16/12/20 04:33:11.04 8pPPtZW40.net
ばかなの?
それだと手動でテキストに整形する必要があるだろ
「epubを読み込む」という必要最低限の要件すら満たしてないのに、選択肢もクソもねーよ
951:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 10:33:10.12 MBSLT+Dc0.net
>>924
勘違いしてない?整形なんていらないよ
一部のタグを無視するだけでepubとして認識してるよ
外字も表示出来るものもある
SVGとかは無料なんかな
振り仮名や改行とか最低限のものは認識してる
こういうタグはこう対応して欲しいとメールすると結構対応してくれるしね
それとMHEフリー版あるのにいきなり金払って文句言う奴って馬鹿なの?
952:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 11:34:33.72 d9AVZxPz0.net
playストアなら払い戻しもできる
つまりただのバカがうわごとを言ってるだけ
あとかなりスレ違いだろ
953:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 01:40:41.43 cyGk1lQs0.net
booklive介助できる鶴ってどこにありますかね?
954:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 09:35:30.25 HOg8hr500.net
book walker解除できるツールある?
955:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 11:22:27.76 qqLmsF+10.net
これでも使っとけ
URLリンク(jp.epubor.com)
URLリンク(github.com)
956:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 11:39:20.52 GDT3CbWd0.net
両方使ってるけどkindleとkoboしか対応してなくない?
957:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 11:45:58.23 .net
対応してくれと要望出せば?
958:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 09:24:12.39 7MYv1L6l0.net
Kindke本をCalibreでZipにするとjpgの劣化がひどい。
959:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 09:27:04.54 8nHHTcD00.net
>>932
unpackして元ソース抜き出せ
960:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 10:35:11.88 cpQFvfnV0.net
>>932
「ページ設定」で出力プロファイルを「Tablet
961:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 10:35:31.52 cpQFvfnV0.net
途中で書き込んでしまったが「Tablet
962:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 10:37:23.93 cpQFvfnV0.net
Live2chの操作に慣れてなくて何度もすまん
出力プロファイルを「Tablet」にすると劣化しないと思う
963:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 17:40:17.75 h8NC/eZ/0.net
Kindke本はダウンロードするときにものすごいゴリゴリ言うから
怖くてやめた。HDD死んでしまうよ。
964:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 18:56:39.95 yda46IUp0.net
は?お前だけだよ、そんなの
965:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 19:01:05.00 IKmXwSU+0.net
なにそれこわい
966:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 19:28:16.48 mR9jnmYi0.net
あのサイトから落とした曲は音がいい的な
967:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 20:14:35.31 8nHHTcD00.net
つかHDD死にかけてるだけじゃん
バックアップ取っとけよー
968:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 22:35:29.46 0M8kIuWT0.net
>>933,936
ありがとう
まずはTablet試してみる
969:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 15:16:38.56 uk1uLa670.net
>>942
ダメだった
970:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 20:14:57.50 wAkupvIS0.net
>>943
ページ設定でTablet、余白を上下左右とも変更なしにしてもダメ?
だったらunpackして元ソース抜き出せ
クソトロいcalibreの変換使うよりよっぽど早い
971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 19:37:44.29 I7nLfP240.net
KindleのDRM解除すると白紙ページがページ毎に2,3ページできるんだけど解決法ない?
図がたくさん入っててフォントの大きさ変えられないようなタイプの書籍なんだけど
縦横比もやや幅広になる
972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 19:38:15.52 I7nLfP240.net
つか、あけましておめでとう
過疎りまくりやんけ
973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 21:09:08.76 DLONpHBm0.net
>>945
変換先がpdfなら>>777
俺の場合まずzipに変換して中に含まれる画像の最大サイズから自動でpdfサイズを決めるシェルを組んでいる
974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 09:44:25.38 Idgev6kl0.net
そもそもcalibreの変換はクソなので、介助とunpackにしか使わない
975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 21:49:40.42 LVXF3xxG0.net
>>947
サンクス
試してみるわ
976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 21:22:41.22 Hzeh8hjy0.net
>>932
ディスクに保存でやってない?
一回変換しなおさないとダメだよ
977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 21:23:44.97 Hzeh8hjy0.net
928やらの操作をしたあとにってことね
978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 21:43:45.54 P64+ol+D0.net
変換もなにもzipにするならunpackして元データ吸い出すだけでいいじゃん
979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 02:15:50.12 rTSlkTQf0.net
ずっと気になってたけど、unpackって何?
変換でepubでいいんじゃないの?
980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 02:26:50.05 2YnUGohn0.net
kindleunpackってやつじゃない?
でもこれ一括変換できない気が
981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 07:40:13.91 M5qR3f1C0.net
unpackは分解するだけで、azw内のデータをそのまま取り出せるからな
azw内にはepubやimage、css、xhtmlなんかのフォルダが含まれてるから自分で加工してる
calibreの変換はクソいから使わない
982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 09:11:28.23 6KT4Ko+F0.net
>>954
コマンドプロンプトから使え
983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 14:01:05.35 epMcqHM90.net
>>945
どうしても calibre 使いたいならサイズをB4にして、
右上のページモードの切り替えを押しておけば良いらしいと、
野良猫と言っていた
984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 09:08:09.28 adG62qT70.net
KOBOがCALIBREで解除できない
KOBOバージョンアップしたっけか
985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 10:30:44.47 M/mm0yFr0.net
>>958
出来てるのに気付いてないだけか、PCのスペックがウンコ
986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 13:42:41.49 adG62qT70.net
すまんできてた
ファイル名がおかしくて変換もできんからダメかと思ったがepubをzipにしたらおkだった
987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 15:24:31.44 Di/a1aQ60.net
>>955
企業側がepub→azwにした時点でクソい加工入ってるけどな
仕様書に基づいた綺麗なimage、css、xhtmlが欲しいならkindleはない
結局、おまえもcalibre使ってる奴らと同レベルの雑魚
988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 18:07:23.58 G9EGOmV80.net
Blu-rayとDVDの違いがわからない人もたくさんいるので
気にしない人はKindleなんだろうね
989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 08:25:14.83 KtJZlgrf0.net
>>961
そんなことわかってるから自分で加工してるって書いてるだろ
文盲か
990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 09:14:07.76 KtJZlgrf0.net
>>960
集英社の漫画か?
あれはxhtmlを含まない特殊なつくりなんでcalibreじゃ開けないんだよな
991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 10:11:10.85 4EjtdaBC0.net
そうです
集英社がとくべつなんですか勉強になります
992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 14:43:23.98 ds45OuRI0.net
いつもToloveるダークネスの質問ばかりだな
993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 17:29:18.38 yshgrMSX0.net
集英社のは拡張子をepubからzipに変えてから取り込むと
タイトル等だけは一応正常に取り込めるようになる
相変わらず表紙は表示してくれんが
994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 19:06:10.78 1aiDERiv0.net
集英社、sigilで図書情報なおしてたけど
zipに拡張子かえるだけでいいのか
そっちの方が速そうだ
995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 07:37:14.09 zE+LtIi50.net
>>968
sigilは勝手にepub2に変えるから使わんほうがいいんじゃなかったか?
それに変える必要あったっけ?
calibreが取り込めないだけでADEとかではメタデータちゃんと表示されるし
calibreも書誌情報の編集やダウンロードで直せるだろ
996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 12:23:40.40 4U4QrL9X0.net
>>969
まとめて無料本変換したときとか
いちいち中身見るのが面倒なとき
sigilつかってた
epub2になっても漫画なら関係ないし
一度sigilで開いて保存すれば
集英社もタイトル読めるようになるので
997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 17:29:07.60 SYztOIWe0.net
むしろCalibreで読む必要ってあるのか?
998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 21:33:47.38 ldHhbUBt0.net
DLサイトで買ったのにPirates Buster for e-Bookってプロテクトが付いてたけど
ビューアー部分がスゲーーーーー糞だわ
購入者に喧嘩売ってるだろコレ
999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 21:41:16.18 ldHhbUBt0.net
怒りの余りageてしまった
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 22:24:17.56 ndfnlhN10.net
何の話か良く分からん
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 23:33:47.49 ldHhbUBt0.net
信じられない事にビューアーに
ページの送り、スライドショー、画像を画面に自動的にフィットさせるがないんだよ
そのせいで画像見るのに
サムネイル一覧から画像クリック → ディスプレイに合うように拡大縮小して閲覧
→ 戻るボタンでサムネイル一覧へ
をひたすら繰り返さなくちゃいけないという超糞仕様
1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 08:10:51.04 IIG+xsEq0.net
>>971
まあないわな
calibreのビューアーはepub2までだし
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 23:21:14.33 ecyCEakY0.net
次スレはまだでええか
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 05:37:22.99 KkuSWJgn0.net
ええか、ええか、ええのか~?
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 19:56:43.48 nffv4v0b0.net
kobo更新したせいか、成功したように見えて一部の画像が開けなかったりする
再度calibreで取り込めば上手くいくけど、確認がめんどい
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 11:58:58.42 u9o+C7iM0.net
スカパーオンデマンドアプリをキャプチャする方法ってありませんか?
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 22:56:47.19 P6cEZiIt0.net
amazonプライムビデオでdrm付きのmp4(mpeg-dash)をダウンロードできたのですが、解除方法をご存知の方はおられませんか
1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 23:22:22.40 d6GN3yFj0.net
Yahoo知恵袋ならチエリアンが教えてくれると思う
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 20:30:58.66 HgT+MvOq0.net
三年前はできてたけど環境なくしちゃった
いまからパソコンをXPでインストールしなおしてなんとかしたらまた解除できるようになる?可能性ある?
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 06:16:06.18 B9SG16mb0.net
動画はきつい
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 19:03:51.90 SnlcekOP0.net
コミック本をcalibreでPDFに変換しているんですが
縦に潰れるというかアス比がおかしくなります。
顔が幼く見えて気になってしまいます。
「表紙のアスペクト比を保つ」にチェックを打つと、表紙だけ正しいアス比になるのですが。
設定にコツがあったりしますか?
1012:979
17/02/16 19:19:48.28 SnlcekOP0.net
↑すみません
自己解決しました
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 20:46:15.80 sP9J90gO0.net
自己解決した時は回答を書き残していくのがネチケット
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 20:48:20.41 dH0UwsSG0.net
誰かが答えやヒントをくれたわけでもないならどうでもいい
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 21:18:24.89 YUL2+DTd0.net
モニタに対してやや斜めに見ることでアス比の問題は解決しました。
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 07:48:02.00 KL8sc79b0.net
いまだに電書でPDF使うヤツいるんだな
1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 09:33:12.26 KHyQpRLk0.net
SONY最高の弱い人なんだろう
1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 09:47:54.34 SRkVLQyq0.net
固定レイアウトならpdfでなんの問題もない
目次も使えるしメタデータも持てる
1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 20:01:07.25 QS0z5Nxf0.net
Kobo更新キタ━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━!!
1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 21:59:37.40 c6qlSkiu0.net
koboの更新は大丈夫か報告頼む
1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 22:00:54.81 QS0z5Nxf0.net
Koboアプデで解除できんくなりました!
気を付けてね!
と、言ってもアプデ回避方法わかんないと回避もできないわけだけど・・・
1022:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 22:05:10.62 c6qlSkiu0.net
>>995
報告乙
アプデ回避ってか、「更新する」を押してインストールさえしなければ、ライブラリの同期はできるので、改助はできる。
しばらくはアプデしないで見送るか・・・
1023:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 22:41:33.05 QS0z5Nxf0.net
>>996
すんません、前のバージョンに戻したいんで前のバージョンか今使われているKoboのバージョン教えてもらえませんか?
まさかそんなアプデ回避方法があったとは知らんかった。
1024:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 23:22:42.66 QS0z5Nxf0.net
連投すんません!
Koboの更新しても6.5.3で介助できました。
申し訳ない。
自分6.5.0で塩書き変えして使ってたんだけど、そっちでは介助できませんでした。
ご迷惑おかけした。
1025:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 23:32:19.93 c6qlSkiu0.net
アプデしてみたけど、普通に出来るね
1026:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 20:04:31.84 V2YLzy/30.net
すんまソン、すんまソン
誰か監視フォルダのazwをDeDRMしてGoogleドライブにアップするパイソンスクリプト下さい
1027:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 20:20:32.57 V2YLzy/30.net
すんまソン、出来れば本タイトルにリネームもして下さい
すんまソン
1028:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 20:41:58.86 wzqW6UVZ0.net
bashでcalibreにインポートするものなら自作した
1029:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 20:49:35.01 V2YLzy/30.net
ふざけてすみません
Win10のbashなら使わせて貰えないでしょうか?
アップする部分でだけでも構いません
1030:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 20:52:30.77 wzqW6UVZ0.net
linuxだし、人に見せるようなもんじゃない
フォルダ監視して、azw見つけたらcalibredb addするだけ
1031:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 20:57:51.61 wzqW6UVZ0.net
Windowで、かつ、calibre使わず解除するするだけなら、DeDRMプラグインの中の何処かに「ドラッグドロップするだけで解除するpythonスクリプト」があったと思うから、そのpython部分をパクればいいのでは
Gドライブへの自動アップは興味ないけどググればなんかあるんだろう
あとazwから本タイトルの取得方法はわからん。一度Calibreに入れれば取れるけど。
1032:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 21:00:25.65 s2juYtrC0.net
1000年女王
1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています