15/07/28 21:50:54.35 mQrby+EQ0.net
PC2台運用ならともかく、いきなり出たばかりのOSの人柱とかなる気がしない
100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 21:52:40.90 UDsa4mjk0.net
すいません質問です。
新しく買ったパソコン(win8.1)に入れたギコナビで投稿しようとすると
「ERROR: 投稿時刻がおかしいです。時計が狂っていませんか?(Diff:31275)」
と表示されてしまい投稿できません。
ギコナビはバタ70、2chApiProxyのUA(dat)欄はMozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.83)に変更済み
パソコン自体のインターネット時刻タブはntp.nict.jpに同期するよう設定
ググってもいまいち情報が探せません。
とりあえずI.E11で投稿はできるんですが、ギコナビに愛着あるので
なにか素人でも対処できるような解決ヒントありませんでしょうか?
101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 21:53:17.18 fR5hHNFD0.net
Win10、無償うpグレードにおいて
一旦、win7や8ユーザーは別途準備してあるHDDあるいはSSDにクローン
クローンしたシステムへ、win10無償うpグレード
その後、一ヶ月くらい様子見使用
問題無ければそのまま使用
問題発生ならば、マスター繋げて元に戻す
開幕のMS製品に関して
まさかとは思うが、一発勝負屋はここにはいないよな・・・
102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 22:07:52.03 UDsa4mjk0.net
書き込みテスト
103:99
15/07/28 22:10:53.28 UDsa4mjk0.net
スレ汚しすいませんでした!
自己解決しました
2chApiProxy、旧タイプの物を間違って使用してました・・・。
穴があったら入りたい。(_ _;)
104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 22:56:06.38 6ByhtP1O0.net
うわああああああああああああああああああああ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 22:57:15.69 6ByhtP1O0.net
誤爆しましたごめんなさい
106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 00:03:46.47 s8qul4eo0.net
>>93
いつもありがとうございます。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 03:04:14.88 KZvLXgLu0.net
>>100
マザボベンダーが正式対応謳ってくれないと怖くて移行できない><
108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 05:01:59.68 dOzJ5Npz0.net
logのフォルダに板毎に「Folder.ini」と言うファイルがある
[Cookie]
SPID=
PON=
Cookie= ・・・・これがむちゃくちゃ長い
Expires=2015/
新規のギコナビを立ち上げて新規のlogに作成された「Folder.ini」の[Cookie]の項を
元のギコナビのlogにコピペすると
その板限定で書き込み吸い込まれていたのが無くなるかも
勘違いだったら「ごめんなさいね」
109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 05:14:17.49 FidLI3820.net
yuki=akari
これ以外不要
110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 08:30:06.19 vzD2nSNx0.net
少なくとも2chApiProxyで確認した限りではクッキーの内容はそのまま送っているから
串経由だと吸い込まれなくなったという時点でクッキーが原因とは思えない
書けない人は何度やっても常に再現するのかが原因特定への第一歩かな
111: (ワッチョイ)
15/07/29 08:31:47.34 10X/809e0.net
前スレでも書いておいたがzipでいいからバックアップ頻繁にとっておけ
ファイル単位なら見てる板ログの数にもよるが大した大きさじゃないし
前の状態のものが残っていれば復活することも多い
112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 13:43:09.46 L3LYxbCg0.net
25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/07/25(土) 00:52:54.96 ID:uSThUtpp0
全2chブラウザ対応(WIN)
やはり一番簡単安全な方法はhtmltodat2+fiddlerだな、3分で設定終わる
安心安全のFildderとソースコピペだけでEXEファイル踏まなくていいからウイルス・スパイウェアなしだぞ
しかも、htmltodatByFiddlerのアップデートが少ないから一回入れればほとんど放置でおkだぞ
net、BBSPINKとも読み書き可能
HTML取ってくるからNET以外のSCとかも串刺したまま読み書きできる
1、URLリンク(www.telerik.com)からFiddlerをダウンロードしてインストール
Win7ならFiddler4だな(Netframeのバージョンはコントロールパネルの”プログラムと機能”見れば分かる)
2、URLリンク(mukiyu.g.ribbon.to)から”htmltodatByFiddler2”をダウンロード解凍
3、htmltodatByFiddlerのreadme.txt読んで、ソースをコピペ
4、Xenoのプロキシ設定を127.0.0.1:8888に設定
以上、設定完了
*Fildderの設定で、オプションの Act as system proxy on startup のチェック外さないと
2chブラウザ以外もプロキシ通るようになっちゃうからそれだけ外せばおk
*俺もだが、プログラミング知らんとコピペする場所が分かりづらいかもな
OnBeforeRequestの方は、228行目と229行目の間にそのままコピペだな(Fiddlerのバージョンが4.5.1.0、htmltodatByFiddler2.02の場合)
OnBeforeResponseの方は、296行目にそのままコピペ(Fiddlerのバージョンが4.5.1.0、htmltodatByFiddler2.02の場合)
OnBeforeRequestの方から貼っていかないとOnBeforeResponseの行数がずれるから注意な。
行列はメモ帳の表示→ステータスバーで出る(書式→右端で折り返すはオフで)
113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 13:43:55.15 L3LYxbCg0.net
26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/07/25(土) 00:54:33.32 ID:uSThUtpp0
↑(>>25で分からない奴はこれ)
(コピペする場所の行数は、htmltodatのバージョンとFiddlerのバージョンで変わってしまうから注意な。)
■全バージョン共通の貼り方■
まずは、メモ帳の編集→検索でOnBeforeRequestとOnBeforeResponseを検索。
見つけたらその下の" }"を探す。これがいっぱいあって分かりづらい。(最後の”}”はstaticと同じ文字列にある)
*行列はメモ帳の表示→ステータスバーで出る(書式→右端で折り返すはオフで)
検索すると↓のようにひっかかる
static function OnBeforeRequest(oSession: Session) {
文字列
}
文字列
}
←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeRequest.txtのソースをコピペ。■
} ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
//
//
static function OnBeforeResponse(oSession: Session) {
文字列 {
}
←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeResponse.txtのソースをコピペ。■
} ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
/*
//
114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 14:45:04.32 6K0LQR9m0.net
win10では使えるんか?
115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 15:54:15.48 gSnMvs6e0.net
書き込みできないってマジ?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 15:56:37.73 C40mhYiM0.net
何か更新プログラムず~っとダウンロードされとる
これたぶんWindows10や
117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 16:21:20.99 jYP7FThp0.net
うち平均2kb/sぐらいのこまけー波が来っ放しなんだけど…まさかコレじゃないよね?
118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 17:21:48.20 73vRTAf/0.net
なんか分割ウイルスみたいで怖いわ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 18:41:12.57 do1rMazZ0.net
XPでよかったあ\(^o^)/
120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 18:48:18.76 YKFmxMOj0.net
8.1だけどKB3035583入れてないからか、win10アップグレード広告が来ていない
121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 19:06:05.52 jYP7FThp0.net
そりゃ来んだろ
ISOなら直接取れるぞ
> 531 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2015/07/29(水) 17:17:18.93 ID:XDhvaqcQ0
(中略)
> Win10_Japanese_x86.iso (32bit版)
> URLリンク(software-download.microsoft.com)
> Win10_Japanese_x64.iso (64bit版)
> URLリンク(software-download.microsoft.com)
122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 19:08:16.67 jYP7FThp0.net
あ、やっぱamp化けたか
&→&(どっちも半角)な
123: (ワッチョイ)
15/07/29 19:15:49.25 uUIKIEU/0.net
まあソフトウェア板の住人なら常識だと思うがこういうのを迷うなら様子見が第一だと思うぞ
2台以上パソコン持ってるならともかく
124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 19:54:41.06 YKFmxMOj0.net
まあwin10アップグレードする気無いから広告来なくてもいいけど
win8.1に強制アップグレードされた過去があるだけに、win10も強制アップグレードされなければいいけど
お蔭でIEでニコニコ動画まともに見れなくなった(火狐でなら見れるけど)
125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 20:28:37.31 jYP7FThp0.net
>>123
8.1はむしろ新機能の方がオマケで、実はバグ取りが目的だから仕方ない。実質サービスパックみたいなもんだ
大昔のNT3.51なんかもそうだね
126: (ワッチョイ)
15/07/29 20:55:50.88 uUIKIEU/0.net
まあだから俺みたいに7の機能そのまんま引き継いでライセンスは8.1でインストールできる選択肢があるわけだが
出来るPCは限られるが
127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 21:12:48.84 09VNU1JF0.net
また書き込めない…
128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 22:01:04.09 FidLI3820.net
書き込めないと書いている奴ってバカなんだろうね
129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 22:15:58.52 YOu+v7GR0.net
Windows10での人柱はまだかいな?
130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 22:54:19.15 ZXfcD01D0.net
久々にここきたけど
テンプレに2chAPIProxy加わってたけど
俺が使ってるPrxy2chはどうなってるの?最新版出てるんかしら?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 23:15:30.93 ncmpwGU20.net
Detour2ch(旧Prxy2ch)
旧 Prxy2ch であり、Windows Mobile系に対応しているのが特長。
Win98 系などの古い OS や低スペックの PC で動く串が欲しい人にもオススメ
Detour2ch_2.0.3.4_x86_9x_x64_WM5_PPC2003.zip
スレリンク(software板)
132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 01:46:02.52 O8RPrVgQ0.net
Windows 10でお試し
32ビットは問題なさそう
64ビットはスレ一覧をクリックするとエラーが出て使い物にならない
(IEは32ビット版も入っているので問題なし)
133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 06:44:51.82 hsxHxcaT0.net
うーん、だめだ。とうとうギコナビを卒業か。
134: (ワッチョイ)
15/07/30 08:40:52.02 hEjx3+Gh0.net
やはりWin10には未対応と考えていいか
逆を言えばWin7のライセンスが続く限りはまだ5年は使えることを意味する
Win8.1でも問題ないわけだし それに電子マネー系サイトで多いがIEのブラウザじゃないと対応しませんというところは多いから
必然的にそれ以外でもIEの寿命は延びると思われる 互換性残してでもMSはWin10のほうを対応させざるを得ないだろうと見ている
135: (ワッチョイ)
15/07/30 08:43:29.68 hEjx3+Gh0.net
せっかくだし参考URLも貼っておく
Win7はあと4年半程度大丈夫
URLリンク(www.microsoft.com)
136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 08:50:28.66 EFAXOc2/0.net
だがしかしマイクロソフト自体が約2年後にはなくなるという事実
137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 08:52:24.54 Pxk/vq6F0.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-ninja.gif
駄菓子菓子
138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 11:17:45.42 hsxHxcaT0.net
>>133
Windows10にもIE11�
139:ヘ入っているから、銀行とかはそっちでいける。 新しいブラウザにも、今開いているページをIEで開きなおす機能あるし。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 12:01:41.00 nqhTIJU90.net
ギコナビは10だと全く使えないんですか
141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 13:24:08.44 Jp6SIMTa0.net
このスレiPhone、ipadminiとも
ちんくるで書き込めないんだけど、
同じ症状の奴いる?
142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 14:05:40.03 G/30RJl8i
板の更新はできるけどスレッドにアクセスしようとしたら
[TGikoListView]引数が無効です。
と出るんだが、やっぱりWindows10では無理なのだろうか?
143: (ワッチョイ)
15/07/30 14:01:42.58 2JLUexVY0.net
俺はメインブラウザが火狐だがアドオンでIE切りかえ可能だったりするしな
問題はOS自体で過去のブラウザ互換性無くされることではあるな こればっかりはどうしようもない
しかもこういうのマイクロソフト何回もやらかしてるし 過去のWordファイルが開けないとかバグるとかあるし
144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 14:31:08.47 siLH7AtO0.net
64bitだとだめだな
IE32bit入れたら動いたぞ
っていう夢を10年前に見た
145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 15:00:32.41 /JYDXsOv0.net
a
146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 15:26:17.84 yAOdboIX0.net
やっぱIPの10240と同じだったか
147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 19:04:15.53 c6244mtKv
>>140
同じエラーが出たアップグレードでwin10にするとダメみたい
プレビュー版にインストールした時は使えたのに
148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 19:02:44.47 BGG9IE010.net
フィクションの世界だったら、このピンチにzakoさんが真�
149:c志郎のごとく現れて 「こんなこともあろうかと」Windows10に対応したギコナビを用意してくれるんだけど zakoさん開発から身を引いてるしなぁ。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 19:13:39.62 XIWPM4R30.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-gangster.gif
非合法ものでいいから、ザコナビでOK
151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 19:20:30.27 HzAIR4om0.net
うぅ…、ヒロユキさん
152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 21:59:32.92 Qyr3aawc0.net
>>142低能な質問ですみませんが、Windows10に32bit版IEを入れたら動いたって事ですか?
うちはWindows7・64bitなので、そのままWindows10(64bit?)に移行できるならやってみたい。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 22:02:47.18 0rTZFlkt0.net
>>144
まあRTMですし
わざわざダウンロードしたファイルからiso作った人ががっかりしてた
154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 22:36:07.56 w/Lj+dPw0.net
<夏のボーナス>大手は89万2138円 2.81%増
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 00:23:28.20 ogbtWILX0.net
64bitでダメとか致命的だぞ・・・
今更32bit環境とかちょっと無理よ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 03:19:15.55 nZwpxaPM0.net
こういうのに詳しい人どこをどうすればwin10で使えるようになるか教えてくだせぇ・・・
157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 03:24:35.81 OmFIMbAV0.net
てすてて
158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 03:38:43.50 st7/KxMY0.net
win8.1がギコナビ最終対応のOSかw
159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 03:43:49.69 st7/KxMY0.net
>>30
分かるよ
別のOSだよな
160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 03:50:20.73 st7/KxMY0.net
しつこいけどwintelのバイナリ互換性神話はたちの悪い幻想だと思う
161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 04:13:15.35 GU5OXxCm0.net
>>149
10アプグレでIEは32bitも64bitも入ってはいるがこのバージョンがダメなのかIEのせいなのかすら実際不明だぞ
まあAPIでなくギコナビの問題っぽいとは思うが
162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 04:27:36.72 st7/KxMY0.net
TP版から延々win10ベータに付き合ったのはマジで時間のムダだったわw
最後の最後でちゃぶ台返しとかwww
163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 06:08:03.57 ME87L0wJ0.net
>>159
最後の最後って…TPIPと付き合ってたんならSpartan時代からとっくに判ってたはずだろがよ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 06:22:48.38 Fby86eyX0.net
ところがbuild 10162では正常に動いていたんだなこれがw
165: (ワッチョイ)
15/07/31 06:59:59.48 kVwQ4WkQ0.net
まあここ見てるだけでもよほど他に思い入れがない限りアップデートしないほうが得策だな
他にも動かなくなるソフトあったら困るし
166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 07:19:46.78 st7/KxMY0.net
使いたいソフトが使えんようになるなら全然意味ないOSアップグレードだわw
167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 07:20:02.39 ME87L0wJ0.net
>>161
あれ?俺ずっとSpartan殺してたけど、少なくともEdgeに代わるまでは動いてたぞ?俺環?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 07:39:19.87 rXoNxIBh0.net
>>157
IEコンポーネントの問題だからなぁ
バイナリレベルならよくここまで頑張ってるよなって思うこともある
169: (ワッチョイ)
15/07/31 08:21:13.42 NyFG/71n0.net
そもそも8.1になっただけで動かなくなったソフトも結構報告されてるしな
ViXあたりはそう 7までは正常に使える
この手のものは開発中止になってしまった便利なフリーソフトが多いが
今後ギコナビも例外ではないかもしれない
170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 08:32:55.46 ME87L0wJ0.net
なぜだろう。俺環だとリリース版のIP上でも普通に使えるなぁ…というか今これ書いた
ちなギコはバタ70、串はDetour2ch(x64) 2.0.3.2 のHTMLモード
もちろん既定のブラウザはIE11に変更してある
171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 08:48:07.55 ME87L0wJ0.net
補足
串の方でギコの自動起動を設定するとデスクトップが落ち続けるっぽい。なんだかよくわからん
そう広い範囲は巡回してないが、今の所問題はそこだけ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 12:16:51.47 7lqvMkTC0.net
これからはOSを必ず書かないとダメだな
10なのか8.1なのか7なのか
173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 12:37:39.50 QnC3RShX0.net
XPなのか98なのか
174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 15:13:28.63 st7/KxMY0.net
今夏SR1出すらしいからそこで直ってなければもうアウトだな
175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 16:09:56.45 RYunaYW20.net
WindowsXPを、ここの↓裏技で延命してる住人はおるかー
URLリンク(portal.cloudlabs.sharp.co.jp)
176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 22:06:38.09 MV5MOlTL0.net
動けギコナビ・・・なぜ動かん!!
Win8.1Pro 64bitからアップデートしたけど、やっぱり読めないや。
神様お願いします!!
177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 22:13:25.27 h4eCzntZ0.net
見てないけどEmbeddedの話?
178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 22:16:43.10 gdhdA3SV0.net
米軍はXPつかちょるらしいいい、ギコ使うために
入隊して最前線から実況してくれよん
179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 22:20:59.92 7lqvMkTC0.net
win10はwmc使えないらしいからアップデートしなくていいや
ギコナビまだ使えるな
180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 22:58:55.13 st7/KxMY0.net
>>173
win10は32bit版のOSしか動かんみたいだが
181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 01:25:17.26 5KJ3/LAv0.net
アホのMSに期待したオレがマヌケだったわw
182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 01:29:25.35 y8j90dww0.net
10の32bitでは問題なく動いてる
64bitだと一覧取得まではいけるがスレ開こうとすると引数が無効って出るん
183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 07:59:29.34 Kulh5F8g0.net
例の通知アイコンはお前のPC互換性あるからはやく10にしろよと
しつこく言ってくるがメーカーの対応一覧表には載ってない…
特定ソフトが使えなくなるだけならまだしもシステムが
不安定になってブルスク連発みたいなのは絶対に嫌なんだが
184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 08:41:17.41 PbOJsxzd0.net
システムバックアップして確実にそれから戻せるのを確認してから、
存分に試せばいい
それすらマンドクセならやらないほうがいい
185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 09:07:24.39 Kulh5F8g0.net
急いでアプデしなきゃいけない理由もないししばらくは様子見だわ
186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 09:44:25.30 /fCWu84J0.net
まあそうだな
10にする必要性がない
187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 10:02:09.80 xXXjjdj/0.net
だからWindows7や8.1のまま使えばOK
Windows10が必要なら、インストール済の最新PCを買う。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 10:06:56.20 3WFnF+yl0.net
俺もxpを使い続けるゼッ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 10:40:59.99 6WkwjGvS0.net
Windows7 32bit が一番使いやすいな
190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 10:43:12.58 BeBOKPfk0.net
とりあえずHyper-Vで8.1突っ込んでそこからギコナビ動かすことにした
いつかwin10で動くようになるそのときまでこれでいいや
191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 12:14:46.37 jn4bvvkw0.net
10では全く動かないの
192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 13:57:04.93 tA8FSaCM0.net
10で起動はするが動かない
2chプロキシもNGみたい
193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 15:21:59.20 FZ4dxyp40.net
WIN10、OS自体は悪くないからそのまま使いたいのにまさかのギコナビで動作不可なのが痛いな
194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 16:23:35.69 xvpFLo2y0.net
test
195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 17:24:02.73 6
196:1dwBLKT0.net
197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 20:57:19.43 Jq4SHpCm0.net
テスト by Win10 64bit
198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 22:26:11.86 q6aGwJ5g0.net
mjdsk?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 23:04:28.20 5KJ3/LAv0.net
ギコナビから書いたとは書いていない…w
200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 23:29:52.56 be8rYkTI0.net
w10はie11?
ギコナビはie9?
ブラウザエミュレーションは関係ないのか?
ようわからんな。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 00:20:19.86 yeLssaUJ0.net
え、お前らギコ使うくせにXPerじゃねーの?
202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 00:34:33.86 3qtNnG5L0.net
ギコナビ使う使わない以前にこんなまだ挙動が不明なもん飛びつくのはPC使うのに向いてなくないか?
最初は新OSなんて絶対バグあるし様子見が基本だろ
203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 00:36:21.71 L0mK/JA00.net
>>192
仮想ってそのOSのディスク内とイカンのやろ当然
ならまだだな
204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 01:39:50.17 ZLTOoMWI0.net
>>198
PC使うのに向いてるやつは様子見なんかしない
突撃したうえで不具合は自力でどうにかするのが
PC使うのに向いてるやつらだ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 02:07:49.36 humizi4Y0.net
それはコードいじくる能力のあるヤシだけが吐いていいセリフw
206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 02:08:00.59 QN88yoRr0.net
>>199
そういう人はwineでも使えばいいでしょ
207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 02:39:04.41 u4G56aEA0.net
しつこいが、既定のブラウザをEdgeからIEに変えれば8割がたは動くと思うよ
具体的には設定アプリのシステムのあたりに既定のアプリって項目がある
208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 02:49:34.69 7Ys8Sz6Z0.net
wmcが使えない10に用はない
録画もテレビもみれないんじゃな
209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 04:02:37.38 humizi4Y0.net
>>203
騙されたと思ってやってみたが本当に騙されたw
そこ弄っても意味ねえよ
210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 17:05:19.14 1OL8BRVD0.net
間もなくサービスパックが出るらしいから、それで何とかなってくれれば・・・。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 17:36:26.99 Qr0WYB1M0.net
本当ならIEだって搭載したくなかったんだろうけどな、いつまでも夢見てればいいよ
212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 17:50:44.46 sxi5BksT0.net
おまんこ大好きなのに書き込みが吸われる
213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 18:37:32.76 qvwoK3S90.net
既定のブラウザをIEにしてから再起動してギコナビ開いて
スレ一覧のスレタイ右クリから「選択スレッドダウンロード」
既にログがあるスレなら新しくダウンロードされるらしく
スレ一覧のスレタイ右クリから「選択スレッドを保存する、HTML化する」で俺がwindows10に更新した後についたレスも見れた。
ただしギコナビ上では表示できない(アドレスなんちゃらに対する読み込み違反がどうたら)。
まだ一度もログがないスレだとダウンロードがいつまでたっても終わらない。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 18:59:15.16 KWqroIKG0.net
ギコナビに関係ないOSの話と雑談でスレを埋めないで
215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 19:00:55.68 u4G56aEA0.net
うーん、何故動かないんだろう?
生真面目にProgram Files (x86) とかに突っ込んだりしてないよね?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 19:11:18.60 sHfq6z2M0.net
>>210
Windows10(64)でギコナビが動かなないって話なのに関係あるやろ。アホか。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:40:25.35 PfLS9cEx0.net
>>211
Program Files (x86)以外に入れたら行けるわけ?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:51:27.55 NOr8CpT/0.net
64bitはいけねえよ、64bitのieコンポーネントとの相性問題だろ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 22:07:58.65 GSonL9pA0.net
10では通常ではギコナビは動かないんで決定でいいですか
220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 23:43:19.95 MdEmHFp10.net
Cドライブ直下にgikonaviフォルダを作ってテストしてみた(Win10Pro 64bit)
起動はするし板内のスレ一覧も取得できるが、個別のスレを見ようとダブルクリックすると
[TGikoListView]引数が無効です と表示されて動作しない
右クリックから選択スレッドダウンロードだと、いつまでたっても処理が終わらない
俺は32bit使う気はないので誰か検証してくれ(たぶん32bitでも挙動は同じだろうけど)
221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 00:15:40.97 R2OwE/4T0.net
>>216
32bit版Win10の方は本当かどうかはわからんが動作報告出てるな
222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 00:16:29.59 iQHjbP6v0.net
何故俺だけなんともないのか?
関係なさげな部分も込みで、弄った記憶のある部分を思いつくままに挙げてみる。ダメモト試行の参考によろ
関係あるかも?
・設定→システム→規定のアプリ→Webブラウザ はもちろんIE
・設定→システム→ストレージ の保存先は全てローカルドライブ
・ギコと串のインスコ先は(ユーザーの)ドキュメントの直下
ひょっとしたら関係あるかも?
・設定→システム→通知と操作→タスクバーに(中略)ください→常にすべてのアイコンを通知領域に表示する が オン
まあ関係なさげだけど一応
・設定→システム→アプリと機能→オプション機能の管理→機能の追加からInsiderHubとグラフィックスツールを追加してある
・設定→システム→電源とスリープ は画面も本体も なし
・設定→アカウント→設定の同期→同期の設定 は オフ
・OSはWin10ProIP(x64)(リリース後版)、ギコはバタ70(1.70.1.860)、串はDetour2ch(x64) 2.0.3.2 のHTMLモード
・ログインアカウントはMSアカウント
223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 00:38:36.98 H57BSelq0.net
>>216
64bitだとやっぱそうなるね
IP10162(32bit)DVDからクリーンインストール→WUで現在10240.16405(MSアカウントのデバイス表示)
既定のブラウザはIE
ギコナビ&Apiフォルダ(Dドライブ)からは読み書きおk
↑をCのProgramfilesフォルダへコピー
そこからの読み込みはおk
これが書き込みテスト
224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 00:41:22.52 H57BSelq0.net
インストーラからデフォルトインストールは知らんがzip版のギコナビディレクトリは無関係って事で
225:214
15/08/03 00:42:53.31 h5qLdR890.net
ユーザーのドキュメント直下に移してやってみたけど変わらんね
取得はできてるみたいなんだが表示で引っかかるみたいだ
何度もしつこくクリックしてると「モジュール'gikoNavi.exe'のアドレスXXXXXXXXでアドレスXXXXXXXXXに対する読み込み違反がおきました」
というエラーメッセージが出る
ギコのバージョン バタ70(1.71.0.861)
串はDetour2ch(x86) 2.0.3.4
他にいじったところはデフォのブラウザをIEに変えたぐらいかな
226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 00:47:53.06 H57BSelq0.net
64bitでも問題なく使えてる人いるんか
なんとかなりそうだな
227:214
15/08/03 00:57:35.40 h5qLdR890.net
互換モードも一通り試したが挙動変わらず
>>218と同じバージョンでも試したんだが駄目だった
朝、目が覚めたらスーパーハカーが解決してるよう祈るよ。
オヤスミ
228:216
15/08/03 01:11:15.83 iQHjbP6v0.net
>>221
表示っぽいって事なら関係なさげに分類したけどグラフィックスツールとかどう?
229:216
15/08/03 01:13:47.98 iQHjbP6v0.net
寝たのねorz
ちなみにウチは互換とか権限とかは一切触ってない
230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 01:18:07.88 bg1VOxS00.net
Live2chはWindows10 64bit build10240から動かなくなって
URLリンク(cgi1.plala.or.jp)
231:aq/inf.cgi?mode=main&no=121 にあるようにIEコンポーネントの動作をWindows10のみ変更で対応したからこっちもこの辺じゃないかな
232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 01:46:11.70 H57BSelq0.net
Detour2ch2.0.3.4でテストしようかと思ったがHTMLモードの説明と実際の表示が噛み合ってないんだが…
233:216
15/08/03 02:02:16.96 iQHjbP6v0.net
あ、書いたかも知れないが一応
最初に一度IE11を素で立ち上げて、セキュリティとかどーすんねんの画面に答える必要はあると思う
場所はWindowsアクセサリ。一時期デマ流れてたがHomeでもあるよ
234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 02:56:36.34 p/Gj0zY+0.net
>>228
このオオカミ少年が
235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 03:10:54.91 H57BSelq0.net
Detour2ch2.0.3.4x64のHTMLモード
既定のブラウザをIE
UAdatをIEの物
ダウンのポート番号を一致
firewallで許可、つーか全無効
でも結局2chapi串と同じで「TGiko~引数が~」
って出るぜ
32bitじゃデフォルトの2chapi串でも通るし串云々じゃねーだろこれ
>216のシステムと住所氏名電話番号と秘蔵フォルダを圧縮してうp
236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 06:23:10.85 iQHjbP6v0.net
そこまでする義理はないわ
もう協力しないから動かないでFAにしとけば?w
237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 06:34:10.32 H57BSelq0.net
おおなんか多分書けるようになったわ
だが原因がよくわからん
238: (ワッチョイ)
15/08/03 06:40:39.99 thEDGgGJ0.net
これ見ててもWin10にするのはあまりに時期尚早すぎるとわかる
当面(サポート切れるまで)7で行くわ
239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 07:01:25.27 H57BSelq0.net
64bitで問題なく使えるようになったから試しようがないんだが
もしかしたらこれでもいけるかもしれん
515 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2015/08/03(月) 06:18:31.71 ID:4RMLW67H
>>432
ギコナビだがこのテクで動かないかね?
URLリンク(kkamegawa.hatenablog.jp)
240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 07:09:47.01 iQHjbP6v0.net
まあ半強制的にwin10にされちゃった人もいるしねぇ
互換性については他にも色々出てるから、可能なら当分様子見には禿同
「互換性レポートに警告出てアプデが止まってるけどアプデしたいんです!」なんて人もいるからなぁ…もうね…答える方ももうちょっと警告を…
241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 07:19:28.74 H57BSelq0.net
今現在では上げる事によって発生するデメリットが大杉だな
1年もすればかなりの問題も解決してるんだろうけど
242: (ワッチョイ)
15/08/03 08:13:04.64 2w4geXvu0.net
どのOSもそうだったが最初は100%バグあるじゃん
まあMeみたいな最後の最後までどうしようもないのがあったが
243:215
15/08/03 10:45:52.97 sX/Tv7KF0.net
あ、あれ…?
メインPCの方はギコナビ動かんのだが
サブのSurfacePro2だと動いてるぞ…
ただ、ログ見るためだけに入れてるからバタ69なんだがな
証拠になるかどうかわからんが一応スクショあげとく
URLリンク(www.dotup.org)
244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 10:46:20.60 sX/Tv7KF0.net
しまった、ageてしまった、すまん
245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 11:28:21.37 mI9onSxA0.net
ギコナビに関係ない串とOSの話と雑談でスレを埋めないで
246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 11:29:04.15 8v2dnE4A0.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-sing.gif
247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 12:52:04.48 gCGN4Iha0.net
10では通常では動作するのしないのどっちですか?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 12:58:40.98 xOEgjEoa0.net
おまかんだから自分で試せ
249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 13:02:20.76 Z3XTI/tT0.net
昨日あたりからニュー速VIPに書き込もうとすると
毎回いちいち「全責任を負う事を承諾して書き込みますか?」って確認ウィンドウが出るようになったんだけど
これって2ch側の仕様?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 13:16:46.93 xOEgjEoa0.net
クッキー捨ててこい
251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 13:18:07.83 asBNqrKF0.net
>>238
なぜ動いたのか?がわからんと、誰も対処できん
252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 13:25:17.48 sX/Tv7KF0.net
>>246
Surfaceの方でギコナビ立ち上げたのは今回が初めてなので
最初から起動可能だったのかどうかはわからない、というのが前提で、
とりあえずギコナビ起動直前にやった作業は
Windowsアクセサリの中にあるIEを立ち上げただけ
以前EdgeからIE11を起動したことがあるので、セキュリティ設定とか
特に尋ねられることはなかった。
既定のブラウザはFirefoxなので既定のブラウザ設定は関係ないと思う
さっきバタ70に入れ替えてみたがやっぱり問題なく起動した。
なんで動いたのかはこっちが知りたいくらい、だれかエスパーでもいないかなw
253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 13:25:58.14 sX/Tv7KF0.net
>>246
Surfaceの方でギコナビ立ち上げたのは今回が初めてなので
最初から起動可能だったのかどうかはわからない、というのが前提で、
とりあえずギコナビ起動直前にやった作業は
Windowsアクセサリの中にあるIEを立ち上げただけ
以前EdgeからIE11を起動したことがあるので、セキュリティ設定とか
特に尋ねられることはなかった。
既定のブラウザはFirefoxなので既定のブラウザ設定は関係ないと思う
さっきバタ70に入れ替えてみたがやっぱり問題なく起動した。
なんで動いたのかはこっちが知りたいくらい、だれかエスパーでもいないかなw
254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 13:28:23.32 sX/Tv7KF0.net
なんで多重書き込みに…
ちなみにメインPCのWin10の方はまだ帰宅してないので試してない
255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 13:30:02.57 Z3XTI/tT0.net
>>245
レスエディタからCookie情報削除っての押してみたけど何も変わらんのよ
256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 13:38:21.42 7rfOl3Zk0.net
芸スポ板に書き込みができない。
ギコナビ+detour2chのhtml。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 14:41:46.07 Z3XTI/tT0.net
>>244
あ、自己解決
固定Cookieにyuki=akari入れたら確認ウィンドウ出ずに書き込めるようになった
今まではそんな事しなくても確認ウィンドウなんて出てこなかったしCookieもいじってはいないんだけどなー…
258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 14:45:15.46 Z3XTI/tT0.net
ちなみにバタ70、ちゃんと最新版使ってる
普通なら固定Cookieは空欄でOKなはずだよね?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 19:53:35.44 9KGHhobK0.net
win10不具合スレより
↓VMware上でクリーンインスコ->回復ってやったら
確かに”[~]引数が無効です”のエラーを吐かなくなった
アプグレでこのまま使いたいから原因を探りたいが何から調べたらいいものか…
522 :名無し~3.EXE [↓] :2015/08/03(月) 10:17:36.77 ID:pA5BF6yq
ギコナビ(Api串含む)10の64bitだとアプグレ直後だろうがクリーンインスコ直後だろうがスレ読み込めないが
なぜかワカランが10の回復からのリセットかけたらどちらも使えるようになった
流れは回線抜いてこれ→(ドスパラ解説)URLリンク(faq3.dospara.co.jp) ※インスコ途中時刻設定に注意
俺環かもしれんので暇過ぎて死にそうな人なら試して味噌
260:245
15/08/03 21:34:15.52 R2OwE/4T0.net
帰宅して色々試してみたらメイン機でもギコナビ起動した
Win10-64bitの人、sfc/scannowかけてからギコナビ起動してみてくれないか?
おれはそれで起動するようになったぞ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 21:45:15.74 p3hShFsg0.net
起動はするが10240ではスレが読めない
262:245
15/08/03 21:47:33.57 R2OwE/4T0.net
>>256
一度スレ一覧再読み込みしないとサーバの時刻がどうとか言われて書き込みできなかったが
それをすればおれは普通に読み書きできるようになったが…まだ何か足りないんかな
263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 22:25:59.80 QjUB50w00.net
test
264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 22:27:05.68 QjUB50w00.net
>>257
ありがとう
265:245
15/08/03 22:31:42.85 R2OwE/4T0.net
>>254と転載元の人に感謝だなぁ
他にも8.1のクリーンインストールからのアップグレードでも
システムファイルチェッカーかけたら破損ファイル出た、みたいな書き込みもあって
それらが無かったら思いつかんかったし
これで確実とまではいかんだろうけど動くようになる人が他にも出てくることを祈っとくわ
266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 23:24:17.79 27AZB
267:S3e0.net
268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 23:24:41.23 wIWVMTRu0.net
インストーラーのバグというオチなのか
269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 23:45:48.48 iQHjbP6v0.net
sfcで直るんなら元がどっか変になってるんだろ
まあ(一部は)動いて良かったね。いやマジで
オオカミ少年より
270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 23:49:27.76 9KGHhobK0.net
>>255
超ナイス、これで問題無く表示できる。
更にログを見てみると、
C:\Windows\SysWOW64\en-US\
ここに↓のファイルが無いから直したよって出てる
mlang.dll.mui
msprivs.dll.mui
Windows.Media.Speech.UXRes.dll.mui
全体スキャンより早く治す方法もありそうだね。
あと、これ見るに最初から使えてるっていう人は英語環境だったり?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 23:51:28.51 lyTwE8YS0.net
自分も動くようになった、ありがとー!
Win10 Pro、64bit
272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 23:54:14.84 6tVdhoml0.net
ぎりぎりまでwin7でいくつもりだけど
急にwin10使いたくなっても対応できそうなので安心した
273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 23:54:48.57 KKmP5hrE0.net
>>255
ありがとうございます
実は誰かが何とかしてくれるだろうと思っていた
依存体質を反省しています
274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 00:02:59.66 pyPDwAF30.net
ファイル消したりしてわかった、
C:\Windows\SysWOW64\en-US\mlang.dll.mui
↑が無いから表示時にエラー出るようだ。
直リンで落とせたり、設定で何とか出来ないかねぇ
OS再インストールしたときに全スキャンだと時間がかかる
275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 00:12:07.93 /TVpvrgU0.net
win10 64で253の試して因数が無効は出なくなったけど
>3月13日より2ちゃんねるの配信仕様が変更されました。
しか出ない。APIも最新のものにしたんだけど
修復は一部できなかったって出た
276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 00:13:05.26 bISgy/th0.net
多分串の設定で何か抜けてるんじゃね
277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 00:18:15.28 /TVpvrgU0.net
>>270
見落としありました
253さん、268さんありがとう
278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 00:18:26.85 emquhoxc0.net
まさかsfcコマンドで治るとは思わなかった。
サンクスです。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 00:22:00.94 vGzGxOII0.net
>>263
メンゴメンゴw
うちでもイケたわ
修復手順
>スタートボタンクリック
>設定
>更新とセキュリティ
>回復
>このPCを初期状態に戻す
>開始する
>すべて削除する
再起動後
>スタートボタンクリック
>設定
>Windows update
>更新プログラムのチェック
>パッチDL&更新後に再起動
ISOからwin10インスコしてハードリセットすらしてないのに
不具合あるとか意味不明すわ…
そもインスコ直後スタートメニュー右側のアイコン群がまるっと空白とかおかしいトコロがあったが
プロダクトキーをまだ当ててないのが理由と勝手に思ってたのが敗因orz
280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 00:22:02.82 A7asA+610.net
スーパーファミリーコンピュータってすげーんだな
281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 00:31:36.07 vGzGxOII0.net
湘南藤沢キャンパス
282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 00:31:36.63 bISgy/th0.net
今売ってるDSPとかも同じだったらなヒデーハナシダな
これで10240で使えなくなってた他専ブラもいけるんじゃなかろうか
283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 00:32:55.72 vGzGxOII0.net
おま環な不具合は初期状態に戻すかsfc /scannowで直る場合が多いと思われ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 00:51:20.53 vGzGxOII0.net
システム ファイル チェッカー ツール (SFC.exe) を実行する
URLリンク(support.microsoft.com)
XPでも使えるテク
285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 00:56:50.92 vGzGxOII0.net
>>273
これやったあとにsfc /scannowしたところ
Windows リソース保護は、整合性違反を検出しませんでした。
のログ
そら
>このPCを初期状態に戻す
やってアウトならぶっ潰すよw
286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 01:27:58.82 pyPDwAF30.net
Win10でギコナビ使えるようになったのは嬉しいが
IE11から下げられなくなったから、DirectWriteから逃げられなくなったのか…
まだましなMeiryo系フォント使うしかないかぁ
287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 01:39:54.96 vGzGxOII0.net
スレリンク(win板:641番)
288: (ワッチョイ)
15/08/04 07:29:35.56 3Q9SldAj0.net
これにて一件落着
289: (ワッチョイ)
15/08/04 08:20:45.39 UbwpBvAF0.net
では御老公まいりましょう
290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 08:47:40.34 ucKefuE90.net
それ違うw 北町奉行所の方や
291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 11:32:54.48 vYnqqRsQ0.net
>>251の続き
UAを以下に変更したら、書けた。ようわからんわ。
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:39.0) Gecko/20100101 Firefox/39.0
292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 11:37:17.51 FoFi207g0.net
>>285
Mangoが荒らし対策でUAでも規制かけてるからね
IE10とかMozilla/4.0も弾かれてたりする
293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 11:39:52.93 NcEATIJD0.net
>>285
いまギコナビそのままで書き込めたから、
おま環か、鯖の不具合か、UAチェックは常時行っていないかのどれか
294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 12:20:28.02 Bck1KiRL0.net
質問
win10ではギコナビは全部のパソコンで通常では使用不可能だったんですか?
使用できないのは一部のパソコンのみだった?
のどっちですか?
修復手順
>スタートボタンクリック
>設定
>更新とセキュリティ
>回復
>このPCを初期状態に戻す
>開始する
>すべて削除する
再起動後
>スタートボタンクリック
>設定
>Windows update
>更新プログラムのチェック
>パッチDL&更新後に再起動
この手順なら全部のパソコンで使用可能のなるんですか?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 13:34:04.59 MdC/pr7D0.net
>>288
>>261 これやったらギコナビが使えるようになったけど
64ビットのwindows8.1からwindows10にアップグレード
296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 14:12:50.38 1YhIoSrh0.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-shame.gif
297:245
15/08/04 15:12:06.89 QZ5zvZqC0.net
>>280
MeiryoKeとかどう?
おれはあれを常用してる
298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 17:40:31.86 QLbEV0DI0.net
マジで神降臨してたのか
今ギコナビから書いてますわ
ありがたや ありがたや
299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 19:55:20.35 46vYI7JC0.net
>>292
はぁ?
300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 20:29:45.05 8/crWJBm0.net
sfc /scannow
実行記念パピコ
いけるか?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 20:48:51.39 04hNHSKH0.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-ninja.gif
URLリンク(www.geocities.jp)
302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 22:51:05.95 vGzGxOII0.net
271書いたヤシだけどホント舐めてんなこの糞OS
ISOからクリーンインスコしていきなり腐ってるってなんだよこれw
散々テストやったハズなのにバカじゃねえのかと
自分で書いたがありえねーバッドノウハウだわ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 00:02:30.67 sY/3
304:ZXCk0.net
305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 00:36:46.58 Cf08d0y50.net
仮想に突っ込んでドライバ当ててないんで基本ドライバなんだが…
いずれにしてもパッチ当てで直せず一旦初期化必須とかw
306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 01:29:01.67 Cf08d0y50.net
色々試したがPCを初期状態に戻す設定をすると
前の(10240より前のビルドからの)アップデートと同じ動作するんだな…
どうやらOSクリーンインスコの処理自体にバグがあるみたいだ
ほぼ未テストで出荷してんだろうなこのドグサレアホMSがw
スレ違いスマソ
307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 05:41:35.61 sY/3ZXCk0.net
「テストするのはあなたがたインサイダーです(キリッ)」
とか言って全部押し付けられそう
308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 06:05:06.27 p3FD2qVO0.net
127 ◆gAyCg6Fgb. sage 2015/08/05(水) 02:32:26.88 ID:UezhIZUc0
2chAPIProxyテスト版、UIの変更
URLリンク(www1.axfc.net)
UIを整理し設定項目を追加
使いづらい、分かりづらい点などあったら教えてください
309: (ワッチョイ)
15/08/05 06:52:23.66 UpMViHYp0.net
>>301
転載乙です
310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 07:11:09.95 4jmCrJPP0.net
オツ
311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 09:29:17.51 GGhelIec0.net
>>301
いつの間にかdat落ちにも対応してたんだね
win10にしたので久しぶりに来て良かった
312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 11:42:36.73 oiuHlWhE0.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-amazed.gif
313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 11:59:20.20 XBWQWNT/0.net
これだっけ
::lawyer::
314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 12:08:56.56 YEHj4eOk0.net
>>301
テスト版っまだダメだってことなの
変更したほうがいいの
どっち?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 12:24:04.01 YEHj4eOk0.net
>>301
ダメだ動かない
ポート番号が49981になってるけど
これが原因かなあ
どこを修正すればいいの?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 12:24:05.00 qZd2D7Sc0.net
::lawyer::だね
317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 12:28:05.33 wwMF3+OI0.net
>>295
わろた
318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 14:49:52.38 78ppNwep0.net
::lawyer::
いや浪人買ってないけど
319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 15:09:47.43 QdX6KVPS0.net
俺のギコナビも復活した!
ありがとう245!ありがとうビルゲイツ!
320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 15:20:26.05 Cf08d0y50.net
>>300
ビルド10240のインスコ用メディアはIP用として配布されなかったんだよね
なんでかっつーとこのverがRTM相当だから
これが敗因と思う
IPは基本的に前ビルドからのバージョンアップで更新という性格だったから
ライブアップグレードの処理中に落ちたりしなければ
毎回ISO落としてクリーンインスコ噛ましてた律儀な人も少なかったんじゃねえかと
>>301
うごいた
サンクス
321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 16:38:42.84 YEHj4eOk0.net
>>301
動かない
ポート番号49981になってる
どうすればいいの
322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 17:01:51.21 Cf08d0y50.net
ギコナビのオプション->接続でポート決めてそのポートと串のポートを一致させるだけ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 17:14:00.57 YEHj4eOk0.net
>>315
ダメだ串のポート番号が起動するたびに毎回変更されてる
324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 17:15:12.84 Cf08d0y50.net
ねえよw
ポート確定したら変更を適用押してみ
325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 17:15:52.67 Cf08d0y50.net
ポートを自動選択にチェック入れてねえか?そこ外してみ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 17:27:37.69 ZFi1W0te0.net
Windowsかアンチウィルスソフトのせいで設定が書き込まれていないと思われ
2chAPIProxyのディレクトリ内にあるsettings.xmlをメモ帳か何かで直接編集した方が早いかも
327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 17:31:26.55 Cf08d0y50.net
それは面倒かなw
GUIだけで必要な設定は抑えられるよ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 17:33:57.47 YEHj4eOk0.net
>>318
外して変更を適用にして開始と停止繰り返したら
何とかポート番号8080になったけど
これから更新来るたびに成功するか不安だなあ
一応前の奴残しておくか
不具合も無かったし
今回バージョンはWIN10でも動作可能だったの?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 17:37:47.86 Cf08d0y50.net
10では未テストだけど.Netアプリだから引っ掛かる要素はないかなと
ヒマな時にでもテストしてみるわ
330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 17:50:14.73 Cf08d0y50.net
発行元不明で怒られたけど無視して実行したら2回目からは普通に起動したわw
10でも問題なく動くポイ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 17:58:47.15 Clf6x99E0.net
test
332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 18:00:05.08 Cf08d0y50.net
テストはテストスレでやれ糞ハゲ
333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 18:10:11.31 Clf6x99E0.net
>>325
悪い悪いギコナビの書き込みのチェックしてたんだよ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 18:14:58.57 Cf08d0y50.net
何経由で書こうがルール違反だろ…
335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 18:19:38.69 Clf6x99E0.net
>>327
糞ハゲとか汚い言葉使うほうがマナー違反だろ
336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 18:22:18.93 Cf08d0y50.net
今度は逆切れかよw
夏厨乙としか
337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 18:25:02.82 WfUNTR0I0.net
テストはこっちって誘導するのも、なんか嫌だな
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 64 [確認] [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(software板)
338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 18:26:07.38 Cf08d0y50.net
常識分からんやつにマナー違反指摘されたわw
何年2ちゃんねる使ってるんだっつーの
339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 18:26:47.98 Clf6x99E0.net
>>255
サンクスです
340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 19:05:35.65 /goujiCJ0.net
書き込めないスレ増えてきたわ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 19:34:11.54 /goujiCJ0.net
書き込める板と書き込めない板があるよ
342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 19:57:23.32 PycAokeC0.net
板毎にプロキシ使用の有無を設定出来ないものかね
いちいち切り替えるの面倒だ
343: (ワッチョイ)
15/08/05 20:10:52.74 7G9duE560.net
本当にWin10でも動くようになったぜ
sfc/scannowおしえてくれた人サンクス
344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 20:29:11.38 Cf08d0y50.net
>>333
>>334
どのスレとか板?
具体的にヨロ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 20:31:54.46 Cf08d0y50.net
>>336
システムファイルチェッカーとかWindows95から全然進化してないんだなとビックリするわw
346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 20:35:32.42 4r/47Mt80.net
>>337
今のところでいいかな?
URLリンク(hayabusa6.2ch.net)
オカ板
URLリンク(wktk.2ch.net)
ゲハ板
URLリンク(viper.2ch.net)
VIP
URLリンク(orpheus.2ch.net)
なんJ
URLリンク(peace.2ch.net)
同性愛板
URLリンク(nasu.bbspink.com)
大人の同性愛
URLリンク(hello.2ch.net)
週間少年漫画板
URLリンク(hello.2ch.net)
ライトノベル
多くて切り分けが糞難しい
347: (ワッチョイ)
15/08/05 20:37:09.38 7G9duE560.net
>>338
MSの場合OS基本ベース何一つ変わってないからね 単にWinXPで統一されただけだからね
だったらWin7のライセンス2020年以降も有効にすればいいだろうにねえ
348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 20:44:33.68 Cf08d0y50.net
>>339
スレリンク(occult板:99番)
ゲハ板とVIPはテストスレなし
なんJもなし
同性愛板なし
大人の同性愛なし
週間少年漫画板なし
スレリンク(magazin板:286番)
2箇所のみだが書けた
未テストの板はTESTスレ立てても
349:らえば再テストします
350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 21:24:55.85 iW0+P3+e0.net
>>341
テストスレ無い板でも、適当なスレ開いて
レスの流れ読んで、流事した内容でおもむろに書き込んでみたら?
俺は時々そうしてるけど
351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 21:31:32.96 nEFd6B870.net
書けないのはおま環の可能性が高い気がするな
その特定がさっぱり進んでいないが
352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 21:32:30.85 Cf08d0y50.net
w
TESTスレがない板はそれするしかないかもだが
そも書けないヤシは串の設定ミスじゃねえかと思ってんだよね~
353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 21:40:31.89 cctiAgHg0.net
23時過ぎたらあらゆる板で流れ読まず「ああ~」とか「うーん」とかでテスト
354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 21:46:04.53 Cf08d0y50.net
とりまID:4r/47Mt80サンは>>301をテストしてみてよ
355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 22:14:05.24 cctiAgHg0.net
ああ~
356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 23:10:51.32 4r/47Mt80.net
>>341
IEじゃないとスレ立て出来ないけど
考慮してみるわ有り難うね
>>346
それに乗り換えた途端でもないけど
乗り換えてからレスしてるよ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 23:21:16.76 x+ir6iJ20.net
>>301
これで起動するようにはなったんだけど、
動作がめっちゃ不安定になった
画面がしょっちゅう読み込みしてちらつくしすごい動く
ついでにIEとかほかの画面までぶれる
なんでなのかな・・・
358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 23:25:14.35 ferJTBxn0.net
すまんID:4r/47Mt80だけど原因判明した
>>349みたいに>>301にしてから
おかしくなったから前のに戻したら直ったわ
359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 00:04:27.69 gJhR9knL0.net
グラボのドライバとの食い合わせによっては.Netアプリって結構不安定になんのかな?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 00:36:32.66 FwJSq6dr0.net
新しい奴にしてからXPで不具合でたから戻した
361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 01:52:44.93 6l4QqaCI0.net
>>351
.netに限らず最新バージョンは人柱だと思えってよく言われるメーカーもあるね。実際2-3日後にまた差し替わったりとか
ちうか.netかどうかってあんまり関係ないと思う。カテゴリで絞るならDirectXかそうでないかくらい?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 09:57:25.23 lxt5P0hT0.net
「Windows 10」の更新プログラムをリリース(要再起動) 8月は1週間に1度のペースで提供する計画
スレリンク(bizplus板)
なんかもう数ヶ月様子見しよっと。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 10:59:22.28 5jOy22k50.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-sick.gif
364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 12:45:02.80 KlqV+5yr0.net
VIPはどうやっても吸われるな・・・
365: (ワッチョイ)
15/08/06 12:58:45.71 jN3pNdmT0.net
VIP全く問題ないが
串設定どっかおかしくね?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 14:25:00.14 4akg4Iyf0.net
普通にxpは今回リリースされたやつは止めたほうがいい
367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 15:18:09.33 PoBBRdxj0.net
とりあえず一つ前の7/19版に戻した
368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 19:42:43.93 TRn1yQqb0.net
2020年まではWin7で行くつもりだけど10でも何とかなりそうなのか
369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 20:45:14.30 gJhR9knL0.net
何とか動いてる
370: (ワッチョイ)
15/08/06 21:14:34.19 L0MOegcL0.net
スレ違いだがWin7だとクラシックスタイル(Windows95とおんなじスタイル)に出来るし変えるメリットも全くない
5年は使うし 起動が早いとか今でも十分速いからどうでもいいし
371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 23:08:01.01 6l4QqaCI0.net
>>362
HelloもCortanaもまだまだだし、今んとこ7との最大の違いはストアアプリが動くかどうかくらいかねぇ
あんまり外へは露出しないから見なきゃ欲しくもならんかね
8.1からだと
372:それすらないんだよな というかむしろお気に入りのゲームが10では動きません宣言食らってショックw
373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 01:07:31.31 W7NxIutW0.net
>>359
俺も前のバージョンでいけたわ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 02:18:08.51 u2IxXl5H0.net
139 : ◆gAyCg6Fgb. :2015/08/07(金) 01:56:27.21 ID:1Cem47CM0
2chAPIPRoxy、テスト版2
URLリンク(www1.axfc.net)
一部の設定が変更しても反映されてなかったのを修正
375: (ワッチョイ)
15/08/07 08:18:14.49 OSX1703+0.net
どうも719版じゃないとうまく動かないね レスが吸い込まれる現象の解除が分かりにくい
俺も戻した テスト版は完成してからで十分問題ないかと
376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 10:34:41.78 pCHCSyTc0.net
素直に7/19を使ってるのが賢明だな
377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 17:36:09.31 Pe2tooar0.net
それな
378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 23:59:07.58 +x/xRQJD0.net
俺も戻した起動画面が真っ黒だったから
おかしいとは思ったけどPCの挙動も変になったし
何か仕込んだのか?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 04:11:57.42 vNaE1cCd0.net
OS壊れてないですか?うちではtestもtest2も問題なく動作してますが
このカキコはtest2から
380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 08:11:02.81 ix2Y87TT0.net
Win10にしてから、スレッド読んでる時に、↑・↓・PageUP・Page Downキーが効かなくなってるけど、これ何か分かりますか??
381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 09:55:10.38 RgQ9lt8M0.net
それはコンドームです
382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 12:33:18.88 KytDXDx50.net
>>371
PageUP・PageDownは効くが↑・↓キーが機能しないな
ギコナビ以外では問題ないしギコナビ入れ直しても治らない
383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 13:03:37.58 ar204Rfu0.net
>>369
オレもキーボードで送るクセがあるから
テンキーが付いているのでnumlkをoffにして
PageUP・PageDown・home・endでやっている
まあ、それも結構面倒くさいけど・・・
384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 14:07:52.33 MYXmHFU20.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-treasure.gif
385:369
15/08/08 15:16:43.22 ix2Y87TT0.net
>>373,372
やっぱりそうか・・・8.1では問題なかったもんなぁ。
マウスのホイールって意外と使いにくい、思い通りに動かないよ。
んー、ギコナビが動くだけありがたいと思って使うしかないかな??
386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 16:39:56.48 DR1Brxz10.net
キー設定したら↑↓も効くけど1ページ毎だもんなあ
まあ慣れでどうにでもなるかね
387: (ワッチョイ)
15/08/08 18:08:19.78 1NWhQHxz0.net
どう考えてもWin7でAPIproxyは719がベストって感じだな
まあ7が一番完成度高いから7がライセンス延長してくれれば言うことないが
388:369
15/08/08 18:11:59.22 ix2Y87TT0.net
良く分からないが、何とかキーが効く方法が分かった。
ホイールボタンを押して、上下のアイコン??が出たら左クリック。
これで↑・↓・PageUP・Page Down・Home・Endキーが効くようになる。
どこかの画面をマウスでクリックすると、↑・↓キーだけが効かなかったり、↑・↓・PageUP・Page Downが効かなかったりと不安定。
取りあえずこれで落ち着くか・・・。
389: (ワッチョイ)
15/08/08 18:12:54.56 1NWhQHxz0.net
純粋に思うんだがマウスのアナログのほうが良くないの?
そもそもこれらのキー使ったことない
390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 19:03:03.90 6SPVdJ7o0.net
>>378
△7が一番完成度高い
〇8からは別系統
系統ごとの完成度でいうならXPとか2Kとか98SEとか3.1とかと変わらんだろ
逆に言えばサポ切れちまえばXPユーザーとナカーマ
391: (ワッチョイ)
15/08/08 21:58:43.78 1NWhQHxz0.net
>>381
XPみたいにしぶと
392:くサポートしてくれないかなと思う 職場のPCも7がまだまだ主流だし正直8.1や10にするメリット0だし
393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 22:58:16.57 MhxUfUYf0.net
7のサポートしたくないから10をタダで配ってんでしょ
394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 23:07:18.44 RgQ9lt8M0.net
IEの名残でスペースで改ページ、SHIFT+スペースで逆 ってのをよく使ってるなぁ
395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 01:27:01.58 m6EL8VpB0.net
>>383
パッチを作る手間は変わらないさ
でも商売を考えると最新OSのシェアが最大の方がMSにとってはウマーなワケで
396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 06:42:18.75 zbymB4m30.net
>>382
Defenderすら打ち切ったくせにずっと後になってSkypeがきた時はフイタ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 07:50:26.69 ebvIBTO80.net
ほら、ギコナビと関係ない話ばっかりだ
398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 08:51:35.78 FSl23qOf0.net
タブ複数行機能だけは欲しいよね
399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 10:14:52.45 spIofhC30.net
>>11
今更だがワロタ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 10:19:22.91 bqn/YuFe0.net
昨日、ギコナビ開いたまま停電しちゃって
再起動したらお気に入りとか全部消えて初期化されたような状態になってしまった
configにあるFavoriteを置き換えれば直るかもしれません
っていう警告が出てきたから1か月前にバックアップとってあったFavoriteを置き換えたけどダメ
もう10年ぐらい使ってるけど、これでおわかれだね
またイチからやるぐらいならちゃんと更新のあるjaneに変えるわ
401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 10:25:42.00 wVe0lQDr0.net
jane開いたまま停電しちゃってry
402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 10:31:14.91 6o/nqufd0.net
帰ってくるなよ~
403: (ワッチョイ)
15/08/09 11:26:31.88 toM+Tbrj0.net
>>390
それならそれで 別に琵琶湖から1匹のフナが居なくなろうと生態系に異常は現れない
404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 12:08:43.50 oXzJyFp60.net
windows10にしたら使えなくなったお
どうすればいいんだお
405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 12:13:05.48 m6EL8VpB0.net BE:191729484-2BP(0)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_shii_giko.gif
>>261
406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 12:13:39.73 oT/2G6oZ0.net
ちょっと上のレスくらい嫁
sfc /scannow
だよ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 12:33:53.31 oXzJyFp60.net
なおったありがとう
スタート画面つかいずれぇえぇぇ
408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 13:40:53.30 Du5VIvxb0.net
レスが吸い込まれるんだけど、テストスレに書くと直る
どういうことなの
409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 13:41:46.55 bqn/YuFe0.net
jane広告がウザすぎ・・
あと更新したときに更新の場所まで画面が移動してくれない
イライラするから地道に戻すか
410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 14:24:53.29 lXzuMtEt0.net
>>399
それくらいの設定もできないんじゃあね
トーシロさんは大変だw
411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 14:27:29.84 2UKGqM5r0.net
チラシの裏にでも書いてろよ
412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 15:24:49.49 ikX/EBj40.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-smile.gif
夏といえばカレーだよな、食ってきた
URLリンク(i.imgur.com)
413: (ワッチョイ)
15/08/09 15:54:25.20 toM+Tbrj0.net
>>402
なんでこんなに本格的なんだよ
414: (ワッチョイ)
15/08/09 16:34:22.16 2xqJdIzM0.net
>>393
ギコナビ使うつもりなければこのスレいないしな
415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 16:36:25.05 cUk8QJYk0.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-tongue.gif
416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 17:03:19.29 Du5VIvxb0.net
>>403
本格的ナンだってよ、ダジャレ王
417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 18:44:00.51 oXzJyFp60.net
>>402
昨日、秋葉でPCパーツ買った帰りにインド
418:人がやってるカレー屋に行ったんだけど、 カレー注文したらスプーンがついてこなくて「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、 半分くらい食ったときに、 インド人の店員が奥から すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
419: (ワッチョイ)
15/08/09 19:03:58.14 toM+Tbrj0.net
>>406
そうナンだな
420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 19:04:06.46 cl5dZdoa0.net
コピペでドヤ顔
421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 21:19:52.00 FSl23qOf0.net
>>407
昔見たときはもう少し読みごたえのある書き方だった気がするんだけどなぁ。
改行が多かったせいかな。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 23:14:48.47 ww4KCFJU0.net
Win10Pro x64+2chAPIProxyのクリーンインスコで
使っているけど、スレ検索が機能してくれない
Win8.1Pro x64からアップデートしたマシンでは機能しているんだけど
同じ症状の人いない?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 02:17:47.08 7LoiIoYf0.net
ログ検索なのか
スレタイ検索なのか
Ctrl+Fのスレ内検索なのか
スキンのスレ内検索なのか
424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 07:22:23.95 am0rTMYH0.net
舌足らずですまん
スレタイ検索ね
425:388
15/08/10 08:01:39.85 2yhCTXC80.net
結局ギコナビに戻ったわ
直近のLog取っておいたから特に困らないし
慣れてるから他の画面がしんどいだけで
特に何がいいって訳じゃないんだけどなこのソフト
426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 13:03:36.86 E8CCB/H90.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-cry.gif
洗うなああああああ
URLリンク(i.imgur.com)
427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 19:53:31.12 u+xNOF3c0.net
>>415
wwwww
428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 21:50:19.18 E3/chqNJ0.net
最後にスリッパ洗いだしたのは流石に笑ってしまった
429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 22:31:46.98 7adQBQYn0.net
ギコナビを昨日までは普通に使ってたのに、今やろうとしたら「プープープー」というエラー音と共に
Unauthorizedと表示されるんですが、これはギコナビの問題じゃなくて私の問題ですか?
みなさんは普通に使えてますか?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 22:49:02.67 eLMTfiX70.net
SessionIDがおかしいようです。各keyを確認の上再取得してください。
これの呼び出しが豆に起こる
431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 22:49:03.26 5Ver2ke10.net
今こんなエラーが出始めたんだが
SessionIDがおかしいようです。各keyを確認の上再取得してください。
ng (not valid)
432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 00:00:34.28 ffZXaS2/0.net
SID更新汁
433:416
15/08/11 00:15:19.98 eTarxWic0.net
いろいろ調べたら「SID更新」ボタンを押せって書いてるけど、クリックしても枠が微妙に青くなるだけで何も変化なし。
もちろんギコナビも相変わらず401エラーUnauthorizedと表示。どうすればいいんだ・・
434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 00:34:23.68 ffZXaS2/0.net
とりまPCを再起動してみろよ
435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 03:45:21.18 4ZN6pyOX0.net
ギコナビからどうしてもVIPが開かないな
なんか変な事になってたからかな
436: (ワッチョイ)
15/08/11 03:53:54.57 cD2aTpwz0.net
>>424
初歩的なお話だがちゃんと板更新した?
437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 04:06:39.64 4ZN6pyOX0.net
>>425
もちろん板更新さっきからしてるけどなんかダメなんだわ
これって俺の環境だけかな?VIP問題無く開けるの?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 04:08:41.41 4ZN6pyOX0.net
あれ?今やったらちゃんと開けた
お騒がせしてゴメン
439: (ワッチョイ)
15/08/11 08:15:12.49 xjZrtbyI0.net
ニュー速VIPだけなぜか今時分から昼過ぎくらいまで昨日落ちっぱなしだったがなんかサーバー処理したんだろうな
440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 09:58:38.83 ffZXaS2/0.net
今板一覧更新かけたら
URL変更「ニュー速VIP(URLリンク(vipper.2ch.net))」
が出たわ
441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 17:20:01.30 gZioCeXG0.net
>>429
板一覧更新のURLって今何使ってますか
教えてくれません
442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 18:47:01.16 0xIn5Lqs0.net
あ
443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 19:48:31.26 ffZXaS2/0.net
>>430
URLリンク(menu.2ch.net)
これだけど
444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 20:56:04.43 bEeAApc40.net
今日のギコナビ ※板一覧更新中
URLリンク(www.amusingfun.com)
445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 23:36:35.89 AqZDghFg0.net
>>433
ありがとうございます。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 01:39:33.99 Z4M7j5ak0.net
ギコナビと関係ない画像であって、ありがたいかもしれないけど、やっぱり関係ないということは肝に銘じてほしい
447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 04:01:12.37 XVHwS2/n0.net
>>435
いちいちうるさいな
こういうヤツはほんとウザイわ
448: (ワッチョイ)
15/08/12 06:26:40.34 zJyQj0sQ0.net
>>436
そういうときは黙ってスレ番号にカーソル当ててIとDの順になぞって右クリック
449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 07:18:45.71 EHyCmR7X0.net
いや画像は関係ないだろ
嵐と同じだわ
450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 07:50:18.11 OlVsi6u60.net
荒しに構う人も荒し
一人反応すれば倍、二人反応すれば3倍、とスレがミックスされて行くのを覚えておこう
URLリンク(dic.nico)★video.jp/a/荒らし より抜粋↓
主に趣味による繋がりを基本とするコミュニティにおいては、異なる価値観に基づく事柄や、偏った知識・感性に基づく不合理な内容、
または誤った書き込みを延々と続ける人が飛び込んだ場合、その人が他者に対しての攻撃性を持っていなくても
「書き込み内容が不愉快」、「気分が悪い」という理由で「荒らし」と認定し、排除する方向に動くものも多い。
たとえ「徹底的に無視を決め込んだ方が良い」という声があがっていても、「我慢出来ずに手を出してしまう」者が、多いのである。
これが前述する「荒らしに反応する者も荒らし」である。
荒らしに反応した者もまた、荒らしを懲らしめて追い出すことで沈静化を図ろうとしている、と考えているから、
「自分が荒らし行為をしている」という自覚は持っていない。また見過ごせない理由は、「自分たちが嫌な思いをしているのに、
相手だけが嫌な思いをしないのは不公平だ」とか、「この場に相応しくない」という価値観に基づくものであるとも言えよう。
また、一人ひとりが、各々の人生経験などにより構築されてきた個人的な価値観の違いや、モラルに対する意識の食い違い・ぶつかり合いが
原因となって、ルールが明文化されていないにもかかわらず「相手はルールを破っている」という錯覚を引き起こしやすい
(言い換えれば「『自分ルール』を他人が破ること」に対して不快感を感じるのである)。これも荒らしに反応する原因の一つと成りうる。
このような閉鎖的で他律的な価値観を参加者に押し付けるコミュニティの形成が、まさしく「荒らし」を生み出す温床となっているにもかかわらず、
「閉鎖的かつ他律的なコミュニティの方が気分良く居られる」と信じこんで、このことに気がついていない人が多いのが現状である。
451: (ワッチョイ)
15/08/12 08:11:00.75 RwZ2IldF0.net
感度良好 719で全く問題なんか何もないよ
452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 08:30:12.54 vNb2hKDJ0.net
結構ケッコーいけるもんネ
453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 11:27:41.64 XVHwS2/n0.net
今日のギコナビ
URLリンク(image7.cosp.jp)
454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 11:31:15.65 x5qqQbM00.net
BPOに訴えてやる
455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 12:40:36.91 Ti8zW3eG0.net
>>442
このことデートしてみたいw
456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 13:20:52.26 hcy7TqRC0.net
ヒャッハー
457: (ワッチョイ)
15/08/12 14:44:59.17 zJyQj0sQ0.net
>>442
コミケ?
458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 16:04:55.78 CHEMIvVP0.net
変態仮面すか
459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 20:32:25.15 vJZ4u97K0.net
雪原の青だろ・・・。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 23:40:47.40 3eYm3qKl0.net
2日くらい前からマウス置いてもサムネ表示されなくなってしまった。
クリックしてブラウザで開くと見れるんだけど、マウス置いただけだと「このページは・・・」ってエラーが出てしまう
同じ症状の方います?
461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 02:52:49.26 nLNPrmog0.net
いません
462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 19:23:32.41 OGcOQjUH0.net
FPSみたいになってるな
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 19:25:19.04 V1xhDmtF0.net
>>451
もうじき、ゾンビが這い出てくるよ。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 11:52:50.58 8RcvnL4i0.net
今日のギコナビ
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 15:41:50.37 4RLuHDgc0.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-blush.gif かわええ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 17:40:55.35 w2vXM7S40.net
Win10+ギコナビバタ70で書き込むとOSがハングするな
OS:Windows 10
ギコナビ:バタ70
2chAPIProxy:7/19版
【症状】
書き込みを行った後ギコナビを閉じると、
ギコナビのウインドウは閉じてもプロセスは閉じず
2chAPIProxyも閉じずにそのままOSがハング
467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 18:29:09.60 nyF6CwQX0.net
>>453
いつもありがとうございます
468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 02:27:53.72 GE2Tvd+i0.net
>>455
あー、それおれもなるな
ギコナビ終了時におかしくなることが多いから
ギコナビが原因だとは思ってはいたんだが…
とりあえずタスクマネージャーから強制終了かける分には
トラブル起きないみたいだからそれでしのぐしかないんかな
469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 18:13:34.23 lhkYiD050.net
確かに仮想でも腐るな
2chAPIProxy側の問題かなと勝手に思ってるがw
470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 18:20:06.87 faKo3QLr0.net
>>455
俺も実家でなったわ
471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 18:48:22.92 lhkYiD050.net
gikonavi落としてプロセスないの確認した上でapiproxyだけ起動してても100%に貼り付いてるな
antimalware(defender)がかなり仕事してる
472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 19:15:47.67 lhkYiD050.net
win10もぅマヂ無理…
勝手に更新しまくってくれるしorz
473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 19:22:02.85 lhkYiD050.net
ギコも串も関係なくて手前勝手なタイミングでアップデート始めやがって
OSのリソース食いつぶして死んでんじゃねえか?この腐れOS
474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 19:32:25.05 lhkYiD050.net
つかアプリごときがOS頃せるって何時代の話だよ!!
475: (ワッチョイ)
15/08/15 20:29:01.14 P6n7JK7P0.net
まあ常識で判断すればタダほど高いものはないって
476:ことだ 悪いけど俺はあと4年程度Win7でいくからまったく関係ない話
477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 20:39:08.28 V1uGgFMI0.net
その判断が妥当だろよ
なんでWindows10みたいに前評判も悪いOS使うんだよ
俺の会社でもシステム課かソフトがフリーズすることが分かってるからアップすんなってお達しが来たのに
478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 20:59:33.87 +ZGkiq3k0.net
なぜMSはOSを正統進化させずに冒険してしまうのか・・・
Windowsに革新性求めてる層は少ないだろうに
479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 21:22:34.28 lhkYiD050.net
OS出がけの不具合自慢は風物詩でしょうよw
480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 21:43:00.00 GqaOHqJj0.net
>>466
IT業界の経営者はみんなジョブズになりたいんだよw
481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 23:14:20.69 cPqC3ztv0.net
>>466
「すべてのコンピュータをWindowsに」が目標な会社的にはAndroidやiOSがヤバいから潰したい
482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 00:49:05.93 PL6q171X0.net
新機能を搭載するには一旦安定を捨てて壊す必要がある
483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 02:21:57.21 SkxtNQBB0.net
ぶっちゃけXPが至高にして最強のOS
484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 02:24:05.29 PL6q171X0.net
最強のwindowsはvistaです
それ以外は機能不足のゴミか過剰装備のゴミ
485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 02:40:16.23 v+c0Mf2B0.net
どうも2chApoProxyで連動させてるとダメみたいだね。
2chApiProxyをタスクマネージャから殺すと平気みたい。
割と簡単に回避出来そうだから色々ためしてみないとかな。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 03:38:50.90 PL6q171X0.net
スリープから戻ってくると高負荷が続く>win10
ギコや串を落としてもそれは変わらない
487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 16:27:15.06 lD2lgiT10.net
>>474
じゃあ問題はwin10側にあるってこと?
なら待ってればいずれ直るのかな
488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 16:44:22.75 RNz9IWJu0.net
ビジネスでは基本Windowsなんだし、やはり革新性や安定性、持続性だわなぁ
489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 16:44:57.22 RNz9IWJu0.net
革新性より安定性、持続性
だった
490: (ワッチョイ)
15/08/16 19:33:56.20 abNKg1w/0.net
一番いいのは永遠にXPが現役なことだからな
嫌々ではないが7を使ってる
いい加減MSも殿様商売やめろっての そもそも2000で完成してただろうに
491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 19:43:58.34 dQz+ioxh0.net
>>478
さすが無職w
492: (ワッチョイ)
15/08/16 19:49:05.61 abNKg1w/0.net
>>479
なんだその煽りww
493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 19:51:39.84 pVb3m2Wc0.net
>>477
スマン、俺のムスコは持続性が無くなってきてるわ ('A`)
494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 00:38:25.13 vXFF3iVC0.net
🍙 おにぎりどうぞ
495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 01:24:05.69 ow5yYTtV0.net
>>475
色々テストしてるがまだ掴めてない
スマソ
多分だが仮想化ソフトに実装されているスリープ機能を使った場合に
ゲストOSのwin10が引きずられて発現するバグのような希ガス
496: (ワッチョイ)
15/08/17 06:10:08.91 i/xHsxVD0.net
Win10いろんなところで見てるが見てくれだけ良くて評判芳しくないな
今からするやつライセンス切れるまでやめとけ 特にPCのメカニズムロクにわからないと困るぞ
497: (ワッチョイ)
15/08/17 08:12:17.56 KoUhOvfF0.net
ここ見てるだけでも意外と素人多いもんな
498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 16:50:30.37 ow5yYTtV0.net
メモリ少ないショボいPCでageちゃうと結構大変なんだよな>win10
しょっちゅうアップデート来るからそのたびにアップアップになる
499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 17:52:11.47 /wrviJ8J0.net
Windows 10へアップグレードすると、
パソコンの機能がご利用いただけなくなったり、
動作が不安定になったりする場合があります。
このままアップグレードせずにご利用ください。
メーカーからこんなメールがきたよ
しなくてよかった
お前らもメーカーに確認したほうがいいよ
500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 17:55:48.88 /wrviJ8J0.net
>>487
追記
なお、本パソコンでのWindows 10へのアップグレードについて、
弊社では、動作確認情報および対応のドライバなどの提供、
サポートを行いません。製品発売時の仕様や機能から総合的に判断しています。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 18:03:46.46 8Ka41Wcf0.net
>>487
富士通かな?
全く同じ内容のメールきた
502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 18:20:44.03 /wrviJ8J0.net
>>489
でアップグレードしたの
503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 18:40:06.86 bY1c++m60.net
>>487
それ、Windows10搭載の新型に買い替えてお使いください。
って意味だから。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 18:44:37.32 qUg4sIF40.net
ほら、ギコナビと関係ない話ばっかりだ
505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 19:08:24.50 JdHE2LV30.net
(´ー`) ギコユーザーは、Windows8.1が使えなくなるまで、Windows10を買わなくてOK
506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 19:11:31.96 1EjHBDZd0.net
>>491
富士通なら中古対策だろう
ドライバ提供したら中古/ジャンク(のリカバリメディアなし)で購入した人も使えてしまう
507: (ワッチョイ)
15/08/17 20:10:16.80 i/xHsxVD0.net
>>492
関係はあるだろ 遠まわしにWin10にすんなってことだ
508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 21:26:48.10 RtTTYcz20.net
>>488
パソコン事業を捨てたソニーですら動作検証だけはやるというのに富士通マジで使えないな
次から買わない
509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 23:59:10.76 X7kHcyVv0.net
hpのPCは10にアップデートしましょうってなんかの機能で言ってきた
大きなお世話だと即消しして詳細忘れちゃったけど
510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 02:35:21.33 C67vrd6g0.net
Win10にしたらスレが開けなくてすぐ8.1に戻したわ
511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 06:59:09.33 MwdoGqv80.net
>>498
それは >>263 で解決する奴だろ
512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 07:00:51.11 MwdoGqv80.net
>>498
違った >>261 だった
513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 08:20:31.36 13N0UaLA0.net
>>482
このおにぎりはどうやって出すのですか
514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 10:37:38.37 B7HKQfFL0.net
国産はどこもそうだけど、中でも富士通の仕様曲解っぷりは凄いからな
確か見た目普通のD-Subコネクタなのに対になった本体以外に繋ぐとグラボが燃えるディスプレイ出したのも富士通だよね
まあ電源コードが別にない時点で気付けよってシロモノではあったが
515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 12:37:29.01 OJhT69ou0.net
FM-TOWNSからやり直せ
516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 13:51:20.78 NR6ek0hI0.net
Win10 64で一応使えるのですね
半年後にアップデートするわ
517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 15:31:09.37 D3hpFHFU0.net
FM-77AVからじゃダメ?
518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 16:33:26.90 3x/1R33/0.net
>>505
富士通からメールきたの
519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 19:15:36.14 jQX7rnfV0.net
(o^-’)b FM7は名機でした!、NECのPC8001よりもハイスペック
520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 23:31:34.39 uZoDSGWe0.net
Win7でバタ70で2chApiProxyVer.2015.07.19
少し前に似たような報告があったと思うが自分も同時期から
書き込みしようとするとなんかメッセージが出て書き込めなくなった
やがて書き込みウインドウは消えるが書き込めてない状態になった
色々話題が出てるがわからないんでそのまま書き込めないまま取得だけしてた
書き込むときはIEとかGoogleChromeとかから
16日くらいまでそのままでやってた
さっきギコナビ開こうとしたら、お気に入りの初期化に失敗云々のメッセージが
そこにはconfig/Favorite.xmlをconfig/~Favorite.xmlにしたら直るかもともあったのでconfigフォルダみたら
両方のファイルがあったので片方ずつ消して起動を試したらなんか起動した
その後また両方のファイルを戻したが今度は普通に起動してる
しかしスレッド名の横には未取得55とか新着1とかは出ているが
取得しようとすると[未更新]となって取得できなくなってしまった
オレ環なのか運営側の対応なのか、バタ70で2chApiProxyVer.2015.07.19がもう古いのか…
521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 00:08:58.18 SaGzW8bI0.net
なんかいろいろやってたら
ギコナビで取得はできるが書き込むと消えちゃう状態にまでは戻ったw
522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 01:16:55.85 6DfUXjrc0.net
>>507
8001と比べたら、そりゃあハイスペックだろうさ
1979年9月 PC-8001 168,000円
1981年5月 FM-8. 218,000円
1981年11月. PC-8801 228,000円
1982年11月. FM-7 126,000円
1983年1月 PC-8001mkII 123,000円
523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 03:02:53.85 cihjSNu40.net
オッサン多くて安心した
ネットもパソ通もなかった時代を思い出すと泣けてくるわ
524: (ワッチョイ)
15/08/19 04:26:16.20 jJdS+LOH0.net
>>508
ひとますギコナビ側の書き込みを読み込みとまったく同じ設定にして
APIProxyは719版にしてカキコIDに
Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.83)
を埋めてみるといい
それで無理なら俺はわからない
525: (ワッチョイ)
15/08/19 08:18:55.49 6hpc7cP50.net
ギコナビのバックアップはとっとけ クッキー再確認が何度も出るの解決
板が開かない 板更新かけてみろ
Win8.1以前でレスが吸い込まれる >>512
Win10でエラー出る ドス画面でsfc/scannow実行
少しまとめたほうがいいな
526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 11:45:37.45 JaPegq6M0.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-amazed.gif
527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 12:14:13.10 ElGqXj+E0.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-ninja.gif
528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 09:01:37.85 0ZBDRUbf0.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-cry.gif
529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 10:35:46.90 O1vKKzqQ0.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
ここに「おはむぅ('ω'`)」って書きこんで
530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 10:57:01.75 XTLsfQN10.net
5963
531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 15:45:44.35 NZhz64Ro0.net
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
URLリンク(my-fes.com)
532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 21:00:03.37 fJwHoAzd0.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-blush.gif
533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 09:57:53.97 WjcM/VY20.net
windows10対応版はいつ出るんだ
534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 11:41:38.80 7z8YAj3c0.net
もう対応してるぞ from win10
535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 18:44:11.46 Y61pUPQQ0.net
てしゅ
536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 11:35:14.76 iijHOHjB0.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-wink.gif
537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 14:05:04.54 v3/lFooV0.net
動作機能
538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 14:13:11.35 +zSD2wYX0.net
ギコナビスレ知らないと、みんな使えなくなったと思い込んでる人多いよね。
時々ここ誘導してあげてる
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-sing.gif
539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 14:47:19.90 0fH9v70Z0.net
>>526
余計なことすんじゃねーよアフォ
540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 16:04:56.01 PBNf1ETN0.net
>>527
アホはお前だ死ねゴミクズ
541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 16:13:16.31 zwfyelgx0.net
ギコナビ単体で使えなくされただけで使えなくなったワケじゃねえからな
542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 16:37:40.55 kyCFhYJ20.net
ギコナビは不滅です
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-smile.gif
543: (ワッチョイ)
15/08/22 21:12:06.74 Rv68KbnY0.net
今日も快調だ
544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 21:17:16.30 CdiskMs90.net
誰か開発を引き継いで表通りを歩けるようになったら考える
545: (ワッチョイ)
15/08/22 21:27:27.71 Rv68KbnY0.net
2chAPIProxyを一体化させてギコナビとまた分岐して作ってくれる人が居たらいいのにな
尤も現状でAPI開発してくれている人がやってくれてるから不満はないが
自動起動するようにしてるし
546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 23:16:28.10 wDMt6jvJ0.net
今日のギコナビ
URLリンク(i.ytimg.com)
547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 12:35:16.37 cVTdg6O80.net
今日のギコナビ(その2)
URLリンク(imgur.com)
548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 13:03:57.46 3mXDkaxN0.net
>>535
チョン
549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 14:15:58.92 DHUIwmrw0.net
チョンじゃなくフンだw
550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 05:51:15.19 pGgL5Qal0.net
再起動かけたら
SessionIDがおかしいようです。各keyを確認の上再取得してください。
が出始めたんだが
551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 09:07:09.29 YNOvA7MO0.net
>>538
自分も同じ症状です。スレ取得しても「未更新」と出てしまいます。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 09:18:03.32 p+WD2uIx0.net
218 : ◆gAyCg6Fgb. :2015/08/25(火) 01:21:21.89 ID:P647WPFx0
2chAPIProxyテスト版、更新
URLリンク(www1.axfc.net)
書き込みリトライが設定と逆になっていたのを修正
設定項目の追加とバグの修正
553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 10:36:53.81 G4GzAsRP0.net
>>540
転載ありがとう!
554: (ワッチョイ)
15/08/25 10:41:43.33 iAsIeh560.net
サーバー全体がおかしかったようだ
別にAPIがおかしいわけではない
555:537
15/08/25 10:45:53.47 YNOvA7MO0.net
2chAPIProxyを起動しなおしたら正常に戻りました
次おかしくなったら538さんを参考にさせていただきます
556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 11:00:01.74 huz+KYba0.net
一般ブラウザで表示されない → 鯖落ち中
一般ブラウザでは表示されるがスレの読み込みが出来ない → API鯖がおかしい
557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 14:24:25.63 8wzGtglT0.net
>>535
グロ
558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:13:31.90 2iI+QS0A0.net
>>540
サンクス!
原因違ってたけど
559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 22:04:18.22 Af11vvgi0.net
結局windows10では動作可能なの?
何かやりかたあったならテンプレにしておかないと
560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 22:28:11.62 dcXkII3I0.net
>>547
過去ログにある
561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 00:25:47.85 T/1mkH750.net
2chAPIProxyでギコナビが使える事を昨日知った。
これまで渋々live2chを使ってたけど、やっぱり
ギコナビの方が快適だわ。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 08:04:53.87 oJ7P/orD0.net
また一人救われたな
563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 08:35:53.93 EUiGiknW0.net
【ワンクリックで救えるギコナビがある】
564: (ワッチョイ)
15/08/27 08:38:01.22 49PSEfel0.net
2chAPIProxyが進化してくれたおかげで遜色なく使えるからな ずっとギコナビ1本ですわ
Live2chやJane嫌々インストールだけしてたがとっくに消した
マジ開発者さんに感謝
565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 11:22:05.37 78rLZ
566:/+T0.net
567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 15:18:15.73 5zFpZhmI0.net
画像ポップで画像が表示されなくなる
再起動すると直るが、なんかの拍子にまた表示されなくなる
568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 20:32:30.85 7wXG326W0.net
Windows10標準配色だとギコナビが真っ白けになってひどいなw
569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 23:27:04.93 lbTp0g4R0.net
真っ白けというとOffice2013と同じ感じか、Office2016で若干改善されたらしいが
570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 09:07:07.92 CxFDUsga0.net
ギコナビでレスできる板と出来ない板があるんだけどなんでだろ
571: (ワッチョイ)
15/08/28 11:40:56.37 uTZ2z/CU0.net
各板のログにあるクッキーの設定見直すよろし 俺が行く板はレスできない板はない
572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 11:56:27.18 H/oGWMQL0.net
>>557
ちなみにどこ板?、ダムとかホモは大丈夫だよ
573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 15:24:44.48 CxFDUsga0.net
実況系とネ実がダメだった
レスエディタのファイル→cookie情報削除でもダメだった
バージョンはバタ70
574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 15:42:34.46 sDF5Eky30.net
>>560
ネ実を試してみたけど、普通に書き込める
書き込めないというのは何かエラーが表示されるの?
それとも書き込んだはずなのにレスが表示されない?
575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 16:50:21.71 4Dv17OYx0.net
>>554
俺もなるわ、なんでだろ?
576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 17:05:21.15 CxFDUsga0.net
>>561
下のほう
公式のバタ63ならレスできるけど何が違うんだろ
577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 00:02:40.62 ypKkGfd9F
再起動したらスレ一覧の取得と書き込みはできるのにスレ取得ができなくなった