Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +9+at SOFTWARE
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +9+ - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 14:40:57.63 vjUVTxpb0.net
>>530
カスタマイズで非表示に設定したら?
しばらくは消える

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 15:18:43.48 haUu2f3Z0.net
コマンドプロンプト開いて
wusa.exe /uninstall /kb:3035583 /quiet /norestart
wusa.exe /uninstall /kb:2952664 /quiet /norestart
で出なくなる

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 21:52:30.66 Rri+cE8y0.net
あげ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 00:22:08.13 hkukoJSC0.net
ォレのは切れてないな。30日後に切れるのかな?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 07:49:48.89 vKc3ISnC0.net
Win10をクリーンインスト後
アクロ用フォースあてた
1回目は普通に起動
2回目位???10日程度か?認証出てきた

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 08:33:35.52 CaUVNQv40.net
Win10新規でやったなら普通にできるよ
アップデートしたらライセンスは消える

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 19:28:50.01 OxDLRdLS0.net
>>536
キャプ出せよ
アクロ用のフォースなんてないよ
つか使ってるフォースのURL提示しないとレスなんてされないからな

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 20:55:58.64 c6pVa8/E0.net
>>538
あるよ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 22:11:22.21 JHZYmV+f0.net
win10でhost見てもアドビサーバーが何も書かれていないんだが、これは
体験版をしようしていますっていう証明なの?PsとAi

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 22:13:18.57 JHZYmV+f0.net
アッごめんなさい。CS6です。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 01:46:00.72 0javGr4t0.net
>>538
ま~だ見つけられないのかよ…

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 08:38:46.44 OBKBwFqw0.net
みんな捨て垢でログインしてる?あんま気にしないでいいのかな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 08:39:04.55 aS8muhJ20.net
>>538
>>451

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 12:35:59.19 rACg6og70.net
>>543
気になるよな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 13:16:51.75 bthl98LQ0.net
いや別に

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 17:22:59.54 fomzTkri0.net
宝くじ当たる心配してるみたいでかわいいと思うけどな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 21:41:42.48 K5h9qq6s0.net
パッチャーとフォース結局どっちでやればいいんや!
パッチャーのが楽そうやけど不具合的なの残るんだっけ?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 01:10:10.19 6FkxBWRR0.net
amtlibあてがって、ホスト書き換え無し、普通に起動、アプデ可能。これっておかしいの


568:?xforceとの違いって何かあるのかな?



569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 01:11:03.22 6FkxBWRR0.net
cc 2015で試験運用1日目です。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 02:41:03.15 UpK/vSt00.net
>>540 だけれど、ようやく分かったよ。CS5で済ましていたんだけれど、
Windows10にしたついでに、CS6にしようと安易に考えていたのが、
馬鹿だったよ。結局、2012版のものは、正しいキーを出さないこと。
いくらやってもダメなことを3回目にして分かった。隣の国から正しい
ものをもらってきて、貼り付けて、コード出したら、ようやく、「イン
ストール」出来た。ここでは、みんな㏄しか興味ないから無視されても
仕方ないけれど、現在のコードとか知識がないと簡単には「インストー
ル」出来ないということを知ったよ。CS5の時は簡単に入れられたのに


571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 11:39:03.63 C7vM5pbP0.net
直リンの体験版じゃないほう落とすにはAdobe Application Manager 2.0ってのを探してきてインストールしないとだめなのかな?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 15:38:28.46 ufvBJmH/0.net
Win10 アクロ用フォースですが、インスト後、これってサイインの所
ログインさせないとダメ? サイイン表示のままだと使えない?
適当に作ってログイン?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 07:50:34.43 LTWtDxBoJ
すみません、やはりダメです。

Win10クリーンインスト→回線遮断後アクロ入れ→起動→x-force→起動

最初はいいが、その後、どうしても認証出ます。
右上のログインしていない状態です

何か順番や方法が違う?ログイン関係の問題のような気もしますが
そもそもログインしなくてもx-force使えたと思ってましたが

forceのバージョンとアクロが合っていない???
Forceはアクロ2015と書かれています

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 08:16:50.02 DSxYDTEY0.net
どいつもこいつもチンプンカンプンなことを。。
何故試してみるなり、くぐって自分で調べるとか指南サイトを熟読するとかしないのかね。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 10:34:40.87 o5J1oPD00.net
マカーの悪口はやめろ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 12:53:50.11 5G/YSEIN0.net
>>555
何をくぐるんだよ?アップデートきちんとできれば経緯はどうでもいい。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 15:28:04.84 zswIKD3s0.net
X-force2015のVer.2が出てるって前誰か言ってたから探してみたけど見つけられなくて、X-force2015でしたけど普通にできた。
Ver.2じゃないと何か不具合とかあるんだろうか…。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 18:09:12.83 zswIKD3s0.net
てか一回Photoshopでサインインしちゃったら、以後サインアウトした状態で使えなくなるのな…。ミスったわ。
Lightroomはサインイン後サインアウトしても使えたんだけどなんでだろ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 18:13:53.90 zswIKD3s0.net
むしろサインインしたら残り30日になっちゃってた!サインインしたらそもそもダメなのか
LightroomはこれLightroomCCって出ないでLightroom6って出てるからパッケージ版になってるってこと?
CCの直リン落としたつもりだったんだけど。同じ症状の人いますか?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 18:44:03.12 0nU8LXCt0.net
あれサインインしても大丈夫って話だったような
amtilbだけの話だっけ?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 18:49:31.99 iAdTAU0+0.net
xfの手順でわざわざオフラインでやってんのにログインしていいわけないだろバカかよ
ライトルームの表示がCCにならないのは俺も気になってたけどなんでだろうな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 18:52:02.99 zswIKD3s0.net
>>561
自分もなんかそんなことを見たことあった気がしたからサインインしてみたんですけどダメでした�


583:cX-forceだとだめなんですかね? >>562 言われてみると確かにそうですね。。 LightroomCCの直リンから落としたはずなんですけどね。なんでだろう…



584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 16:35:02.98 qTXo0vOzZ
>>44
ありがとうございます!!こんな簡単にできちゃうんですね

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 13:16:26.03 JH97Xoffr
Mac版はまだでてねえのか
早くしろクズども

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 07:47:30.06 qGD3eziTc
>>554ですが、再度クリーンインスト後、アクロ用フォースあてましたが、やはり尻確認が出てきてしまいます。やはりフォースが合ってないのでしょうか??? アクロは当然最新の物になってしまっていると思います。フォースが動くけどwin10用でないとか???

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 10:15:40.62 F5h/rx7h0.net
URLリンク(helpx.adobe.com)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 04:46:13.06 OxO4nzi/0.net
ネット切断して体験版インストールできないんだが・・・・ 接続したままでええんかの

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 07:44:38.20 5lvuLmWo0.net
体験版入れるだけならそれで全く問題ないだろう

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 09:01:36.19 PLEaftcL0.net
amtilb上書きしてPhotoshop使うとファイル読み込みで不安定になる

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 21:55:50.02 pyZnO5u40.net
Lightroom入れたいんだがどうもうまくいかない、どこが間違ってるか教えてくれ
ここでLightroom v6をDL
URLリンク(forum.cgpersia.com)

1. ネット接続を切る(LANケーブル切断)
2. hostsファイルの中身をを全消去する(白紙化した)
3. Set-upを起動させて「購入しました」を選ぶ
4. サインインしてくださいと怒られたらあとで接続をクリック
5. xf-adobecc2015(テンプレは2014だけどCC用の2015をつかった)を起動させてkey生成したい製品を選んでkeyを生成
6. シリアル入力画面でさっき生成したキーを貼り付ける
7. ネット接続しろと怒られたあとで再びあとで接続をクリック
8. そのままインストールする
9. 完了したら一度起動させる。
ここでサインイン求められるよな?後でサインインって選ぶと起動自体させてもらえない。
かといってLANケーブルつないだら意味ない?
LANケーブル繋いでサインインだけしてまた抜いてからライセンス認証しようとしてもインターネットに接続して再施行しろの一点張りなんだよな
後で接続を選択したらまた起動自体させてもらえないし…

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 00:29:09.21 Qq0mBhiY0.net
>>571
2の全消去はダメだろ。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 00:54:26.29 vQN5QoTr0.net
なんかもやもやする手順w

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 04:43:39.17 7GM3mPqg0.net
>>571
どうしてそんな手順になるのかww
理解できない部分は、飛ばしてんのか?

595:561
15/09/14 10:41:57.91 cT2EewyZ0.net
すまん、hostsの書き換えの部分は
127.0.0.1 lmlicenses.wip4.adobe.com
127.0.0.1 lm.licenses.adobe.com
上の二つを消しただけにしたら進んだわww

8、インストールする
9、インターネットに接続できない場合→オフライン認証
10、リクエストコードを最初に起動したままのxf2015にコピペ→Generate
次の問題はGenerateを押してもActivationが出ないことなんだよな…xf2015の問題なのか…?
枠内の文字は消してからコピペしてる。
2014でやったほうが無難?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 17:54:35.7


597:6 ID:BNVA7e/S0.net



598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 18:07:02.89 7GM3mPqg0.net
やめた方がいいと思う。

599:561
15/09/14 20:29:32.01 WeOH3ceL0.net
>>576
xf2015を管理者として実行しろってことですかね?
やってみます

600:561
15/09/14 20:46:54.81 WeOH3ceL0.net
>>576
できました!ありがとう!

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 00:55:01.93 XeaDHsOk0.net
自宅ノートPCにadobeCCインストールしてたんだけど、setup.exeが正しく起動しません。
アドビインストーラー開いて初期化のメーターが貯まるとそのまま何もなかったかのように終わってしまい、何度やってもインストール出来ません。
どなかた詳しい方アドバイス下さい。
ノート
lenovo yoga 2 pro win8.1
インストール中(したい)adobe CC2015 複数
おねげーします!

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 00:58:07.15 XeaDHsOk0.net
slstore,slcache
管理者として
などは試してるんですが、だめでした。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 02:38:26.18 RgoybkcA0.net
>>580
そのノートPC以外のPCでインストールを試せ
他のPCにインストール出来るのであれば、ノートPC側の何かとの相性が悪い

他のPCでインストールできない場合
・インストールの手順に何か問題がある
・ダウンロードしたファイルが一部破損、または欠損している(必要なファイルが足らない)
・ノートPCとの何らかの相性問題
・スレ神様への帰依が足らない
の、どれか

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 09:12:07.34 J4ih6HjR0.net
自作デスクトップにCS6をインストールしていますが、言語選択に日本語がありません。x-force、CS6_LS4を使っています。

605:570
15/09/15 10:40:52.33 KVvPm69c0.net
うーん。
実家PCだと普通に起動、手順も間違えてなさそうでちゃんと起動 認証。
ノートPCの方はDC ccデスクトップ等のインストーラーは起動するものの、Photoshopイラレなどはどれも前回から変わりなし。
どーしたらいいのだ/(^o^)\

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 19:43:04.77 RgoybkcA0.net
>>584
> うーん。
> どーしたらいいのだ/(^o^)\
エスパーじゃねえから、おまいさんの環境がわからんので、その程度の情報じゃ誰も応えようが無いんじゃ
とりあえず、セキュリティ切ってためせ、それでダメなら
① 現状のHDDのイメージバックアップを取って、別HDDか、NAS、大容量USB、DVD-R/RW、BLの何か、のどれかに保存しとけ
② OS再インストールか、ノートを買った時に作ったリカバリーディスクで購入直後の状態に戻せ
③ Adobe製品のインストールを試し、問題が出なかったら、ノート買った後にインストールした物やお前の環境の何かが悪さしとるってこと
  それか、インストールに利用した書庫の破損・欠損を疑え
④ ダメだった時:Adobe製品の利用をあきらめて、バックアップイメージから元の状態に書き戻せ
  使えた場合 :最初から環境を構築しなおせ。色々再インストール頑張れよ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 04:59:05.11 iFFkjucT0.net
CS6チャレンジしてましたが諦めて、x-force2014使ってcc2015あっさり入りました!
報告まで。CS6が壊れてたんですかね。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 09:28:37.36 oZIuNvib0.net
実家PCでOKだったんだから他に何か原因があると思う。

609:570
15/09/16 23:26:59.10 b/ny41mE0.net
c:\のAdobe全て削除
セキュリティ切る
再ログイン
責任者
全てダメだったので初期化しました\(^o^)/
後は無事にインストール完了!
アドバイスありがとー

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 00:21:21.31 /8OfmZGW0.net
とりあえずなにかやる前はcommitしとけ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 03:04:36.07 hZAZW2zt3
Adobe CC 2015用amtlib
どこかにないですか?

優しい人お願いします!

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 18:26:23.54 swHyUdSZ0.net
CameraRaw9.1.1のせいなのかPsCC2015のせいなのかRAWファイルを開くと写真が青一色になってる
CS6で開くぶんには問題ないんだが…
CameraRaw入れなおしてもダメだったんだけど同じ症状の人いない?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 18:57:27.74 H66TdVJo0.net
グラフィックプロセッサー使用のチェック外せばいい。

614:580
15/09/22 19:01:01.91 swHyUdSZ0.net
>>592
即レス有難う!できました!

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 16:13:50.69 OcRRjoWZ0.net
>>580
タスクマネージャーで常駐プログラムのどれかを終了してみるといいかも?
adobeCC2015インストールしたら古いPhotoshopVer.5.5が起動しなくなって
再インストールも出来なくなったけどAdobe Creative Cloudのタスク切ったら
インストールできた。
Adobe Creative Cloud終了させるだけでもたぶん同じ。再インストール後も
Adobe Creative Cloud起動してるとPhotoshopVer.5.5が起動しない。
ちなみにOSはWindws7 SP1(32bit)

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 00:50:36.48 nfR/uBt10.net
>>594
5.5ってCSじゃない普通の5.5か?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 03:43:10.66 IPZ7+j8V0.net
>>595
CSじゃない方

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:54:19.40 Q8b/Yp3a0.net
公式サイトでDLしたCreative Cloudデスクトップアプリだと普通に
アップデートできちゃうんだけど問題ない?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 01:53:41.89 YpLmMwwf0.net
>>596
そこまでムリして使うもんじゃないだろ。諦めな。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 03:52:55.96 s5yTatto0.net
>>598
PhotoShop5.5(旧)がいちばん馴染んでるから離れずらいんだよね
その次に馴染んでるのはPhotoShopCS4
Adobe Creative Cloudは終了させればPhotoShop5.5も普通に起動するから無問題
デフォルトMSフォントがWindows7で使えなくなる問題もググって解決済み

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:54:19.89 rvPj5vUk/
ネット接続したらいつの間にかサインインしちゃってたんだけどサインアウトしとけば特定される心配ってないよな?
昔作ったアカウントがまだ残ってたわ最悪や

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 06:13:35.20 u5akTRqg0.net
Mac用2015ccのamtlibファイル入れ替えてつかってるけど、試用版の期日どんどん減って0になっちゃった。
これからも使えるかな?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 08:10:48.14 9IBNbL360.net
acdobat dc 2015 Mac x-forceお願いします

624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 14:50:54.16 bY62x10q0.net
ここの情弱はマックばっかりだな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 15:46:48.72 CR8GOzQP0.net
情弱が情強のフリをするために使われるマック

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 16:16:36.52 Bw5NCiT20.net
ここから   URLリンク(iup.2ch-library.com)
こんな中身 URLリンク(iup.2ch-library.com)
でいいんですか

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 16:45:40.95 j48VdD7S0.net
情報を提供できない情弱の下手な煽り

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 17:14:26.65 79dQijq40.net
>>601
ヘルプ>システム情報>適当に下にスクロール で、シリアル番号の直上に 「ライセンスの種類:無期限」
が出てくれば、そのamtlib.frameworkでCrackできている。
「ライセンスの種類:無期限」が出てこなければ、そのamtlib.frameworkではCrackできていない。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 03:32:26.25 1Hxh4dot0.net
>>607
ありがとう。
シリアルが何もなくて、ライセンス情報も記載されてないや。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 11:07:25.51 PvGJzT3w0.net
(*^_^*)

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:26:58.02 asZIIsJa0.net
ccってhost書き換えしないとやばくないの?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:33:51.61 GRbi6G2m0.net
ccってhost書き換えしないとやばいの? だろ
やばいの意味がどっちかわからんわ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:38:28.12 CYaA65Lf0.net
>>611
日本語力大丈夫か?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 17:15:48.40 Lc5eAefJ0.net
>>611が正解

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 17:34:27.33 CYaA65Lf0.net
もちろんそうだが伝わればええやろ
この状況で逆の意味はないだろうし

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 15:39:58.27 3TX7z9z20.net
伝わればええやろ分かればええやろ論者が
日本語力とか言ってるのは流石に草
で情弱の俺に
mac版2015のaiとpsお願いします

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 19:31:18.15 ZWlieQoO0.net
おい情弱マッッカー
それが頼む態度か?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:01:47.89 05HPSgEP0.net
>>615
URLリンク(www.utorrent.com)
から、MAC版µtorrentを落とす
MAC版µtorrentは全部米語によるインストール
URLリンク(utorrentguide.web.fc2.com) あたりを参考に頑張ってMAC用米語版をインストール
インストールし終わったらµtorrentを一度起動させて終了
URLリンク(www.utorrent.com)
から、言語パックを落とす
落とした言語パック「uTorrent.lng」を、~/library/Application Support/uTorrent に放り込む
(ライブラリーが不可視になってる場合、Option キーを押しながらFinderの移動メニューをクリックすればライブラリーと表示されるのでそれをクリック)
ここまでP2P uTorrent の準備編
ここから、Adobe関連のダウンロード編
URLリンク(www.mac-torrent-download.net)
のDownloadをクリック(2つあるけど、U磁石マークがある方でいい)
別ウィンドウが開いて、URLリンク(trmagnet.mac-torrent-download.net) に飛ばされるから、カウントダウンで5秒待って右上の「SKIP AD」をクリック
『「アプリケーションを起動」このリンクは他のアプリケーションで開く必要があります。』
と出るからuTorrentが選択されてる事を確認して「OK」を押す
ルーターがUPnPに対応してれば、待っていればそのうちuTorrentがillustrator2015MAC版をダウンロードし始める
同様に、
URLリンク(www.mac-torrent-download.net)
のDownloadをクリックしてuTorrentでPhotoshop2015MAC版をダウンロード

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:26:14.88 zamERZiv0.net
cc2015のamtlib.dllどこだよ、誰か教えろください

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 14:27:27.88 t/92ETwm0.net
>>618
この前、海外のフォーラムで手に入れたけど
Photoshopだけ機能した
AfterEffectsとかIllustratorは起動時になんかエラーが出る
海外と日本でバージョンが違うのか、それともCC 2015のバージョンが上がって対策打たれたのかは解らない
いずれにしても俺もほしいわ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 14:32:20.11 t/92ETwm0.net
という事でどなたか
Windows 64bit版 cc2015のamtlib.dll
について入手方法教えてください
m(_ _;)m

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 16:20:00.20 PM3kRSDj0.net
PainteR

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 19:50:22.01 DRfynTgZ0.net
差し替えじゃなくて普通にPatch当てりゃいいのに
それか面倒くさ


644:がらずにX-Force使うなりさ



645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 21:04:09.87 Mv++dgmi0.net
このスレでUniversal Adobe Patcher (2015) v1.5-PainteRゲットできたので
お礼としてイラレの差替え用スプラッシュスクリーン作りました。
よかったらどぞ(PASS:aiss)
URLリンク(www.dotup.org)

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 21:19:06.03 Mv++dgmi0.net
PhotoshopCC2015差替え用スプラッシュスクリーン(high)
DL_PASS:psss
URLリンク(www.dotup.org)
PhotoshopCC2015差替え用スプラッシュスクリーン(low)
DL_PASS:psss
URLリンク(www.dotup.org)
pscc2014Icon の入手方法
URLリンク(pronama.azurewebsites.net)
>OneDrive からダウンロードしてください(pscc2014Icon.zip)
※2014用の所為か何故かpngの透明部分が反映されない

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 01:25:45.22 9nKGwmxI0.net
608です
>>621
>>622
>>623
ありがとうございました。理解できました。 m(_ _)m

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 03:46:20.35 qLTZcose0.net
お前らの持ってるkeygen出せよほら xfだけじゃねえだろ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 15:08:48.96 CN0v8Q5T0.net
hosts書換に失敗してることに気づかず、CS5をインストールしてしまいました。
アンインストール→AdobeCreativeCloudCleanerTool実行→hosts書換を行いました。
しかし、再インストール実施後も認証エラーが出てしまいます。
改善策灯ありましたらお教えください。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 15:17:34.78 GWM9er8r0.net
OS再インスコ

651:615
15/10/08 15:39:50.46 CN0v8Q5T0.net
自己解決しました。
クラックのAcrobatXが邪魔してました・・・。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 16:07:10.52 tQCxlK4A0.net
>>626
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O 
  ノ, )    ノ ヽ  
 ん、/  つ ヽ_、_,ゝ
  (_ノωヽ_)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 11:45:53.43 EFR6nl6R0.net
cs6マスターコレクションのxforceをどなたかお持ちじゃないでしょうか?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 13:05:53.02 v17X8TlR0.net
xfのBGM量販店の電子ピアノで弾いたら職質されたんだが

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 20:46:11.06 FsqBKhW10.net
見た目に気を遣おう

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 03:26:35.54 uTxjj4m70.net
>>631
あるよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 15:31:58.30 b4fD112W0.net
host書き換えで成功していて、そのままOSを新しいのにアップグレードしても認証が解除されてもう一度やり直しとかある?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 15:54:52.24 UydcYmi40.net
10になら正規のユーザーでも認証外れるよ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 22:58:30.97 aH9Iqzca0.net
>>562
xfでクラック後CCアプリからサインインすれば普通にPSもAIもサインイン状態で使えるよ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 23:25:33.05 UydcYmi40.net
サインインしちゃうん?
買ってないのになんでこのアカウントログインされてるんだろうなあー

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 23:28:25.04 b4fD112W0.net
>>636
へ~そうなんだ
互換性とかの問題もあるしうっかりアップグレードもちょっと考えものだね

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 23:32:49.49 aH9Iqzca0.net
>>558
URLリンク(forum.cgpersia.com)
> KeyGen v2 Now Includes:
> Adobe Te


663:chnical Communication Suite v6 (May 2015) = > Acrobat Pro DC + Presenter 10 + FrameMaker 2015 Release + etc...



664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 23:40:22.18 gWOYjte20.net
X-force2015のVer.2ってどこにあるんやー?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 02:33:10.33 3w3YJeIP0.net
PhotoshopCC2014のスプラッシュ・スクリーンが気に入らないので
差替えResourcesデータ作ってみました。
PhotoshopCC2014差替え用スプラッシュスクリーン
(Resourcesフォルダ差替:CCマジメ版)
DL_PASS:なし
URLリンク(www.dotup.org)
PhotoshopCC2014差替え用スプラッシュスクリーン
(Resourcesフォルダ差替:スペース☆ダンディー版)
DL_PASS:なし
URLリンク(www.dotup.org)
※注)
オリジナルのResourcesフォルダのバックアップを作成した後、
ダウンロードしたZIPフォルダを展開して出来たフォルダの中身
全て(3つ)をResourcesフォルダの中身に上書きして下さい。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 08:29:28.79 rsRrPsKg0.net
スプラッシュスクリーンなんかどうでもいい

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 12:02:18.90 lCNWgABA0.net
X-Force使ってインストールしたPsやAiでCreative Cloudって使えるんですか?
自分のAdobeIDでサインインして大丈夫ですか?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 12:10:35.66 k2ApZKrD0.net
>>644
>>638
をAdobeが気にするかどうかだろ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 14:30:43.82 ZDt3wOXw0.net
今更だがみんなReaderとかFlash Playerのアップデートは普通にしてるのか?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 14:35:26.11 HPEBlqtK0.net
Solarisユーザー以外はアップデート必須だよ

671:名無しさん
15/10/18 20:19:51.51 5fQ/7Inx0.net
「生きるのに向いていないから」健康な24歳女性の安楽死が認められる!!=ベルギー
URLリンク(tocana.jp)

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 13:54:58.07 A09JQOf40.net
>>641
1個前のレスも読めないとか文盲か?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 09:35:08.33 FrnQNRMk0.net
>>649
これってログインせんとダウンロードできひんの?
どこにダウンロードリンクあるのかわからんで。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 10:25:47.46 qNer3uCX0.net
ログインしれ

675:千葉県がんセンター腹腔鏡手術死亡問題
15/11/02 02:30:50.88 yMDex8bQ0.net
「生きるのに向いていないから」健康な24歳女性の安楽死が認められる!!=ベルギー
URLリンク(tocana.jp)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 08:22:23.35 LSDvqA0u0.net
ログインは捨てID でした方がいいよね?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 11:27:01.35 xX5D5hAO0.net
いや別に

678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 16:49:53.01 VVSCZDOU0.net
>>654
あどびさんから、電話かかってきたりしないかな?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 17:24:09.25 Gk6yOP4J0.net
着拒で余裕

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 18:47:39.00 BwqgDAhn0.net
7. Block the program in your firewall and add the following lines to your hosts file.
ってあったからファイアウォールで遮断したけどスプラッシュのMediaCoreで落ちる
遮断しなかったら起動できるんだけどみんなどうやってんの?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 19:56:50.78 WEdWQEmc0.net
>>657
hostsファイルの編集が間違ってるか、それまでの手順が間違ってる。
もしくは、Adobeにお前様の事がバレてるかのどれか。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 20:09:24.04 VVSCZDOU0.net
ホストファイルにいろいろホスト追加しろとか、ファイアウォールに設定しろ?とか書いてあるけど、あれ無視しても普通に使えてるんだが。
やっぱりそれらを追加、設定しないとヤバいかな?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 20:22:05.06 xX5D5hAO0.net
うん

684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 07:46:19.45 I9s0BZYL0.net
さいていhostsはやっとけ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 09:18:21.83 HfRdwAF+0.net
Universal Patcherで何もいじってないわ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 14:45:11.09 iiv+uqu90.net
hosts って何をするファイルなんかね?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 18:45:44.10 dxIyr4U/0.net
photoshop Elements 14はどうしたらいいですか?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 00:48:28.69 a3r+IygJ0.net
premiere pro cc 2015 がほしいのですが、xforce2015 で調べると、多数のサイトが出てきてどれがどれなのかよくわかりません。
これらをDLしてインストしてもウイルスやスパイウェアの心配はないのでしょうか?
初心者中の初心者の質問してすみません。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 01:10:37.90 Yv4XA2Wm0.net
>>663
dnsに問い合わせるより先に読まれるファイル
つまり特定のドメインの飛ぶ先を指定できる
んで自分自身を指定すれば一切外に通信が流れないわけ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 02:53:48.54 xJMlJ1Gn0.net
先輩方は時にはウィルスやスパイウェアを食らいながら成長してきたのです
初心者だから、とかは免罪符ではありません

691:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 08:53:39.98 Yv4XA2Wm0.net
まあとりあえずやばいなって思うやつはVM上で試すのは基本でしよ
スナップショット取ってインストール後に差分を表示すればだいたい本当に危ないかどうか分かる
やばいやつだったらそのままスナップショットにもどせばいいしね

692:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 10:56:44.32 IlzTO8pz0.net
>>668
そもそもOSがkmsアクチだからVMにどうやってインストールしてんのかが気になる

693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 10:58:40.74 Yv4XA2Wm0.net
どういうことだい?
OSのアクチがどうなってるかってことならキー入れなくても30日は使えるから試すくらいなら問題ないぞ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 12:59:20.11 y5D9+JpK0.net
30日過ぎて1年経ってるけど使ってるわ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 13:43:53.66 o3kYgbYm0.net
まあしかし、 U Patcher最強だな。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 16:00:44.69 aVJas3oU0.net
>>665
外れに当たるとウィルスやスパイウェアの心配があります

697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 18:07:51.87 s1izJ4lo0.net
>>659
ある日突然体験版終了と表示されるよ。
>>664
keygen転がってるんじゃない?
>>665
がんばれ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 12:50:04.37 x2M9OtUu0.net
Cs6体験版を>>607の方法で確認したら記載がなかった。
ただ、cs5をパッケージから正規ライセンスでインストールした方にも記載がなかった。
この確認方法はCCだけの話?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 12:51:21.05 x2M9OtUu0.net
Cs6体験版を>>607の方法で確認したら記載がなかった。
ただ、cs5をパッケージから正規ライセンスでインストールした方にも記載がなかった。
この確認方法はCCだけの話?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 15:18:04.02 0iUk+e8t0.net
大事なことなので

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 15:20:02.22 0CsQ8PP80.net
プラメモ思い出したので

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 18:49:16.68 ST/VnE840.net
悪魔が復活したので

703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 20:55:30.73 v7F0oC/O0.net
無制限って出てないと、dwだろうがフォトショだろうが、30日で終了?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:06:11.97 yuKcl7GS0.net
はい

705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 07:54:44.34 3sRAtRbZ0.net
cc2015の場合、無制限表示されないものもある。
手順通りやっていれば問題ない。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 08:17:30.88 iQOiRPz/0.net
そうなんだ、ありがとさん

707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 01:34:16.01 V0fqyaRy0.net
>>682
Adobeのサイトで年間購入で25000ほど払ったら永久になるんですか?
あれって1年間の購入?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 08:01:17.33 7hc3sgeq0.net
一年

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 09:10:08.70 nO7o7IqK0.net
>>682
Adobeのサイトで年間購入で25000ほど払ったら永久になるんですか?
あれって1年間の購入?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 09:14:27.03 nO7o7IqK0.net
全くウイルスやスパイウェアのない、セクスィーフォースや、鍵の�


711:ケさんなんて存在するのでしょうか?



712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 13:37:37.67 GXviXdDk0.net
フォトショとイラレのCC 2015を入れて、universal putch1.5を当てて動かしてるんですが、フォトショの方はシステム情報で無制限が確認できたんですが、イラレの方はどこを確認すれば良いのでしょうか?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 15:09:39.78 M9lfS/4c0.net
>>687
そもそもKeygenという時点で
ほかに何らウィルス・スパイウェア活動は行わなくても
一部のアンチウィルスソフトには引っかかる

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 21:30:55.48 nsyx2GNk0.net
Keygen自体が行う事も、広い意味では悪い事だからね
Keygenというだけでウイルスやスパイウェア扱いにされいても
不思議じゃないよ
安全宣言出来るほど、確実に大丈夫だと
保証できる訳でもないが

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 02:13:16.25 ru1djKB20.net
>>689
>>690
にゃるへそー。よくわかりますた。
セクスィーフォースのねぃせぇん15のソフトは検索で色んな所にあるのはわかっとるんですがねぇー、
しかし、どれもこれも安全そうなんがなさそうなんですがー、、DLする前に安全を確かめる方法なんてものはないんですかねえーべさ?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 15:24:25.72 +WeAz7Hm0.net
>>691
解凍して実行するまでは危険性がないものしか出回っていないと思うから
仮想マシン上かサンドボックス内で実行して確かめるしかないのでは?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 19:36:41.18 s/KCKJB40.net
サンドボックスってそうやって使うのか
知らんかったわ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 20:54:10.28 9V9NgJj50.net
いや、言葉の意味的に推測つくでしょ…

719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 06:56:23.33 0nf8p9UO0.net
解凍してgenチャンexeファイルをvirustotalでチェックするのが、手っ取り早いわな
どこまで、信頼するかは君次第だけど

720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 13:17:26.59 bmmf1Zsx0.net
>>688
cc2015の場合、Mac版になるけどillustrator、DdreamWeaverでは確認できないよ。
日付を数年進めて、起動できればokって認識でいる。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 20:18:19.66 sPthHuEm0.net
フォトショ、体験版の文字が変わらんなぁ
PainteRでやってるんだけど

722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 21:54:08.60 ++VAclQA0.net
>>695
>>689

723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 01:20:38.40 2YsDJPTo0.net
>>691
怖いんだったらやめとけ。
自分だけ楽して過ごそうなんて 考えが甘い。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 16:25:24.91 p5HZLlao0.net
>>692
サンドボックス使ってみますですー
>>695
そこで調べてみますですー
>>699
そりゃ怖いですです。。

仮にセクスィーフォース15と、安全な鍵屋の源さんで、永久に使えるようになっとして、
にらめっこしーましょ、あっぷっぷのデートとかの問題はないのでしょうか?デートすると同時に急に使えなくなるとか
もしくはアボーンビさんのところで登録してしまうと、アボーンビさんから雷電話がリンリンかかってくるのではないですか?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 16:28:08.19 HkrvBcUo0.net
しーらね

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 17:19:36.76 TRO7Acl80.net
電話は怖いよなあ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 17:43:32.27 zU//Thw+0.net
Universal Adobe Patcher (2015) v1.5-PainteRでググって頭に出てくるとこからダウソしたやつってつかえるの?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 20:03:51.36 936m+y0X0.net
>>701
なんでそんな無責任なのですかっ!

729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 20:25:14.39 vyIIMHwx0.net
>>704
ここは9割がいい加減、1割の有益情報を得るのが醍醐�


730:。



731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 22:05:44.36 HkrvBcUo0.net
なんで金もらってるわけでもないのに真面目に応える必要があるの?
あと何となくお前が気に入らなかった

732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 22:29:50.71 936m+y0X0.net
>>706
板が荒れる元になるような発言はやめたまえ。穏便に。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 22:46:31.76 NsNxOlBR0.net
2chのカキコに責任を求めるのはいかがなものか

734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 23:07:46.37 HkrvBcUo0.net
>>707
せやね

735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 01:44:18.04 /DnCa4+o0.net
アップデートできるし電話もかかってこないけど
非営利でも組織的にやっている場合は訴訟されるから気をつけろ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 02:00:26.77 nYifTpzV0.net
こんなビビるくらいなら買えよって話
このスレに来る奴のは貧乏人とバカなケチだけ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 06:27:19.87 fRIRJI7B0.net
かなり昔の話だけど、Adobeから電話は掛かって来たぞ…。
別件だけど。
探りを入れられたのか、意味不明な内容で口頭でのphotoshopやillustratorのアンケートだった。
登録ユーザじゃないのにだ!
正直、ちびりそうだったわ。
別の製品の正規ユーザだったから、住所や電話番号も登録してたからかな?
知ってる代理店は、チクられてそれ相応のペナルティーは受けてた。
怖いなら手を出すなよ。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 07:23:03.00 lXdCzngZ0.net
>>712
電話ワロタw
まじかよ?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 07:53:27.65 nl/5YFMg0.net
>>711
( ´∀`)オマエモナー

740:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 08:32:07.65 fRIRJI7B0.net
>>713
本当にホント。
当時、dreamWeaverの正規ユーザで、photoshopやillustratorの登録がないから怪しまれたのか電話があったよ。
根掘り葉掘り聞かれたけど、
平静を装って対応はした。
でも多分バレバレ。
その後、何もなく個人情報流出と共に、登録解除した。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 11:30:24.87 lXdCzngZ0.net
>>715
つうことは、下手に正規品登録してるとヤバいわけだな。
うーん

742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 12:37:46.78 fRIRJI7B0.net
>>716
個人対しては、ある程度寛容らしいと噂があるみたいだけど(販売店営業談)、法人に対しては容赦ないね。
知ってるだけで、2社ほど凸されてる。
最近は、クラウド化されて正規ユーザになったのが多い。
個人には甘いからといって、crackした製品でネット経由でアプデなんて怖くて出来ないわ。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 15:14:52.10 NpoEgA0t0.net
Adobe CC 2015 All Products Direct Download Links Are Here ! [Exclusive]

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 00:11:39.95 n/lG2RP00.net
よーく考えてみた。
成功したとして電話かかってくること恐れたり、ウイルスやマルウェアの不安、アプデで使えなくなるかもしれない不安。
それを考えるとふつーに買ったほうが賢い気がする。
クラックしてなんの不安もなく過ごしてる人いるのかな。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 03:38:49.42 MIDsZQ7i0.net
>>719
Adobeが個人でも負担なく導入できるように考えた回答がこれなんだから。
仕事で使う人は、個人も法人も正規ユーザーになった方がいい。
月額の利用料がフルコンプセットで3,980円だろ?
これがPay出来ないなら、ビジネスとして破綻してると思う。
趣味で使うだけなら、
・アプデはローカルで行う。
・固定IPのプロ�


746:oイダーは使わない。 ・ドメインを取っているなら、登録代行で情報を隠す。 ・ネットから切り離した、スタンドアローン機で使う。 等、対策した方が良いかも。 法人契約してるプロバイダーで使ってるヤツは地獄行き。 ウイルスやマルウェアの不安があるなら、新バージョンが公開された時に なるべく早い時期にKeygenを探すべし。 遅くなる程、混ぜ物が出てきて危険。 大半が自分は大丈夫と思っていると思うけど・・・。 著作権侵害で凸された経験がある身としては、 絶対逃げる事は出来ないからね。 泣いても許してくれないからね。 ゴネたら問答無用で裁判だからね。 出来ることはなにもないからね。 いうこと聞くしかないからね。 後で反省しても遅いんだからね。



747:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 07:31:23.41 MVF/nC7F0.net
ゴネるの意味間違ってね?
ネゴシエーションなんだから、和解交渉もゴネなんだけど

748:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 06:20:21.59 +IQb/SYg0.net
ちゃんとしたpatchならそもそもadobeに繋がらないようになっているんだが。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 07:45:16.64 lqCZnDUm0.net
マジレスしないであげて

750:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 11:33:19.56 PRualEN/0.net
スレタイに惹かれたけど、そもそもアドビソフト動かせるほどの高スペックなパソコンを持ってなかった…

751:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 12:14:17.49 G7PmK8be0.net
まあしかし、何だな。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 19:22:57.62 qoCNDFYp0.net
そうですね

753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 16:05:51.51 BkM2dQ3s0.net
>>724
PhotoshopくらいならAtomのWinタブでも動くよ。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 16:13:04.25 bmS4t4uc0.net
使ったら駄目ですよ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 16:29:52.26 yaw5lUYY0.net
>>727
ノートだからcore i3のuです…
とりあえずacrobatとelementsやってみた

756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 16:35:38.11 SYnLpxPE0.net
動くとそれなりに快適に使えるかは全く別話・・・

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 22:29:00.40 0ppqcz8W0.net
Premiereを4kリアルタイムレンダリングはかなりきつい

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 01:12:57.12 LzJbjcrD0.net
cs6のxf持ってる方いませんか
cc2014と2015じゃダメっぽい

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 01:18:34.79 aEArjAUV0.net
HDD内検索したらあったけど普通にGoogleで探せばあると思うぜ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 01:24:03.56 LzJbjcrD0.net
>>733 cs6自体古すぎてダミーとウイルスばっかですお願いします!

761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 09:44:14.48 MqlQ4m+70.net
クラックはxfでやるのが一番ええのんか?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 10:18:31.10 2ogky+/x0.net
いいえ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 14:57:46.65 04R6S0Vc0.net
CC版って過去のCS6以前のMC版みたいに、体験版からのMCのkey一発で
一通り使えるようになる訳じゃないのかな?
てっきり以前と同じ体験版からだと思って、公式のCreativeCloudSet-Up.exeからやったら、皆の手順と違うし上手くいかないわで
結局CC2015のライナッンプで使いたいやつだけ、インストーラーと鍵ががセットになってるのを集めたんでそれはそれで良いんだが
>>23の手順の場合インストーラはどこのを使うんじゃ?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 23:32:49.16 OG3kMZz10.net
>>734
5分もかからず見つけたけど?
本当は探してないでしょ?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 05:57:20.91 tR3Strip0.net
>>737
> インストーラーと鍵ががセットになってるのを集めた
と自分で言っているのに何でそのインストーラーを使わないの?
どこでインストーラーを手に入れたのか知らないけど
このスレ漁ればインストーラーへの直リンサイト出てくるし

766:名無しさん@お腹いっぱい。



767:sage
>>739 いや問題ない。少し気になっただけなんだ。



768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 12:17:32.55 BbrX/eH00.net
>>738
マジかよ無能って罵ってもいいからヒントくれ
探してるよ!!!

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 13:13:01.35 wxDRRmZ+0.net
>>741
地球のどこか
しかしマジで無能だな
そんな無能だと落とせても使いこなせないんじゃない
無能だし

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 14:54:25.08 4etzCM2c/
プレミアelementsのamtlib.dllないのかな

771:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 14:52:39.73 D5njSdoc0.net
>>734
ウィルスなのかアンチウィルスが反応しているだけなのか

772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 14:55:16.69 nQHgw2Xp0.net
普通のkeygenとかPainteRも反応するからなあ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 14:56:47.67 D5njSdoc0.net
cs6って頭変えたら2014とかでも出来るって見た記憶があるんだけど気のせいか

774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 01:10:52.97 ZGS/MW/l0.net
ド素人の自分でもCC2015をxf2915でクラックできた。
でもオフラインなら問題なく使えるのに
オンライン中に立ち上げるとシリアルが無効と言われちゃう。
どうすればオンラオン時にも普通に立ち上がるの?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 01:50:28.91 yha/woTe0.net
>>747
それクラックできてません
おそらく手順からクラック失敗してます

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 01:53:49.63 K2+nS/p+0.net
>>747
hosts書き換えてないんじゃないの?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 02:49:31.13 ZGS/MW/l0.net
hostsも書き換えたつもりなんですが。。。
# 127.0.0.1 lmlicenses.wip4.adobe.com
# 127.0.0.1 lm.licenses.adobe.com
127.0.0.1 activate.adobe.com
127.0.0.1 practivate.adobe.com
127.0.0.1 na1r.services.adobe.com
127.0.0.1 hlrcv.stage.adobe.com

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 02:57:29.20 sXMOGSs00.net
コメントアウトされてる行があるような気がするのは気のせいかな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 03:18:39.56 pBhLvvlr0.net
FWで遮断すると起動時のmediacoreでめちゃくちゃ時間かかる
数分待っとけば起動するんだがみんなこんなもん?
あとAEからメディアエンコーダーが起動できない

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 03:19:23.65 ZGS/MW/l0.net
2行コメントアウトして
インストールしてから
最後に戻すのかと思ってましたが違いましたか。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 03:41:52.18 pBhLvvlr0.net
メディアエンコーダーでAEのプロジェクト自体が読み込めずに落ちるみたいです
ちなみにメディアエンコーダーの起動にも数分かかってしまいます

782:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 03:53:12.51 1yeIZlO40.net
>>754
俺もできない
YouTube用の動画だからサイズ小さくしたいから
MOVか生AVIでだして他のソフトでエンコしてる
ファイルサイズがとんでもないことになる

783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 04:34:49.60 LqthA2qN0.net
公式から体験版とってくる
どうにかして用意したamtilbで上書き
ホスト書き換え
Firewall出遮断
でいいの?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 04:59:20.90 pBhLvvlr0.net
>>666
ということはfwで遮断しなくていいの?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 07:33:00.09 h6BAA0Ul0.net
>>757
そうとは限らない
ソフトにIPがハードコーディング場合も存在するし

786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 13:57:33.85 74aJftjx0.net
クラックのせいでおかしいのか不具合なのか

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 14:48:51.18 0CDf41gI0.net
>>756
まずネット遮断してからインスコ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 15:22:38.31 DezcB+GK0.net
>>750
インストール後は♯取らなあかんで。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 22:28:42.73 MxoemIMi0.net
>>750
cc2015は知らんがhostsのブロックリストが不十分なんじゃね?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 16:13:22.47 etjnTRi20.net
>>715
買ったのも含�


791:゚全部割れってことだね、要するに



792:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 17:49:28.10 jjSaHOHK0.net
なんで遮断してたら起動時のメディアコアで時間かかるんだろ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 20:08:37.79 JzK4h7TR0.net
タイムアウト待ちだろ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 20:55:25.46 yvB5Ps9o0.net
>>765
あーなるほどね
速くできないもんだろうか

795:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 22:28:53.84 CbDpoOIN0.net
kernelオプションいじればってWindowsだったな

796:753
15/11/26 23:22:38.46 yvB5Ps9o0.net
>>767
Windowsです

797:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 17:54:32.79 AYAvzv3Y0.net
当然、クラック後にアプデかましたらダメだよな?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 19:09:00.98 HDFF/5/D0.net
オフラインパッチがある
torかVPN経由でパッチダウンロードすると安全かもね

799:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 23:26:22.78 1uqchV3A0.net
Creative Cloud 2014製品鉄板クラック
(1) >>773 の方法でAdobeから好きなCC2014をダウンロードする
(2) >>761 の一番上にあるADOBE_CC_V2014_KEYGEN_WIN_MACOSX-XFORCEをダンロードする
(3) LANケーブルを抜く
(4) 2を使ってシリアルナンバーを作成し1のAdobe製品をインストールする
(5) Adobe製品を起動して2を使ってオフラインライセンス認証をする
(6) hosutファイルを編集する(編集はノートパットを右クリック→管理者として実行、編集内容は2のinstall.txtに書いている)
(7) 再起動してLANケーブルをつないでヘルプからアップデートして完了

800:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 23:29:32.29 1uqchV3A0.net
クソ面倒ならヤフオクで2000円くらいの出品者から買ったらいいよ。
ただ評価欄で怒り狂ってるような出品者からは絶対に買わないほうがいい。
そういう中華は嫌がらせを平気でしてくる。
全部パクりものだから同じ内容なんだけど、
hostsの書き換えの代わりにhosts1とhosts2が用意されてて
ただ置き換えるだけでいいようになってる。
正規版なんて売ってないでしょ?だってアマゾンよりも安い値段で出せるわけないもん。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 00:19:49.31 95FKOT+00.net
>>771
2015は?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 11:03:25.00 0TCT4rtD0.net
>>773
(1)と(2)以外一緒

803:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 12:35:20.48 /EVlmHZI0.net
>>771
>>773とは?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 13:30:45.04 0TCT4rtD0.net
>>775
このスレ内にAdobeから好きなCC2015をダウンロードできるページが出てる

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 13:35:31.96 68x3oMmp0.net
cc2014のkeygenでも2015いけっけどな

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 14:19:43.18 /EVlmHZI0.net
>>777
新潟弁?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 15:42:47.11 68x3oMmp0.net
お、よくわかったな
同郷かな?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 15:58:59.92 17hgkwlP0.net
小◯幸子のカセットテープをダウンするろー

809:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 16:46:22.86 /EVlmHZI0.net
>>779
同郷やん

810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 17:38:46.27 eSwPjbny0.net
Photoshop CS6ですが、結局アップデートは出来ないんですか?
何回試してもU44M2P7エラーです。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 17:40:53.64 eSwPjbny0.net
test

812:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 17:55:07.79 rcWC3Vjr0.net
だからオフラインアップデーター使えよ書いただろ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 18:00:11.10 eSwPjbny0.net
>>784
使ってもだめなんですよ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 22:12:07.60 Z3ufA1AG0.net
Q.アップデートできる?できない?
A.できる。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 22:38:15.27 Z1Za7xMB0.net
できる? できない? できる! やっちゃお!

816:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 22:42:26.07 BjSU4w/30.net
CS6おじ
何かエラー表示とかでないのか?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 23:15:30.65 ZOionlgs0.net
自分で問題の


818:切り分けしないやつには、レジストリ含めきれいさっぱり身を清めてから再インストールしろとしか言えない



819:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 02:15:24.49 VYmQ4Tbw0.net
CS3だけ無駄に手強いな

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 02:27:26.26 ceOeo1Mh0.net
>>789
だな。
俺は躓くこと無くアプデしてるけど。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 12:27:04.67 MQhd1Ys00.net
CS にこだわる人は、マシンスペックのため?

822: 【大吉】
15/12/01 13:38:43.27 SF5kkwUc0.net
アプリ買うよりPC自作するほうが安いじゃないか

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 15:55:57.16 3oN9cZ+50.net
>>640
ここのリンク見たくて登録しようとするけど
「Sorry, registration has been disabled by the administrator.」
って出てくるだけで登録できないんだが、みんなどうしてるん?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 17:05:26.07 FdjHueV00.net
crackした前バージョンの、例えばCS6をアンストールする時ってネット切断するのはもちろんだけどHOSTもインスト時と同様に書き換えた方がいいのかな?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 09:27:48.06 1EmlXVWn0.net
まずホスツについて少しだけ理解を深めましょう
例えばWebサイトのサーバーを移転する際にとても役立つし、知ればいろいろ捗ります
そしてネットを切断した時点でホスツの扱いについて考える意味も必要もないことに気づきましょう
最後に極端な話ホスツを一万個くらい書いてギンギンに弄れば、それ実質ネット切断してんのとマジ変わんなくない?と思いましょう

826:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 13:56:02.11 /CWFzPb50.net
Acrobatだけなんかやり方違ったよなーと思って調べてたら
URLリンク(ux.getuploader.com)
これでてきたけどいけるんか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


827:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 15:44:46.62 Y5aUgixC0.net
>>792
CS6もCCも重さなんてほとんど変わらないだろ

>>794
数ヶ月前は普通に登録できたよ
もしかしたら今は受け入れ制限されているのかも

828:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 17:49:13.16 vBSB9UKAY
macのamtlibでクラックしたやつってどうやってアップデートすんの?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 01:52:53.60 dyK4i6nU0.net
>>362
新しいAAMToolってどこに落ちてるの?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 03:07:16.50 dyK4i6nU0.net
↑自己解決した、中華系に落ちてた

831:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 01:45:30.39 LGfYZvqm0.net
AcrobatをX-FORCEで入れたら、以前から入れてたLightroomとPhotoshop起動しようとすると
「サインインが必要です」って出てきて起動できなくなっちゃったんだけどなんでだろ。。
その画面に自分のIDとか体験版ソフトウェアの利用条件とか出てきてるからそれなんだろうけどなんでそうなったんやろ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 02:27:37.81 2o6PviBX0.net
>>802
AcrobatとPhotoshop/Lightroomの認証情報がごっちゃになってエラーが起きているんでしょ
全部アンインストールして以下のどちらかのファイルを削除したあとにまた全部やり直し

C:\


833:Program Files (x86)\Common Files\Adobe\Adobe PCD\cache\cache.db C:\Program Files\Common Files\Adobe\Adobe PCD\cache\cache.db



834:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 02:43:37.66 0QLYFhV60.net
ここに書き込んでる人たちって串刺したりしてんの?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 10:52:31.84 DQc02Nzv0.net
俺はそもそも自宅にWindowsないしクラックなんてやってないのにここにいる人だから問題ない

836:Cute
15/12/15 21:02:10.56 i0pz8GPl0.net
いまってAdobe AfterEffects2015 クラックとかできないんですか?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 21:59:54.01 bWlooR1N0.net
とか…(;・ω・)
とか……(;・ω・)
とか………(;・ω・)

838:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 22:04:11.25 0QLYFhV60.net
丸腰で特攻してんのか

839:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 22:25:33.75 DQc02Nzv0.net
>>808
なにか言われても何も出ないからな
本当に匿名性必要なものはマイニングしたBTCで買ったVPS使うよ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 02:43:19.12 8m0mK8Mj0.net
変な人もいるけど、割れスレだけど、優しいレス見ると嬉しい。
そうです、わたすが変なおずさんです。
おやすみなさい。

841:Cute
15/12/16 08:19:08.86 heJK2wdM0.net
2015 AE クラックしようとしたんですけど、ライセンスエラーが出るんですよね。
amtlidはcc2014のものをファイル置き換えしたんですけど、そもそも違うんですかね?
2015用のamtlidあったら貼ってくれるとありがたいです!お願いします!

842:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 12:46:26.56 jlydArjw0.net
cs6をクラッシュしようとしたけど出来ない><
誰かやり方教えて><

843:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 13:57:15.73 5f7r0iWr0.net
>>812
どのソフトか知らんけど、とりあえず超重いファイルを読み込むとか、
複雑な操作しまくったらいんじゃね?
積んでるメモリが小さいなら簡単にクラッシュできると思う

844:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 14:15:15.20 SCWXIIsc0.net
とりあえず窓から投げ捨てるのが手っ取り早いと思います

845:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 15:40:42.36 ygFyQV4d0.net
>>811
○amtlib
×amtlid

846:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 22:26:18.38 heJK2wdM0.net
>>815
間違えてました。すみません。

847:Cute
15/12/17 12:57:06.02 nioDWQ2h0.net
2015 CC AfterEffectsのクラック方法おしえてください!
2014と変わらないんですか?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 15:41:07.76 EWcnnY0Y0.net
photoshop CC 2015.1.1が来てたんでアップデートしたら
すげぇ快適になった気がする

849:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 08:00:14.28 qSWsaodC0.net
気のせい

850:788
15/12/19 01:00:50.81 35RhwsGz0.net
>>803
遅くなりましたが教えていただいた通りやったらいけました!ありがとうございました!

851:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 01:54:03.47 71NiNSP00.net
>>813
母艦を頭より高く持ち上げ、足下へ強く叩きつける!
クラッシュ狙うならコレだろ。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 13:04:54.83 sX81p3aN0.net
ナビスコのクラッカーはパサパサしすぎ!
ふざけるな!

853:Cute
15/12/21 17:15:28.49 17N8d5dM0.net
2015版のAEのクラック方法おしえてください。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 18:17:01.02 gVMXdelJ0.net
スレ嫁

855:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 11:25:03.79 W7WInJ760.net
>>821
>>822
ワロタw

856:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 11:35:29.77 2A5OMX2Z0.net
すげぇアホがいる件

857:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 14:31:26.06 Fp6+EKIQk
CCでクラック版と購入した正規版って併用できるの?
ちゃんと連携するのかな?
ちなみに
AE:正規 Premirer:クラック(amtlibかな?)

知ってる人いる?

858: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄
15/12/24 17:40:08.48 qcoif1j60.net
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |  
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |

859:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 18:35:27.77 iwZ4+XRc0.net
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        | AE2015!クラッシュ教えて!
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |  
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |

860:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 23:13:18.68 bsOIOcnF0.net
AE2015クラック方法おしえてください。たのみます

861:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 01:54:45.57 LQHEPaIs0.net
>>830
スレにすべて答えが書かれているのに何でスレを読まずに質問するの?
いい加減うざいから

862:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 08:17:34.49 VI7x1ywE0.net
AE2015クラック方法おしえてください。たのみます

863:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 08:18:52.58 VI7x1ywE0.net
すみませんでした

864:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 08:20:44.06 SWzXAj9j0.net
ストレッチ体操

865:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 08:23:52.94 VI7x1ywE0.net
cc2015のamtlibが期限過ぎててないのでできないんですよ。ある人貼ってください!

866:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 11:06:56.46 NTXuJxBc0.net
冬休み、か

867:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 15:00:10.42 uIbJm/v30.net
Lightroomを6からCCに変更するのってどうすればいいのですか?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 17:32:47.36 FG+FU2200.net
買えばいいよ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 20:52:58.69 mwgyYGMn0.net
>>838
これまたサクッと身も蓋もないレスをしたなw
2chなんだから、もう少し捻りのあるレスで楽しもうぜw

870:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 23:35:59.17 iXrcZ0Hy0.net
そんなことよりテレホタイムだよ…(;・ω・)

871:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 01:06:55.66 8tAMorlQ0.net
>>835
自分で探せよ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 02:22:54.42 FQYL4bbg0.net
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<   テレホマン参上!
/    /::::::::::|\  
| ./|  /:::::|::::::|  \_____________
| ||/::::::::|::::::|

873:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 02:27:31.33 pLkDIO0+0.net
>>841
探してなかったらおしえてくださいね

874:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 05:20:45.53 8tAMorlQ0.net
>>843
まず自分で探しもしない教えて君に、さて、どうだろうね。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 10:14:57.51 pLkDIO0+0.net
>>844
さがしたらありました
おれがamtlibあるサイトとかわかってたらすぐに教えてましたけどね
それくらい親切になりましょうよ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 15:29:51.06 JrDUIT/l0.net
>>845
おめでとう!
もうこのスレに来なくていいね!

877:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 17:09:16.53 bgSq28n90.net
>>843
えっ自分でまったく探そうとしてもいなかったの?
自分はいっさい努力せずいいとこ取りだけしようとしてたの?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 18:07:54.26 fwyP78yQ0.net
拡張子を知らないマカー()かな

879:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 18:19:00.42 pLkDIO0+0.net
じぶんでさがしてないからこのスレに書いてるじゃないですか。
最初のスレから全部みてきましたが、amtlibのうらるがあっても期限切れてたりしたから聞いてるんですよ。
楽してまでおしえてもらいたくないですよ、おれも。
探すのには最善尽くしましたよ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 18:46:07.62 bgSq28n90.net
>>849
本当に探すのに最善を尽くしていたら>>845より以前に見つけていたはずだよね
>>845でようやく見つけたということはそれ以前は最善を尽くして探していなかったということだ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 19:51:59.90 pLkDIO0+0.net



882:もっとも



883:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 19:52:55.85 pLkDIO0+0.net
ぼくが間違ってました
すみませんでした

884:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 01:34:46.14 l6Y9rGgw0.net
探し物はなんですか 見つけにくいものですか

885:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 02:02:35.35 3+p1XeU20.net
ググれば海外のサイトで簡単に最新版を見つけられるけどな
いい加減なブログばかりで体験版のタイマーが作動しちまったじゃねえかw

886:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 02:34:19.81 HXC0Mtfk0.net
えぇ!?ここの人たちってお金を払わないで使用しているんですか?!
それって万引きしてるようなもんじゃないですか・・・最低ですね・・・

887:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 03:23:20.77 EFZdWDAq0.net
楽して教えてもらおうとして教えてくれなかったことをドヤ顔で罵るとか、どーゆーアタマしてんだか。。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 08:13:21.39 Mw3wXnRy0.net
まんk

889:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 08:19:52.13 a5Qjufi00.net
>>855
一度大枚はたいて買ったんだけど何度もメジャーなバージョンアップがあってね
当然の権利として新しいのをお試しで使ってるよ
次のが出ればアンインストール
この点はきっちりしてる

890:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 00:25:18.75 FWHlwnHo0.net
>>855
それを知りながらここに来たんだろ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 02:11:24.90 T1LGnynE0.net
ホント、俺も10万円出して買ったくち、個人でw @フロッピーディスクの頃
バージョンアップも初めは払ったよ、そして約7万円追徴課税され、
3度めのバージョンうpの案内が届いた時に発狂したな

まっっっったく罪悪感なんざぁ、ないねwフッ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 02:15:57.56 T1LGnynE0.net
ところで、体験版のタイマーを止める方法、どうやるか知ってる人いない?
CC初体験なんだけど、CSの頃と違ってダウンロードすると
勝手に立ち上がっちゃうんだね、今。
せっかくキージェネDLしておいたのに。。。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 05:17:40.36 o7o6FnWI0.net
>>861
教えて君、まずスレを読みなさい。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 12:24:33.18 S/NJSZYT0.net
年末、だね

895:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 17:45:57.80 T1LGnynE0.net
とりあえず窓系の話が多くてリンゴ系の情報は古いようなのでまとめ。

アドベから堂々と体験版をDLする方法は危険なので結局途中でアンインスコした。
CCなんちゃらってアプリを使わないとログインが出来ないので
クッキーが取得できず、ダイレクトDLが出来ないようになっている。
前は出来たみたいだね。

普通に体験版をダウンロードすると、ゴニョゴニョする暇もなく
勝手にインスコしてしまうので、結果的に体験版タイマーが発動してあぼん。

昔ながらの方法torrentを使って本体をDLしないといけないのだけど、
BitTorrentがポートの設定をしても動かなくて、
Vuzeというクライアントを使ったら一応出来た。
ウィルスたんまり入っていたらイヤだけど。。。

>>617 のサイトのU磁石マークDownloadをクリックすれば
後は勝手に一式DLできる。

というところまではきた。
uTorrentも使えないのはyosemiteだからかな。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 17:48:51.73 XFz6CnyO0.net
>>864
> CCなんちゃらってアプリを使わないとログインが出来ないので
CCアプリ使わなくてもブラウザからログインできるだろ

> 勝手にインスコしてしまうので、結果的に体験版タイマーが発動してあぼん。
???

897:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 18:15:42.58 T1LGnynE0.net
ブラウザからログインして体験版をダウンロードする時に
CCなんちゃらが先に入って勝手に立ち上がってたな。
そいつがないと写真屋本体をDLできないようになっていた。

たぶん >>865 はもう古い。
あどべだって対策くらいするだろw
古い情報をこれ以上垂れ流すなよ。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 18:20:49.14 T1LGnynE0.net
というわけで、無事入っていた。
オンラインで写真屋を立ち上げても体験版のタイマーが消えた。

ちなみに尻ジェネは別途DLしておいたが、ググると海外のサイトで
割と浅いところに転がっている。
2014/2015用でまだおk。

以上

899:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 18:49:21.12 4KMJ69Wc0.net
DLの仕方変わったのか試しにやってみたら
普通にブラウザでダイレクトDL出来たんだけど…

900:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 19:25:00.69 T1LGnynE0.net
>>868
こういう奴って必ずいるよな、顔真っ赤にして古い情報にしがみつく奴。
そのファイル、何バイトよ?w
いろいろブログにも書かれているみたいだけど、2年前の記事じゃな。。。

Access Denied
You don't have permission to access "URLリンク(hoge.adobe.com) on this server.

ガンバって解凍してなw

901:名称未設定
15/12/28 19:56:27.06 r4bWUU1B0.net
5.5 MASTER COLLECTION 体験版(DVD版)を使っていたんですが、パソコンの不調&修理で
OS再インストールしたので、改めて体験版インストして起動しようとしたら
CREATIVE SUITE 5.5 DESINGN PREMIUM SUBSCRIPTION EDITIONをライセンス認証できません
となってしまいます。(再インストする前はずっと使えていたのに)
ライセンスNo.はネットから拾ってきたものです。
女だてらに色々やってますが、誰か助けて~。(って無理かな?)

902:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 21:28:54.85 BXgCFvd/0.net
まず服を脱ぎます

903:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 22:32:33.39 3D6JYP+u0.net
>>870
それ、一度インストールされた記録が残ってるから、このツールを使って、インストール
された記録をきれいに削除しないと、再インストール出来ないよ。
URLリンク(forums.adobe.com)

904:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 12:51:08.99 60lPnUOb0.net
マカー()で単芝

905:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 18:26:49.51 IqACUgIz0.net
マックで割れユーザーって苦労人だな

906:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 22:31:45.77 n6rRiTtX0.net
>>866
何でくそまじめにAdobeの正式ダウンロードページからダウンロードしようとしているの?
バカじゃないの? アホなの? マヌケなの?

>>869
URLリンク(trials3.adobe.com)は826MBですが?
ブラウザからログインしてCookie食わないとアクセス拒否されるに決まっているだろ
お前が知らないだけで顔真っ赤にして無知を晒すなよ恥ずかしい

907:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 22:33:28.13 n6rRiTtX0.net
> Color-Coded Download Links (ONLY need to download from either trials3.adobe.com or ccmdl.adobe.com, NOT both)
> █ = trials3.adobe.com links - Cookie method - Go to URLリンク(tiny.cc) OR Log in with your Adobe ID
> █ = ccmdl.adobe.com links - User-agent method - Change the user-agent to Adobe Application Manager 2.0
> █ = swupdl.adobe.com links - CC Updates. Hassle-free downloading.
> █ = download.adobe.com links - Hassle-free downloading.
>
> Are you getting the following error message when attempting to download the links shown below ?
> Quote:
> Access Denied
> You don't have permission to access "URLリンク(xxxxx.adobe.com)


908:" on this server. > Reference #xx.xxxxxxxx.xxxxxxxxxx.xxxxxxxx > > If so, then visit > Link(s): > http://tiny.cc/adobe-cookie > > before downloading directly from Adobe (via internet browser - JavaScript must be enabled for adobe.com). ttp://forum.cgpersia.com/f13/adobe-cc-2015-x-force-keygen-exclusive-direct-download-no-requests-119177/#post1124550



909:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 22:35:49.72 n6rRiTtX0.net
>>872
本当にOS再インストールしているのなら過去のインストール情報は残っていないでしょ
シリアルとかが間違っているんじゃないの

910:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 22:55:59.58 7CX3M+cz0.net
Adobe IDでログインしてからダウンロードリンク叩いても拒否される・・・
You don't have permission to access

911:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 01:11:02.88 WL9qBPfU0.net
マカー()はこれだから…(;・ω・)

912:名称未設定
15/12/31 15:03:06.68 FkeqA7xv0.net
855です。
857さんのいう通りやったらインストールでき、いまのところ使用できてます。
ありがとうございました。
ただ、やはり使用するときはネットは切っておいた方がいいのでしょうか?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 16:56:29.12 c7RzPxzs0.net
はあ?

914:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 20:47:38.96 8Ukak/So0.net
>>875
うあ出た、昭和のクルクルパー
だからー、古い情報を顔真っ赤にしてムキになって垂れ流すなよwププッ

前にダウンロードしたファイルが826MBだから何なの?
今やってみたら?w

>>878 も気づいてるじゃん

バカじゃないの? アホなの? マヌケなの?
お前が知らないだけで顔真っ赤にして無知を晒すなよ恥ずかしい

915:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 21:02:34.63 ALzroRRi0.net
なんだかんだで有料のAntoine.dll買ったけど上書きしても動かないがな
前からそうだけどとくにAcrobatは最強最悪じゃね

916:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 21:29:18.94 Lv2yAtQ+0.net
>>882
今やっても普通にダウンロードできるぞ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 21:51:07.91 ALzroRRi0.net
amtlib.dll
何書いてるんだ俺
酒のせいだな

918:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 00:03:20.27 DvdxxH540.net
てかんなもん買うなよ
あどべは組織が縦割りなのかなんなのかしらんけど
使用厨が多そうな悪路鳩には厳しいな

919:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 18:16:48.50 G2PL2Pra0.net
Acrobatってほぼ仕事関係に使うだろ
PDFに透かしでコピー品を示すことが書かれてそうで怖い

920:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 19:14:05.44 pf8PoyKJ0.net
新たにamtlib.dll買い直したら動いたわ
ありがとうお正月

921:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 00:39:38.22 m3WQQwey0.net
>>882
だからー、間違った情報を顔真っ赤にしてムキになって垂れ流すなよwププッ

2015/12/29(火) 22:00時点でダウンロードしたファイルが826MBですが?
>>876の手順に則ってログインしダウンロードしてみてから反論してくれない?

>>878はログインする場所が違うか正しくログイン後にアクセスしていないだけ
すべては>>876の手順を読み込めば理解できる

922:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 04:26:53.89 A4QRftif0.net
単純にエレメンツのダウンロードリンク踏んでないだけだろう
ログインしてダウンロード画面まで進めても、保存ダイアログ開くとこまで進めないとダメだぞ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 05:34:09.52 LYPmQRRZ0.net
すげぇアホを相手しないように

924:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 07:07:20.61 HNW1IMbV0.net
現時点で「も」CookieさえあればAEでもAcrobatでもPSでもDirect Downloadできる

925:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 10:59:17.96 dd0Fg+3b0.net
Mac版のAdobe Universal Patcher持ってる方いませんか?2015版の

926:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 14:43:44.22 LYPmQRRZ0.net
います

はい次

927:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 17:59:52.82 QoJrc1Oc0.net
>>893
Windows版しかもってないけどMac版誰かUPしてくれたらUPするよ
てかコレ�


928:ニPainter-RのKeygen アンチウイルスソフトに何回かけても ウイルス検出されないからステキすぐる…今年の2ch巡回の収穫



929: 【ニダー】 【137円】
16/01/03 18:04:57.49 QoJrc1Oc0.net
今年つーかもう昨年だわ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 19:41:51.70 CPHRrZ0r0.net
2015版のエレメントのダウンロードのCookieでももちろんできますよね?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 21:03:48.84 W/QTT1qL0.net
lightroomを何度インストールしてもCCじゃなくて6になってしまう。
6からCCにする方法ってどうすればよいのでしょうか?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 23:06:03.18 JjGqWArI0.net
スレを読む

933:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 00:15:18.60 Vq/5LRZW0.net
そして割る

934:883
16/01/04 10:53:28.50 mtxB5zw10.net
lightroomをパッチで当てても体験版のままで、
keygenでインストールしてもオフラインアクティベーションが出ない
Photoshopとかいろんなソフト入れすぎてて認証情報がややこしくなってるのかな

935:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 17:11:59.61 9Ak3OqVzP
amtlib.dllも回線切ったり、host書き換えしないといけないの?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 08:44:50.12 AR+1z1q80.net
おっぱい

937:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 16:52:38.96 PBtOq3Hj0.net
いっぱい

938:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 00:08:29.22 GINZ8fgh0.net
うっぱい

939:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 02:20:35.33 qEmvLRUO0.net
プレミア エレメンツのkeygenて、どこかにないかしら?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 03:37:16.88 VyPEwvhF0.net
あるよー!

以上

941:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 05:44:32.83 J5ZMrkkb0.net
>>907
教えてください。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 07:53:08.79 j57FTU6b0.net
二度手間めんどくせー無理

以上

943:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 10:49:28.47 rRwwn4BL0.net
通常版があるのにエレメンツ使うメリットってあるの?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 13:55:51.76 ZxnDXdwW0.net
cc2015のオフラインバージョンアップ用のファイル見つけたのにpatchが当たらない…

なんでだぁ。ちゃんと全言語用のファイルはあるんだが。バージョンが違うのか
起動してくれない(起動してもエラーで落ちる)

945:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 17:32:05.24 9L4zeBRS0.net
>>910
知り合いが買ったらしいんだけど、使い方が分からんとチンプンカンプンなこと言うから、どんなもんなのか試したくて。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 21:05:03.40 3/GNxd0E0.net
手マン

947:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 21:38:42.35 tc3oq6Eq0.net
アドビ(Adobe)の以下の製品に関してです。
誰か詳しい人いたら、それぞれ何が出来るソフトなのか
超絶簡単に教えてください。

①Acrobat 3D
②Acrobat Pro
③Acrobat Standard
④Adobe Premiere Pro
⑤After Effects
⑥Audition
⑦Creative Suite
⑧GoLive
⑨Illustrator
⑩InCopy
⑪InDesign
⑫Photoshop

948:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 22:11:36.74 j57FTU6b0.net
今夜は積もるかもしれなーい、よ(*´-`)

949:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 22:18:06.00 8iB9wBei0.net
>>914
ggrks

950:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 23:09:25.77 tc3oq6Eq0.net
>>916
ググってイミフだから聞いてんだよ!
俺のスペックの低さ見くびるな(´・Д・`)-3

頼むよ、、、誰か。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 23:30:22.10 F3ro1dwv0.net
ここに超絶簡単に書いてある
URLリンク(www.adobe.com)

952:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 01:57:55.66 tffii7+F0.net
>>917
①Acrobat 3D
むかしは、Acrobat では、CADなどの3Dデータを取り込め�


953:ネかったので、Acrobatで扱える最上位バージョンとして登場したけど、今ではAcrobatの他シリーズにも機能が取り込まれてしまい、単体としての Acrobat 3D はその役目を終えたよ。 ②Acrobat Pro PDFファイルを作ったり編集したりするよ。 プリントした印刷物と画面上の要素が同一に揃えられるので業務においては多用途に使われるよ。印刷目的の配布などに使われるよ ③Acrobat Standard 編集機能に制限があるけど、基本的な業務用途の多くはこっちで充分だよ。 ④Adobe Premiere Pro 動画を編集するよ。 ⑤After Effects 動画に効果を加えるよ。そっちの機能に特化しているよ。 ⑥Audition 音楽弄るよ。 ⑦Creative Suite ソフトウェアパッケージの名前だよ。バラバラに売っていたラインナップを、統一ブランド名にすることで日の目を見ないソフトも売ろうと言う魂胆だよ 3年近く前にCreative SuiteはCreative Cloudに移行したよ。かつては、CS1~CS6 まで更新されてたよ ⑧GoLive ホームページを作れるよ。でも他社から買収した、Dreamweaver に開発を集中するから、GoLive は開発終了したよ。 ⑨Illustrator 画が描けるよ、色も塗れるよ、お絵描きに特化しているよ。最大の特徴は、線をベジェ曲線に置き換えたり(引き延ばしても劣化しないように見える) 編集画面では、線に上下の重なりの概念があることだよ。(Photoshopのレイヤーの概念に近いけど別だよ) ⑩InCopy よくわからんよ。(興味なし) ⑪InDesign 製本(本作り)や広告作るのに便利だよ。(DTP:デスク トップ パブリッシング の標準になりつつあるよ。ライバルの Quark が安くなかったからね) 用途が、製本関連以外は殆ど意味がないよ。 Photoshop / Illustrator と連携して作業するので、DTPオペレーターの仕事は、基本的に、InDesign か Quark 以外に、Photoshop と Illustrator の技量が求められます。 ⑫Photoshop 写真の修整、調整が出来るよ。絵も描けるよ。色も塗れるよ。塗りや加工に関しては、Illustrator より出来ることが多いよ。基本的に、ビットマップ画像として扱うのでお絵描きに使うには、特性を理解してから使わないと印刷したとき驚くよ。



954:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 02:03:28.62 PoFvjt6b0.net
>>918
本当にありがとう。
心の底から感謝します。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 02:15:32.51 PoFvjt6b0.net
>>919
ガチでありがとうございます。
詳細お教え頂き、ちょっと感動しました。
なんとなくイメージしかつかめず、やっぱり片っ端から触ってみるしかないのかなあ、、なんと思っていたところでした。
Acrobat 3D、Creative Suite、GoLive、InCopyは全く私には不要であることが分かりました。

本当にありがとうございます。
すごい分かりやすかったです。というか、adobeの説明書の100倍わかりやすかったです(^^)/~

956:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 04:33:39.74 FZqwN4Sl0.net
>>921
どれを割るのか決まったか?

957:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 08:50:27.13 TMmcO4//0.net
>>914
んなこと、自分で調べなさいな。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 11:13:29.68 XTnoCXit0.net
>>906
xf-adobecc2015の頭4桁を換える

959:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 04:06:43.55 9QKhpr5b0.net
>>919
素晴らしい

960:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 20:40:19.75 FRU3JxMR0.net
mac版xf2015でゴニョッた奴って
アップデート�


961:ゥけても大丈夫なのかな



962:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 03:04:59.16 nXw0xAeu0.net
>>919
結婚してくだしゃい

963:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 11:03:02.09 dJbkKz9K0.net
なんだPC組み直したからCS6→割るの面倒くさそうなCCにしようかと思って調べにきたら
従来通りのxfで割れてアプデも問題無いのかよ。あふぉべ何やってるんだw
てっきり自動机みたいにサブスク超重視スタイルなのかと勘違いしてたわ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 12:03:03.73 jCiZsQ/u0.net
>>926
平気。ツールがないとできないけど。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 19:17:38.16 fBYHWzja0.net
>> 913
ぐぐって調べているのですが
Win用のAdobe Update Management Tool と同じMac版があるのでしょうか?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 19:41:06.49 qDUNLgm20.net
photoshop cc 2015を何度もインストールして試す度にレスポンスコードではじかれるのですが、
どなたかヒント頂けませんか?

HostファイルにAdobeはありませんでした
一応adobe製品も全てアンインストールし
CCcleaner等で全て削除しました。
レジストリや\SLCache \SLStore削除も行いました。

Windows10 64bitでxf-adobe.exe(93696バイト)使用になります
どうか宜しくお願い致します。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 00:40:55.13 zJiSMdSZ0.net
>>931
URLリンク(i.imgur.com)

968:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 01:31:18.86 zY+GHkJz0.net
>>931
>>803の場所も削除して試した?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 01:32:24.60 16mvjHzE0.net
URLリンク(www.xforce-cracks.com)

↑これって本物?
なんか最初にネットワーク接続要求されるんだけど

970:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 11:50:22.90 NRk3/ePu0.net
>>931
2013のxf使ってる?

971:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 17:32:41.34 H+HujSQN0.net
915です
ご返答ありがとうございます

>>933
アンインストールの度に削除しているのですが…

>>935
無知で申し訳ありません
xfに2014の表記がないので2013だと思って使っているのですが最新版でないといけないのでしょうか?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 18:36:05.94 hQzWtE++0.net
>>936
2015のxfじゃないとダメですよ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 20:23:53.68 H+HujSQN0.net
>>937
ご指摘ありがとうございます
今から探してやってみます!!
本当にありがとうございました

974:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 21:29:13.81 m6ldZOsr0.net
連投失礼致します

成功しました
本当に感謝です!!

ありがとうございました

975:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 00:22:03.49 VOmmErkx0.net
(°Д°)ハァ?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 00:22:45.08 VOmmErkx0.net
ごめんね誤爆した󾌼󾭛󾭛󾫴

977:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 06:41:55.12 pkSGaZTT0.net
X-fで健やかに動いてたところを
欲を出してUMTでupdateしたらライセンス求められるようになってもた
方法が悪かったのかなぁ
とりあえずアンインストーラで環境設定ごと削除したけど、ここも削除しておかないと
再インストールにも失敗するぞってファイルやフォルダがあれば教えて頂戴

978:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 14:04:57.50 NqkfVODj0.net
>>930
AAMTool 0.7a2

出来ること&特徴
•X-Force内蔵(CS6,CC,CC2014,Acrobat XI)
•amtlib Patcher内蔵
•オンラインアップデート(正規版と同じようにアップデートできる)
•オフラインアップデート(WinのUMT8.0と同じ)
•hosts自動編集機能
etc...

欲しいなら(気が向いたら)あげる

979:名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/2


980:7(水) 14:47:46.55 ID:4cy/n2UL0.net



981:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 20:49:22.19 E/IYjEo60.net
>>943
くれ、説明書も欲しい

982:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 22:16:58.34 in0ohGaz0.net
>>943
Mac版おねげーしますですお代官様

983:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 22:22:40.75 VOmmErkx0.net
マカー()

984:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 00:55:57.84 97K5VQbH0.net
>>942
出来なかった時に聞けばあ?

985:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 03:37:45.10 WdnZUlns0.net
---
この動画一覧の中で見たい動画はありますか?
上野東京ライン常磐線関係の動画が満載です
URLリンク(www.youtube.com)
---

986:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 17:30:14.60 WzgUAeyi0.net
Illustrator cc2015
手動でアップデートってどうやるんすか?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 17:58:04.37 TIwW7lVX0.net
スレを読む

988:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 19:31:06.50 4MEGjtc5D
cs6 最初のアップデートって
凄く時間かかるんですか?
もうかれこれ1時間 81%で止まってるんですが、教えて下さい

989:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 19:59:37.16 WzgUAeyi0.net
2015.2.1用のアップデートファイルとadobe manegement tool8でアップデートできた
すまんこ

990:927
16/02/02 11:24:11.54 fS/qcO/f0.net
>>943です。
一週間限定で上げますた。

URLリンク(goo.gl)
(短縮URL10連続転送につき注意)
Pass=2chAdobeFuckers

内容
•Mac
AAMTool(Updater)
単体keygen(Acrobat DC,CC2015)
•Win
UMT8.0_setup(Updater)
単体Keygen(CS6MC,CC,CC2014,Acrobat XI.DC)

いじょ。説明書は英語だけ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 22:24:53.28 2KA64LbX0.net
この機会にwin10に変更しようか迷ってるけど不具合とかあるのかな?皆はやっぱ7か8だよね?マイクロソフトに情報覗かれるようになるとかいう噂もあるし…

【IT】Windows Updateを自動更新にしているユーザーは、今日から自動的にWindows 10にアップグレード

992:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 23:38:55.07 03JABxGv0.net
このファイル結構ダウンロードするのに時間かかりますが、ありがとうございます!大事に使わさせていただきます!

993:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 00:46:54.94 MPMqzR5q0.net
>>954
うちのウイルスバスターさんが反応したんだけどスルーでいいんだろうか

994:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 00:53:32.30 Dso0ejad0.net
>>957
そりゃ面倒臭いことしてわざわざ無料でくれるのにリスクがゼロってことはないだろうな信じるのは君次第
それが無理なら自力でやれ
まあ最も君にそんな能力があればの話だが

995:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 08:21:12.13 sds2ec2x0.net
adobe media encorder ってAEやPremiumをインストールすると同梱されてていっしょにインストールされるんですかね?x-forceにmedia encorderの項目ないですけど、


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch