398: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ◆Akina/PPII
16/11/18 22:43:20.86 Y5QFQRLV0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
法務省:コレワークが業務を開始しました!
コレワーク東日本の発足式を開催しました! URLリンク(www.moj.go.jp)
URLリンク(i.share.pho.to)
399: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ◆Akina/PPII
16/11/18 22:43:52.91 Y5QFQRLV0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
>>368
法務省:「国に関する訴訟情報」 URLリンク(www.moj.go.jp)
法務省 URLリンク(www.moj.go.jp)法務省:コレワークが業務を開始しました!
コレワーク東日本の発足式を開催しました! URLリンク(www.moj.go.jp)
天草の伴天連祭り Em 昭和24年 - YouTube URLリンク(www.youtube.com)
400: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ◆Akina/PPII
16/11/18 22:44:24.21 Y5QFQRLV0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
>>369
#Japan-#Islands #peccatricem-#anima (#Japanisch), #六法全書∧#Omnia | ???? ???? | Laudate uti in-medel bogus, spree lis querentibus de terris judiciaire.
URLリンク(i.share.pho.to)法務省:? URLリンク(www.moj.go.jp)
401: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ◆Akina/PPII
16/11/18 22:47:29.68 Y5QFQRLV0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
>>367
. .: .:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .: .: .
/. .: .: .: .: .: .: . .. .: \
/.: .: .: .: 、 .. .: .: .: .: .: .: .: \
/ . .: .: | ヽ.: .: .:.l.: .: .: .: .: .:ヽ
/ ..l .: .:| ヽ .: |ー ミ.: | 、.: .: .: .: .: .:. そ思お
..l: .:ハ :| \|__ \| \ .: .: .: .: .: う,う 前
| . .: .: |: /_ノヽ| ー T:: ̄::| |.: l : .: .: | なんが
|.: .: .: .:/ ニ ぅ辷ク |.: |^ヽ: .:| んなそ
|: /.: .:ハ T: ̄::| ' ' |.: |) }.: | だらう
l .: .: } ぅ辷ク ,
402: |.: '_ ノ: .:| ろ |.: :: ノ , ィ |/:: :: :: 八, う |:: : ヽ、 -<.ノ /:: :: ノ∨ | 八:: : >: . . ___ . イ、::ハ:/ \::|ヽ::lヽ::ハ:ノ>< /: :/⌒> 、 /ハ:.:ノV: :/: : :/: : : :\, で・お・ /´/: l/:.:V:<: : /: : : : : : :} は・前・ /: }:7: |:.:.:/: :/: : :{: : : : : :/ヘ な・ん・ 「 : : 〈: : |:./: :/: : : : : : : : : : : : :ヘ. 中・ /: : :': :ヽ |:':/: : : : : :\: : : : : : : ヘ / : : /: : : :Υ: : : : : : : : :ハ: : : : : : : ヘ /: : : /: : : : : : : : :。: : : : : 〈 〉ー ミ: : : ヘ 〈: : :-/: : :°: : : : : : : : : : : : У: : : : : : : : : 〉 368-370 UGCityヲチスレ その9©2ch.net http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1477235778/938 >>371
403: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ◆Akina/PPII
16/11/18 22:48:14.43 Y5QFQRLV0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
>>371
> >>368-370
>
> UGCityヲチスレ その9©2ch.net
> スレリンク(download板:938番)
>
> >>371
404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 21:35:08.58 cRuBnfVQ0.net
保守
405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 18:04:44.00 B1E6t0DF0.net
さきゅばす1.66.1.2 で1ファイルずつだと正しく変換されるのですが
FLVとコメント結合目的で一度に複数ファイルを指定し同時変換1で変換すると
最後のファイル結合結果ファイルが複数作成される(上書き?)
例えばA、B、Cの3つファイルを処理するとCの結合(FLV+コメ)ファイルが
3つ作成される
なお、この時、同時変換数を3で同時に処理するとA、B、Cの結合ファイルが
それぞれ作成される
そして、同時変換数を3にしても4以上のファイルを指定すると
同時変換にあぶれたファイルで3番目のファイルの上書き?される
待ち状態になると最後のデータ(名前が変わっても中身が)で
上書きされていくので複数ファイルを指定できません
406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 18:28:19.36 B1E6t0DF0.net
ちなみにやりたい事は
既にある大量のFLVとコメントからコメント付き動画を生成したいだけです
(ダウンロードは必要なく)
大量なので可能ならバッチで処理できればとてもうれしいです
407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 16:34:33.58 +xcfgxUL0.net
>>374-374
保存設定コメント付き動画の設定を フォルダ指定 にしておけば
元の動画ファイル名が別々なら元の動画ファイル名とおなじになるので上書きはしないはずです
同時実行数も1でも3でも構いません。
バッチファイルでやるなら記述法(2)で auto.txtに動画IDを書いて
%CMD% auto?watch_harmful=1 000000 @PUP @NDL MaxNumberOfThreads=3 ConvFixFileName=true ConvFixFileNameFolder=batout
のように @PUPの後ろに付け加えれば出来るます。
最初の3は同時変換数 最後の batout はコメント付き動画用のフォルダ名(相対パス)
なので変更可能です
408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 08:17:17.33 2QyVrTBK0.net
さきゅばす1.66.1.2を使っているのですがNGコメの設定が出来ません...
例えばですが www の文字や うぽつ のみをNGにしたい場合はどのように
設定すればいいのでしょうか...どなたか教えていただけませんか?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 10:37:23.56 Mx+BhT+p0.net
>>377
NGの単位はコメントごとなので途中の文字を消すことは出来ません。
www を含むコメントや うぽつ のみのコメントを非表示にするにはNGワード に
www /うぽつ/
として下さい。//で囲まれた部分は正規表現(RegularExpression)として扱います。
//は2つ一組で最初の/をコメント頭,2番目の/をコメント末尾に一致させます。
正規表現はネット
410:で検索すれば説明があります
411: ◆Akina/PPII
16/11/25 00:38:03.89 NeNCsD000.net
>>373こんばんゎ☆アタチだょー☆★☆
草臥れたわ。公僕の頭の弱さには。阻止は順調です。頭狂オリンピア。十三時間解説した。言語学に関して。
英語が苦手な理由とかけない、喋れない、共同体参加出来ない子の増えた理由(コミュ障というやつかね。)
日本語とペルシャ、アラビア、とフランス、エスペラノール(SPAIN)ポルトガル、オランダと日本語と台灣の類似と差異と得意不得意に関するゴルギアスした。
オイ公僕?これ!例題。下克上。下剋上。流。以心伝心。虫の知らせ。諺。等。翻譯なさい?文字数は何倍だ?ヤクタタズ?、Marioの鎖国野郎?
普通の人間。この恩知らず?「恩」「忠」「義」此の概念を訓えた。西洋人には無いらしい。概念と当て嵌まる言葉が。
此処の作者様の説明書、解説は模範になる。規範と言っても良いかも知れん。もるま。のるむ。脳むす。るうる。決まり事、規則、規範、基準。
まァ、何ていうの、御手本やわね。下手にカタカナコトバ使ってないから翻譯しても(゚Д゚)ハァ?とならんで安気する。
下手にカッコつけて(例;東京大学名誉教授の趙とかいう朝鮮人。彼奴は什麼生したる、教理問答したる(゚Д゚)ハァ?だで。激怒しとるでアタチもIEEEも。
厚労省の、「馳プラン|馳浩」更迭になったのは事実かね。三ヶ月かにふた月み月要するね。まっとはよせにゃかん。
412: ◆Akina/PPII
16/11/25 00:39:15.85 NeNCsD000.net
誤爆した。スマソ。
誤爆のぶぶまで書いたわ。。
巣に戻ります。眼が舞う。
413: ◆Akina/PPII
16/11/25 00:41:50.79 NeNCsD000.net
言語学者になろうかしら。
縦書きになるのは間違いないでね。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 07:39:19.86 6AaBKdGT0.net
>>378
ご説明ありがとうございます
NG設定することができました。ありがとうございました。
415:374-375
16/11/25 10:33:39.82 0TfIzZGm0.net
>>376
ありがとうございます
フォルダ設定というのがあったんですね
色々試行錯誤してみましたが
URL/IDが設定されていないやフォルダを設定してもファイルが見つかりませんなどのエラーが出ました
フォルダ設定でフォルダ以下の複数ファイルになる場合URL/IDにはどうしていすればいいのでしょうか
416: ◆Akina/PPII
16/11/25 10:42:39.54 392118BG0.net
さきゅばすが最強。
417:374-375
16/11/25 10:51:14.29 0TfIzZGm0.net
変換作業の時点で Unknown encoder 'libvo_aacenc' が出ました
>去年12月に内蔵AACエンコーダのexperimental flagが取り除かれてstableになってる
>品質も結構いいみたい libfdk_aac > Native FFmpeg AAC encoder (aac) > libfaac
>URLリンク(trac.ffmpeg.org)
>
>なのでHLS_optionの記述も-acodec libvo_aacenc から -acodec aacに変えるといいと思う
当方は、基本的にほとんどの全ての知識は無いのですが上記を検索して見つけたので
動画設定の変換オプション
418:設定(共通)(従来)のFFmpegの出力オプションの既定値の該当箇所を 上記に従い-acodec libvo_aacenc → -acodec aac にするとエラーが消えました それにより音がズレるとか他の修正方法がある等ありましたらお知らせ下さい なお、これは既出かもしれませんが、どのエラーか特定してませんがまれにエラーが発生した時に 動画設定のFFmpegの位置の設定の既定値が書き換わり(元に戻り?)ffmpeg.exeになってffmpegが見つかりませんエラーに なる事がありました(ffmpeg3.2_4.exeに書き直して対応) 自分と同レベルの初心者でもし、困っていた人がいたら参考にしてください
419:374-375
16/11/25 11:05:17.06 0TfIzZGm0.net
>>385 補足
引用箇所が不十分だったかもしれないので以下も追加します
>Zeranoe FFmpegも、2月のビルドからlibvo_aacencが無くなったので、このFFmpegの最新版を使う人は、
>FFmpegのオプションの修正が必要で
正しく理解してないのかもしれませんが
新しいFFmpegにはlibvo_aacencがなくなったのでオプション変更しないといけないという事と認識しています
(Zeranoe FFmpegがさきゅばす使用のFFmpegを指しているのかも確認してませんがだいたいそんな感じかなと)
420: ◆Akina/PPII
16/11/25 12:45:48.65 392118BG0.net
>>385-386
乙です。今、技能力でドイツとスパニッシュのアイビーエム、GOOGLEの意気地なしと口論しとるもんでまぁ、癇癪が破裂しそうで辛抱ならんですわ。
ありがとうございます。
東大の名簿ゲットしたる。許さん。くっそおおおおおおおおおおおおおお
421: ◆Akina/PPII
16/11/25 12:46:29.36 392118BG0.net
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(software板:300番)
300 名前: ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/11/25(金) 06:09:36.34 ID:6hzxSvKy0
>>295
さきゅばす最強か。
解った。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 13:27:01.63 OoQ+VqXM0.net
>>384-386
1.aac設定の件
配布ZIPに入っているffmpegにはそれにあうオプションの設定ファイルを一緒に配布しているので
配布時の状態で共通ffmpegの設定のプルダウンメニューから選べば問題ないのですが
たまに 初期設定時のsaccubus.iniファイルが読めない場合があるようで合わない設定がされることが有ります。
またffmpegが複数入っている場合に古いffmpegが指定される場合があるかもしれません。(通常はならない)
saccubus.iniが読めていないようなら配布zipから解凍し直して見て下さい。
それでも動画設定タブの設定がそのffmpegとoptionフォルダの組み合わせになっていないなら
あるいは古いsaccubus.xml設定ファイルを使っている場合は動画設定タブで設定し直して下さい。
現在の1.66.1.2の組み合わせはoptionFFAACフォルダとffmpeg3.2_4.exeです。
プルダウンからの設定はすべて内蔵aacになっています。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 13:49:38.93 OoQ+VqXM0.net
>>384-386続き
2.コメント付き動画のフォルダ指定の話
手持ちのflvとコメントについて動画のIDのついたダウンロード済みのflvとコメントxml
であるという前提で説明しましたがそうではなくて生放送のflvとコメントxmlか
あるいは動画IDのついていないflvとxmlなのでしょうか?
その場合は動画とコメントのファイル名を先頭に[sm番号]に別々の番号をつけたものに変えて
実行するのが確実です。バッチファイルで実行するときもその番号を使います。
手動で連続同時実行する場合ならファイル名に[sm番号]がなくても
URL/IDにsm0が表示された時にsm番号をsm1からsm2,sm3,sm4と 順番に手で書き換えて
変換ボタンを押せば上書きはされません。バッチファイル�
424:ノは出来ませんが。 ローカル変換のやり方は docフォルダの「ローカル変換追加説明.txt」にありますので 方法A~Dまでどれでも使えます。但し上で書いたように[sm番号]の指定(前もってかその都度か)は必要です。 ローカル変換の説明はwikiにもあります。(内容はdocのと同じですが) https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki/ の補足1-ローカル変換
425: ◆Akina/PPII
16/12/01 21:24:37.98 KPFTXA8B0.net
スレリンク(download板:699番),707
>>389-390
乙です。
ニコニコが終わったときのことも頭に入れておいた方が良いかもしれないですね。
拡張性も或ると思うし、幾らでも潰しが効く技術者さんですので心配は無いのですが、
こういう設定に関する記事も世界に類を見ない室の高いものですよ。
ただ、言語が特異であるが故に目立たないと言うだけのことであって。
別に目立つ必要も無いですけど。
Get on the #Blockchain with IBM URLリンク(developer.ibm.com) via @developerworks
↑
これは弟君に翻訳を任せるやつです。氣になさらぬように。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 07:05:24.00 1kqDIc4g0.net
質問させてください
Saccubus1.47r3を使っても2.0b4を使っても
~中略~
[Saccubus FFmpeg Adapter] An error has occurred. Press [ENTER] to continue.
となってオリジナル動画だけDLできてコメント付き動画がDLできません・・・
せめてコメントXMLファイルだけでもDLできればと思うのですが方法をご教示願いたいです・・・
427: ◆Akina/PPII
16/12/02 12:29:41.93 2uz9itVk0.net
あれを出せと言われるぞ。お手数掛けるな。
自分が暇なら観てあげゆ。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 17:42:11.15 8l0OETdg0.net
エコノミーだった時にコメ付きの方にもlow_が付く機能がほしい
429: ◆Akina/PPII
16/12/03 19:27:28.04 lDxb1W1Q0.net
> エコノミーだった時にコメ付きの方にもlow_が付く機能がほしい
それは、先ずは、国民の生命の重さを綿とも考えていません。
更に、吃驚したことは、東京砂漠の小池サファイア・プリンセスKnightsは、Olympicの海外報道陣により、
記者会見で何やら、痴呆の認知の認知症の呆けの惚けの耄碌の、
嗚呼、醜女の深情が私の脳裏、いや、前頭葉をワルサーP38で撃ち抜かれたかのような、
それ程に、狂気とも半狂乱とも、何やら自分でも我を忘れてしまうかのような体で、((((※申し訳ございません。
私は、文章を書く事だけが、好きな変わり者であります。
突然、不愉快な事を私が発言していたら、遠慮なく、告げてください。JAP死ねと。黙れと。場を弁えよ。
不躾な行為であるぞ、非常に不愉快極まりない、死ね。JAP死ねと。
一ミリ秒でも早く、此の世から消え去ってくれ、この人間を牢獄でも監獄でも閉鎖精神病棟でも、
死刑でもアサシンによる、そういうものでも構いません。
兎に角、書きたいのです。
自分の頭にある事の2割程度の拙い文章であります。
而も、翻訳をして書き込みをしますので、内容が意味不明で全くわからないという事も在るかもしれませんので、
其れを�
430:モみて、先に、原文を添えてからの書き込みをしますことを何卒お許し頂きたく申し上げます。 世界の本当の人間であり、真の世界民としての淑女様、紳士様方、そして、老若男女問わず、性別問わず、この日々との闘いの力の鬩ぎ合いというべく、 過酷な生存競争を已むこと無く、真面目、真摯な態度、啓蒙主義が謳歌した、あの偉大な博愛の精神、いやこれだけでは、 全く、足りない、 チト、筆を置き、愛しい可愛い兄弟達のいる自分の国のhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465036932/821 https://youtu.be/yTFu0YZh-tc AKIKO SHIMOMURA 下村明子 ハローハロー☆きゃっ☆(^ω^)アタチぉんなのこだからょわぃのょねぇ(ノДゞ)゜・。シクシク…http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1480749423/
431: ◆Akina/PPII
16/12/03 23:07:17.52 lDxb1W1Q0.net
>>394
> 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/03(土) 17:42:11.15
> ハローハロー☆きゃっ☆エコノミーだった時にコメ付きの方にもlow_が付く機能がほしい (^ω^)ID:8l0OETdg0
Copyright Alliance - The Unified Voice of the Copyright Community URLリンク(copyrightalliance.org)
It’s Time We Stop Romanticizing the Myth of the Starving Artist URLリンク(copyrightalliance.org)
??????Η Nikki Κυβερν?σεω?, JAPΕΚΑNRAMario MarioIslands believer,
και μια επιφανειακ? σε αξιολ?πητη φονταμενταλισμ? Pokemon Mario,??????
(※日本にはありません。私は日本という国を知りません。此の言葉だけで感の良い御方なら、「有無。確かに」と、
> エコノミーだった時にコメ付きの方にもlow_が付く機能がほしい
URLリンク(i.share.pho.to)
『ガァ・ガァ・カーカーカー?』嗚呼、鴉が喧しい。厭な声で啼きやがる。
URLリンク(ja.osdn.net)
nndd/
downloads/
62201/
NNDD_v2_4_3.exe/
URLリンク(ja.osdn.net)
432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 10:45:39.43 g1271ROB0.net
>>392
1.66.1.2を試してみて下さい URLリンク(github.com)
>>394
検討します
433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:34:39.59 uP42I+O30.net
動画説明文やタグをファイル名に取り込む機能が欲しいワン
434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 18:07:00.50 qa5GWhp80.net
いやそれは流石にいらないワンw
435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 15:20:09.25 hJfMa7fw0.net
>>397
DL出来て、FLVとMP4(コメント無)、xmlが作れました...が前みたいな動画にコメントが合成された動画ファイルは作れないんですか?それとも設定がどこかおかしいのか...
436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 15:50:34.57 hJfMa7fw0.net
使用バージョンは1.66. 1.2で、検索したら出てきたsm0にリネームして...の方法だと、情報取得に失敗となります
437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 18:34:05.70 a3gEFTSp0.net
>>400
設定ファイルsaccubus.xmlは一度退避して メニューからファイル→初期化してみて下さい。
1.66.1.2は ログイン設定して変換すればコメント付き動画が[out]convertedフォルダに出来るはずです。
動画変換の画面が出なければコメント付き動画タブの「動画を変換する」「コメントを付加する」 が
オフになっていないか�
438:イべて下さい sm0はローカル変換用なのでダウンロードする場合は使いません
439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 21:21:02.41 hJfMa7fw0.net
>>402
解決しました、ありがとうございます!
440: ◆Akina/PPII
16/12/08 07:45:07.99 BmU6YfBx0.net
字幕のxmlを各諸外国の言語に翻訳しながら順次Encoding出来ませんかね。
世界の報道機関が本当の言語にして焼付で送ってほしいとのことです。Forbes、サウジ・アラビア、仏蘭西、
イギリス、米です。
宜しくです。者は、Watson、Gogleお好きなものをお使いください。
441: ◆Akina/PPII
16/12/08 07:48:14.08 BmU6YfBx0.net
サキュバスは非常に日本に未だ存在しない、Journal、Journalists、
Journalistic、Journalismに大いに貢献する発明である。ニコニコ動画はもう長くないね。
そういう風の知らせが入った。五月。
442: ◆Akina/PPII
16/12/08 07:49:30.22 BmU6YfBx0.net
>>397,404-405
443: ◆Akina/PPII
16/12/08 07:50:38.68 BmU6YfBx0.net
Niconico URLリンク(g.co)
444: ◆Akina/PPII
16/12/08 07:52:02.88 BmU6YfBx0.net
Wagner, Tannh?user, Ouvert?re 1 Szene 1, Georg Solti, condURLリンク(youtu.be)
>>407
>>406
445: ◆Akina/PPII
16/12/08 07:53:53.09 BmU6YfBx0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
defaultは理解るが、デフォルトで何だ。V2CMOD
勘考セイ。
446: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ◆Akina/PPII
16/12/10 17:04:24.20 k/MoMBsn0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
>>391,408-409
>>391
>>391
>Get on the #Blockchain with IBM URLリンク(developer.ibm.com) via @developerworks
>>397
乙です。URLリンク(imgur.com)
この字幕の翻訳は名古屋弁なので、出来ないのです。なので、自分が主要国の言語に一つっ一つ翻譯して、サキュバスで焼き付けて、
コソーリ送ります。
特許取れるように交渉しますので、何卒、御身体には、特に眼には十分に用心してくださいね。
Nagoya City Mayor's Office Public Relations Division Public Relations Department
URLリンク(youtu.be)
447: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ◆Akina/PPII
16/12/10 17:05:09.01 k/MoMBsn0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
誤爆dえs。。
448: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ◆Akina/PPII
16/12/10 17:24:48.33 k/MoMBsn0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
V2CMOD #3
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
>>54
URLリンク(i.share.pho.to)
URLリンク(i.share.pho.to)
私の身体の一部をお見せしますわ。頑張ってくださいまし。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 11:07:41.14 eRCKHhBA0.net
1.6系のコメ付き動画で
コメントが画面の左端にスクロールアウトする時、最後の1ピクセルまでスーッとはけて行くのが大半ですが
時折、まだ画面に残ってる文字の部分があるのに途中でパッと消えてしまうものがあります
どの動画だと~ということはないので、コメ数の多い動画で画面左端をよく見ていると分かりやすいかと思います
本家サイトや2系では起こらない現象なので改善してもらえるとありがたいです
450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 15:10:22.34 Jq21/I490.net
それがニコニコの正しい仕様です。 画面内のコメントが40を越えると再生時間的に一番先のコメントが画面のどこでも消えます
451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 15:37:40.11 Pms2xAJC0.net
>>413
変換設定で表示コメント数増やせばいいんじゃなかった?
452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 19:43:25.10 Jq21/I490.net
>>413,415
ですです。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 19:44:26.38 Jq21/I490.net
1.66.2.8更新しました。
URLリンク(github.com)
1.65.7.8�
454:ネ降はメニューの[アクション][最新バージョンチェック]からどうぞ ・FFmpeg3.2.2 に更新 ・リクエスト履歴にマイリスト履歴を追加 ・dmcからのflv(avc+aac)をダウンロード後にmp4コンテナに自動変換(issue #31) ・拡張ダウンロード設定(dmc)をページ情報設定タブに移動 ・項目表示をパネル単位で非表示切り替え可能。アクションメニューに追加 ・economy時、変換後動画にもlow_追加 (issue#32) ・保存変換出力ファイル名置換マクロ追加 保存するファイル名を指定するを選択すると置換マクロが使えます。 %ID% →動画ID %TITLE% →動画タイトル %title% →全角空白を半角空白に変えた動画タイトル %CAT% →(もしあれば)カテゴリータグ (属性 category="1" のタグ) %TAG1% →2番め(カテゴリータグの次)のタグ 使い方は最初に必ず読んで.txt または wikiで https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki
455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 21:00:36.02 cz5Jaz3n0.net
乙です
456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 22:47:12.92 CtTwujXX0.net
乙です
457: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ◆Akina/PPII
16/12/12 02:04:55.97 L1Mhb1IY0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
>>417
UGCityヲチスレ その11?2ch.net
スレリンク(download板:863番)
■ 電話番号 削除専用 ■
スレリンク(saku2ch板:477番)
>>475-476
URLリンク(youtu.be)
good morning. thank you for always valuable and useful information. thank you kindly.
chunichi shimbun public relations division public relations department,
URLリンク(youtu.be)
from nagoya public relations division public relations department
URLリンク(youtu.be)
please listen to music, you. your heart and mood will be relaxed.
458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 00:40:42.24 +T/Bc8bI0.net
>>417
乙です
> ・economy時、変換後動画にもlow_追加 (issue#32)
すみません、この機能はどうしたら働きますか?
459: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ◆Akina/PPII
16/12/13 03:11:19.20 QsW3dU+I0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
>>417
UStreamは対応できないですかね。
ちがうか。名古屋弁がGoogleもIBMも翻訳が出来ないから、
交渉したいけど、何言っとるか解りません。
字幕を焼き付けて。と言われたんですけど、サキュバスで出来ますかね。
英語、フランス語、スペイン語、タカログ語、アラビア語、支那、台灣、この辺ですけど。厭な仕事頼まれてしまった。
気が滅入る。どうしよう。勉強します。
スレリンク(download板:193番)
460: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ◆Akina/PPII
16/12/13 03:12:37.29 QsW3dU+I0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
上手にな説明文だもん。普通に翻訳できる。
上手いなあ。
本当に翻譯しても正しい訳になる。凄いと思う。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 06:50:33.66 uMXPoIoA0.net
>>421
その機能はデフォルトでオンなのでエコノミー動画なら自動的に変換後もlow_が付きます。
(変換前DL済動画にlow_があれば変換後にもつけるだけですが)
DL条件:一般会員時間帯18:00~24:00土日12:00~24:00で500再生以上自分の投稿動画ではない
確認方法:動画IDの後ろに?eco=1って追加すればエコノミー動画になります
462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 09:13:41.40 +T/Bc8bI0.net
>>424
だろうと思うんですが実際はエコノミーでも変換後の方にはlow_がつかないんです
機能を付ける前のバージョンをULしてないでしょうか
確認してみてもらえないでしょうか?
low_がつく場所も置き換えマクロの一つにしてもらうとコントロールできて便�
463:�かも
464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 17:32:27.80 uMXPoIoA0.net
バグ修正しました。
変換後ファイル名low_追加はフォルダ指定のときだけ追加されてました。(1.66.2.8)
ファイル名置換マクロとlow_追加同時の仕様が抜けてました。
URLリンク(github.com)
1.65.7.8以降はメニューの[アクション][最新バージョンチェック]からどうぞ
1.66.2.11(2016/12/13)
・変換動画low_追加とファイル名マクロバグ修正
保存するファイル名を指定するを選択すると置換マクロが使えます。
%LOW% →economy時 low_
%ID% →動画ID %LOW%がなくeconomy時 動画IDlow_
%id% →[動画ID] %LOW%がなくeconomy時 [動画ID]low_
(あとでファイル名に付ける場所を変えた場合
保存済みlow動画を認識できないかもしれません
DL直後の変換では認識できます。)
使い方は最初に必ず読んで.txt または wikiで
URLリンク(github.com)
今回DL時mp4コンテナ変換とmp4拡張子置換も絡んでいるのでややこしい。
(従来の使い方なら問題ないはずです)
465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 18:39:55.74 +T/Bc8bI0.net
>>426
修正ありがとうございます
466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 19:25:11.09 +uXHx0Zw0.net
コメントの投稿者コマンドをそのまま動画に反映させることは出来る?
467: ◆Akina/PPII
16/12/14 06:36:17.53 nh6TfssB0.net
>>417
>>89
スレリンク(download板:89番)
>>56
URLリンク(i.share.pho.to)
前作。
468: ◆Akina/PPII
16/12/14 06:37:26.25 nh6TfssB0.net
BitcoinがCanadaでイケるそうです。アタチのスレに書いた筈です。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 18:17:53.44 C9hGEu3B0.net
1.66.2.11のffmpeg3.2.2って
libx264を使えないんでしたっけ?
以前のビルドから引っ張って使ってくるしかないですか?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 21:38:17.99 6ZRHrFKm0.net
>>431
ファイル→初期化してみて下さい libx264は使えます。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 21:55:51.07 QB1c7+7n0.net
>>414-415
本家がぶった切り式なんだ。思い違いしてた。
じゃ、本家の再現とは別の話として提案しますが
画面に出てるコメの数が「表示コメント数」の設定値(デフォ40)を超えた時の挙動は、
さきゅばす2風の処理(空きができるまで新規コメの発生をキャンセルする)の方が好きなので
本家の再現ではなくなるけどそういうモードも追加してもらえると嬉しいな。
画像をよく見たいものはコメ表示数を1画面中2~3程度に減らしたいし、かといって
コメ数減らした時に途中でバタバタ消えるのはみっともないので
472: ◆Akina/PPII
16/12/14 22:05:29.59 9MAZqk+e0.net
エンコダですかね。FFMPEGって相当高度なものだと思いますけど、AviutlはX264、X265か知らないけど、そういうので
やてますよね。
オンライン・エンコーダもやろうとすれば出来ますよね、多分。
っところで、字幕の埋め込みするには、xmlにテキストで手動入力するしか方法は恐らくはないですよね。
やっとm英語とエスペラント、エスペラノール、亜アラビア語の文法を把握して正しい翻訳が表示されるようになりましたわ。
なんですkね、Netflix、Amazon、もう一つ映画配信を行っていっるところがあるんですけど、金輪際、名作は出ないと思います。
一過性の所謂流行り映画はあるかもしれないですけど、普遍的な芸術としての映画は出ないです。
過去に回帰します。過去から発見、証明、実証する時代になって、
一部の創造者だけが、新しい、世界像を形成していくのだと思います。
パあらグラムみたいなノマドみたいな、私は襞と紬ぎと掬びとアユミ
だと思います。Googleが拾うので目茶苦茶に書いています。
歩己
Michio Kaku URLリンク(g.co)
プロパガンダ作�
473:iが作れるから、表現と見せかた、題名の付け方、アリストテレスの詩学みたいなものを書きたいです。 動画を享楽(Entertainment)にするのは罰当たりなことです。武器になります。 敵がいます。%e0%b8%aa%e0%b8%a7%e0%b8%a1%e0%b9%80%e0%b8%82%e0%b8%b2(+Jupiter+ - Google Search https://www.google.ca/search?q=%25e0%25b8%25aa%25e0%25b8%25a7%25e0%25b8%25a1%25e0%25b9%2580%25e0%25b8%2582%25e0%25b8%25b2%28%2BJupiter%2B&ie=UTF-8
474: ◆Akina/PPII
16/12/14 22:06:01.55 9MAZqk+e0.net
もうすぐ消えます。NAVER とJap
475: ◆Akina/PPII
16/12/14 22:14:51.87 9MAZqk+e0.net
メールは丸漏れ。Google移行。Proton、Riseup
やばいです。どえらいcaos。
476: ◆Akina/PPII
16/12/15 01:47:28.16 lxaOoa2k0.net
niconicoが1.5GB
、無制限とか出ましたね。プレミアム、この記載ヤメロ、LINE提携するな。に従わんもんで、魅力的ではないです。
銭儲けが下手。
[PDF]The
Web
Developer's
SEO Cheat
Sheet
edu
/SEO_Web_
Developer
_Cheat_
Sheet.pdf
Canadaも阿呆だがね。教育機関も国連も漏れとる。阿呆め。>>434
誤爆です。失敬。早め自分の金儲けつくってくやさい。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 10:06:27.29 BmcZoKS60.net
>>432
動きました
ありがとうございました
478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 20:10:18.07 DCzMz7R+0.net
変換後のコメントの行間(行送りの幅)を自分で指定したい、パーセントの相対値で
479: ◆Akina/PPII
16/12/16 09:37:38.15 MMGKYTzn0.net
有無。そのような能動的で発展型式のキ・ボンは美いと御桃風。
Esperanol
來わよ。少数精鋭。Euclidくらい超えちゃいなさいよ。昔の単位が完璧なんだけどね。一寸(3.33333333333333333333...)
嗚呼、Percentね。。ふむ。
ん。commentの行間。ふむ。あいさ、のことね。ふむ。出来ないのでうすか。
どこまで作り込まれているのかは、Source見てないので何ともですけど、素敵なソフツですね。
藝術と文藝と技巧と技術と技、手腕、腕と器用さと緻密さと、最早、狂気の狂鬼の如く兀兀忽忽惚惚越滑榾と
擔膽t、細かい作業はワレワレ宇宙神の可愛き兒なりしとても、未だ今だに、?世海の絮を白ぬ撃っつけ物共薇の亞呆が、気付いてしまったそうだ。
5月に名古屋でdwango、IBMが日本こんプうタあ協会かガバの輩と交渉事、チャンバラやるそうですけど、
どうですかね。思想が無いから、魅力も威厳も倫理も何も無い。あるのは有能な子等の才の芽を抜き取り貪り食う、厭な守銭奴ばかりである。
中森 明菜 CANON CM 1985 プリンター - YouTube URLリンク(www.youtube.com)
御免
480:為さい。礼節を欠きました事、私は贖罪をするため、舞をマイデナスとめなあど、スコナヴィコナ、国税局行きます。 これは独り言です。 、
481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 18:05:51.29 Yrad5KCL0.net
コメ上限数の新しい指定方法思いついた
1画面中の絶対数じゃなくて、上から何行目まで使っていいかを指定するの.
例えば3と指定したら画面の上から3行目まではコメを生成するけどそれを超えなきゃ生成できないタイミングのコメは全部無視
映像をあまり隠さない程度にコメを見たい時に重宝すると思う
482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 05:02:43.92 VnIwXQFo0.net
下から画面高さ何%の視聴者コメントを隠すってのは
ニコスクリプト(@コメントマスク)でありますが(さきゅばす1.xは未対応)
隠すのではなくて視聴者コメントの範囲制限ですか。
弾幕状態だとコメントの厚さが濃くなっちゃいますけどどっちが良さそうですかね~?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 05:09:06.01 VnIwXQFo0.net
ああ高さを越えた場合はコメントを生成しないってことですか?じゃあ濃くはならないですね
(内部ロジック的にはコメントを生成しないとコメントの位置と高さはわからないので
隠すのと手間は同じですが 一旦生成してから消すのでちょっと処理が増えるかな)
484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 05:16:34.72 VnIwXQFo0.net
画面内のコメント数ってのはコメント生成前に座席予約みたいなので管理してるので少しの変更で直ったんですが(1.66.2.16)
座席がなければ前のコメントを消す(従来通り:ニコ生形式ぽいw)かコメントを無視するか(入場禁止w)か、だったので
485: ◆Akina/PPII
16/12/17 09:41:03.05 rRZv9lOE0.net
ここに書いて無いかしら。大学、と、学校の先生のやつ。何処にやっただろ。阿呆に先手打たれた。
然し、抑えとる。>>434
この文字列でNHK他牡
486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 09:46:17.67 OyO1UIq20.net
正規表現でコメントファイル内の文字列に対応した位置やフォントの大きさ設定を変更したり
削除するようなVBScriptやエディタのマクロ作って
auto.batの中で処理しちゃう手もあるんじゃなかろうか
487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 10:16:53.01 ufYNkfQx0.net
>>439の行送り量指定のオプションぜひお願いします
現状の1系はちょっと行間が空き過ぎだと感じるので
>>444
コマンドがshitaやueの位置固定系のコメントは有用な解説や字幕や歌詞であることが多いので
>>433で指定した上限数は無視して全部生成しちゃうという追加オプションがあるといいと思います
488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 10:30:28.86 ufYNkfQx0.net
「表示数を超えた新規コメントを無視」オプションが付くまでは、
左に消えていくコメントが途中でバタッと消える現象が目立ってたけど
「表示数を超えた新規コメントを無視」オプションが付いた今
よく見ると右から現れる新しいコメントも完全に隠れた状態から1ピクセルずつ現れるんじゃなくて
ある程度の文字数が見えちゃう位置で突然現れるものがあることに気がついた
なんでこうなるんだろう?
やはりみっともないので改善してもらえると嬉しい
(これが本家の完コピ挙動なのなら、改善はオプション機能扱いでいいです)
489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 10:55:40.07 VnIwXQFo0.net
>>448
それも公式の通りですね。それを利用したCAもものすごく稀に有ります。(技術ネタみたいなもんですが)
機能追加は検討します。
>>447
行送り・コメントマスクか行数制限と一緒に検討します。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 11:00:36.22 VnIwXQFo0.net
>>446さん
そういうスクリプト系は
491:作ってくれる人がいればありがたいですね。 ここで公開するのも別の場所で公開するのも自由ですし VBSもbatもあまり手を出したくないので
492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 11:42:27.91 ufYNkfQx0.net
447補足
「>>433で指定した上限数は無視して全部生成しちゃう」
というのは、もちろん、既にできていて動いている古いコメントを無理矢理消して空きを作るんじゃなくて、
上限枠を外して一時的に上限数以上のコメントを作っていいことにするという意味です念のため
493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 18:55:06.83 FFhEFF/L0.net
変換後のファイルにメディアタグ(mp3infpでいじるようなやつ)を付けなくする機能がほしい
494: ◆Akina/PPII
16/12/21 04:14:30.36 WULKLC2S0.net
スレリンク(download板:454番)
495: ◆Akina/PPII
16/12/21 04:15:40.22 WULKLC2S0.net
高速化を目的に、GitHubやSlackと
もう流れは決定してます。宜しくお願い致します。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 21:07:38.36 VpPZpRBs0.net
作者さん
%CAT%や %TAG1%マクロが付きましたが、%TAG2%以降を使用可能にする予定はありませんか?
タグがあるかぎり全部全部ファイル名に入れたいです。
ご検討ください。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 09:51:50.84 r0PZ6Lt90.net
さきゅばすには直接関係ないんですけど、フォルダ中のファイル名から一括で[sm○]を除くソフトとかありますか?
結合終わったファイルを日付順に並べ直したくて
498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 21:36:08.39 Eguniq700.net
60fpsに変換した時、さきゅばす2ではコメントの動きは完璧に滑らかになるんだけど
1系のそれは微妙にガタつくのが残念
どうにか2系みたいに滑らかになってくれると大変ありがたい
499: ◆Akina/PPII
16/12/23 20:04:28.04 oS+OT1+e0.net
自分で創りなさい。食費送りなさい。年賀状とか。
500: ◆Akina/PPII
16/12/23 20:05:02.72 oS+OT1+e0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
作者さんにだよ。自分は要らん。お金が嫌い。
501: ◆Akina/PPII
16/12/23 20:06:03.54 3dcg185v0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
>>456
いいやつあるけど、スレチも良いところだわ。マァ嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼
502:堀江貴文*盗撮マン*一派(扇子) ◆360jPyDFno
16/12/24 07:49:51.08 p3ZmWL0O0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
スレリンク(download板:632番)
503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 07:50:48.08 O93kqrX60.net
公式チャンネルの動画コメって落とせないの?
504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 19:40:13.10 Y2athRX90.net
qsvを使うと.aviファイルになっちゃうんですがなぜmp4にならないんでしょう?
>>47さんと同じ問題かもしれないけど自己解決したなら解決策も書いてよ;;
505:岡田有希子(Online)代理 ◆Akina/PPII
16/12/25 19:46:22.12 PtZDnONz0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
#UserAgent-#Switcher #Ver?#HIGH☆ミ彡
by ??? #Mister #Meister
Quickly and easily switch between popular user-agent strings.
#Featured
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.share.pho.to)
506:岡田有希子(Online)代理 ◆Akina/PPII
16/12/25 20:00:24.33 DXKLA65m0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
2兆円まで使える。学校を建ててください。だとさ。
教育の拠点。
スウェーデンと、イギリスの皇室
から、お礼のことば戴いて、自分は情けなかった。
ッジ分は、何も造れません。私は褒めないで。胸が痛むから。からかわないで。
馬鹿にしてないのに切れるぞ。っこれドウゾ。ホントは教えて駄目ど
創れ流行るぞ。見ただろ明菜旋風、私明菜、どえらいことにな
507:った。IBM、どうぞ。 https://en.wikipedia.org/wiki/Project_Fi Project Fi - Wikipedia
508:岡田有希子(Online)代理 ◆Akina/PPII
16/12/26 21:52:01.51 7e2QOqQK0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
黙れニコ厨、Ustreamでやれと言った筈だぞ#花王 リリーフ 「#涙の大雲海」#篇_#本当の夫婦の物語① URLリンク(youtu.be) via @YouTube
。言うことを遵守せんとえらいめこかしたるぞ。阿呆。URLリンク(i.share.pho.to)
509:岡田有希子(Online)代理 ◆Akina/PPII
16/12/26 21:53:06.86 7e2QOqQK0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
誤爆ですううううううう。、すいあM。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 21:43:26.20 +f3uOwJa0.net
1系の最新版、左に流れていくコメントが途中で消える現象がむしろたくさん起こるようになった気がする
表示コメント数を増やしても、「表示数を超えた新規コメントを無視」にしてもなる
511:瀬戸朝香
16/12/28 22:19:26.12 trJkaYUZ0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
企業は縦書きにしてきたよ。アマゾン、花王、パパだとスルー、お父さん、お母さん。負けを認めたよ。でもFacebookは潰す。
IBMっとUNICEFから瀬戸朝香さんが顔になってくれんかな。だと。知らんわね、くたびれて死んじゃうと辛い。
512:瀬戸朝香
16/12/28 22:23:36.55 trJkaYUZ0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
東京三菱UFJ銀行
から、席を用意してもらったけど、大丈夫かな。癇癪起こして3億円事件しそう。
見える人しか視えん。
513:瀬戸朝香
16/12/28 22:29:51.17 trJkaYUZ0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
best Trust Bank For You.
リボンちゃんがいる。六人だ。一番右が私だ。
514:瀬戸朝香
16/12/28 22:30:10.49 trJkaYUZ0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
讀めん。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 12:26:27.19 UCSUpy9G0.net
>>468
コメント速度を手動指定するとなるような気がする
コメントが消えるタイミングの計算方法かコメントを書き込むX座標か
コメント文をレンダリングした全文の全長(横の長さ)の計算方法かそこらへんにミスがあるのかな
516:瀬戸朝香
16/12/29 17:25:52.63 LrhMdIXJ0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
youtubeも潰すらしいですよ。
517:瀬戸朝香
16/12/29 17:26:31.96 LrhMdIXJ0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
今、ダウソしまくり。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 20:52:14.97 7/XBl0I60.net
ffmpegのオプション欄どう書けばこんな風にウォーターマークつけられる?
URLリンク(ksloan.net)
519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 20:13:19.15 GkWX9GHD0.net
管理タブの状況表示のとこに動画IDだけじゃなくて1から数えた処理番号や動画タイトルの表示がほしいな
動画IDだけだとすぐ何がなんだかわからなくなる
520:瀬戸朝香
17/01/05 08:39:04.41 J53kA3qg0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
URLリンク(i.share.pho.to)
作者さんを焦らせないように。
助手の御仁が出来る方だわね。orzさん。
521:瀬戸朝香
17/01/05 08:42:19.40 J53kA3qg0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
UGCityヲチスレ その13?2ch.net
スレリンク(download板:620番)
UGCityヲチスレ その13?2ch.net
スレリンク(download板)
困ったことがあったら、此処覗くと大体解決します。三年は早いと思う。世間より。
522:堀江貴文*盗撮マン*一派(扇子) ◆360jPyDFno
17/01/05 17:18:48.30 48627ziN0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
スレリンク(software板:931番)
523:瀬戸朝香 ◆Akina/PPII
17/01/05 20:15:00.24 oe3bSaXN0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
ニコニコ動画が始動しました。
524:瀬戸朝香 ◆Akina/PPII
17/01/05 20:40:10.62 oe3bSaXN0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
【12/21更新】「動画視聴ページ HTML5版(β)」機能追加のお知らせ|ニコニコインフォ URLリンク(bl) og.n ico vid eo.jp/nic onews/563.html
525:瀬戸朝香 ◆Akina/PPII
17/01/06 21:52:00.89 J/ba+BJJ0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
URLリンク(i.share.pho.to)
526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 18:
527:56:05.43 ID:KKLOou6C0.net
528:瀬戸朝香 ◆Akina/PPII
17/01/08 05:30:06.21 YYtLOc2L0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
@ustreamさにゆけばいいじゃん。ようつべ終わるし。カラオケくらいじゃない。wikipewdiaがモデレータやってくれだってさ。
日本にはフリークスしかいないから困るだと。。。URLリンク(i.share.pho.to)
v2cmodは教材になっりますパソコンの基本ソフトにします。公務員の。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 10:53:34.09 YTR4LVSb0.net
さきゅばすからニコニコにログイン出来ない...
仕様変更された?
530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 11:57:27.12 YTR4LVSb0.net
>>486
自己解決しました...失礼
531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 12:28:10.29 pOmsWaYA0.net
タスクバーに常駐表示出来ないのって使用?
532:瀬戸朝香 ◆Akina/PPII
17/01/11 05:59:15.11 GppI2eAC0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
東芝買収できるかな。そろそろくるよ。70のところ実質90億だってさ。
533:瀬戸朝香 ◆Akina/PPII
17/01/11 06:00:03.10 GppI2eAC0.net BE:223181803-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
うちの予算の話。技術者募集してるけど、需要ないかな。やっとかめの街。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 09:09:55.20 N2GnIcJo0.net
>>1
1.66を導入してみました。
ダウンは別で実行して、ローカル変換のみの利用です。
要望や気になった部分がいくつか…
1 表示されるコメントの優先順位に「古い順」が欲しい
ニコニコの仕様からすると最新のコメントを優先して表示するのだと思いますが、「古い順番」、つまり先に付いたコメントを優先して表示したい。
現状だと、ダウンしたxmlを開き、コメントを手動で下から削って上書き保存する手段を取るしかない。
2 変換設定-「フォントサイズを画面にあわせて自動調整する」をオンにすると、少しコメントの文字が小さい
上下11行分くらいなのは良いが、行ごとの上下の隙間がそこそこ広く、4インチに満たないモバイルだと少し見にくい。かと言って自動調整をオフにすると巨大になったり。
自動調整が利いている上で、コメントのサイズに微調整を施したい。
3 URL/ID欄に何も打ち込まない状態で変換したい
現状は、例えばaと入力しておくと変換後のファイル名の頭に[a]と打たれ、URLリンク(www.n)icovideo.jp/watch/と入力すると[]のみが打たれるが
ローカル変換でこの表記の強制にあまり意味を感じないので、空欄でも変換が実行されるようにして欲しい。
4 コメント無しの「動画のみの変換」で、携帯動画変換君より変換速度が遅いケースを確認
要するに普通のffmpegフロントエンドとしての活用もしたいと思ったが、さきゅばす:変換君に30:50程度の少々厳しい速度差があった。
エンコード中のCPU負荷は同じ(完了が遅い分さきゅばすの方が大きい)、拡張Vhookは(そもそもどういう働きなのかよく知らないが)オンオフとも試したが駄目。
使用できるコマンドはどちらのffmpegも同一だが、変換君側のffmpegはさきゅばすではerror opening filtersと表示されてテストできなかった。
いずれこの辺りに対処があると嬉しいかなあと。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:18:38.99 m2FiTcSG0.net
変換君って今も公式の最新ffmpeg使えましたっけ?
536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 11:36:03.58 MKssk3fy0.net
大幅更新乙です
行送り量指定なんですがこれマイナス値は指定できないみたいだし0にしても行間が空き過ぎだと感じるので
行間を狭める目的にも�
537:gえるように仕様を変えてほしいです 例えば100%=「フォントのサイズ(高さ)+デフォルトの行間幅」と計算すれば 100を指定すれば標準そのままで、95を指定すれば少し行間が詰まる、105を指定すれば行間が余計に空く、 というふうにどちらにも使えるかと。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 13:17:04.86 WUq4Mt6u0.net
あれ? マイナス使えませんか? こちらでは -50とするとフォントの上下が削れるぐらいですが
ってみたら隙間が4ピクセルぐらい残りますね
これはフォント以外のとこで隙間作ってますね。ちょっと考えてみます(黄枠かな?)
539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 13:22:55.75 WUq4Mt6u0.net
影なしにすると隙間がなくなると思いますがどうでしょう? 影自体に透明部分があるようです
影なしだとダメですかね?
540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 15:15:07.45 MKssk3fy0.net
>>494
あれ?本当だ何か勘違いしたみたい。作者さんありがとう!
ただ変換後自動再生が働かなくなった気がするけどうちだけかな?
あとコメント文字の黒枠がSaccubus2風だと太すぎて新Saccubus2風だと細すぎる…
中間にしたいんだよ~
自分で太さを詳細に指定できるようにしてくれたら嬉しい
541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 22:29:36.55 WUq4Mt6u0.net
6月か URLリンク(www.youtube.com)
キャプチャの動画編集とコメント表示ソフトっぽいのと両方使って合成してるのかな?さきゅばすじゃないですね
542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 22:29:56.06 cxeOllD/0.net
KakorokuRecorderで作ったFLVとXMLをさきゅばすver1.22r3で変換すると
変換エラー:nullと出て変換が始まりません。
この前まで問題なく使えてた設定そのままなんで何が問題なのか分かりません。
[log]vhext.txtというファイルがありますが今回の分は何も書かれてないようです。
なんとなく簡単な理由のような気もしますが何が疑わしいでしょうか。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 23:02:28.86 aFE6xGsQ0.net
懐が寒い
544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 23:02:57.27 aFE6xGsQ0.net
誤爆
545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 08:44:38.34 Yl3dNfWV0.net
>>491
1 >表示されるコメントの優先順位に「古い順」が欲しい
さきゅばすはコメントの新しい古いに関係なくxmlにあるコメントは
画面表示数の許す限り全て表示します。
(1a)画面表示数を大きくする(既定が40なので100ぐらい?に)
か又は
(1b)表示数超過時オプションを1にすると先のコメは非表示になりません。
元から保存できてない場合は保存設定のコメント表示モードを
(2a)新コメント表示(=2)にするか(毎分100コメント+α)
(2b)追加モードにする保存されます。(保存できたもの全て)
例外は
(3)patissierコマンドでコメント投稿者が旧表示モードに指定
していて(普通はCAの場合歌詞の2重表示や途中消えを防ぐため)
尚且つ1000コメント以前の過去ログに相当する場合
で
これは修正しないと非表示解除はできません。
具体的に動画が分かれば確認できますが(1b)か(3)でしょうか?
2> 自動調整が利いている上で、コメントのサイズに微調整を施したい。
自動調整は画面の相対値で決定なので出来ないと思いますが
調整なしの場合(フォント同士の相対値は自動調整と同じ)のコメントを
現在より「少し大きく」とか「少し小さく」とかは
修正すれば出来ると思います。(設定方法はもう少し考えますが)
って感じでいいですか?
546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 08:45:27.88 Yl3dNfWV0.net
>>491 続き
3.> URL/ID欄に何も打ち込まない状態で変換したい
自分が誤操作しそうなのでやりたくありません。
変換後の動画ファイル名に [動画ID] をつけないのは
[保存設定][コメント付き動画][ファイル名に動画IDを付加しない]で出来ますが
[ファイル名指定]でファイル名置換マクロ%TITLE%だけを使うことも出来ます。
4> コメント無しの「動画のみの変換」で、携帯動画変換君より変換速度が遅いケースを確認
ffmpegバイナリのダウンロードURLが分かればバージョンも
547:わかり 実行時の使用オプションと動画IDがわかれば比較できますが ビルド時のコンパイルオプションと実行CPUがわからないと修正と確認が出来ません。 「お気に入りの動画を携帯で見よう」の配布ffmpegなら どれか分かればオプションを合わせてさきゅばす用にビルド出来ますが (配布ZIPのffmpegの種類を常時増やす予定はありません) 具体的な情報をお願いします。出来れば比較した動画IDも
548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 08:47:35.39 Yl3dNfWV0.net
>>496
>Saccubus2風(中略)自分で太さを詳細に指定できるようにしてくれたら嬉しい
検討します。Saccubus2風はissueがまだ2つ残ってるんですよね(検討中)
githubの他のissueも検討中です
>>498
>変換エラー:nullと出て変換が始まりません。
それだけだとちょっとわかりませんね。logに詳しい情報が出ていませんか?
今のところ対策は1.22r3をZIPから展開し直して再実行するとか
PC再起動してみるとか昔できたflvをやり直してみるとか。
1.67.1.12でやり直すと出来るかもしれませんし
log情報がわかればもうすこし方法があるかもしれませんが
>>488
>タスクバーに常駐表示出来ないのって使用?
出来ません。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 20:02:28.01 KivUqyMw0.net
ふつうnakaコメ同士は接触しないように避け合うけど、
時々nakaコメ同士でも接触するような位置・タイミングで生成されることがあるけど、
本家は無視した「接触するnakaコメは絶対生成しない」というオプション機能がほしいな。
ちなみにどいう条件でそういうコメは出るんですか?
550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 20:24:57.64 Yl3dNfWV0.net
コメント衝突判定は4:3時代に作られて16:9になっても同じ幅同じタイミングで判定するようになっているため
4:3の幅の外だけ接触する衝突はそのままになります。狙ってやるのは難しいですが(出来る人は出来ます)
普通は偶然ですが。それ以外は弾幕化した場合(衝突を避ける隙間がない)には必ず衝突します。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 20:37:53.12 Yl3dNfWV0.net
弾幕化しないモードは1.67.1.12でコメントオフエリアでチェックを入れて指定文字列無しでできます。
衝突判定の幅を4:3ではなく16:9にするのは修正が必要ですね。
修正で他の変更オプションと整合出来るかはやってみないとわからないですが
552:498
17/01/16 22:59:37.88 gxKi5VJg0.net
>>503
logに該当しそうなのが[log]vhext.txtだけどもそこにも見当たらないと・・・
再起動しても変わらないのでその他試してみますね
553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 00:34:18.37 Y2jhP04y0.net
>>505-506
詳しい説明ありがとうございます奇遇にも今回からコメ接触回避モードがついてたんですね
(説明書を読んでも弾幕化なんて用語の意味は分からなくてそんな機能とは思わなかった)
16:9時のコメ接触回避モードも、できたら欲しいですね
あと「取得コメント数」っていくつまで増やせるんですか?
長い動画で取得コメント数を2万3万と増やしていくとあるところから突然コメントが0になることがあって
どういう条件でそうなるのか分からない
554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 12:53:53.94 tE0zsH950.net
>>508
さきゅばすのコメント取得はブラウザとほぼ同じなので
自動で動画1分に付き100コメント+α以上は取得できないです。20分で2000+αです。
自動をオフの時コメント数指定は1000以上指定してもエラーにはなりませんし
サーバには要求しますが1000までしか有効ではありません。
(主に旧仕様及び減らすための指定)
2万コメントも一度に取得できるような動画は殆どないと思いますが。200分の動画?
過去ログについても一度に取得するコメント数は同じなので
「追加モード」で複数回実行して追加取得する以外はそれ以上できません。
追加の総数は多分ファイルシステムが許す限りなので200万コメントでも <
555:br> 問題ないはずです(重すぎて一度に変換できないでしょうが)
556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 22:02:46.50 Y2jhP04y0.net
なるほど。そうだったんですね。ありがとうございます。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 21:35:36.92 FChvbEBZ0.net
んーやっぱり何か変
>>自動をオフの時コメント数指定は1000以上指定してもエラーにはなりませんし
とのことですが試しにコメント数の自動調整をオフにして取得するコメント数を例えば99999に設定してどうなるか検証してもらえないでしょうか
あるはずのコメントが全くレンダリングされないことがありません?
558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 02:51:44.38 WMKbdh7c0.net
そこは2行続けて
>エラーにはなりませんし・・・要求しますが・・・有効ではありません。
と読んで下さい。つまり
エラーは出ないけど無効です。有効なのは1000までです。
あと保存数とは関係なく画面表示数を越えるものはモード0か1に従って
前のを消すか自分が表示されないかになります
559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:16:53.37 ZK+8nqBN0.net
>>512
有効じゃない数値を指定をされた時に結局取得されるコメ数がいくつになるのかは把握されてますか?
0か、それとも自動調整になるのか、それともサーバー側が決めることだから分からない、などなど
というのも現状、手動で巨大な数(99999など)を指定すると、それで問題なくコメ付き動画が作れることもあれば
コメントがゼロ(まるっきりコメントなし)のコメ付き動画(?)が作られることもありまして
この現象が、サーバーがコメントは0と返したからのか、それともコメ取得はできたもののさきゅばす本体側のバグで
レンダリング行程でバグってコメント付き動画の作成ができなくなっているのか、どっちなのかなと思いまして
560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 07:35:04.97 Q5MsDKlW0.net
>>512
コメント数は数値変換して(変換できない場合は500既定)そのままサーバに送っており
帰ってきたコメント数(1000以上要求すると1000返ってくる)はチェックなしにそのままレンダリングしています。
前にも確認しましたがそこは問題ないのですがいまチェックしてみたら
追加モードがバグっているみたいで追加したつもりが上書きしてるみたいですね。
フォルダ合成モード(コメントファイル名に日付付加)を使うと
ちゃんと全コメントレンダリングできるのですが
追加モードだと前のコメントが削除されるみたいです。
どこかの更新でバグを入れたようです。調べます。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 19:33:46.58 Q5MsDKlW0.net
>>513
多分これで直ったと思いますが
URLリンク(github.com)
まだ起きるなら動画IDを教えてください。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 00:53:55.50 DtNczcrG0.net
>>515
更新乙です
ありがとうございます
コメント0現象が起こす動画がどれか、覚えてないのですぐにとはいきませんが気がつきましたら報告します
563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 09:18:29.03 fGuX4irO0.net
さきゅばす2みたいな最低解像度・最低FPSを指定する機能が欲しいですわあ
564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 21:27:46.95 JFcsXked0.net
変換元動画フォルダにファイル名が合致するファイルがあるとそれで変換を始めてしまうことがあるけど
尻切れファイルの可能性もあるのでファイルサイズか何かで確認するようにしてもらえるとありがたいです
565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 21:18:10.63 miih6vkQ0.net
なんかよくわからんけど、昨日まで出来ていたのに今日いつも通りにSaccubus.exe点けたら
「Javaがインストールされていないようです」って表示されるようになった
でもsaccubus.jarを叩いたら普通にできたからいっか
566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 02:06:16.16 1n5b65u/0.net
行送り量調節の機能ですが
これで一定の値を指定していても文字サイズが変わると行間の空き具合が変わってしまう感じがします
指定値が同じなら文字の縦サイズに対して行間が一定比率に保たれるような機能にできないでしょうか
567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 14:46:55.57 e1c37laS0.net
今文字サイズに対して一定の割合になってい�
568:ワすがどこか変でしょうか?
569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 20:58:04.28 7KHTBKZ10.net
変換中のスリープ防止機能、変換後にシャットダウン機能もあれば便利だけど
なきゃないで現状に不満はない最高のツールです作者感謝
570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 18:36:23.41 mORJC5Wg0.net
nakaコメントと位置固定系コメント(shita等)が画面上で重なった時は
位置固定系コメントのほうが前景(上書き)に来るようにレンダリングする機能って付けられないでしょうか?
流れるコメントより位置固定系のコメントの方がしっかり読みたいので、
流れるコメの背後にいかない方がいいなあと。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 19:53:24.97 W5XWiCS40.net
NGワードの設定をしても反映されないのですがどうしてでしょうか
NGIDは反映されるのですが
さきゅばすは1.67.1.18でwindows10です
572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 00:25:46.36 JbbeabS50.net
>>524
NGワードも機能すると思いますが動画IDと機能しないワードを教えていただけますか?
>>523
検討します
>>522
スリープ防止とシャットダウンは今は保留にしておきます
573:524
17/01/30 00:57:23.10 Z21SEeUd0.net
>>525
本当にすみません自己解決しました
namarokuやkakorokuでとった録画から広告のコマンド等を("koukoku"等をNGワードに入れて)非表示にする為にNGを使おうと思ったのですが運営コメ簡易変更のチェックを外せばしっかり消えました
質問を詳細に書かずあとこの程度の事を試さずに書いて本当にすみません
574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 07:42:47.47 9y7FgDnN0.net
-vf setpts=PTS/2.0 -af atempo=2.0 など
(動画が指定した数値の速度で再生されるオプションで、2.0なら2倍速)
を指定すると、コメント表示が左上に偏ってしまいます。
URLリンク(or2.mobi)
16:9動画だと、右側にも隙間ができます。
コメントの位置調節に関する項目は変換設定タブにしか無いようですが、どういじっても下にずらせません。
どうにかならないでしょうか?
またこの件とはあまり関係ないのですが、共通FFmpegの設定で右クリックを有効にしておく方が良いのでは。
ソフトの設定把握に一杯一杯でCtrl+CやCtrl+Vに気付かないユーザーもそれなりにいると思うので…
575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 11:37:15.14 JbbeabS50.net
>>527
コメントレンダリングに -vfを使っているので setptsと-vf vhook(nicovideo)の間で
出力画面サイズが不整合になるみたいですね。
nicovideoにはjava本体から画面サイズを伝えているからでしょう。
オプションの-s と -vf pad -vf scaleは解釈しているのですが他のvfフィルターだと不整合になるようです。
暫定的に
-vf scale=横x縦,setpts=PTS/20
横縦はオプションファイル内の指定と合致する最終出力サイズ 640x384オプションで4:3なら512x384 16:9なら640x360
にするか
入力サイズ共通オプションを使えばコメント相対値は直るはずですがもう少し調べます
オプションの-aacpがある場合は削除して下さい -afとは同時に使えないので(ここも要修正ですね)
576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 11:44:20.71 JbbeabS50.net
追記 速度を変えるとコメントがタイミング合わなくなるみたいです
これももう少し調べますが(もしかしたらPTSじゃなくてDTSを見てるのかな?)
577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 11:48:12.11 JbbeabS50.net
訂正 PTS/20 じゃなくて PTS/2.0でした そこは上の>>527の数値を書いたつもりでした
578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 15:28:52.97 JbbeabS50.net
>>527
うーんダメですね。どうやってもコメントの時刻は変わりません。
vhextフィルタ-(=vhook=nicovideo)が受け取るのはcurrent_ptsなんですが
setptsフィルターに全く影�
579:ソされてないのでptsの変更を受け取れません。(原因不明) 現状だと一度、普通にコメント付きにしてから普通の映像として速さを変更するという 2段階じゃないと速さの変更は出来ません。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 07:46:16.53 T12eXuCB0.net
>>527
追記:setptsの適応をvhextより後にすれば望みどおりの結果が得られることがわかりました。
今の実装ではvhextは必ず-vf の最後に適用されるためオプション設定ではどうにもなりません。
修正方法を考えてみます。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 18:26:01.66 T12eXuCB0.net
>>527
URLリンク(github.com)
これで
-vf @,setpts=PTS/2.0 -af atempo=2.0
を追加オプションに入れれば2倍速動画になると思います。
setpts以外のvfオプションはfps, scaleぐらいしか試していませんが
582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 23:38:52.05 nWvGBft80.net
公式さきゅばすが使えなくなって早何年。
よもや有志による開発が続けられていようとは。
使いやすいツールをありがとう。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 20:50:21.62 U31ngepc0.net
>>533
更新乙です。
527のように-vf setpts=PTS/2.0で試してみたんですが
5分タイマー(1395920935)
URLリンク(or2.mobi)
ブラウザのビューアだと31秒の位置で出るコメントが、この位置になってしまいました。
再生時間とコメント表示時間に、大きさの厳しいズレが出ます。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 21:02:55.36 U31ngepc0.net
あ、失礼…
更新履歴をよく読んでいませんでした。@=倍率としてコメの速度を指定するんですね。
585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 18:03:43.69 WmNPV2uG0.net
長文コメント等で、スクロールが速いと思った場合に
コメントのスクロール速度(右から現れて左に消えるまで)の時間調節は可能でしょうか?
体感的にデフォルトでは4~5秒くらいでしょうか。これを6秒7秒にしてみたいなと。
全部のコメントの表示時間が一律に変わる形で構わないのですが。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 06:28:10.49 9wqwhI8Z0.net
>>537
1.67.1.12(2017/1/14)からの機能ですが
[変換設定][コメント速度指定]にチェックを入れて「@秒数」を記述して下さい。
6秒なら @6
表示が気になったら[表示コメント数]を60にするとか[コメント数超過]を1にするといいかもしれません。
更新はメニューの[アクション][最新バージョンチェック]
または URLリンク(github.com)
587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 07:08:27.80 mvNUxu6e0.net
乙です
重いプロセス(ffmpeg?)は全てプロセス優先度lowで起動してほしいです
588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 08:16:39.07 mvNUxu6e0.net
最低解像度・最低FPS指定だけど
最低解像度・最低FPSを指定したい時に使う変換レシピは基本的に「PC__入力音声サイズ共通」だろうから
そのレシピの派生版として「PC__入力音声サイズ共通(最低解像度・FPS指定)」みたいなものを新設して
それを選んだ時だけ、GUIで指定された最低解像度・最低FPSが有効になるという感じでいいと思う
589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 21:10:31.40 sJftwBM20.net
先日のテンポ変更動画へのコメント対応ありがとうございます。快適に利用できています。
恐縮ながらまた違う件になるのですが、
URLリンク(or2.mobi)
smallのコメントが小さ過ぎて潰れてしまいます。
変換設定→フォント調整は全てのコメのサイズが一律で大きくなるので、small以外が大きくなり過ぎてしまいます。
big・small・middle(無記入)と別個にサイズ調整がしたいです。
こちら側で動画のサイズを大きくするのも取るべき対応の一つではあるのですが、プレイヤーによっては再生互換から外れてしまいます。
特殊な例ではあるんですが、反面毎週複数投稿されるタイプの動画でもあるので…
何とかなりませんか?
590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 22:02:43.17 9wqwhI8Z0.net
>>541
[変換設定]影の種類 00なし か 03囲い込�
591:ン 「NGコマンド」にsmallを記述するとsmallのコメントのサイズは全てはmedium(中)になります。 [変換設定]実験的設定(仮)パネル[追加モード]に -normal を指定(細字)する。 上記どれかまたは組み合わせてどうでしょうか
592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 04:11:52.28 8T69PGK60.net
>>542
フォントでは焼け石に水な感じなので1のままに落ち着きました。
NGコマンドについては
smallと入力しても何も起こらず、shita smallと入力すると該当コメントが無記入と同じに置換(色は付いたまま)という結果でした。
つまり、shitaで固定されたコメントが流れるコメントに変化してしまいます。
できれば固定状態を希望したかったのですが、仕様なのでしょうか?
593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 07:38:37.05 H3spgair0.net
>>543
smallのNGコマンドは効くはずですがよく見るとそのコメントは文字数が多すぎて
横幅が長すぎます。たとえサイズがbigであっても臨界幅(横幅)リサイズにより
元と同じ大きさまで縮小されるのではないかと思います。(ニコニコのコメント仕様)
コメントにfullコマンドを使えれば動画横幅いっぱいになると思うのですが
コメントxmlの書き換えが必要になります。(さきゅばすでは不可能)
臨界幅リサイズを無視するのは1.67.2.06のフォントサイズ補正しか無いですが
まだリリース前なので今の段階ではなんとも出来ないですね。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 07:55:08.45 H3spgair0.net
1.67.2.06(あるいはそれ以降)は来週頭までにリリースしますのでそれまでお待ち下さい。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 17:38:31.00 kDOcbnKA0.net
状況表示をマウスホイールで縦スクロールさせる時
スクロール量が異様に小さい(遅い)のはなんとかならんですかいの
596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 11:19:39.67 lc2vGwgE0.net
管理タブのエラーID保存ボタンは、エラーしたものだけでなくeco中止したものとeco完了したものも保存してほしいです
(そういう「保存2」ボタンを新設するのでもいいです)なぜならecoったものは結局時間を翌日やり直したいのが人情だから
あと状況表示の停止ボタンの横にその項目自体を削除するボタンも欲しい(削除すれば上記保存ボタンで保存されなくなる)
597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 15:21:26.19 hjrQXD6e0.net
神更新としか言いようが無い
乙です
598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 06:28:01.31 q+7Zvg+V0.net
html5プレイヤーのminchoコマンドの英数字コメントってArialじゃないですね。気づかなかった。
Windowsだとフォントは何だろう?
599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 06:31:12.66 q+7Zvg+V0.net
Windows10だと「游明朝体」らしいです。他のWindowsはどうするか?ww
600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 19:29:21.17 lR6ekSco0.net
状況表示でサムネイルサイズでいいので変換中画像を表示するか
変換中画像を表示するウインドウのウインドウタイトル(現状 SDL_app)を変換後ファイル名にすることってできませんか?
601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 00:23:37.24 EWhu2HIL0.net
最近、自作PCを作成したのですが、「Any Video Converter」という動画を変更するソフトを用いて、kakorokuで取得したflvの映像ファイルを1280x720に変換し、さきゅばす1.65.1.2で変換すると、詳しい数値はわかりませんが、極小サイズになってしまいます。
以前まで使用していた、ノートPCだと何事もなく1280x720で変換できていたのですが...。
原因もしくは、おすすめのソフトを教えていただけませんか?
自作PCのスペックは
【M/B】 ATX H170-PRO
【CPU】i7-6700
【メモリ】CFD-Panram W4U2133PS-4G
【HDD】ST1000DM003
【グラボ】 マザボについているものを使用
【電源
602:】RAIDER RA-750S
603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 11:17:49.55 YZoQtPRH0.net
>>552
ログ([log]frontend.txt)を見ないと何が起こったか見当つきませんが
kakorokuのflvなら前処理は必要ないはずです。
URLリンク(github.com) 補足1 ローカル変換
ただし1.65.1.2はかなり前なので最新1.67.2.11をおすすめします。
URLリンク(github.com)
一応生放送flvのローカル変換でさきゅばすでダメの場合の参考情報としては
URLリンク(ch.nic)<)
あたりを読んでみて下さい。(それぞれに別の参考リンクもあります)
604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 04:56:30.58 BAXYuPVf0.net
>>544
対応ありがとうございます。一応参考画像を541のと並べておきます。
URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(or2.mobi)
読み取りようの無かったレベルだったのが、おかげさまでかなり読めるようになりました。
変換設定→
フォントサイズの自動調整にチェックを入れ、補正にもチェックをl入れて125%、
フォント調整の幅はチェックを入れず、高さはチェックを入れて150%です。
メニュー的に二つの場所に別々のフォントの調整があって、どっちがどう作用するのかわかり辛いのが少し難点ですかね…。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 17:19:36.73 pxJcwieV0.net
%CAT%や%TAG?%の中のファイル名に使えない文字や
古いソフトで問題を起こしやすい文字(¥/:*?”<>|;&)を自動的に削除してもらえないでしょうか
606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 04:02:55.24 MJXGoH2w0.net
namarokuを使って取得したコメントファイルを結合するとvposがマイナスのコメントが
始めに大量に流れてしまいます
kakorokuのファイルですとvposがマイナスでも大丈夫です
バージョンは最新です
607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 08:58:49.52 35FwKc1I0.net
ふと思ったんですが
コメントの透過じゃなく、点滅って導入できませんかね?
コマ送りすれば、コメントの全く被っていないフレームを拾うことが出来る動画になります。
多少チカチカしますが透過に類似した効果を得られます。
某プレイヤーでコメントオン/オフのキーを押しっ放しにしてる間だけ可能な現象で、動画によってはそれなりに視聴効率が良いです。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 14:28:00.38 4LLbr3Dg0.net
>>556
vposがマイナスになるってことは動画開始前にコメントが出来る生放送ってことでしょうか?
ちょっとどういう状況かわかりませんがコメントと動画の開始がずれている場合は手動で調整するしかありません。
-itsoffsetでプラス値を設定すれば動画の開始前のコメントもコメント付き出力されます。
-itsoffsetについてはローカル変換追加説明.txtにあります
>>557
今の所コメント透明度はレンダリング時(コメント毎に1回だけ)に決定しますので点滅は処理量が増えますね。
htmlでmarqueeという悪例がありますしあまり気が進みません。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 14:32:50.34 4LLbr3Dg0.net
失礼 marqueeじゃなくて blinkでした。(ボケてるなあ自分)
610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 09:12:37.31 xQzmrniz0.net
動画説明文をファイル名マクロにするのは無理?
最初の何十文字までだけとかでも
611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 10:40:03.79 Tct23zAu0.net
>>555
半角の.も
612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 10:37:47.59 7VO9Fny90.net
ファイル名に使わないほうが良い文字は色々あるけど
¥/:*?”<>|;&.,@+-とshift-jisにないunicode文字を削除すれば無難かな
613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 23:58:39.68 t1WW8pYH0.net
サキュバスってど�
614:フ程度のスペックのpcが必要なんですか? 低スペックでも大丈夫だとホームページには書いてありますけど……
615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 03:44:36.51 7kxN/hgM0.net
さきゅばすに限ったエンコーダーの話ではないが
負荷の高いavcじゃなく、容量大きくなる代わりにシングルコアでも軽々のlibxvidを使えばかなり快適にエンコできる
だが時間は余分に掛かるからやはり処理能力高いCPUの方がいい。時は金なり
それに英語圏メインで、日本語では解説されて無いような機能の多くあるffmpegを使うから、
そういう初心者丸出しのモノの尋ね方をしてるようだと敷居は高い
616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 08:34:15.37 YVb1KR+q0.net
>>563
そもそもが「低スペック」の定義があいまいだよね
以前、amd phenomII x4なんて
今となっては遅いCPUで使ってたけど
圧縮後の動画はH.264で画素数は640*480として
20分の動画ならだいたい、20分くらい
作業時間は動画の実時間とほぼおなじ
ただ、エンコードのレシピによっても当然変わってくるんで、一概にはいえない
サブ機のMac mini(2コアi7-4578U)にVMWare+windows入れて運用してたこともあったけど
そっちは更に遅かった
あと、バックでさきゅばす動かしつつfirefoxで20ほどタブ開くと結構重かったな
そういう場合はffmpegのCPU処理優先度を下げりゃいいんだけど
エンコード時間が長くなる
617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 08:47:26.10 YVb1KR+q0.net
今、i7-4770のwindows機で運用してるけど
実時間の1/4くらいには圧縮時間が短縮できる
もちろんDL時間は除く
618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 22:18:39.32 4Bsa04MH0.net
つーことはi7-coreと8ギガのメモリであれば楽勝ってこと?
619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 14:41:38.11 qEja56Bp0.net
1.67.2.11なんですが、
1.66.2.11で落とせたユーザー動画のコメントが
また落とせなくなってるようです
620:588
17/04/04 14:52:12.77 qEja56Bp0.net
すいません、ユーザ動画じゃなくてチャンネル動画の間違いでした
1438369453
たとえばこれです
thumbは落ちてきますが、コメントファイルは取れませんでした
よろしくおねがいいたします
621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 16:25:06.46 qFapTUSC0.net
>>569
その動画1.67.2.11でflash/html5/プレミアム/一般どれでもコメント取れます。(今一般はエコ時間帯じゃないかな?)
ログを見ないと何が起こったかわからないですね。コメント取得でhttpのエラーステータスがある部分を知りたいです。
ログイン状態もチェックしてみて下さい。(サムネはログインしてなくても取れるはず)
622:569
17/04/04 19:34:58.04 qEja56Bp0.net
>>570
ありがとうございました
先程もう一度ためしたらちゃんと落とせました
623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 19:55:40.19 qFapTUSC0.net
>>571
よかった。4月の変更でたまたまシステムを変更テストしてたのかもしれませんね。
チャネル動画がdmcサーバ対応になったみたいで暫くはシステムが落ち着かないかもしれません
624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 20:11:35.51 7eNkqi360.net
1.67.4.10なのですが、ログイン成功 IEとセッション共有で
情報の取得に失敗してしまいます
Version 1.67.4.10
Gate#netInit(2) numGate=2
パスワードは復号されました
Url:sm1119631 isMylist=false
url=sm1119631, watchinfo=, Tag=sm1119631
>同時変換数 1 sm1119631
>1 sm1119631
manager#queueGo Thr:1 Fin
625::0(Err:0) Run:0(Conv:0 Net:0 Wait:0) Req:1 Pending:0 manager#queueGo (1)excute Thr:1 Fin:0(Err:0) Run:1(Conv:0 Net:0 Wait:0) Req:0 Pending:0 Gate#enter(1) nRun=1,nReq=0,nGate=2 at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source) at java.lang.Thread.run(Unknown Source) Checking login...loginCheck ok. 変換時間 1秒026ミリ LastStatus:[-3]sm1119631の情報の取得に失敗 VideoInfo: LastFrame: Gate#exit(1) nRun=0,nReq=0,nGate=2 manager#reqDone(1) [-3] manager#queueGo Thr:1 Fin:1(Err:1) Run:0(Conv:0 Net:0 Wait:0) Req:0 Pending:0 [-3]Converter.done! sm1119631 パスワードは暗号化されました Entry:EncryptedPassword
626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 22:15:50.42 tmufDKRt0.net
>>573
途中の空行の中身
「at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)」
の上数十行ぐらいのところに exception あるいは Exceptionという単語を含む行はありませんか?
そのログから見ると exceptionが発生してるようなのですが
こちらでは再現できません。(正常終了する)
627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 06:35:06.86 ed1MrYv90.net
>>573
すみません。そちらの状況は再現しないのですが見直しててバグがあったので修正しました。
ログイン処理だからこの件(情報取得失敗)と関係している可能性があります。
URLリンク(github.com)
628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 07:52:13.04 m4xz1eGA0.net
「最小fps指定」の指定方法の整数倍にする時は数値だけでよくて絶対指定する時は文字(J)を付けるっての、逆にして欲しい
整数倍にする効果が感じられないからいつも絶対指定してるけどいちいちJ付けるのめんどい
629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 12:46:41.83 wLK8m4q+0.net
すいません
1.67.*でaudioストリームにHE-AACを使いたいのですが
さきゅばすのffmpeg3.2.2ではlibfdk_aacは使えないのでしょうか
また、niconicoからDLしたflvのaudio frame rateが24fps(1024 spf)の場合では
mp4に再エンコードした場合、44fps(1024 spf)近くになってしまうのですが、
これを入力flvに合わせるため、適したオプションは存在するのでしょうか
630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 12:50:20.49 wLK8m4q+0.net
もうひとつなのですが
動画によってはaudioストリームが2channel + 1 channel + 1 channelで入ってるようです
Front LR + Front Center & Front Centerでそれぞれ
48kHz,48kHz,24kHzとなっています
サラウンドシステム対応のためのものなのかな?と創造しているのですが、
この動画を出力する際、同じ設定でaudioストリームを書き出す方法はあるのでしょうか
現在のレシピxmlのままだと、強制的に2chステレオになってしまうようなので
ここをオプション設定でなんとかしたいです
よろしくおねがいいたします
631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 14:26:35.44 DpxkYVVq0.net
改造レシピなのですが、以下のレシピでsm31022776をエンコードすると
変換エラーとなります(2chの横の文字数制限のため、適時改行を入れています)
<properties>
<entry key="EXT">mp4</entry>
<entry key="MAIN"></entry>
<entry key="IN"></entry>
<entry key="OUT">-pix_fmt yuv420p -x264opts bitrate=1248:vbv-maxrate=2048 -vcodec
libx264 -threads 0 -r 29.97 -coder 1 -profile:v high -level 4.2 -g 50 -keyint_min 25
-qdiff 4 -subq 9 -me_range 16 -i_qfactor 0.71 -vf scale=-1:480 -acodec aac -a
632:b 128k -ar 44100</entry> </properties> ログの該当箇所らしき部分 Error while opening encoder for output stream #0:0 - maybe incorrect parameters such as bit_rate, rate, width or height LastStatus:[1]変換エラー:(1) Error while opening encoder for output stream #0:0 - maybe incorrect parameters such as bit_rate, rate, width or height ログを眺めてみると、argの行でffmpegに渡す引数がちょっと気になりました arg:"./bin/ffmpeg3.2.2.exe" -y -i (変換前動画パス).flv -pix_fmt yuv420p -x264opts bitrate=1248:vbv-maxrate=2048 -vcodec libx264 -threads 0 -r 29.97 -coder 1 -profile:v high -level 4.2 -g 50 -keyint_min 25 -qdiff 4 -subq 9 -me_range 16 -i_qfactor 0.71 -acodec aac -ab 128k -ar 44100 -vf "scale=-1:480,vhext=./bin/nicovideoE.dll|(以下略) -vfオプションの値が-vf"の外に出ているのは、さきゅばす側の挙動でそうなってるのでしょうが、 ここで-1:480を設定しているのがまずいのでしょうか。 レシピから-vf scale=-1:480を削除するとちゃんとエンコードできました。 (続く)
633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 14:36:37.69 DpxkYVVq0.net
ワイド時用の-vf scale=-1:720を含むレシピも使っているのですが
このレシピと合わせて、ほとんどの動画ではほぼ上手く行っているので
特定の動画との組み合わせで問題がでるのかな?とも思っています
たとえば、sm30972152はvhook判定でワイド設定が使われますが、
レシピが-vf scaleを含んでいると、同じようにエラーとなります。
-vfはさきゅばす側の仕様でレシピでは使えないとなると、
画像解像度をwidthとhightを固定で指定するしか無いのかなと考えています
ただ個人的に-vf scaleで横の画素数固定にして、縦を-1にすることでレシオを自動調整したいです
URLリンク(trac.ffmpeg.org)(resizing)%20with%20ffmpeg
よろしくおねがいいたします
634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 18:06:44.19 McOo1ztF0.net
>>580
エラーは多分nicovideoEがエラー返すからですね。
-vf オプションを削除して -s 854x480 -samx にしてみて下さい。
-1という解像度を指定することを(解析時に)考慮してなくて
アス比を変えないオプション-samxを使うように作ったので。
16:9より幅の大きなアス比も考慮すると854はもっと大きくてもいいですが
sm31022776 はこちらでは変換できます。
635:580
17/04/16 12:36:36.86 N6UPRDTt0.net
>>581
ありがとうございました。対応できました
-aacpを使うと元動画がHE-AACだった場合にそのままコピーできるのですね。こちらも使えています
余談なのですが、1.67.2.11にて
[変換オプション設定(従来)]-[FFmpeg追加設定]が生きていないような気がします
たとえば開始時間と動画時間の-ss/-tオプションなのですが
設定1(2)に追加へ入力しただけでは反映されませんでした
[FFmpegの設定1]or[FFmpegの設定2]でオプションを設定し、その末尾に-ssや-tを設定すると反映されます
636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 13:58:41.20 Em9iU5JQ0.net
>>582
ロジック的には使えます。
オプションファイルの内容を画面から手入力で置き換えた時に
条件はわからないのですが具合によって認識しない場合が有ります。(不具合ぽいけど直しきれてません)
置き換えた後、更新ボタンを押してみて下さい(もし消えたらもう一度同じ内容を書き加えて)。
変更後更新ボタンを1回でも押した後なら認識すると思います。
一旦終了(またはオプションxmlを書き換えたあと再起動)してxmlに書き込まれると大丈夫なのですが。
追加設定入力はファイル内容の置き換えではない入力欄なのですぐに認識します。
637:580
17/04/17 19:00:45.85 QfyXlNgW0.net
>>583
対応できました
ありがとうございました
638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 20:33:15.69 x9l9cNZW0.net
コマンドラインで利用する際にカレントディレクトリをさきゅばすのある場所に移動しないと
LastStatus:[2]FFmpegが見つかりませんエラーが出るのですが
これ
639:って以前からでしたっけ?? FFmpegの位置の設定欄で絶対パスを指定したりもしたのですが改善しませんでした カレントディレクトリに移動してからjava -jar さきゅばすの場所 メアド パス IDでエンコード出来ることは確認しています
640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 02:00:51.49 G4JMBuXe0.net
>>585
相対パスで指定されている以下の部分を絶対パスに直せばエラーは出ません。
オプションフォルダパス,FFmpegパス,vhookパス
出力フォルダ(3つ)は無ければ作成、tempをカレントに作成しますが
フォルダ作成権限がないとエラーになります。
カレントにある設定XMLファイルを使いますし終了時にそこに保存します。
auto.batでは冒頭で cd /d %~dp0 としてbatファイルのあるフォルダをカレントに設定しています。
jarダブルクリックだとjarフォルダに移動しますがjava -jarで実行すると移動はしません。
641:585
17/04/20 15:15:45.22 jfm0dm5I0.net
>>586
ありがとうございました。対応できました
642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 17:19:35.39 YUtMlf5K0.net
統合した動画のコメントが解像度に応じて?ビットレートに応じて?かなり粗くなります。使っているのはPC_入力音声サイズ共通_mp4です。解像度かビットレートを上げないときれいになりませんか?
643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 20:59:38.13 e+MnQ2iC0.net
管理→状況表示で
lowなものはlowと分かるように表示してくれると嬉しいです
できれば目立つ文字色で
644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 09:14:18.66 if0RyYoH0.net
コメントオフエリアの数値指定の文法が複雑すぎて使いにくい気がする
たまにしか使わない機能だから次に使う頃には文法を忘れてて
ツールチップを表示させて一寸考えてってのがすごく面倒
実際に一番良く使う指定を一番簡単に記述できるように文法やデフォルトを設計してほしい
例えば自分がいちばん使いたい指定は
「上から2~3行ぶんだけ(文字サイズの区別なしに)コメントを表示する、nakaコメントだけオフ,ue/shitaコメントはそのまま」
とかで、これをただ「2」とか「3」と書けばいいようにしてほしい
そうなるとコメントオフエリアじゃなくてコメントオンエリアと呼ぶのが適切になるかもしれないが
とにかく上からオンエリアを指定するほうが実際の思考に近い、下から逆算するというのは面倒
645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 07:40:12.91 JlSD0K8c0.net
1.6系、起動するのにかなり秒数がかかるのをどうにか短縮してほしいです
646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 15:59:11.08 P4h/ecNO0.net
>>591
こっちだと起動は1秒未満ですが遅くても3秒くらいだと思います。なにか起動を邪魔してる原因があるのではないでしょうか?
647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 09:44:12.59 vWBa6z080.net
変寒中画像表示しないほうが早く終わったりします?
できれば見ながらのほうがいいんですが
648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 11:05:33.72 +yICVXvx0.net
今朝気がついたんですが
1.67.4.12で
html5プレイヤー使用を要求
自動html5を要求
のオプションをonにしていると
動画が取得できなくなっていました
動画は取得できていたので
サーバー側でなにか挙動が変わったのかなと思います
649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 05:27:50.68 9qo773140.net
>>594
1.67.4.21で対応しました。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 12:46:30.15 fZTmvHYX0.net
>>595
確認しました。ありがとうございました
651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 22:50:46.53 fZTmvHYX0.net
すいません
1.67.4.21なのですが
プレミアム会員でもlow_がついてしまう動画があるのですが
もしeconomyであったとしても動画名にlow_を付けないオプションは無いのでしょうか
%CMD%の代わりに%TITLE%を使うしかありませんか?
(そもそもなぜプレミアムでeconomy動画がDLされてしまうのかも謎ですが)
652: low_になる動画はsm2456012で 拡張ダウンロード設定はsmileサーバ強制、dmcサーバ強制、dms(S)ダウンロード、Large強制にチェックを入れています よろしくおねがいいたします
653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 03:28:43.61 c4EMgkFT0.net
>>597
2008年に投稿されたflv動画なのでmp4はエコノミー動画しかありません。
なのでhtml5モードでは公式と同じくエコノミーになります。html5チェックを外すとflvをダウンロード出来ます。
(自動切り替えはhtml5モードのチェックに合わせてコメント表示/コマンドを自動切り替えするものなので今回は関係なし)
10月から公式がどうなるかはちょっとわかりませんが現状flv動画はhtml5モードではエコノミーでしか見えませんので
今のところhtml5モードにするメリットはコメント表示が公式と同じ(よう)になるだけですので
チェックオフで使ったほうがいいかもしれません。新しいdmcサーバ動画はどちらでも同じようにアクセスできます。
654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 03:46:56.84 c4EMgkFT0.net
古いflv動画をめったにアクセスしないならhtml5モードのままeco中止のチェックを入れておけば
エコノミー動画をダウンロードすることはなくなります。
さらに詳細設定の終了時エラーリスト出力にチェックすれば
終了時エコノミーで中止した動画リストを出力します。
そのあとでauto.batを編集してWatchHtml5=falseオプション追加し
エコノミーリストからauto.txtにコピーして一括DLすることも出来ます。
(手間がかかりますのでhtml5モードオフの方が楽ですが)
655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 15:04:48.51 dQGGguAY0.net
>>598-599
ありがとうございました。理解できました
コメントの見え方の再現性に個人的にはそこまでこだわってませんし
当分の間はhtml5オフにしたほうが良さそうですね
656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 10:34:23.87 WvwrMtJl0.net
最新のアニメがDLできなくなっている。
情報の収得に失敗。
『エロマンガ先生11話』と『ゼロから始める魔法書10話』
657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 19:20:36.59 FFItaNep0.net
1.67.6.23で一般/プレミアム/dmc/smileで問題なさそうです。6.23でダメならログ(設定がログになければそれも)をください。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 10:31:48.89 u1c28EnT0.net
最新版をDLしたら、できました。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 17:54:19.55 Ze2UkaIB0.net
先程までダウンロードできていたのですが、突然「sm~の情報の取得に失敗」と出るようになってしまいました。
どうすればよいのでしょうか?
660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 06:28:30.52 u7BD7fdK0.net
>>604
さきゅばすでログインチェックしてログアウトしていたらブラウザでニコニコにログインアクセス。
ブラウザで問題の動画を見てみる。削除されていたり別原因で見えなかったらそこまで。
さきゅばす最新バージョンチェックして最新じゃなかったら最新版に。
これだけやってもまだダメならまた質問してください。
661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 21:06:33.97 /Kcr2S6s0.net
1.67.7.01を使っています。
変換設定のフォントパスの設定が出力の動画に反映されないように思います。
例えば、C:\Windows\Fonts\msmincho.ttc、フォント番号0を指定しても、
msgothic(?)のまま変化がありません。
1.62.02の時はフォントパスが反映できていたと思います。
どなたか現行バージョンでフォントパスが正しく反映されている方、いらっしゃいますか?