Google Chrome 79プロセスat SOFTWARE
Google Chrome 79プロセス - 暇つぶし2ch163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 02:14:04.20 E0sVEG2j0.net
IEは来年の1月でOSごとに特定のIEだけサポートするように変わるんだっけ
10にはSpartanが標準になるみたいだしなぁ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 07:00:38.09 4hrVeOVO0.net
>>156
> アンチウィルスソフトも使ってるし、タスクマネージャーでも毎回チェックしてる。
無知は道具を使いこなせないしそこに表示されている情報を理解できない
アンチウィルスと一括りにして安心してるのがその最たるもの
安いだけで実質使い物にならないアンチウィルスソフトなんていくつもある
マルウェアはアンチウィルスソフトを素通りする
スパイウェア対策のソフトを使えばゾロゾロと色々出てくること間違いなし
それが情弱

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 08:22:13.98 eNKBO8mV0.net
> アンチウィルスソフトも使ってる
ほら糞重いウイルス動かしてるじゃねぇかw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 08:59:36.33 O7ey0vCs0.net
Flash更新してからYouTubeのボリューム設定が出来なくなった

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 13:10:19.27 GJQAbfWd0.net
NPAPIでブラゲやると上に
This site uses a plugin~
って毎回出るのがうざいんだけど、これ消せないの?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 13:13:50.67 NIPyakBR0.net
>>163
俺の金玉はワイヤレスなんだが
質問ある?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 13:21:56.97 uXM07e8D0.net
45以降
Silverlight、Java、Unity など NPAPI を使用しているプラグインは動作しなくなります。
ってこれもう俺にはChrome使うなってことか
併用するの面倒だなぁ(`;ω;´)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 13:28:02.96 vTLgiuVO0.net
>>165
portableを同期させてつかうしかないよね。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 13:30:09.16 vVIsVf+T0.net
>>163
一度、消せばしばらく大丈夫だけどね。
次の大型アップデートで完全にNPAPI切られるのかな?
FlashとSilverlight使えないと困る

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 13:30:50.46 vVIsVf+T0.net
>>166
ポータブル?なにそれkwsk

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 13:46:45.52 RwRSJIPW0.net
>>165
てかUnityは知らないけど、Silverlight、Javaを必要とするサイトの方が稀でしょ^^;
しかもSilverlightなんかMSがもぅ捨ててるプレイヤーだし、Javaなんてjavaで何か開発でもしない限りインストするとか情弱の極みやでw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 14:53:27.33 E0sVEG2j0.net
Silverlightなんてそもそも入れてないんだけど何処で使うんだアレ
Javaも回線速度測定サイトぐらいでしか使わないな

175:放浪
15/06/11 14:53:27.29 uC1dyuFf0.net
まるでGOOGLE教の信者ばかりだね!
ちなみに、マルウェアチェックのソフトも利用している。
そして、chromeで問題が出てるとき他のブラウザでは問題が出てない事
も結構ある。
でも、ソフトを評価するには先入観や、思い入れは排除しなければ
新興宗教と変わらない。

176:放浪
15/06/11 14:54:30.27 uC1dyuFf0.net
まるでGOOGLE教の信者ばかりだね!
ちなみに、マルウェアチェックのソフトも利用している。
そして、chromeで問題が出てるとき他のブラウザでは問題が出てない事
も結構ある。
でも、ソフトを評価するには先入観や、思い入れは排除しなければ
新興宗教と変わらない。
そして、スパイウェアのソフトだって利用してるよ!
本当に先入観ばかりだね!

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 14:59:12.76 vVIsVf+T0.net
>>170
dtvっていう動画サイトで使ってるらしい

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 15:27:09.31 vTLgiuVO0.net
>>168
ここだ。URLリンク(google-chrome-portable.jp.uptodown.com)
最新のはここ。
URLリンク(portableapps.com)


179:/internet/google_chrome_portable 勝手にバージョンアップされないのでべんりだぞ!



180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 15:32:16.18 vVIsVf+T0.net
>>174
こんなのがあるのかw ありがとう

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 15:55:37.74 GLka+4K20.net
>>172
余計なソフトやら拡張入れすぎてバッティングしてんじゃないの
あと連投やめろ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 15:57:55.45 FY0WLcyJ0.net
>>170
Rakuten SHOWTIME とかでも使ってるな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 15:58:14.62 jFIRqy7x0.net
セキュリティアップデートを嫌う穴あき大好きのドMかよ
>172
スパイウェアを使ってるようじゃ
OSクリーンインストールしろよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 18:47:43.27 TOaEmT+90.net
>>172
どう見てもおまかんな時点で話しにならんな
それにそのスパイウェアはIE使ってて感染したんじゃね?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 19:04:43.64 7NUkHjAD0.net
>>170
ルートラボ
URLリンク(latlonglab.yahoo.co.jp)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 20:50:39.08 i9LREjE30.net
スレ違かも知れないが、1週間前からgooglemapがボヤケて見える
@43.0.2357.124 m (32-bit)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 21:13:28.30 4hrVeOVO0.net
>>172
> ちなみに、マルウェアチェックのソフトも利用している。
だから「何を使ってるか」が問題だっつーの
> そして、chromeで問題が出てるとき他のブラウザでは問題が出てない事
> も結構ある。
じゃ他のブラウザでも基本問題ありじゃんか
> でも、ソフトを評価するには先入観や、思い入れは排除しなければ
> 新興宗教と変わらない。
なにしゃべってんだ?このイカレポンチ
> そして、スパイウェアのソフトだって利用してるよ!
終わってンじゃんかオメー一回死ねよ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 21:15:16.62 4hrVeOVO0.net
>>170
Gyao!も結構前からSilverLightだろ

189:放浪
15/06/11 21:32:10.91 uC1dyuFf0.net
まともに話できない人間だね!
死ね!とか
全然議論にかみ合わない。
単なる悪口いってるだけ!
因みに、SUPER ANTI SPYWARE
とか言っても知らないだろうね!
因みにURLリンク(internet-browser-review.toptenreviews.com)
ではFIREFOXの方が評価高い。
WINDOWS 8では
URLリンク(productforums.google.com)
で結構な報告が上がってて、googleはchromeのUPDATE
を行ってる。でも、いまだに遅いとかいう情報は多い。
それとchromeのバージョンは43.0.2357.124 m。
討論で死ね!とか言う人間の性格疑うね!

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 21:59:43.72 ScUR+sxV0.net
放浪アゲ野郎も空白行多用野郎もどっちもウザイからシネ!

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 22:00:25.82 4hrVeOVO0.net
>>184
別にオマエが困っててもオレは困ってないから平気なんだが
> 全然議論にかみ合わない。
誰もオマエと「議論」なんてしてないんだけど精神障害なの?
> 因みに、SUPER ANTI SPYWARE
それ知識ないと中々綺麗にアンインストールできない癖の悪いヤツだから要注意な
金払ってればいいかもしんないが試用だと期間切れたらウザいから
> ではFIREFOXの方が評価高い。
で結論
Firefox使ってChromeは諦めたらいいじゃん
で、もう二度とここには来るんじゃないぞ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 23:02:03.97 ADdz3+K40.net
そうそう
誰も無理にchrome使ってくれなんて思わない
むしろおま環くんはIEを使えばいい

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 02:09:39.95 cqqB5zkX0.net
ばんじゃ~い
Linux版Chromeのブックマークマネージャーが使い易いのに戻ったじょ
ドラッグ移動もShift+矢印連続選択もCtrl飛び飛び選択も右クリックメニュー充実もやりたい放題だじょ
昔に退化して進化したじょ
ばんじゃ~い

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 04:13:35.69 K+Eq2DcD0.net
一旦使い辛くしてから元に戻し好感度


195:上げる手法w



196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 08:07:46.40 2VkdhPHU0.net
昨日ブックマーク設定が元に戻ったね。こっちの方が全然使い易い。
苦情が多かったのだろうか

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 08:21:11.65 3bpfNnA60.net
ブックマーク戻るのか
変わったら変わったで慣れてみようかと思っていたところだったのにw

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 09:16:15.85 87D1Y2wp0.net
>>183
Gyaoはいつの間にかflashだよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 13:00:20.75 wFzVhabS0.net
ブックマークが元に戻ったwww

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 13:25:24.27 7zUNu4OX0.net
履歴がでなくなっためんどくさい

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 13:49:28.74 zXpzj0510.net
stableで何の問題もなく
chrome://history
で見えるが?
おま環じゃね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 15:27:55.35 E77hD0J00.net
ブックマークが元に戻ってた。
新しい方も使い慣れてきて悪くないなと思い始めていたところだったけど、
改めて元のを使ってみると、やっぱり旧版の方が断然使いやすかったw

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 15:45:05.63 jIDUL0aS0.net
chrome://flagsで新しいブックマーク~のところで変えられたけどな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 18:48:34.27 PlkHGshP0.net
>>192
ふーん…最近見てなかったから変わったの知らなかったわー
じゃこれも今となっては古い情報なのかな
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
ググったらあったこの↓情報も2010年だしなー
ヤフーが「GyaO!」でSilverlightを採用する理由
URLリンク(ascii.jp)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 19:02:27.38 zXpzj0510.net
GyaoがFlashに戻り出して結構経つ気がするが
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
知恵遅れのこの辺の方がわかりやすいかも
現状
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
silverlight入れろとすら言ってないし

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 20:39:06.97 dmGOCr2H0.net
そういえばgayoもヤフー関連の動画もwindows10対応してないんだよな
とっとと対応してくれ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 20:48:56.50 CxSIbavi0.net
未だリリースされてないだろw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 21:38:13.62 HLBxlFh20.net
wikipedia見ると設定してないフォントが一瞬表示されない?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 22:07:35.01 WfItA90w0.net
新しいブックマークの気に入ってた面もあるのに元に戻っちゃった

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 22:27:46.42 ofRugjD30.net
ブックマーク元に戻ってよかった。あの糞UI考えたやつ4ぬか、chromeの開発やめてくれ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 00:45:02.07 D0+EuxmR0.net
グーグルは俺が決めた仕様なんだから黙って使えやってスタンスだとばかり思ってたが
変更を元に戻すってあるんだな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 01:24:15.35 cCnQtiB60.net
勝手に変えられて勝手に戻されて笑った
まぁ今のがいいわ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 01:44:40.07 V48epWXs0.net
まあ、あの糞仕様じゃ苦情がたくさん寄せられる状況が目に浮かぶ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 01:59:44.39 nfTjb0s90.net
シークレットモードの新しいタブの説明非表示にしたいんだけどどうすればいいんじゃ
ググってもなんか違うんだよな
URLリンク(iup.2ch-library.com)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 02:58:45.94 s1o+cZlr0.net
まず黒ギャルフォルダーを展開します。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 05:42:20.15 r1vUJcsG0.net
そして三個目のbookmarkをここに展開します

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 08:14:05.62 aAwwkrpZ0.net
☑ シークレットモードの新しいタブの説明非表示にしたい

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 20:45:48.17 +0UxXWq80.net
PCの肥やしになってから半年強。なくても困らないかなって感じ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 21:37:26.68 iLlfauQI0.net
内蔵じゃないFlash使ってると上にバーで警告出るのうぜえな。わかってるから出なくていいのに

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 23:02:56.78 kFbgPNDY0.net
firefoxスレとは勢いがえらく違うな。
もう完全に蚊帳の外で振り向けばopera状態。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 23:20:27.47 WNWQVLP20.net
URLリンク(webrage.jp)
URLリンク(webrage.jp)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 01:05:15.94 FhoeKhFs0.net
つーかうんこフォックスは創始者だかが退任するとかで
開発打ち切りの危機なんじゃなかったっけ?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 02:14:57.82 MSUe0G2h0.net
FirefoxOSも大コケしたしな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 13:16:21.04 zsk/xFdP0.net
つまりGoogle Chromeは最強

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 15:56:40.75 9CEFhFhw0.net
ハードの性能が上がったからって、機能増やし、で重くなる。
それでは、意味が無いんだよ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 16:10:01.02 b448ZXa80.net
脆弱性を放置できんからどうしようもない

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 16:23:41.92 z4rAw5pH0.net
>>219
低スペック自慢はもういいから
低スペPCを窓から投げ捨てるかましなPCを用意しろ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 16:30:04.42 jHhdRH4y0.net
なんでwebブラウジングごときの為に最新の高性能PCを要求されなきゃならないんだよ
10年前はみんなPentium4のメモリ1GBとかで普通にブラウジング出来てただろ!

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 16:34:20.74 9CEFhFhw0.net
>>221
そうじゃないんだよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 17:08:46.72 FhoeKhFs0.net
>>223 ランエボよりロドスタ的な

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 17:18:18.75 z4rAw5pH0.net
>>222
10年前に帰れ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 17:36:32.31 3t0jjLLU0.net
>>222
3週間前までPen4・メモリ768でchrome使ってたぜ
13年前のPCだからNPAPIでも動画は見れるサイトとカクカクのサイトがあったな
ネットサーフィンするだけなら問題なくいけてた

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 17:38:43.80 gaZlYc9I0.net
閲覧な

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 17:50:53.67 di9UP+qQ0.net
>>227
誰の何を訂正したかったのか

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 17:57:52.46 9CEFhFhw0.net
>>224
急に車の話かい。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 17:58:32.28 9CEFhFhw0.net
>>228
どうい

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 18:12:53.59 MSUe0G2h0.net
>>226
ブラウザどころか最新のOSすら動くかどうか危うい糞環境で言われても
おま環だからもう買い換えろとしか言えんがな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 18:35:54.66 2W02w+LC0.net
よろしくお願いします
いままでIEとfirefox使ってましたが、新たにchrome導入しました
同じように使いたいと思い、realplayer(times)をプラグインしたいのですが出来ません
最新バージョンはIEとfirefoxに入ってるのですが
再度インストールしましたがchromeのプラグインを確認すると無いんです
どうすればプラグインできるでしょうか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 18:46:48.15 zsk/xFdP0.net
まずFireFoxをアンインストールします

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 19:13:02.77 vJGYY1bq0.net
次にFireFoxをインストールします

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 19:25:20.68 W9KTjnjk0.net
C2D以下の方はChromeを使用しないでください

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 19:26:04.40 qPNO3rt20.net
遅れてやって来た層がありがたがって使ってる状態が今なんだな。
株で言ったら仕手筋が高値推移させて売りさばいてるところに
まだ上がると疑わず飛びついてるみたいな感じ?
もうこれからはfirefoxとedgeの2強時代に入る。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 19:46:19.36 x/xV+NfA0.net
質問させてください。
マルチモニターでサブディスプレイにニコニコ動画を写しているのですが、
chromeがアクティブではない場合に動画やコメントがカクカクになります。
調べたところ、mms.cfgにFullFramerateWhenInvisible = 1を入れればよいと分かりました。
firefoxの場合は上記設定で解決したのですが、
chromeの場合は上手く反映されていないようです。
chromeでも上記設定を有効にさせる方法がありましたら教えて下さい。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 20:47:26.53 7wCBr36z0.net
アドレスバーからGoogle検索する時にブックマークしたサイトが予測で出てくるのってどうにかならない?
設定で予測はオフにしてるのにブックマークのは一字一致しただけで出てくるんだよなぁ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 21:47:20.44 KGhpvC2y0.net
Realplayerってまだあんのか?
10年前くらい使ったようような気もするが…
.rmなんて化石すぎんだろ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 00:58:21.83 YvYKHRlw0.net
>>236
firefoxは絶賛衰退中でOperaみたいに存在自体危うい状態だし
AddonなしでもAddon入れてるchromeより糞重い上にクラッシュしまくるedgeの時代は一生来ないと思うが

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 02:51:13.88 gsvJWB3a0.net
俺んとこのspartanは超軽くてクラッシュもほとんどないけどなあ
ラデオンのせいじゃなくて?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 11:47:16.26 2jDG9Py40.net
質問です。
右上の「あなた」をクリックすると、Googleアカウントでログインしてないのにメールアドレスが表示されてます。
このどこかで記憶されてるメールアドレスを非表示にする方法を教えてください。 
(オプション-履歴削除しても消えませんでした)
なお、「あなた」自体のボタンを非表示にする方法は知っています。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 11:50:53.41 YvYKHRlw0.net
グラボとの相性か?
こっちではエラーログも吐かずに気がついたらクラッシュしてるわ
そもそもクラッシュどころか起動すら失敗する時があるし

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 16:27:09.03 hwFs6AHH0.net
>>242
右上の「あなた」の「ユーザーを切り替え」から
「あなた」のイラストに合わせたら右上に出てくる「このユーザーを削除」は?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 19:41:43.33 BA0CR1SY0.net
>>237
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ここ見てChrome用のmms.cfg作って、狐のと同じ設定入れる

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 22:30:02.22 8odJ2vpA0.net
プログラミングしているとGoogle検索で色々調べるから、今だとchromeを10ウインドウ、各ウインドウに20タブくらい、計200ページくらい開いているが、
最高何ページ迄開けるんだろう?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 22:35:45.70 YHB7Zb/B0.net
エロ動画探索の旅に出てる時も結構開いちゃうよな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 22:38:33.64 ajTAC5m10.net
で、間違ってイっちゃったらしょうがなく全部一気に閉じるのな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 08:22:14.27 jnDHpjVJ0.net
Google kills Chrome's unpopular new bookmark manager
URLリンク(www.engadget.com)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 08:31:07.22 Bkak3kar0.net
Operaキチガイ死ね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 10:16:07.00 +B785IJT0.net
Gもたまにはユーザーの言うことに耳を貸すんだね

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 11:39:41.14 ll6cbOG+0.net
びろ~んも我々の不満の声大合唱で元に戻ったんじゃなかったっけ?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 15:25:05.81 SmY++qPW0.net
ブックマーク追加を戻したのはGJだけど
マネージャーは結構いいと思ったんだがなーサムネ表示されてて整理する時分かりやすかったのに

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 15:41:23.21 JvjrEZ090.net
サムネがどうして必要なのか分からん
サムネが変な画像になって混乱の元になるし
必要ならspeeddial的なものに登録するし
あくまで自分の場合はね

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 16:06:14.57 +B785IJT0.net
厨二はサムネ好きそうだな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 16:21:02.80 k64zmDO+0.net
SpeedyFoxとか言うソフトでChromeが劇的に早くなるってPC雑誌に
載ってたんで試したけど変わらないわ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 17:38:15.09 lzcXBbCD0.net
win10が出たら即効人柱になってchromeの使い勝手を試してくれる人はいるんかね
俺は怖くて10入れれないヘタレだが

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 20:29:24.84 aQsLejvT0.net
「ユーザー設定ファイルを読み込むことができません」
結局再インストールしたわ >>111
HistoryとVisited Linksだけコピーして移した

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 06:09:05.07 R4WqpwXP0.net
起動ページをドラッグで上下に移動できなくなったのが不便
いつからだよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 06:16:13.71 dUdWsypW0.net
>>257
いるんじゃないの?
というかWindows 10に関してはChromeの使い勝手以前に気にすべきことがたくさんあるはず

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 16:24:52.91 0Qe0D7KL0.net
Webページの戻るがおかしいんだけど俺だけ?
ページを戻るとURLリンク(www.google.co.jp)に飛ぶんだけど

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 16:53:25.57 0twXpPXi0.net
>>280
おま環

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 16:57:16.23 uDgORarE0.net
>>280
期待してる

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 17:03:39.42 6sBmU3R+0.net
>>261
おま環だね
キャッシュと履歴の削除、再インストールとか試してみればいいんじゃない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 17:29:18.66 8qoBvPfx0.net
>>280おま環 って未来にタイムスリップしてきたのかよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 00:31:19.46 t374fn2Z0.net
使用中に急に強制終了して
infonaut
smartweb
GamesDesktop
mystartsearchuninstall
any protect
miuiTab
hao123
等のスパイウェアが勝手にインストールされてしまいます
設定を初期化したりadwcleanerで除去したりスキャンして除去しても
使っているうちに何度も同じことが起こっています
どうすれば対策できるのでしょうか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 01:02:28.62 RczQyq7w0.net
>>266
たぶんあなたには対処不能です
HDD初期化してOSを再インストール
リカバリディスクがあるならそれで綺麗さっぱり初期状態にする

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 01:11:14.75 olbWr1N90.net
>>266
俺もそこまで色んなの打ち込まれる環境になったら
OSの再インストールをオススメするわ…

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 01:12:04.71 TcIDn2Qb0.net
>>266
何故そうなった?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 02:09:56.59 35AMJ99h0.net
>>266
ツリにしかおもえないよね。で!OS他情報kwsk!

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 04:25:35.46 +Vugcv/H0.net
ひでえなクローム。インストールしただけで勝手に大量のスパイウェアインストールするとは。
水面下での勝手なupdateのさい、それらも勝手に入れてるのかもな。
だから嫌なんだよグーグル、

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 04:29:57.74 ZZgQ3MIY0.net
本家じゃないトコから落としたんだろな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 08:40:28.29 Wi7awNte0.net
そもそもどうやったらそんな状況になるのか理解に苦しむ
エロサイト巡回したのか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 12:55:31.19 daDlwvK10.net
プロファイルが汚染されてて、ネット上に保存されてるアカウント情報に従いアドオンの同期取ろうとして、
スパイウェア周りも復活してるのかも。
ブックマークとかCookieとかかき出せる情報は書き出して、新しいGoogleアカウント作成してから環境復旧を
試みて、それでもダメならもう必要なデータをバックアップ取って、必要なアプリとかをメモに書き出してから
クリーンにOS再インストールかな。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 14:00:41.32 WyUolwe30.net
うーんIEやoperaだと問題ないのにchromeだけyoutube開けない・・・
chromeメインだから地味に辛いんだけど、なにが原因なのかまったく分からん

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 14:12:00.29 ZKONBtsK0.net
>>275
Flashだろ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 16:34:52.91 oyG7j6kV0.net
うちもニコニコとか他の動画は問題なく再生できるけど
YouTubeだけは音がブチブチ切れる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 17:31:51.86 Ghjdk3X30.net
同期が仇になるか
それをChrome本体のスパイウェア扱いと

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 18:51:16.36 Cb/uD7kl0.net
最近のChrome内蔵PepperFlashPlayerは、
NPAPI同様、音声再生を優先するように改良されたので、
たとえ動画再生が遅れても音声は比較的まともに再生される。
それに対してYouTubeはHTML5 Player再生なので、
CPU Powerが足りないとすぐにプチプチ鳴り出す。
コメント表示待ちでCPU Powerを食っているので、
下にスクロールしてコメント表示させると改善する場合がある。
ニコニコはちゃんと表示できるのに...と書いているが、
微妙なCPU Power不足だとわずかに絵が飛ぶだけで
CPU Power不足に気がついていないだけかもしれない。
OneTab を導入してメモリ解放させると改善する場合もある。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 18:53:29.14 Cb/uD7kl0.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 20:14:57.67 Wi7awNte0.net
>>280
お前には失望した

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 20:44:21.76 7H0uQV3U0.net
YouTubeってHTML5プレイヤーだろ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 20:50:18.10 Wv4mLksY0.net
エイチティーエ厶ヅィ(ブシャァ!

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 22:10:22.61 WyUolwe30.net
youtubeに関しては動画だけじゃなくサイト自体がとてつもなく重い状態になってる
html5とchromeと俺の環境の相性が悪いのかな?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 22:31:08.65 giz7csRc0.net
出張時用のatomN270+crystalHDのPCでクロームを使ってます。
youtubeを観るときに、flashを有効にする方法はありますか?
Disable Youtube? HTML5 Player 1.1を使ってもflashで見ることができなくなりました
IEではflashが有効のようなんですが・・・

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 22:46:21.50 5p24+Gob0.net
>>285
User agentを切り替えられる拡張を使う(User-Agent Switcher for Chrome等)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 22:46:38.43 6tybg9bT0.net
PC買い換えればオーケー

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 23:02:31.40 giz7csRc0.net
>>286
chromeに追加してIE各種にしましたがflashが有効になりませんでした。
PC買いかえる余力がないものはIEを使えってことでしょうか?
しかしなんでIEだったらflash(crystalHD)が有効になるのかなぁ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 23:11:04.84 5p24+Gob0.net
>>288
Firefoxにするとどう?自分はそれでflashが有効になってる
これ以上はスレチなので拡張スレで

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 23:19:31.11 giz7csRc0.net
>>289
ならないっす・・・
拡張スレに誘導願えますか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 23:20:19.88 giz7csRc0.net
あ、
これすかね?
スレリンク(software板)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 23:42:33.30 Cb/uD7kl0.net
>>280
ワロタ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 00:43:42.65 j7AqePyP0.net
酷い自演だ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 07:34:05.72 aqaLynvP0.net
そやろか

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 07:50:05.65 FQ31KA/e0.net
本気で自演するなら日付変わってからするだろう

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 09:02:13.47 aqaLynvP0.net
そやな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 10:29:04.56 WM1m0N1C0.net
スマホ以下のPC使ってる奴らがなんか言ってるスレなのか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 11:05:16.50 +r9EG1tk0.net
>>297
wwq

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 14:19:24.37 uE6qQeTc0.net
>>275
他のflashサイトは? ビデオカードドライバとか? 変な拡張? セキュリティソフト?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 18:45:11.70 N/fOXRVm0.net
>>283
エルはどこいった?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 18:46:37.82 N/fOXRVm0.net
>>288
> IE各種
なにそれ美味しいの?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 18:47:50.34 N/fOXRVm0.net
>>292
自分で自分のレスに

IDまだ変わってませんよwwwww

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 19:06:00.88 UPh64X0j0.net
>>300
エルしっているか

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 19:47:59.35 7LUupHKg0.net
>>300
所沢で見た

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 00:59:25.51 xpwUvhKO0.net
小竹向原で見た

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 10:07:31.09 WDw/htDs0.net
pocketインストールしたんだが右上に出ない
代わりにタスクバーにアプリランチャーが出たんだが
どうやって右上に出すの
前は普通に出たんだが

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 10:15:51.90 7w7bpTBO0.net
それはアプリ
お望みのはSave to Pocket

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 10:57:50.97 oDaAgrYK0.net
Chromeは消費電力多いって本当なの?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 11:03:12.05 yjSdhbgd0.net
そういう話ってどこで聞くの

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 11:06:18.39 JtEzfCfJ0.net
Chromeは電磁波多いって本当なの?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 11:11:46.98 oDaAgrYK0.net
>>309
ググると出てくるよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 11:12:04.93 MUacmPME0.net
Chrome使うと苦労生むって本当なの?

319:311
15/06/20 11:17:21.34 MUacmPME0.net
事故解決しました 本当でした

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 11:20:50.38 oDaAgrYK0.net
ChromeのブラウザでYouTube見ると144を選択できないけど、Chromeのアプリの方でYouTube見ると144を選択できるよね
なんで?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 11:21:34.87 oDaAgrYK0.net
あ、Windowsの話しね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 11:35:07.13 te9FUnfj0.net
>>316
ワロタ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 11:44:09.25 MUacmPME0.net
自分を嘲笑するのはイクナイ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 19:49:15.12 UbqgDtgC0.net
ニコニコ重くなってきたからFOXに変えてみた
FOXのが軽いじゃないの!?よくやったわモルダー

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 20:01:44.64 wP1GfG9R0.net
テスト

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 23:19:44.66 i2DWY1VJ0.net
最強ブラウザGoogle Chrome

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 15:05:28.13 hIj/ofxy0.net
ブックマーク戻ってる良かったー
前のUIほんとクソ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 17:47:15.94 1IqAdzAX0.net
ニコニコが重いのはページの右下に動画の広告が表示されるようになったからだな
そこをAddonでブロックすれば別段重いなんてことはない

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 21:23:38.86 pFH9SaXD0.net
PCと回線変えれば問題ない

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 01:23:41.94 pBTAvZuA0.net
>>314
それ単に動画によって拡張子が違うからなかったりするだけじゃない?
HTML5でも144pがあるのとないのがある

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 01:30:34.87 mt/zceIq0.net



332:stableの43.0.2357.81では144pは選べなかった その時に同じ動画でcanaryでは144pも選べた 今のstableの43.0.2357.124では144pも選べる それだけのことだろ



333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 02:42:27.55 BBPEoCL30.net
やっぱニコ動カクつくよなぁ
五秒毎くらいに一秒止まるの繰り返し
FFも使ってみたけど長時間使ってると表示が崩れて応答しなくなるからやめた

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 02:43:40.62 mq6QsKnu0.net
なかっちしこっち事件

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 06:39:38.47 mULpsd+p0.net
ニコニコはスクロールして右下の四角い動画広告を逐一停止させてみてはどうかな
あれはなんか三十秒くらいの広告を次々と再生しててそれが原因かと

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 08:20:32.38 APV251kN0.net
まあ、uBlock入れれば一発だけどな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 22:46:07.64 pBTAvZuA0.net
バージョン 44.0.2403.52 beta-m
Google Chrome は最新版です。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 23:09:20.71 j+ylOk/q0.net
Chromeでニコニコがカクカクするから試しにSleipnir入れてみたらリアスピーカーやセンタースピーカーからも音声が再生されていい感じだったんだが(当然サラウンドではない。ステレオ音声が5つのスピーカーから出力される)
Chromeでも同じように再生できる方法って無い?
ちなみにカクカクする問題は64bit版にしたら治った

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 23:36:32.97 RT85Kz8r0.net
User StyleSheetsフォルダ内のCustom.cssからフォントを源ノ角ゴシックに設定したいんだけど
そのまま入力しても反映されない・・・

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 23:39:28.54 mt/zceIq0.net
>>332
そりゃそうだろ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 00:01:17.65 D80os43p0.net
>>333
SourceHanSansJP-~でいいの?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 01:28:04.27 GH2u6eyt0.net
Twitterで自分以外のユーザーをタブに表示させておくと
新しいツイートがあれば自動でツイートが表示されていたんですが、
ここ最近「○○件のツイートを表示」をクリックしないと更新しなくなりました。
自動で表示されていたときは拡張機能を入れていたわけでもなく、
いちいち更新しなくても表示されていたのでchromeの仕様だと思って重宝していましたが
原因が分かりません。
諦めて拡張機能を入れようと思い、色々試してみましたが
どれも満足できず。
同じような現象の方はいらっしゃいませんか?
また、原因などご存知の方教えてください。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 04:28:02.60 ZGF2Vn7u0.net
>>334
スーパーホームラン!合格!!

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 07:00:17.65 f2YGdNzE0.net
43.0.2357.130 m

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 07:06:03.87 Vg1Rix9E0.net
43.0.2357.130 m
アプデきたねー

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 11:15:38.99 GTi7v0gl0
43.0.2357.130 m

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 13:45:49.55 rPjik2mW0.net
過去のバージョンに戻すことはできませんか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 13:47:32.47 TpWfw9dn0.net
>>338
洗えよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 14:18:39.71 3aK4LKv/0.net
>>340
回線切ればいい

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 15:19:34.31 rPjik2mW0.net
>>342
切りました
アンインストールもしました

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 17:38:20.62 e5BgsCc60.net
アプデされてからヤフー関係のページが開きにくいです。
「s.thebrighttag.comを待機しています」と出ます。
IEではヤフー関係は問題なく開きますのでアプデの影響でしょうか?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 18:54:20.87 lH/mLAJI0.net
>>344
全然問題ないしおま環だろ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 22:26:55.87 s8IWrC530.net
URLリンク(www.dotup.org)
画像の表示というか色がおかしくなった
サムネでは普通に表示されてるからモニタは関係なさそう
他のブラウザでは問題ないんだけどどうしたら治るか分かる人いないだろうか

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 22:34:32.56 lH/mLAJI0.net
PCの性能がへぼくてハードウェアアクセラレーションがまともに効いていないから

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 22:45:53.35 s8IWrC530.net
>>347
なるほど納得しました
これだけで的確なアドバイスありがとう

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 23:30:01.99 wCuLSJEu0.net
最近またメモリリークするようになった?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 23:54:37.60 twg3GY0a0.net
メモリリークなんていままであったか?
32G積んでるし、常時デスクトップにはメモリー使用量表示してるから何も気にならないだけかも知れんが

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 01:19:05.21 H0I5vEjU0.net
>>349
おま環

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 09:37:03.08 8OfNkyCe0.net
>>350
相変わらず起動して暫く使ってタスク一覧開くとChromeで埋め尽くされてるし、完全に落とさないと駆逐されないな。
64bit版だが。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 10:10:47.17 bFq3UJlU0.net
>>352
>Chromeで埋め尽くされてるし
それのどこに問題があるの?
64bit版使ってるならPCのメモリ8GB以上でしょ?
別にプロセス何個出てようがどうでもよくない?
逆にどんだけタブ開こうが、際限なくリソースを使って常に快適な動作をしてくれるんだから、そっちのほうがありがたい。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 10:22:02.04 SnRCDKlV0.net
お馬鹿さんが要不要も考えずに拡張入れまくってるだけだから
もう放っておいてあげるのが優しさ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 10:26:28.08 ZQK3cOpm0.net
調べ物をし終わって気付くとタブがいっぱい開いてるのを見た時って満足感と徒労感が一緒くたになってミルフィーユだよな
スマホでタブがいっぱい開くと何が何だが分からなくなる

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 13:06:46.96 6VGHLkJG0.net
>>356
おま環だろ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 13:28:39.59 wYRUhVeH0.net
そうだな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 14:18:32.97 IWu+qrUHW
最新版にしたら、chromeでyoutubeの動画開くとフリーズする。IEでは問題なし。同じような症状の人いる?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 19:11:26.03 3Y43WJ/R0.net
最近Firefoxが動画見たりテキスト打ち込んでるとよく落ちるからchromeに戻ろうかと思ってるんだけどセキュリティ問題どうなったお?( ^ω^)
アップデートでヤバイ奴は対策されたみたいだけどなんか問題でてないかお?( ^ω^)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 19:30:03.54 Q5ycLlSM0.net
内蔵フラッシュのせいだとは思うけど、2窓3窓で(1窓はニコ動再生)片手間作業してると
音声は止まらないけど映像が飛びだして、そのうちクラッシュするわ。
物凄い量のタブを開いたり閉じたり酷使してるから仕方ないんだが、1回なると全窓落とさなきゃ直らないのが面倒だぜ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 20:39:34.03 CUTRr48B0.net
この問題は恐らくchromeでもFirefoxでも共通で
ニコ動の右下に出るFlash広告のせいで多重にFlash再生されてることが原因
AddonでそこのFlash広告をブロックすればカクつくことはなくなる

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 20:57:44.10 9BQ0nI9A0.net
>>352
Chromeの試用も分からずに使ってるのか
それが今どきの一般ピーポーなのか?
>>353
> 64bit版使ってるならPCのメモリ8GB以上でしょ?
64bit版でメモリーの恩恵を受けるのは4GB以上
>>356
自分で自分に乙

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 21:39:56.10 xobNU3Af0.net
win7
バージョン43.0.2357.130 m (64-bit)
Gestures for Google Chrome1.13.4のマウスホイールを使用するにチェックを入れると
ページの拡大縮小がほとんど反応しなくなるんだけどおま環?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 00:22:57.02 ClQ7xAkN0.net
chrome関係無し
作ったやつに聞け

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 17:09:08.04 7FHw9+0W0.net
バージョン 43.0.2357.130 m (64-bit)
Google Chrome は最新版です。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 17:49:06.36 4H3rA5Jl0.net
サムスンの「Windows」コンピュータ、ユーザーに無断でWindows Updateを無効化か
一部のサムスン製の「Windows」コンピュータは、Microsoftが提供するWindows本来のソフトウェアアップデートである「Windows Update」が無効化されるよう、自動アップデートされているという。
Microsoft Most Valuable Professional(MVP)でもあるPatrick Barker氏によると、サムスン独自のアップデートおよびソフトウェアインストールツールである「Samsung SW Update」が、Disable_Windows.exeという
アプリケーションによって、Windows Updateを無効にしているという。
このツールは、自動的にロードされるように設定されており、Microsoftからのその後のアップデートが遮断されていることにユーザーは気付かないようになっていると、同氏は述べる。
Barker氏は、このexeファイルがC:\ProgramData\Samsungフォルダに隠されており、「Explorer」で隠しファイルを表示すると2つのフォルダが表示されることを発見したと述べた。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 17:58:58.73 3v6edIBM0.net
サムスンにしてはGJ!

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 18:01:01.46 xitvyd4t0.net
win7x64 32gbでも100個くらいタブ開くと使用可能メモリが数百MBになってしまい、同時に使っているvisual studioが数十秒に一回数秒固まるわ。メモリ64gbで使っている人居てますか?
快適ですか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 18:08:26.14 YRCgbl0F0.net
あのさぁ…俺ChromeStable使ってるのにここ数ヶ月バグ頻発してるんだよ
なんこれ?レポジトリ間違ってんの?それともGoogleがあほなの?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 18:12:39.38 iM34CPDg0.net
Windows Updateは糞ほどメモリリーク起こすから停止して当たり前だわ・・

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 19:13:58.12 JTD6EEI20.net
更新したらメトロアプリになってマルチディスプレイでそれぞれに表示することができなくなったんだが

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 19:17:37.45 9acdIfBv0.net
>>371
メニュー→デスクトップでchromeを再起動する。
更新しただけじゃ勝手にそうはならないと思うけどね。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 19:19:07.89 JTD6EEI20.net
>>372
おお、直った。サンクス
マジで何もしてないのに勝手になったんだ!本当だよ(´・ω・`)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 20:49:24.32 Rfurhdh20.net
馬鹿はみんなそう言うよな
何もしていないのにパソコンが壊れた

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 21:02:16.50 HefWb+cm0.net
gigazine.net news
ChromeとChromiumがあなたの周囲を勝手に録音する機能を突然スタート
URLリンク(gigazine.net)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 00:47:35.46 +/hRvcme0.net
あ、これあかんやつや

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 01:40:59.77 CAkl5dIA0.net
単純に音声検索の為のモジュールだろ
アンチが勝手に思い込んで騒いでるだけ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 02:16:07.80 ZQ/JkT/w0.net
やる気になればいつでもスパイウエアも仕込ませられるってことだろ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 02:41:42.68 SvuYu9NJ0.net
やる気になれば というより既に OS自体にNSA専用バックドアが

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 02:45:26.83 tBZ7wCNY0.net
Echelonには負ける

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 02:53:49.95 CCPA+pYf0.net
デフォがoffで、on/offをユーザーが指定出来るのなら問題ないね。
windowsにサウンドレコーダーが標準搭載されている事に文句を言う人はいないと思う。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 03:05:53.65 tBZ7wCNY0.net
検索実行時だけでなく常にネットに垂れ流しているのんか

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 07:13:20.27 l8Yhr3ih0.net
                        _,,,,,,___
                ...‐''"         ー 、
                 /´                 \
              / /|               ヽ
                 /./   V                  ゚。
                //    V             ム
            ∠/ニ、   ',ニ、ヾミミ             _',
             l0 >  <0 ≫  `ミ          「
             `//    `=イ   `ミ   /`Y   l
                 (   '")ヽ・     `ミ / } /  |
                 l __}{__ .ィ^     リト、二ノ    |
              ヽ‐‐‐ti ノ      l    イ   ¦
                `‐‐‐ '      ,ノ     l__:::::」ト、,    _,,.
                { .{´     >'´        从 .|  }ー'´   `丶、
           , ''"´ ̄ ̄`‐^‐┬<          /    |           丶
        /            八            l     |  |             ヽ
       Y   `<     /  ‘:、       l      |  |    /        }
      |       ∨    {     ム      /\  ._」   |  /           l
    _l      ∨  ∧_.ィ´ oY     l゚丿 ̄     |  l            l
⌒⌒ ̄ ⌒ヽ    |         |乂____ノ|        | l           l
⌒>       ヾ   |           |      ∨     _,,..-一=、       ,イ
/(⌒ヽ(⌒ヽ( )ノ   |           |      ∨ __.ィ´       /⌒〕   /¦
                なんか そういうデータ
                   あるんですか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 12:46:29.37 2pj0GDI10.net
ダウンローダーってつかえなくなったな。
みなさんなに使ってますか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 18:33:51.06 hfElMAYQ0.net
>>384
Firefoxでなら使えるってのが常識

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 18:58:30.96 CqGYULKV0.net
ダウンローダー使えないの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 19:47:46.74 2pj0GDI10.net
firefoxはVideoDownloadHelper使ってる。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 19:59:32.67 FDt05+Ev0.net
派生ブラウザのcoc cocからSaviorって拡張拾って来たらどうだ?
設定もいたってシンプルで動画や音楽のすぐ横にDLボタン出るんで楽だよ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 20:16:28.41 2pj0GDI10.net
>>388
ちょっとやってみます。ありがとう。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 20:22:59.09 /kyKKK6V0.net
動画ゲッターて使えないの?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 20:26:03.35 2pj0GDI10.net
動画ゲッターはDLできない。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 20:33:25.32 /kyKKK6V0.net
>>391
なぜ!?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 20:43:43.09 HcGZsWMt0.net
ファイル直に突っ込んでもググルに怒られるじゃん

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 21:45:57.65 Q8l+hfQF0.net
ブックマークバーから左クリック一発で新規タブで開けるようにならない限り
メインで使うのはだるい

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 00:12:39.96 GV5uRp6X0.net
そんなめんどくさいことしなくても
タブの端っこポチーでええやん

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 00:22:39.37 fzGXIFe80.net
>>395
おまえ 新規タブ"を"開く と勘違いしてないかw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 00:24:46.61 z19v/JW40.net
ホイールクリックでええやんけ
新しいタブでブックマーク開けるでしょう

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 02:18:03.97 sZjkXCiC0.net
新規タブを開いてからブックマークバーをたどる

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 06:48:53.81 H5qDdnY10.net
GeForce Hotfix driver 353.38
URLリンク(nvidia.custhelp.com)
Chrome Crashes/Freezes/TDRs

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 07:00:27.33 2RtE02e40.net
FireGesturesみたいに多項目あって、設定も簡単に出来るマウスジェスチャーのアドオンないですか?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 07:14:28.88 vX87knLI0.net
ありません

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 07:27:24.98 2RtE02e40.net
ありがとーー

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 07:49:09.90 8Jnz+67+0.net
「このページを離れる」を出ないようにする方法を教えてください

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 09:51:36.83 UKHL2rOQ0.net
windows7 64bit / 43.0.2357.130 m
--disk-cache-dir でキャッシュフォルダ指定で起動した時って
ユーザー切り替えでサブ垢使用中のキャッシュファイルはどこ行くの?
指定フォルダにも、いつものUser Data\Profileにも無さそうなんだが

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 12:37:03.30 d6IDfXck0.net
なんか今朝からすげえリロードが重くなる
Janeも一緒に重くなるけどどっちかのブラウザを再起動したりすれば解消されるので
どっちが悪いのかわからない

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 12:41:05.57 R4/EA+iN0.net
Jane使ってるとかバカじゃね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 12:57:28.40 tA8O69NI0.net
えっ? Jane使ってると馬鹿なの?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 13:25:47.36 V+3XyJbb0.net
うん

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 13:29:28.26 tA8O69NI0.net
ありがとうございます

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 14:33:53.64 KV8hPB5F0.net
Google Chromeってツイッターの自動更新は反映されないんですか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 14:58:41.13 /8uwsawA0.net
>>392
DLしてもアクティブにならない。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 15:01:26.41 /8uwsawA0.net
>>392
正確に書くと、拡張に追加は出来るんだけど。
有効にしてもアクティブにならないので動画をDLすることができない。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 15:06:44.19 /8uwsawA0.net
>>388
やってみたけど、有効にチェックを入れられない。
coc使ってみます。
どうも。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 15:12:28.20 /8uwsawA0.net
coc cocブラウザって大丈夫かな?
なんか怖い。
ベトナムだといいんだろうけど、日本でこれ使ったら
後々めんどうなことにならないか?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 15:35:36.54 1kdyySvi0.net
人語を解せるならば
自分のやったことで懲役をうけようが罰金を科せられようが
各所から賠償金を請求されようが
そんなことくらいは自分で判断してやっていることなんだから
自分で責任は取れるだろ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 15:50:53.56 /8uwsawA0.net
そりゃベトナム語が読めればの話だろ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 15:53:37.71 /8uwsawA0.net
これの意味がわからないんだよ。
”しかしお国柄というのでしょうか
音楽取り放題の○○○や映画見放題の●●●も直リンとはさすがベトナム。”
普通はカギがかかってるからDLできないだろ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 15:58:27.46 1kdyySvi0.net
著作権や財産権がわからないと言われても困る

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 16:02:16.26 /8uwsawA0.net
そういうことか。
でもDLしなければいいんでしょ?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 21:45:57.65 2uVCrOLE0.net
そんなマイナーな変なブラウザじゃなくてChromiumじゃダメなんか?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 22:52:00.97 /8uwsawA0.net
>>420
ダウンローダーないし。
coc coc速いよ。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 23:08:56.52 1kdyySvi0.net
chromium派生ブラウザの難点は
更新が続かないブラウザが多すぎること
>>421
利用規約きちんと読んでみた?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 00:29:48.15 1tTq/6VY0.net
>>422
利用規約ってcocのこと?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 10:12:02.79 FDWWt1LT0.net
グーグルのトップページのロゴがいつも変わらないなんだけど、どうすれば普通のグーグルの画面にできるの?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 15:44:17.62 msrLUSqY0.net
最近ゲロ遅なんですけど、みんななってませんか?
64bit版のせいだと思って32bitに変


433:更したのですが、改善しなかった。 12Gの6コアなんで、ハードスペックは関係ないです。



434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 15:50:07.87 1tTq/6VY0.net
一時ファイルとかクリアしてる?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 15:53:06.61 1tTq/6VY0.net
遅いってのは、CPU負荷が100%とか?
それとも通信タイムアウトの関係?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 15:58:00.71 Ineu36m90.net
win7x64 メモリ32GB積んでいるんですが
chrome を3ウインドウほど起動して、
各ウインドウに10タブ程度開いていると、
taskmgrで見て最初は使用可能メモリが20GB以上有るんですが十分くらいに経つと残り5GBくらいにになり、他のアプリがカクカク遅く動くようになります。
chrome最新版ですがメモリリークでもしてるんでしょうか?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:08:06.32 msrLUSqY0.net
422です。
拡張機能(プラグイン)を片っ端からOFFにしたら、
治りました。これから64Bitに戻します。
機会があればどのプラグインだったかお伝えします。
ありがとうございました。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:09:13.91 Ineu36m90.net
>>429
怪しいそうなプラグインの心当たり有れば教えてケロ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:16:29.04 msrLUSqY0.net
422です。
>>430
やっぱダメでした。タスクマネージャーが”応答なし”になってしまいます。
設定見たら、”同期は停止されました”とあったので、それを一旦切断してみました。
URLリンク(support.google.com)

うーん。スコスコ動くようになりました。
同期・・・これかもしれないです。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:41:41.97 1tTq/6VY0.net
>>429
広告ブロックとかしてる?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:42:46.23 1tTq/6VY0.net
同期なんて使ったことないな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 17:20:14.60 DFg+oHLp0.net
貴様と俺とは~♪

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 17:28:02.50 Gv77lH2C0.net
火狐に見切りをつけてGoogle Chrome使い出したけど
動画ゲッターって使えないって評判聞いて実際ダメダメじゃないのこれ?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 17:39:32.97 msrLUSqY0.net
>>.426
広告ブロックはしていないような気がします。
標準機能としてありましたっけ?プラグインでしたら入れていません。
あ、あとyoutubeで音楽が好きなのでよく聞くのですが、
もごもごの音になってしまう時があります。
他のブラウザではならないんですけどね。
音声エフェクトドライバまでは確認していないので、それかもしれませんが、
最近yutubeモゴモゴあります。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 17:42:18.59 EP5tTe450.net
>>425
全角使ってる奴は絶対自分のPCのスペックは分かってない
6コアなら使ってるCPU書いてみろ
メモリ12Gってアホだろ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 18:04:13.55 msrLUSqY0.net
>>437
amd phenom 2 x6 1065t
だよ。
HP製だが。
多分お前より年季は入っているよ。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 18:16:44.03 7iXzgfSa0.net
年季って、大文字小文字の見分けもつかない目しょぼしょぼしたジジイってことか

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 18:23:27.07 msrLUSqY0.net
そうだよ。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 18:55:44.83 iRju68CT0.net
こうはなりたくないの良い手本

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 18:59:34.71 EP5tTe450.net
Phenomx2なら余計にメモリー12Gってアホな構成っていうのがわかってんだろうか?…
ってHP製の時点でバカがPC買ったいい例か
いいCPUなのになぁ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 19:00:39.44 EP5tTe450.net
突っ込まれる前に訂正しておくか
Phenom2x6な

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 19:29:39.91 sR6FSJuV0.net
AMDはよく知らないけど、その6コアって俺の4790Kより早いの?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 19:38:24.03 lhk3tN0s0.net
hp製ならわかるけどHP製はわからない

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 19:43:00.75 szLUn3VM0.net
Googleのもしかして検索より融通の効かない人間って居るよね <


455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 20:36:01.49 EP5tTe450.net
>>444
知らないならどうでもいいと思うが
そもそもAMD居なかったら今のIntel iシリーズなんてものは誕生しなかったものだし

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 20:40:34.52 1tTq/6VY0.net
今夜がAMD

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 21:36:21.24 lhk3tN0s0.net
>>447
そう言う言い方がまかり通るなら
intelが存在しなかったらAMDの存在もないんですけど?
知らないならどうでもいいけど

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 22:04:59.40 l8csIZzG2
「ページ応答なし」とかいうエラー吐かれたわ
拡張機能や再起動でもしてみるかな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 22:06:09.47 l8csIZzG2
再起動したら治った
一時的なものか

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 21:50:32.61 Ineu36m90.net
拡張機能のプラグインを全部OFFにしたら、
~~~\/~~~~~~\/~~~~~~\/~~~~~~\~~\ <--ここクリック
~^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
上部右端の新規タブのクリックで開いたGoogleの検索ウインドウで
検索バーに文字を打ち込んだ瞬間に検索バーが勝手に
左上に移動するようになったんですが、どうやったら無効化できますか?
以前もこうなったのでどうにかして無効化したはずなのですが、
また亡霊のように復活してしまいました。よろしく。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 21:51:46.90 TsRIQaek0.net
わかりにくいAA作ってる暇があるならSS貼れよw

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 21:58:57.24 Ineu36m90.net
>>453
俺の力作を貶すなよ。分かりやすいAAだろ!

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 22:04:03.52 w1DZDTTn0.net
Phenomx2ってなに

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 22:05:20.19 7iXzgfSa0.net
>>454
なんでギザギザになってるの?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 22:29:51.10 poGwzmZW0.net
富士山/~~~~~~\
富士山麓オウム鳴く

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 02:27:44.64 7Bsu5pYB0.net
ページの読み込み リドード スクロール 時にCPU負荷が一瞬100%になるのは
PCスペックに関わらず仕様でハードウェアの性能を出し切って高速化しとるのか?
タスクマネージャーでChromeの全タスクの優先度を最低にして他のアプリを
高やリアルタイムにしても他のアプリが一瞬止まるんだが

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 06:35:25.77 jkEoKExv0.net
お前さんちのアンチウイルスソフトが頑張ってるんやで

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 11:30:42.40 7XEceEII0.net
TDRなおった?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 12:30:08.91 u1ba2jTr0.net
>>438
全角やめたと思ったら今度は大文字小文字の区別なし
AMDって詳しくないから余計何かと思ったけど
「AMD Phenom II X6 1065T」か
ちゃんと書けば分かりやすいのに
「amd phenom 2 x6 1065t」とは大違いに見えるな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 12:43:07.64 u1ba2jTr0.net
>>444
一部引用すると「3.2GHz駆動の6コアでも、2.8GHz駆動の4コアに
微妙に負けているというあたりが、絶対的な性能の差を明確に示している」CPU。
ただしそれも2010年当時の話なんで
比較してるintelのCPUもCore i7-860とか程度。
当時3万円前後クラスで比較してた記事が↓
URLリンク(news.mynavi.jp)
intelとAMDの相対的な差は広がっていく一方だから
今じゃこんな程度じゃないだろうけどね

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 14:27:41.41 axGLHPDz0.net
スクロールバー細くて使いづらかったけどいつの間に戻ったんだ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 15:19:47.09 VUYsF3hp0.net
・スクロール系拡張を入れた状態で拡大率100%以外の時に上スクロールと下スクロールの幅が違う(手当たり次第試したが全て)
・拡大率100%以外の時の画像の縮小がウィンドウ幅に合わされない
こんなのが未だに修正されないって…

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 15:23:50.29 5X


474:oOvM0v0.net



475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 16:49:41.75 hEzgs3s10.net
chromeって絶対メモリリークしているよな。いつも気付いたら利用可能メモリが殆ど無くなっている。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 17:04:54.54 5XoOvM0v0.net
ポンコツ自慢はいいから

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 17:18:25.27 BYMLIAVN0.net
単にメモリの圧迫してるだけだろうに
適当にメモリ解放系のソフト使えばいいんじゃないの

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 20:52:45.99 N32/+CpS0.net
>>466
そのPCの搭載メモリと、Chromeが何GB使ってるか書けばいいのに

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 20:56:13.80 YMxODemv0.net
最近表示が崩れる

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 20:58:04.79 BYMLIAVN0.net
表示関連の不具合は大体がDirectWriteだな
どこのスレで見たか忘れたけどテキスト崩れもページ真っ白になる現象もDirectWriteのせいだったし

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 21:35:52.25 YMxODemv0.net
ggってみたら無効になってたからオンにしてみる

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 13:18:36.47 ioaTRCi60.net
ブラウザシェア急上昇
みんなが選ぶ安心・信頼のGoogle Chrome

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 14:42:53.07 yyDK6La10.net
フラッシュゲームが開かなくなった

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 14:54:09.87 XM41rmyh0.net
うちFX6350でもPC組んだけど、AMDの6コア結構快適だったよ
懐かしのi7-860よりは体感でも快速に感じるし。メインの3770kにはこあ多いくせに負けてるってわかるけど
ハズウェル以降のi7は持ってないので知らね

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 17:43:00.92 mv66x9Fv0.net
Win7 64bit  44.0.2403.61 m (64-bit)
アプデしたら右上の名前が出るやつが復活して邪魔だから「新しいアバター メニューを有効にする」を無効にして消そうとしたら
「新しいアバター メニューを有効にする」の項目自体が無くなってんだけど
これどうやって右上の名前消せばいいの?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 18:49:21.07 AwntVlHt0.net
>>476
beta使っている自己責任と言う言葉がわかる人間のする質問じゃないし
そもそもflagsを見る気が無いとしか思えない

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 22:09:40.51 thyTcKm40.net
2行も嫌味ったらしく書くくらいだったら教えてあげればいいのに

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 23:13:29.14 WFRqpcn20.net
嫌味にケチつけるその手で教えてあげればいいのに

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 23:58:46.07 k2wvgwjr0.net
グーグルの画像検索がやたら重いんだけど

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 16:39:45.27 zzTlcjlY0.net
なんかうんこフォックスが改悪アップデートされたせいで
日本でもクローム利用者が過半数を超えたって記事見たけどマジ?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 16:52:33.47 zvJn66XU0.net
>>481
日本でってのは誤りだな
世界では50%近いらしいが
URLリンク(webrage.jp)

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 22:21:21.18 caugitoe0.net
何かオンにして今日は表示崩れもなかった

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 23:11:55.57 cWqQGhQ80.net
androidのタブ直せよ
タブを表示しろよ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 13:28:49.82 NmUI2YMj0.net
あ、崩れた

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 13:43:23.58 Ja3q+Wk50.net
おま環

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 15:14:06.21 AdlcxryI0.net
PC版chromeでdeleteキーが反応しなくなったのって、俺だけ?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 15:47:27.35 xUV4J7rn0.net
Windows7 64bit メモリ4GB
Google Chromeを使おうと思うんですが、32bit版と64bit版のどちらがおすすめですか?
主な用途はYahooとYoutube、タブは2~3個くらいしか開かない

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 16:18:48.71 Df57UGCj0.net
64bit版使うメリットは無い

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 16:37:09.17 1OWyHN1J0.net
32bit版のメリットとは?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 17:18:24.88 0Ff1wFDr0.net
32bit版のメリットは言ってしまうと安定性
64bit版のメリットがOSとPCのスペによる全体的なパフォーマンスアップ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 17:53:45.00 YWGnf28Z0.net
>>488
メモリ4GBの時点でC2Dかi3またはノートだろうから32bitでオーケー

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 18:07:34.51 1OWyHN1J0.net
もはや変わらんのでは

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 18:50:04.55 gwOPzYfB0.net
【IT】ChromeとChromiumがあなたの周囲を勝手に録音する機能を突然スタート©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 18:55:03.91 vvRaDGOI0.net
>>494
>>375
頭悪そう

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 19:14:31.36 /48Iqz5C0.net
>>495
頭悪そう

506:483
15/07/02 19:34:12.92 xUV4J7rn0.net
32bitの方を使う事にしました
ありがとうございます

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 20:33:20.62 0eUcNk3+0.net
スパイ企業Google

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 02:21:47.65 fgF+msup0.net
>>498
インターネットなんてスパイだらけさ
避けるにはネットから切り離すしかないよ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 03:32:56.65 oENPDZ+I0.net
スパイにはヒーロー的な意味もあるからな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 06:56:35.72 ZLvE4ZrR0.net
グーグル先生の諜報活動から逃れるのはもはや諦めてる

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 07:53:53.58 tqPNVLcd0.net
Googleがーって言いながら泥スマホや泥タブ使ってるやつって結構いるよな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 11:09:59.86 VY725DFy0.net
たとえば

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 13:24:32.95 pMr5Z3CI0.net
君がいるだけで心が強くなれること
何より大切なものを気付かせてくれたね

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 15:11:09.10 v1REuzP+0.net
YouTubeのHTML5プレーヤがまた変わった?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 20:35:15.30 OshDvVDQ0.net
Windows使ってるとMSにスパイされiTunes使えばAppleからスパイされます

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 20:42:11.19 PZSp5zlp0.net
こんなん出てきた びびったわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 20:46:27.76 OshDvVDQ0.net
タスクバーから薄っすら透けてる壁紙が気になる

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 20:49:52.78 PZSp5zlp0.net
>>508
URLリンク(i.imgur.com)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:03:56.39 kel5/YNS0.net
>>507
汚い液晶だな
1280か?
買い換えろよ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:13:45.12 oENPDZ+I0.net
こんな短文でここまで突っ込みどころ詰め込める人もすげえな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:19:39.32 yWCVy8ec0.net
スクショなのに液晶が汚いとか自己紹介乙過ぎる
もっと良いモニタ買えよ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:19:57.21 TJ+avKT40.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
壁紙あった。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:21:19.42 XPd2Wna80.net
>>507
beta使うのって馬鹿ばっかなの?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:36:54.89 hs3FN5KT0.net
ギザギザフォント

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 22:39:14.69 jG+VZZUJ0.net
ただ一言、キモイ。コイツが生きる価値の無い人種だとだけは理解した

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 22:40:03.13 LfCKW/q00.net
ChromeとFirefoxで検索エンジンからアフィブログが消え失せる公式神アドオンが話題に ★3 [転載禁止](c)2ch.net [579392623]
スレリンク(poverty板)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 23:51:43.14 xcd1qAL/0.net
>>510
はよ買い換えろよ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 00:05:59.20 4bK


529:IK5NS0.net



530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 11:46:17.72 ji8NsMn30.net
教えて君&過去スレ見て無くてすまんです。
chromeでユーチューブが重い(動画途中から見ようとするととまる)
場合、何を疑えばいいんでしょ?
また、シークレットモードで閲覧すると普通にみれる・・・。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 12:59:41.50 rxoVbr7V0.net
じゃあ拡張じゃん 特に広告カット系

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 15:54:37.94 p6eeDGPc0.net
>>507
何だよhonじゃねーか
スマートホンのホンかよ
本間のホンだらかよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 20:44:06.83 TKV3wVbk0.net
>>520
履歴などの溜まったゴミを除去する
Chromeで有名なのはClick&Cleanとか言うやつかな
ブラウザ終了時に設定でチェックボックスをつけた項目を掃除してくれる
ログインしてるサイトがあるときはCookieにはチェック入れないほうがいい

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:33:38.55 emFXarVb0.net
シークレットモードで新しいタブにしたときの説明文を非表示にする方法知ってる人おらんのかのぉ
技術的に無理なんかな
URLリンク(i.imgur.com)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:41:00.48 Z0HYNlms0.net
それよりブックマークを何とかしろw

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:46:13.92 Qt0QpijQ0.net
シークレット有効活用してんな

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:50:47.97 i5dAbDst0.net
これは・・・

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:53:58.95 TGP046gQ0.net
全世界に性癖をアピールするのが快感なんだよ
露出調教フォルダに納得だよ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:57:49.88 WJULkV5j0.net
ギャルに草

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:01:21.10 i5dAbDst0.net
30台童貞と予想

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:11:23.87 0TvsTtl20.net
尻w

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:23:42.82 4Lvz6DG30.net
>>524
ブクマ公開kwsk

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 23:02:52.93 p6eeDGPc0.net
金策

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 00:37:39.83 Gofh4gwW0.net
>>533 闇深w

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 13:44:08.02 za4moGYq0.net
糞ワロタ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 13:50:41.35 yEDBsNyZ0.net
グーグルのトップページすら重くてなかなか開かないことが多いんだけど俺だけ?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 14:15:51.05 LOps/qqK0.net
>>536
トップページは平気だが、認証が遅い。
ついでにようつべも重い。
シークレットモードなら平気なんだがな。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 14:16:06.39 1LpepCAJ0.net
履歴除去、一度アンインストール、デフラグしたからか
Googleトップも新しいタブ開いた時のやつも一瞬で開くんだが

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 14:54:26.33 WmL0eLHm0.net
Googleマップが使い辛いんだが、どうにかしてくれ。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 14:56:18.38 mo3n2dWl0.net
あれ、困るよねえ。
マイマップに登録してたのが壊れてたりするし。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 15:02:20.16 WmL0eLHm0.net
ストリートビューにすると地図が小さくなるよね。
今どこにいるのか分からなくなるのが困る。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 15:44:16.02 LOps/qqK0.net
こりゃしばらくFirefoxだな。
あっちはあっちでアレなんだが、う~ん…

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 10:05:11.83 erBAkY6SO.net
クロームって、ページ内のhttp://~で始まる文字列を自動でハイパーリンクにする機能デフォで備わってたっけ?
この機能すごい


554:邪魔なんだけど、停止させる方法ないかな?



555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 10:16:29.74 SpOQ3Efr0.net
ありますん

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 10:23:52.37 1c0LKsox0.net
ねーよ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 12:10:53.62 erBAkY6SO.net
機能がないって意味かいな
ならなんかのアドオンか……面倒くさいが一個一個調べるしかないか

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 12:57:42.57 DV8z2ZUa0.net
youtubeだけ頻繁に再生止まるんだけど改善出来ない?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 13:05:28.06 1c0LKsox0.net
>>547
おま環

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 13:05:36.21 DV8z2ZUa0.net
解決

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 13:06:49.59 7bkec9R90.net
結局、youtubeはどのブラウザで見たらいいの?
firefoxもカクカクするし、HTML5見れないし

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 13:10:47.86 DV8z2ZUa0.net
解決したと思ったけど無理だわ。
Chromeはゴミだな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 14:00:07.46 P4he+JBP0.net
>>543
俺は「Text URL Linker」っていうそのまんまな拡張入れてるけど
特に断りなくリンク化する拡張があるとしたらそれは面倒そうだな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 15:19:20.04 DuByUkxa0.net
>>550
動画はIE11
ブラゲはNPAPI仕様の火狐(portableで十分)か、そこそこパフォ落ちるけどPPAPI仕様のchromeで頑張れ
検索や調べものは断然chrome、ややgoogleに誘導されてる感はいなめないけど検索の勝手がいいからchrome一択

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 17:52:19.75 aL8zs+r90.net
ウルトラマン

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 17:52:45.91 aL8zs+r90.net
触ったら変なことになった

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 18:49:56.43 n+f/GMAZ0.net
なにかと思ったら円谷か

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 19:00:16.66 n+f/GMAZ0.net
急に円谷優子っていたなあと思い出した

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 19:14:18.34 SpOQ3Efr0.net
>>557 懐かしい 孫なんだよね ザ・コネって感じ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 20:50:43.10 n+f/GMAZ0.net
調べたら円谷社員と結婚したらしいな
創業者の孫だし
でも円谷は・・・

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 01:37:45.14 +JOwzDSp0.net
43.0.2357.132 m

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 01:41:22.91 ntnL41cu0.net
このしょっちゅう画像検索とYoutube重くなるやつなんなの

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 01:46:16.85 /iY+918/0.net
2ch落ちまくった時見てたけどIE11だと重すぎたぞ
URLリンク(map.norsecorp.com)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 13:17:53.53 jdeR2max/
google update がXPでどうにも停止できなかった
ファイル検索でgoogle updateで17個見つかったんだけど
面倒だから全部削除してCクリーナーでレジ綺麗にしたら
すんげー快適になった

これでいいのか? 教えてくれ!

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 19:16:27.01 Rx/cSlq+0.net
>>564
間違いなくおま環だろ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 19:35:17.17 K6WQ+x0g0.net
>>564
間違いない

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 20:30:32.37 MIIxcC170.net
>>564
まったくだな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 21:53:14.62 bcuh7S+N0.net
突然、Chromeが頻繁にクラッシュするよになったんだけど、自分だけの症状かな?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 21:53:48.96 K6WQ+x0g0.net
>>567
おま環

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 22:41:03.75 TeqzaFjG0.net
URLリンク(www.japan-secure.com)
このページ信用していいのかな
ここ数日突然ページの読み込みが頻繁に停止するようになった原因を調べてたらここにたどり着いた

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 22:44:00.66 HYFl20Ud0.net
なぜ全て中央揃えにするんだ…

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 23:19:13.70 K6WQ+x0g0.net
>>569
URLリンク(twitter.com)
信用できるように見えるなら大した才能
どう見てもアフィブロガー

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 23:20:04.75 vvZDkRMR0.net
npapiのflash playerだとhiDPI対応してない?
もういろいろやったけどうまくいかなくて疲れた・・・
誰かたすけて

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 23:22:04.74 TeqzaFjG0.net
>>571
アフィかどうかは二の次
情報さえ正しければいい
で、あそこの情報は正しいの?間違ってるの?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 23:29:18.76 K6WQ+x0g0.net
詐欺師の情報が正しいのか正しくないのかって聞かれてる人の目してる

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 23:33:57.21 TeqzaFjG0.net
アフィがみんな詐欺師だと思い込んでる奴って金儲けが悪いことだと思ってる厨二かよ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 23:41:56.15 vvZDkRMR0.net
>>572のhiDPIに対応させる方法わかる方がいたらお願いします

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 01:50:43.63 Re8iVT4rD
43.0.2357.132 m

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 02:10:10.46 EvUvaaqJP
>>563
君が快適になったならおk、凄く乱暴なやりかただと思うけど、おk。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 03:39:50.93 4hSa3kwY0.net
久しぶりに再起動したらyoutubeの動画のデフォルトが360pから480pに変わって
何か表示もデカくなって気持ち悪い
同じようになった人いる?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 09:46:01.33 YB9vffC00.net
これは宣伝の味…

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 10:51:14.11 NRP3sYvb0.net
firefoxみたいに右クリック+ホイールでタブ切り替えって出来るアドオンありますか?
それがネックでメインブラウザに出来ない・・・

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 11:35:16.95 u2Yeqxtc0.net
スレリンク(software板)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 11:40:31.31 yZMPF+Uk0.net
アフィを紹介してた別なサイトで同じやり方推奨してたから試してみた
このあとホストを解決しています表示が出ないようになったらまた報告に来るわ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 15:12:53.60 vUeSsfXx0.net
>>583だけど昨夜は大丈夫だったのにさっきまた同じ症状になった
どうすりゃいいのよこれ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 15:14:57.43 XojVaaww0.net
DNSBenchとかnamebench使って自分の環境に合ったDNSサーバー探せばいいんじゃない

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 16:08:22.39 eYx74dsb0.net
いまどき8.8.が一番向いてる環境って言うのも国内じゃそうは無いだろうけど
そんなことが理解できるような人はねアフィサイト作って宣伝しないから

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 17:38:50.97 u4BMXUsR0.net
最新版にしてからたまに音がブチッとなってWindowsの音が全て鳴らなくなるんだけど(´・ω・`)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 17:55:39.43 ka7fKj3B0.net
それパソコンの音源が壊れかけてるだけじゃ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 18:13:48.20 u4BMXUsR0.net
(´;ω;`)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 19:17:56.94 bmmYw6Ie0.net
>>590
ワロタ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 20:41:45.12 LBNjWZ6q0.net
自嘲か

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 22:53:28.23 keYWBkkz0.net
★Chrome Hybrid
Chrome Hybridは4つのブラウジングモードが使えるChromeブラウザです。
URLリンク(all-freesoft.net)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 07:00:16.12 WrRXOvkp0.net
>>390 動画ゲッターまだ使えるね。
crxファイルのドラッグ&ドロップで何とか使えてたのが
43.0.2357.130あたり?で到頭ダメになったけど、
以下のやり方で使えるようになった。
検索すれば色々出てくると思うので ごく簡単に。
動画ゲッターのcrxファイルを解凍しておく。
1chrome://extensionsへ移動
2デベロッパーモードにチェック。
(ここではまだ動画ゲッターの所のチェックが入らない状態。)
3「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む...」を押して、



605:ほど解凍して出てきたフォルダを選択。 4動画ゲッターの所にチェックが入ると思います。 5動画サイトで動作確認。



606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 09:54:13.78 EqeXWo890.net
>>584だけど今朝も最初の書き込みから早速同じ症状になった
クローム氏ね

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 11:40:27.59 v3lSWUbV0.net
PCの設定もできない無能のせいだよ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 11:50:31.48 PlTpnQSu0.net
アンドロイドについてのスレはここでもいいんでしょうか?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 12:41:47.54 v3lSWUbV0.net
>>596
スレリンク(applism板)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 13:31:03.06 EqeXWo890.net
今度はプリフェッチ機能とやらのチェック外した
症状がまた出るかどうか後で報告に来るわ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 15:07:15.96 EqeXWo890.net
ダメだもうどうすりゃいいんだ
マジでクローム氏ね

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 16:03:36.72 v3lSWUbV0.net
>>599
馬鹿には無理だよ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 17:09:40.59 EqeXWo890.net
>>600
つい先日まで何の問題もなく使えていたんだからバカなのはクロームの方だろ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 17:48:39.92 v3lSWUbV0.net
>>601
だからPCの設定ができない自慢はもういいから無能はIE使っておけ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 17:53:48.68 UcYLQaed0.net
バカなクロームを使う人は賢くないとな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 18:52:00.10 EqeXWo890.net
>>602
IEが不具合多くてクロームに変えて1年たったんだよ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 19:12:50.67 uuRUWRG90.net
あー・・・
PC触っちゃいけない人だったんだ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 19:15:53.24 Os6gXK2P0.net
カタカナ表記な時点でもうね

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 19:33:18.11 EqeXWo890.net
最初はchrome表記してたけどカナ打ちだからめんどくてやめたw
PC歴10年以上だけどこんな不具合経験なかったよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 19:48:03.70 RORQGyAh0.net
>>607
かな入力のやつがなんでこんなとこうろついてるのか

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 19:50:21.78 v3lSWUbV0.net
10年ただ漫然と使ってても10年だからな
学習する気が無ければ無能は無能のまま

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 19:50:36.54 fNCMA4vJ0.net
かな打ちw

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 20:18:14.35 EqeXWo890.net
一般的なユーザーが楽々使えるようにしないクロームの方がよほど無能揃い

624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 20:21:05.71 RORQGyAh0.net
>>611
ところで「一般的なユーザー」って何ですか?
単に「俺でも楽々使えるようにしろ」って言いたいだけでは?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 20:27:48.64 EqeXWo890.net
>>612
ググって出てくる対処法を全部試せるくらいにはPCとネット使えてるのが一般ユーザー

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 21:01:45.65 RORQGyAh0.net
>>613
じゃあ、あなたは一般ユーザーじゃないということですね

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 21:02:35.58 v3lSWUbV0.net
そもそもchrome以前に
ホスト名が解決できないと言う事の意味が分かってないだろ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 21:03:17.88 f4kYBPzM0.net
かな打ち吹いた

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 21:29:56.32 EqeXWo890.net
>>614
ググって出てくる対処法はみんな試したけど?
>>615
こんな症状初めてなんだから意味わかろうが解らなかろうがクローム側の責任だろう

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 21:30:37.97 3tmDNSoc0.net
>>585
これ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 21:53:29.33 RORQGyAh0.net
ぼくはなにもわるくないんだ
ぼくがぐぐってもわからなかったんだ
くろむがわるいにきまってる

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 21:54:46.36 v3lSWUbV0.net
>>617
10年以上PCを使っていてホスト名解決を何がしているかわからないって神聖かよ

633:252です
15/07/11 22:27:44.63 2HyeueFb0.net
PC歴 10年以上
使用頻度 年一回程度

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 23:11:26.50 GqsklI+Y0.net
ワープロ使ってた時はかな打ちだったわ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 00:38:10.67 WasvddzF0.net
ワープロも独自の入力採用機種以外は、ローマ字入力が普通だっただろ
もしかしたらかな入力しか出来ない様なワープロもどき


636:があったのか? モノクロ1段や2段表示の頃でもそんな機種なかったと思うけど、あったならすまんな とにかくワープロでもかな入力してた奴は確実に屑



637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 00:49:24.81 h1+JINyC0.net
タッチ16とか覚えてる人はいないだろうなあ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 01:02:00.33 Cmlkmd9R0.net
いや、日本語文書作成のワープロでかな入力を否定する気はないよ
かな入力の方が早いからね
でもそういう人はちゃんと英数文字だって正確に入力できる
かな入力で英数文字を入力するのが面倒なんて甘えた言い訳をするようなヤツは
パソコンでかな入力を使う資格はない

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 07:16:08.28 SIkhVLYM0.net
★Mustang Browser
スピード、シンプル、セキュリティの 3 つに重点を置いて開発されたブラウザ
URLリンク(mustang.rafotech.com)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 07:53:09.16 1Doewupo0.net
自分の環境が一般的じゃないのに一般的なソフト入れて動かねーと駄々をこねてる人は何処ですか?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 09:49:12.78 UEkeIVrq0.net
Chorome 31 を使い続けるよ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 10:07:42.25 8RPAG4Wv0.net
お好きにどうぞ
俺は43でちょー快適

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 11:10:15.59 8t9xjaHL0.net
ある程度以上大量のタブを開いている時に更新とかで再起動すると
タブの一部しか記憶してくれないの、どうにかならないかなあ・・・

644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 11:11:37.27 UgQwz3HH0.net
再起動すると何故かホームページじゃなくて開いてたタブを復元するのどうにかならないかな

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 11:44:06.69 Cmlkmd9R0.net
>>631
再起動じゃなくて終了してから起動すればよいのでは?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 11:59:22.46 UgQwz3HH0.net
>>632
そうしてるよ
でもなんで再起動するとそうなるのか不思議で
かなり前からの話だけど

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 12:04:52.64 8t9xjaHL0.net
設定で簡単に切り替え出来ないのはどうかと思うけど
今どきタブの記憶もしてくれないんじゃ困るわ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 12:39:54.07 DBuYuZqB0.net
ホストを解決していますでずーっと試行錯誤していたのに
別件で一部だけ履歴削除したかったところを間違って全削除してしまってから読み込みもスムーズなままだわ
DNSがどうのと言ってた奴ら息してる?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 12:48:51.04 CGI6EWq00.net
結局おまかんじゃねーか

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 12:56:04.49 YiabuI1Y0.net
>ホストを解決しています
のエラー見たことないけど、そこにDNSの事書かれてるならDNSの対策も効果はあるよ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 13:06:00.05 B4FngvYn0.net
ホストを解決していますってエラーは、ルータがネットに接続できていない場合が多いので
まずはルータ設定で接続中か確認または他のブラウザで接続できるか確認

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 13:20:16.71 Cmlkmd9R0.net
>>635
物事を論理的に考える訓練ができてないとこういう世迷い言を言うというよい例だな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 13:20:59.15 JqdzCkdm0.net
    ( ̄丶  ( ̄ヽ
     |  |  |  |
     |  |  |  |
     |  |  |  |
     |  |  |  |
    /   ⌒    ヽ
    /         |
    /  (●)(●)    |
    i   ( 8 )      |
   i    ̄       |
  /        /  |
  { ̄ ̄)旦( ̄ ̄ ノ |
  | ̄ ̄    ̄ ̄    |
  ヽ           |
    入            /
  /   >─ ´  /
  (__/      /
    `ー─ ´

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 13:22:21.56 L+U9lYd10.net
スタートラインのchromeのプロファイル削除もせずにぐだぐだいってた阿呆がいると聞いてやってきました

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 15:10:10.12 qwNHz+nu0.net
     *      *
  *     +  今日が誕生日です



656:     n ∧_∧ n  + (ヨ(* ´∀`)E)       Y     Y    *



657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 15:45:43.19 GBuAlAXl0.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 15:46:02.58 n3BVNf8x0.net
ここいつも煽りあってるな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:06:56.37 DPJ/lWln0.net
いつの間にかコンテキストメニューの検索エンジンを追加する項目なくなってないですか?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:24:36.05 L+U9lYd10.net
>>645
検索エンジンの管理は今も昔も
設定の中の検索の項目にある検索エンジンの管理だろ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:38:27.03 DPJ/lWln0.net
>>646 管理とか一言も言ってないです。
前までは、翻訳ページとかのテキストエリアなんかでも追加の項目が出てた気がする。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:42:36.48 VIYXwTJx0.net
サイトの検索ボックスのテキスト入力のところで右クリックして出てくるやつだろ?
検索エンジンとして追加(G)
普通に出てくる

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:43:50.69 Wf25sEdh0.net
黴菌

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:44:47.45 VIYXwTJx0.net
出てこないなら手動で検索エンジンに追加してやれば問題ない

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 19:02:23.77 9NPHAooW0.net
FireFox=チョンブラ
我々愛国の志士はGoogle Chrome一択であります!

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 19:45:10.50 gM1Ukk5p0.net
愛国者なら日本製のSleipnir

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 19:49:58.32 mI75OfG80.net
644
キムチワル

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 02:14:19.95 rsSrjli/0.net
windowsタブレット使っててタブとか戻るとか下にあったら便利だなぁと思うんですけど変えられる拡張機能知ってる方いますか?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 10:46:33.87 lxjORa+40.net
タブのフォントがぼやけてしまったんですが、いつもはショートカットにdisable-directwrite-for-uiを
入れて直っていたのですが、今回は直らなくなってしまいました。
他に方法はありますでしょうか
43.0.2357.132です

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 10:53:42.56 Yurd0QXx0.net
DirectWriteがきちんと動くスペックのPC使えばいいのに

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 11:29:45.14 vFPbacKd0.net
>>655
Windows使ってるなら、もうあきらめて Clear Type をちゃんと調整しろよ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 13:48:35.53 OA6QEmnO0.net
ちゃんと調整って何?w

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 00:41:48.10 P2FREMig0.net
>>655
言いたいことはわかるけど、120円しかないんだから仕方ないだろ。
答えは A だ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 00:44:04.65 z6hzB0s90.net
俺はCだと思うな

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 01:10:03.40 cTigFFwO0.net
でも120円だぜ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch