Google Chrome 79プロセスat SOFTWARE
Google Chrome 79プロセス - 暇つぶし2ch344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 07:00:17.65 f2YGdNzE0.net
43.0.2357.130 m

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 07:06:03.87 Vg1Rix9E0.net
43.0.2357.130 m
アプデきたねー

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 11:15:38.99 GTi7v0gl0
43.0.2357.130 m

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 13:45:49.55 rPjik2mW0.net
過去のバージョンに戻すことはできませんか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 13:47:32.47 TpWfw9dn0.net
>>338
洗えよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 14:18:39.71 3aK4LKv/0.net
>>340
回線切ればいい

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 15:19:34.31 rPjik2mW0.net
>>342
切りました
アンインストールもしました

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 17:38:20.62 e5BgsCc60.net
アプデされてからヤフー関係のページが開きにくいです。
「s.thebrighttag.comを待機しています」と出ます。
IEではヤフー関係は問題なく開きますのでアプデの影響でしょうか?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 18:54:20.87 lH/mLAJI0.net
>>344
全然問題ないしおま環だろ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 22:26:55.87 s8IWrC530.net
URLリンク(www.dotup.org)
画像の表示というか色がおかしくなった
サムネでは普通に表示されてるからモニタは関係なさそう
他のブラウザでは問題ないんだけどどうしたら治るか分かる人いないだろうか

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 22:34:32.56 lH/mLAJI0.net
PCの性能がへぼくてハードウェアアクセラレーションがまともに効いていないから

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 22:45:53.35 s8IWrC530.net
>>347
なるほど納得しました
これだけで的確なアドバイスありがとう

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 23:30:01.99 wCuLSJEu0.net
最近またメモリリークするようになった?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 23:54:37.60 twg3GY0a0.net
メモリリークなんていままであったか?
32G積んでるし、常時デスクトップにはメモリー使用量表示してるから何も気にならないだけかも知れんが

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 01:19:05.21 H0I5vEjU0.net
>>349
おま環

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 09:37:03.08 8OfNkyCe0.net
>>350
相変わらず起動して暫く使ってタスク一覧開くとChromeで埋め尽くされてるし、完全に落とさないと駆逐されないな。
64bit版だが。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 10:10:47.17 bFq3UJlU0.net
>>352
>Chromeで埋め尽くされてるし
それのどこに問題があるの?
64bit版使ってるならPCのメモリ8GB以上でしょ?
別にプロセス何個出てようがどうでもよくない?
逆にどんだけタブ開こうが、際限なくリソースを使って常に快適な動作をしてくれるんだから、そっちのほうがありがたい。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 10:22:02.04 SnRCDKlV0.net
お馬鹿さんが要不要も考えずに拡張入れまくってるだけだから
もう放っておいてあげるのが優しさ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 10:26:28.08 ZQK3cOpm0.net
調べ物をし終わって気付くとタブがいっぱい開いてるのを見た時って満足感と徒労感が一緒くたになってミルフィーユだよな
スマホでタブがいっぱい開くと何が何だが分からなくなる

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 13:06:46.96 6VGHLkJG0.net
>>356
おま環だろ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 13:28:39.59 wYRUhVeH0.net
そうだな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 14:18:32.97 IWu+qrUHW
最新版にしたら、chromeでyoutubeの動画開くとフリーズする。IEでは問題なし。同じような症状の人いる?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 19:11:26.03 3Y43WJ/R0.net
最近Firefoxが動画見たりテキスト打ち込んでるとよく落ちるからchromeに戻ろうかと思ってるんだけどセキュリティ問題どうなったお?( ^ω^)
アップデートでヤバイ奴は対策されたみたいだけどなんか問題でてないかお?( ^ω^)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 19:30:03.54 Q5ycLlSM0.net
内蔵フラッシュのせいだとは思うけど、2窓3窓で(1窓はニコ動再生)片手間作業してると
音声は止まらないけど映像が飛びだして、そのうちクラッシュするわ。
物凄い量のタブを開いたり閉じたり酷使してるから仕方ないんだが、1回なると全窓落とさなきゃ直らないのが面倒だぜ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 20:39:34.03 CUTRr48B0.net
この問題は恐らくchromeでもFirefoxでも共通で
ニコ動の右下に出るFlash広告のせいで多重にFlash再生されてることが原因
AddonでそこのFlash広告をブロックすればカクつくことはなくなる

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 20:57:44.10 9BQ0nI9A0.net
>>352
Chromeの試用も分からずに使ってるのか
それが今どきの一般ピーポーなのか?
>>353
> 64bit版使ってるならPCのメモリ8GB以上でしょ?
64bit版でメモリーの恩恵を受けるのは4GB以上
>>356
自分で自分に乙

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 21:39:56.10 xobNU3Af0.net
win7
バージョン43.0.2357.130 m (64-bit)
Gestures for Google Chrome1.13.4のマウスホイールを使用するにチェックを入れると
ページの拡大縮小がほとんど反応しなくなるんだけどおま環?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 00:22:57.02 ClQ7xAkN0.net
chrome関係無し
作ったやつに聞け

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 17:09:08.04 7FHw9+0W0.net
バージョン 43.0.2357.130 m (64-bit)
Google Chrome は最新版です。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 17:49:06.36 4H3rA5Jl0.net
サムスンの「Windows」コンピュータ、ユーザーに無断でWindows Updateを無効化か
一部のサムスン製の「Windows」コンピュータは、Microsoftが提供するWindows本来のソフトウェアアップデートである「Windows Update」が無効化されるよう、自動アップデートされているという。
Microsoft Most Valuable Professional(MVP)でもあるPatrick Barker氏によると、サムスン独自のアップデートおよびソフトウェアインストールツールである「Samsung SW Update」が、Disable_Windows.exeという
アプリケーションによって、Windows Updateを無効にしているという。
このツールは、自動的にロードされるように設定されており、Microsoftからのその後のアップデートが遮断されていることにユーザーは気付かないようになっていると、同氏は述べる。
Barker氏は、このexeファイルがC:\ProgramData\Samsungフォルダに隠されており、「Explorer」で隠しファイルを表示すると2つのフォルダが表示されることを発見したと述べた。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 17:58:58.73 3v6edIBM0.net
サムスンにしてはGJ!

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 18:01:01.46 xitvyd4t0.net
win7x64 32gbでも100個くらいタブ開くと使用可能メモリが数百MBになってしまい、同時に使っているvisual studioが数十秒に一回数秒固まるわ。メモリ64gbで使っている人居てますか?
快適ですか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 18:08:26.14 YRCgbl0F0.net
あのさぁ…俺ChromeStable使ってるのにここ数ヶ月バグ頻発してるんだよ
なんこれ?レポジトリ間違ってんの?それともGoogleがあほなの?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 18:12:39.38 iM34CPDg0.net
Windows Updateは糞ほどメモリリーク起こすから停止して当たり前だわ・・

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 19:13:58.12 JTD6EEI20.net
更新したらメトロアプリになってマルチディスプレイでそれぞれに表示することができなくなったんだが

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 19:17:37.45 9acdIfBv0.net
>>371
メニュー→デスクトップでchromeを再起動する。
更新しただけじゃ勝手にそうはならないと思うけどね。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 19:19:07.89 JTD6EEI20.net
>>372
おお、直った。サンクス
マジで何もしてないのに勝手になったんだ!本当だよ(´・ω・`)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 20:49:24.32 Rfurhdh20.net
馬鹿はみんなそう言うよな
何もしていないのにパソコンが壊れた

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 21:02:16.50 HefWb+cm0.net
gigazine.net news
ChromeとChromiumがあなたの周囲を勝手に録音する機能を突然スタート
URLリンク(gigazine.net)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 00:47:35.46 +/hRvcme0.net
あ、これあかんやつや

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 01:40:59.77 CAkl5dIA0.net
単純に音声検索の為のモジュールだろ
アンチが勝手に思い込んで騒いでるだけ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 02:16:07.80 ZQ/JkT/w0.net
やる気になればいつでもスパイウエアも仕込ませられるってことだろ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 02:41:42.68 SvuYu9NJ0.net
やる気になれば というより既に OS自体にNSA専用バックドアが

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 02:45:26.83 tBZ7wCNY0.net
Echelonには負ける

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 02:53:49.95 CCPA+pYf0.net
デフォがoffで、on/offをユーザーが指定出来るのなら問題ないね。
windowsにサウンドレコーダーが標準搭載されている事に文句を言う人はいないと思う。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 03:05:53.65 tBZ7wCNY0.net
検索実行時だけでなく常にネットに垂れ流しているのんか

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 07:13:20.27 l8Yhr3ih0.net
                        _,,,,,,___
                ...‐''"         ー 、
                 /´                 \
              / /|               ヽ
                 /./   V                  ゚。
                //    V             ム
            ∠/ニ、   ',ニ、ヾミミ             _',
             l0 >  <0 ≫  `ミ          「
             `//    `=イ   `ミ   /`Y   l
                 (   '")ヽ・     `ミ / } /  |
                 l __}{__ .ィ^     リト、二ノ    |
              ヽ‐‐‐ti ノ      l    イ   ¦
                `‐‐‐ '      ,ノ     l__:::::」ト、,    _,,.
                { .{´     >'´        从 .|  }ー'´   `丶、
           , ''"´ ̄ ̄`‐^‐┬<          /    |           丶
        /            八            l     |  |             ヽ
       Y   `<     /  ‘:、       l      |  |    /        }
      |       ∨    {     ム      /\  ._」   |  /           l
    _l      ∨  ∧_.ィ´ oY     l゚丿 ̄     |  l            l
⌒⌒ ̄ ⌒ヽ    |         |乂____ノ|        | l           l
⌒>       ヾ   |           |      ∨     _,,..-一=、       ,イ
/(⌒ヽ(⌒ヽ( )ノ   |           |      ∨ __.ィ´       /⌒〕   /¦
                なんか そういうデータ
                   あるんですか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 12:46:29.37 2pj0GDI10.net
ダウンローダーってつかえなくなったな。
みなさんなに使ってますか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 18:33:51.06 hfElMAYQ0.net
>>384
Firefoxでなら使えるってのが常識

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 18:58:30.96 CqGYULKV0.net
ダウンローダー使えないの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 19:47:46.74 2pj0GDI10.net
firefoxはVideoDownloadHelper使ってる。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 19:59:32.67 FDt05+Ev0.net
派生ブラウザのcoc cocからSaviorって拡張拾って来たらどうだ?
設定もいたってシンプルで動画や音楽のすぐ横にDLボタン出るんで楽だよ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 20:16:28.41 2pj0GDI10.net
>>388
ちょっとやってみます。ありがとう。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 20:22:59.09 /kyKKK6V0.net
動画ゲッターて使えないの?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 20:26:03.35 2pj0GDI10.net
動画ゲッターはDLできない。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 20:33:25.32 /kyKKK6V0.net
>>391
なぜ!?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 20:43:43.09 HcGZsWMt0.net
ファイル直に突っ込んでもググルに怒られるじゃん

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 21:45:57.65 Q8l+hfQF0.net
ブックマークバーから左クリック一発で新規タブで開けるようにならない限り
メインで使うのはだるい

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 00:12:39.96 GV5uRp6X0.net
そんなめんどくさいことしなくても
タブの端っこポチーでええやん

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 00:22:39.37 fzGXIFe80.net
>>395
おまえ 新規タブ"を"開く と勘違いしてないかw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 00:24:46.61 z19v/JW40.net
ホイールクリックでええやんけ
新しいタブでブックマーク開けるでしょう

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 02:18:03.97 sZjkXCiC0.net
新規タブを開いてからブックマークバーをたどる

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 06:48:53.81 H5qDdnY10.net
GeForce Hotfix driver 353.38
URLリンク(nvidia.custhelp.com)
Chrome Crashes/Freezes/TDRs

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 07:00:27.33 2RtE02e40.net
FireGesturesみたいに多項目あって、設定も簡単に出来るマウスジェスチャーのアドオンないですか?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 07:14:28.88 vX87knLI0.net
ありません

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 07:27:24.98 2RtE02e40.net
ありがとーー

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 07:49:09.90 8Jnz+67+0.net
「このページを離れる」を出ないようにする方法を教えてください

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 09:51:36.83 UKHL2rOQ0.net
windows7 64bit / 43.0.2357.130 m
--disk-cache-dir でキャッシュフォルダ指定で起動した時って
ユーザー切り替えでサブ垢使用中のキャッシュファイルはどこ行くの?
指定フォルダにも、いつものUser Data\Profileにも無さそうなんだが

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 12:37:03.30 d6IDfXck0.net
なんか今朝からすげえリロードが重くなる
Janeも一緒に重くなるけどどっちかのブラウザを再起動したりすれば解消されるので
どっちが悪いのかわからない

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 12:41:05.57 R4/EA+iN0.net
Jane使ってるとかバカじゃね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 12:57:28.40 tA8O69NI0.net
えっ? Jane使ってると馬鹿なの?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 13:25:47.36 V+3XyJbb0.net
うん

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 13:29:28.26 tA8O69NI0.net
ありがとうございます

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 14:33:53.64 KV8hPB5F0.net
Google Chromeってツイッターの自動更新は反映されないんですか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 14:58:41.13 /8uwsawA0.net
>>392
DLしてもアクティブにならない。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 15:01:26.41 /8uwsawA0.net
>>392
正確に書くと、拡張に追加は出来るんだけど。
有効にしてもアクティブにならないので動画をDLすることができない。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 15:06:44.19 /8uwsawA0.net
>>388
やってみたけど、有効にチェックを入れられない。
coc使ってみます。
どうも。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 15:12:28.20 /8uwsawA0.net
coc cocブラウザって大丈夫かな?
なんか怖い。
ベトナムだといいんだろうけど、日本でこれ使ったら
後々めんどうなことにならないか?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 15:35:36.54 1kdyySvi0.net
人語を解せるならば
自分のやったことで懲役をうけようが罰金を科せられようが
各所から賠償金を請求されようが
そんなことくらいは自分で判断してやっていることなんだから
自分で責任は取れるだろ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 15:50:53.56 /8uwsawA0.net
そりゃベトナム語が読めればの話だろ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 15:53:37.71 /8uwsawA0.net
これの意味がわからないんだよ。
”しかしお国柄というのでしょうか
音楽取り放題の○○○や映画見放題の●●●も直リンとはさすがベトナム。”
普通はカギがかかってるからDLできないだろ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 15:58:27.46 1kdyySvi0.net
著作権や財産権がわからないと言われても困る

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 16:02:16.26 /8uwsawA0.net
そういうことか。
でもDLしなければいいんでしょ?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 21:45:57.65 2uVCrOLE0.net
そんなマイナーな変なブラウザじゃなくてChromiumじゃダメなんか?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 22:52:00.97 /8uwsawA0.net
>>420
ダウンローダーないし。
coc coc速いよ。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 23:08:56.52 1kdyySvi0.net
chromium派生ブラウザの難点は
更新が続かないブラウザが多すぎること
>>421
利用規約きちんと読んでみた?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 00:29:48.15 1tTq/6VY0.net
>>422
利用規約ってcocのこと?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 10:12:02.79 FDWWt1LT0.net
グーグルのトップページのロゴがいつも変わらないなんだけど、どうすれば普通のグーグルの画面にできるの?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 15:44:17.62 msrLUSqY0.net
最近ゲロ遅なんですけど、みんななってませんか?
64bit版のせいだと思って32bitに変


433:更したのですが、改善しなかった。 12Gの6コアなんで、ハードスペックは関係ないです。



434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 15:50:07.87 1tTq/6VY0.net
一時ファイルとかクリアしてる?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 15:53:06.61 1tTq/6VY0.net
遅いってのは、CPU負荷が100%とか?
それとも通信タイムアウトの関係?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 15:58:00.71 Ineu36m90.net
win7x64 メモリ32GB積んでいるんですが
chrome を3ウインドウほど起動して、
各ウインドウに10タブ程度開いていると、
taskmgrで見て最初は使用可能メモリが20GB以上有るんですが十分くらいに経つと残り5GBくらいにになり、他のアプリがカクカク遅く動くようになります。
chrome最新版ですがメモリリークでもしてるんでしょうか?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:08:06.32 msrLUSqY0.net
422です。
拡張機能(プラグイン)を片っ端からOFFにしたら、
治りました。これから64Bitに戻します。
機会があればどのプラグインだったかお伝えします。
ありがとうございました。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:09:13.91 Ineu36m90.net
>>429
怪しいそうなプラグインの心当たり有れば教えてケロ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:16:29.04 msrLUSqY0.net
422です。
>>430
やっぱダメでした。タスクマネージャーが”応答なし”になってしまいます。
設定見たら、”同期は停止されました”とあったので、それを一旦切断してみました。
URLリンク(support.google.com)

うーん。スコスコ動くようになりました。
同期・・・これかもしれないです。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:41:41.97 1tTq/6VY0.net
>>429
広告ブロックとかしてる?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:42:46.23 1tTq/6VY0.net
同期なんて使ったことないな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 17:20:14.60 DFg+oHLp0.net
貴様と俺とは~♪

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 17:28:02.50 Gv77lH2C0.net
火狐に見切りをつけてGoogle Chrome使い出したけど
動画ゲッターって使えないって評判聞いて実際ダメダメじゃないのこれ?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 17:39:32.97 msrLUSqY0.net
>>.426
広告ブロックはしていないような気がします。
標準機能としてありましたっけ?プラグインでしたら入れていません。
あ、あとyoutubeで音楽が好きなのでよく聞くのですが、
もごもごの音になってしまう時があります。
他のブラウザではならないんですけどね。
音声エフェクトドライバまでは確認していないので、それかもしれませんが、
最近yutubeモゴモゴあります。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 17:42:18.59 EP5tTe450.net
>>425
全角使ってる奴は絶対自分のPCのスペックは分かってない
6コアなら使ってるCPU書いてみろ
メモリ12Gってアホだろ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 18:04:13.55 msrLUSqY0.net
>>437
amd phenom 2 x6 1065t
だよ。
HP製だが。
多分お前より年季は入っているよ。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 18:16:44.03 7iXzgfSa0.net
年季って、大文字小文字の見分けもつかない目しょぼしょぼしたジジイってことか

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 18:23:27.07 msrLUSqY0.net
そうだよ。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 18:55:44.83 iRju68CT0.net
こうはなりたくないの良い手本

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 18:59:34.71 EP5tTe450.net
Phenomx2なら余計にメモリー12Gってアホな構成っていうのがわかってんだろうか?…
ってHP製の時点でバカがPC買ったいい例か
いいCPUなのになぁ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 19:00:39.44 EP5tTe450.net
突っ込まれる前に訂正しておくか
Phenom2x6な

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 19:29:39.91 sR6FSJuV0.net
AMDはよく知らないけど、その6コアって俺の4790Kより早いの?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 19:38:24.03 lhk3tN0s0.net
hp製ならわかるけどHP製はわからない

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 19:43:00.75 szLUn3VM0.net
Googleのもしかして検索より融通の効かない人間って居るよね <


455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 20:36:01.49 EP5tTe450.net
>>444
知らないならどうでもいいと思うが
そもそもAMD居なかったら今のIntel iシリーズなんてものは誕生しなかったものだし

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 20:40:34.52 1tTq/6VY0.net
今夜がAMD

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 21:36:21.24 lhk3tN0s0.net
>>447
そう言う言い方がまかり通るなら
intelが存在しなかったらAMDの存在もないんですけど?
知らないならどうでもいいけど

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 22:04:59.40 l8csIZzG2
「ページ応答なし」とかいうエラー吐かれたわ
拡張機能や再起動でもしてみるかな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 22:06:09.47 l8csIZzG2
再起動したら治った
一時的なものか

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 21:50:32.61 Ineu36m90.net
拡張機能のプラグインを全部OFFにしたら、
~~~\/~~~~~~\/~~~~~~\/~~~~~~\~~\ <--ここクリック
~^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
上部右端の新規タブのクリックで開いたGoogleの検索ウインドウで
検索バーに文字を打ち込んだ瞬間に検索バーが勝手に
左上に移動するようになったんですが、どうやったら無効化できますか?
以前もこうなったのでどうにかして無効化したはずなのですが、
また亡霊のように復活してしまいました。よろしく。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 21:51:46.90 TsRIQaek0.net
わかりにくいAA作ってる暇があるならSS貼れよw

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 21:58:57.24 Ineu36m90.net
>>453
俺の力作を貶すなよ。分かりやすいAAだろ!

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 22:04:03.52 w1DZDTTn0.net
Phenomx2ってなに

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 22:05:20.19 7iXzgfSa0.net
>>454
なんでギザギザになってるの?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 22:29:51.10 poGwzmZW0.net
富士山/~~~~~~\
富士山麓オウム鳴く

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 02:27:44.64 7Bsu5pYB0.net
ページの読み込み リドード スクロール 時にCPU負荷が一瞬100%になるのは
PCスペックに関わらず仕様でハードウェアの性能を出し切って高速化しとるのか?
タスクマネージャーでChromeの全タスクの優先度を最低にして他のアプリを
高やリアルタイムにしても他のアプリが一瞬止まるんだが

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 06:35:25.77 jkEoKExv0.net
お前さんちのアンチウイルスソフトが頑張ってるんやで

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 11:30:42.40 7XEceEII0.net
TDRなおった?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 12:30:08.91 u1ba2jTr0.net
>>438
全角やめたと思ったら今度は大文字小文字の区別なし
AMDって詳しくないから余計何かと思ったけど
「AMD Phenom II X6 1065T」か
ちゃんと書けば分かりやすいのに
「amd phenom 2 x6 1065t」とは大違いに見えるな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 12:43:07.64 u1ba2jTr0.net
>>444
一部引用すると「3.2GHz駆動の6コアでも、2.8GHz駆動の4コアに
微妙に負けているというあたりが、絶対的な性能の差を明確に示している」CPU。
ただしそれも2010年当時の話なんで
比較してるintelのCPUもCore i7-860とか程度。
当時3万円前後クラスで比較してた記事が↓
URLリンク(news.mynavi.jp)
intelとAMDの相対的な差は広がっていく一方だから
今じゃこんな程度じゃないだろうけどね

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 14:27:41.41 axGLHPDz0.net
スクロールバー細くて使いづらかったけどいつの間に戻ったんだ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 15:19:47.09 VUYsF3hp0.net
・スクロール系拡張を入れた状態で拡大率100%以外の時に上スクロールと下スクロールの幅が違う(手当たり次第試したが全て)
・拡大率100%以外の時の画像の縮小がウィンドウ幅に合わされない
こんなのが未だに修正されないって…

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 15:23:50.29 5X


474:oOvM0v0.net



475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 16:49:41.75 hEzgs3s10.net
chromeって絶対メモリリークしているよな。いつも気付いたら利用可能メモリが殆ど無くなっている。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 17:04:54.54 5XoOvM0v0.net
ポンコツ自慢はいいから

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 17:18:25.27 BYMLIAVN0.net
単にメモリの圧迫してるだけだろうに
適当にメモリ解放系のソフト使えばいいんじゃないの

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 20:52:45.99 N32/+CpS0.net
>>466
そのPCの搭載メモリと、Chromeが何GB使ってるか書けばいいのに

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 20:56:13.80 YMxODemv0.net
最近表示が崩れる

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 20:58:04.79 BYMLIAVN0.net
表示関連の不具合は大体がDirectWriteだな
どこのスレで見たか忘れたけどテキスト崩れもページ真っ白になる現象もDirectWriteのせいだったし

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 21:35:52.25 YMxODemv0.net
ggってみたら無効になってたからオンにしてみる

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 13:18:36.47 ioaTRCi60.net
ブラウザシェア急上昇
みんなが選ぶ安心・信頼のGoogle Chrome

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 14:42:53.07 yyDK6La10.net
フラッシュゲームが開かなくなった

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 14:54:09.87 XM41rmyh0.net
うちFX6350でもPC組んだけど、AMDの6コア結構快適だったよ
懐かしのi7-860よりは体感でも快速に感じるし。メインの3770kにはこあ多いくせに負けてるってわかるけど
ハズウェル以降のi7は持ってないので知らね

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 17:43:00.92 mv66x9Fv0.net
Win7 64bit  44.0.2403.61 m (64-bit)
アプデしたら右上の名前が出るやつが復活して邪魔だから「新しいアバター メニューを有効にする」を無効にして消そうとしたら
「新しいアバター メニューを有効にする」の項目自体が無くなってんだけど
これどうやって右上の名前消せばいいの?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 18:49:21.07 AwntVlHt0.net
>>476
beta使っている自己責任と言う言葉がわかる人間のする質問じゃないし
そもそもflagsを見る気が無いとしか思えない

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 22:09:40.51 thyTcKm40.net
2行も嫌味ったらしく書くくらいだったら教えてあげればいいのに

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 23:13:29.14 WFRqpcn20.net
嫌味にケチつけるその手で教えてあげればいいのに

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 23:58:46.07 k2wvgwjr0.net
グーグルの画像検索がやたら重いんだけど

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 16:39:45.27 zzTlcjlY0.net
なんかうんこフォックスが改悪アップデートされたせいで
日本でもクローム利用者が過半数を超えたって記事見たけどマジ?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 16:52:33.47 zvJn66XU0.net
>>481
日本でってのは誤りだな
世界では50%近いらしいが
URLリンク(webrage.jp)

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 22:21:21.18 caugitoe0.net
何かオンにして今日は表示崩れもなかった

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 23:11:55.57 cWqQGhQ80.net
androidのタブ直せよ
タブを表示しろよ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 13:28:49.82 NmUI2YMj0.net
あ、崩れた

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 13:43:23.58 Ja3q+Wk50.net
おま環

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 15:14:06.21 AdlcxryI0.net
PC版chromeでdeleteキーが反応しなくなったのって、俺だけ?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 15:47:27.35 xUV4J7rn0.net
Windows7 64bit メモリ4GB
Google Chromeを使おうと思うんですが、32bit版と64bit版のどちらがおすすめですか?
主な用途はYahooとYoutube、タブは2~3個くらいしか開かない

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 16:18:48.71 Df57UGCj0.net
64bit版使うメリットは無い

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 16:37:09.17 1OWyHN1J0.net
32bit版のメリットとは?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 17:18:24.88 0Ff1wFDr0.net
32bit版のメリットは言ってしまうと安定性
64bit版のメリットがOSとPCのスペによる全体的なパフォーマンスアップ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 17:53:45.00 YWGnf28Z0.net
>>488
メモリ4GBの時点でC2Dかi3またはノートだろうから32bitでオーケー

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 18:07:34.51 1OWyHN1J0.net
もはや変わらんのでは

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 18:50:04.55 gwOPzYfB0.net
【IT】ChromeとChromiumがあなたの周囲を勝手に録音する機能を突然スタート©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 18:55:03.91 vvRaDGOI0.net
>>494
>>375
頭悪そう

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 19:14:31.36 /48Iqz5C0.net
>>495
頭悪そう

506:483
15/07/02 19:34:12.92 xUV4J7rn0.net
32bitの方を使う事にしました
ありがとうございます

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 20:33:20.62 0eUcNk3+0.net
スパイ企業Google

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 02:21:47.65 fgF+msup0.net
>>498
インターネットなんてスパイだらけさ
避けるにはネットから切り離すしかないよ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 03:32:56.65 oENPDZ+I0.net
スパイにはヒーロー的な意味もあるからな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 06:56:35.72 ZLvE4ZrR0.net
グーグル先生の諜報活動から逃れるのはもはや諦めてる

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 07:53:53.58 tqPNVLcd0.net
Googleがーって言いながら泥スマホや泥タブ使ってるやつって結構いるよな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 11:09:59.86 VY725DFy0.net
たとえば

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 13:24:32.95 pMr5Z3CI0.net
君がいるだけで心が強くなれること
何より大切なものを気付かせてくれたね

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 15:11:09.10 v1REuzP+0.net
YouTubeのHTML5プレーヤがまた変わった?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 20:35:15.30 OshDvVDQ0.net
Windows使ってるとMSにスパイされiTunes使えばAppleからスパイされます

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 20:42:11.19 PZSp5zlp0.net
こんなん出てきた びびったわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 20:46:27.76 OshDvVDQ0.net
タスクバーから薄っすら透けてる壁紙が気になる

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 20:49:52.78 PZSp5zlp0.net
>>508
URLリンク(i.imgur.com)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:03:56.39 kel5/YNS0.net
>>507
汚い液晶だな
1280か?
買い換えろよ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:13:45.12 oENPDZ+I0.net
こんな短文でここまで突っ込みどころ詰め込める人もすげえな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:19:39.32 yWCVy8ec0.net
スクショなのに液晶が汚いとか自己紹介乙過ぎる
もっと良いモニタ買えよ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:19:57.21 TJ+avKT40.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
壁紙あった。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:21:19.42 XPd2Wna80.net
>>507
beta使うのって馬鹿ばっかなの?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:36:54.89 hs3FN5KT0.net
ギザギザフォント

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 22:39:14.69 jG+VZZUJ0.net
ただ一言、キモイ。コイツが生きる価値の無い人種だとだけは理解した

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 22:40:03.13 LfCKW/q00.net
ChromeとFirefoxで検索エンジンからアフィブログが消え失せる公式神アドオンが話題に ★3 [転載禁止](c)2ch.net [579392623]
スレリンク(poverty板)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 23:51:43.14 xcd1qAL/0.net
>>510
はよ買い換えろよ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 00:05:59.20 4bK


529:IK5NS0.net



530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 11:46:17.72 ji8NsMn30.net
教えて君&過去スレ見て無くてすまんです。
chromeでユーチューブが重い(動画途中から見ようとするととまる)
場合、何を疑えばいいんでしょ?
また、シークレットモードで閲覧すると普通にみれる・・・。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 12:59:41.50 rxoVbr7V0.net
じゃあ拡張じゃん 特に広告カット系

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 15:54:37.94 p6eeDGPc0.net
>>507
何だよhonじゃねーか
スマートホンのホンかよ
本間のホンだらかよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 20:44:06.83 TKV3wVbk0.net
>>520
履歴などの溜まったゴミを除去する
Chromeで有名なのはClick&Cleanとか言うやつかな
ブラウザ終了時に設定でチェックボックスをつけた項目を掃除してくれる
ログインしてるサイトがあるときはCookieにはチェック入れないほうがいい

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:33:38.55 emFXarVb0.net
シークレットモードで新しいタブにしたときの説明文を非表示にする方法知ってる人おらんのかのぉ
技術的に無理なんかな
URLリンク(i.imgur.com)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:41:00.48 Z0HYNlms0.net
それよりブックマークを何とかしろw

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:46:13.92 Qt0QpijQ0.net
シークレット有効活用してんな

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:50:47.97 i5dAbDst0.net
これは・・・

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:53:58.95 TGP046gQ0.net
全世界に性癖をアピールするのが快感なんだよ
露出調教フォルダに納得だよ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:57:49.88 WJULkV5j0.net
ギャルに草

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:01:21.10 i5dAbDst0.net
30台童貞と予想

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:11:23.87 0TvsTtl20.net
尻w

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:23:42.82 4Lvz6DG30.net
>>524
ブクマ公開kwsk

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 23:02:52.93 p6eeDGPc0.net
金策

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 00:37:39.83 Gofh4gwW0.net
>>533 闇深w

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 13:44:08.02 za4moGYq0.net
糞ワロタ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 13:50:41.35 yEDBsNyZ0.net
グーグルのトップページすら重くてなかなか開かないことが多いんだけど俺だけ?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 14:15:51.05 LOps/qqK0.net
>>536
トップページは平気だが、認証が遅い。
ついでにようつべも重い。
シークレットモードなら平気なんだがな。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 14:16:06.39 1LpepCAJ0.net
履歴除去、一度アンインストール、デフラグしたからか
Googleトップも新しいタブ開いた時のやつも一瞬で開くんだが

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 14:54:26.33 WmL0eLHm0.net
Googleマップが使い辛いんだが、どうにかしてくれ。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 14:56:18.38 mo3n2dWl0.net
あれ、困るよねえ。
マイマップに登録してたのが壊れてたりするし。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 15:02:20.16 WmL0eLHm0.net
ストリートビューにすると地図が小さくなるよね。
今どこにいるのか分からなくなるのが困る。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 15:44:16.02 LOps/qqK0.net
こりゃしばらくFirefoxだな。
あっちはあっちでアレなんだが、う~ん…

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 10:05:11.83 erBAkY6SO.net
クロームって、ページ内のhttp://~で始まる文字列を自動でハイパーリンクにする機能デフォで備わってたっけ?
この機能すごい


554:邪魔なんだけど、停止させる方法ないかな?



555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 10:16:29.74 SpOQ3Efr0.net
ありますん

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 10:23:52.37 1c0LKsox0.net
ねーよ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 12:10:53.62 erBAkY6SO.net
機能がないって意味かいな
ならなんかのアドオンか……面倒くさいが一個一個調べるしかないか

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 12:57:42.57 DV8z2ZUa0.net
youtubeだけ頻繁に再生止まるんだけど改善出来ない?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 13:05:28.06 1c0LKsox0.net
>>547
おま環

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 13:05:36.21 DV8z2ZUa0.net
解決

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 13:06:49.59 7bkec9R90.net
結局、youtubeはどのブラウザで見たらいいの?
firefoxもカクカクするし、HTML5見れないし

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 13:10:47.86 DV8z2ZUa0.net
解決したと思ったけど無理だわ。
Chromeはゴミだな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 14:00:07.46 P4he+JBP0.net
>>543
俺は「Text URL Linker」っていうそのまんまな拡張入れてるけど
特に断りなくリンク化する拡張があるとしたらそれは面倒そうだな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 15:19:20.04 DuByUkxa0.net
>>550
動画はIE11
ブラゲはNPAPI仕様の火狐(portableで十分)か、そこそこパフォ落ちるけどPPAPI仕様のchromeで頑張れ
検索や調べものは断然chrome、ややgoogleに誘導されてる感はいなめないけど検索の勝手がいいからchrome一択

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 17:52:19.75 aL8zs+r90.net
ウルトラマン

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 17:52:45.91 aL8zs+r90.net
触ったら変なことになった

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 18:49:56.43 n+f/GMAZ0.net
なにかと思ったら円谷か

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 19:00:16.66 n+f/GMAZ0.net
急に円谷優子っていたなあと思い出した

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 19:14:18.34 SpOQ3Efr0.net
>>557 懐かしい 孫なんだよね ザ・コネって感じ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 20:50:43.10 n+f/GMAZ0.net
調べたら円谷社員と結婚したらしいな
創業者の孫だし
でも円谷は・・・

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 01:37:45.14 +JOwzDSp0.net
43.0.2357.132 m

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 01:41:22.91 ntnL41cu0.net
このしょっちゅう画像検索とYoutube重くなるやつなんなの

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 01:46:16.85 /iY+918/0.net
2ch落ちまくった時見てたけどIE11だと重すぎたぞ
URLリンク(map.norsecorp.com)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 13:17:53.53 jdeR2max/
google update がXPでどうにも停止できなかった
ファイル検索でgoogle updateで17個見つかったんだけど
面倒だから全部削除してCクリーナーでレジ綺麗にしたら
すんげー快適になった

これでいいのか? 教えてくれ!

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 19:16:27.01 Rx/cSlq+0.net
>>564
間違いなくおま環だろ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 19:35:17.17 K6WQ+x0g0.net
>>564
間違いない

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 20:30:32.37 MIIxcC170.net
>>564
まったくだな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 21:53:14.62 bcuh7S+N0.net
突然、Chromeが頻繁にクラッシュするよになったんだけど、自分だけの症状かな?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 21:53:48.96 K6WQ+x0g0.net
>>567
おま環

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 22:41:03.75 TeqzaFjG0.net
URLリンク(www.japan-secure.com)
このページ信用していいのかな
ここ数日突然ページの読み込みが頻繁に停止するようになった原因を調べてたらここにたどり着いた

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 22:44:00.66 HYFl20Ud0.net
なぜ全て中央揃えにするんだ…

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 23:19:13.70 K6WQ+x0g0.net
>>569
URLリンク(twitter.com)
信用できるように見えるなら大した才能
どう見てもアフィブロガー

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 23:20:04.75 vvZDkRMR0.net
npapiのflash playerだとhiDPI対応してない?
もういろいろやったけどうまくいかなくて疲れた・・・
誰かたすけて

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 23:22:04.74 TeqzaFjG0.net
>>571
アフィかどうかは二の次
情報さえ正しければいい
で、あそこの情報は正しいの?間違ってるの?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 23:29:18.76 K6WQ+x0g0.net
詐欺師の情報が正しいのか正しくないのかって聞かれてる人の目してる

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 23:33:57.21 TeqzaFjG0.net
アフィがみんな詐欺師だと思い込んでる奴って金儲けが悪いことだと思ってる厨二かよ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 23:41:56.15 vvZDkRMR0.net
>>572のhiDPIに対応させる方法わかる方がいたらお願いします

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 01:50:43.63 Re8iVT4rD
43.0.2357.132 m

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 02:10:10.46 EvUvaaqJP
>>563
君が快適になったならおk、凄く乱暴なやりかただと思うけど、おk。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 03:39:50.93 4hSa3kwY0.net
久しぶりに再起動したらyoutubeの動画のデフォルトが360pから480pに変わって
何か表示もデカくなって気持ち悪い
同じようになった人いる?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 09:46:01.33 YB9vffC00.net
これは宣伝の味…

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 10:51:14.11 NRP3sYvb0.net
firefoxみたいに右クリック+ホイールでタブ切り替えって出来るアドオンありますか?
それがネックでメインブラウザに出来ない・・・

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 11:35:16.95 u2Yeqxtc0.net
スレリンク(software板)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 11:40:31.31 yZMPF+Uk0.net
アフィを紹介してた別なサイトで同じやり方推奨してたから試してみた
このあとホストを解決しています表示が出ないようになったらまた報告に来るわ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 15:12:53.60 vUeSsfXx0.net
>>583だけど昨夜は大丈夫だったのにさっきまた同じ症状になった
どうすりゃいいのよこれ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 15:14:57.43 XojVaaww0.net
DNSBenchとかnamebench使って自分の環境に合ったDNSサーバー探せばいいんじゃない

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 16:08:22.39 eYx74dsb0.net
いまどき8.8.が一番向いてる環境って言うのも国内じゃそうは無いだろうけど
そんなことが理解できるような人はねアフィサイト作って宣伝しないから

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 17:38:50.97 u4BMXUsR0.net
最新版にしてからたまに音がブチッとなってWindowsの音が全て鳴らなくなるんだけど(´・ω・`)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 17:55:39.43 ka7fKj3B0.net
それパソコンの音源が壊れかけてるだけじゃ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 18:13:48.20 u4BMXUsR0.net
(´;ω;`)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 19:17:56.94 bmmYw6Ie0.net
>>590
ワロタ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 20:41:45.12 LBNjWZ6q0.net
自嘲か

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 22:53:28.23 keYWBkkz0.net
★Chrome Hybrid
Chrome Hybridは4つのブラウジングモードが使えるChromeブラウザです。
URLリンク(all-freesoft.net)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 07:00:16.12 WrRXOvkp0.net
>>390 動画ゲッターまだ使えるね。
crxファイルのドラッグ&ドロップで何とか使えてたのが
43.0.2357.130あたり?で到頭ダメになったけど、
以下のやり方で使えるようになった。
検索すれば色々出てくると思うので ごく簡単に。
動画ゲッターのcrxファイルを解凍しておく。
1chrome://extensionsへ移動
2デベロッパーモードにチェック。
(ここではまだ動画ゲッターの所のチェックが入らない状態。)
3「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む...」を押して、



605:ほど解凍して出てきたフォルダを選択。 4動画ゲッターの所にチェックが入ると思います。 5動画サイトで動作確認。



606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 09:54:13.78 EqeXWo890.net
>>584だけど今朝も最初の書き込みから早速同じ症状になった
クローム氏ね

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 11:40:27.59 v3lSWUbV0.net
PCの設定もできない無能のせいだよ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 11:50:31.48 PlTpnQSu0.net
アンドロイドについてのスレはここでもいいんでしょうか?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 12:41:47.54 v3lSWUbV0.net
>>596
スレリンク(applism板)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 13:31:03.06 EqeXWo890.net
今度はプリフェッチ機能とやらのチェック外した
症状がまた出るかどうか後で報告に来るわ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 15:07:15.96 EqeXWo890.net
ダメだもうどうすりゃいいんだ
マジでクローム氏ね

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 16:03:36.72 v3lSWUbV0.net
>>599
馬鹿には無理だよ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 17:09:40.59 EqeXWo890.net
>>600
つい先日まで何の問題もなく使えていたんだからバカなのはクロームの方だろ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 17:48:39.92 v3lSWUbV0.net
>>601
だからPCの設定ができない自慢はもういいから無能はIE使っておけ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 17:53:48.68 UcYLQaed0.net
バカなクロームを使う人は賢くないとな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 18:52:00.10 EqeXWo890.net
>>602
IEが不具合多くてクロームに変えて1年たったんだよ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 19:12:50.67 uuRUWRG90.net
あー・・・
PC触っちゃいけない人だったんだ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 19:15:53.24 Os6gXK2P0.net
カタカナ表記な時点でもうね

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 19:33:18.11 EqeXWo890.net
最初はchrome表記してたけどカナ打ちだからめんどくてやめたw
PC歴10年以上だけどこんな不具合経験なかったよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 19:48:03.70 RORQGyAh0.net
>>607
かな入力のやつがなんでこんなとこうろついてるのか

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 19:50:21.78 v3lSWUbV0.net
10年ただ漫然と使ってても10年だからな
学習する気が無ければ無能は無能のまま

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 19:50:36.54 fNCMA4vJ0.net
かな打ちw

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 20:18:14.35 EqeXWo890.net
一般的なユーザーが楽々使えるようにしないクロームの方がよほど無能揃い

624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 20:21:05.71 RORQGyAh0.net
>>611
ところで「一般的なユーザー」って何ですか?
単に「俺でも楽々使えるようにしろ」って言いたいだけでは?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 20:27:48.64 EqeXWo890.net
>>612
ググって出てくる対処法を全部試せるくらいにはPCとネット使えてるのが一般ユーザー

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 21:01:45.65 RORQGyAh0.net
>>613
じゃあ、あなたは一般ユーザーじゃないということですね

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 21:02:35.58 v3lSWUbV0.net
そもそもchrome以前に
ホスト名が解決できないと言う事の意味が分かってないだろ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 21:03:17.88 f4kYBPzM0.net
かな打ち吹いた

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 21:29:56.32 EqeXWo890.net
>>614
ググって出てくる対処法はみんな試したけど?
>>615
こんな症状初めてなんだから意味わかろうが解らなかろうがクローム側の責任だろう

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 21:30:37.97 3tmDNSoc0.net
>>585
これ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 21:53:29.33 RORQGyAh0.net
ぼくはなにもわるくないんだ
ぼくがぐぐってもわからなかったんだ
くろむがわるいにきまってる

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 21:54:46.36 v3lSWUbV0.net
>>617
10年以上PCを使っていてホスト名解決を何がしているかわからないって神聖かよ

633:252です
15/07/11 22:27:44.63 2HyeueFb0.net
PC歴 10年以上
使用頻度 年一回程度

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 23:11:26.50 GqsklI+Y0.net
ワープロ使ってた時はかな打ちだったわ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 00:38:10.67 WasvddzF0.net
ワープロも独自の入力採用機種以外は、ローマ字入力が普通だっただろ
もしかしたらかな入力しか出来ない様なワープロもどき


636:があったのか? モノクロ1段や2段表示の頃でもそんな機種なかったと思うけど、あったならすまんな とにかくワープロでもかな入力してた奴は確実に屑



637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 00:49:24.81 h1+JINyC0.net
タッチ16とか覚えてる人はいないだろうなあ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 01:02:00.33 Cmlkmd9R0.net
いや、日本語文書作成のワープロでかな入力を否定する気はないよ
かな入力の方が早いからね
でもそういう人はちゃんと英数文字だって正確に入力できる
かな入力で英数文字を入力するのが面倒なんて甘えた言い訳をするようなヤツは
パソコンでかな入力を使う資格はない

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 07:16:08.28 SIkhVLYM0.net
★Mustang Browser
スピード、シンプル、セキュリティの 3 つに重点を置いて開発されたブラウザ
URLリンク(mustang.rafotech.com)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 07:53:09.16 1Doewupo0.net
自分の環境が一般的じゃないのに一般的なソフト入れて動かねーと駄々をこねてる人は何処ですか?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 09:49:12.78 UEkeIVrq0.net
Chorome 31 を使い続けるよ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 10:07:42.25 8RPAG4Wv0.net
お好きにどうぞ
俺は43でちょー快適

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 11:10:15.59 8t9xjaHL0.net
ある程度以上大量のタブを開いている時に更新とかで再起動すると
タブの一部しか記憶してくれないの、どうにかならないかなあ・・・

644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 11:11:37.27 UgQwz3HH0.net
再起動すると何故かホームページじゃなくて開いてたタブを復元するのどうにかならないかな

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 11:44:06.69 Cmlkmd9R0.net
>>631
再起動じゃなくて終了してから起動すればよいのでは?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 11:59:22.46 UgQwz3HH0.net
>>632
そうしてるよ
でもなんで再起動するとそうなるのか不思議で
かなり前からの話だけど

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 12:04:52.64 8t9xjaHL0.net
設定で簡単に切り替え出来ないのはどうかと思うけど
今どきタブの記憶もしてくれないんじゃ困るわ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 12:39:54.07 DBuYuZqB0.net
ホストを解決していますでずーっと試行錯誤していたのに
別件で一部だけ履歴削除したかったところを間違って全削除してしまってから読み込みもスムーズなままだわ
DNSがどうのと言ってた奴ら息してる?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 12:48:51.04 CGI6EWq00.net
結局おまかんじゃねーか

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 12:56:04.49 YiabuI1Y0.net
>ホストを解決しています
のエラー見たことないけど、そこにDNSの事書かれてるならDNSの対策も効果はあるよ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 13:06:00.05 B4FngvYn0.net
ホストを解決していますってエラーは、ルータがネットに接続できていない場合が多いので
まずはルータ設定で接続中か確認または他のブラウザで接続できるか確認

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 13:20:16.71 Cmlkmd9R0.net
>>635
物事を論理的に考える訓練ができてないとこういう世迷い言を言うというよい例だな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 13:20:59.15 JqdzCkdm0.net
    ( ̄丶  ( ̄ヽ
     |  |  |  |
     |  |  |  |
     |  |  |  |
     |  |  |  |
    /   ⌒    ヽ
    /         |
    /  (●)(●)    |
    i   ( 8 )      |
   i    ̄       |
  /        /  |
  { ̄ ̄)旦( ̄ ̄ ノ |
  | ̄ ̄    ̄ ̄    |
  ヽ           |
    入            /
  /   >─ ´  /
  (__/      /
    `ー─ ´

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 13:22:21.56 L+U9lYd10.net
スタートラインのchromeのプロファイル削除もせずにぐだぐだいってた阿呆がいると聞いてやってきました

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 15:10:10.12 qwNHz+nu0.net
     *      *
  *     +  今日が誕生日です



656:     n ∧_∧ n  + (ヨ(* ´∀`)E)       Y     Y    *



657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 15:45:43.19 GBuAlAXl0.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 15:46:02.58 n3BVNf8x0.net
ここいつも煽りあってるな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:06:56.37 DPJ/lWln0.net
いつの間にかコンテキストメニューの検索エンジンを追加する項目なくなってないですか?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:24:36.05 L+U9lYd10.net
>>645
検索エンジンの管理は今も昔も
設定の中の検索の項目にある検索エンジンの管理だろ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:38:27.03 DPJ/lWln0.net
>>646 管理とか一言も言ってないです。
前までは、翻訳ページとかのテキストエリアなんかでも追加の項目が出てた気がする。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:42:36.48 VIYXwTJx0.net
サイトの検索ボックスのテキスト入力のところで右クリックして出てくるやつだろ?
検索エンジンとして追加(G)
普通に出てくる

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:43:50.69 Wf25sEdh0.net
黴菌

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:44:47.45 VIYXwTJx0.net
出てこないなら手動で検索エンジンに追加してやれば問題ない

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 19:02:23.77 9NPHAooW0.net
FireFox=チョンブラ
我々愛国の志士はGoogle Chrome一択であります!

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 19:45:10.50 gM1Ukk5p0.net
愛国者なら日本製のSleipnir

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 19:49:58.32 mI75OfG80.net
644
キムチワル

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 02:14:19.95 rsSrjli/0.net
windowsタブレット使っててタブとか戻るとか下にあったら便利だなぁと思うんですけど変えられる拡張機能知ってる方いますか?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 10:46:33.87 lxjORa+40.net
タブのフォントがぼやけてしまったんですが、いつもはショートカットにdisable-directwrite-for-uiを
入れて直っていたのですが、今回は直らなくなってしまいました。
他に方法はありますでしょうか
43.0.2357.132です

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 10:53:42.56 Yurd0QXx0.net
DirectWriteがきちんと動くスペックのPC使えばいいのに

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 11:29:45.14 vFPbacKd0.net
>>655
Windows使ってるなら、もうあきらめて Clear Type をちゃんと調整しろよ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 13:48:35.53 OA6QEmnO0.net
ちゃんと調整って何?w

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 00:41:48.10 P2FREMig0.net
>>655
言いたいことはわかるけど、120円しかないんだから仕方ないだろ。
答えは A だ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 00:44:04.65 z6hzB0s90.net
俺はCだと思うな

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 01:10:03.40 cTigFFwO0.net
でも120円だぜ?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 01:26:26.05 3LQw1EHh0.net
120円か。そう考えるとやっぱりB以外の選択肢はないだろ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 01:28:56.87 BqwUoUQr0.net
おっぱいは何カップがすきですか?
私のカップを選んでくれたら120円あげるよ~

678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 01:32:25.39 BqwUoUQr0.net
もっとあげたいけど全財産がこれだけだからこれ以上あげれないんだ
たくさんの応募まってるよ~

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 01:44:39.47 Gyt192ra0.net
うまくまとめたなw

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 02:19:57.46 b+JsUCZO0.net
AAじゃね

681:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 04:18:04.55 P5LIdB450.net
すみませーん
今まで使い続けてきてクラッシュすることとかごくまれにしかなかったのですが
2,3日前から急に落ちまくるようになりました
アップデートでもあっておかしくなったのかとスレを見に来たのですが・・・
なさそうですね
こちらの原因です本当にありがとうございました

682:知恵遅れはすぐファビョって単発IDで暴れだすからすぐバレる莫迦w
15/07/14 08:48:57.82 AL141FgF0.net
19連�


683:トしてるクソマヌケもそれを煽ってるのもハゲホモキモデブ自演爺なwwwおま環チョロメ連呼してるのもこの猿マネ自演君なwww しょうもないAA連投するのもコイツだし自演で自分で自分煽ってる自傷行為激しい可哀想な奴なんだよwww 語彙が貧弱すぎて同じことしかいえねーのwPCスレでは雑音とか言われてるクソコテなw どのスレでも永遠同じことを言い続ける地縛霊なんだよなこの壊れたテープレコーダーモノマネ猿www 20年間ずっとこんな事してる知恵遅れ童貞ホモ出しなコイツwww成りすましの自演だけが取り柄wwwド低脳www 雑談してるように見えて全部同一人物の39歳ID変えまくり無職ニートハゲ自演爺の仕業www firefox使いこなしてるつもりの低スペ貧乏人だからなwww この統失に100タブなんて扱う知能もなければ性能もないwww この話題で馬鹿にされたのが悔しかったから何度も蒸し返して「釣り」のつもりだったんだろうwww 相変わらずどのスレでも俺にフルボッコにされてるだけだけどなwww 親の年金で暮らしてる引篭だから親が死んだらそれまでwナマポ取る知能さえ無いw そもそもコイツ体臭臭すぎて外出れないようだしw人が怖い莫迦wネットでだけ自演とクソコテで強気w キチガイクソコテの時だけはID変えないようだwどのスレでも語彙が貧弱で視野が狭く狭量で器が小さいw 幼稚な理論武装で自分が正しいと思い込んでる池沼w猫画像JK画像が大好きなネカマホモ自演爺w 腐豚にもいじめられてたなwファビョって今度は腐豚煽りだしててワロタwホモマンガ好きなのに腐豚にも嫌われてる哀れな奴w ポケモンwが大好物なようでスレに粘着しまくりwUFOキャッチャー、アイギス、エロゲ、パチンコ、野球、相撲、全部ワンパな自演爺張り付いてるわwww スレ守ってるつもりのマヌケwユニコーン(失笑)お前のキチガイさに呆れて皆いなくなってぼっちになると秩序(苦笑)を守った事になるらしいぞw ゴミみたいなスレ立てまくってるのもコイツなw業者でも何でも無くただの精神分裂病の発達障害児だろうw躁鬱もあるなこりゃw 臆病者のくせに無駄に正義感発揮する知恵遅れwww自分の縄張り守ることに必死www頭弱すぎて吹くわwww 滑稽を通り越してお気の毒で不憫で無様w生きながらにして人生終わってるwお似合いの末路だなwww



684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 09:39:48.63 BCZkXvbO0.net
まじかGoogle Chrome最強だな

685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 10:07:47.30 gTlQqmbg0.net
私は2.3日前からフラッシュの応答がしょっちゅうなくなりますね

686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 10:37:34.75 9am8YwIC0.net
flashが古いってアプデできない問題なら昨日から発生してる
バージョン下げて使ってるけど

687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 12:05:15.43 xjeoXJI90.net
FlashなんてインストールしなくてもChrome同梱されてるよね?
応答停止なんて今まで見たこと無いんだが。
Windows8.1 i7 4790K Chrome Stable 64bit

688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 12:09:38.76 vzYBUEv/0.net
プラグインなんて有効にしたら脆弱性を増やすだけ
chrome://plugins/で全部無効にしても日


689:常用途に何の支障も無いし



690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 16:44:15.98 nXxTCCip0.net
結構な事で。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 20:31:35.04 /9xc4PGI0.net
ウェブストアで検索しても何にも結果が出ない

692:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 22:38:43.02 y7XPMBl50.net
43.0.2357.134 m

693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 23:46:21.95 iN+dtSvJ0.net
そうなんだなアプデきてる
バージョン 43.0.2357.130 m (64-bit)
Google Chrome を更新しています...
0%

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 01:14:29.15 8WhogtNP0.net
>>677
64bit版にするメリットって何かあるの?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 01:28:10.18 tY8FM/Nb0.net
出た頃とは違って今のchromex64は安定してるし、タブたくさん開いて使う場合とか快適だよ
64bitOSなのにRAMが4GBとかしか無いちんけなPCなら、メモリ食うので向いてないかもだけど

696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 02:11:59.89 8WhogtNP0.net
俺もChromeの64bit版にしてみた
ついでに今話題のフラッシュプレイヤーも64bitにしないとあかんのかな?と思って
アドビのサイトへ行ってみるとフラッシュプレイヤープラグインを入れてくれ、ってメッセージが出てきた
とりあえずダウンロードとインストールしたけど
フラッシュプレイヤーはGIGAZINEの記事でFacebookの偉いさんから死刑宣告受けたって
記事があったしろくなことないよね

697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 03:32:28.00 cEyL69ZK0
43.0.2357.134 m

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 13:37:33.19 fUAGIuUI0.net
なんか知らんが、chromeのアプデしてないのに
内臓フラッシュが最新版18.0.0.209になってんだけど・・・なにこれ
もちろんchromeのバージョンは一つ前の43.0.2357.132を確認
あとフラッシュの自動更新とめてるからPP以外は203のままねwいつのまに不思議

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 14:03:49.58 fUAGIuUI0.net
ちょっとフラッシュのフォルダ見に行ったら今日15日の午前9時31分に更新されとる
PCにフラッシュを更新してるそぶりなんてひとつもなかったのに・・・

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 14:09:35.20 KJ11SWjc0.net
flashの最新版は勝手に入るよ。
ときどきノートン先生がなんちゃら.dllをダウンロードして検査して安全です的なメッセージが出るし

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 14:28:14.21 fUAGIuUI0.net
えーそうなん、ノートンは使ってないけど
今まで勝手に内臓フラッシュが更新されたことないからびっくりだわ^^;

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 14:38:29.04 BfLcIP8v0.net
>>680
Facebookは前にHTML5に全面移行して大失敗したことがあるから
話半分に聞いておけ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 14:44:34.59 k9gSqsOY0.net
最近ずっとアップデートしてなくてAdobeの脆弱性問題を見て
ちょっとアップデートするかなってバージョン 43.0.2300.0 (64-bit)
にしたんですが、そしたらYahooゲームの人狼オンラインのチャットで
日本語入力が出来なくなってしまいました。Googleの検索などでは
日本語入力できます。どうすれば治りますか?
URLリンク(gazo.shitao.info)

704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 14:50:26.95 JqzdKkuX0.net
>>687
アップデートしないとか自己責任なんだから不具合があろうと自己責任

705:252です
15/07/15 14:55:08.53 f4Vw9Ksk0.net
>>687
狼?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 15:30:14.09 unJwjXc20.net
>>688
んなことはわかってんだよ。
知ってる人だけ教えてあげればいいの。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 15:35:32.03 JqzdKkuX0.net
>>690
そう言う言い方をするなら
そう言う不具合のあるバージョンはあったさ
バージョンアップするしかないけどな

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 22:46:09.69 q1EMoY940.net
>>680
今のFlash Playerって32/64bitともに同梱じゃなかったっけ?
>>682
コンポーネントアップデーターだな。内蔵Flashな�


709:ヌの部品を時々自動更新していて 下のURLで確認や即実行はできる。止める方法は知らん。 chrome://components/ こいつが入れたFlashはUser Dataフォルダ内のpepflashplayer.dllで、 Chrome全体の更新で入るのはApplicationフォルダ内のだが、更新止めてなきゃ 今は両方ともバージョン18.0.0.209になる。Flashの脆弱性が騒ぎになってるから 早く多く更新が行き渡るように両ルートで配信したんじゃないか?



710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 05:59:31.29 t/Aw8BLs0.net
On WebKit Sunspider, Edge is 112% faster than Chrome
On Google Octane, Edge is 11% faster than Chrome
On Apple JetStream, Edge is 37% faster than Chrome
Chromeダメダメ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 09:19:21.24 nPQKhl2j0.net
chromeに限ったことじゃないけど
Web上の広告で検索したデータを元に広告するやつってあるでしょ?
あれってアパートのIP共有型のブロバイダとかルータだと隣の部屋の人がchrome使って検索し場合
こっちのchromeの方にも影響でるの?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 09:24:20.98 DTCQg2LE0.net
IPってよりcookie

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 10:16:16.34 nPQKhl2j0.net
>>695
ありがとうcookieか、といってもぜんぜん分からないんだよな
簡単に言うとこっち側のPCは楽器にぜんぜん興味なくて検索しないのに、
ローカルネットワーク内の誰かが別PCで楽器について頻繁に検索かけてたら
こっちのWeb広告に影響して楽器の広告が出やすくなるのかが知りたかった。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 10:34:50.83 xT+gpopS0.net
>>692
そんな機能があったなんて全く知らなかったw
たしかに勝手に最新に更新されたのはuser dataフォルダ内のpepflashplayerだけだったわ
一応正規の更新だったということで不気味だったけど、分かってよかったわ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 10:53:55.65 DTCQg2LE0.net
AppData\Local\Google\Chrome\User Data\PepperFlash\18.0.0.209\pepflashplayer.dll
28,541,616 f0b8238f83a0ec7670da0d1f2d17ce48a080d590683168009cbc4f09cb614c2d
\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\43.0.2357.134\PepperFlash\pepflashplayer.dll
28,541,768 aaa4e0b3a09bad6a200047f250a1a74997ed1b58210ecc2841d11816370c3148
File Versionは両方18,0,0,209だけどFile SizeやSHA-256は違うのね

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 11:22:22.87 oWZxh/8a0.net
URLリンク(www.besthome-oka.co.jp)
このサイト、植木名のリンクをクリックすると新しいウィンドウが開いてしまいます
chrome(44.0.2403.89 beta-m (64-bit))の設定で
ポップアップを禁止にしてもjava scriptを禁止にしてもポップアップしてしまいます(しかも毎回位置サイズリセット)
これは正常な状態なんでしょうか?
またこれをウィンドウではなくタブで開く方法、あるいは最悪完全に無効化する方法はあるのでしょうか

717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 11:24:52.92 R6/kjDFN0.net
>>696
大丈夫。エロサイトを検索しても、影響があるのはそのPCだけだよ。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 11:26:27.35 yYpxfABJ0.net
Portable版使ってて今までPepper自動更新されたことなかったけど今回初めてされてたわ
急にFLASHゲー内のフォント変わってて気づいた

719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 11:32:01.64 DTCQg2LE0.net
>>700
楽器の話をしている未経験の女子高生にそんなこと言っちゃダメだよ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 13:24:18.55 HKk+WvRF0.net
セーフサーチがなんか知らない間にオンにされてて戻そうとしてもできない
なんなんこれ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 14:28:19.37 owK6ena00.net
Microsoft、製品前の最終ビルドと予想される「Build 10240」を公開
~Edgeの性能がアップ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
はぁ~い、皆さん
行末に注目

722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 15:39:01.59 etV/CB7g0.net
>>699
ホイールクリックくらい覚えておこう

723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 18:55:47.23 +6z9X6rj0.net
バージョン 43.0.2357.134 m (64-bit)
Google Chrome は最新版です。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 19:40:12.82 ZWb3Zp9L0.net
最近クラッシュしまくるからIMEをgoogleに変えたった

725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 19:40:39.71 zCtk+lEw0.net
自動アップデートの停止をグループポリシーでやってる人いる?
管理用テンプレート>google>Google Update>Applications>Google Crome>
Allow installation 有効
Update policy override 有効 / Manual updates only
こうしてるんだけど、このCHROMEについてを開いた時だけアップデートするにはこれでいいんでしょうか

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 21:54:13.86 au7t2L820.net
VirtualBoxで作った仮想マシンにWin10入れて、EdgeでYouTubeの動画を閲覧すると、描画が乱れてボロボロ
Chromeだと普通に再生できる

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 22:46:34.18 K0B3JHcQ0.net
VirtualBoxで語られてもな・・

728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 23:16:30.85 wTUWhn2g0.net
仮想環境にWindows 10を入れて使い勝手を試すのはありだけど
まさか性能を語るバカがいるとは・・・びっくりした

729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 23:55:23.31 oWZxh/8a0.net
>>705
あー中ボタンついていないんですよね
メインは2ボタン+スクロールリングでサブは4ボタンのみという環境です
サブならボタン割り当て出来ないこともないけどそれじゃ何の解決にもならないですよね
新しいウィンドウが開いちゃってそれを閉じてまた中クリックというのはNGです
入力に対して期待する挙動を示してくれるようにはならないのでしょうか

730:700
15/07/17 00:25:32.36 qJsV3DPz0.net
実際に起きたことを述べただけで、これでChromeが勝るとか一言も言っていない
性能評価とは勝手な解釈

731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 01:00:59.91 iTHAgfcN0.net
なら
> EdgeでYouTubeの動画を閲覧すると、描画が乱れてボロボロ
> Chromeだと普通に再生できる
これだけ恣意的な書き込みをする必要があったのかね?
と言うレベル
chromeスレで書く必要もなかっただろjk

732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 01:02:19.41 IeDlt18z0.net
>>713
Buildナンバーも書かない時点で何の価値もない書き込み
クズはゴミ箱へどーぞ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 02:07:41.52 qJsV3DPz0.net
Buildは10240
実際になったことを書いただけだから恣意的も何もない

734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 11:45:26.83 BgNZnvAd0.net
ふつーにwin10入れた機種ではyotubeふつーに見れるよ。
なんかシンプルすぎて慣れにくい。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 12:19:10.24 j0ZXsvyr0.net
パソコン大博士たちマジうらやましいわー
Windows10とか出たばっかのバグ盛りOSを試す気になれる�


736:チてのは それだけPCスキルに自信ある証拠だわー マジ尊敬するわー



737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 12:35:28.89 5UOGYdjr0.net
>>699>>712ですが
誰か解決法を・・・

738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 12:47:20.17 Xvpk4wVz0.net
ポップアップブロックは通常、元サイトと同じドメインを持っているURLには適用されないぞ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 12:50:13.29 BgNZnvAd0.net
なぜそのページでポップアップすると困るのだろう。
とりあえずポップアップのタイトルバーからタブで表示とかしておけば幸せになれるのかな。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 13:16:58.36 twYFAnKl0.net
俺がいつも広告踏んであげてるサイトで広告を踏むとリダイレクトの警告ページが出るようになったので、
ためしに「グーグルが広告を載せてくれてる」って言ってた中国嫁日記の人のサイトでまったく同じ広告を踏んでもリダイレクトの警告が出ない
これってもしかして、自分とこが関わってないアフィリ広告を無効にしてるのか?
そのサイトへのお礼のために広告踏んで買い物してあげてるのに・・・

741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 13:19:31.23 twYFAnKl0.net
比較用ね
俺の愛用サイト
URLリンク(t-proj.com)
中国嫁の人
URLリンク(yuekoma.blog.jp)
お前らも同じ広告踏んでみて

742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 13:22:53.29 twYFAnKl0.net
amazonや楽天だとリダイレクト警告は出ないんだよね
ひかりTVみたいなマイナーな広告だと出る

743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 13:26:19.73 1OnXAoJ00.net
>>719
ソース見ればわかることだが(見ないのか?)
別Windowで開くってjavascriptなんだからさ
嫌なら見るなって世界だろ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 13:58:04.27 mbrvSpBP0.net
>>723
torから30回くらい踏んどいた
多分広告剥がされるだろうな

745:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 18:04:43.75 5UOGYdjr0.net
>>720
いわゆるポップアップ広告を阻止する機能であればそういうことになりますよね
>>721
おお、そんな機能があったんですね
>タブで表示>(新たにタブ付きの新規ウィンドウで表示される)>タブをD&Dでドッキング(以降そのタブを閉じるまではリンク先が上書きされる形で表示される)
なんというか煩わしいことこの上ないですが、こういうことです(ちょっと幸せにはなれませんでしたが)
なぜポップアップがうざいかというなら
ポップアップがうざいからタブブラウザでタブ機能を使っているからとしか・・・
つまりはウェブブラウザを一つの(あるいはグループ化して)ウィンドウで管理したいがためにmoonの頃からタブブラウザを使い続けているわけです

746:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 18:17:35.01 5UOGYdjr0.net
補足です
target="_blank"は「新しいウィンドウでリンク先を開く」というhtmlタグですが
これはブラウザ側で「新しいタブで開く」と解釈をねじ曲げることが可能で、現在はほぼその形となっています
タブで開くかウィンドウで開くかは閲覧者側に選択権があるべきってことでそう変わっていったわけで
で閲覧者側の都合を無視して意地でも新しいウィンドウを強制的に開かせようというウェブ製作者側がその回避策を講じるわけです
困るとかではなくコントロールできた方が都合が良い、(自分にとって)望ましい、ただそれだけの話しなのです

747:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 19:27:57.73 IeDlt18z0.net
>>719
うぜえな右クリックしてろよ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 22:46:04.60 GJOmC+SZ0.net
一番簡単な解決方法は自ら拒否ってるし、ウンチク垂れ出すしでNG

749:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 00:22:11.40 nKsuA4FX0.net
一番簡単な解決方法ってミドルクリックのこと?
これじゃ解決しないって話�


750:ネんですよ あと右クリックから「新しいタブで~」とするとabout:blankになりますよ >>725 見逃していましたすみません ところがどっこいjavascriptを切っても作動するんですよね 他にもいくつか同様のJSが仕込まれたサイトに紛れ込んだときは即閉じましたので例示できますん 件のサイトもまあ別にどうでもいいんですが今後のために対応策が無いかと質問した次第です 嫌なら見るなってのはわかるんですが、もうその時点で嫌な思いをしているという・・・ そしてそれが希少で有用な内容であった場合不快指数が酷いことに



751:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 00:44:24.47 b88qPpXF0.net
いい加減うざい
chromeとは関わりない他人様のコンテンツへの文句言うだけじゃん

752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 01:53:51.91 CBk53J+p0.net
>>731
> もうその時点で嫌な思いをしているという・・・
では二度と嫌な思いをしないで済むよう永久の眠りを

753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 03:14:54.09 HFfDOkuW0.net
あいつキモイ・ウザいよね・早く死ねばいいのに
こいつの周囲の人間はみんなそう思ってると思うよ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 03:57:43.51 iUqbqf820.net
>>731
そんなもんJavaScriptでwindow.openを上書きするだけ
拡張機能を自分で作るか探してこい

755:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 07:11:39.72 tHac5EDf0.net
俺の環境じゃあ中クリックで新しいタブで開くから問題無し

756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 11:03:53.20 nWeBy3yg0.net
中クリックで新しいタブで開く、とか言ってる奴らは>>699 のページ開いてみてないんじゃねーの?
と思ったけど、
中クリック(ホイールクリック)でふつーにタブで開くね。
まあ、その挙動自体が気に入らない場合は>>735が言うようにwindow.openを置換するような
拡張を入れれば良いのだと思う。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 12:17:49.87 nKsuA4FX0.net
>>735>>737
おかげで解決できそうですありがとう
しかし中クリックって開いたウィンドウを一旦閉じてから中クリックし直すってこと?それは問題なしとは言わないようなw
調べてるうちにwindow.openは開発者側も上手く挙動をコントロールできていないらしきこともわかりました
随分ましになったとはいえどうもchromeのタブ周りの動作は不自然なものが多いですね

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 13:08:05.20 d3sICEyc0.net
なんだろうねこの人>>738
何か一言物申さないと気がすまないのかな?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 13:21:16.07 CBk53J+p0.net
そういう病気なんだと思う

760:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 13:32:22.71 3kyOAFcz0.net
人を裁くな。あなたがたも裁かれないようにするためである。
あなたがたは、自分の裁く裁きで裁かれ、自分の量る秤で量り与えられる。
あなたは、兄弟の目にあるおが屑は見えるのに、なぜ自分の目の中の丸太に気づかないのか。
兄弟に向かって、『あなたの目からおが屑を取らせてください』と、どうして言えようか。自分の目に丸太があるではないか。
偽善者よ、まず自分の目から丸太を取り除け。そうすれば、はっきり見えるようになって、兄弟の目からおが屑を取り除くことができる。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 21:49:53.07 XTfhHjoY0.net
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 22:13:19.89 nWeBy3yg0.net
たぶん、内偵入ってるだろうなあ。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 01:32:29.23 uv7GzJHw0.net
>>739
関羽と関平の時給は合わせて3594円
関羽は関平より1818円高い
さて関平の時給は?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 01:59:04.71 S3MO5YZ80.net
なんで現代の日本でも無いのに円で給料貰ってるんだよしかも時給かよ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/1


766:9(日) 02:14:38.09 ID:3sCOODVh0.net



767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 09:16:59.14 JGOTQMz30.net
3594 三国志
位しかわからなかった
解答よろしく

768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 09:31:39.76 D0daAhkm0.net
chrome使ってると、2chで頻繁に
「2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ」
っていう注意書きがでるようになったんだけど
どうすればいいのか教えてください
よろしくお願いします。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 11:59:48.45 QUB00auL0.net
ヒント
プラグイン

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 19:42:53.79 ZvTIkLxa0.net
>>747
888

771:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 22:56:09.83 MgiWVRIi0.net
WebDriver経由で立ち上げるといらない起動オプションが色々ついてきちゃう
誰か助けて

772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 00:02:25.02 xtyX07h60.net
起動する際に最小化状態で起動するコマンドオプションってない?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 00:05:57.60 J1a/za8u0.net
正解
関平は、おかんに職につけと言われて、時給888円で蜀についた

774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 21:50:40.38 EPqGQ5JI0.net
>>752
ショートカットを作るじゃろ?
プロパティ見るじゃろ?
そこに実行時の大きさとあるじゃろ?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 22:28:15.21 xcCLY/1T0.net
>>754
できました!
ありがとう

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 06:54:35.53 8hiNRj440.net
ようつべクッソ遅いから火狐にしたわ。
全然違う。
でも自由度やら使い易さはChromeの方が全然上だな。
まーとにかくようつべが早くなったらまた戻って来たい。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 07:05:21.19 JbiGgiYb0.net
>>756
自由度はFirefoxのほうが上じゃないかい?特にUIやタブ周り
未だに野良アドオンを適用できるしね

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 11:05:35.74 2zaTmsIk0.net
デフォルトの設定ではファイルをダウンロードするとき入れるフォルダを確認しないからexeでもなんでも勝手に落としてしまうよね
勝手に落ちたウィルスのexeファイルを間違ってクリックしてしまってウィルスにガッツリ感染した
対策ソフトでフルスキャンしてもアドウェアが削除できずに更にどこからかウィルスが次々湧き出てくるし今クリーンインストール中
手間が増えてもファイルを落とすか落とさないか確認する設定をデフォルトにしてないと初めて使う人は大変なことになるよ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 11:46:06.63 aTlArkTU0.net
Chromeでマイナーなexe落とすときには
「このファイルはコンピュータに危険を及ぼす可能性が…」とか出るけど
これがデフォルトの動作じゃなかったっけ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 11:49:01.74 8ulWTtNN0.net
>>759
だよね
自分で以降許可するとかしたんだろうな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 12:35:14.36 2zaTmsIk0.net
そんな警告のダイアログが出たら絶対落とさないでしょw
ページを開いたらストーンとexeが落ちたんよ
今までずっとfirefox使ってたけど一度もウィルスで困ったことなんかないよ
何年か前のfirefoxが重くなった時はironに避難してたけどその時もウィルスなんかなかった
ていうかウィルスでお手上げになったのは生まれて初めてだよ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 12:39:14.31 4CHz2fLE0.net
ノーガード戦法してたのか

783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 12:56:12.65 ywO+J6ZV0.net
>>761見てとりあえずID:2zaTmsIk0が情弱だって事がよくわかった

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 13:02:44.65 DsZlLgPv0.net
そしてダウンロードしたファイルは起動するときに必ず警告が出る
救いようが


785:ないな



786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 13:04:21.83 57qcFOBv0.net
Win7 32bit + GTX680 + Chrome 43.0.2357.134m + FlashPlayer 18,0,0,209

この環境で PPAPI版 FlashPlayer を使用、ニコニコ動画での動画再生で
(試した動画では全てで)GPUの動画再生支援が効いている事が
『 NVIDA Inspector ・ DXVA Checker ・ CPU利用率 』で確認できたのだが、
フルHDやHDの60fps動画をフルスクリーンで再生した時に
動画内でスクロールする場面になると画面上部に、わずかにラインが出てしまう
グラボ・Chrome・モニタの設定を色々と変えてみたけど効果なし
同環境で NPAPI版 の使用ではこの現象は起きないんだけど、
近いうちに非対応になるって画面上部でさんざん脅しかけてくるし・・・w
このスクロール時にわずかなラインが出る以外は、フルHD 60fpsフルスクリーンでも
NPAPI版と同レベルで凄くスムーズに再生できて、CPU使用率も1~2%程度なだけに凄く惜しい・・・
※Win XP ではPPAPI版での再生支援は効かなかった(NPAPI版は効く) Win7 64bit では未確認

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 13:24:30.51 2zaTmsIk0.net
>>75
security essentialsいれてたよ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 14:01:45.20 ywO+J6ZV0.net
>>766
MSEとかザルですしお寿司

789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 14:08:35.63 IPGAKvLY0.net
>>766
Nortonでおk

790:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 14:21:41.59 2zaTmsIk0.net
>>767
他のはポップアップ出たりなんだかんだウザい仕様だからこれが良かったんだよ
>>768
仕事で使うわけでもないから有料はちょっと

791:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 14:30:43.16 bncD7lt90.net
あ(終了

792:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 14:39:33.79 ywO+J6ZV0.net
うん、まあそういう認識だから不用意に実行ファイルを開いてウイルスに感染しちゃうんだよね
とりあえずスレチだからこれ以上は触れないようにするわ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 17:18:58.57 w2wY0sGE0.net
中クリックできない基地外やっといなくなったか

794:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 17:48:55.36 vkWO+H2S0.net
他の基地外が現れたけどね

795:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 17:48:56.43 tg8Rh+BV0.net
>仕事で使うわけでもないから有料はちょっと
こんな人いるんだ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 18:04:04.43 WIBQ5Zw/0.net
中クリック=拡大の人もいるんですよ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 18:09:25.53 w2wY0sGE0.net
マイノリティはまず自分の環境を書かなきゃな

798:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 18:58:15.97 FI+NKsDq0.net
個人のPCで有料のなんて使ってる馬鹿がいるのかwwww

799:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 19:18:06.26 d86In+OU0.net
有料って言っても一年数千円なんだしそんなバカにする意味がわからんな
まあおれは無料のだけど

800:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 20:34:58.04 tB2kCkWR0.net
最近Chromeが勝手に終了する

801:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 23:11:47.91 vv72xjcd0.net
喧嘩腰のやつばっかりだから変な奴招いてるんだろう

802:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 23:14:24.52 3ktvxoWh0.net
最近Chromeが終了してくれない
終了後10分ぐらい経ってもプロセスが残ったまま
無理やり終了させて再起動するとタブが真っ白

803:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 23:20:25.91 lY2MyBF30.net
>>781
PCがポンコツと言う可能性から目を逸らしていませんか?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 23:23:40.33 3ktvxoWh0.net
>>780
なるほど、こういうのねw

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 01:43:57.87 t/22Q94w0.net
だって紛うことなきおま環なんだもの

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 02:13:34.21 VCNqXV/10.net
おま環にケチつけるってどんだけ暇なんだよ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 02:50:01.49 R98FtuoW0.net
44.0.2403.89 m

808:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 06:03:12.87 ulVFOgIV0.net
まーた右上にPeopleボタンが出るようになってる�


809:ネ 面倒臭え



810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 06:07:35.81 Z+7dvZ7u0.net
ユーザー切り替えのボタンが邪魔だから消そうとユーザー1を削除してみた
ブックマークと拡張機能が全滅した
寝ぼけながらやるもんじゃないね

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 08:08:28.77 QdaDNOMJ0.net
>>781
質問スレ池。拡張を停止させてみたり、再インストールしてみたりしたら?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 09:04:01.58 4c/zi8/Q0.net
Peopleのボタンが消えない
chrome://flags/の「新しいプロフィール管理システムを有効にする」が無効にならない
再インストールしなきゃダメか?
あーめんどくせえ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 09:26:44.85 KjcswT1L0.net
Chrome44になったらビデオのレンダリングが速くなるとか言ってたけど、
実際来てみたらyoutubeのdrop framesは前よりガンガン増えてくね
まぁもっとも、前はカクカクしてたのに数字自体は増えてなかったから、
こっちの方が正しいのかも知れんけど…

814:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 09:27:25.20 XbseX1wj0.net
>790
俺もそれだわ、右上アイコンうぜえから無効にしたが消えない
再インスコしても出てくるどうなってんだよ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 09:31:16.80 D0uRlNcc0.net
別にそこにPeopleだかYouだかキャベツ太郎だかの名前でボタンが出ようが
さしたる問題ではない

816:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 09:36:33.45 XbseX1wj0.net
いつもと違うから消したくなるやん
というかVer変わった?なんか以上にサクサクなんだが

817:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 09:38:08.49 vOdydZA40.net
>>790
flagsからは消えんように仕様変えたらしいぞ<ver.44
起動オプション--disable-new-avatar-menuじゃないとダメみたい

818:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 09:39:03.15 edHh9t1h0.net
再インストールしたら消えるとかお花畑すぎるだろ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 10:35:01.69 i2Jck4Ab0.net
もうそのボタンを消すことは出来ないのだよ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 10:41:14.19 Zj0nP6auI
44.0.2403.89 m

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 11:09:00.77 41WQ79rO0.net
セキュリティ問題を放置したままでバージョンだけが上がっていくブラウザ・・・
Warning! Your web browser is vulnerable to Logjam and can be tricked into using weak encryption. You should update your browser.
URLリンク(weakdh.org)

822:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 11:28:33.44 D0uRlNcc0.net
>>799
canaryではずいぶん前から
Good News! Your browser is safe against the Logjam attack.
になってるし
きっと46越えれば平気になるだろさ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 11:34:40.11 41WQ79rO0.net
そか、ありがと、もうちょっとなんだな

824:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 11:48:34.19 Hw1ett030.net
だから、何度も言わせるな!!!
chromeは検索、いわゆるぐぐる為のブラウザであり動画を視聴するブラウザじゃねーの
パフォーマンス悪いの分かってんのに未だにchromeで動画視聴するアホいんのかよ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 11:59:43.21 edHh9t1h0.net
と、意識高い系()がドヤ顔で何か言ってます

826:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 12:12:51.89 Hw1ett030.net
ドヤ顔で言わせて頂きました^^ありがとう
今後ともよろしく

827:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 12:15:39.31 edHh9t1h0.net
^^

828:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 12:17:59.51 Hw1ett030.net
イェーイ!!ズッ友だね(/ω\)

829:252です
15/07/22 12:38:29.19 1K1yLm6a0.net
「意識高い系は自分検索をした」

830:252です
15/07/22 12:52:57.68 1K1yLm6a0.net
chrome 44来てる?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 12:55:23.09 1K1yLm6a0.net
252コテハンは他スレの間違いです
252の方紛らわしくてすいません

832:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 12:57:22.27 vu95ZCiO0.net
来たね
バージョン 44.0.2403.89 m

833:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 13:12:48.55


834:qBS5/ozk0.net



835:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 13:23:04.47 D0uRlNcc0.net
それは複数のプロファイル使ってるからだろ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 13:28:30.04 qBS5/ozk0.net
使ってないです

837:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 14:49:02.67 vOdydZA40.net
>>811
タスクバーアイコンの人影、ってのが何だかわからんが、
もしかして左上に出てる帽子かぶったサングラスの人?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 15:28:22.90 KWsiCgN90.net
右上消えない問題再び(※シークレットは消える)
誰かアイコン消す方法探して

839:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 15:46:38.70 9gO4NNum0.net
>>795
消せた!ありがとう!

840:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 15:47:29.74 Iy8Hhn+B0.net
┏━┳━━┓Chromeの左側にこんな感じで
┃ ┃    ┃常時、Bookmarkを出しておくことは
┃ ┃    ┃可能ですか?
┃ ┃    ┃できれば編集機能も欲しい。
┃ ┃    ┃ 
┃ ┃    ┃ 
┗━┻━━┛

841:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 15:51:06.56 wUzo9QWj0.net
ようつべの速度なんとかしろ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 15:51:33.51 i4+1che20.net
ユーザー名の表示で怒りが収まらないmacユーザー

843:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 15:59:28.73 D7KZqK1e0.net
>>817
べんぞ~ブックマーク


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch