかにもこのスレでついこの前話題になってたのをやってみました系の記事
話題には上がっていてもなんだかハード�


268:汲ェ高そうと思ってた人多いだろうし 次のリリースで署名強制になってしまう今の時期だからこそ 実際に手順をわかりやすく解説している記事は十分意味があると思うよ



269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 03:07:59.96 HCK/2tOq0.net
URLリンク(youtu.be) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(youtu.be)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 04:41:14.76 oHMyrDAY0.net
>>261
アフィリエイト収入はどれくらいですか?
どっかの大手からお呼びがかかりそうな知恵かブツかコネはあるんですか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 06:59:01.63 YtjdtT5E0.net
>>263
俺は>>261とは別人だが、
あんたのように、このスレに張り付いている人間ばかりじゃないの。
気に入らなければスルーすればいいし、あんたみたいな妄想厨が一番害悪だ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 07:26:54.61 u0PRhtX20.net
試しに署名してみたけど簡単にできてしまった

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 08:15:43.26 e/29EFVh0.net
自分作ったもの(今後もメンテ続けてくつもりなもの)でなければ署名すんなよ
作者が署名しようとした時にレビューで弾かれたりして困ることになるから

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 08:45:43.14 Lw86a6PA0.net
これ、本当に悪意がある奴がアドオン経由でマルウェアを配布しようとしたら、絶対に署名するよな
未署名で弾かれるのは善意の人間のみという現実

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 09:12:48.40 TcYHu6Rr0.net
>>266-267
確かに作者がおっとり刀で申請しても誰かが署名済みで撥ねられてしまうという問題が出てくる可能性がありますね
AMOに事情を説明すればなんとかなるのかもしれませんが英文でやり取りする必要ありますし
仕組み上どうにもならずに別IDでどうぞになっちゃう気がします
マルウェアの件は機械検証を通過するように書くのはむずかしいことではないでしょう
でもその後に人力レビューや苦情によりマルウェア認定されてブロックリスト入りさせることは可能です
piro氏いわく
 「先に全部閉め出しておいて安全な物だけ通す」から「先に全部通しておいて危険な物だけ潰す」への方針転換だった
ということなのでしょう
ただ、AMOのレビュー済ではないアドオンはインストール時に警告出して判別できるようになっててほしいものです

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 10:06:21.94 i2Gy/XDi0.net
順調なクロム化

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 10:07:36.25 hmKTJCnp0.net
ノーブランド版の告知がなかったら俺専用に改造したアドオンを片っ端から登録してるところだったわw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 10:27:39.87 TcYHu6Rr0.net
Loading temporary add-ons | Mozilla Add-ons Blog
URLリンク(blog.mozilla.org)
どうやら xpinstall.signatures.required の廃止はFirefox 45に延期されたようだ
そして Firefox 45 で 署名なしの restartless なアドオンについてはデバッグ用に
一時的に読み込む機能を用意するようだ
さっそく、これじゃ restartless じゃない多くのアドオンの助けにならない
開発者モードみたいのを用意してくれ、ノーブランド版Firefoxはいらない
とかコメントついてる

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 11:12:42.14 rZobEoYI0.net
>先に全部通しておいて危険な物だけ潰す
これって従来のブラックリスト方式と結局同じじゃね?
IDをランダム化してすり抜けられる問題も署名が自動で通るようになれば元の木阿弥
それを容易にする署名APIまで用意して何がした�


280:「のか分からん



281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 11:17:44.84 atuwq5+20.net
モジラだから仕方ないね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 11:33:19.83 KrtpKWfP0.net
>>271
45ESRも廃止されずに済みそうだね
でも本当どこへ向かっているのか
Chromeでも目指してるのか、という感想しかここ暫くの更新では抱かんな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 11:39:10.28 ks7v0IVr0.net
サポートの負担を減らしたいというのはあるだろうけどな
自己責任でどうぞってノーサポート版出して住み分けさせるならアリじゃないの
AMOを意図しない使い方で荒らされるよりはましだろうし

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 12:00:44.20 2UHWpS6m0.net
そんな俺は19で安泰

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 15:29:33.96 31HAQWL+0.net
やっぱり42安定だわ
なんかGoogleの検索結果のページを開いたタブを閉じても、復元できない
地味にキツイ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 15:34:34.12 DDxV0OE60.net
>>277
タブ機能関連のアドオンを無効化してもそうなるの?
新規プロファイルでもそうなるの?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 16:50:11.02 GundeWy80.net
webliopane-fx40fixedをインストールしたいんですが、ローカルファイルをDDすると、このサイトから Firefox に~~~
と表示されてインストールできないです
どうしたらインストールできますか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 17:12:49.87 HlbWD47W0.net
webliopane-fx40fixedをインストールするには、まずFirefoxで~~~
をやってください

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 17:40:09.64 hXip93fs0.net
ツリー型タブが
署名の警告が出るPC、出ないPC
アドオンマネージャの一覧に出る名前が「ツリー型タブ」のPC、
「ツリー型タブ 0.16.2015113001.1-let-fixed」のPC
の組み合わせで4パターンあるんだけどなんで?
全部extensionsフォルダに入ってるxpiが
Add-onsで配布されてるのと同一バイナリなことは確認した
しかも最初は警告が出てなかったのに
使ってる途中にメッセージが出てきて無効化されたPCもある

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 18:07:31.15 oUqANXQV0.net
>>281 見て署名済みのやつあるの気づいた
ツリー型タブ署名されてない警告ずっと出たままなのに、何で話題に上がらないんだろうと思ってた。
署名の警告の出てたツリー型タブとUnified Sidebar入れ直したら署名の警告消えた

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 18:19:20.82 HCK/2tOq0.net
文字変換サポート (拡張暗号化)
URLリンク(faustus.xii.jp)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 19:36:27.79 4SMc/R0k0.net
さきほど43にしたらvideo downloadhelperが無効になり
42に戻しました
もう43以降video downloadhelperは使えないのですか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 19:45:39.01 rKK8YHQQ0.net
はい、使えません。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 19:53:21.46 6+H+14Fa0.net
またマルチかよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 19:54:56.08 4SMc/R0k0.net
>>285 ありがとうございます、やはり使えないんですね
ダウンロードヘルパー以外探してみます

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 19:56:28.26 o02dVvXY0.net
>>286
うるせーボケ
マルチとかいちいち気にするのはお前みたいなクズ人間だけ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 20:03:02.01 osV5/zjc0.net
はわわ~

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 20:08:32.24 uFwZqymg0.net
>>287
多分VDH4.9系だろうからアドオン更新したら

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 21:02:22.06 m7xKwuMg0.net
video downloadhelperちゃんとつかえるぞ@43.0.2
それよりもSearchbar Autosizerが全く機能しなくなって困って�


300:� 同じ症状でお困りの方いませんか?解決方法など知りませんか? このままだと検索バー無駄にでかくて使いにくい



301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 21:18:51.22 Pn7PcOSz0.net
>>290
自分のVDHは5.5.0a5 firefox43にすると無効になってしまう

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 21:29:20.26 B41TS5jM0.net
a11つかえ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 21:33:12.76 TcYHu6Rr0.net
>>292
署名されていない開発版なんだから当然
つーか a5 とか中途半端なの使ってるんだな
今はAMOで公開してるの知らないのか
URLリンク(addons.mozilla.org)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 21:36:39.39 ojz9aHzc0.net
TGMだめなんか?firefoxともお別れかな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 21:39:12.65 Pn7PcOSz0.net
ああああああ恥ずかしい、すみませんa11にしたら解決しました!!!!

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 22:25:56.45 HCK/2tOq0.net
Alicia Keys - You Don't Know My Name
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 22:52:15.85 TcYHu6Rr0.net
オフィシャルな発表がないのでアレだけどこんな話が
Cert Importer 1.4の再公開と、Firefox ESR版での署名要求の無効化設定について - ククログ(2015-12-22)
URLリンク(www.clear-code.com)
>これについて、まだオフィシャルな場所では情報が公開されていませんが、企業利用向けの
>長期サポート版であるESR版(Firefox 45ESRおよびそれ以降のバージョン)では、
>署名要求を無効化する隠し設定を引き続き利用できる状態とする方針である旨、Mozilla Japanから
>連絡を頂いております。 社外に持ち出せないアドオンを必要とする場合には、この設定を伴って
>ESR版Firefoxを使うという運用を選択するようにして下さい。
>ただしこの措置は、ESR版の運用は技術的な知識のあるシステム管理者がアドオンの安全性を確認した上で
>行う事が想定されるためということになります。 一般のユーザがESR版でこの設定を使用し未署名の
>アドオンを使用することは推奨されませんので、ご注意下さい。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 22:58:43.52 Y5WMBP2g0.net
段々と本末転倒になってきたな
なんで通常版だけ制限きつくて、本来セキュアであるはずの企業向けのESRが緩いんだよ
ESRでも署名チェックしないエディション出すっていうんならまだわかるが

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 23:11:15.12 luKXKF8/0.net
ノーブランドだけでOKなんだがな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 23:13:02.39 1TeDlt+U0.net
企業は管理者がADでセキュリティグループで一括設定して
インストールさせないようにしたり設定ファイル触らせないことできるからな
個人向けより緩いっていう話ではない

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 10:07:09.27 /tAG3CnO0.net
ADでFirefoxのアドオン単位の管理なんてできるの?
グループポリシーなどで、Firefoxのインストールを制限することぐらいはできそうだが・・・

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 10:26:32.01 Gvcz5L6X0.net
GPO For Firefoxっていうのがあってだな
説明めんどいんで以下参照
URLリンク(www.mozilla.jp)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 10:31:09.37 54MVwp0A0.net
アドオンの使用が検証できないと言われ使えなくなったらアドレス欄に
about:config
と入れ
xpinstall.signatures.required
をダブルクリックしてfalseにするこれでまた有効化できる
アドオン無効化が不評なので当分はこの設定は残るはず

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 10:45:00.03 77XX7nSn0.net
更新の可能性が高いアドオンなら時間稼ぎも有効とは思うがなあ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 10:58:52.90 E+3u2TGm0.net
>>304
なぜ質問されたわけでもないのに散々既出のことを書くのか
しかも根拠の無い個人的な推測というか願望を付け加えるとか
>>271 読んでこい

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 11:09:10.67 S7Dxct+q0.net
新参に褒められたいんだろ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 11:20:27.12 /tAG3CnO0.net
>>303
そんなのがあるのか(できるのか)。 知らなかった。
ありがとう。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 15:57:54.31 L9zlMtPx0.net
Firefox44でuserchrome.jsが使えなくなるんですか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 16:34:03.09 JWgIYBk60.net
greasemonkeyが使えるなら問題無さそうだけど・・

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 16:39:55.55 ltiRrrPx0.net
素でいこう素で

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 16:50:54.44 01Jj9ET40.net
userChromeJS v2.0 has been released; this version is signed

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 17:29:29.19 0cxjZS1H0.net
そろそろChromeあたりと併用かな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 18:23:30.94 f/Bn1tXU0.net
聖飢魔Ⅱ 蝋人形の館
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 19:50:15.33 05LVuuaf0.net
>>304
>アドオン無効化が不評なので当分はこの設定は残るはず
そうなりそうにないからこのスレが賑わっているわけだが。
なったら有り難いが妄想をまき散らすなよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 19:53:24.24 JWgIYBk60.net
不評だろうと不具合あろうと、一度決定したことを取り消すのは生き恥晒すと思ってる開発とか運営とか多いんだよ・・

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 20:17:54.90 Gaj/eDYJ0.net
URLリンク(addons.mozilla.org)
新しい縦置きタブアドオンで軽くてよさげだったけど
マルチプルタブハンドラと併用できなかった惜しい

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 20:30:57.52 p0hyYKP10.net
>>317
beta入れてみたけど
再起動なしで使えたり、CTRなしでもデザインは正常だし
オートハイドできたりなかなか優秀じゃない
しばらく使ってみよう

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 20:34:52.13 p0hyYKP10.net
タブペイン自体はオートハイドできないのか
う~ん惜しい

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 20:43:40.68 E+3u2TGm0.net
>>315
ちょっとの延期や救済策はあっても当分残るということにはならないと思う
xpinstall.signatures.required の廃止はFirefox 45に延期され、
再起動不要のアドオンをデバッグ用に一時的に読み込ます機能追加される
URLリンク(blog.mozilla.org)
about:configで旧仕様に戻せるようにしてるからそれを廃止した時にユーザーに恨まれるんだという議論
URLリンク(groups.google.com)
企業向けに xpinstall.signatures.required がESR45以降でも使える方針であるとの非公式情報
URLリンク(www.clear-code.com)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 22:19:14.97 S7Dxct+q0.net
ツリー型タブ入れてみたけど
Malwarebytes Anti-Exploit Free入れてるとFirefox起動時に必ずクラッシュするな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 00:12:51.00 EQIFpnqY0.net
Firefox/AddOns/Status/Updates - MozillaWiki
URLリンク(wiki.mozilla.org)
拡張機能の署名要求を無効にする設定の削除はFirefox 47予定(46まではOK)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 00:29:13.28 UcTXWcmq0.net
大方の予想通り延期

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 00:31:23.63 tZzqKXI60.net
春までの命か
早くChromeに移行しよう

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 00:38:11.70 aLi21BCl0.net
Googleそろそろchromeやーめたって言い出しそう

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 00:50:31.59 KycZ4IOY0.net
んなわけない
チョロメだからこそ根こそぎ端末内情報ぶっこ抜きできるんだぞ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 01:05:57.68 Ye43g/y


337:40.net



338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 03:04:49.29 2TWQE0jL0.net
組織での利用のクライアントなんて殆ど把握してる筈だと思っていたけれども
そのソースみたいな感じの利用のところまで含めると確かに把握しきれてないか
つうかさっさと署名強制にしろと思うよ
こういう時、純粋な営利企業体じゃないmozillaの弱さがモロに出るね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 03:15:29.51 EQIFpnqY0.net
そのソースってなに?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 09:42:04.18 A+/s1jGX0.net
まさか2chに広告業界の親玉のOSやブラウザ使ってる情弱はいないだろうな?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 10:18:53.53 2E2KmGHl0.net
OSのインストールに失敗して一部データを失ってしまいました…現行のFirefoxで使えるfxoonってどこにあるんでしょうか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 10:53:29.97 lvnn557j0.net
keyword : G, GroundZero, Deathtopia, Demise

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 11:00:06.99 EQIFpnqY0.net
>>331
その拡張に興味はないですが下記を参考に探してください
URLリンク(wikiwiki.jp)
AMOがクローズされてるのはオリジナル作者が開発終了してるからであり、おそらく別の人の無断改造版とやらを使ってたのでは?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 12:12:52.94 obmUGe3I0.net
380 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2015/12/26(土) 11:22:22.28 ID:2E2KmGHl0 (1/2) [PC]
OSのインストールに失敗して一部データを失ってしまいました…現行のFirefoxで使えるfxoonってどこにあるんでしょうか?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 12:29:57.62 OOWAT1OO0.net
>>331
なぜこっちにも書いたの?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 13:02:20.17 +OmVAdFW0.net
両方に書いたほうが早く解決策教えるやつみつかるやろが!
マルチ?知るか!はわわ~ってこと

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 13:40:59.84 8STsezQD0.net
>>331
このスレにあるよ
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part3 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(software板)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 13:47:30.01 Kco9jlT00.net
43.0.1、43.0.2にしてからVisitedが機能しないね
訪問済リンクが見づらいとこんなに不便だと思わなかった

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 19:10:35.31 00GItZhh0.net
43はユーザーぬっ殺し仕様だな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 19:11:29.32 2E2KmGHl0.net
>>337
ありがとうございます。そういえばこのスレで拾ったのを忘れてました

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 19:11:35.90 4aEQgeGU0.net
Tab Mix Plus 0.4.2.0
検索バー右の→復活した

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 19:22:58.26 aLi21BCl0.net
>>338
OMKN

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 20:11:31.02 4bDiqN3o0.net
OMNK

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 20:30:30.81 5Xkl50e30.net
>>343
やらしいw

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 22:13:31.49 C0BqCCdg0.net
Tab Mix Plus 0.4.2.0

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 22:13:47.81 Sh7mzLD20.net
Selected SearchとS3.Google Translatorを入れてるんですが
テキストを選択すると時々このふたつのアドオンのポップアップが重なって片方が使えなくなってしまいます
重ならないよう表示させるにはどうすればいいでしょうか?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 00:52:14.90 WaroBSwl0.net
知らんがな(´・ω・`)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 01:56:01.18 c0NyTsZR0.net
知らないのにレスはするのか

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 02:07:56.13 TGVD3BoA0.net
アプデしたTab Mix Plusで、起動時とか全閉じで
Google開くと検索バーでなくアドレスバーにフォーカスされるようになったの気のせい?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 02:08:02.71 /uc3YP0j0.net
>>346
アドオン設定でポップアップの優先度低い項目を削るかどちらか


361:のポップアップをオフにする 絶対全部の機能を使いたいなら中身いじるしかないかもしれない 動的ポップアップは外からなんとかできないとおもう



362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 02:08:06.96 LPtX7ADp0.net
KeySnailってFirefox44から使えなくなるの?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 06:20:34.54 Pu27nQ6t0.net
>>346
全く同じ。ポインターを繊細に動かして回避。
ちなトラックボール使い。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 07:11:42.95 1tLZbv/80.net
凡ミスバグが無いとして比較すると
Chrome>>> Vivaldi >>> Slepnir4
Chrome では遅延タブロードが技術的に素晴らしい
Vivaldi ではBlink仕様で制限される程度にまとまる
Slepnir4 では独自仕様により機能制限が見受けられる
安定ブラウジングという位置付でとても重要な
タブセットのリロードができるのは Sleipnir4/6のみ
遅延タブロードを行うためには以下の技術的解決が必要となる
・タブセット状態を即時表示する重要な技術
・音声や動画が途切れないための重要な技術
・JSを中断させずに干渉させない重要な技術

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 12:25:22.80 r6OTDlWL0.net
>>351
@stillpedant / mooz [15/12/26 (Sat) 13:27:07] from KeySnail
余裕がとれたので今からレビューのリクエストします
@gifnksm++ "Support Firefox 44 by gifnksm ・ Pull Request #186 ・ mooz/keysnail" - URLリンク(github.com)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 14:20:26.61 HUsG50HM0.net
ID:1tLZbv/80
マルチポストクソキチガイは年が変わる前に死ね!
URLリンク(hissi.org)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 17:21:48.36 Zsi7hvqB0.net
keysnailが2.1.8に更新
Firefox DeveloperEdition 45.0a2での動作を確認
やったー

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 18:40:05.30 lZgv48c60.net
アドオン大量虐殺事件として黒歴史に残るな43は

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 18:46:40.14 SCKY/cSh0.net
古いアドオンは切り捨てて新しいのに切り替えていけば

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 18:57:02.73 RKJE4nCV0.net
それは新しいアドオンが従前の使い勝手を継承している場合にのみ許容できるわ。
今までと同じ使い方ができないというのは、道具としてはよろしくない。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 18:58:08.82 lZgv48c60.net
searchbar autosizerと類似のアドオンが見つからない・・・

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 19:10:08.29 TFYJCb390.net
Ez sidebarとか使ってた頃が懐かしい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 19:44:12.42 SeIHs0c60.net
>>360
代替機能を持った拡張が全く存在しないならまだしも、
多少の使い勝手の違いくらいなら乗り越えるのも醍醐味だよ
古くさい環境に固執してても置いてかれるだけ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 19:46:19.82 SeIHs0c60.net
>>359だった誤爆したすまん

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 20:40:33.87 oaL9uJFy0.net
以前の以前の~は
昔は昔は~の老害の口癖
何千年も前からある価値観の相違

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 20:58:54.41 RKJE4nCV0.net
>>362
新しくすることを楽しむという観点からすればそうなんだろうけど、
道具として使い込んでいるアプリケーションほど、使い勝手が変わると困るんだよね。
別途新しい機能が加わるけど、従来のやり方もそのまま、若しくは設定により可能となっていないと、
趣味として使っている人以外は、混乱するでしょう。
Win8


377:だってそうだったから、ユーザーにそっぽ向かれたんだし。 古臭いという一言で従来の部分を一切考慮しないならば、ユーザー離れも覚悟しないと。



378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:07:33.36 FlJHKGUl0.net
現状で動かないのはアドオン作者にも原因があると思うんだがな
いい悪いの話じゃなくて不満の方向が一方的すぎて危険に見える

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:09:32.26 SeIHs0c60.net
>>362
公式機能じゃなくてアドオンなんだから、割り切らないと

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:10:10.68 A8qiGDhN0.net
代替拡張なんて別の人が作ってる訳だし同じを求められてもな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:15:12.12 m5dZH8mZ0.net
そもそも拡張なんて仕事でやってる一部の奴ら以外は自分用に作るついでよ、そこら辺分かってるかお前ら

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:20:04.04 HpCqfzHd0.net
Mozillaは糞

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:22:27.98 Ah4LJx1/0.net
Mozilla finalfox (´・ω・`) 終弧

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:32:49.36 sCiZbryx0.net
それよりも43がクソアプデだという事だ
今までこんなにアドオンが大量虐殺されたことがあったか?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:39:04.14 tP2pYbjs0.net
アドオン35個入れてるけどなんも問題ない
おまえらが好きで対応できない糞アドオン入れてんだから文句言うなって

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:43:19.19 nkEU2VEA0.net
俺も今のところ何も問題出てないな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:44:39.46 tojSet+Y0.net
>>372
それが署名によるものか(だとしたらあなたのせい)、仕様によるものか知らんが
ノートンツールバーみたいにバイナリXPCOMに依存していたのでない限り
ちゃんとnightly, aurora, beta とチェックしていたら容易に対応できる
つまり低レベルな作者のアドオンを使ってたってだけ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:46:31.78 HpCqfzHd0.net
アドオン入れてないのでなんも問題ない

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:53:55.38 2YFsYoo40.net
環境は自分で作っていかないとなあ。文句言い続けても何もかわらんぞw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 22:03:08.98 lcIwaQUy0.net
>>375
チェックできるかどうかはレベルよりも時間やリソースの問題
そこまで追いかけられるアドオン開発者がそれほど多くないのはMozilla側も自覚してるよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 22:06:49.09 SC1GxpPz0.net
既製品や模造品に文句言ってもなぁ
自分用が必要なら自作したらええやん
自作が無理なら有るモノでこねくり回すしかないんやで

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 22:10:27.22 tojSet+Y0.net
>>378
時間やリソースの問題 それも含めてレベルと言ったんだ
つまり技術レベルじゃなくて姿勢の話

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 22:35:55.06 Ca1FeAK/0.net
ツリー型タブを最近導入したんですが、メニューバーやタイトルバーが勝手に表示されるようになるのは使用ですか?
折角上部がすっきりしたと思ったのにこれじゃ今までと変わりません

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 23:05:36.34 HpCqfzHd0.net
劣�


395:サクローム



396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 23:12:27.41 c0NyTsZR0.net
>>381
表示メニューやカスタマイズから非表示に出来るはずだけど

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 23:41:42.43 MNuXh80F0.net
六価クロム

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 23:51:07.12 zZBXFo740.net
アドオンで良いトラフィックモニタない?コンパクトで簡単なアイコン表示のでいいんだけど
探しているけど意外と無いんだよね
タグトラフィックモニタってのがあるけど、コレジャナイ・・・タグごとには要らない・・・

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 00:14:22.83 nn6ilEIj0.net
>>372
うちのアドオンは全部問題なしだよ
古くて開発放置されて危ないアドオンを入れたままにしてないか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 00:17:49.46 +MLfzr7Z0.net
レス乞食ですよそれ
アドオンが無効化されたとか入れ直したら復活したとかいうレスがあちこちであったから
それをネタに書いてるだけのいつものメンヘル

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 00:29:59.88 X9z6HbAI0.net
>>158
>>171
ありがとうございました。
CSSのほうを導入しました、心の平穏を取り戻せました。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 00:43:02.06 T807r/Y80.net
>>383
一度表示メニューからメニューバーのチェックを外し非表示にするのですがその後もう一度起動したときに勝手にメニューバーが表示されるんです
ツリー型タブを入れる前はそんなことは無かったので多分ツリー型タブの挙動なんでしょうが、
邪魔臭く感じたのですでにスレの話題に上っているのではないかと思い書き込みました

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 08:39:53.41 r1Rj14U10.net
>>386
開発放置されてるかは知らんがレビューの欄に43では動作しないという外人の書き込みがいくつかある
日付けはもちろん最近 利用者は多いアドオンだと思う

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 08:59:37.92 DyauO+hP0.net
>>390
>利用者は多いアドオンだと思う
なぜそのアドオンの名前を書かないのかな?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 09:25:43.91 lKAXwHOA0.net
>>391
Searchbar Autosizer

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 09:28:32.01 lKAXwHOA0.net
よく見ると2015/12/15に開発者自身もレビュー欄のところにレスしてるな
開発放置する気は多分無いだろ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 09:34:47.68 xwE22Ax00.net
更新が去年8月で利用者が9000人…
最近でも利用者が多くもなくね?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 10:24:17.09 P5U78stB0.net
典型的な無駄機能だわなw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 10:59:00.82 kJCpcoVh0.net
書き込みの割合が異常に多いなw
約200/9000件のレビュー

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 13:21:36.35 Im4o8LY70.net
HyperZooming through Hallstatt
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i.vimeocdn.com) #AuroraWaveTV

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 13:56:58.99 mmSsgjBs0.net
ID:Im4o8LY70
マルチポストクソバカは年越し前にくたばれと、何度言われればわかるんだ?
URLリンク(hissi.org)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 14:26:49.05 Im4o8LY70.net
Zoom 50% 縮小で サブピクセル4K体験テスト
Zoom 25% 縮小で サブピクセル8K体験 テスト
Christmas Time Again by Applegirl (Ashanti cover)
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 15:56:11.80 Im4o8LY70.net
URLリンク(weekly.ascii.jp)
URLリンク(weekly.ascii.jp)
URLリンク(weekly.ascii.jp)
URLリンク(weekly.ascii.jp)
URLリンク(weekly.ascii.jp)
URLリンク(weekly.ascii.jp)
URLリンク(weekly.ascii.jp)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 17:08:10.09 Im4o8LY70.net
凡ミスバグが無いとして比較すると
Chrome>>> Vivaldi>>> Firefox>>> Slepnir4
Chrome では遅延タブロードが技術的に素晴らしい
Vivaldi ではBlink仕様で制限される程度にまとまる
Firefox ではGecko速度により機能制限が見受けられる
Slepnir4 では独自仕様により機能制限が見受けられる
安定ブラウジングという位置付でとても重要な
タブセットのリロードができるのは Sleipnir4/6のみ
遅延タブロードを行うためには以下の技術的解決が必要
・タブセット状態を即時表示する重要な技術
・音声や動画が途切れないための重要な技術
・JSを中断させずに干渉させない重要な技術

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 17:23:21.61


416:Im4o8LY70.net



417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 18:08:40.70 Im4o8LY70.net
開発者を励起する画像
URLリンク(blogs.msdn.com)
URLリンク(download.intel.com)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 18:27:44.07 P5U78stB0.net
誰かさんが刺激するから発情した猿みたくなったじゃんよ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 18:28:16.40 mmSsgjBs0.net
ID:Im4o8LY70
調子に乗るなマルチポストキチガイクズ
2016年になる前にさっさと死ね
URLリンク(hissi.org)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 18:47:48.24 Im4o8LY70.net
URLリンク(images.anandtech.com)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 23:49:19.30 2iIi76ce0.net
こういうのをブロックする拡張が欲しいなあw

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 02:33:05.20 ijz6mZpZ0.net
ID:mmSsgjBs0 ←コイツが毎回構うからちゃうの

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 03:01:56.10 5F5IplfU0.net
マルチを指摘するのが生きがいのキチガイじゃね

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 03:20:31.16 2Q0ShudsN
>>5>>32
ちょうどEasy DragToGo+の代わりを探してたのでSuper Dragを入れてみた
挙動は満足なのだが画像の保存場所が設定できないのが惜しいなあ 今まで画像フォルダに突っ込んでたので
他のもいくつか試したけど現状ではSuper Dragが一番しっくりくるな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 03:19:02.51 4vvC+A3r0.net
noscriptなんですが最近、サイトを許可すると”chrome:禁止”という選択できないグレーアウトの項目
が追加されるようになっているのに気がつきました(JS不許可の場合は出ない)
firefoxは43.0.3を使用しています
これって以前からの使用でしたっけ?
また、この項目だけ表示させない方法ってありますか?(何となく邪魔なので)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 07:31:00.27 45yIss9F0.net
ChromeのSVGでは
文字のサブピクセル化が遅れており t → が踊って見える
URLリンク(faustus.xii.jp)
IEやFirefoxのSVGテスト動作状況も興味深い
SVGが精密に動作するブラウザは?さて?どれだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch