【高音質】AACオーディオ総合8【mp4/m4a】 at SOFTWARE
【高音質】AACオーディオ総合8【mp4/m4a】 - 暇つぶし2ch470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 13:13:10.80 KD6Ejf0C0.net
ほう

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 14:48:20.10 M0RNeyXl0.net
windowsでflac[a.flac]からaac[a.m4a]に変換したのちタグをコピーをしたいのですが困っています。
flac.exeと一緒に手に入るmetaflac.exeでタグ情報を取得する
metaflac.exe --show-tag=album a.flac のalbumの所を変えるとtitleとか取得できるみたいだけど
一覧が見つけられない
neroAacencと一緒に手に入るneroAacTag.exeでタグを設定する
neroAacTag.exe a.m4a -meta:"album=aのアルバム"で たぐを設定できるみたいだけどやっぱり
albumのほかの一覧がみつけられない
一覧がのってるページとかを知っていたら教えてください。
 

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 15:16:42.55 S2Grme8o0.net
>>461
foobar2000を使う

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 16:30:40.35 M0RNeyXl0.net
>>462
ありがとう
なるほど foobar2000でやってみます。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 19:47:35.94 yYD4Dqri0.net
foobarのタグ引継能力は異常

475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 22:31:07.17 ToCMuGpq0.net
FLACソースからAACだと
1) foobar2000+NeroAACでエンコ後のTag Transfer ONにしておく
2) qaac+libflac*.dllでエンコ
がタグ継承の鉄板かな

476:460
16/11/06 17:15:08.86 jEurwhMh0.net
情報ありがとうごさいました。
foobar2000のアイコンが怖くて結局>>465の2番にした。
使いたいオーディオプレイヤーでノイズが乗らなかったので一安心。
neroAacencって192Khz/24bitは未対応?
いろいろやってみてエラーでダメだった、qaacは変換できた。

477:465
16/11/06 19:57:52.19 jEurwhMh0.net
あっ入力の話ね

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 21:50:44.97 4AoHekf20.net
そもそもAACって9624までなんじゃ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 22:17:52.04 sPP+rdq00.net
qaac -o 48KHzに変換.aac 19224.wav ok
qaac -o 48KHzに変換.aac 9624.wav ok
neroAacEnc -if 192424.wav -of hoge.aac ng
neroAacEnc -if 9624.wav -of 96KHz.aac ok
neroの方は買ったハイレゾ曲によっては一回変換しないとダメなの?って話です。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 14:39:32.52 wmMIY+DR0.net
(1) CDからALAC形式でリッピングするとき拡張子をalacにできるソフトあれば教えてください。
(2) ALACと不可逆圧縮(MPEG4 AAC)のm4aファイルが混在してる環境で
 ALACだけ自動判別して拡張子をm4aからalacに変換できるソフトあれば教えてください。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 17:00:39.20 HKvMdw6I0.net
>>470
(1)はEACでできそう
(2)は自動判別ってのが難しそう
foobarで全部読み込ませた後、ALACだけリストアップして拡張子alacに指定して再エンコとか…まわりくどいか

482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 19:54:53.49 4dakPYIP0.net
>>470
1、2どちらもfoobar2000でできる
1. converterで refalac.exeを指定. 拡張子任意設定
2. losslessかlossyか返す$info(encoding) と文字列比較$strcmp() 条件$if()でリネーム振り分ければいい

483:469
16/12/01 01:33:09.58 cVqsqnlJ0.net
>>471-472
ありがとうです。
foobar入れます。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 05:22:20.99 OcABUQ1T0.net
iTunes 12.5.4.42
AppleApplicationSupport 5.2
CoreAudioToolbox.dll 7.10.8.0
簡易エンコードテストの結果、内部AACエンコーダに変更はないと思われる(7.10.5.0~7.10.8.0)

485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 06:08:20.72 WBlZdq3l0.net
ふむふむ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 17:33:54.43 pdqtTwZo0.net
qaacのコマンドラインの-qオプションって0-2でどっちの方がいいの?
0でやるとクオリティ32だけど2でやると92になる。
精度なのかよくわからんが上下どっちのほうがいいんだ?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 17:36:49.91 pdqtTwZo0.net
書いたばっかで某所みたら載ってた。
すんません。全万曲やり直しorz

488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 22:07:07.39 +uhP3dly0.net
なにも指定しないとデフォルトで-q 2を指定したのと同じだから普段は指定する必要が全くないオプション
高速 精度低 0 , 1 , 2 低速 精度高
だが 1と2で出力されるデータは完全に一致してて違いはないって記述も見たことあるな
2で遅いと思わないし0や1は誰も使ってないと思う

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 21:12:46.90 rzzBn07j0.net
[qaac] release 2.62
が出ました

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 05:11:14.35 07J8a+yx0.net
FLACのリファレンス実装ツールのバージョン1.3.2が元日リリース
iso basemedia file format/mp4 formatへの収める際の約束事(草案段階?)も決まったっぽい

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 11:22:44.72 w+WTySjN0.net
更新乙

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 09:37:00.97 3l98AXkp0.net
iTunes 12.5.5.5
AppleApplicationSupport 5.3.1
CoreAudioToolbox.dll 7.10.8.0

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 16:57:57.17 Yp3eFoh90.net
URLリンク(www.petitmonte.com)
このサイト見てて思ったが今やWEBアプリ(HTML+JavaScript)でバイナリ編集できるんだなー
頑張ればiTunesタグの取得追加編集やら
stszから8*xbits/1024samples得てCanvasJSに渡してビット配分グラフ生成といったことがブラウザだけで完結でできそうだね
qaac --statもエンコ完了後にstszから情報得て8*44100/1024/1000掛けてkbpsに変換してるだけなのかな?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 18:44:51.85 jb8MqPvo0.net
qaacのHE-AACは改善されないのだろうか…

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 08:52:01.81 m34y15AT0.net
他のスレで質問してましたが、こちらの方が詳しい人が居そうなので



496:移動して質問させていただきます。 HE-AAC 48kbpsのm4aファイル(音源はらじるらじるをradikoolで無劣化録音) を波形を見ながら無劣化でカット・分割編集できるWindows用ソフトが 有りましたら教えてください。 高額でなければ有料ソフトでも構いません。 無劣化編集できたというFree Audio Dubの後継Free Audio Editorは 有料版でも再エンコになりました。 MP3Directcutはma4→AACに変換する段階でサンプリング周波数が 48KHz→24KHzとなりSBR情報が失われて劣化し、うまくいきませんでした。 m4acutはGUIが無いので使えんわ、というところです。



497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 13:31:42.49 ZSSA8Ja+0.net
知っているがタダでは教えない
帰れカス

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 14:08:49.51 I+Xjm6T00.net
>>485
ffmpeg で-acodec copy と-ssxx  -toyyじゃだめなの

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 14:14:43.68 8x4XGf480.net
>>485
ファイルサイズを気にするならば厳しいかもしれませんが、SBR付きのAACでGUIを見て編集したければ、一旦デコードして一般的な波形編集ソフトで編集したほうが簡単だと思います…

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 18:44:24.77 COYQepdM0.net
ffmpegをGUIで使えるようにするソフトを自作してみてはいかが?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 21:42:04.66 7mVOU2CO0.net
>>488
そのようですね。
そうしようかと思います。
>>486
有益な情報を教えて頂けるなら対価はお支払しますよ。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 06:30:18.82 LYUlmXWb0.net
>m4acutはGUIが無いので使えん
そこは頑張れよ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 12:53:08.55 P+lqqI/Y0.net
aacのHE(SBR)を保持したままカット編集する正解は知りたい

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 15:43:57.06 ATItc8Az0.net
クレクレ死ね

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 16:45:03.93 P+lqqI/Y0.net
精神疾患かなんかですか?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 16:51:42.25 ATItc8Az0.net
で?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 17:21:51.63 yKCqCQJ50.net
TMPGEncのスマートレンダラー5で、HE-AAC音声の動画を再エンコードなしでカット編集できたので、できなくはないようです…
ただ、映像が入ってないと弾かれたり、波形も数フレーム分しか表示できなかったりするので今回の用途には合わないと思いますが

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 13:20:31.54 30HqDrKn0.net
mp3開発者、音楽業界、ファイル共有コミュニティの三視点で描いた『誰が音楽をタダにした?』ってノンフィクション小説面白かった
汎用性の高さからmp3にして、精査もしないでaac完全スルーだったけど
mp3を開発したフラウンホーファーIIS謹製の正真正銘mp3後継フォーマットだったんだな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 07:00:16.20 62F12jHX0.net
あの本は面白かったなー。
一介の工員が結果的に音楽業界を壊滅させちゃうんだもんな。
この1年で読んだ本では「ザ・カルテル」の次くらいに面白かった。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 09:02:11.33 rvIIhqBl0.net
>>491
頑張れよ、と言われたので頑張ってみたよ。
需要がありましたらお使い下さい。
URLリンク(smonaka.web.fc2.com)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 12:58:40.69 4EgvZFSj0.net
>>499
マルウェアの可能性あるから使わない

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 13:24:08.38 rvIIhqBl0.net
>>500
Vectorのライブラリに登録�


513:\請中なので、登録済んだらリンクを切り替えます。 Vectorがチェックして掲載したものなら多少は安心して頂けるかと思います。



514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 19:31:14.72 SKocyznx0.net
2chでトロイ配布してた事件覚えてる人も多いでしょう?
だからって必ずしも悪とも限らないが

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 21:05:33.88 owPv3oa00.net
Vectorのライブラリでユーザーのファイル消去する某ソフトがあったのを覚えてる人も多いでしょう?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 21:15:39.16 qloTs/lk0.net
>>501
使わせていただきます

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 20:24:22.64 wrCvthnU0.net
自演しました

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 08:46:38.47 G8b9Ra/l0.net
URLリンク(i.imgur.com)
iTunesは今までダウンロードの際のブラウザのリクエストヘッダのUA見てセットアップインストーラ振り分けていたようだけど
今日リリースされたiTunes v12.6のインストーラからなぜか32bit版と64bit版を同梱したものになったため168MBから245MBに増加
内部ファイル名規則に大きな変更ないのでmakepotableもそのまま正常に動いた
iTunes 12.6.0
AppleApplicationSupport 5.4.1
CoreAudioToolbox 7.10.9.0

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 20:33:39.08 ID0DaNu50.net
iTunes 12.6.0.100
CoreAudioToolbox 7.10.9.0 変更無

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 16:49:03.19 /tAO5YvD0.net
Apple reissues iTunes 12.6, removes mysterious 'Show on Profile Page' option
URLリンク(appleinsider.com)
iTunes 12.6が再配信!謎の新メニューはApple Musicの新機能?(誤訳している)
URLリンク(iphone-mania.jp)
どうやらフライングでソーシャル機能(プレイリストをプロフィール上に表示させるスイッチ)を搭載してしまって
iTunes 12.6.0.100でこれが削除された
Pingで大コケしたのにまだ諦めんか。音楽専門ソーシャルサービスなんて金にならず、また頓挫が見える

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 18:53:35.68 tK/6DdvE0.net
えらく長く感じるものだな、MP3使ってた時期が長かったのもあるけど
ちなみにテクニカラーはトムソンMMだったんだな、一瞬何かわからなかったw
MP3の特許を持つTechnicolorの特許権が消滅
URLリンク(gigazine.net)

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 23:26:40.22 UJ/FNloT0.net
mp3enc31.exeの正規ライセンス持ってるんだけど
これからはリバースエンジニアリングでコレのクローン作っても全く違法性なくなる?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 23:04:03.63 oWmC++UR0.net
特許権が消滅ってまじか

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 21:36:41.92 gjzw+gGF0.net
[qaac] release 2.63 (refalac 1.63)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 04:11:09.24 f9ifsroC0.net
更新ありがとうございます
2.63 自分メモ
・仕様書に準拠し正しくMP4フォーマットに収められたFLACストリームのデコードに対応(libflacが必要)
・14496-3:2009/Amd 4:2013で定義されている6.1chと7.1chのAACチャンネル構成定数を正しく認識・理解しAACをデコードできるように
・タイトルタグのない入力ファイルを--concatオプションで連結入力した際、便宜的に自動生成されるチャプタ名を空にした。
 以前までは入力ファイル名をチャプタ名に採用していたがやめた。もちろんタイトルタグがればタイトルがチャプタ名に採用される。
・--startの値に負の数も受け入れるようにした。
 この改良によって正負の符号が逆になる点を除き--startと--delayは機能的に同じことができるようになりました
 例えばある区間を切り抜きエンコードしたいとき、--startを使って指定する場合値は正の値に、--delayを使って指定する場合値は負の値になります。
 異なる値が指定されたときqaacが判断に困るため、--startと--delayは同時に使用できません。
・--concatを使用しての異なるサンプルフォーマットの連結入力をできないようにした。
 以前は試みると--adtsのみ対応している旨のエラーメッセージを出していたが
 --adtsを指定してもできていなかった。よって試みるとサポートしていない旨の新しいエラーメッセージを返すように。
 やりたい場合はリサンプリングしてサンプルフォーマットを揃えて入力。
・このバージョンから外部DLLは遅延ロードします。必要と判断されるまでロードされません。
・--playオプションで多チャンネル音声ファイルの再生時の不具合を避けるためにバッファサイズを増やした。
・--native-resamplerオプションはそれ専用のオーディオコンバータを常に使用するようになります。
・7.1ch rear AACのCAFフォーマット出力を可能にした
・CAFフォーマットにchanチャンクがない場合、kukiチャンクからチャンネルレイアウトを得るようにした。
・誰も使っていなかったであろう名前付きパイプ出力を削除。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 19:04:48.07 hrHxWe/B0.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)
  

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 14:11:01.68 u2EFDtyA0.net
iTunes 12.6.1.25
AppleApplicationSupport 5.5 / CoreAudioToolbox 7.10.9.0
AppleMobileDeviceSupport 10.3.2.3
Bonjour 3.1.0.1
AppleSoftwareUpdate 2.3.0.177

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 15:03:19.01 z733W4fL0.net
スネアドラムのハリが

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 23:33:14.90 avsk+nsB0.net
qaacを2.62->2.63にしたら192khzをHE-AACでエンコードするとエラー吐くようになった

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 23:37:10.31 avsk+nsB0.net
96khzでもなった48khzまでは大丈夫だったなんだろ?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 02:22:11.99 QtLW+zJH0.net
qaac -r 96000 --he "16b2ch48k.flac" -o test.m4a
qaac 2.63, CoreAudioToolbox 7.10.9.0
test.m4a
48000Hz -> 96000Hz
ERROR: Data format is not supported for this file type

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 05:44:38.81 Xa/7Knn70.net
[qaac] release 2.64 (refalac 1.64)
Fixed regression of 2.63: HE-AAC frames were incorrectly multiplexed.

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 19:54:33.61 rehD/9y90.net
qaac -r 96000 --he input.flac -o output.m4a
qaac 2.64, CoreAudioToolbox 7.10.9.0
output.m4a
48000Hz -> 96000Hz
AAC-HE Encoder, CVBR 320kbps, Quality 96
ERROR: AudioConverterFillComplexBuffer(m_converter, staticInputDataProc, this, &npackets, abl, aspd): -50
LCなら問題無いかもしれんがHEの最終安定版は2.62だな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 20:39:26.95 HWAe5plb0.net
>>521
そのエラー、最新のCoreAudioToolboxだと2.62でも出ませんか?
古いCoreAudioToolboxだとエラーにならないようです。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 05:05:24.11 jGhySIXM0.net
ぉ、qaacの人修正サンクス^o^
192khz,96khzでもエラーでなくなった
qaac 2.64,CoreAudioToolbox 7.10.9.0,
AAC-HE Encoder,CVBR 64kbps,Quality 96

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 08:16:28.07 RcJyB/Dk0.net
URLリンク(japanese.engadget.com)
iOS11とmacOS High Sierraはflac対応らしいですね
alacは捨てるのかしら?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 09:07:07.86 spJFeU1H0.net
itunesで管理するためだけにalac使ってたから
flacも扱えるならのは嬉しい

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 22:50:56.15 A8KYl+CZ0.net
出たばかりのOpus1.2の32kbps・48kbps(VBR)の出来が更に良くなってるとのアナウンスだが試してみて実感
48kbpsと聞いて普通想像するシュワシュワ感はだいぶ少ない
ピアノには弱い(シュワシュワというより音色が違う)が
それ以外のポピュラー系で聞き流す感じなら完全に使える

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 09:49:40.05 PwRBGadS0.net
qaacをAACを320のCBRで取り込めるソフトで有料でもいいのでなにかオススメはありませんか?
SONY謹製二つの処理がおかしいので探し始めたのですが
musicbeeはなぜかCBRに出来ず
また探しているところです

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 14:53:57.51 m1HMgZR00.net
もう何が何だか

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 19:41:49.53 +V/2j2Vv0.net
>>527
>>13
>>528
URLリンク(egg.2ch.net)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 21:28:01.06 PwRBGadS0.net
itunesでエンコするのが一番いいんですか?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 21:44:49.09 +V/2j2Vv0.net
>>530
そうではなく
URLリンク(wiki.hydrogenaud.io)
さらに
URLリンク(wiki.hydrogenaud.io)

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 22:03:33.94 PwRBGadS0.net
>>531
AACには固定って概念がなくmusicbee のスレでも言われた動いてるからVBRじゃなくてこれがAACの特性ってことでよろしいのでしょうか?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 22:37:25.00 sqAeBMl10.net
頭悪そう

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 23:11:07.60 t1mmay0F0.net
俺は頭悪いですよ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 23:26:56.24 ASxJFiii0.net
分からなかったらqaac --tvbr 127にしておけばAACの最高音質になる

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 23:56:55.77 k/9NZPAJ0.net
プロパティできっちり320kbpsと表示してもらいたいというなら
それはまた別の話だしさ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 01:47:50.81 AKXBfBOx0.net
自分は>>536のいうとおりプロパティで揃えたかったんですが表記が曖昧な状態でよくわからなかったんです
色々疑問がなくなったのでありがとうございました

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 07:42:16.17 Hwrr44bY0.net
>>535
>>212

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 15:04:18.54 ijcPLHdn0.net
>>538
すまない。あと、fhgaacencだと44.1KHz、2chで500kbpsを指定できるみたいね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 15:25:49.54 KV6hptLo0.net
>>537
mp4(m4a)ファイル自体を書き換えれば320kbpsで統一出来る
確か、mediainfoで表示されるところの「nominal bitrate(公称ビットレート)」を付加すればいい
ところが、説明を控えておかなかったので、具体的手順は忘れてしまった、無価値な情報ですまんかった

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 05:44:11.69 9kQ6Nj9l0.net
iTunes 12.6.2.20更新あり
AppleApplicationSupport 5.6 更新あり/ CoreAudioToolbox 7.10.9.0更新なし
AppleMobileDeviceSupport 10.3.2.3更新なし
Bonjour 3.1.0.1更新なし
AppleSoftwareUpdate 2.3.0.177更新なし
このアップデートは高DPIディスプレイ


554:に対応しており、テキストやイメージがより鮮明で鮮やかになります。 また、アプリケーションやパフォーマンスも若干改善されます。



555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 15:59:15.69 M1mB9Z5v0.net
日本の放送で使われるMPEG-2 AAC-LC(1997)は20年前の規格になるのだね
HE-AACやMPEG-4 AACだと、PNS(1999)、SBR(2003)、PS(2006)の特許が残るから、
まだ自由には使えないけど

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 21:33:17.93 gtV48i4F0.net
今更ながらAACの勉強をしているのですが、M4AのAudioSpecificConfigの情報を
ps_present_flagまで含めて全て見れるツールってないでしょうか?
 ●L-SMASH r1450 : boxdumper.exe --box
 ●mp4v2 r479 : mp4info.exe --debug 4 --verbose 3 --dump
 ●DVBPortal MP4Muxer 0.9.3.0
 ●MP4Box 0.4.6 r3745 : MP4Box.exe -diso
 ●MP4Box 0.4.6 r3745 : MP4Box.exe -info
 ●MMName2 v2.5.4 (2007/01/07版)
 ●真空波動研SuperLite 170720 / DLL 170720 Unicode
を試した結果が
 URLリンク(pastebin.com)
で、この中ではMMName2が良い感じではあるのですが、古いためかps_present_flagは表示してくれないようです。
MP4Box.exe -infoで判断すればいいような気もするのですが、
できればMMName2のような形で確実に各要素の情報が見れればよいなと思いまして・・・。
何か良いツールがあれば教えていただけると助かります。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 01:45:37.32 zodOnUTD0.net
ffmpegスレで散々荒らしてるカスだから無視
Radiko厨くたばれ

558:542
17/08/14 03:08:26.29 C5VmIURn0.net
>>544
別に荒らしてないしRadiko厨でもないから。
元々はffmpegスレで
  問題1.radikoのタイムフリー(HE-AAC)をffmpegでm4aにしたものをVLCで再生するとシークがもたつく。
       MP4Boxでmuxしなおすと大丈夫。
という人がいたのが発端。Radikoなんて使ったことなかったけど、謎の挙動に興味があったので、
わかる範囲で調べて推測をして情報とともに書き込んだのが俺。(ただ、この推測が正しいかはわからない)
そしたら何故か自分では検証しようとしない人が「ログよこせ」としつこく騒ぎ始めて今に至るというだけ。
更に、
  問題2.「RadikoはMain ProfileのAAC+SBR+PS」
  問題3.「iTunesて、HE-AACv2ダメだったのか」
という書き込みがあったので、「そんなことあるのか?」と思ってAACについて調べているところ。
implicit/explicit signalingについて詳しく見たかったので>>543の質問をしました。

559:542
17/08/14 03:19:11.40 C5VmIURn0.net
ついでに、まだ調査中ですが、それぞれの問題についての調査経過。
  問題1→ 別にradikoのAACに限らず、ffmpegのaacやlibfdk_aacで直接エンコしてm4a出力したり、
        ffmpegで -c:a copy でADTS-aacをm4a化するとVLCでのシークがもたつく。
        1時間以上のサンプルで何度もシークするとわかりやすい。
        VLC以外のシークは問題ない。MP4BoxやL-SMASH muxerでMuxした場合はVLCでも問題ない。
        ffmpegでもたつかないようにm4a化するオプションが見つからない。
        また、直接は関係ないがimplicit以外にする方法も
        libfdk_aacの-signaling以外に見つからない。
  問題2→ 2010年の試験配信開始時はMain


560:、12月の正式サービス開始あたりから         MainとLCのサーバが混在、翌年3月頃までにはLCに統一されたらしいが不明確。         当初からずっとHEであり、HEv2だったことは多分ないが不明確。         LC+SBR=HE-AACのはずであり「Main+SBRなんてありえるのか」という疑問も未解決。   問題3→ HE-AACのWikiにはiTunes 9.2からHEv2に対応したとあるし、         12.6.2.20で実際にPS部を解釈してステレオで聞ける。         ただし、以下の問題があるのでなんか変?     3-1.自分でneroやlibfdk_aacで作ったHEv2-m4aをシークするとモノラル(PS無効?)になってしまう。         冒頭から通して聞く場合のみステレオで聞ける。     3-2.Fraunhoferの           AAC Stereo Playback Tests           https://www2.iis.fraunhofer.de/AAC/stereo.html         のサンプルでは           ・どれもiTunesのプロパティでは「Low Complexity」になる。           ・「AOT 29, mixed signalling」は再生するとモノラルになってしまう。           ・「AOT 29, implicit signalling」は再生するとモノラルになる上に            トーン2種が聞こえなくなってしまう。(SBRまで無効になってる?)



561:542
17/08/14 03:26:49.07 C5VmIURn0.net
そんなわけで、本当はもう少し自分で調査を進めた上でわからなければ質問する予定だったのですが、
>>543に加え、>>546についても何か情報があれば教えていただけると助かります。
AACはこれまでneroやqaacをAviUtlメインで漠然と使っていた程度だったのですが、
この機会にある程度理解を深めておきたいと思っています。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 03:51:16.06 6apmFL190.net
他人に聞いて理解を深めたいなら学校でも行け

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 09:40:31.44 bhwRCPqY0.net
圧縮音声学部AAC学科とかあんの?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 16:59:41.62 zodOnUTD0.net
>VLC以外のシークは問題ない。MP4BoxやL-SMASH muxerでMuxした場合はVLCでも問題ない。
自分で解決方法書いてんじゃん。なんでVLCとFFMPEGに固執すんの?
Windowsなら一連の処理をバッチファイル書いて都度渡して終わりなのにアホなん?
いっとくけどFFMPEG/lavc/lavfは音声処理についてはゴミレベル、ファイルフォーマット規格適合性もザルで有名
ヘッダにサンプルフォーマット書いてあるflacファイル入力してデコードしてみろ
サンプルフォーマットオプションを与えないとヘッダを無視してデコードされる
逆も然り。平気でマルチチャンネルレイアウト情報を抹殺する
Main+SBRは存在しうる
そもそもヘッダにSBR/PSの明示有りゃデコーダは開いたときに記憶すべきであるし
明示がなくてもSBR/PSデータを検出した時点でHigh-Efficiencyであると記憶して以後デコードするべきであって
アホ実装しているデコーダ、この場合VLCが悪い

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 17:22:20.35 zodOnUTD0.net
スレリンク(software板:959-964番)
VLCがゴミなのは昔からだから

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 22:50:07.64 Y6/u5cBy0.net
>>546
3-1
PSが効かなくなった場合はステレオ感なくなるので誰でもすぐ気づくけど
それたぶんSBRも効かなくなってるよ
なぜそういう現象が起きるかと言うと、
SBRのデコードに必要なsbr_headerやPSのデコードに必要なps_headerは
普通は全フレームには入ってなくて、0.5秒とか1秒に一回、みたいな間隔でしか
挿入されるないから
デコードに必要だから、エンコーダは先頭フレームにはheaderを必ず挿入するんだが、
シークで任意のフレームに飛んだりしたらどうなるか分かるよね
sbr_headerやps_headerが来るまでの間、SBR部分やPS部分�


567:ェデコードできなくなるので ただのLCやHE-AACとしてデコードされることになるわけだ 出来の良いプレイヤーであれば、長めのプレロール処理を行う(シークポイントより 前に飛ばしてheaderが来るまで読み捨てる)ことで対策できるけどね 3-2 確かAppleのデコーダはexplicit signalingでないと認識しなかったと思う



568:542、544-546
17/08/18 00:05:16.85 PPmbZQOm0.net
レス遅くなってすみません。
>>550-551
>なんでVLCとFFMPEGに固執すんの?
別に固執はしておらず、ffmpegのスレで出た話だったのでffmpegでの解決法を探してみただけです。
>Main+SBRは存在しうる
規格の解釈としては存在しうるかもしれません(まだよくわかってない)が、実用するとは考えづらく、
  スレリンク(software板:369-411番)
のあたりのログを見た感じだと、配信鯖のミスか何かでMainプロファイルとしてFLV配信されてはいたものの、
中身としてはLC+SBRだったのかなと推測しています。(ただ今更検証するのは無理なのでここまで)
> アホ実装しているデコーダ、この場合VLCが悪い
これ(問題3)はVLCではなくiTunesの話ですね。iTunesの挙動は色々とよくわからんです。
なお、VLCのデコードは特に問題は見当たらず、試していて気づいた点としては、
 ・ffmpegで作ったm4aだとシークがもたつく(上の問題1)
 ・explicit hierarchical signalingのHEv2を渡すと、コーデック情報にAAC拡張(SBRやPS)の情報が表示されない。
  ただしデコードそのものには問題ない
の2点くらいでした。

569:542、544-546
17/08/18 00:27:11.12 PPmbZQOm0.net
>>552
> 3-1 ・・・それたぶんSBRも効かなくなってるよ なぜそういう現象が起きるかと言うと、・・・
なるほど。iTunesはそのへんの処理が変というか雑って感じなんですね。
今のところiTunesでシークしても問題ないHEv2ファイルは>>546でも挙げた
 AAC Stereo Playback Tests
 URLリンク(www2.iis.fraunhofer.de)
のページにある
 ・AOT 29, explicit signalling, backwards compatible
 ・AOT 29, explicit signalling, not backwards compatible (MPEG hierarchical)
くらいで、自分でエンコしたHEv2にiTunesでのシーク耐性(?)を持たせることはできませんでした。
> 3-2 確かAppleのデコーダはexplicit signalingでないと認識しなかったと思う
仰る通り、こんなページがありました。(HEv2には触れていませんが)
  Technical Note TN2236: High-Efficiency Advanced Audio Coding (HE-AAC)
  URLリンク(developer.apple.com)
   > Signalling modes supported by Apple for HE-AAC
   > In the MPEG-4 file format, explicit signalling only. This includes the backwards compatibility mode
   > which is the recommended signalling mode for maximum compatibility.
explicit backward compatibleにしとくのがいいのはわかるんですが、自エンコしたものはimplicitでも
ちゃんとHE,HEv2を認識するのに、上のfraunhoferのサイトにあるものはexplicitだろうがなんだろうが
Low Complexityと認識されたりと不審な挙動でした。
iTunesも今回の調査で初めて入れたので、別にこだわりとかはないのですが、なんか意外でした。
(もっとしっかり実装されていると思っていた)

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 01:33:04.96 PPmbZQOm0.net
qaacの問題ではないかもしれませんが判断がつかなかったので報告。
■問題:qaacでエンコした7.1chのAAC-HEのm4aをmkvmergeでmkvにしようとするとエラーになる。
■ソース:下記URLの一番下にある"7.1auditionOutLeader v2.wav"
  URLリンク(www2.iis.fraunhofer.de)
■バージョンとコマンド
qaac 2.64, CoreAudioToolbox 7.10.9.0
qaac64.exe --he --abr 224 -o "D:\qaac-HE-7.1ch-224kbps.m4a" "7.1auditionOutLeader v2.wav"
mkvmerge.exe -o test.mkv "D:\qaac-HE-7.1ch-224kbps.m4a"
■mkvmergeのログ
mkvmerge v14.0.0 ('Flow') 64bit
'D:\qaac-HE-7.1ch-224kbps.m4a':フォーマット'QuickTime


571:/MP4'のデマルチプレクサを使用しています。 警告: トラック0:AAC情報を解析することができませんでした。 警告: Quicktime/MP4リーダ:AACトラック0にはesds atom/デコーダ設定がありません。このトラックをスキップします。 エラー: 出力すべきストリームが見つかりませんでした。中断します。 ■備考 1.同じサイトに置かれている「7.1auditionOutLeader_v2_rtb.mp4」は問題なくmkv化できる 2.同様のコマンドでqaacのAAC-LC,224kbpsでエンコードした場合は問題なくmkv化できる 3.MediaInfo 0.7.98(現状最新)のテキスト表示の詳細モードでm4aを調べると、LCの場合は    チャンネル: 8 チャンネル    チャンネルの位置: Front: L C R, Side: L R, Back: L R, LFE    チャンネルの位置: 3/2/2.1    ChannelLayout: C L R Ls Rs Rls Rrs LFE   のようにチャンネルレイアウトの情報が出るが、HEの場合は「チャンネル: 8 チャンネル」だけしか出ない。 4.古いソフトゆえ当てにならない可能性も高いが、MMName2 v2.5.4(2007/01/07版)で   LCとHEのm4aのAudioSpecificConfigを調べると以下のような違いが出る。    LC→ https://pastebin.com/eKHSjagG    HE→ https://pastebin.com/LLX6aa4w 5.GPAC version 0.7.0-rev0-gbd5c9af-masterの MP4Box -info でm4aを調べると   LCもHEも「5 Channel(s)」と判定されるが何故だろうか?



572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 07:31:44.39 KWMsPYW10.net
55555

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 15:47:33.57 pJoZjlxk0.net
FAACがバージョンアップを再開
URLリンク(faac.sourceforge.net)
URLリンク(sourceforge.net)
開発者によると音質も良くなっていて、さらに良くする予定らしい
URLリンク(github.com)
URLリンク(hydrogenaud.io)
ほかのエンコーダよりも良い音質になるといいね

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 15:58:16.25 ivKW6fgP0.net
faacってロング/ショートのブロック切り替えぐらいしか心理音響モデル的なことはやってないんだっけ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 17:15:14.68 EesCnHDe0.net
ゴミ糞って印象しかないんだが汚名返上してほしい

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 23:57:35.54 CM+FJZQT0.net
多くのffmpegビルドにあるのはfaadだから頑張ってほしい

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 00:18:25.31 +plbOM810.net
何言ってんだかさっぱり

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 12:31:22.09 f/U2fLQP0.net
音質進化しなさすぎ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 15:32:47.78 7bOO3KKA0.net
音質は無理でしょ
それより圧縮率を高めてほしい
そうすればもっと高ビットレートにできるから

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 15:38:58.10 fS3gI5YC0.net
圧縮率が高まったら、今より低ビットレートにできる →わかる
圧縮率が高まったら、今のビットレートでももっと音質が良くなる →わかる
圧縮率が高まったら、今より高ビットレートにできる →どゆこと?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 00:47:43.31 L/UMXNj40.net
いやわかるだろう

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 00:54:00.29 YwR+lNnw0.net
圧縮率とは原義では(圧縮後のサイズ) / (元のサイズ) だから、
「圧縮率が高まる」を文字通り捉えると、圧縮性能が劣化するという意味である
だから当然高ビットレートになる(クソレス)

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 02:38:35.04 PRVQbep50.net
radikoのflvをm4aに入れ替えたいんですが、
ffmpeg -i test.flv -acodec test.m4a
こうすると、48kHzから24kHzに変わってしまいます。
変換せずに入れ替えるにはどうしたら良いでしょうか?
ffmpeg -i test.flv -acodec test.aac
これだと48kHzのままでした。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 02:44:51.46 PRVQbep50.net
mp4box -add test.aac test.m4a
これでも24kHzに変


585:換されてしまいました。



586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 03:27:09.92 mLu7J9nv0.net
>>567-568
一応聞いておきたいんだけど、48kHzとか24kHzとかってどんなソフトで確認してるの?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 09:24:45.60 fH940e090.net
FLVからそのままのAACを取り出せているとしたら、L-SMASHをビルドして
muxer -i input.aac?sbr -o output.m4a
でSBRが有効にできる

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 09:39:40.94 fH940e090.net
URLリンク(www.mediafire.com)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 11:39:05.36 PRVQbep50.net
>>569
mediainfoやQuickTimeプレイヤー
聴いた感じも明らかに劣化してる
>>570
早速試してみました
muxer -i input.aac?sbr -o output.m4a

muxer -i input.aac sbr -o output.m4a
も通りませんでした。
aac?sbrの「?」は文字化けで別の文字が書かれてあるんでしょうか?
muxer -i input.aac -o output.m4a
だと、また24kHzのに変換されてしまいました。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 11:44:09.31 PRVQbep50.net
すみません。muxer -i input.aac?sbr -o output.m4a出来ました。ありがとうございます。
シェルにfishを使ってるのが原因でした。bashでやると大丈夫でした。
Raspbianでやりたいけど、ビルドの方法が分からなかったです。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 15:52:06.92 go6i1yge0.net
あれ、ffmpeg -i input.flv -vn -c:a copy output.m4aだとSBR消えちゃうん?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 16:17:18.53 go6i1yge0.net
あーちょっと上の方で色々話されてますね、失礼

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 19:36:00.27 7XIZJiJU0.net
>>572-573
> mediainfoやQuickTimeプレイヤー
・MediaInfoのバージョンは?かなり古いのを使ってるんじゃないの?
 今のMediaInfoなら.aacでも.m4aでもちゃんとHEやHEv2を判定してくれるはずだけど。
・QuickTimeは上で書かれてるiTunesと同様に、AACプレーヤーとしてはゴミ実装なんじゃないかな。
 判定も割とデタラメだと思うので、これでチェックするのはやめたほうがよさげ。
> 48kHzから24kHzに変換されてしまう
変換されてるわけじゃない。HE-AACだと明示されているかどうかの違いによって見え方が変わることがあるだけ。
FLVやM4AコンテナにはAudioSpecificConfigという領域があり、
そこでHE-AAC(LC+SBR)やHE-AACv2(LC+SBR+PS)であるということを明示できる。
明示するのをexplicit signaling、明示しないのをimplicit signalingという。
なお、RadikoはHE-AAC(LC+SBR)で放送されており、LC(24kHz)+SBRによって48kHzを実現している形になる。
ffmpegで-c:a copyでm4a化する場合、implicit signalingとなり、HEであることを明示できない。
よってAudioSpecificConfigだけを元に判定するような実装をしているソフトではLC(24kHz)に見えてしまうことがある。
明示(explicit signaling)したい場合はL-SMASH muxerのsbrオプションや、MP4Boxの-sbr、-psオプションを使う。
ただ、真っ当なAACプレーヤーならimplicitでもAACビットストリームを見てちゃんとHEやHEv2を判定して再生してくれるはず。
QuickTimeの挙動がどうなってるか知らないが、explicitにするだけで再生が改善されるかは未知数。
素直に別のプレーヤーを使ったほうがいいんじゃないかとは思う。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 22:09:19.72 go6i1yge0.net
なんとなく>>574やってみたらmediainfoでHE-AAC扱いされてる。SBR残ってるってことでいいのかな?
環境はDebian sid 32bit , ffmpeg ver3.3.3(from deb-multimedia), mediainfo ver0.7.98

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 22:19:27.24 PRVQbep50.net
>>576
L-SMASHを使えばQuickTime Playerでも48のHE-AACとして認識されていました。
なんとなく理解出来ました。
ffmpegで書き出したHE-AACのm4aはQuickTime Playerでは24のAACとしか認識しないんですね。
m4a化するにあたり、L-SMASHとMP4Boxにはそれぞれに優越はありますか?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 22:24:08.19 PRVQbep50.net
>>577
こちらでも確認出来ました。
MediaInfoLib - v0.7.98
Audio codecs : AAC LC-SBR
Format profile


597:: HE-AAC / LC Format settings, SBR : Yes (Implicit) Format settings, SBR : Yes (Implicit) Sampling rate : 48000 / 24000 Sampling rate : 48.0 kHz / 24.0 kHz



598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 22:56:18.83 +w7geJTz0.net
レコードに回帰しよう!!

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 09:56:54.16 h2DWOENO0.net
>>578
詳しくは知らないが、L-SMASHの方がISOの規格に忠実と言うことらしい
MP4BoxはMPEG-4 SP/ASP等、L-SMASHが未対応のフォーマットも扱えるから
それらをMP4に入れたい場合に使う

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 10:27:24.95 wj6797tr0.net
MP4Boxには-psオプションがあるので、HEv2(SBR+PS)も明示できる。
L-SMASHはsbrだけ、libfdk_aacもexplicit_sbrだと「Explicit SBR, implicit PS signaling」だから
SBRだけ明示してPSは明示しないみたいだけど、なんでなんだろう?
(libfdk_aacはexplicit_hierarchicalにすればHEv2も明示できるけど、backward compatibleではなくなるし)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 22:05:05.66 LzTgWy8y0.net
L-SMASHとMP4Boxとでradikoのaacをm4aに入れ換えてみたけど、iTunesでのビットレートの数値が異なっている。
L-SMASHだと48 kbps、MP4Boxだと 46 kbps。
SBRの再生はどちらでも出来てると思う。
L-SMASHの場合
Format : MPEG-4
Format profile : Base Media / Version 2
Codec ID : mp42 (mp42/mp41/isom)
MP4Boxの場合
Format : MPEG-4
Format profile : Apple audio with iTunes info
Codec ID : M4A (isom/M4A /mp42)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 00:14:12.74 0XrE3ptD0.net
ほんとこいつばかだなあ(くそでかためいき)

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 00:21:03.73 Ni8xI/sI0.net
なぜ?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 01:51:03.52 8+db4vZo0.net
>>583
・ビットレートの算出・表示方法なんてアプリの実装次第だから別に気にしなくていいんじゃね?
・上に書いてるように、iTunesの実装なんてなおのこと気にしなくていいんじゃね?
・Format profileやCodecIDの違いが気になるならL-SMASH muxerのオプションで--file-format m4aをつければいいんじゃね?
思いつくレスはこれくらいだけど、バカにしてるだけの馬鹿が何を言いたかったのか
少しだけ気になるようなならないようなどうでもいいような。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 12:37:58.72 10My9WrV0.net
黙っとけ馬鹿

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 21:11:51.64 0XrE3ptD0.net
>>583
小学生かな?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 21:13:08.08 0XrE3ptD0.net
>>583
FFMPEG基地さっさと消えて

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 21:14:48.83 0XrE3ptD0.net
>>583
やふー知恵遅れがお似合い

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 21:15:48.58 0XrE3ptD0.net
>>583
無知素人が質問すんなカス
立場わきまえろ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 23:12:33.75 MikxvYIU0.net
うわぁ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 23:51:31.88 0XrE3ptD0.net
>>583
だからなに?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 00:36:37.96 /lKof3ly0.net
夏休みの自由研究って奴だろ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 06:53:10.85 3TLWL77K0.net
mkaに対応してるプレイヤーが少なすぎる
m4aより多機能で良いのに

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 09:19:32.10 pjqSGSxj0.net
mkaなんて久し振りに聞いたわ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 21:48:32.22 wJsH5J3S0.net
>>586
どうもありがとう
MP4Boxよく分からないからL-SMASH使うことにするわ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 22:24:39.54 2UYllB/s0.net
>>597
もう二度と来るなカス

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 23:49:53.61 wJsH5J3S0.net
なぜ?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 12:16:40.37 ty+oXl7P0.net
ここは初心者は受け付けないスレなのか?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 13:30:20.08 /RnkilJw0.net
発狂してるのが1人いるだけだから、そいつをスルーしとけば問題ない

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 17:26:05.04 Ilmrh8wF0.net
>>599
もう二度と来るなカス

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 17:44:54.50 GP1lpaWl0.net
>>602
        ∧_∧
 ⊂≡⊂=


622:(・ω・ )  嫌どす    ⊂=⊂≡ ⊂)     ババババ(    \         ∪ ̄\_)



623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 16:30:53.29 F1B8haVT0.net
MPEG4-Part3(ISO/IEC 14496-3)の規格書って2万円オーバーなんだな・・・

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 01:21:22.98 36bLQnCj0.net
情報はタダではない

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 09:39:25.99 I81FiKcM0.net
図書館で読んで丸暗記オススメ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 11:15:04.18 eftKi2fY0.net
>>604
そんなのネットで公開してないのか?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 11:49:30.15 Wl+l2qU00.net
JISにしろISOにしろ基本的には公開されてないぞ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 12:00:04.56 2zW2hIHP0.net
JISは大きめの図書館行けば読めるしコピーできるよ
14496-3はJIS X 4332-3になったけど今はもう廃止扱いになっちゃったかな...

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 01:12:02.70 fKLmm5ol0.net
Raspbianにlibaacplusを入れたいんですが、./autogen.shを実行すると以下のように出てしまい先に進めません。
You must have libtool installed to compile libaacplus.
Download the appropriate package for your system,
or get the source from one of the GNU ftp sites
listed in URLリンク(www.gnu.org)
libtoolはaptで入れているんですが、何が間違えているんでしょうか?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 09:32:04.28 bQEwm9Wx0.net
qaac/refalacは自動で入力側のタグ読み取ってタグ継承書き込みしてくれるけれど、
この時、歌詞みたいなマルチラインなフィールドは入力側の最終行に改行コードがない場合自動で補完付け足して継承して
より良いファイルを生産してくれるようだね
なんという親切設計。いいと思う
foobar2000にあるタグコピー機能は完コピなのでこういう丁寧な仕事はしない

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 10:39:39.84 bQEwm9Wx0.net
>>610
libaacplusってこれ? URLリンク(tipok.org.ua)
「libaacplus arm」「libaacplus Raspbian」「libaacplus Raspberry Pi」でググれば躓いた人たちのノウハウ出てこない?
URLリンク(owenashurst.com) みたいな
ラズベリーパイ=ARMってスマホレベルなんでしょ?エンコードできたら速度教えてね
御存知の通り新しめのffmpegはlibaacplusのサポート打ち切っている
URLリンク(www.ffmpeg.org)
Android用Fraunhofer FDK AACコーデックライブラリ使ったほうがサポートされているし品質もよいのでは?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 22:22:34.78 9PIlKVmp0.net
>>611
最終行に改行って絶対必要なの?
俺別に入れてないというか気にしたこと無かったけど

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 00:30:02.31 I1L0ztRw0.net
>>611
正確に言うと、qaacは末尾に改行を追加してるんじゃなくて
改行コードをCRLFに正規化しています。
どうしてわざわざそうしているかというと、
Windows標準のEditコントロールがUnix風の改行(LF)を正しく扱えないので
foobar2000のタグエディタのように、標準Editコントロールで作られているソフトが
改行にLFを使っているタグを正常に表示できないためです。
(foobar2000のタグエディタで、LF改行のテキストをペーストしてみるとわかります)

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 00:39:29.99 Hhp8Wsy60.net
ありがた迷惑という気がしないでもない

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 02:11:46.05 p/0S9i7I0.net
>>613
コンピュータの世界ではなるべく最後改行コード入れたほうが賢明じゃない?さもなくば連結結合時に次ファイルの先頭と隣合わせになるし
プログラミングの入門でもやたら改行コードはきっちり意識して出力してたような
>>914
最終行に改行コード補完というのはデマ、誤報でしたので問題ないかと

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 02:12:36.04 p/0S9i7I0.net
>>613
ああなるほど。理解理解。たしかにソースファイルの最終行改行していない・改行しているの確認はfoobar2000で見てた
しかも当時並行してmp3tagのアクションでソースファイルを$char(13)と$char(10)でいろいろ操作お遊びしてたわ
Windows/foobar2000では改行されているようには見えないLF単独もしくはCR単独がお遊びの結果当時ソースの歌詞最終行のそこにはあって
これがqaac通過でCRLFに正規化されたかから最終行に改行が増えたと自分が錯覚錯視したわけか
たしかにこれは仰る通り最終行に改行コード補完ではなく、CRLFへの統一・正規化ですね
誤解を広める書き込みすいませんでした
ios6の1年間だったか、改行コードCRLFだと純正ミュージック.appで二重改行表示になるバグがあったものの
その悪夢の1年間以外はWin/OSX/iOSで一番互換性あるのはCRLFで来ていると思う
MPEGやらアップルがなんらかのmp4/m4aのタグ互換性ポリシーを公開しているかは知らないけどね。テキストはutf-8に則り書き込めというのは知っているけれど
個人的にはqaac/refalacが「CRのみ」だとか「LFのみ」を「CRLF」にした上で大事な中身は改変せず継承生産してくれるのはいいことだと思う

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 02:14:52.38 p/0S9i7I0.net
616のテキストは半角文字をあえて全角に変換して投稿しました
なぜか半角の状態だと404エラー食らうので
なぜなんだろう。どこかまずい部分があるのか?
おやすみ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:45:37.52 OXSxCa7d0.net
>>612
どうもありがとうございます
参考にします

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 01:52:34.17 uej9RQ4D0.net
iTunes13(不吉なので飛んで14かも)と新型touchもそろそろくるかね
WWDCやiOS/macOSベータ版ユーザーの話によれば以下はわかっている
・VoIPアプリなどiOSからのOpusコーデックの利用が容易に(いやいやFaceTimeAudioで使っているAAC ELD提供してほしいが)
・iOSファイラがFLAC in flacフォーマットのデコード対応
・iOSファイラがOpus in CAFフォーマットのデコード対応
・afconvertがOpus in CAFフォーマットのエンデコード対応
・QTXがFLAC in flacフォーマットとOpus in CAFフォーマットのデコード対応
・H.265/HEVC(.mov/mp4、Main3種)のハードウェア・ソフトウェアエンデコードに対応(SOCに依る)
・HEIFはMP4フォーマットと同じISOBMFFがベース
iTunes Storeも4kHDR(10bit)配信に対応すると思うから音声も映像も大きな変化があってほしい
URLリンク(applech2.com)
URLリンク(applech2.com)
URLリンク(www.macotakara.jp)

Appleデバイスが作成するHEVC/HEIFファイル構造は以下のスライドの中盤に詳しい。ISOBMFFベースなので特になにも
URLリンク(devstreaming-cdn.apple.com)
CAFフォーマットはこのあたりかな
URLリンク(developer.apple.com)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 11:05:12.74 f12nE0qe0.net
iTunesはmkvには対応した?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 11:29:02.90 uej9RQ4D0.net
iTunes 12.7 for Win
CAT.dllバージョンそのまま
mkvインポート非対応
flac in flac(.flac)インポート非対応
Opus in Ogg(.opus)インポート非対応
CDインポート設定も変化なしでflac/opusは当然見当たらない
ただHEVC in mp4/movはインポートできた。だが再生できない。
HWデコード専用だったら自分はHW的に無理だろうな

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 12:17:02.23 uej9RQ4D0.net
URLリンク(forums.macrumors.com)
に上がってるサンプルファイルやx265/muxerでフォーマットしたファイルで試したがiTunesでの再生自分はできないな。黒いまま

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 14:05:20.25 uej9RQ4D0.net
iTunes 12.7は過去最高に傲慢な糞林檎が炸裂してる
インストールしないほうがいい
アプリライブラリ削除
AppStore廃止=PCからアプリ買えない、アップデートできない、管理できない
着信音ライブラリ削除=自作着信音追加不可
ポッドキャストのプライバシーポリシー変更で強制的に使用統計データを送信する
同意しないと使えない

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 19:07:36.04 oViUGsZL0.net
CAFと聞いたらQualcommのやつを思い出すんだけど
Core Audio Formatの略なのか

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 20:45:30.18 f12nE0qe0.net
ヘッドセットの事では

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 22:41:27.73 tKxWJyGu0.net
>>624
スレ違いだけども
iTunesで管理できなくするなら
まっとうなiOSデバイス管理ソフトを出せと、もともとiTunesに色々やらせすぎだし
そして晴れてiTunesは純粋に音楽を聞くだけのソフトに戻る

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 16:50:06.55 45xJHn1P0.net
mkvtoolnixにインポートすると誤表示、誤書込するからボックスの値見てみた
96khz/24bit/2chなハイレゾファイルをALACでエンコードすると
iTunes :    moov/track/mdia/minf/stbl/stsd/alac/ samplerate = 44100.000000
qaac/refalac: moov/track/mdia/minf/stbl/stsd/alac/ samplerate = 48000.000000
どちらも96000ではない数字が書き込んであった
仕様読んでないのでどれが正解でどれが間違っているかはわからない
そもそも96/24は非対応?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 17:31:34.96 R4uRX7uT0.net
qaacもiTunesも96/24に普通に対応してるので
mkvtoolnixの問題では
ファイルもらえるなら試してみるけどね

649:628
17/09/15 17:34:37.67 R4uRX7uT0.net
いま気づいたが、ここはAACのスレだからハイレゾ関係はスレ違いですね

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 03:17:36.18 MHp4Rpt60.net
>>628
URLリンク(github.com)
ちゃっちゃとAudacityでwav作って試してみたけど、iTunesもqaac/refalacも
ALACSpecificConfigの方のsampleRateは96000になってるから、そっちを見に行くべきな気がするけど、
mkvtoolnixやMP4Boxはstsd/alac/samplerateの方を見てしまうみたいだね。
iTunesやqaac/refalacが


651:stsd/alac/samplerateに96000と書かない理由もよくわからないけど。



652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 03:29:44.53 MHp4Rpt60.net
MediaInfoにAAC関連の機能追加がきてた。
MediaInfo Version 0.7.99, 2017-09-11
--------------
(省略)
+ MPEG-4: CodecID is stsd name + ObjectTypeId for mp4a, mp4v, mp4s
(省略)
+ AAC: info about SBR/PS being implicit/explicit/NBC (Not Backward Compatible)
+ AAC: indicate audioObjectType in CodecID
(省略)
(例)ffmpegのlibfdk_aacで-signalingを変えてHEv2のm4aを出力したものを調べた場合
・implicit
  Format settings : Implicit
  Codec ID : mp4a-40-2
・explicit_sbr
  Format settings : Explicit
  Codec ID : mp4a-40-2
・explicit_hierarchical
  Format settings : NBC
  Codec ID : mp4a-40-29

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 12:48:08.09 8mGc/67H0.net
>>631
AudioSampleEntryのsampleRateは16.16のfixed point format(整数部が16bit + 少数部が16bit)なので、最大でも65535までしか格納できないし、それを超えた場合にどうするかという規定もない
URLリンク(github.com)
ではその点に注意が払われていて、FLACの場合は65535以下になるまで割って入れる、とある(96Hzや192Hzの場合は48000を入れるということ)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:29:11.90 oOOsRj8A0.net
>>631
thx
該当部分はそれの203行目か
Fixed to write more proper value to stsd for ALAC
URLリンク(github.com)
/* XXX
+ Would overflow when samplerate >= 65536, so we shift down here.
+ Anyway, iTunes seems to always set 44100 to stsd samplerate for ALAC.
+ */
プログラムは読めんけどソースコメントのXXXはぐぐったら
あとで要確認、なぜかこれでとりあえず動くけど注意してね(必要に応じて変更してね)というニュアンスらしい
iTuensの挙動については知っているみたい
65536Hz以上だと桁あふれする?符号なし32ビット整数の範疇なのに?
素人にはなにが溢れるのかわからんけど、あえてこうしてるのかも
AACスレだけど同時にqtaacenc->qaacの派生成果refalacも扱ってみよう

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:34:17.36 oOOsRj8A0.net
>>633
おおおおお。こんな書き込みが!
なるほど溢れるのはそういうことか。となると96kHz時のqaac/refalacの48000はFLACに倣ったやり方で
96kHz時にiTunesが常に44100にするのも規定がないゆえの苦し紛れの結果か
となるとmkvtoolnixが見るべき場所を間違えているという結論か
お二人ありがとう。mkvtoolnixの作者に頑張ってメールしてみる

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:43:48.72 oOOsRj8A0.net
策定時期的にそのFLAC in ISOBMFFに倣ったわけじゃないか
こういうシフトダウン手法はプログラミングの世界ではよくあることなのかな

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 19:22:24.59 8mGc/67H0.net
ffmpegの場合はsampleRateがUINT16_MAXを超える場合はゼロを設定するが、
古いバージョンのfoobar2000ではそういうファイルが再生できない問題があった
どちらが悪いというより、強いて言えばISOBMFFの仕様が悪い
URLリンク(github.com)

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:01:02.92 Wv6Lg3LF0.net
ちょっと気になったので試しに
 neroAacEnc.exe -lc -br 192000 -if 24bit96kHz.wav -of 96kHz.m4a
でエンコしてみたら、stsd/samplerate = 30464.000000 という謎の数字が入っていたでござる。
ところで素朴な疑問なんですが、qaacがLCの48000Hzまでなのは、
CoreAudioがそれ以上のサンプリングレートに対応してないからなんでしょうか?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 08:45:21.62 U5Z294Eo0.net
CDから取り込む圧縮を決めるのに
10年程前、iTunesで標準だったAACの128kbpsで音質的に違和感がないか
当時持っていた1万円~クラスのイヤホン何本かで検証を重ねて
多少高音域で違和感はあるけど、雑踏や電車内では問題ないレベルだと判断したのに
最近のハイレゾ対応のイヤホンで聞いてみると違和感ありまくりで本当に萎える
10年だから年齢も重ねてるし、耳自体は特に高音域では衰えてるハズなのに…
2万曲ほどのうち5000曲程はいつの間にか標準が変わったiTunesPlusで取り込んでて
これは再検証しても問題ないけど
残りの15000曲程度、取り込み直すのはホント萎える

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 19:59:26.31 k1R8He590.net
それなりに売れたメジャーアーティストの傷なしCDならEACとかCueRipperでAccuRipやCTDBといった
他人の取り込む結果とのベリファイ機能利用しつつ、バースト取り込みが最速
1曲4分と仮定してFLACでの平均圧縮率0.75、iTunesPlusをステレオ272kbpsとすると
20000*240*16*44100*2/8*0.75=635,040,000,000バイト
20000*240*272000/8=163,200,000,000バイト
イヤホンをハイレゾ非対応の平凡なものにするほうが手っ取り早いかな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 04:27:35.40 PUwuAlo70.net
opusにしたら?
iOSも11でようやく対応したらしいし

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 14:10:13.44 gqv+qVma0.net
ABRの128kbpsでは難しい信号でもビットレートがそのままだから、ソースと容易に区別がついてもしょうがない。
CVBRやTVBRなら平均ビットレートが同じくらいでもましだと思う。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 17:51:01.25 NTpmd5Q+0.net
すいません。どうしても自力で解決できないので助けてください。
元素材の.mp4動画の音声トラックの形式がAACなのですが
.m4a で抽出した場合には正常に再生できるのに
.aac(ADTS形式) で抽出した場合には正常に再生できません
具体的には、本来の再生時間は3時間ちょっとなのですが(03:01:36)
.aac で抽出したものはプレイヤーに入れると再生時間が 43:49:10 と長大な時間が表示され
本来の時間を超える箇所をシークすると再生が停止します。
しかし、音声データ自体はちゃんと存在していて本来の時間内ならシーク可能です
問題は、この音声データを無劣化でカット編集したいのですが
.m4a 形式でそれができそうなのはフリーでは見つからなくて
.aac 形式でなら目的を果たせそうなソフトがあったのですが
この再生時間がおかしい .aac では読み込み時にエラーが出てしまうんです
.m4a にしようが .aac にしようが中身は同じ AAC ですが
.aac 形式にした時の再生時間がおかしい状態を修正するにはどうすればよいのでしょうか
ADTS ヘッダー がおかしいかったり欠けている可能性もあるのでしょうか?
バイナリを覗いてみましたがあるべきものが無いような気も?(テレビ番組等ではないため関係ないかも?)

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 20:56:04.48 70bbtgSU0.net
>>643
・元のMP4ファイルの情報(どのように作ったものなのか、MediaInfoの情報、etc.)
・m4aやaacへの変換はどのようなソフトでどのような設定(コマンド)で行っているのか
・変換後のaacのMediaInfo情報
・プレイヤーとは何なのか
・無劣化編集するソフトとは何なのか
こういった基本的な情報くらい書くべきだと思うよ。
MediaInfoの情報は長くなるから直接貼るんじゃなく別のとこにテキストとして上げてね。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 01:38:49.42 y9PgnfN90.net
faacが凄い速度で更新されている
URLリンク(sourceforge.net)

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 03:21:16.99 RUaBttu/0.net
でもゴミなんでしょ?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 06:02:35.27 tNt92nxu0.net
ふぁっくって誤読っちゃうソフ単Top3にあるヤツね

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 08:04:22.23 h9SEzrrI0.net
faacは、性能云々より、ライセンス問題でffmpegから外されたことが痛手だった。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 14:24:56.01 29x4e4lI0.net
確かに、FAACのISOのコード + LGPLの追加部分は昔のLAMEと同じで分かりにくいライセンスだ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 10:59:25.32 0NTXnuCl0.net
私的メモ
URLリンク(kuriharapeoffice.blog.fc2.com)

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 10:28:55.21 4R96WwVc0.net
>上限周波数が同じであればビットレートが高いMP3に軍配が上がるのは当然だ
これは違うと思う
可聴域におけるロスがどれだけ少ないか、ではないだろうか
俺はこっちを見て、lameを捨てqaacに完全移行した
URLリンク(qiita.com)

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 21:11:37.56 Q6gHEXuK0.net
URLリンク(a.fsdn.com)
( ^ω^)

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 20:25:15.74 GOyHVaJv0.net
一時期ATRAC、LAME、qaacをうろうろしてたけど、FDKにした途端落ち着いた

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 23:22:58.71 4XLyyuFT0.net
ffmpeg使いからすると、lameかfdkに絞られるな

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 01:36:58.22 RrA3ESTO0.net
FAAC1.29.xがでていた。
速いよ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 02:58:36.61 cdLkBuWW0.net
保守

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 14:28:00.46 6zfaFnd90.net
>>653なんだが、ノートではauto-buildできたのに
デスクトップではMinGWとMSYSが生成されないから
先に進めない なんでだろう

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 16:58:19.87 fuSJfBg80.net
多分fdkaac_autobuild-master使ってるんだろうなーとか
どうせ変なパスに置いてるんだろうなーとか
使ってるビルドスクリプトも書かずに何言ってんだこいつはとか
ログに何か出てないのかよとか

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 16:28:36.81 P6xyRpYy0.net
>>657です
半年前の記憶なのでよく覚えていなかったが
ノートもauto-buildできなかった
ffmpegとか全然わからない素人だから
確かその時は頑張って解説見て自分でビルドして作ってた
改めてqaacとかlameのありがたさを思い知った
今また頑張ってビルドしようなんて思わないもんな

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 18:29:55.56 fei4jOTq0.net
>>659
質問するなら他人に通じるように、使ってるビルドスクリプトとか諸々明示しろよと言ったのに全く通じなくて残念だ。
 
 
とりあえずnu774氏(qaacの人)のfdkaac_autobuild-master.


681:zip(Oct 18, 2016, 9:10 AM)を 久々に試してみたが、install-mingw.batの実行で   D:\fdkaac_autobuild-master\install-mingw.js(74, 9) Microsoft JScript 実行時エラー: 'null' は Null またはオブジェクトではありません。 というエラーが出るのは確認した。昨年8月上旬にはうまくビルドできていた。 いつからかは知らんけどSourceForgeのサイトが様変わりしてるから、 それにともなってダウンロードページのHTML構造が変わったのが原因だと思われる。 ちなみに解決方法はREADME.txtの最後にちゃんと書いてあるし、それでうまくビルドできることも確認した。 (install-mingw.batと同じ場所にmingw-get-0.6.2-mingw32-beta-20131004-1-bin.zipを置いて  それをinstall-mingw.batにD&Dで渡してやればよい) エラーになることが判明したのはよかったけど、READMEくらいちゃんと読めよって話だな。



682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 18:43:15.07 fei4jOTq0.net
>>660追記
各バッチの最後にpauseを入れとけば初心者にもエラーが発生したことがわかりやすいかなーと思いました。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 01:37:51.94 rbL+ZUvy0.net
[qaac]2.65 (refalac 1.65)が出ています
-Fixed a FLAC parser issue that picture tag gets lost when picture metadata comes before vorbis comments (thx to Matt Tyson).
-Suppress console window title message when -s is specified.
-Updated taglib.

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 16:21:49.93 yGZOqUz40.net
保守

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 21:42:02.34 rLaCKWT70.net
/fdk-aac/fdk-aac-0.1.6.tar.gz
でてた。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 10:55:23.43 EF4x2xQd0.net
0.1.6
- Lots of minor assorted crash/fuzz fixes, mostly for the decoder but
also some for the encoder
ChangeLog 見ても何が変ったんだかなぁ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 01:46:07.03 v4Lchz+l0.net
[qaac] release 2.66 (refalac 1.66)
2018年4月10日 22:01
Implemented look-ahead on --drc. The amount of look-ahead is the same as the attack time.

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 03:59:31.30 ouLCJlVn0.net
[qaac]2.66 (refalac 1.66)が出ました

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 00:56:09.24 sTxNml4u0.net
qaac_128kbpsってmp3_192kbpsと比べて判る?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 14:42:15.24 CP7x41RJ0.net
>>668
qaac --cvbr 96(平均104kbps)がLAME -V 5(平均136kbps)より良いのは確認されているから、その二つは同じくらいかもね
URLリンク(listening-test.coresv.net)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 23:20:34.22 3KNzZ37J0.net
[qaac] 2.67 (refalac 1.67)が出ました

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 00:48:00.93 DIm8ENot0.net
12年前のiPod 5Gは動画ファイルつまり映像つきmp4ファイルでも互換性問題あって難あり商品だったろう
前は規格最優先で規格無視している方が悪いから無視するってスタンスだったのにな
flacみたいに--laxオプション明示すればiPod 5Gの再生互換性もつ規格不適合ファイルつくるみたいな選択肢はなかったのか
逆に--strictでもいけど。英語はしらん

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 12:08:00.96 +q8nKhMO0.net
誰に対するレス?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 00:13:44.89 /kFEYVnH0.net
有名な「あんまりそわそわしないで~」の曲を
qaac TVBR109(ターゲット256kbps周辺)でエンコしたら
このターゲットでは今までで一番高い300kbps超えになった
元音は80年代初頭だがホワイトノイズも少なく過激なイコライジングもない良い音で
経験上高いビットレートになりにくいと思えるんだが、深い

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 09:03:48.85 xz5i23EX0.net
左右差の大きい曲は総じてビットレートは高めになる
右chがドラムで左chがギターの初期のビートルズとか

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 04:33:19.48 TO8p5/X40.net
コマンドラインでaacファイル(m4a)にャAートワークを緒曹ォ込み出来るャcールはありまbケんか?
l-smash muxerではアートワークの書き込みは出来ませんでした。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 23:31:22.15 XndX+Ab40.net
遺物だが
NeroAacTag
AtomicParsley
mp4art
あたりとか?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 06:10:09.56 01RfIrHv0.net
>>676
mp4artでばっちし書き込み出来ました!
ありがとうございます

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 16:40:03.50 qklcp6FP0.net
mp4v2 tools にそんなのあったんだっけな。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 17:36:06.80 Qpfwjvyv0.net
何年か前に楽曲ファイルからエンコーダーの種類やバージョンを割り出せるソフトがあった気がするのですが思い出せません。
ご存知の方いませんか?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 18:33:13.32 Fujwhbkc0.net
真空波動研Liteのことか?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 19:29:33.57 XG+9ttvy0.net
>>679
Mediainfoだと思うが
Lossless Audio Checkerかも

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 23:35:12.47 bYuvse+L0.net
fileコマンドだったりして

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 06:59:51.73 buq2Ogh00.net
>>680-682
皆様ありがとうございます。ですが、いずれも違いました。
波形からエンコーダーを割り出すようなソフトだったと思うんです。
それぞれのエンコーダーの特徴から算出するようなソフトだったと記憶してるのですが、
いくらググっても見つからなくて…。
当時、諸AAC・MP3・Oggファイルで実験して楽しんでたのですが、
インターフェースすらもうろ覚えで…GUIだったのは確かなんですけどね。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 16:59:33.28 pLi0+zAB0.net
>>683
波形から割り出したりはしないがEncSpotの事を言っているような気がする

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 17:34:40.21 FbTjppEH0.net
Lossless Audio Checkerかな?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 17:38:29.95 FbTjppEH0.net
>>684
ググってみたけどEncSpotはMP3系統だけだからAACもOGGも無理そう

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 08:19:43.30 MexX3DsS0.net
fdkaac:master
bump version 1.0.0

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 11:01:59.46 2ohtV/Lo0.net
そっちかよ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 22:13:12.20 sCtgSigU0.net
>>677 ですけど、mp4art を使ってアートワークを書き込むと、書き込む前と比べiTunesでのビットレートが変わってしまうことに気がつきました。
アートワークを書き込む前は48kbpsだったものが46kbpsになってしまいます。
mediainfo で見てみると、mp4art を使うと maximum bit rate という項目が増えてしまうようです。
アートワークだけを書き込む(maximum bit rateは書き込まない)方法ありますか?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 22:19:10.33 sCtgSigU0.net
iTunesやmetaというMacのGUIアプリでアートワークを書き込むとビットレートの値は変わりませんでした。
そんな感じでビットレートの値が変わらないコマンドラインのツール(MacかLinux用)が知りたいです。
NeroAacTagは見つからず、AtomicParsleyはよく分かりませんでした。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 22:21:03.92 sCtgSigU0.net
何度もすみません。
mp4artを使うと、Overall bit rateの数字も増えてしまうようです。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 13:21:05.51 6+PtE1K50.net
BatchEncoderっていうフロントエンド使ってる人います?
Win10 64bitで何度も挑戦してるんだけどqaacが「進捗状況が100%に達しませんでした」とかいって全く使えないんですが…
パイプ処理オフにしても設定いじっても延々と同じエラーで心折れそう…

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 13:37:49.87 EkyfKIM40.net
そのアプリは知らんけどqaac側に問題はないわけ?
コマンドラインで動かすと問題なく動くようなら切り分けできるけどそうでないなら・・・
ありがちなのは必要なライブラリが足りないとか

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 16:11:12.18 6+PtE1K50.net
>>693
お騒がせしてすいませんおっしゃるとおりライブラリありませんでした
itunesから抽出する例のやつらをqaac64.exeと同じ場所に入れたら変換できました
これ事あるごとに必要だったんですね…

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 13:12:15.92 CzPer5E00.net
iOS12のリリースに合わせてiTunesがバージョンアップされましたが、
CoreAudioToolboxは "7.10.9.0"で変更の無いことが確認されました。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 16:18:55.73 RQzbo7nh0.net
最近になってqaac使い始めました。
違いが良くわからないので教えてください。
「-V 127」オプションのみと「-V 127 -q 2」とした時では何か違いはありますか?
「-V 127」とした時に「-q 2」を付与するのは冗長なだけですか?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 17:41:48.21 TQxOMGST0.net
>>696
-qの説明
  ↓
Encoder configuration ・ nu774/qaac Wiki ・ GitHub
URLリンク(github.com)

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 18:07:55.92 RQzbo7nh0.net
>>697
デフォで2だったのですね。ありがとう。
違いが分からなかったわけだ…orz

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 12:45:43.86 X6Upgy/l0.net
125kbpsのm4aファイルでandroidで正常に再生出来るものと異音が再生されるものがあります
どちらのファイルもPCでは正常に再生されます、androidでbluetoothで外部スピーカーに飛ばした場合も正常に再生されます
android本体スピーカーで再生した時のみ異音になるファイルがあります
異音は具体的にはPS3で5.1出力設定にして5.1非対応スピーカーに繋いだ時のようなノイズのような音です
mp3に変換しても変わりありません
正常に再生させる解決作はないでしょうか?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 18:47:30.28 QVkEItKe0.net
>>699
通常、m4aのデコード処理はソフトによって変わるはずは無いので、
わざわざノイズを載せているという事は考えにくいのではありますが、
ソフトと言うかアプリによるか確認してみてください。
あと、同m4aファイルを他のAndroid端末で同じアプリを用いて再生したらどうなるか確認してください。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 19:38:43.04 hCJdUxqy0.net
多少音質を犠牲にしてたくさん曲を入れたいと思い
HEAAC80kにしてたけど、このくらいのレートならtvbrの方が上ということに最近気付いた
テンプレ鵜呑みにしすぎた

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 20:04:09.25 GI9BUmLS0.net
>>700
android3機種で試したところ同じファイルが同じようにおかしかったです
再生アプリはリスモ、x-plore、ウォークマンの3種を試しました
そして3機種ともイヤホンをさして聞くと正常に聞くことができました

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 22:44:56.11 PV2W0MOL0.net
>>702
Androidでは異なる3機種でおかしくなるが、
イヤホンを付けて聴くと問題のあった機種でも問題無くなるのですか?
音割れや潰れではないのですよね?
もし宜しければ、
当該m4aファイルとそのソース(WAV等)に、
不具合の出る箇所を公開してくださいませんか?
あとm4aにしたエンコーダー(バージョンも含)もお教え下さい。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 19:23:15.70 Qu10itqX0.net
ここで質問していいのか分かりませんが…
ようつべからクリップボックスで動画を抜き出して、それをmp3コンバータでmp3に変換して音楽を聞いていたのですが、変換する際に音質を指定できることに最近気づきました。
動画の詳細には95Kb/sと表示されていて、それを変換する際に選べるのは
デフォルトの95kb/s(VBR)の他に128kbp/s(CBR)、192kbp/s(CBR)、254kb/s(CBR)、128kb/s(VBR)、192kb/s(VBR)、254kb/s(VBR) です
今までは特に考えずデフォルトで変換していたのですが、できるだけいい音質で聞きたいのであればどれを選べば良いのでしょうか?
試しに同じ動画を95kb/s(VBR)と192kb/s(CBR)で聞き比べたのですが違いが分かりませんでした。
スレチでしたらすみませんm(__)m

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 19:27:00.50 PuRAP6e70.net
ワカンネーけど変換しないで音声だけ抜き出せば音質劣化しないんじゃね

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 01:15:01.14 4VHVGQNk0.net
>>704
クリップボックスと言うアプリが、どんなエンコーダーを使ってるのか知らないけど、
可能な限り良い音質で聴きたいなら高ビットレートを選択すれば良い。
あとMP3エンコーダーはHelix MP3エンコーダーが良いと思う。
ここはAACの板なのでqaacでAAC-LCを勧めるけどね。
ただ、YouTubeから落とした動画(サウンド)を再エンコしてビットレートを上げたところで
元動画より「劣化はあっても、音質は良くなるはずがない」よ。
もし、元の動画より音質が良くなったように聴こえる楽曲があったら、
なんとなくそう聞こえてるだけか再生環境の影響でそう聴こえてるだけ。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 02:08:42.40 P52ltHFF0.net
qaac2.68出ました
[qaac] release 2.68 (refalac 1.68)
 - MP4Source: when channel layout is not present in the ALAC magic cookie, defaulting to more appropriate channel layout.
 - libmp4v2: fixed an issue reading chunk offsets in co64 box (typically present in MP4 file bigger than 4GB).

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 10:37:03.31 unW/PkOE0.net
私は音量の調整にAACGainを使っています。
皆さんはどうされてますか?
DJミックスの際など、
ある程度音量が合っていると色々楽なのでAACGainを使っています。
あと、MP3Gainのところにも書いたのですが、
AACGainのソースコードってどっかに転がってないですかね?
Unicode対応ぐらいなら出来そうなので。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 12:16:53.53 bnMZdmz60.net
foobar2000のリプレイゲイン機能使ってる

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 10:49:46.43 zfHF8yWq0.net
URLリンク(aacgain.altosdesign.com)
URLリンク(sourceforge.net)

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 06:06:59.27 3wn9Nojy0.net
>>707
気のせいだとは思うけど、前のより音質が上がった気がするんだけど・・・気のせいだ�


733:謔ヒ?



734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 13:12:03.38 BiKe6IzA0.net
LAMEやopusencだと原音(音源)と違う感じになると気持ち悪くなったりするけど、
qaacでエンコしたm4aは原音と違う感じになってても気持ちよく聴けるものが殆ど。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 15:24:46.26 qYMfBjId0.net
LAMEはなんとかこねくりまわして原音と同じように聞こえるように取り繕ってる感じがあるけど
AACは劣化が分かりにくいところをざっくりカットして音は素直だけど少し荒々しかったり物足りなかったりする印象がある
まぁ160kbps以上になるとどっちも分からなくなるけど

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 18:06:08.69 BiKe6IzA0.net
>>713
>>712は高ビットレートの話です。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 18:08:47.75 BiKe6IzA0.net
>>713
更にAAC一緒くたではなくqaacでの話です。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 20:40:12.15 3qIIg8oL0.net
オカルト乙
お前だけの気のせい

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 20:48:46.85 +2IEX7DD0.net
>>713
lame含むmp3は基本ダメ。
再生環境が悪いか耳疑ったほうが良いよ。
高音質だって言われてるhelixエンコーダーだって
曲によってはげんなりするレベルだし。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 21:30:40.83 BiKe6IzA0.net
>>711
気になったので2.67の時にエンコしたのと2.68でエンコしたm4aを比較してみたけど
データ部は同じだったから気のせいかもね。
iTunes等のエンコーダーに依存してるから、
それが違うバージョンだったら違う可能性あるけど。
>>716
お前がオカルト。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 21:34:16.72 jfdmI1R50.net
ここら一帯オカルトだらけだなw

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 21:48:57.61 BiKe6IzA0.net
>>719
オカルトだって切り捨てるならオカルトであることを立証してみなよ。
音の違いは感じる奴には感じる。
実際、リスニングテストとか波形に現れてるわけだし。
お前こそ勘だけで「オカルト」呼ばわりしてる自己中「オカルト」だろ。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 21:58:50.94 3qIIg8oL0.net
>>720
>お前こそ勘だけで「オカルト」呼ばわりしてる自己中「オカルト」だろ。
何言ってんのかよくわからんのだが
そのリスニングテストで高ビット領域ではmp3もaacも違いがないって出てるだろ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 22:13:02.71 BiKe6IzA0.net
>>721
どこの誰がそんな答え出したんだよ。
高ビット領域ってなんだよ。
深度の話してどうすんだよって言う揚げ足は置いといてやるけど。
高ビットレートでは、
ほぼ違いが分からないってだけで完全じゃないんだよ。
自分で色んなジャンルでいくつか試してみろよ。
明確に分かる楽曲もちらほら出てくるから。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 16:31:24.32 n9JjH43j0.net
>>722
お前は本当にブラインドテストでmp3とaacの違いがわかるのか?
嘘くさい

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 18:35:53.89 +fpHfC1i0.net
qaac/q118最強

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 21:26:47.16 YGRQm0o30.net
2000年代はみんなHEAACステレオ48kbpsの着うたフルで満たされていたのにな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 21:38:15.57 smjdNs6/0.net
>>722
>明確に分かる楽曲もちらほら出てくるから
それ要するにキラーサンプルのような感じでアルゴリズム的に苦手な曲なだけだろ
特定の曲や特定の環境、特定の種類の人間を必要とする意見は意味ないぞ
要は全部ひっくるめた総合的なコーデック評価じゃない証拠だからな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 21:41:16.22 smjdNs6/0.net
環境に30万かけた人間の3割はわかるなんて客観的な事実があるなら一般性があるが、俺には見えるとか俺は聞こえるとかいう事ならまさにオカルト
わかる人にはわかるって言う具体性のない逃げも同類
AACやmp3はほぼ違いが分からないだけで完全じゃないのはただの事実
>>712みたいな「気持ちいい。気持ち悪い」といった自分だけの感覚をさも正しい事のように正当化し始めるのはオカルト

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 06:20:49.79 ipAvAyMT0.net
反論してるつもりで相手の証明してるwwwワロタ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 08:56:49.67 lBdsQhkc0.net
2週間前のレスにレスしてる方が笑えないwww

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 09:08:56.44 Ry1fNKtK0.net
個人的にはポッドキャストやラジオ中心だけど低ビッドレートに
再エンコしたAACやOggの方が高温強調されてるように俺には聞こえるので使ってる
気持ちいいというより聞きやすいって感じ
高ビットレートの音楽はそのまま聞くけど音楽はマスタリングが上手い人の方が
ファイルの種類云々より大事だね

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 20:34:04.63 H+BNvl+W0.net
それ、リンギング発生してるだけじゃ…

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 22:25:28.83 QRCy6aJr0.net
qAACの音質TVBR118>CBR320なんか
取り込みなおしか

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 10:46:22.73 /b+gsS/W0.net
どっかのサイトでOPUSとQAACで変換前と後の音の画像解析の比較見たけど
ビットレート256で比較して
OPUSは可聴域20khzまで原音とほぼ変わらず
ノイズが含まれる高域を削ってる感じで
QAACは可聴域に原音に含まれないノイズが
うっすらとベールがかかる感じで全体的に入り込んでる
最終的に耳に合う方選べばいいんだろけど
アップサンプリングして聞く場合は可聴域がほぼ原音と変化がないOPUSのほうがええやろなと思った

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 13:40:10.94 rF6Wd76c0.net
???

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 03:49:58.37 cysutIJ10.net
-V 127 と -v 0 だとどっちがいいの?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 23:05:40.27 vq2BE3IU0.net
>>660
特に使うこともなくAviUtlの出力の項目を埋めるためだけに入れてたfdkaac.exeが、
流石に古過ぎたんで更新しようかと出所を調べたらそのツールだった。
久しぶりに使おうかと調べたら、
> This script no longer works because:
> 1) Due to recent TLS1.1 drop by github and too old OpenSSL version included in MSYS, downloading from github fails.
> 2) Makefiles are not updated to the latest FDKv2.
だそうな。
一応、手動でダウンロードしてfdk-aacは1つ前の0.1.6を使い、バッチの要らない部分を削れば作成できたけど。
まぁ、自分でビルドした方が早いか。Visual Studioでもビルドできたんだな。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 00:12:36.50 aHT7rVEe0.net
>>692-694
BatchEncoderを入れてみた。
qaacをダウンロードして配置しても特にiTunesがどうのこうのってメッセージも出ないのな。
Monkey's Audioなどはシステムにインストールしてしまうみたいなのに…iTunesは影響でかいか。
GitHubのところにその辺の解説はあったが。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 06:16:40.12 pe3WoD380.net
一応、iTunes64Setup.exeの最新版(12.9.4.102)をmakeportableで抽出して使おうとするとfoobar2000だと失敗する
一つ前のバージョンの12.9.3.3だと大丈夫だった

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 20:52:11.63 iI71A9IA0.net
ギフハブの方readme更新されてんだけど、fdkaac_autobuildってもう使えないの?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 22:48:03.22 EzE3WbYM0.net
全自動は無理!
上にあるように作れないことはないが…

763:名無しさん@お腹いっぱい。
2019/0


764:5/18(土) 06:19:26.46 ID:NTiU5EoT0.net



765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 07:56:52.22 BKpo5EN40.net
fdkaac_autobuildの人のfdk-aacフロントエンドのfdkaacを介した方が簡単か?
Visual Studioのプロジェクト・ソリューションファイルがあるし…

766:740
19/05/21 18:21:15.11 9so8YgD80.net
URLリンク(hydrogenaud.io)のやり方でいけるらしいのだが、
なぜか自分だけまずautoreconf -iが作動しなくてそれ以降はその影響か失敗…
それと、一番下URLリンク(github.com)のは
FFmpegをコンパイルするやつだからうまく弄ればとは思うのだが…
また、libfdk-aacの最新のバージョンっていくつなんだ?
これまで気にしてこなかったけど
どうもURLリンク(github.com)等のバージョンのカウントとは違っているようで…

767:740
19/05/28 07:25:20.98 DRrqJYGJ0.net
なんか自分の日記になってしまうが誰も反応がないので一応報告として
別のPCでURLリンク(qiita.com)を実行したら成功して
URLリンク(wiki.hydrogenaud.io)
ができるのだがこれfoobar2000のプリセットとは違うことが分かった
(要はこのオリジナルに独自にコンパイルを施したのがnu774さんのやつだったみたい)
>>742に関しては実は落とし穴があって
URLリンク(github.com)の最後の行に
Extract libfdk-aac under fdkaac directory, and open MSVC/fdkaac.sln.
要はこのlibfdk-aac入手しようとするにはfdkaac_autobuildのbuild_libfdk_aac.batしか見当たらなかったのだが…
で結局それが原因なのか失敗…
autoreconf -iの件に関しては他のPCでも起こる…
>>743で自分が言っていたlibfdk-aacのバージョンに関しては
URLリンク(wiki.hydrogenaud.io)
URLリンク(wiki.hydrogenaud.io)
が確かならば0.1.6の時にはlibfdk-aacのバージョンは上がってなくて今のバージョンは4.0.0

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 07:45:17.26 23gdxs5d0.net
まぎらわしいと言えばまぎらわしいのか?
英語が苦手でも
> libfdk-aac (URLリンク(github.com))

> Extract libfdk-aac under fdkaac directory, and open MSVC/fdkaac.sln.
の"Extract(解凍、展開)"から、libfdk-aac=fdk-aacのソースフォルダを
fdkaacの下に配置してfdkaac.slnを実行しろってことはわかりそうなものだが…

769:737,740
19/05/30 06:25:45.23 EXwYGcC/0.net
>>745
libfdk-aacがURLリンク(wiki.hydrogenaud.io)のlibの部分が()で閉じられていてさっぱり見落としていたのと、
そんなことよりも問題だったのはlibfdk-aac=fdk-aacのソースフォルダをfdkaacの下に配置する際に
fdk-aacにリネーム(普通に展開するとfdk-aac-masterやfdk-aac-2.0.0みたいになフォルダ名で展開されてしまう)しないといけ�


770:ネかったのが盲点でした… これでVisual Studioでの作り方はわかったのですが、 MSYSだったり使ったりするほうは別のPCをいろいろと試してみましたが、自分の場合どのPCでもautoreconf -i以降でエラーを吐いて失敗 ttps://hydrogenaud.io/index.php/topic,117210.0.htmlの一通りのスレ(?)の流れが終わった以降にVisual Studioの部分以外で手を加えられた形跡はなさそうなのですが… それと>>738の件はlibdispatch.dllの最新版だけがエラーの原因でそれだけ前のバージョンに戻したら大丈夫でした これら一応報告として



771:737
19/05/30 20:09:13.20 EXwYGcC/0.net
libdispatch.dllが原因のエラー12.9.5になって直ってた…

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 22:36:07.19 YpAvf1Ef0.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
信仰心溢れる記事でワロタ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 16:52:31.09 iGieCqqG0.net
>>748
記事中に32bit float処理に触れている部分にさらっと
「サンプリングレート変換時のエイリアシング(折り返し雑音)またはクリッピング(レベルオーバーのひずみ)の抑制が可能だ。」
と記述している部分、
・エイリアシングノイズの抑制は32bit float処理とは何ら関係がない
・クリッピングの抑制は、音圧レベルのリバランスとクリップした部分の補正を同時にやらないと抑制効果は出ない
そして極めつけが「事実上区別できない」
勘弁してくださいよ…

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 18:39:16.70 leTClyGt0.net
そもそもハイレゾがプラシーボだからな

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 22:59:52.17 pPVH/T6X0.net
なんでピュアオーディオ界隈はダブルブラインドテストしないの?
あっごめん
やったらバレちゃうもんね

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 09:56:48.98 p2tMiYzZ0.net
>>750
で話終わったじゃないか

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 11:40:35.90 g30bNWe+0.net
ハイレゾ、それは音楽を高く売るためのおまじない

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 04:50:38.58 pHf+x9KN0.net
iTunesはまだ最終版にならないのね?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 02:41:49 nNFP9vPL0.net
>>754
コンパイラ更新したと言ってるし最近のにしてもいいんじゃないのcoreaudioのバージョンが変わるわけじゃないけど

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 03:08:04.79 UAEwCn1I0.net
faacのソース書き換えて高ビットレート出力できるようにして遊んでたんだが
久しぶりに新バージョン落としたらMAINとLTPでエンコできなくなってた

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 23:57:58 hSa6OzMm0.net
Xvid Video Codec 1.3.6が出ました。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 23:47:34.55 QatiW7ae0.net
Xvid Video Codec 1.3.7が出ました。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 14:17:54.85 83XaGm+D0.net
「Macの音は問題なくビットパーフェクト出力」は本当なのか? Mojave/Catalinaでテスト
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

784:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 01:00:18.04 NuYqetCD0.net
2005年からタイムリープしてきました、どうも15年後は256kbpsが標準みたいですね。
CDよりも遥かに高音質なコーデックも出てきてるようですが2020年代でも大勢の人がAACで音楽を聴いてて安心しました。
ちなみに今はPanasonicのSDオーディオで128kbpsで聴いてるんですが、256kbpsと聴き比べても全く違いが分かりません笑
Ddockコンポの設定が64kbps96kbps128kbpsから選べるんですが、これは128kbpsで十分それ以上は無駄って事でしょ?
なぜ15年後の世界では無駄に倍のビットレートを使ってるんでしょうか。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 02:06:23 LLqqgwq60.net
もっとほかに気にすることあるだろうに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch