【radiko】Radika β5【らじる★らじる】at SOFTWARE
【radiko】Radika β5【らじる★らじる】 - 暇つぶし2ch82:名無しさん@お腹いっぱい
15/09/30 05:59:02.86 T4+FuLIA0.net
自分もさっきNHKFM確認して聴けなくなってたから>>4の対策して無事聴けました。
感謝感謝

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:00:56.05 rKRqpLWF0.net
おれ環だが忘備録
昔Avast!の設定でRadikaを延命させる方法がこのスレで紹介されてそれをしてたんだけど昨年繋がらなくなって現在のテンプレのやり方で復旧した
しかし8月くらいから五割位の確率でランダムに録音が失敗するようになり自分で試行錯誤した結果Avast!をアンインストールしてAVGに代えたら復旧し確実に録音出きるようになった
Avast!の代わりにAVGにしたのはAvast!をどう設定したか忘れてしまい設定を戻せなかったため
ちなみにXP

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 15:21:42.28 hKfxW43z0.net
>>77
外れるのに百発百中とか意味がわからん

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 18:41:36.97 Qg47YyMM0.net
>>80
おま環だけど、他にも同じケースあるかもしれんから、その設定をここに書いておけばいいんじゃね
他の同じ環境のやつがいれば助かるし、おまえも助かるじゃん
本来はスレチだが、今回はいいだろ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 11:52:41.69 +U2jaFwD0.net
忘れちまった方法をどうやって書いたらいいんだ?w

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 16:30:14.33 xJhxwIei0.net
なかなかお茶目だなw>>82はw

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 09:05:06.90 3XhXZWhK0.net
Radikaって更新停止してるし
前で誰かが「延命」とか言ってるけど
実質こいつは「終わった」の?
じゃあ代替えは皆さん何か考えてるの?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 09:14:49.71 l1/4nS6e0.net
今般のhostsの問題が出てから
radikool すでに使い始めてる

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 12:07:52.88 JEc9rFNJd
numbness

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 14:45:59.28 vVAo60Eg0.net
radikool・・・
4に期待はしてる。
でもいまのところなんだかんだでradikaがいちばん信用できる感じなんだよなあ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 14:48:32.35 vVAo60Eg0.net
ラジ録10も止まってばかりでだめだな
しかも有料だし。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 14:48:49.05 qkWkJaM+0.net
Radikoolはファイルが細切れになることがけっこうあるのが難点
特にサイマルラジオがひどいな
あと録音終了後のファイル変換が遅い
radikoプレミアムに入ってるならエリアフリーで録音再生するには便利だが

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 19:31:40.06 Q/9P/JQx0.net
変にイジくらなければ普通に使えてんじゃんradika

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 00:08:04.91 zIgOQjQ60.net
>>90
>>ファイルが細切れ
あああもおおおおお
って気分になるよな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 01:38:13.94 yD6K3JU10.net
もうしてるかもしれないけど、ファイル細切れは4導入した手のころ(8月下旬)なってたけど
ブログの9月上旬に書いてあるffmpegやrtmpdump.exeを差し替えたら、自分の環境では今のところ無くなった
週12個くらいしか予約してないからあまり当てにはならないかな。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 02:27:33.93 bi3vRFHS0.net
今週の青春アドベンチャーが録れてなかった。
NHKを録音出来ない仲間入りをしたようだ。
radikaのまま、NHKFMだけ昔使ってたUSBラジオチューナーに切り替えることにした。
NHK第一は残念だが諦める。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 08:29:23.90 t9eGjUj70.net
>>94
URLリンク(www.arugoworks.net)
はどうすか?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 12:04:33.33 pGHiS0kh0.net
FMに関しては、radikoの圧縮音声より普通に録音した方がよくない?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 13:56:15.25 vDNS18OG0.net
>>95
それ常用してるけど、コマンドラインがわからないと使えないからね。
NHKもradikoも安定してる。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 14:32:48.63 KmFTC3U/0.net
こういうのもある
スレリンク(software板:947番)
947 名前:859[sage] 投稿日:2015/09/16(水) 19:00:47.72 ID:930PHEIr0
こんにちは(こんばんは)、859です。
私はらじる★らじるを聞いて語学を勉強していらっしゃる方々の
勉学に対する熱い情熱に胸を打たれました。
そこでRadikaスレとしてはスレ違いかもしれませんが
らじる★らじるを手軽に録音するためのソフトを作ってみました
(といっても、RTMPdumpに引数を渡すだけのGUIですがw)。
URLリンク(i.imgur.com)
詳しくはreadme.txtをご覧ください。
URLリンク(www1.axfc.net)
(pass:0zfdrs5w)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 14:56:53.60 jeIEccwf0.net
地域のコミュニティーFMの番組表はどういう設定すれば取得できるんでしょうか?
当方、相模原在住なので、エフエムさがみとFMやまとを時々Radikaで聞いてるんですが、
番組表を取得できていないので予約録音できずにいます。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 14:59:43.84 jeIEccwf0.net
地域のコミュニティFMの番組表って、どうやって取得するんでしょうか?
当方、相模原在住なので、エフエムさがみ、FMやまとを時々Radikaで聴いているんですが、
番組表取得できないでいるので、他の広域FMや、AMみたいに録画予約できずにいます。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 15:00:55.20 jeIEccwf0.net
あ、かけてない(他のとこ誤爆した?)と思ったんで同じような事二度書いてしまった。失礼しました。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 16:03:59.63 8qkuPmTH0.net
番組表取得は基本できないと思ってください。
なにしろPDFやJPGで置いてあるだけの局もあるぐらいなので。
聞けているのなら [スケジュールの追加] から予約できますよ。
私は さくらFM(西宮) を予約録音してます。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:08:34.61 E/oxH3P40.net
これって予約してたら常にメインウィンドウ立ち上げてないといけないの?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:43:38.68 8qkuPmTH0.net
違うよ。
ていうか、そんなのやってみればすぐわかるじゃん。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:58:38.57 E/oxH3P40.net
閉じるでタスクトレイに収納があったわ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 21:46:38.55 fGO02yG30.net
>>96
というか放送というもの自体がデータ配信以前に
アナログ的に圧縮されているので放送に細かな
高音質を求めてもあまり意味がない。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 06:21:46.83 KjZCr4Z8O.net
ワイドFMってどうやったら聞けますか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 06:59:34.06 8jLfyPh10.net
Q radikaでか?
A1 yes
意味ない
A2 no
スレチ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 08:08:10.19 +c+vXdEW0.net
スレチだけど一応書くと、かつては
   FM   TV
76 ~ 90 ~ 108 MHz
と、FMの続きにTV(1・2・3ch)の音声があり、ラジカセなんかでは
割と普通に“オマケで”聞けるようになっていた(目盛がそこまであった)。
TVのアナログ放送終了によりここは使われなくなり、
「どうする?何に使う?」と検討した結果、
ラジオのAM局がここを使ってFMでも放送することになり、
愛称として「ワイドFM」と呼ぶことになった。
当然、ワイドFM対応機が発売されているが、
周りのおじさんおばさんに聞いて、
昔のラジオやラジカセをもらうという手もある。
(90の上に108とか1・2・3があるかどうかを確認)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 09:52:50.12 BK1FaYsB0.net
radikaはUSBラジオチューナー対応だから、完全にスレチでもない。
プリンストンのを繋いでるけど、108MHzまでチューニング出来るようだ。
うちの辺りにはその帯域で放送してる局がないから、ちゃんと受信出来るかは不明。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 18:41:58.85 AA4UcLtV0.net
なんか最近急激に録音失敗が増えたなー

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 19:21:08.57 3cMY8NC+0.net
>>103
radikoolは終了してても時間になったら自動的に立ち上がるけど
radikaは終了してると自動的には立ち上がらないのね
癖で終了してしまってて何度か録画しそこねたわ・・・

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 21:21:22.21 ay8UD+d+0.net
見えるラジオ・・・

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 21:27:09.19 BK1FaYsB0.net
クセで終了って、メインウインドウで「×」押しちゃってたか?
「閉じる」ボタンで最小化のオプションにチェック入れておけば、
メインウインドの「×」押しちゃっても、こっそり常駐しているのだが。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 21:43:19.48 KjZCr4Z8O.net
いや、申し訳ない
ワイドFMをラジカに登録できるのかなとおもいまして

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 21:47:34.98 ay8UD+d+0.net
放送ソースは同じだと思うが?
AMとワイドFMで違う番組やると思ってる?
難聴取対策の補完放送だよ?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 21:49:20.15 KjZCr4Z8O.net
音が良くなったりはしないんですかね?中身は一緒ならまあいいかお騒がせしました

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 22:42:37.74 3cMY8NC+0.net
>>114
いや、右クリックで「終了」

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 11:29:52.24 dG3FUf5J0.net
完了未完了関係なくらじるのスケジュールがあると次回起動時に予期しない例外が起きるのはなんでなの?
err.log見ると「開始時刻が設定されていません」なんて書かれてるしさらに分からん

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 12:19:55.10 Bd+xVeRf0.net
radikaでradikoの録音数は最大2に制限されてますが、これを制限なしに
解除できますか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 14:29:37.45 BKm3xlSw0.net
>>117
radikoの圧縮よりはいい音だろう、間違いなく。
ただし、受信環境による。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 18:57:37.15 LEBDK+B90.net
「ラジ録10 Windows版」
URLリンク(www.vector.co.jp)
バックアップ録音機能やキーワード予約機能を新搭載。
さらに強化されたネットラジオ録音ソフト

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 19:41:52.60 fbzFYKh20.net
>>120
できるというレスは見たことない。
多重起動すればいいというレスは見たことある。
今のRadikaフォルダの内容を別フォルダに全部コピーする。
各々のRadikaを起動すれば、各々最大2、合計4局録音できる。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 21:55:49.38 0rmjyxAD0.net
こっそりとやるもの

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 22:15:31.65 6k9/S5GJ0.net
迷惑なのでやめてください

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 22:44:23.33 /lw3sHXV0.net
試したが20局同時でも余裕だったぜ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 00:19:09.77 ETSc4pvh0.net
ほらこういうお馬鹿さんがわいちゃう

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 19:46:26.02 ytL482oB0.net
>>122
らじるローカル三局同時録音可?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 02:24:15.19 wEcqdMkq0.net
>>95
このソフトのお陰で、録音失敗なくなったわ。おれの環境だと、radikoolは3でも4でも失敗多発だった。
オプションとかの設定に慣れるまでは大変だけど、タスクスケジューラの設定も含めて慣れたらなかなか使いやすい。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 04:59:29.65 xcJ8jH5T0.net
>>95
放送中の番組を録音します。
予約機能はオプションでとか面倒くさい。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 11:33:49.82 rpQv1Px50.net
なんだか、今日はradikaだけノイズが入る。
これって私だけ?

135:118
15/10/07 11:44:39.88 elGlTfv+0.net
多分解決
オプションの「閉じる」ボタンで最小化にチェック入れるとエラーが出なくなった

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 12:54:58.48 wEcqdMkq0.net
>>130
ワンタッチって訳にはいかんけど、タスクスケジューラに慣れてきたら結構使いやすい。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 16:48:29.82 rpQv1Px50.net
>>131
なおったっぽい。
ブラウザじゃ聴けていたのに、なんでだったのかなぁ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 17:12:35.51 RW3mm6+f0.net
radiko全く異常なしに使えてるが無理やり難癖つけて他のクソソフト勧めるバカってなんなん?
カスはすっこんでろ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 17:46:41.75 rIALjsdO0.net
>>135
業者の広報活動だよ
他スレにも書き込んでる

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 10:20:50.20 BgW7+/QL0.net
まあでもみんな聴けないって騒いでるのに自分は聴けてたり、逆に自分だけ聴けて無かったりとかあるよね。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 15:09:20.85 rD4lz2EC0.net
キーワード予約、番組表からタイトルコピペしたのに全然引っかからないんだが…

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 15:23:01.66 hYoiVcky0.net
また難癖カスかヤレヤレ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 15:27:26.83 UPHDM2rH0.net
何もいじっていないのに今日は音質が違うんだが…
ようこそ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 10:56:05.86 Uwal7z1p0.net
>>116
俺も放送ソースは同一とみた。ラジオ板のradikoスレでは「違う」との主張もあるけど
いきさつ的に同一ソースだろう

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 03:43:55.14 u+2EL07M0.net
>>123
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
多重起動はやってました・・・メモリ食いですよね。
みなさんの米みてると、なんか触れちゃいけない話題だったんですか?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 06:00:59.30 sDCQ3ZX/0.net
制限されてる理由考えればわかるでしょ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 08:52:51.74 6kosEBTN0.net
>>141
同じですよ。@先行味噌地方

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 15:01:55.30 N6u3FVyl0.net
バイナリをゴニョゴニョしたら多重起動を増やsゲフンゲフン

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 16:29:30.28 F8al+KJO0.net
>>116
試験放送中は別内容だから好事家は録音して聞きたいとかあるかもよ。
(ペットボトルの開け方を細かく確認したいとかw)
新しいものが始まる感、ワクワク感がある。
本放送開始されたら一気に気持ちが冷めるだろうけど。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 17:38:53.80 TRYjnNcC0.net
>(ペットボトルの開け方を細かく確認したいとかw)
だれか通訳してくれ
radikoもしくはAMFMラジオ受信に関するなんらかの意味ある発言なのか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 17:50:42.83 y0xMERfV0.net
東京スカイツリーからワイドFMの試験電波が出ていてその放送内容のひとつがペットボトルの開け方の説明
ちなみにニッポン放送

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 17:56:29.13 HIprLW4p0.net
多重起動はバリバリやってます。つかとある理由で放送局ごとにフォルダつくってインスコしてるます
例えばせっかくNHK第1で予約してたのに、直前に聴いてたのが第2やFMだったら、そっちで録音されてしまうというw
間違えて再生しちゃわないようにもうフォルダ別にインストし放送局固定にしましたが、
もしかして設定間違ってるか、自分だけでしょうかこれ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 19:55:24.94 gS/fjexJ0.net
>>149
たぶんNHKの録音のチューナーにNHKサイマル(フック)が使われている
(チューナーの設定でNHKサイマル(フック)が優先されている)のではないでしょうか?
NHKサイマル(フック)はIEでらじる★らじるを聴くのと同じ原理で放送をRadikaで
再生・録音しますのでPCにcookieが残ります。その中に聴いていた局の情報が
残りますのでNHK第2の情報が残っているとRadikaでNHK第1を聴こうとしても
NHK第2が聴こえてしまいます。
上に書かれているhostsを設定してNHKサイマル(フック)よりもNHKサイマルを
優先させると良いでしょう。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 20:02:42.19 ezTvz7My0.net
>>143
radikoに震災復興プロジェクトがあったのは知ってます。
震災復興のさまたげになるから自粛しようってことならわかりますが、
現時点で、radikoを普及させようと運営側がしてる状況で、
多重録音の需要は当然に増加してるとおもうんですけども。
それでも多重録音なんかする人は全体のごく一部ですから、
制限にはあまり理由のないことだとおもいますけど。
どうしても運営側が制限したければ、そうするでしょうし。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 20:05:35.65 ezTvz7My0.net
>>150
私も予約がわかりやすいので、1局1フォルダにしてます。
フォルダが7つくらいあるかないま。
同時に録音されるのは多くて3局ですけどね。
このためにメモリをたくさん積んだ最近のノートパソコンを専用機にしてしまいました。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 05:55:44.79 Y6TbC9Gg0.net
俺は日本人がノーベル賞を取ったって、ちっともうれしくない。
だから駅弁大学はぜんぶ民営化して私立大学にして、その分税金を安くしてもらいたい。
でもNHKらじる仙台はRadikaで聴ければいいなと思っている。
Radikaのメンテはしてもらいたい。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 06:28:57.98 Y6TbC9Gg0.net
今回の棚ぼたノーベル賞の元ネタのおっさん(故人)も言ってるぞ。
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(fewmonths.exblog.jp)
「ハーバード大学は私立大学です。無論、無論、国から多額の経費を、...」
それにつけてもRadikaのメンテはやってもらいたい。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 06:59:26.54 jIoSUL0f0.net
>>150>>152なるほろ、いまは全部サイマルなんで間違いはないだろうとおもいますが…
怖いし、単純に便利なんでフォルダ分けのままいきますね

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 13:23:46.24 TKjfr5l+0.net
自分の所は全然問題なくNHKもプレミアムも録音再生できてたが
昨日になったら突如エリア内の民放ラジオ以外全滅ですわ
環境チェックしてもそれまでも変わったところないし
ラジコ関係は難しい・・・

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 14:59:36.82 MOlT+BwI0.net
>>156
地域が別の場所になってたりしない?稀にそんな事がある。暫くモデム切ったりして繋ぎ直したら直った

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 15:01:13.51 MOlT+BwI0.net
>>156
民放ラジオ「以外」か
すまん勘違い

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 15:02:39.21 EK


163:7R1Jug0.net



164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 15:10:06.30 7sKqyzAk0.net
なんか昨日からキーの取得が無応答になって、録音ファイル名が確定しない局が多くなった。
朝起きると例の「Form1」っていう小窓がいくつか残ったままになっている。
同時に2chの書き込みやリロードも応答が悪くなったから、うちの回線の問題かな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 18:48:55.36 aEGc8Ryw0.net
Win2003のサーバーが壊れたので、Win2008のIE8のサーバーに変更。
swfextract.exeを忘れていて、何回か迷うも、導入完了。
これでまた、バナナマン、おぎやはぎ、岡村隆史、オードリー、たまむすび(水・木)、中島みゆき、浜田省吾を聴ける。
しかし、定期予約だけでは録り逃がしてしまう番組をキーワードで補完できるのは嬉しい。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 18:56:33.68 Pn/7GMjp0.net
バルーンでないようにする方法ありますか?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 22:01:07.00 ZdjX94+20.net
「いつもはちゃんと録音出来てたのに、今日になって突然エラーが…」
「今日の○○録音できなかった」
こんなんばっかりで、いい加減うんざりする
スレ内一通り読んで、ヤることやって数日様子見しろよ
すぐに書き込むんじゃねーよ
一日でも、ちょっとでも欠けるのが許せないようなコレクターはネットの生ストリーミングの記録なんてもんに期待すんなよ
通信エラーだサーバーエラーだなんてもんはいつ起こっても不思議じゃないんだよ
ネットのストリーミングなんて信用すんな
ストリーミングを再生出来るだけで儲けモンだと思うくらいがちょうどいいんだよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 22:08:43.91 96P9IoSC0.net
突然ファビョり出すID:ZdjX94+20

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 22:58:32.53 EAPMlMz20.net
いや、正論だと思う

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 23:39:01.28 mUEbGELE0.net
作った。
NHK専用機だが、とりあえずradikaが使えない状況でも使えるようだ。
もし必要であればバックアップ用にでも使ってくれ。
試してないが、たぶん地方局にも使えるはずだ。
ただし、リアルタイム録音には向いてないので、
そっちがメインの場合は859さんの�


171:竄ツか何かを使ったほうがいい。 当然のことながらこのプログラムの使用によって 生ずる障害、不利益その他一切について、 俺はまったく責任を負わない。 このことに同意する者にのみ、このプログラムの使用を認める。 まあ所詮素人の作った物なんで、バグがあってもご愛嬌ということで。 http://www1.axfc.net/u/3548505?key=timer1



172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 23:58:21.96 1wgd0myn0.net
>>166
それって、>>19にある「859」と、どういう違いがあるソフトなの?
859は、RTMPdumpに引数を渡すだけのGUI、って書いてあるけど。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 03:16:05.28 0Q8DHgNJ0.net
録音の音質悪くねえ?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 03:19:14.71 LRRJRuFI0.net
>>166
radikaスレで糞みたいなウィルス入りソフトもどきを勧めるなカス

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 03:26:51.00 irWTNZ7c0.net
RadikaのHPのコメントも凄いのがあったな…

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 04:08:04.74 GWiRmi5/0.net
>>166
とりま、乙。
使えたけど、ちょっとGUIがメンドイのと、同時再生が出来ないのは辛いね。バックアップにはなるけど。
音質は良いよ。
さらなる改善を期待する。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 04:19:58.87 GWiRmi5/0.net
>>166
あ、失敬。tempファイルからほぼ同時に再生出来るのね。
GUIのメニューに、保存フォルダへのリンクが欲しいかな。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 05:19:20.67 +VtEufG90.net
64専用ワロタw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 12:32:20.86 FQLHa4Wo0.net
ああああああ、三昧が404エラーで開始出来てないじゃんかよぉぉぉぉぉ…
なんで今日に限って…
こんなんなら、【重要②】いぢっておくんだったぁぁぁぁ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 12:42:02.52 FQLHa4Wo0.net
時間を空けたら手動開始出来たぁぁあぁ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 16:39:09.06 6f6Dm9OD0.net
>>166
これって番組内容からファイル名やタグとかつけてくれる機能あるの?
そういうのがついてないなら、自分でrtmpdumpとスケジューラでやる方が早くね?
ランタイムとか入れるのヤだし。

182:165
15/10/12 17:34:08.28 ZsKqeudu0.net
>>171
だから非常用って書いてんだろww自分でやれば?www
>>176
さすがにそんな高度なことはとても無理。
俺のこれは「ただの素人が」「無料のツールを使って」作ったものだ。
radikaやrtmpdumpといったソフトは完全にプロ、いや神の領域だが、
俺のこれくらいのものなら誰だって作れるということだ。
所詮ただのタイマーだしな。
今回上げたのはこの2週間ちょっと前に作った簡易版で、
この5日後くらいにはNHKの番組表から直接予約できるくらいにはなったんだが、
それはちょっと複雑になりすぎて、バグチェックやら説明書作りwwwやら
面倒なんで、上げるのはやめといた。
こんなとこに上げてもカス呼ばわりされるだけだしなwww
まあその程度なら誰でもできるということだが、
さすがに同時再生とかそんな高度のことは無理なんで、
それは>>171さんにお任せするわwww
この先どうなるかはわからんが、少なくても現時点では
radikaが使えないときでも個人の努力で何とかできるレベルの問題だ。
まさに>>176の言うとおり、自分でできることなら自分でどうにかしたほうが
よっぽど手っ取り早いぞ。
俺は逆に、HOSTを書き換えるのにはなんとなく抵抗があるチキンなんでwww、
こういう方法をとったわけだが。
それに自分でやれば、radikaの偉大さが身に沁みてよくわかるwww。

183:165
15/10/12 18:06:01.67 ZsKqeudu0.net
書込みついでに同時録音制限について一応説明しておくと、
例えば1:00から2:00にひとつ、次に2:00から3:00に録音すると、
一見重なっていないように見えるが2:00ジャストの時点では重なっているし、
実際には前後の録音マージンがあるから完全に重なっていて、
同時録音数は「2」と判定される。
その状態で、NHK3局を同時に各番組ごとに1日中録音しても
大丈夫なようにはなっている。そういうことだ。
間違って同じ番組をダブって録音したりすればオーバーするが。
大きいほうの数字で書くと勘違いされる可能性もあるのであの書き方にしたんだが、
どっちみちNHK専用機だし、
そんなに心配しなくてもよかったかも知れん。www
オーバーしたらオーバーしたで基本的にエラーが出るようにはしてあるんだが、
最悪の場合なんの断りも無く録音されてないこともありえるwww
作るほうとしては、同時実行制限なんてしないほうが
よっぽど楽なんだけどな。
あと、俺はどこにも64専用とは書いてないんだがなwww
うちには64bit機しかないんでそれしかテストをしてないというだけで。
まあソフトを公開するのはもちろん、こんなとこに書き込むのも初めてなんで、
どう書いていいのか勝手がわからんのよ。

184:165
15/10/12 18:10:41.48 ZsKqeudu0.net
さて、スレ違いなんでいい加減消えるわ。
作ってはみたものの、幸いうちはまだほとんどいつも
radikaが使える環境なんで、うちのメインはまだまだradikaだ。
一応書いとくが、あれは再来週には消えるんで。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 20:01:46.07 wWr17eY/0.net
オーディオメーカーの出してるネットワーク系の機器で
radikoに対応してるのはたまにあるがらじるは一つもないな
いまさらFMアンテナ立てるのも面倒だし出たら買おうと思ってるのに一向に出ない
従来の電波で届けるコンテンツでは限界があるかららじるを立ち上げたはずなのに
オーディオメーカーとかに掛け合ってらじるを普及させようという意欲はNHKにはないのか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 22:17:19.16 SMdEUXYA0.net
ハードウェアに搭載すると仕様が変更できなくなっちゃうから嫌なんじゃね?
少なくともソフト書き換えできるクラスの機器じゃないと、とか思ってたりとか

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 22:30:08.19 HE9A86PB0.net
らじるで受信料をもぎ取れるようになるなら力入れるだろうよ、たぶん

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 23:22:55.94 p+QJguT10.net
受信料を払っても構わないから安定した録音環境が欲しい。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 23:46:32.99 gvru0qhl0.net
受信料を払っているのだから安定した録音環境を提供しろよ、と言いたい

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 23:51:59.28 HE9A86PB0.net
つか、radiko.jpもらじる★らじるも
録音(電磁記録?)を前提にしたサービスじゃないけどな
ラジコプレミアムもそうだけど、金払ってんだから録音安定させろってのは乱暴

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 23:52:55.04 LRRJRuFI0.net
基地外だらけだな
まあ基地外のradikaは不具合が多いようでなによりw
ついでに消えて欲しいねマジで

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 00:01:11.16 0ZOwhv/i0.net
1円でも払えば自由になると思ってるんじゃね
有料放送でもいいとこ再放送枠が増えるだけ
次点は元が取れる金額でコンテンツ販売か

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 01:37:55.24 AlP1i2q/0.net
おまえらムキになるなよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 06:36:19.14 qPOY+vdW0.net
radikaレベルのソフトなら少なくて1000円は取ってもおかしくない
それをやらないのは作者の器が大きいんだろ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 06:39:14.76 halEps+p0.net
嫌がらせ?で嫌になったんでしょうね。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 07:12:39.18 NNUtvcyH0.net
>>189
お金取ると面倒だから取らないだけだと思うけど
ただ金を払ってもいいくらい良く出来てるソフトだというのには同意

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 08:04:53.90 A77upow10.net
番組表取得の件で某大手ポータルサイトから法的手段をちらつかされたのが作者さんの心が折れた遠因だと思ってる

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 15:59:49.93 dMzoJlDo0.net
金なんか取ろうもんなら訴えられる可能性倍増って感じじゃないの?
ある意味バックレルのが一番だよね。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 18:06:23.25 z94DxKoy0.net
ラジ録とかラジオグラバーとか有料ソフトあるけど
あれはどうなってるんだろ・・・

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 18:16:28.67 A77upow10.net
金の無駄

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 18:24:36.86 yXVuusxz0.net
なんで?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 20:44:31.86 zywhVaYK0.net
ノーベル賞取った人の奥さんってあんまり美人はいないね。
なんでだろ。
それにつけても安定した録音環境が欲しい。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 20:48:23.47 A77upow10.net
それは世の中に美人が少ないから

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 20:52:06.15 viE5ACvU0.net
美しい国って本を書いた人の奥さんを見てみなさい
美醜の基準は人それぞれだよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 21:05:55.34 0H3HxqMp0.net
お前のかーちゃんもブスじゃん

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 04:40:33.46 fkF2A4mB0.net
ヨメは美人だよ
二次元だけど

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 08:28:28.35 EKo0W5Lw0.net


208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 16:34:06.49 cZ/cQ2IH0.net
定額制の音楽聞き放題サービス、利用率は約8%
URLリンク(www.rbbtoday.com)
「音楽にお金を使っていない現状」

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 18:18:06.37 FRRB47va0.net
お相撲さんの奥さんは美人がなぜかけっこういる

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 19:43:57.92 FRRB47va0.net
>>4のやり方でサーバー決めうちにしてるけどエラーだな。
 2015/10/14 19:28:28:radikaβ Ver.1.71.0.0
 radika.TunerDeviceException: 対象のコンピューターによって拒否されたため、接続できませんでした。 69.192.3.158:1935
これの繰り返しだ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 20:14:48.34 FRRB47va0.net
hostsの3行消して元に戻したら「未対応」
どーにもならん

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 20:16:38.76 FRRB47va0.net
誰か聴けるアドレス教えてくれないか
>>4以外のやつ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 20:19:54.90 7LAIzF6O0.net
69.192.3.158を
69.192.3.159に変えれば暫定的に聞けるけど
恒久的かはわからん自己責任で試して

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 20:24:19.63 FRRB47va0.net
thanks
みんなは聴けてるの? らじる

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 20:28:46.54 fKWcIwPG0.net
radikaでの聴取録音はとっくに諦めたよ>らじる

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 20:38:08.71 i5zc9bQK0.net
らじるの録音は諦めて、NHKはチューナー使ってるよ。
番組表の取得とキーワード予約ができる間はradikaを利用するつもり。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 20:47:40.97 PKto/Yvv0.net
>>4 だとNHK第一はNGだな
NHK第二とNHK-FMは >>4 のままでいける

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 22:06:57.73 GnC53BH40.net
>>208
エラーが出て焦ったけど書き換えたら聞けるようになった。ありがとう。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 22:16:21.61 /iXp8RUm0.net
>>4のhost全部削除したら、らじる全部普通に聞けた

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 23:01:43.43 XvIat8MS0.net
>>207
125.56.218.159 ← r1
125.56.201.63 ← r1
125.56.201.71 ← r2
125.56.218.148 ← fm
125.56.200.35 ← r1
125.56.200.44 ← r2
125.56.200.91 ← fm
96.7.248.94 ← r1
96.7.248.87 ← r1
96.7.248.86 ← r2
96.7.248.110 ← fm
23.62.7.111 ← r1
23.62.62.134 ← r2
23.62.62.140 ← fm
とか、いろいろあるお。
実は第1第2FMとも同じIPアドレスで聴けたりする。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 23:12:27.88 x+w0pBNf0.net
今日久しぶ


222:りにエラーが出てらじる聴けなくなった 夜8時頃からR1がとれてない、FMとR2は大丈夫みたい hostの追加アドレス消すとエラー出なくなった また仕様変更なのかなぁ



223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 23:22:59.66 XvIat8MS0.net
>>216
仕様変更というよりサーバの都合

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 23:39:42.87 1nv1POoA0.net
らじるはわかった。どうにかしよう
他に俺の場合サイマルラジオでもエラーが出る件
「timeout」とだけ表示。なんなんだ?
ラジコプレミアムだけはまともに接続できてる。どこを直すといいだろうか思案中

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 00:21:34.30 R8eRWFYA0.net
>>217
サーバの都合とやらに一度も引っかからない
俺様は単に運がいいだけなのか?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 00:54:36.98 eJzFXBhL0.net
なんかエラー出てたから困ってたけど>>208で解決した
ありがとう

227:218
15/10/15 01:07:41.75 R8eRWFYA0.net
とか言ってるそばからR1がエラー。
FMはOK。
ウーン・・・

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 01:13:28.85 CS9dwCe80.net
オレも今R1でエラー出ました
ああ…「radikaβは動作を停止しました」マドが出た…
オレもこれまでほとんどエラー出たことなかったんですが

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 01:53:56.15 5dX3PP4D0.net
なにも知らないradikaビギナーがここを見たら絶対にこれを使おうとは思わんな
実際は変に弄らなければ不具合は一切ないからだまされるなよ
難癖つけてるカスどもは無視してOK

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 01:58:02.35 kUiFFUP70.net
信者って何を敵視してんだろうか
解決策出てんだからいいだろうがよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 02:38:51.85 UHlFO8IC0.net
>>163
ほんとこれ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 02:48:49.75 O0tBpQZT0.net
しかし今回のはなかなか一人で解決するのは無理だよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 02:48:57.48 My/xhBti0.net
>>208サンクス。質問した人もサンクス。
NHKが急に録音できなくなってあせった。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 03:27:24.51 qecwrDNs0.net
>>208
ありがとうございます
お蔭さまで第一でも深夜便聞けました
HOSTSファイル開いて数字変えて上書きしようとしたら出来ず
・・・・プロパティみたら「読み取り専用」になってますたorz
チェック外したら数字変えられました(その後「読み取り専用」に戻しましたが)
念のためHOSTSファイルはコピーで予備作ってからがいいでしょうね
今後ともサーバー変更等あるとは思いますので
お詳しい方いらしたらその都度有益な情報提供お願いします<(_ _)>

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 03:51:01.90 My/xhBti0.net
>>215
それいっぺんに全部指定しとくわけにはいかんのですかねえ?
これがダメなら次、うまくいってる限りはそこで固定、みたいな。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 05:31:59.32 G29VaiYf0.net
>>4
R1のホスト変更(あくまでも応急処置)
メモ帳を管理者権限で起動し、「ファイル→開く」でc:\windows\system32\drivers\etcの中のhostsを開く(拡張子指定は「すべてのファイル」に)
127.0.0.1 localhost の次に下の3行をコピペして上書き保存
69.192.3.159 netradio-r1-flash.nhk.jp
69.192.4.204 netradio-r2-flash.nhk.jp
69.192.4.175 netradio-fm-flash.nhk.jp
こんな感じ。

127.0.0.1 localhost
69.192.3.159 netradio-r1-flash.nhk.jp
69.192.4.204 netradio-r2-flash.nhk.jp
69.192.4.175 netradio-fm-flash.nhk.jp
::1 localhost
(セキュリティを気にする人はhostsのプロパティで読み取り専用にチェックを入れとく。書き換えるときはその都度チェックを外す)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 08:00:22.55 tFqblZ/I0.net
DNSをアカマイ・テクノロジーズのに指定すれば、hostsファイルを弄くる必要も無さそうな気がする…

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 13:43:58.82 dzVCzhAb0.net
>>215
それと右側を仙台名古屋大阪で
netradio-hkr1-flash.nhk.jp
netradio-hkfm-flash.nhk.jp
netradio-ckr1-flash.nhk.jp
netradio-ckfm-flash.nhk.jp
netradio-bkr1-flash.nhk.jp
netradio-bkfm-flash.nhk.jp
↑で組み合わせて指定したら、それぞれ聞いたり録音したりできますか?
あとradiko総合から↓
895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:25:27.71 ID:CT03/+n70
FMうしくうれしく放送(FM-UU)
URLリンク(hdv4.nkansai.tv)
URLリンク(fmuu.jp)
FMおたる
URLリンク(hdv5.nkansai.tv)
URLリンク(fmotaru.jp)
だって。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 14:41:44.37 qbcyafaz0.net
>>232
Radikaはらじるの仙台名古屋大阪の放送が始まる前にできたソフトなので
NHKサイマルのチューナーでそれらの放送を聞くのは無理
(Radikaの実行ファイルの中にそれらのURLを持ってないから)。
NHKサイマル(フック)のチューナーなら、たとえばNHK第1なら
RadikaからのHTTPリクエスト URLリンク(www.nhk.or.jp)
Proxomitron で URLリンク(www3.nhk.or.jp) などに
リダイレクトしてやれば聞くことができる。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 16:28:21.01 dzVCzhAb0.net
>>233
適切な回答に感謝いたします
確か実行ファイルがバイナリ形式だったかと。
その中身を解析して全面改造にチャレンジしている人がいたような気がしましたが、
その後の経過が全く書かれていないもので・・・
その方はサイマルラジオのところのJCBA対応やAFN対応にもチャレンジしてるはずですが、
radikool4に移動されたのでしょうか、残念・・・

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 17:31:23.31 czVLIcob0.net
>>231
で、それはどうやるんだってばよ?

242:220
15/10/15 19:08:16.87 R8eRWFYA0.net
帰ってから対策しようと思ったら
R1勝手に復活してた

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 20:23:22.48 yUlCi4Xr0.net
ここまで
らじるなど一切聞かないので関係ない話です

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 20:26:59.82 txasNmp10.net
>>231,234
世界の15~30%のWebトラフィックが赤枚を経由してるんだろ。
無理だと思うわ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 01:16:01.97 h8f2v0vq0.net
23.62.xxx.xxx
69.192.xxx.xxx
96.7.xxx.xxx
125.56.xxx.xxx
これらのIPアドレスってどこのサーバー使ってるんだろう…

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 20:04:04.31 2UHD/AKY0.net
ラジオNIKKEIも弾かれる

247:239
15/10/16 20:19:36.81 2UHD/AKY0.net
あっ言葉足らずだった。AM、FM、NHKばかり話に出てたので。
NIKKEIもあるよーって意味で、対策すれば問題なしです

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 20:46:52.66 N3DIM79a0.net
いやいや
NIKKEIはラジコだから
ラジコの仕様変更がない限り問題ないでしょーが
対策ってなんすか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 20:53:44.81 zdnGg5zh0.net
去年の変更以来初めて起動してみたとか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 20:59:59.06 2UHD/AKY0.net
今朝繋がってたURLが夜になって繋がらなくなってるんだよ
書き換えでまた繋がるようになったけど

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 21:19:06.48 N3DIM79a0.net
だから何の書き換えよ
他の民放(TOKYO FMとかニッポン放送とか)も同じなん?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 21:38:28.54 bS3IOUIz0.net
>>244
インターネットなんかサーバーまでの経路は人によって町町

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 21:45:57.33 bS3IOUIz0.net
例えば、NHK第1までの経路を調べたければ
コマンドプロンプトを立ち上げて
tracert netradio-r1-flash.nhk.jp
と入力すれば、経路表示してくれる。ちなみにうちは13箇所経由してる。
色んなとこを経由して繋がるのがインターネット。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 22:46:55.21 DNeHFuxt0.net
そういえば去年も秋口に仕様変更とか言って大騒ぎになったんだよなあ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 03:18:31.54 qCzTPRpk0.net
再生音質悪いんだけど、音質設定ってできない?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 04:10:34.59 kL2ss4ax0.net
イコライザー以外は無理だなー
あとは耳掃除ぐらい

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 05:19:21.32 o9FoTisN0.net
>>249
録音フォーマットがMP3ならサンプリングレートとかを上げられるけどな。
ツール→オプション→ラジコで、
録音フォーマットを[MP3(LAME)] 右横の[...]をクリック 以下略。
MP3以外では無理ぽ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 07:01:50.20 e75beyRa0.net
>>249
libfaad2.dll入れてる?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 10:35:09.60 jP9baYFm0.net
ファイル名不確定エラーむかつく

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 11:02:13.58 96bXnEbf0.net
simulradiostations.xmlの最新版、どこかに無いでしょうか?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 15:15:57.25 y9vtAKml0.net
>>253
おれも ファイル名不確定エラー には困ってる。 原因はなんだろう? LANの調子?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 03:05:42.16 9Rp0bWw20.net
>>254
ググって、見つかった中では去年の5月8日というのが最新のようだ。
自分の手持ちは去年の7月の日付になっている。
この5月�


263:闥シししたのか、記憶が定かでない。 自分も、最新版は欲しいと思う。



264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 07:01:18.45 oD2e9I6u0.net
手元にあるのは20150902が最新だけど削除されてるなあ

265:255
15/10/18 12:12:45.79 9Rp0bWw20.net
>>257
どこかに上げてください

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 15:02:30.39 0FA7BiNB0.net
「録るラジ for Windows」
URLリンク(www.vector.co.jp)
倍速・低速再生に対応

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 15:44:02.91 9nCEPcHX0.net
時代遅れな外観とか試用不可とかゴミだな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 15:54:46.45 YT7pAhvo0.net
外観とかどうでもいいけど他と違うのは倍速再生ぐらいか
あるべき機能がなさそうな気がするくらい

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 15:59:49.22 neBkkpuI0.net
なんか外観がダサいねw
けど試用してみたい。
● このソフトは技術的制限手段が施された著作物のリッピング等、
改正不正競争防止法で定められた違法行為に抵触するものではありません。
ってあるけど、ストリームぶっこ抜きのradikaは抵触してるの?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 00:53:41.41 QBprFgTx0.net
お雨らこの外観でダメなの? 信じられんわ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 01:01:01.72 jeNFn4Rc0.net
わざとらしい
いかにもな
ステレオタイプの外観

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 01:02:15.64 /eNIyogr0.net
Windowsに必要な操作性ってのもあってな
radikaはアイコンが1個常駐するだけだから良いんだよ
あんなダサいUIで操作とかたまらんわ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 01:59:17.76 QBprFgTx0.net
そんなダメか?メタルな感じなのは最初だけで、
他の設定や予約の画面はWindowsだし、違和感もないと思うが
まぁ、使ってないから録るラジが実際どんな感じかはわからないけどさ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 02:07:25.28 OHm1oAXg0.net
試用もナシで、高けえよ
それだけでないわ
Radika圧勝

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 02:27:05.50 NNqRc+Ez0.net
ストリームぶっこ抜きのradikaは抵触してるの?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 02:49:46.12 /eNIyogr0.net
>>266
欲しければ買えばいいんじゃね
何であれ今は試してから金を払うのが当たり前
先に金取るビジネスモデルに興味無いから、業者さん

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 03:08:43.74 QBprFgTx0.net
>>269
別に欲しくはないし、俺も金払う前に試せて当然だと思うから買わない
ただ、RadikaのUIがベストとも思ってないだけ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 03:31:08.60 SubmxFg/0.net
>>259
なんの不都合もなく普通に使えるradika様に難癖つけてるバカの正体がこいつらかw
誰がこんな糞みたいなパクリ物に金出すんだよバカ
田舎物は騙されるなよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 04:37:13.35 NNqRc+Ez0.net
誰も答えないところを見ると、
やっぱストリームぶっこ抜きのradikaは
改正不正競争防止法で定められた違法行為に抵触してるんだ…

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 04:45:44.71 jQyTzh3a0.net
>>272
判例もなけりゃ、違法かどうかなんて言えるわけないだろが。
試しに告発してみろ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 05:01:43.39 tG95aKPm0.net
かまってほしいだけの名誉小学校低学年男子に触らなくていいよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 05:05:36.92 ddHNBaOd0.net
スキンを変えられるようにしとけば2,3個は売れるかも

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 05:57:08.12 NNqRc+Ez0.net
2011年12月1日より不正競争防止法が改正されました。
改正不正競争防止法では、技術的制限手段が施された著作物のリッピングや、
権利者の許可を得ずに技術的制限手段を回避して著作物を視聴またはプログラムを実行させるソフトウェアの配布を行うことに対しても
刑事罰が科せられることとなりました。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 05:59:27.00 NNqRc+Ez0.net
本法令で定められている「技術的制限手段」とは、以下の2つに大別されます。
これらを違法に回避する機能を持ったソフトは公開を断らせて頂くこととなります。
 ・コピーコントロール技術
 ・アクセスコントロール技術
具体的には、
 ・コピープロテクトを無効化してDVD、Blu-rayなどを「リッピング」や「コピー」、「バックアップ」をするもの。
 ・権利保持者から許諾を受けていないゲーム機の動作や機能を模倣する「エミュレーター」や、「Blu-rayプレーヤー」。
などがあげられます。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 05:59:57.87 NNqRc+Ez0.net
あ、関係無かったわw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 13:09:51.31 5nbXIAg/0.net
タダが好きなおれには無縁だわ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 13:51:14.81 rJoho70y0.net
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 16:07:14.08 xwkXJgWQ0.net
>>280
それはダダ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 21:23:37.24 DsNN5UEk0.net
・32biti のJava1.7以上が動作する環境
・録音データはHE-AAC V2 ← リエンコ録音?ぶっこ抜き?
・価格: 5,800円(税込)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 22:08:22.88 lxHwLrQP0.net
ホームページ見る限りラジコもらじるもぶっこ抜きみたいね

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 01:55:30.44 9c9TT33B0.net
昔のzが引っ掛かるってことかしら?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 05:40:36.37 2aOMJrs70.net
プレミアム対応するには、アクセス制御をパスするために引っかかる

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 12:26:20.02 eJ1NTCQ90.net
GPSを誤魔化して他所の地域のを聴くのもアウトか

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 20:31:12.44 fTPAxPa/0.net
音質良くなったらradiko側が動き出すかもしれないね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 20:49:02.37 fPBYPc7T0.net
え?どういうこと?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 21:22:50.20 Jyp7Kf1g0.net
らじる不調

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 21:32:36.20 3abJcoHm0.net
>>285
え?どういうこと?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 00:15:06.17 /OqZMa3c0.net
>>286
それアクセス制限じゃあないね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 02:23:36.17 ELqz92r90.net
無しで?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 07:37:35.99 831fLBC70.net
hosts まっさら組だったけど
昨晩 とうとうエラーきた

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 09:42:05.44 inqqGN1z0.net
hosts書き換え組だけど、今朝、今まで使っていたアドレスで未対応エラー発生。別のアドレスに書き換えた。
もしかして、今までのを新方式に変えていってるのか?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 01:10:13.23 50H2GtkW0.net
らじるとうとうお亡くなりか
RTSPエラー404

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 02:54:18.86 PNeXeOSK0.net
hosts書き換え組だけど>>230のアドレスで問題なく聴けるな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 08:43:34.54 1bLpv0l00.net
NHK第2、NHKFMは普通に聞けてる。
他は聞いてないから知らん。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 09:28:53.73 y+VBKLi20.net
昨日の昼間、今朝は無問題

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 09:39:50.95 JtlDNpJl0.net
hosts書き換えなくてもDNSをNorton DNS(199.85.126.30)に変えたら聞けた。
Google Public DNS(8.8.8.8)では聞けない。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 14:50:51.63 mzhJTDGz3
今、NHK第1とNHKFMを試し聴けた

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 19:07:52.28 +rsrYhiy0.net
>>230
サンクス

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 06:35:08.73 9rqHLQ0P0.net
>>256 xml関係
10月にサイマルラジオ関係で非常に大きな動きがありました。
ついでに10月改編でradikoにも追加変更などが大量に出ていて、今それをすべて整理中です。
しばらくお待ちを。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 20:37:51.42 F2Tgy4+K0.net
昨日辺りから悉くNHKのエラーが続いてきたので、Hostsに3行ぶっ込んだら解消した
ありがとう!

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 23:14:56.05 8G4oOaA/0.net
いえいえどういたしまして

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 00:03:16.22 mfmrnnCe0.net
>>302
期待しています。
ところで、コミュニティFMでスマホのアプリのみ配信している局があるけど
ああいうのは、対応できないのでしょうか。
FM豊橋みたいな局です。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 10:00:21.35 rzPWJCZZ0.net
東京名古屋大阪局以外の対応はやる気が無いのかなあ
札幌仙台福岡はお願いしたいなあ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 12:35:04.28 mfmrnnCe0.net
やはり、データ持ち寄りで、誰かが、とりまとめて....
というのが良いのかも。
ただし、>>305のようなのは、高スキル者でないと対応できないと思いますね。
昔、AFNや、海外局まで書いていた人が居たが、そういうのも興味はありますね。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 12:57:53.37 nan7LMyK0.net
乞食は黙って待つ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 16:19:53.19 0l7yh+TH0.net
hosts弄れない(or弄らない)組だけど今日はRadikaでらじるらじるが聞けてるわ
この間まで未対応エラーだったのに…

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 21:48:35.59 9vd9ESd50.net
>>230のアドレスで21:41エラーでた
でも再起動したら再度録音開始できた

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 21:57:32.35 lFpotTSw0.net
>>310
ブラウザかららじる普通に聞いててもコネクションエラー出てたから大本の鯖がコケてたんじゃないかな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 22:24:02.16 dmhngMY+0.net
自分の回線環境のせいじゃないの?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 22:36:39.74 IIKPeFXN0.net
>>312
そういうのがすぐに判別できればいいのにな
日本のサービスはそういうところが遅れている
ツール配布すれば一発なのに

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 23:39:06.92 TVXDg2Hu0.net
8時位におれんとこもおかしかったな
再起動したら治ったけどさ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 00:32:29.83 u8Iyf8Sz0.net
俺は大金持ちだけど
Radikaでらじる仙台は聴けるように
なってほしい

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 14:44:46.54 Y1k5NOjK0.net
民放のテレビ番組を無料で見られる『TVer(ティーバー)』リリース
URLリンク(tver.jp)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 19:26:48.02 9N0mpoKS0.net
>>315
大金持ちなら住みます芸人を雇って録音してもらえ(再)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 20:19:23.99 6Unre1xF0.net
>>315
>>233の方法じゃダメなの?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 21:42:48.79 BDNAp7jp0.net
RadikaはインターFMの新周波数89.7MHzに対応できてる?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 21:46:48.73 Wou196o10.net
周波数変更は関係ない

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 21:47:39.33 svsFI4jo0.net
radiko.jpで周波数気にする奴がいたとは

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:26:36.91 8lTS1IX/0.net
びっくりしたわw
(゜ロ゜)ギョェ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 00:23:07.61 9pepmC9y0.net
持ってないからどういうコントロールなのかしらんけど、USB外付けチューナーの話じゃないの?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 00:28:47.71 CjTd/n+30.net
もしそうならUSBチューナーが対応してるかどうかの問題だろ?
radikaはって言ってんだから普通radiko.jpだと思うだろうよ
もしUSBチューナーの話なら
InterFMの周波数変更は90MHzの範囲内なんだから
大抵対応してるはずだが

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 00:38:01.95 mvhrE11X0.net
入らなくなったら聴くの止めればいいんじゃね
と今のInterFMに辟易としてる俺は思う
Radikoに関係無いことは番組内でも折に触れて言ってる

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 02:51:31.93 JtgaeKBR0.net
あ、そーいえばkaってUSBラジオもイケるんだっけか
USBラジオは録音さん使ってたわ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 04:29:04.66 FIBuU4cQ0.net
録音さんって今でも番組表引っ張って来れるの?

335:321
15/10/27 06:16:21.91 9pepmC9y0.net
>>324
Radikaはラジコ専用のソフトじゃなく、ラジコ、らじる★らじる、USBラジオなどのラジオ録音視聴のソフトよ?
リドミ読んでみ
>radikaはって言ってんだから普通radiko.jpだと思うだろうよ
そらあんたの勝手な思い込みだろうw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 06:35:25.00 4ZTm47WE0.net
らじるがまた未対応エラー発生。
ここに載っているアドレス試したが、 69.192.xxx.xxx以外は駄目だった。
徐々に、新方式に移行させてるのか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 06:48:53.99 49C/Rorc0.net
朝っぱらからなんかキモいのが湧いてるな・・・

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 07:42:16.31 I4C7WbcZ0.net
>>330
おじぃちゃん
それは鏡ですよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 20:05:34.21 xEvNUUrl0.net
.>4
OKです、よかった。
助かりました、ありがと。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 22:54:07.46 Cmo+9kAG0.net
>>230でなく>>4のhostsなのだが
青春アドベンチャー録音中のNHK-FMに接続拒否られた

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:03:05.07 k6wTks3B0.net
>>333
今すぐコマンドプロンプトを立ち上げてNHK-FMの経路が正常化調べるんだ!
tracert netradio-fm-flash.nhk.jp

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:05:23.36 GbaFVVC70.net
うちもや…
ほとんど録れんかったな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:11:16.18 +ctUAUCs0.net
>>333
あ、自分も
3分しか取れていない
現在チューナーを再生成できません
第2でもエラー中

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:17:43.37 3CJo35MG0.net
また対策されたのか

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:19:57.35 bvzwmVmn0.net
ブラウザから普通に聞いてても突然繋がらなくなるの多すぎるんだよなあ最近

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:20:23.92 TCqSHCsJ0.net
うはっ またか…。 青春アドベンチャー月曜からだめだ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:22:03.76 3CJo35MG0.net
つくったもの公開所
悪意のあるサイトにしてされてた
ものすごい圧力かかってるなw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:27:18.71 za2UdwxW0.net
3日ぐらい続けて切られてるんだけどどうなのよ!

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:30:44.10 xEvNUUrl0.net
>>332
と思ったら、一回ぽっきり録音してマタマタEROORだはっ
なんとかしてくれ~

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:36:25.01 NJiBgZ1p0.net
21時まで大丈夫だったが、うちも今はダメ
別のIPを前スレ探ったが、これでもダメだった
スレリンク(software板:283番),288
参考に
スレリンク(software板:14番)
TCP Monitor Plusで探る方法
スレリンク(software板:514番)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:55:25.05 3CJo35MG0.net
Radikool4 Muradiko 問題なくNHK受信できる
Radikaだけの問題のようだ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 00:00:02.33 N0yM01hx0.net
hostsの追加アドレス削除したらR1だけ聴けるな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 00:19:43.78 cVy17+rm0.net
とりあえず報告しておく
>>4の追加を消して、フックで接続して聞けた(XP)
サイマルもRTSPもどのアドレスも未対応
>>4を追加したままだとフックでは聞けないので、注意

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 00:23:07.53 VOr


355:33opa0.net



356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 00:25:01.83 IgOPl1V70.net
ここで文句をいうんじゃなくて
何がどう不便かkoolの作者に投げてやれよ
気が向いたら対応してくれるだろ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 00:31:58.53 cVy17+rm0.net
とりあえず今夜から朝の録音はすべてキャンセルした
>>4でつなぐと「対象のコンピューターに拒否されました 691424175」
>>4を消したり、別のアドレスに入れ替えると「未対応エラー」
今夜はここまで

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 00:33:05.78 VOr33opa0.net
>>348
まあ、確かに作者が投げ出してはいないから改良の可能性はあるか

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 00:54:33.71 O2XqG5aT0.net
また、アドレスが変わったのか
まぁ向こうも静的じゃなくて動的で割り当てられているみたいだから、コレばっかりはしょうがないのかな
元々、radika側がIPアドレスじゃなくてホスト名で組んでいればまだ良かったのかもしれないのだが…
116.91.142.110 netradio-r1-flash.nhk.jp
116.91.142.109 netradio-r2-flash.nhk.jp
116.91.142.111 netradio-fm-flash.nhk.jp

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 00:55:38.70 O2XqG5aT0.net
あ、まだ自分で確認してないので、各自確認よろしくね

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 01:06:24.79 NQWt8Gr60.net
録音ファイル名が確定していません。
0KBのファイルが出来るだけになった

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 01:07:00.24 N8+E1d0N0.net
117.104.135.68 netradio-r1-flash.nhk.jp
117.104.139.218 netradio-r2-flash.nhk.jp
117.104.135.62 netradio-fm-flash.nhk.jp
うちだとこんな感じだった
うまく行かなかったらhostsの記述を一旦外して、
cmd.exeで、ping netradio-r1-flash.nhk.jpを実行して
各自調べるのが良いかもね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 01:08:15.65 O2XqG5aT0.net
ごめん、>>351はスルーしてくだしゃい
116.91.142.xxxじゃダメだった…

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 01:11:41.67 O2XqG5aT0.net
>>354
サンクス!
r2は明るくなったら確認してみるよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 01:13:59.23 cVy17+rm0.net
>>351,352
助かりました、ありがとうございます
朝、うまくいくかどうかわからないけど、別のアドレスでも大丈夫なのがわかっただけでも収穫です

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 01:30:43.38 8uOgyxos0.net
ラウンドロビンで割り振られてる鯖にradika対応できる鯖と非対応の鯖が有るんだね
らじる普通のブラウザなら聞けてもkaじゃ聞けなかった

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 01:36:35.61 8uOgyxos0.net
鯖システモノ入れ替えで徐々に新しいシステムに…ってやつだろうね
そのうち全部死ぬかもね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 01:40:15.89 vKDhgwkJ0.net
>>354
聞けるようになりました!ありがとうございました。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 01:40:17.69 5N46a0x90.net
>>354
R1,FM はOKだった。
R2は今日の基礎英語が録音できているかな?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 01:46:49.52 DSV3PKRo0.net
>>354
最初、hostsの3行を消してコマンドプロンプトで調べたのを記述したら繋がらなくて、
>>354のをコピペしたらr1、fm行けました。
なぜなのかわからないけど、どうもありがとうございました
>>355も乙!

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 02:21:27.37 woPMwrbC0.net
tracertもpingも正常なのになぜか未対応なのですが、この場合はもうhosts
書き換えでも無理ということでしょうか?
202.229.2.36 netradio-r1-flash.nhk.jp
202.229.2.36 netradio-fm-flash.nhk.jp
202.229.2.38 netradio-r2-flash.nhk.jp
です

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 02:22:27.06 6V4BV1av0.net
>>354
おおお!

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 02:26:10.85 mtLSca8b0.net
>>354
これで今のところ聴けてる、ありがとう

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 03:06:13.15 PCSSPiYa0.net
俺は大金持ちだが
いつのまにか「未対応」エラーになってた。
しかし>>354で直った。ありがとう。
NHKにはRadika対応の鯖を少しは残してくれるよう頼むぞ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 03:15:36.97 HeLSCDVa0.net
>>362さんと同じでした
エラーが発生するようになったら
毎回他力本願に頼らざるを得ないのだろうかと思うと眠れませんorz

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 03:19:52.48 woPMwrbC0.net
>>362さんありがとうございます!!
おかげでつながりました!
しかし自分で探したほうがダメってどういうことなんだろう

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 03:29:12.11 BmO1ZXAr0.net
>>354
これに書き換えたらNHK聴けるようになりました
ありがとうございます

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 06:07:30.90 PCSSPiYa0.net
>>354でNHK第2もおkだ。
俺は大金持ちだから働く必要がないので、寝る。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 06:47:59.20 TVXI5v0v0.net
>>354でNHK第2もおkだ。
俺はナマポだから働く必要がないので、寝る。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 07:10:59.56 Xs1DL2w40.net
thx >>354

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 08:28:11.37 EpZIC3Ez0.net
>>354乙。しかし、これもいつまで繋がるやら.....。
俺はほとんどが語学番組なんで一週間遅れになるがCaptureStreamで代用出来るが、radikoolだと不安定で使いずらいんだよな。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 08:48:02.16 RJ87RWTa0.net
>>354で聞けるようになった、ありがとう。
当方も語学講座が目的で1週間遅れで再放送があるものの、聞けなくなったらこのスレが頼りです。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 09:12:11.22 dKnLxcbQ0.net
>>19 もあるで NHKなら

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 10:14:49.11 PbyYaAmM0.net
>>354
ありがとう

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 12:03:39.24 mo4qGNZA0.net
聞けなくなってそのたびに書き換えても気づく前に録音できなかった分はどうしようもないな
根本的解決にはならない
他のソフトを兼用することを勧める

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 12:05:13.31 CFoyhRzy0.net
kool4で録音できるんだから
使えば良いのに

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 12:09:22.07 e2tGfTkv0.net
今週は第5週目なので自分が聞いてる語学講座は全部先週の再放送だわ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 12:16:04.51 6dLEuL7U0.net
>>378
ノートンさんに怒られた・・・

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 13:28:41.91 tt/SdHUq0.net
KOOLにすべきときか

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 13:32:40.53 opmzNYlV0.net
NHKだけkorec使おうかな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 13:43:19.14 BBforgUm0.net
>>19
昨日のくるり電波がダメだったので保険用にこれを試したがなかなかいいね
ただ録音したファイルがflvなのにm4aにリネームしてるのが笑えるが
らじるに関してrajikaはもう駄目っぽいのでこれに期待かな



392:作者さんありがとね



393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 14:10:34.24 zfxIkvKw0.net
それはもともとのスクリプトがそうだから仕方ない
自分はバイナリエディタで弄ってflvで出すようにした

394:名無しさん@お腹いっぱい
15/10/28 15:02:08.46 TT3O8urE0.net
>>354
朝確認したら繋がらなかったから早速変えたら繋がった!ありがとう!

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 17:16:18.92 23dWYspC0.net
hostsファイルを書き換えたらNHKの音声が出るようになり、いままで
通り録音もできるようになりました。
もうついにダメになったかと思いましたが助かりました。どうもです。
市販のソフトを含めていろいろ同種のソフトがあるようですが、これ
を超えるモノはないみたいですね。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 17:54:26.65 BBforgUm0.net
>>19を試していたがタイマーが作動しないので調べたら接続のたびにAmazonに飛んでるなコレwwwww
しょうがないからpeerblockを切ったらタイマーもOKだったがなんだかなあ
結局金目なのよねえw

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 18:46:41.16 P6nfFZcA0.net
なんで作者開発やめちゃったんだろうな
復活してくれやで(´・ω・`)ノシ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 18:55:52.70 n5U3hgPo0.net
pingで確かめたらhostファイルに書きこんでるのと同じなのに
未対応ってのが納得いかない
>>354さんがいてよかった、ありがとうー

399:前スレ859(947)
15/10/28 19:16:50.48 o3enCymK0.net
>>383-384 >>387
こんにちは、前スレ859(947)です。
私が作った「らじる859」ですが、生成されるファイルの拡張子が
.m4aになっていますが正しくは.flvでした。すみませんm(_ _)m。
このソフトを作るときにRTMPdumpに関して参考にしたサイトで
拡張子を.m4aにしていたのでそのまま真似してしまいましたw。
URLリンク(gist.github.com)
作ってUPした後で気が付いたのですが、Radikaスレとしてはスレ違いっぽいので
バージョンアップ(あるのか?w)のときに直そうと思ってそのままにしてました。
お手数ですがご自分で.flvにリネームしてくださいますようお願いいたします。
あと、Amazonに飛ぶという話は私にはよくわかりません。
「らじる859」自体にはどこかと通信する仕掛け等はありません。
というか、現在の私のスキルではそんなことはできません(笑)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 19:28:22.51 FNIX4KjH0.net
>>354 さん
聞こえましたありがとうございます。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 20:31:55.05 SW600ByM0.net
352さん、ありがとう!

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 21:21:31.84 95vDZtev0.net
20151028資料 ~2015/11/28
URLリンク(www1.axfc.net)
・NHKホスト変更、山形放送チューナー変更、interfm897・RADIONEOロゴ変
・FMおたる追加、FMUU配信制限、NOASFMJCBA以降による削除、CSRA局大部分ロゴURL変更

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 21:28:36.17 V7a3mh3H0.net
NHKは動的だからすぐ変更するな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 21:33:41.60 hPeY9RGf0.net
>>354で聴けるようになった…>>230じゃダメだったのに

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 21:43:08.46 VEmenyhu0.net
>>354
毎週木曜の浪曲十八番
楽しみにしてるので助かりました

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 23:46:07.66 JfTQig6+0.net
>>354
聞けるようになりました。
ありがとうございました。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 00:30:35.46 D9tF7cz00.net
他の人と同じく、自分でpingで調べた奴ではうまくいかず
352さんのにしたら上手く行った……ナンだろね?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 00:35:22.11 TLjQPseM0.net
>>354
助かりました。ありがとうございました!

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 00:38:27.29 Ep21MQvH0.net
修正パッチとかあればいいのになあ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 00:41:21.17 Ep21MQvH0.net
>>393
これは何ですか?
どうすればいいの?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 00:47:23.92 AhqoyZ5E0.net
>>401
同梱されてるテキスト読んで理解できない人には用がないもの

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 00:50:07.03 IoSPD3px0.net
ping netradio-r1-flash.nhk.jp で示されたアドレスをhostsに設定したら、
結局hostsに何も設定してないのと同じ事になるんじゃないかなあ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 00:51:29.65 SfC/zm4o0.net
>>354
ありがとうございました。
NHK復活しましたよ。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 00:55:57.73 Ep21MQvH0.net
>>402
何時間もかかるって書いてあるけど…
新フリーソフトとしてだしてくれればいいのに…

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 00:59:43.28 AhqoyZ5E0.net
こういう「フリーソフト作者は便利屋」みたいな扱いする人がいるから
radikaの更新が止まっちゃったんだよな・・・

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 01:34:37.52 at1r8RwH0.net
>>393
サンクス
サイマルラジオが整理できていなかったので、とても助かりました。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 03:40:46.64 h6yK+HLr0.net
>>389
pingで確かめた時、hostsの書込み箇所は無効にしたんだよね?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 05:05:51.33 gJmfsFZ50.net
>>393
いつも乙です
ありがたく使わせていただきます

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 06:54:41.17 olpDM7/j0.net
>>354
ありがとうございました

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 11:38:28.78 91CZllL20.net
>>408
387ではないけど、もちろんhostsはデフォに戻している。それでも全然別の
IPが帰ってくるの。ちなみに@愛知。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 15:21:56.47 Wr27tt2Y0.net
そのときにランドロビンで飛ばされたipアドレスがいつも生きてるとは限らないよね。
考えてみればスグわかることじゃね?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 15:38:36.01 8kXU8UFO0.net
(キリッ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 16:07:20.22 g8yDS9n20.net
>>393さんのデータのNHKの地方を削除して、海外のサイマルで聴けるものを追加しました。
URLリンク(www.dotup.org)
(pass:6060)
AFNやBBCを追加したかったのですが、radikaには対応していませんでした。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 16:23:50.57 8DqpE4ft0.net
>>354
うちも録音できるようになりました。
ありがとうございました!<(_ _)>

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 16:34:50.63 CaxFrKYf0.net
>>354
ありがたや

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 17:05:11.05 BpDaewq60.net
正直、録音が完全に失敗するくらいならフックで良いんじゃね?と思うが
(というか、俺はもう何年もずっとフックで問題なく使い続けてる)
皆はやっぱ稀に音が途切れたりするのが許せないからフックは使いたくないのかね

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 17:18:19.98 Rp5jaJVi0.net
>>417
宗教上の理由で再エンコを嫌がってるんでないかい?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 17:29:25.05 NfShaA/40.net
thanx >>354

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 18:06:13.03 BpDaewq60.net
>>418
なるほど、、まあ明確に「こだわり」がある人は良いと思うんだけど
中には「良くわからないまま」テンプレに従って弄くってややこしい対応を迫られてる人も居るんじゃないかなあ・・なんて思ったりした

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 19:45:17.57 UNNEE+l50.net
フックでもダメだ。。。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 19:48:04.63 LOC+oHzm0.net
フックは甘え

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 20:44:17.05 jF1LBVuC0.net
ラジオドラマで音が途切れるのは致命的。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 21:07:15.92 E09Jwcae0.net
こだわりの置き場がおかしくなってる方も多いんじゃないかと
radikaは目的じゃなく手段でしょ
目的のために手段を変える決断も時には必要

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 21:33:55.63 AKgVKbmX0.net
フックでらじる★らじるに接続しようとしても繋がらないな。
IEでらじる★らじるのサイトへ行って「同意してラジオを聞く」は押している。
hostsは無効にしている。IE10、Win7 64bit

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 21:52:11.40 ZSIeURVf0.net
You!>>354しちゃいなよ!

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 21:59:55.71 at1r8RwH0.net
>>414
いい感じですな
あとは、FM豊橋が欲しいです。
下手物としては、KBS韓民族放送(社会教育放送)
仏教放送

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 22:02:32.28 3ILpO2dW0.net
そもそもそこまでして聞きたい番組って…
所詮はラジオ 笑

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 22:44:08.42 EEILA1LI0.net
>>428
語学系はすごくためになるよ
アーカイブしとけば何時でも聞き直せる

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 22:51:11.62 e58v8HV60.net
語学勉強してる人には、
格安でそれなりのクオリティの教材として使える
テキストだけ買って、録音して使ってる
英語だとレベル別にたくさん番組あるし、
他の言語でも、初級向けと中級向けの2つくらい用意されてるし。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 23:01:18.16 x2Nx/cN60.net
ラジオは作業中のBGM
だけど最近は雑音な番組が多いからAFNメインかも
音質良くしてradikoに来てくれないかしらって感じ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 23:10:24.39 uFm/Ug9/0.net
AFN360は割と音質いいんじゃないの

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 23:21:31.51 x2Nx/cN60.net
radikoに比べればザラついてるし良く切れるのよ
ツールはともかくブラウザで聴く分にはradikoで切れることないしね

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 23:21:47.59 EHmjo+L10.net
米軍ラジオはこれで聞ける?
英語学習ならこれも有意義

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 23:35:13.58 ll1a927V0.net
いい音で入るならいいねぇ 米軍ラジオ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 23:43:37.07 6BmoV+fx0.net
>>393,412 を見るところ、AFNには非対応だね

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 05:49:51.50 MvJaOok60.net
>>434
米軍ラジオは、AradinやRadikool4で聞けるよ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 15:15:30.57 7FDXkQyf0.net
>>452のおかげで久々にNHKFMが録音できた
ありがとう

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 15:16:13.58 7FDXkQyf0.net
あ、>>354だった

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 16:48:10.45 HvW/X7Xd0.net
このまま平和が続きますように

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 20:43:37.42 hr94Pnvb0.net
保守.
.

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 23:45:23.06 UmO1Z4GD0.net
>>354済みなのだがまたNHKFM蹴られた
R1R2は通る

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 23:49:07.16 tYw7P1Bj0.net
同じくワールドロックナウが切れた
もうだめだねradikaって

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 23:49:25.79 FywKdWT80.net
あ、そう?
俺は大金持ちだがR1R2もFMも通る。不安だな。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 23:50:22.58 vdsy5GQ/0.net
>>442
同じく…何なんでしょね、これ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 23:52:24.30 G73KSlRs0.net
>>354
これで来週の青春アドベンチャーを録音できます。
本当にありがとうございますm(__)m

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 00:03:24.52 GUXD7TXE0.net
サーバーの負荷が高くなると
旧プロトコルで接続している奴を
ぶつんぶつん強制切断しやがるのかなぁ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 01:32:19.32 0NSwViYq0.net
ひんぱんに確認しないといけないね、ああ・・・週末はたくさんあるんだよなあ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 01:57:50.59 2sPo/hGB0.net
らじるのWebページのお知らせに、10月29日から、一部利用者の方につながりにくい状況が発生、原因については現在調査と。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 06:40:52.03 PDgi/c5B0.net
>>425
デフォルトのブラウザをIE以外にしてるとか

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 09:13:01.39 ItSa/kdQ0.net
>>449
NHKが意図的にやってるんじゃないってことか

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 09:18:47.66 M/Zqqudw0.net
>>4を試し
>>354を試し
駄目なので元に戻して消してある。
やり方が間違ってるのか、サーバー側に問題があるのか、
昨日初めて試して繋がった経験がまだないのでわからないw
困ったな。今週は再放送週だからまだいいんだけど
11月からはさくっとつながってほしいよ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 09:19:55.88 xsUbxELi0.net
ふー
きょうのバラカンはOKだったわ
RTMPDump V2.4でバックアップ録りながらで疲れたわ
NHKさんもう勘弁してください

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 10:33:06.38 odeA2mRn0.net
今やってるR1のキャンパス寄席、大阪は高校野球のため休止。
よって>>354さんには感謝しかない。
>>447 >>449
何かあるとすぐ陰謀論をぶつのはなあ・・・

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 10:45:53.00 H9k3UoFG0.net
ゴルゴムの仕業だッ!

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 11:53:10.07 QtV3UBAO0.net
らじるを聞かない人には今週もすこぶる快調です

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 12:02:14.86 IzA3woGJ0.net
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン そうだ!NHKを聴かなければいいんだ!
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 13:08:56.21 KBTj5mb70.net
>>354
の仙台名古屋大阪の繋がり先を調べるにはそれぞれどう指定したらいいの?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 13:43:59.61 M/Zqqudw0.net
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン そうだ!英語学習を辞めればいいんだ!
      |ミ|
    /  `´  \     ってなるかドアホ
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 17:34:41.22 2sPo/hGB0.net
>>458
この辺を参考に
URLリンク(gist.github.com)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 19:22:33.41 Niex1Dk/0.net
東京 アニソンアカデミーの録音に失敗して血涙流しました
>>354で録音できるようになったです

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 19:26:46.57 2/vNw3BJ0.net
俺もだ
エラー吐きだして気づいたが冒頭間に合わんかった

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 20:32:56.14 20IT/QFA0.net
はよオンデマンドにしてほしい

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 20:49:14.64 k9Pkeab90.net
週一とか週末しか録音してない人は週末に気付くわけかぁ
平日に語学系を再放送含めて録音してると、一度のエラーなら取りこぼしは無くて済むけど、週一で再放送ないプログラムだと悲惨だなぁ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 21:39:25.36 IzA3woGJ0.net
>>459
一週間遅れになるが、CaptureStream使えばいいんだよ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 22:10:47.89 T5fVjyZd0.net
かなり調べてみたけどHandShake9ってもう殆ど残ってないなw
124.40.~
23.212.~
117.104.~
これぐらい

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:45:14.59 oYq+PtSZ0.net
>>354で聴けていたが、たった今第1弾かれて録音が止まった

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:45:18.68 XNvh+f4D0.net
最悪の場合は
らじる再生しながらRadiorecorderで録音。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:45:21.98 q8/qeuOc0.net
352でいきなりエラーでた
現在調査中

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:47:08.40 NrS9vWuT0.net
エラーでたな
再起動してみたけど、復活してた

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:47:25.78 2/vNw3BJ0.net
対策されてんのかね

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:47:59.86 q8/qeuOc0.net
一旦、録音止めて時間置いたら直った
ただの回線不良か

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:49:18.28 q8/qeuOc0.net
352 を再掲しておく
117.104.135.68 netradio-r1-flash.nhk.jp
117.104.139.218 netradio-r2-flash.nhk.jp
117.104.135.62 netradio-fm-flash.nhk.jp

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:49:22.92 sh/n5uxV0.net
ほんの数分間だけ切れたね。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 00:03:28.45 waSraREu0.net
NHKリスナーが増えたんだろ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 00:19:39.88 l4T8EOxI0.net
リアルタイム録音なんて時代遅れ
放送後にファイルをダウンロード出来るようにしろ>NHK

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 00:47:27.06 DTX0b6eP0.net
>>476
語学番組では既に対応しておりますが?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 01:10:22.97 vIOabsvr0.net
>>477
ダウンロード出来たっけ?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 02:11:58.97 LKf/INPR0.net
>>354の対策をしても、どうせ何日かしたら数字が変わるんだろ?
そういうのを自動追尾してhosts(またはその代わり)を自動更新するようにできないもんかね?
毎度手動更新じゃ不便でしょうがない
らじる録音だけのために一時的にradikool4を併用することにしたが、同時接続数の制限がきついし
やっぱりradikaで録音したい

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 02:18:10.20 4r81fK2b0.net
>>467 >>470-474
ジャズトゥナイトの録音がretryあり、15分も短いのはこのせいか。
一時的なものっぽいね。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 04:51:46.19 EpYj56G90.net
皆で同じアドレスを使うと落ちるから、352のようなradikaセーフアドレス、もう2セットぐらい欲しいね。
どうやって見つけるのかな?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 06:51:47.60 E9MjywpL0.net
>>479
その機能をDNSと言います

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 06:59:23.35 DTX0b6eP0.net
>>478
CaptureStream

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 15:35:02.60 Nac6AyfY0.net
つか出版物に関しては国会図書館ていうアーカイブがあるんだから
音声や映像コンテンツに関しても保存するべきじゃないの

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 15:57:39.15 CqmF5z7e0.net
>>354って天才じゃね?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 16:16:16.70 qJAj4umw0.net
NHKFMは2日連続で23時台に途切れたのか
今日からkoolとやらで保険掛けなきゃダメじゃん
23時台になんか余計なことやってんだろうねえ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 16:20:01.18 rtPI4G6r0.net
>>354>>460
を参考に
117.104.135.68 netradio-r1-flash.nhk.jp
のr1をbkr1に替えてみて大阪局が聴けるか試したけどダメだった(´・ω・`)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 21:39:59.15 w+QaLFr50.net
9時過ぎ何故か回復してるね。
ずっとこのままでいって欲しい。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 21:44:30.07 IhbFS25u0.net
>>452
hosts書き換えの際アンチウイルスソフトは一旦切ってるかい?
じゃないと書き換え出来ないよ、ウチだけの環境下だけかもしれんが

499: 【小吉】
15/11/01 22:27:24.72 R0zt6mB30.net
今まで、ありがとうございました。
有料ソフト買ったら快適すぎるので、
radikoは削除します。
長年、無料で本当に便利でした。
今でも感謝しています。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 22:32:01.42 xNoS0f+V0.net
radikaより快適な有料ソフトの名前くらい教えろよ~

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 01:34:12.31 vXVaUAnl0.net
そんなのいくらでもあるだろ
少しは頭使えよw
ラジコ使いは総じて情弱

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 01:45:30.84 5PE7euV80.net
いくらもないだろ
そんなに言うならradikaの機能を果たす快適な有料ソフト教えてよ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 01:52:17.64 FloinVqW0.net
ラジコ使い

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 02:17:46.83 xEJecbBi0.net
>radikoは削除します。
岩井さん?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 02:31:56.59 zAKwfZjV0.net
釣りだって気付けよ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 02:51:21.60 tfWt+7Y20.net
しかし、radikaを超えるソフトが出ないな。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 04:49:13.54 uMvKiLyH0.net
radikaがちゃんと働くのなら有料でもいいと思ってる。
プレミアムにも入っているし、raziko拡張も買ったよ。プレミアムもrazikoもない頃は有料のVPN接続でradikaを使っていた。
払うものは払うからきっちり動いて使い勝手がいいものがほしいな。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 06:00:18.71 4rJVVp1i0.net
今はスティックPCやウィンドウズタブレットがあるからラジオ録音専用機にできるもんな。
ただソフトの選択肢が限られてるのが何とも。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 12:30:33.89 fSuCcUKx0.net
スティックPCなんてRadiko専用にしてもお釣りが来るよな
VNCを入れときゃ場所選ばないし、もっとも安定性重視なら有線LANのがいいけどな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 12:43:24.15 27EJNj+W0.net
適当なAndroid機とrazikoじゃダメなの?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 12:59:01.36 uMvKiLyH0.net
razikoは万一被ってしまった時に、ミスるんだよな。
キーワード放置ってわけにいかんのだよ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 13:23:46.45 rru44rrh0.net
同じようなソフトがあまりないから
radikaみたいなソフトって作るのが難しいのでしょうか?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 16:06:06.33 GOxmoWne0.net
.

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:02:16.09 5Akg4Zi60.net
儲けなきゃと痛切に考える局から、放送済みラジオも徐々に有料オンデマンドで提供になってくだろ。
だが、微々たる儲けなんでなかなかそこまで行かない。
そしてたぶんNHKが最後だなw

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:46:32.19 uHg24s/c0.net
今さっきまたNHK-FMに蹴られた
数分おいて再開できた、時間計ってないけど
あんまり長時間接続してると蹴られるのかな

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:52:13.17 0zTWb58m0.net
やっぱり切れたのか。ここんとこ不安定だよね。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:52:21.30 mVDaaYk80.net
>>506
同じく3分ぐらい切れた
東京NHKFM
23時台だけじゃないんだな

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:54:42.70 3zVi/19W0.net
自分もNHK-FMだけ接続切れた
明日スペシャルとか多いから心配だよ
大丈夫なときは1週間ぐらい放置しても問題ないからなあ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 20:01:03.61 mVDaaYk80.net
大事な番組はバックアップ必須だね

520:名無しさん@お腹いっぱい。
2015/1


521:1/02(月) 20:14:35.43 ID:7VuZri6E0.net



522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 21:35:53.78 08zCWWkq0.net
有料で作っても、らじる側が配信方式を少し変更したら使えなくなるし、
商売として成り立ちづらいんじゃないかなあ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:08:04.46 AnhAE+ZK0.net
あれ、自分だけかと思ったら、NHK結構きれていたんだ
19時41分~43分に切れていた
この時間のエラーは半年ぶりぐらい、安定していないね

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:38:28.77 o8HWx2wX0.net
皆さんがradikaに拘るのは、キーワード予約があるから?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:44:32.09 23j9ZiMU0.net
逆に同等で他のって何があるん?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 23:17:01.97 3zVi/19W0.net
キーワード予約は使うなあ
毎月最終日曜日に放送とか祝日限定だったりあと○○三昧とか

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 23:26:21.34 AAVM59Xv0.net
どんな機能があればradikaから乗り換える?
他のソフトには何が足りない?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 23:56:12.32 AnhAE+ZK0.net
安定性、動作の軽さ、基本機能の充実、無料であること

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 00:01:58.26 H8rw1/jK0.net
変換は候補にはならんね。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 00:03:38.84 nud+M2Nw0.net
有料だとどれがオススメなの?不安定で使い勝手が悪いものばかりのイメージなんだが。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 00:06:01.88 H8rw1/jK0.net
FLVで抜けないと。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 00:45:12.61 rpcD7hRM0.net
radikaのインターフェイスが好き

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 01:05:11.77 dgm7KNNl0.net
ぶっちゃけ、次点のradikoolが周回遅れってのが
radikaに固執する理由かな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 02:47:28.94 uzqguGJt0.net
もうね、みんなでRadikaに骨を埋めればいいじゃんw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 04:47:09.71 uzqguGJt0.net
 
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
    -=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 -=≡   .ヽ(´・ω・`) /
-=≡     (    /
 -=≡   (   ⌒)
  -=≡  し  し'
 

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 05:15:07.60 uzqguGJt0.net
 
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
          ∩ 彡⌒ミ ∩  ≡=-
         .ヽ(´・ω・`) /    ≡=-
           \    )      ≡=-
            (⌒   )    ≡=-
            `J  J   ≡=-
 

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 08:32:29.11 r//lxA0s0.net
IPアドレスがコロコロ変わっちゃうからどうにもならないね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 09:20:37.46 nud+M2Nw0.net
おれはこのスレウォッチして、ip変わった騒動が起こるたびにhosts書き換えって流れでそれほど問題ないから、当面radika一本かな。
時折録音失敗するっくらいはほとんど気にならない。
聞き逃したら、ま、来週また聞けばいっか なノリだから
ip変更の問題がなくても、もともと録画中に自分でスリープさせて録音失敗とか時折あるし、
いちいち気にしてない

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 09:30:19.17 WOb7q2U20.net
>>525-526
クソワロタwww

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 09:31:54.06 hpDiteVG0.net
低い奴。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 09:40:01.07 WHo0bRi70.net
>>514 番組表これが最も見やすいんだわ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 10:03:14.92 z13z3Qg40.net
koolが使いずらい上にメモリーリークが酷すぎて固まるとしても
オリジナルm4aで録れるならすぐ移行するけどmp3じゃ話にならんわ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 11:50:37.62 O/EUxQYt0.net
スリープからの直接録音や復帰にいろんなオプションがあるのが、スリープ多用するわしにゃ重要

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 12:00:52.03 8OSKJ0N60.net
>>354の方法やってるけど、
regsvr32 ComUtilities.dll
を実行すると0x80070005エラーが出るので(当方Win7)
スタート→コマンドプロンプトを右クリック→「管理者として実行」したほうがよさそう。
参考までに
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch