15/11/05 15:52:23.97 Q68Gl7C90.net
そんなに変わるものかのか
283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 15:58:47.38 OXQjYUKP0.net
16b48khzまでなら、9千円程度のCodec Toolboxって手もあるけど
ハイレゾ音源扱うのなら、Pro Codec欲しくなりそうだな
URLリンク(www.minet.jp)
284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 16:02:58.41 pZsZA0tG0.net
CODECの性能うんぬんというよりは、
トラックダウンやマスタリング後にエンコードして聴いて、
フィードバックしてまたエンコードして聴いて…ってあっちこっちやらんでも、
リアルタイムに出来まっせ、しかも複数のフォーマット対応ってシロモノでしょ。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 16:42:11.94 OXQjYUKP0.net
そういう製品だが、ココだとエンコードに使う人が大多数でしょ
286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 17:11:14.78 +qIxSeRw0.net
ここまでやんない。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 17:42:48.73 sgOYQ7iy0.net
アナログテレビ放送のころ録画予約に使用していたGコード
オフラインなのにチャンネル、日付、開始終了時刻を一括自動指定できる不思議
これには独自の情報圧縮技術が使われていた
URLリンク(homepage2.nifty.com)
288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 22:02:34.70 ge4IWwqg0.net
FhG AACの何が凄いんだか分からん
FhGと言う名前に踊らされてる人もいるんじゃ
289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 22:05:29.55 vRsVgxrT0.net
fhgaacenc_20151024_v2
URLリンク(www.hydrogenaud.io)
290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 22:09:51.37 ksAGSYVP0.net
>>282
それfoobar2000のパックに入ってたぞ
291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 23:45:29.23 y83PCsas0.net
qaacが500kbps以上出さないのは何かあるな
iTunes Plusの整備が整ってないのかなw
292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 00:25:39.24 YOle1qHe0.net
coreaudioって48k系が苦手な気がする
293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 18:45:09.21 NB/sR8+L0.net
>>276
スタンドアローンのエンコードソフト自体が
日本語ファイル読み込めないから買っても無駄。
iLocみたいなものを入れないと動かせないので
いやになった。
10万以上するソフトならまだしも…
294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 23:48:30.50 SehPlqHx0.net
NeroとFhGの最高ビットレートを比べても何も違うがわからん
295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 08:33:51.10 p6JP8zHW0.net
一般人はmp3の320kとCDの違いなんて分からないよ?
296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 12:14:57.91 C1PTVivQ0.net
じゃあ、誰が区別できるの?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 14:32:27.95 adEaeliD0.net
>>286
qaacで十分なのにこんなの買う人いないんじゃ
>>289
何回も聴いてれば区別出来るんじゃないかな
298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 15:31:10.35 L7a+S6L80.net
じゃあ>>276とその他は誰が区別できるの?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 19:35:09.37 pB9BKQb70.net
LC-AAC48kbpsぐらいならできそう
300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 01:09:04.48 GkaDRCSj0.net
radikoがqaacのLC-AAC 96kbpsで放送すれば文句言われん
低ビットレートのFhGは駄目
高ビットレートはどれも同じ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 19:06:31.19 NAKZx3Ez0.net
HE-AACはドルビーコーデックが最高にいい。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 19:07:48.44 NAKZx3Ez0.net
radikoはopus96kbpsにすべき。
パテント料いらない。ブラウザでも再生できる。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 15:35:10.68 PNhQHcxM0.net
opusってブラウザで再生出来るんだな
304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 20:34:39.64 U2DMslx+0.net
radikoはHE-AACなんでしょ
これを無劣化でLC-AACに変換できるんですか?
出来るならその方法を
無劣化無理でエンコ必須だよというのでもその方法を
伝授してくださいませ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 06:43:18.06 6fBoI/6S0.net
スレチ
ラジオ番組UPスレ FM+NHK(FM・AM) 18kHz [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(download板)
お前ラジオアップスレで態々mp3に変換してて文句言われてた奴だろ
そもそもradikaスレで解決してるのに今更何を言ってるんだ
306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 08:15:41.16 evy4Vib/0.net
ありがとう、そこ見てきたけど、UP&DL パス解らん奴馬鹿だな
ぐらいの情報しかなかった
307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 08:42:22.37 HFbXvLCk0.net
違法な事するな
308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 18:41:56.09 RIokaPAs0.net
著作権の意味も知らないくせにmp3がどうやら言ってほしくないな。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 20:27:40.65 S9K1v8Ad0.net
HE-AAC48kbpsをmp3に再変換するなら256程度じゃないと急激に劣化してキュルキュルになる
310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 22:30:36.96 LPaphMx/0.net
ハイレゾだと脳が心地よく感じる
画像 NHK
URLリンク(i.imgur.com)
311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 17:59:25.67 C0Xhpi1s0.net
>>この音は明らかに自然界にある音ではなく、人工的、科学的に作り出したサウンドで
すから、もしかして脳や体に悪影響を及ぼすかもしれない、という意味です。ただ、反対
にいい影響を与える可能性もありますが、現時点においては何もよく分かりません。
では90kHzまで出ている音が心地いい音なのかというと、それもよく分からないのですが
、私自身は体感的に、頭がスッキリするような気がします。でも、それはプラシーボ効果かもしれませんから、
何とも言えませんね。私自身、職業柄、本当に長時間音楽を聴き続けるのですが、圧縮オーディオでの音楽を聴き続けると、
かなり疲れてくるとか、頭が痛くなるという実感がある一方で、このPure Hi-resの音では、少なくともそうしたことはありませんね。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 19:16:52.10 xmdXKcK80.net
まあ自然界にある音は22.05kHzまでなんてことはないからそりゃあ心地良いんだろう
313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 04:28:24.10 cY7cwl7O0.net
というふうに騙されるんだな(´・ω・`)
314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 05:29:45.62 1w0n3BzS0.net
2016年はハイレゾ晩年
儲からないハイレゾ配信は採算とれず閉鎖が相次ぐと予想
315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 18:41:53.61 8VwipnCz0.net
ハイレゾ 不要
ハイレグ 必要
316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 10:21:59.12 fIFv3m6E0.net
ビットレート極振りで一番音質がいいのはどれですか
317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 10:24:09.35 gczYq6+f0.net
極振りとか言うくらいなら可逆系でいいんじゃね。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 11:05:58.80 IkNcZNaD0.net
レス速っ
319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 18:49:12.25 fIFv3m6E0.net
AACじゃないとだめです
320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 20:01:38.31 gDo+/n9R0.net
あなたが考える”一番音質がいい”の概念を説明してもらわないとエスパーしかできん
321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 20:03:20.88 fIFv3m6E0.net
圧縮前の音質に近いということです
322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 20:20:54.25 XZS0xg4o0.net
自分で試して好きなもん使えとマジレス
323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 21:09:07.07 eX9LI3mm0.net
>圧縮前の音質に近い
聴感上は違いがあっても理論上はAACである以上は大差ないよ
圧縮前との空気の振動としての違いという意味ではね
もちろん聴感上は違いが出るんだけどね
324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 05:13:18.90 3hVrq4s50.net
聴感上圧縮前に近いのはどれですか
325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 18:56:11.15 /5rfdmMt0.net
日本語が理解できないらしい・・・
近い遠いはほぼ同じで後は聴く人が好ましく思えるかどうかの話だっていうのに
326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 23:29:19.55 KxiJayGl0.net
進化してるのを使うならqaacしかない
327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 04:13:31.89 yy0jEQxR0.net
URLリンク(www.harnoncourt.info)
328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 05:19:37.90 UNhMtGLR0.net
URLリンク(ffmpeg.org)
FFmpegのネイティブエンコーダがstableになったらしい
329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 08:31:56.22 c7p6SaQJ0.net
敬礼
330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 22:32:02.81 LmU+paOd0.net
LinuxのWine上でiTunesが動くそうですが、qaac使えますか?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 02:50:33.04 /r73ZHiG0.net
FFmpegのネイティブAACエンコーダがstableになったのでffmpegのwikiを見てみたら
aac(ネイティブAACエンコーダ)がffmpegで利用できるAACエンコーダーの中で最高の音質らしい
libopus > libvorbis >= aac >= libfdk_aac > libmp3lame >= libfaac >= eac3/ac3 > libtwolame > vorbis > mp2 > wmav2/wmav1 > libvo_aacenc
stableになる前はこんな感じだった
libopus > libfdk_aac = libvorbis > libmp3lame >= libfaac >= eac3/ac3 > aac > libtwolame > vorbis > mp2 > wmav2/wmav1 > libvo_aacenc
情報元はここね
URLリンク(trac.ffmpeg.org)
332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 03:40:25.53 HDbPX71b0.net
libvorbisとfdkaacの関係はどうなっとるんだ
基本的にHA評価だとVorbisよりAACだった気がするがVorbisって最近何かあったっけ
333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 16:53:16.04 J3RIqJPl0.net
FDKなんて16bitしか扱えないし
334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 00:52:59.24 bg632Gi20.net
動画像処理など不必要なライブラリ削ったそのAACエンコーダのみのFFMPEG(x64)どっかで配布してない?
できるだけサイズの小さい
335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 01:10:01.19 Pv9I39hP0.net
--disable-everythingして自分でビルド
336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 01:11:55.05 bg632Gi20.net
たしかrefalacはAppleロスレスのソースコードとqaacの外回りの財産を組み合わせたものでしょ?
FFMPEGのAACエンコーダのソースコードと誰かが組み合わせてくれるかも
ドルビーがうるさいから実行ファイルはオフィシャル提供できないけど
337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 01:14:48.74 bg632Gi20.net
>>328
やりたいけどできなさそう
338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 04:30:03.10 FFuf2/rI0.net
「あまりにも醜い顔の歌手」として絶大な人気を誇る美声の男 脱童貞はヤギ
スレリンク(news板)
URLリンク(ugandan.livejournal.com)
URLリンク(ic.pics.livejournal.com)
URLリンク(ic.pics.livejournal.com)
URLリンク(ic.pics.livejournal.com)
URLリンク(ic.pics.livejournal.com)
URLリンク(www.youtube.com)
339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 02:32:40.32 czWypqfz0.net
URLリンク(kt.wowkorea.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 16:44:38.07 BPalQ/Wn0.net
.m4aから.3gpにコンテナを変換する方法、または.3gpコンテナで直接エンコードできるエンコーダーを教えて
341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 16:49:53.83 gLlEd3zI0.net
ffmpeg
342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 19:05:00.57 ETiCteB60.net
3gppか懐かしいな
l-smashのremuxer.exeがいいんじゃないの?
規格適合を重視して開発されたって言ってるぐらいだから
343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 01:49:57.58 ERgBASol0.net
AACの未来って何だろう
mp3のように使いやすくなる未来ってあるの?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 02:10:50.32 sZH2zvqA0.net
[qaac] 2.56が出ました
345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 14:58:40.59 wBXfO1Pj0.net
ownr : owner
(c)con : conductor
flvr : flavor
使わないけど
346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 17:04:01.40 xnFsOvQs0.net
AACのパテント料って高いんだろうか?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 20:21:31.91 7h1UyGeC0.net
[qaac] release 2.57
by nu 774
New option: --tag-from-file. This option is similar to --tag, but tag value is read from a file. Character encoding is guessed, but you can specify it by --text-codepage.
New option: --copy-artwork. When specified, front cover art is copied from source file. When --artwork is also specified, this option is ignored. Artwork can be resized by --artwork-size.
Better support of tags in files referred from a cuesheet. Now they are also imported.
Disallow decoding FLAC file via libsndfile. If you want FLAC, use libFLAC.
Ogg Vorbis decoding support via libsndfile.
348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 22:55:11.03 hUElbMs50.net
[qaac] 2.57が出ました
349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 15:23:37.43 CXMwHiQK0.net
[qaac] release 2.58
Fixed: mono files couldn't be encoded to AAC since 2.56.
350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 16:22:54.51 2wMySe8P0.net
ええw
351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 19:31:38.05 E0MndUxJ0.net
qaacが早く3.0にならないかなあ。
aac、alacもmp3もエンコードできるマルチエンドになってほしい。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 19:01:21.61 JV/MZeHs0.net
QuickTimePlayer v7.7.9
CoreAudioToolbox 7.9.8.3 x86
353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 23:39:54.70 nCgTzaXb0.net
上のほうでradikoの話が出ていたが
録音したラジオ番組を後で聴くためにm4aとして保存しておくなら
やっぱり HE-AAC 48kbps あたりがちょうど良いのかね
354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 02:35:08.23 0SAYq1/H0.net
ID3タグとm4aのタグってどっちが優れてる?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 09:12:15.87 gNhKYrwj0.net
346と346の父親とどっちが優れてる?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 12:44:57.87 KsFKBksz0.net
このスレにradiko関連で書き込むやつ昔から頭おかしいやつ多いな
同一人物か?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 11:38:14.26 Mk5yXsQj0.net
48kbps言ってるがradikoは再エンコード無しだろ?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 11:59:59.70 npIBfUIp0.net
437 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2016/02/01(月) 12:28:00.83 ID:OBJ6wo4k
URLリンク(tatemanjya.web.fc2.com)
AAC S/PDIF HDMI (AAC_SPDIF_HDMI_x86.ax ver.2.5.0.2)
ts、mp4、mkvなどに含まれるaacエレメンタリストリームをs/pdif、HDMIから送出し、
AVアンプなどでデコードさせるDirectShowFilterです。
mpc-hc、mpc-be、GOM Playerなど外部フィルタを登録できるプレイヤーで使用できます。
インストーラなどはありませんので各自でDirectShowFilterの登録を行って下さい。
待ってる人は待ってたでしょこれ
x64もできるといいな
359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 10:37:03.96 8kquAqBp0.net
何も変化ないなww
360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 00:07:34.27 bU96jjcD0.net
AACファイルを分割、結合できるフリーウェアってある?
iphoneを使っているんだが、余計な音声が入ってるので編集したい
スレ違いだったら失礼
361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 01:12:12.44 P4YkyFa10.net
>>353
mp3DirectCut
362:352
16/03/13 17:56:38.85 pJhxf13Y0.net
>>354
遅レスだがサンクス
363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 20:03:27.45 TxHeePxp0.net
アップルのAACエンコーダの開発はもうすでに終了しているのだろうか?
iPhone7用にブルーツース用のLDAC的な独自コーデックでも開発しているんでしょうかね?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 21:37:07.21 ywvifNIV0.net
aac音声にディレイかけたいんだけどどんなソフト使えばいい?
eac3toは試したが、入力フォーマットにaacは対応してないようで駄目だった
365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 09:18:38.50 yl8MrKLH0.net
Build 2016で驚きの発表―Microsoftはこの夏Windows 10でBashシェルをサポート
URLリンク(jp.techcrunch.com)
GNUプロジェクトのBashシェル(Bash=Bourne Again SHell)がWindowsに移植される。
このシェルは長年Linuxの各種ディストリビューションとOS Xの標準シェルだった。
一方Microsoftは独自のPowerShellをコマンドラインの標準シェルと位置づけてきた。
いちばん重要な点は、WindowsでBashが使えること以上に、
これまでデベロッパーが書いてきた膨大な .sh BashスクリプトがWindowsでも作動するようになったことだ。
同時にBashスクリプトをEmacsで編集できるという点も見逃せない。
なおMicrosoftはこの発表に関連してWindows 10にLinuxサブシステムを導入すべく
〔Ubuntuのデベロッパーである〕Canonicalと協力していることを発表した。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 23:54:27.55 RYpaE1WM0.net
予想
Build 2017で驚きの発表―
Microsoftはこの夏WindowsでMetroUIを撤廃、Unity ユーザインタフェースを採用
367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 14:05:53.60 PfIGHPPM0.net
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
Apple、「QuickTime for Windows」のサポートを終了、アンインストールを推奨
(2016/4/15 13:14)
368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 15:38:43.49 VKrhnW/I0.net
最近はAAC目当てでしか使ってなかったが、なんだかんだで
PC触り始めてから必ずインストールしていたソフトだし、何か名残惜しいものがあるな
RealPlayerは一度しか入れたことが無かったが
369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 00:25:35.91 JOatZ5aJ0.net
iTunesってQuickTime
370:必須じゃなかったっけ? だいぶ前に変わったんだっけ?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 10:04:31.37 uFGPEOR70.net
変わってる
iTunesだけになってる
372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 22:31:18.54 wAiCtQn30.net
2011年秋のiTunes 10.5.0からQuickTime非依存になって
iTunesインストーラにQuickTimeのインストーラが含まれなくなった
373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 22:34:50.95 vwUo3qy70.net
>>360
今までQuickTimeからqaac用のdllとか取ってたんだけど、
今後はiTunesから取ってこないとダメになったのか
374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 23:32:10.27 JsTMBcij0.net
むしろ何でわざわざQTから
375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 02:25:35.86 jo2RDTNe0.net
>>366
iTunesとQuickTimeのライセンスとか、URLがバージョンごとに変わらないかとかあたりを検討した結果だったかと
376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 04:14:24.63 TSUhDDTh0.net
現時点で一番新しいAASの単体インストーラ直リンURLメモ。(AppleApplicationSupport v4.3 / CoreAudioToolbox v7.10.5.0 / 2016-03-22)
AASを含むiTunes複合インストーラは160MBほどありますが、単体だとそれぞれ40MB前後。合計80MB。そんなに変わらないか。
AppleApplicationSupport.msi 38MB (qaac.exeに必要)
URLリンク(swcdn.apple.com)
AppleApplicationSupport64.msi 44MB (qaac64.exeに必要)
URLリンク(swcdn.apple.com)
QTfiles/QTfiles64フォルダをつくるmakeportable.cmdのようなもの。存在チェック、エラー処理してないのでだれか改良清書してもらえませんか
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
25MBと巨大なicudt55.dllを置き換える3kb程度のダミーファイルもHAにあったような。正常に動くか知りませんが
377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 01:57:31.11 iS8FwBDB0.net
[qaac] release 2.59
Fix: Was failing encoding mono AAC to AAC.
Support Wavpack v5 interface (with large file support)
Wavpack version 5 is still in alpha state, and DLL is not officially provided.
If you want to try it, you have to build it yourself from the source code.
This version of qaac supports both of old and new Wavpack DLL (they are binary compatible).
When new functions provided in version 5 library are detected, qaac will use them.
378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 04:19:25.92 91mhyGsQ0.net
てかソースの左右の音をマージしてmonoにエンコするにはどう書けばいいんですか?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 05:15:52.53 vw8kPvrt0.net
「てか」って接続詞はおかしくないですかね
それはそうとfb2kとかで混ぜてからエンコしちゃダメなの?
380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 14:01:55.55 fg87HYH+0.net
iTunes12.4
また画面が変わって訳がわからなくなった・・・
qaac 2.59, CoreAudioToolbox 7.10.5.0
381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 18:30:01.67 YgK0ReTJ0.net
iTunesって出始めの頃のUIが一番良かった
382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 20:04:49.84 t7bIhovi0.net
fdkaac_autobuild.zip落としたらMSEにトロイだって怒られて問答無用でzip消されたでござるの巻
・・・誤爆だよね?
383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 20:06:36.19 H4TiFwox0.net
調べればいいじゃん……
384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 19:35:21.27 sTh3H5uP0.net
確かにそうだ。で調べてみたけどなんかもにょるがまあいいいか
URLリンク(www.virustotal.com)
問題はビルドができなかったこと
>make: cc: Command not found
>make: *** [libfdk-aac-0.dll] Error 127
>make: cc: Command not found
>make: *** [src/aacenc.o] Error 127
って言われたんだけどこれは何のエラーなのか
mingwインスコできてないの?
385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 23:47:03.07 R84x759A0.net
確認した
386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 16:36:26.90 pvJgirDL0.net
fdkaac_autobuild-master.zipってのもあるのね
こっちではビルドできたので良しとした
387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 14:36:00.10 oEvfolHw0.net
dBpoweramp Codec Central: m4a
URLリンク(www.dbpoweramp.com)
をインストしたフォルダにexeが入れてあった。
それでもこのCodec使用料はSpoonは払ってないみたい。
MP3コンバータだから払わなくてもいいのか?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 16:50:35.87 om2j97dr0.net
ここに書き込むのではなくVIA社とフラウンホーファー研究所に連絡してください。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 19:59:12.85 8b9feGBq0.net
<<378
これでビルドする手間が省けて助かる
390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 09:05:47.23 cWLiMhGn0.net
qaacのGUIソフトってありますか?
コマンドラインを自分で書くしかありませんか?
391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 10:04:29.60 UiaddaAH0.net
TAudioConverterとか
392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 21:56:32.20 cWLiMhGn0.net
youtubeでDLしてきたmp4から抽出したaacファイルはwinampで再生できるのに
自分でqaacでエンコードしたaacファイルは再生できないのですが
なぜでしょうか?
393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 03:57:11.60 IKaf8d/P0.net
>>384
実物をうp
394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 04:28:12.30 MKbcmGRt0.net
wmpで再生できた
環境によるのでうpしたら再生できるか試してあげる
395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 20:26:07.01 80Uel1qV0.net
qaacを使ってエンコードを行っているのですが
core i7のマルチコアを使っていても
CPU使用率が20%くらいにしかならないので
全てのコアを使っていないようです。
全てのコアを使って高速でエンコードすることはできないでしょうか?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 20:28:20.56 80Uel1qV0.net
と思ったけど
リソースモニターを見てみると
全てのコアをまんべんなく少しずつ使ってエンコードを行っているようです
CPU使用率100%でエンコードすることはできないのでしょうか?
397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 21:02:17.76 Y/IwSAj00.net
2つ画面を開いて2つのファイルを同時にエンコードさせるとCPU使用率が増えない?
これで増えないならハード入れ替えでもしないと無理
398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 21:50:05.03 4FpDbrt20.net
俺何個かバッチ作って同時に複数走らせてる
2個同時くらいならほとんど速度落ちないね
それ以上だとどうかは知らん
399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 22:02:45.57 2gR8dmmA0.net
>>388
たぶんHDDからの読み出しが追いついてない
400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 22:46:03.08 80Uel1qV0.net
ありがとうございます。
試してみます。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 00:43:55.25 iDvnicZW0.net
テスト
402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 13:23:29.35 VYkHll660.net
>>387
foobar2000使うといいんじゃない
foobar2000側が選択トラックを複数曲同時並行でWAVに展開してくれるからそれをqaacに渡すだけ
お試しあれ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 23:42:03.08 UjTr0hp/0.net
保守
404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 13:31:40.02 ihwOmBiK0.net
iTunes 12.4.2
405: AppleApplicationSupport 4.3.2 CoreAudioToolbox 7.10.6.0 AAC エンコーダはそのまま
406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 20:28:04.38 MnJpL3Cu0.net
MPEG-4 Audio Reference Software
URLリンク(wiki.multimedia.cx)
って、CTより音がいいの?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 08:40:48.05 jgbAp4KL0.net
m4aタグとmp4タグって別物なの?
408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 11:40:32.54 enoITaxW0.net
foobar2000 v1.3.11 betaからReplayGainをアップル製品のそれに相当するSoundCheck(iTunNorm)に変換・書込ことができるように
URLリンク(www.foobar2000.org)
1.foobar2000 v1.3.11 (beta)をインストール
2.Config > Display > Context Menu > ReplayGain > SoundCheckの文字列が含まれているすべてをチェック(下3つ)
3.Config > Advanced > Tagging > SoundCheck >
MP4/M4A/MP3ファイルに対してスキャンと同時に書き込むか否か。トラックゲインかアルバムゲインか書き込まないか
ターゲットラウドネス。iTunes準拠を選ぶと2dB甘くなる
※実験扱いなのであらゆるトラブルに巻き込まれても泣かない覚悟ある方のみ
409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 23:17:34.21 spJ03fE50.net
Xrecode3がリリースされていた。
AACコーデックの設定が
QAAC(アップル)
NeroAAC
fdkAAC
fhgAAC
と4種類対応になっていた。
微妙だね。
今までほぼフリーで使えた2と違い期限が切れるとBuyNowになる :-(
410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 20:07:26.13 dJFLQGyx0.net
まだこんなソフトで金取るとは・・・。
xHE-AACエンコーダってあるの?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 06:02:34.31 X2npneMQ0.net
fdkaac 0.6.3
2016-08-26 nu774 <honeycomb77@gmail.com>
* update ChangeLog [HEAD -> master]
* bump [origin/master]
* Ticket #23: quit supporting MPEG-2 AOT
2016-08-25 nu774 <honeycomb77@gmail.com>
* fix libfdkaac encoder version check for SBR_RATIO availability
* Use our SBR signaling implementation on old libfdkaac
412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 06:36:48.44 wR9fqUz20.net
>>402
音質に関わるところはあんまり変わってなさそう
413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 06:44:24.68 X2npneMQ0.net
fdk-aac
Commits on Aug 26, 2016
Bump the package version to 0.1.5
mstorsjo committed a day ago
@mstorsjo
Update Makefile.am with newly added and removed files
mstorsjo committed 2 days ago
@mstorsjo
Bump the library versions in the headers
mstorsjo committed 2 days ago
@mstorsjo
Merge remote-tracking branch 'aosp/master'
mstorsjo committed a day ago
414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 04:27:59.16 k9lGvQXZ0.net
fdkaac_autobuild エラーでとまる
MSVCは遅いので はやく直して
415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 02:26:58.19 oWqqqdtS0.net
>>405
pthreads-w32 の追加で直ってます
416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 15:54:18.91 0Uoi7kbo0.net
結局どのコーデックだろうがフロントエンドはf2kでおkってことでおkk?
417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 15:56:02.57 y6bJo+aR0.net
好きにしろとしか
418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 21:37:06.16 qxtalSK90.net
cmd.comか/bin/shが最も普及しているよ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 20:00:56.82 AOLbz54s0.net
Linuxはコマンドがわからない
420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 20:04:25.09 2ps+7Xj80.net
普段
421:使うのだけ覚えてあとは適宜ググればいい
422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 23:48:29.58 dEFK6IzL0.net
なに、xrecodeでfdkが簡単には使えないようになってる神仕様とか?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 20:00:39.55 MGukglVN0.net
win10にbash入れたけどこうやってfdk-aacをビルドするのかわからない。
LinuxはGUIでしか使ったことがない・・・
424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 03:09:45.60 aJXJdvg30.net
libほにゃらら-develとかいうのを指定されただけいっぱい入れて./configure && make & sudo make installだよ
cmakeとかqmakeとかpipとかは知らん
425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 12:07:21.84 pDbl5/U50.net
qaacがMSEで誤検出されるようになったほんと
うっざいわー
426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 12:24:05.52 +fuJbaU70.net
Neroとqaacの差って開くばかり?
427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 18:00:49.05 pxXtePxF0.net
qaacが最大ビットレート対応すればいいだけ
428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 18:19:46.91 Lk42Py8T0.net
aacが400kbpsとか500kbpsまでいってもハイレゾ的な音になるわけではなくて
あくまでCD-DAにどこまで近いかって話じゃないの?
その限りでTVBR91がバランス的におすすめ的な
429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 06:38:55.04 GdKt9QVv0.net
qaacって規格最高潮ぶっこめないのか
430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 23:05:08.82 yXuamDFW0.net
高いビットレート出せればピアノの音がリアルになる
そんなマニアがどれ位いるかってw
431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 23:06:28.88 yXuamDFW0.net
それとピアノだけならロスレスの方が容量小さくなるからメリットが無いww
432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 00:20:53.31 t6duBYdP0.net
うむ。縮み易いデータはステレオで400kbps+当てるくらいならロスレスを考える射程に入るな
qaacの--delayオプションで任意秒数の無音の挿入ができるからTVBRで通常以上のビットレート盛るようになる
433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 00:36:00.79 uDNKA8Ci0.net
極々々小さい音声にも700kbpsくらい割り当ててくれるからflacは縮みづらい印象
434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 07:16:13.40 d0+qCh660.net
何故flacで縮めようとするのか
435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 07:32:23.89 5Ou0S9Oh0.net
iTunes 12.5.1
AppelApplicationSupport 5.0.1 (CoreAudioToolbox 7.10.6.0 > 7.10.7.0 no change)
AppleMobileDeviceSupport 10.0.0
436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 20:01:37.81 KDMv/tQV0.net
Win10でbash入れたのでfdkaac_autobuildをビルドする方法を教えてほしいなぁ。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 06:42:09.47 GxiDVf0J0.net
下のスレに書いてたがrefalacってエラーばかり出るのか?
Exact Audio Copy β17 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(software板:416番)
416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/09/10(土) 02:42:35.42 ID:l79i8s7e0 [2/6]
ALACはFLAC TAK WAVPACKのようなフレームごとのCRCエラー検出機能がないウンコーデック
デコード時に改竄 破損 読み取りエラー エンコード自体の失敗に気づけないまま処理、デコードされる
しかも圧縮性能も悪いから救いどころがMP4フォーマットとApple製品がサポートくらいしかない
そしてaudioMD5の埋め込み機能も仕様にない
今日日エンコードで破損とかないやろ
エラーコード0、fb2kでno problem言われたら正常作成できとるわ
といってもverifyオプションない時点でロスレスエンコーダの信用に欠けるから選択肢にない
438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 07:03:36.19 cHDgN8E60.net
どう読んだらそういう解釈になるんだ?
どこにrefalacの文字があるんだ?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 23:57:51.24 8YyYMRtg0.net
>>427
URLリンク(wiki.hydrogenaud.io)
URLリンク(hydrogenaud.io)
440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 04:11:20.68 J/+PJmYH0.net
NeroってWin版とLinux版で出来違うんかな?
Linux版は-q 0.55で、Win版は-q 0.53でやったんだけどLinux版の方があまりビットレート使ってなかった
66.4MBと78.4MBというかなりデカイ差が出た
普通逆じゃね?
Neroのverは両方1.5.4.0
441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 11:57:24.38 i5SRedS10.net
ソースが違うというオチは?
442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 14:15:07.00 J/+PJmYH0.net
ソースは……まぁ違いといえば違うか
Winの方はflacをfoobar通して直、Linuxの方はflac -dでwavにしてから
foobarのせいかな?cmdだとめんどいからfoobar使ってしまった
443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 15:40:54.46 s6kcBYhS0.net
とりあえず数値合わせてからエンコしてみては?
444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 15:55:36.17 J/+PJmYH0.net
4時間後に手が空くから手抜きせずにやってみる
445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 23:40:17.05 J/+PJmYH0.net
ソースはflac -dしたwavに統一(計556MB)
1. Linux版1.5.4.0で-q 0.55 ……66.4MB
2. Win版1.5.4.0で-q 0.55 ……80.8MB
3. foobar使って1.5.4.0で-q 0.55 ……80.8MB
URLリンク(i.imgur.com)
foobarは関係なかった?
446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 06:39:10.88 8X8CUEdQ0.net
>>435
原則
URLリンク(hydrogenaud.io)
例外
URLリンク(hydrogenaud.io)
なお
URLリンク(hydrogenaud.io)
447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 09:31:29.65 O4cimAlq0.net
>>436
アーキが違ってもKB程度の差か……
じゃあwine通してるせいかな。ネイティブなWindows環境ならあるいわ
Core2Duo_E8400 Debian sid 32bit
448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 12:38:57.34 JMeXd3d80.net
>>437
今回は例外のほうなのでは
449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 01:19:17.03 36IqcCcf0.net
[qaac] release 2.60
Fix: combination of --adts and --concat was generating invalid AAC file.
Changed 7.1ch rear channel layout in favor of Apple QuickTime.
Support new Wavpack v5 64bit API
Update: libsoxr
Update: taglib
450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 02:30:52.45 X8oh3eVB0.net
[qaac]2.60が出ました
451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 09:15:45.10 +xu/2PLp0.net
Wavpack v5ってまだ正式版も出てないのにもう対応してるのか
452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 09:52:57.93 kcMPbMAA0.net
マルウェア?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 01:52:46.34 oXwAMhJm0.net
[qaac] 2.61が出ました
454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 02:02:27.33 X0ZI8q/B0.net
作者毎度FIXTHX
最近見かけるDLLプリロード対策って結構前に対処済みだっけ?
455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 22:12:52.93 rISoEoh80.net
444
456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 14:08:02.86 +MOHeDKv0.net
xHE-AACは日本でもAM波で放送してほしいなあ。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 14:40:10.99 fFk4DZvc0.net
ライセンス料がかからないOpusの台頭でHE-AACはもうだめだろ
458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 15:29:33.17 02bSr9xx0.net
Opusは48だけだしなあ
459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 17:43:46.17 rgpKMuhY0.net
Opusは192k使ったらビットレート勝負が終わる
ハイレゾでないと勝てない。そんな世界
460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 17:58:16.74 fp80RltP0.net
opus192kbps>>qaac192kbpsなの?
461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 18:23:05.55 ETyA0z3J0.net
Opusでレート上げても良くならないよ
462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 18:35:57.95 VGrDBBem0.net
opusはiOSだとh/w支援なくて辛い
463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 22:14:29.86 klnDHbcl0.net
過去Takでやって結局flacに戻った僕は
もう新しい技術でてきても普及してる奴の
ほうがイイやと思うようになりました(´・ω・`)
464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 00:30:09.34 u2epE2I80.net
>>453
takは未だに仕様が非公開だし、普及する訳無い
465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 07:37:56.10 o9ixxXto0.net
takにしてるCDがまだ200枚近くある
全部flacに変換すればいいんだろうけど('A`)マンドクセ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 14:58:06.23 trUAmQ2S0.net
foobarで一発だろ
takなのにcueないの?
467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 20:11:00.82 ubudAGP50.net
Wavpackでええやん
468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 07:56:10.88 wNR3STXu0.net
Wavpackは地味に対応してるソフト多くて好き
でもまだマイナーなので5に期待
469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 10:06:54.80 /EKL5FKF0.net
ええやんええやんって
470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 13:13:10.80 KD6Ejf0C0.net
ほう
471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 14:48:20.10 M0RNeyXl0.net
windowsでflac[a.flac]からaac[a.m4a]に変換したのちタグをコピーをしたいのですが困っています。
flac.exeと一緒に手に入るmetaflac.exeでタグ情報を取得する
metaflac.exe --show-tag=album a.flac のalbumの所を変えるとtitleとか取得できるみたいだけど
一覧が見つけられない
neroAacencと一緒に手に入るneroAacTag.exeでタグを設定する
neroAacTag.exe a.m4a -meta:"album=aのアルバム"で たぐを設定できるみたいだけどやっぱり
albumのほかの一覧がみつけられない
一覧がのってるページとかを知っていたら教えてください。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 15:16:42.55 S2Grme8o0.net
>>461
foobar2000を使う
473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 16:30:40.35 M0RNeyXl0.net
>>462
ありがとう
なるほど foobar2000でやってみます。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 19:47:35.94 yYD4Dqri0.net
foobarのタグ引継能力は異常
475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 22:31:07.17 ToCMuGpq0.net
FLACソースからAACだと
1) foobar2000+NeroAACでエンコ後のTag Transfer ONにしておく
2) qaac+libflac*.dllでエンコ
がタグ継承の鉄板かな
476:460
16/11/06 17:15:08.86 jEurwhMh0.net
情報ありがとうごさいました。
foobar2000のアイコンが怖くて結局>>465の2番にした。
使いたいオーディオプレイヤーでノイズが乗らなかったので一安心。
neroAacencって192Khz/24bitは未対応?
いろいろやってみてエラーでダメだった、qaacは変換できた。
477:465
16/11/06 19:57:52.19 jEurwhMh0.net
あっ入力の話ね
478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 21:50:44.97 4AoHekf20.net
そもそもAACって9624までなんじゃ
479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 22:17:52.04 sPP+rdq00.net
qaac -o 48KHzに変換.aac 19224.wav ok
qaac -o 48KHzに変換.aac 9624.wav ok
neroAacEnc -if 192424.wav -of hoge.aac ng
neroAacEnc -if 9624.wav -of 96KHz.aac ok
neroの方は買ったハイレゾ曲によっては一回変換しないとダメなの?って話です。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 14:39:32.52 wmMIY+DR0.net
(1) CDからALAC形式でリッピングするとき拡張子をalacにできるソフトあれば教えてください。
(2) ALACと不可逆圧縮(MPEG4 AAC)のm4aファイルが混在してる環境で
ALACだけ自動判別して拡張子をm4aからalacに変換できるソフトあれば教えてください。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 17:00:39.20 HKvMdw6I0.net
>>470
(1)はEACでできそう
(2)は自動判別ってのが難しそう
foobarで全部読み込ませた後、ALACだけリストアップして拡張子alacに指定して再エンコとか…まわりくどいか
482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 19:54:53.49 4dakPYIP0.net
>>470
1、2どちらもfoobar2000でできる
1. converterで refalac.exeを指定. 拡張子任意設定
2. losslessかlossyか返す$info(encoding) と文字列比較$strcmp() 条件$if()でリネーム振り分ければいい
483:469
16/12/01 01:33:09.58 cVqsqnlJ0.net
>>471-472
ありがとうです。
foobar入れます。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 05:22:20.99 OcABUQ1T0.net
iTunes 12.5.4.42
AppleApplicationSupport 5.2
CoreAudioToolbox.dll 7.10.8.0
簡易エンコードテストの結果、内部AACエンコーダに変更はないと思われる(7.10.5.0~7.10.8.0)
485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 06:08:20.72 WBlZdq3l0.net
ふむふむ
486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 17:33:54.43 pdqtTwZo0.net
qaacのコマンドラインの-qオプションって0-2でどっちの方がいいの?
0でやるとクオリティ32だけど2でやると92になる。
精度なのかよくわからんが上下どっちのほうがいいんだ?
487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 17:36:49.91 pdqtTwZo0.net
書いたばっかで某所みたら載ってた。
すんません。全万曲やり直しorz
488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 22:07:07.39 +uhP3dly0.net
なにも指定しないとデフォルトで-q 2を指定したのと同じだから普段は指定する必要が全くないオプション
高速 精度低 0 , 1 , 2 低速 精度高
だが 1と2で出力されるデータは完全に一致してて違いはないって記述も見たことあるな
2で遅いと思わないし0や1は誰も使ってないと思う
489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 21:12:46.90 rzzBn07j0.net
[qaac] release 2.62
が出ました
490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 05:11:14.35 07J8a+yx0.net
FLACのリファレンス実装ツールのバージョン1.3.2が元日リリース
iso basemedia file format/mp4 formatへの収める際の約束事(草案段階?)も決まったっぽい
491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 11:22:44.72 w+WTySjN0.net
更新乙
492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 09:37:00.97 3l98AXkp0.net
iTunes 12.5.5.5
AppleApplicationSupport 5.3.1
CoreAudioToolbox.dll 7.10.8.0
493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 16:57:57.17 Yp3eFoh90.net
URLリンク(www.petitmonte.com)
このサイト見てて思ったが今やWEBアプリ(HTML+JavaScript)でバイナリ編集できるんだなー
頑張ればiTunesタグの取得追加編集やら
stszから8*xbits/1024samples得てCanvasJSに渡してビット配分グラフ生成といったことがブラウザだけで完結でできそうだね
qaac --statもエンコ完了後にstszから情報得て8*44100/1024/1000掛けてkbpsに変換してるだけなのかな?
494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 18:44:51.85 jb8MqPvo0.net
qaacのHE-AACは改善されないのだろうか…
495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 08:52:01.81 m34y15AT0.net
他のスレで質問してましたが、こちらの方が詳しい人が居そうなので
496:移動して質問させていただきます。 HE-AAC 48kbpsのm4aファイル(音源はらじるらじるをradikoolで無劣化録音) を波形を見ながら無劣化でカット・分割編集できるWindows用ソフトが 有りましたら教えてください。 高額でなければ有料ソフトでも構いません。 無劣化編集できたというFree Audio Dubの後継Free Audio Editorは 有料版でも再エンコになりました。 MP3Directcutはma4→AACに変換する段階でサンプリング周波数が 48KHz→24KHzとなりSBR情報が失われて劣化し、うまくいきませんでした。 m4acutはGUIが無いので使えんわ、というところです。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 13:31:42.49 ZSSA8Ja+0.net
知っているがタダでは教えない
帰れカス
498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 14:08:49.51 I+Xjm6T00.net
>>485
ffmpeg で-acodec copy と-ssxx -toyyじゃだめなの
499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 14:14:43.68 8x4XGf480.net
>>485
ファイルサイズを気にするならば厳しいかもしれませんが、SBR付きのAACでGUIを見て編集したければ、一旦デコードして一般的な波形編集ソフトで編集したほうが簡単だと思います…
500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 18:44:24.77 COYQepdM0.net
ffmpegをGUIで使えるようにするソフトを自作してみてはいかが?
501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 21:42:04.66 7mVOU2CO0.net
>>488
そのようですね。
そうしようかと思います。
>>486
有益な情報を教えて頂けるなら対価はお支払しますよ。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 06:30:18.82 LYUlmXWb0.net
>m4acutはGUIが無いので使えん
そこは頑張れよ
503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 12:53:08.55 P+lqqI/Y0.net
aacのHE(SBR)を保持したままカット編集する正解は知りたい
504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 15:43:57.06 ATItc8Az0.net
クレクレ死ね
505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 16:45:03.93 P+lqqI/Y0.net
精神疾患かなんかですか?
506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 16:51:42.25 ATItc8Az0.net
で?
507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 17:21:51.63 yKCqCQJ50.net
TMPGEncのスマートレンダラー5で、HE-AAC音声の動画を再エンコードなしでカット編集できたので、できなくはないようです…
ただ、映像が入ってないと弾かれたり、波形も数フレーム分しか表示できなかったりするので今回の用途には合わないと思いますが
508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 13:20:31.54 30HqDrKn0.net
mp3開発者、音楽業界、ファイル共有コミュニティの三視点で描いた『誰が音楽をタダにした?』ってノンフィクション小説面白かった
汎用性の高さからmp3にして、精査もしないでaac完全スルーだったけど
mp3を開発したフラウンホーファーIIS謹製の正真正銘mp3後継フォーマットだったんだな
509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 07:00:16.20 62F12jHX0.net
あの本は面白かったなー。
一介の工員が結果的に音楽業界を壊滅させちゃうんだもんな。
この1年で読んだ本では「ザ・カルテル」の次くらいに面白かった。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 09:02:11.33 rvIIhqBl0.net
>>491
頑張れよ、と言われたので頑張ってみたよ。
需要がありましたらお使い下さい。
URLリンク(smonaka.web.fc2.com)
511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 12:58:40.69 4EgvZFSj0.net
>>499
マルウェアの可能性あるから使わない
512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 13:24:08.38 rvIIhqBl0.net
>>500
Vectorのライブラリに登録�
513:\請中なので、登録済んだらリンクを切り替えます。 Vectorがチェックして掲載したものなら多少は安心して頂けるかと思います。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 19:31:14.72 SKocyznx0.net
2chでトロイ配布してた事件覚えてる人も多いでしょう?
だからって必ずしも悪とも限らないが
515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 21:05:33.88 owPv3oa00.net
Vectorのライブラリでユーザーのファイル消去する某ソフトがあったのを覚えてる人も多いでしょう?
516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 21:15:39.16 qloTs/lk0.net
>>501
使わせていただきます
517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 20:24:22.64 wrCvthnU0.net
自演しました
518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 08:46:38.47 G8b9Ra/l0.net
URLリンク(i.imgur.com)
iTunesは今までダウンロードの際のブラウザのリクエストヘッダのUA見てセットアップインストーラ振り分けていたようだけど
今日リリースされたiTunes v12.6のインストーラからなぜか32bit版と64bit版を同梱したものになったため168MBから245MBに増加
内部ファイル名規則に大きな変更ないのでmakepotableもそのまま正常に動いた
iTunes 12.6.0
AppleApplicationSupport 5.4.1
CoreAudioToolbox 7.10.9.0
519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 20:33:39.08 ID0DaNu50.net
iTunes 12.6.0.100
CoreAudioToolbox 7.10.9.0 変更無
520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 16:49:03.19 /tAO5YvD0.net
Apple reissues iTunes 12.6, removes mysterious 'Show on Profile Page' option
URLリンク(appleinsider.com)
iTunes 12.6が再配信!謎の新メニューはApple Musicの新機能?(誤訳している)
URLリンク(iphone-mania.jp)
どうやらフライングでソーシャル機能(プレイリストをプロフィール上に表示させるスイッチ)を搭載してしまって
iTunes 12.6.0.100でこれが削除された
Pingで大コケしたのにまだ諦めんか。音楽専門ソーシャルサービスなんて金にならず、また頓挫が見える
521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 18:53:35.68 tK/6DdvE0.net
えらく長く感じるものだな、MP3使ってた時期が長かったのもあるけど
ちなみにテクニカラーはトムソンMMだったんだな、一瞬何かわからなかったw
MP3の特許を持つTechnicolorの特許権が消滅
URLリンク(gigazine.net)
522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 23:26:40.22 UJ/FNloT0.net
mp3enc31.exeの正規ライセンス持ってるんだけど
これからはリバースエンジニアリングでコレのクローン作っても全く違法性なくなる?
523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 23:04:03.63 oWmC++UR0.net
特許権が消滅ってまじか
524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 21:36:41.92 gjzw+gGF0.net
[qaac] release 2.63 (refalac 1.63)
525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 04:11:09.24 f9ifsroC0.net
更新ありがとうございます
2.63 自分メモ
・仕様書に準拠し正しくMP4フォーマットに収められたFLACストリームのデコードに対応(libflacが必要)
・14496-3:2009/Amd 4:2013で定義されている6.1chと7.1chのAACチャンネル構成定数を正しく認識・理解しAACをデコードできるように
・タイトルタグのない入力ファイルを--concatオプションで連結入力した際、便宜的に自動生成されるチャプタ名を空にした。
以前までは入力ファイル名をチャプタ名に採用していたがやめた。もちろんタイトルタグがればタイトルがチャプタ名に採用される。
・--startの値に負の数も受け入れるようにした。
この改良によって正負の符号が逆になる点を除き--startと--delayは機能的に同じことができるようになりました
例えばある区間を切り抜きエンコードしたいとき、--startを使って指定する場合値は正の値に、--delayを使って指定する場合値は負の値になります。
異なる値が指定されたときqaacが判断に困るため、--startと--delayは同時に使用できません。
・--concatを使用しての異なるサンプルフォーマットの連結入力をできないようにした。
以前は試みると--adtsのみ対応している旨のエラーメッセージを出していたが
--adtsを指定してもできていなかった。よって試みるとサポートしていない旨の新しいエラーメッセージを返すように。
やりたい場合はリサンプリングしてサンプルフォーマットを揃えて入力。
・このバージョンから外部DLLは遅延ロードします。必要と判断されるまでロードされません。
・--playオプションで多チャンネル音声ファイルの再生時の不具合を避けるためにバッファサイズを増やした。
・--native-resamplerオプションはそれ専用のオーディオコンバータを常に使用するようになります。
・7.1ch rear AACのCAFフォーマット出力を可能にした
・CAFフォーマットにchanチャンクがない場合、kukiチャンクからチャンネルレイアウトを得るようにした。
・誰も使っていなかったであろう名前付きパイプ出力を削除。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 19:04:48.07 hrHxWe/B0.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)
527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 14:11:01.68 u2EFDtyA0.net
iTunes 12.6.1.25
AppleApplicationSupport 5.5 / CoreAudioToolbox 7.10.9.0
AppleMobileDeviceSupport 10.3.2.3
Bonjour 3.1.0.1
AppleSoftwareUpdate 2.3.0.177
528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 15:03:19.01 z733W4fL0.net
スネアドラムのハリが
529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 23:33:14.90 avsk+nsB0.net
qaacを2.62->2.63にしたら192khzをHE-AACでエンコードするとエラー吐くようになった
530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 23:37:10.31 avsk+nsB0.net
96khzでもなった48khzまでは大丈夫だったなんだろ?
531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 02:22:11.99 QtLW+zJH0.net
qaac -r 96000 --he "16b2ch48k.flac" -o test.m4a
qaac 2.63, CoreAudioToolbox 7.10.9.0
test.m4a
48000Hz -> 96000Hz
ERROR: Data format is not supported for this file type
532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 05:44:38.81 Xa/7Knn70.net
[qaac] release 2.64 (refalac 1.64)
Fixed regression of 2.63: HE-AAC frames were incorrectly multiplexed.
533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 19:54:33.61 rehD/9y90.net
qaac -r 96000 --he input.flac -o output.m4a
qaac 2.64, CoreAudioToolbox 7.10.9.0
output.m4a
48000Hz -> 96000Hz
AAC-HE Encoder, CVBR 320kbps, Quality 96
ERROR: AudioConverterFillComplexBuffer(m_converter, staticInputDataProc, this, &npackets, abl, aspd): -50
LCなら問題無いかもしれんがHEの最終安定版は2.62だな
534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 20:39:26.95 HWAe5plb0.net
>>521
そのエラー、最新のCoreAudioToolboxだと2.62でも出ませんか?
古いCoreAudioToolboxだとエラーにならないようです。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 05:05:24.11 jGhySIXM0.net
ぉ、qaacの人修正サンクス^o^
192khz,96khzでもエラーでなくなった
qaac 2.64,CoreAudioToolbox 7.10.9.0,
AAC-HE Encoder,CVBR 64kbps,Quality 96
536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 08:16:28.07 RcJyB/Dk0.net
URLリンク(japanese.engadget.com)
iOS11とmacOS High Sierraはflac対応らしいですね
alacは捨てるのかしら?
537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 09:07:07.86 spJFeU1H0.net
itunesで管理するためだけにalac使ってたから
flacも扱えるならのは嬉しい
538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 22:50:56.15 A8KYl+CZ0.net
出たばかりのOpus1.2の32kbps・48kbps(VBR)の出来が更に良くなってるとのアナウンスだが試してみて実感
48kbpsと聞いて普通想像するシュワシュワ感はだいぶ少ない
ピアノには弱い(シュワシュワというより音色が違う)が
それ以外のポピュラー系で聞き流す感じなら完全に使える
539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 09:49:40.05 PwRBGadS0.net
qaacをAACを320のCBRで取り込めるソフトで有料でもいいのでなにかオススメはありませんか?
SONY謹製二つの処理がおかしいので探し始めたのですが
musicbeeはなぜかCBRに出来ず
また探しているところです
540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 14:53:57.51 m1HMgZR00.net
もう何が何だか
541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 19:41:49.53 +V/2j2Vv0.net
>>527
>>13
>>528
URLリンク(egg.2ch.net)
542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 21:28:01.06 PwRBGadS0.net
itunesでエンコするのが一番いいんですか?
543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 21:44:49.09 +V/2j2Vv0.net
>>530
そうではなく
URLリンク(wiki.hydrogenaud.io)
さらに
URLリンク(wiki.hydrogenaud.io)
544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 22:03:33.94 PwRBGadS0.net
>>531
AACには固定って概念がなくmusicbee のスレでも言われた動いてるからVBRじゃなくてこれがAACの特性ってことでよろしいのでしょうか?
545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 22:37:25.00 sqAeBMl10.net
頭悪そう
546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 23:11:07.60 t1mmay0F0.net
俺は頭悪いですよ
547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 23:26:56.24 ASxJFiii0.net
分からなかったらqaac --tvbr 127にしておけばAACの最高音質になる
548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 23:56:55.77 k/9NZPAJ0.net
プロパティできっちり320kbpsと表示してもらいたいというなら
それはまた別の話だしさ
549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 01:47:50.81 AKXBfBOx0.net
自分は>>536のいうとおりプロパティで揃えたかったんですが表記が曖昧な状態でよくわからなかったんです
色々疑問がなくなったのでありがとうございました
550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 07:42:16.17 Hwrr44bY0.net
>>535
>>212
551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 15:04:18.54 ijcPLHdn0.net
>>538
すまない。あと、fhgaacencだと44.1KHz、2chで500kbpsを指定できるみたいね
552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 15:25:49.54 KV6hptLo0.net
>>537
mp4(m4a)ファイル自体を書き換えれば320kbpsで統一出来る
確か、mediainfoで表示されるところの「nominal bitrate(公称ビットレート)」を付加すればいい
ところが、説明を控えておかなかったので、具体的手順は忘れてしまった、無価値な情報ですまんかった
553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 05:44:11.69 9kQ6Nj9l0.net
iTunes 12.6.2.20更新あり
AppleApplicationSupport 5.6 更新あり/ CoreAudioToolbox 7.10.9.0更新なし
AppleMobileDeviceSupport 10.3.2.3更新なし
Bonjour 3.1.0.1更新なし
AppleSoftwareUpdate 2.3.0.177更新なし
このアップデートは高DPIディスプレイ
554:に対応しており、テキストやイメージがより鮮明で鮮やかになります。 また、アプリケーションやパフォーマンスも若干改善されます。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 15:59:15.69 M1mB9Z5v0.net
日本の放送で使われるMPEG-2 AAC-LC(1997)は20年前の規格になるのだね
HE-AACやMPEG-4 AACだと、PNS(1999)、SBR(2003)、PS(2006)の特許が残るから、
まだ自由には使えないけど
556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 21:33:17.93 gtV48i4F0.net
今更ながらAACの勉強をしているのですが、M4AのAudioSpecificConfigの情報を
ps_present_flagまで含めて全て見れるツールってないでしょうか?
●L-SMASH r1450 : boxdumper.exe --box
●mp4v2 r479 : mp4info.exe --debug 4 --verbose 3 --dump
●DVBPortal MP4Muxer 0.9.3.0
●MP4Box 0.4.6 r3745 : MP4Box.exe -diso
●MP4Box 0.4.6 r3745 : MP4Box.exe -info
●MMName2 v2.5.4 (2007/01/07版)
●真空波動研SuperLite 170720 / DLL 170720 Unicode
を試した結果が
URLリンク(pastebin.com)
で、この中ではMMName2が良い感じではあるのですが、古いためかps_present_flagは表示してくれないようです。
MP4Box.exe -infoで判断すればいいような気もするのですが、
できればMMName2のような形で確実に各要素の情報が見れればよいなと思いまして・・・。
何か良いツールがあれば教えていただけると助かります。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 01:45:37.32 zodOnUTD0.net
ffmpegスレで散々荒らしてるカスだから無視
Radiko厨くたばれ
558:542
17/08/14 03:08:26.29 C5VmIURn0.net
>>544
別に荒らしてないしRadiko厨でもないから。
元々はffmpegスレで
問題1.radikoのタイムフリー(HE-AAC)をffmpegでm4aにしたものをVLCで再生するとシークがもたつく。
MP4Boxでmuxしなおすと大丈夫。
という人がいたのが発端。Radikoなんて使ったことなかったけど、謎の挙動に興味があったので、
わかる範囲で調べて推測をして情報とともに書き込んだのが俺。(ただ、この推測が正しいかはわからない)
そしたら何故か自分では検証しようとしない人が「ログよこせ」としつこく騒ぎ始めて今に至るというだけ。
更に、
問題2.「RadikoはMain ProfileのAAC+SBR+PS」
問題3.「iTunesて、HE-AACv2ダメだったのか」
という書き込みがあったので、「そんなことあるのか?」と思ってAACについて調べているところ。
implicit/explicit signalingについて詳しく見たかったので>>543の質問をしました。
559:542
17/08/14 03:19:11.40 C5VmIURn0.net
ついでに、まだ調査中ですが、それぞれの問題についての調査経過。
問題1→ 別にradikoのAACに限らず、ffmpegのaacやlibfdk_aacで直接エンコしてm4a出力したり、
ffmpegで -c:a copy でADTS-aacをm4a化するとVLCでのシークがもたつく。
1時間以上のサンプルで何度もシークするとわかりやすい。
VLC以外のシークは問題ない。MP4BoxやL-SMASH muxerでMuxした場合はVLCでも問題ない。
ffmpegでもたつかないようにm4a化するオプションが見つからない。
また、直接は関係ないがimplicit以外にする方法も
libfdk_aacの-signaling以外に見つからない。
問題2→ 2010年の試験配信開始時はMain
560:、12月の正式サービス開始あたりから MainとLCのサーバが混在、翌年3月頃までにはLCに統一されたらしいが不明確。 当初からずっとHEであり、HEv2だったことは多分ないが不明確。 LC+SBR=HE-AACのはずであり「Main+SBRなんてありえるのか」という疑問も未解決。 問題3→ HE-AACのWikiにはiTunes 9.2からHEv2に対応したとあるし、 12.6.2.20で実際にPS部を解釈してステレオで聞ける。 ただし、以下の問題があるのでなんか変? 3-1.自分でneroやlibfdk_aacで作ったHEv2-m4aをシークするとモノラル(PS無効?)になってしまう。 冒頭から通して聞く場合のみステレオで聞ける。 3-2.Fraunhoferの AAC Stereo Playback Tests https://www2.iis.fraunhofer.de/AAC/stereo.html のサンプルでは ・どれもiTunesのプロパティでは「Low Complexity」になる。 ・「AOT 29, mixed signalling」は再生するとモノラルになってしまう。 ・「AOT 29, implicit signalling」は再生するとモノラルになる上に トーン2種が聞こえなくなってしまう。(SBRまで無効になってる?)
561:542
17/08/14 03:26:49.07 C5VmIURn0.net
そんなわけで、本当はもう少し自分で調査を進めた上でわからなければ質問する予定だったのですが、
>>543に加え、>>546についても何か情報があれば教えていただけると助かります。
AACはこれまでneroやqaacをAviUtlメインで漠然と使っていた程度だったのですが、
この機会にある程度理解を深めておきたいと思っています。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 03:51:16.06 6apmFL190.net
他人に聞いて理解を深めたいなら学校でも行け
563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 09:40:31.44 bhwRCPqY0.net
圧縮音声学部AAC学科とかあんの?
564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 16:59:41.62 zodOnUTD0.net
>VLC以外のシークは問題ない。MP4BoxやL-SMASH muxerでMuxした場合はVLCでも問題ない。
自分で解決方法書いてんじゃん。なんでVLCとFFMPEGに固執すんの?
Windowsなら一連の処理をバッチファイル書いて都度渡して終わりなのにアホなん?
いっとくけどFFMPEG/lavc/lavfは音声処理についてはゴミレベル、ファイルフォーマット規格適合性もザルで有名
ヘッダにサンプルフォーマット書いてあるflacファイル入力してデコードしてみろ
サンプルフォーマットオプションを与えないとヘッダを無視してデコードされる
逆も然り。平気でマルチチャンネルレイアウト情報を抹殺する
Main+SBRは存在しうる
そもそもヘッダにSBR/PSの明示有りゃデコーダは開いたときに記憶すべきであるし
明示がなくてもSBR/PSデータを検出した時点でHigh-Efficiencyであると記憶して以後デコードするべきであって
アホ実装しているデコーダ、この場合VLCが悪い
565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 17:22:20.35 zodOnUTD0.net
スレリンク(software板:959-964番)
VLCがゴミなのは昔からだから
566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 22:50:07.64 Y6/u5cBy0.net
>>546
3-1
PSが効かなくなった場合はステレオ感なくなるので誰でもすぐ気づくけど
それたぶんSBRも効かなくなってるよ
なぜそういう現象が起きるかと言うと、
SBRのデコードに必要なsbr_headerやPSのデコードに必要なps_headerは
普通は全フレームには入ってなくて、0.5秒とか1秒に一回、みたいな間隔でしか
挿入されるないから
デコードに必要だから、エンコーダは先頭フレームにはheaderを必ず挿入するんだが、
シークで任意のフレームに飛んだりしたらどうなるか分かるよね
sbr_headerやps_headerが来るまでの間、SBR部分やPS部分�
567:ェデコードできなくなるので ただのLCやHE-AACとしてデコードされることになるわけだ 出来の良いプレイヤーであれば、長めのプレロール処理を行う(シークポイントより 前に飛ばしてheaderが来るまで読み捨てる)ことで対策できるけどね 3-2 確かAppleのデコーダはexplicit signalingでないと認識しなかったと思う
568:542、544-546
17/08/18 00:05:16.85 PPmbZQOm0.net
レス遅くなってすみません。
>>550-551
>なんでVLCとFFMPEGに固執すんの?
別に固執はしておらず、ffmpegのスレで出た話だったのでffmpegでの解決法を探してみただけです。
>Main+SBRは存在しうる
規格の解釈としては存在しうるかもしれません(まだよくわかってない)が、実用するとは考えづらく、
スレリンク(software板:369-411番)
のあたりのログを見た感じだと、配信鯖のミスか何かでMainプロファイルとしてFLV配信されてはいたものの、
中身としてはLC+SBRだったのかなと推測しています。(ただ今更検証するのは無理なのでここまで)
> アホ実装しているデコーダ、この場合VLCが悪い
これ(問題3)はVLCではなくiTunesの話ですね。iTunesの挙動は色々とよくわからんです。
なお、VLCのデコードは特に問題は見当たらず、試していて気づいた点としては、
・ffmpegで作ったm4aだとシークがもたつく(上の問題1)
・explicit hierarchical signalingのHEv2を渡すと、コーデック情報にAAC拡張(SBRやPS)の情報が表示されない。
ただしデコードそのものには問題ない
の2点くらいでした。
569:542、544-546
17/08/18 00:27:11.12 PPmbZQOm0.net
>>552
> 3-1 ・・・それたぶんSBRも効かなくなってるよ なぜそういう現象が起きるかと言うと、・・・
なるほど。iTunesはそのへんの処理が変というか雑って感じなんですね。
今のところiTunesでシークしても問題ないHEv2ファイルは>>546でも挙げた
AAC Stereo Playback Tests
URLリンク(www2.iis.fraunhofer.de)
のページにある
・AOT 29, explicit signalling, backwards compatible
・AOT 29, explicit signalling, not backwards compatible (MPEG hierarchical)
くらいで、自分でエンコしたHEv2にiTunesでのシーク耐性(?)を持たせることはできませんでした。
> 3-2 確かAppleのデコーダはexplicit signalingでないと認識しなかったと思う
仰る通り、こんなページがありました。(HEv2には触れていませんが)
Technical Note TN2236: High-Efficiency Advanced Audio Coding (HE-AAC)
URLリンク(developer.apple.com)
> Signalling modes supported by Apple for HE-AAC
> In the MPEG-4 file format, explicit signalling only. This includes the backwards compatibility mode
> which is the recommended signalling mode for maximum compatibility.
explicit backward compatibleにしとくのがいいのはわかるんですが、自エンコしたものはimplicitでも
ちゃんとHE,HEv2を認識するのに、上のfraunhoferのサイトにあるものはexplicitだろうがなんだろうが
Low Complexityと認識されたりと不審な挙動でした。
iTunesも今回の調査で初めて入れたので、別にこだわりとかはないのですが、なんか意外でした。
(もっとしっかり実装されていると思っていた)
570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 01:33:04.96 PPmbZQOm0.net
qaacの問題ではないかもしれませんが判断がつかなかったので報告。
■問題:qaacでエンコした7.1chのAAC-HEのm4aをmkvmergeでmkvにしようとするとエラーになる。
■ソース:下記URLの一番下にある"7.1auditionOutLeader v2.wav"
URLリンク(www2.iis.fraunhofer.de)
■バージョンとコマンド
qaac 2.64, CoreAudioToolbox 7.10.9.0
qaac64.exe --he --abr 224 -o "D:\qaac-HE-7.1ch-224kbps.m4a" "7.1auditionOutLeader v2.wav"
mkvmerge.exe -o test.mkv "D:\qaac-HE-7.1ch-224kbps.m4a"
■mkvmergeのログ
mkvmerge v14.0.0 ('Flow') 64bit
'D:\qaac-HE-7.1ch-224kbps.m4a':フォーマット'QuickTime
571:/MP4'のデマルチプレクサを使用しています。 警告: トラック0:AAC情報を解析することができませんでした。 警告: Quicktime/MP4リーダ:AACトラック0にはesds atom/デコーダ設定がありません。このトラックをスキップします。 エラー: 出力すべきストリームが見つかりませんでした。中断します。 ■備考 1.同じサイトに置かれている「7.1auditionOutLeader_v2_rtb.mp4」は問題なくmkv化できる 2.同様のコマンドでqaacのAAC-LC,224kbpsでエンコードした場合は問題なくmkv化できる 3.MediaInfo 0.7.98(現状最新)のテキスト表示の詳細モードでm4aを調べると、LCの場合は チャンネル: 8 チャンネル チャンネルの位置: Front: L C R, Side: L R, Back: L R, LFE チャンネルの位置: 3/2/2.1 ChannelLayout: C L R Ls Rs Rls Rrs LFE のようにチャンネルレイアウトの情報が出るが、HEの場合は「チャンネル: 8 チャンネル」だけしか出ない。 4.古いソフトゆえ当てにならない可能性も高いが、MMName2 v2.5.4(2007/01/07版)で LCとHEのm4aのAudioSpecificConfigを調べると以下のような違いが出る。 LC→ https://pastebin.com/eKHSjagG HE→ https://pastebin.com/LLX6aa4w 5.GPAC version 0.7.0-rev0-gbd5c9af-masterの MP4Box -info でm4aを調べると LCもHEも「5 Channel(s)」と判定されるが何故だろうか?
572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 07:31:44.39 KWMsPYW10.net
55555
573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 15:47:33.57 pJoZjlxk0.net
FAACがバージョンアップを再開
URLリンク(faac.sourceforge.net)
URLリンク(sourceforge.net)
開発者によると音質も良くなっていて、さらに良くする予定らしい
URLリンク(github.com)
URLリンク(hydrogenaud.io)
ほかのエンコーダよりも良い音質になるといいね
574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 15:58:16.25 ivKW6fgP0.net
faacってロング/ショートのブロック切り替えぐらいしか心理音響モデル的なことはやってないんだっけ
575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 17:15:14.68 EesCnHDe0.net
ゴミ糞って印象しかないんだが汚名返上してほしい
576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/20 23:57:35.54 CM+FJZQT0.net
多くのffmpegビルドにあるのはfaadだから頑張ってほしい
577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 00:18:25.31 +plbOM810.net
何言ってんだかさっぱり
578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 12:31:22.09 f/U2fLQP0.net
音質進化しなさすぎ
579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 15:32:47.78 7bOO3KKA0.net
音質は無理でしょ
それより圧縮率を高めてほしい
そうすればもっと高ビットレートにできるから
580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 15:38:58.10 fS3gI5YC0.net
圧縮率が高まったら、今より低ビットレートにできる →わかる
圧縮率が高まったら、今のビットレートでももっと音質が良くなる →わかる
圧縮率が高まったら、今より高ビットレートにできる →どゆこと?
581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 00:47:43.31 L/UMXNj40.net
いやわかるだろう
582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 00:54:00.29 YwR+lNnw0.net
圧縮率とは原義では(圧縮後のサイズ) / (元のサイズ) だから、
「圧縮率が高まる」を文字通り捉えると、圧縮性能が劣化するという意味である
だから当然高ビットレートになる(クソレス)
583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 02:38:35.04 PRVQbep50.net
radikoのflvをm4aに入れ替えたいんですが、
ffmpeg -i test.flv -acodec test.m4a
こうすると、48kHzから24kHzに変わってしまいます。
変換せずに入れ替えるにはどうしたら良いでしょうか?
ffmpeg -i test.flv -acodec test.aac
これだと48kHzのままでした。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 02:44:51.46 PRVQbep50.net
mp4box -add test.aac test.m4a
これでも24kHzに変
585:換されてしまいました。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 03:27:09.92 mLu7J9nv0.net
>>567-568
一応聞いておきたいんだけど、48kHzとか24kHzとかってどんなソフトで確認してるの?
587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 09:24:45.60 fH940e090.net
FLVからそのままのAACを取り出せているとしたら、L-SMASHをビルドして
muxer -i input.aac?sbr -o output.m4a
でSBRが有効にできる
588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 09:39:40.94 fH940e090.net
URLリンク(www.mediafire.com)
589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 11:39:05.36 PRVQbep50.net
>>569
mediainfoやQuickTimeプレイヤー
聴いた感じも明らかに劣化してる
>>570
早速試してみました
muxer -i input.aac?sbr -o output.m4a
も
muxer -i input.aac sbr -o output.m4a
も通りませんでした。
aac?sbrの「?」は文字化けで別の文字が書かれてあるんでしょうか?
muxer -i input.aac -o output.m4a
だと、また24kHzのに変換されてしまいました。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 11:44:09.31 PRVQbep50.net
すみません。muxer -i input.aac?sbr -o output.m4a出来ました。ありがとうございます。
シェルにfishを使ってるのが原因でした。bashでやると大丈夫でした。
Raspbianでやりたいけど、ビルドの方法が分からなかったです。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 15:52:06.92 go6i1yge0.net
あれ、ffmpeg -i input.flv -vn -c:a copy output.m4aだとSBR消えちゃうん?
592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 16:17:18.53 go6i1yge0.net
あーちょっと上の方で色々話されてますね、失礼
593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 19:36:00.27 7XIZJiJU0.net
>>572-573
> mediainfoやQuickTimeプレイヤー
・MediaInfoのバージョンは?かなり古いのを使ってるんじゃないの?
今のMediaInfoなら.aacでも.m4aでもちゃんとHEやHEv2を判定してくれるはずだけど。
・QuickTimeは上で書かれてるiTunesと同様に、AACプレーヤーとしてはゴミ実装なんじゃないかな。
判定も割とデタラメだと思うので、これでチェックするのはやめたほうがよさげ。
> 48kHzから24kHzに変換されてしまう
変換されてるわけじゃない。HE-AACだと明示されているかどうかの違いによって見え方が変わることがあるだけ。
FLVやM4AコンテナにはAudioSpecificConfigという領域があり、
そこでHE-AAC(LC+SBR)やHE-AACv2(LC+SBR+PS)であるということを明示できる。
明示するのをexplicit signaling、明示しないのをimplicit signalingという。
なお、RadikoはHE-AAC(LC+SBR)で放送されており、LC(24kHz)+SBRによって48kHzを実現している形になる。
ffmpegで-c:a copyでm4a化する場合、implicit signalingとなり、HEであることを明示できない。
よってAudioSpecificConfigだけを元に判定するような実装をしているソフトではLC(24kHz)に見えてしまうことがある。
明示(explicit signaling)したい場合はL-SMASH muxerのsbrオプションや、MP4Boxの-sbr、-psオプションを使う。
ただ、真っ当なAACプレーヤーならimplicitでもAACビットストリームを見てちゃんとHEやHEv2を判定して再生してくれるはず。
QuickTimeの挙動がどうなってるか知らないが、explicitにするだけで再生が改善されるかは未知数。
素直に別のプレーヤーを使ったほうがいいんじゃないかとは思う。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 22:09:19.72 go6i1yge0.net
なんとなく>>574やってみたらmediainfoでHE-AAC扱いされてる。SBR残ってるってことでいいのかな?
環境はDebian sid 32bit , ffmpeg ver3.3.3(from deb-multimedia), mediainfo ver0.7.98
595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 22:19:27.24 PRVQbep50.net
>>576
L-SMASHを使えばQuickTime Playerでも48のHE-AACとして認識されていました。
なんとなく理解出来ました。
ffmpegで書き出したHE-AACのm4aはQuickTime Playerでは24のAACとしか認識しないんですね。
m4a化するにあたり、L-SMASHとMP4Boxにはそれぞれに優越はありますか?
596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 22:24:08.19 PRVQbep50.net
>>577
こちらでも確認出来ました。
MediaInfoLib - v0.7.98
Audio codecs : AAC LC-SBR
Format profile
597:: HE-AAC / LC Format settings, SBR : Yes (Implicit) Format settings, SBR : Yes (Implicit) Sampling rate : 48000 / 24000 Sampling rate : 48.0 kHz / 24.0 kHz
598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 22:56:18.83 +w7geJTz0.net
レコードに回帰しよう!!
599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 09:56:54.16 h2DWOENO0.net
>>578
詳しくは知らないが、L-SMASHの方がISOの規格に忠実と言うことらしい
MP4BoxはMPEG-4 SP/ASP等、L-SMASHが未対応のフォーマットも扱えるから
それらをMP4に入れたい場合に使う
600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 10:27:24.95 wj6797tr0.net
MP4Boxには-psオプションがあるので、HEv2(SBR+PS)も明示できる。
L-SMASHはsbrだけ、libfdk_aacもexplicit_sbrだと「Explicit SBR, implicit PS signaling」だから
SBRだけ明示してPSは明示しないみたいだけど、なんでなんだろう?
(libfdk_aacはexplicit_hierarchicalにすればHEv2も明示できるけど、backward compatibleではなくなるし)
601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 22:05:05.66 LzTgWy8y0.net
L-SMASHとMP4Boxとでradikoのaacをm4aに入れ換えてみたけど、iTunesでのビットレートの数値が異なっている。
L-SMASHだと48 kbps、MP4Boxだと 46 kbps。
SBRの再生はどちらでも出来てると思う。
L-SMASHの場合
Format : MPEG-4
Format profile : Base Media / Version 2
Codec ID : mp42 (mp42/mp41/isom)
MP4Boxの場合
Format : MPEG-4
Format profile : Apple audio with iTunes info
Codec ID : M4A (isom/M4A /mp42)
602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 00:14:12.74 0XrE3ptD0.net
ほんとこいつばかだなあ(くそでかためいき)
603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 00:21:03.73 Ni8xI/sI0.net
なぜ?
604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 01:51:03.52 8+db4vZo0.net
>>583
・ビットレートの算出・表示方法なんてアプリの実装次第だから別に気にしなくていいんじゃね?
・上に書いてるように、iTunesの実装なんてなおのこと気にしなくていいんじゃね?
・Format profileやCodecIDの違いが気になるならL-SMASH muxerのオプションで--file-format m4aをつければいいんじゃね?
思いつくレスはこれくらいだけど、バカにしてるだけの馬鹿が何を言いたかったのか
少しだけ気になるようなならないようなどうでもいいような。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 12:37:58.72 10My9WrV0.net
黙っとけ馬鹿
606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 21:11:51.64 0XrE3ptD0.net
>>583
小学生かな?
607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 21:13:08.08 0XrE3ptD0.net
>>583
FFMPEG基地さっさと消えて
608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 21:14:48.83 0XrE3ptD0.net
>>583
やふー知恵遅れがお似合い
609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 21:15:48.58 0XrE3ptD0.net
>>583
無知素人が質問すんなカス
立場わきまえろ
610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 23:12:33.75 MikxvYIU0.net
うわぁ
611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 23:51:31.88 0XrE3ptD0.net
>>583
だからなに?
612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 00:36:37.96 /lKof3ly0.net
夏休みの自由研究って奴だろ
613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 06:53:10.85 3TLWL77K0.net
mkaに対応してるプレイヤーが少なすぎる
m4aより多機能で良いのに
614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 09:19:32.10 pjqSGSxj0.net
mkaなんて久し振りに聞いたわ
615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 21:48:32.22 wJsH5J3S0.net
>>586
どうもありがとう
MP4Boxよく分からないからL-SMASH使うことにするわ
616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 22:24:39.54 2UYllB/s0.net
>>597
もう二度と来るなカス
617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 23:49:53.61 wJsH5J3S0.net
なぜ?
618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 12:16:40.37 ty+oXl7P0.net
ここは初心者は受け付けないスレなのか?
619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 13:30:20.08 /RnkilJw0.net
発狂してるのが1人いるだけだから、そいつをスルーしとけば問題ない
620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 17:26:05.04 Ilmrh8wF0.net
>>599
もう二度と来るなカス
621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 17:44:54.50 GP1lpaWl0.net
>>602
∧_∧
⊂≡⊂=
622:(・ω・ ) 嫌どす ⊂=⊂≡ ⊂) ババババ( \ ∪ ̄\_)
623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 16:30:53.29 F1B8haVT0.net
MPEG4-Part3(ISO/IEC 14496-3)の規格書って2万円オーバーなんだな・・・
624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 01:21:22.98 36bLQnCj0.net
情報はタダではない
625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 09:39:25.99 I81FiKcM0.net
図書館で読んで丸暗記オススメ
626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 11:15:04.18 eftKi2fY0.net
>>604
そんなのネットで公開してないのか?
627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 11:49:30.15 Wl+l2qU00.net
JISにしろISOにしろ基本的には公開されてないぞ
628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 12:00:04.56 2zW2hIHP0.net
JISは大きめの図書館行けば読めるしコピーできるよ
14496-3はJIS X 4332-3になったけど今はもう廃止扱いになっちゃったかな...
629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 01:12:02.70 fKLmm5ol0.net
Raspbianにlibaacplusを入れたいんですが、./autogen.shを実行すると以下のように出てしまい先に進めません。
You must have libtool installed to compile libaacplus.
Download the appropriate package for your system,
or get the source from one of the GNU ftp sites
listed in URLリンク(www.gnu.org)
libtoolはaptで入れているんですが、何が間違えているんでしょうか?
630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 09:32:04.28 bQEwm9Wx0.net
qaac/refalacは自動で入力側のタグ読み取ってタグ継承書き込みしてくれるけれど、
この時、歌詞みたいなマルチラインなフィールドは入力側の最終行に改行コードがない場合自動で補完付け足して継承して
より良いファイルを生産してくれるようだね
なんという親切設計。いいと思う
foobar2000にあるタグコピー機能は完コピなのでこういう丁寧な仕事はしない
631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 10:39:39.84 bQEwm9Wx0.net
>>610
libaacplusってこれ? URLリンク(tipok.org.ua)
「libaacplus arm」「libaacplus Raspbian」「libaacplus Raspberry Pi」でググれば躓いた人たちのノウハウ出てこない?
URLリンク(owenashurst.com) みたいな
ラズベリーパイ=ARMってスマホレベルなんでしょ?エンコードできたら速度教えてね
御存知の通り新しめのffmpegはlibaacplusのサポート打ち切っている
URLリンク(www.ffmpeg.org)
Android用Fraunhofer FDK AACコーデックライブラリ使ったほうがサポートされているし品質もよいのでは?
632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 22:22:34.78 9PIlKVmp0.net
>>611
最終行に改行って絶対必要なの?
俺別に入れてないというか気にしたこと無かったけど
633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 00:30:02.31 I1L0ztRw0.net
>>611
正確に言うと、qaacは末尾に改行を追加してるんじゃなくて
改行コードをCRLFに正規化しています。
どうしてわざわざそうしているかというと、
Windows標準のEditコントロールがUnix風の改行(LF)を正しく扱えないので
foobar2000のタグエディタのように、標準Editコントロールで作られているソフトが
改行にLFを使っているタグを正常に表示できないためです。
(foobar2000のタグエディタで、LF改行のテキストをペーストしてみるとわかります)
634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 00:39:29.99 Hhp8Wsy60.net
ありがた迷惑という気がしないでもない
635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 02:11:46.05 p/0S9i7I0.net
>>613
コンピュータの世界ではなるべく最後改行コード入れたほうが賢明じゃない?さもなくば連結結合時に次ファイルの先頭と隣合わせになるし
プログラミングの入門でもやたら改行コードはきっちり意識して出力してたような
>>914
最終行に改行コード補完というのはデマ、誤報でしたので問題ないかと
636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 02:12:36.04 p/0S9i7I0.net
>>613
ああなるほど。理解理解。たしかにソースファイルの最終行改行していない・改行しているの確認はfoobar2000で見てた
しかも当時並行してmp3tagのアクションでソースファイルを$char(13)と$char(10)でいろいろ操作お遊びしてたわ
Windows/foobar2000では改行されているようには見えないLF単独もしくはCR単独がお遊びの結果当時ソースの歌詞最終行のそこにはあって
これがqaac通過でCRLFに正規化されたかから最終行に改行が増えたと自分が錯覚錯視したわけか
たしかにこれは仰る通り最終行に改行コード補完ではなく、CRLFへの統一・正規化ですね
誤解を広める書き込みすいませんでした
ios6の1年間だったか、改行コードCRLFだと純正ミュージック.appで二重改行表示になるバグがあったものの
その悪夢の1年間以外はWin/OSX/iOSで一番互換性あるのはCRLFで来ていると思う
MPEGやらアップルがなんらかのmp4/m4aのタグ互換性ポリシーを公開しているかは知らないけどね。テキストはutf-8に則り書き込めというのは知っているけれど
個人的にはqaac/refalacが「CRのみ」だとか「LFのみ」を「CRLF」にした上で大事な中身は改変せず継承生産してくれるのはいいことだと思う
637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 02:14:52.38 p/0S9i7I0.net
616のテキストは半角文字をあえて全角に変換して投稿しました
なぜか半角の状態だと404エラー食らうので
なぜなんだろう。どこかまずい部分があるのか?
おやすみ
638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 17:45:37.52 OXSxCa7d0.net
>>612
どうもありがとうございます
参考にします
639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 01:52:34.17 uej9RQ4D0.net
iTunes13(不吉なので飛んで14かも)と新型touchもそろそろくるかね
WWDCやiOS/macOSベータ版ユーザーの話によれば以下はわかっている
・VoIPアプリなどiOSからのOpusコーデックの利用が容易に(いやいやFaceTimeAudioで使っているAAC ELD提供してほしいが)
・iOSファイラがFLAC in flacフォーマットのデコード対応
・iOSファイラがOpus in CAFフォーマットのデコード対応
・afconvertがOpus in CAFフォーマットのエンデコード対応
・QTXがFLAC in flacフォーマットとOpus in CAFフォーマットのデコード対応
・H.265/HEVC(.mov/mp4、Main3種)のハードウェア・ソフトウェアエンデコードに対応(SOCに依る)
・HEIFはMP4フォーマットと同じISOBMFFがベース
iTunes Storeも4kHDR(10bit)配信に対応すると思うから音声も映像も大きな変化があってほしい
URLリンク(applech2.com)
URLリンク(applech2.com)
URLリンク(www.macotakara.jp)
Appleデバイスが作成するHEVC/HEIFファイル構造は以下のスライドの中盤に詳しい。ISOBMFFベースなので特になにも
URLリンク(devstreaming-cdn.apple.com)
CAFフォーマットはこのあたりかな
URLリンク(developer.apple.com)
640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 11:05:12.74 f12nE0qe0.net
iTunesはmkvには対応した?
641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 11:29:02.90 uej9RQ4D0.net
iTunes 12.7 for Win
CAT.dllバージョンそのまま
mkvインポート非対応
flac in flac(.flac)インポート非対応
Opus in Ogg(.opus)インポート非対応
CDインポート設定も変化なしでflac/opusは当然見当たらない
ただHEVC in mp4/movはインポートできた。だが再生できない。
HWデコード専用だったら自分はHW的に無理だろうな
642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 12:17:02.23 uej9RQ4D0.net
URLリンク(forums.macrumors.com)
に上がってるサンプルファイルやx265/muxerでフォーマットしたファイルで試したがiTunesでの再生自分はできないな。黒いまま
643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 14:05:20.25 uej9RQ4D0.net
iTunes 12.7は過去最高に傲慢な糞林檎が炸裂してる
インストールしないほうがいい
アプリライブラリ削除
AppStore廃止=PCからアプリ買えない、アップデートできない、管理できない
着信音ライブラリ削除=自作着信音追加不可
ポッドキャストのプライバシーポリシー変更で強制的に使用統計データを送信する
同意しないと使えない
644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 19:07:36.04 oViUGsZL0.net
CAFと聞いたらQualcommのやつを思い出すんだけど
Core Audio Formatの略なのか
645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 20:45:30.18 f12nE0qe0.net
ヘッドセットの事では
646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 22:41:27.73 tKxWJyGu0.net
>>624
スレ違いだけども
iTunesで管理できなくするなら
まっとうなiOSデバイス管理ソフトを出せと、もともとiTunesに色々やらせすぎだし
そして晴れてiTunesは純粋に音楽を聞くだけのソフトに戻る
647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 16:50:06.55 45xJHn1P0.net
mkvtoolnixにインポートすると誤表示、誤書込するからボックスの値見てみた
96khz/24bit/2chなハイレゾファイルをALACでエンコードすると
iTunes : moov/track/mdia/minf/stbl/stsd/alac/ samplerate = 44100.000000
qaac/refalac: moov/track/mdia/minf/stbl/stsd/alac/ samplerate = 48000.000000
どちらも96000ではない数字が書き込んであった
仕様読んでないのでどれが正解でどれが間違っているかはわからない
そもそも96/24は非対応?
648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 17:31:34.96 R4uRX7uT0.net
qaacもiTunesも96/24に普通に対応してるので
mkvtoolnixの問題では
ファイルもらえるなら試してみるけどね
649:628
17/09/15 17:34:37.67 R4uRX7uT0.net
いま気づいたが、ここはAACのスレだからハイレゾ関係はスレ違いですね
650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 03:17:36.18 MHp4Rpt60.net
>>628
URLリンク(github.com)
ちゃっちゃとAudacityでwav作って試してみたけど、iTunesもqaac/refalacも
ALACSpecificConfigの方のsampleRateは96000になってるから、そっちを見に行くべきな気がするけど、
mkvtoolnixやMP4Boxはstsd/alac/samplerateの方を見てしまうみたいだね。
iTunesやqaac/refalacが
651:stsd/alac/samplerateに96000と書かない理由もよくわからないけど。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 03:29:44.53 MHp4Rpt60.net
MediaInfoにAAC関連の機能追加がきてた。
MediaInfo Version 0.7.99, 2017-09-11
--------------
(省略)
+ MPEG-4: CodecID is stsd name + ObjectTypeId for mp4a, mp4v, mp4s
(省略)
+ AAC: info about SBR/PS being implicit/explicit/NBC (Not Backward Compatible)
+ AAC: indicate audioObjectType in CodecID
(省略)
(例)ffmpegのlibfdk_aacで-signalingを変えてHEv2のm4aを出力したものを調べた場合
・implicit
Format settings : Implicit
Codec ID : mp4a-40-2
・explicit_sbr
Format settings : Explicit
Codec ID : mp4a-40-2
・explicit_hierarchical
Format settings : NBC
Codec ID : mp4a-40-29
653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 12:48:08.09 8mGc/67H0.net
>>631
AudioSampleEntryのsampleRateは16.16のfixed point format(整数部が16bit + 少数部が16bit)なので、最大でも65535までしか格納できないし、それを超えた場合にどうするかという規定もない
URLリンク(github.com)
ではその点に注意が払われていて、FLACの場合は65535以下になるまで割って入れる、とある(96Hzや192Hzの場合は48000を入れるということ)
654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:29:11.90 oOOsRj8A0.net
>>631
thx
該当部分はそれの203行目か
Fixed to write more proper value to stsd for ALAC
URLリンク(github.com)
/* XXX
+ Would overflow when samplerate >= 65536, so we shift down here.
+ Anyway, iTunes seems to always set 44100 to stsd samplerate for ALAC.
+ */
プログラムは読めんけどソースコメントのXXXはぐぐったら
あとで要確認、なぜかこれでとりあえず動くけど注意してね(必要に応じて変更してね)というニュアンスらしい
iTuensの挙動については知っているみたい
65536Hz以上だと桁あふれする?符号なし32ビット整数の範疇なのに?
素人にはなにが溢れるのかわからんけど、あえてこうしてるのかも
AACスレだけど同時にqtaacenc->qaacの派生成果refalacも扱ってみよう
655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:34:17.36 oOOsRj8A0.net
>>633
おおおおお。こんな書き込みが!
なるほど溢れるのはそういうことか。となると96kHz時のqaac/refalacの48000はFLACに倣ったやり方で
96kHz時にiTunesが常に44100にするのも規定がないゆえの苦し紛れの結果か
となるとmkvtoolnixが見るべき場所を間違えているという結論か
お二人ありがとう。mkvtoolnixの作者に頑張ってメールしてみる
656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 13:43:48.72 oOOsRj8A0.net
策定時期的にそのFLAC in ISOBMFFに倣ったわけじゃないか
こういうシフトダウン手法はプログラミングの世界ではよくあることなのかな
657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 19:22:24.59 8mGc/67H0.net
ffmpegの場合はsampleRateがUINT16_MAXを超える場合はゼロを設定するが、
古いバージョンのfoobar2000ではそういうファイルが再生できない問題があった
どちらが悪いというより、強いて言えばISOBMFFの仕様が悪い
URLリンク(github.com)
658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 20:01:02.92 Wv6Lg3LF0.net
ちょっと気になったので試しに
neroAacEnc.exe -lc -br 192000 -if 24bit96kHz.wav -of 96kHz.m4a
でエンコしてみたら、stsd/samplerate = 30464.000000 という謎の数字が入っていたでござる。
ところで素朴な疑問なんですが、qaacがLCの48000Hzまでなのは、
CoreAudioがそれ以上のサンプリングレートに対応してないからなんでしょうか?
659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 08:45:21.62 U5Z294Eo0.net
CDから取り込む圧縮を決めるのに
10年程前、iTunesで標準だったAACの128kbpsで音質的に違和感がないか
当時持っていた1万円~クラスのイヤホン何本かで検証を重ねて
多少高音域で違和感はあるけど、雑踏や電車内では問題ないレベルだと判断したのに
最近のハイレゾ対応のイヤホンで聞いてみると違和感ありまくりで本当に萎える
10年だから年齢も重ねてるし、耳自体は特に高音域では衰えてるハズなのに…
2万曲ほどのうち5000曲程はいつの間にか標準が変わったiTunesPlusで取り込んでて
これは再検証しても問題ないけど
残りの15000曲程度、取り込み直すのはホント萎える
660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 19:59:26.31 k1R8He590.net
それなりに売れたメジャーアーティストの傷なしCDならEACとかCueRipperでAccuRipやCTDBといった
他人の取り込む結果とのベリファイ機能利用しつつ、バースト取り込みが最速
1曲4分と仮定してFLACでの平均圧縮率0.75、iTunesPlusをステレオ272kbpsとすると
20000*240*16*44100*2/8*0.75=635,040,000,000バイト
20000*240*272000/8=163,200,000,000バイト
イヤホンをハイレゾ非対応の平凡なものにするほうが手っ取り早いかな