AviUtl総合スレッド79at SOFTWARE
AviUtl総合スレッド79 - 暇つぶし2ch734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 13:12:58.51 y9/0APaf0.net
x264のバージョンもね

735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:39:13.55 6Si5V93L0.net
内蔵のリサイズフィルタ、解像度だけじゃなくてコメントも書けるようにならんかな
色んなサイズの4:3と16:9のプリセットを登録しまくってるけど、リストから見てるだけだとわからんから
16:9-1080
16:9-720
16:9-640
16:9-480
16:9-320
4:3-1080
4:3-720
4:3-640
4:3-480
4:3-320
って登録したい

736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:52:37.90 apekDpW/0.net
内蔵のリサイズフィルターなんか使う人がまだいたのか・・・

737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 17:19:51.27 hHn+aMeZ0.net
内臓使ってたがとりあえずResizeFilter_111020.zipこれいれてみる

738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 17:28:37.52 6Y2F5geQ0.net
通常はそれ一択

739:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 18:06:52.02 1zWE5Uee0.net
うん、それのBilinearが高画質かつ早くておすすめ!!

・・冗談だけど

740:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 19:42:42.43 V0gP/u2w0.net
最近になって音ズレ(一定間隔でズレてるもの)の後からの細かい時間軸の修正は
AVIUTLで音声位置を調整してから拡張x264出力で
単純に音声出力処理のみしてやればいいだけだと今頃になって気付いた (´・ω・`)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 20:05:38.90 AlJybYri0.net
>>700
自分はアスペクト比の設定に関しては
結局「SAR比を指定」で1:1にしておくのに落ち着いた
これだと4:3でも16:9でも、そのたび一々設定してやらなくて済むから便利
>>713
自分はメモ帳にアスペクト比ごとに解像度を控えてあるよ
あまり使わない解像度は登録せず、使いたいときだけそのメモをみて
外部フィルターのリサイズフィルターに一々登録して使ってる
沢山ありすぎるとスクロールするのが面倒なので
わりとオーソドックスで頻度が高いもの以外、設定使用後はその設定は削除してしまう事が多い
ちなみに標準のリサイズ処理は処理後が若干ぼけ気味なのと、
よく設定したまま忘れてしまいがちになってしまう事が多くて結局リサイズフィルターONLYになった
逆にあまりエッジを強調したくない場合は標準使う場合もあるかな、あと二重処理かける時とかも

742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 20:28:53.75 M6uKOSAG0.net
プロファイル使わないのか
めんどくさそう

743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 20:58:04.62 1zWE5Uee0.net
アブノーマルの解像度でなにをするんだろう?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 23:43:50.65 PcjAFvbf0.net
>>720
プロファイルも使ってるよ、頻度の高いものに限ってだけどね
あまり作りすぎると


745:管理が大変になってくるので別フォルダ作って退避させたりもするけど 常時使うプロファイルは大ざっぱで汎用性高い設定ばかりになってるかな 結局ソースによってフィルターのかけ方が微妙にマチマチになってくるし使うフィルターも違ってくるから、 きっちり突き詰めた「これがあれば無設定でOK」的ものは中々プロファイルとして設定しにくいんだよね 仮に定めたとしても、少し時間が経ったら画質の好みや妥協できるラインが前とは微妙に違ってたりとかよくあるし プロファイルの設定保存だけど各フィルターのチェックのON/OFF状態だけじゃなく、 各フィルター設定ウインドウの開く開かないって部分も保存できたらいいんだけどな プロファイルの設定を別のに変えるたび、いちいち設定ウインドウ開き直すのちょっと面倒 >>721 自分がイレギュラー比率でよく使うのは、16:9のやつを縮小処理する時 ウインドウズの画面(1280x800)にあわせ16:10とか少し縦長な感じにしてやったりとかかな 逆に元の比率より横長画面にするのは縦長気味より不自然な感じが際立つので自分は絶対やらない きっちり割り切れない場合は必ず横長より縦長方向で微調整してる



746:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 00:08:28.30 eWlK3TBj0.net
縮小するときに画面比変える奴なんて初めて聞いた。
目的がさっぱり理解できん。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 00:15:20.64 cGO2PPNn0.net
POP-4bit以外にlwinput.auiがビルドされてアップされてるところってあるんですか?
POP-4bitのはiPhoneのMOVのfpsが変な数字になってしまいます
Directshowだとちゃんと29.97fpsになります
fpsを正確に読み取れるlwinput.auiはありますか?

748:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 00:19:52.59 hbmu3E1+0.net
>>724
>>5

749:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 01:28:55.98 uucMChx90.net
>>723
目的は単純
要はフルスクで再生にしてやったとき縦方向が画面の高さ一杯に表示されるようにしてやりたいわけ
16:10画面でアス比16:9の動画を再生すると縦方向が画面一杯に表示されないからね
それだけでも画面の印象けっこう変わるよ
16:9表示の時よりちょっと拡大されたような感じで迫力も若干増すかな

750:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 01:44:59.92 DVyBtezi0.net
まあ本来のアス比をぶっ壊そうが何しようが個人の自由だわな。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 01:48:38.75 eWlK3TBj0.net
>>726
ふつう、アス比を変えて再生する時は、再生ソフトの設定で変えるべきであって、エンコード時にやるべきじゃない。
エンコード時にやってしまうと再生環境が変わったときに泣くはめになるだけ。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 03:06:35.69 2iz+c4Qw0.net
拡張編集にaviファイルをD&Dしたら、aviファイルとmp4ファイルが別レイヤに出てくるようになってしまったのはどうすればいいんでしょうか…
ぐぐっても、エンコードしたら分離するときの質問しかなくて困ってます。
別件でプラグインの優先度変えては居たんだけど戻しても治らないです…

753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 03:13:20.34 hbmu3E1+0.net
>>729
>>1

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 03:19:24.29 2iz+c4Qw0.net
>>730 指摘ありがとうございます。移動します。

755:mark10als
15/07/13 04:12:46.12 ldtE9GdH0.net
「カット編集プラグイン for AviUtl by tak4」のcutedit2014-02-08.zipを
使わせて頂いています。
便利なプラグインで重宝させて頂いています。
公開していただき、ありがとうございました。
配布ページにもcutedit.txtにも連絡方法の記述がなかっかたため
作者の「tak4」様がここを見ておられることを期待して、
要望を書かせて頂きます。
【前提状況】
1.私は、ALSで四肢障碍者で「オペレートナビ」により操作しています。
2.CMは、残してチャプターで対応しています。
3.チャプター編集は、
  「透過性ロゴ フィルタプラグイン (改)
  自動Fade/NR/SIMD化 + ロゴのON/OFF切り替わりシーンの自動検出
   by rigaya/HayatePP」の「delogo_013+h35」に同梱されていた
  「chapter.auf」を使用させて頂いています。

756:mark10als
15/07/13 04:16:25.98 ldtE9GdH0.net
【要望内容】
1.「シーンチェンジ検索」のボタンにもショートカットを割り当て
  出来る様にしてほしい。
2.タグポイントを「chapter.auf」に一括で登録する機能を追加してほしい。
   「chapter.auf」の変更も必要と思うので、タグポイントを
   チャプター形式のテキストファイル出力でも。
3.「透過性ロゴ(改)の様に、拡張GUIを操作した場合には、Focusを
  AviUtl本体に戻すようにしてほしい。
  *ショートカットをフルに使うためには必要なようです。
最後に、とても厚かましいお願いなのですが、ソースを公開して頂けませんか?
「cutedit.auf」の検索中でも「オペレートナビ」でPCの操作は出来ます。
しかし、「delogo.auf」と「chapter.auf」の検索中は、「オペレートナビ」で
PCの操作が出来なくなります。
一般公開が無理ならば、「delogo.auf」と「chapter.auf」を手掛けておられる
「HayatePP」様と連絡を取って頂いて、「delogo.auf」と「chapter.auf」の
検索中でも「オペレートナビ」でPCの操作が出来るようにする協力して
頂けませんか?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 06:59:52.89 cGO2PPNn0.net
>>725
そこ見たけどPOP-4bitにしかlwinput.auiはなくないですか?どれなら正確にfps読めるんですか?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 08:46:58.51 9J6ssmp/0.net
Rigayaさんのとこのビルドが無難だろう

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 09:22:50.17 uucMChx90.net
>>713
16:9-640
これだけちょっと変な感じがする
720pと480pの中間なら普通「576p」になるんじゃなかろうか、
1024x576、4:3なら768x576できっちり割り切れるし、ニコニコでもたまに見かけたりする
自分もはじめの頃720と480の中間のオーソドックスな解像度がよく分からなくて
一時期960x544


760:とか微妙な解像度でエンコやってた事があった あと480から320もちょっと差がありすぎな感じだからオーソドックスな360pも入れておくべきかな 640x360、480x360、横長サイズの2.35:1なら848x360 自分は768x432、576x432って微妙な解像度も使ったりする事もあるよ 他では、408p、384p、336p、288p、240pとか 最小解像度は実用性かなり疑問だけど16でも9でも4でも3でも割り切れる144pまでかな 逆にいえばエンコ時の解像度設定を考える場合、 この「144」の倍数である、144p、288p、432p、576p、720pだと、 アス比4:3でも16:9でもきっちり割り切れて使いやすいので参考までに



761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 09:36:23.51 qg3gCpxA0.net
16:10にリサイズしてるやつが変とか言っても説得力皆無なんだが

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 10:03:13.80 5IkGXzkO0.net
>>734
avisynth wikiから落とせるアーカイブに含まれてたはず

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 10:09:34.74 5IkGXzkO0.net
>>733
読み込みと同時に検索し始めるオプションがあったはず。
バー右クリックで表示されるメニューにまだ残ってるはず。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 11:29:51.26 gaH5b7GE0.net
960x544…?
960x540だったらqHD(PSvita等)になるから、変な解像度でも無い気がするけど。
どうしても画面解像度でエンコしたいならアス比


765:変えずにオーバースキャンすべきだと思う。



766:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 12:46:56.57 2hJe9h8w0.net
Vitaは960x544だよ、PSP(480x272)の四倍
恐らく272が16の倍数だからだと思うけどなんでこんな解像度なんだろうな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 14:57:14.95 7dMsnEs40.net
640x360でもいいんだろうけど黒ベタ追加で上下60足して640x480にしてる
HDモニターで超額縁が再現できる

768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 18:09:12.86 nqkglX+q0.net
スマホの性能が上がってきたから
再生機に合わせてエンコすることはなくなったわ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 11:45:22.29 +VM6jRjU0.net
640x360にするならDVDと同じ704x480でアス比指定だわ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 13:41:10.40 lknrr9YJ0.net
740x480じゃね?

771:mark10als
15/07/14 14:10:04.77 MOIk7m/t0.net
>>739
右クリックで表示されるメニューの「シーンチェンジリストがなければ作成する」
にチェックするとファイル読み込みと同時に検索し始めました。
有力な情報、ありがとうございました。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 14:14:11.70 ouasLfHf0.net
>>745
720x480w

773:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 14:27:56.51 PcJIeSUv0.net
>>740
あなたはオーバースキャンを勘違いしている。

で、Vitaとか知らんけど、mp4のアスペクト指定無視しちゃうの?
x.264使うときのSARは、
ソースが1920x1080だと1:1
1440x1080だと4:3
720x480だと40:33 (16:9の映像の場合。4:3の映像の場合は10:11)
で3つ憶えとくだけで済むはずだけど。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 14:31:00.00 PcJIeSUv0.net
リサイズするならわざわざSARが1:1以外の数字になるような
サイズにする必要は無いですな。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 16:27:43.07 pwJTNatB0.net
動画配信サイトでさえこんな状態だし、まぁ
URLリンク(video.faq.rakuten.ne.jp)

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 16:34:29.03 GJh6fPZn0.net
720x480(704x480)位だな、リサイズしたときにPAR/SARを1:1以外にするのは

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 19:45:50.78 h+sF7Zyv0.net
511 :2015/07/14(火) 18:47:52.37
XP対応でビルドされたやつは配布されていないの?
512 :2015/07/14(火) 19:36:02.32
とりあえず探してみた結果
XPで作動するやつ
作動可能
x265_0.7+289_x86.exe
x265_0.8+3_x86.exe
作動可能だが、やや作動が怪しい
x265_0.8+61_x86.exe
x265_0.8+149_x86.exe
作動不可
x265_0.8+190_x86.exe
作動不可の原因はVista以降に使われている関数、
SleepConditionVariableCSが原因です
513 :2015/07/14(火) 19:39:39.31
こののやつのバイナリは最新版もXPで作動するね
URLリンク(x265.ru)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 20:27:08.27 JyjeOWpk0.net
スレリンク(avi板:511-番)

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 21:09:31.56 ZXmZCabj0.net
720x480だと黒帯入れないとアス比が狂うからどや顔で704x480にしていたんだけど
みんな720でエンコしてるのか

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 21:11:24.98 XbBZ1sar0.net
そんな解像度は原則避けるけど704なら396にする

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 21:17:15.74 PcJIeSUv0.net
>>754
SARとちゃんと認識するプレーヤだと狂わないよ。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 21:36:30.21 ZXmZCabj0.net
>>754
すまないけどどのプレイヤー使ってる?
16:9の動画だと横が1.8181倍になってしまう

783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 22:02:40.35 PcJIeSUv0.net
>>757
俺宛か?GOMw VLCもMPC-HCも問題無いよ。
GOMだと再生時の画面サイズをOSDで表示できるが872x480になる(計算上では872.7272…だけど)。
ま、問題無いレベルだわな。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 22:11:33.57 F8nf7z970.net
DVD-VIDEO規格は720x480、PAR 40:33(DAR 16:9の場合)がスタンダードっぽいから…
それ目的以外でSDにリサイズすることあんまないし。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 22:17:54.12 8VOEJbXN0.net
DVDだと横720も704も40:33だからね
32:27にすると狂うよ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 22:32:32.97 BFpuX2lI0.net
25fpsの動画を24fpsに普通にするにはどうしたらいいでしょうか?
自動24fpsをオンにしてエンコしたのですが変わりませんでした。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 22:46:59.53 PcJIeSUv0.net
>>761
ヨーロッパだと、24fpsの映画をそのまま25fpsで放送しちゃうことが多いそうな。
つまり、4%短い時間で終わっちゃう。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 22:52:51.67 1pji3T/m0.net
>>761
ファイル>開く

789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 22:53:37.48 U/jhAIC10.net
>>758
うわっ自分にレスしてたw
同じのを使っていたけど古かったかも。最新版にしてみます
ありがとう

790:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 23:15:48.78 BFpuX2lI0.net
>>762
自動24fpsでソースがいい加減?なケースがあるから出来ない事があるという事でしょうか?
>>763
開くときにfps変換でやれという事でしょうか?
試してみます。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 23:24:37.06 VMvm5UD50.net
読み込み環境でRFFスルーされてるとかソースがRFF付け忘れた様な奴の話じゃないよな
と一応

792:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 23:44:16.42 h+sF7Zyv0.net
ヨーロッパ(PAL)だと704x576だよ。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 23:53:39.53 h+sF7Zyv0.net
アップロードした動画を25fpsに変換してしまう動画サイトもあるからね。
NTSCな2-3プルダウンのアニメはかなりカクカクスクロールになってしまう。
苦労してそれそ24fpsに変換したことがあるが、後からより高画質な動画ソース
が見つかった時には落胆したよ。まあ変換技術のスキルは上がったが

794:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 02:46:56.21 t1bFuZCz0.net
アスペクト比 part6
スレリンク(avi板)

795:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 15:57:23.52 GSYH7xfR0.net
>>697
エンコード時にx264出力の設定でアスペクト比設定のところを
「画面比から自動計算」にして「16」「9」で設定して出力してやればいいだけ
720x480みたいな解像度だと特殊になってくるけど
普段そこの設定は大体「SAR比を指定(デフォルト)」で「1:1」の比率にしておけばいいよ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 17:31:13.08 dr1VcusE0.net
その特殊な設定の話をしてたんじゃないの

797:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 00:07:08.76 MhRiR6KS0.net
そんな設定誰もしないしな

798:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 08:47:06.19 D4ZhlLSi0.net
有効サンプル13000
プラグイン優先度を一番上にしてもロゴが消えない
考えられる原因をすべて教えてください

799:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 09:05:59.69 /k7pxd700.net
書かれてる通りにやってない

800:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 09:15:46.15 d2JJl0jd0.net
すべてかどうかは分からないけど、ありがちなのを
・ロゴ解析に使うソースにロゴがないシーンが含まれている
・作成したロゴと違う画面サイズのソースでロゴを除去しようとした
 例)1920x1080 のソースで解析し作成したロゴを、1440x1080 のソースでロゴ除去しようとした
つまり、1920x1080 のソースで作成したロゴは、1920x1080のソースでしかロゴを除去できない
・有効サンプル数が多すぎる
多ければ多いほど良いというものではない
作者曰く、「サンプル数は 5000 も要らない」
ネット関係【Download】 -


801: アニメキャプチャ&エンコ in Download板 その40 より >390 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/01/31(土) 18:14:08 ID:QM+v7ng20 >MakKiさんとこの掲示板みたら、(掲示板の話の流れから)「サンプルは5000も要らないです。」 >「ちゃんと計算してないですが、多すぎるとオーバーフローして正しい値が出なくなるかもしれません。」 >サンプル1万近く取ってるのとが原因になってそうなのかなw >閾値はデフォのままなんで、低くして取得するのも試してみます。



802:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 13:32:48.09 aoNhaW5F0.net
走査線数が変わっちゃうから704x396はギルティだと思うのは
アナログな考え方でしょうか?
4:3なら640x480にするか704x480にするかで考えて、
16:9なら704x480…かなぁ。854x480とか848x480はあまり使わない。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 13:49:27.10 GRSwxQjE0.net
704x396はデインタレ前提だろ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 13:58:50.50 pTx0M1Ad0.net
1280x720はが多そうだけど
できる限り解像度変えたくないから1440x1080で行くぜ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 00:08:47.96 iQ1XSR0w0.net
7 7 7

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 05:40:49.69 3OoyEPN20.net
>>776
おらならこうする
っていうかこうしてた
4:3なら640x480
16:9なら704x396
パイオニアのDVDプレーヤー+ブラウン管時代ね
コーデックはDivX

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 06:33:01.76 K73BUuoI0.net
>>780
SAR比指定を反映して再生するプレイヤーが無くて
埋め込むことすら出来なかった時代かな?
漠然とプレイヤーで調節すればいっかとスクイーズでエンコしていたけど、
後から埋め込めるMPEG4 Modifierがリリースされたときは感動したな

808:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 11:31:03.95 aaG9k1Lb0.net
>>780
よく考えると、レターボックスサイズの放送とかDVDをソースにして
エンコードする時は、ちょっと縦に伸ばす感じになるのか。
それなら走査線数は減らないからいいのかもしれない。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 15:36:06.36 Ftaiew6L0.net
>>780
DivX5時代だな。
うちのは、mp4対応と言いながらコンテナはavi、音声はmp3だった。
avi自体がアスペクト比の埋め込みに正式に対応してなかったし、
720x480をプロファイルの制限で超えることができなかったから、
必然的に640x480、704x396(720x400も許容範囲か)になったっけ。
16:9で縦480を維持できたらなぁとどれだけ思ったことかw

810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 21:10:08.37 GibKrAPL0.net
質問失礼します。再生ウィンドウで再生ボタンを押すと、動画再生までに5秒程のタイムラグがあります。
Soundengineや、アマレコTVで音声再生、録画するときも同様にタイムラグが生じます。つい先日まではタイムラグは無かったのですが…
どなたか解決法を教えていただきたいです。
PCはwin8でメモリ8GBでintel corei7です

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 21:43:00.14 W6QHnHM/0.net
>>784
PCがいかれかけんじゃねーの。買い換えろ。
AviUtl関係ねーし、よそでやれ。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 22:40:10.81 GibKrAPL0.net
>>785
これマジ?買って一ヶ月で買い替えることになるとは幻滅しました。東芝の不買運動します

813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 00:49:06.34 bMmByrnr0.net
連続テレビ小説をエンコードしてるんだけど、
L-SMASH Worksで読み込むと主音声じゃなく副音声を読み込む時があるんで強制的に主音声を読み込むことってできませんか?
現在は音声を分離して読み込ませてエンコードしてます。こういう時は前番組をカットすれば主音声を読み込むから番組切り替わりに何かあるみたいです。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 01:20:31.46 BrGMObjV0.net
>>787
L-SMASH WorksのSETTINGで切り替えればいいだろ
切り替え方は自分で調べろ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 01:21:38.03 Yzi/sVuN0.net
原因わからないけど再起動かけたりしまくったら直りました

816:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 01:51:21.80 1TJ902SY0.net
再起動の汎用性は異常

817:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 10:34:41.10 y0r95okI0.net
yukiboardにアクセスできなくなったorz

818:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 11:36:33.25 9EnGv5rm0.net
>>791
yukiboardはたまに落ちてるから、時間置いてアクセスしてみればいいと思うよ。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 11:37:10.32 1rcUpXHX0.net
このソフトってm2tsファイルを編集して
m2tsのまま出力できますか?
できるとしたらどんな方法ですか?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 11:57:37.82 f8yf4rSV0.net
>ここは質問スレではありません。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 12:11:27.15 9EnGv5rm0.net
>>793
ffmpegOut使えばできるかもしれないけど、なんとなく求めているものとは違うだろうという気がするし、
本当にわざわざm2tsで出力する理由があるのかもう一度根本的によく考えてみた方がいい気がするし、
ffmpegを扱いきれる気もしないし、無理ってことにしといたほうがいいと思うよ。
仮にffmpegで出来るのであれば、このスレじゃなくffmpegスレに行くべき話なのでスレチ。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 12:19:25.16 oi11ooDk0.net
TMSRみたいなのを期待してるんじゃないの

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 12:36:04.45 9EnGv5rm0.net
そんな気もするが、それ以前のレベルの話のような気がする。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 13:05:18.53 +dRj39Dg0.net
WebMで出力できるプラグインってありますか?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 13:07:02.25 9EnGv5rm0.net
>>798
>>795

826:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 17:41:21.60 aUydqDBU0.net
うちの環境で、突然AviUtil Contorolが「読み込みに失敗」とか
強制終了してしまって、正常に動作しなくなったので、
フォルダ内一括登録・出力のバッチ作ったのでさらしておく。
ツギハギだらけでクソ汚いけど、うちでは正常に動いている。
最適化できるはずだが、俺にはさっぱり分からない。
AviUtl1.00+L-SMASH で動作しているのでもう満足した。
もし困っている人がいたら、参考にしてくれ。
URLリンク(www.dotup.org)

827:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 13:37:13.84 1lPCR+9c0.net
mp3input_000.zip(mp3_input.aui)って誰か持っていないですか?
どこにもアーカイブが残っていない。l-smashとかじゃなくてどうしても
mp3_input.auiが使いたい

828:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 14:03:30.37 F5bMXVah0.net
無理
無理
それは
無理

829:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 14:23:52.06 6Q4CwdJH0.net
>>801
手元にあったので。
  URLリンク(www1.axfc.net)
できれば、あえてこれを使いたいという理由が知りたい。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 20:56:11.77 YOLaMwgU0.net
L-Smash Works Muxerで、mp4ファイルの無劣化編集が出来るから重宝してるんだけど
出力ファイル名に2バイト文字を使うと文字化けしちまう
最新版だと直ってる?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 23:40:04.06 ZimD1wjh0.net
なんで試さないの?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 09:10:43.79 +kJOjXka0.net
試行に要する労力と時間が俺にとっては釣り合わないからかな
2chで聞くのはとても簡単だしリターンが大きい
便利な掲示板だから度々利用させて貰ってる

833:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 09:27:12.86 JF0SAKER0.net
そ�


834:、いう本音を言っちゃうと 殺されるリスクがあるということを認識しておいたほうがいい



835:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 11:05:06.65 4WyMrHek0.net
2chはキチガイスーパーハカー多いからな

836:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 16:30:18.34 2oVw/0x20.net
>>803
ありがとうございます。
理由はVFWとDirectshowフィルタで環境を構築してあるのですが、
FLASHを動画に変換する際に、MP3音声を映像と合わせたりするのですが、
この時に、FLASHに使われているようなMP3は高圧縮になっていて、音質は悪いが
。再圧縮すると更に音質が悪くなるのと、AAC等に変換するの手もあるが、
せっかく高圧縮になっているならそのまま使って、映像にビットレートを
割り振ろうって考え。あとMP3音声の再圧縮無しの編集用。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 16:32:27.76 2oVw/0x20.net
あとはVFWでスマートに使うって所かな。AAC用のACM(再生専用)が入っているけど
、再エンコ無しなら編集可能だと思ふ。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 17:12:18.84 Oc8ub2QK0.net
音声のビットレートなんてしれてるんだから、LPCM化しちゃったほうが後々楽なんじゃないの?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 17:19:12.17 2oVw/0x20.net
>>>>810
>>>AAC用のACM(再生専用)が入っているけど、再エンコ無しなら編集可能だと思ふ。
駄目だった。WAV(RIFF)に格納してサウンドレーコーダでは読み込めたけど、
WMPでは読み込めなかった。WMPで読み込めないのはAviUtlでも読み込めないようだ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 17:24:06.52 2oVw/0x20.net
一応mp3_input.aui無しでMP3をACMで読み込ませる方法もあるけどね、
MP3をFFMPEG等でWAV(RIFF)に格納する。ただ変換手順を少しでも減らしたいので、
mp3_input.auiがあると便利。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 23:21:33.45 Y481uaxV0.net
スキマ産業落ちてる

842:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 02:21:06.47 5U6LsEn50.net
Windows2000でH.265をエンコードしてみる
URLリンク(www.nico) video.jp/watch/sm26774171

843:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 08:33:50.03 +Fy8MfCc0.net
Win8 Pro i5-3210Mのノートなのですが、
POP-4bit様のビルドだと、x264もL-SMASHもCPUの半分ぐらいしか使用せず
非常に低速になってしまいます。。
CPU以外にボトルネックがあるのかとも思いましたが、
他のビルドだとそのような事はないので…
設定で何とかなるのでしょうか
物理コア2なので試しに、スレッド数を手動で2~6に変えてみましたが、だめでした

844:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 08:06:22.74 oLQpsTwt0.net
>>816
他のビルドでいいんじゃね
POPさんのじゃないと有効にならない機能とか使ってるんなら、あれだが

845:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 02:01:53.30 EH8vNYpf0.net
他人の質問中に質問ですみません
動画の拡大縮小はやっぱり画質に悪影響与える?
リサイズフィルタが一番綺麗って言われてるのは知ってるけど、たまに動画のサイズいろいろ変えたいから・・・
基本効果の中のリサイズに、リサイズフィルタと同じSpline36入ってれば問題無いけど。そもそもSpline36と画質があまり変わらないなら最高なんですが。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 02:06:43.67 w1enMQmN0.net
元のソースを残して用途別にリサイズするのが一番良い

847:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 02:43:47.87 EH8vNYpf0.net
>>819
それは基本効果の中のリサイズという事でよろしいですか?
8/10にリサイズしたい部分、等倍のままにしたい部分があるので・・・
リサイズフィルタのspline36が評判良いんですけど、基本効果のリサイズも画質は見劣りしないですか?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 06:13:44.54 oBvj7OEE0.net
フリーでここまで高性能でこれ以上文句を言うべきではないとも思うのですが
再生ウィンドウの低性能さにちょっとイライラします
ちょっとエフェクトを掛けただけでカクカクした感じに表示されます
簡易的なもの、らしいのですが何故簡易的にしているのでしょう…
CPUとか使っていいからちゃんと表示して貰いたいです
いちいち範囲指定して出力して確かめるのは回りくどいですしね

849:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 07:42:30.06 wsYU4SsL0.net
>>821
10年以上前のソフトに文句言うなや
最新の編集ソフトに劣るのは仕方ないし、TVMW5をサブにしてaviutlメインで使ってるわ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 10:18:53.23 +QXtkynB0.net
>>820
やってみたら分かるけどぼやけるよ
拡張編集なら別のスレなのであしからず

851:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 10:57:52.28 Ug4liK+j0.net
再生ウィンドウはフィルタ有効のプレビューなんだから重いフィルタ掛けてたら重くなるの当たり前だろ
馬鹿じゃねえの

852:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 12:28:54.62 U1+uQl8o0.net
After Effectsの体験版使ってみいざプレビューしようと思ったら
物理メモリバカ食いの激重でやっぱAviUtlのほうがはるかに優秀だなと思ったけどな
こっちのプレビューは軽すぎて笑うくらい

853:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 12:49:38.22 jwlrCglF0.net
まともな比較をしてない馬鹿だということはよくわかった。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 14:19:24.32 +QXtkynB0.net
フィルタ無効で再生できなかったか?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 15:07:27.45 jwlrCglF0.net
この流れでそれに何の意味が。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 16:10:54.22 zkNC+O5x0.net
AviUtlってwin10に対応するの?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 16:28:15.99 l5c/fhUD0.net
対応も何も別に特殊な事をしてるわけではないので動かない方がおかしい

858:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:55:42.75 xyNsU8r90.net
待たされて構わないからプレビュー再生時に指定秒数分、
先読みでキャッシュしてくれるオプションがあると良いね
作者さんはもう更新しないんだろうか

859:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 21:03:30.20 J3Qc4Nei0.net
URLリンク(hksy.blog92.fc2.com)
> さて、世の中は不思議なもので、
> エフェクトをリアルタイム処理できないとおかしいと思う人種がいるようです。
>
> 解像度を640x480とすると、総ピクセル数は307200です。
> なんら難しい計算ではありません。
> 縦横100pxで10000になるのと同じです。
> 30fpsであれば、1フレームを0.03秒で処理しないといけないわけですが、
> 1ピクセルにかけられる時間は0.0000001085秒。
> 電卓で計算したら指数表示されました。
> 1GHzの1クロックが0.0000001秒。
> ほかのプロセスも走っているし、外部ファイルを読み込んでいたらI/O待ちも発生します。
> 1命令1クロックと仮定すると、まじめにやったらほぼ間に合いません。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 21:06:43.87 9XRNsXl70.net
そんなあなたにGPU
対応しているかどうかは別のお話

861:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 01:17:18.29 uyd6F2rt0.net
MMDで作った動画をAviUtlで編集しています
動画の背景を透明化しようと思い、「avi 背景 半透明」で検索して最初に出たブログのとおりにやってみました
確かに透明にできたのですが、指定した色と完全に一致した部分のみ透明化するようで、半透明のモデルとかモーションブラーエフェクトによる残像の向こう側の色が残ってしまいました
こういう部分も半透明にする方法はありますか?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 01:45:27.45 0H3LxpH40.net
>>834
そのブログでやってることが色々無駄。
MMDからUtVideoRGBAで出力した時点でアルファチャンネルつきで出力されてるんだから
拡張編集に読み込んで「アルファチャンネルを読み込む」にチェックを入れるだけで透過される。
アニメーション効果を使う必要はない。
つうか拡張編集はスレ違いだボケ。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 01:47:52.86 uyd6F2rt0.net
>>835
そうだったのですか
ありがとうございます
スレ違いについてはすみませんでした

864:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 22:59:56.65 YO/y/Zb10.net
おう いいってことよ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 01:32:24.50 ddiT2t6F0.net
茶番w

866:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 02:08:13.38 sIsAcE6w0.net
答える奴がいるしもうここでいいよ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 04:56:34.62 dQP0piIj0.net
>>814
マジかよ!って思ってあわてて検索したら、復活してて一安心
使えるフィルタばかりだし、ここが閉鎖したらAVIUTL的にはさすがにダメージでかいから一瞬焦った

868:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 12:29:17.50 SYB6vtiS0.net
Windows10にしたらエンコードが1割以上遅くなったんだけど、他に遅くなった人いる?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 12:31:24.89 SYB6vtiS0.net
あと、Program Filesの中に置いておくとバッチ処理も出来なくなって焦った。
これに関しては他の場所に置くだけで普通に動作したけど。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 12:57:18.29 CP/A752G0.net
Win10ってテレ東がガリガリ君なんやろ?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 16:06:14.58 nUeAV7X40.net
>>843
お、おう・・・

872:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 02:53:24.67 PE/R5q7f0.net
win10どう?まだしない方がよさそう?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 03:13:11.49 BKF5xHG50.net
聞くくらいなら試せば良い
31日以内ならWin7に戻せるよ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 03:22:34.36 8p5CYeoS0.net
8.1じゃないのかよ7なのかよw

875:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 03:24:45.43 BKF5xHG50.net
勢いで7と書いてしまったがあれは嘘だ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 05:37:21.61 fssnlFBI0.net
7じゃいかんのか

877:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 07:41:54.07 ab58M77Q0.net
8.1から10にしたけど
エンコspeedに違いは感じないです
テレビ局も8.1の時と受信状態変わらない

878:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 12:16:09.04 kXQ4EsSi0.net
>>845
今のレベルでも完成度は十分高いけど
来週にSP1が出る噂もあるようだから待っといてもいいかも。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 13:28:29.83 Gcba/hij0.net
SP1出るの早いな

880:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 14:54:35.47 6WFYT/KE0.net
ネタをネタと見抜けない奴に2chは難しい

881:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 22:15:08.29 BKF5xHG50.net
SR1な

882:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 23:43:41.05 5ixQLm5M0.net
来年に大型アップデートくるしそれまでは放置だな
とりあえずwin10はデザイン変えてくれ。起動も遅すぎ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 00:10:23.67 FTzFK4xR0.net
起動が遅いのは糞スペック&UEFI非対応乙としか・・

884:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 01:15:45.45 g0Et5SRn0.net
>>856
UEFI非対応ってなんか関係あるの?
型落ちノート(UEFI非対応)に入れたけど、確かに起動とかスリープの動作は遅くなった

885:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 19:42:44.50 5nKap8Hs0.net
連番のBMPやPNGから30fpsの動画をよく作るんだけど、ドラッグ&ドロップで自動的に30fpsにできるやり方無いだろうか?
基本設定だと29,97fpsで読み込まれてしまうから、連結する時に1-2コマ消えて難儀するから、いちいちファイルを開くから
30fps指定してるんだけど、何百回も繰り返すの面倒でござるの巻。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 20:57:49.43 DRRqdtXq0.net
なぜわざわざ30なんて詰まらん設定を?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:03:57.22 d1XZzR6w0.net
何百回もやるようならコマンドライン使えるようなソフトでバッチなり書いて自動化したほうがいいと思うよ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:25:08.64 5nKap8Hs0.net
>>859
昔から30で統一してるからとしか答え様が無いな。何万ファイル規模なんで今更変えるわけにもいかんのですよ。

>>860
コマンドラインか。昔aviutl使う前にAvisyn使おうとして挫折してから、敬遠してるのよね・・・

889:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:35:04.06 d1XZzR6w0.net
>>861
ffmpeg使えばそんなに難しくないよ。やり方も ffmpeg 連番画像 とかで検索すれば出てくる。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 23:40:17.88 eZlcI0Ll0.net
x264vfwを使う
URLリンク(www.gigafree.net)
 

891:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 04:52:48.27 whOS9dmN0.net
30fps(笑)をやめればいい。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 08:15:26.44 ch8iPK180.net
30fpsでいいものを29.97fpsになったのって色情報付けたからだっけ?
URLリンク(www.kagami.org)
でも慣習として今やそっちの方が定番なんだからAviUtlのデフォルトもそっちに合わせてるんだろ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 08:23:08.94 tEhpq3Ze0.net
最近は間違って覚えてる人が増えて30/60fpsの映像も増えたけどな
PCやスマホ・タブレットだと問題なく表示できちゃうから問題に気付くことも無い

894:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 09:21:05.70 XKtlg9Wj0.net
テレビ等のAV機器でも表示できるでしょ
/1001しないfpsもBD規格に入ってるし
確かエヴァQのBDは24.000fpsだったよ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 10:04:42.80 cbH8k8L10.net
問題の30.000fpsは無かった様な

896:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 15:33:17.51 whOS9dmN0.net
「とりあえず再生できてる」と「きちんと再生できる」の違いがわからん奴に何を言っても無駄だな。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 19:26:22.67 CK0d7eag0.net
>>842
Program filesに置くって、、、
もしかしてWinXPユーザーだった?w
Vista以降、Program Filesにデータファイルや自作ファイルを置くことは馬鹿のすることですが。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 11:27:06.26 9gZu/mRC0.net
XP以前からでも
インストーラを使わないソフトとデータファイルはデータパーティション側にしなきゃ
そこにFreeProgramフォルダーを作って入れれば
Winを再インスコする時にも楽だからな

899:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 12:56:13.77 gVDC9Tqi0.net
楽とか以前にアクセス権限等々面倒が起きる可能性高いから

900:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 19:32:43.80 gtadZZFJ0.net
と言うか対応してないソフトだと起きるからな

901:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 14:08:54.20 IchhVQIN0.net
音声の位置調節の設定からですと、30秒までしかズラせなさそうですが、それ以上ズラしたい時はどうすれば良いのでしょうか?

902:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 14:20:18.44 N6PK+UdC0.net
ずらせるのは999msまでに見えるが、30秒もずらしたいなら他の音声ソフトで調整して使うなり
音だけ拡張編集で重ねるようにするなりしたほうがいいんじゃね。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 14:35:03.34 k2b1XvLf0.net
>>875
PT2で録画したファイルが頭にドロップがあるせいで、40秒ほどズレるんだよね。TSをそのまま再生するならズレないんだけど。50秒くらいまでズラせるplug-inとかないですよね?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 18:15:50.56 ylfW3a4w0.net
>>876
TSの頭をカットするなり、音声分離後に音声ソフトで頭カットしとくなりしか方法はないと思うぞ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 18:28:28.96 ylfW3a4w0.net
>>876
あともういっこ、faad改にはドロップ箇所を無音で埋める機能があったり
BonTsDemuxにも音声を遅延させる機能があったりするね

906:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 18:44:56.88 k2b1XvLf0.net
>>


907:877 ありがとうございます。その方法で試してみます。



908:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 21:16:37.57 0HhKcCT50.net
aviファイルの音声が読み込めません。
mp3、64kbps、ステレオ、48kHzですが、
何か問題があるのでしょうか?
動画の部分は普通に読み込めています。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 21:31:27.44 DAVqXd+I0.net
>>880
スレリンク(avi板:501-526番)
と同じく、Craving ExplorerでAVIで保存しているなら、「変換なしで保存」して、
AviUtlには、L-SMASH Worksを読み込むのが正解

910:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 22:10:28.91 0HhKcCT50.net
>>881
お返事ありがとうございます。
Craving Explorerを使ったものではありません。
AviUtlには、L-SMASH Worksを読み込み済みです。
音声だけが読み込めないのです

911:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 22:41:45.10 HfmMlSfr0.net
音声を分離して読み込めば

912:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 22:42:37.13 LqFsAjKp0.net
環境によってはaviに入ったmp3読み込めなかったりノイズ出たりするみたいだけどよく分からない。
こういうの入れたらもしかしたら読み込めるかも。
LAME 3.99.5 ACM codec
URLリンク(www.rarewares.org)
これ入れて読み込めなかったら別のソフトでmp3をwavに変換してから読みこんでね。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 22:45:51.74 DAVqXd+I0.net
aviで音声をmp3にするのは、わざわざ苦労したい人がすることだわな

914:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 23:00:30.19 wTONvtYP0.net
質問すんならさっさと>>2のQ2の情報を出さねーとグダるだけ。
ついでのそのAVIはどのソフトでどうやって作ったものなのかも書くべき。
情報出さない奴にさわってもろくなことがない。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 23:55:46.90 k2b1XvLf0.net
>>877
Haali Media Splitter入れてTSsniperで頭消してエンコード出来ました。ありがとうございます。今まで頭にエラーがあって音声がいかれて消去してたファイルもこれで出来てたのかも。勉強になりました。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 00:00:29.62 CGTUBf+30.net
TVTest、AviUtl、TSMemoryの組み合わせで使っています。
通常の使用は出来るのですが、
TSMemoryをTVTestのキー割り当てで
TVTestの視聴中にキーボードのキーを押すとAの画像が表示されます。
aviutl.exeのパスが間違っていると思われます。
TSMemory.iniの設定を見直してみてください。
TSMemory.iniは二つあります。
一つ目は、
コンピューター、ローカルディスク(C:)、free(フォルダー)、
up0349.zip(フォルダー)の中にあります。
二つ目は、
コンピューター、ローカルディスク(C:)、TVTest(フォルダー)、
Plugins(フォルダー)の中にあります。
aviutl.exeのパスとTSMemory.iniの設定を教えて下さい。
URLリンク(s.pd.kzho.net)

917:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 02:47:37.10 IHiMYxGx0.net
>>888
「ファイルのパス(path)」とは保存場所への道しるべ - パソコン用語解説
URLリンク(www.724685.com)

918:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 03:35:40.39 VAXt4kxk0.net
二つ目の
;AviUtl.exe のパスを指定します。
AviUtlPath=C:\TVTest\Plugins\AviUtl.exe 

を消して、
"C:\TVTest\Plugins\TSMemory.ini"
に書き換えるのかな?
書き換えても同じエラーになります。

Windows 7 からは、
パスを知りたいファイルを [Shift] キーを押しながら右クリックして、
現れたメニューから「パスとしてコピー」を選択することで取得できます。

"C:\TVTest\Plugins\TSMemory.ini"

919:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 03:53:05.78 IHiMYxGx0.net
>>890
AviUtlさんに手紙出したいけど住所が分からないってことやで。
AviUtlを置いてある場所は各自で違うからaviutl.exeをShift+右クリックしてパスを調べる。
例えばうちだと C:\Software\aviutl\aviutl.exe に置いてあるからTSMemory.iniの記述を
AviUtlPath=C:\Software\aviutl\aviutl.exe
に書き換える感じ。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 12:24:06.48 OF/hSyAa0.net
programの中に置くのはやめた方が良いとじっちゃんが言ってた

921:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 12:42:34.45 wxZ71NdD0.net
>>887です。Haali Media Splitterがインストールされたままだとaviutlでファイル読むときにffdshowのエラーが出てしまいました。Haali Media Splitterをアンインストールすれば大丈夫でした。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 12:49:56.15 pGJ4eJim0.net
>>888の二つ目のTSMemory.iniを書き換えました。
修正前
[Settings]
;映像メモリのサイズを MB 単位で指定します (デフォルト : 10)
MemorySize=10
;AviUtl.exe のパスを指定します。
AviUtlPath=C:\TVTest\Plugins\AviUtl.exe
;実行時に AviUtl をアクティブにする (デフォルト : 1)
;0 = 無効
;1 = 有効
Activate=1
;TVTest の終了時に AviUtl も終了させる (デフォルト : 0)
;0 = 無効
;1 = 有効
AutoClose=0

923:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 12:50:12.49 pGJ4eJim0.net
修正後
[Settings]
;映像メモリのサイズを MB 単位で指定します (デフォルト : 10)
MemorySize=10
;AviUtl.exe のパスを指定します。
AviUtlPath=C:\free\AviUtl\aviutl.exe
;実行時に AviUtl をアクティブにする (デフォルト : 1)
;0 = 無効
;1 = 有効
Activate=1
;TVTest の終了時に AviUtl も終了させる (デフォルト : 0)
;0 = 無効
;1 = 有効
AutoClose=0
キー割り当てで静止画を撮れるようになりました。 ありがとうございました。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 18:59:48.95 YELt6Z7J0.net
解像度指定やリネームミスとかで、バッチ出力に失敗した場合は×印がつくが、この×印ついたものをバッチ処理中にキャンセルして
再編集しようにも、10コマ程度とか短すぎるものはESCによるエンコ中断を受け付けるまもなく、また×印がついてしまう。
プロジェクトファイルで保存しとけば問題ないんだけど、なんか上手い手ないかな。
超短い動画でも拡張編集で膨大に読み込ませてたりするから、バッチ出力失敗で一からやり直すのがとてもしんどい・・・

925:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 19:15:21.96 NO3kQ4wl0.net
aviutlフォルダにbatch0.aupって残ってるだろ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 00:39:34.20 4O2ikpEZ0.net
>>897
おお!ありがとう。batch.aupがプロジェクトの代わりになるのね。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 13:54:09.67 YvSHxCAe0.net
Win10は最高のOSなんじゃよ
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)

928:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 14:03:13.03 uP8naM8V0.net
ん?Win10ではXP時代の32ビット用ソフトも
そのまま普通に動作するようになったの?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 14:08:02.13 YQFO7Yki0.net
リンクの記事のタイトルは「困った」だよ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 14:23:16.02 EiNdin4C0.net
32bitのソフトなんてVista/7の頃から64bitでも普通に動くだろ
動かないのは16bitと32bitのドライバ・署名の無いドライバだよ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 18:11:01.25 EniItFoh0.net
rigayaさんとこのx265出力GUI EXの色出力深度12bitでエンコすると、どの出力色フォーマットでも
x265 [warning]: Main12 is HIGHLY experimental, do not use!
と表示され、ファイルは出来るんですが、mpc、mpc x64で再生すると
緑の線だらけの画面しか表示されません。
フィルタは自動フィールドシフトVF以外使っていません。というか、
以前フィルタてんこ盛りで作った時も症状は同じでした。
HEVCのバージョンも最新のものです。
いったい何がいけないのでしょうか?
どなたかわかったら教えていただけないでしょうか?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 18:12:29.59 EniItFoh0.net
エンコした時のログです。
auo [info]: x265guiEx 3.64 / Windows 8.1 (x64) / Intel Core i7-4790K @ 4.00GHz [TB: 4.30GHz] (4C/8T)
auo [info]: converting YC48 -> i444(16bit), using AVX AVX2
auo [info]: x265 options...
--input-depth 16 --out


933:put-depth 12 --input-csp i444 --bitrate 54000 --pass 1 --stats "E:\12bit.stats" --psy-rdoq 1 --keyint 300 --min-keyint 30 --me umh --subme 7 --colormatrix bt709 --colorprim bt709 --transfer bt709 --qg-size 64 --pools 8 --frame-threads 8 --input-res 1920x1080 --fps 1990/83 -o "nul" "-" yuv [info]: 1920x1080 fps 1990/83 i444p16 unknown frame count raw [info]: output file: nul x265 [warning]: Main12 is HIGHLY experimental, do not use! x265 [info]: HEVC encoder version 1.7+399-cbdefdfca877 x265 [info]: build info [Windows][MSVC 1800][64 bit] 12bit x265 [info]: using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 SSE4.2 AVX AVX2 FMA3 LZCNT BMI2 x265 [info]: Main 4:4:4 12 profile, Level-5.2 (Main tier) x265 [info]: Thread pool created using 8 threads x265 [info]: frame threads / pool features : 8 / wpp(17 rows) x265 [info]: Coding QT: max CU size, min CU size : 64 / 8 x265 [info]: Residual QT: max TU size, max depth : 32 / 1 inter / 1 intra



934:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 18:12:55.53 EniItFoh0.net
その2
x265 [info]: ME / range / subpel / merge : dia / 57 / 2 / 1
x265 [info]: Keyframe min / max / scenecut : 30 / 300 / 40
x265 [info]: Cb/Cr QP Offset : 6 / 6
x265 [info]: Lookahead / bframes / badapt : 20 / 4 / 2
x265 [info]: b-pyramid / weightp / weightb : 1 / 1 / 0
x265 [info]: References / ref-limit cu / depth : 1 / 0 / 0
x265 [info]: AQ: mode / str / qg-size / cu-tree : 1 / 1.0 / 64 / 1
x265 [info]: Rate Control / qCompress : ABR-54000 kbps / 0.60
x265 [info]: tools: rd=2 psy-rd=0.30 early-skip signhide tmvp fast-intra
x265 [info]: tools: strong-intra-smoothing deblock sao stats-write
x265 [info]: frame I: 24, Avg QP:1.09 kb/s: 112869.50
x265 [info]: frame P: 647, Avg QP:1.71 kb/s: 77805.56
x265 [info]: frame B: 1076, Avg QP:4.25 kb/s: 37031.44
x265 [info]: Weighted P-Frames: Y:7.7% UV:5.9%
x265 [info]: consecutive B-frames: 32.9% 20.6% 14.5% 17.3% 14.8%
encoded 1747 frames in 470.74s (3.71 fps), 53173.96 kb/s, Avg QP:3.26
auo [info]: drop 437 / 2184 frames
auo [info]: CPU使用率: Aviutl: 3.58% / x265: 78.19%
auo [info]: x265エンコード時間 : 0時間 7分50.9秒

935:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 18:34:38.97 i3ypKU0r0.net
スレリンク(avi板:556番)
これ参考になるかも

936:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 19:05:49.42 EniItFoh0.net
>>906
ありがとうございます。madVRに変えたところ、緑の線は消えました。
ただ、x64では使えなかったり、エンコの警告の根本的な解決には
なっていないので何とも言えないのですが、そんなに性急にx265
エンコを行うわけではないので、気長にやっていこうと思います。
ご助言ありがとうございました。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 21:00:45.33 t6F3Zh5O0.net
>>907
madVRのことなら、とっくにx64対応してる。
x265の警告文は、「12bitエンコはまだ実験段階だからまだ使うな」という内容そのままだから
解決にはx265の開発が進むのを待つしかない。
rigayaさんのブログで、再生環境も書かずに「12bitがデコードできない」とコメントしてるの�


938:ェいるが、 同一人物ならちゃんと事後報告しとくように。 >>906の話は444の場合だけ起きる問題のはずだから、420や422は問題ないはずだが・・・。



939:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 22:36:59.64 EniItFoh0.net
>>908
了解です。

940:たかぼー64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs
15/08/11 01:08:40.87 FwJ2xNbE0.net
プラグインのx264の書き出し
これCPUフルパワー使うのな
インターネット出来ないくらい重くなる
Core i3Uだけど(´・ω・`)

941:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 01:29:26.61 TKEv+QD+0.net
>>910
優先度下げるとか。
あとは寝てる間にバッチ処理で良いんじゃない?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 02:23:01.97 1E2OoSgQ0.net
Uって超低電力版ノート用CPUだろ
i3のUならデスクトップのPentiam程度のパワーしかないんだから仕方ないだろ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 11:20:32.67 SQXfLOx20.net
>>910
6コア以上のCPUに変えれ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 11:31:48.99 p5PSUJyR0.net
エンコのスレッド数にコア数-1の値指定すればいいんじゃないの

945:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 13:15:44.18 c1f9m6Yg0.net
あえてCore 2 Duo E8500を薦めて見る
ASUSの省電力モードだと使用率100%でも(実際には60%程度なんだろうが)
39℃以上にならないから、ぶっ続けて一日中エンコしてても何も気にならないぞ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 15:03:26.78 3SpAXMDm0.net
今更Core2はないだろ。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 20:36:34.76 nGULsCDv0.net
4.4GHzにOCしてたけどエンコ+αの作業が不安定で定格に戻した
エンコしながら2局録画しつつエンコ済みの動画みてるとブルスク落ちして1本完走すら出来んかった
結論、定格さいつよ

948:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 23:17:41.04 NdRpmdI30.net
2600KのOCでいいさ。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 23:55:04.91 7mCfUw4C0.net
3820を4.3GHzにするのもええで

950:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 01:02:26.93 1CnTSAT40.net
4GでCPUクーラーASSASSINのエンコと録画で常用のPCはド安定
4770Kを4.2GでCPUクーラー峰2のメインPCはたまにブルスク
グリスバーガーのせいなのか峰2でOCなんぞしてるのが悪いのか
いや、冬場はド安定なんだけどねw最近暑すぎ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 01:49:54.33 htC+56270.net
いまだに1100T(定格)使ってるけど、深夜アニメ全録程度ならエンコに支障はないな
編集するマンパワーだけが問題

952:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 05:32:12.32 JIis4Ewx0.net
4770Kは殻割りしなきゃダメだろうな
殻割り無し4.4GHzだと簡易水冷でもOCCT回すと20分で落ちる、linpackのAVXだと数秒で落ちたw

953:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 10:45:40.38 gcQOCZI+0.net
マシンパワーあるより時間かかってもいいから
つづけて3話、4話と確実に完走できる方がはるかにマシ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 11:01:10.81 b6R/Jcka0.net
どうせ終わるまで放置するんだし無理矢理早める意味はないな

955:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 16:07:49.26 JIis4Ewx0.net
限界までOCしても30%くらいしか速度上がらんしな
その癖発熱と電力消費はバカみたいに上がる

956:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 16:32:09.35 yHRAzxP20.net
動画編集時の画面サイズ(解像度)について教えてほしい
デジカメの動画モードで撮影した実写映像に、テロップや効果音などを


957:付けたものをメインとし、それにAviutlのオブジェクトのみで作ったOP映像を付けるイメージ これを最終的にニコニコ動画に投稿したい 実写映像のサイズは1920x1080のフルHD(手持ちのカメラではこれしか撮れない)、なるべく高画質を保ちたい 前に、元動画のサイズはなるべくそのまま編集して、最後にAviutl本体のサイズ変更で小さくしろとアドバイスされたんだが、この場合ってAviutlオンリーで作るOP映像も1920x1080で作らないといけない? 試しにこのサイズで作業してみたんだが、オブジェクトちょっと並べただけで動作重くなって再生ウインドウのプレビューなんて使い物にならなかった 勉強しはじめたばかりで詳しくないから基本的な質問なのかもしれんが、OP映像はもっと小さいサイズで作っても問題ないのだろうか こういう「Aviutlオンリーで作る映像」と「実写で撮影したFHDの映像」を繋ぎ合わせて一つの作品にする場合の、編集のセオリーやコツがあったら是非ご教示願いたい



958:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 19:10:28.01 v5peUA9N0.net
>>926
拡張編集は使ってないんでセオリーはエロイ人に任せるが
おまいさんの中で結論はもう出てるんじゃないのか?
重くて作業に支障があるなら、余地は無かろう

959:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 19:12:47.40 +wNMqQ1C0.net
>>926
良く勘違いしてる人がいるけど高解像度=高画質じゃないぞ?
ニコニコみたいなファイルサイズ上限があるところだと、
うまく画像処理したり十分なビットーレート確保出来てなければFHDでもHDに劣る画質になるし。
俺ならどのくらいの長さになるかを決めて、そこから求めだせるビットレートで
自分が求める画質でいけそうな画像サイズを選ぶって感じかな。
>前に、元動画のサイズはなるべくそのまま編集して、最後にAviutl本体のサイズ変更で小さくしろとアドバイスされたんだが
基本的にはその方法が少しでも高画質を狙うのならいいけど
ニコニコじゃあ最終出力サイズにあらかじめリサイズして編集しても
その差に気が付かない人がほとんどだと思うのでリサイズしてやって良いと思う。
まあ、メモリを多く搭載しててエンコ時間など気にしないのであればアドバイスどおりでも良いかもしれないが。
あと、細かい編集がらみの質問は拡張編集スレでやったほうが良いよ。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 19:46:31.55 m/x5lD7c0.net
小難しく考えず高画質を狙うなら品質20くらいでエンコするのが一番確実で
画質に使うビットレートの無駄使いがない気がするけどね
つべとかなら720p程度でもぜんぜんOKだとは思うけどね
エンコ時間もぜんぜん違ってくるし動画サイズ容量も節約できる
まずは720p程度であれ作ってみて、AVIUTLを使いこなす技量が上がってきてから
知識備えた状態でフルHDに挑戦してみるとかどうだろうか
とりあえずAVIUTLの場合、エンコは品質基準でやるのが画質的には一番確実で良好だとは思う
時間はスローの方が若干画質がよくなる傾向にあるが普通はミドル程度で必要十分
目に見えて画質が劣化してくるファースト以上の設定にだけはしない方がいいね

961:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 20:17:49.04 hXy3h/n70.net
>>923
うちのはエンコしてるとたまに落ちて勝手に再起動するポンコツPCだから
スタートアップに「コマンドラインでAviutlのバッチ処理を開始する」バッチを登録してる
カットの位置が悪いのか延々と同じ動画エンコを繰り返してるときもたまにあるけど

962:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 20:33:12.93 R/7iQmy00.net
拡張編集で透過処理した画像や動画ファイルを読み込ませる時、特定の緑をいつもカラーキー指定してるんだが、
あらかじめ指定されてるように設定できないだろうか?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 20:


964:40:27.96 ID:Q5SM0/ca0.net



965:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 00:03:20.12 iOULf9S50.net
>>932
ほふぅ・・・あっち行って来る

966:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 10:23:12.00 B2kCqm3B0.net
次スレは>>980でいいと思うのでまだちょっと早いけど、次スレのテンプレ案まとめてみた。
よかったら使ってくれ。
  2chソフトウェア板「AviUtl総合スレッド80」用のテンプレ案
  URLリンク(pastebin.com)
スレ79からのテンプレ変更点
 ・>>1の冒頭文言から「ここは質問スレではありません」を削除。
 ・>>1の冒頭文言を変更。拡張編集スレへの誘導をより明示的に。
 ・>>1からDTV板のAviUtlスレを削除。(DTV板のスレは消滅しソフトウェア板に一本化された)
 ・>>1に「次スレは>>980が立てること」を追加。
 ・>>2のA2に「ファイル作成に使ったソフト名とバージョン」を追加。
 ・>>2のA2に「使い方がわからないならテキストファイルにまとめてどこかにアップしてもよい」を追加。
 ・>>5の「よっしゅの館」のURLを変更(サイト移転)

何か変えるべき点とかあるかな?リンク先の生存確認はひととおりできたと思う。
あとPOPさんが8/5にL-SMASH Works r785のバイナリを公開してくれてた。感謝。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 19:43:05.17 O/T5UITM0.net
>>934
まだサイトは復旧中なのか……
URLリンク(pop.4-bit.jp)

968:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 15:48:22.90 alz/rX3F0.net
NL-Means Light for GPUとSharpenResizeが
GeForceのドライバ353.62(64bit)でエラーが出て使えなくなった
その後355.60がリリースされて更新してみたけど症状は変わらない
不具合なのか仕様変更なのかわからないけど353.30まで戻せば問題なく使える
ただWin10だとドライバの自動更新が心配
エラーメッセージは以下
アドレス"0x5de6f6cf"で例外"0xc00002b5"が発生しました
発生モジュール : nvd3dum.dll
オフセットアドレス : 0x0073f6cf
備考 : FILTER::func_proc() [※フィルタ名]

969:たかぼー64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs
15/08/14 18:55:01.83 uHHiAvaw0.net
PC1台目でクラウドストレージのOneDriveに編集プロジェクト保存して
PC2台目のAviUtlで編集プロジェクト開こうとすると編集プロジェクトが開けないわ…
OneDrive上の動画ファイルを別PCのAviUtlから読み込めるだけ良いか…
KENくんの方も2013年のVer.1.00で打ち止めだし、贅沢は言っちゃダメだよね(´・ω・`)

970:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 19:00:49.85 20gGwaFc0.net
そりゃソースファイルが同じパスで見えるようにしなきゃダメでしょ

971:たかぼー64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs
15/08/14 20:02:44.37 uHHiAvaw0.net
>>938
ありがとう
ユーザーネーム同じにしたらwin10とwin8.1で完全同期出来たわ(*^-^*)
KENくんのせいにしてたゴメン(´・ω・`)
ココ見てやった
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

972:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 20:47:33.50 Zfo+EBLp0.net
呼び捨てすんな。KENくんさんって言え。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 20:55:53.97 zLSk8XNC0.net
それじゃあKENくんくん

974:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 21:38:39.99 OJ2CKsPd0.net
名前はよく考えてつけんとな!!

975:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 21:42:12.70 MHeVukRD0.net
くんかくんか

976:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 03:54:20.32 2wmjbh4D0.net
親しみ込めてKENくんちゃんでいいやん

977:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 05:41:28.67 8QT/8evk0.net
ひさびさの流れ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 20:46:51.31 szrpwMj00.net
L-SMASH WorksのLW48 outputについて質問なんだけど、
これを有効にするとYV12の入力ファイルから直にLW48に変換されてAviutlに読み込まれるの?
通常avsの読み込みをする場合、avs側でConvertToYUY2とか使ってYV12からYUY2に変換するけど、
LW48 outputが上述の様に動くならそれが不要になるんじゃないかと思ったんだが。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 21:35:53.31 cUA2/Iuo0.net
>>946
そもそもavsの最後にConvertToYUY2()を入れる必要があるのは、
  ・「Avisynth script File Reader(avsinp.aui)」
  ・「AVI File Reader(Video for Windows)」
で読み込む時だけ。これらでYV12をそのまま読み込ませたい場合は、
別途YV12のデコーダー(DivX YV12 Decoderとか)が必要になってしまうので、
あらかじめavs側でYUY2変換しておく必要がある。
「Avisynth File Reader(avsreader.aui)」では自動的にYV12→YUY2変換をする仕様になってるし、
L-SMASH WorksでもLW48モードとか関係なく、YV12→YUY2変換を行って読み込むようになってる。
したがって、これらの場合はavsの最後にConvertToYUY2()を入れる必要は特にない。
と理解してるけど、間違ってたらごめん。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 22:09:29.07 szrpwMj00.net
>>947
ということは、avs(YV12)を読み込ませると通常はYV12→YUY2、
LW48 output有効時はYV12→YUY2→LW48と変換して読み込むのかな?
あと気になるのは、avsのConvertToYUY2は非可逆だから劣化すると聞いたのだが、
L-SMASH WorksのYUY2変換も非可逆なのだろうか?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 23:43:40.33 cUA2/Iuo0.net
>>948
「非可逆だから劣化」というか、YUV4:2:0→YUV4:2:2変換で色差の補間が入るということであって、
「劣化」ではなく「必要な補間」が行われるということでは。
  Sampling - Avisynth wiki
  URLリンク(avisynth.nl)
L-SMASH Worksの場合、Video scalerのところで色差アップサンプリング用の
スケーリングアルゴリズムが指定できるようだけど、色差のスケーリングという概念が
俺もよくわかってないので誰か教えてほしい・・・。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 23:50:55.42 Mm38k0/A0.net
YUV4:2:0を引き延ばしてYUV4:4:4にするって事じゃないの?
(・・とテキトウなことを書いとけばtwitterで説明してくれるはず)

983:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 00:01:22.06 6eDA/0/u0.net
バーカ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 03:02:57.88 KN4UrkAn0.net
>>949
1440x1080の映像があった場合
4:2:0 輝度は1440x1080 色差は720x540
4:2:2 輝度は1440x1080 色差は720x1080
4:4:4 両方1440x1080
単純にアップサンプリングは色差の拡大リサイズと考えていいんじゃないかな

985:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 03:12:12.70 1ykWNXQt0.net
>>949
うーむ
その補間がよくわからないけど、もしそれが非可逆なものなら、
x264guiE等でエンコードしてYV12なmp4を出力しても、元ファイルのYV12とは内部のピクセル情報が異なる
ということでいいのだろうか。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 03:57:37.62 /WrKnYEx0.net
>>952
そうだよね
>>949
avisynth使ってるなら、輝度と色差をバラして見てみるといい
>>953
方法によるんじゃないか

987:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 06:27:45.87 o0AHaARK0.net
>>953
見た目的には変わらなくても、ほとんどの場合が変わるんじゃ?
拡大リサイズすると大抵の場合はぼけたようになるし。
あと、フィルタ処理が増えれば増えるほどその劣化(非可逆なら劣化だと思う)がひどくなると聞いたが。
だから少しでも綺麗にしたい人はAvisynth


988:のみで可能な限り少ないフィルタでっていうことらしい。



989:947
15/08/17 10:19:43.65 JPLfli5T0.net
>>952 >>954
ありがとう。色差数を解像度で考えて、アップサンプリング時に色差が拡大されると考えるのか。
>>949のページのアップサンプリング時の色差計算はAvisynth2.5のもので、
Avisynth2.6ではConvertToXXX系のchromaresampleで色差のリサイズアルゴリズムが決まるのかな。
なんでリサイズアルゴリズムが出てくるのかいまいちピンときてなかったんだけど、すっきりした。
>>955
通常のリサイズやフィルタ処理とは別の話。>>953が気にしてるのはYV12→YUY2変換の話。
YV12のavsを直接x264(8bit、420)でエンコードする場合は
  avs(YV12)→x264(420エンコ)
で特に変換もなくYUV4:2:0でエンコードできるけど、AviUtl(入力:L-SMASH Works)を使う場合は
  avs(YV12)→L-SMASH Works File Reader(YV12→YUY2)
    →AviUtl(YUY2→YC48→YUY2)
      →x264guiEx(YUY2→NV12)→x264(420エンコ)
という流れで変換が入るので、最終的にx264に渡すYUV4:2:0データが変わるのではという話。
細かい話はrigaya氏のブログ右下にある「読みもの→Aviutl/x264guiExの色変換」を参照。
基本的には「x264に渡すYUV4:2:0データは前者と後者で微妙に変わる」ということになると思う。
後者の変換処理の詳細を考えた上で、avs自体やAviUtlへの読ませ方を工夫すれば
同じにすることは可能かもしれないけど、そこまで考えたことはないのでわからない。
ただし、厳密に考えたらどうなるのかという話であって、実用上は特に問題は無い。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 15:40:25.08 Iw/5OZBh0.net
>>948
"デインタレ済み"ソースでテストしてみたら面白い結果がw
a=last
b=last.convertToYUY2().convertToYV12()
Compare(a,b,"YUV")
平均差異→0.012前後
a=last
b=last.YV12toYUY2(itype=0,interlaced=true,cplace=0).convertToYV12(interlaced=True)
Compare(a,b,"YUV")
平均差異→0

991:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 18:09:25.80 o0AHaARK0.net
>>956
>948で劣化とか書いてあったからいろいろ書いてしまった。
YV12→YUY2変換の話だけでいえば、俺の考え方は「実用上は問題が出にくい程度に微妙に劣化している。」だね。
自分の使い方で考えるとYV12→YUY2変換だけ済ますことなんてないし、
画質を少しでも良くしたいから聞いてるのかと思って追加して書いた。
画質を気にするなら要な話だと思ったんで。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 19:03:55.04 1ykWNXQt0.net
>>957
こちらも真似してやってみた。
a=DGDecode_MPEG2Source("D:\test.d2v").Trim(2447,5141).AssumeTFF().DoubleWeave().SelectEvery(10,0,2,4,7)
b=AVISource("D:\raw.avi",pixel_type="YV12")
Compare(b,a,"YUV")
return last
aはd2vファイルを読み込んでTrimして逆テレシネしたソースファイル
bはaの内容のavsファイルをL-SMASH Works File Readerで読み込み、
UtVideo YUV420 BT.709 (ULH0) VCMを使って可逆圧縮したaviファイル
この両者をCompareで比較したところ、平均差0という結果になった。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 19:09:27.58 1ykWNXQt0.net
DGDecode_MPEG2Source("D:\test.d2v").Trim(2447,5141).AssumeTFF().DoubleWeave().SelectEvery(10,0,2,4,7)
ConvertToYUY2(interlaced=false)
一方、↑のようにavs内でYUY2にしてL-SMASH Works File Readerで読み込み、
同じくUtVideo YUV420 BT.709 (ULH0) VCMを使って可逆圧縮したaviファイルと比較すると、
平均差0.0062という結果になった。
ということはつまりL-SMASH Works File Reader側でYUY2変換しつつavsを読み込めば、
入力-出力間の変換は可逆になっているということかな?
ちなみにUtVideoをx264guiEx crf0の可逆圧縮に変えても今までと同様の結果だった。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 19:25:06.80 s9sLezBI0.net
フィルタを一切使わない素通しならね
補間入るって言ってもレフトオリジンでアップサンプリングして戻す時も左しか見ないんだからそりゃ素通しなら可逆になる
でもフィルタ掛けると補間入ってる方も勿論使うから別物になる

995:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 19:27:34.91 EoO7RWcm0.net
初心者スレかよ

996:954
15/08/17 20:00:50.07 JPLfli5T0.net
こっちでも試してみた。Avisynthは2.6MTを使用。
・YV12.avs
  ImageSource("test.jpg").ConvertToYV12()
・ConvertToYUY2.avs
  ImageSource("test.jpg").ConvertToYV12().ConvertToYUY2()
・ddccYUY2.avs
  ImageSource("test.jpg").ConvertToYV12().YV12toYUY2(itype=0,interlaced=false,cplace=0)
・読み込み
  L-SMASH Works
  ※YV12.avsについてはVideoScalerの設定を変えながら実験。YUY2の場合はVideoScalerは影響無しのはず。
・エンコード
  x264guiExで --qp 0 (420可逆)
・Check.avs
  src=ImageSource("test.jpg").ConvertToYV12()
  enc=LSMASHVideoSource("test.mp4")
  Compare(src, enc, channels="YUV")
Compareで一致したもの
  ・ddccYUY2.avs
  ・YV12.avsをVideoScaler=「Fast Bilinear(デフォルト)」で読み込んだ場合
  ・YV12.avsをVideoScaler=「Nearest Neighbor」で読み込んだ場合
L-SMASH Works入力・x264guiEx出力(8bit420)の場合は、この3パターンのいずれかならOKみたい。
YV12.avsの場合、VideoScaler=「Nearest Neighbor」はなんとなくいけそうな気がしてたんだけど、
「Fast Bilinear(デフォルト)」でも大丈夫なんだね。
なお、他の人も触れてるとおり、ConvertToYUY2.avsだと、元のYV12とは異なった値となる。
>>961
それAviUtl内部のYC48変換のとこしか考えてなくね?今回の話は入出力プラグイン内部の変換込みの話だよ。

997:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 20:04:34.71 1ykWNXQt0.net
AvsReader-0.7.1 avsreader.aui
で試したら平均差異0.0140という結果になった。
avsreader.auiはYUY2変換にConvertToYUY2を使っているから当然か。
ただ設定で他のスクリプトも使えるからそれ次第かも。
現時点でわかってる範囲では、
avsはL-SMASH Works File Readerで読み込むのが良さそうという結果に。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 20:06:40.98 1ykWNXQt0.net
あう・・リロードしてなかったorz
>>963
さらなる検証お疲れ様です。すごい。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 23:11:20.79 1ykWNXQt0.net
>>959-960はプログレッシブの比較だったのでインターレースではどうなるか試してみた。
DGDecode_MPEG2Source("D:\test.d2v").Trim(2447,5141)
結果はUtVideo、x264guiExどちらも平均差0
ただしx264は--tffオプションを付けていないのでインターレース保持されない。
--tffを付けると保持されるが、平均差+0.0055となり可逆ではなくなってしまった。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 23:17:07.87 1ykWNXQt0.net
あと>>963でYV12toYUY2が出ていたのでこちらも試してみた。
YV12toYUY2(itype=0,interlaced=false,cplace=0)
結果、ソースがプログレッシブならUtVideo、x264guiExどちらも平均差0
また、インターレースでソースに合わせてinterlaced=trueとオプションを変えると、
UtVideo、x264guiExどちらも平均差-0.0306となり可逆ではなくなった。
インターレスだがinterlaced=falseにすると平均差0。ややこしい。
cplaceの値を0から2まで全て試したが結果は同じ。

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 23:31:03.24 KN4UrkAn0.net
ConvertToYUY2もアルゴリズム選べるよ
ま、959の考え方でいいと思う

1002:961
15/08/17 23:46:47.31 JPLfli5T0.net
そういえば
  ImageSource("test.jpg").ConvertToYV12().ConvertToYUY2(chromaresample="point")
も試して、更にChromaInPlacementを変えた組み合わせも試してみたけど、Compareは一致しなかった。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 00:22:22.12 wUo3ylPj0.net
>>968
"point", "bilinear", "bicubic", "lanczos", "lanczos4", "blackman", "spline16", "spline36", "spline64", "gauss", "sinc"
全て一致しなかった。多分nearest neighborじゃないと駄目なのかも。
YV12toYUY2(itype=0,interlaced=false,cplace=0)もnearest neighborだし。

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 01:45:29.78 wUo3ylPj0.net
まとめ
・avs入力時、YUY2変換はL-SMASH Works File Reader側に任せると入力-出力まで可逆になる
・L-SMASH Works File ReaderのVideoScalerは「Fast Bilinear」「Nearest Neighbor」のどちらかにする
・avs内で変換するならddccのYV12toYUY2(itype=0,interlaced=false,cplace=0)が可逆になる
上記はあくまでAviUtl内部の色差変換が可逆になる条件を示しただけである点に注意
フィルタ処理や色変換(BT.709→BT.601とか)、非可逆圧縮でエンコード等をすれば、最終的な結果は勿論非可逆になる

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 03:19:03.25 wUo3ylPj0.net
む、LW48 output有効だと「Nearest Neighbor」のみ平均差0になるな・・・

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 03:50:24.16 ar69o8Bg0.net
可逆の意味わかっとんのかと小一時間…

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 04:29:56.94 aN9NP+7S0.net
>>972
LW48は4:4:4だからじゃないかな。
YV12(4:2:0)→YUY2(4:2:2)の場合は縦2倍だからFastBilinearでもNearestNeighborでも大丈夫だけど、
YV12(4:2:0)→LW48(4:4:4)の場合は縦横2倍だからFastBilinearは駄目でNearestNeighborだけ大丈夫とか。
FastBilinearってのがどういうアルゴリズムなのかは知らないので、この考えが正しいかどうかはわからない。
>>973
可逆性(というか同一性?)を保ったままYV12を受け渡せるという意味では間違ってない気もする。
もっと良い表現がありそうだが眠くて思いつかね・・・

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 11:45:22.97 ACjmmrvk0.net
いつになったら64bit対応すんの?

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 11:47:01.28 fmFO6G4L0.net
>>975
お前が作ってよ?
Aviutl ver2.0 64Bit

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 11:55:24.37 CyUDZG1Y0.net
本人が、無理って宣言してたと思うので、
ソースが公開されない限り、64bit対応は、永久に無いこと決定済。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 13:52:36.45 mdA0Lp0/0.net
フィルタも64bit対応にしなきゃならんのだろ、多分。
なら本体だけ64bitになっても意味が無いわ。

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 14:16:42.74 aVMuF/ct0.net
フィルタはフィルタの作者次第だろ。
しかし自分で64bit版開発する気がないなら、せめてソースコードの公開をしたらどうなんだとは思う。

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 14:24:58.24 8R8n84hS0.net
64bitがないからって別に困ってないけどなあ

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 14:59:28.73 14SH8x070.net
wow64がある限り困らないね

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 16:05:46.14 CyUDZG1Y0.net
4k/8kと扱うデータが増えれば増えるほど、
64bit化による差は出てくると思うよ。フィルター含めて。
aviutlでそんなもの扱うか?ってのはまた別の話。
作者曰く、昔からの拡張拡張で、ちょっと書き換えれば
64bitに出来るとか言うレベルじゃなく、
構造的にも、1から書きなおさなきゃ?で、そんなのもう無理って書いてた気が。
作った本人がそう言っているので、ソース公開してもやっぱ誰も出来んかもしれん。
今どきの技術で1から作れば、多分すげー良くなるとは思うけど、
今の時代、そこまでやろうってする奴、多分居ない罠。

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 17:16:53.51 aVMuF/ct0.net
出してみんとわからんわな。

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 19:21:21.56 F0h4VKJe0.net
そこまで拘るならID:aVMuF/ct0が金積んで買い取って公開しちまえと

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 19:50:21.94 dGRA33J60.net
旧世代のソフトだからしょうがないな
4K以上が主流になると絶対メモリ不足になるから自然と廃れていくだろうよ

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 19:58:40.25 jVUaBlXY0.net
メモリ以前にソフト処理だけじゃやってられんしな

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 20:24:02.06 dq3zbfYg0.net
また昔のようにエンコ速度が~5fpsに戻るだけじゃないかな?

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 20:48:29.94 671c5xsC0.net
宣言ミスったけど新スレ建設中

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 20:56:11.73 E8CO+bgj0.net
64bitよりもGPU支援が受けられないのがきつい

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 20:56:25.25 671c5xsC0.net
次スレ
  AviUtl総合スレッド80
  スレリンク(software板)

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 21:02:42.39 fQc3uOQV0.net
テンプレ通りに質問する人いないだろうけど乙

1025:たかぼー64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs
15/08/18 23:02:02.56 oaZw2ZW60.net
x264のプラグイン吐き出しはCPU全コア使うじゃん
でも遅いけどね
軽いのもいい(´・ω・`)

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 23:10:55.42 Smuf2JF70.net
ume

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 00:20:07.13 VZsOC8zL0.net
>>984
100万円くらいなら条件次第で考えんでもないが。

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 00:51:17.40 kke3qfVH0.net
( ´・∀・)┌

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 01:30:02.61 zD/nhmSE0.net
うめ

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 01:34:31.80 YDsGyOX50.net
うめ

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 05:45:02.95 rmLtPpjT0.net
>>990
今更だが乙

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 07:47:14.28 7yoyfdEo0.net
>>990
乙梅

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 08:19:51.65 zD/nhmSE0.net
うめ

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 08:24:07.51 +aSfYcF40.net
うめ

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 08:24:33.13 +aSfYcF40.net
1000

1036:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1037:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch