15/10/29 15:12:34.64 Jrk1pTlf0.net
同じ機能を持ったブラウザが他にないから移行先がない
Opera12サポート復活せよ
51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 15:58:52.08 BqfIdqka0.net
もしも乗り換えるならFirefox互換のどれかかなぁ
chromium系はちょっとなぁ
52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 16:31:10.72 oEeYtroD0.net
ビバルディに移行準備してるけど、マウスジェスチャのカスタマイズがなぁ。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 08:29:12.14 ymSEnYx30.net
>>45
検索窓を使わないで検索する方法
リンク中の文字列選択→検索
[Link Selection Popup Menu]
Item, MI_IDM_SELSEARCH = Copy & New browser window & Go to page, "g %c""
54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 08:46:40.49 BV6oLueo0.net
下の3つはアドレスバーや2chの書き込み窓のような書き込めるところに貼り付けて選択→検索
[Gadget Edit Widget Popup Menu]
[Edit Go Widget Pop up Menu]
[Edit Widget Insert Menu]
Item, MI_IDM_SELSEARCH = Copy & New browser window & Go to page, "g %c""
55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 08:49:43.33 BV6oLueo0.net
普通に文字列選択→検索
[Hotclick Popup Menu]
Item, MI_IDM_SELSEARCH = Copy & New browser window & Go to page, "g %c""
長いとダメみたいなんで3回に分けた
56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 09:06:16.01 H8WZ4DX30.net
サポート終了=セキュリティがばがば
って認識は合ってるよね。早く代替しないとね
57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 20:21:08.17 wJLk+f8B0.net
Chromeもうんこだし乗り換え先がない
58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 23:14:53.01 RKFiKuXB0.net
PrestoとGoogle
どちらかを捨てるならGoogleを捨てる
今は精度の高い検索エンジンが他にいくらでもあるんだから
59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 00:39:01.21 X1ktOIPW0.net
なんでだろう?自分は検索結果はまだまだ普通に表示されるな
autopager系が検索結果では効かないのは痛いけど(画像検索ではいける)
画像検索も問題ない
ただgooglemapの表示がfirefoxと比べると内容がスカスカで使いづらいので
楽天系やgoogle map使うときはfirefox使ってる
firefoxで望むことの9割ぐらい出来るとは思うが 一からアドオン調べて入れ直すのが果てしなくだるいので兼用
60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 12:00:24.73 vuiWbPzF0.net
firefox1年使って、いろいろアドオンいれてやったけど
結局これに戻せばすべて解決したので、戻ってきますた
61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 12:45:34.45 grCebdD30.net
Prestoが死んだらインターネットをやめる
それぐらいの気概がほしい
62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 13:34:05.27 nQTsrx4Z0.net
お前だけそう心に決めていてくれ
63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 05:57:12.23 kjAx0Zig0.net
xpで軽快なブラウザがprestoしかないと思って使ってるんだけど
さっきfirefoxを21から41にアップデートしてみたら結構軽くなっててびびった
64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 12:36:28.37 hazMbe3U0.net
戻るボタンが効かないサイトが増えすぎてつらい
65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 12:49:33.47 uWBDksCS0.net
Chromium系でも「戻る」に関してはダメダメな所があるじゃん。
例えばエキサイトベースボールの試合展開なんか
更新があるとChromium系はちゃんと戻れないのに、
むしろ presto Opera のほうがきちんと戻れる。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 13:06:30.54 Tp6KuYsy0.net
戻るボタンマジ困ってる
あとGoogle検索
67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 16:13:32.69 SS21Ks9X0.net
最近、動画が存在するページ開いてもプレーヤーが出てこないケースが多くなって困ってたが、
Ghosteryを一時停止すればプレーヤーが出て再生できるので、もう少し詳しく調べてみた。
そしたら「Brightcove」っていう動画サービス?が絡んでるらしく、
これをブロックしないように除外指定したらGhostery動いてても動画見れるようになった。
何者なんだ「Brightcove」って?
68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 16:43:05.36 SS21Ks9X0.net
>>66
スマン…URL貼り忘れ
例として、ココ↓
ラグビーW杯 NZが史上初の連覇|日テレNEWS24
URLリンク(www.news24.jp)
69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 17:00:31.69 JPzZ3fQ+0.net
あー、ソレで最近見られない動画が多かったのか
で、スレチだけどどーやって除外するの?
70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 18:11:40.50 mmKztvWY0.net
ちょろめ用のアドオンの話ちゃうんかぃ
71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 18:32:26.88 UW9sw/oO0.net
さすがにそろそろきつくなってきた
って1年前も言ってた気がするが本当にそろそろきつくなってきた
72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 19:14:48.47 SS21Ks9X0.net
>>68
方法1
>>67のページ開く→Ghosteryツールボタン左クリック→「Edit Blocking Options」→「Brightcove」のチェック外す
方法2
Ghostery設定開く→Blocking Options の Trackers で「Brightcove」を検索→「Brightcove」のチェック外す→「save」ボタン押下
73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 19:34:28.72 JPzZ3fQ+0.net
>>71
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) 詳しく㌧㌧
/ ~つと)
74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 16:02:57.09 OHZLhJtN0.net
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 Kinza/2.7.0 Width/1360px/1920px
75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:25:44.44 OHZLhJtN0.net
このOperaもSleipnirみたいに再起動でアクティブタブしか展開しない仕様になっていた・・・ようやく瞬速再起動を理解した様だ
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.71 Safari/537.36 OPR/33.0.1990.43 Width/1360px/1920px
76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:36:38.94 OHZLhJtN0.net
●その他の瞬速再起動
Firefox系カスタマイズ設定 about:config
mousewheel.default.delta_multiplier_y;200 マウススクロールを軽快にする
browser.sessionhistory.max_total_viewers;3 メインメモリ消費を抑える
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true 起動を瞬速化する
77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:47:03.71 OHZLhJtN0.net
>>74 補足
もう一度、再起動したら、全タブ開いた感じだった・・・残念
78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 23:02:49.33 fPQRXqf20.net
誰か>>73-75を凡人でも分かるように説明してくれ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 23:04:30.89 fPQRXqf20.net
おぅreloadしてなかった
>>73-76を誰か・・・・・
80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 23:21:33.68 3WtVKttJ0.net
ID:OHZLhJtN0はマルチポストクソカスゴミ屑 #死ね #くたばれ #死んで詫びろ #切腹しろ
URLリンク(hissi.org)
81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 14:08:24.03 YyWBgctn0.net
>>75
おまえ?その機能の本来の目的をわかってないで貼ってるだろ?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 18:39:09.97 hrKF1t0I0.net
Vivaldi Web Browser Community - Vivaldi launches its first beta
URLリンク(vivaldi.net)
83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 06:43:51.39 T908swSf0.net
最初のリリースが今年1月だったのか
タブスタッキングなんて一番いらない機能なんだが
タブ移動しようとして間違ってスタックされるとかしょっちゅうやらかしてるし
メールソフト搭載予定らしいがそれもいらね
俺がPrestoOperaを気に入ってるのはiniファイルで簡単にカスタマイズできる所だけかも知れない
84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 10:59:26.09 qOqcjkbF0.net
俺はjavascriptをいちいち設定出さずにオフ出来るからだわ
あと画像も大概見たいのだけ読み込めるし
85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 21:49:43.46 O1uWC73a0.net
Chrome系拡張機能ボタン (この順でインストールする)
chrome://settings/
URLリンク(chrome.google.com)
chrome://bookmarks/
URLリンク(chrome.google.com)
chrome://history/
URLリンク(chrome.google.com)
chrome://downloads/
URLリンク(chrome.google.com)
chrome://plugins/
URLリンク(chrome.google.com)
chrome://flags/
URLリンク(chrome.google.com)
chrome://extensions/
URLリンク(chrome.google.com)
TamperMonkey
URLリンク(chrome.google.com)
InstantMusic
URLリンク(chrome.google.com)
WorldClocks
URLリンク(chrome.google.com)
86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 22:28:47.09 UY/A9Slf0.net
最近の総合スレとこのスレ、不気味過ぎる。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 22:33:02.22 QqrPKthp0.net
最近アップグレードしますかが頻出してウザイ。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 22:48:23.06 5v7wxAQo0.net
>>85
総合スレってなに?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 02:41:42.34 0ARHmzPI0.net
PrestoもBlinkも扱ってるスレだろ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 06:12:35.11 v4Q+DRqU0.net
現行立てる時に『総合』の文字消され、Prestoネタ出すとスレチ言われてこっちに誘導されるスレ
91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 08:44:59.57 GRYm8uvg0.net
URLリンク(pex.jp)
ログインできなくなってたw
Firefoxでログインしたわ
ちなみにちょっと前Cookie無効にしてることを忘れてログインできねえって格闘してたことがあった
92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 09:59:15.28 lMyXjKvk0.net
PeXはUAを完全IEにして使ってる
93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 10:39:56.31 hXZJjfKu0.net
>>89
そそw
94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 12:44:54.14 pUbfYbLy0.net
Opera開発者のヨン・スティーブンソン・フォン・テッツナー氏らが開発している新Webブラウザ「Vivaldi」のβ版「Vivaldi Beta 1」が公開された。
URLリンク(vivaldi.com)
URLリンク(vivaldi.com)
95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 12:50:51.09 A7WlNGDG0.net
なんだこののっぺらぼう
96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 13:22:24.36 pUqQKFws0.net
PrestoはOpera社が基本的な部分のバグ取りができずに捨ててしまったブツである
97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 13:35:19.95 oLg9BGHF0.net
何でこのスレにまでマルポアスペ君が進出してきてるんだ…
98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 18:49:09.04 emrGbvQS0.net
Vivaldiってまだベータ版なんだ
99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 18:58:20.86 FwkgnAb+0.net
お前らがいつまでも童貞なのと一緒
100: 【年収 1881 万】 【B:79 W:81 H:100 (A cup)】 (帝国中央都市)
15/11/05 19:34:18.96 zp1oEoxb0.net
( ゚д゚ ) 照れるなぁ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 20:04:48.94 ydBnMbv20.net
Vivaldiは早くpresto買ってくれよ
102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 20:46:34.80 0IZYLGX30.net
ぶっちゃけあの使い勝手の良いUIさえあればブラウザエンジンとかどうでもいいので
103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 21:18:00.98 j84X9U+30.net
>>90
俺は普通にログインできたけど…
何が違うんだろう
104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 23:13:08.99 pUqQKFws0.net
t → が踊って見えるのが Chrome
URLリンク(faustus.xii.jp)
105:90
15/11/06 04:48:20.85 Q64grHuh0.net
>>102
やっぱりCookieだったわ
・アクセスしているサイトからの Cookie のみ許可する
だったのを
・Cookie を許可する
にしたらログインできた
106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 07:13:38.90 9VdWyKSZ0.net
それでログインできるようになるのは、サイト自身に問題があるんじゃないか。
サードパーティクッキーを許可しないとログインできないってことでしょ?
問題とまでは言わないとしても、行儀の良いサイトではないよね。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 14:08:24.17 GM1KNFXX0.net
Siriの使い方・設定方法
URLリンク(www.teach-me.biz) #settings
音声でiPhoneを操作することができるSiriは、iOSのバージョンを重ねるごとに進化を遂げてきました。
Siriを使えば、特定の人に電話をかけたり、メールをしたり、周辺のレストランを検索して
さらにその場所までナビをしてくれたりと、音声で様々な操作が可能になります。
ここでは、Siriの設定方法や話し方、そして、Siriとの実際の会話集などを紹介していきます。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 16:32:09.21 GM1KNFXX0.net
[ボカロ爆音ジャズ] 「脳漿炸裂ガール」 インストセッションしてみた
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(tn-skr1.smilevideo.jp) #AuroraWaveTV
109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 18:28:05.61 tqZn9TA10.net
一時期収まってたけどまた応答なしになる頻度が増えてきた
しばらくすると戻ってくるけど急いでる時は腹立つわ~
110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 18:42:52.89 2EfBc8ko0.net
クリーンインスコはしたか?
111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 12:59:47.39 DJ/JhJsL0.net
>>77
Opera Chrome/46.0.2490.80のBlinkでは [バックグラウンドにあるタブの読み込みを遅らせる] 機能が付いた
112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 13:03:16.84 DJ/JhJsL0.net
↑ Prestoにも付けてみてはどうか? > Oprea社
113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 13:04:50.74 +zWuKkUO0.net
>>108
メモリ少なかったり別のソフトが重いとうちも頻発
あれはどうしようもない
114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 15:28:20.30 DJ/JhJsL0.net
スピーカーボタンで人工知能のメッセージが聞けるかも?
URLリンク(translate.google.com)
URLリンク(steve-lovelace.com)
Siriの使い方・設定方法
URLリンク(www.teach-me.biz) #settings
音声でiPhoneを操作することができるSiriは、iOSのバージョンを重ねるごとに進化を遂げてきました。
Siriを使えば、特定の人に電話をかけたり、メールをしたり、周辺のレストランを検索して
さらにその場所までナビをしてくれたりと、音声で様々な操作が可能になります。
ここでは、Siriの設定方法や話し方、そして、Siriとの実際の会話集などを紹介していきます。
イルミナティカード全まとめと解説
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 16:06:28.56 5fLQSg+70.net
>111
オフライン起動して読みたいやつだけ再読みすりゃいいだけじゃん
116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 16:23:39.10 /OVnQBX80.net
>>114
基地外(=>>73~連投レス)相手にすんな
117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 23:53:37.23 XS/i0Rc80.net
Opera12 が確実に落ちるページって無いですか?
118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 00:10:38.17 wHHeRjW10.net
10年ぐらい前はあった気がしたけどそれ以来見掛けないな
119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 00:58:38.57 lwQ0qs6N0.net
10年前は12出て無くね?
120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 08:55:51.88 wHHeRjW10.net
あー12限定か
何にしろ特に無いわ
基本的に見に行くとこもそんな無いけど
121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 09:31:20.58 Wr/eNeKU0.net
amaにしろ、youtubeにしろ、html5強要ページだとうちのPCスペックだと重すぎてしょうがない
youtubeはまだflashでみられるから720pぐらいまでならなんとかスムーズにみられるんだけど
122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 18:08:01.23 2yR3pKzu0.net
国際化URL爆笑問題
123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 03:45:36.09 SBYjrpyf0.net
1年前は、operaも見られないサイト増えたし乗り換えようかなぁ(棒読み)程度だったけど
最近は、operaも見られないサイト増えたし乗り換えようかなぁ(迫真)てぐらい全部が表示されるサイトが減ったり
クソ重くて違うブラウザ立ち上げる回数が頻発してる
124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 07:13:17.42 Sn3ORL8x0.net
んで立ち上げた違うブラウザがまたクソ重かったりするんだよな
125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 07:38:23.18 Jh6OE/QS0.net
もう最強じゃない・・・
126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 08:22:49.88 DeT4/KkU0.net
確かに不満は多くなってきたけど、それでもクソ重いブラウザ普段使いする気も起きないから結局現状のままでやってる
たまにblinkとか狐使うと一体何でこんなにもっさりしてんだと呆れるわ
127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 08:44:44.88 TmLs0box0.net
youtubeがhtml5強制になったっぽい?
重くて全然見られない
128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 10:49:09.70 eeuqqlt10.net
Portableとして愛用してきたけどChrome Portableと併用し始めたよ
129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 10:49:38.78 YBcIow100.net
うわーNHKラジオニュースがリニューアルしてオペラ12弾かれたorz
130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 11:49:41.40 Ok+CbWua0.net
何この特殊学級スレ
131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 12:44:58.86 k/E/M+v+0.net
Opera12にできて最新のブラウザ()にできないことが多すぎる
はやく別のブラウザに乗り換えたいが時代がOpera12に追い付いてない
132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 14:49:47.48 Sn3ORL8x0.net
本州コレクション
133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 18:06:31.33 FZjj95p10.net
Chrome化したOperaも、変なこだわりなのかChromeの拡張そのまま互換じゃ無いしなあ
134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 19:52:41.49 9ToPbrg90.net
お気に入りのフォルダ管理を譲れない
SpeedDigitalの使いづらさとそれを頑なに廃止しない今のOperaには移行なんかできない
Android版はSpeedDigitalに加えてディスカバリーとか加えてるし
迷走してる感が半端ない
135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 20:05:51.91 JZ3n/kGH0.net
SpeedDialはほんといらないな
使い方変えたくない人間もいるってことを理解してないごり押しはもうたくさん
136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 11:06:01.15 sbRXTTM10.net
まぁ個人的にはそれもタブサムネも全然要らんけど要る人は居るからなぁ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 11:10:09.47 gogNKufv0.net
新しいものつけるのは勝手だが、古いものを使いにくくしたり潰したりして無理矢理乗り換えさせようとするところが駄目なのさ
138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 12:36:52.06 6M/vKoX40.net
国際化URL爆笑問題
139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 13:13:56.95 rXHktyEa0.net
URLリンク(newsbiz.yahoo.co.jp)
140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 08:35:12.13 dhWr/8cx0.net
このページ開くと必ずOperaが固まるんだけど俺だけ?
URLリンク(www.hongkiat.com)
JSオフにしておけば大丈夫だけど
141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 09:42:44.10 DMROvuVl0.net
>>139
固まる
重かったりこういうサイトのためにJavaScriptはすぐon/offできるようにしてる
ところで昨日、Google類似画像検索が出せなくなって、終わったか?と思ったけど
User Prefs|Custom User-Agent=Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
これでwin10 IE11に偽装したら出せた
当然、サイト毎の設定でok
まだまだOperaはやめられそうにないw
142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 23:58:32.83 ID
143::M60KXE7n0.net
144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 10:14:06.68 y7aw4zvX0.net
>>139
パソコン我物故割れた責任とれ
145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 11:09:52.64 AIKlURUe0.net
>>139
固まらないけど、メニュー以外は真っ白になるな
たぶんAdblockとかStylishでブロックしまくりだから
固まるコンテンツがブロックされてるんだと思うw
146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 15:28:45.90 AKtozMMP0.net
超問題点
Vivaldi
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.99 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.303.52 Width/1360px/1920px
Opera
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 OPR/33.0.1990.58 Width/1360px/1920px
147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 17:07:29.12 N3T7ah3D0.net
>>139
そのページで固まる原因これっぽい
URLリンク(www.hongkiat.com)
148:s/v6/assets/js/scripts.min.js?20150930-1
149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 19:52:56.63 6yc0YrpH0.net
Firefox の 3.6.28 (2012-03-13) でも問題なく開けるサイトでバグる Opera 12.17 (2014-04-23)
150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 14:50:38.60 GyVOrmnI0.net
固まるどころか、Operaが落ちるサイト(俺の場合)
URLリンク(decomo.info)
皆はどう?
151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 15:19:56.78 L/9qToUU0.net
参考にならないかもしれないがVer11.64だと普通に開く。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:15:02.56 T5FzVAd30.net
>>147
12.17 落ちない
153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:33:21.49 63w2Xemw0.net
我々はユーザーのために立ち上がる
URLリンク(twitter.com)
154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:37:53.24 sWsqW5D00.net
同じく12.17落ちない。但しTOPのタイトル部分にゴミ文字が乗っかってるが
落ちるサイトとか一時期のsourceforge系のDLページがそうだったなぁ。あれもおま環だったかもだけど
155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 17:08:58.69 63w2Xemw0.net
Presto → Vivaldi
156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 17:28:16.88 2EaJnHWr0.net
>>151
>落ちるサイトとか一時期のsourceforge系のDLページがそうだったなぁ。あれもおま環だったかもだけど
サイトは違うけど、オレ環でも特定のページでoperaが落ちる現象が以前は起きていたな
でも、今はそういうページ開いても何も問題なく閲覧出来る…不思議だ
だから>>147も気にしないことだ
157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 19:47:21.01 mjKlRgrO0.net
立ち上がるならはよしてくれ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 23:21:49.76 63w2Xemw0.net
Presto → Vivaldi
Prestoは、もう更新されない?機能はVivaldi に盛り込まれて行くだろう!
159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 23:43:50.86 2EaJnHWr0.net
今頃何言ってんの?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 23:56:38.28 v+KhFyxZ0.net
>>155
さすが井の中の蛙スレといえど、ひときわ輝く救いようのない情弱だな
161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 09:57:45.10 z0t3l1dR0.net
情弱以前に日本人じゃないだろ
日本語下手すぎる
162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 10:45:12.83 q5EcNoq00.net
Presto → Vivaldi
Prestoもう更新されない? 機能はVivaldi に盛り込まれて行くだろう!
VivaldiにPrestoなサムネイルやタブスタッキングなど搭載が暗示させている
163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 11:16:53.60 Thg4oRB80.net
暗示もクソも^^;
164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 11:23:08.35 q5EcNoq00.net
SVGテストサンプル
URLリンク(faustus.xii.jp)
テスト結果:Presto予想通り不具合あり
165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 11:30:12.09 q5EcNoq00.net
実はPrestoを7個もインストールしている
166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 11:30:43.99 20IsQqXQ0.net
>>159
日本語がおかしい
さすがマルチ基地外
167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 11:36:59.46 q5EcNoq00.net
IEやChromeやFirefoxのSVGテスト動作状況も興味深い
168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 11:40:48.25 q5EcNoq00.net
SVGが正確かつ精密に動作するブラウザは?さて?どれだろう
169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 11:44:36.97 q5EcNoq00.net
t → が踊って見えるのが Chrome
URLリンク(faustus.xii.jp)
170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 11:51:39.67 20IsQqXQ0.net
>>166
ちがうよ
まともに動かないのが Presto
動くのはそれ以外
171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 14:09:32.90 q5EcNoq00.net
ChromeのSVGでは文字のサブピクセル化が遅れている・・・と結論づけた
172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 14:12:02.06 q5EcNoq00.net
>>167
PaleMoonやCyberfoxはどう? IE?も動くの?
173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 14:24:07.64 q5EcNoq00.net
より優れたブラウジング― Opera12.17
Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 17:03:25.62 Thg4oRB80.net
堪能させて欲しいんですが
これからも
175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 17:09:06.18 20IsQqXQ0.net
無理です
176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 1
177:8:49:27.51 ID:DWyRW3/90.net
178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 19:10:02.27 Thg4oRB80.net
んだんだ
179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 08:57:28.15 awzTFUvmk
FLASHはそんなに重くないだろ
180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 13:51:11.73 ArTb6LQH0.net
Windows 10アップグレードしたら
バンバン落ちてたPrestoがまったく落ちなくなった
おまけにさらに爆速・・伝説の頃を思い出したわ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 18:13:23.46 2LmvfxpQ0.net
Otterはメインのページ消えたんかね
182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 01:41:39.57 yQPdWsqH0.net
12.17でadblock plus有効にしてると、オペラ起動してからサイドバーのブックマークが表示されるまでに
えらい時間かかるんだけど対策ある?
adblockはできれば外したくない。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 04:43:29.10 OJmsPW7q0.net
adblockのせいで遅いと思ってるんなら外せ以外に何を言えと
184:ギンコ ◆BonGinkoCc
15/11/18 06:11:47.71 tJfsAxEw0.net
今時、ネットスケープなんかを使っているのか?
サポート終了後のブラウザだぞ。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 06:20:39.86 MSohKBxe0.net
何でいきなりネットスケープが引き合いに出されるのかさっぱり解らんが
サポート終了後のブラウザのが使い易いんだもんなー
186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 06:47:20.06 nVc9W6cR0.net
>>140
何故か数日遅れで俺もそれ食らったわ
その書き込み思い出してUA変えた
XPは肩身狭いのう…
187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 12:39:46.63 A7iv45ib0.net
やっぱりギンコはバカだなあ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 19:51:08.24 uvPnvPY90.net
YoutubeがHTML5になってしまって見れない・・・
たすけてー!
189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 19:54:42.04 uvPnvPY90.net
クッキー削除したら治った
190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 00:06:36.86 D27pUdad0.net
TH2にしたら爆速になった気がする
191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 00:50:25.90 i06lHJHv0.net
ToHeart2?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 01:01:31.21 5kCJnD1q0.net
Th2 Cell ?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 22:36:14.41 m8yW70TI0.net
Windows XPをご利用のお客様へ
Yahoo!メールは2015年11月25日(水)からWindows XPをご利用のお客様の一部において、Internet Explorer等のブラウザーでご利用いただけなくなります。
※11月25日以降にYahoo!メールにアクセスした場合、ブラウザーのエラーメッセージが表示されます。
詳細は以下をご覧ください。
URLリンク(www.yahoo.co.jp)
194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 00:26:38.91 anZiAmMp0.net
どうせPrestoは最初からまともに動かんから関係ない
にしてもYahooはMSに金もらってんのかネガキャンうざいな
195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 00:40:27.12 vynyE5Tu0.net
>>190
> にしてもYahooはMSに金もらってんのかネガキャンうざいな
どうやったらそういう思考になるのか…さすがは井の中の蛙のPrestoユーザーだな
どこだって Windows XP のサポートなんて一刻も早く手を引きたいんだよ
その辺のところ理解しろ
そして Presto
もはやおまえは存在すら認識されてない
196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 00:48:51.03 anZiAmMp0.net
お前こそどう考えたらそんなたわごとが言えるのか脳みそ開けて…いや見たくもないな
197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 00:57:28.32 RjVI9i0C0.net
xp糞さっさと死ね
198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 01:05:35.95 anZiAmMp0.net
Prestoユーザー叩きたいだけでいつまでも粘着すんな
XPとIEの違いも理解してない馬鹿が
199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 01:05:38.68 ryZ5civ90.net
xpとかwwwwwwwwww
200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 01:15:30.46 RjVI9i0C0.net
かんけえねえ。xp糞は死ね。ただそんだけだ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 01:29:29.86 vynyE5Tu0.net
ID:anZiAmMp0
おまえは事実に目を背けるしか生きていくすべは無いよな
Google Chrome のXPサポートは最大限の譲歩で今年いっぱいまで(今年4月の予定だった)
URLリンク(chrome.blogspot.co.uk)
Firefox はシステム要件に Windows XP SP2/SP3 を残してるけども、これは法人向け
の Winsows XPサポートが続いてるので切るに切れないから
XPのための余分なコードとか XP由来の不具合への対応とか もう限界に来てる
ちなみに言っておくが、これに IE は全く関係ないぞ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 03:10:49.64 l/Zv0PFb0.net
ageられてるワケでもないスレによく来るもんだなw
203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 14:16:36.99 srCFA5Lu0.net
VIVALDI 開発中の最新版について
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.330.3 Width/1360px/1920px
VIVALDI COMMUNITY Snapshot 1.0.330.3 (Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.330.3)
URLリンク(vivaldi.net) URLリンク(vivaldi.net) URLリンク(i.imgur.com)
VIVALDI COMMUNITY BLOG Snapshot 1.0.330.3 (Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.330.3) Download (1.0.330.3) ダウンロード
URLリンク(vivaldi.net) URLリンク(vivaldi.net) URLリンク(vivaldi.net)
204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 14:22:04.25 srCFA5Lu0.net
VIVALDI 開発中の最新版について URLリンク(twitter.com) 本日ツイッターより開発中の最新版の一報がありダウンロードもできる
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.330.3 Width/1360px/1920px
205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 15:29:21.47 xdnw4yas0.net
やる気が全く感じられないは
206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 03:21:42.96 rT6RQASd0.net
ビバ厨いいかげんウザいな
207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 03:33:26.46 i1+pHlqX0.net
中途半端な途中経過報告されてもがっかりするだけだわな
208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 09:38:33.15 xo1/rtZD0.net
Opera Link サービスが 2015 年 12 月に終了します
URLリンク(r.mails.opera.com)
長年の友、Opera Link に別れを告げる時がやってきました。
**Opera Link サービスは 2015 年 12 月に終了します。**
終了後は Opera Link サービスを使用してブラウジングデータを同期することはできなくなります。
また、link.opera.com/ で Opera Link Web インターフェースを通したデータへのアクセスも不可能となります。
Opera Link は 12 月に終了しますが、ブラウザを使用したデータの同期が今後行えなくなるわけではありません。
ご利用のデバイスによりますが、最新版の Opera をダウンロードして、ブックマーク、スピードダイヤル、開いているタブ、ブラウジング履歴、設定、パスワードなどを同期することができます。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 09:43:35.93 kLiEWY8Y0.net
>>204
内心はさっさと切りたかったのだろうが、さすがに最大限に配慮した書き方してるなあ
210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 10:19:43.62 FFll54z10.net
最大接続数をおもいっきり少なくしてみたら、youtubeも若干よくなったきがする。
まぁ、おれの気のせいだと思うんだがw
211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 11:12:21.18 5nZXBYYU0.net
Operaを終了させるのは法律で違法にすべき
212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 11:29:36.96 kLiEWY8Y0.net
むしろ XP とか Presto でインターネットに接続することを禁止する法案を作ったほうがいい
213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 11:34:08.14 rCJV+9Mo0.net
お爺ちゃん、Prestoはもう死んだのよ・・・
214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 11:55:58.82 YXYStO9Q0.net
死んだ後のブラウザのが使い易いんだもんなー
つーか乗り換えたんならそっちのブラウザのスレで籠ってりゃいいだろ
いちいち見捨てたトコ来てネガキャンしてんじゃ�
215:ヒえよクソうぜえ
216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 11:59:12.65 LM47eUtyO.net
(´・ω・`)まだいけるでしかし
217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 12:01:51.37 kLiEWY8Y0.net
>>210
そちらこそ使っててもいいけどクローズドなネットワークの中に篭っててほしいわ
みんなの迷惑になってるというのがわからないかな
218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 12:05:54.72 YXYStO9Q0.net
そっちも未知の穴突かれて知らない間にみんなの迷惑にならないようにな
219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 12:45:14.33 D6Qi3Iv50.net
つまんね。
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 12:46:14.46 kLiEWY8Y0.net
>>213
いやセキュリティの話じゃないんだけどな…
221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 13:14:18.50 rT6RQASd0.net
ついにOpera Link終了か・・
もうDropboxやcopy使って同期するしかないんだな
222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 14:36:25.92 5nZXBYYU0.net
Twitterで画像出ないのが地味に困る
223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 21:38:10.06 HpkOcdMo0.net
opera link終了か
仕方ないからそろそろ12.15から12.17にしようか
224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 09:44:14.32 bXI9jViT0.net
Unixだと古いOSやソフト使うのは
安定してて良いことなんだけど
Windows環境では新しい方が良いことに
違和感感じる。
Flash、Java、Acrobatも新しいほど
新機能の不具合とそれに伴うセキュリティホールが
増えて完成度は下がってる。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 09:46:52.95 EfbutGtG0.net
商売として考えるとどうしてもそういう方向に歪む
226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 10:22:12.35 933t67w60.net
商売を法律で禁止すれば良い
227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 10:48:01.67 xqGLx9OC0.net
>>219
> Unixだと古いOSやソフト使うのは
> 安定してて良いことなんだけど
だれがそんなとんでもないこと言ってるんだろうなあ
そもそも「Unix」などと書いてる時点でお里が知れてるけど
安定版と古いは意味が違うぞ
商用Unix系OSはちゃんとセキュリティサポートがあって適時更新してる
で、Presto の問題は現在のWEB標準に適合していないってことなんで
つまりみんなの足を引っ張ってるんだよ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 11:09:16.63 EfbutGtG0.net
お前がこのスレの足引っ張ってるんだが
何いつまでもネガキャンしにきてんだ
229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 11:17:03.91 xqGLx9OC0.net
間違いを訂正したらネガキャンと言われる
さすが井の中の蛙スレ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 11:20:44.58 LPaphMx/0.net
>>224
「井の中の蛙」の使い方変じゃね?
どういう意味で使ってるの?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 11:56:00.68 W0jyp+4ZO.net
(´・ω・`)勧告もされてへん仕様を先行実装だか独自拡張だかとほざいて勝手にやっとるんはweb標準とは言わないんやでしかし
232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 12:05:02.42 xqGLx9OC0.net
>>226
一体いつの話をしてるんですか?
今2015年もあと1月ちょとですよ
233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 12:12:21.16 W0jyp+4ZO.net
>>227
(´・ω・`)それはw3cに言うてくれしかし
234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 12:22:34.01 xqGLx9OC0.net
やっぱり井の中の蛙ですね
いつまでも井戸の中で空を眺めて生きてくださいな
235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 12:25:33.32 mCONsCvt0.net
スピーカーボタンで人工知能のメッセージ?
URLリンク(translate.google.com)
URLリンク(digitalconqurer.com)
236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 12:36:12.85 jFsaH1QF0.net
アップデートうざいなあ
設定で切れたっけ?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 13:10:56.45 W0jyp+4ZO.net
>>229
(´・ω・`)君が言うてるのは「流行」「主流」「多数派」のことで、「web標準」ではないんやでしかし
238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 13:27:13.24 xqGLx9OC0.net
>>232
私はベンダー独自拡張について言ってるわけではないよ
保守的な意味で
239:のWEB標準でないというならそうかもしれない W3C原理主義もいいが現在主流となっている新しい仕様に対応していないブラウザは 役立たずのただ足を引っ張るだけの邪魔者だよ 大事なことを忘れてる W3Cの勧告レベルまで落ちてきたとしても すでに死んでるPrestoがそれに対応することはない
240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 13:43:53.74 W0jyp+4ZO.net
>>233
(´・ω・`)足は引っ張ってへんと思うでしかし
web標準においては、互換性の確保、環境に依存しないコンテンツが重要なんやでしかし
241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 14:20:01.30 g4IGQTq90.net
Prestoが足を引っ張ってる?何言ってんの
サイトのコンテンツに盛り込まれた最新技術に対応出来ない過去のブラウザは足切りされてんだよ
アホか
242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 14:39:02.78 mdo5vRnp0.net
足引っ張るだけの力があれば今も更新されていたかもね・・・
243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 14:56:39.79 1DnHD62j0.net
これアクセスキーをAlt+数字にすることできない?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 15:06:11.28 mCONsCvt0.net
DJI - Introducing the DJI Zenmuse X5 Series
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 15:08:21.45 mCONsCvt0.net
SOLOSHOT2 - Join the Robot Revolution!
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 15:12:51.90 933t67w60.net
URLリンク(getbootstrap.com)
見れないのだが、なんで?
セキュア処理を完了することができません
247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 15:13:13.13 mCONsCvt0.net
The Best FashionTV Parties!
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 15:44:03.05 E7I4dgJw0.net
楽天ログインできるようになった?
12だともうだめなんか
249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 16:02:33.61 fZAvK4SJ0.net
なってないよ。
あんな所使うなというお達しだ。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 16:09:21.90 7quFKil90.net
URLリンク(u10.getuploader.com)
もう終わったブラウザだというのにこの期に及んでスキンを若干いじってしまった
これで本当に最後 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:09d9d5ea29ae030fc5f15f1492842ada)
251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 19:06:30.92 9QF2dnhR0.net
多数派でもない奴のほざく標準ってのもなんなんだかな
252:218
15/11/22 19:23:08.34 bXI9jViT0.net
「古い」って書いたら噛み付く人出たんで
「歴史ある」って変えときます。
「完成」って引くものが無くなった時なんで
足して行くと遠ざかる。
OSもソフトもまず「完成」させて欲しい。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 22:41:15.18 mCONsCvt0.net
Vivaldi ダーク色系設定 [ V ] > ツール > 設定 > デザイン > インターフェースの色 > 暗い > □ テーマカラーなし
VIVALDI COMMUNITY BLOG Snapshot 1.0.330.3 (Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.330.3) Download (1.0.330.3) ダウンロード
URLリンク(vivaldi.net) URLリンク(vivaldi.net)
254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 11:19:31.83 4fnks18n0.net
Prestoはブラウザ界のチョン
255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 11:40:25.17 Lvh07lEk0.net
誰にも迷惑かけてないんだが
256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 11:42:26.79 zuXYzYiW0.net
セキュ面の話でなけりゃただ対応切られるだけだよな一方的に
257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 11:53:48.62 C1qlJtFm0.net
Operaもオープンソースだったら誰かが
引き継ぐ可能性もあるのになぁ。
作成者モードとユーザーモードの切り替えが
便利すぎてメインブラウザを変えられぬ。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 12:25:12.53 I7dWr5V+0.net
未だにOperaと同等の機能を持つブラウザが出て来ないのは、どういうわけなんだ
おかげで離れられぬ
259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 14:30:40.36 NPAgpYf70.net
俺が最初、Prestoが終了してchromeベースになるってニュースをGigazineで読んだ時は
中身がこっそり入れ換わってるんだろうと想像したもんだったけど
何で全部無くなっとんねん!!みたいな
マウスジェスチャも無ければブクマも無くて全く違うブラウザに変り果てた姿だった
260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 14:57:23.16 3FKSD3BN0.net
情報源がGIGAZINEって恥ずかしすぎる
261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 16:15:06.09 /k1+yymw0.net
ホント、Presto Opera の殻に Blink エンジン積むだけでいいのにな。
Sleipnir 4 みたいに。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 16:32:56.65 tREgm+pJ0.net
「だけ」とか簡単に言ってくれるぜ…
それができねーからこっちは苦労してんのによ…
263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 17:09:59.70 zuXYzYiW0.net
Opera社員ですか?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 17:38:48.09 asCZABuc0.net
軽自動車にF1のエンジンだけ載せるだけでいいのにって言っているようなもの
265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 17:47:54.94 YCBJt3QF0.net
ブラウザではそれでいい
266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 17:51:55.57 9XS/IV+o0.net
だからって機能のほとんど切り捨ててすっかすかのもん出されてもな
ブックマークも後に復活はしたけど別物のめんどくさい作りになってて、そんなのよりスピードダイヤル使おうよって態度が露骨だし
売りだった軽さも消えてるし、blinkには何一ついいところがない
267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 18:21:56.22 tREgm+pJ0.net
仮にPrestoのまま行くとしたとしても機能は減らしただろう、と斉藤さんが明言していた
いずれにしても君たちが愛したOperaは消える運命であった
268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 18:42:59.79 zuXYzYiW0.net
Opera社員ですか?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 19:15:52.62 +AAJIR2i0.net
個人的には左上のOperaロゴ横の「Opera」の文字が消せなかったりするのがなんとかなれば
乗り換える可能性はある
欲を言えばM2があると嬉しい。
RSSリーダーとしてはホント最高だっただけに無くした意味が分からない
270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 19:32:16.77 tREgm+pJ0.net
RSSリーダーとして使うだけならSmartRSSでいい
271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 19:34:41.45 73numMa30.net
>>263
あれ邪魔だよね。本家Chromeには無いのに。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 20:20:22.92 7qhztzfY0.net
そりゃ音楽タブみたいなのが消えるのはまだいいけど
普通に使われてる機能を全部吹っ飛ばすこたない
他のブラウザ使うと何するにしてもOperaならあれできたのに・・・ってなるんだよな
273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 21:12:37.62 tREgm+pJ0.net
とにかく機能がたくさんあることでコストがかかりすぎていたので
機能を減らしたシンプルなブラウザにするという180度方向性転換したんだな
274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 21:19:20.79 3FKSD3BN0.net
>>267
おいおい…方向性と書いたなら助詞を挟むくらいしてくれ
へんなとこで区切っちゃったじゃないか
275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 00:17:58.13 QHoVyO+E0.net
Opera Linkが使えないと困るので、Blinkに移行することにした。
メモが使えなくなるので、自宅サーバにメモ管理システムでも入れないと。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 00:30:56.50 gmFmXvyn0.net
一々報告しなくていいですよ
勝手に消えて
277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 01:53:27.03 fZN64/nl0.net
>>269
V7note使おう
278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 06:32:03.03 XtKNAy2I0.net
>>269
自宅サーバーあるならオウンクラウド構築して
それでブックマークやメモを同期すれば
自前のOpera Link
279:作れるよ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 19:14:42.02 N45IdhiC0.net
いつのまにかアメブロのマイページに行けるようになってた びっくり
281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 22:06:10.43 LoG/2tmg0.net
Instagramって見れない?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 23:43:37.75 nqjNZtlT0.net
元々スマホ専用なんだろ?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 23:53:02.42 UbXdIn7B0.net
webstaじゃ不満か?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 02:30:38.88 IK6qRiQT0.net
インスタはユーザーモードで
「さらに表示」は右クリの開く
285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 10:15:05.16 3B4yIMlO0.net
OperaNext?もWebKitの時は期待してたけど
Blinkになって重くて遅くなった。
これじゃ機能だけ同等になっても
Prestoが恋しくなっちゃう。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 19:16:35.55 uqs1ICeq0.net
日本語入力時に「無変換」キーを押すと
Opera12.17が異常終了して
リポートを送信しますか画面になる。
どうすれば治るの?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 19:20:13.13 d0BhL6Pk0.net
使うことないんだしキーはずしちゃえ
ちなみにうちでは再現しなかった
IMEのせいだろうか
288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 19:44:33.65 HqaO1Bzp0.net
かもね
まぁMS-IMEしか使ってないけどそんな風になった事無い
289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 22:21:50.23 t0CHNWK90.net
twitter上でちょいちょい表示出来ない画像があるな
まぁこれで見てる人なんてそうそういないと思うけど
290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 10:06:19.31 FnEcblA90.net
「動画を投稿」で投稿されたのは見られないな
というか普通のフォーマットですら乱れるんだからPrestoでTwitterはもういかんな
291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 12:07:22.48 UZxp6+Y70.net
見られないのは別のブラウザで開けばいいだけだ
文字だけ読めりゃ十分なとこばっか見てるから特に困らないのもあるけど
ただJS入れないと文字すら表示されないサイトは許し難い
292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 12:23:32.18 FgUZGHAj0.net
YouTubeで144pを選択するとなぜか自動(280pや360p)になってしまい、144pが選択できない
293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 13:01:36.59 anqeVp6I0.net
不具合があったら全面的にPresto側が悪い
294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 13:07:55.85 yaRgxbk50.net
Presto「生まれて、すみません。」
295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 14:50:52.33 jPo9haH10.net
最強のブラウザじゃないのかー!
296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 05:27:07.09 Nh7Ow2r/0.net
12.17だけど、タブ30ほど開いてるだけで激重になるようになった
以前は70~80開いてても平気だったのに
297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 05:38:04.33 Nh7Ow2r/0.net
あまりにも重いんで一度Opera閉じてからまた開いたけどブックマークがいつまでたっても表示されない
普通はタブが多い時は立ちあげてから少し経ったらブックマークの一覧が表示されるけど今回はずっと白いまま
298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 09:01:44.36 e7fLnY+a0.net
ブックマークはたまに吹っ飛ぶぞ
手動バックアップ推薦
もしかしたら自動バックアップのbookmarks.adr.pre_syncが残ってるかも
立ち上がりが遅いのはHDDのランダム・アクセスが追いついていないのでは
30タブも開けばものすごい量のキャッシュファイルの読み込みがあるから
SSDだと改善するかも
299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 10:09:32.23 0OXMg2ha0.net
ブックマークなんて使う毎に上メニューから開くだけだわ
常にパネル表示はさせないなぁ
300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 11:20:16.76 RFnwF/2Q0.net
>>112
自分はメモリ不足のメッセージに悩まされてるOperaだけならまだしもFirefox巻き込んで落としやがった
8GBも積んでるのにメモリ不足とかMSがアホなのかOperaのメモリリークなおってないせいなのかどっちよ
情報の損失を防ぐためにプログラムを終了してください |
[コンピューターのメモリ が不足しています。ファイルを保存し、これらのプログラムを終了してください]
301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 12:20:20.73 0OXMg2ha0.net
使ってるのはちゃんと64bit版だろうね?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 13:44:46.16 h8d5bHjK0.net
◆今後PrestoはVivaldiへ移行開発
Vivaldi ダーク色系設定 [ V ] > ツール > 設定 > デザイン > インターフェースの色 > 暗い > □ テーマカラーなし
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.334.3 Width/1360px/1920px
URLリンク(vivaldi.net) URLリンク(vivaldi.net)
VB-10827 Adressfield Autocomplete overwrites lower type part of URL
VB-10682 Auto-completion of URLs is a little too eager on case
VB-5475 Find-in-page bar overlaps page content
VB-2283 Notes import from Opera forgot creation date
VB-7224 Document focus keeps getting lost after having focused address field once
VB-11075 Reload tab right click menu entry does not work
VB-10565 [Linux] Update rpm/deb description field
VB-9969 Esc doesn't stop loading page
VB-3275 HTML5 form validation tooltips missing
VB-8257 Panel state is wrong in menus
VB-10897 Vivaldi doesn't start on Win XP
VB-10464 [Mac] Doesn't support standard tab switching shortcuts
VB-10705 Tab title does not use the full available tab width
VB-8187 Tab bar scrolling direction is inverted
VB-7583 Search in addressbar cant be disabled
VB-10932 Trash folder in bookmarks/notes should have a trash icon
VB-11046 Horizontal menu setup is not efficient
VB-10934 No default bookmarks bar any more
VB-7195 Restore Search Engines setting
VB-10929 Adhere to OS X scroll direction system setting
VB-10973 Main menu update and loading is not efficient
VB-10715 Japanese IME issues with Tab key
VB-8251 Tame high-precision input devices: partial fix
Topics in Category: 日本語 URLリンク(vivaldi.net)
303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 14:24:57.32 h8d5bHjK0.net
★Vivaldi用拡張機能ボタン (この順でインストールする)
chrome://history/
URLリンク(chrome.google.com)
chrome://downloads/
URLリンク(chrome.google.com)
chrome://plugins/
URLリンク(chrome.google.com)
chrome://flags/
URLリンク(chrome.google.com)
chrome://extensions/
URLリンク(chrome.google.com)
TamperMonkey
URLリンク(chrome.google.com)
InstantMusic
URLリンク(chrome.google.com)
ScrollToTop
URLリンク(chrome.google.com)
304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 14:39:09.30 h8d5bHjK0.net
Vivaldi - Why Are We Making a New Browser?
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 16:45:03.68 iB2lvcfN0.net
Vivaldiって重い?
使用感大分違うかな?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 16:55:46.23 RhNqv/UA0.net
>>298
そりゃPrestoと比べたら重いですよ。
使用感は大分違いますね。
Prestoの軽さを求めている人には、勧められません。
Presutoのカスタマイズ性や多機能性を求めている人には、将来性はあるかもしれないが
現状では出来ないことがたくさんあります、とお伝えしておきます。
今のところPrestoを作った人達が作っているブラウザである、という点以外にあまり売りは無いです。
何しろ先日ようやくベータになったばかりなので、夢や将来の希望はたくさん語られていても、
実際に出来ることはまだそれほど多くありません。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 17:33:00.02 H5DQkC1a0.net
タブがデフォで縦置き出来るから神ブラウザ>Vivaldi
Chrome系とか何でか知らんけど出来ないのばっか
308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 17:36:12.45 LEb/Ik9x0.net
>>299
丁寧にありがとう
んーPrestoはいつまで使えるのか・・・セキュリティ・・・うっ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 23:39:24.20 g2a1Ic9g0.net
プレストゴミだけど、ビバルディはもっとゴミ
310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 01:21:44.76 K6zeWB0z0.net
そしてお前は更にゴミ
311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 03:58:09.48 J7VwUcul0.net
Opera9辺りまでネスケ4で延々生きていた俺からしたらPrestoはまだまだ使える
312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 08:16:45.53 NB0CqZwh0.net
>>294
いや32Bitです。12の64bitはプラグインに問題があるので
313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 09:14:15.90 K6zeWB0z0.net
対応OS自体が2GBだか4GBまでしか認識出来ない32bit版で
メモリが8GBもあったら正しく認識なんか出来るワケないだろ
と正直思うんだけど
314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 10:00:17.73 homXk62Y0.net
youtubeの下部の音量調節とか設定とかのアイコンが本来なら左右にいくつか分かれてる状態なのに
それが重なって音量調節も出来なくなった
火狐では普通に表示される
なんかOperaでまともに表示できるサイトが日に日に減りまくってる気がする
315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 10:01:20.18 homXk62Y0.net
test
316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 10:02:52.29 homXk62Y0.net
あれ、書き込まれてない
「書き込み」押してちゃんと書き込まれた挙動がなされたのに反映されてない
317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 11:27:16.31 K6zeWB0z0.net
されてんじゃん
318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 17:55:57.05 NB0CqZwh0.net
てst
319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 21:11:52.40 zHnuS4b20.net
ええああうぇvっhg
320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 21:21:07.71 zHnuS4b20.net
super2ch.user.js使えない?困ったな
E-mail欄のsageも覚えてくれないし・・・
321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 23:38:13.19 zHnuS4b20.net
test
322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 07:32:35.58 wAEmm2lX0.net
>>313
板によって使えないとこあるけど
ソフト板は普通に使えてる
323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 07:40:36.64 wAEmm2lX0.net
スマソ、鯖移転してたんだな
ウチも効かないわ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 08:43:20.70 x09yRQKb0.net
2ちゃんはどんどん使いにくくなるな
俺はread.crx2で見てるからいいけど
325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 16:29:54.23 1eF
326:AAb2s0.net
327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 16:36:29.93 PeTSYJg80.net
>>293
>>>112
>自分はメモリ不足のメッセージに悩まされてるOperaだけならまだしもFirefox巻き込んで落としやがった
>8GBも積んでるのにメモリ不足とかMSがアホなのかOperaのメモリリークなおってないせいなのかどっちよ
>情報の損失を防ぐためにプログラムを終了してください |
>[コンピューターのメモリ が不足しています。ファイルを保存し、これらのプログラムを終了してください]
これ自分もなる。FirefoxとOpera同時起動させてるときだけ必ずOperaのメモリ云々とかで終了させられる。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 17:48:25.08 jHtHVhtT0.net
だから64bit版使えよ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 18:12:02.53 cHE9mRHW0.net
「メモリリークなおってない」どころかすでに終わったブラウザを使ってるという自覚を持てよ
330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 18:54:51.90 zlgqM4D60.net
>>319
Win7 メモリ4GB環境で、何年もFirefoxとOpera同時起動させてるけど、なった事ないよ
どっちも32bit Portableだけどね
331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 19:21:30.27 jHtHVhtT0.net
終わったブラウザの終わったスレなんかわざわざ見に来なくてもええんやで?
まして書き込む必要なんか1つも無いんやで?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 09:14:16.14 Qr+8qLMb0.net
>>318
元々Chrome拡張だからPrestoは無理
Blink Operaなら使えるかと
333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 11:13:36.88 fg7zaC6b0.net
>>324
ここPrestoスレなんだが
334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 11:23:21.42 Qr+8qLMb0.net
だから何?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 11:38:25.22 HK4t/zOc0.net
そんな拡張を話に出されても困る
336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 11:53:13.34 Qr+8qLMb0.net
落ち着いてスレよく読め、その拡張の話出したのオレじゃないし
337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 13:29:57.83 2yVQFmPv0.net
>>310
書き込んだ時には反映されてなかったんだよ
まあ一時的におかしかっただけみたいだが
338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 14:16:29.92 UH/6QAqf0.net
PrestoスレでBlinkの話するやつは万死に値する!
339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 17:23:10.79 HK4t/zOc0.net
>328
じゃあだから何とか代弁しなきゃいいのに
340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 17:51:25.19 Phda1Oge0.net
コピペした時に行頭が全角の場合
半角スペース空くのは何とかならないの?
341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 17:55:51.50 Qr+8qLMb0.net
>>331
意味わからん、バカ?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 18:04:28.87 HK4t/zOc0.net
意味のわからんお前がバカ
343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 18:23:59.12 Sf25W2o30.net
>>334
言語能力おかしい人?
ここは電脳ネットワ-クじゃないんだよ
文字を使って共通体験に依存しないで説明するようにしないと伝わらないぞ
344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 18:45:01.73 UH/6QAqf0.net
PrestoスレでBlinkの話するやつがバカだし!
345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 19:26:34.06 Sf25W2o30.net
あれ、なんか勝手に発狂してる人がいるみたい
346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 01:42:23.47 44i1IDw/0.net
>>317に言えよってだけの話なのにな
347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 02:30:30.93 9KsP5fz/0.net
レスまともに読めばわかることなのに
Blinkも文字見たらハッキョりすぎw
348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 03:41:24.85 XI5+gtJy0.net
ここはPrestoの話題以外厳禁
守れないやつは即退場な
349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 06:18:10.98 VUwbDp440.net
user.jsの2ch.net-2.16dが使えなくなってるな
350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 20:20:11.78 CjV/xv1D0.net
Opera 3x系の拡張で12系を作ってくれさい
351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 20:21:02.02 epzM6ZtO0.net
もう合流させるのも無理だよなあ
完全に別物になってるし
352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 00:44:53.53 trbuAxX40.net
Prestoオープンソースはよ
353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 11:41:36.89 Lc30WhbV0.net
Win10でも使えるのか?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 12:37:47.33 poXzBiAaO.net
>>345
(´・ω・`) 使えるでしかし
355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 13:59:04.89 mYbCB+Gl0.net
やったぜ
356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 16:51:45.48 WUrGLlg00.net
最近 >>1 の下部に大きな余白スペース
(広告ブロックで広告は取り除かれたが余白が残�
357:髀ヤ) が出来てうざかったが、コンテンツのブロックで http://vsc.send.microad.jp/* を追加 NoAds Advanced の Create general rule で空白を指定 (DIV[class="banner"]>DIV) で解決
358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 17:56:57.68 9jZ+tqdJ0.net
ああ、この変な空白広告スペースか
専ブラが変だと思ったらそういうことね
359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 19:43:55.91 REooiQqV0.net
UA変更はopera再起動必要だと思ってたので、専用の変更済みoperaを単独インストして使ってたんだが、
わざわざoperaを再起動する必要なかったのに今頃になって気付いたOTZ
「opera:config#Custom User-Agent」 → 「変更したいUAを入力欄に記述」までのアクションを
ボタンに登録して半自動化できたので作業効率が上がったよ(目的は一部の動画DLするためのURL取得するため)
便利にはなったけど、UA変更後(作業後)戻すのを忘れないようにしないと…
360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 21:26:23.31 WUrGLlg00.net
>>350
override.ini を直接編集しておけば毎回設定変更しなくてもすむよ。
Chrome にでも何にでも偽装できる。
<例>
[Overrides]
hogehoge.com ← 追加
[hogehoge.com]
User Prefs|Custom User-Agent=Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/44.0.2403.89 Safari/537.36
361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 08:03:59.65 3SbAJh4r0.net
>>350
サイト毎の設定でいいじゃん
ダイアログからは設定できないけど、350のやり方で
362:349
15/12/06 19:08:45.81 PM3o6Q+z0.net
>>351,351
サンクス
そういえば、ニコ動などでそう言う風に偽装してたの忘れてた。
ただ、ipadに偽装することが多いので、この場合その方法は使いにくいんだわ。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 20:02:22.69 MYVgdYdd0.net
iPad にも偽装できるけどダメ?
364:349
15/12/06 20:46:54.06 PM3o6Q+z0.net
>>354
どうも
書き方が悪かった and 情報後出し OTZ
偽装するサイトは決まってるわけではなく、通常は「opera」で見てて必要がれば「ipad」に変更する
…という使い方なのでoverride.ini の直接編集では都合悪いんよ。
それに常にipadでの閲覧ではPC版とサイト表示違ったりするし。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 22:15:01.81 SnjlPkSH0.net
一応デフォのボタンセットでもUA変更出来るやつがあるんだからそれ配置しとくか
同じような効果のボタンをUAリスト気に入ったようにして作ったらいいんじゃねえの
俺はどうやって作るのか自体分からんけどアンタは作れる知識はあるようだしな
366:347
15/12/06 23:55:20.88 MYVgdYdd0.net
NoAds Advanced に関しては
設定 → UserCSS タブで
2ch.net##DIV[class="banner"]>DIV>DIV
追加でもおkやな
367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 00:05:31.50 RFnOfsCF0.net
おまいらFlashのバージョンいくつ?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 00:23:01.40 NKRoxLYb0.net
19.0.0.245
369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 05:47:34.02 efodOADW0.net
JS切ってる状態で要JSなコンテンツのあるページ開いたら
いきなり要JSなコンテンツが有効に動作してた
何これこわい
370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 07:42:11.61 lvUk9NWn0.net
12.17の32bit
12月入ったあたりからだけどYouTubeのアイコン表示がおかしくなった
シークバーの下部のアイコンが普通なら左側と右側に
371:分かれて表示されるのに これが全部右側に重なって表示されてて、一部選びたくても選べないアイコンが生じてしまっている状態
372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 10:36:17.89 rG/hh7U40.net
OneDrive使えなくない?
急用だったから痛かった
373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 10:37:49.39 rG/hh7U40.net
OneDrive使えなくない?
急用だったから痛かった
374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 10:38:23.44 rG/hh7U40.net
連投済まないorz
375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 11:17:56.05 efodOADW0.net
MSのサービスは最初からOperaじゃまともに使えないものと諦めてるが
使ってる人はいるんだな
376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 12:09:52.29 ryvoBOBv0.net
>>360
もしかして
NINJA-TOOLS ACCESS CONTROL COUNTER
って奴じゃない?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 14:26:13.70 j6jD32ZG0.net
[イルミナティ] 人工地震は確実にある! [新世界秩序とは]
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
「トモダチ作戦」 被爆米兵訴訟 ~311東日本大震災が人工地震である証拠
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
[貴方知ってます?] 海底深部探査船ちきゅう [不良外人満載船]
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
3 11人工地震 、 東北関東大地震 、 「3回の大きな地震が起きた」
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
人工地震津波兵器は国際政治軍事上の常識!浜田復興担当政務官
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 14:27:17.67 j6jD32ZG0.net
内部告発!(元アメリカ国家安全保障局) 『311大震災はアメリカとイスラエルの裏権力が核兵器を使った!』
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
衝撃暴露 HAARP 人工地震兵器 ベンジャミン フルフォード 竹中にキレる
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
裁判の闇 政府は東日本大震災が人工地震だったことを隠している!?
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
[拡散] 外部告発! 『311大震災の真相』 リチャード・コシミズ氏の追究
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
戦争に行ったアメリカ兵の告発! 「本当の敵はアメリカ国内にいた!」 ( 「戦争は儲かる!」 by アメリカ)
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 16:14:31.29 efodOADW0.net
>366
いぁ、@wikiの上メニューとか更新履歴
380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 16:56:58.55 2RYMzzTk0.net
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 11:17:28.94 ID:pG4Jrnr30
ID:j6jD32ZG0
マルチポストクズは即刻死亡しろ!
URLリンク(hissi.org)
381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 22:16:55.47 SiI4sUZ80.net
ねぇ皆、小1時間前から、tamaeとpotatoを除いた板が
例の「2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ」の表示になって
見れないんだけど、これって俺環?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 22:35:34.99 INFA2Fg50.net
たまえは鯖移動してたはず
芋はよくわからん
383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 22:41:26.23 SiI4sUZ80.net
kanaeがtamaeに移動したんだよね?
で繰り返すけど、tamaeとpotato"以外の板"がおかしい。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 22:48:25.47 INFA2Fg50.net
こら失敬
試しにうちでもwktkとwc2014開いてみたけど問題はなかったよ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 22:53:23.38 SiI4sUZ80.net
自己解決
各板の右上にあるread.cgi モード切替ってのを切り替えたら直った
386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 22:54:38.37 SiI4sUZ80.net
>>374
Thanks&お騒がせスマソ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 14:42:14.56 tK91KRXn0.net
このブラウザでvvvは感染するのかな
Chromeはサンドバッグ機能があるから少しは安心かもしれないけど
388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 14:52:32.27 dRwq9QU40.net
>>377
すでに対策済みのFlashの脆弱性を使っているようだとほぼ結論が出ている
すなわち大騒ぎしてたバカどもは古いFlash使ってたってことだ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 14:53:13.28 fsO/ThjN0.net
Flashでやられるんじゃない?
サンドボックス?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 14:56:13.76 dRwq9QU40.net
>>377
あと一応言っておくと・・・サンドバッグだと袋叩きって意味になるぞ
サンドボックス(砂箱)だよ
391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 14:58:25.00 +s0PWv/A0.net
やっぱそんなところだったのか
道理で
392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 15:14:39.14 dRwq9QU40.net
そういえばアドビのコンテンツ作成ツールの商品名を Adobe Animate に変更して
Flashも作れるけどHTML5 対応を打ち出していくそうだが、アドビも疲れちゃったんだろうなあ
Flash 広告はさっさとなくなってほしいもんだ
393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 16:58:47.40 wtJ2UWVS0.net
これコンテンツブロックできまんの?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 18:12:57.42 p2CLtRD+0.net
Adblockでもできるし
ブロック用のCSSもある
395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 18:32:31.25 wtJ2UWVS0.net
Opwra12用の拡張って手に入らないんじゃないの?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 19:44:26.59 yd7odMzW0.net
そう思うなら諦めれ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 20:30:49.59 Pl7ehElk0.net
今ウイルスが話題になってるけど
opera12用の広告ブロックってadblock plusしかないの?
ublockってのがなんか推されてるみたいだがopera用が見当たらない
398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 20:35:35.29 vFhS6IDR0.net
operaのblink版でてから出てきたんだから、ublockのopera用とかあるわけがない
opera12は古いんだから、no more scriptsその他のツールを駆使して防ぐしかないわな
あるいは、外観の設定でボタン配置で適宜on/offできるんだから、それらを活用しなきゃ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 20:43:59.41 Pl7ehElk0.net
そうなんか、そんな新しい奴だったか
とりあえず要求に応じてのみプラグインを実行する、にチェック入れるか
400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 20:58:44.33 dRwq9QU40.net
ブラウザの脆弱性より、スパムメールの添付を安易に開いちゃったり。古い穴だらけのFlashを突かれるのがほとんどだと思うぞ
401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 21:31:30.08 b6WievTo0.net
ワイは NoAds Advanced を使っている
402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 21:32:04.14 +s0PWv/A0.net
ほとんどがflashだろうな
もう何年もそんな状況
403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 21:59:27.26 3SONHZlY0.net
Opera12用のNoAds Advancedはどこにある?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 22:35:17.10 Jmt5VO9v0.net
お前らにプレゼント
Adobe Flash Player 20.0.0.228 and 20.0.0.235
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
Adobe Flash Player 18.0.0.268 拡張サポート版
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
Adobe AIR 20.0.0.204
URLリンク(airdownload.adobe.com)
とっととUPとっけ
405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 23:41:51.28 oVzQYFNU0.net
今になってprestoの御新規さんているんだな
アドブロック系は幾つか有るから好きなの選べや
あと、くれぐれもUAはoperaのまま行けよ
拡張機能 - Opera アドオン
URLリンク(addons.opera.com)
406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 00:08:57.73 TyKjn+8C0.net
最近BlinkスレよりPrestoスレの方が勢いあるんだな
まあそうだよな
407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 00:15:33.37 Votp/Z8E0.net
そりゃ、ここの人は他に居場所ないからな
狭いコミュニティ(何人だろう?)しかね
408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 00:19:26.01 Q+MZxLZj0.net
NoAds Advancedにublockのマイルール登録するのはscripts追加して貼り付けてから
下のenableボタンクリックでおk?
ちょっとやってみたけど全く変化がないw
409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 00:42:27.81 Q+MZxLZj0.net
ABPは糞重くて話ならなかったからNoAds使おうかと思ったけど使い方がわからん
410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 01:41:02.21 S2Z/DvtZ0.net
おいおい、Scriptsタブはホワイトリストだぞ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 02:37:44.16 Q+MZxLZj0.net
ABPとかublockのマイフィルターが使えないのは辛い
挫折するわこれ
412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 04:30:41.16 BOQPWRzp0.net
super2ch.user.js の作者様、どうかpotato鯖に対応して下さいお願いします<(_ _)>
413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 05:08:27.95 +EWJDjslO.net
(´・ω・`) 正味な話、urlfilter.iniやっちゅうねん
たのむでしかし
414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 06:54:05.19 boEagcR60.net
Adblockいらないのがprestoの利点なのにな
FirefoxでAdblock使ってる場合は
ブロック可能項目一覧で得られたurlをprestoのコンテンツブロックに入れると
細かく設定できる
ページごとの設定でJavaScriptを有効にしてても
必要じゃないスクリプトはブロックできたり
415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 07:49:04.18 MkGrftZo0.net
gyaoを見るにはどうすればいいですか?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 09:48:04.92 47n/lBd20.net
2chはp2、adbはDNSBLと自鯖で完結 Presto愛してる
417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 12:02:28.09 MkGrftZo0.net
AntiBrowsniffer入れたら見れました
418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 17:01:30.72 yXmEcpXj0.net
Opera beta 34 も先週リリースされました。Chromium 47 系も正式版になりましたので 34 ももうすぐ正式版になります。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 17:33:49.22 ZGccisjC0.net
このスレ的には、Chromium系入れるならVivaldiだろうな
420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 18:37:12.91 lLb2M6xa0.net
あの、やる気の無いブラウザか
421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 18:38:23.31 MkGrftZo0.net
マウスジェスチャで選択された文字列を
新規タブでフォアグラウンドで検索と
設定を開くが挑戦したけど作れませんでした
分かる人いたらおなしゃす
422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 18:43:50.89 BpdgWGTM0.net
Chromium系はどれもOpera12にはかなわない
423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 21:55:51.93 1F03Fh6Bz
タブとかステータスバーを下におけるやつ他にないのかな
スタイルシートやスクリプトのon/offを手軽に出来るやつも
424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 01:39:33.75 +DEQBlqA0.net
NoAds AdvancedはABPの様式で登録できないの?
あと、右上のアイコンのメニューから登録して消えたかと思えば
ページ更新すると元に戻ったり意味がわからん
詳しい使い方の説明してある所ないかな
425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 06:46:14.50 RPWm8Csj0.net
ヤフーニュースにある動画やツベを開くとフリーズするようになった
もうオペラはダメなのか
426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 07:07:34.80 PcFS3QOb0.net
keysnail使いたくて遂にFirefoxに移行してしまった
こないだからマウスボタンの具合が悪くてキーボードブラウジングを強いられるんだけど
OperaのShift+方向キーだとフォーカスが思い通りに動かなかったり見失しなったり重かったり使いにくくて我慢も限界だった
移行に伴なう多少の不便は感じるけど
キーボードブラウジングの快適さはそれを補って余りあるw
427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 07:21:34.49 RVLL3HdD0.net
OperaのHaH+空間ナビゲーションでとても快適よ
OperaもKeysnailも死んじゃう運命だけど…
428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 09:56:39.27 gTWb93920.net
Firefoxも悪くはないけど移行するぐらいならマウス買うわ
429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 21:20:13.46 x41AfcAy0.net
rssで一つのサイトを一度に限度の50以上読み込ませる方法ってありませんかね?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 04:40:53.66 I9HHn0mC0.net
2ch用のスクリプトのアンカーポップアップは出るようになったな
あと画像ポップアップとjump.2chスルーできるようになればいいんだが
431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 13:00:35.98 V/bEUrlK0.net
>>420
>アンカーポップアップは出るようになったな
元々potatoは出てたと思うけど、tamaeでは出ないよね?
それともこれ、俺環?
432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 13:02:56.13 V/bEUrlK0.net
って書いたけど、今やってみたらpotatoでも出なくなった…
433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 14:11:10.86 U+xqpA9D0.net
光になってPCも新しくなって5年ぶりにPresto入れてみたら
必要なエクステ入れてVivaldi以上のことが出来て
たった62MBしかない すごすぎる
あの時代によくこんなの作ったもんだ
軽いしそれにタブスタックとTab Accordionのコンボが神すぎるw
拡張さえ揃ってればほんとに最強だ
434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 01:08:56.43 t2uDNMoP0.net
世界のお金持ち ウクライナで一番のお金持ち
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 10:06:02.61 yeZey2AU0.net
Prestoはブラウザ界のジャップ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 12:58:20.62 SKl0hu8U0.net
2年前に開発終了したブラウザにいまだ追い付けない最新()のブラウザ
はやく別のに乗り換えたいんだけどなぁ
437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 13:30:00.66 D7gQ+7vw0.net
ID:t2uDNMoP0
マジでくたばれよマルチポストカスゴミが
URLリンク(hissi.org)
438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 13:31:08.14 cWMw/qvo0.net
>>426
目指してる方向性が違うでしょ
439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 13:47:23.35 yeZey2AU0.net
もう繁栄は終わったんだよ
440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 14:16:10.03 Pewkz6rc0.net
そう思うならお前もとっとと見切りをつけてココも見に来なきゃいいのに
441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 15:52:17.60 t2uDNMoP0.net
[FX] てるてる超絶叫 、 損切りの後のまさかのバイーン!!
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(tn-skr1.smilevideo.jp) #AuroraWaveTV
442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 16:18:53.45 t2uDNMoP0.net
[2ch市況2] FXで損をした人のまとめ2015年1月15日スイスフランショック
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(tn-skr1.smilevideo.jp) #AuroraWaveTV
443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 01:23:10.44 aHKFNWve0.net
Vivaldi ダーク色系設定 [ V ] > ツール > 設定 > デザイン > インターフェースの色 > 暗い > □ テーマカラーなし
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.80 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.344.24 Width/1360px/1920px
URLリンク(vivaldi.net) URLリンク(vivaldi.net) URLリンク(pbs.twimg.com)
chrome://flags#enable-tab-discarding タブのメモリ解放を有効にする Mac, Windows
有効にした場合、システムメモリが不足すると、タブのメモリが解放されます。
解放後もタブはタブバーに表示され、クリックすると再読み込みされます。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 07:5
445:0:05.27 ID:nWoweorU0.net
446:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 08:14:16.89 AWN4cBZv0.net
restartなんかあったっけ?
447:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:45:30.31 lMOSun4c0.net
win10にしたせいなのか
動画がフリーズしopera自体が落ちるようになった
AntiBrowsnifferは当然入れてる
448:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:33:06.26 U5sE/+IS0.net
>>434
アクションが合ってるなら
Operaをフルパスで指定してみ
449:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:50:10.02 F7i6t1Wh0.net
>>434
アクション一覧にあるもの全て動くとは限らんよ
アクション一覧(↓アーカイブ版)
URLリンク(web.archive.org)
例えば「Cycle to next window」なんかは動かなく不便だったので自前でスクリプト作って凌いだ
だから、そういうやつ作って「Execute program」させるしかないんじゃないかな
450:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:22:26.64 nWoweorU0.net
>>437 >>438
仕様なんですね ありがとうございました
出来るかと思って勉強してみたけど無理でした
451:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:51:13.49 aHKFNWve0.net
日本語・不具合報告・要望
URLリンク(vivaldi.net)
URLリンク(vivaldi.net)
URLリンク(vivaldi.net)
452:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:39:41.75 U5sE/+IS0.net
昔、XPでボタンに割り当てて動いてたアクションだけど
Button00, "Restart Opera"="Exit, , , "restart", "restart" & Execute program, "opera.exe""
Windows 10だとクラッシュして使い物にならないね
Delayとか噛ませれば動くかもしれないけど
453:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 20:27:24.16 nWoweorU0.net
ありがとう 7で再起動出来るようになりました
だけどなぜか立ち上がる時にセッションをどうにするかの画面が出る
454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 15:14:55.46 hD/IXVZ/0.net
バッハの影響を受けたヴィヴァルディ?
アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ
1678年3月4日~1741年7月28日
1725年ごろ 四季 秋 アダージョ・モルト
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
1685年3月31日~1750年7月28日
1703年ごろ BWV590 パストラーレ ヘ長調
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
並べて聴くとコンセプトの違いがよくわかった
455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 19:26:12.63 o1gv+l2f0.net
>>442
Exit後まだoperaのプロセスが残ってる状態にも関わらず同じpathのoperaを起動したからと思われる。
自分なら、「operaプロセスを監視→operaプロセス終了を確認→opera起動」
させるスクリプトをahkなどで作り実行させるけどな。(アクションは↓のように)
Execute program, "作ったスクリプト" & Exit
456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 19:32:52.94 2frobwHG0.net
ブックマークツールバー開閉 Set alig
457:nment, "hotlist", 6 | Set alignment, "hotlist", 0 左隣ののタブを閉じる Switch to previous page & Delay,10 & Close page & Delay,300 現在のタブをコピーしてフォアグラウンドの新しいタブで開く Duplicate page メニューバー開閉 Enable menu bar | Disable menu bar ナビゲーションバー 開閉 View navigation bar, 6 | View navigation bar, 0 ブックバークパネル開閉 Set alignment, "hotlist", 6 | Set alignment, "hotlist", 0 設定 show preferences,-1 再起動 Exit & Execute program, "opera.exe"" 外観の設定 Customize Toolbars タブバー開閉 Set alignment, "pagebar", 6 | Set alignment, "pagebar", 0 こんな感じに出来ました 協力してくれた人に感謝です あと拡張機能の管理を開くにはどうすればいいんでしょう? どうしても出来ませんでした
458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 20:23:44.27 hc40dP730.net
そういやどっかで拾ったな
ButtonXX, "拡張機能の管理"="Manage, "extensions", , "拡張機能の管理", "Menu Extensions""
459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 13:27:09.78 86xJ+8IL0.net
外観 設定 Customize Toolbars + show preferences,-1
設定 外観 show preferences,-1 + Customize Toolbars
更新 すべたのタブ更新 Reload + Reload all pages
更新 再起動 Reload + Exit & Execute program, "opera.exe""
ズームイン 150% Zoom in,10 + Zoom to,150
ズームアウト 150% Zoom out,10 + Zoom to,150
ブックマークサイドバー すべてのブックマーク
Set alignment, "hotlist", 6 | Set alignment, "hotlist", 0 + Manage,"Bookmarks",,,"Panel Bookmarks"
遊んでたら色々出来ました 必要な人は使ってみてください
Button Makerで入力すれば簡単に作れます
左の文字動作は普通押し 右の文字動作は長押しで表示されます
460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 01:41:34.45 takxuapL0.net
ボタンならここに豊富にあるでよ・・・参考に
URLリンク(homepage.hispeed.ch)
461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 19:23:28.35 cGG516v50.net
>>298
インストールしてみたけど、
あのOperaと比べると重い。
どうしても比べてしまう。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 22:41:43.97 NKRhPnji0.net
>>298
あんな未完成品比べちゃダメ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 12:08:09.06 aoe9M9oV0.net
何故2週も前の書き込みに
464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 14:11:06.62 1yl7tFa/0.net
12月12日付で first Vivaldi newsletterが来てた
講読続けようかどうすっかなあ、乗り替えはおろか試してみる気さえまだまだ無いんだが
465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 17:01:07.08 gUuRrHbn0.net
>>448
ありがとう 色々あって楽しかったです
466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 15:57:00.56 GkjN+LOB0.net
2ちゃんねる画像表示スクリプトらしい・・・動画もgifの様に見れる
URLリンク(openuserjs.org)
HTML5<video> 多重再生テスト
Chromeでは動く・・・Firefoxでは不安定になりクラッシュする
URLリンク(www.tatsuaki.net)
URLリンク(www.tatsuaki.net)
URLリンク(www.htmq.com)
467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 13:55:34.62 Ih4RECrj0.net
動画を見るとフリーズするようになったずら
468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 17:37:56.05 alS90Ntu0.net
Googleのアカウントアクティビティあたりもちゃんと表示できてないっぽい?
469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 03:05:44.82 3ZFGCxlG0.net
マウスジェスチャでタブを複製すると
元のページの大きさを変えてあるのに
それを引き継がないで複製されるのですが
どうすればいいでしょう?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 04:13:15.94 Hpb+ps+J0.net
Prestoは最新Blinkより重いよ
471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 04:14:58.54 Hpb+ps+J0.net
パソコン変えてないのにブラウザが速くなるってどゆこと?
472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 04:20:30.63 Hpb+ps+J0.net
GreaseMonkey UserJavaScript JS が利用できるブラウザ
最近の流れ Safari ⇒ Firefox ⇒ Sleipnir ⇒ Vivaldi ⇒ Chrome
Safari GreaseMonkeyが利用でき、ベースブラウザとなった
Firefox 設定により瞬速起動ができ、タブ音声カットができた
Sleipnir デフォで瞬速起動ができ、タブセットの復旧保護ができた
Vivaldi 最大化や瞬速起動ができた、タブ音声カットができた
Chrome 最大化や瞬速起動ができ、さらに自動遅延タブロードもできた
Chromeの基本を変えず自動遅延などにより安定してきたのが良い
ちなみにSafariではJSの競合が起き描画がフリーズする事もあった
473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 04:21:50.06 Hpb+ps+J0.net
自動遅延タブロード・・・メモリーに余裕のある64bitOS向けである
これを使うと省メモリになるらしい
chrome://flags/#enable-tab-discarding Enable tab discarding Mac, Windows
If enabled, tabs get discarded from memory when the system memory is low.
Discarded tabs are still visible on the tab strip and get reloaded when clicked on.
474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 15:18:25.54 BbQkmQg+0.net
何この荒らし
475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 16:46:09.03 bcLj/b0I0.net
ビバルディに期待した人の末路
476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 19:18:59.00 VFW4v92U0.net
遂に、支持政党の公式サイトも正常に表示されなくなったわorz
477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 20:15:11.92 56DuKNPq0.net
支持者だ対応しろって言ったら直してくれるよ多分
478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 20:54:05.18 VFW4v92U0.net
>>465
Chromeでは正常に表示されていたが、Operaではトップページ上部に「画像」と表示される状態だった
今、見たらOperaでも正常に表示されたので、一時的な問題だったのかな
479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 03:39:59.23 U0yJmR3f0.net
>>464
よく分からんが取り敢えず公明ブラウザ使っとけ
480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 21:49:57.71 npAR0Hih0.net
エレガンス LG OLED TV : You Dream We Display
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 15:44:49.57 r8ND/Lfc0.net
Prestoアクセスキーがまともなら最強だった
482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 16:22:55.85 Xgpol2vP0.net
Ashanti - Christmas Time Again
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 16:23:31.84 Xgpol2vP0.net
Destiny's Child - 8 Days Of Christmas
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 16:24:18.59 Xgpol2vP0.net
Coca-Cola® Christmas Song by ”Melanie Thornton - Wonderful Dream (Holidays Are Coming) ”
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 16:25:08.29 Xgpol2vP0.net
Mariah Carey - All I Want For Christmas Is You
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV