【radiko】Radika β3★3【らじる★らじる】at SOFTWARE
【radiko】Radika β3★3【らじる★らじる】 - 暇つぶし2ch283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 11:21:23.67 SpzuKjUo0.net
NHKなんら問題ない。
でも去年の一時期そうなったことはある。
最初はいいんだが、ある時間立つとエラーが出て(数分~数十分)、
再接続を繰り返し、最後はギブアップ。
そんなのが2週間ぐらい続いて、そのうち直った。
当時そのことを一応書き込んではみたが反応なし。
らじるはそんなこともあるぐらいに鷹揚に構えてみては。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 14:14:29.24 1xX9fFaE0.net
>>279
Comodoのでエラー出なくなりました
ありがとうございました

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 15:09:23.43 Gk5Pl7/v0.net
1時間前まではサイマルだとエラーで、RTSPだと聞けてたんだけど
275を参考にDNSの変更を試してみようと思い
その前に現状を再確認してみたら…
全くエラーが出なくなってるんだけどw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 16:24:20.88 rBoGvY7k0.net
昨日も今日も朝方ダメだったな
今は普通に聞けてる

287:272
15/07/26 19:34:11.54 V8tZ3vrL0.net
>>280
ごめん、>276は間違いだったm(_ _)m。
NHKXML_xxxx.db や www3.nhk.or.jp や cgi4.nhk.or.jp は関係無かった。
Radikaでらじるのストリーミングに関係あるのは
netradio-r1-flash.nhk.jp
netradio-r2-flash.nhk.jp
netradio-fm-flash.nhk.jp
だった。これでそれぞれにpingを打って、次にDNSを変えてpingを打って比較してみて。
DNSを変える前と後で結果が違っている可能性がある。
だからこのスレで多くの人がやっているように良いDNSを使うのは有効だと思う。
でも同じDNSでも時間によって返って来るIPアドレスが違っている場合もあるので
どうしても、どうしてもRadikaでらじるが聞けない場合は
118.155.230.92 netradio-r1-flash.nhk.jp
118.155.230.92 netradio-r2-flash.nhk.jp
118.155.230.86 netradio-fm-flash.nhk.jp
をhostsファイルに追加するのもいいかもしれない。
これで聞けるようになるかもしれないけどまた聞けなくなったら削除してください。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 20:18:07.84 5fwMDZPP0.net
しかし不安定だなぁ
ずーっと順調だったのが、ある日突然ダメになるんだもんなぁ
今回は.wmaでかろうじて録れていたが

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 20:40:52.58 PTuWuXqV0.net
>>287
NHK-FMで試してみたが、上手くいった。
hostsに追加し、pinを打つと 118.155.230.86 となりエラーが出なくなった。
元に戻したら、pin を打つと 104.74.70.184 となりエラーが再現。
ラウンドロビンで、radikaと相性の悪いサーバーに当たるとエラーが出ているのかな?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 21:21:54.30 7XMnw0wo0.net
>>287
c:\windows\system32\drivers\etcの中のhostsファイル
127.0.0.1 localhost の次に3行コピペして追加したら
NHKも聞こえるようになりました
パーソナルファイアウォールが確認してきたが問題なし
アリガト

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 15:01:02.49 8/f+BwhS0.net
うおおおみんな困ってたのか
hosts書き換えてもダメだったぞ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 15:20:39.67 uLxvZF0R0.net
>>291
116.91.142.110 netradio-r1-flash.nhk.jp
116.91.142.109 netradio-r2-flash.nhk.jp
163.139.173.186 netradio-fm-flash.nhk.jp
俺はこっちで上手くいった。試してみてくれ。
それから、書き換え後は再起動させないと反映されないよ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 17:59:42.10 zxR89MUy0.net
今日昼NHK-FMだけ聞けなかったけど
今は何もしなくても聞けてる。
これはまた急に聞けなくなったりするのかな@大阪

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 18:35:43.02 GfoBa2DC0.net
>>292
thx
>>293の言うとおり昼間だけ聞けなかった模様
今はhosts書き換えしなくても聞けるね
NHKの番組表を見ても番組変更がなかったから、これはおかしいと思って先走りしてしまった

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 19:25:36.92 +cmaACvB0.net
日曜の録音がwmaになってた・・・
きらクラが録音されてなかったうえに再放送も逃す失態に Oh my god!

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 21:06:20.52 /n5+gwrW0.net
>>235-295までのNHK見てるけどさ・・・
この3日間で何がトラぶったのか俺にはよくわからない。
一応FMも第一もまともに録音できてる
ただその日の前に俺PCでも同じように「未対応エラー」系のerr.logが出ていたらしく
NHK専用で設定したradikaが強制終了してたw
結局、対策としてはhosts書き換えでFAですか?

297:名無し募集中。。。
15/07/27 21:58:26.26 b8Pll2P30.net
277だけど何もしていないのに今夜はNHKが快調

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 02:03:54.98 90UCe0kf0.net
しかしあらためていいソフトだねこれは

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 02:40:01.95 nNW0dOAf0.net
>>289さんのレスの中で「ラウンドロビン」という言葉が出てきたのでググッてみた。
URLリンク(www.weblio.jp)
> ネットワークにおける負荷分散の技法であるDNSラウンドロビンは、
> インターネット通信においてドメイン名とIPアドレスを相互変換する装置であるDNSにおいて、
> ひとつのドメイン名に対して複数のIPアドレスをあらかじめ割り当てられるというものである。
> クライアント(ユーザー)が同じドメイン名を用いてアクセスするたびに、
> ホスト(DNS)は異なるIPを持つサーバーにアクセス先を順番に割り振ってゆくことで、
> ドメイン名の同一性は保持されたままでサーバーコンピューターのアクセス集中による
> トラブルを防ぐことができる。
つまり、らじるでは1つのサーバーに負荷が掛かり過ぎるのを防ぐために、例えばNHK第一なら
時と場合によって 118.155.230.92 に繋がったり 116.91.142.110 に繋がったり 69.192.4.221 に
繋がったりするけど、たまたま 96.17.151.170 のような所に繋がってしまうとエラーになって、
良いDNSを使うとエラーの出るIPアドレスに当たりにくいということかな。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 08:02:51.06 kFHG+7sP0.net
まだデータが少なくて確証は無いけど
DNSから引いてきたIPアドレスがニューヨークのAkamaiのものだと未対応エラーが出るっぽい
逆に未対応エラーにならずに聴ける場合に引いてきたIPアドレスは東京のAkamaiのものだった
拠点によってサーバ側のインタフェース仕様が微妙に違うのか??

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 09:16:51.04 42Wb+Tt10.net
訂正
ニューヨークのAkamaiのIPを引いてきても大丈夫なものもあった
とりあえず今日エラーになったIPは 72.246.189.XXX
しばらく記録を続けてみる

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 09:24:21.05 Dv7EjXt50.net
もしかして、ルータのDNSがおかしいんじゃねーのか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 19:37:12.10 v598QUX20.net
>>299
「ロビンちゃんはくるくる回る」で覚えるといいよ!
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 20:36:42.21 fiFpqqZn0.net
確か、ミシンの中にあったような

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 20:38:20.05 v598QUX20.net
それはボビン

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 20:50:38.41 qs971auC0.net
まんがはじめて物語のモグタンだったような

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 21:20:25.81 v598QUX20.net
>>306
それはバビンチョ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 22:10:02.90 PEMXxUrr0.net
誰が殺した

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 22:19:28.80 L2T0V+uo0.net
クックロビン
なんで大喜利コーナーになってんの
うちは平常運転だけどそのうち同じ症状が出たりするのかねえ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 00:14:06.37 A29ZMLPC0.net
不具合報告
【事象】29日(水)午前0時~ らじるFMを予約録音したが、未対応エラーで全く接続できなかった
【環境】OS:XP Home sp3 メモリ700MB Pen4 2.5GHz セキュリティー:ノートン(ヤフーバージョン)
【対応】>>292を実行
【結果】すぐに接続が再開できた
【備考】hostsファイルに追加したあと、OSもRadikaも再起動せずに、ファイル保存で接続できた
>>292さん㌧

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 02:14:38.20 slcX7JJH0.net
radikaで調布FMを聞こうと思ったのですが、下記のようなエラーが出て視聴することができませんでした。
エラーが発生しました。
RTSPエラー503
radikaではサイマルラジオは聞けないのでしょうか

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 04:28:53.17 l/YyS5/q0.net
>>311
>>83を読め

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 05:48:45.04 xMbEcuty0.net
だいたいラジオを視聴と書く時点でもう知れてるわ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 08:33:45.90 Ur6eAMD00.net
見えるラジオ終わってた

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 09:52:29.63 A29ZMLPC0.net
306 経過報告
【操作】>>231をして、接続に問題がなくなったが、今朝、エラーが出たので、
    288の接続から、デフォの接続に戻した
【結果】エラーなしで接続できた
【考察】これまで一度も「未対応エラー」は出たことがなかったので、何かが変わったことは確か。
だが、デフォの接続も生きているので、何が障害なのか特定できない。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 10:35:19.93 i3tPkywX0.net
らじるなど聞かないので必要ない情報が続いています

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 11:42:17.92 zf6yuzBD0.net
>>311
ぼ、ぼくばかなんでむずかしいことはわかんないけど
Radikaのラジオ局設定ウィザードで調布FMを追加した後、一旦Radikaを終了させて
RadikaSetting.xmlとsimulradiostations.xmlの中にあるrtsp://wms013.shibapon.net/ChofuFMを
rtsp://hdv3.nkansai.tv/chofuに書き換えてRadikaを起動させたら
ちゃんと調布FMがきけたお。
このじょうたいでろくおんしたら再生できないWMAファイルができたけど
スレリンク(software板:176番)
のようなほうほうで再生できるようになったお。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 16:11:03.20 zVIYgjcH0.net
>>317
自分もその方法で聞けるようになった
これで今度のアニソン特番を録音出来る

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 16:58:09.68 ffaT8tOJ0.net
>>315 実は俺もそうだった。なに?あの「未対応」という名のエラー
始めてみる名前のエラーだったのでスクショ撮影しておけばよかった件
>>317-318
誰かさんのエスパーバージョンだと既に修正済みじゃなかったっけ?調布FM

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 17:06:24.36 ieP08+/y0.net
>>317
おれよりお利口じゃん

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 20:03:25.74 oFQRzRKe0.net
>>235
>>270
> 未対応エラー → .m4aではなく.wmaでの録音になる
今日初めて気づいた
スケジュール録音しているのだが今日29日は
名曲の小箱05時50分
基礎英語1 06時00分
古楽の楽しみ06時00分
ラジオ英会話06時45分
朗読の時間09時30分
カルチャーラジオ10時00分
クラシックカフェ14時00分
が今日は皆1分遅れで始まるwmaファイルになっていた
現在19時25分から録音始まったベストオブクラシックが
「未対応エラー」の末1分遅れでwmaで録音始まった
クラシックカフェ07時25分
歌謡スクランブル13時
音楽遊覧飛行09時20分/17時20分
夜のプレイリスト18時00分
は正常にm4aで録音されていた
初めてwmaファイルが現れたのは
2015年07月26日02時06分ラジオ深夜便
保存フォルダを確認するとここ数日ちらほらwmaファイルがあるのだが
今日のエラー頻度が本当にひどい
これからこのスレを熟読するつもりが無知なので辛い

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 20:26:52.90 dT6WXQL20.net
m4aの理由は前に聞いたけど、
最初からwmaにしとけばストレスなくなるんじゃ?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 22:12:21.08 A29ZMLPC0.net
>>321
すまんが長文なんとかしてくれ 他の人が読むことも少しは頭に入れて
m4a→wmaの理由は、ただ単にチューナーの優先順位ってだけだろう
恐らく上から NHKサイマル【m4a】→NHKサイマル(RTSP)【wma】の順になってるはず
今のところ、 288さんの手順を試すのが一番早いみたい

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 07:45:05.78 LqDgFFQN0.net
お!NORTHWAVE、interfmNAGOYA試験サービス確認!

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 19:54:45.27 LqDgFFQN0.net
radika用 資料 2015/7/30 2015/9/30まで
URLリンク(www1.axfc.net)
FMNORTHWAVE、RADIONEOに対応

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 23:15:12.69 pDjS4a0Z0.net
>>317
ありがとうございました!
再生することが出来ました

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 02:08:25.97 VH6sVbze0.net
Win10にアップデートしてkaを動かせられた人いる?
Kaが動くかどうかでアップデート待ち中・・・。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 02:13:51.30 U8pWLRIe0.net
Windows 10 Build 10240(≒製品版)で二週間
聴いてるだけだが特に問題無い

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 03:05:58.79 4VTsrJ8P0.net
Windows10でka動いたよ
昨日のNHK-FMの番組もちゃんと予約録音できた

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 04:13:35.57 VH6sVbze0.net
情報ありがとう!早速10にアップグレードするわ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 10:04:59.66 A0iryD4E0.net
私も急に>>321さんのような状態が数日続くようになって困っています。
>>292さんの方法を試したいのですが、hostsというファイルを書き換える際、
ファイル形式がわからず、とりあえずメモ帳とかで開いて編集したのですが、
再保存するとき元のファイル形式で保存する方法がわかりませんでした。
どのプログラムで開くのが正解なのでしょうか?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 10:28:14.55 0UTDYWgK0.net
>>331
そのままメモ帳でいい、ファイル形式は指定せず、拡張子も付けない。
それをやる前に、hostsのプロパティを開いてセキュリティのuserをフルコントロールにしておかないと保存できない。
保存が終わったら、フルコントロールを元の状態に戻す事。

333:327
15/07/31 12:58:33.25 A0iryD4E0.net
>>332
ご親切にありがとうございます。書き換えできました。
予約時間に録音してみないとまだ何とも言えませんが、
とりあえずこれで結果を待ってみます。お世話になりました。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:19:49.00 GgnBisRS0.net
んhkが不調なのか?気が付かなかったが。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:54:07.71 RTOrru6/0.net
いえ、別に

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 08:45:26.70 EM3VcpOo0.net
hostsファイルのパーミッションを変更するのは邪道
メモ帳を管理者として実行するのが王道

337:【B:88 W:112 H:112 (A cup)】 【だん吉】
15/08/01 13:13:45.05 fUaG5Haq0.net
初心者は見えない拡張子がTXTになっていることに気が付かすに頭を抱える

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 13:26:40.06 lpiONA8+0.net
正直hostsファイルくらいはコマンドラインエディタで編集させて欲しい
e.でもeditでもいっそedlinでもいいから

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 14:37:12.41 2d+5ZMnM0.net
>>337
hostsファイルは拡張子無いよ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 16:12:46.46 lpiONA8+0.net
>>339
メモ帳で編集して.txt付で保存してしまい効果なく頭を抱える
のことだと思われ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 19:05:53.04 yjBSh9gR0.net
hosts書き換えるよりバイナリ書き換えたほうが絶対いいぞ
OSリカバリしたりUSBメモリで持ち運んだ時も確実に動く
余計なことであとで悩むのは時間の無駄

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 22:32:46.52 IBwLOfiU0.net
Win10でradia正常稼動、らじるが相変わらずなので283を参照にhosts書き換え後、
録音確認したらちゃんとm4aに戻ってた。とりあえず報告まで。
しかしWin10のメモ帳を探すのが一番の苦労だったのがなんとも。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 23:31:35.57 HAdUsclw0.net
録音用のPC(Win7)をWin10にアップグレード。
スリープ/復帰が上手くいくか心配だったけど、すんなり動いてくれて助かった。
2回失敗して、3回目でやっとアップグレード成功… 非力なPCだから12時間以上かかったよ。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 23:54:04.95 AsLkiooJ0.net
本日もエラーなく6番組の予約録音終了

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 02:50:52.52 d9Klq5h+0.net
>>341
誰にでもわかる簡単な方法もあってもいいだろう?
何でソフト板にはこういうバカがいるんだ? エディターの関係者か?
このスレの人間なら、テンプレ書き換えとかやることあるだろ?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 03:19:27.04 nHjdkSZS0.net
今日はついに調布fmのアニソン特番さ。
ちゃんと録音できるといいなぁ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 19:53:59.87 K3ML178H0.net
NHK 昼まではうまく録音できて
19時のニュースまで好調だったのに「新日曜名作座」の途中で切られた
同じIPに人が集まるからだろうか
名作座の固定客が多いのか雷雨でラジオを聞く人が増えたのか

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 22:26:07.90 Yt/Bv+/o0.net
>>213
メモ帳は、タスクバー左の検索窓から「メモ」ですぐ見つかる。検索結果からも右クリックで管理者として実行出来る。
Win10の問題は、Windows updateのタイミング。勝手に再起動されるので、自動ログインとradikaの自動起動(スタートアップへの登録)が必要かも。
後は、オレ環かもしれないが、サイマルが未対応エラー数回で止まって、次のRTSPチューナーに落ちてくれない事が多いような気がする。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 00:58:03.72 Iu/tF4aW0.net
ふつう、インストールまでにして手動で再起動するか、
月曜日の午前三時くらいにするけどな
深夜便でもとってるなら別だけど

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 01:19:45.44 BNV5qRYx0.net
未対応エラーなんて他人事だと思ってたけど、いざ自分でも出てみると焦るな
2・3回再起動したら直ったけど
明日は我が身だわ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 03:37:16.04 KVnT30190.net
>>348
それ、ソースコード公開してみんなで修正しないか?
さすがに「自動ログイン」「radikaのスタートアップ登録」は必須機能の気がする
あと、どうやったら安定性を向上できるかが肝ですか。
手動再起動ったって、俺のように深夜の音楽だのOPED収録でも平気で使うわ、
日中のワイドから週末はカウントダウンだのほぼ終日全録音機状態だし。
それとも、これを機会にWin10向け新radikaでもみんなで製作するプロジェクトでも組みますか。イッチョ!

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 03:49:37.72 TAvOjbMT0.net
みんなで=だれかやれ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 03:51:20.38 hwDjwJ+P0.net BE:783892481-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
みんなで=俺以外

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 10:39:28.62 HSRsqsy/0.net
まずテンプレぐらい書き換えろってw
それすら誰もやらんって現実を直視しろよ
頭の中がお花畑大杉

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 11:23:48.86 lj2RMlke0.net
radikoolが改善続けてるからそれに期待するわ
なれりゃ使いやすいし安定もしてるし。
今はradikaと併用だが。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 13:36:12.21 OHhOxcui0.net
radikoが突然動かなくなった

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 16:26:02.76 8OgqFzfk0.net
エスパーの出番ですね

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 18:32:14.48 YSB4vR+K0.net
>>354
テンプレを書き換えるにはある程度のコンセンサスが必要
そのためにみんな試行錯誤してるのが読めないのか?
お前が一番のお花畑だわ、カス

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 18:36:02.87 nH9//50Y0.net
再起動か再インストールで直る

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 21:44:37.88 XH50Xi5E0.net
win10で安定稼働すぎてびっくり

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 07:17:48.17 kMhkO8hK0.net
おまえがwin10ダウンロードしたせいで、俺のradikaが途切れたのか・・・

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 02:18:05.70 kqdNn56W0.net
10でも使えるのか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 13:14:15.21 Hq79utcc0.net
なんか、サクッと動いてる。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 13:18:30.61 aSwwX/gv0.net
10にして保存フォルダの共有設定が解除された以外は何の影響もなかったな。
共有設定し直したらなんの不都合もないや

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 23:54:06.09 H6DYQ0oC0.net
>>356
radiko公式に緊急メンテも謝罪も一切ないから単なるおま環

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 01:27:14.26 RpdLZDWa0.net
>>358
じゃあ、頼んだよ
次スレはその新テンプレで行こうぜ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 09:48:51.71 AQVod0Q/0.net
>>366
バカ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 11:06:44.54 Lx+CtYos0.net
>>325削除されとる…
再アップお願い!

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 11:22:42.01 fnEcHsU20.net
1週間のラジオ番組ネットで提供 ラジコ、年内にも開始
URLリンク(www.47news.jp)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 11:58:34.64 jpk8J9jr0.net
録音失敗しても聴けるようになるのか
こうなると録音しなくてもよくなるか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 12:44:10.35 XuozjHTv0.net
らじるでもやってくれないかな
新日曜名作座とかニュース差し込みやら時間ズレやら多くて辛い

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 14:54:06.09 alWbJTYk0.net
>>369
大朗報ですね。
あとから失敗なく録音できる。録音のための新しいアプリが必要でも、開発されるだろう(適当)
通信費の節約にもなる。
NHKはなあ。。。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 01:22:39.22 Desp1W/q0.net
>>369-372
おおお!最強の「神」サービス現る。サイマルラジオにもぜひ導入をオナシャス。
地デジなどテレビと違って伝送量も伝送帯域も大幅に節約できるから、少なくとも1年分は録り貯めできるかな?
>>368 2015/9/9まで
URLリンク(www1.axfc.net)
サイマルラジオで動作おかしい局出たら教えてください

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 11:13:54.93 pYid3s/o0.net
NHKFMの番組だけが突然wmaで録音されていたんですが、過去ログを見ると
皆さん、2週間ほど前にこの現象が出ていたようですね
ぼくは(多分)初めて現象が出たのが昨日の留守録のようで、ずっと毎週留守録してますが
これまでは起きてません
ファイルをiTunesにドロップすると、ダイアログが出てmp3に変換したので普通に聞けますが
wmaではなくm4aで録音したほうがいいんでしょうか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 11:37:22.28 2tNExadM0.net
>>374
mp3に変換してしまうならどっちだろうと同じでしょ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 11:49:31.52 pYid3s/o0.net
でもやっぱりそうはいかないようです
m4aは46kbpsでwmaも同じぐらいのようですが、CDの取り込みの設定では256kbpsにしているので
ラジオ番組はファイルがとてもでかくなってしまいます
変換設定を変えればいいんでしょうが、うっかりCDを低音質で取り込んだりしないように
ここはできるだけいじりたくないんですよね
過去ログを見れば設定のしかたは分かりますかね

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 13:55:43.81 w/xL80lu0.net
wmaになってた奴は音が悪い気がしたが
俺の耳がクソなせいかな?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 16:17:21.28 L96Trp7F0.net
オフコース

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 17:38:21.42 Desp1W/q0.net
>>378
小田和正

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 01:27:40.28 wRbwY+/E0.net
>>376
>>292あたりに方法が書いてある
ID:A29ZMLPC0 さんが丁寧に経過報告してくれている
m4a→wmaの理由は>>323の通り

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 20:26:40.73 OXnnpUDZ0.net
>>292の方法でhostsを書き換えようとしたんですが
管理者権限でないと書き込めないと言われて、どうにもなりません
どういう風にしたらいいんでしょうか?ちなみにWindowsVistaです

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 20:34:42.60 t/gZQys20.net
>>381
メモ帳を管理者として実行

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 03:37:58.82 mA9++y3o0.net
らじるの未対応の話はもういいよ
どうしてもm4aでないと困るならradika以外の方法で録ればいいだけの話

384:327,329
15/08/12 08:45:08.66 4So2ooxu0.net
こんにちは。先日はお世話になりました。経過報告です。
hostsを書き換えましたが、その後とくに改善は見られませんでした。
同じ番組だけが毎日必ずエラーの末にMP3で録音されています。
幸い、NHKの語学講座は1日に再放送が何度かあるので、
すべて予約録音して、上手く録れたものを残しておくようにしました。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 09:01:15.92 tI3thDkV0.net
>>373
ありがとう!
いただきます

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 20:46:49.50 B2u07/NU0.net
>>384
語学講座ならストリーミングで公開されてるんだから、そっからダウンロードすればいいじゃん

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 22:10:44.16 hxqyx/1L0.net
>>373
ごっつぁんです
いただきやした
感謝感激です
サイマルラジオで動作おかしい局
あとでここで報告させて頂きます
しっかしまあ、涙ものですね
年を取ったせいか…

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 23:03:12.75 rBH/MDVS0.net
>>382
今やってみたらうまくいきました
録音も成功ありがとう

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 23:28:33.26 mA9++y3o0.net
ここで無意味な対策を発表する人のおかげか
最近は未対応はすっかり出なくなって、快適そのもの

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 16:38:41.76 norHDWrL0.net
さて今日はradika・・・つかadobe Flash player絡みでトラブルw
中身晒したいけど、Rockされるためできない件

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 21:53:57.02 YOofcYL+0.net
今は、らじる以外は問題ないんだからいいんじゃね?
他のソフト使ってもいいけど、原因と対策を固めてからでも
おまいらって、相変わらず、こういう釣り入れてくるのなw

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 23:10:16.37 s7j9EnF00.net
らじるも問題ない

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 23:24:37.77 RfE0WhBN0.net
windows10で安定しない
キーの取得で失敗したりタイムアウトするようになったは

394:sage
15/08/13 23:28:28.80 7SUIClCk0.net
らじるの未対応は今日
8:14 4回
9:09 2回
9:15 1回
9:30 1回
10:59 4回
11:14 2回
16:29 4回
16:44 4回
出ている。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 23:30:35.27 Yr27fXJy0.net
>>393
ウチもWin10だけど普通に聴けてる。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 23:34:34.55 YOofcYL+0.net
これ、プロバイダーとか書かないとダメだろうな
おまいらって、かたくなに環境書くのを拒むよね
今回はそこら辺で差が出ているんだろうが

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 23:46:06.05 RfE0WhBN0.net
>>395
アップグレード前でもIE11環境で使えてた?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 23:51:15.52 Yr27fXJy0.net
>>>397
問題なく使えてました。
ちな、radiko有料ユーザです。
アプグレ後に、ログインしなおしはしましたけど。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 08:04:43.31 OqRfRUbL0.net
らじる何の問題もなす

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 13:31:53.76 g1f9+UVb0.net
>>396
環境晒用テンプレ案キボン

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 14:07:42.92 g1f9+UVb0.net
本日のradika。NHKで困難で田 Win8.1 x64
URLリンク(pastie.org)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 18:27:02.60 b+fikJxo0.net
同一PCのマルチアカウントでそれぞれの設定で使いたい場合、どうしたらよいかな?
それぞれのローカルに別にインストしたらComUtilities.dllの関係で排他利用しか出来ないし

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 20:58:08.57 8/v1UvrC0.net
>>400 live2chから盗用
【 IE & Flash 】
【 Windows 】
【その他設定】
【各認証状態】
【ウィルスソフト】
【 プロバイダー 】
【  不具合  】
【  エラー   】
【詳しい内容 】

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 23:27:43.58 h3OtsYpB0.net
今日もNHK あかんくさい

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 23:51:06.90 8/v1UvrC0.net
晒せ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 01:15:02.30 iJRN72OW0.net
さっきまでNHKFM普通に録れてたけどなぁ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 02:27:25.74 XoHkRqv20.net
頑なに環境書かずに『今日も』とか言ってるだけのチラ裏

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 06:31:53.08 EGxudaI80.net
こんなところまで火消しご苦労様です
余程暇なんですねNHK様

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 07:33:32.39 obSHUmM90.net
んなこと言ったって問題ないんだから。
あるならもっと大騒ぎになってるはずだろ?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 09:33:05.59 INOaUEPh0.net
radikoがタイムシフト対応するんだから、(どの程度かはまだわからんが)、
らじるも対応すりゃあすむ話なんだよな。通信資源の節約にもなるだろ。
とくにR1は途中で気象情報や交通情報はいることが普通にあるんだから、
そういうののはいらないもとのかたちの番組をきけるようにするのは、
義務ですらあるとおもう。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 11:19:14.75 fdOazccd0.net
283に書かれている内容でhostsを書き換えて今まで問題なくらじる聴けてたんだが
今日になって未対応エラーに引っかかった
他のIPアドレスに書き換えて、とりあえずは聴けるようになったが…

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 13:16:30.28 Xz6pjckG0.net
NHKなど聞かないのでエラーもなく超快適ですよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 13:40:08.02 z2Apa6SN0.net
この場合はプロバイダーだろうな
不具合出たやつがかたっぱしから晒せば、みんな幸せになれるかもしれんのに
協力的だよね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 17:52:30.85 3B+FRWFW0.net
俺も未対応エラー出た
ISPはBiglobe
>>287でhostsに追加したやつを消したら直った

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 19:19:03.49 L9+4Yo4p0.net
>>403 これをエラーレポート用テンプレに転用すればいいかw
【OS/.net/DirectX】Win 10/8.1/8/7/XP .netFrameworks: Directx:
【IE/Flash】IE:11 Adobeflash: Shockwave:
【その他設定】
【各認証状態】radikoプレミアム: OSライセンス認証:
【ウィルスソフト】MSE/マカフィ/ノートン/他
【ISP】OCN系/楽天 YBB系 Ymobile系 dion系 TIKITIKI 他光 他DSL系
【  不具合  】何をしようとして何ができなかった詳細を書く
【  エラー   】エラーコードなど(行が多数なら別サイトにデータおいてリンク貼る。
【詳しい内容 】 同上
こんなのはいかがでしょう?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 20:00:33.09 z2Apa6SN0.net
>>415

エラーコードは数種類しかないから、簡略化できるべ
AMFReaderException TunerDeviceException ・・・
コードの種類より、環境とか設定のほうが重要だから必要ないと思うわ
不具合、エラーは削除して、【局】【発生日時・頻度】【詳しい内容 】これでいいんでね?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 21:21:40.89 0nuk3MQI0.net
>>414
ほぼ同じだが、エラーが
>対象のコンピュータによって拒否されたため、接続できませんでした。
だった

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 02:23:43.15 G1TKJipG0.net
内でもNHK問題発生、でも次に録音したときはOKなので、放置

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 02:25:21.78 /IhpEHLp0.net
>>416-417㌧。そういわれてみればそうだね・・・
エラーの種類はそう多くはないと思う。
・radikaを再起動して問題は回避できるか?
・設定を見直して問題を回避できるか?
・多重起動してる人は多重起動やめて問題を解決できたか?
・録音予約を同一時間に対して多重設定していないか
→radikoは2まで、radiko+他の合計で3まで
・サイマルラジオの場合その局のHPから再生できるか?
→番組によって意図的に配信規制され501~504のエラーを吐き出す場合がある
・「対象のコンピュータによって拒否されたため、接続できませんでした」系は?
→一時的なメンテナンスなど
・「一定時間接続できませんでした~」系のエラーに対しては?
この辺の見直しはできたかの確認項目もほしいかなと個人的に。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 03:42:19.02 y4AcyvhG0.net
>>411
>>414
さんと同じく昨日から突然エラーに。。
R1とR2はwmaで録音されて、fmは録音すらされていなかった。
>>414
さんと同じくbiglobeだから、hostsに書き加えていたものを消してみる。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 06:24:18.36 bh+CxYK70.net
らじるの未対応エラーが出たからちゃんとした対策できるまで
NHKはRadikool3で凌いでいこうとテスト録音してみたけど使いにくいな
番組の途中で録音停止が出来ないっていう仕様は意味が分からん

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 07:17:27.35 0IEU2vK50.net
>>419
mp3でダメなので他に切り替えたら問題なしってのもあるよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 08:42:14.39 /IhpEHLp0.net
>>422㌧。そうだね
あと気づくべきところといえばどこだろう?「err.log」を常に参照する癖をつけるとか?
俺はズボラだから余程のことがないと参照しないけどw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 12:24:03.00 8iz22yGL0.net
らじる全くダメ
三昧シリーズが録れないorz

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 12:39:29.84 QzcmKw470.net
BBエキサイトだけどらじる全滅っす
RTSPだったら何とか聴けるけど

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 12:58:55.09 S3C/zhdf0.net
多分、接続数が多くて駄目なんだろ?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 13:26:06.68 8Z/S7Nf40.net
同じく、8/15午後から未対応エラーが出まくっていて、8/16になっても
出続けている。
ネット上で情報収集していて、ここにたどり着いた。
プロバイダは @NIFTY

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 13:37:19.81 XhvUeQIB0.net
>>425>>427
もしかして光?
うちはADSLやほー トラブル1度でhosts追加して乗り切れた
1度だけrtspになったことがあるけど、2週間で1度だけ
追加したhostsは>>287ではなく>>292のほうね

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 14:32:38.05 8iz22yGL0.net
やっとらじる繋がった

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 14:36:17.54 8Z/S7Nf40.net
>>428
423だけど接続は光(auひかり)です。
数年間にわたって1回/月くらいのエラー頻度だったのに、15日から未対応
エラーによる録音失敗が多発するようになってしまいました。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 15:25:10.66 aB1veovL0.net
>>373 乙っす
これでafnを聞いたり録音したりするようにするのはどこで設定したらいいの?
設定ウィザードとかには全然出てこないみたいなんだが。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 15:28:01.87 S3C/zhdf0.net
AFNには対応していない。残念でした。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 15:41:51.22 aB1veovL0.net
>>432
そうなんだ? ファイル名にもafnってついてるし、readmeにも
「(AFN除外版を別途配布予定)」とか書いてあるから、対応してるのかと思った。
RadikaSetting.xmlの底の方にもafnの局データみたいのが並んでるし。
教えてくれてありがとう。無駄な努力をしなくて済んだw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 16:41:38.65 zsRFchz/0.net
らじる側がパンクしてるって事なんすかねこれ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 17:35:58.23 8iz22yGL0.net
らじるは最近ずっと調子悪い感じがするなあ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 18:11:10.71 XhvUeQIB0.net
>>430
>>287>>292を試したのかどうかは知らないけど、
光とメタルだと接続経路が違う可能性もあるからダメなのかもね
ルータがIPv6ってのも関係あるのかどうかって問題も出てくるのかな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 19:14:33.90 VB+IVVh60.net
>>434-435
あのさあ、らじるがパンクしてるならもっと大騒ぎになってるだろうってのよ。
ここはRadikaスレだけど、らじるスレってのもあるのよ。
そこは昨日今日とレスなし。
実況のNHKや三昧のスレを見ても、不調だ何だってレスは皆無だぞ。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 19:35:03.74 8Z/S7Nf40.net
サイマルはほぼ接続できないけど、RTSPだとつながりました。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 20:27:32.87 8iz22yGL0.net
最近のらじる
聴く分には問題ないのかもしれないけど
radikaでの録音は明らかに未対応エラーが増えてるんだよね

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 20:34:48.93 VB+IVVh60.net
>>439
んなこと言ったってこちとら何の問題もないからなあ・・・
ちょっと聞くけど、Radikaの複数インストールはしてないの?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 20:37:31.10 XhvUeQIB0.net
ここまで有益な情報なし

442:283
15/08/16 22:50:20.89 WbHEVQAi0.net
おひさしぶりです、283です。
>>287で「また聞けなくなったら削除してください」と書きましたが
本当に聞けなくなってしまいましたね。日々変化するインターネットの世界、恐るべし。
とりあえず私の環境では今のところ
69.192.3.158 netradio-r1-flash.nhk.jp
69.192.4.204 netradio-r2-flash.nhk.jp
69.192.4.175 netradio-fm-flash.nhk.jp
とすることで聞けています。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 23:32:06.67 XhvUeQIB0.net
>>442
GJ! ネ申あらわる!

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 23:50:30.50 pMTVdSvP0.net BE:783892481-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
神とかいちいち言わなくていいよキモいから

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 04:39:26.88 bH0+q4bf0.net
イムです

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 05:57:53.60 dTQU4Apm0.net
radika自体が何年も更新がされてないからなぁ…

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 05:58:52.98 INB5sxQD0.net
弓ムです

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 07:41:04.67 GaSj66RV0.net
らじるの件㌧
あと、Windows板に気になった記事が。
629 :名無し~3.EXE:2015/08/17(月) 00:22:39.98 ID:axb3KXMA
>>628
FlashPlayerがdebug版だったという、アップデートの痛恨のミス
697 :名無し~3.EXE:2015/08/17(月) 00:17:44.81 ID:JjDBr648
>>696
今月のWindows 8.1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3087916)
でdebug versionが配信されたためIEでは不具合が出ますのでGoogle Chrome (PPAPI)などをお使い下さい
URLリンク(helpx.adobe.com)
Flash Player のバージョン
18.0.0.232 (debug version)
ブラウザー
Internet Explorer (ActiveX)
オペレーティングシステム
Windows (Windows 8.1)
Flash Player のバージョン
18.0.0.232
ブラウザー
Google Chrome (PPAPI)
オペレーティングシステム
Windows (Windows 8.1)
↑radikaの使用条件の一つに「flashplayer」があったはず。
あと>>431-433指摘㌧ afnの記述は次回以降全削除

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 08:34:32.39 GaSj66RV0.net
>>448ついで 2015/8/18エスパー用資料(AFN情報全削除Ver
URLリンク(www1.axfc.net) 2015/9/17まで

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 09:43:51.13 k4bNCTC00.net
素粒子トランス Electric Sheep in HD (Psy Dark Trance) 3 hour Fractal Animation (Full Ver. 2. 0)
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 17:24:03.44 BTp93PpH0.net
>>448
Win8.1でKB3087916削除後らじるの未対応エラー消失
普通に聞けるサンクス
ま た ウ イ ン ド ウ ズ ア ッ プ デ ー ト か !

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 21:20:06.66 cljEWuNx0.net
むしろ未だ気軽にアプデ使ってるて
学習能力がないのか、協力的な人柱なのか

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 02:08:57.14 IKGoNM5Z0.net
ボーナスでスティックPC買ったけど遜色なく使えるわ。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 11:49:24.89 v0u09ZXu0.net
>>452
おっと、10ホームだともうアプデ強制なんですぜ。だんな。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 12:53:03.13 sfTflq1u0.net
>>454
人柱のくせにずいぶん偉そうだなw

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 14:07:20.53 EgEGAxML0.net
>>454 そのWin10なんですが
【OS】Windows10、早速強制アップデートの弊害が起きる パッチ不具合で無限ループに入る人が相次ぐ
スレリンク(bizplus板)
【IT】 「Windows 10」のプライバシーとデータ収集--変わった点、注意すべき点 [zdnet]
→ニュー速+のリンクのためRockされますた
↑こんなんありましたので、今Win10躊躇してる人は情報が完全に出揃い切るまでアプデ作業は「様子見」がよいかと。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 14:25:50.98 cP5efQem0.net
Win10でモーマンタイ
修正版が出てるじゃねーか
アプデ恐怖厨には付き合ってられん
Windowsスレでやれや

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 18:57:46.17 8uQPEimS0.net
>>457
来られても迷惑なんですが。アプグレする気ないなら来ないで欲しい。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 19:34:17.64 KJXVCIE20.net
>>458
行かねーわ、あんなヒマ人の巣窟

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 19:40:41.43 8uQPEimS0.net
>>459
それって、2chを否定することになりますがw

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 20:10:04.94 86Qnalpg0.net
はいはい、ワロスワロス(ハナホジ-

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 21:54:34.37 C/id3z/Q0.net
Win10でも問題なく動いてるけど、これって異常なの?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 21:58:40.95 18SOPUMR0.net
動く人もいるし動かない人もいる
Windowsなら当たり前のことで騒いでるだけ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 09:17:01.86 Pxv2mL+R0.net
スレリンク(win板:786番)+800 より抜粋転載
Windows 8.1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer Flash Player の更新プログラム (KB3089023) 成功: 重要
Windows 8.1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 のセキュリティ更新プログラム (KB3087985) 成功: 重要
800 :>>786:2015/08/19(水) 09:09:07.30 ID:ds/p6Z3b
>>787 その後の挙動を現在確認中です
>8.1のFlashPlayerは直った? →radikaでらじるらじる聴取時の「未対応」エラーが出なくなったところを見ると治ったかなと。
まだIEとの相性について確認していません。まだ「かみ合わせ」は悪い鴨。
↑ここまで。Win8.1の人そろそろアプデして大丈夫と予想。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 10:35:17.70 cdChj0Yp0.net
つまりはFlashPlayerヘタにいじると不具合が出るんじゃないの
放っとけばいいじゃん

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 15:43:56.30 vdtSUEN50.net
高校野球の影響なのか接続失敗で中途半端に録音されてた!

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 16:08:38.21 +zLUsWAt0.net
NHKサイマルの未対応エラーの件
KB3087916は、ほんとに関係あるの?
オレ環(Nif+フレッツ光 OSはXP,7,8.1,10)では、ほぼ毎回、未対応が出る。
#275 Comode DNS でも、#288のhostsの方法のどっちでも、回避出来るが、Win8.1で、KB3087916アンインスコしても未対応出ているよ。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 17:29:13.65 rh39XT7O0.net
Flash関係無いみたいだな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 18:34:46.31 6BSZ4KsI0.net
うちはNHKの再生はじめると1分ぐらい無音の後に音が出始める
のでとりあえず問題は放置してそのまま行く

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 18:46:45.29 Pxv2mL+R0.net
>>467
>>276-299,438,468付近のhosts書換は超有効な手段だと思う。
ただ、毎回ランダムにIP変わるとなるとそれを全部書き直す必要があるんじゃね?と・・・

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 20:08:03.34 Jk02R/gh0.net
>>470
今のところ、光(またはIPv6)環境が対応できてないっぽいのかも
>>276-299,438 の環境は光だと思うけど、まだ不明な点が多い
NHKサイマルのどこかがひっかかってるんだろうね

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 20:24:33.49 Pxv2mL+R0.net
>>471㌧ やはりそうでしたか。環境の問題でシビアな案件だとそう容易にhostsの書き換えを推奨できませんね。
さて、先週頭付近から・・・要はお盆に入ったときからFMGENKIが全く聞けなくなったので解析中
本家のサイマルラジオのリンクから直接聴取を試みても何か挙動がおかしいようで再生できない件
GENKIはまだお盆休みだっけ?問い合わせしても無理だろうなと予想

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 21:03:04.85 rh39XT7O0.net
>>469
予約してた番組の頭の方だけ切れてるのはそのせいかな
NHKだけ録音開始のマージン取れればと思ったけど予約ごとのマージン設定はなかったね

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 21:05:01.96 t8CYiOnk0.net
>>2
の対策その1で対策してる人がNHKで問題出てるんでしょ?
そらドメイン→IP決め打ちで対処してるから、ラウンドロビンで設定外のIPになったらそら聞こえんわ
その2で対処すりゃいいよ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 21:10:12.79 PlatNgPE0.net
>>474
その2の対策してるが
ウチもNHK聴けなくなってるな。
そもそも、radikoとらじるらじるの鯖が別なので
対策1、2やってても意味ない。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 21:21:50.67 Jk02R/gh0.net
>>474
アンチhost厨黙れや
その2だわ クソバカ失せろ
おめーみてえな 検証もせずちゃんとした根拠もなく決めつける奴はこの板から消えろ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 21:49:57.25 Pxv2mL+R0.net
で?
NHKはどれの決め打ちが正解? >>276+275-276+283+288+438?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 21:59:44.56 GXpei/r10.net
akamaiの都合なんかあらかじめわかるわけがない
それよりもらじるが聞こえなくなるのはradikaだけだということを確認すべきだ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 22:02:02.04 ID/l6CQf0.net
一切何の問題もない私はどうすればいいですか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 22:20:55.69 PlatNgPE0.net
>>479
寝ちまえw
仙台
大阪
名古屋
の第一とFMは聴けた。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 23:05:19.80 wOUrJny10.net
語学系を録音してるけど、わしも全然問題ない
念の為、日に3回ある放送全部録音してるけど、自分のミス(間違ってスリープ、再起動)以外で録音失敗してないわ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 01:45:13.70 kxC1mHHZ0.net
東京、悪名高きOCNだけど、たまにNHK第2の語学講座の予約を撮り損ねる
テンプレの修正は適用済み
土日の再放送で事なきを得る
このスレとお前らに期待している

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 01:49:38.84 kxC1mHHZ0.net
x撮り ○録り
起動時にたまに未対応エラーが出るから、予約もそうだと思う
Win10 64bit

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 06:34:36.07 nRzExe3q0.net
>>478
未対応エラーは、radikaの「NHKサイマルチューナ」だけでRTSPチューナやフックは問題なし
rtmdump2.4でも、エラーは出ていない。
鯖の一部にradikaと相性の悪いのが出てきたのだろう。radikaのエラー処理が真面目過ぎた?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 09:10:25.49 M84Heipz0.net
面倒なことしてないで
NHKの聴取録音・チューナー優先度を
NHKサイマル(RTSP)
NHKサイマル(フック)
NHKサイマル
の順番に置き換えるだけで解決するじゃないか

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 13:48:20.09 aIPAGKGr0.net
録音フォーマットの拡張子が何故だかwmaに変わってるんだが
何で? m4aに戻せないの?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 15:06:07.60 5YeBxIEz0.net
>>484,481
サイマルを諦めて妥協すれば良いのか
RTSPやフックで予約時間は狂わないの?
今夜試してみるけど

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 15:49:13.65 ds9u8thT0.net
hostの追加でらじる問題はとりあえず解決したわ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 17:55:30.24 EfhN9LiC0.net
>>487
ウチは
サイマル(スマホ)
サイマル(RTSP)
フック
サイマル
に並べ替えた。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 18:56:25.57 RzoyAke00.net
>>487
今回の未対応エラー対策でサイマルをRTSPに変えて使っている。
20~30秒くらい時間がずれる(RTSPの方が時間が遅れる)ので、
開始終了マージンの調整が必要になった。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 19:16:36.71 5eIA+0f80.net
>>485
NHKサイマル(RTSP)
をトップにしたらエラー出なくなったわ、あなたが神かサンクス

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 20:03:28.82 AA79MZxL0.net
>>489
おk
>>490
サンガツ
後でやってみる

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 20:11:39.89 RzoyAke00.net
>>486
[ツール] - [チューナー]から設定したい "チューナー名" を選び、右ク
リックメニューを表示して [編集] を選択。
[その他]タブ - [録音] - [録音フォーマット] でフォーマットを使いたい
のに変更。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 22:02:42.15 M84Heipz0.net
NHKサイマル(RTSP)をトップにする場合は一度予約録音のテストをしてどれくらいタイムラグが出るか確認しておかないとね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 23:22:38.57 G2N4hi5w0.net
NHKなど聞かないのでらじるすら入れてません
すこぶる快調に各番組録音予約が稼働しています

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 00:21:18.09 qp7A/iO/0.net
>>495
NHK「受信料の・・・?? むむむ!」

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 09:02:54.67 03rxZjSR0.net
>>495
語学講座で勉強する人が多いんだよ
悠長に遊んでばかりもいられないのさ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 11:35:55.39 hOnjG1410.net
wincapturestream

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 12:38:46.27 0DEBSdJ40.net
>>497
語学講座とかより外人の彼女とかつくる方が飛躍的に語学力アップするよ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 13:10:39.29 i+UpzlRb0.net
>>499
嫁もいるし、3言語掛け持ちだしな
彼女じゃなく友達作るのなら、その通りだと思う
探すわ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 13:25:32.06 7BmwDE1J0.net
外国人と付き合っても
向こうが日本語ペラペラだと何の勉強のもならん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch