Windows Liveメール その8at SOFTWARE
Windows Liveメール その8 - 暇つぶし2ch92:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/15 16:00:52.45 3s/AEd+X0.net
必要なメールを選択してエクスプローラの適当なフォルダにD&Dするのが一番楽

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 16:10:05.52 heoDPsi00.net
コミュニティとか見た限りじゃ修正される見込み無さそうだな
Windows10に移行しろって連呼してる

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 16:13:03.75 ADx6upEo0.net
サンダーバードでhotmail送受信できるんか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 16:24:22.63 IPvnliy60.net
>>93
Windows10だって、人柱になるだけですよね。多分。
現状はどうなってるのか知らないけど。
win7からWindows10に無料アップグレードなんて、怖くてできません。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 16:26:09.36 heoDPsi00.net
>>92
賢いやね
こいつはただの送受信機と考えて
メールはローカル保存が安全だわ
件数多くて泣きそうだが

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 16:33:59.04 PdyD5EQw0.net
起動し直すと既読が未読になる

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 16:39:30.78 tuvArTnt0.net
てかいつから仕様変更で使えなくなるん?
いつの部分メールに書いてないんだよな

99:82
15/12/15 16:43:38.84 sNWjKgms0.net
>>85>>86
Win7での話しで、Win10は分からない

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 16:45:07.98 53pRkYtU0.net
>>94
できるよ。
サーバー設定も自動でできて、IMAPで設定される。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 16:50:15.84 FJv5KwNS0.net
サンダーバードだってWin10正式対応とは表示していない
今後、何が起きるかはわからない状態

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 18:07:43.92 U/ZiWz5p0.net
20万件のメールどうしたらいいのか・・・
統合フォルダに切り替えるとクラッシュするしどうしようもない

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 18:13:42.69 /I1gTJA50.net
俺はサンダーバードもなんか嫌いなんで、npopqで良いわ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 19:25:46.26 vWs3dRz70.net
>>93
Win10とWLMに何の関係があるんだよ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 20:10:00.39 5sLJB2Hi0.net
>>104
>>20

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 21:45:09.58 fZTHIWU/0.net
hotmailがうんたらのパッチ当てたら、文字化けするか本文真っ白で使い物にならなくなったぞ
なんだこれ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 21:53:43.89 5aT/ulBz0.net
>>106
エンコードをUTF8にしたら
本文はなんとか見えるようになるかもしれんぞ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 22:20:22.90 nlitDVrg0.net
liveメールが使えなくなって調べていたらここに辿り着きました。送受信が出来なくなったのはパッチの所為なんですか?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 22:30:47.23 fZTHIWU/0.net
>>107
ダメだった
修復もダメだから再インストしてる

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 22:35:00.52 FJv5KwNS0.net
>>108
そうだよ
うちはパッチ入れてないから
Win7/8.1/10
いずれでもHotmailが問題なく使えてる
(Live mail 2012)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 22:41:45.88 nlitDVrg0.net
>>110
ありがとうございます!
自分もパッチを
入れた覚えはないのですがエラー3219と
出て送受信が出来なくなってしまったんですが、関係ありますかね…Windows7のliveメール2011なんですが

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 22:45:43.36 fZTHIWU/0.net
MSクソすぎ
直らねえ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 23:13:46.30 bwV9/KRI0.net
全てのメールが迷惑メールで受信されるようになってしまった

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 23:30:47.78 3XQPqJSp0.net
こりゃGoogleどころかAppleにも勝てねえわ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 01:28:36.12 XXbVgcOW0.net
なんか送信コケるメールが出てウン年ぶりに来たら何だこりゃ…

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 03:38:21.93 LSZ75gOz0.net
ニュース系の板でスレ立っても文句いうやつほとんどいない
Hotmailをメーラーで受信してるやつなんて極々少数なんだろうな

117:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/16 03:43:13.18 07unnbvs0.net
あいつらはスマホでGmailだからな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 03:46:58.63 JpwAdCAc0.net
>>116
そりゃまだ実害出てないもの。あんなメール着てもスルーしてるよ
あの通りパッチ当てたりした人が障害出てるだけで

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 03:48:05.04 JpwAdCAc0.net
ヤフーもXPで使えなくなると通知しておいて、
結局はブラウザがSHA-2に対応していれば済む話だけだったし

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 05:27:38.39 VcaMbvmz0.net
昨日アンインスト&再インストしたから一応もとに戻ったけど、
パッチ当ててないとどうなるんだろうね。
正直ウィンドウズliveメールってエクスプレスの後継だったし
日本中で使っている人は腐るほどいると思う。親の世代なんてまさにそう。
たまたまココやコミュニティにまで行ってる人が少ないだけで。
大抵の有名なプロバイダのメール設定なんて
真っ先に「LIVEメール2012をお使いの方」みたいな感じだしね。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 13:56:21.08 d31ETlYC0.net
パッチは当てたんだけど、
調子の良いときは、差出人は文字化けせず、読み書き可能
ただし、不明な差出人~は表示
受信許可にしても変らず。
文字化けした差出人のメールをゴミ箱に入れるとゴミ箱の中では
正常に表示するものがほとんど、だけどたまに化けたまんまもある。
outlook2012にしてみるも、まだlivemailの方がいい。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 13:58:10.31 3Y5bKkmc0.net
Office2013持っているが、outlookなんてインスコしたことがない

123:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
15/12/16 15:39:07.31 f9ssKqS40.net
>>122
勝手に全部入っているのでしゅ(^▽^)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 15:59:58.95 ahvKo1yo0.net
メールアカウントを50近く持ってるのでメールクライアントソフトが必要なんだよな
thunderbirdに乗り換えようとしたらthunderbirdもmoziraから切り離されるそうだな
もうメールクライアントソフトの時代じゃないのかな?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 16:02:49.83 JpwAdCAc0.net
OSサポートもWin10の最新アップデート当ててる人だけを対象にしていくようだし
Appleの悪いとこ取りみたいな終わり方

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 16:04:03.23 JpwAdCAc0.net
家電もメールもパソコンも作られずサポートされず無くなっていくのか。なんか寂しいな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 18:45:55.24 llXlACul0.net
すみません助けてください
パソコンの移行をしたいんですがメールでこまっです
windows livemailなんですがアカウントやメールのエクスポート、新しい方にインポートしたのですがパスワードが違うといわれ送受信できません
pop,smtpサーバともに間違いはなくユーザー名パスワードもおなじなので間違いはないのですが・・・・
昔のpcはなぜか送受信できてます
なぜでしょうか
メール内設定以外にwindows側の設定が必要なのでしょうか

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 18:46:41.05 /IF0h1MW0.net
今日「Windows8.1 へようこそ」というメールが来た人いる?
うちはWindows10なんだが…
マイクロソフトの行動は訳分からん

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 21:51:59.98 9cSocME10.net
パッチのメール見て落としてからとりあえずここ覗いたんだけど、さてどうっすかね

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 22:46:14.19 st9G7aYR0.net
パスワード手入力してもダメ?
livemailはパスワードだけエクスポートしないよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 00:45:03.34 QsDS2/JF0.net
>>128
コミュニティで不具合の報告にwin10へ移行しろを繰り返す中の人に
そんな態度だと信頼無くすぞってレスした人にまで
win10へ移行しろって返してるような連中だからな……

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 01:01:11.87 44DYVqtm0.net
>>131
日本法人と名ばかりの中国人バイトがコピペしてるだけのお仕事です

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 01:52:18.37 ao23qi2V0.net
ふう、アカウントの設定やっと完了
Outlook2013に引っ越します
このスレともお別れだ…と言いたいところだが、
また新情報が来るかもしれないので、もうしばらく居座ろうっと

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 04:59:52.55 /jcEMIYp0.net
>>111
たぶん、アカウント自体がアップデートされたんだと思う。
そうなるともう従来の設定では送受信できないよ。
手動でIMAPの設定したら使えるかも。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 08:17:19.21 E9tDhmMP0.net
そうしますと、Live メール 2012でhotmailが送受信できなくなるのは確定、と・・・(震

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 10:46:55.20 jg2Q3btl0.net
HotmailをIMAPで受信すれば パッチあてなくてもOKだったりはしないんでしょうか

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 11:45:24.43 tu0seQk90.net
Hotmailなんて、ログインの時や、認証にしかつかってない人が多いだろ
webかWin10の標準メールで充分だわ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 14:02:26.45 VFy6Cb6V0.net
じゃあこのスレ来る必要ないだろ
冷やかしかな?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 14:24:10.33 AUZhdQfZ0.net
>>138
URLリンク(www.youtube.com)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 16:45:40.50 a0LtZeoR0.net
windows10でLiveメールってインストールできるの?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 16:59:01.54 +FByzbf40.net
このスレってHotmailをLiveメールで受信するスレだったっけ?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 17:06:38.81 8rW8Da4Eg
まだ使えてる
win7 live mail 2011 パッチ無し
というか2011版にパッチは当てられないか

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 17:42:17.77 WvW0TCmQ0.net
コミュニティ見て、手動でIMAP設定しようとしたけど出来なかったw
ネットワークに関係ないエラーのため、IMAP コマンドはサーバーに送信できませんでした。
メモリが不足している可能性があります
サンダーバード重いんだよなぁ。しょうがないから差出人の文字化け我慢するしかないのか。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 19:27:38.08 44DYVqtm0.net
>>137
擁護になってないことに気づくべき

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 21:51:41.03 b+IUS5W/0.net
これ修正パッチ出さないつもりなのかMS

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 21:52:35.36 b+IUS5W/0.net
これ修正パッチ出さないつもりなのかMS

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 22:19:01.52 44DYVqtm0.net
MSの一番の希望としては、ホットメール使うのは止めてもらって、速やかにWin10に移行して頂くということだろうね

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 23:33:50.12 uYxAqCTr0.net
メールクライアント乗り換えるのはどれがオススメ?
Operaもサンダーバードも更新が終わってるって書いてあって不安

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 23:43:58.05 ZrKvuDW80.net
と言っても選択肢なんてそんなにないでしょ
無料 Thunderbird/Opera Mail/Sylpheed
有料 Outlook/Shuriken/秀丸メール
これぐらいじゃないの?
QMAIL3とかPostboxもあったか…

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 00:26:58.42 toJp0TQt0.net
俺はnpopqにした。
30ぐらいあるメールアカウント保持のために
1週間に1回メールチェックするのが目的だったからな。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 01:12:25.00 ytF8tqOy0.net
2011だとIMAPの設定してもだめだね
メールの一覧は出るけど本文が読めない

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 01:39:04.39 EFNVVt9O0.net
2009 メール受信完了

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 02:37:25.68 bOQhOLcv0.net
Opera mail軽いぞ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 03:27:58.14 uixGsEPH0.net
2011だけど、まだ受信できるな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 05:55:52.65 GOa+ZklQ0.net
OE時代からのメール全部エクスポートしながらここまで持ってきてるからちょっと厄介な事になったな
windows10の標準メーラーて完全にストアアプリで後継にならんような感じだし

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 10:25:00.44 Yd2yK1cv0.net
Shuriken2016が出たみたいだから、DL版が出たら買ってみるつもり
これからは逆に有料できっちりサポートしてもらった方がいいのかも
Outlookも新しいの出たんだっけ?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 10:37:48.79 Pdf5zX440.net
2012も問題なく送受信できてるよ
変更は、来年になってからでしょ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 12:11:48.21 QjuZTPJ20.net
Nylas N1に期待してる

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 14:24:43.10 3Hre2fUC0.net
Outlook.com - メール クライアントの設定 | free.
URLリンク(free.arinco.org)
ここに書いてあるIMAP設定を入れてもLiveメールじゃ上手く受信出来ないってこと?
最悪スマホ版のOutlookで我慢するか・・・

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 14:44:39.67 rw8lJr5i0.net
SylpheedのWikiはオッサンの腹筋を崩壊させるためにあるのか?
さくっと見て回った感じだとLiveメール2012ってかなりマシな部類だったんだな
Thunderbirdは身の振り方を見てからでないと怖くて今は手が出せん

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 16:04:18.35 LyslZPAF0.net
念のためoutlook2013にアカウント全部設定してきた。
ココにいる人は最低限これくらいはしておいたほうがよさそう。すぐ終わる。

162:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
15/12/18 16:17:48.09 tXtSB1250.net
有料メールソフトは勘弁でしゅ(^▽^)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 18:08:01.20 S6/LtJwy0.net
windows10のlivemail2012だが
12/12からメール不着だったが
今日になって12/15分から着信した
 アップデートはしていない
13日と14日分が着信しない 
webメールでその日の分があることは確認済み

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 18:20:32.11 j4VTg9fR0.net
すいません
ライブメール2012なのですが、
メールを開封しても次回起動するとまた未開封と表示されてしまいます。
同じ方いますか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 18:59:19.21 Pq5x925X0.net
WLMのバージョンはどこで確認すればいいの?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 19:01:26.55 OwnWLEC50.net


167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 19:09:27.88 2iLNt0fD0.net
ヘルプ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 19:19:13.62 mCls7rlV0.net
>>97
同じだわ。
開封済みが未開封になる。ふざけんな。
修正パッチ出さないのかな?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 20:46:49.57 MppzmNbS0.net
久々にoutlook.comにサインインしたんだけどメールの本文が全部 □ になってて読めないんだけど
エンコード変えても□のままだし
何これ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 20:59:35.73 XFAJ+fiZ0.net
早く修正パッチだせアホ
MSなんて潰れろw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 22:32:22.57 Gwmsr1tm0.net
12日のメールの指示通りにアプデしたが、WLMが挙動不審になった。
プログラムのアンインスコも無理だし、再インストするしかない?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 23:08:38.02 U1T8GRAM0.net
コミュニティ見ると修正パッチは来なさそう
ひたすらWindows10へ移行をって繰り返してる

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 00:52:08.35 Ej5xOI5t0.net
消して非表示にしたはずの「Windows10を入手する」が
勝手にまたインスコされてたりするし
どんだけ必死なんだと

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 08:06:25.47 BVE3Q2C30.net
Windows Live Essentials Mail 2012 用の更新プログラム (KB3093594)
URLリンク(www.microsoft.com)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 08:10:01.58 icvm7UqJ0.net
さっさと修正してくれ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 09:08:32.51 2k/4fP5P0.net
URLリンク(support.microsoft.com)
修正入りました12月17日にKB3093594が更新されましたよく見てみろ
URLリンク(www.microsoft.com)の公開日も12/17になってますよく見てみろ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 09:10:29.26 icvm7UqJ0.net
マジかよw
WLM再インスコして対処しちゃったじゃねーかw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 09:15:08.46 v5RXChpn0.net
マジだ、日付が17になってる。
誰か人柱に!

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 11:09:06.56 z7vy7+Gg0.net
今まで、実験台になった人たちに感謝です。今回のパッチでライブメール引き続き
使用できる可能性が出てきたわけですね。でも私は人柱にななりたくないので、
様子見です。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 11:25:44.99 eYXkup000.net
入れてみた
タイトルや送信者が文字化けすることはないよ
Outlook.comのメール受信も問題なし

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 11:58:54.47 2fDOkWT10.net
修正したのに周知しないのはなんででしょう
人柱を待っているからです

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 12:01:12.18 2fDOkWT10.net
問題 2: 2015 年 12 月 17 日にリリースされているこの更新プログラムをインストールした後メールの同期に関する問題が発生する可能性があります。

修正できてないわこれ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 12:02:48.22 Kk07ic6Y0.net
生ぬるいっ!貴様それでも悪の大組織マイクロソフトの一員か!
やるなら徹底的にやれ!
というわけで修正リリースした、とどめの一撃パッチ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 12:13:30.32 Q3dU0ZN40.net
修正パッチと言うかウイルスだなw

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 13:19:15.98 DuzZ+R/60.net
>メールの同期に関する問題が発生する可能性があります。
Hotmailのフォルダの中に作ったサブフォルダが全部消失したんだが
そういうことか……
フォルダ直下のメールは無事だが

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 14:16:50.86 /YZJ/1Ie0.net
入れたが、クイック分類の未開封のメールで送信者名が文字化けするバグは残ったままだな
まあプレビューウィンドウの方では見れてるしもうちょっとつきあってみようか

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 14:53:57.86 UGOZ3zSX0.net
修正パッチ入れてみたが
フォルダごと文字化けして吹っ飛んだメールはさすがに復活できないみたいだな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 15:08:47.22 dJcydBYY0.net
問題なく送受信できているときにどうして入れるのかなぁ
送受信で問題が出たらパッチ当てれば良いだろうに
早漏にも程がある

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 15:52:20.18 PRPH6zLT0.net
あの脅迫的な文面に騙された人は多いだろうな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 15:56:52.04 9gcMvxMP0.net
なんでいじった部分のブラックボックスの分岐網羅テストすらしてないんだよ
このアホども

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 15:57:03.20 divPrVnA0.net
文字化けしたメールは文字化けしたメールとして残る
文字化けしたメールを消すと
文字化けしていなかった方の同じメールもいっしょに消える
消した瞬間は残っているように見えても
立ち上げ直すと消した判定になって消えてる

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 16:25:20.31 CX4NXrMR0.net
フリーソフト以下

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 16:53:16.87 NPWmT4+X0.net
元々、Aero止めるとフリーズして使い物にならないあたり品質はお察しだろ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 17:18:47.39 aze3uqa60.net
新しいパッチ当てたがなんにも直ってねーじゃねーか、バカMS

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 21:22:52.46 yZ3lGrpl0.net
Windows LiveメールやOutlook等のメールソフトで受信したメールの件名や差出人、内容が空白になる事象について
URLリンク(service.mcafee.com)
概要
このFAQではマカフィー製品がインストールされているパソコン上で、
Windows LiveメールもしくはOutlook、Thunderbirdなど
弊社迷惑メール対策機能が対応しているメールソフト上でメールを受信したとき、
そのメールの件名や差出人、内容が空白になる事象に対する対処方法を紹介しています。
【事象】
受信したメールの件名や差出人、内容が空白になり、表示されません。
発生を確認しているメールソフト
※弊社迷惑メール対策機能が対応しているPOP3メールソフトで発生します。
・Windows Live メール
・Outlook
・Thunderbird
・Becky!
【原因】
迷惑メールをフィルタリングするサービスが受信したメールを正しく処理できず、
メールのヘッダー情報が不適切な状態にしてしまったことで発生します。
【対処方法】
この事象が発生した場合は以下の方法をお試しください。
この事象を発生させている可能性がある現在のマカフィー製品を一度アンインストールしていただき、
マイアカウントから再インストールしていただくことで以後のメールが通常通り受信できることを確認しております。
【空白になったメールの復旧方法】
本事象の発生により、空白の状態で受信されたメールを復旧する技術的な方法についてですが、
大変申し訳ございませんが弊社では対応できず、ご提供できません。

196:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
15/12/19 21:40:04.36 nnqX0v4m0.net
マカフィーはクセモノでしゅ(^▽^)
つのださんが言ってました(^▽^)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 21:53:05.93 CX4NXrMR0.net
アンチウイルスソフトのウイルス化が久しいな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 22:14:58.78 3bFgI4yd0.net
MSなんて潰れちまえ、クソが。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 22:17:45.35 NxkaG/SQ0.net
マカフィーだったんかよw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 22:19:06.65 NLVhKvbN0.net
Opera mailいいぞ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 22:44:36.55 lR8UnTjE0.net
アンチウィルスソフトなんて百害あって一利なし。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 22:46:30.60 1MnQf0uF0.net
アンチウイルスソフトのアンチが暴れてるのか

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 23:21:35.85 NPWmT4+X0.net
うちでは開封済みがLiveメール再起動で未開封になる以外不具合は無かったな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 00:45:37.85 kvrdyK450.net
パッチ当てたけど文字化け直らん

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 01:00:41.31 ML4F9T0S0.net
>>40やっても駄目?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 04:01:24.30 mmNTuNVl0.net
マカフィが原因だったとは…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 10:43:17.03 xUzmHy8S0.net
最近、突然livemailが起動しない不具合が頻発
PC再起動で改善されますが、原因はわかりますか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 12:03:23.74 hSJ/T75Q0.net
ノートン使ってるけど文字化けしまくるしサブフォルダ消失した
win10へ移行しろの次は
マカフィーに責任転嫁して逃げようとしてるのか

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 12:11:35.85 0MRtwcwz0.net
>>203
修正パッチで直った?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 12:14:10.62 ryx3iRtI0.net
OSに対応したものを作れないマカフィーが糞過ぎるなw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 12:26:43.44 +p4dB7TT0.net
マカフィw
ノートンもかいw

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 12:32:23.57 YWT629Pt0.net
文字化けやフォルダ消失は多分無関係

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 12:43:10.91 NlGTN70v0.net
マカフィーの件、富士通のサポートには
MSから「メール サービスに関する重要なお知らせ」メールが来た
同じ12日には既に掲載されてたがな
URLリンク(www.fmworld.net)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 12:54:02.66 ygm/M7590.net
2011ってなくなるん?かなりの混乱が起こると思うんだけど

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 13:16:00.91 tOs2A1CF0.net
マカフィ使ってないんだけど文字化けって人多いんじゃないかな。

216:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
15/12/20 13:32:04.63 QWEGwMKi0.net
ぴころはMicrosoft Security Essentialsを使っているでしゅ(^▽^)
先日のプログラムを導入してもトラブル無しでしゅ(^▽^)
ただ、メールの差出人や件名の文字のフォントが不定期に別のフォントに変わりましゅ(^▽^)
不思議な現象でしゅ(^▽^)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 14:04:12.52 ML4F9T0S0.net
>>209
まだ分かんないけど、未開封にして開封→再起動を何度かやってみた限りでは大丈夫
セキュリティソフトはESET入れてるけど、メールソフトウェアとの統合は元から切ってる

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 14:12:20.17 xnpgzl6B0.net
Windows Live Mali 2012は、アップデートパッチを避ければ問題ないのかな
今後のことも考えると、メーラーを乗り換えるのが、手っ取り早いと思ったけど
サンダーバードはバージョンが変わるたび、メールの設定箇所が微妙に違ったりするからなぁ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 14:25:26.36 N+8twLBJ0.net
Win10で例の再修正パッチ当て後でテキストメールのURL自動リンク変換ができないのがあるな
同じメール内でできてるのとできてないのがあるから発生条件が特定できん
どうしろとorz

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 15:17:35.03 6fkPJ1Ge0.net
俺も既読が未開封になるトラブルあったが、
再インスコで解決した。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 15:33:34.49 W9fg5uNV0.net
色々対策してる人がトラブってる感じ
無印8のなんも当ててないWLMでなんの問題もないし
XPのSP2のFirefoxブラウザでもごく普通に使えてる

222:216
15/12/20 15:43:12.59 xnpgzl6B0.net
Live Mail 2012 で、MSのメールアカウントを受信していると
こんなメールが受信箱に入っていて、内容にしたがって
リンクをクリックすると、アウトだったのね。
これはちょっとやり過ぎだなぁ
スクリーンショット
URLリンク(i.imgur.com)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 15:50:44.06 lx95AkWS0.net
修正版のパッチ入れたら文字化け発生したんだが
まだ早かったか

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 16:27:14.34 aYuZQiRn0.net
ていうか
なぜ元に戻すパッチを出せないのか
修正版を出すより先にそっちをやれと言いたい

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 18:30:25.43 N+8twLBJ0.net
よく見たら例のパッチが出回って以降のoutlook.comからIMAP経由で来るメール全部「不明な差出人からのメッセージです」扱いになってるな
どういうフラグ処理してんだろ?

226:161
15/12/20 18:51:20.26 iaMO8ptE0.net
マカフィーは はじめからいれていない

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 20:43:28.24 TxjA9ytS0.net
12:18を最後に送受信できなくなった
windows10にするしかないのか

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 20:49:13.99 TxjA9ytS0.net
ちなwindows7で2011年から使ってる

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 21:25:29.84 TxjA9ytS0.net
Thunderbirdに乗り換えたわノシ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 22:10:02.22 IB1gL5540.net
>>227
win10でも不具合あるんじゃなかったっけ?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 22:39:52.16 8VcEJuKf0.net
もうお別れなんだな。
OEが完璧だった、戻りたい。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 23:05:13.42 54iz/ng90.net
まだだ、まだ終わらんよ!

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 00:14:39.28 7DI9ec9t0.net
>>224
絵の具のインクのように、白くしようと色を足せば足すほど黒くなっていく

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 09:33:14.21 jBnNYydC0.net
夜の内に受信したメールの差出人は、文字化けしてないけど
日中リアルタイムで受信したメールは文字化けする。
期限が切れるのでウイルスバスターも削除して見たけど
状況は一緒。
新しいパッチも当ててみたよ。 でも一緒。
会社縛りでwindows7だけど、windows10にしてみるかな。
でも自宅のwindows10+LM2012だと何でも無いんだよなぁ
あっ パッチを当ててないかも

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 12:17:47.56 veK6hus20.net
>>230
うちWindows10
パッチ当てました
Hotmailの送受信不可能になりました
あのクソメールのせいです
何もしなければ良かった…

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 12:26:01.01 C0JwZhpp0.net
うちにはそのクソメールとやらは来てないから
何もしてないので
Windows Live メール2012は何も問題無く使えてますよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 12:26:38.39 tmgCNGC00.net
アウトルック2013に切り替えで大丈夫だよ。
LIVEメール2012からなら本当にすぐ終わる作業だけど。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 12:28:15.49 1F1lCkx40.net
そうやってofficeを買わせようとする陰謀かよ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 12:57:27.15 iy/ZU7HP0.net
win7 2012
アンインストールして再インストールで問題がなくなる
ただすでに受信済みで差出人が文字化けしてるのは直らないけどね
とりあえずhotmailだかoutlookだかが受信できなくなるまで様子見

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 13:07:01.88 YYdiyGUE0.net
何で起動しなくなるの?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 13:18:58.76 qZ6pf6ny0.net
>>239
俺もそれをやろうかと思ってはいるんだけど
あのメールにあった
>今後数週間の間に、@?outlook?.com、@?hotmail、@?live、@msn メール アカウントに影響する可能性のある、
>メール サービスの更新作業を予定しております。 この変更により、
>お使いの Windows Live メール 2012 アプリケーションにメールが配信されなくなります。
これが気になって踏み切れない
文字化けのトラブルはあるんだけど取り敢えず今の状態で保留にしている

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 13:51:50.49 /CivgL5A0.net
outlookをフリーで配布しろよ
どうせGメール&Gカレンダーに惨敗なんだから

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 16:06:54.86 X69al7cb0.net
outlookはフリーだろ
outlook2013は別だが

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 16:10:01.63 Wa+bVQSW0.net
ホットメールの無料アカウント維持するのに楽なクライアントって他にあるの?
さすがに乗り換えたい

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 16:12:50.61 XDdxWPAC0.net
MSのメール見ると、ライブメールなんて止めて
さっさと10にしろって感じやねw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 16:17:36.45 7DI9ec9t0.net
>>240
Win10に切り替えて貰わないと困るから

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 16:18:49.52 7DI9ec9t0.net
そもそも弄らなければ何も問題なく使えてるのになぜMSのアナウンス鵜呑みにして当てちゃうのかな・・
古参ならなおのことよくわかってるだろうに

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 16:24:02.90 Nb/GC51R0.net
hotmail専用機で使ってた俺は久し振りにOpera Mail入れた

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 17:04:33.65 tmgCNGC00.net
MSN Explorerからログインしていた時期もあったなぁ。
未だにmsn.comのメルアド愛用してる。
おっと失礼。ココは若者のスレか。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 17:46:46.69 8+lEsxwf0.net
>>247
2週間後には使えなくなると言われたら入れざるを得ないだろ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 17:47:30.15 VFJqg5zk0.net
2011は何もしてなくても送受信できなくなったぞ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 17:53:35.22 l2OrSySx0.net
既読が未読になるの直ってねえw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 18:35:54.28 /CivgL5A0.net
Outlookにメールを読むだけで実行される脆弱性 | マイナビニュース
URLリンク(news.mynavi.jp)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 18:37:02.95 SjHqP8v70.net
>>250
俺もそう思って入れてしまったクチだが
今にして思えば使えなくなってから入れても遅くなかったと後悔している

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 18:42:49.37 QQNN7yur0.net
ブラウザーでGmailを開く事が当然になっていたので
メールソフト"Live Mail"そのものを起動させる事がめっきり減った。
Windows Updateで大変な事になっていると知り、回避できた。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 19:25:11.89 vbfg4AUa0.net
たとえWimdows10にしても標準メーラーは使わんな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 19:36:48.92 04ITLIHx0.net
>>249
俺はmsn.cnも持ってるぞなもし

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 22:14:58.58 ycT5lNoM0.net
outolook.jp
は平気なのか?メール見る限り。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 22:26:10.14 WdPv7onK0.net
ドメイン見る限りoutoだな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 22:44:30.38 b80YUNAC0.net
同じメールを不明な差出人として再受信するわ
マカフィー使ってない
タブレットだから容量無いしでMSのDefender使ってる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 23:04:38.00 b80YUNAC0.net
再修正パッチ来ないの?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 23:23:41.31 7DI9ec9t0.net
>>250
ヤフーポータル(ヤフオク含め)もXPでは使えなくなるとアナウンスしていたけど
結局はブラウザがSHA-2に対応していれば何も問題なかった
しかもSP3なら良いとかSP3でもダメとか途中でニュアンスが変わったりゴタゴタしてた

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 23:24:00.48 Nb/GC51R0.net
>>261
>>176

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 23:26:42.31 7DI9ec9t0.net
>>250
公式からの通達で予め期日が決まっているので、普通なら事前に対応して泥縄にならないよう勤めるのが正解なんだけど
ことMSに関してはこれまで散々いい加減なパッチやアップデートや無責任な対応を撮り続けているのは古参こそご存知のはず

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 23:36:37.93 PzfTj5t80.net
再インストールすらせずに諦める人はなんなん?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 00:27:17.04 6qPc003X0.net
>>263
それ入れておかしくなったんだけど

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 06:17:37.64 8gdHM1IN0.net
>>265
>>241

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 08:22:29.42 nSRFVkT70.net
win7+wl2012未パッチで今のところ問題なしだけど
何時まで持つのさ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 09:10:51.35 QEbzn2yB0.net
outlook.jpの俺勝ち組

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 10:11:51.26 +jg1FjL/0.net
乗り換えるとしたらどこのメーラ-がいいですか?
サンダーバード?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 11:07:25.60 /BhydHv/0.net
>>268
私はwin7+wl2011未パッチですが、全く問題なしです。
いつエラーがでるか楽しみに待っています。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 11:19:25.78 p9w08TFK0.net
おそらく
いつまで待ってもエラーは出ないと思うよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 11:24:28.10 i9l7iQ6D0.net
>>271
どっちにしろ2011はサポート終わってるみたいだから
セキュリティ的にはあまりよろしくないような気がする
しらんけど

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 11:28:35.19 Mdl7YU860.net
来る筈のメールがWLMには来なくなるだけ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 12:14:43.53 Gc/Yv1JU0.net
パッチ入れると来たはずのメールが消えるがな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 12:56:42.56 tynSwuwz0.net
来るはずのない恐怖新聞みたいなメールが来るよりは…

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 13:14:34.71 Tqi7eVkt0.net
MSが仕様変更して、MSメールが送受信できなくなったらパッチを入れれば良いだろうに
どうして先走るのか!?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 13:43:48.18 EHZ+OPnD0.net
>>277
送受信できなくなったことにいつ気づけるかだな
気づかずにスルーし続けることになるかもよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 13:56:30.62 nSRFVkT70.net
定期的に別アカからテスト送信してるわ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 14:23:28.58 Tqi7eVkt0.net
>>277
Liveメールは、送受信中に右下のステータス欄をクリックすると、送受信中の状態が表示されるんだよ
何処でエラーになってるかが直ぐわかるのだ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 16:22:07.45 IsAqGyTZ0.net
>>273
セキュリティ面ではブラウザがIEなら意味が無いし、パッチ入れて不具合起こすことのほうが多いし
トータルで考えないとね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 17:50:58.44 Z34iWEuE0.net
liveメールってすぐ応答なしになるなw
クソメーラー

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 18:16:00.83 C0oVQOtu0.net
クソPC乙

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 18:30:59.69 H8/138Wz0.net
新しいパッチ入れても文字化けが直らん

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 20:45:22.51 oJ/5CCnI0.net
キドクがミドクになるぜw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 04:00:54.45 Kqz6Xg1P0.net
古いメールがメモ代わりになってるんでメッセージのインポートできないwin10のストアアプリはちょっと

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 13:07:25.03 G2McEAiu0.net
MSの一方的な都合でレガシー切り捨てになっていくのはなぁ
この調子でデスクトップがなくなったらWindowsユーザーの激減は避けられんだろう

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 17:31:07.57 ai79Ny9R0.net
>>287
マイクロソフトの都合で切り捨てられるのはWin95の頃からずっと同じだからもう慣れた
今はスマホとタブレットの普及でプライベートでパソコンが必要無くなってきているからマイクロソフトは焦っている
パソコンを使ったことが無い世代が増えてきている

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 23:33:13.78 Kqz6Xg1P0.net
androidにLiveメールのインポートできるのできねえかな
古いメール読む機能だけでもいいんだが

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 07:17:05.95 HPnI1UT40.net
gmailにインポートじゃダメなん??

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 14:03:46.32 sILiLePn0.net
泥のoutlook.comアプリ入れてたよなと思って立ち上げたら設定飛んでるわ、リンクさせようとしたら接続失敗するわで萎えた
もういいよう

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 10:22:11.31 ZeWM5B+U0.net
Win7で2011ノーパッチなんだけどまだ問題なし

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 11:41:47.40 u9GT4e3A0.net
そりゃまだ2週間たってないからな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 11:43:06.82 3j+90YfJ0.net
どう転んでもストアアプリは選択肢として無いわ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 12:17:05.58 CKe4xZih0.net
>>293
この状況で予定通り変更するのかね

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 12:54:09.23 sp/G7+zo0.net
新しいパッチ当て直したけど文字化け直らん

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 13:41:01.48 3mm1KVgF0.net
>>295
するだろうさ
Windows8.1の強制アップデート騒ぎを思い出せ
毎度の見切り発車

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 14:49:19.87 o7wNqZjD0.net
>>285
そして君がきのどくになる

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 15:14:51.91 u9GT4e3A0.net
そして僕は途方に暮れる

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 15:44:15.13 3j+90YfJ0.net
>>297
8導入した企業が皆無だったため、大きな問題が生じなかったのは幸いでしたね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 16:17:18.97 u9GT4e3A0.net
どっかのテレビ局は導入してた

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 17:16:06.43 3j+90YfJ0.net
>>301
フジは乗っ取られて一番悲惨な時でしたね

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 12:47:24.19 40Nsp08a0.net
Hotmailのゴミ箱って自動削除じゃなくなったの?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 09:58:18.86 0QZZ8dr70.net
アプデ後。
2つhotmailアカウント使ってるけど、一つは常に差出人の文字化け発生。
もう一方は基本的に問題なしだが10件に1件ほど文字化けする。全部じゃない。
どうやったらこんなわけわからん状態にできるのか。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 12:07:38.67 OFnJGnx80.net
修正パッチの方当てたけど文字化けするわ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 16:08:08.74 Dmz9EYsz0.net
何も対策してない人だけがまともに使える
MSの意図は・・

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 16:14:49.89 q9OX5vuI0.net
あと1日で2週間だな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 17:10:25.36 fo+m9HkD0.net
何が2週間?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 20:32:16.05 q9OX5vuI0.net
>>308
>>15

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 09:10:49.80 Vg8Z89BD0.net
ここのスレ見ていてはっきり理解できなかったのだが、
結局Windows 10でのWindows Live Mail 2012は問題ないということですか。
(KB3093594パッチの対象はWindows 8.1,8,7となっており、Windows 10は対象外となっいる。)
ISPメールとHotmailのマルチアカウントで使用しているが、とりあえずThunderbirdtpもインストールして併用
するようにしたけど、いつまでも併用したくないなあ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 11:50:49.06 McWui3gA0.net
>>310
そもそもwindows live mail 2012はWindows10に非対応なので問題は無いというかマイクロソフトは全く無視している

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 13:07:27.43 Vg8Z89BD0.net
>>311
早速レスありがとう。
Windows 10が未サポートとは、全く頭になかったので、質問してしまいました。
THunderbird乗り換えで使うことのします。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 16:30:32.38 v0sU1lCD0.net
もうメールクライアントってジャンル自体が死滅の方向なんだよなあ
クラウドで使うのが前提になってきてるし

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 16:35:54.27 V9uoHtK90.net
この人 クラウド の意味分かって言ってんのかな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 16:46:30.31 3REhh4sL0.net
>>310
MSがユーザに望むことは皆がWin10に乗り換えてくれて、ホットメール使うのを辞めてもらうってこと

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 16:47:50.53 3REhh4sL0.net
Vistaの開発費2兆円のうちほとんどは幹部へのボーナスに消えたという話もあるが定かではない
マインスイーパーが改善されたのでその費用に数千億はかかったかもしれない

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 17:52:50.28 UK9f5JFP0.net
高すぎる目標を設定したが達成困難で一度没にしてるよな
そんでゼロからコードを書き直したOSがVista

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 17:54:30.75 5FRZt0pf0.net
npopqは(本家の)SSLファイルが古いのか、
SSL関係のエラーが出るな。
簡単に対応できるけど、正式な使い方で使いたいんだが・・・

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 18:25:39.57 9EAI2NVQ0.net
当方Windows10
Windows Live Mail 2012がダメダメ君になったので、有料のOutlook2013に乗り換えました。
すると、outlook.comの自分で作ったサブフォルダ自体は見えているんですが、
そのフォルダの中身が本日見れなくなりました。
もう訳が分かりません

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 20:12:00.71 3REhh4sL0.net
MSがユーザに望むことは皆がWin10に乗り換えてくれて、ホットメール使うのを辞めてもらうってこと
ただし、お金はいくらでも落としてもらって構いません

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 20:24:16.87 UK9f5JFP0.net
>>319
Win10 Pro x64 TH2だけどWindows Live Mail 2012は正常に動いてるよ
KB3093594は気休めに当てている

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 21:18:16.95 V9uoHtK90.net
>>320
お前が言うホットメールて何の事?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 22:07:15.20 u1aipdPJ0.net
暖かい手紙

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 22:52:21.74 pteXcYXz0.net
Outlookにクイック分類みたいな複数アカウントの受信トレイ一括表示があれば
Officeあるし乗り換えるんだがなぁ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 01:15:53.54 PdlHUu780.net
東京ホットみたいなああいう動画かな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 01:17:37.05 PdlHUu780.net
>>324
それiOSの標準メールで出来るよ
ホットメール、ヤフーメール、グーグルメールの一括表示。もちろん分割もできる

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 04:19:29.23 uV9RL0D80.net
2週間経ったけど何か変わった?
@outlook.com、@hotmail、@live、@msn メールアカウント以外はあまり関係ないんだよね?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 05:04:12.40 9CDvSf6d0.net
shurikenに乗り換えるか

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 05:43:29.85 Jt2I+zxx0.net
アプデ無しで今のところまだ普通に2012使えてる@Win7

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 06:29:03.21 uV9RL0D80.net
>>329
だよね
同じ仕様で変わりなく使えてると思うんだけど、元々ホトメを殆ど使ってないから変化がわからない

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 09:27:13.93 y0rYfWF30.net
そりゃ向こう側で何かやってても分からんわ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 11:09:10.71 Pb93H0CE0.net
Windows Live Mail 2012
Yahoo!メール、既読が未読になってる!ワーオ!

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 11:12:54.94 hhO8lTWO0.net
7から10にしたときソフトの互換があるって出てたのに今更livemailは10で未サポートって言われても困る

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 14:12:13.89 PdlHUu780.net
WLMのバージョンの調べ方もわからない情弱だけど無印8で今も普通にホットメール受信出来てる

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 14:18:22.20 aF5ZOgHM0.net
Win8.1でパッチは当てた。送受信は普通にできてるが文字化けやフォントが勝手に変わったりするのは相変わらず

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 15:04:34.24 9CDvSf6d0.net
WIN10にしてLiveメール使えなかったからWIN7に戻して使ってるが
文字化けするようになった。そしてLiveメールをアンインストールして一からやり直すハメになったわ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 15:34:49.00 PdlHUu780.net
だから何もしなければ問題なく使えていたのに・・

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 15:37:35.61 bqTa7SVN0.net
数週間って言ってたけどさすがに正式な日程が決まったら告知あるよな
いくらMSでも

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 15:53:02.35 aF5ZOgHM0.net
12月12日に来たメールには2週間ではなく「今後数週間の間に」と書いてある。
だからまだいつかははっきりしてない。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 16:50:42.78 PdlHUu780.net
普通は「○○の間に仕様変更があるのでそれまでに△△の対応をしてください」
と公式からアナウンスがあれば事前に済ませておくのが大人の対応なわけだが、
ことMSに関しては何もしない人が一番まともに使えているという本末転倒な事態を繰り返してきている
MSには何も期待していないし、賢明なユーザ側も学んで頂きたい

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 16:53:00.34 Jt2I+zxx0.net
それについては毎度あちこち地雷だらけのWindowsUpdateで身にしみて勉強させてもらったよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 17:13:50.77 aF5ZOgHM0.net
そりゃわかってるんだがメールが受信できなくなると言われるとね…

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 17:14:11.18 uV4WluSs0.net
この頃のMSはどうかしてるレベルだからな
各部署バラバラで誰も統括してない感じ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 19:16:55.25 Pb93H0CE0.net
>>341
WindowsUpdateの地雷で思い出すのは、IEのスクロール
1クリックしかしてないのにピョンピョンと2クリック分スクロール
MSは何でそんなミスするんだ?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 20:40:22.15 5DJIZ/jQ0.net
>>324
Opera mail

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 21:43:12.78 YDgf305+0.net
windows10ほんとゴミだね
絶対に乗り換えない

347:319
15/12/30 12:33:23.45 BaMXiyhk0.net
たった今文字化け始まったよw
MSの屑が、なんでわざとこんな事するんだろうな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 13:35:55.80 S8sevr6z0.net
い や が ら せ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 15:03:18.22 bg3qfw2d0.net
恨むなら、林檎とGを恨め

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 17:12:29.06 L2IHIPUi0.net
楽天からのメールが常に文字化けるw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 17:30:19.97 anJ+hVIw0.net
ホモ動画をMSに送ると最新パッチがもらえるらしいよ!

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 21:02:33.98 THEoQt1c0.net
病気でもないのに毎日ヤブ医者通って
出されるまま毎日違った薬飲み続けて内臓壊すイメージ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 03:01:09.53 H8xMj99b0.net
Win7、パッチなし 未だ不具合確認できず

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 03:41:06.58 F4qUDkea0.net
Win8 一度もパッチもアップデートもしたことなし 
WLMのバージョン確認方法も分からずプログラムと機能みたら無くて
Windows Essentials2012ってのがあったことしか分からない情弱ですが 何の問題もなく使えています。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 16:29:06.79 lUXNlrOI0.net
>>353=352
>>339

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 20:08:33.98 ecp7aWYa0.net
パッチを当ててから初めて終了時に最適化が動いたが
フォルダ使用中で最適化できなかった
パッチが原因かわからないが
パッチを当てて同じ現象になった人いる?

357: 【凶】
16/01/01 09:58:54.41 mRaUbFtK0.net
.

358: 【猫】 【1275円】
16/01/01 10:29:12.41 62rxXBVj0.net
あけおめメールが一件も来ない
これはliveメールが送受信できなくなったためか?

359: 【ニダー】 【371円】
16/01/01 10:32:50.15 2LuIVS2Y0.net
いつものことだろうに

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 14:12:35.24 CjWQTpET0.net
>>355
もちろん今後使えなくなるかもしれませんが、
MSの言われるとおりに当ててすでに使えなくなったりしてる方よりはマシな環境なんです。皮肉なことに

361:319
16/01/01 15:50:13.41 elttvRat0.net
Winに標準で付いてるメーラーを使わせたいならせめてLive mailの同期くらいちゃんと出来るようにしろよな
同期してくれないフォルダがいくつもあるわ
MSくそ過ぎ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 16:25:52.22 0WeHkQjH0.net
頭使えないなら素直にOutlook買えって事だよ

363:319
16/01/01 16:39:08.91 elttvRat0.net
フォルダを十数個つくって仕分けしてるから分かるんだよ
同期するフォルダとしないフォルダがある
少なくても先月の中頃までは問題無かった
Windows Live メールで完全には同期しなくなったからWin付属のメーラーにしたがダメという訳
まともに全部読めるのは今はブラウザだけだな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 21:08:11.92 /uhvYvVX0.net
消えたフォルダを下手に作り直したりいじったりすると
俺みたいにフォルダ内のメール全部消失とかになるから
気を付けた方がいい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 01:25:33.64 CKRmIMEo0.net
ブラウザならXPのSP2でFirefoxでもちゃんと読めます

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 12:59:45.36 jVwZwHYi0.net
だがブラウザだともっさり感がw
さらにメールを別フォルダに移動は出来てもコピーが出来ないんだよな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 20:44:26.89 CKRmIMEo0.net
>>366
ですね。だからブラウザではメール確認程度で整理などは別マシンに入れたWLM使ってます。
一度もアップデートしていないWin8で今も快適です

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 09:29:12.54 PICqKVHO0.net
URLリンク(blog.xin9le.net)
日本のサポートさんは翌営業日まで対応してくれないけれど、US のサポートさんは
「これから僕休暇に入るから別の人に引き継いでおいたよ」的な感じで解決まで持って行ってくれました。
えぇ、サポートは US さんが良いですね、ハイ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 11:30:11.90 IR4JCvgm0.net
日本のサポートはWindows10にアップグレードしろとしか言わないからな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 18:22:49.09 k2MIffkj0.net
MS日本の意味不明の自動翻訳よりは英語サイトのほうが遥かにマシだった
日本法人廃止してシナ法人だけにしろ。経費の無駄

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 18:24:57.10 k2MIffkj0.net
俺個人は昔からアップデートの類は全部オフにして何も当てずにお陰様で問題なく使えておりますが
MSの言うとおりに真面目にパッチあてて対応してる人たちが馬鹿を見ているような現状には憤慨しております

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 19:19:19.23 IR4JCvgm0.net
今回のパッチは当てないと使えなくなるって脅迫付きだったからなあ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 01:21:40.45 G3LghEOT0.net
Windows Liveメール2011だけど特に問題無く使えている

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 02:45:30.24 BgcC3qXU0.net
Windows Essentials2012 一度もアップデートしていない8でLiveメール特に問題なく使えている

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 02:54:36.37 n5rC6gfF0.net
フォルダを二階層、三階層にしても問題無いと言えるかな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 12:10:24.82 y/3/wSWl0.net
最初問題なく見えても
サブフォルダがある日突然消えるという……

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 18:52:49.09 M3Ezt4xb0.net
hotmailはたまにくるメール受信するだけの凝った使い方してないしこのままでいいかな
てか逆にいじらんほうが無難ぽいな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 22:25:56.23 0JAWWvaT0.net
パッチ当てないと受信できなくなるんじゃないの

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 01:18:34.78 gxkT/h0r0.net
>>375
俺もサブフォルダ使ってないからそれは分からないよ
単に振り分けてるだけ(1階層)
パッチあてておかしくなった人をザマアと言うつもりは毛頭無いし他意もない

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 11:35:47.72 Bzdve5vL0.net
サブフォルダ使ってなくても
ある日突然フォルダ本体が文字化けして中のメール消失って事例もあるから気を付けろ
ローカルのliveメールのフォルダを丸ごとバックアップしとくといい

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 11:48:33.54 mT0SVP9G0.net
このスレでパッチあててフォルダのおかしくなった事例って
Liveメールのホットメールのフォルダだけでなくて
別のアカウントや保存フォルダまでおかしくなった?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 13:14:00.40 Bzdve5vL0.net
オイラの場合はHotmailだけだね
gmailやプロバのウェブメールは問題なし
liveメールとHotmailの相性が悪いのかもね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 14:44:43.95 WBX/oQiz0.net
サブフォルダなくなったままだな
hotmailからは見えてるのに

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 17:38:22.74 Q97/ne4m0.net
パッチあててから、タイトルが文字化けしてたけど
メールプションからエンコード辺りを再設定したら治った気がする。Win7

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 17:53:47.08 8l+9yFwI0.net
ほんとだ。オプション→読み取り→受信メールに既定のエンコードを適用する、にチェック入れたら直った

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 20:55:22.61 DDxRyLV80.net
8.1で2012をメイン使用してるけど、スタート画面上で新着の有無が分かるoutlookに
そろそろ移行しなきゃな、と思いながら現在に至る。
Liveメールは、もう完全に無視されてる感があるから、なんだけどメインの他に、もう1個は
メーラー置いときたいんだよなぁ。oO

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 22:40:51.24 gxkT/h0r0.net
>>382
liveメールもHotmailもMSが関わっているというのにな
元々Hotmailをメーラーで受信して、受信音が出るのがliveメールだったから使ってる
相変わらず何もパッチもアップデートもしてないが普通に使えてる

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 22:56:56.29 eSdppGcO0.net
>>385
それやったら本文まで文字化けしたんだけど

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 00:26:26.05 HKQcQbQs0.net
なんか突然hotmailの受信ができなくなったぞ?
windowsupdateはもう1年以上止めているのだが

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 01:27:19.62 FZ5iGK7v0.net
パッチ当てた?
地雷だけど

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 01:58:41.10 nEDbzXx50.net
XP SP2でFirefoxのブラウザからホットメール開いて自分のアドレス宛にメール送って
Win8のWLM2012で相変わらず文字化けもなにもなく無事受信出来てます。
Win8はSPも入れず一度もアップデートしていません

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 17:21:26.80 fmn+lf9/0.net
>>388
マジか!もうどうしようもないじゃん!

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 19:18:47.06 EAhH23ao0.net
今のところ、WIn7 64 のLiveメール2012で、hotmailの受信はできてる
ある日突然送受信できなくなるのだろうか

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 19:41:33.51 BeZwmw+T0.net
win7
Liveメール Version 2011 (Build 15.4.3508.1109)
今のところパッチ無しで全く問題なし。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 02:40:43.83 87lcmeS40.net
WLM側でメールを整理して同期するとhotmail側でちゃんと更新してくれてる?
こっちはWin10だけどWLMだけじゃなくてWin標準のメーラーでやってもhotmail側が更新されない
昨年の12月中旬あたりまでは問題無かった
サポートしないと宣言してるWLMはともかく標準のメーラーだけはちゃんと動くようにしてくれ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 09:19:45.42 SfeV6/bY0.net
おい、Windows UpdateのオプションにもWindows Live Mailのアップデートきたぞ
一緒のなんでしょ、怖くて入れられない

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 09:26:45.83 SfeV6/bY0.net
あっ、でもこれで問題が広まるから、きちんと対処されることになるよね?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 10:09:47.28 9QiyAv8i0.net
>>396
ていうか
何で最初からWindows Updateでやらなかったんだ?
問題あったら簡単に元に戻せるのに

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 10:43:33.41 0gKEAbIq0.net
今回オプションで来たKB3093594って
以前「メール サービスに関する重要なお知らせ」で案内のあった
KB3093594と全く同一なん?
MSではファイル名は一緒でも
後出のはファイルサイズが違うことはよくあるからな
もう既にパッチあててる人にもこのオプション来てんのかな?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 11:41:34.83 VaNTtucW0.net
>>397
不具合報告への回答が「Windows10にアップグレードしろ」以外に無い時点で
対応してもらえるとはとても思えないが

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 11:44:58.67 VaNTtucW0.net
>>395
更新してくれないね
でもある日突然フォルダ名が文字化けしたときだけはしっかり同期してくれて
メールがフォルダごとごっそり消失した

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 12:11:27.05 zbDN6jxJ0.net
詳細情報の下のほうに関連情報として載ってるんだけど自動翻訳だからかイマイチ意味がわからん

この更新プログラムに関する既知の問題
問題 1: (2015年12月17日前にリリースされました) をこの更新プログラムをインストールした後開始後すぐにプログラムがクラッシュすることを見つける可能性があります。
ソリューション: 2015年12月17日の前に、この更新プログラムをインストールする場合がありますが発生した Windows Live メール アプリケーションでのクラッシュ開始後すぐにします。
この問題を修正するのには、ダウンロードして、この資料に記載されている同じ更新プログラムを再インストールします。

問題 2: 2015年12月17日にリリースされているこの更新プログラムをインストールした後メールの同期に関する問題が発生する可能性があります。
この問題は、サーバー側の問題のために発生します。マイクロソフトはこの問題を調査しては、詳細についてはこの資料の情報が使用可能になったとき。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 12:34:36.63 /bynWo3g0.net
不具合出てるの分かってるのに、オプションとは言えWindows Updateに載せるとか良い根性してるなw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 12:36:28.83 VaNTtucW0.net
MS「12月17日より前に出したパッチを当ててliveメールがクラッシュするようになった人は、
 17日付のパッチを再インスコしてね。
 でも、17日付のパッチを入れるとメールの同期に不具合が出るよ。
 サーバの問題でそうなってるみたいだから調査しておくね(改善するとは言っていない)」
結論:結局地雷

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 12:43:40.81 VaNTtucW0.net
>>403
メーラー本体がクラッシュするよりは
一部のメールが文字化けしたり消失する方がマシでしょってスタンスなんだろ
最初のパッチが地雷過ぎたけど今更引っ込めようがないもんで
症状を緩和させるお薬を出しておくから緩やかに死んで行ってね☆(ゝω・)v
ってことだろうな
hospiceメールに名前変えとけ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 12:56:25.01 zbDN6jxJ0.net
>>404
わかりやすい説明ありがとうでした
最初のも入れてないんでとりあえず放置しときます
非表示にしといたほうが無難かな?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 13:01:50.65 1E3fbvmw0.net
コミュニティ見てるとマジでwin10にしろ連呼で
これ絶対改善する気無いだろ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 13:33:51.87 z++G/2qj0.net
windows10で動かないソフト使ってる人はどうしろって思ってんだろ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 13:53:32.25 87lcmeS40.net
Win7からだとハード的に対応出来ないメーカー製PCが多いわけだが
MSは何を考えてるのか

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 13:59:03.36 eoyKtddQ0.net
もう諦めてメーラー移行するわ
複数アカウントの新着チェック機能があるやつおせーて

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 17:08:59.70 OKn+iD1l0.net
>>410
俺が知りたいわ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 17:19:54.34 JI8Id24i0.net
つ npopq
SSLの設定を変えないとエラーが出るけどな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 19:32:05.35 4JxbtJfF0.net
差出人の文字化け受信なったりならなかったり
12/25と1/5~1/6の分だけ文字化けしてるわ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 20:42:33.71 CDKyTkHH0.net
>>405
一度もヤブ医者に出された薬を飲まずにちゃんとWLMでHotmailが読めている俺

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 20:43:24.81 CDKyTkHH0.net
>>410
iOSの標準メール便利だよ
ホットメールとGmail、Yahooメール一括で受信。アカウントごとでも見れる

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 20:47:34.92 f1khyu710.net
>>410
Windows標準メール

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 21:48:58.91 eoyKtddQ0.net
>>416
Win7なんだが

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 22:17:33.25 MqO78rOh0.net
WinUP オプションに
Live essentiald Mail 2012 KB3093594が来てるんだが、
君らはもう入れたの?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 22:19:06.08 VJgkiCyJ0.net
うちは2011だからなのか来てないな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 22:34:42.48 V8nQQuWg0.net
入れた結果の阿鼻叫喚なんだろ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 22:57:53.86 MqO78rOh0.net
数日前からLiveメール2012で
Gmailの送受信がエラーで中断しました になる
例の変更作業が行われたんだろうか
Win8.1、」Win10 どちらも同じ症状
このオプション当てれば直るのか知りたいんだけど、カレンダーが壊れるとか色々書いてあるからUP出来ないでいる訳よ
勇者の報告が聞きたい

422:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
16/01/10 23:04:51.85 qOL6vIKf0.net
>>421
Win7でGmail受信できていましゅ(^▽^)
先日のUpdateは実行しました(^▽^)
カレンダーは壊れたので画面から消しました(^▽^)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 00:09:11.30 LLPfXaD90.net
Gmailは関係なくね?
MSのメール鯖をいじくるからMS系のメールアカウントがliveメールで送受信できなくなるもんで
パッチを当てろって話だったろ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 11:16:18.78 cimZErFL0.net
土曜日にWindows Updateのオプションで来たKB3093594だけど
それ以前に自分で入れてた人には来てないの?
それとも
既に入れてる人にも再度オプションで来てるん?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 11:53:33.49 iM70Gqqk0.net
詳しい方、同様の現象が起きている方がいたら教えてくだされ。win8.1使用 
現象 カレンダーに予定が表示されない(更新プログラムぶち込み後)
   アラームクリック(ベルマーク)→このカレンダーに移動とすると
   IE上には打ち込んだ予定は消えておらず全て表示される。
   またhotmailも使用しているが送受信可、文字化け等もなし。
   案内メールを見ると数週間以内に更新作業云々とあるのでその最中の
   一時的不具合でほっときゃその内なおるのかね?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 12:15:05.14 zXlv5Qak0.net
>>423
Gmailは化けてないw
完全にサーバーの問題
なんでサーバーもクライアントもMSせいなのにここまで酷いバグだせるんだよ
馬鹿担当首にしてまともなのやとえよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 12:28:17.24 C0ickvH80.net
MSが大規模に配置換えしたのって二年くらい前だっけ
それ以降はほんとメタメタ
組織としてまともに機能してるように見えないw

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 12:44:08.02 FrmPk8rw0.net
日本法人なんだから少なくとも1人の日本人くらいは雇ってもらいたい

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 13:46:19.22 Y+CnTm2v0.net
>>427
14年の夏を皮切りに毎月のように地雷パッチをリリースし始めた頃かw

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 17:53:52.13 FrmPk8rw0.net
>429
MSの意向としては腐ったパッチを飲ませてすぐにでもWin10に乗り換えてもらって情報吸わせて欲しいんだと思うけど
Googleじゃあるまいしそれでビジネスとして巨大な企業が食っていけるのかと心配してる
世界中から優秀なエンジニアを採用して高給払っても良いソフトウェアは生まれないというのはとても参考になる
俺は今でもMSを応援してるよ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 17:57:17.91 FrmPk8rw0.net
仕事で負けてもパソコンが少し出来て英語が少し出来るだけで出世出来た
家のパソコンがどうのとしょっちゅう泣き言言ってくるパソコン音痴だが俺より遥かに能力あるヤツがどんどん沈んでいった
俺がここまでやってこれたのもMSのおかげと言っても過言ではない

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 18:29:09.93 u0ZH8HxS0.net
頼むから、つまんないこと書くな。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 18:42:07.50 ShEAfI7W0.net
web版がクソゴミすぎて仕方なくLiveメールを使ってたがもうこのクソゴミには付き合いきれんしThunderbirdに移行するわ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 22:29:29.92 vUK9PZzA0.net
>>430
win10って情報吸われるの?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 22:36:44.42 6CjtfWD90.net
ちゅるる~

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 23:35:09.92 FrmPk8rw0.net
>>434
Windows 10のユーザー追跡データ公開で再燃するプライバシー問題
URLリンク(gigazine.net)

Windows 10のリリース時には、インストールの際にデフォルトのまま設定を行うと多くの個人情報をMicrosoftと共有することや、
例えプライバシー設定をオフにしたとしてもMicrosoftのサーバと通信しデータを送信していることが判明し、
プライバシー問題が懸念されていました。その後Microsoftはデータ収集の正当性と安全性をブログで訴えましたが、
今回の発表によりWindows 10のプライバシー問題が再燃する状況になっています。

嫌なら使うなみたいになるとおもうよ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 00:15:37.39 GatuN1sO0.net
オフにできてると思わせて
裏でこっそり情報送ってるのは悪質だな

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 10:16:17.13 J0Rt91oJ0.net
これ使えば一応大丈夫みたい
でもアップデートで新たに仕込まれていたちごっこになる可能性はある
Destroy Windows 10 Spying
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
URLリンク(github.com)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 15:56:51.14 8sKoZ0ZZ0.net
ウイルスを猛毒でやっつけようみたいな・・
患者のことも考えてもらいたいw

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 18:04:57.96 dse3RFQB0.net
WLMからまともに使えないとhotmail使い続ける理由がないんだよな
hotmailからの移行も考えないと

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 19:56:00.47 rBp0Dg3u0.net
Windows7のWindowsUpdateにWLMの更新が来ていたので実施してみた。
更新後、受信メールの送信者名が文字化けしている。
ただし迷惑メールに振り分けられた物だけで、受信トレイに入ったものは問題なく表示されている。
自分は、ホワイトリストで振り分けているので別に困らないんだけど確かに文字化けする。
エンコード方法を変更すると改善するが、今度は受信トレイのメールが文字化けしてしまった。
不完全ではあるけど、しばらく使ってみます。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 22:34:21.92 TJhQkgqF0.net
メールの文字化けだけで済むといいけどね
フォルダごと文字化けとかサブフォルダ消失とか
ログ読んで対策しておいた方がいいかと……

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 23:13:00.04 QobHfK7E0.net
Win10は、自動UPだからコントロールできないんだけど
そもそもLive メール2012は、Win10には非対応だから
Win10のUPには来ないと思って良いのかな?

444:439
16/01/13 00:11:45.68 JYozVRpD0.net
どうも新規で届いたメールは、受信トレイでも送信者名が文字化けしていますね。
既存のメールは問題なかったので受信トレイは大丈夫だと思ってしまいました。
まだパッチを当てない方が良いかもしれませんね。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 00:41:28.28 JE0M5adF0.net
4年半一切更新していないWin7でWLMが何の問題もなく使えてる
Win8でも一切更新していないWLMで何の問題もなく使えてる
XPではブラウザでHotmailが何の問題もなく使えてる

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 00:50:28.77 ozEH2QYi0.net
もうHotmailなんて存在してないだろ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 08:49:27.73 TDnzW5te0.net
WinUpdateのオプションメニューにLiveMail入ってるんだが
人柱さんお願いします・・・

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 09:15:10.29 4mpxO1ss0.net
上で問題起こしてるパッチが、WinUPにお目見えしたんだよ
いれたら、かの問題起こすよ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 09:22:53.12 4f6ZOhs90.net
さすがMS!
不具合が起きても関係ねえときたか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 10:35:52.41 A/l5AAUi0.net
Windows10だからここで落としてrepairしたけど前回も今回も文字化けとか一切ないけどなあ
フォントは読み・書きともにMSPゴシック
URLリンク(www.microsoft.com)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 11:13:07.35 D4owhRoy0.net
規模からいって当然だけどMSのメールサービスは鯖一つじゃないから
鯖側の問題ではあるが皆が一斉に同じ不具合が出る訳じゃないよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 11:34:46.93 y7wUzNdo0.net
4つあるHotmailアカウントのうち
ふたつで文字化けと送受信エラーの頻発とフォルダ名の文字化けとサブフォルダの消失が発生してるな
メール サービスの更新作業とやらが進んだら
全部のアカウントで同じ症状が出るようになるんだろうか

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 13:02:53.55 WdCaAoTn0.net
outlook.jpアカウント鯖の未読のメールをWLM2012やWin10メールアプリで読もうとクリックするとトンで消える謎のマヌケ空間が発生(自動迷惑メール振り分け以外のフォルダはなし)
outlook.comのサイトにアクセスしても消えてるとか勘弁して下さい
別にどうでもいいDMだったからいいけど

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 13:43:32.20 l0c2Q0sb0.net
今日の定例アプデで知らないうちに入れてる人居そうだね

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 15:12:10.26 Momx3e6X0.net
数日前から来ていたものだし
オプションは勝手に入ったりしないでしょ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 17:05:17.28 LFvU60cF0.net
Win10はアプデ全部入れるか全部止めるかしか選択肢なくなったんだっけ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 19:18:35.00 M/cNtfKF0.net
>>456
選択してアプデしてますが

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 20:26:54.99 Momx3e6X0.net
Home Editionは選択できない
半強制

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 21:04:10.30 LFvU60cF0.net
なるほど

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 08:17:47.73 8UORk7wX0.net
今回のアプデでも修正されてないんか!w
勿論入れてないけど

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 10:16:12.19 hil02wiz0.net
7と2012の組み合わせでアップデートしていない組だけれど
今Livemailで受信かけたらすぐにエラー出て送受信出来ないってなった
何度か試したけれど駄目だ
もしかしていよいよ使えなくなった?
文字化け覚悟でアップデートしないとか

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 10:24:48.01 hil02wiz0.net
Livemail使わずにIEでhotmailログインすると
ほとんどのメールが文字化けしていて読めない
どうにもならないな…

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 11:01:05.39 tvF5NUNC0.net
○○○○@hotmail.comを個人的メインアドとして使い続け、admincenterの独自ドメインを知り合いの小企業に勧めて導入させたおれは、どの程度の罰を受けなければならないんだろう。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 11:21:34.96 3dIzpWLM0.net
十五年使ってきたけど
Hotmail捨てる時期なのかもな
文字化け見るたびにストレスだわ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 11:50:40.50 gStnbgOJ0.net
Win7 2011 パッチ無しだけどまだ大丈夫だよ
>>462
うちもWin7でIE10だとプレーンテキストは化けて読めなかったけどIE11にしたら問題なかった

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 15:48:20.40 wDJ8aLz50.net
Win7 IE11 2012 パッチ無し 問題なし
Gmailからホトメに送信してみたけどちゃんと届いた

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 17:00:39.21 8R/iSV/V0.net
>>461
8と2012の組み合わせで一度もアップデートしていない組だけど
Liveメールは今確認したけど問題ないね
7と2012の組み合わせで同じく一度もアップデートしていないPCでも問題なし
XPでSP2当てて以降一度もアップデートしていないPCでもFirefoxでOutlook.comで正常に見れています
アドレスは.comで20年近くの古参組

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 20:49:28.03 pORWk/s/0.net
鯖側の問題なので修正されていくのか不具合が拡大されていくのか、MS以外には分からないのがなんとも

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 12:11:31.72 HoT/mTyv0.net
なんで自社製品と相性悪くするのか謎

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 12:21:34.23 6xrzSmEP0.net
MS自体がデバイスのメーカーになると言ってるくらいだし
本音ではメールサービスも縮小したいんじゃないの
方向性としてはMS製のデバイスからなら快適に使えるみたいな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 13:17:20.81 gUI43xNE0.net
デバイス屋に手を広げるのは別にいいが青歯のキーボードのラインナップをもうちょっとなんとかしてくれ
こっちはテンキー一体型の日本語青歯キーボードが欲しいんだよこんちくしょー
それはおいといて、メールサービスの縮小ってWindows10とOfficeの承認システムがあの状態だと無理かろう
上級職が頓珍漢な迷走状態から脱出できない事にはどうにもならん
有料サービス使えってきっぱり明言された方がまだスッキリする

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 16:58:58.32 JWuWCrgX0.net
>>470
ならいいんだが実際はMS製のデバイスからもまともに使えていないところが厳しいんだよな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 18:09:22.92 bFO778il0.net
LiveMail2012で今更の話なんだけど、複数アカウントがあって、送受信ですべての電子メールアカウントを押しても
既定アカウントしか送受信してくれないのね‥
1つ1つやるのメンドイ‥

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 19:03:54.65 f0gPg9bK0.net
>>473
アカウントのプロバティでメールの受信時及び同期時にこのアカウントを含めるにチェックが入ってる?

475:471
16/01/16 19:25:27.48 bFO778il0.net
>>474
ぬぉぉぉ、入ってないです
つか知らなかった‥
一斉送受信できるようになりますた
ありがとございます

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 00:37:00.74 Iu1sHJg60.net
Win7でwin10アップデート関係の3つのKBだけ非表示で他は全部入れしてる環境だけれども
LiveMail2012でいまのところ不具合は発生してないな
何が違うのか

477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 00:52:27.63 lR4NdMU30.net
サーバ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 09:27:31.84 YCVkl02i0.net
WLMでhotmailアカウントからメールを送信した時に送信済みアイテムに自動的には表示されなくなった
送信し終わった後同期をしてようやく送信済みアイテムのとこに表示される
ひと手間増えた

479:459-460
16/01/17 12:53:02.54 xGWDeHm10.net
未パッチなのに送受信できなくなったと書いていた者だけれど
昨日パソコンの再起動かけたら受信できるようになりました
こちらの機器の問題だったっぽい
お騒がせしました

480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 15:03:38.17 QDvqZzgA0.net
例のパッチ入れた後の文字化け問題、CCleaner+winapp2.ini(要Trim)でアプリケーション→WindowsのWindows Live Mailにチェックで
ジャーナルファイルを一旦全部消すとYahoo!系の一部ヘッダーSubject表示以外は文字化けしなくなった
(今のバージョンは取得済みメールを全部消すので注意)
試したのはWin10なので7や8.1辺りはわかんね

481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 15:07:34.68 QDvqZzgA0.net
>>480
あ こんちくしょう
infoseek.jpアカウントのSubject表示も文字化けしやがる

482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 16:51:47.25 KKaCmmaM0.net
Win8.1だけどパッチ入れ後文字化けはしないけど
受信後メールタイトルだけフォントが勝手にMSゴシックに
変更されるのが鬱陶しい

483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 17:04:00.23 /07wj/MM0.net
なおMSから提示された解決策は
「win10にアップグレードしろ」
のみ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 01:09:47.61 cXE+iwS30.net
10じゃサポートしないんだから使うなって事じゃねw

485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 05:42:19.17 RKCxcZQP0.net
複数のMSアカウント持ってるけど、
ブラウザでOutlook.comを開くと左上のタイトルがアカウントによって異なっているね
それが
・「Outlook.com」だと問題無し
・「Outlookメール(プレビュー)」だとWin7WLM2012同期不可
てな感じ
バッチは当ててない

486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 08:17:23.59 VZnRZrxh0.net
こっちはhotomailアカウントでOutlook.comになってる
サブフォルダ非同期、時折文字化けする

487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 12:12:05.81 7Uv14emL0.net
>>484
使うのをやめれば問題は解決するって
あいつらマジで頭おかしいと思った

488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 03:02:19.52 UnfYcmXU0.net
久しぶりにソフ板来たけどレベル下がったのかねぇ
タイトルだけじゃなくてUIそのものが変わっていると思うが。
これから順次変えられていくので今なんでもない奴もそのうち必ず変わる。
なのでプギャーしてる奴がいるのかよくわからないな。
どうしてもLiveメール使いたければIMAPかPOPで登録しなおせばいいだけじゃないの。
まぁそこまでするなら他のメーラーに乗り換えるけど。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 03:16:52.10 z9CajQHE0.net
outlook.comってPOPとSMTPでメール送受信できるんだぁ へぇ~

490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 06:18:48.58 pU2cWWrT0.net
低脳がわざわざ煽りに来た模様ww

491:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 08:06:22.76 PN74eZq20.net
>>488
ソフ板なんて昔からこんなもんだろ
おまえのレベルが上がったんじゃね?良かったな。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 10:17:24.12 2ljbcyW40.net
>>489
URLリンク(post.logown.com)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 12:50:16.50 BbwjbY5B0.net
>>488
MSに言われるままにパッチ当てまくって悪化させてる人を救うためにも愛あるプギャーは必要。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 13:14:26.44 i+0CxZV60.net
時代遅れのパソコンメール笑

495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 14:28:15.23 NZKqvgTq0.net
最近のMSのダメダメさは異常だから
プギャーするなって方が無理

496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 17:20:25.46 w0DonFdh0.net
時代遅れって・・・
電子メール使わない奇特な方かな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 18:11:30.49 2ulPMbtr0.net
いやま仕事や決済絡み以外ならモバイル機のみでもイケる…かなあ?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 20:40:21.38 BbwjbY5B0.net
>>494
> 時代遅れのパソコンメール笑

いっそのことWLMのウィンドウにそう表示されればいいのにw
2バイト文字の国なんて知ったこっちゃないってことだろう。だから日本法人に日本人くらい入れろよw

499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 20:43:22.72 z9CajQHE0.net
2バイト文字てw

500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 12:11:34.89 Gt2IJmwa0.net
いつ同期できなくなるのか不安なactivesyncはあきらめてimapでoutlook使おうと思うんだけど、
WLM2012の「特別なフォルダーをIMAPサーバーに保存する」のとこの設定ってどうやるの?
初期値のままにしたら英語のフォルダ(Deleted,Junk,Sent)ができて、同期されるのとされないのができちゃった

501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 13:46:08.19 30TkgHep0.net
imapにしたとこでたぶん鯖側の問題なのでどうにもならないと思うぞ
アカウントの設定でチェックを外しても英語フォルダが出来るときは出来る
同期もおかしいまま
ゴミ箱がDeletedというフォルダになってゴミ箱を空にするメニューも無くなってるというw

502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 17:00:35.57 Fta1QcxL0.net
「メール サービスに関する重要なお知らせ」ってメールで
今後数週間の間に・・・・・・・ってあったらしいが
一般的に数週間って言えば4~5週間
もうその時期だろうが、まだ何も変更更新されていないのか?
当方MSアカウント不使用で未パッチのままだが以前と何ら変わらず普通に使えてる
つかそのお知らせメールさえ来てないままだが…

503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 20:15:02.66 kZzdbk8n0.net
パッチを当てさせメーラーを使用不能にして
win10への移行を促したかったものと思われる

504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 22:17:00.73 2Q7iAi1H0.net
>>502
アウトルック使ってる人限定だぞ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 00:27:09.39 N4JbZJYY0.net
WLM2012(Win7)パッチ有で受信すらできなくなった。
Webブラウザからだと未読メールの確認は出来る。
もうダメかもしれんね。

506:503
16/01/21 00:46:21.95 N4JbZJYY0.net
アカウントを再作成したら同期できたんだけど、何が原因だったんだろう。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 03:15:52.07 JjzOdals0.net
パッチ当てたのが原因でしょうね
当ててなければなんともないので
でも貴方は間違ってない。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 09:32:01.45 ghIVNfwQ0.net
>>503
ところがWin10はWLMは非サポート
またOS付属のメーラーでもまともに同期出来ない糞ときてるw

509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 12:19:24.17 eZSyRF5n0.net
MSは各部署が連携せずに好き勝手にアップデートしてるん?
だから自社製品同士で相性最悪なん?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 12:51:46.99 LScknyJc0.net
>>509
スキルなさすぎな気がする
こんなん業務系のIT土方のワシでも直せるぞ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 14:46:09.22 JjzOdals0.net
>>508
となるとWin10に移行してもらって、メール使うのを止めてもらうのをMSは一番望んでるってことかな
>509 >510 社員個々のスキルは高いはずなので、単に誰も関知していない(何もやってない)だけだと思う。
ソリテアでもやっているのでしょう
潜り込みさえできればMSは居心地が良い会社かもしれないね

512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 10:04:26.96 JDWSVcZq0.net
>>506
WLM2012(Win10)だけど1月20日以降受信も出来なくなったが
やはり一度アカウントを削除して全く同じ設定のアカウントをインポートしたら受信できるようになったよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 11:08:48.53 e+6nj3780.net
なんでMSはメーラーに力入れないんだよ。
なんだかんだでまだ需要はあるだろ。
ちゃんとまともなの作れよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 11:18:05.82 3mt1wD1X0.net
どうなんだろ
あまり頑張りすぎてもEUあたりから懲罰がw
IEとかメディアプレイヤーとかいろいろあったしね

515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 11:44:52.72 pPZcnVfZ0.net
ところで
みんなの現在の Live メールのバージョンは?
自分のは
Version 2012 (Build 16.4.3528.0331)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 12:00:42.89 rj1Q9B/00.net
Version 2012 (Build 16.4.3564.1216)
Windows10x64

517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 12:21:44.20 Z2XUqzUq0.net
>>512
表面上は正常に見えても
しばらく使ってるとある日突然サブフォルダが消失したり
フォルダごと文字化けしてメール消失するから
ローカルのWLMフォルダをバックアップソフトとかで毎日丸ごとコピーしといた方がいいよ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 12:25:17.84 hq7Z8puh0.net
>>515
WinUPを抑制している人は、そのバージョンだよ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 12:53:12.85 3mt1wD1X0.net
>>517
サーバ自体が不安定で遅くておかしい悪寒
ブラウザで開いてメールを移動をするだけでも現在Outlook.comに接続できないとしょっちゅう表示されるw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 13:38:15.61 RlEYP0ts0.net
>>519
同期に失敗したのかフォルダの中身が突然空に
ブラウザから見たらメール残ってて一安心
次の同期でメール消した判定になってメール消失
PC移行直後で前のPCにメール残ってなかったら酷いことになってた

521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 15:10:35.26 T0Hb1e8p0.net
>>514
うーん頑張らなくても普通に使えるようにしてもらえたらいいんだけどね。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 16:38:44.27 4mgtvz3j0.net
タダでスキル向上と忍耐力を鍛える修行させてくれる偉大な会社
それが…

523:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 18:39:53.78 T0Hb1e8p0.net
しかも信心深くパッチを律儀に当ててる人ほど厳しい向かい風に襲われる・・
なのになぜ歯を食いしばり君は逝くのか。そんなにしてまで。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 19:26:27.72 MXcuQGm+0.net
Version 2011 (Build 15.4.3555.0308)
Win7 x64
パッチ無し まったく問題なし

525:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 12:18:09.11 +vpfVPau0.net
文字化けしたメールを何度も再受信しやがる
ゴミ箱も自動で削除されなくなったし
改悪しかしないな

526:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 13:02:13.74 yo2G6MIY0.net
>>524
そんな古いバージョン使ってて
セキュリティー上 心配になるけどねw

527:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 14:27:40.75 3onFCl/R0.net
LiveMail2011に具体的なセキュリティーの問題ってあるの?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 14:40:27.32 mKDpsYYG0.net
そもそも、なんで2011なんだ?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 22:23:56.70 s8KPR2470.net
2012のほうが便利だぞ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 01:43:10.40 Sm8u7tvM0.net
いちおう10でもLiveメール2012使えるのか。
10に付属してるメールアプリ使わないで済むならとりあえず安心だな。
7から10にアップグレードする一つの障害になってたから

531:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 02:00:38.81 lNof+dkT0.net
新しいOSに付属している○○が使いたいってのが皆無だものな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 03:27:12.53 TzVjvfOD0.net
>>530
サポートは無いけどとりあえず使える
どのくらいの不具合が出るかは鯖次第だから当たり外れがあるよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 09:57:37.43 LfnD6/ne0.net
8から10にしようと思って互換のないアプリみたらwindowslivemail2012が入ってない
これって10でもwindowslivemail2012普通に使えるってこと?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 10:34:32.21 PPaI+ekS0.net
>>533
上のほう見れば答えはいくらでも出てるぞ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 13:19:16.30 GsCDCbfb0.net
>>532
7や8.1だってサポート無いみたいなもんじゃないか
不具合報告への回答が「win10へアップグレードしてliveメール使うのやめろ」なんだから

536:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 22:49:26.66 BuX9xIyU0.net
文字化けメール見るたびにイラッとするわ
自社製品とだけ相性悪いって
技術者無能すぎだろ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 00:24:24.29 QhRFT9f00.net
MSはダメな会社になってしまったんだよ
信頼を回復できないと日本では顕著になってきたPC離れが加速するだけ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 00:30:42.91 xQgFU5yE0.net
いやもう古くなって使いものにならないしサポートもしないというものを
まだ使わせろって言う方がどうかしてるわw
そこまでこだわって使い続ける特殊な機能を有してるとかならともかくw
どんだけこの糞ソフトが好きなんだよw

539:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 00:33:03.98 QhRFT9f00.net
最新のOSに付属のメーラーも絶不調なんだがww

540:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 00:51:25.92 KqN1zShI0.net
使い物にならなくしたのはMSなんだが
普通に使えてたものを破壊して利用者に捨てさせようとするのは意味分からんわ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 01:07:39.38 0xPbNRI00.net
パッチ当てなきゃ何の問題も無く使えてたのになw

542:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 05:00:22.67 JN6dHaSU0.net
10に付属のメールアプリがどのくらい使いものにならないのかPCオンチな俺に
教えてくれないか?
今はWin7でLiveメール2012使ってて、gmailとzohoの受信に使ってるだけなんだけど。
自分的にはそれほど複雑な使い方はしてないと思ってるんだが

543:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 09:36:34.02 rpyN2ZsI0.net
せいぜい不安定で機能が少ないだけだろ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 13:06:30.10 qnGdSocW0.net
自力では一切拡張設定出来ない(フォルダ掘るのも鯖側で設定しないといけない)のに定期的にoutlook.com連動アカウント以外のパスワードを全て忘れる
さっくり言うとこんなモン>10のメールアプリ
ぱっと見の見た目だけはそこそこだけど

545:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 17:21:39.34 zTTsMkbH0.net
>>540
パッチもアップデートもオフにしていりゃXPでも7でも8でも普通にホットメール受信に使えてるんだけどね(XPはブラウザから)
不具合出てるのはヤブ医者が毎日のように与える薬を飲み続けて肝臓壊すみたいな感じだろう

546:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 17:26:07.04 vUGPMm7X0.net
間もなく使えなくなるんでしょ
地雷パッチ当てるか捨てるかの二択

547:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 17:44:45.55 ISDQ58130.net
MSがコメントしてるように今出てる不具合はクライアント側じゃなくて鯖側の問題
受信トレイしか使ってない人にはあまり影響ないんじゃないかな
フォルダにサブフォルダまで作って仕分けしてる人には今の惨状は溜まったもんじゃないけどな

548:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 19:19:31.38 OGQHAyf20.net
サブフォルダ作っていなくても、受信時にサーバーのタイムアウト喰らう事が何度もある。
しばらくして再受信すると完了するときあるけど。
WLMでhotmailは不安定すぎる。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 23:07:46.57 2lQKTU8D0.net
>>547
文字化けイライラ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 10:06:19.08 ju0aV4DJ0.net
WindowsLiveメールをオープンソースにして有志でメンテナンスしていけばいいんじゃないかな

551:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 10:38:59.24 wxzPswYd0.net
さっきから受信がうまくいったりエラー出たりしてるんだけど、
最近サーバーが安定してないの?
昨日まで特に問題なかったんだがなあ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 13:10:22.45 Vrt0Beao0.net
長文をお許しください。
PCをwindows8.1に買い換えました。
マイドキュメント等データもクロスケーブルで移動成功しました。
今最もやっかいなのが、このメール設定です。
yahoo.co.jpなのですがoutlookexpress6を使っていて、officeのない8.1PCで
データ移行できるこのwindows live メールを使用することにしました。
メールデータもアカウントやアドレス帳全てこちらへ移しました。
yahoo.co.jpで、このフリーメールで、多くのメルマガ等を登録しています。
ちなみに今回立ち上げの際に新規登録アカウントは作っていません。
そこでなのですが、ポート設定?という難所に苦しんでいます。
送信smtp587 受信pop110だとpc移行日より今までのデータが読み込めます。
yahooのURLリンク(www.yahoo-help.jp)
を見ると、sslにチェックを入れ、それぞれ465,995を入力設定すると、
xxxxxxx アカウントでメッセージを送受信できません。サーバーへの接続は失敗しました。
サーバー: 'yyyyyyyyy'
Windows LiveメールエラーID: 0x800CCC0E
と出て一度も送受信が成功しません。
昔のPCでサーバーから情報を削除していなかったためか、数万のメールが一度に
きて削除だけで数日かかり、ようやくここまで来ました。
2千程度まで減らして、送受信しても失敗します。
587,110の設定でいいのでしょうか?
465,995のsslでどうやったら成功するのか教えてください。
正直素人ですが、簡単に使えると思ったのに、これほど難儀するとは思いませんでした・・・
よろしくお願いします。
画像の上げ方が分からないので、分かりづらいとは思いますがお願いいたします。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 13:55:34.08 3/0F/nMo0.net
>>552
参考ですが私の環境を。
ヤフーのアカウントはアカウント・パス・名前以後の設定
は自動でやった記憶ですが、
[詳細設定タブ]
SMTPポート:587
SSL:チェックなし
POP3ポート:110
SSL:チェックなし
サーバータイムアウト:1分
どうしても出来ない時はヤフーにメールで問い合わせをしたほうが
確実かと思います。あくまでも参考までに。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 14:36:32.39 kpEMcAhG0.net
>>552
551のレスで正解
補足すると電子メールアカウント→プロバティ→サーバー→このサーバーは認証が必要にチェック
これにチェックを入れておかないと送信出来ない場合がある

555:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 14:58:16.09 Qg/rrAbw0.net
>>552
あきらめてアプリのメール使えば?
アプリのメールはyahooのメアドとパスワードだけでyahooメールができるはずだよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 17:00:58.96 N/0VCImR0.net
>>552
以前のPCのOE6からメールアカウントをエクスポートしてLIVEメールにインポートすればいいんじゃね
パスワードの入力ミスだったって落ちじゃないよね

557:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 17:48:43.01 kQmTm6Ks0.net
>>552
Yahoo!メールの「POPアクセスとメール転送」ページに「POPアクセスでYahoo!メールの送受信を行うには~」
の表示があり、サーバー設定がIDごとに決められています
iPadのメーラーでヤフーメールを受信していたときに、ある日からなぜか受信されなくなり、調べてみたら
pop3サーバーとSMTPサーバーの表記が以下変わっていて変更するとまた受信出来るようになった記憶があります。
受信メール pop.mail.yahoo.co.jp
送信メール smtp.mail.yahoo.co.jp
当方素人でお門違いかもしれませんが一応表記メモっておきました

558:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 09:31:29.70 V80s31lJ0.net
465,995,SSL,クリアテキストでサーバーも違っていないならば
新しいPCから一度ブラウザからメールにログインすると
グニャーと曲がった変な文字の入力促されるので入力してやるとOK
Yahoo!メール以外にもoutlook.comアカウントも同じ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch