radiko関連ソフト総合 Part22at SOFTWARE
radiko関連ソフト総合 Part22 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 23:25:05.15 UQnQch7W0.net
廃止になる寝台特急北斗星の車窓らの見た函館駅の到着
URLリンク(www.youtube.com)
----------------

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 02:13:58.81 2MwFlRa+0.net
アラジンの最新版(8月11日)がStableに格上げされてるから
ランタイムエラーは把握してないんだろ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 12:28:18.12 9yFc3fPB0.net
たぶん「当方の環境ではエラー再現できません」で報告却下扱いなんだろうな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 15:15:16.67 2MwFlRa+0.net
報告却下って何だよwwww

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 17:07:08.58 Q/i8P1sN0.net
アラジン、同じくWin8.1でランタイムエラー吐いて終了なんでVer. 7.1.4に戻したんだけど
プレーヤーの表示位置って元々固定できなかったっけ?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 17:51:58.13 aQtSiBe50.net
表示位置の固定は前から出来なかったような気がする。
タスクバーにかぶらないように出現してほしいんだがなあ...。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 18:58:30.54 SfQ+Srnp0.net
表示位置はMaximize Assistantで固定すればいいんじゃない?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 20:48:24.93 2MwFlRa+0.net
お前らがどんなアラジンの使い方してるかは知らんが
ウィンドウなんて音量調節しかしないんだから
マウスポインタのそばに出たほうがいいんじゃないの

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 21:59:13.68 yG5UUOAT0.net
>>467
アラジンは言わば専用ブラウザーみたいなもんだ
ChromeでYahoo!知恵袋の使い方がわからないから
Googleに不親切だって言っているぐらい意味不明だぞ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 22:11:26.83 yG5UUOAT0.net
使い方というよりはアクセスの仕方だな
そんなことはどうでもよくてアラジンの修正来てるぞ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 22:37:43.00 Q/i8P1sN0.net
>>509
thx
ver.7.1.7でwin8.1でのランタイムエラーの修正確認
作者さん乙です

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 22:53:02.84 zBryvvlT0.net
>>502 radikool3.10.7でもそんな感じだな。
報告却下で何もしてこない件

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 22:55:43.04 p6yQgXs+0.net
Win10でも>>510同様エラーの解消を確認しました
thx>作者

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 22:57:15.94 SfQ+Srnp0.net
同じく、Win8.1でランタイムエラー出ず

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 17:20:33.36 rWnqq1gq0.net
アラジン7.1.7が落とせない件

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 19:36:13.07 fb6MwOdu0.net
>>514
具体的にどういうふうにだ
ダウンロードリンクが前のバージョンのままならキャッシュだろ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 21:47:42.93 rWnqq1gq0.net
>>515
URLリンク(poyo.html.xdomain.jp)
これ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 22:22:32.95 T842vjg30.net
何人かが既に使用報告していて自分一人だけが落とせてないということは…
使用ブラウザ環境とかセキュリティーソフトとかだろ
アラジン7.1.7が落とせない件(キリッ)とか書く前に素のIEで落としてみるとか
いろいろ試してみれば

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 22:48:59.94 rWnqq1gq0.net
>>517 落ちてきた件
ブラウザOPERAに変えたらあっさり落ちてきた。
chrome火狐はなぜかダメ。なんでだろ
しかも10個も多重に落としていた件 おまいらスマンカッタ自己解決?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 23:49:01.14 SgZboRez0.net
アラジンの話が圧倒的に多いけどradikool4で質問したい
A&G+の項目を編集してSuono Dolceのアドレスに書き換えたら録音できた
これはストリームをキャプチャしてるんじゃなくてラジオの音声をキャプチャしてるんだろうか?
ストリームのキャプチャに関しては詳しくないけど音声のキャプチャ予約ができるならそれはそれでありがたいなって思う
ネットのラジオの音質考えればキャプチャの品質にこだわるのはあんまり意味もないしどんな局でも録音できるわけだからありがたい

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 23:29:19.47 Pu0DE0Ns0.net
>>519
そのradikool、俺Win8.1 x64でVer3.10.7では起動すらできずにエラー報告画面に即飛ばされるんだが。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:11:49.28 33N4OGMH0.net
>>520
radikool Win8.1 x64 Ver3.10.7
なんの問題もなく録音できてる。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 01:56:18.70 fKfsbU6m0.net
>>521GJ
なんでだろうね?
別フォルダに格納したradikool4のテスト版は起動こそするけど動作おかしいわ
らじるらじるは音ちっさ、radikoとJCBAは聞けない、使えるのはCSRAのごく一部だけ
ここから落としたはずなのに
URLリンク(www.radikool.com)
URLリンク(download.ez-design.net)

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 08:29:30.91 33N4OGMH0.net
>>522
ちなみに ECS LIVA(LIVA-C0-2G-64G)
Intel Celeron N2807(1.58GHz バースト:2.16GHz/2コア/2スレッド/1MBキャッシュ/TDP4.3W/SDP2.5W)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 13:57:26.34 Mik8Y8wn0.net
radikool3.10.7が局を選びなおすたびにフリーズ(クラッシュ)する

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 22:55:46.35 p0s16hvw0.net
仕様だよ。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 16:15:49.11 ZAtobdlz0.net
テスト版のradikool4再生はするんだが録音予約しても曲名のフォルダが形成されるだけで録音ファイルが見つからないんだが

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 18:57:08.37 /XrTChpv0.net
アラジンでNHKが聴けなくなった

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 19:14:42.33 6qIlXros0.net
Radikool3.10.7でNHK聴けなくなったな
たぶんNHKの仕様が変更されたんだろうな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 19:26:45.38 bfyb5azg0.net
mmsのストリーミングをやめたんだね。>らじこ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 19:40:23.77 fk6mg2LK0.net
ラジオ板コミュニティFMスレから転載
972 :ラジオネーム名無しさん:2015/09/01(火) 19:17:39.20 ID:n/MJwBIN
昼頃からFM川口のサイマル聴いてるがけっこういいな
URLリンク(hdv4.nkansai.tv)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 19:42:09.92 sbsn9la90.net
radikaでらじる聴けなくなった
なんで?

532:525
15/09/01 20:03:05.05 bfyb5azg0.net
>>529
訂正
× mmsのストリーミングをやめたんだね。>らじこ
○ mmsのストリーミングをやめたんだね。>らじる
スマソ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 20:07:32.91 fk6mg2LK0.net
>>532
なんでまた?聴取と称して録音されたら困るようなことでも起きたの?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 20:22:16.69 MZNBNVEA0.net
報告します! Razikoも、駄目であります。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 20:26:43.93 MZNBNVEA0.net
と、思ったらRazikoは今のとこ
無事の模様
でしたすんません

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 20:27:17.29 vEdQrsZn0.net
らじる、最初はasxのリンク公式にあったけど
いつの間にか消えてて
ついに配信も止まった感じだね

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 20:37:18.74 epXs2HzI0.net
Radiko Playerは聴けてる

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 20:44:37.58 7mkWgOo00.net
あ~、wmaで録音してたシリーズ物が…
予約の設定も仕直しかぁ、汁

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 20:51:20.85 sbsn9la90.net
>>537
ありがとうございます。
早速インスコしました
助かりました

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 21:07:10.78 epXs2HzI0.net
>>539
録音出来なくてええのん?
俺作業中のBGM用だからこれ使ってるけど

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 21:17:52.13 sbsn9la90.net
>>540
はい、視聴だけです。ありがとうございます。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 22:43:47.37 ENRGG5XD0.net
視聴じゃなくて聴取と書かないと、ラジオ警察に捕まるぞw

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 00:16:13.82 MQwrURsM0.net
なんで視聴や試聴と間違えるんだろうか

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 00:33:04.49 tjPw92GJ0.net
視聴者とは言うからじゃないかと
聴取者っていうと警察?って感じてしまう
ラジオだと漢字よりリスナーがしっくりくる

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 00:33:57.07 LGRYo6+l0.net
なんで必ず揚げ足をとる奴が出てくるんだろうか

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 01:39:58.44 5q5FUvbQ0.net
2chなら日常茶飯事

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 01:43:43.08 OnsNDULC0.net
なんでこんなに可愛いのかよ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 03:41:57.04 bF5GRJrB0.net
>>547
孫(正義)という名の宝物

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 05:03:40.74 qKLoVXA+0.net
ソフバンですか?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 09:09:25.41 n2tYGqWG0.net
もうAradinではらじる聴けるようになる見込みなしっすか?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 09:16:24.53 j/a8kaHI0.net
muradiko様。7月以降の新規局も入れてください

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 10:04:52.07 b9Ys9kH90.net
radikaがダメになっている

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 11:06:46.09 EqCBB9uSu
らじる、最初はasxのリンク公式にあったけど
 いつの間にか消えてて
 ついに配信も止まった感じだね

どういうことだ。日曜の昼と月曜朝は、まだ聞けていたぞ???
NHKが「正式」に配信やめたってことですか?

 by 関西  Radikool

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 12:05:21.25 vD+Uauar0.net
>>552
↓に最近の諸問題た解決策がある。
【radiko】Radika β3★3【らじる★らじる】©2ch.net
スレリンク(software板)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 12:50:30.99 oW7RGlI20.net
昨日のミュージックラインが404エラーで録音できてないと思ったらasf配信終了したぽいのか?
124.40.42.138につながるあたりアカマイとの契約は続けてるようだけどaacplusの方に絞るのか。設定変更面倒だな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 16:38:02.05 /JXimY9j0.net
kool4β版だと既にらじる仕様変更に対応してるね

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 17:59:43.42 X4NoyhFJ0.net
まだアラジンとかクール
らじるに対応しないの?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 18:06:08.89 lyukEuob0.net
>>556
kool4β版をさっきインストールした。
NHK で使えないといたい。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 18:54:03.88 MQwrURsM0.net
アラジンは専ブラ的プレーヤって位置づけだからな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 19:00:54.58 9H2ctWo/0.net
radikool4は俺の環境だと音は聴けるけど録音できない

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 19:21:16.32 EFqeYZW90.net
2015/09/01 らじる★らじるの再生と録音に関して
Radikool3ではらじる★らじるの再生に
Windows Media Player(WMP)を使用しています。
どうやら、本日らじる★らじるがWMP向け配信を停止したようで、
現在Radikoolでは再生、録音ができません。
残念ながら、内部処理の都合上、
現行Radikoolでは今回の件に対応できそうもありません。
ただし、現在テスト公開中のver.4では再生、録音ともに可能です。
正式リリースまではまだお時間をいただきますが、
らじる★らじる限定で急場しのぎにお使いください。
※あくまでもテスト版で、不具合があると割り切ってください

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 19:34:19.43 sYdrsBmm0.net
>>557-559
らじる変更対応しているのは、Radikool4βとRadiko Player。
現状でも、Aradinのmenu.txtのlinkタグを使えば、一応AradinもNHKらじるの
ラウンチャーとして使える……例えば……
NHK FM 東京[tab]URLリンク(www3.nhk.or.jp)
でもこの方法だと、ブラウザがイチイチ起動するので不格好だよね。
Aradinのプログラム本体の対応で、menu.txtのlinkタグ機能を拡張して
ウインドサイズを指定出来るミニブラウザ起動方式にするのが良いんだろうね。
Aradin作者は、そうな感じの対応方針みたいだし。
<Aradin公式引用>
らじる★らじるの WMP 用配信終了 - 2015 年 9 月 2 日
らじる★らじるはこれまで Windows Media Player 用の配信をしていましたが、8 月末で終了しました。
Adobe Flash Player を使用する方式に一本化されましたが、これを利用しようとすると利用規約での
禁止事項(リバース エンジニアリング)に触れる可能性があります。
現在 Internet Explorer コンポーネントで聴取ページそのものをエンベッドする方法などを考えています。
(専用ブラウザーのような形)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 21:43:55.89 yKHCQAV70.net
radikool4_20150901でNHKを聞こうとすると
reflector_46051.asxを開くか、保存しますかと出るんですけど?
開くと、MPC-BEが立ち上がるし、どうするんですか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 23:43:32.69 jEBmejky0.net
>>561-562
> らじる★らじるがWMP向け配信を停止したようで
これが原因だったのか。
今までLinuxだと、
#!/bin/bash
case $1 in
tokyo1)
mplayer -playlist URLリンク(mfile.akamai.com)
;;
tokyo2)
(以下省略。ちなみにネットで拾ったスクリプト)
―な感じで端末上で聞けてたんだが。Windowsでもやり方は違うけどDOS窓で聞けてた。
リソース消費しないし軽くてよかったんだがなぁ。
世の中が脱フラッシュ・プレイヤーを目指してる時代に、何をやってるんだNHKは…。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 00:00:06.27 Zduijtin0.net
>>563
音量マークのところをクリックして「認証」

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 00:15:15.03 muF+snsU0.net
>>563
OSは?
32ビットなら9/2版でてるよ。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 00:16:00.36 dOa8b/xZ0.net
>>555-565㌧ NHK配信方法変更なんだけど他のソフトは?
済:Radikool4β、Radiko Player、radika
特殊対応:アラジン、
まだ:muradiko、damplayer
配布終了で脱落:らじっ娘
でおk?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 00:34:13.58 SM038x5h0.net
>>560
同じく、音は聴けるけど録音でき無い。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 00:35:53.36 Uhp//eFQ0.net
>>565-566
ありがとうございます。
放送局一覧左上のメニューから「らじる★らじる放送局初期化」をクリックしてください。
をしたら、同意画面が出て聞けました。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 02:06:32.54 SM038x5h0.net
>>560
radikool4「ffmpegを32bit版に差し替えました」版で録音も出来るようになった。
URLリンク(www.radikool.com)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 02:13:15.45 hXSm7jMm0.net
Radilkoolは録音停止出来るようにしろよ
テスト録音が非常にめんどくさい

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 07:00:48.41 +0gPiDdJ0.net
ラジクール4 
音が出ない
つかえない

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 07:05:42.23 MBeVyaeb0.net
らじるはFlashで配信されてるから
今の仕様のアラジンでも聴けるはず
ただそのFlashはGUIを持たないものみたい
もっとも、アラジンはHTMLやJSを読んでFlashの呼び方やパラメータを調べて実装するのが
規約違反になりうるって判断みたい

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 09:18:00.12 Vwzzdezu0.net
>>551
JCBA以外のみたいおうってあったの

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 09:18:35.31 hXSm7jMm0.net
>>572
ボリュームアイコンクリックしたか?
まあうちでも音は出るが録音は出来んけどな
録音できるRadikool3の方をらじるに対応してほしいわ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 09:32:24.29 Vwzzdezu0.net
>>567
え?muradiko聞けてるよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 12:12:48.68 dOa8b/xZ0.net
>>576㌧ muも直接リンク貼る形式に変えたの? アプデしておくわ
ところで、alladinさん、そろそろ韓国KBSと中国CRIの日本語放送も投入しませんか?
韓国KBS URLリンク(world.kbs.co.kr)
中国CRI URLリンク(japanese.cri.cn)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 12:28:23.05 dOa8b/xZ0.net
>>577 ついで
スプートニク(旧ロシアの声、モスクワ放送)URLリンク(jp.sputniknews.com)
ベトナムの声 URLリンク(vovworld.vn)
ラジオタイランド URLリンク(hsk9.org)
モンゴルの声 URLリンク(jp.vom.mn)<)
日本で聴けるハワイのラジオ(ハワイアンミュージック)
→ネイバーまとめのサイトにある/odai/2139365279661920801
↑もリクエスト!

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 12:30:05.76 Vwzzdezu0.net
>>577
今朝起動したらデータを更新したよ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 16:10:09.21 wpKBSTga0.net
radikool4_20150901入れて、NHK-FM聴取・録音できたものの

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 16:10:40.83 wpKBSTga0.net
575だが途中で送信してしまった

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 16:14:49.48 wpKBSTga0.net
radikool4_20150901入れて、NHK-FM聴取・録音できたものの、ゆうべのは録音の頭が数分切れてた

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 17:23:08.70 7e+SK6wK0.net
radikool聴取はできるが録音すると途中で切れ切れになるね
ファイルが何個もできる

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 18:48:42.86 ZAN9g7u20.net
>>583
俺もだ
ぶつぶつに切れてる
うまくいくときもたまにあるが困った

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 20:20:40.69 WsBMY8OL0.net
radikool4同じ症状だ、ファイルが細切れになる。
ログを見てみるとどうもeditTag.exeが起動したタイミングで
rtmpdumpが落ちてるみたいなんだけどどうかな。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 21:17:54.70 wpKBSTga0.net
うーん、本日のミュージックプラザは細切れ、ベストオブクラシックはまたも頭が数分切れて録音されてた

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 22:34:26.36 urjYLOFd0.net
>>426でも書いた通り俺なんかずっと3.10.6使い続けてるわ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 23:03:50.36 qifBEkrz0.net
Radikoolがサスペンドコントローラーと相性悪くて困ったもんだわ
なんとかしてよ、どらえもん

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 00:46:42.70 lulV9qc30.net
Aradin 7.2 引用
>●Internet Explorer の埋め込みに対応
>●附属の「ラジオ局 URL リスト」に radiko.jp を追加、らじる★らじる・超!A&G を IE に変更
>●ほか
らじるはkoolと同じくIEコンポで凌ぐようだ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 02:29:17.23 WkIS9PLl0.net
らじるだけ書き換えた

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 04:03:56.93 +yIV3FVS0.net
Radikool4「らじる★らじる放送局初期化」 ←これ忘れてた普通に録音できたわ
ファイル分割も今のところない

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 04:53:13.99 hANDpGjW0.net
Aradin7.2以降のmenu.txtに追加できるコミュニティFM
FM世田谷[TAB]URLリンク(radio1.bitmedia.ne.jp)(320*300)
FMつやま[TAB]URLリンク(www.fm-tsuyama.jp:1080)(550*100)
幅と高さは適宜調整

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 05:08:33.82 sME2ZUSE0.net
>>591
kool4 初期化やってみたが、らじる録音は、分割・頭切れ多発。
うーん、OSが32bitだから?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 05:37:27.38 hANDpGjW0.net
>>577-578
KBS、スプートニク、VOV、タイランドの追加行
長くて直接貼れんので↓に書いた
URLリンク(pastie.org)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 09:06:07.41 d9Fgvc3b0.net
面倒くさい仕様になったな
アラジンでらじるらじるをスリープタイマーにしてたから
自動オフタイマーシャットダウンができないならもう使う価値なし

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 11:22:31.81 iYP9fFGD/
kool4 録音基本的に問題なし。
8.1 64ビット版

ただ設定で「何もしない」になっていてもスタンバイになったりとか、
録音設定されている番組表の表示とか、β版らしい不具合がいろいろあるな。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 12:11:37.64 lv4YivUi0.net
>>592
AradinでIEを開いて聴くのなんか負けた気がする。

598:>>572-573
15/09/04 12:57:14.22 3VSj0OtP0.net
>>594 GJです。多謝!

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 12:58:39.78 6T0euJsv0.net
cookie食わされるのがどうにも納得いかん
それが嫌でサードパーティのソフト使ってたのに

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 13:56:15.23 vuuAJqum0.net
>>595
有能なテスターだなw 良く気が付いたw
アップデート時によく有る、単なるバグでしょ。そのうち修正すると思うよ。
>>597
その気分は分からんw
操作感は同じだし、自分は満足してる。
但し、この専用ミニブラウザーは、普通のブラウザーと完全互換じゃ無い模様。
個人的趣味でUstreamを登録しようとしたが、上手く表示されない。
なので、配信方式によっては、IEコンポーネントでのページ取込方式も万能では無いのかも?
現状のミニブラウザーの単なる仕様で、作者がその気になれば対応出来そうではあるが。
>>599
NHKは「統計データ収集の承諾」をしないと聴けなくなった。
つまり、「cookie食わされる事を承諾」と同義。
これを回避するソフトの公開は、有料無料を問わず不可能。
今後NHKに、作者が訴えられる可能性が高まるのだから。
不満なら自己責任で各自がストリームを解析して、自分の設定ファイルを編集すれば良い。
それが出来るほど単純な仕組みとも思えないが。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 14:33:24.02 lulV9qc30.net
アラジンがIEサポートしたってことはJava埋め込めるのか
にしてもCookieアレルギーとか可哀想なやつだな
>>595
どう考えてもただのバグだろ
メールフォームで教えてやればいいよ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 15:39:23.07 d9Fgvc3b0.net
>>601
そもそもらじるらじる事態聴けないし
なんか知らんけど聴くには自分で>>592みたいの入力しなきゃならないんだろ
そういうのわからないしすぐに聴けないならもういらない
他のチャンネルは聴けるのに

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 15:59:13.53 TxRIr2KV0.net
もうアラジン使うの止めよう・・・
cookieをブロックしつつ、素直にChromeで聞こう

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 16:00:17.37 lulV9qc30.net
>>602
ウィンドウ開いて同意ボタン

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 17:28:48.91 6TsFeg460.net
>>601
Aradinの専用ミニブラウザーは、Ustreamも、JavaScriptも、現状上手く表示されないね。
JavaScriptで実装されたラジオページの例として、以下の2行をmenu.txtに追加。
J1ラジオ Player[tab]URLリンク(j1fm.com)
J1ラジオ Player[tab]URLリンク(j1fm.com)(490*280)
1行目は音が鳴るが、2行目は音が鳴らない。

NHK改変の成り行きで、結果的にIEコンポーネントでのページ取込方式をAradinで採用した。
ならば折角だから、様々な配信形式に対応した専用ミニブラウザーとして改善するとカッコイイ!
登録可能な配信元が格段に増えて、メニューを自由に編集できるAradinの利点が際立つので。
勿論あくまで個人的希望ですので、対応は気が向いたらで結構です、作者さん。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 17:41:10.27 B/8q/9zW0.net
IEコンポで直リンするなら
素直にブラウザで良いじゃないかと
思えてきた

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 17:46:38.56 r2QSibxO0.net
アラジン
IEコンポがデフォではIE7エンジンのようで、
新エンジンにするレジストリ設定がお知らせに来てる
>>600>>605 の件はこれで改善されるかもしれない

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 17:52:20.55 6TsFeg460.net
>>606
選局時にブラウザーが、画面スペースを勝手に占拠するのは不便だよ。
だから、今のAradinの対応自体は正しいと思う。

>>607
へ~~~試してみる!!
情報ありがとう!!

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 19:05:50.60 yyJUpyt+0.net
Radikool4、ウチも分割あり。(3ではなかったと思う)
でも分割なしでうまくいくこともある。
32bitだからというのはホントかな?>>593
64bitの人はどう?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 19:10:36.82 IIRu0ugt0.net
ぶつぶつ切れまくりだよー

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 19:17:44.24 xp/rDPXo0.net
Radikool4、楽しみにしてたN響ザ・レジェンド 拡大版が21分割だった orz

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 19:31:20.56 yyJUpyt+0.net
>>610
そうなのかぁ・・・

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 19:32:36.10 IIRu0ugt0.net
>>611
おつ…
正式バージョンになったら大丈夫なのかな
3では全然切れなかったんだけどな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 21:03:17.17 vuuAJqum0.net
>>607
紹介してくれた作者の情報で、自分のメニュー整理上の懸案だった
>>600>>605 の件は、ある程度改善したようです。
まだ十分確認してませんが。
>>600 のUstreamの件は、即改善しました。
これは、私がメニューに追加したい筆頭項目なので、ありがたい!!
>>605 のJavaScriptの件は、変化せずダメかと思ったのですが
ブラウザのキャッシュをクリアしたら、音声が鳴りました。
で、一旦終了して、再度選局すると、音声が鳴りません。
キャッシュを都度リフレッシュしないと、>>605 の例はダメみたいです。
以上、結果報告です。
個人的にJ1ラジオは、以前>>298でUPした設定ファイルのwmp方式で今でも
再生出来るので、実質無問題です。なので >>605 の件は、放置しますw

>>595
バグを修正した、Aradinバージョン7.2.1が公開されてるよ。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 21:51:12.00 3VSj0OtP0.net
>>580-614までお相手w
ところで、らじるらじるの東京は聞けても仙台名古屋大阪は聞けていない人いますか?
隣のradikaスレではストリーム配信仕様が変わったので聴取できなくなったと大騒ぎです
そのストリームを解析できればいいのですが、スレ見る限り解析に成功した人はいないようで。
相当厳重なセキュリティかけてるんでしょうか?らじるらじるは・・・
radikool4、aladin、muradiko、damラジオ、radikoplayerでは成功したそうですが、どうやって解析されたのですか?
ちなみに「N響」特番を私はradikaでらじる東京設定で試しましたが物ギレひとつなく成功しています。
この差はどこにあるのでしょうか?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 22:56:51.84 6TsFeg460.net
>>615
自分は知識無いので、適当な推測をレスしますねw
的外れなら、賢い人が、正しい事をレスするキッカケになるかもしれないので。
らじるがflash方式になったと聞いた時、ブラウザーのキャッシュを漁ってらじるのswfを確認した。
そしたら、接続日時で随時動的にリネームされたと推測されるswfのキャッシュがドッサリ有った。
改変後のNHKを受信出来てる、aladin、radiko playerは、ストリーム解析した訳ではない。
単に、ブラウザーでも見れる、公開されてる配信ページurlに、IEコンポーネントで実装した
独自ブラウザーでアクセスしてるだけだと思う。
配信ページurlと配信ストリームurlは別モノ。
つまり、今後ストリームurl決め打ち指定で、らじるの受信はできない。
そもそも今受信出来てる東京局ストリームurlって、新方式配信を解析したんじゃ無く
旧方式配信で公式公開されてたストリームurlが、止まってないだけじゃ無いの?
今、アドレス決め打ち指定で、らじるのストリームを受信出来てても、近い将来
NHKがその東京局ストリームurlを止めるんじゃない?
的外れだったら、ご容赦願います。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 23:18:26.71 OHSOsqID0.net
>>615
自分も知識はほとんどないけどブラウザで聞くとキャッシュがどんな感じか調べてみると続して数十秒したら再接続してまた接続してた
1分程度しか見てないけどね。聞くだけならキャッシュがあるので再接続してるのがわからないけど内部では何度も再接続してるんじゃないかな
それが録音になると露呈する。ブラウザでNHK独自のアプリを立ち上げて聞かないといけないようになってるんだと思う
音質に拘らないならストリームをキャプチャするんじゃなくてブラウザ立ち上げて音声キャプチャでもいいと思うんだけどどうだろう?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 23:53:32.16 3VSj0OtP0.net
>>616-617 ㌧。情報ありがとうございます
やはりNHK側にradikoストリーム吸い上げがバレちゃったと素直に考えたほうがいいですか?
なんとなく残念な結果というか・・・

さて、ラジオ板radikoスレから転載
山形YBC:9/16~、ラジオ沖縄:10/1~ラジコ開始
スレリンク(am板:851番)+855

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 00:32:21.23 Vn0zgT8Y0.net
>>618
今まではネットラジオの普及もあったから黙認してたんだろう
以前はListenRadioよく聞いてたけど知らないうちに曲が途中で終わるようになってた。前はフルコーラスだったのに
定額配信も普及してきたしネットで音楽流す上で権利者からの要求が今まで以上になったって事なんだろうと思う

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 01:01:50.13 0pL4c+0Q0.net
>>619 ㌧。やはりその線を考えるといよいよ来る日が来たという感じですか。
なんとなくガクブルな予感がします
別に自分用コレクションで録音したのにそれが著作権法違反とか言われるなら仕方ないのかなと予想中

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 01:25:30.01 Vn0zgT8Y0.net
>>620
音声にcinaviaとか透かし入れてコピー完全撲滅っていう風にはならないと思いたいけどね
映像関係はSeeQVaultみたいにソフトも録画も著作権管理してればコピーOKになりつつあるから
絶対コピーは駄目っていう発想もないと思うよ。今の所はまだラジオは音声出力で音声をレコーダーで録音はできるはずだからな
権利者の知らないところでネットで無限に無劣化コピーが蔓延らなければ強硬な手段は取らないと願っているよ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 02:12:06.71 8qHwKwXm0.net
らじるだけれど
wmaの方は停止されたけれど
flvの方はなんの変りもなく
キャプチャできているよ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 02:22:14.08 YKRg5UOl0.net
>>620
明らかに録音を禁止するような仕組み、あるいは文面でもない限り問題はなかろう

624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 08:41:12.19 fqeZHxcY0.net
よくわからないなら黙ってりゃいいのに

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 09:52:04.76 6zdR+YXS0.net
Radikool4 9月 はじめてブツ切れが治った。 昨日のN響はブツ切れ。
ソフトは昨日から変えていない。
8月 29日 土 NHKFM 午前7時20分 ウィークエンドサンシャイン

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 09:55:21.42 6zdR+YXS0.net
日付を間違った。
9月 4日 土 NHKFM 午前7時20分 ウィークエンドサンシャイン

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 10:05:49.86 6zdR+YXS0.net
再度変更
9月5日

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 10:45:39.67 uoqKW8Ry0.net
32Bit機ですが、らじるは対応版でブツ切れ現象は同じ症状です。
ラジコの方は、タスクに表示は出るんだが止まってしまって録音できません。
皆さんどうでしょうか?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 12:01:31.60 0pL4c+0Q0.net
>>619-628 ㌧
>flvの方はなんの変りもなくキャプチャできているよ
これ、いいヒントかも?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 12:45:36.82 e0Ui0mgp0.net
今まで、Radikaで、らじるのNHK語学番組をいくつか録音していた者です
Radikaだと、録音できる時もあるし、できない時もある状態
Radikool4でも、完全に録音できる時もあるし、ブツ切れになる時もある状態
できたりできなかったりする差はどこにあるのかは不明
明日の再放送の時間帯に、もう一度トライしてみるよ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 12:46:59.80 e0Ui0mgp0.net
↑↑
ちなみに64ビットです

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 12:48:44.83 33UaBxFh0.net
RadikoButton2
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
radikoプレミアムに対応していない、KNBとJRTが聴ける。
↓でインストール。 IEでないとできないかも?ここで、エリアの富山を選び、KNBを追加。徳島を選び、JRTを追加して保存。
URLリンク(www.arugoworks.net)
↓でホーム画面から、「radiko.jpに接続」をクリックして、ログインする。そして左上の「開始」をクリック。どちらかの局を選ぶ。
URLリンク(www.arugoworks.net)
これはいい。うちの環境ではタイムラグが2秒ぐらい。PCでしか使えないのが欠点。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 13:14:24.39 WUO/5Cq70.net
>>632
実は、うちの環境だと、
IEにradikoプレミアムかませると
Radikobutton2でもRadikaでも、
プレミアムでは配信してないジャニーズ系番組も聞けてしまいます。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 13:18:02.10 6zdR+YXS0.net
>>625
NHK FM 第14回 東京JAZZ 約5分毎にブツ切れ。619 は偶然のよう。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 13:51:47.46 0pL4c+0Q0.net
radikoolの開発ブログに書かれてた放送大学の案件
[その他]
放送大学にアクセスするログに関して、いくつかメッセージをいただいておりますので、説明しておきます。
現行のRadikool3では録音時にその都度、rtmpsrvを使い、rtmpdumpの引数をその放送局のswfにアクセスして、取得しています。
それをあらかじめ取得しておき、使い回しすることで録音開始処理を早めようとしています。
放送大学はどの地方の方でも聴取できるため、rtmpdumpの引数取得の対象としています。
なお、取得した引数がどのくらいの時間再利用できるかわからない為、現在30分間隔で取得するようにしています。
状況を見ながら取得間隔を調整しようと検討しています。
↑これってもしやらじるらじるの東京仙台名古屋大阪でも同じように取得してるの?
それとも単純にらじるらじるの配信仕様変更でswfか何かをストリームするのですか?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 14:13:38.37 0pL4c+0Q0.net
>>635と書いたけどいったん取り下げ
いろいろradikool設定しなおしてるけど結構いい感じに録音ができるかもしれない件
これから仙台名古屋大阪のらじるらじる録音にチャレンジしてみる

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 15:34:27.21 F4Mk1Ggm0.net
らじる★らじる、仕様変わった?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 15:55:48.07 YKRg5UOl0.net
>>637
このスレ嫁ww

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 16:53:07.76 uoqKW8Ry0.net
>>636
頑張ってちょ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 17:12:55.37 6CI9n77g0.net
40cmも窓出す意味はどこにあるんだよ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 17:13:19.96 6CI9n77g0.net
あ、ゴメン 誤爆した

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 20:30:53.36 177fCHZC0.net
気になる誤爆だな。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 06:26:50.27 /5YyYLez0.net
バックアップ予約という機能ありますが
どんな使い方するのでしょう

644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 13:20:53.38 OAA0kDl70.net
以前 >>298 にて、Aradinのdefinition.txtとmenu.txtをアップしました。
それ以降たかが1ヶ月程しか経過してませんが、配信サーバーやAradinの
仕様に変更が結構有りました。
前回アップした設定ファイルは、そこそこダウン数があったようなので
今回、このスレで報告された殆どの変更追加と、私個人の変更追加を反映した
Aradinのdefinition.txtとmenu.txtを再アップします。
パスワードは「aradin」です。放置方針ですが、予告なく削除する場合も有ります。
明らかな間違いや、お薦めのラジオ局があれば、教えて下さいな。
URLリンク(whitecats.dip.jp)
注意1
低速ネット回線では、USTREAMの受信は困難です。
更に、USTREAM受信は、Aradin作者提供情報のレジストリ編集が必要です。
regeditで、値の名前が「aradin.exe」、値のデータが10進数で「11000」のDWORD値を
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_BROWSER_EMULATION
に作成します。
注意2
台湾の「HiNet hichannel」は、選局時に広告ウェッブ頁がIE本体で強制表示されます。
これを回避する為に、IE本体にアドオン「Adblock Plus」を以下のブログを参考にして
インストールしましたが、AradinIEコンポーネント再生では、広告ブロック不可です。
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
ちなみに、IE本体で直接アクセスすれば、広告ブロック可能です。
注意3
J1ラジオのAradinIEコンポーネント再生は初回のみ成功します。
2回目以降キャッシュのある状態では、音が鳴りません。
wmp再生やIE本体直接アクセスは、無問題です。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 19:33:27.94 C63ifz9n0.net
昨夜、radikool4で終了時刻すぎても
ずうっと録音中だった。仕方なく強制終了した。
録音してる一時ファイルみたいなのは、どこにあるかわかりますか?
radikool3は、tmpフォルダがあるので

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 20:43:02.63 f6sc9yT20.net
きらクラ録音されてないじゃん!
仕様変更かよ
NHK氏ね(´・ω・`)

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 21:15:29.16 orYi+Xsl0.net
>>644
radikoかflashになってるけど、ieじゃなくても聴けるの?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 21:38:48.68 OAA0kDl70.net
>>647
うん、聴けるよ。
MBSラジオ「おとなの駄菓子屋」角淳一を聴きながらレスしてます。
角さん、久しぶりに喋りを聞いたけど、全然衰えてなくてビックリした。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 23:59:58.71 VUclHeaj0.net
611だけどflvでらじるキャプチャしてみたけどWindowsは何度かブツ切れ
Linuxの時は数分間しかキャプチャしてないけど切れなかった
偶然なのか必然なのか分からない。送信元のNHK次第なのかも

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 03:14:29.17 ktH/xPzC0.net
【録音ファイルを10分おきに分割するには】
mp3DirectCutという無料ソフトを使います。
ダウンロードしてインストールしたら、分割したいmp3ファイルを読み込みます。
”自動キュー”を実行します(特殊メニューまたはCtrl + Shift + a)
時間を入力したらOKボタンを押します。
”分割保存”を実行します(ファイルメニューまたはCtrl + t)
保存先フォルダを指定してください。
作成ファイル名は%N-%Fなど、使いやすいものを入力してください。
OKボタンで書き出しが実行されます。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 06:13:59.27 gVMWJ8g+0.net
うーーーん 
らじくーる4は数分おきに勝手に終了オプション実行ダイアログが出て困る!やっぱ未完成品なのか
2時間とかに設定させてるのになー
アプリ終了オプションをあきらめて(終了させたいんでタスクスケジューラにやらせてみる)みるか
3は時々録音せんし・・・

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 06:47:32.39 lY/YUM0+0.net
>>644 GJ 検証してみる~

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 07:54:56.22 VfMw/WLZ0.net
>>644
サンクス!
USTREAMバッチリです。
AradinがTVになった。
但し老婆心ながらUSTREAMの方はレジストリを取り扱う作業がいるので各位お気を付けて。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 10:15:30.14 H1y6NEhA0.net
>>622
らじる★らじるだけれど、公式プレイヤーの外見は変わったね。
でも旧swfプレイヤーはまだ生きている。
だからrtmpdumpでの録音も今のところ無問題だね。
ただ何時、これが切られるかわからない。
そろそろ次の手を探る時期に来ているかもよ。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 14:19:42.86 ie0SATs30.net
教えてください。
こういう事がしたいのですが。
複数の録音ファイルに、開始点と終了点をうつ。
開始点と終了点のセットを順番に再生していく。
どうすればよいでしょうか。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 14:40:58.34 Yve8UcUl0.net
まず服を脱ぎます

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 15:09:32.71 6GzSFinU0.net
脱ぎました。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 15:11:49.31 ypsOOioB0.net
服を脱いだら返信ポーズを取ります

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 15:44:59.70 iAI189mv0.net
kool4で試しに五分番組録音したら1分13秒しか録れてなかった
これじゃ使えないな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 16:09:14.19 VfMw/WLZ0.net
>>644
USTREAM風景配信
桜島火口(鹿児島県)[TAB]10286044[TAB]ustream

まえちゃんねるの
浅間山(群馬県)[TAB]10989933[TAB]ustream
も追加願います。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 18:23:08.97 5fiZA5gA0.net
>>659
確かにお前には使えないな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 18:45:59.05 HrAH4WL50.net
kool4ほんと1分しか録音できねえwww

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 20:14:51.05 JmUVWa4o0.net
>>644
「It's Good!」

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 20:37:07.68 ktH/xPzC0.net
swfextract.exeのDOSウィンドウが開いたまま閉じなくなるようになってしまった

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 22:32:26.61 HKo/Sqjd0.net
>>652-653,654,657
どうもどうも。
検証、追加提案、レジストリ編集の注意喚起、賛辞、諸々のレスありがと。
都度プログラム修正と情報提供してくれた作者氏、ありがと。
1ヶ月以上経過して、もしもメニュー項目の追加修正提案レスが多数溜まるか
配信サーバーやAradinの大幅な仕様変更が発生したら、Aradin設定ファイルを
再度アップするかもしれません……
ちなみに、USTREAMの桜島火口と浅間山は、気付きつつ何となく外したのですが
もし次回アップする機会が有れば、メニューに追加したいと思います。
ですが、何でもかんでも追加すると、メニューが際限無く大きくなります。
私がアップする設定ファイルは、私の好みで項目を取捨選択させて頂きます。
基本、私的設定ファイルを、ついでに参考としてアップしているだけなので。
取り敢えず当面、個別の追加修正は、各々の好みで、各自ご対応願います。
短期間に頻繁に設定ファイルをアップするのは、キリが無く混乱しますので。
今後も各自がお薦めの登録項目をレスするのは、とても良いと思います。
私も参考にさせて頂きます。
ではでは~~ 良きラジオのある日常を~~
……と言いつつ、今、録画してたNHK-Eテレの「漫勉」観たら、凄く面白い。
テレビも番組によっては、捨てた物じゃ無いな……

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 22:53:29.23 rLg8FkQK0.net
Radikool4 2015/09/07版テストリリース 出てました。
私は確認はしておりませんので注意ください
URLリンク(www.radikool.com)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 23:33:00.05 lY/YUM0+0.net
>>666 Win8.1x64餅
前回のテストリリース版でタスクマネージャー上にffmpeg.exeが大量に散らかる事案については?
改善方法はないかしら?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 23:40:42.51 CQr5mPcP0.net
>>666
細切れ録音直ってないなぁ
直るまではRadikaで録音することにしたわ
【radiko】Radika β3★3【らじる★らじる】(c)2ch.net
スレリンク(software板:591番)
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/09/02(水) 06:39:47.20 ID:9H2ctWo/0
メモ帳を管理者権限で起動し、c:\windows\system32\drivers\etcの中のhostsを開く
127.0.0.1 localhost の次に下の3行をコピペして上書き保存
69.192.3.158 netradio-r1-flash.nhk.jp
69.192.4.204 netradio-r2-flash.nhk.jp
69.192.4.175 netradio-fm-flash.nhk.jp」
これでNHKサイマルが聴けるようになった

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 09:46:26.65 zsNOZ2jW0.net
9/07版 NHKの録音試してみたが
俺のは録音されたファイルがまったく出来なくなった。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 10:06:37.72 1Uyo8TD00.net
ラジ録3でアップデート来てると思ったららじる対応だったのか

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 10:16:52.16 hdgH8xyJ0.net
録音は出来たけど二つに分割されてて、二つめのファイル名には(2)が付いた
とはいえ、これは前のバージョンでも時々起こってたことだから、今バージョン特有ってわけじゃない
引き続き予約録音続行中

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 11:32:06.26 gok4OF5A0.net
今はもう買い換えたがルータが劣化して通信遮断に陥ったりパケット詰まりでもエラー吐いて分割したわ
データが途絶えると分割するんだろう

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 14:07:29.06 JCZ1Uuda0
ラジクール4の改良版てたから乗り換えようとしてんだけど
9/1日版とか、どうやって消せばいいのか教えてください。
プログラムのアンインストールとかにで来ないんだけど。。。。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 15:52:11.42 oc90j/7F0.net
radikaに変えたら分割無くなったから通信は関係ないんじゃないかな
まあNHKはradikaでやるからもういいけど

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 15:56:39.72 3q8Jo62T0.net
>>644
おかげ様で、別のソフトウェアで聴いていたSHOUTcastなんかも
アラジン1本で聴けるようになったわ、㌧クス!!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch