Google Chrome Extensions(拡張機能) Part19at SOFTWARE
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part19 - 暇つぶし2ch94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 23:13:08.30 oxlgXziO0.net
>>91
フォルダをホイールボタンクリックじゃだめかい?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 23:37:47.53 A0thb+L/0.net
(ホイールボタンが付いてないノートPCだって居るんですよ!)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 23:40:47.02 pqNu6Pmu0.net
>>93
ありがとうございます。
Tidy Sidebarというものを入れてそれらしいことはできました。
ノートPCではないですが、左クリックで済ませたい、めんどくさがりです。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 00:51:31.21 Q9/D/Ric0.net
>>91
Ctrl押しながら左クリックは?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 01:02:56.73 Y3578L8e0.net
>>94
ごめん、全く考慮してなかった

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 08:22:49.84 MyA2o1+W0.net
PCスキャンしろとか、フラッシュインスコしろとか広告がひどく、
拡張設定をみると sharkmancouponが居座ってます。
拡張を削除すれば一時よくなりますが、すぐにまた居座ります。
なにか効果的な方法ありませんか。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 09:03:19.22 SkQ7spZd0.net
Sharkmancouon にやられた場合は
・専門家に依頼する
・バックアップ取ってPC初期化
のどっちかしかないとまず覚悟を決めるのが大事
専門家に依頼は金と時間がかかるのが欠点
初期化はバックアップするメディアさえあれば
そんなに手間も金もかからないが
初期状態からの復帰にかかる分は必要
アンインストールできない 削除できない で検索して
やり方探して自己責任で実行するというのもあるにはあるけど
普通の人にはオススメし難いものがある
(PC自体が起動しなくなる=初期化さえできなくなる可能性がある為)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 10:56:57.00 e3NGq/2L0.net
>>96
ありがとうございます。
ctrl*左クリックを左クリックだけで済ませたいのです。
ctrlを押さずに

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 13:27:55.66 Y3578L8e0.net
>>98
俺もこれに悩まされたな
エロサイトは別のブラウザで見てたのになぜか入り込んでた
削除しても定期的にどっかからDLされて復活しやがる
URLリンク(www.vector.co.jp)
おれはこれでスキャンして消した
もしかするChromeの再インストールもしてたかもしれない

103:88
15/05/05 15:25:13.08 k4o33Hm90.net
サンクス。
厄介ですね。
安心安全なwin7クリーンインストール
することにしました。
今後の予防でカスペルスキーとか入れれば
大丈夫ですか?
winディフェンダーしかいれてません。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 16:24:47.54 G6fenaqp0.net
Google bookmarksを使いやすくする拡張機能はありますか
YAGBEやBooglemarksのような(これらはダメみたいです)
間違えて スレリンク(software板:638番) に書き込みしちゃいました

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 18:27:56.05 DzTSekjK0.net
>>102
Win のやつは「無いよりマシなハズ」という気休めにしかならん
が、起動は速いので何かあったら初期化前提wの
遊びPCでのノーガード戦法で行くなら
初期化頻度を下げるという目的には役立つ
アンチウイルスは
・支那製でないこと (King など)
・ノートン・マカフィーでないこと (ピンポイントで狙われ易いから)
・PCショップの激安品でないこと (支那製か機能制限版かアドウェアであることが多い)
を重視して決めていた(過去形)
昔はAVGの信頼度が高かったんだが最近は如何なんだろうね?
この辺の話は探せばどっかに専用スレがあると思うよ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 18:43:22.50 oRlswDJN0.net
今でも「ウィルス」と「マルウェア」は別個の対策が必要だよ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 23:27:59.82 5M6XvxOw0.net
ウェブページを細かく拡大するのに、AutoZoomやZoomy、Zoomなどをインストールしたのですが
Youtubeなどでスクロールバーと再生ポイントがズレる現象がどれでも発生します。
何か良い拡張機能はありませんか。FirefoxのDedaultFullZoomのような機能を探しています。

108:88
15/05/05 23:48:43.60 MyA2o1+W0.net
eset のソフトはsharkmancouonを防御してくれますか?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 01:39:21.15 HVQzllG10.net
わかんないならとりあえずアバスト先生入れとけ
これでこの話は終わりな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 06:44:19.75 zozUrPCf0.net
>>106
OPERA なら素の状態でもCtrlキーと+-で細かい拡大縮小は出来る
拡張の数を極限まで絞ったOPERA をサブブラウザで使ってみては?

111:88
15/05/06 22:07:21.61 A0VVEL5a0.net
>>108
無料でもスパイウェア対応してるみたいですね。
先生有り難う。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 01:08:32.26 NWk4SC7Q0.net
RSS Feed Readerが機能してないんだけどyoutubeの仕様変わったからなのかchromeのバージョンの問題なのかよくわからん

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 02:59:42.37 q2hvBPB/0.net
chromeのSpeed Dial 3 という拡張が通信時にhao.newtabplus.comという中国のアドレスを経由している様なのですが
もしかしなくても、中国アドウェアのhao123ですよね
ggっても有用な情報が出てこなかったので公式に通報の側らこちらに報告してみます
公式はこうした通報に早急に対応してくれるのでしょうか
それとも思い過ごしでhao.newtab~は無害な一経由地にすぎない…筈がないですよね…

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 03:21:52.86 zm9uUHay0.net
アドウェアだねぇ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 22:33:59.20 z45WBshm0.net
Speed Dial 2の方が安全ぽいね

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 20:18:22.21 2v5EqiIX0.net
質問です
指定したURLのみ
HTMLを置換
このような拡張はあるでしょうか?
------
とあるサイトで
</span></a>■

</span></a><BR>■
にして、見やすくしたいです

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 20:45:08.70 KlXOAWBz0.net
それは拡張というかサイトスクリプトの仕事じゃねえかなあ
俺自身は詳しくないんで
サイトスクリプト
ユーザースクリプト
Greasemonkey
あたりで調べるかしてくれい

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 21:55:31.83 2v5EqiIX0.net
firefoxなら、fox replaceというのがあるんですが・・・
これはHTMLそのもの、またはHTML内の文章のみの書き換えができる優れものですが・・・

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 00:24:49.90 dxVpPOff0.net
Stylistで出来るんじゃねーの
サイト毎の設定あったと思うが

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 01:15:55.82 YBIncG0M0.net
CSSの仕事じゃない

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 01:26:36.7


122:2 ID:L4hZwI550.net



123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 01:31:11.98 JZhfOBL00.net
ページのHTML要素自体を置換するならProxomitronとかそういうのを使ったほうがいいと思う
違うブラウザでも使いまわせるし

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 01:00:46.44 Lr8ZYI6b0.net
ブックマークを50音で並び替えできる拡張機能は無いですか?
最新のchromeはブックマークの五十音並び替えが出来ないので…

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 05:00:08.89 D7UJGVyl0.net
>>115
stylebotでできるよ。(他ユーザスクリプト拡張でも可のはず)
基本の書き方はセレクタに:afterを付けて改行追加。
セレクタ:after{
content:"\A";
white-space:pre;
}
【例】stylebotではエスケープシーケンスをエスケープする必要あり。
   下記は全てのアンカータグに改行が付く例だが、○番目指定や親要素子要素を駆使し自分でセレクタ特定する必要アリ。
a:after{
content:"\\A";
white-space:pre;
}

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 07:15:19.17 SN8QH5++0.net
>>123
本当にありがとうございます
HTMLクイックリファレンスを見て、white-spaceは使っていましたが、自分のミスでまったく機能していませんでした
afterがあるとは・・・

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 20:04:26.21 AV5aInnjD
Chrome拡張でOSの種類を取得することは出来ますか?Macでのみ実行させたいスクリプトがあるのですが。。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 20:15:29.69 AV5aInnjD
>>125
自己解決しました。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 12:56:42.15 AOt9kAlC0.net
DownFlickr使ってる方いたら質問です
今までは、「Download all」をクリックすると確認表示が出て、そこのOKをクリックすると、
別ウインドウが開かれて一括ダウンロードが始まってましたが、
ある日突然、、「Download all」をクリックすると確認表示が出なくなり、
別ウインドウも開かれず、いきなりダウンロードされるようになりました。
どうしたら元に戻るでしょうか。一度GoogleChromeもDownFlickrもアンインストール
してから再インストールしたり、パソコンを数日前の状態に戻したりしましたが、元に戻りません。
わかる人いたらぜひアドバイスお願いします。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 22:57:52.10 FxJYuymO0.net
FVDって消えた?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 19:24:25.03 kefUkuYf0.net
pig toolboxみたいにワンクリックで画像を保存できて、さらに保存するフォルダを機能内で指定できる拡張機能はありますか?
ワンクリック保存できる拡張機能は他にもありますが、ブラウザ設定でダウンロードフォルダを設定するタイプが多く画像も動画もテキストも全て指定フォルダに入ってしまい不便です

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 00:57:49.13 euZRwnAC0.net
FDMを使っていて、ダウンロードリンクをいちいち右クリックメニューからFDMを選択するのが煩わしいのですが
ワンクリックで行うことは出来ないでしょうか?
特定の動作、例えばダブルクリックなどを右クリック→コンテキストメニューFDMの動作をするようにしてくれる拡張などは無いでしょうか
何かと何かの合わせ技でも構いませんのでよろしくお願いします。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 02:23:49.03 UkBkMrII0.net
FDMとは

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 07:05:08.78 RVjkOJhD0.net
熱溶解積層法

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 16:12:28.62 b08nWN5A0.net
ワンタッチで事前に登録しておいたサイズに拡大・縮小してくれる拡張機能ありませんか?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 16:36:16.79 oLKCa1kh0.net
ある

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 00:52:45.19 PqDsDAmx0.net
ZoomとAutoZoom試してみたけどダメだなぁ
拡張で縮小すると画面が切れちゃう
デフォで付いてるズームのように縮小して欲しいんだけど
良い例(デフォ) URLリンク(i.imgur.com)
悪い例(拡張) URLリンク(i.imgur.com)
表示自体はデフォの拡大/縮小で良いんだけど
マウスホイール使って5%づつしか動かせない
頻繁に拡大/縮小する場合は大変面倒
最初から「100%表示とと25%に縮小して表示」ってのをワンタッチで切り替えられるようにしたい

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 18:11:36.37 cfNSftedO.net
新しいバージョンになってからChromeのブックマークが使い辛すぎて困ってます
良いブックマークの拡張機能があれば教えていただきたいです
サイドバーが使えたり、ブックマークの暗号化なんかができたら尚良いです
OSはmac OSX 10.8.5
Chromeのバージョンは43.0.2357.65です
よろしくお願いします

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 19:09:44.90 xUGecnv90.net
>>136
前のに戻せるんだから戻したら良いと思うよ。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 00:34:39.71 qB4R7je4O.net
>>137
失礼、拡張機能で何か良いものがないか探してるのです
Chromeのバージョンが古いのだとセキュリティ面で不安なので
そもそもブックマークの拡張機能ってそんなにあるものなのかな…

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 04:19:29.43 3T6Jf7ba0.net
>>138
>>137はバージョン古いのにしろなんていってないぞ情弱

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 06:26:10.42 2cEIoJHM0.net
情弱じゃあ教えても意味ないのな。
困ったもんだ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 10:47:55.12 7JrM9QA+0.net
>>136
使いにくいっていうか、意味わかんない。
いずれ改良されると思ってるけどな・・・

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 11:38:18.62 eTAOWWaS0.net
>>136
Chromeの「新しいブックマーク」を以前の状態に戻す方法
URLリンク(little-beans.net)

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 11:43:05.39 f4ze4AqK0.net
chromeの閲覧履歴の拡張を開発してみようと思っているのですが、
chromeのホイールボタンクリックってなんか特殊なんですかね?
getvisitsでVisitItem取ってきて、リファラIDのreferringVisitIdを見るのですが
普通に左クリックした時は取れてくるのですが、ホイールボタンクリックだと取れてきません?
なんか他の拡張が邪魔してるのかと思ったのですが、そんなに目新しい拡張は入れてないです
ホイールボタンクリックで新しいタブで開いてもreferringVisitIdが取得できる方法無いでしょうか?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 11:44:44.55 7JrM9QA+0.net
>>142
凄い。有能!

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 13:46:27.28 NgiU5MaD0.net
>>136
ブックマークの暗号化ならHushというのがあるよ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 16:44:50.93 UohAjNf40.net
Googleのブラウザ使っててググらない>>144ってすげえよな
せっかく>>137が教えてくれてんのに
俺は旧式ブックマークじゃセキュリティ面に不安があるのかと勘違いして調べちまったぜ
無いものを調べるってすげえ時間かかるのなw

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 17:00:27.06 /yrMk8Q/0.net
multilookupが動いてくれなくなってストレス。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 10:19:06.02 MpRvbLUM0.net
TempMarksはお手軽

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 20:13:07.04 PG4gzDze0.net
multilookup動かねぇなと思ったら他の人もそうだったのね

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:01:18.94 nsKPN0O40.net
Read Later Fast消えてません!?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:15:54.73 you/QXh20.net
>>150
俺もたまたまchrome入れ直したらアカウント同期させてもRLFが無くなってたから色々回ってきたが
前も消えたことあるからそのうち復活する気がする
わざわざdilgoでアカウント作ったんだからデータ消えてなきゃいいなぁ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 17:25:42.42 fRHEYbtN0.net
Googleカレンダーの表示をカスタムする拡張があれば教えてください
いま複数のカレンダーを表示させていて仮にそれぞれカレンダー赤、青、黄とします
月表示で常に上から赤、青、黄の順に固定させたいです



155:サういう拡張はありませんか?



156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 06:13:53.24 yMKiXPIU0.net
赤青黄に例えた理由がよくわからないんだが。

それとも下の一行が言いたかっただけなのか。
複数のGoogleカレンダーを縦に3つ月表示できるような拡張はありませんか

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 12:47:42.76 8uTzDyXp0.net
>>153
URLリンク(i.imgur.com)
画像があるとわかりやすいでしょうか
画像の下半分は説明のために加工したものです
下にあるように一行目は常に赤、二行目は常に青、三行目は常に黄にしたいんです
いずれかのカレンダーに空欄があっても上に詰めずに固定の行に表示させたいです

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 13:03:30.86 hnYi2HtX0.net
>>154
そもそもChromeの拡張じゃないし

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 15:15:57.37 8uTzDyXp0.net
>>155
どういう意味ですか?
chromeでGoogleカレンダーを表示したときの色付けなどをカスタムするextensionは普通にありますよね?
142の画像ではオフにしていますが土日に色をつけるextensionも入れてますよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 18:17:02.92 yMKiXPIU0.net
>>154
探してみたけど拡張ではなさそうです。(需要はありそう)
ユーザスクリプトではたぶんできないです。
あとAPI公開されてるのでアプリで探してみてもいいかも。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 07:36:40.69 uP+3UaLD0.net
安室奈美恵のPVすごいね。
こんな事までできるとは。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 21:58:43.32 Obfu1sgL0.net
Chromeを常用しようかと思い、Stylishを入れて
Google Highlighter (updated!) - Themes and Skins for Google - userstyles.org
URLリンク(userstyles.org)
このスクリプトを入れようかと思ったのですが、
ユーザースクリプトは追加できませんと上部にダイアログみたいなのが
出てきてインスコ出来ないです。
どうやらChromeは野良アプリ?を排除してるみたいなのですが、
こういうスクリプトを入れる場合、みなさんはどうやってインスコしているのでしょうか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 05:16:12.90 lFr6k+Zs0.net
>>159
質問そのままでぐぐりましたか?
→ユーザースクリプトは追加できません
質問のユーザースクリプトはいつのものかわかりますか?
 google類は仕様変更が激しく大昔のスクリプトが動く確率はかなり低い。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 11:56:06.49 p2VxSsG90.net
ublock originってめんどくさい事になってるのか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 12:42:41.04 8V9X/rDx0.net
そうだよ
だから結局ABP使うのが安定だよ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 13:44:18.20 EL0kvUGq0.net
>>161
なんにもなってない
適当に騒いでるだけ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 15:30:18.65 Wvu2UX290.net
ソース読めないバカが騒いでる

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 15:41:17.41 jnDsEs3c0.net
>>164
そんなにファビョるなよ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 17:39:53.51 g0QgY5xw0.net
>>164
ゴミks

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 17:41:44.90 0I3THedZ0.net
>>159
そのCSSは
・Google.co.jpじゃなくてGoogle.com用
・そもそも仕様変更で動かない
似た効果の拡張あるから探せばええよ
これとか
URLリンク(chrome.google.com)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 01:49:01.39 oZrzPX2F0.net
拡張機能の有効・無効ってどのファイルで制御しているのですか?
強制的に無効化したいのですが、どのファイルかわかりません。
ご存知の方、よろしくお願いします。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 11:48:15.12 bdvs4s8o0.net
>>168
chrome://extensions/

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 14:40:52.79 wRClCvMn0.net
検索する際自動でマイナス検索してくれる拡張機能ってある?
ググっても特定のサイトしかブロックできないものしか見つからないんだが

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 17:21:53.79 LYesQmKH0.net
>>170
何がしたいのかさっぱりわからん

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 17:37:39.65 1BAOQJJ/0.net
検索結果から、一部のドメインとかを削除したいんじゃないかな?
ブログとかFC2とか引っかかってくるけど、ロクな物ないからでてこないようにしたいってのはある。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 18:01:37.86 wRClCvMn0.net
>>171
一々マイナス検索する手間を省きたいでつ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 20:40:42.13 bdvs4s8o0.net
>>173
検索エンジンの設定を弄ればできそう
GoogleならURLの項目を「URLリンク(www.google.co.jp)○○+%s」

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 21:02:13.30 wRClCvMn0.net
>>175
すみませんよく分からないのでもう少しくやしくお願いします

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 21:02:56.16 wRClCvMn0.net
安価ミスです>>174です

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 21:08:01.49 wRClCvMn0.net
>>174
と思ったらやってみたらできました本当にありがとうございました

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 01:18:08.47 7fIv8UAW0.net
chromeがバックグラウンドで動作しなくなった。
スタートアップもしないし、ブラウザ閉じると拡張機能も落ちる。
そもそもchromeがシステムトレイに表示されないんだよなぁ。
打開した人おる?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 08:59:04.45 ZUaZ3Lge0.net
解凍して中身を見ていじるにはどのくらいの技術が必要?JSだけ?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 09:03:04.56 MibyGiZk0.net
>>178
システムトレイ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 11:09:21.73 1E43B1Nd0.net
>>179
基本的にはJavaScriptが読めればいける
解説してるサイトも多数あるので参考にするといいかも

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 18:53:52.93 vC5kvgXz0.net
データ圧縮なんとかってのを入れてたら、画像がメロメロで無効化した。
画像の再圧縮まではしなくていいのにな。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 21:49:52.83 eg+yJzP90.net
Word Filter
URLリンク(chrome.google.com)
これ消えたんだな
代替拡張なんかないかな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 03:42:27.14 pH6+D11I0.net
Keep My Opt-Outs に関する重要な更新が来た
この拡張機能は停止するからオプトアウトを続けたければProtect My Choicesをインストールしろって

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 07:47:15.71 H+zSh+l00.net
chromeのマウスジェスチャーほんとにいいのないな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 12:22:55.28 c7bnMXOC0.net
ボタン多すぎなんだけど、無効化、非表示させる、以外でfirefoxのPuzzle Toolbars
みたいな各所に設置できるような拡張機能ありませんでしょうか?
また他にいい方法があれば教えて下さい。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 16:15:53.54 42tC10nP0.net
ChromeでURLを指定したらページの更新があるたびにデスクトップやらメールで知らせてくれるようなアドオンありませんか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 16:32:16.13 wbaoLz2v0.net
>>187
Distill Web Monitor
URLリンク(chrome.google.com)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 13:39:40.65 DBzStl2U0.net
音量ブーストできる拡張ありませんか?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 14:16:15.07 WDJfRqt60.net
>>188
ログインしてる先のウェブアプリの更新を確認できるように出来ますか?
使ってみたんですけど、セッション無効になった時点で通知が来るみたいなんで

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 21:26:07.75 T98xCDCO0.net
>>189
URLリンク(lab.ejci.net)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 22:37:14.43 FzSIS76N0.net
chromeで使える・役に立つプラグインはSpeakIt!ぐらいだ�


196:ネ。 speak engineはfirefoxにはろくなものがない



197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 00:21:04.76 lrSwb8ml0.net
URLリンク(1e100.link)~.jpgというURLを
URLリンク(i.imgur.com)~.jpgとなるように直接書き換えたいのですが、どのようなアドオンを入れればよろしいでしょうか?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 07:57:57.33 9SjrvR4+0.net
ヒント Redirect

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 08:00:20.11 9SjrvR4+0.net
FireFoxの拡張とマルチかよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 00:13:48.41 aPzcadMK0.net
45.0.2427.7 dev-m (64-bit)使ってるんだけどデベロッパーモードの警告ってもう出ないようにできないの?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 00:21:45.55 0SuFk13K0.net
canaryなら出ないよ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 00:22:21.97 mDZAIsYV0.net
manifest.jsonのversionってCUIから変えらんないかな
firefoxだとpackage.jsonだからnpmから弄れて自動化できるんだけど

203:184
15/06/15 01:50:30.65 aPzcadMK0.net
>>197
マジか。早速インスコしたは。thx
しかしcanaryのプロファイルってどのディレクトリなの
devからコピーしようと思ったけど場所がわからん

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 01:53:10.83 aPzcadMK0.net
事故解決
連レススマソ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 02:31:02.94 u92/Xobt0.net
>>150
まだ消えたままですね
復活しないのかな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 09:04:27.41 1A+gU3XL0.net
ブックマークのファビコン乗っ取られた時、Bookmark Favicon Changer便利だな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 10:34:32.13 gtOUct9a0.net
ちょっとExtension探してるんだけど
ページをロードしたら指定した箇所クリックするみたいなツールねぇですか
クリックする場所はFlashなんでDOM使うiMacroは無理
使うOSもUbuntuなんでWindows系のオートマクロは無理って状況です
ぶっちゃけ自動で押したいのはニコ生の画面最大化ボタンです

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 12:13:56.20 K9WuzMmG0.net
chromeの履歴でなくtabの履歴を参照する方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
chrome.tabsの中にはなさそうで困ってます…

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 14:43:17.69 YGNe4pG70.net
最近閉じたタブじゃ駄目かいね

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 15:36:06.69 p8B9ucZA0.net
安全性ってどうやって判断したらいいんでしょうか?
Super Highlight Searchってよさそうなんだけど2000人しか使ってないから不安で
安全性に疑問があるならインストールするなといってくるけどストアに置いていてそんな事を言われても・・・

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 16:30:49.72 StLB+fjX0.net
>>206
拡張そのものにウィルスを仕込まれたらさすがにGoogleが検知して弾くだろうけど
それ以外は自分で判断してとしか言えないなあ
これはChromeに限らずFirefoxでもOperaでも同じことだし
その拡張の作者が他に登録してる拡張があるならそれも見る、レビューは海外のを見る
基本的なこと以外だとまずはそのへんかね。変な広告を入れてくる拡張は海外のレビュアーがキレてたりするから分かるよ
ただ、その拡張見てみたけど他の制作物も割と丁寧にリリースノートつけてるし要求権限も少ないから
そんなに危険度は高くないんじゃない

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 16:44:23.36 2YBoEzvF0.net
Super Highlight Searchはこのスレの人が前に作ってた拡張だったはず
スレリンク(software板:533番)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 16:45:03.24 sDGsVywQ0.net
>>150
Read Later Fast消えちゃったのか

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 16:55:21.66 u7SaM5cC0.net
>>150
>>209
拡張作ってるdiigoにメールしたところ
「今対応中です



215:ばらくお待ちください」 だそうです もうメールしたの2週間前くらいだけど



216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 17:04:57.50 p8B9ucZA0.net
>>207
丁寧な回答ありがとうございます
そうですね導入することにします

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 21:52:56.10 E1LUkXqn0.net
FlutterのチームがGoogleに買収されたのが残念でならない。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 03:15:25.53 p7xjtgXK0.net
>>196
canaryでも出てくるようになったんだが

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 10:15:09.27 MPNTk9sh0.net
他のChromium系使ったほうがいいんじゃない
野良拡張潰しはStableでだけやっとけよなー

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 15:38:35.03 zAlX0SMB0.net
proxyの拡張でオススメ教えて下さい

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 23:22:53.84 giz7csRc0.net
出張時用のatomN270+crystalHDのPCでクロームを使ってます。
youtubeを観るときに、flashを有効にする方法はありますか?
Disable Youtube? HTML5 Player 1.1を使ってもflashで見ることができなくなりました
IEではflashが有効のようなんですが・・・
User-Agent Switcher for ChromeでIEにしてもcrystalHDは有効になりませんでした
しかしなんでIEだったらflash(crystalHD)が有効になるのかなぁ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 01:25:54.32 I9rbvzKT0.net
拡張をスマホchromeで使うのは無理なのかね
gmailのやつ使いたい

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 09:17:01.07 og9uNJ000.net
>>216
URLリンク(support.google.com)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 13:34:35.88 HRkg/+8Y0.net
>>218
ありがとうございます
でも、残念ながら動きませんでした。
だいぶん以前のバージョンはflashの設定が二か所あった気がしたんですが・・・

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 18:36:28.44 C8gYb6sV0.net
>>215
GeoProxy

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 18:40:01.90 E2d8fTX00.net
2ch画像表示ツール URLリンク(openuserjs.org) URLリンク(imgur.com)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 22:11:56.24 2mWbxsVX0.net
mixmaxって差出人の名前は強制的にアカウント名になっちゃうの?変更できないかな?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 22:41:06.53 2krmRSUl0.net
ニコ生の拡張のニコ生アリーナって奴なんだけど、入れると裏で勝手に政治系の生放送にアクセスしてて気持ち悪くて抜いたわけよ
URLリンク(chrome.google.com)
んで今日レビュー見てたら同じこと指摘してる人いたから俺の環境だけじゃないっぽいし書いとく
この拡張の次枠移動機能優秀だしそれだけ単体で抜き出したいけどファイル数多くて諦めた

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 22:48:23.39 2krmRSUl0.net
ちなみにver0.6.0ね
作者日本人ぽいしここ見てこっそり修正するかもしれんからCRXファイルも確保しといた

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 22:52:37.24 MPkrBGcA0.net
公式外してみたら

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 22:53:17.49 Z8qOVuIr0.net
難読化の一環なんやろうな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 23:00:04.62 V3HTIMieO.net
俺はそんな現象起きてないからお前だけだろ。てかそのレビュー書いたもお前だろ。自演してんじゃねーよカス
事実捏造して陥れるとかどうせ他のニコ生拡張の作者だろ?自分の拡張が人気無いからって嫉妬するとかほんと憐れだなw

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 23:05:55.06 OE6+ryjE0.net
政治の話なんざ�


234:A金が貰えるわけでもないのによくやる



235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 00:59:15.72 KrxaRaMb0.net
突然の携帯擁護レスに草

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 01:25:47.20 AJFLFGyT0.net
>>223
でも俺は名前も含めて初めてその拡張知ったけど、同じように視聴履歴に関係ない公式放送表示されてたりしたことあったわ
一人暮らしで自分しか使ってないPCだからおかしいなと当時思ってたから記憶に残ってる
ってことはその拡張関係ないと思う
んでもって最近ニコニコ見てなかったから久しぶりにアカウントログインして視聴履歴見てみたけど何もなかった

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 12:27:38.82 GpRb87t10.net
>>223
次枠移動の拡張は単体であるじゃん

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 18:59:38.82 jtw+M/p00.net
他のニコ生拡張でも同じようなレビューあるな
そういうもんなんじゃね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 00:35:17.17 KewWPAhb0.net
ブックマークタブ消してる?
それともそのまま置いておいて使ってる?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 05:39:25.85 CP+maVat0.net
google検索のツールの並び順を固定する拡張無いっすか
URLリンク(gyazo.com)
これ、検索ワードによって順番が変わって使いにくい

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 11:52:37.24 QSJjEzFj0.net
指定した文字を検索できる拡張ないですか?
今デフォルトの「yahoo!検索」を使っていますが長文だと出てこないんで使いにくいのです・・・

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 18:55:36.02 /xipXcHM0.net
>>235
イマイチどう言う検索したいのかわからないんだけど
自分はこれ使ってる
URLリンク(chrome.google.com)
ページ内検索とコピー文字列のコンプリート、検索エンジンの指定が出来るから重宝してる
以前はページ内検索は日本語対応てなかったんだけど
アップデートで対応してくれたし

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 13:32:44.98 AC4MKPzK0.net
セッションを保存するSession Buddyに加え
使ってないタブのメモリを開放するTab Memory Purgeを先日導入したのですが
もしかして相性悪いんですかね?
Tab Memory Purgeでタブをクリックするとメモリの解放画面からオートリロードで元々開いてたページが表示されるんですが
Session Buddyで復元したセッションにメモリの開放画面が混じってると自分で手動リロードしないとTab Memory Purgeがうまく動作しません
Session Buddyで復元したセッションでも自動でTab Memory Purgeの効果があるような方法ってありませんか?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 16:16:11.49 Y8lGdiK20.net
>>237
Tab Memory Purgeのみ使用してるけど(他は競合してないと思うと言う意味)
Chromeの設定で前回のセッションを復元にして
PC再起動とかでChrome立ち上げると手動で読み込ませないといけなくなる
Tab Memory Purgeがそう言うもんだと思って諦めてる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 18:07:10.78 AC4MKPzK0.net
>>238
なるほど、ありがとうございます
仕様的に難しそうですね
手間はかかるけど一つ一つ手動リロードするのが確実ですか
Chrome落とす前にタブの開放を解除してデフォルトの状態にしてから
Chromeの再起動でまたタブの開放をすると言うのをちょっと思いついたので
しばらくこれで試してみようと思います

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 23:30:06.41 cqW2VdcK0.net
マウスジェスチャのGestures for Chromeインストールしたんですが、これってJava Scriptオフにすると機能しなくなるのですが仕様でしょうか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 03:50:08.45 QPDUYuXt0.net
youtubeの埋め込みリンクをただのリンクに置換する拡張ねーかなあ
重くて嫌だわ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 08:39:47.70 l7H7Kt


249:CD0.net



250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 11:36:50.65 Cgynp+IV0.net
タブを切り替えたときだけ自動更新させるような拡張ありますか?
指定した時間でタブを自動更新するような拡張ではなく、
タブを切り替えると同時にリロードしてくれる機能です。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 20:33:34.40 I0M4n+zx0.net
Page Monitorでサイトの個別ごとに設定したいんですが、できません。
方法おしえてください。
または、Page Monitorよりもおすすめの拡張があればお願いします。
Page Monitorの使い方や
おすすめでなくても、皆さんが使ってるのを紹介してもらえれば嬉しいです。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 21:03:13.61 t+QEfDns0.net
サイトの個別ごとにって意味わからんが細かく設定できるじゃん

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 21:11:33.02 7FHw9+0W0.net
>>244
ggrks

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 15:32:55.16 u9V7jOvs0.net
>>245
URLリンク(www.amamoba.com)
ここに書いてあるとおりやってますが、
例えば図のように
Yahoo!検索とGoogleトレンドを登録した場合、
Check IntervalとCustom Modeを設定(ここまではできます)
「advanced」も設定しようとすると、
図ではYahoo!検索と表示されていますが、
私の場合はサイト名は何も表示されず、
ここでサイト別に設定したいと思ってもできません。
「advanced」はサイト一律設定なんでしょうか?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 12:14:08.99 a/K1n3k90.net
質問のしかたがおかしい。
個別advancedと全体advancedは設定できる範囲が違う。
【全体advancedにしかない設定は個別には設定できない】
回答はこれでいいのか?
advancedを全体/個別で分けてる理由を考えたら普通わかると思うんだが。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 14:36:32.24 a/K1n3k90.net
●ChromeとChromiumがあなたの周囲を勝手に録音する機能を突然スタート●
URLリンク(gigazine.net)
GoogleChrome43にはアップデートせず無効化される次回45まで待ちましょう。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 14:48:15.62 z19v/JW40.net
Hotwordっての消すかマイクのドライバを無効にするだけでいいんじゃない?
Chrome起動しながらExtensionsフォルダのHotword消したけどエラー出なかったんでそもそも動いてないんじゃ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 15:03:40.71 Kwf8msD80.net
デフォはOFFだから気にすることないよ。
googleのトップでマイクアイコンをクリックした場合に
「音声検索はオフになってます」って出るでしょ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 21:52:30.98 a/K1n3k90.net
ビッグデータだから大丈夫
と言い張って普通に録音する時代までもう少し。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 22:39:58.87 sZjkXCiC0.net
何がなんでも絶対に個人情報を渡したくない!とまでは言わないが(渡す相手にもよるが)
無断で持っていくのはやめていただきたい

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 23:12:50.52 ZWybI3nZ0.net
google「貴様は既に死んでいる」

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 23:36:12.17 PeESUhLh0.net
スマホも常に録音してるけど。
音声コマンドって知らんの・・・?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 00:30:01.67 4ihvHkMN0.net
ローカルで完結している分には何をキャプチャしようがドーデも言い
検索実行もしていないのにネットワークにだだ漏れな点が問題なんだよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 01:07:42.50 z6LAtr3U0.net
>>248
全体advancedは一律の設定ということなんですね?
>>247に書いたように、図ではYahoo!検索と表示されているので、
例えばお知らせ音などの設定も個別にできるのかと思ってました。
Check Intervalも両方にありますが、これは個別設定が優先?されるんですね。
個別設定ではスライドになってて、設定しにくく、
一律設定のほうが数字入力できて便利とか、
つまり、お知らせ音の種類変更など advancedチェックで開く設定も「個別に設定できる」のかと思ったんです。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 02:11:21.37 OBEo+xs50.net
>>150
もう復活しないのかなぁ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 04:54:55.05 S0sEDZ6g0.net
>>257
個別設定欄の[Yahoo検索]の文字表示しながら全体advanced出るよね?
もう一つサイト追加しても全体advanced出せるよね?さらに個別advancedも出せるよね?
君ほんとに使ってるの??

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:26:11.73 z6LAtr3U0.net
>>259
Monitored Pagesには登録サイト一覧が出て、全体advancedは出せますが
画像のように[Yahoo検索]だけ表示された全体advancedは出せません。
>さらに個別advancedも出せるよね?
の意味が分かりません。
オプションのMonitored Pagesは常に登録サイト一覧が表示され
その一番下に全体advancedが出せます。
本当に使ってます。
バージョンとか関係ありますか?
URLリンク(chrome.google.com)
バージョン: 3.4.2です

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 22:00:56.97 S0sEDZ6g0.net
>>260
>>画像のように[Yahoo検索]だけ表示された全体advancedは出せません。
一覧でサイト1つしか登録してなければ一つしか出ないよ・・・
removeで他のサイト消していってみ同じ画面になるよ。
使ってるのであればもう頭がおかしいとしか。。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 20:57:21.31 ZqctpJY90.net
manifest.json に command 指定して
browser action のポップアップを開くことはできないでしょうか?
chrome://extensions/ のキーボードショートカットで指定すればできますが、
command で予め設定しておきたいです。わかる方教えて下さい。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 00:49:09.74 KXXjfX3U0.net
初めてmanifest.json作ってみた。。
{
"name": "test",
"version": "0.1",
"manifest_version": 2,
"browser_action": {
"default_icon": "icon.png",
"default_title": "test (browser_action)",
"default_popup" : "popup.html"
},
"commands": {
"_execute_browser_action": {
"suggested_key": {
"default": "Ctrl+Shift+1"
}
}
}
}

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 01:47:58.01 uiGVIQ170.net
>>263
ありがとうございます。
command の使い方ではなく、ポップアップの開き方です。
chrome.commands.onCommand.addListener(function(command) {
  chrome.browserAction.setPopup({popup:'popup.html'});
});
の様な感じで、「開く」を実現したいです。
閉じるのは close で閉じれるんですが、

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 08:16:10.84 KXXjfX3U0.net
意味がわからないんだが知りたいのはjsなの??
>>264はjsだよね・・・
そしてjsならalertでポップアップできるよね・・・
意味がわからな・・・

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 15:15:39.88 uiGVIQ170.net
>>265
「意味がわからない」はこっちのセリフです。
--------------------------------------------------
説明不足でしたらすみません。
browser action の icon をクリックしてポップアップを表示するときって
(onClicked.addListener を使うのであれば)
chrome.browserAction.onClicked.addListener(function() {
chrome.browserAction.setPopup({popup:'popup.html'});
});
で開けますよね。それを command から
chrome.commands.onCommand.addListener(function(command) {
if (command === 'show popup!') {
chrome.browserAction.setPopup({ popup: popup.html});
}
});
のようにして開きたいんですが、上記では開けません。
開く方法ってあるんでしょうか?わかる方お願いします。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/


275:30(火) 16:49:20.34 ID:H14W3WIL0.net



276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 19:42:19.41 RrQm/5nT0.net
URLリンク(i.imgur.com)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 00:02:42.10 Y/6k+9M90.net
>>266
最初の質問にmanifest.jsonに書きたいとあるが
manifest.jsonにはJavascriptは直接書けないよね。
もし>>266例のようなjsが書きたければ別途jsやhtmlファイルを用意し記述しなければいけないよね。
そうであれば質問は>>262ではないよね?background.jsやhtmlでの書き方を聞くべき。
そもそもmanifest.jsonのAPIだけで可能な事(>>263)なのになぜわざわざ外出しで書きたいのかも補足すべきでは。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 00:54:54.52 VGUtKLnc0.net
まともに構わなくていいよ意味なんてないから。勘違いしてるかほんとにアホなだけ
chrome.browserAction.onClicked.addListener(function() {
chrome.browserAction.setPopup({popup:'popup.html'});
});
↑なにこのコード。やり直し!

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 02:13:42.58 Y/6k+9M90.net
>>270
一応jsに書けばポップアップは動いてた。jQueryだね。
jQuerycommaandからのonClicked.addListenerの呼び出し方法ないか調べてたけど外出し不要勘違いならもう調べなくていいか。疲れたわ。。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 09:17:13.56 GncI482A0.net
>>271
まあ結論いうと無理なんだけど
要はjsから拡張のポップアップ呼び出したいんだろうけど
最初の質問が通じてないのに、そうじゃないとか
そのあとのフォローもダメだし、そういうのがイラつかせてる要因
あと、setPopupは一回呼び出せば十分で(それかマニフェスト固定)
onClickedイベントハンドラで開いていると思ってるのも勘違い
これぐらいで疲れたとかもダメ。全然ダメ!

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 13:04:59.45 Ap0kluYF0.net
戻るボタン長押しで出てくるようなtab毎の履歴はどこに格納されてるか誰か分かりません?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 21:19:11.97 Y/6k+9M90.net
>>272
このなんでもダメダメ君が一番ダメだと思った。
一番役にたってないくせに文句だけ2倍。

283:某研究者
15/07/02 19:59:45.44 YzFdxpPL0.net
ハングル文字の入るAdChoicesの広告がURLリンク(www.bloomberg.co.jp)・pixivで頻繁に出る様に成ったが
シークレットウインドウだと此れは消えるから
拡張機能が怪しいのかだが

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 20:02:04.22 jxncUOul0.net
スクリーンショットください

285:某研究者
15/07/02 20:03:55.78 YzFdxpPL0.net
URLリンク(twitter.com)
上でも同様の現象を確認した様だが
firefoxやIEでは起きないし
chromeでもシークレットモードでは出ない様だが

286:某研究者
15/07/02 20:09:01.58 YzFdxpPL0.net
>>276
URLリンク(twitter.com)
上の物が一部に有る物だが
恐らく無いだろうが個人情報が書かれている可能性も有るので
こちらからは出せないと言う事だが

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 20:29:41.05 +dMEjYSR0.net
URLリンク(realtime.search.yahoo.co.jp)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 20:40:21.52 7vvjDdv80.net
だがだが

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 20:50:38.71 vtX5kndg0.net
とりあえず入れてる拡張全部書けよ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 20:55:06.24 7/bNXJfx0.net
Extension Defenderでも試してみたらいんじゃね

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 23:39:52.33 p1BSkrFV0.net
AdChoices は有名なアドウェア
アンインストールしても残ってることが多い
諦めて


292:OS再インストールおすすめ



293:某研究者
15/07/03 15:59:43.36 9MiNYoK90.net
AdChoicesの広告が出てこなく成った様に見えるが
此れは一体どう言う事なのかだが

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 19:28:53.59 A9+1fZuT0.net
session buddyのバックアップ情報をそのままバックアップして、
他のPCに移したいんですが、方法有りませんか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 01:09:05.99 BRGqhX990.net
だがだがうぜぇ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 01:35:54.50 ebLEKLkj0.net
だがっ。だがっ。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 02:01:08.19 dZ2qgEXJ0.net
>>285
エクスポートすればええやん

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 02:20:25.12 H59tm+KF0.net
>>150
復活しないな
困った

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 00:01:48.18 YlTRtX790.net
Speed Dial2が改悪されとる

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 00:11:04.13 2+rJlOgR0.net
Speed Dial2はずーっと改悪続き
代替のを探すのが面倒だから使ってるだけだな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 00:18:18.40 2+rJlOgR0.net
にしても今回酷いな
グループ切り替えたときのアニメーション切れないものだろうか

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 08:04:31.02 Tp7nJfKE0.net
speed dial2で上の部分に余白スペースみたいなのできたんだけど
これ設定で消せないのか

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 08:44:02.78 9KuSBdg00.net
中国・台湾の経済が崩壊しそうなんだが
PCパーツの爆値上げとか来るのかな?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 11:27:50.30 5UXl5J6Y0.net
>>294
逆に円高で株と一緒に暴落するんじゃね?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 16:20:03.93 5/1KyHii0.net
Speed Dial2元に戻して~(>_<)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 21:29:03.13 Tp7nJfKE0.net
URLリンク(twitter.com)
アプデ来るらしい
よかった

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 22:39:53.15 HYFl20Ud0.net
ヘッダーよりも変なアニメーションをだな…

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 15:45:06.46 nvDG6jwu0.net
ブックマークにマウスオーバーすると詳細情報や自分で書き込んだメモを表示してくれるような拡張って作れないかな
ブックマーク機能そのものを作らないと無理かな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 20:02:11.42 75ljNyFb0.net
新しい Chrome アプリ/拡張機能デベロッパー ツールをお試しください。
なにこれ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 12:32:06.46 87vY2dvZ0.net
最近アドブロック無効にしろ!無効にしないと見せねえよ!ってサイトが多くて困る

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 12:47:32.49 tjai2n180.net
AdblockもAdblock plus(ちなみに両者はぜんぜん違うソフトだ)も情弱が使う
ユーティリティー。ウェブサイトによっては動作不良の原因だし、動作は遅くなる。
世の中にはもっと軽くて、気の利いた広告除去プラグインがある。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 13:30:08.29 /oki8Wa+0.net
そのプラグイン教えてくださいっ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 13:55:33.44 c+EibCES0.net
μBlock とか言い出さないだろうな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 14:20:39.58 fNCMA4vJ0.net
もしμBlockだったら晒しあげにして大笑いすればいい
流石に得意気に語ってるんだからそんな訳はないと信じてあげようよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 14:32:37.56 XPepW46F0.net
μBlock です
ごめんなさい

316:252です
15/07/11 14:49:47.60 iTcMhs9T0.net
you blocked

317:290
15/07/11 14:51:21.03 tjai2n180.net
μBlockだよ。
広告除去ユーティリティーはいくつか使った。
Adblock, Adblock plus, Adguardなど。だけどこれらは怪しい挙動をしたり、特定のページで
表示が乱れたりした。特にフレーム使ったページで表示が壊れたり、ページに入れなかったりした。
ページの読み込みが固まることは日常茶飯事だった。
最初は理由がわからなくって設定いじったり、仕方なしに他のブラウザを使ったりしたもんだった。
ところがμBlockにしてから、スッキリ。chromeらしい表示の早さも取り戻した。
また広告非表示にして文句を言われるサイトには、今のところ遭遇していない。
確かにμBlockは広告の非表示の判定が少し甘く、完全に消しきれないという問題がある。
だけど、それはこういうもんだと受け入れている。全表示されるよりはるかにマシだから。
むしろ、μBlockをそんなに晒しあげて大笑いするものなんだとすればその根拠を教えて欲しい。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 14:51:48.34 s8Aew1c50.net
>>302ではないが俺はCSSで手で一個ずつ消してついでに自分好みに見た目変えてる。広告はほぼ全て消せるぞ
欠点はあまり見ないサイトは手付かずで広告出るくらいだが問題なし。
そもそもアドブロックくそ重たくて使ってない。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 14:54:15.93 s8Aew1c50.net
μBlockかよ!
そっちもどんどん無効化の波広がってきてるぞ
こことか
URLリンク(nazolog.com)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 14:56:45.62 s8Aew1c50.net
でいたちごっこが続くとまたμBlockもくそ重たくなるはず。
結局CSSのユーザスタイルシート最強伝説

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 15:30:58.96 OR1B5k4B0.net
>>310
普通に見えるけど?
宣伝か?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 15:33:16.26 s8Aew1c50.net
めったに使わないμBlockをこまめにアップデートしてると思ってるの??
↑これをいたちごっこというの。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 16:03:08.17 v3lSWUbV0.net
>>308
無効にしないと見られないサイトがあるのは一緒なんだけど
スタートラインはまるで無視?

324:290
15/07/11 16:21:08.32 tjai2n180.net
>>314
>無効にしないと見られないサイトがあるのは一緒なんだけど
それは承知している。「今のところ遭遇していない」はちょっといいすぎだった。
>>310も見ることはできない。もちろん一時的に切ればいいけどね。
だけど、μBlockは普通にサイトを閲覧している時の障害発生が圧倒的に少ないんよ。
ABやABPで発生していた、ビーチボールカーソルからのページのフリーズ(これは再起動するしかない)や
フレームでの表示の乱れはないし、スクロールが異常に重くなることもない。
それだけでストレスは激減したよ。それがABやABPのせいだと気がつくのにも時間がかかったし。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 16:57:09.05 LnSe92me0.net
最近やたらとAdblock系を貶めてμBlockが推されている点
μBlock originのインストール時に要求される権限がヤバめ
この辺が気になって手が出せないわな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 17:15:04.11 s8Aew1c50.net
とりあえずくそ重いAdblockは情弱の極みであってる。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 17:15:04.54 /fEtw9ZM0.net
情弱を馬鹿にしてるもんだから
どんなマイナーな拡張機能が出てくるのかと期待したら
そこまで知名度の低くないμBlockだった

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 17:24:23.86 349lgvO70.net
そもそもμblockであろうがABPであろうと、ブロック性能はフィルター依存ではないの?
広告ブロック対策サイトに対しても、アンチアドブロックキラー等のフィルター次第だと認識してるんだけど、俺が間違えているのかな
UIの使い勝手等で気に入ったの使って、後はフィルター次第だと思ってたよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 17:34:16.53 349lgvO70.net
そう言う訳でアドブロックの開発姿勢とか、使い勝手を否定するなら人それぞれの主張があるのはわかるけど、
ブロック性能でμblockを褒めるのはなんか変に見えるのは俺だけ


330:? あと、μblockはメジャーだし、まして機能拡張スレなら知らない人がいるとは思えないなぁ 得意になってABP等を使っている事を情弱扱いするのにμblockってなんか違和感あるわー



331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 18:38:28.71 ns34crs80.net
>>150
復活したみたいね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 21:50:32.47 pK9iGCbf0.net
Auto Refresh Plusも復活しないかなー
あれコッチの指定したWordがポップするとアラームで知らせてくれる機能があるから便利だったのに
なんで消えたんや

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 22:55:08.52 X96LYzJA0.net
>>301
例えばどこのサイトさ
>>302
例えばどこのサイトさ。
動作の遅速の比較したのなら結果をぜひこのスレで公開しておくれ。参考にしたい

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 00:07:48.29 nHDvJqUu0.net
>>323
なにこのキチガイ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 00:17:46.95 0zq8I/mT0.net
聞き方は多少キチってるかもしらんが
具体例がないと話が進まないからな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 00:37:56.81 eeY6OpEs0.net
>>323
289 290とは別人だけど
アドブロックを解除しないと見えないページの例
URLリンク(antiblock.org)
Adblock、Adblock Plus、μBlockの比較
URLリンク(gigazine.net)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 00:43:19.30 WasvddzF0.net
広告ブロック切らないと見れないサイトはどんどん増えてるぞ
動画サイトやブログなどからどんどん増殖中
アンチアドブロック殺しとのイタチごっこだけど、googleの元社員がサイト側であらゆる広告ブロックを拒否する手法を公開したりと先行きは明るくはない

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 00:48:48.85 h1+JINyC0.net
そういうサイトは見なくて良いサイトだと思ってる。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 01:00:15.06 xTT8Apek0.net
Google ってのは結局馬鹿でかい広告屋だもんな
ウェブストアから消されないのが不思議なくらい
広告に代わるものをご自慢の人工知能ちゃんに考えさせりゃあいいのにな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 02:54:56.08 +do/whDK0.net
Adblockは一時期ウェブストアからも消されてたよ。
URLリンク(gigazine.net)
>>328
一番いい抵抗はコレ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 03:26:52.52 36cbRV100.net
個人的にはadblock削除しないと見れない動画ってのが困る
メジャー動画サイトまで全部これになっちゃったらどうしょうもない

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 03:27:37.98 36cbRV100.net
削除じゃなくて切らないとってことね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 06:15:53.14 VOn5G4oc0.net
>>328
flightradar24は、ad blocking softwareを使わないでね、って言ってくるけどな。
広告収入がそれなりに大事なことはよくわかるけど、見えなくするのは少しやり過ぎ。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 08:29:24.01 /mBQG6Ak0.net
>>328
エロの誘惑�


345:ノ勝てるかな おれは負けた



346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 13:27:56.10 MiLjVllk0.net
逆にAdblock系使ってないと「Adblockを使わないでくれてありがとう」とか表示されるところもあるな
Redditがそうだったかな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 15:15:31.59 0I/Y54Dy0.net
>>328
広告がうるさいブログは素材サイトの写真を何枚も無駄に貼ってて内容スカスカのばかり
あとは海外サイトの適当かつ煽動的な翻訳で多分見たとしても誰も話題にしないようなサイト

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 15:49:54.13 xTT8Apek0.net
>>328
ああいうの、大抵アンテナサイト何重にも経由させて広告見せようとしてくるよな
アフィまとめが一番多いわ
わざわざadblock 解除してまで見る価値ねーよコピペサイトが

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 18:05:28.62 RMJBEm3h0.net
自動振り分け機能とかなくて、単にダウンロードファイルの保存先をいくつか選択するだけの拡張機能って
ないですか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 18:33:14.70 WasvddzF0.net
そんなものダウンロード場所を都度確認にしておいて、エクスプローラのお気に入りに保存で使うフォルダを必要な分登録しておけばいいだけでは

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 22:28:38.03 RMJBEm3h0.net
(;゚Д゚)) !その通りだ。。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 04:48:34.26 DzhDqUB40.net
アフィサイトでは画像やjavascriptオフにしてる

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 18:35:24.44 SR21JJ3u0.net
chromeストアでfc2って検索すると拡張なんもヒットしなくなっとる
googleからだと名前にFC2って付く拡張いくらでもヒットするのに

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 19:19:14.77 NcXsU1aN0.net
別にストアからじゃ検索できないけどgoogleからなら検索できる拡張なんて昔からあっただろ
いまさら何をか

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 20:08:40.67 C3HzmdsJ0.net
ウェブストアの検索がなんかおかしい
というかサジェストの語句選んでもヒットしないとか意味ねえええ
いいかげんノーチェックでリリースするのやめようや

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 20:38:30.36 zLzKmho70.net
Google Art Project、この毒にも薬にもならない感じが何となく好きだわ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 20:39:32.00 aXk/QaLo0.net
広告ブロックOFFにしていないというオチじゃなく

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 02:17:43.70 cXGZWkDd0.net
ああ、検索ラリってんのアドブロック対策か

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 07:47:33.96 Mlqr+6co0.net
広告ブロックで検索出にくくしてるんか
なんというせこい演出

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 07:49:10.42 Mlqr+6co0.net
ここ広告なくね?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 09:12:32.98 eiMI2jsm0.net
なに的外れな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 09:47:02.61 1kF/31OP0.net
CustomBlockerを使って荒らしコテハンを非表示にしているんだが上手くいかない
「隠す要素」に"DD"、「検索範囲」に"DT"(いずれもCSSセレクター)、
キーワードに対象のコテハン名を入れているんだが…消去数0で何も起こらない 悲しい
誰か分かる人がいたらぜひ教えて下さいまし

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 00:07:01.25 /h8NqC4R0.net
対象サイト書かないとわかるわけない
どうせ古いテンプレルール使ってて最新が変わってるとかじゃないの
エロサイトでも笑わないから出してみ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 00:10:55.60 /h8NqC4R0.net
というかこの拡張しょぼ・・・
セレクタ特定方法とdisplay:none;くらい覚えようよ・・

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 03:01:45.12 xQceI23v0.net
>>150
また消えてるんじゃない?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 03:18:13.78 DR6C4YVo0.net
>>352
すいません 対象サイトは2chです
2~3個のスレしか見ないので、かえって面倒になるかと思い専ブラを入れてないのです

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 13:32:58.82 t4MtRqk20.net
Video DownloadHelper出たんだねバージョンアップで評判悪くなってきたし今更感だな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 22:30:45.56 Phzhupyq0.net
類似品沢山あるからどうでもいい

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 01:14:45.39 OPWmbs3L0.net
OS XPでAdobe FlashPlayerの更新が出来なくなった

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 01:18:17.14 OPWmbs3L0.net
>>218を読んで
chrome://plugins/から更新しようとしたら
Adobe Flash のバージョンが古いためブロックされました
って出てきて更新自体が出来ない

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 01:42:44.11 ActXHpV20.net
>>355
すまん2chの記述の仕方が悪くて適用難しいわ。
</DT></DD>できちんと閉じられてたら下記の方法で動く・・
[隠す要素]
//dt[contains(text(), 'コテハン')]//following-sibling::dd[1]
 XPathにチェック
[条件]
無条件で隠す
コテハンの代わりにレス番号ならお試しで動くよ。。
あとこの拡張の作りでは上のようなイレギュラー設定な感じになると思う。(基本対応できないはず)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 01:47:36.67 ActXHpV20.net
あと<DT>途中にタグがはさまってるのが原因なのかも知れない。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 02:14:17.43 ActXHpV20.net
>>359
Adobe Flash Player のバージョンが古いためブロックされました。
ってこっちも出ててうざかったので無効にする方法
--allow-outdated-plugins
起動時のショートカットの後ろに半角スペース入れて追加
Win7だけどchromeアップデートずっとしてなくて、というかしたくなくてPCにも見られて困る情報ないしで通知無効にしたわ。
他のプラグインの通知も切れます。セキュリティ気にしない人頻繁にアプデしたくない人には便利かも。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 07:13:35.01 ShLwQh9c0.net
他人様や世の中に迷惑かけても構わないって公言されても困る

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 07:17:37.09 mzYbq8Me0.net
>>360 >>361
ありがとうございます。
確かにレス番号なら動くようですが、HNでは難しいようですね…。
思ったより例外的な話だったようででびっくりです。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 12:33:46.93 w3gYSr/v0.net
Chromeのウィンドウサイズが1000*1000だけど、
設定したタブだけ1000*1000のウィンドウ維持しつつ、500*500で表示する拡張機能ってありますか?
説明下手で上手く伝わってるかな。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 20:18:04.68 jNmZJFIZ0.net
>>362
ありがと、助かった
それ、他のオプションと併用もできるんだな
自分は今ショートカットこの設定になってる
/chrome.exe --incognito --allow-outdated-plugins

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 23:24:22.30 V5obhBQt0.net
履歴はよく利用するので、こっちの方は使ってる。(メモリ節約)
chrome.exe" --renderer-process-limit=1

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 01:47:26.04 EpvSJPTg0.net
>>364
>360だがタグあってもその後ろ検索する方法やっと見つけた。
[隠す要素]
//dt[contains(., 'コテハン')]//following-sibling::dd[1]
 XPathにチェック
[条件]
無条件で隠す

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 16:33:27.39 9UgXR28j0.net
>>368
おお!
すごく助かりました、わざわざありがとうございます!

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 11:28:08.69 2fPJq28Z0.net
Streamusどうなった?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 12:41:09.08 e8yYsi7u0.net
Read Later Fast復活しないなあ・・・
自分�


383:ンたく困ってる人いる? それともとっくに別のに乗り換えたのかな



384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 16:56:24.86 Fp0MgcTw0.net
>>370
ストアからも消えたからこのまま開発終了だろ
代替拡張機能見つからないしどうすればいいやら

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 17:15:14.58 earAoYsR0.net
便利で使い勝手のいい拡張機能をドンドン排除していくChrome
もう潮時かな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 17:25:41.53 Fp0MgcTw0.net
>>373
Firefoxに移植すればいいんだけど
Streamusの場合はYouTubeとユニバーサルミュージックがイチャモン付けたらしいからな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 18:43:57.24 L07d3PzP0.net
Streamus検索出来ないからおかしいと思ったよー

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 00:50:57.06 hcrvsGRP0.net
>>371
めちゃくちゃ困ってるわ!!!!!

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 08:13:47.71 tGdfNL6S0.net
Firefoxみたいに右クリック+ホイールでタブ切り替えって出来るアドオン、もしくは
設定方法ってありますか?
今Gestures for Google Chromeを使ってはいるんですが、画面の中央にタブ一覧が
出て、それから選択するという方法で、動作が不安定かつ非常に使い勝手が悪く
何か良い方法があれば教えて頂ければ助かります。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 08:24:14.29 ywO+J6ZV0.net
>>377
マウスの中クリックとか使ってないならCtrl+tabを設定とかじゃだめなん?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 09:04:45.95 tGdfNL6S0.net
>>378
新規タブを開いたり、ユニバーサルスクロールで使ってるので・・・

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 12:23:40.62 aq/TMF0I0.net
他ボタンマウス使って割り当てろ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 06:22:42.43 Z+7dvZ7u0.net
>>379
ぐぐったらこんなのが見つかった
Tab Wheel Scroll
URLリンク(chrome.google.com)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 07:59:48.22 A/hlbVUo0.net
>>381
ありがとうございます。
帰宅後に使ってみたいと思います。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 11:31:28.65 wVn18KwX0.net
chrome44.0インストールし直した。
autopatchworkのオプションでauto start等をチェックしてもsave出来ず、
動作しない。
autopagerizeども確認したが動作せず。
何でかな?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 14:22:54.40 4v+nhgrs0.net
更新エラーでいつも再インストールだわ

397:371
15/07/23 17:33:56.27 wVn18KwX0.net
モンキーのautopagerizeなら動いた。
どういうこと?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 18:58:23.54 Tf2F6zUo0.net
44.0にしたらマウスジェスチャーがクラッシュするようになった
他ので代用したわ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 20:28:44.56 NQc+FlV60.net
タブ上でホイールクリックした時「閉じる」ではなく「タブを固定」にしたいのですが可能ですか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 00:22:37.13 Kt4fnZU20.net
>>377
kinzaならデフォルトで『ホイールでタブ切り替え』が出来るよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 00:31:42.82 WhMgdux40.net
コバンザメ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 18:11:05.53 40W6uNq10.net
kinzaはやめとけ
ライセンス料払ってないからH.264やAACが再生できない

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 17:48:44.90 n0v4WGne0.net
文章をクリックすると普通は
2回クリック→単語を選択、3回クリック→1行を選択
となりますが、3回クリック→「」の中を選択、などと変更できる拡張機能あったら教えてください

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 14:11:17.66 1yZIkhcD0.net
>>391
言ってる意味が分からん

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 14:15:09.33 KVJSydDn0.net
普通にわかる
わからないなら黙ってろ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 16:55:47.26 1yZIkhcD0.net
ID変えて必死だな



407:ャ学校から国語やり直せ



408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 18:59:28.34 07Ca/O2+0.net
普通に分かるが

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 19:49:50.80 1yZIkhcD0.net
俺も分からないから国語力ある人説明して

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 19:55:35.44 2mP8RmQr0.net
ID:1yZIkhcD0
分かってないのはお前だけ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 22:17:42.82 a37bpsQi0.net
俺も分からん

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 22:41:33.72 2b9QkpQT0.net
何が言いたいのか全くわからねー
ていうかわかるって言ってるのは自演だろ。こんな擁護者が湧くとかありえない
ゆとり教育世代なのに、ゆとり教育に甘んじた真正のゆとりは生きる価値がないので死ねばいい

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 22:52:15.85 u/43k4Za0.net
自演だのゆとりだの決め付けが酷いな
読めば分かるだろう

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 22:52:48.79 kXh+hNjH0.net
やべえ分からない一人が必死だ
むしろ書いてある操作自分でやってみれば意味わかると思うけど

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 22:57:13.63 u/43k4Za0.net
chromeスレでも意味不明な妄想レスしてた
質問者には、変な奴に絡まれてドンマイとしか言いようがないな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 23:01:04.36 7dUOj+wW0.net
shiftクリックやドラッグで選択出来ることも知らん馬鹿なんだろうな
windowsの操作を拡張で変えようと思うのも間抜け

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 00:54:46.29 bcXFvB3A0.net
ガチの低IQ児なんじゃね?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 13:01:57.81 Kq8sU5AU0.net
猿かな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 13:39:48.80 KesRtPW70.net
>>403
IEで開いてクリックするとわかるけど、IEの選択は違う。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 13:49:09.06 Sbx3Pcf10.net
ここChromeのスレですしIEの選択は違うだけ書かれても何がどう違うのかさっぱりですし

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 14:37:31.61 r441sPd00.net
ブラウザによって挙動が違う
=windows依存じゃなくてブラウザ依存だから拡張機能で変えられるはず
ってことだろ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 15:07:07.92 NbBUQK9z0.net
一連の流れどうでもいいから
ここ拡張機能スレだぞ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 15:46:50.68 lOjl9ShX0.net
なんか44にアップデートしてからちょくちょくいろんな拡張がクラッシュするんだけど原因がわからん

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 15:51:36.09 wBRP/feZ0.net
>>410
MacTypeらしい

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 17:44:57.23 gNpT4K3A0.net
切り分けにはportableを使えばいいよ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:03:09.69 iUbixFQn0.net
>>406
は?同じじゃねえか
わざわざ試させるなよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:08:08.97 ASA6BNZD0.net
chromeは内部辞書もってるよ。
URLリンク(blog.d-pad.co.jp)
あとこのわかりやすい日本語の質問をわからんとか日本人やめろカス

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:27:13.94 RkFfju6J0.net
言語学の語学の部分をダブルクリックすると語学を拾っちゃったりして
凝ってるけど便利なんだかよくわからん機能だな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:36:51.75 IOXbG5wW0.net
ダブルクリックで単語選択、トリプルで文章選択する機能自体はWindowsの基本ガイドライン通りの動作だからどうでもいいけど、
CHROMEのは単語を中途半端に区切るせいで不便極まりないな
それこそ中途半端を中途しか選択しねえ。流石いらない機能を付け足して余計なお世話にするのが得意なGoogleだけある

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 21:44:19.21 ASA6BNZD0.net
得意なのもういっこある、
勝手にコロコロ変えんな!!(サブタイトル:また劣化

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 01:07:50.81 4Pq+gbPj0.net
パソコン歴10年位だけどトリプルで文章選択


432:知らなかったよ



433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 01:25:54.90 hhBABAaN0.net
まじかよワロタ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 01:30:35.12 H/B/tKLV0.net
>>418
スレリンク(software板:599番)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 15:39:16.99 bQsccDIw3
smartUp Gesturesでctrl+I(アイ)を
スクリプトで実行させるにはどうに書けばいいんでしょうか?
スレ違いだったらすいません

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 17:23:31.15 upcuKT460.net
streamus逝ったのか
検索できねーからおかしいと思ったら
はぁ・・・

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 18:59:12.79 yJwbExh10.net
firefoxでいうNoscriptみたいな拡張って皆さんどれを使っていますか?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 19:00:38.03 9xe+8ZpQ0.net
>>423
scriptsafe

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 21:22:18.19 yJwbExh10.net
>>424
ありがとうございます
試してみます

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 22:57:48.08 sK7JLeDS0.net
おお、俺も知らんかったわ
トリプルクリックってあまり聞かない気がする

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 20:01:57.36 qgyU8P980.net
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
これ消されちゃったの?
>英語の月名・曜日名を日本語に置き換え
これやりたいんだけど何かないかなあ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 21:17:23.71 SVLWprkN0.net
ウェブストアでWord Filterで検索したら
WordReplacerて日本人でもわかりやすいの出るんだけど何がだめなん?
調べずに質問とかいいかげんやめようぜ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 22:06:22.59 tRvTHZ910.net
そういやEdgeでChrome格調使えるようになるっていってたけどどんな感じだろうなー

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 09:46:11.90 o2ZWng+40.net
>>429
移植が簡単ってだけでしょ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 10:30:09.49 77bYqtmX0.net
そのままじゃ使えんのかー

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 18:18:15.69 XXds9SG00.net
現状未対応。
機能追加のアップデート(有料)で提供されると思う。
ブラウザシェア奪うなら無料提供かな。

447:569
15/08/02 18:47:25.14 QN88yoRr0.net
アップグレードで規定のブラウザが強制Edgeになるしな
他の設定は引き継げるのにこれだけとかひどいわ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 00:27:38.89 OL3rRfDY0.net
>>433
え?規定のブラウザChromeに変えたけど?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 01:18:14.89 xOEgjEoa0.net
>>434
そら当たり前だ
アップグレードの過程でって話
しかもアプリ側から変えられなくなっていちいち設定からやらなきゃいけないからバカどもにはできない

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 01:41:33.74 DNZ9/auS0.net
>>435
お利口さんは大変そうだなw

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 01:45:05.46 xOEgjEoa0.net
普通にPC使ってる人はだいたいバカどもの方に入りそうだな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 09:31:10.44 W5J0KqGx0.net
PersonalBlockListまだ治らんの?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 10:45:36.01 +Kh83qmL0.net
なおらんね。canaryでもつかえんらしいし
拡張をGoogleが更新してくれんことには

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 16:10:56.97 bfX+jWI10.net
Read Later Fast 復活!

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 16:29:06.23 lmRzQlPn0.net
>>440
騙されたわ
復活しとらんやんけ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 16:33:52.19 xvwQlyBe0.net
マジや 復活してるやん

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 13:42:44.71 gwd+dCr/0.net
たまに拡張機能が自動で無効にされてしまうのですが
設定方法ありますか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 14:48:04.58 CiYN4hQD0.net
>>443
おま環

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 19:33:33.95 nw4h4F810.net
Personal Blocklist復活方法きたぞお前�


460:� ttps://chrome.google.com/webstore/detail/personal-blocklist-by-goo/nolijncfnkgaikbjbdaogikpmpbdcdef/reviews?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialog \AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions\の中からPersonal Blocklistのフォルダを探す →その中にcontent_script.jsというファイルがあります。 バックアップを取った後、中身をhttp://pastebin.com/QNp2n63G に書かれている内容に"書き換え"ます。



461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 20:25:05.22 1+FxJyrU0.net
>>445
情報ありがとう。
復活できました

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 22:40:01.37 vSj5o20Q0.net
CoolNovoのやつみたいなダウンロード管理拡張機能ってないかなぁ。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 17:44:18.37 UFiCoUcM0.net
streamusの代替探してるんだけど?いやマジで
テメーらどうしてんだ?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 19:21:35.46 EkR3Bypc0.net
お前はオレの良い人メーターを0にした

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 21:30:16.26 UFiCoUcM0.net
全力でごめんなさいm(_ _)m

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 22:51:43.18 pVeldLnv0.net
ダウンロードといえば拡張子ごとにフォルダを振り分けるエクステンション沢山あった・・・・・・だけど使いこなせなそうにない

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 02:41:46.92 Ku6VrVYS0.net
自動更新ExtentionのAuto Refresh Plus(すでにStoreから削除されてる)をONにしてると
webpageのlinkをclickしたとき「iPhone当選しました」「じょうだんではありません」とかいう詐欺pageが最近でてくるようになった
他のExtention全部切ってAuto Refresh Plusと本日特定

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 18:04:43.41 KAaESYkL0.net
MacTypeのせいなのか最新バージョンにしてから、拡張機能がクラッシュばかりする
でも別のパソコンじゃクラッシュ起きない
3台のパソコンのうち1台だけクラッシュ頻発する
同じ設定にしてるのですけど
解決方法ありますかね

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 18:06:53.10 aJ2gblfN0.net
>>453
クソマルチ野郎

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 19:02:13.25 P1FM2YL80.net
>>453
いわゆるおま環
Chromeのユーザープロファイルでも壊れてるんじゃね

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 09:40:03.33 PTsxS0OH0.net
違いを全く書かず解決できる超能力者がいると思ってるのか
まず君の頭に疑問を感じる

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 12:04:48.05 3bETWFO80.net
chromeのセッションを終了するとページを復元するにしても、タブ自体が復元できても肝心の以前のページの状態が復元出来てないので聞きたいのですが
セッションを終了した時と全く同じ状態、または終了した時に掲載されていた文章にすっ飛んでくれる拡張機能なんて便利な代物ないでしょうか?
日本語不自由でサーセン

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 13:03:01.91 6fSzuyOU0.net
>>452
同じ問題で困ってた。助かったよありがとう。
しかし、Auto Refresh Plus が使えないのは困るなぁ
特定文字列の検知機能がよかったのに

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 13:20:49.90 IANTgCWH0.net
文章中にリンクが埋め込んであるときにそのリンクを
右クリックしてメニューの中に、
 IEで開く
みたいな機能が欲しいのですが、ありますか?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 14:38:08.66 M18tIGBw0.net
>>457
要するに、読んでた位置までスクロールしてほしいって事?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 16:02:28.66 PTsxS0OH0.net
>>457
動的ページのことじゃないかな?(CGI,Ajax,Javaなどサーバ側アプリ)
いったん


477:ブラウザ閉じて再度直リン表示できないページは拡張でもほぼ無理。 セキュリティや操作性向上その他理由によりあえてそういう作りにしている。 別な観点でページをローカル保存という手もあるがもちろん動的ページでは以降動かなくなる。 自動ログインという手もあるかもだがサイト提示がないとなんともいえん。



478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 16:04:29.41 PTsxS0OH0.net
ウェブストアでそのまんま IEで開く って入れて探してみ。
URLリンク(chrome.google.com)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 16:17:56.76 bvFgAXVJ0.net
どんなリンクだろうが全て新しいタブで開きたいのですが、
Link Blanker
URLリンク(chrome.google.com)
上記の拡張以外にオススメの拡張はありますでしょうか?
上記のを入れた場合、ミドルクリックがバックグラウンドで開かず
フォーカスされて開かれるようになってしまって・・・

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 17:47:27.01 IANTgCWH0.net
>>462
やってっました。
IE Tab
っていうのが有ったのですが、ちょっと違うんです。
私が欲しいのは本物のIEで開きたいんです。
無さそうですね。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 17:48:19.05 IANTgCWH0.net
訂正です
誤 やってっました。
正 やってみました。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 18:29:09.28 eUJS+KIz0.net
拡張じゃないし一手間増えるけどchrome to any browserっていうソフトで開いてるページを他のブラウザや2chブラウザに遅れるよ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 18:33:39.91 j1mhp+sl0.net
>>464
YOU!これじゃダメなの?
URLリンク(chrome.google.com)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 18:48:22.08 IANTgCWH0.net
>>467
情報ありがとうざいました。
でもちょっと違うんですよね。
教えてもらったやつはそのページをIEで開けるのですが、
私が欲しいのはページ内のリンクをIEで開きたいんです。
なさそうですね。諦めます。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 19:24:40.68 eUJS+KIz0.net
リンク右クリックでOpen IEでリンク開けるぞ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 22:13:09.91 Q8lj44We0.net
>>468
Tungsten というブラウザはIEモードへ切り替える機能がある
ちょっと違うかも知れないが一度使ってみ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 11:29:07.02 5GY0Ljlc0.net
youtubeの音楽だけ垂れ流ししたいねんな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 20:37:30.06 YgEO0EHP0.net
PageExpandで2ちゃんを閲覧しているのですが、
画像の表示をマウスをリンクに置いた時だけするようにしたいんですけどそういう設定は可能でしょうか?
色々いじってみたんですが自分ではできませんでした・・
↓です
URLリンク(chrome.google.com)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 21:53:49.29 wyELD+e20.net
拡張機能ってc++で作るのか?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 22:16:02.28 Ah5JWZ0L0.net
BFだろ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 00:44:23.73 1gy+OVYZ0.net
>>474
bfってなんだんねん?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 00:50:34.71 H5NvfTgm0.net
>>475
BrainFuck
プログラミング言語だBefungeとかwhitespaceよりやっぽど書きやすいだろ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 06:08:13.48 RBLAHKXU0.net
>>475
BigFire

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 06:27:52.06 MRbblsHv0.net
>>473
javascriptじゃねーの?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 07:59:54.08 1gy+OVYZ0.net
文字列を選択して右クリ
メニューの中に[Yahooで検索]
みたいな拡張機能作りたいんだが
何処かにサンプル無いかなあ
実際はYahoo検索じゃあなくて自分のプログラム呼び出したい

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 21:06:11.84 JlogNLgw0.net
特定のjavascriptや画像を読み


497:込ませない拡張ってある?設定からやってもドメインしか無効にならない



498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 01:08:34.28 wqvBS7Id0.net
>>479
chrome.contextMenus.createでぐぐれ
>>480
adblock系の拡張でフィルタを作ればできる

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 23:58:40.81 Rz/1i7wL0.net
いつになったらパーソナルブロックリストは復活するんだ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 00:49:07.36 /NOXFI7G0.net
Gmailいいのない?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 01:50:59.69 qfN4ye4P0.net
chrome内蔵flashのバージョンが18,0,0,209だ。(chromeバージョン 44.0.2403.130 m (64-bit))
18.0.0.232にバージョンアップまだかな・・・。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 15:48:09.40 0c7X9N3p0.net
>>481
もし分かれば教えてケレ。
選択文字列で右クリックメニュー出す。
その文字列を別のtab上のinput textにセットしたいが出来ない。
現状、文字列取得と別tabをselectするところまで出来た。
そのあとが分からん。。。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 02:25:07.43 XKIyVgKq0.net
行数多いと書き込めないので適当にくっつけたよ
●manifest.json
{
"name" : "ContextmenuSample",
"version": "1.0",
"manifest_version": 2,
"background": {"page": "background.html"},
"permissions" : [
"contextMenus",
"URLリンク(*)
"URLリンク(*)
]
}

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 02:25:46.31 XKIyVgKq0.net
●background.html
<html><head>
<script type="text/javascript" src="background.js"></script>
</head><body>
<input type="text" id="test_id" value="">
</body></html>
●background.js
function getClickHandler() {
return function(info, tab) {
document.getElementById("test_id").value=info.selectionText
window.open("test.html", "_blank")
};
};
var parentId = chrome.contextMenus.create({
"title" : "samplemenu",
"type" : "normal",
"contexts" : ["selection"],
"onclick" : getClickHandler()
});

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 02:26:15.63 XKIyVgKq0.net
●test.html
<html><body>
<input type=text id="test_id" value="">
<script type="text/javascript" src="test.js"></script>
</body></html>
●test.js
function aaa(){
document.getElementById("test_id").value=opener.document.getElementById("test_id").value;
}
window.onload = aaa();
-ポイント-
・document渡しなのでhtml必須
・受け側(test.html)でセットするinputの後ろにjs指定
jsの値渡しは初めて書いてみたが簡単だったぞ・・(ぐぐればどっさり。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 09:18:28.55 98m5gLwP0.net
>>486>>487>>488
有難うございます!!!
いい感じで動きました。とても参考になります。
二つ質問なのですが、もし分かれば教えてください。
私の場合は、test.htmlではなく既存のタブ(現在のタブとは異なる)上のinput textに値をセットしたいのですが、その場合にも
この例を応用して出来ますか?contentscript.jsを使う必要ありますか?
input textに値をセットした後、さらにそこでENTERキー押下もプログラム的にやりたいのですが、何か出来そうな手法が有れば教えてください。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 09:34:23.31 MHDDa2v20.net
せっかく優しい人が書いてくれたのに
試行錯誤どころか検索すらしないなんてすげーなお前

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 09:49:31.95 2QsjJO190.net
自分で調べる気のない教えてくんに教えるのは害悪でしかないってよくわかるんだね

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 1


510:0:06:06.45 ID:IvGjtebM0.net



511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 13:05:21.01 A+JhwWYz0.net
>>489
回答した者だが、
応用できるよ。見たらわかると思うがonloadイベントは変えないとだよね。
contentscript.jsは単にmanifest.jsonで直接呼び出されたjsのことだよ、何に変えてもいいんだけどmanifestから直接js呼び出しだとdocument渡し(background.html内のidの事)が使えなくなるyo
background.htmlのjs指定を君の持ってるcontentscript.jsに変えればいい(もちろんtest.js中身を君のにマージ)
ENTERキーも可能
全てぐぐれば簡単に出る。出ないなら慣れるまでずっと検索して。。
jsの基本知識をぐぐってないね。
やばい俺の昼休みが・・

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 23:01:50.92 sUgvdbDM0.net
>>493
詳しいレス有り難うございました。
まだ悪戦苦闘しています。
でもいろいろ教えて頂いたお陰で、かなり勉強になりました。感謝です。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 09:05:28.41 Yo81tlW30.net
未来予測・・・Googleがそろそろ考えていそうな事はコレ!!!
ChromeのBlinkが重い ⇒ マルチプロセス新Geckoを検討

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 06:43:04.25 zNlxYFFZ0.net
テキストエディタだとこんな感じにAlt+ドラッグでテキストを行無視して縦に選択できるものが多いですが
URLリンク(i.imgur.com)
これをchrome上でやる機能や拡張ってありませんかね
探してるけどなかなか

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 07:55:33.45 kjjcIlit0.net
でた選択厨w

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 08:14:03.79 HBhNBj670.net
(Alt +ドラッグでそれできるんだったのか…)
(つい先日EmEditorで箱型選択なる機能を知ってnpp++から乗り換えようと思ったのに…)
(まあCSVみたいなカンマ区切りがEmEditorの方が良さ気だと思ってるけど…)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 09:21:49.49 VAQpbEGR0.net
素人考えだとwebページはHTMLをCSSで整形してるんだから
矩形選択は厳しいんじゃないかなあ
画像としてキャプってそれを文字認識させるしかないんじゃないの

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 10:31:35.95 dxy5EoXc0.net
Webページのフォントって等幅とは限らないから、
それでちゃんと見た目通りの矩形選択をするのは大変そう

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 10:49:31.87 XPAkAV6V0.net
>>499
そこまでしなくても>>496の画像のようにエディタにコピーしてから選択すればいいだろw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 11:01:55.95 x0jIPa6O0.net
>>496
chromeのプラグインで検索しても見つからなかったのか?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 14:29:37.05 0/ZVPp750.net
>>501
そういう知恵が回らないヤツ多いヨ
道具を組み合わせて使うってことが出来ないお猿さん

522:某研究者
15/08/18 14:54:02.69 5KKzHzJi0.net
選択タブ以外の当該ウィンドウのタブを全て閉じて
他のウィンドウも全て同時に閉じる事が可能な物は有るのかどうかだが

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 16:03:24.01 x0jIPa6O0.net
>>504
どういう時にその機能使うんですか?
要するにアクティブなタブ以外全部閉じるんですよね?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 16:59:09.57 IzllJYgH0.net
同一ウィンドウ内だけならまだしもねぇ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 18:30:44.58 kIBq+0ky0.net
画像リンクを見つけると確認できる様に画像を縮小表示して追加するらしい
URLリンク(openuserjs.org)


526:s/open2chExtender/open2chAdBlock https://i.imgur.com/zrmPC46.jpg https://i.imgur.com/sxp773j.jpg



527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 21:11:24.52 4OFfRez10.net
Magic Actions for YouTubeがおかしい気がする

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 21:21:54.38 4EfKFK2X0.net
いろいろおかしい
Gmailのやつも動いてないし

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 00:03:47.54 eIu4EvH10.net
Page monitorのCustomMode→Selector→Pickと押して該当サイトに飛んでも
どこにカーソルを持って行ってもDoneどころか点線すら出てこないんだが
現状ページ全体の更新確認って事になってて不便極まりない
誰か助けてくらさい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch