AviUtl総合スレッド79at SOFTWARE
AviUtl総合スレッド79 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 18:54:04.01 arKASm5T0.net
utlの糞みたいなBob化はいややっていうてはるんやろ
1回QTGMC使って見ろうんこ出るから

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 19:28:01.84 tyIch57U0.net
なんちゃってでも出来るだけでお手軽に作る人にはありがたい機能だと思うぞ。
QTGMCなんてaviutl使ってる半数がいれられるかどうか・・・

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 19:47:15.78 DAZwTD7/0.net
QTGMCは確かに綺麗だけどそもそも処理の重さが段違いなんで標準の60fps読み込みと比較するようなものでもないような…
ただ標準の読み込み使うくらいならyadifmod(+nnedi3)でやったほうが同程度の重さで綺麗になるとは思う

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 20:15:19.55 6TgBQEf40.net
糞なんちゃって君は、結局説明なしか?
もうちょっと語彙増やして他人にわかる説明ができるようになろうな。
QTGMCは、そろそろ御役御免かと思うんだが。
QTGMCがやっているのはインターレース解除+輪郭周りのスムージング処理+ノイズ除去ってところだが、
・インターレース解除自体はnnedi3で問題なし。
※拡大処理に使うのもいい。
・輪郭周りのスムージング処理+ノイズ除去はwaifu2xのRGB処理バージョンが上回りそうなのと、GPU処理による高速化が使える
※waifu2xはノイズ処理のみ利用。拡大は使うな。
以上を考えると、nnedi3+waifu2x(RGB処理)に移行したほうがいいと思う。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 20:22:02.89 nS9rLd/f0.net
>>535
でもwaifu2xはNL-Meansが軽く見えるレベルで重いし、RGB版はまだ世に出てないし……
まあwaifu2xの拡大はデノイズの4倍重いからデノイズだけってのは賛成

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 20:22:24.27 opHlCtCH0.net
すまん
変なのに絡まれたと思っただけ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 21:43:03.02 6TgBQEf40.net
>>536
GPU処理での高速化は、これから先も改良される見込みはあるし、GPU自身もメモリー関係の高速化(HBMなど)も控えてるから期待して待てばいいかと。
>>537
もう少しコミュニケーション能力磨いたほうがいいぞ。
今のままだと社会でやってけないぞ。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 21:55:15.86 U9kA1Wy30.net
なんの補完もされてないから60iテロップなどがガクガク(プルプル)するって意味かと。。
自分は使ってないから書かなかったけど、黎明期にそういうふうに書かれてたのを読んだ気がする。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 22:27:52.62 k1dUMFhG0.net
>>537
変なのが何を言ってるんだよ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 22:38:43.41 arKASm5T0.net
>>535
それこそ重さが段違いだろ、実用には程遠いわ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 23:05:45.90 yFQUkBY60.net
>>539
それインターレース解除に関係する設定をミスってるだけのような。
解除してフレームが倍になるのに、出力設定が29.97Hzのままだったとかみたいな。
>>541
あれだけきれいにするんだから、時間かかるのはやむを得んよ。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 23:37:14.52 U9kA1Wy30.net
>>542
今、読み込んでみたけど60i字幕自体が高精細になってるから意外と気にならなかった。
奇数フィールドと偶数フィールドの違いが大きかった昔はもっと目立ってなんでなかろうか。
だれかavsfilter.dllならぬvsfilter.dll(VapなんとかSynthのプラグイン対応)作ってくれないかな・・

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 23:52:47.19 bo33vN5u0.net
>>535
超初心者なんだけどnnedi3使うと変なノイズ出ちゃうんです
参考にしたいから、使ってる設定教えてもらえるととても嬉しいです

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 00:02:06.22 mWNiYGkW0.net
>>544
多少ノイズが出てもwaifu2xで処理しちゃえって意味もあるかと。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 00:17:53.09 I5N9/dzF0.net
流れを読んで気になりましたが、nnedi3だけでbob化も出来るんですか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 00:42:08.49 yvOODTqm0.net
>>546
avisynthのスクリプトだと出来るがaviutlのプラグインは入れてないのでわからん

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 00:57:46.80 8sPVE6rk0.net
>>546
nnedi3 for AviUtlの場合は60fps読み込みしてfieldを2か3にしてねって付属テキストに書いてるよ
ただAvisynthもこっちもいまいち良好な結果にはならないからnnedi3単体でやる人は少ないんじゃね

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 00:59:46.38 I5N9/dzF0.net
>>547
ありがとうございます。
>>519の方の言い分だと、aviutl版でも出来るのかなとも思いまして気になった次第です。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 01:04:24.78 I5N9/dzF0.net
>>548
被りましたがありがとうございます。
試してみましたが確かに良い結果とはいきませんね・・・
waifu2xのnrも試してみましたが、実写には使えないかなといった印象です。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 01:14:41.88 frneS+1n0.net
AviUtlの60fps読み込みは軽いけど


570:品質が低い nnedi3はイントラフィールドのみにしか作用しないからAviSynth使ってTDeint+nnedi3かyadifmod+nnedi3にした方が静止部の品質は上だと思うな 品質で言えばQTGMCの方が上だけど、重いから自分は全体を60pにするなら上記の方法で妥協してる 更に妥協するならTDeintやyadifを単独で使うとかあるけどそこまではしないかな それでもAviUtlのnnedi3で60fps化した方がAviSynthと連携しなくて言い分非常に手軽にできるからそっちでやってしまうのも十分にアリだな



571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 01:19:02.58 mWNiYGkW0.net
>>550
これ言っちゃうと元も子もないんだが、インターレース解除はハードウェアデインターレースが1番手っ取り早くてきれいというオチがあってだな(笑)
waifu2xはどれ使ってんの?
いまwaifu2xはソフトによってバージョンというか細かい違いが出始めてるから。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 01:20:45.04 Dv8xmbef0.net
>>550
AviUtlだけでやるなら>>548式が一番まとも
それでも気に食わないならAviSynthでQTGMC使うしかない
waifu2xは元絵破壊系だから実写はおろか人によってはアニメでもNGな代物

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 01:26:11.83 4VdpdDK/0.net
caffeのgui版でも良いが、リサイズが目に見えて遅いのがなぁ。せめて終了時にシャットダウンみたいな機能があれば、
作業放置したまま寝る事も出来るんだが。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 01:27:52.25 2o/AyBAK0.net
>>553
元絵破壊系って?
>>554
逆に考えるんだ、寝て起きてもまだ動いているぐらいのジョブを投げつければいいと考えるんだ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 01:28:59.17 /8/aAMkS0.net
全編24fps、30fpsなら本体の自動で
混在してるなら自動フィールドシフトでやった方が手軽だけどな
なお、自動はテロップに引っ張られて(誤爆)スクロールがおかしくなることあり

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 01:36:18.16 I5N9/dzF0.net
レスありがとうございます。
>>551
用途は実写60pなんですが今は実写のみavisynthの前者のスクリプトでやっています。
utlのみで同等の品質のbob化が出来ればいいんですけど。
>>552
ワイフはここに貼られたばかりのutl版を使いました。
実写1枚絵で試しましたがディティール潰れが気になったので。あととにかく重いorz
GPUもマシン的に貧弱なので恩恵は受けれないと思います。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 01:42:25.36 mWNiYGkW0.net
>>557
waifu2xの設定はレベル1でノイズ除去のみ?
元の絵の輪郭周りが汚いほど絵が溶けやすいけどね。
YSRKEN氏のツイッター曰く、RGB版はとりあえず完成しあとはRGB版JSONが来るのを待つだけらしいから、しばらく様子見するのもありかと。
あとGPUは必須だね。
ノートPCでやる作業じゃない。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 01:59:14.72 wX9g3A010.net
スキマ産業さん復旧した

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 02:21:09.73 4VdpdDK/0.net
waifu2xは低解像度のアニメソースに使うと良い感じだ。普通じゃ取りきれないジャギーやモスキートノイズも除去してくれるから、
素人が見ても綺麗に仕上がる。どうしても細部が削れるのが難点だが、動画じゃそこまで気づかないからあまり問題にはならんな。
乱暴な言い方だが、人のまつ毛やシワが2-3本消えたところで、動画は見る分にゃ痛くも痒くも無いさ。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 02:22:09.73 yDXYFy1h0.net
waifu2xが動画で使えるわけねーじゃん
一枚の画像でもすげー時間がかかるのに
一つの動画変換に一日以上かかるぞ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 02:29:03.04 mWNiYGkW0.net
>>561
それなりのGPU積んでノイズ除去だけだと、言うほど遅くないけどな。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 02:46:42.62 Dv8xmbef0.net
>>555
いやまんまだけど。元の画像から大きく変えるんだから良くなるともいえるし悪くなるともいえる
そもそもwaifu2xって時間軸見ないんじゃないの?実写60iに向いてるとはとても思えないんだけど

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 03:14:20.93 dXbN/IRZ0.net
win98時代は1話に1日かけるのが普通だった

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 04:00:48.36 4VdpdDK/0.net
そもそも実写ソースに使うもんじゃない

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 10:31:29.96 1zqH+S820.net
GPU積んで480pクラスを倍に引き延ばすならそんなにかからんと思うよ
1080pの4k化は知らん

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 02:10:32.37 NfOmx0XR0.net
半年振りにutlスレ探してたら、DTV板のスレが消えてたわ
ユーアーショック

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 02:14:03.14 mp1uLOjI0.net
YouはShock

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 03:48:13.37 EQqQqKZS0.net
>>567
2つあるのが異常だっただけ
なんで分かれてたの?頭おかしい。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 06:28:00.29 pzFZ5ZsM0.net
でもDTV板にあるべきじゃねこのスレ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 06:31:11.59 4fx6y8i/0.net
このスレが終わったらDTV板に移住でいいよ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 06:46:27.61 aQZhk4gl0.net
こっちが残ってDTVが死にっぱなしということはこっちの方が人口が多いんだろう スレNo.的にも
下手にDTVに移動してもまたこっちで新しく立てる奴が出てきたら元の木阿弥

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 11:33:46.99 258xJ2pn0.net
YSR ?@YSRKEN 3秒3秒前
【緊急のお知らせ】aviutl-waifu2x-w2xcのDLL指定を間違えていたおかげで、
ちゃんと動作しないことになっていました。誠に申し訳ございません。
早急にDLLだけでもDLし直してくださいお願いします!
URLリンク(github.com)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 11:49:05.72 W45ku81c0.net
ソフトは全部この板でいいよ。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 16:03:03.54 9ASj1f0w0.net
1時間の間に一定の感覚で音を鳴らし続けたいんだけど、なにか良い方法はないでしょうか
具体的には1時間の間に11400回ならしたいです
これを3600秒÷11400回とすると、1回当たりの秒数が「0.3157894736842105」とかになってしまいます。
拡張編集のタイムラインだと小数点2桁までしか指定できなくて均等に割り振る事ができません
お知恵をお貸しください・・・

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 16:14:02.77 UNxbP3ts0.net
>>575
>>1

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 17:14:49.07 4DqrX7PH0.net
>>575
音を編集するソフトで音だけ作って読み込めばいいんじゃないか。
餅は餅屋って言うし。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 18:15:51.32 IXUc6DpW0.net
先にWAVだけ作っておくのが簡単そうだよね。
DTMソフトで音符で入力するとか。
つか用途が気になるw

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 19:21:11.46 0+rONuNr0.net
BPM190の曲を作ると考えれば…
60FPSとか30FPSで編集すれば難しくはなさそう?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 20:39:51.72 ROz1l5M/0.net
x264をインストールしようとしたんだけど、「アプリケーションのコンポーネントで、
ハンドルされていない例外が発生しました。って出てインストールできないんだけど
なんで? 前やった時はインストできたんだけど。。。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 21:18:39.12 1pfZyB050.net
x264をインストール???

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 22:44:47.90 ROz1l5M/0.net
無圧縮で書き出しをしたらファイルデータが大きすぎるから mp4で品質を保ったままデータだけ軽くするための出力プラグイン?かな。
解決策が見つかりそうでなかったらみんなが使ってる出力方法をお教え願いたいのだが。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 22:53:34.87 YrGWSBea0.net
うちは初心者だけど、これ見ながらした。
URLリンク(youtu.be)
うまく行かない人は、しらないのにいろいろ入れたんだろって誰か書き込んでるね。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 22:53:36.53 WNZ3DNIV0.net
(´-`).oO(あ、これアカン奴や・・・)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 23:07:40.21 jkq69Ial0.net
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com) のx264guiExプラグイン
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com) のx265guiExプラグイン
これらを俺も使ってる。随分いい感じだよ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 23:46:16.06 ROz1l5M/0.net
<583 さんのプラグインがなんでかインストールできないんだよなぁ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 23:48:50.16 ROz1l5M/0.net
すまん。訂正だ。
>>585 さんと同じプラグイン

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 00:23:02.33 WV+6v5W80.net
プラグインをインストールとか草生える

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 01:15:39.94 A/fETGkP0.net
別に間違った使い方とはいえない

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 01:49:43.85 TXscO3DN0.net
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 07:05:21.08 myuKRP0Z0.net
>>586
readme.txtに書かれている通り、auo_setup.exeをダブルクリックして実行するだけなんだがな。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 07:09:19.81 yaNb2JGd0.net
>>591 その実行がうまくいかないんだ。
ハンドルされてないとかなんとか出て...
前はいけたんだけどなぁ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 07:21:10.92 JTEufXfb0.net
>>592
どうしてもauo_setup.exeがうまく動作しない場合はこの記事を見て手動でインストールすればいいんやで
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 07:36:48.27 aTlvrZZm0.net
>>592 おぉぉぉ
ありがとうございます!
帰ったら試してみます。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 09:20:18.89 M3rVqwW00.net
>>582
無圧縮使うくらいなら「UtVideo RGB VCM」使った方が良い。
フリーの可逆コーデックの中ではちゃんとしたもので、無圧縮に比べると1/4くらいまで落とせる。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 09:21:56.08 EV2vrtm00.net
x264で可逆圧縮するのが一番いい

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 09:44:23.86 +BhTk8lh0.net
x264のcrf0は可逆にならない場合もあるんじゃなかったか?
その上エンコードが重すぎる
可逆って中間ファイルに使うから
UtVideoくらい軽くないと使い物にならない

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 10:11:15.47 M3rVqwW00.net
AMVのコーデックを中間ファイル目当てで購入したけど、あれも完全に可逆にはならないのよね。
拡張編集にBMP読み込ませてAMVの可逆S0で吐き出したら、BMPの周囲が既に変色してた。
未だにあのコ-デックで完全可逆にする設定が分からない。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 10:24:23.26 JTEufXfb0.net
>>598
AMV使ったことないから分からんが、どっかで色空間を変換してしまってるんじゃないか?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 10:38:15.22 EV2vrtm00.net
>>597
全部Iフレームだから当然のように可逆
Veryfastにすればクソ軽い高速エンコだし、デコードは今どき負荷の問題なんて無いよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 11:02:54.50 +BhTk8lh0.net
>>600
UltraFastでもUtVideoの3倍以上かかるんだが
ファイルサイズは小さくはなるが、どうせ捨てるものだからあんま意味ないし
わざわざ遅いx264を使うメリッ�


621:gが見いだせない



622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 11:33:15.44 7baDswz+0.net
デフォルトはYUV4:2:0出力だからロスレスではない

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 18:21:10.49 MTN+NmfM0.net
>>597
x264の可逆は --crf 0 じゃなくて --qp 0 だよ。
>>602の言うとおり、色空間にも注意が必要だけど。
>>598
S0ってことはAMV3だからYUV4:2:0(YV12)のコーデック。
BMPのRGBデータをYUV4:2:0データに変換して圧縮してるんだから劣化して当たり前。
>>599が言ってる通り、色空間の変換が入ってるので、君の使い方が悪いだけ。
RGBのまま可逆圧縮したいなら、「環境設定→コーデックの設定」でAMV4について
「YUY2で圧縮する」のチェックを外した上で、AMV4のDR2かDR3を使うか、
「UtVideo RGB VCM」を使えばいい。要はRGBの圧縮にはRGBで圧縮するコーデックを使えということ。
>>601
書いてるとおりファイルサイズが小さくなるのがメリットでしょ。
中間素材を残しておきたい人もいるだろうし、編集過程のディスク使用量を抑えたい人だっている。
レイヤーで複数動画を重ねて編集するようなケースはデコード速度も大事だから、
そういう場合にはx264の可逆はあまり向かないだろうけど。
個々でメリット・デメリットを判断して使い分ければいいだけ。
ちなみにvctestで計測した各コーデックのRGB可逆エンコード・デコード速度の一例。
  AMV2 R2: エンコード874fps、デコード970fps、圧縮率19.604%
  AMV4 DR3(AVX2): エンコード482fps、デコード500fps、圧縮率9.568%
  UtVideo RGB 圧縮率優先: エンコード3444fps、デコード354fps、圧縮率14.304%
  x264vfw ultrafast: エンコード217fps、デコード73fps、圧縮率9.260%
  x264vfw medium: エンコード29fps、デコード31fps、圧縮率7.434%
AMV4はAviUtlだけで編集する前提なら優秀だけど、他の編集ソフトでは読みこめないこともあるので注意。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 18:23:37.43 LbEj3hK50.net
8bitなら--crf 0で可逆になった気がする
8bit/10bit共に可逆になるのが--qp 0
てことでヘルプにも書かれてる通り可逆ならQP0を使いましょって話じゃなかったっけ?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 18:24:28.56 MTN+NmfM0.net
>>603修正・・・
 × UtVideo RGB 圧縮率優先: エンコード3444fps、デコード354fps、圧縮率14.304%
 ○ UtVideo RGB 圧縮率優先: エンコード344fps、デコード354fps、圧縮率14.304%

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 11:11:11.38 bvr/5VW70.net
アンシャープMTって、フィールド別処理が付いてる方とそうでない方どっちの方がおすすめですか?
名前が全く同じだから二つ共存させてると問題出る…
フィールド別処理の意味もわからず使ってるし…
UtVideoの作者がAMV4と比較して、AMV4の方が凄いって書いてたけど、自分はUt使ってます

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 11:17:09.59 XCrSt7Vu0.net
インタレ維持時に使う>フィールド別

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 11:20:39.50 7H5XV/xQ0.net
いろいろ弄ってたら1280×720を開いても854×480に縮小されるようになってしまった
何がダメだったんだろう

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 11:39:01.95 X1D9hiwp0.net
>>608
フィルタ→すべてのフィルタをOFFにする
設定→サイズの変更→なし

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 11:47:20.53 7H5XV/xQ0.net
>>609
ありがとう助かった

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 15:29:50.11 dvX6dvJP0.net
初歩的な質問で申し訳ない
AviUtlで動画を作ってみようと導入してみたんだけどaviファイルを読み込ませるにあたってL-SMASH Worksをいれてみたんだけど
lsmashinputの処理が遅くて困ってる
Create Index fileのチェックを外してみたら1工程減ったがまだ読み込む
DirectShowというものもあるようでこちらをいれてみたら読み込みが一切なく非常に快適に使えるんだけど
L-SMASH Worksにこだわる必要はないのかな?
動画自体が数ギガ~100ギガとか超えてるファイルを複数取り込んでAviUtlでカットしつつ編集しようかと思ったんだけども
別なソフトで必要分をカット>L-SMASH Worksのプラグインで取り込みにしたほうがいいのかDirectShowでもかまわないのか
違いがわからず困ってます

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 15:39:22.71 UsRC2fdJ0.net
俺は使ったことないがこれとか?
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 15:40:34.55 X1D9hiwp0.net
>>611
aviならAVI/AVI2 File Readerで読み込むのが安定していて読み込みも早いよ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:02:52.68 dvX6dvJP0.net
>>612
おぉっと思って使ってみたら別窓で同じ処理をするって感じでしたね
読み込み時間がなぜこんなにかかってるのかがわからない(´・ω・`)
>>613
デフォルトで使えるプラグインですね
実はそれが使えなくてL-SMASHをいれてみたんですよ
うーむDirectShowでとりあえず問題なく読み込めるからとりあえずこれでやってみるしかないのかな
ありがとでした!

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:06:53.80 00iM3Rdp0.net
>>611
DirectShowはシークが糞 まともに使いたければ読み込んでそのまま中間ファイルに吐いてからじゃないと安心して使えない 特に編集用途だとね
てことでまともに使えるのがL-SMASH Worksぐらいしかない

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:10:21.57 X1D9hiwp0.net
>>614
コーデックが入ってないから読み込めないんだよ
Mediainfoで動画の情報を調べて映像のコーデックを入れればいい

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:28:08.91 dvX6dvJP0.net
>>615
なるほど やはり色々なところでおすすめされてるのにはわけがあったのですね
>>616
真空なんちゃらで確認して大丈夫だと思っていたら教えてもらったもので改めて確認してみたらどうやら間違っていたようで
改めてコーデックを入れたら無事認識してくれました
しかしやはり利便性があるということでL-SMASHを利用してみたいもんです・・・
みなさんはL-SAMSHで取り込む時は読み込みが全然ないんでしょうか?
ある程度の時間をまとめて撮ってカットしながらやろうとしていたもので
動画の容量がでかくなっているんですが初回の読み込みは我慢するしかないんですかね?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:36:20.57 XCrSt7Vu0.net
このソフトを使ってるひとの大半は*.tsファイルで
おそらく録画が終了したと同時に一時ファイルを作るように設定してる(と思う

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:43:49.71 dvX6dvJP0.net
録画の段階で抜けていたことがあったのですね(´・ω・`)
そこは前に使っていたものと同じ感じでいいだろうと思い調べていませんでしたねぇ
ちょっとそこの辺りのお勉強をしてくることにします
色々とどうもでした!

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:47:15.85 r50avKl90.net
m2tsかVOBしか弄らない件

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 17:09:29.66 OV4EXRfa0.net
L-SMASHは当初のコンセプトに沿った成功には程遠い。
使う意味があるのかさえ疑わしくなる。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 17:28:29.49 KSAyz7hS0.net
ts抜きしてるけど一時ファイルがなにかわかんねえ…

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 17:32:45.32 00iM3Rdp0.net
>>617
初回の読み込みは諦めるしか無い
>>612のツールで予めまとめてインデックスファイルを作ってから作業を始めるぐらいしかないな
>>3より
>>Q4.シークしたりエンコしたりすると、途中の音やフレームが冒頭とか変なところに入ることがあるんだけど?
こんな目に会いたいならDirectShow使ってもいいんだけど・・・
aviならデフォルトで入ってる読み込みプラグインと対応するコーデックで読み込む方法もあるな
自分は面倒くさいからすべてL-SMASH Worksで読み込んでるし何よりtsぐらいしか読み込まないからL-SMASH Worksで十分
>>622
*.lwi


644:だと思う 少なくとも自分はやってない



645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 19:27:54.93 AzxyzEQ90.net
DirectShowは他のエンコツールで使う分には不具合が少ないんだけどな
aviutlで噛ませた場合には変なことになる
個人的な印象だけども

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 20:35:46.47 gpkNVWyI0.net
>>611
基本はAVI/AVI2 File Readerで読み込む。それで上手く読めない場合にL-SMASH Worksを使うんだよ。
DirectShowは使ってはいけない典型なので、プラグインの優先順位で一番下にしておくべきもの。
L-SMASHは読み込ませるとIndex作る処理が入るんでちょっと時間かかるけど、その後はシークが早いんで
中間ファイルにする手間が無くて楽。あとはWMVとかで最後の数フレームがコピー重複してたり、真っ黒に
置き換えられてしまうケースでも、ちゃんと読み込んでくれる。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 19:03:13.51 L9RwtoTc0.net
舞台の背景を作りたいんだけれども
青からオレンジにゆっくりと変わるグラデーションとか作れないのかなぁ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 19:35:56.73 svSoePz/0.net
このスレの範疇でやろうとしてるんなら無理

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 20:53:44.38 unGnWII/0.net
シーンチェンジ系の拡張編集フィルタにありそうだけどスレチ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 21:06:36.14 GM3J3hi90.net
>>626
よく分からないんだけど、>1の拡張編集のこと?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 21:29:56.57 y81wspdd0.net
>>629
うーん、使い始めてそんなに経ってないから…
拡張機能か…

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 00:35:55.74 0u4hNglp0.net
可変フレームレートのソース処理に久々にafs使ってエンコしたらカックカクで
ひたすら設定弄って頑張ってたのになぜか治らない
再生側のフレーム補完が誤爆してるだけだったよ・・・

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 21:47:21.14 xRtYG3pr0.net
110 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 21:39:21.22 ID:kP+K/m6c
K-lite codec pack 3.3.4を使っているが、VP8に対応したバージョンに変えようと
思ったら、古いバージョンじゃないとVP6等のvfwコーデック入っておらず、
アップグレードしようと思っても、K-lite codec packインストール時に
バンドルされていたコーデックが一緒に削除されてしまった。
なので回避する方法を発見した。
まずK-lite codec pack 3.3.4をインストールする、それから
Program Files\K-Lite Codec Packフォルダのunins000.datと
unins000.exe(片方だけでも良い)を新しいフォルダを作って移動させる。
(またはリーネムしたり削除しても良い)。
それからK-lite codec pack 9.9.5をインストーラを起動すると、
古いバージョンのK-Lite Codec Packをアンストールしますかと出るので
「はい」を選択する。上記でアンインストーラが実行されないように細工して
あるので、エラーが発生しましたと出るが、修正しますかと出るので「はい」
を選択する。そうするとインストールが開始される。この方法だと
コーデックを削除せずにアップデートできる。あとK-lite codec pack 7.2.0
をインストールする場合は、修正しますかという選択が出ずにインストール
が中断してしまうので、先にK-lite codec pack 9.9.5のインストーラで
修正が完了したら、インストールを中断しK-lite codec pack 7.2.0を入れたら
うまく出来た。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 03:44:05.19 6bW1KlBe0.net
どっかに純正OnVP6コーデック残ってた気がする

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 05:36:01.43 Bj/9antj0.net
VP6、これじゃないのか?
URLリンク(www.free-codecs.com)
あとはインスコするなりcabから抽出するなり・・・

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 21:03:32.22 AN9+pJUb0.net
PC初心者です。
AviUtlをインストールする方法 2015 Part1の手順どうりに、AviUtlとL-SMASHを
インストールしましたが、MP4の動画を読み込むことができません。
2012年バージョンを見ながら、DirectShow File ReaderとCCCPをインストールしましたが、
それでも読み込むことができず。
「ファイルの読み込みに失敗しました。
このファイル形式には対応していないか
対応するコーデックやプラグインが
登録されていない可能性があります。」
と、出ます。どうか、助けてください。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 21:06:42.61 HPycn23a0.net
>>635
>>2のQ2を実践しろ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 21:12:58.72 jsHiVZ6V0.net
>>635
ファイル名にUnicodeが入っていると読み込めないから半角英数だけにしてみて。
あとファイルを読み込むのに必要なのはL-SMASH Worksの方だから間違ってL-SMASHを入れてないか確認して。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 21:45:11.93 AN9+pJUb0.net
>>636
>>2を読みましたが、最後の行の
「※長くなるので、 URLリンク(pastebin.com) に貼り付けて、そのURLを貼るとよい。」
が、解りません。本当にすみません。
>>637
ファイル名は変えましたがダメでした。
L-SMASH_Works_r775_plugin-setを入れてます。
返信が早くて嬉しいです。ありがとうございます。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 22:02:33.44 jsHiVZ6V0.net
>>638
>>99-101みたいに何回かに分けて書き込んでくれればいいよ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 22:15:19.59 AN9+pJUb0.net
>>639 なるほど、解りました。
---------------------------
入力プラグイン情報
---------------------------
DirectShow File Reader version 0.26a by ぽむ ( ds_input.aui )
L-SMASH Works File Reader r775 ( lwinput.aui )
MP4 File Reader ver 1.5 By seraphy ( mp4input.aui )
AviUtl ProjectFile Reader 1.00 ( aviutl.vfp )
---------------------------
OK
---------------------------

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 22:16:54.25 AN9+pJUb0.net
フォーマット : MPEG-4
プロファイル : Sony PSP
コーデック ID : MSNV
サイズ : 1.65 GiB
ながさ : 9分 25秒
OBR モード : VBR モード
オーバルビットレート : 25.1 Mbps
エンコード日 : UTC 2015-06-27 01:58:33
タグ付け日 : UTC 2015-06-27 02:07:58

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 22:17:31.42 AN9+pJUb0.net
ビデオ
ID : 1
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル : Main@L4.2
CABAC : はい
RefFrames : 2 フレーム
Format_Settings_GOP : M=1, N=15
コーデック ID : avc1
コーデック ID/情報 : Advanced Video Coding
ながさ : 9分 25秒
ビットレートモード : VBR モード
ビットレート : 25.0 Mbps
最大 : 26.0 Mbps
幅 : 1 920 ピクセル
高さ : 1 080 ピクセル
解像度 : 16:9
モード : CFR モード
フレームレート : 59.940 fps
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling : 4:2:0
BitDepth/String : 8 ビット
スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.201
ストリームサイズ : 1.64 GiB (99%)
エンコード日 : UTC 2015-06-27 01:58:33
タグ付け日 : UTC 2015-06-27 02:07:58

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 22:18:12.24 AN9+pJUb0.net
オーディオ
ID : 2
フォーマット : AAC
フォーマット/情報 : Advanced Audio Codec
プロファイル : LC
コーデック ID : 40
ながさ : 9分 25秒
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 128 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
チャンネルの位置 : Front: L R
サンプルレート : 48.0 KHz
ストリームサイズ : 8.62 MiB (1%)
エンコード日 : UTC 2015-06-27 01:58:33
タグ付け日 : UTC 2015-06-27 02:07:58

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 22:22:42.87 AN9+pJUb0.net
以上です。
PCを初期化するのも検討していますが、
しなくてすむなら余りしたくはありません。
よろしくお願いします。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 22:51:51.94 TNuRY6De0.net
優先度の変更は?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 22:59:35.09 AN9+pJUb0.net
MP4 File Reader ver 1.5
L-SMASH Works
DirectShow File Reader
の、順番にしています。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 23:06:43.89 1XMZpJkj0.net
worksを一番上へ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 23:07:11.52 HPycn23a0.net
>>638-644
・MP4 File Readerは不要なので、mp4input.auiは削除する
>>645も言ってるが、ファイル→環境設定→入力プラグイン優先度の設定をする。
 L-SMASH WorksをAVI系よりも下に。DirectShow File ReaderはL-SMASH Worksよりも下に。
・無理に変える必要はないが、CCCPはアンインストールして、LAV Filtersを入れた方がいいと思う。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 23:07:36.14 JQJcPtx80.net
作者さんは64bit化興味なし?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 23:15:36.63 RLpptXSh0.net
髪は死んだ。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 02:29:18.21 F0cX/nZC0.net
毛根りんざい出ないだろう。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 03:09:37.32 zQ/B+n7B0.net
馬鹿ばっかだから頭皮したくもなるわな

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 04:44:58.36 0YMAbwS30.net
そんな考えは毛頭ない

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 07:35:38.23 q1Ceaiyy0.net
>>647
>>648
やってみましたが、読み込むことができませんでした。
ありがとうございました。
ところで、L-SMASH Worksだけを入れて、
読み込める人、読み込めない人のちがいって、
何なのでしょうか?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 07:49:07.55 wbn8VTe90.net
>>654
しつこいようだけどフォルダの名前(パス)にもUnicodeが入っていると駄目だから確認してみて。
あと他のmp4は読み込めるのかも教えて。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 08:38:08.34 0mLdVXiz0.net
>>648
CCCPにLAV Filtersが入っているんだが...。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 08:58:07.28 0mLdVXiz0.net
>>654
コーデック ID : MSNV ってことだから
URLリンク(www.microsoft.com)
から、君の環境に合ったコーデックパックを入れてみたら?
既に入れてるコーデックパックがCCCPだけなら、まずCCCPをアンインストールして
次にMicrosoft カメラ コーデック パックをインストール後、CCCPをインストールしたら
大丈夫だと思うけど、自信無し。w

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 09:45:51.71 J9A3r35/0.net
>>655
>>657
やってみましたが、ダメでした。
他のMP4も名前を変えたりしましたが読み込めません。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 10:36:23.01 0mLdVXiz0.net
>>658
んじゃ、読み込める動画の拡張子(aviとかflvとか)を教えてよ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 10:39:20.39 J9A3r35/0.net
ヤフー知恵袋にある「フリーソフトで、使用しちゃいけないなフォルダがある」を
見ましたが。すでに、使っている場合の対策って、あるのでしょうか?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 10:47:15.84 J9A3r35/0.net
wmvが読み込めました
movとmp4がダメでした。
他の種類は持っていないので解りません。
すみません。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 12:26:19.80 0mLdVXiz0.net
>>661
mp4と言っても中身は色々だからねえ。
そのmp4がカメラで撮影した動画ファイルならメーカーに聞くのが早道かと思うけど

684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 12:43:50.81 ItHdPMO70.net
AviUtlをCドライブのProgramFilesに入れてあったりして。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 12:44:50.39 wbn8VTe90.net
>>660
aviutlのフォルダを丸ごと別の場所に移動させればいい

686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 13:16:35.02 9f/hku2t0.net
AviUtlとそれに関連した消しました。
他にも色々消してCドライブをクリーンアップしました。
もう1度、AviUtlを入れるところから初めてみます。
MP4を読み込むためにL-SMASH以外でオススメな物は何かありますか?
>>662メーカーに何を聞けば良いですか?レベルが低い質問ですみません。
>>663それは大丈夫でした。消しましたが。
>>664Cドライブ以外でも大丈夫ですか?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 13:22:48.36 wbn8VTe90.net
メーカーに聞いてもAviUtlの事なんか知ったこっちゃないでしょ。
そんなことするよりここに動画ファイルのサンプルをアップするほうがいい。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 13:27:39.61 RCpKDiuz0.net
っていうかL-SMASH worksの設定はしてるの?
いちど立ち上げて設定する必要があったと思うけど

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 13:31:45.20 oFMsCfSC0.net
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
2015/0


691:7/06(月) 13:43:11.81 ID:ofXKKAB60.net



692:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 14:06:49.40 0mLdVXiz0.net
>>669
本当だwCCCP休眠してるわ。カメラコーデックはあてずっぽうだから攻めるなよw
ってか、そのmp4は何で録画したのかと、Win上で再生できてるのかを聞いた方が早くね?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 14:48:35.24 dRq9C2gm0.net
吸収は黙ってろ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 14:59:05.46 9f/hku2t0.net
>>669
できたよ!すごい!ありがとう!ここで聞いて良かった!

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 15:12:04.97 +aeK80Rh0.net
じゃ死国の俺が発言するぜ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 15:25:07.05 ioEcrIpR0.net
台風にでも備えてろ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 15:27:51.99 +aeK80Rh0.net
渦潮で慣れてるから問題無し

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 15:36:13.17 q+79hgXl0.net
本体再導入したら拡張編集に動画貼り付け時lsmashinputが出るようになりました
動画カットする度も出ます。以前はカットしても何も出ないです
その設定にしたいので教えて下さい。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 15:38:34.81 0mLdVXiz0.net
>>671
単発書き逃げさん?w
CCCPでLAV使ってるつもりだったのにffdshowが立ち上がるけどこれって正常なんかねw

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 15:54:12.64 eXsQdLNp0.net
なんのこっちゃと思ったら
ID:0mLdVXiz0は違法アップロードしてる人なのか…

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 16:19:26.29 0mLdVXiz0.net
なんのこっちゃと思ったら
ID:eXsQdLNp0は通報してる人なのか…

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 16:46:27.75 eXsQdLNp0.net
え?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 16:49:44.18 eXsQdLNp0.net
関わりたくないからしていないよ
仮に通報していたとしてもそれは正しいことだし
文章を真似て皮肉られることではないと思うんだけど

704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 17:18:45.43 0mLdVXiz0.net
君の良心が発狂しかねないからtsファイル処理に関する話題満載のこのスレは見ない方が良いよw

705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 18:31:52.88 AOls+/hK0.net
ID:0mLdVXiz0煽り過ぎ
スレが荒れるからもう書き込むのやめーや

706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 21:19:15.19 96nHK2TA0.net
m(_ _)mゴメンナサイ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 22:47:08.06 WUr2pCWc0.net
後ろ暗いことしてる事を指摘されて
それが本当だとしても煽ったりせずにスルーか立ち去れとは思う
どこぞの変なノリをここで展開されて荒れるのはマジで勘弁

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 23:11:19.79 1bxu9Gn70.net
>>685
もう吸収が書き込まないのを承知でグダグダ言うな 本人に直接メッセしろ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 23:18:32.77 ofXKKAB60.net
吸収ってのが誰だか知らんが連呼してる奴がキモイ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 23:35:32.18 BlGGBaHi0.net
せっかくの構ってもらえるネタ
引きこもりニートが総簡単に諦めると思ってるの?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 00:55:05.54 8B5brCjB0.net
スレチネタで伸びるんかね(`・´σ○○)`・´)ホジホジ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 02:21:29.15 /H6kl9mr0.net
最近動画編集を始めた初心者ですが、質問させてください。
720x480のmp4ファイルを読み込ませると、
なぜか4:3くらいに縦に引き伸ばされて表示されてしまいます。
元ファイルをMPC-BE等の再生ソフトで開く場合、きちんと16:9で再生されますが、
AviUtlを経由すると上記の現象が起きて、
そのままH264やavi出力したものを再生ソフトで開くと、
やはり縦に引き伸ばされた状態で出力され、アスペクト比が変更されてしまっています。
AviUtl側でサイズ変更等は適用していません。
なぜか640x360のmp4ファイルは読み込んでも問題なくアスペクト比が維持されます。
色々検索してみたものの、解決策がわかりません。
テンプレからひと通り情報を出したものが以下です。
URLリンク(pastebin.com)
分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂ければ幸いです。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 02:21:39.16 9ZiK7Pbi0.net
>>685
後ろ暗い と 後ろめたい は微妙に違うからw

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 02:28:46.14 /H6kl9mr0.net
すいません、質問スレでないのを見逃していました。
別スレにて尋ねてみます。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 03:13:15.36 cYjMPfww0.net
>>692
とりあえず「映像サイズ(アスペクト比)」と「PAR」と「SAR」の違いをを調べて理解しろ
初歩の初歩の問題だ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 03:25:34.62 vb8GeYL30.net
>>690 >>692
初心者スレに移ったみたいだけど、MediaInfoの情報を半端に削除して出すのはやめよう。
答えは>>693の通りだけど、MediaInfoのフル情報や真空波動研で調べた結果を追加で出しておくといいかもね。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 03:28:14.51 f63WgyCN0.net
>>690
出力解像度を640x360に指定してるんじゃね

718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 05:16:09.82 4tN65AE10.net
32:27

719:688
15/07/07 18:43:55.38 /H6kl9mr0.net
スレチにも関わらずご回答感謝します。
別スレにてもアスペクト比について指摘を受け、
動画の比率に理解が足りていないようです。
MediaInfoは初めて使用したもので、出力情報の
コピー漏れに気付かないまま貼ってしまいました。
再度、貼り直したものを作りました。
URLリンク(pastebin.com)
アスペクト比とPAR・SAR、出力解像度を勉強してやり直します。
スレ汚し失礼いたしました。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 18:31:47.90 2JJQZ5l+0.net
サイズの変更ってテンプレいくつかあるけどこれ追加できないのかね
1920×1080とかいちいち指定しないといけないのか

721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 18:32:54.54 2JJQZ5l+0.net
すまんsage忘れ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 18:57:10.91 3mDLebDx0.net
x264guiEXだとアスペクト比を自動指定してくれる機能がある。
ほんとに超便利だから使ってないなら使うべし

723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 19:42:09.62 jZc/0aZP0.net
x265guiex使ってみたわ
俺のしょぼCPUだと高画質プリセットに2時間半くらいかかるw
でも縮むなぁあれ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 19:42:50.88 jZc/0aZP0.net
あ、横からすみません全く別人です

725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 20:37:27.76 FFMQ3NMe0.net
x265は画質面を気にすると実質high bit depthでの使用が必須だからさらに時間がかかるw

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 20:58:24.61 dl/XYIC70.net
Deep Dream フィルタまだ?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 21:04:33.43 7D7g+Cfs0.net
>>698
環境設定から追加できる。
ただ、大体本体内蔵以外のリサイズフィルタ使わない?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 19:11:18.62 QhjZX+G90.net
みんなインタレ保持でエンコした動画はどのソフトのどんな解除モードで解除して見てるの?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 20:24:39.38 IYV9DLzC0.net
NvidiaのビデオカードならLav Video DecoderのNvidia cuvidでGPUデインターレース

730:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 20:31:05.61 onn5dqRc0.net
ハード任せ
Intel以外なら十分なクォリティー

731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 23:48:02.33 QhjZX+G90.net
>>708
あぁ私Intel入ってる・・・

732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 12:26:16.75 tym986nW0.net
久々にL-MASH Works更新したらmp4のcrf=0読み込ませると画像が乱れるようになってしまった
旧バージョン色々試したが元に戻らない
上書きしてしまったから元のバージョンがわからんw
暫定措置としてMP4 File READER使ってるが
x264guiexも更新したけどこれは関係あるんかな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 12:57:42.05 tIICpO7a0.net
>>710
>>2のQ2
・L-SMASH Worksのバイナリはどこのサイトのどれを使ってるのか

734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 13:12:58.51 y9/0APaf0.net
x264のバージョンもね

735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:39:13.55 6Si5V93L0.net
内蔵のリサイズフィルタ、解像度だけじゃなくてコメントも書けるようにならんかな
色んなサイズの4:3と16:9のプリセットを登録しまくってるけど、リストから見てるだけだとわからんから
16:9-1080
16:9-720
16:9-640
16:9-480
16:9-320
4:3-1080
4:3-720
4:3-640
4:3-480
4:3-320
って登録したい

736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:52:37.90 apekDpW/0.net
内蔵のリサイズフィルターなんか使う人がまだいたのか・・・

737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 17:19:51.27 hHn+aMeZ0.net
内臓使ってたがとりあえずResizeFilter_111020.zipこれいれてみる

738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 17:28:37.52 6Y2F5geQ0.net
通常はそれ一択

739:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 18:06:52.02 1zWE5Uee0.net
うん、それのBilinearが高画質かつ早くておすすめ!!

・・冗談だけど

740:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 19:42:42.43 V0gP/u2w0.net
最近になって音ズレ(一定間隔でズレてるもの)の後からの細かい時間軸の修正は
AVIUTLで音声位置を調整してから拡張x264出力で
単純に音声出力処理のみしてやればいいだけだと今頃になって気付いた (´・ω・`)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 20:05:38.90 AlJybYri0.net
>>700
自分はアスペクト比の設定に関しては
結局「SAR比を指定」で1:1にしておくのに落ち着いた
これだと4:3でも16:9でも、そのたび一々設定してやらなくて済むから便利
>>713
自分はメモ帳にアスペクト比ごとに解像度を控えてあるよ
あまり使わない解像度は登録せず、使いたいときだけそのメモをみて
外部フィルターのリサイズフィルターに一々登録して使ってる
沢山ありすぎるとスクロールするのが面倒なので
わりとオーソドックスで頻度が高いもの以外、設定使用後はその設定は削除してしまう事が多い
ちなみに標準のリサイズ処理は処理後が若干ぼけ気味なのと、
よく設定したまま忘れてしまいがちになってしまう事が多くて結局リサイズフィルターONLYになった
逆にあまりエッジを強調したくない場合は標準使う場合もあるかな、あと二重処理かける時とかも

742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 20:28:53.75 M6uKOSAG0.net
プロファイル使わないのか
めんどくさそう

743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 20:58:04.62 1zWE5Uee0.net
アブノーマルの解像度でなにをするんだろう?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 23:43:50.65 PcjAFvbf0.net
>>720
プロファイルも使ってるよ、頻度の高いものに限ってだけどね
あまり作りすぎると


745:管理が大変になってくるので別フォルダ作って退避させたりもするけど 常時使うプロファイルは大ざっぱで汎用性高い設定ばかりになってるかな 結局ソースによってフィルターのかけ方が微妙にマチマチになってくるし使うフィルターも違ってくるから、 きっちり突き詰めた「これがあれば無設定でOK」的ものは中々プロファイルとして設定しにくいんだよね 仮に定めたとしても、少し時間が経ったら画質の好みや妥協できるラインが前とは微妙に違ってたりとかよくあるし プロファイルの設定保存だけど各フィルターのチェックのON/OFF状態だけじゃなく、 各フィルター設定ウインドウの開く開かないって部分も保存できたらいいんだけどな プロファイルの設定を別のに変えるたび、いちいち設定ウインドウ開き直すのちょっと面倒 >>721 自分がイレギュラー比率でよく使うのは、16:9のやつを縮小処理する時 ウインドウズの画面(1280x800)にあわせ16:10とか少し縦長な感じにしてやったりとかかな 逆に元の比率より横長画面にするのは縦長気味より不自然な感じが際立つので自分は絶対やらない きっちり割り切れない場合は必ず横長より縦長方向で微調整してる



746:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 00:08:28.30 eWlK3TBj0.net
縮小するときに画面比変える奴なんて初めて聞いた。
目的がさっぱり理解できん。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 00:15:20.64 cGO2PPNn0.net
POP-4bit以外にlwinput.auiがビルドされてアップされてるところってあるんですか?
POP-4bitのはiPhoneのMOVのfpsが変な数字になってしまいます
Directshowだとちゃんと29.97fpsになります
fpsを正確に読み取れるlwinput.auiはありますか?

748:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 00:19:52.59 hbmu3E1+0.net
>>724
>>5

749:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 01:28:55.98 uucMChx90.net
>>723
目的は単純
要はフルスクで再生にしてやったとき縦方向が画面の高さ一杯に表示されるようにしてやりたいわけ
16:10画面でアス比16:9の動画を再生すると縦方向が画面一杯に表示されないからね
それだけでも画面の印象けっこう変わるよ
16:9表示の時よりちょっと拡大されたような感じで迫力も若干増すかな

750:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 01:44:59.92 DVyBtezi0.net
まあ本来のアス比をぶっ壊そうが何しようが個人の自由だわな。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 01:48:38.75 eWlK3TBj0.net
>>726
ふつう、アス比を変えて再生する時は、再生ソフトの設定で変えるべきであって、エンコード時にやるべきじゃない。
エンコード時にやってしまうと再生環境が変わったときに泣くはめになるだけ。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 03:06:35.69 2iz+c4Qw0.net
拡張編集にaviファイルをD&Dしたら、aviファイルとmp4ファイルが別レイヤに出てくるようになってしまったのはどうすればいいんでしょうか…
ぐぐっても、エンコードしたら分離するときの質問しかなくて困ってます。
別件でプラグインの優先度変えては居たんだけど戻しても治らないです…

753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 03:13:20.34 hbmu3E1+0.net
>>729
>>1

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 03:19:24.29 2iz+c4Qw0.net
>>730 指摘ありがとうございます。移動します。

755:mark10als
15/07/13 04:12:46.12 ldtE9GdH0.net
「カット編集プラグイン for AviUtl by tak4」のcutedit2014-02-08.zipを
使わせて頂いています。
便利なプラグインで重宝させて頂いています。
公開していただき、ありがとうございました。
配布ページにもcutedit.txtにも連絡方法の記述がなかっかたため
作者の「tak4」様がここを見ておられることを期待して、
要望を書かせて頂きます。
【前提状況】
1.私は、ALSで四肢障碍者で「オペレートナビ」により操作しています。
2.CMは、残してチャプターで対応しています。
3.チャプター編集は、
  「透過性ロゴ フィルタプラグイン (改)
  自動Fade/NR/SIMD化 + ロゴのON/OFF切り替わりシーンの自動検出
   by rigaya/HayatePP」の「delogo_013+h35」に同梱されていた
  「chapter.auf」を使用させて頂いています。

756:mark10als
15/07/13 04:16:25.98 ldtE9GdH0.net
【要望内容】
1.「シーンチェンジ検索」のボタンにもショートカットを割り当て
  出来る様にしてほしい。
2.タグポイントを「chapter.auf」に一括で登録する機能を追加してほしい。
   「chapter.auf」の変更も必要と思うので、タグポイントを
   チャプター形式のテキストファイル出力でも。
3.「透過性ロゴ(改)の様に、拡張GUIを操作した場合には、Focusを
  AviUtl本体に戻すようにしてほしい。
  *ショートカットをフルに使うためには必要なようです。
最後に、とても厚かましいお願いなのですが、ソースを公開して頂けませんか?
「cutedit.auf」の検索中でも「オペレートナビ」でPCの操作は出来ます。
しかし、「delogo.auf」と「chapter.auf」の検索中は、「オペレートナビ」で
PCの操作が出来なくなります。
一般公開が無理ならば、「delogo.auf」と「chapter.auf」を手掛けておられる
「HayatePP」様と連絡を取って頂いて、「delogo.auf」と「chapter.auf」の
検索中でも「オペレートナビ」でPCの操作が出来るようにする協力して
頂けませんか?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 06:59:52.89 cGO2PPNn0.net
>>725
そこ見たけどPOP-4bitにしかlwinput.auiはなくないですか?どれなら正確にfps読めるんですか?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 08:46:58.51 9J6ssmp/0.net
Rigayaさんのとこのビルドが無難だろう

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 09:22:50.17 uucMChx90.net
>>713
16:9-640
これだけちょっと変な感じがする
720pと480pの中間なら普通「576p」になるんじゃなかろうか、
1024x576、4:3なら768x576できっちり割り切れるし、ニコニコでもたまに見かけたりする
自分もはじめの頃720と480の中間のオーソドックスな解像度がよく分からなくて
一時期960x544


760:とか微妙な解像度でエンコやってた事があった あと480から320もちょっと差がありすぎな感じだからオーソドックスな360pも入れておくべきかな 640x360、480x360、横長サイズの2.35:1なら848x360 自分は768x432、576x432って微妙な解像度も使ったりする事もあるよ 他では、408p、384p、336p、288p、240pとか 最小解像度は実用性かなり疑問だけど16でも9でも4でも3でも割り切れる144pまでかな 逆にいえばエンコ時の解像度設定を考える場合、 この「144」の倍数である、144p、288p、432p、576p、720pだと、 アス比4:3でも16:9でもきっちり割り切れて使いやすいので参考までに



761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 09:36:23.51 qg3gCpxA0.net
16:10にリサイズしてるやつが変とか言っても説得力皆無なんだが

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 10:03:13.80 5IkGXzkO0.net
>>734
avisynth wikiから落とせるアーカイブに含まれてたはず

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 10:09:34.74 5IkGXzkO0.net
>>733
読み込みと同時に検索し始めるオプションがあったはず。
バー右クリックで表示されるメニューにまだ残ってるはず。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 11:29:51.26 gaH5b7GE0.net
960x544…?
960x540だったらqHD(PSvita等)になるから、変な解像度でも無い気がするけど。
どうしても画面解像度でエンコしたいならアス比


765:変えずにオーバースキャンすべきだと思う。



766:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 12:46:56.57 2hJe9h8w0.net
Vitaは960x544だよ、PSP(480x272)の四倍
恐らく272が16の倍数だからだと思うけどなんでこんな解像度なんだろうな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 14:57:14.95 7dMsnEs40.net
640x360でもいいんだろうけど黒ベタ追加で上下60足して640x480にしてる
HDモニターで超額縁が再現できる

768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 18:09:12.86 nqkglX+q0.net
スマホの性能が上がってきたから
再生機に合わせてエンコすることはなくなったわ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 11:45:22.29 +VM6jRjU0.net
640x360にするならDVDと同じ704x480でアス比指定だわ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 13:41:10.40 lknrr9YJ0.net
740x480じゃね?

771:mark10als
15/07/14 14:10:04.77 MOIk7m/t0.net
>>739
右クリックで表示されるメニューの「シーンチェンジリストがなければ作成する」
にチェックするとファイル読み込みと同時に検索し始めました。
有力な情報、ありがとうございました。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 14:14:11.70 ouasLfHf0.net
>>745
720x480w

773:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 14:27:56.51 PcJIeSUv0.net
>>740
あなたはオーバースキャンを勘違いしている。

で、Vitaとか知らんけど、mp4のアスペクト指定無視しちゃうの?
x.264使うときのSARは、
ソースが1920x1080だと1:1
1440x1080だと4:3
720x480だと40:33 (16:9の映像の場合。4:3の映像の場合は10:11)
で3つ憶えとくだけで済むはずだけど。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 14:31:00.00 PcJIeSUv0.net
リサイズするならわざわざSARが1:1以外の数字になるような
サイズにする必要は無いですな。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 16:27:43.07 pwJTNatB0.net
動画配信サイトでさえこんな状態だし、まぁ
URLリンク(video.faq.rakuten.ne.jp)

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 16:34:29.03 GJh6fPZn0.net
720x480(704x480)位だな、リサイズしたときにPAR/SARを1:1以外にするのは

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 19:45:50.78 h+sF7Zyv0.net
511 :2015/07/14(火) 18:47:52.37
XP対応でビルドされたやつは配布されていないの?
512 :2015/07/14(火) 19:36:02.32
とりあえず探してみた結果
XPで作動するやつ
作動可能
x265_0.7+289_x86.exe
x265_0.8+3_x86.exe
作動可能だが、やや作動が怪しい
x265_0.8+61_x86.exe
x265_0.8+149_x86.exe
作動不可
x265_0.8+190_x86.exe
作動不可の原因はVista以降に使われている関数、
SleepConditionVariableCSが原因です
513 :2015/07/14(火) 19:39:39.31
こののやつのバイナリは最新版もXPで作動するね
URLリンク(x265.ru)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 20:27:08.27 JyjeOWpk0.net
スレリンク(avi板:511-番)

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 21:09:31.56 ZXmZCabj0.net
720x480だと黒帯入れないとアス比が狂うからどや顔で704x480にしていたんだけど
みんな720でエンコしてるのか

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 21:11:24.98 XbBZ1sar0.net
そんな解像度は原則避けるけど704なら396にする

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 21:17:15.74 PcJIeSUv0.net
>>754
SARとちゃんと認識するプレーヤだと狂わないよ。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 21:36:30.21 ZXmZCabj0.net
>>754
すまないけどどのプレイヤー使ってる?
16:9の動画だと横が1.8181倍になってしまう

783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 22:02:40.35 PcJIeSUv0.net
>>757
俺宛か?GOMw VLCもMPC-HCも問題無いよ。
GOMだと再生時の画面サイズをOSDで表示できるが872x480になる(計算上では872.7272…だけど)。
ま、問題無いレベルだわな。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 22:11:33.57 F8nf7z970.net
DVD-VIDEO規格は720x480、PAR 40:33(DAR 16:9の場合)がスタンダードっぽいから…
それ目的以外でSDにリサイズすることあんまないし。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 22:17:54.12 8VOEJbXN0.net
DVDだと横720も704も40:33だからね
32:27にすると狂うよ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 22:32:32.97 BFpuX2lI0.net
25fpsの動画を24fpsに普通にするにはどうしたらいいでしょうか?
自動24fpsをオンにしてエンコしたのですが変わりませんでした。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 22:46:59.53 PcJIeSUv0.net
>>761
ヨーロッパだと、24fpsの映画をそのまま25fpsで放送しちゃうことが多いそうな。
つまり、4%短い時間で終わっちゃう。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 22:52:51.67 1pji3T/m0.net
>>761
ファイル>開く

789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 22:53:37.48 U/jhAIC10.net
>>758
うわっ自分にレスしてたw
同じのを使っていたけど古かったかも。最新版にしてみます
ありがとう

790:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 23:15:48.78 BFpuX2lI0.net
>>762
自動24fpsでソースがいい加減?なケースがあるから出来ない事があるという事でしょうか?
>>763
開くときにfps変換でやれという事でしょうか?
試してみます。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 23:24:37.06 VMvm5UD50.net
読み込み環境でRFFスルーされてるとかソースがRFF付け忘れた様な奴の話じゃないよな
と一応

792:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 23:44:16.42 h+sF7Zyv0.net
ヨーロッパ(PAL)だと704x576だよ。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 23:53:39.53 h+sF7Zyv0.net
アップロードした動画を25fpsに変換してしまう動画サイトもあるからね。
NTSCな2-3プルダウンのアニメはかなりカクカクスクロールになってしまう。
苦労してそれそ24fpsに変換したことがあるが、後からより高画質な動画ソース
が見つかった時には落胆したよ。まあ変換技術のスキルは上がったが

794:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 02:46:56.21 t1bFuZCz0.net
アスペクト比 part6
スレリンク(avi板)

795:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 15:57:23.52 GSYH7xfR0.net
>>697
エンコード時にx264出力の設定でアスペクト比設定のところを
「画面比から自動計算」にして「16」「9」で設定して出力してやればいいだけ
720x480みたいな解像度だと特殊になってくるけど
普段そこの設定は大体「SAR比を指定(デフォルト)」で「1:1」の比率にしておけばいいよ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 17:31:13.08 dr1VcusE0.net
その特殊な設定の話をしてたんじゃないの

797:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 00:07:08.76 MhRiR6KS0.net
そんな設定誰もしないしな

798:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 08:47:06.19 D4ZhlLSi0.net
有効サンプル13000
プラグイン優先度を一番上にしてもロゴが消えない
考えられる原因をすべて教えてください

799:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 09:05:59.69 /k7pxd700.net
書かれてる通りにやってない

800:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 09:15:46.15 d2JJl0jd0.net
すべてかどうかは分からないけど、ありがちなのを
・ロゴ解析に使うソースにロゴがないシーンが含まれている
・作成したロゴと違う画面サイズのソースでロゴを除去しようとした
 例)1920x1080 のソースで解析し作成したロゴを、1440x1080 のソースでロゴ除去しようとした
つまり、1920x1080 のソースで作成したロゴは、1920x1080のソースでしかロゴを除去できない
・有効サンプル数が多すぎる
多ければ多いほど良いというものではない
作者曰く、「サンプル数は 5000 も要らない」
ネット関係【Download】 -


801: アニメキャプチャ&エンコ in Download板 その40 より >390 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/01/31(土) 18:14:08 ID:QM+v7ng20 >MakKiさんとこの掲示板みたら、(掲示板の話の流れから)「サンプルは5000も要らないです。」 >「ちゃんと計算してないですが、多すぎるとオーバーフローして正しい値が出なくなるかもしれません。」 >サンプル1万近く取ってるのとが原因になってそうなのかなw >閾値はデフォのままなんで、低くして取得するのも試してみます。



802:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 13:32:48.09 aoNhaW5F0.net
走査線数が変わっちゃうから704x396はギルティだと思うのは
アナログな考え方でしょうか?
4:3なら640x480にするか704x480にするかで考えて、
16:9なら704x480…かなぁ。854x480とか848x480はあまり使わない。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 13:49:27.10 GRSwxQjE0.net
704x396はデインタレ前提だろ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 13:58:50.50 pTx0M1Ad0.net
1280x720はが多そうだけど
できる限り解像度変えたくないから1440x1080で行くぜ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 00:08:47.96 iQ1XSR0w0.net
7 7 7

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 05:40:49.69 3OoyEPN20.net
>>776
おらならこうする
っていうかこうしてた
4:3なら640x480
16:9なら704x396
パイオニアのDVDプレーヤー+ブラウン管時代ね
コーデックはDivX

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 06:33:01.76 K73BUuoI0.net
>>780
SAR比指定を反映して再生するプレイヤーが無くて
埋め込むことすら出来なかった時代かな?
漠然とプレイヤーで調節すればいっかとスクイーズでエンコしていたけど、
後から埋め込めるMPEG4 Modifierがリリースされたときは感動したな

808:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 11:31:03.95 aaG9k1Lb0.net
>>780
よく考えると、レターボックスサイズの放送とかDVDをソースにして
エンコードする時は、ちょっと縦に伸ばす感じになるのか。
それなら走査線数は減らないからいいのかもしれない。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 15:36:06.36 Ftaiew6L0.net
>>780
DivX5時代だな。
うちのは、mp4対応と言いながらコンテナはavi、音声はmp3だった。
avi自体がアスペクト比の埋め込みに正式に対応してなかったし、
720x480をプロファイルの制限で超えることができなかったから、
必然的に640x480、704x396(720x400も許容範囲か)になったっけ。
16:9で縦480を維持できたらなぁとどれだけ思ったことかw

810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 21:10:08.37 GibKrAPL0.net
質問失礼します。再生ウィンドウで再生ボタンを押すと、動画再生までに5秒程のタイムラグがあります。
Soundengineや、アマレコTVで音声再生、録画するときも同様にタイムラグが生じます。つい先日まではタイムラグは無かったのですが…
どなたか解決法を教えていただきたいです。
PCはwin8でメモリ8GBでintel corei7です

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 21:43:00.14 W6QHnHM/0.net
>>784
PCがいかれかけんじゃねーの。買い換えろ。
AviUtl関係ねーし、よそでやれ。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 22:40:10.81 GibKrAPL0.net
>>785
これマジ?買って一ヶ月で買い替えることになるとは幻滅しました。東芝の不買運動します

813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 00:49:06.34 bMmByrnr0.net
連続テレビ小説をエンコードしてるんだけど、
L-SMASH Worksで読み込むと主音声じゃなく副音声を読み込む時があるんで強制的に主音声を読み込むことってできませんか?
現在は音声を分離して読み込ませてエンコードしてます。こういう時は前番組をカットすれば主音声を読み込むから番組切り替わりに何かあるみたいです。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 01:20:31.46 BrGMObjV0.net
>>787
L-SMASH WorksのSETTINGで切り替えればいいだろ
切り替え方は自分で調べろ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 01:21:38.03 Yzi/sVuN0.net
原因わからないけど再起動かけたりしまくったら直りました

816:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 01:51:21.80 1TJ902SY0.net
再起動の汎用性は異常

817:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 10:34:41.10 y0r95okI0.net
yukiboardにアクセスできなくなったorz

818:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 11:36:33.25 9EnGv5rm0.net
>>791
yukiboardはたまに落ちてるから、時間置いてアクセスしてみればいいと思うよ。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 11:37:10.32 1rcUpXHX0.net
このソフトってm2tsファイルを編集して
m2tsのまま出力できますか?
できるとしたらどんな方法ですか?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 11:57:37.82 f8yf4rSV0.net
>ここは質問スレではありません。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 12:11:27.15 9EnGv5rm0.net
>>793
ffmpegOut使えばできるかもしれないけど、なんとなく求めているものとは違うだろうという気がするし、
本当にわざわざm2tsで出力する理由があるのかもう一度根本的によく考えてみた方がいい気がするし、
ffmpegを扱いきれる気もしないし、無理ってことにしといたほうがいいと思うよ。
仮にffmpegで出来るのであれば、このスレじゃなくffmpegスレに行くべき話なのでスレチ。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 12:19:25.16 oi11ooDk0.net
TMSRみたいなのを期待してるんじゃないの

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 12:36:04.45 9EnGv5rm0.net
そんな気もするが、それ以前のレベルの話のような気がする。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 13:05:18.53 +dRj39Dg0.net
WebMで出力できるプラグインってありますか?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 13:07:02.25 9EnGv5rm0.net
>>798
>>795

826:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 17:41:21.60 aUydqDBU0.net
うちの環境で、突然AviUtil Contorolが「読み込みに失敗」とか
強制終了してしまって、正常に動作しなくなったので、
フォルダ内一括登録・出力のバッチ作ったのでさらしておく。
ツギハギだらけでクソ汚いけど、うちでは正常に動いている。
最適化できるはずだが、俺にはさっぱり分からない。
AviUtl1.00+L-SMASH で動作しているのでもう満足した。
もし困っている人がいたら、参考にしてくれ。
URLリンク(www.dotup.org)

827:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 13:37:13.84 1lPCR+9c0.net
mp3input_000.zip(mp3_input.aui)って誰か持っていないですか?
どこにもアーカイブが残っていない。l-smashとかじゃなくてどうしても
mp3_input.auiが使いたい

828:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 14:03:30.37 F5bMXVah0.net
無理
無理
それは
無理

829:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 14:23:52.06 6Q4CwdJH0.net
>>801
手元にあったので。
  URLリンク(www1.axfc.net)
できれば、あえてこれを使いたいという理由が知りたい。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 20:56:11.77 YOLaMwgU0.net
L-Smash Works Muxerで、mp4ファイルの無劣化編集が出来るから重宝してるんだけど
出力ファイル名に2バイト文字を使うと文字化けしちまう
最新版だと直ってる?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 23:40:04.06 ZimD1wjh0.net
なんで試さないの?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 09:10:43.79 +kJOjXka0.net
試行に要する労力と時間が俺にとっては釣り合わないからかな
2chで聞くのはとても簡単だしリターンが大きい
便利な掲示板だから度々利用させて貰ってる

833:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 09:27:12.86 JF0SAKER0.net
そ�


834:、いう本音を言っちゃうと 殺されるリスクがあるということを認識しておいたほうがいい



835:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 11:05:06.65 4WyMrHek0.net
2chはキチガイスーパーハカー多いからな

836:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 16:30:18.34 2oVw/0x20.net
>>803
ありがとうございます。
理由はVFWとDirectshowフィルタで環境を構築してあるのですが、
FLASHを動画に変換する際に、MP3音声を映像と合わせたりするのですが、
この時に、FLASHに使われているようなMP3は高圧縮になっていて、音質は悪いが
。再圧縮すると更に音質が悪くなるのと、AAC等に変換するの手もあるが、
せっかく高圧縮になっているならそのまま使って、映像にビットレートを
割り振ろうって考え。あとMP3音声の再圧縮無しの編集用。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 16:32:27.76 2oVw/0x20.net
あとはVFWでスマートに使うって所かな。AAC用のACM(再生専用)が入っているけど
、再エンコ無しなら編集可能だと思ふ。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 17:12:18.84 Oc8ub2QK0.net
音声のビットレートなんてしれてるんだから、LPCM化しちゃったほうが後々楽なんじゃないの?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 17:19:12.17 2oVw/0x20.net
>>>>810
>>>AAC用のACM(再生専用)が入っているけど、再エンコ無しなら編集可能だと思ふ。
駄目だった。WAV(RIFF)に格納してサウンドレーコーダでは読み込めたけど、
WMPでは読み込めなかった。WMPで読み込めないのはAviUtlでも読み込めないようだ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 17:24:06.52 2oVw/0x20.net
一応mp3_input.aui無しでMP3をACMで読み込ませる方法もあるけどね、
MP3をFFMPEG等でWAV(RIFF)に格納する。ただ変換手順を少しでも減らしたいので、
mp3_input.auiがあると便利。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 23:21:33.45 Y481uaxV0.net
スキマ産業落ちてる

842:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 02:21:06.47 5U6LsEn50.net
Windows2000でH.265をエンコードしてみる
URLリンク(www.nico) video.jp/watch/sm26774171

843:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 08:33:50.03 +Fy8MfCc0.net
Win8 Pro i5-3210Mのノートなのですが、
POP-4bit様のビルドだと、x264もL-SMASHもCPUの半分ぐらいしか使用せず
非常に低速になってしまいます。。
CPU以外にボトルネックがあるのかとも思いましたが、
他のビルドだとそのような事はないので…
設定で何とかなるのでしょうか
物理コア2なので試しに、スレッド数を手動で2~6に変えてみましたが、だめでした

844:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 08:06:22.74 oLQpsTwt0.net
>>816
他のビルドでいいんじゃね
POPさんのじゃないと有効にならない機能とか使ってるんなら、あれだが

845:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 02:01:53.30 EH8vNYpf0.net
他人の質問中に質問ですみません
動画の拡大縮小はやっぱり画質に悪影響与える?
リサイズフィルタが一番綺麗って言われてるのは知ってるけど、たまに動画のサイズいろいろ変えたいから・・・
基本効果の中のリサイズに、リサイズフィルタと同じSpline36入ってれば問題無いけど。そもそもSpline36と画質があまり変わらないなら最高なんですが。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 02:06:43.67 w1enMQmN0.net
元のソースを残して用途別にリサイズするのが一番良い

847:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 02:43:47.87 EH8vNYpf0.net
>>819
それは基本効果の中のリサイズという事でよろしいですか?
8/10にリサイズしたい部分、等倍のままにしたい部分があるので・・・
リサイズフィルタのspline36が評判良いんですけど、基本効果のリサイズも画質は見劣りしないですか?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 06:13:44.54 oBvj7OEE0.net
フリーでここまで高性能でこれ以上文句を言うべきではないとも思うのですが
再生ウィンドウの低性能さにちょっとイライラします
ちょっとエフェクトを掛けただけでカクカクした感じに表示されます
簡易的なもの、らしいのですが何故簡易的にしているのでしょう…
CPUとか使っていいからちゃんと表示して貰いたいです
いちいち範囲指定して出力して確かめるのは回りくどいですしね

849:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 07:42:30.06 wsYU4SsL0.net
>>821
10年以上前のソフトに文句言うなや
最新の編集ソフトに劣るのは仕方ないし、TVMW5をサブにしてaviutlメインで使ってるわ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 10:18:53.23 +QXtkynB0.net
>>820
やってみたら分かるけどぼやけるよ
拡張編集なら別のスレなのであしからず

851:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 10:57:52.28 Ug4liK+j0.net
再生ウィンドウはフィルタ有効のプレビューなんだから重いフィルタ掛けてたら重くなるの当たり前だろ
馬鹿じゃねえの

852:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 12:28:54.62 U1+uQl8o0.net
After Effectsの体験版使ってみいざプレビューしようと思ったら
物理メモリバカ食いの激重でやっぱAviUtlのほうがはるかに優秀だなと思ったけどな
こっちのプレビューは軽すぎて笑うくらい

853:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 12:49:38.22 jwlrCglF0.net
まともな比較をしてない馬鹿だということはよくわかった。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 14:19:24.32 +QXtkynB0.net
フィルタ無効で再生できなかったか?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 15:07:27.45 jwlrCglF0.net
この流れでそれに何の意味が。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 16:10:54.22 zkNC+O5x0.net
AviUtlってwin10に対応するの?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 16:28:15.99 l5c/fhUD0.net
対応も何も別に特殊な事をしてるわけではないので動かない方がおかしい

858:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:55:42.75 xyNsU8r90.net
待たされて構わないからプレビュー再生時に指定秒数分、
先読みでキャッシュしてくれるオプションがあると良いね
作者さんはもう更新しないんだろうか

859:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 21:03:30.20 J3Qc4Nei0.net
URLリンク(hksy.blog92.fc2.com)
> さて、世の中は不思議なもので、
> エフェクトをリアルタイム処理できないとおかしいと思う人種がいるようです。
>
> 解像度を640x480とすると、総ピクセル数は307200です。
> なんら難しい計算ではありません。
> 縦横100pxで10000になるのと同じです。
> 30fpsであれば、1フレームを0.03秒で処理しないといけないわけですが、
> 1ピクセルにかけられる時間は0.0000001085秒。
> 電卓で計算したら指数表示されました。
> 1GHzの1クロックが0.0000001秒。
> ほかのプロセスも走っているし、外部ファイルを読み込んでいたらI/O待ちも発生します。
> 1命令1クロックと仮定すると、まじめにやったらほぼ間に合いません。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 21:06:43.87 9XRNsXl70.net
そんなあなたにGPU
対応しているかどうかは別のお話

861:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 01:17:18.29 uyd6F2rt0.net
MMDで作った動画をAviUtlで編集しています
動画の背景を透明化しようと思い、「avi 背景 半透明」で検索して最初に出たブログのとおりにやってみました
確かに透明にできたのですが、指定した色と完全に一致した部分のみ透明化するようで、半透明のモデルとかモーションブラーエフェクトによる残像の向こう側の色が残ってしまいました
こういう部分も半透明にする方法はありますか?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 01:45:27.45 0H3LxpH40.net
>>834
そのブログでやってることが色々無駄。
MMDからUtVideoRGBAで出力した時点でアルファチャンネルつきで出力されてるんだから
拡張編集に読み込んで「アルファチャンネルを読み込む」にチェックを入れるだけで透過される。
アニメーション効果を使う必要はない。
つうか拡張編集はスレ違いだボケ。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 01:47:52.86 uyd6F2rt0.net
>>835
そうだったのですか
ありがとうございます
スレ違いについてはすみませんでした

864:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 22:59:56.65 YO/y/Zb10.net
おう いいってことよ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 01:32:24.50 ddiT2t6F0.net
茶番w

866:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 02:08:13.38 sIsAcE6w0.net
答える奴がいるしもうここでいいよ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 04:56:34.62 dQP0piIj0.net
>>814
マジかよ!って思ってあわてて検索したら、復活してて一安心
使えるフィルタばかりだし、ここが閉鎖したらAVIUTL的にはさすがにダメージでかいから一瞬焦った

868:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 12:29:17.50 SYB6vtiS0.net
Windows10にしたらエンコードが1割以上遅くなったんだけど、他に遅くなった人いる?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 12:31:24.89 SYB6vtiS0.net
あと、Program Filesの中に置いておくとバッチ処理も出来なくなって焦った。
これに関しては他の場所に置くだけで普通に動作したけど。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 12:57:18.29 CP/A752G0.net
Win10ってテレ東がガリガリ君なんやろ?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 16:06:14.58 nUeAV7X40.net
>>843
お、おう・・・

872:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 02:53:24.67 PE/R5q7f0.net
win10どう?まだしない方がよさそう?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 03:13:11.49 BKF5xHG50.net
聞くくらいなら試せば良い
31日以内ならWin7に戻せるよ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 03:22:34.36 8p5CYeoS0.net
8.1じゃないのかよ7なのかよw

875:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 03:24:45.43 BKF5xHG50.net
勢いで7と書いてしまったがあれは嘘だ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 05:37:21.61 fssnlFBI0.net
7じゃいかんのか

877:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 07:41:54.07 ab58M77Q0.net
8.1から10にしたけど
エンコspeedに違いは感じないです
テレビ局も8.1の時と受信状態変わらない

878:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 12:16:09.04 kXQ4EsSi0.net
>>845
今のレベルでも完成度は十分高いけど
来週にSP1が出る噂もあるようだから待っといてもいいかも。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 13:28:29.83 Gcba/hij0.net
SP1出るの早いな

880:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 14:54:35.47 6WFYT/KE0.net
ネタをネタと見抜けない奴に2chは難しい

881:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 22:15:08.29 BKF5xHG50.net
SR1な

882:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 23:43:41.05 5ixQLm5M0.net
来年に大型アップデートくるしそれまでは放置だな
とりあえずwin10はデザイン変えてくれ。起動も遅すぎ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 00:10:23.67 FTzFK4xR0.net
起動が遅いのは糞スペック&UEFI非対応乙としか・・

884:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 01:15:45.45 g0Et5SRn0.net
>>856
UEFI非対応ってなんか関係あるの?
型落ちノート(UEFI非対応)に入れたけど、確かに起動とかスリープの動作は遅くなった

885:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 19:42:44.50 5nKap8Hs0.net
連番のBMPやPNGから30fpsの動画をよく作るんだけど、ドラッグ&ドロップで自動的に30fpsにできるやり方無いだろうか?
基本設定だと29,97fpsで読み込まれてしまうから、連結する時に1-2コマ消えて難儀するから、いちいちファイルを開くから
30fps指定してるんだけど、何百回も繰り返すの面倒でござるの巻。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 20:57:49.43 DRRqdtXq0.net
なぜわざわざ30なんて詰まらん設定を?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:03:57.22 d1XZzR6w0.net
何百回もやるようならコマンドライン使えるようなソフトでバッチなり書いて自動化したほうがいいと思うよ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:25:08.64 5nKap8Hs0.net
>>859
昔から30で統一してるからとしか答え様が無いな。何万ファイル規模なんで今更変えるわけにもいかんのですよ。

>>860
コマンドラインか。昔aviutl使う前にAvisyn使おうとして挫折してから、敬遠してるのよね・・・

889:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 21:35:04.06 d1XZzR6w0.net
>>861
ffmpeg使えばそんなに難しくないよ。やり方も ffmpeg 連番画像 とかで検索すれば出てくる。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 23:40:17.88 eZlcI0Ll0.net
x264vfwを使う
URLリンク(www.gigafree.net)
 

891:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 04:52:48.27 whOS9dmN0.net
30fps(笑)をやめればいい。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 08:15:26.44 ch8iPK180.net
30fpsでいいものを29.97fpsになったのって色情報付けたからだっけ?
URLリンク(www.kagami.org)
でも慣習として今やそっちの方が定番なんだからAviUtlのデフォルトもそっちに合わせてるんだろ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 08:23:08.94 tEhpq3Ze0.net
最近は間違って覚えてる人が増えて30/60fpsの映像も増えたけどな
PCやスマホ・タブレットだと問題なく表示できちゃうから問題に気付くことも無い

894:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 09:21:05.70 XKtlg9Wj0.net
テレビ等のAV機器でも表示できるでしょ
/1001しないfpsもBD規格に入ってるし
確かエヴァQのBDは24.000fpsだったよ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 10:04:42.80 cbH8k8L10.net
問題の30.000fpsは無かった様な

896:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 15:33:17.51 whOS9dmN0.net
「とりあえず再生できてる」と「きちんと再生できる」の違いがわからん奴に何を言っても無駄だな。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 19:26:22.67 CK0d7eag0.net
>>842
Program filesに置くって、、、
もしかしてWinXPユーザーだった?w
Vista以降、Program Filesにデータファイルや自作ファイルを置くことは馬鹿のすることですが。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 11:27:06.26 9gZu/mRC0.net
XP以前からでも
インストーラを使わないソフトとデータファイルはデータパーティション側にしなきゃ
そこにFreeProgramフォルダーを作って入れれば
Winを再インスコする時にも楽だからな

899:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 12:56:13.77 gVDC9Tqi0.net
楽とか以前にアクセス権限等々面倒が起きる可能性高いから

900:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 19:32:43.80 gtadZZFJ0.net
と言うか対応してないソフトだと起きるからな

901:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 14:08:54.20 IchhVQIN0.net
音声の位置調節の設定からですと、30秒までしかズラせなさそうですが、それ以上ズラしたい時はどうすれば良いのでしょうか?

902:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 14:20:18.44 N6PK+UdC0.net
ずらせるのは999msまでに見えるが、30秒もずらしたいなら他の音声ソフトで調整して使うなり
音だけ拡張編集で重ねるようにするなりしたほうがいいんじゃね。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 14:35:03.34 k2b1XvLf0.net
>>875
PT2で録画したファイルが頭にドロップがあるせいで、40秒ほどズレるんだよね。TSをそのまま再生するならズレないんだけど。50秒くらいまでズラせるplug-inとかないですよね?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 18:15:50.56 ylfW3a4w0.net
>>876
TSの頭をカットするなり、音声分離後に音声ソフトで頭カットしとくなりしか方法はないと思うぞ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 18:28:28.96 ylfW3a4w0.net
>>876
あともういっこ、faad改にはドロップ箇所を無音で埋める機能があったり
BonTsDemuxにも音声を遅延させる機能があったりするね

906:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 18:44:56.88 k2b1XvLf0.net
>>


907:877 ありがとうございます。その方法で試してみます。



908:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 21:16:37.57 0HhKcCT50.net
aviファイルの音声が読み込めません。
mp3、64kbps、ステレオ、48kHzですが、
何か問題があるのでしょうか?
動画の部分は普通に読み込めています。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 21:31:27.44 DAVqXd+I0.net
>>880
スレリンク(avi板:501-526番)
と同じく、Craving ExplorerでAVIで保存しているなら、「変換なしで保存」して、
AviUtlには、L-SMASH Worksを読み込むのが正解

910:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 22:10:28.91 0HhKcCT50.net
>>881
お返事ありがとうございます。
Craving Explorerを使ったものではありません。
AviUtlには、L-SMASH Worksを読み込み済みです。
音声だけが読み込めないのです

911:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 22:41:45.10 HfmMlSfr0.net
音声を分離して読み込めば

912:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 22:42:37.13 LqFsAjKp0.net
環境によってはaviに入ったmp3読み込めなかったりノイズ出たりするみたいだけどよく分からない。
こういうの入れたらもしかしたら読み込めるかも。
LAME 3.99.5 ACM codec
URLリンク(www.rarewares.org)
これ入れて読み込めなかったら別のソフトでmp3をwavに変換してから読みこんでね。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 22:45:51.74 DAVqXd+I0.net
aviで音声をmp3にするのは、わざわざ苦労したい人がすることだわな

914:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 23:00:30.19 wTONvtYP0.net
質問すんならさっさと>>2のQ2の情報を出さねーとグダるだけ。
ついでのそのAVIはどのソフトでどうやって作ったものなのかも書くべき。
情報出さない奴にさわってもろくなことがない。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 23:55:46.90 k2b1XvLf0.net
>>877
Haali Media Splitter入れてTSsniperで頭消してエンコード出来ました。ありがとうございます。今まで頭にエラーがあって音声がいかれて消去してたファイルもこれで出来てたのかも。勉強になりました。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 00:00:29.62 CGTUBf+30.net
TVTest、AviUtl、TSMemoryの組み合わせで使っています。
通常の使用は出来るのですが、
TSMemoryをTVTestのキー割り当てで
TVTestの視聴中にキーボードのキーを押すとAの画像が表示されます。
aviutl.exeのパスが間違っていると思われます。
TSMemory.iniの設定を見直してみてください。
TSMemory.iniは二つあります。
一つ目は、
コンピューター、ローカルディスク(C:)、free(フォルダー)、
up0349.zip(フォルダー)の中にあります。
二つ目は、
コンピューター、ローカルディスク(C:)、TVTest(フォルダー)、
Plugins(フォルダー)の中にあります。
aviutl.exeのパスとTSMemory.iniの設定を教えて下さい。
URLリンク(s.pd.kzho.net)

917:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 02:47:37.10 IHiMYxGx0.net
>>888
「ファイルのパス(path)」とは保存場所への道しるべ - パソコン用語解説
URLリンク(www.724685.com)

918:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 03:35:40.39 VAXt4kxk0.net
二つ目の
;AviUtl.exe のパスを指定します。
AviUtlPath=C:\TVTest\Plugins\AviUtl.exe 

を消して、
"C:\TVTest\Plugins\TSMemory.ini"
に書き換えるのかな?
書き換えても同じエラーになります。

Windows 7 からは、
パスを知りたいファイルを [Shift] キーを押しながら右クリックして、
現れたメニューから「パスとしてコピー」を選択することで取得できます。

"C:\TVTest\Plugins\TSMemory.ini"

919:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 03:53:05.78 IHiMYxGx0.net
>>890
AviUtlさんに手紙出したいけど住所が分からないってことやで。
AviUtlを置いてある場所は各自で違うからaviutl.exeをShift+右クリックしてパスを調べる。
例えばうちだと C:\Software\aviutl\aviutl.exe に置いてあるからTSMemory.iniの記述を
AviUtlPath=C:\Software\aviutl\aviutl.exe
に書き換える感じ。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 12:24:06.48 OF/hSyAa0.net
programの中に置くのはやめた方が良いとじっちゃんが言ってた

921:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 12:42:34.45 wxZ71NdD0.net
>>887です。Haali Media Splitterがインストールされたままだとaviutlでファイル読むときにffdshowのエラーが出てしまいました。Haali Media Splitterをアンインストールすれば大丈夫でした。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 12:49:56.15 pGJ4eJim0.net
>>888の二つ目のTSMemory.iniを書き換えました。
修正前
[Settings]
;映像メモリのサイズを MB 単位で指定します (デフォルト : 10)
MemorySize=10
;AviUtl.exe のパスを指定します。
AviUtlPath=C:\TVTest\Plugins\AviUtl.exe
;実行時に AviUtl をアクティブにする (デフォルト : 1)
;0 = 無効
;1 = 有効
Activate=1
;TVTest の終了時に AviUtl も終了させる (デフォルト : 0)
;0 = 無効
;1 = 有効
AutoClose=0

923:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 12:50:12.49 pGJ4eJim0.net
修正後
[Settings]
;映像メモリのサイズを MB 単位で指定します (デフォルト : 10)
MemorySize=10
;AviUtl.exe のパスを指定します。
AviUtlPath=C:\free\AviUtl\aviutl.exe
;実行時に AviUtl をアクティブにする (デフォルト : 1)
;0 = 無効
;1 = 有効
Activate=1
;TVTest の終了時に AviUtl も終了させる (デフォルト : 0)
;0 = 無効
;1 = 有効
AutoClose=0
キー割り当てで静止画を撮れるようになりました。 ありがとうございました。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 18:59:48.95 YELt6Z7J0.net
解像度指定やリネームミスとかで、バッチ出力に失敗した場合は×印がつくが、この×印ついたものをバッチ処理中にキャンセルして
再編集しようにも、10コマ程度とか短すぎるものはESCによるエンコ中断を受け付けるまもなく、また×印がついてしまう。
プロジェクトファイルで保存しとけば問題ないんだけど、なんか上手い手ないかな。
超短い動画でも拡張編集で膨大に読み込ませてたりするから、バッチ出力失敗で一からやり直すのがとてもしんどい・・・

925:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 19:15:21.96 NO3kQ4wl0.net
aviutlフォルダにbatch0.aupって残ってるだろ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 00:39:34.20 4O2ikpEZ0.net
>>897
おお!ありがとう。batch.aupがプロジェクトの代わりになるのね。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 13:54:09.67 YvSHxCAe0.net
Win10は最高のOSなんじゃよ
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)

928:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 14:03:13.03 uP8naM8V0.net
ん?Win10ではXP時代の32ビット用ソフトも
そのまま普通に動作するようになったの?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 14:08:02.13 YQFO7Yki0.net
リンクの記事のタイトルは「困った」だよ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 14:23:16.02 EiNdin4C0.net
32bitのソフトなんてVista/7の頃から64bitでも普通に動くだろ
動かないのは16bitと32bitのドライバ・署名の無いドライバだよ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 18:11:01.25 EniItFoh0.net
rigayaさんとこのx265出力GUI EXの色出力深度12bitでエンコすると、どの出力色フォーマットでも
x265 [warning]: Main12 is HIGHLY experimental, do not use!
と表示され、ファイルは出来るんですが、mpc、mpc x64で再生すると
緑の線だらけの画面しか表示されません。
フィルタは自動フィールドシフトVF以外使っていません。というか、
以前フィルタてんこ盛りで作った時も症状は同じでした。
HEVCのバージョンも最新のものです。
いったい何がいけないのでしょうか?
どなたかわかったら教えていただけないでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch