15/06/15 22:58:11.74 yX3eR+dx0.net
>>241
>プログラム終了時にはメモリリークがないのを確認しています。
>実行時のメモリ使用量増加は使い方で変わりなんともいえませんが・・
画面ログの行数制限も付いたことだし、
それを設定していればメモリブロックが増え続ける要素はないはずですよね。
malloc/free 的なヒープ管理では断片化で少し無駄が残るものの、
コミット(= Process Explorer の Virtual Memory - Private Bytes)
の増加はある程度で落ち着くはずですが、
稼動時間(恐らくリロード回数)に比例して増え続けているように見えます。
プログラム終了時の確認というのがどのような方法なのかわかりませんが、
もしそれが正しいのなら、ライブラリのヒープ管理の仕様かもしれませんね。
速度優先で、free で返された断片の再利用をあまり厳密にしてないのかも。
>条件非該当時に一律404にしているのは、
>例えばAPIがエラーなのに200返してDAT破壊されてしまうのを防ぐ意味からです。
えっと、0.0.1.2 で 302 偽装設定が付いたとき、
これの条件(300 以上 304 以外)を満たし、かつ 302 偽装設定がオフのとき
ステータスが何も返らないというバグが発生し、
これを 1.0.1.1 で修正したときに一律 404 を返すことにしたようですが、
302 偽装設定がオフのときは、ここは 404 に偽装せずスルーでいいと思います。
これの条件で 200 とか返るわけないので。
実際、0.0.1.1 まではとくに何も問題なく、
「お、読み込みなのに 409 Conflict とか謎のエラー返したぞ」
とか楽しめてましたしw
あ、2.0.1.1 どうもですw