15/10/26 12:56:44.02 cxcpqvUN0.net
それhao123にひっかかってホームページを変更してもプロファイル入れなおしても最初に開くサイトがなんとかかんとかっていってる残念な人と同じな気がする
「マルウェア」という言葉の使い方も微妙に間違ってるし
202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 15:18:56.68 jPeI8gZt0.net
質問
twitterのページ等で、最下部までスクロールさせたい時に今はEndキー連打してるんだけど
この操作を自動でしてくれるアドオンやスクリプトなどあったら教えてください
203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 15:37:11.45 tyVPVIDA0.net
>>196
新規プロファイルに入れてみたけど再現しないな
これとは別?
URLリンク(addons.mozilla.org)
204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 18:37:34.45 rmimpI1A0.net
>>188
ネットワーク・ゾーンをブロックできるFWだと、distill.ioを指定しておけばgetfaviconをブロックできる。
もちろん、サイトも見れなくなるけど、AMOで更新できるので、まず困らない。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 19:16:47.83 E2xF28za0.net
>>200
つまりブロックできるんだから黙って情報収集しててもAMOの署名的にはお墨付きセーフだという意見かな?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 19:25:04.19 ZGFYljMP0.net
>>199
>>196がなにを勘違いしているか、わかったわ
最初にZenMateアドオン入れると、「※ 青色のアイコン」が追加される、んで
初期の開始画面がブラウザ画面上に展開される
アドレスバーに
resource://firefox-at-zenmate-dot-com/zenmate/data/page.html
と書いてある通り、これはアドオンのxpiファイルの中にあるハイパーテキストを参照している
☓ ZenMateのサイトが勝手に開く
○ ZenMateアドオンの中にある開始ボタンつきのpage.htmlが開く
これはインターネット上のどこかのページに飛ばされてるわけでも
ホームページに勝手に設定されたわけでもない
page.htmlのActivate ZenMate のボタンをポチっと押せば
「※ アイコンが緑色に変わり」こうなれば次にブラウザを起動した際にpage.htmlは表示されない
一応、確認のために zenmate のアドオンファイルの中を展開したらpage.htmlがあった
↓
URLリンク(i60.tinypic.com)
207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 19:51:45.92 1N1Zdn1y0.net
treestyletab.xpi 26-Oct-2015 19:07 1.2M
208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 19:52:44.58 pL8Mkug60.net
youtube high definition更新されたけど
相変わらずシアターモード治ってねえ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 20:30:02.06 5cyz2bCl0.net
Download Manager (S3)が地味に復活しててバージョン3.17になってる
どうでもいい微修正だけで広告関係はそのまま残ってるようなので注意
210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 20:42:54.83 VpFaGLeh0.net
URLリンク(github.com)
211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 21:22:47.61 sfXMGzd10.net
>>205
今3.15で更新に引っかからないんだけど
手動で3.17にしたほうがいいのかなあ?
>>156はしてあるけど
212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 21:36:06.55 C8Ac5xr80.net
Download Manager (S3) 3.17
Menu Wizard 2.10
ユーザーの同意が与えられていれば、このアドオンは、Webページ上の広告が表示されます。
その場合には、ユーザの閲覧履歴は、第三者(広告ネットワーク)によってアクセスすることができます。
この動作は、プライベートブラウジングモードには適用されません。
広告はデフォルトで無効。
広告は、HTTPのみ適用されます
広告は、常にHTTPSでは無効になっています
広告は、常にプライベートブラウジングモードでは無効になっています
213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 21:39:50.72 VpFaGLeh0.net
きたぞてめーら
URLリンク(github.com)
214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 21:44:21.55 5cyz2bCl0.net
>>207
しなくていい。まだ審査受けてない状態だし
215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 22:18:21.37 Q2c10pde0.net
ZenMateの会社がproxyで情報集めて
売ってるんだからそういうことだろ
216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 22:26:57.29 Q2c10pde0.net
proxyじゃなくてVPNな
217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 22:53:54.99 uKN6oqMh0.net
update scanner
調子いいと神だけど更新ないのに同じ文字列に何度も反応する時ある
きつい
代替案ください
218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 22:59:22.74 zyRkZSm90.net
>>213
Distill Web Monitor (formerly AlertBox)
219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:04:57.42 pL8Mkug60.net
>>208
menu wizard2.10
広告も出ないし広告表示関連の設定もないんだが
220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:13:22.86 5cyz2bCl0.net
>>215
3.01に入ってる(現在未審査状態)
221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:35:36.22 uKN6oqMh0.net
>>214
ありがとん
明日取っ替えてみます
222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:52:10.36 QbvhvWjQ0.net
>>201
なぜそういう読み方するん?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 00:04:32.98 maBWKEUM0.net
>>218
> これはAMO的にセーフなのかアウトなのか、っていう話
224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 00:04:40.41 AjzItr140.net
ここってトンデモな思い違いでいきなり発狂するパターンや
アスペがひねた解釈して絡むパターンあるけど
多くの人間の迷惑だから、脊髄反射的に書き込む前によく考えてから書き込んでくれよ
225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 00:12:41.07 Dx8g/1BR0.net
>>220
そもそもよく考えることが出来るならとんでもない思い違いで発狂なんてしない
226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 00:18:29.10 4lcGq7Rc0.net
>>220
>ここってトンデモな思い違いでいきなり発狂するパターンや
>アスペがひねた解釈して絡むパターンあるけど
ここに限らずネットを見てると、そういう輩がそこここで目立つ
まさに衆愚
227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 00:28:39.32 Kvfkj/x30.net
AMOの審査パスしてたけどやっぱダメとなったDownload Manager (S3)があって
でも作者本人はユーザーに対して許可貰うようになってるしデフォではオフだしとキレ気味
その話の流れで他のアドオンのでの例が出てユーザー許可もないのに情報収集してるけれどもAMOの審査パス済みだぞ?
これどうよ?という話でしょ?
それに対してズレたツッコミを重ねてるのがいて
自分がズレていることを理解できず発狂してるってことかな?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 00:41:40.11 Y398VTau0.net
AMOだって自動審査を経てるとはいえ人間が審査してるからそりゃ見落としや
アドオンによってはついスルーしてしまうものもあるだろうけれども
アドオン署名必須化本格稼働直前にあれこれよく出てくるねということだね
署名審査の信用も問題になるのはもちろんだしさ
一度全部棚卸できると思ったら放置アドオンも多くて一斉自動署名付記とか延期とか
後手後手のお手本のような
このままだとWebExtensionなんてやった時にはもう灰も残らないんだろうなあ
大方の見方ではその時はFirefoxが死ぬ時、あるいはForkされて昔に戻るという話らしいがね
229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 01:01:43.40 WtzXudsv0.net
なんか構図が見えた気がした
230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 01:05:33.66 kzwfUGSc0.net
安心しろ、お前をいつも見ているから
231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 01:11:40.78 esgRBs1D0.net
>>223
> sslで通信してるしアドオンの通信なのでFWでブロックしようにもFirefoxそのものをブロックしないといけなくなるので
> いやな人はSilent Blockとかを使ってブロックする必要がある
に対して、
> ネットワーク・ゾーンをブロックできるFWだと、distill.ioを指定しておけばgetfaviconをブロックできる
とのレスついては、対処法の別案を出しているのだから、おかしくないでしょ
232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 01:29:09.27 9dSdUp6I0.net
これ、詭弁の12だか15だかの何個目の奴だ?それに
233:すら無いアホパターンか?
234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 01:40:46.95 DFNYGVgx0.net
小学校の国語のテスト問題だな
筆者のごんを殺してしまった結末を描いた心情考察に対する設問に
狐が魚を逃がす具体的手法考察を一生懸命書き込んでる的な
235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 01:44:04.34 BO81kYca0.net
うーん、Download Status Bar使ってみたけどDownload Manager (S3)の方がいいなあ・・・
236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 01:53:10.89 q42xDEo40.net
ファイルダウンロードは標準か込み入った管理する時はDownThemAllかの俺にはほぼ無関係な話だった
他にもS3系は全然使ってないし
あ、なぜかFireFTPを惰性で入れっぱなしだな
237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 02:27:45.43 4lcGq7Rc0.net
Google翻訳の拡張が 自分には S3 のが便利だったんだがなあ
ボタン1クリックでWEBページを翻訳しくれる使い方がほとんどだったので
Google Translator for Firefox は いろいろ干渉しておかしくなるし
まあサイト翻訳はURL送るスクリプトをゴニョゴニョすればいいか
238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 02:27:53.71 InLhelmZ0.net
>>230
俺は逆
Download Status Bar のほうがいい
239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 03:10:30.35 xOmzFVjc0.net
自分もDownload Status Bar使ってるけど
更新が止まってるのがなあ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 03:26:52.77 zYIIzDiC0.net
Download Panel Tweakerで十分だな
241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 03:42:23.67 i6JvaBdr0.net
>>232
思い出したけれども
URLリンク(addons.mozilla.org)
こういうのはどう?まあちょっとしたスクリプトで事足りる単純な仕掛けだけど
242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 04:18:25.42 dSqPI3vr0.net
Download Status Barも
確か出たての時に何か有って
使ったら駄目だとなった気がするんだが(理由すっかり忘れた)
そこでDownload Manager (S3)出てきて代わりは
こっちだとなって
その後は広告等で現在に至る
243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 04:19:15.14 xOmzFVjc0.net
そういや、ucjs版のDownload Managerってなかったっけ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 10:17:48.46 1jyr4avW0.net
treestyletab.xpi 27-Oct-2015 00:43 1.2M
245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 10:38:14.19 bqH467El0.net
先日、Firefoxを27から36にバージョンアップしたのだがブックマークが
下へのプルダウンから右に出る奴になって使い勝手が悪すぎる…
しかも、登録サイトをクリックしたらプルダウンも消えてしまうから
連続してお気に入りをチェックしたい時、いちいちブックマークアイコンを
クリックしていちからやり直さなければならない。 これがむっちゃウザい!
旧型のブックマークに戻す拡張機能はないでしょうか?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 10:41:02.29 xOmzFVjc0.net
慣れちまえば何のことはない
247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 10:50:12.18 Mdb9wkiX0.net
>>240
フォルダ作って中に入れておけば右クリック>タブで全部開くですむ話
248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 10:51:20.35 Ua8D8ACY0.net
サイドバー使えばいいじゃん
249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 10:57:55.71 ZNpkMKws0.net
マウススクロールボタン押しで出る上下矢印を使わずに
自動的にページを自動スクロールしてくれるアドオンはありませんか?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 11:08:45.03 hbN5om/M0.net
>>240
27の仕様なんて忘れたよw
251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 11:32:05.47 4lcGq7Rc0.net
>>240
>Firefoxを27から36にバージョンアップ
この時点で…お帰りくださいとしか
252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 12:04:47.60 vBDSbokS0.net
>>240>>242
フォルダをミドルクリックでもできるな
253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 12:52:52.90 Fo/arB130.net
DTAはセレクターが地味に捗るよな
クリックだけでリンク先を落とせるは結構楽
254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 13:22:43.69 Z/mAKKfz0.net
>>240
Ctrl+Shift+B で
すべてのブックマークを表示しとけ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 13:47:58.
256:29 ID:HMFXn9DB0.net
257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 14:08:40.42 vBDSbokS0.net
>>250
それ、終了のショートカットキーだろ
初心者が泣くだろやめろよ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 19:42:58.84 mzgDnMd/0.net
履歴消してもダウンロードの履歴は残るアドン無い?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 19:54:33.69 3NbiBA7v0.net
???
260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 20:26:29.38 H7eOTYTL0.net
外部ダウンローダ使えばそっちにダウンロードの履歴が残るんじゃない
261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 20:28:57.47 HMFXn9DB0.net
普通に設定でできるちゃう
262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 20:34:31.14 YdymJCze0.net
設定
→ プライバシー
→ Firefox に [記憶させる履歴を詳細設定する]
→ Firefox の終了時に履歴を消去する
のことだね
ここで、閲覧履歴とダウンロード履歴を消す選択肢は
「表示したページとダウンロードの履歴」として一つになってる
片方だけ消すということが出来ない
263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 21:21:43.96 HMFXn9DB0.net
DTA入れてるからできたのか
264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 21:46:05.82 Kjdf9eTB0.net
Download Manager (S3) 3.17
審査通ったな
265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 22:03:37.35 ogKDTczc0.net
>>258
お、AMO復活だね
よかったよかった
266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 22:13:32.77 ngz99iC20.net
ダウンロード終わったら自動的にダウンロード履歴を消してくれるアドオンとか有りますか?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:03:10.58 VoScMbfP0.net
URLリンク(news.softpedia.com)
URLリンク(forums.mozillazine.org)
S3の作者がアドネットワークとコンタクトしたみたい
解析のためHTML全体を送信してたのは直ちに中止、処理の大半をクライアント側に移す予定だと
これでAMOも矛を収めたということかな
なんだけど外部サイトのコードをWebページに挿入するという点は変わらないわけで
(オフできるとはいえ)果たしてそれでいいのか?と思わなくもない
268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:17:28.73 H7eOTYTL0.net
ログインページでもそのコピーをログインアカウントとパス込みで送信していたんだろう
269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 00:26:23.53 hm5yxBIN0.net
>>260
Download Cleaner
270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 02:09:56.09 MbkgWCFX0.net
auto-plugin-checker :: Add-ons for Firefox
URLリンク(addons.mozilla.org)
情報を外に漏らしているようだな。入れてる人間は設定を見るべし。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 02:14:16.23 tiNeGclI0.net
extensions.s3downbar.advertisement wait
272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 09:12:16.70 JSqAPVKz0.net
>>263
ありがとうございます!
273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 09:12:53.95 RgAx/VjI0.net
このタイミングでaddon吊し上げってFirefoxの仕様変更の前振りなのかと
274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 10:46:46.54 DatFTeYZ0.net
Firefoxのコンテキストメニューにキーボードの任意のキーを登録したいのですが、
何かいい方法はないですか。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 14:58:13.36 OpTpur2/0.net
>>268
割り当てなくてもキーボードの最下段あたりメニューキーないか?
四角形の中に横線が3・4本あるやつ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 15:09:34.94 UmSV9aXG0.net
何言ってんだこいつ >269
277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 15:20:15.33 Qd8WlcUa0.net
>>269
流石にこれは「何言ってんだ」レベル
しかも Windows向けのキーがついてないキーボードなどごまんとあるわけで
278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 15:26:04.29 PNJ7mBku0.net
>>268
> Firefoxのコンテキストメニューにキーボードの任意のキーを登録したいのですが、
> 何かいい方法はないですか。
Menu Wizard :: Add-ons for Firefox - URLリンク(mzl.la)
279:
280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 15:34:37.64 DEeojhBS0.net
Chrome Store Foxified :: Add-ons for Firefox
URLリンク(addons.mozilla.org)
こんなんあるのな
でも使いたいものがあるかというと…どうなんだろう
281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 15:46:29.69 EcciBlns0.net
マジか
前振りってこういう事なのか
282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 16:50:53.88 dL5Vkq5O0.net
>>240
Classic Theme Restorer
283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 16:56:34.59 8hDw529/0.net
Shift+F10
284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 21:25:30.52 kQ9T7bgX0.net
ツイッターで仕様変更があったのかankpixivで保存できないな
285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 22:24:52.01 TCUMFl+F0.net
>>277
URLリンク(github.com)
286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 22:34:02.28 8/EmJblp0.net
addons.mozilla.orgが「安全な接続ができませんでした」になってしまう
287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 23:06:07.72 powmQlV90.net
こっちは問題ないけど
288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 23:16:16.07 JuDuMKRU0.net
>>278
横からだけどできた
ありがとう
289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 23:29:22.09 kQ9T7bgX0.net
>>278
対応できた情報サンクス
290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 09:55:14.54 sFlWcVQG0.net
右クリック等使えなくしてあるサイトで、それをボタン切り替えで使えるようにするアドオンはありますか?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 10:06:34.59 Qi2Hp2VJ0.net
>>283
Shift+右クリでええやん
292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 10:08:11.86 zthOTAN00.net
Shift
293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 12:32:31.49 sFlWcVQG0.net
>>284
>>285
今までこんな事出来たなんて知らなかった。情報ありがとです。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 12:43:48.13 iIV8FteO0.net
目からうろこ!
今まで画像保存するとき、ページの情報開いてそこから保存してた
295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 12:49:14.24 Di9Ey4WE0.net
Windowの外にdrag & drop
左手使いながら右手でできるわ
296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 13:13:23.29 yuqYXRjd0.net
よく考えたらドラッグ&ドロップは普段やってるのに
右クリック効かないサイトだとなぜか忘れてしまってた
297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 18:23:35.89 B4A5D3HU0.net
コンテキストメニューといえば menu 要素も鬱陶しい
298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 00:09:32.88 RExPiiOj0.net
multifoxの類似アドオンがあれば教えてください
299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 01:39:10.43 zjfu2V/j0.net
Priv8
300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 01:50:50.97 RExPiiOj0.net
>>292
ありがとうございます!
301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 17:04:29.33 Aak/4THo0.net
multiple tab handlerだけど
複数タブ選択しての再読み込みができなくなってる気がする
できてるって人がいたら設定おしえてください
302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 18:29:59.55 kwzMljVx0.net
休止タブが含まれてると全部機能しない
303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 19:16:09.42 sgUInVdT0.net
youtubeでvideodownloadhelper使えない?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 19:51:05.44 oqGdPZCh0.net
使える
305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 20:01:06.74 0JRx3cxS0.net
>>296
URLリンク(i.imgur.com)
306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 20:17:36.14 IE8mQyma0.net
検索ボックスのワードを自動削除するアドオンで何かおすすめありますか?
SearchLoad Optionsが使えなくなったので代替を探してます
307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 23:40:22.25 nHeP8I+t0.net
>>297
>>298
ありがと。使えるね
0byteのファイルが落ちてくる動画があったけど、どうすればいいのよ
308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 23:46:06.69 Ads6P/MC0.net
URLリンク(tver.jp)
TVerの動画をダウンロード出来る拡張ありますか?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 23:52:44.12 Hml0+hp50.net
>>300
対応してるアドオン使えばいいんじゃね?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 23:58:23.82 AnxsG07M0.net
動画ダウソ系のおこちゃまはこっち
【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】part22 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(streaming板)
311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 23:58:53.91 AnxsG07M0.net
じゃなかったこっち
【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】part23 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(streaming板)
312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 06:25:59.48 JZlChEUj0.net
煽っておいてこれは恥ずかしい
313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 09:25:53.24 irtfS+Qg0.net
ィ i
/ i ヽゝ
//´ / ノ イl 、ヽ
l , ‐ィ ´ir'´〃', トl
{ f三ミ'' アT ー-'ヽ ノ
ヽ !、´ /i ヽ }、 /
ヽ l´ .ノ `ー 'ノ l l
_,. - Jィヘ. `、''__ ヽ'ノノ ,.人、 <坊やだからさ・・・
/ /ヘ ヘ ー `ィ_ / lヽ\
l _,\ /`ー,. ''_,.ゝ' / | \
| r┴―┐' r´-く ハ l
l l_ ! .| ゝ、 / ヽ--
r '´__,.)~┤ !ーi ヽ / `7
/ /, -‐- 、 l /i | / /
} '´ _, =-く┘' l / /
314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 12:03:57.39 wnBsZMMY0.net
煽りはどこにあるんだ?煽られたと思った本人しかわからん何かか?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 12:11:39.25 6p0pEohf0.net
DownloadHelperとかの不具合発生時のユーザー動向が
> 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/06/07(日) 11:39:42.89 ID:cqo1nxQr0
> 毎回繰り広げられる光景
>
> TMP・AiOS・DH・Download Status Barあたりに不具合が起きる
> ・あらゆる関係スレで大暴れ
> ・10レス程度前の関連情報も読まない
> ・自分の書き込みに「レスアンカーを付けた反応」があるまで粘着
> ・自分の望む回答が無いと逆ギレ芸御開帳
>
> スクリプトローダー系の話題(不具合起きてなくても)
> ・聞いてもいないのに自分の環境や自分の使っている同等機能スクリプト等自分語り始める
> ・アドオンの話をしているのにスクリプトの話で割り込んでくる
> ・こういうレスに敏感に反応する
>
> 広告ブロック系/動画系
> ・上記のハイブリッド
このテンプレにぴったりはまる&こういう指摘に反応せずにはいられない精神的お子様大量ジャンルなので誘導されるとなぜか逆キレ
まあダウソ関係と動画のハイブリッドだから悲惨よね
最近はuBlock界隈がスクリプトローダー系の話題ベクトルでこれにあてはまりつつある
316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 12:29:35.74 otF4USKq0.net
>>302
更新日が新しい他のアドオンで試してみたけど0byteで落ちてくるよ
>>304
誘導ありがとう。そっちいくわ
>>307
303のおこちゃまってところでしょ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 12:35:25.05 F7yUqSMj0.net
前にもあがってたけどVDHで0byteになる現象は対象がDASHファイルのパターンなのでは
318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 13:04:20.94 cPdd0eWH0.net
>>309
ちなみにどの動画?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 17:50:13.91 JzQSJOHl0.net
>>214
これすんごくいいわ
ありがどん
320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 20:41:46.87 +mTOJw1V0.net
>>188のタイミングで>>213>>214>>217>>312
こんなんわろてまうわ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 20:47:48.72 PeAxfPoA0.net
気にしてたらネット上のサービス全部利用できないしな
322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 21:09:01.66 cYcaT9dD0.net
>>313
お前イイ奴だな
323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 21:31:43.55 7CxIMtLK0.net
俺は統計データ収集とかは程度によるが邪魔しない限り持ってけというスタンスだが
黙ってこっそりやるのはいかがなものかというのはあるね
324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 21:36:05.59 v+TqpRRA0.net
Distill Web Monitor (AlertBox) の代わりとして使えそうなアドオンあったら教えてください
325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:03:08.49 ItVBfDJh0.net
TMP最新開発版が来てツリー型タブと併用しててもタブのスタイルを変更できるようになった!
URLリンク(tmp.garyr.net)
326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 00:07:53.27 gJnF7S6S0.net
e10sに対応してるスーパードラッグのアドオンってある?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 00:33:06.52 Eon0kUfw0.net
ツリー型タブ使うとクッソ重いからTUfixedだけでいいです
328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 02:13:29.79 x3qDnHck0.net
treestyletab.xpi 31-Oct-2015 00:56 1.3M
本体41.0.2にしたらまだ残像残ったままだ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 03:30:11.08 H5IlQjKc0.net
>>316
同意画面出して説明を読ませて下までスクロールしたらチェックボックスにチェックできて同意ボタンを押せる
それからなら収集しても文句を言わないのにな
330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 03:45:26.85 G7Hgx7Ox0.net
>>322
ダイアログが出てきたら読まずにとりあえず「はい」を連打するような奴が
情報収集の同意画面なんて出てきてないって文句言うぞ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 04:16:03.13 mjtqiTOo0.net
>>323
このスレって自分の勘違いが元で激昂して書きこむやついるけど
似たようなことを死ぬまでなんどもやらかすんだろうな
332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 06:22:02.14 lM5/gBE10.net
>>318
これいいね
やっとかってかんじだけど
333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 08:12:47.62 6Z68ncR/0.net
>>319
Fire Drag
凝った機能はないけど
334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 09:46:02.66 gJnF7S6S0.net
>>326
使えたわありがとう
335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 11:12:13.81 PwmkKZpW0.net
>>324
その通りだ、というか世の中そういうものでできているから社会が成立している
そしてそう思い込んでしまって自分以外はバカだと思ってしまう時期もある
つまりそういうバカとそれをバカと感じる一段階悪化したバカ、という積層構造で社会はミルフィーユを形成している
自分の人生は美味しくいただこう
336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 11:20:00.08 kS6f0L9I0.net
社会の成り立ちが分かった所でアドオンの話しよー
337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 11:33:58.56 PwmkKZpW0.net
今度アドオン管理画面の左メニューが右になりそうなんだよね
クッソどうでもいいことだけど
338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 11:36:54.04 issZSAW+0.net
どこソースよ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 11:44:49.50 wQR3qYl80.net
あれ5つしか項目ないのにデッドスペースだから上にすればいいのに
340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 11:49:07.93 blSTeQpj0.net
エージェント の投稿 : 2015/11/01(Sun) 11:45:14
(環境: WinVista/Other)
> Firefoxの更新でプロファイル異常となり起動できない?
>
> その場合自動的にブロファイル異常詳細と修復方法を示してほしい。
>
> または自動修復して修復内容を示してほしい。
・・・言わば『自滅ブラウザ』状態になるわけですね・・・
341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 11:49:48.77 27Pm+0
342:T80.net
343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 11:53:13.66 wQR3qYl80.net
>>334
うちは言語パックないね
344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 11:55:06.15 blSTeQpj0.net
ゾンビスパイウェア・・・終了してもタスクマネージャーに
いつまでもプロセスが残ってゾンビ化するブラウザがあるらしい。
ゾンビ化はメモリ開放しないから再起動でメモリを食いつぶす。
URLリンク(18tv.x.fc2.com)
URLリンク(i1.ytimg.com)
ゾンビ化するブラウザのユーザー達を特にスリラー(Thriller)と呼んでいる
345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 12:16:38.57 3m0fHIPo0.net
>>334
猿もそこに住むよ
346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 12:22:48.85 tHUmy6680.net
Experiments もあるな
347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 12:40:33.14 z+6lCet+0.net
>>334
言語パックxpi入れた場合は言語パックが出る
ローカライズ済みのものそのまま使ってる場合は出ない
348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 12:47:02.50 ll82DEsi0.net
なんで右メニューに...
RTLの設定間違いじゃないやろな
349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 12:48:21.48 rQMi73oi0.net
ID:blSTeQpj0
マルチポストクソ野郎死ね
URLリンク(hissi.org)
350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 12:50:36.80 FSPyfJfO0.net
Node.js+JPM での作成環境を導入してみました
jpm init でスケルトンを作成したフォルダで
jpm run をすると TEMP フォルダに XPI は作成されるものの
その次の「...\Temp\xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx@test-0.0.1.xpi\package.json が無い」と怒られます
Firefox はWin版41.0.2です
どういった問題が考えられるかアドバイスいただければありがたいっす
351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 13:04:42.85 q1Sgpocv0.net
気がついたらAutoCopy・AutoCopy2がまったく効かなくなってしまったんだけど
ほかに何かいいのない?
352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 13:09:56.67 issZSAW+0.net
URLリンク(i.imgur.com)
うーん、実用的なのかどうかよくわからん
あとボーダーの位置変え忘れた
>>340
個人的に Nightly スレのあれの勘違いだと思うんだけどどうかな
353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 13:30:04.50 qRk8X0wm0.net
>>343
AutoCopy2はちゃんと動いてるよ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 14:41:13.38 FSPyfJfO0.net
nodejs の dg で ok でした
小沢汗しました
355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 15:08:10.39 3y7D4K6O0.net
Snap Links Plusと Multi Linksつかってますがg-mailとout lookのメールで
右クリックしながら中ボタンスクロールしてもリンク追ってくれません。
いい方法はありませんか。ちなみにヤフメはできます。g-mailは簡易htmlだと
取得してくれるんですが…
356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 15:20:44.13 ll82DEsi0.net
>>344
OS Xしか確認してないけど
今まで通りだったので良かったです
357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 15:57:12.14 BLh9SdJj0.net
本体のスレがクソにスレストされた
誰か次スレよろ
358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 15:59:00.03 sFOOFNZb0.net
あれってスレストなの
359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 16:00:22.63 pYsvwirr0.net
Part295が立ってるな
360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 16:32:23.49 4r81fK2b0.net
Mozilla Firefox Part295
361: [転載禁止](c)2ch.net http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1446361016/
362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 16:59:01.74 A96FwfjG0.net
スレストのコマンドが漏れたんだって?
バカが運営とか管理するとろくなことにならないな
363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 07:23:26.06 afA5RO/y0.net
スレリンク(operatex板:25-27番)
漏らしたの間違いだろ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 10:14:30.00 G4MiMKyI0.net
狐は何かあったらそういう風な言動をする古いタイプのオペレーター
本番環境で無数の検体取れるケースなんて普通無いから
トラブル障害時=絶好の「普段出来ないことができる時」タイム
になる
本当にそう思っているかどうかはお前次第
ていうか未承諾広告がやらかしててそれを突かれただけだろ
お前本当にじょうよわだな
365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 11:18:49.60 OHZLhJtN0.net
WINDOWS10はプライバシー丸取りスパイウエア #TPP #ITmedia #NHK #ニコ動 #リナックス #ウインドウズ
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV
366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 23:25:13.85 3WtVKttJ0.net
ID:OHZLhJtN0はマルチポストクソカスゴミ屑 #死ね #くたばれ #死んで詫びろ #切腹しろ
URLリンク(hissi.org)
367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 01:15:50.21 7IoCIqfd0.net
一昔前の話になりますが、Ank pixiv toolを連続してクリックした際に
ウェイトタイムが入るようになったのはどういう理由なんでしょうか
368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 03:47:06.06 oPp8NQOc0.net
普通に考えるとサーバー負荷軽減とか
サーバーが連続アクセスを遮断する処理するの回避とか?
あと最近のAnkでツイッタの画像が保存出来たり出来なかったりでモニョる…
369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 10:31:07.47 7IoCIqfd0.net
Twitter画像はbranchを当てたら問題なく落とせますよ
私も主にTwitterで使ってるんですが、pixivの仕様変更か何かに合わせて
Waitが大きくなったのかどうだったかとちょっと気になりまして
370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 11:09:52.80 qLePAo/30.net
>>358
URLリンク(github.com)
371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 11:11:50.32 zp9q1qhp0.net
クッキー管理に CS Lite Mod 使ってたけど
「常に全面禁止」で使用してると
ページの読み込みが終わってから反応するというか
ワンテンポ遅れるというか
許可サイトでも不許可で認識してしまって
使いものにならなくなったので
昔使ってた Self-Destructing Cookies に戻った
372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 12:06:06.80 GthYlYLv0.net
>>362
俺、同じように全面拒否でCS Lite Mod使って長い�
373:ェ、そんなことになったことないぞ? CS Lite Modが他の拡張とケンカしているんじゃないか?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 12:23:41.32 PJG6DbWb0.net
>>363
そうなのか?
Googleのアカウントにログインする時にワンテンポ遅れる感じで
拒否扱いされるので断念してしまった
Fxを42にしたついでに新規プロファイルから作り直したところなので
43でまた作り直す時に調べてみるわ
375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 13:23:46.93 EKD6h3ah0.net
>>364
俺も普通に使えてるから
CS Lite Modに問題ないぞ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 13:36:37.10 oPp8NQOc0.net
>>360
あれホント?
複数画像投稿のやつでもいける?
GitHubは見てるんだけどどれ落とせばいいんだろう
377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 14:24:21.00 Nhe+U7YR0.net
CS Lite Modに問題ないと言い切るレスを重ねて書き込んでしまう心理状態は興味深いが
プロファイル作り直したというところでもしかしてGhostryあたりの追跡防止系アドオンを新たにインストールしてないかい?
そっちのリスト上クッキーを全抑止してるとかだとバッティングしてパフォーマンスに影響するかも
378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 14:25:20.97 4tJvV2v70.net
fix/twitter_gallery_has_changedってのがあるだろお前さんの目は節穴なの?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 15:03:53.17 g4kLi0Lj0.net
42以降だとCS Lite Modには問題あるよ
クッキーの例外見てみそ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 15:10:29.28 lUwd5jsQ0.net
CS Lite Modにもへんな宗教家がいるのでそのあたりにも御注意
なんでもかんでもCS Lite Mod、CS Lite Mod最高!CS Lite Modに非ずは人に非ず!ってタイプ
381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 16:10:46.93 GthYlYLv0.net
心理とか宗教とかいきなり言われてもな…
あーでも俺、39.0.3だから問題ないのかもしれない
ちなみにGhosteryのCookie全ブロックも併用だ
40以降に上げるかCyberfoxに移行するか迷っているうちに物臭癖が出て来てしまってな
とりあえずCookieSafe、Cookie Monster、Cookie Controllerは試してCS Lite Modに落ち着いた
サブドメインまで制御したいユーザーはCookie Monster、Cookie Controllerの方が良いのは言うまでもない
382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 17:37:34.19 zp9q1qhp0.net
>>369
今まではドメイン名だけだったのに
42 から http:// 付きになってるね
383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 18:17:27.74 Y+ZxhYQn0.net
>>371
もう痛々しくて見ていられん
無駄だと思うけれどもが言っておく
しばらく黙ってろ
384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 18:41:01.10 oPp8NQOc0.net
>>368
おお、それで問題なく行けるようになったthx
385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 19:27:11.83 LL7wsDIE0.net
CS Lite Mod使い易いよね
cookie関連はこれが一番だわ
386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 19:39:13.73 /ruVq4NY0.net
42からpermissionのマッチングがhostからoriginになってるから
URLリンク(example.com)<)が区別される
そっち系のアドオンは42対応ないと全く動かん
そして44のe10sマルチプロセス化で壊滅するアドオン群
もうやだメンテするの
387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 01:05:19.10 x4wu3X7x0.net
CS Lite Mod使ってるから昨日の流れ気になってたんだけど
いま42にしてみた感じリストの表示がおかしくなってるだけなのかな?
設定は生きてるように見える
388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 01:47:44.59 DyLu+rJf0.net
アドオンのサイトに正常に動作しないって書いてあるはずだけど
生きているんだったらクッキーをすべて受け入れてるってことです
389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 01:54:26.05 x4wu3X7x0.net
デフォは全面拒否で今のところ例外のサイトだけ受け入れてるみたいなんだけどねー
オプションのクッキーを表示で見てもそうなってるし、もうちょい色々回ってみますわレスども
390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 11:32:40.81 UM44fpgN0.net
all-in-one gestues で、「現在のタブを閉じる」が反応しなくなった。
使えてる人いますか
391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 11:55:22.68 u5MyFR/70.net
タブをまとめて一斉再読み込みができなくなったの地味にめんどくさいなあ
一つ一つ再読み込みさせないといけないのか
392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 14:39:01.94 2hswGE1w0.net
クッキーまわりの変更入ったようだけどCookie Controller、uMatrixは問題ないな
393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 14:51:18.16 u992QvpM0.net
>>381
どういう方法でやろうとしているのか知らんけど、マウスジェスチャですべてのタブを再読み込みできてるよ
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0
394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 18:20:37.79 rMGEh7si0.net
42.0でFlash Gesturesが復活した
395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 18:46:53.87 I5bh1+wh0.net
>>377
URLリンク(addons.mozilla.org)
注意: CS Lite Mod はバージョン 1.4.9.1 現在 Firefox 42 以降で正常に動作しません。
大規模な修正が必要になるため現在対策を検討しています。
だそうですよ
396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 21:10:10.66 mbaaM+6x0.net
クッキー例外サイトのところが全部消えたと思ったらそういうことかよ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 23:48:32.19 nZWV6rRB0.net
>>380
さっき42に上げたけど普通に使えてるよ
398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 03:51:50.94 9x6Kc+Pz0.net
42.0にしたらGhosteryが全く機能しなくなったんだけどこれって仕様??
仕様だとしたら対応するまで待つしかないんだろうか
399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 04:08:55.90 LuInsZaH0.net
こっちはちゃんと機能してるようだけど
400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 04:11:19.59 9x6Kc+Pz0.net
うーん・・・
一度、アンインストールして入れなおしてみる
401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 04:15:08.34 H9m1ZfFr0.net
>>387
ありがとう。でもその前に、FireGesturesに乗り換えてしまった・・・
402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 04:17:20.28 9x6Kc+Pz0.net
駄目だった
設定画面を開こうと思っても真っ白のまま
おまかんにしては、アドオンページので42上では動作しないというレビュー2件があるがさて…
無駄だし、とりあえず一旦無効にして代替品入れるしかないか
noscriptはやり過ぎな上に重いんだよなぁ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 04:18:08.51 8U2Zi2Uc0.net
>>392これと一緒かも
スレリンク(software板:333番),338,340
404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 04:26:10.96 6I4oTsX40.net
新規プロファイルでお化け試してみた
ぱっと見ではカウンターが表示されてるから問題なく見えるけどネットワーク見ると仕事してないのがわかる
プライベートモードではアイコンすら反応しない
どうやらハロウィンでお疲れのようだな
405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 04:27:37.08 9x6Kc+Pz0.net
>>393
ありがとう
見てきたけど確かに旧パネル表示にしているからそれが原因の可能性はあるかも
ただ、現時点では完全に沈黙していてオプションすら開けない状況で一切切り替えできないのでやはりしばらく寝かせておくよ
わざわざ、アドオンデータを完全削除してやり直すのも早計な気がする
これくらいならきっと対応してくれるはず(別件で動いている事は動いているが検出周りの挙動が42にしてから異常って人もいるから尚更)
406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 04:29:54.33 hpJgcuK70.net
とりあえずDisconnectあたりでも使っておけばいいんでない
407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 08:30:0
408:8.52 ID:pQ9rpqat0.net
409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 08:52:05.53 Afv9b/kR0.net
Cookie Monsterのcookie検出の誤爆率が上がっているな
まあ使えるけど
42からアドオンに関してシビアになるとは聞いていたが動作に影響を与えるレベルの変化なのか
410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 12:00:20.83 H4wqDvQT0.net
Ghostery5.4.9きてる
ぱっと見た限りはFirefox42でもちゃんと動作してる模様
まあその為の修正って書いてあるんだし当たり前だけど
411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 12:28:54.27 +XKapuRL0.net
拡張開発も大変だな
ESRに合わせるくらいのペースじゃなきゃ無理ぽ
412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 12:32:07.82 klYS/+cX0.net
大規模なのは何らかのビジネス化しないと駄目だろうね
413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 12:48:11.92 +JFmJU0o0.net
>>399
Ghostery5.4.9は手動でどこから落とすのかな?
気長に自動アップを待つしかないのかな、ってこの記事の日付おかしい
URLリンク(www.ghostery.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6de9e65dbab810f8e8f61a50153f08de)
414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 14:26:43.44 +AHBIdoe0.net
Ghosteryの新版はここで落せるけどまだ審査中
URLリンク(addons.mozilla.org)
415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 14:53:11.21 pis6l0Yk0.net
Ghostery5.4.9アドオン更新からできた
416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 20:04:12.21 lqyshIQN0.net
Tab utility fixed 1.5.2015.09.12だと42.0でバックボタン長押しの履歴からのジャンプが効かないな
あとuBlock origin 1.3.4b2でコンテキストメニューを使用にしているとIrvine ContextMenuのコンテキストメニューが消える
42.0になってから不具合ばっかりだな
417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 20:19:50.36 BMZ/yErV0.net
安定してる
418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 21:49:16.87 d15+Sd+F0.net
42.0になったらBriefフィード追加出来なくなった
419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 02:59:04.73 LiN+hFRF0.net
uMatrixのホストファイルの更新で
"Dan Pollock’s hosts file"だけアップデートがうまくいかないんだけど
みなさんはどうですか?
ちなみにChromeのほうでは問題なく更新できてます
420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 03:08:44.82 9mrCTbuR0.net
>>408
問題なくアップデート出来たよ
421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 03:28:33.53 LiN+hFRF0.net
ですか
何度試しても「古い」のままでアップデートボタンがオレンジなんですよ
明日もう一度挑戦してみます
422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 03:38:42.24 9mrCTbuR0.net
>>410
たまにFirefoxのキャッシュが邪魔する時あるから一度キャッシュ削除するといいかも
423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 15:36:37.86 KkfUhKMh0.net
43βにしたらツリー型タブとかpiroさんの開発版のアドオン全部弾かれるようになった
424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 16:40:49.94 GM1KNFXX0.net
[ボカロ爆音ジャズ] 「脳漿炸裂ガール」 インストセッションしてみた
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(tn-skr1.smilevideo.jp) #AuroraWaveTV
425:408
15/11/06 17:24:45.89 X3abO2Ep0.net
さきほど帰宅してから更新してみたらうまくいきました
何だったんだろか
426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 19:29:34.67 glRdYalQ0.net
>>412
署名を無視するようにabout:configで設定にしないとダメよ
どのみち44
427:になったら署名強制になるけど
428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 19:33:34.45 VwTTlbCW0.net
Ver42 x64にしたらForm History ControlでExportができなくなった…俺環?何かと干渉しているのだろうか…
429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 19:35:25.58 6U1KtsvE0.net
取り敢えず「俺環?」と言っておけば良いだろうという風潮
430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 21:31:25.66 7qkHaEz60.net
WOTっていうアドオンが評価の星が真っ二つに分かれてるんですが
実際のトコロ頼りになるんでしょうか?
今☆5つが700ちょい、☆1個が400ぐらいです
431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 21:40:59.59 EjsQXDO+0.net
WoTは前入れてたけど、しょせん個人の評価の集まりだからね。
Bitdefender TrafficLightやAvira Browser Safety、
McAfeeのサイトアドバイザーのほうがいいよ。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 21:44:02.83 TsXQo8XI0.net
どれもゴミだろ
433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 22:51:39.59 O7YxgcU90.net
ピカソの絵だって、価値がわからない人にはただのゴミだろうねw
434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 22:57:15.43 AOCWyuon0.net
>>421
ピカソの価値が解らないやつなんていないだろ
芸術的理解はなくとも金銭的価値は確立しちゃってるわけだし
435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 23:01:34.53 xSiwer4P0.net
的ハズレな脱線
436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 23:12:43.40 cbBjWjIs0.net
ゴミは言い過ぎ
それらは WOT 並の信頼度と言ってあげるべき
437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 23:20:05.46 uGB/CfjP0.net
なるほど
ま、過信しなければ、ないよりはあったほうがいいんじゃないの?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 23:50:36.73 LbOTO8IE0.net
日本人はゴミ
これは言いすぎじゃない
439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 23:57:01.90 cbBjWjIs0.net
とりあえずお前はゴミだからそういう意味ではあってるんじゃない?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 01:04:06.67 EFwv+N1P0.net
42にしてから、
URLリンク(addons.mozilla.org)
の View Dependencies が機能してないんだが、うちだけ?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 09:19:18.06 GljiF0rx0.net
42でS3 Google Translatorが機能しません
442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 09:37:50.17 A7rO1Nqr0.net
>>429
動いてるよ
443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 11:16:15.58 9w/BS0DZ0.net
>>429
動いてるな
444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 13:53:33.06 abYlj3FX0.net
ウチの42でS3動いてないわ
入れて無いから
445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 15:48:35.15 JkQO6H9N0.net
>>419
その4つ以外で似たような機能のアドオンはありますか?
知っている人がいれば教えて下さい。m(__)m
446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 02:44:07.53 wvLTLt470.net
YouTubeで動画じゃなく文字がスクロールするだけのニュース流してるものを全部削除する拡張ないですか?
Hide unwanted ResultsのYouTube版みたいなの
447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 02:53:49.96 xABhZURj0.net
Ghostery自動更新したら
アイコン消えちゃった…設定も一切できない
入れ直してもダメだ
448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 02:57:47.54 tha4KRYU0.net
こっちは5.4.9から更新来てないな
アイコンも消えてない
449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 03:17:13.16 xABhZURj0.net
いや5.4.9にしたら消えたっぽい
いまだ28だからかな?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 03:20:55.90 4EhbNwPq0.net
>>420
>>433に答えてやれよw
お前が使ってるゴミじゃないアドオンをなw
451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 05:21:33.61 Hi9d/7Rd0.net
>>437
Ghostery5.4.9はFirefox42の仕様に対応するための変更が加えられているので
42以前のverでは正しく動かない可能性が高いです
使用継続するなら、ブラウザのverを上げるかGhosteryを旧verに戻しましょう
452:名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08
453:(日) 09:41:44.89 ID:chi6qD3E0.net
454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 10:03:07.44 KfLT4zA90.net
ツリー型タブ有効にすると、標準機能の右クリ検索が反応しなくなった
455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 11:39:18.74 8W4UTZ3+0.net
>>439
おお、ありがとう!
とりあえず一つ前に戻したら復活した
456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 13:17:04.53 koDAByGX0.net
>>441
私も同じく
457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 14:19:07.31 EwFeJL1V0.net
>>441
0.16.2015110701だと駄目だね
0.15.20150902901に戻したら右クリック検索できるようになった
458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 14:45:46.93 2yR3pKzu0.net
Firefoxとお別れしてOperaを使う方法
URLリンク(refind2ch.org)
459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 15:11:51.19 hIpskW2m0.net
>>441
うちも。他にも居るかなと思って見にきたらやっぱそうだったのね。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 18:10:01.78 EQH1JxqC0.net
>>445
マルチ死ね
461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 19:46:21.71 Okc9ZY/z0.net
>>445
>Operaを使う方法
とは言うもののURLを見る限りスレタイ検索のリザルトだろ?
何をしたいんだか
462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 20:32:07.18 qJHwfeWe0.net
>>445はFirefoxが憎くて憎くて憤死する
463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:43:01.94 1If48Tud0.net
Firefox42.0にしたらRadikoxでラジオが聞けなくなった。
野球が...(T-T)
464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:50:17.79 2yR3pKzu0.net
Firefoxの超使い難い所は
pinタブ上から右側タブが消せない
超マヌケ仕様ではないか?
URLリンク(i.imgur.com)
465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 22:10:35.82 xnoWojLB0.net
ID:2yR3pKzu0
466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 22:14:25.69 bL2db4On0.net
そんな張り切ってネガキャンせんでも今後の署名必須化でお気に入りのアドオン潰された奴がみんなアンチに転向する予定やから大丈夫やで
467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 22:21:45.87 +rjKN99s0.net
事前連絡もあったし今更アンチ化する奴なんかいないだろ
と思ったけど、win10updateも阿鼻叫喚だったし
説明文とか読まずにupdateして騒ぐ奴ってやっぱいるだろうな
468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 23:00:04.38 XSUK0PJW0.net
>>450
radiko_player_airでいいやん
469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 03:34:04.29 3iTcTxBz0.net
Download Manager (S3) 3.17
をいれていると
firefox42.0
のリンククリックの動作がおかしくなる
新しく開いたページの読み込みまではどのリンクをクリックしても
通常通り動作するが、読み込み終えた後リンクをクリックすると
どのアドオンの新しくタブを開くに設定していても現在のタブで開いてしまい
さらに完全に新しいページとして元のタブは上書きされ
戻る進むボタンは利かなくなり、戻れなくなる致命的なバグが発生する
現在Download Manager (S3) 3.17を無効にする事で普通に使えるが
これは自分だけだろうか
sssp://o.8ch.net/opk.png
470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 04:11:40.58 QGQXe6jl0.net
>>456
新規プロファイルにDownload Manager (S3)を入れて見たけど問題ないように見える
> どのアドオンの新しくタブを開くに設定していても現在のタブで開いてしまい
ここがちょっとわからん
中クリックでもそんなことになるの?
タブ機能拡張アドオンを入れているならそちらが干渉している可能性が高い
471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 04:40:08.67 RUG9qDrL0.net
そういやURLを新しいタブで開くってもう更新してくれないのか?
472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 05:40:59.68 h7639gVb0.net
機能がなくなったから更新はない
対応はアドオンで
473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 06:39:35.67 X3XR61g40.net
リンクの新規タブなら素直にalt+EnterかCtrl+クリックでいいんでね?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 07:11:52.83 4vOyFYlh0.net
普通はホイールクリックだろと
475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 11:21:03.90 qztCH0jq0.net
>>461 ThinkpadやMac使いなんで、ホイールクリックがないから Ctrl + クリックを常用しています
(外付けマウスがあればできるんだろうけど)
476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 13:03:26.60 I3IhMg780.net
質問です
KeySnailとHoK入れてみたんですが
画像を左クリックするとできる、ウィンドウサイズと原寸サイズのトグルはどうやったらキーボードでできますか?
アドオンでもかまいません
477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 13:15:54.50 axvtMM220.net
複数の手順を経ればできる
478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 13:28:56.09 I3IhMg780.net
?
一応、クラスがshrinkToFitとoverflowingのトグルになってるのはわかったんで
ブックマークレットで書き換えようとしたんですが反映されなくて躓いてます
479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 16:49:50.73 EE2h2oB/0.net
>>462
macならご自慢のトラックパッドタップがあるだろ
win機でも普通にドライバが用意しているタップゾーンなんかでセンタークリック割り当てるのが常識
thinkpad赤ポチ信者はそろそろ中国に送還して死滅させるべきだな
480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 17:42:36.33 mhfRqLmA0.net
>>441>>441
0.16.2015110801で修正された模様。作者さんおつ!
481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 18:12:28.41 t9iFgAvs0.net
>>454
ピカソの絵だって、価値がわからない人にはただのゴミだろうねw
482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 18:32:19.13 Pz/n61410.net
ツリー型タブ、FireGesturesのキープレスジェスチャ使ってリンクを開くと
それ以降に開く子タブが全部キープレスジェスチャを使ったタブの子タブになっちゃうんだが
なんとかならんもんかなこれ
キープレスジェスチャの設定は「マウスが通過したリンクをタブで開く」
483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:15:03.41 VOb2pjti0.net
>>450
Radikoxは何故かアドオンいっぱい登録してると突然動かなくなるね
いくつかメモリ食ってそうなアドオン無効化してやると動く
再起動不要なアドオン無効化したあと再起動してRadikoxが聞けるのを確認したあと有効にすると
アドオンも使いつつRadikoxも動くという…、メモリ確保に何かあるのかね
484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 03:27:55.22 IQQwZlry0.net
URLリンク(addons.mozilla.org)
>added: small support for Advertisements - activated only with user agreement!
>The ads are added only to the http pages!
>for Enable/Disable: MenuWizard : Settings : Advertisement
Menu Wizard 3.04で審査通ったらしい
485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 18:09:47.89 +R8vz9mC0.net
てかツリー型タブ、新しいタブを開くボタンが反応しないんだけど
firefoxメニューの方も反応しないし
なんかごちゃごちゃやってたらタブの方のボタン消してしまった…
どうすんだこれ?
486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 18:41:31.43 JCOIpBdX0.net
てか
487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 21:23:32.13 sVZ9AN6J0.net
Menu Wizard
extensions.s3menuwizard.advertisement
488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 23:01:37.48 THjKikj70.net
BetterPrivacyが42.0で動かなくなったので、
似た機能を持つアドオンを探してるんですが、何かオススメありますか?
489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 00:04:32.33 JAugfuPz0.net
Menu Wizard…削除したらすごく軽くなった
広告なんか表示したら終わりだって思うんだが…
何か金が必要な事態に陥ったのか?
490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 00:23:00.50 iWTK5s7V0.net
全部ロシアが悪い
491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 00:25:55.43 JAugfuPz0.net
なんかウクライナがどうとかってやつ?
あ…(
492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 07:15:16.9
493:1 ID:Mz3dqiwd0.net
494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 09:06:07.19 OTgI9T5W0.net
ABPでいいじゃん
495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 09:43:25.41 P3JiQCuw0.net
特定のタブのページを、「マウスを合わせてない時でも」下にスクロールさせ続けられるアドオンは無いですかね?
Autopagerizeみたいな、下げる毎にページを連番で繋いでいくアドオンとか
いちいちスクロールしない下の画像が出てこないpixivとかに利用したいんですが。
数が多いこともあって、手動でやっているとどうにも無駄で。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 11:51:19.39 /kaP2gD00.net
>>475
ない
497:479
15/11/11 12:06:47.11 Mz3dqiwd0.net
自己解決メモ
LeechBlock
BlockSite
Silent Block
498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 18:10:10.46 8eXJ9HGh0.net
>>482
㌧クス
更新待ちか
499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 18:15:55.37 ZutE059C0.net
すみません質問してもいいですか?
FireFox42でVideo Downloadhelper5.4.2を使ってます
動画をダウンロードすると画面の左上にQRコードが出っぱなしになるんですが
これを非表示でダウンロードするような設定とかありますか?
500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 18:35:14.30 cWznctXQ0.net
>>485
URLリンク(addons.mozilla.org)
に書いてあるんだけど?
ていうかそれFirefoxのバージョン無関係じゃね?あるいは周回遅れすぎじゃね?
続きは
【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】part23 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(streaming板)
にでもいっておくれ
501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 18:41:08.47 i0K+88gh0.net
>>475>>484
削除しないで保護するLSOが無いなら普通にLSO保存しているフォルダ内を
タイマーでもイベントででも起動する削除バッチ/スクリプトを書けば良い
Ghostryとかそのあたりのブロック系追跡防止系アドオンだとFirefox終了時や起動時に清掃する機能もある
保護する必要のあるLSOがあるならそのフォルダなりLSOなりを特定して
削除スクリプトを工夫してもよい
502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 18:49:13.00 ErJq3xBg0.net
LSOならFirefoxの終了時に削除の設定しとけば自動的に終了時に削除してくれるだろ
503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 18:51:24.41 ErJq3xBg0.net
そもそもBetterPrivacyってもうお役ごめんだろ
入れても意味ないような
504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 18:55:20.27 8eXJ9HGh0.net
>>488
supercookie削除してくれたっけ、その設定で
505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 18:58:16.60 b/4RExIq0.net
通常(?)のCookieは消さないでLSOだけ消したいとかの時に便利だった筈
とはいえ%userprofile%\Appdata\Roaming\Macromedia\Flash Player\だったかな?
ここのファイルを捨てればきれいさっぱりになるだけだからそっちでやったほうが早いかもしれん
あとBetterPrivacyは削除の仕方のバリエーションだけじゃなく保護指定できるのが良かったのかもしれない
ShipFucker達やブラゲー中毒者はLSOが命なんでしょ?あとどっかのコメント動画サイトは
LSOにNGワードとか記憶させるから必要なんじゃね?
506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 19:56:03.93 f/YTeuWZ0.net
>>490
URLリンク(gigazine.net)
507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 20:09:05.70 ZutE059C0.net
>>486
すみません
URLリンク(addons.mozilla.org)
のリンクなんですが開いても真っ白で何も表示されないんです
一体何が書いてあるん�
508:ナすか? または上のリンク読める方法教えてもらえれば自分で読むのですが・・・
509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 20:19:12.65 f/YTeuWZ0.net
サーバーがおかしくて白くなるけど何回かやると見える
510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 21:16:31.71 akGve+O50.net
ツリー型タブ タブ欄にスクロールバーが表示されないんだが他の人はどう?
511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 21:26:45.73 /kaP2gD00.net
RadicalResearch
URLリンク(www.radicalresearch.co.uk)
Privacy Test
URLリンク(www.maxa-tools.com)
ip-check
URLリンク(ip-check.info)
URLリンク(anonymous-proxy-servers.net)
512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 21:33:45.83 slRZiHsc0.net
>>492
こっち貼っとけ
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
最新バージョンのFirefoxでは、HSTSの設定がプライベートモードに引き継がれなくなっており、
Super Cookieの問題が解消しているという。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 21:48:08.57 HzNn7ydT0.net
同じようなの2個もいらないアホかこいつ
514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 21:58:18.29 OVeKTN1G0.net
addons.mozilla.orgがめちゃくちゃ重いな
何やってんだろう
515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 21:59:28.82 k95kaPQv0.net
バックドア
516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 22:34:29.53 9sKWErmV0.net
super cookieとflash cookieの話が錯綜してるな、いつの間にかすり替わってる
517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:48:56.72 15xMM7Lg0.net
Flash Cookie云々って今だにFlashを常時有効にでもしてるのかよ
518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 00:12:53.25 yDaATuik0.net
BetterPrivacy延命させたければDisable Add-on Compatibility Checksでいけるんじゃね?
そんな難しいことしてるアドオンじゃないし
でももう3年ほどメンテ放置されてる気がするからFlashとともにお役御免になって欲しいところ
519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 00:27:18.13 bpRXqsBJ0.net
時間指定で削除できたのは便利だな
本体は終了するまで削除しないからそれよりは優れてる
520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 13:05:36.23 ZH3VLGX00.net
リンクをダブルクリクでフォアグラウンド新規タブで開く拡張ってないですか?
DoubleClickerだとバックグラウンドでしか開けないんです・・・
521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 13:27:03.55 zqIvEq8G0.net
ツリー型タブ 0.16.2015111001
「自動的に隠す」を以下のように設定
通常ウィンドウ表示の時 → 常にタブバーを表示する
フルスクリーン表示の時 → タブバーを自動的に隠す
しかし
フルスクリーンにしてもは表示されたまま
通常表示に戻すと、逆にタブバーが自動的に隠れてしまうw
522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 16:06:41.86 1PBaI5nC0.net
その手の単機能物はscriptを探した方が早い気がする
523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 16:24:44.41 RAqQXnFi0.net
userchromejsでロケーションバーや検索バーから新規タブで開くやつ使ってるんだが
ツリー型タブnightly最新のにしてみたら現在のタブで読み込むようになっちまった
524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 16:55:15.87 BWZStJmR0.net
2chのアンカーや画像にマウスをかざすだけで
ポップアップ表示してくれる拡張機能ってありますか?
Chromeの2ch Reader Plusみたいな機能です
525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 16:58:31.82 h941vbSR0.net
ユーザーJSとかじゃだめなの?
うちではレスアンカーだけしか用がないからsuper2ch使ってるが
526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 17:00:34.65 BWZStJmR0.net
ありがとうございます
ユーザーJSって何ですか?
527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 17:16:17.95 PtOsRvrX0.net
wikiの画像読み込まなくなって暫く経つんだが俺だけ?
Cookie消してすぐだけ治るがすぐ復活してしまう
528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 17:17:45.29 GBomLDCy0.net
そんなファイルはない
529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 17:18:56.64 GBomLDCy0.net
>>512
それって拡張のはなし?
530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 17:31:51.26 Vyzw5zMP0.net
>>509
userChromeJSかGreasemonkeyを導入して 2chBrowser_firefox.user.js ってのを入れる
シンプルでなかなかいいです。詳しくはググってください
531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 17:36:49.85 uBMbfOXl0.net
Simple2chViewerってのもあるよ
532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 17:42:00.95 BWZStJmR0.net
>>515
ありがとうございます
Chaika気に入ってたのですがダメで専ブラもChromeもあまり好きじゃないのでやってみます
533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 17:51:58.26 D/Ho1J3e0.net
エスパーお願い
昔unなんとかっていうアドオンを入れてました。
タブのうえで右クリックしてunなんとかってすると
タブがオフになるって機能でした。
メモリの節約にもいいみたな説明もありました。
分かる人お願いします。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 17:59:42.41 Vyzw5zMP0.net
>>518
これか?
URLリンク(addons.mozilla.org)
535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:18:16.16 BWZStJmR0.net
>>510 >>515 >>516
ありがとうございます!!
やりたい事ができました
Greasemonkeyを導入したのですが2chBrowser_firefox.user.js
はなぜかエラーになってしまうのですがSimple2chViewerが
入れれました ありがとうございます
536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:40:18.64 PtOsRvrX0.net
>>514
本スレε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース
537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 20:19:07.33 D/Ho1J3e0.net
>>519
おそらく違います。
起動した時に全部のタブがオフになってると思うんだけど
それを個別にオフできるアドオンです
やりかたはオフにしたいタブの上で右クリックして
そこに表示されるUN・・・っていうのを選択するだけ
なんですが
538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 20:40:03.90 mW9JOLY90.net
>>522
これかなあ、タブのコンテキストからタブの読み込みを休止するやつ
URLリンク(addons.mozilla.org)
539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 20:53:03.63 IOo4JY8T0.net
WindowsupdateしたらuBlock originが消えてた
なんだったんだろ
540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 20:57:23.17 HqZ76aLD0.net
誰も言わないから俺だけかと思ったけど他にもいて良かった
設定なんかは残ってたからインストールし直すだけで元に戻ったな
ちなみにChromeの方は消えてなかった
541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 21:15:10.95 PbEMJtn40.net
「悪意あるソフトウエアの削除ツール」によって削除された模様
542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 21:47:54.63 2I5CZCoq0.net
アップデート前だが、マジかよw
一応バックアップしとこ。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 21:49:53.37 IOo4JY8T0.net
ログにはNo infection found.になってるぞ
544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 22:06:09.00 KWgRNMMi0.net
またAvira?
545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 22:14:40.34 6yc0YrpH0.net
>>526
なんとも無かったが・・・
546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 22:21:24.55 E3o8d9Cw0.net
うちも問題なかった win10
547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 22:29:58.10 HqZ76aLD0.net
7のWindowsupdate限定なのかな
548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 22:32:34.29 6yc0YrpH0.net
>>532
Windows 7だが
549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 22:34:46.82 gb9O+RRF0.net
なんで悪意あるソフトウエアの削除ツールが狐のフォルダ漁るんだよ
息を吐くように嘘をつくなチョンが
550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 22:37:50.89 HqZ76aLD0.net
Windowsupdateが関係してるのは間違いないとは思うんだけどな
更新後にPC再起動してFx立ち上げたら消えてたから
551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 22:58:35.51 L7mK3JTJ0.net
消えたっていう前後にウイルス対策ソフトが動いてないかログ確認してくれ
話はそれから
552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 23:11:06.06 R4XsVeDB0.net
Aviraの仕業だろ
553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 23:18:14.37 HqZ76aLD0.net
Aviraかと思ってまっ先にレポート見たけどきれいなものだった
554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 23:25:15.53 E3o8d9Cw0.net
前スレ読み直したけど誤
555:動作っぽいからログとかは残らないかもね
556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 23:28:32.50 dxNEY10Y0.net
アババ
557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 23:43:35.38 HqZ76aLD0.net
そうなんか
だとしたら時間差でAviraバグきたのかよ・・・
558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 01:05:02.14 RrH3kUxc0.net
>>534
人種差別主義者は自殺してなさい
559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 01:28:36.62 BjNNuU+C0.net
まあ人種は日本も朝鮮も一緒だけどな
560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 01:42:11.81 ZspKCQ/u0.net
チョンは害獣
561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 05:02:48.57 vyL36gG+0.net
最近(たぶん42になってから)ポップアップウィンドウのタイトルバー等が表示されなくなって、つまむところ無くて移動できないんだけど、CTRのバグか何かですか?
CTRを無効化すれば、カスタマイズページのタイトルバー表示スイッチON/OFFに関係なくポップアップにもタイトルバーとURLバーが出る
firefoxは42、CTRは1.4.2で駄目だったから1.4.3beta14にしてみたけど変わらず
562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 11:17:49.09 x3erpOfe0.net
>>544
虐殺した日本人は反省してないようだね
563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 11:44:46.44 YNAmT6I60.net
日本人が日本人を虐殺するわけないじゃん
564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 11:55:30.25 JlsvDJxl0.net
>>547
例えば戦国時代などの戦乱は日本人同士の殺しあいではなかった・・・?!
565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 12:03:53.48 v+KhFyxZ0.net
お前ら他所でやれよ
566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 12:05:12.09 YNAmT6I60.net
>>548
併合から終戦までは朝鮮人は日本人だったでしょう
という話
567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 12:14:25.95 UiaN3LGT0.net
>>547
江戸っ子大虐殺の悲劇を知らんのかこの馬鹿
568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 12:15:12.97 x3erpOfe0.net
>>550
震災のとき日本人はデマで朝鮮人も日本人も拷問し虐殺したよね
569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 12:37:18.96 x3Gozni60.net
>>550
歴史修正主義以前に無知じゃん
関東大震災の時の大虐殺を知らないとか
570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 12:40:20.09 ZECmOwmY0.net
朝鮮人の実際を知ると、朝鮮人が駆除されるのも仕方ない
571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 13:16:00.98 x3Gozni60.net
ネトウヨの実際を見ても、日本人は駆除されたくないわ
ネトウヨだけ駆除すればいい話だもの
572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 13:21:59.20 1PslbIHe0.net
>>541
エフセキュアの俺は勝ち組
573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 14:00:04.66 nVZ5On/e0.net
エwフwセwキュwアw
ポポゥwwwポッフォwwww
574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 14:28:21.15 7GVeZyjc0.net
ネトウヨに屈しないエフセキュアが一番だな
575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 14:33:21.04 vU13qC1+0.net
CS Lite Mod だけじゃなくCookie Monsterも42.0には
対応してないのか
何か良い代替アドオンは無いかな・・・
576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 15:22:12.45 bvzPanIB0.net
CookieCuller
577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 15:48:41.73 iefOnum40.net
>>559
代用でBiscuit使ってるけどなかなか良いよ
CS Lite Modが使えるようになってくれたら一番良いんだけど
578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:11:36.22 fpFFFJpC0.net
>>552-553
それがデマです
場外でお勉強してね
579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:16:09.40 vU13qC1+0.net
>>560,>>561 ありがとう!
実はCookieCuller、Biscuitはどちらも利用したことが有って
似たような機能を持つアドオンのCookieKeeperを利用しているんだ
CS Lite Modの様に受け入れ前のcookieをドメイン毎に許可を出せるアドオン
探していたのでCookie Controllerを試してみるよ
580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:26:14.91 miJ80Pp30.net
ツリー型タブ、前はTUとの併用でタブ縦置きにしてると
2度目のカスタマイズでタブがめっちゃ縦に伸びてグッチャグチャになったけど
最近のバージョンだとしなくなった
581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 18:25:42.93 iD0CgyhP0.net
Thumbnail Zoom PlusでAlt+マウスオーバーで画像拡大してるのですがこれと同等機能で軽いもの無いですか?
以前使ってたこれと同じような名前のアドオンは瞬間的に拡大できたのにこれは画像によっては時間がかかります
582:559
15/11/14 18:27:09.52 vU13qC1+0.net
Cookie Controller試してみた
高機能な分ややこしいけど42.0で問題なく動作するみたいだ
CS Lite Modのほうもhttpだけなら問題ないみたいだけど
httpsのほうは設定が反映されないね
583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 20:48:50.93 e+AjekVI0.net
問題ないわけじゃないんだけれどね
584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 21:34:16.84 x3erpOfe0.net
>>562
すげーな、思考停止で歴史修正主義って死んで詫とけ
585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 21:42:06.87 v+KhFyxZ0.net
>>568
おまえはさっさとソフトウェア板から立ち去って二度と戻ってくるな
586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 21:45:12.34 VKvuCOAX0.net
>>569
そういう主張をするなら>>562にも言わないと、>>562に加担してるだけだよ
587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 21:50:02.89 TYEiohc40.net
震災中は朝鮮人でさえなければ安全だったわけじゃない
日本人でも面倒くさい奴は同じ目に遭ってる
588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 22:05:00.20 v+KhFyxZ0.net
>>570
加担とかそういうことは関係無い
目についたものに注意するのは当然だ
スピード違反で取り締まりを受けてあの車もそうだろうと警官に抗議するようだものだよ
589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 22:12:33.64 VKvuCOAX0.net
>>571
「朝鮮人でさえなければ」なんて、誰もそんな事は最初から言ってないわな
非国民のレッテル貼りで身内を監視しあうような密告社会だった事くらい既知だろうに
日本人がなんらかの不自由を被ったからって犯した罪が少しでも薄れるわけじゃないという事
590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 22:21:32.79 v+KhFyxZ0.net
>>573
あんたもだよ
文字が読めるならさっさと出て行けよ
591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 22:50:55.02 YEHlwuyf0.net
そうやっていつまでも過去が過去が言ってろ。
それにスレチだから他でやれ。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 23:21:21.03 yVZQHPwM0.net
DownThemAllの3.0betaを久しぶりに人柱ってみようと42の32bitに入れたけれども
リンク右クリックのコンテキストでメニューが消えちゃうね
いつからのバグか知らんし他はちゃんと動くけれども致命的なので早々に削除
593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 23:37:23.12 x82HpyFE0.net
密告社会ってなんの話だよwww
戦前のあの頃はその辺割と自由だぞwww
民衆が自由すぎて政府が手を焼いてた時代を密告社会とかwww
イメージでだけで語る奴はこれだから
594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 01:01:54.30 M85NkiRR0.net
ID:v+KhFyxZ0
が>>577をきちんと指摘できるか見物
595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 01:39:57.52 DK7ithI/0.net
なんでチョンごときが日本語使ってんだよ
596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 01:50:15.76 6UB4GlUU0.net
もっと大きな視野で語ろう
旧東独は国民の1/4がスパイだったとか
旧西独のネット初期は1/2が人種差別サイトだったとか
597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 02:06:52.83 20IsQqXQ0.net
お前らいいかげんにしろ
大きな視野とか抜かす前にここがFirefox関連のスレであるって目先のことをまず理解しろ
そしてさっさと寝ちまえ
598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 02:21:49.75 Oif6oh1T0.net
>>565
599: おいらはImagus使ってる
600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 02:40:10.35 ckApcmqI0.net
42.0になったころからfireboot使うと手詰まりですってでるんですけどどうなんでしょうか?
無視しても問題はないのでしょうか?
601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 04:52:02.15 ynIdCUMg0.net
fireboot って言語ファイル消すやつだっけ
署名との相性最悪だよな
602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 05:11:05.40 ES897zXK0.net
署名必須化以前にFirebootってもう必要ないんじゃないかな?
気休めというかプラシーボというか精神衛生上の問題な気が
603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 07:10:39.13 V7Ee9KeY0.net
>>580
そのためにはまず日本を知らないとね
朝鮮やそこらに目をそらしてるだけにしか聞こえないよ
604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 12:17:12.07 DK7ithI/0.net
そうそうFirebootかけちゃうと署名が壊れるのか知らんけど注意メッセージが出ちゃう
作者対応してくれんかな…ってか諦めるしかないのか?
アドオンによってはかなり大量の言語ファイル削減できるから重宝してるんだが…
605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 12:24:55.43 pwCT3J9H0.net
>>565
Mouseover Popup Image Viewer
アドオンじゃなくグリモンスクリプトだけど
606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 13:21:06.61 5RpBRhVN0.net
署名の意味を理解してないからそんな明後日の方向のレスを書いちゃうんだな
バカウヨとはよくいったもんだ
本物の右翼左翼保守革新活動の連中や御先祖様に土下座して謝ってこい
607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 13:34:28.28 P749CXW90.net
署名と右翼の関連性を詳しく説明してくれ
608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 14:07:17.28 xJ09HC/E0.net
>>588
ありがとう
使ってみたけど重さはたいして変わらなかった
609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 17:20:04.84 75s1y9yZ0.net
youtube center、最近こういうチャンネルトップみたいな頁開く時すごく重くないですか?
URLリンク(www.youtube.com)
軽くする設定項目や代替アドオンなどあったら参考に教えてもらえませんか。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 17:25:15.98 5ntk+FxF0.net
>>591
通信速度の問題じゃないの?
611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 17:35:15.33 Animw6Rr0.net
>>592
グリモンの方を使ってるけど最近重くなったとかは無いな
設定は広告を削除はオフにしてABPに任せてるくらい
素の表示から出来るだけ変えないように設定すれば少しは軽くなるんじゃないかな
612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 17:38:44.46 75s1y9yZ0.net
>>594
すみません、判りました。
ビデオサムネイルに240p~1080pといったその動画の解像度を
表示するようにしてたのが原因だったみたいです。
1000本以上の動画を一気に全部読みに行って数秒程固まってたみたいですね。
以前はこれがオンでも普通にすぐ表示されてたのでここが原因だと暫く気づきませんでした。
お騒がせを。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 17:50:55.23 eeEFUOM/0.net
>本物の右翼左翼保守革新活動の連中や御先祖様に土下座して謝ってこい
こういう煽り文句が定着して欲しい
けっきょく、みんなノンポリのくせに思想家ぶっているだけなんだよな
614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 18:07:46.70 tEMIJEg80.net
>>596
そうだね
615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 18:51:03.70 0Vav30kg0.net
>>597
こいつが一番のクズ
616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 21:10:27.80 VxEXTCBG0.net
韓.国で10万人規模の反政権デモ 警察の高圧放水で参加者が重体(動画・画像)
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
こえええええええ
617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 22:56:10.83 VQUq9A/E0.net
それがFirefoxと何の関係が
618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 00:25:23.10 6XrETwPA0.net
確かにこういうスレ違いを貼る神経は理解できない
619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 01:09:36.13 CkpPt7VT0.net
search scrubが動かないんだが代わりのアドオンないかな?
過去ログにあったSearchLoad Optionは削除されてたorz
620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 01:11:58.93 CkpPt7VT0.net
ちなみに検索ボックスのワードを一定時間後にクリアしてくれるアドオン
621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 01:22:29.64 X1sxksKy0.net
>>602
過去ログより
スレリンク(software板:499番)
622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 02:32:27.66 A08B/vYK0.net
ツリー型タブ0.16.2015111001
全画面から復帰するとタブが強制的に隠れるな
0.151.2015110400a115911
サイドバー開閉後にツリーの残像が残る
全画面から復帰するとタブがサイドバー諸共消える
623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 06:24:57.67 CkpPt7VT0.net
>>604
サンクスコ!
624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 08:16:58.80 WRqOFlf50.net
>>599
日本ではデモした人に殺害予告して弾圧して自業自得とのたまう始末
民度の底辺は日本に軍配があがりそうですね
625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 10:57:15.35 XMuvwSSC0.net
そうそう
日本と韓国なんていくらお互いにバカにして見下しあったってしょせんは五十歩百歩だから
欧米様にひれ伏せとけw
欧米の猿真似ばっかりしてるだけなんだからどっちの国の連中もwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははああああああああああああwwwwwwwwwww
626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 12:01:32.58 yEHt+ttd0.net
これブラウザ関連スレに張り付いてたコピペ君が手口を変えただけだろ
入れ替わるようにあれ見なくなったし
627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 13:19:28.61 aAG+cGXG0.net
chromeのkeyconfigのように、ブックマークレットをショートカットキーで
呼び出せるものはないでしょうか?
検索して上位は見たのですが、2回操作が必要だったり(ShortcutKey2URL)、
設定が面倒だったり(vimなんとか、keysnail)、ちょうど良いものがありません。
よろしくお願いします。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 13:37:30.05 p4BpG8eH0.net
アレはID変えない連続投稿だし投稿時間帯も少しずれてるから残念ながら別人臭い
こっちのはあっちより前からまれによく湧く感じ
629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 14:22:36.00 6sBC3VHk0.net
オンラインストレージ「MEGA」のFirefoxアドオン入れてる人いる?
なんでこんなに頻繁に更新があるんだろう しかも再起動不要とか
PC情報抜いてるんじゃないかと疑いたくなる
630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 14:51:15.58 p4BpG8eH0.net
>>612
再起動不要はFirefoxの機能を利用しているだけ
どの程度の変更で更新リリースとするかは開発者次第
PC情報とやらが何を指しているかわからないが更新頻度とは何も関連性がない
mega公式にも書いてあるがあとは自分で判断してください
それでも心配だというなら: 自動アップデートを解除して、手動で各アップデートのソースコードをじっくり見て下さい。
URLリンク(mega.nz)
�
631:サ断できないなら削除すればいい
632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 16:20:33.01 yEHt+ttd0.net
そんなに心配なら通信内容見てみればいいやん
開発ツールのネットワークでどんな通信してるのか見れるよ
633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 21:26:01.98 i61UY79L0.net
>>610
本家keyconfig(URLリンク(mozilla.dorando.at))か
userChromeJS用のKeyChanger.uc.jsを使えばいいけど
本家keyconfigは未署名だしKeyChanger.uc.jsは導入が面倒
634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 21:33:35.98 wLZ/uX+i0.net
既出だったらごめん
Firefoxのオプションを別窓で開けるようにするアドオン
Options Dialog Restorer (ODR) :: Add-ons for Firefox
URLリンク(addons.mozilla.org)
635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 23:30:59.81 aAG+cGXG0.net
>>615
どもです。やっぱり定番って感じのものはなさそうですね。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 00:00:21.07 8UHfsyhN0.net
ツリー型タブを外してTUfixedだけで縦タブにしたんですけどタブの外観が
デフォの丸みを帯びたままで気になってしまいます
これをカスタマイズするアドオンってありますか?
637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 00:18:30.27 tWY1ZkFe0.net
CTRで直せる
638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 08:28:27.36 SZxLuiG50.net
リファラコントロールするアドオン、リダイレクトコントロールするアドオン
それぞれおすすめある?
できるだけ継続的にメンテされてるもので探してるんだけど
もちろん有用ならそれに限らないけれども
639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 10:13:29.94 22rd6TAw0.net
>>620
リファラの定番はRefControl
URLリンク(addons.mozilla.org)
これのユーザースクリプト版みたいなのがrefcontrol.uc.js
URLリンク(gist.github.com)
refcontrol.uc.jsはRefoControlの設定や挙動をほぼそのままにさらに拡張している
ただUIが難ありなので併用する
設定の追加時はRefControlのを利用しつつ、実際の動作はrefcontrol.uc.jsで行なう
refcontrol.uc.jsで追加されてる定義はRefControlのカスタム設定に記述すれば良い
挙動の違いや追加された定義は↓のページが分かりやすい
URLリンク(wiki.nothing.sh)
リダイレクトは決め手に欠ける
以前はRequestPolicyでよかったけど開発停止してからは何とも言えん
metaタグのリダイレクトはRefreshBlockerが有用だけど
640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 10:35:51.23 DI6SWDrw0.net
リダイレクトだけならRedirect Controlで制御できるけど
リダイレクト通知時のドメインの判定が適当らしい
641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 13:56:36.38 xLUSAysu0.net
>>622
試してみたらvector.co.jpとかサードレベルドメインがダメなのね
誰か報告できる人頼むわ
642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 18:05:50.02 fxa/mqy/0.net
タブグループのタブをTabGroupsHelperで表示しているんですが、タブグループの並びを縦置きにしたいのですがなにかありませんか。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 22:44:06.49 Ax13J2rT0.net
NoScriptが何故かどのサイトでもトプレベルドメインが勝手に許可になるんだが…
644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 22:53:29.36 6bwQ6HTJ0.net
uMatrix試すとか?
ただデフォルトで許可になってるからNoScriptのがやっぱ安心感あるんだよなあ
645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 23:21:05.57 51Kjhvif0.net
S3.Google Translatorをバージョンアップしたからじゃない?
646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 23:33:36.92 Ax13J2rT0.net
>>627
したした!
マジか…なんか怖いからプロ
647:ファイルリセットしちゃったw いま復旧作業中(´・ω・`)
648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 23:35:42.14 sr8Gy6It0.net
S3、また何かやらかしたの?
649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 23:42:39.59 xLUSAysu0.net
>>625
NSのオプション→全般を確認してみ
650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 00:06:23.00 ersejF6j0.net
>>630
NoScriptリセットしようが何しようが直らなかったのよ
651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 00:37:40.39 5e1g9/ns0.net
それ俺のもなってるな
NoScriptの設定では不可になってるのに気持ち悪いなコレ
652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 00:53:57.80 Tfcw5Jbi0.net
新規プロファイルにNoScriptとS3.Google Translatorを入れてみたけど再現しないな
設定が何か違うのかな
653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 01:14:34.81 /zjLlSrq0.net
17日のバージョンアップからだな
S3.Google TranslatorがNoScriptを無効にする
どのサイトにアクセスしてもJavaScriptを一時許可するになる
ホワイトリストには一時的に載るだけだからNoScriptをハッキングしてるというよりNoScriptより上位の権限でJavaScriptの使用を制御してるみたい
654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 01:19:04.62 ersejF6j0.net
結局プロファイル作りなおして、S3の旧バージョン入れて様子見
旧バージョンなら大丈夫みたいだから更新切っとくわ
655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 01:21:45.10 KXCCVJcb0.net
Pale MoonでもS3.Google Translatorを5.12にしたら同様の現象
再起動させるたびセカンドレベルドメインが一時的許可になる
656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 02:02:40.94 T80NiTIM0.net
タイマーをかけて指定した時間に
開いているページを更新するアドオンを探しているのですが
657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 02:05:57.46 apIG5FGI0.net
やっぱS3のアドオンは使うの控えたほうがいいのかい?
658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 02:08:46.28 Puo0F39L0.net
仕様として気に入らないし前科もあるのでS3関係の使用は中止にするわ
2度目は無い
659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 02:47:13.71 D2Fvsphh0.net
ページ翻訳とポップアップ系の対応拡張でやってるんだと思うけれども
そのついでにいつのまにか広告会社の追跡入れられてましたとかなりそうだもんな
バージョンアップの時のお知らせページに書いただろ!デフォではオフだし!とかまたやりそうだし