専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?5串目at SOFTWARE
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?5串目 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:46:19.77 I2xTFEtK0.net
>>293
たった今路車板のスレにレスしたけど問題なかったけど?
単にサーバーが重たかっただけじゃないの?
ギコナビ70でWin7だけど今のところ回ってる板で問題はない

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:47:14.66 S+Gm/KJU0.net
>>291
apiで接続してエラー時htmlにしてるからじゃないのか?
設定環境もわからんのにわかるわけないな
フリーズはログ書き出し、スレ一斉取得してるとかなw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:50:01.80 F6Hv9kIX0.net
>>297
ふむふむ。蹴られた理由はタイムアウトだしなぁ~
(ちなみに書き込み串のチェックを外したら問題なく書けています。なので実害はありませんが。。。)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:57:40.60 Vb95Ev750.net
>>26
前スレで OpenJaneDoe 0.1.12.2 + proxy2ch-20150316 の環境で
スレリンク(hgame板)
スレリンク(hgame板)
が読めないとスレ汚しをさせてもらった者です。
どっちもばっちり大丈夫でした。ありがたく使わせていただきます。
でもいろんな串の作者さんにお世話になってますので
すべての作者さんに感謝いたします。
おつかれさまです&ありがとうございます。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:03:11.91 Lqin2CjE0.net
>>300
お疲れ様でした

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:03:57.40 I2xTFEtK0.net
>>299
書き込みでギコナビは規制されてないのでそっちのチェックは外してる
ギコナビスレでもこっちにも入れなければいけないと思ってる人多いっぽい

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:05:55.35 6JR1M3oN0.net
いろんな串が切磋琢磨しつつ共存している状況は、運営側にとっては圧力をかけにくい状況。
ちょっと猥雑だけど、このままの状況が続くといいな。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:13:54.24 Lqin2CjE0.net
>>300
あー気付くの遅かった
proxy2chがバージョンアップして安定感が増したので
余裕があったら入れ替えをおすすめします

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:24:23.41 F6Hv9kIX0.net
>>302
チェックしていたのも念のためで単純にUA偽装出来たらいいのになぁ~。。。程度で書き込みにチェック入れていましたからね。
(でも、色々な情報が錯綜していて何が真実なのかちょっと苦労している)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:29:39.13 aDR0116u0.net
Prxy2chについて不具合の報告です。Tor板には書き込めないのでこちらに記します
下記の設定で使用しています
URLリンク(f.xup.cc)
datを読み込んでいないスレを開くと「404」が返ったり「2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ」が表示されます
新着のある、一度datを読み込んだスレを開くと「新着なし」と表示されたり「2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ」が表示されたりします
使用バージョンは Prxy2ch_x86_9x_WM5_PPC2003_201503160001 ですが、これ以前のすべてのバージョンで当該エラーが発現します
Windows XP SP3 + bbs2chreader/chaikaです。ご対応よろしくお願いいたします

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:32:05.24 nkUzZgX+0.net
>>231
ありがとうございます
簡単な操作で使用できて感謝してます

所でこれの最新版入れた人は過去ログ取得できるようになったの?
自分はできないんだけど

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:33:59.77 F6Hv9kIX0.net
今更な話ですがPrxy2chって多段串許していたんですね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:37:18.85 4RkKrGxZ0.net
>>306
うちと同じ現象だわ。
こっちはWindows7SP1+twintailだけど。
一回「2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ」が出ちゃうとなんかその後上手くいかない・

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:38:30.59 NO+glngL0.net
ちょっとどこの串とは言いませんが名前が紛らわしいので直してください!!><

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:42:30.02 KhXUeSNd0.net
使わせてもらってる立場なのに何故か上から目線な奴が多いという

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:54:32.94 H0/eI7kE0.net
proxy2chのおかげで過去ログも読めて以前の使用感に戻った感謝

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:54:49.83 ID+fCKWz0.net
tesy

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:56:39.58 A1rvlYKW0.net
礼儀がなって無いのはプログラマの基本スキルだろ❤

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:00:39.47 a0Isjdgd0.net
>>231
かちゅ~しゃはkage経由で起動しなければなりません
同時起動 kage.exe
同時終了 Katjusha.exe
のように設定できるように出来ませんか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:11:13.78 u26whSB+0.net
もうproxy2chだけあればいいな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:17:01.80 A1rvlYKW0.net
そう思ってたら突然の配布終了で選択肢他に有って良かったに成る事はよく有る
みんなで一つの選択肢に乗っかるほうが絶滅しやすい

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:18:08.40 ZLzfFYKM0.net
proxy2ch-20150317は
Connection refused (111)出るよ
(´・ω・`)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:20:57.68 6qEe169N0.net
proxy2ch以外の似たような名前の奴は名前変えろよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:21:48.67 yn1jGjyE0.net
色々使ってると勉強になるわ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:21:53.10 7SYlRRJo0.net
↑(>>21で分からない奴はこれ)
(コピペする場所の行数は、Fiddlerのバージョンで変わってしまうから注意な。)
まずは、メモ帳の編集→検索でOnBeforeRequestを検索。
見つけたらその下の" }"を探す。これがいっぱいあって分かりづらい。(最後の”}”はstaticの文字列と同じ列にある)
*行列はメモ帳の表示→ステータスバーで出る(書式→右端で折り返すはオフで)

検索すると↓のようにひっかかる
  static function OnBeforeRequest(oSession: Session) {
    文字列
   }
    文字列
   }
    ←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeRequest.txtのソースをコピペ。■
  } ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
  //
  //
  //

static function OnBeforeResponse(oSession: Session) {
    文字列
   }
    文字列
   }
    ←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeResponse.txtのソースをコピペ。■
  } ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
/*
//

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:22:13.26 1gOf3Q650.net
じゃあ2chproxyで

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:22:14.60 vFPGIVZg0.net
一本に絞ったら妨害工作が楽になるジャマイカ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:23:12.48 zCEM9ncW0.net
apixyで快適

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:24:58.28 G2wKFsQ50.net
>>319
お前何様だよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:25:00.70 NN7WUXVs0.net
Fiddlerで動かなくなった時に、真っ先にファビョりそうだなw

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:25:18.33 zWSzACbj0.net
こら!対立煽りはやめなさい!
他のソフトを煽るなんていけません!そんな事では、天国に行けませんよ!
いいですか?
煽って良い相手は、山下とSpyle信者共だけです

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:26:04.67 Yh3v/EQL0.net
>>296
どんなビルド構成か見てないから知らんけど、昔の DLL が肥大化して今は分割されてるだけだと思う。
自分で使うだけの目的で、その状態でうまく稼動してるならリンクしてる DLL の数自体は問題じゃない。
ただ、そんなに DLL 増えたらなにかとトラブル抱えそうだから心配ならスタティックリンクしたら?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:27:03.40 yn1jGjyE0.net
名前変えろって言ってる山下様はいつまで自演spyle名乗ってるつもりなんでしょうかね

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:29:11.39 4lXNOM0h0.net
>>320
変えてもらっては困る。俺がつかっているから。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:31:55.98 NqOenZ4V0.net
>>325
人間の屑です

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:32:28.50 TZEc6DJh0.net
自己紹介乙であります

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:34:44.13 vFPGIVZg0.net
>>327
Spyleスレにさえ信者なんていない
どうでもいい奴とアングラ怖いって奴と工作員しかいない
どうでもいい奴は最初から自虐入ってるし、工作員は煽ってもなぁ…

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:36:38.28 s/Etw0GT0.net
小人閑居して不善をなす
自分が快適になったら早々に余計な波風の種を蒔き始める

338:停止しました。。。
15/03/18 23:36:58.56 /BpB/9uR0.net
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:38:01.84 AFYJB1Pr0.net
rep2+2chproxy 快適

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:40:23.14 ZdCC6+Ck0.net
自作で快適

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:41:46.81 ZhzVQkkX0.net
>>328
必要なdllが増えたのに若干だけど配布のexeよりサイズが大きくなってるんだよなぁ
linux系のビルド自体初めてなんで調べながらの作業だったんで正しかったのか知りたくて・・・
静的リンクの方法調べてみます

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:43:27.89 Vb95Ev750.net
>>304
おおぅ
わざわざお知らせくださって
ありがとうございます
ぜひそうさせていただきますね
作者さんおつかれさまでした

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:55:25.75 A1rvlYKW0.net
fiddler
は挙動が安定しているだろうから閉め出しの標的にしやすいだろうな
スクリプトやソース配布ベースだと
コンパイルし直したり環境の違いで挙動変わるし効率悪いかもしれない

儲けるために串を閉め出すread.cgiツクらね?
スレがひっそりと建てられていたりして

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:59:33.33 7SYlRRJo0.net
>>340
UA、超標準のになっててもばれるもんなの?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:07:14.36 hc7pWzcq0.net
Fiddlerコピペ野郎がしたらばのXenoスレに爆撃始めやがったw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:08:35.99 POhSmvKs0.net
もしかしてFiddlerってまったくみんなから相手にされてないんかなw

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:09:27.00 v/yEon8Q0.net
>>343
頭のおかしい奴がユーザーになると大変だよなぁ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:09:42.40 3m8eAfue0.net
Prxy2ch Xeno HTMLモード
旧環境下でdat取得済みのスレで、レス増のあるもの読み込むと
取得済みの個所の直後が、「ここ壊れてます」になるのは、もうどうしようもないんかな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:11:17.11 hc7pWzcq0.net
それなりにはいるんじゃないかな
向こうでも教えてくれって言われてたから

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:11:34.46 o5z+0iL+0.net
Fiddlerは玄人向きな印象
実際にはソースコピペで簡単なのかもしれんが、ぐぐって見た画像だとどうもね
CUIでの操作はproxy2chレベルまでが俺には限界

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:14:10.99 MjVwpNMQ0.net
導入が面倒な上に動作が遅いんだよね
わざわざ勧める意味が分からん

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:17:44.30 hc7pWzcq0.net
あれは人生で初めて何かを成し遂げたって感じだなw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:20:44.61 T9a+m2W60.net
Fiddlerのは最初の頃に出たやつ昨日まで使ってたけどな
何か気が付いた時に自分で書き換えれば済むので

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:21:34.24 5E6p5zD40.net
>>345
Xenoなら破損したログの自動修復にチェック入れたら起きなくなったよ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:21:45.54 hc7pWzcq0.net
>>345
環境が違うんで答えられない、申し訳ない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:25:03.26 v/yEon8Q0.net
Fiddlerはインストールタイプで結構散らかしてファイルぶっこむのが嫌だわ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:28:05.51 XcFsqDfM0.net
2chAPIProxy動作しない場合版
設定が全然保存されない
チェック付けたり外したりもダメだ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:28:14.33 eo9Ks5tI0.net
Fiddlerがいくら良いモノでも薦め方がなんか山下っぽくて受け付けない

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:28:20.12 O0gtX8FI0.net
>>343
自分が使えたから狂喜して布教してるのに賛同レスがさっぱり付かないからファビョってると思われ
俺もFiddlerが普通に使える奴向きだと思う
>>348
本人が使える中じゃ一番安全安心だからだろ。他のスクリプト系はそこそこスキル要るし
でもhtmltodatByFiddlerの作者は後発の別スクリプト(差分要求に対応。但し取得は全取得)勧めてたね

360:352
15/03/19 00:28:39.95 XcFsqDfM0.net
ちなみに以前のバージョンは動かなかったので試せてません

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:28:46.57 scj3/WO20.net
>>345
html変換だと生datとは半角スペースの違いでサイズ変わるので一度再取得しないといけないのは仕方がない
あとPrxy2chはBeのアンカーとか未対応だったような

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:29:28.09 3oOHjubr0.net
Apixy+ギコナビ HTMLモードでなんとか乗り切れそうだ
作者さん有難うございます

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:33:03.99 hc7pWzcq0.net
>>357
使用PCとソフト書いてみて?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:34:04.54 zp766JM40.net
使用PC
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:36:20.89 hgqXrz000.net
>>354
win8.1?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:36:38.71 hc7pWzcq0.net
>>361
フェニックスw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:37:14.87 pGDB40PX0.net
proxy2chは20150317からデフォルト動作が変わったのね。
-gオプションを付けないとlocalhost接続のみ受け付ける動作になってる。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:37:35.76 9BkHD1vO0.net
CUIって時点で使う気せんわ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:38:10.49 p110Qi520.net
>>360
別の人だけど352と同じ状況なので
XPSP3+ぎこなび

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:38:24.19 hc7pWzcq0.net
あれ
>>361 って
>>357 さん?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:40:13.70 AnEOXyYi0.net
ネタにマジレス

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:40:27.33 eo9Ks5tI0.net
>>361は有名なコピペ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:40:33.52 zp766JM40.net
違うばい
ごめんね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:42:10.29 hc7pWzcq0.net
ああーよかったあ!
馬鹿にしちゃったのかとおもたわw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:42:23.35 O0gtX8FI0.net
>>358
Beの件は該当tor板のtodoまとめ?には一応載ってるね

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:44:01.09 hc7pWzcq0.net
>>364
それ知らなかったありがと

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:45:14.42 +Hb2h91u0.net
SID更新しないと取得できないのって時間で決まってるの?
それならソフトが自動でやってくれるとありがたいんだけど

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:46:01.78 hc7pWzcq0.net
>>366
ああーぎこなび分からない、ごめんなさい

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:47:28.55 hc7pWzcq0.net
>>354 さん�


380:ヘいなくなっちゃったかな?



381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:52:32.76 hc7pWzcq0.net
憐れ、したらば住人に切れられたw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:59:55.87 hc7pWzcq0.net
>>374 さんいる?
ソフトによって違うからPCと使用ソフト書いてくれないとわかんないよー

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:04:31.91 O0gtX8FI0.net
>>354 さん見てる?
設定保存はギコ関係ないけど、一応他の設定も再確認する意味でギコスレの↓を挙げとく、保存については特にキモ参照。
スレリンク(software板:338番)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:04:37.35 v/yEon8Q0.net
>>364
>>373
>>26の修正箇所くらい読もうぜ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:05:06.28 J35UvGfT0.net
>>374
python串は12時間で再認証されるし、2chapixyは設定で変更できる
他は知らん

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:07:16.63 O0gtX8FI0.net
あっと、>>366さんもね

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:13:26.64 HF2Rw5RV0.net
>>365
俺もついさっき試してみたが、簡単だし動作が速いしで良いぞw

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:14:12.68 hc7pWzcq0.net
>>380
申し訳ない、反省します

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:15:41.36 Ag0/A+1E0.net
公開串状態になってたProxyって他にもあったのね

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:15:58.76 kH+i4EtD0.net
>>365
使えない の間違いだろw

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:17:47.13 hc7pWzcq0.net
そろそろ失礼します、お騒がせしました

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:19:33.82 Vk0UPiOB0.net
そういやproxy2chはTor板産との事だが、別途Tor Browserが必要ってわけじゃないんだな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:21:06.35 O0gtX8FI0.net
2chAPIProxyの作者さんへ
使ったのがめっさ昔なんですごーく曖昧な表現で申し訳ないですが、
「終了しれ(シャットダウンするから)」イベントに対して「今片付けるからこの位待ってもう一回聞いてくれ」が返せたはずなので、
出来ればそうして設定保存してもらえるとありがたいです。
言語の制限でやりたくても出来ないとかだったら失礼。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:35:48.79 rR1ap580/
test

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:27:30.73 O0gtX8FI0.net
ちなExchangeServer4.0?が終わるまで常駐アプリを付き合わせるのに使ったので本当にめっさ前

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:33:59.52 +gVkkJAr0.net
うちはいまんとこ2chAPIProxyで超安定中(´・ω・`)
>>231さんいつもありがとー!

397:352
15/03/19 01:41:26.11 XcFsqDfM0.net
いなくなってましたごめんなさい
OSはXPSP3です
ブラウザはDoe Viewですが、同時起動に設定しても保存されてないので関係あるかどうかは不明

398:352
15/03/19 01:43:58.29 XcFsqDfM0.net
連投失礼
終了もタスクトレイから右クリでやってます

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:47:33.80 O0gtX8FI0.net
>>394
ならフォルダ権限確認かなぁ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:51:19.15 zYlLnire0.net
ウチの XP でも保存されなかったんで settings.xml をテキストエディタで書き換えたわ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:51:57.00 zYlLnire0.net
ちなみにポート番号の変更は保存される

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:52:45.56 1J+Na2cJ0.net
起動しない場合フォルダの中身使用
設定ファイル(xml?)が出力されない気がする

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:53:33.66 zYlLnire0.net
あー
ウチの場合は起動しない場合版じゃなくて通常版だわ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:58:16.46 UF2HDIz30.net
現状過去ログを引っ張ってくるmimizunやgetlogは死んでてそこは浪人を使わざるを得ないのか
そこは不便だな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:08:28.49 RklogJWS0.net
いやもともとその予定だったし

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:09:29.44 HQvuXrqZ0.net
Windows 7/8.1とかで Program Files(x86)の下にフォルダ掘って入れてる奴は
管理者モードで起動しとけよ
そうしないとiniファイルとかxmlファイルが保存されないから

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:15:02.26 Q6pjZlwn0.net
浪人も、連投やらスレ立ては回避できてる(ぽい)んだけどなぁ
過去ログだけ何とかせにゃならん

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:30:40.85 RklogJWS0.net
プログラムフォルダにいれなきゃいいだけでわ・・・

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:33:51.05 /lwXJCpH0.net
Program Filesにフォルダ作る人って、管理とかができないタイプなんだろうな
絶対Dドライブにしろとはいわないけど、手動用フォルダあるなしで管理の手間全然ちゃうっしょ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:38:41.45 Bai2arjI0.net
そもそもディレクトリ名にスペースなんぞ入ってる場所に置くたくねえわw

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:41:14.61 hK5FgZ500.net
>>406
何年前のOSをお使いですか?
今時そんなことを言う人がいるとはwww

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:47:30.76 FD0lKGrJ0.net
私がD:\Program Files作るマンです

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:48:59.36 v/yEon8Q0.net
昔はスペースが入ってるとエラー吐いたりするんだよな
他だと今でも日本語表記だとエラー吐くのがあるしな・・・
つっても海外のメーカー限定で許せる
楽天オメーは許さんw

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:49:26.42 Bai2arjI0.net
今だってパス指定にスペース入ってたらダブルクォーテーション必要になったり
よけいな手間かかるじゃねえか
お前の最新OSだといらないのかへえそうか

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:04:23.27 +i9mWYV92
>>406


416:>>410を支持する慣れの問題かもしれないがCMD.EXEの補完機能は使いづらいそれはさておき串スレ伸びるなーHTML→DAT変換不要だからpython串をちょっといじって満足多機能(?)だとトラブルが多いらしく皆さん疲れさまと



417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:57:14.17 cOlw1pM+0.net
んな事このスレと関係ねーし他逝きなさい

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:03:13.04 flLJtm2l0.net
いつでもどこでも実験中と見せかけて $Mango->{part}->[21] [隔離病棟](c)2ch.net
スレリンク(mango板:614-615番)
614 :†Mango Mangue ★ (★ **-8f376b7fcdcbf2e3) Thank you ang babait ninyoc2ch.net:2015/03/19(木) 01:03:10.11 ID:???* BE:249718815-S★(824721)
URLリンク(img.2ch.net)
>>612
APIに対応してない専ブラの書き込みを規制しないとまずい?
そういうアナウンスは見たことが無いけど見落としただけ?

615 :†Mango Mangue ? (ワッチョイ):2015/03/19(木) 01:38:05.24 ID:cDMBTBqY0
>>614
アナウンスはないけど
API串使って取得してる人への嫌がらせ♪

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:36:04.24 voQk7ne10.net
いやらがせ、ねぇ…

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:41:24.72 2g7PJ/uv0.net
>>17
style 3.75で使うなら
Plugin_html2dat.jsの184行目を
var ex = /^([^\.]+)\.(2ch\.net|bbspink\.com)\/([^\/]+)\/(subject.txt|dat\/(\d+)\.dat)/i;

var ex = /^([^\.]+)\.(2ch\.net|bbspink\.com)\/([^\/]+)\/(subject.txt|(?:dat|kako\/\d+\/\d+)\/(\d+)\.dat)/i;
という風にしないとdat落ちしたスレを読み込めないかも

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:42:39.77 f8MKy5Hm0.net
一方でこういう発言もあるので分からん
【朗報】 Xenoなどの専ブラが引き続き使えると話題に。ソフトウェア板のプロのおかげで [転載禁止]©2ch.net [317740771]
スレリンク(poverty板:260番)
260 名前:Mango Mangüé ★ Thank you ang babait ninyo©2ch.net[agete] 投稿日:2015/03/16(月) 09:47:35.47 ID:???* ?S★(824721)
自己串使うのもいいけど自己責任でね
ルータのポート開きっぱなしだったとか
踏み台にサレターとか云わないようにw

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:47:44.99 RklogJWS0.net
その程度いくらでも艤装できるんスけどね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:48:14.71 KWphd/bX0.net
ポート空けてローカル串立てる奴なんかいるのか?
自分で複数のロケーションから見えるようにポート開くなら
それなりの対処するだろうし

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:51:27.69 O0gtX8FI0.net
まあ確かにルータ使ってて無駄にポート開けたままは自己責任だわな。2chと関係なく。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:57:41.21 rn9otJvD0.net
そういえばゲーム用にポートいくつか開けてたな
同じルーター10年以上使ってて設定変えることがほとんど無いから忘れてた

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 04:18:29.38 O0gtX8FI0.net
10年以上続いてる某月額ネトゲとその親戚は手で設定するならユーザポート全部ねっ!とか平気でのたまってるしなぁ。
幸いUPnPは使えるからその通り設定せずに済んでるが。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 04:20:45.73 1UxEjFsd0.net
全2chブラウザ対応って書いてあるけどSofTalkWeb対応してなくね?
サーバー接続 [ioctlsocket] に失敗しました。()
って出るんだけど

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 04:32:16.62 EIFt1WUW0.net
テスト

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 04:48:20.96 Kl6PKxeA0.net
>>413
ワロスwwwwwww
結局串使ってる奴が一定数いるってことか
こんなこと書くなんてマンゴらしくないけど最近忙しくて疲れてるのかな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 04:57:53.54 9BkHD1vO0.net
URLリンク(www.akakagemaru.info)
ポートならこことかで確認してみればいいんじゃないの?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:15:32.00 u9kdQHth0.net
>>405
俺も、インストーラが勝手に放り込むソフト以外は全部Dドラ
管理というか、Winの再インスコ時の手間が段違いだもん

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:17:43.99 v/yEon8Q0.net
CでもいいけどC:\Softみたいにフォルダ分けはしないとな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:21:34.82 7jz4RRiO0.net
>>340
いっそ2ch専用じゃなくて汎用串と同じレスポンス返すようにすりゃいいってことだよ
それでも弾くような真似した日にゃ大量に人が減るからなw
ケーブルTVのISPとかPROXY使ってるとこはまとめて死ぬということになる

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:23:14.66 7jz4RRiO0.net
>>356
2chの鯖に負荷がかかってくれたほうがいい連中がいるだろ
そういうことだ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:23:56.30 kZbwVXpw0.net
proxy2chのhtml2datで時々スペースがなくなる

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:28:55.84 v0XyQxBk0.net
2chApixyからテスト

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:29:05.17 v/yEon8Q0.net
そういや通常使用だとポートを開ける必要ないよね

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:30:09.20 1TuelwM00.net
2chAPIProxyで設定保存パターン
2chAPIProxyフォルダ内に保存
・直接起動
・ショートカットを作成し起動
・バッチファイルでフォルダ移動後に起動
バッチファイルのあるフォルダに保存
・バッチファイルでフルパス指定して起動

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:37:09.91 m6ZoZi7I0.net
>>354
MouseGestureL使ってる人で同じ症状の人がいた。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:37:39.76 v0XyQxBk0.net
2chApixyで書き込んでるんですが、最初は2chAPIProxyを試していました
質問なんですが、APIのみですとどういう不便があるのでしょうか?
HTTP取得可能なほうが便利な理由も教えて下さい。超初心者です

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:39:46.94 7jz4RRiO0.net
Apixyの作者さん過去ログ対応まだー
というか14日位は待ってます(ここでクスっとした)んでそのうちお願いしますだお代官様

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:43:06.07 joQw21RD0.net
むしろまだプライベートip配ってプロクシに繋がせてる様なcatvなんて消えてもらったほうがいいだろ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:44:52.12 7jz4RRiO0.net
そこらのマンションとかProxy通して接続してるところは全部死ぬな
戯言としか思えんがおまえは何を言ってるんだ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:45:21.74 H8X7bpUT0.net
>>435
下記のような過去ログになったスレも正常に読める
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 207世代 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(jisaku板)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:52:04.88 v0XyQxBk0.net
>>439
あー!過去ログでしたか!理解しました
ありがとうございます
どのみち最新版の2chAPIProxyだとXenoでは書き込めないようなので
しばらく2chApixyを使います

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 06:02:51.97 D7ybozSp0.net
Prxy2ch_0.0.0.1_x86_9x_WM5_PPC2003.zip

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 06:04:05.10 90FhxSVs0.net
>>424
案外マンゴー★の中の人って未承諾★だけじゃなく…?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 06:32:39.57 90FhxSVs0.net
75 :Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2 :2015/03/19(木) 05:54
Prxy2ch更新しました。
Windows 32ビット(NT系/9x系),WM5/PPC2003 ARMV4
URLリンク(www1.axfc.net)
変更点 0.0.0.1
 :廃止された過去ログdatファイル取得用のofflaw2.soリンクの場合に
  HTMLで過去ログ取得するかどうかの設定を追加
  対象リンク URLリンク([SERVER].2ch.net)
   [ 最初からofflaw2.soリンクの場合に ] HTMLでdat取得する
  APIで「APIでDAT取得失敗時はHTMLで再試行する」非チェックでも取得する
  APIで「APIでDAT取得失敗時はHTMLで再試行する」チェックの場合は結果的にHTMLモードでとれている
  HTMLも今までのモジュールでとれている
  ※過去ログがhtmlで公開されなくなったらこの機能は使えなくなります。
 :APIで401はSIDをクリアするようにした
 :キャプション、タスクトレイにバージョン表示するようにした
 :モードでタスクトレイアイコンの色を変えるようにした
  スルーはデフォルト、HTMLは緑、APIは青
 :メニュー構成の変更
  メイン、タスクトレイポップアップメニュー両方
 :リソースにバージョン情報追加
  末尾値を更新していく予定
  値は公開順に連続せず飛び飛びになります
 :ファイル公開情報追加
  サイズ,MD5,リソースファイルバージョン(あれば),依存ファイル

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 06:33:26.72 90FhxSVs0.net
76 :Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2 :2015/03/19(木) 06:00
改行大杉って怒られたので分割になってしまった。
Prxy2chファイル詳細
ファイル名 サイズ MD5
Prxy2ch_0.0.0.1_x86_9x_WM5_PPC2003.zip
 209423 3757ae3ce67a8fb3c51bf87f03b1478e
ファイル名 バージョン サイズ MD5
x86\Prxy2ch.exe
 0.0.0.1 146944 bd5f0a67137eb64b677c0bf4576e387d
x86_9x_NoSupport\Prxy2ch9x.exe
 0.0.0.1 135168 46ca5621298125270ec70ee850200392
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\Prxy2chWM.exe
 0.0.0.12 97280 6d997595ebda8918479b58fc7ad3d0e9
Pocket PC 2003 (ARMV4)\Prxy2chWM.exe
 0.0.0.1 96768 252d2db22e7cd1a67d660b70cfec4579
ああWM5だけリソースズレた・・これだけ上げ直すか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 06:33:27.72 u14iPHsA0.net
>>413
これ、615 は外野なので念のため。
★が付いてるのだけが本人。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 06:34:15.08 90FhxSVs0.net
77 :Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2 :2015/03/19(木) 06:15
一応あげました。
>>76 とのちがいはWM5exeのリソースとfilelist.txt,depend.txtのみです。
両方のリンク残します。
URLリンク(www1.axfc.net)
ファイル名 サイズ MD5
Prxy2ch_0.0.0.1修正_x86_9x_WM5_PPC2003.zip
 209424 ded5a2de25f18abaf645c59a69207ff0
ファイル名 バージョン サイズ MD5
x86\Prxy2ch.exe
 0.0.0.1 146944 bd5f0a67137eb64b677c0bf4576e387d
x86_9x_NoSupport\Prxy2ch9x.exe
 0.0.0.1 135168 46ca5621298125270ec70ee850200392
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\Prxy2chWM.exe
 0.0.0.1 97280 4464bff902717359cc4b01c2f604663a
Pocket PC 2003 (ARMV4)\Prxy2chWM.exe
 0.0.0.1 96768 252d2db22e7cd1a67d660b70cfec4579

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 06:35:51.39 90FhxSVs0.net
>>446URLリンク(www1.axfc.net)が正式版の模様
Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2さん乙です

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 06:36:30.89 kdA7uqOW0.net
KeyJaneだとハッシュの文字列をwinnyのキャッシュとして認識するw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 07:01:46.80 6gw3nexX0.net
それはお前がやっただけじゃないのか?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 07:08:43.70 MQFGyALV0.net
【速報】チュニジア博物館テロで日本人5人死亡 [転載禁止]©2ch.net [455679766]
スレリンク(poverty板)
22 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2015/03/19(木) 06:32:09.28 ID:QSPxJbYi0
ジャアアアアアアアアアアップwwww
46 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2015/03/19(木) 06:35:04.11 ID:FJq0lVtN0
怒っちゃダメよ ジャップップwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2015/03/19(木) 06:38:05.85 ID:wcbLYhUT0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwww
128 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2015/03/19(木) 06:45:08.45 ID:wFqI+5Nv0
ジャップ雑魚過ぎワロタ
163 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2015/03/19(木) 06:49:43.99 ID:8Jf0uxHj0
早速ネトウヨ発狂
287 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2015/03/19(木) 07:06:08.50 ID:ZxbHfNwK0
ぜーんぶ自民に票入れたネトウヨのせいw 👀

456:靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト
15/03/19 08:08:55.61 aJcV1unz0.net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!
....

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 08:33:02.12 MzcQiVi20.net
>>446
Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2氏ありがとう

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 08:39:50.98 5IYr8rex0.net
ID:SgzSryDj氏作 Fiddle4用CustomRules.js (Fillder ver.4.4.9.9)
URLリンク(www.dotup.org)
↑該当ファイルがもう無いのですが、どこか他に上がってますか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 08:48:00.24 1Z6iZx+y0.net
>>453
>>1のWikiを隅から隅まで熟読する

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 08:58:05.68 5IYr8rex0.net
>>454
そこは読んだんですが、ぜんぶまるっとコピペが完了してある
状態のものができれば欲しかったので。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 09:37:39.30 Wgv4c/C20.net
持ってるけど、作者以外が勝手に再うpするなって言われてるしな
.jsだから悪意を持って一部を書き換えられる可能性も考えないといけないし
どうなんだろう

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 09:52:10.06 O0gtX8FI0.net
Fiddlerで思い出したけど、たしか貼られてない気がしたので貼っとく。被ってたら失礼。安全安心の人じゃないよ。
元々「これでいいかな」→「そうじゃなくて」なんだけど前者は割愛
> 828 : ◆/vmukiyuzw:2015/03/17(火) 22:14:18
> >>826さん
> UAを変更したいという話なら、修正個所はそこではなく
> OnBeforeRequest のほうに次の一行を足してください。
>
> oSession.oRequest["USER-AGENT"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";
>
> お書きいただいたOnBeforeResponse のほうの判定ロジックは
> 現状あんまり意味ないと思うので外してくださっていいと思います。
>
> if ((oSession.url.match(/(?:\.2ch\.net|\.bbspink\.com)\/test\/read/)) &&
> (oSession.oRequest["USER-AGENT"].Contains("Monazilla"))) //専ブラ以外からのリクエストは変換しないほうがよさそう。
>Monazillaを名乗らない専ブラの場合は適当に変えて下さい
>
> この2行は、以下に変更して下さい。
>
> if (oSession.url.match(/(?:\.2ch\.net|\.bbspink\.com)\/test\/read/))
>
> 上のロジックを入れていたのは、Fiddlerがデフォルトでは汎用ブラウザのプロキシになっちゃうので
> 汎用ブラウザからread.cgiを見た時にdat変換されちゃうのはまずいかなと思っていたためです。
> ですが、Fiddlerのオプションで「Act on system proxy startup」をオフにすれば
> 問題ないと分かったので、外して構わないと考えました。
>

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 10:01:47.22 O0gtX8FI0.net
>>455
コピペに自信がないなら別のをお勧め。かなりマジで。安全安心も読めてこそだし。騙されちゃダメ。
面倒なだけならガンバ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 10:27:39.39 2EVSdqeO0.net
>>405
自分はProgram Filesにいれてるよ
”D:\Program Files”だけど

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 10:35:24.32 O0gtX8FI0.net
>>459
D:だったら名前がソレなだけで権限絡みの諸問題は関係ないやん。俺もナカーマだけど。
実はドライブ込みで書けってツッコミ?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 10:47:19.33 ei8CKdvn0.net
インスコじゃないソフトはそこに入れないわな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 11:38:10.41 HwItjbrUg
>>446
◆KG1v..Cxv2 さんありがとー

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 11:24:26.23 5HhSRRxN0.net
>>444,442
モジュール毎のハッシュまで公開しなきゃならんとか中の人も大変だな…
上げたファイルのハッシュも表示されるTor版で公開してんだからそれで十分だろうに
>>30みたいな無節操なアホの戯言までいちいちまともに聞いてたらキリ無いと思うぞ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 11:29:35.08 O0gtX8FI0.net
俺はインスコ先が文字入力できるタイプだけかな。書き換え楽だし。どうせフォルダ選ぶなら余所で充分。
フォルダ作る先を変更する場合だけドライブルートが選べない謎仕様のインストーラーもあるなw

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 11:34:09.58 dRhiaRjB0.net
proxy2chの人headlineだけじゃなくてcarpenter|qb5|qb7も除外して貰えないかな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 11:35:15.13 O0gtX8FI0.net
>>463
>>19を理由にされた俺としては複雑
そっちに行かれるのは想定外だったお

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 11:51:52.51 RhylA5fw0.net
今のとこx86で最強どれ? (´・ω・`)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 11:55:55.72 YNBYI7tc0.net
Prxy2chかな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 11:58:53.23 O0gtX8FI0.net
使用者のスキルやら重視する項目によりけり
荒れるからまとめwiki読んで自分で判断しれ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 12:00:12.03 QO+5YjkW0.net
ヘビー級がやっぱ最強なんかな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 12:13:20.35 Ko1efXqp0.net
9-10のやり方でXeno出来たのにStyleで出来ないんだけど何が違う?エスパー頼む

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 12:16:42.37 arkoEq6d0.net
proxy2ch+JD
過去ログが見れない
何か設定が必要なの?
[バージョン] 2.8.9-150226
[ディストリ ] Ubuntu precise (12.04.5 LTS) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.2
[ glibmm  ] 2.32.0
[オプション ] '--with-native''--with-gthread'
[ そ の 他 ]
proxy2ch version 20150317 with curl 7.22.0
Global User-Agent: Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.89 Safari/537.36
User-Agent (for API authentication): Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.82)
User-Agent (for API dat retrieving): Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.82)
X-2ch-UA (for API authentication): JaneStyle/3.82
X-2ch-UA (for API dat retrieving):
Listening on port 9080...

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 12:19:55.41 g+4SNCvj0.net
APIで過去ログは見れませんから

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 12:42:24.12 arkoEq6d0.net
>>473
そうなのか
過去ログはread.cgiから変換してもう一度読むようにしないと駄目か

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 13:14:25.31 weZHKUWs0.net
APIで過去ログは見れない
その替わりHTMLモードでは
2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ
スレリンク(mango板)
ここが読み書き出来ない
それだけ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 13:25:15.14 1LlutRTO0.net
Proxy2chはAPIモードでも過去ログはread.cgi経由で取りにいってくれるようになってね?実際読めてる

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 13:26:43.63 qk+YdGw30.net
>>443

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 13:27:17.53 vBxD1eBx0.net
>>475
え?読み書きできたぞ
てす って書き込んだ
Win7 SP1 +JaneXeno 150312 + 2chapixy 0.07α(HTMLモード)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 13:27:45.27 cOZOd9lZ0.net
>>475
UAがMonazillaじゃ無ければHTMLモードで読み書き出来るけど

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 13:42:30.80 weZHKUWs0.net
>>479
それは失礼しました
UA変えたら確かに行けました

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 13:49:22.30 QO+5YjkW0.net
>>474
JDは 2chの過去ログ取得時にofflaw2を使用する に設定して
proxy2chには次のパッチを当ててビルドすればread.cgi経由で取れる
URLリンク(pastebin.com)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 13:52:00.64 h77TNmni0.net
上見てるとなんかまだ
Proxy2ch
Prxy2ch
をごちゃ混ぜにしてる人がいるような

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 13:57:47.87 1eGbJTC/0.net
わざと間違える様な命名するから
こういうので普段生産性が高いかどうか見える様な

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 13:59:16.39 D7ybozSp0.net
>>481
るいぱんこしてみたら出来た!
横からだけどありがとう

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 14:00:44.42 ugOg97mQ0.net
>>475
APIで読み書き確認
JaneDoe View α Build ID: 1503190521
Windows 7 (x64) Service Pack 1
2chapixy v0.07a(APIモード)

491:480
15/03/19 14:05:51.43 ugOg97mQ0.net
あぁHTMLモードでもログを一旦削除してからでも読み書きできた

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 14:12:25.43 QO+5YjkW0.net
>>476
●ログインしてればJDでも/kako/から取ってくると思うので
ノーマルなproxy2chで問題ないだろう
浪人もってないしfuten.cgiが生きてるのかどうかも知らんが

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 14:13:03.10 arkoEq6d0.net
>>481
ありがとう
過去ログ読めた

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 14:17:45.83 arkoEq6d0.net
JDもっさりするんで
ついでにgcc4.8で作りなおした

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 14:19:44.77 29Q5tCtP0.net
2ch全体でメール欄空欄のレスがやたら増えたね
まだプロクシが浸透してないから、通常のブラウザから書き込んでるのかな?
メール欄がsageの時だけ名前欄の色変えてるから、チラチラして鬱陶しいw
同系色に変えるか

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 14:20:05.29 NC4HxyM/0.net
gtkのじてんでもっさり

497:壁打ち
15/03/19 14:46:27.33 WKMZdrzZu
>>406
ナカーマ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 14:38:59.55 Vk0UPiOB0.net
>>487
Prxy2chは知らんが、Proxy2chは俺も初期状態のまま問題なく利用できて気に入ってる

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 14:40:55.84 1Z6iZx+y0.net
>>483
別の人間が別の場所で独立に開発し、その機能を端的に表す名前をそれぞれ独立につけただけだろ
それを「わざと」などと捉える奴の根性がねじ曲がってるだけだ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 14:43:02.38 aeUf2/sD0.net
URLリンク(hissi.org)
他人を煽る事しかできんクズを相手すんな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 14:45:20.99 aq6dqAlW0.net
>>483は自分が馬鹿で無能ですって自己紹介してるだけだから
…山下?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 15:01:32.42 Ag0/A+1E0.net
>>495
うわぁ、すごい屑っぷりw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 15:06:54.18 VaM8seBn0.net
>>495
くそわろた
こいつやましただろ
>>722ってブーメランかな?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 15:18:24.64 iV5rHrr30.net
proxy2chもprxy2chもphpのcurlもfile_get_contentsも受け付けてくれない
しょうがないからexecでwgetしてるんだが、なんか気持ち悪い

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 15:21:23.06 Fowx7WK/0.net
>>499
dat限定でつかうといい

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 15:25:30.66 arkoEq6d0.net
>>491
うん
gcc4.8でも変わらなかった

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 15:30:27.49 DFw6Qx3h0.net
ソフト名どころか社名までわざと間違えやすい、正統Janeと誤解させるような名前を付けた人がいたような。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 15:34:13.75 hGwgVbc70.net
html串でこれ開ける?
NGワード絞り込みスレッド★6
スレリンク(mango板)
テスト
スレリンク(mango板)

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 15:37:31.40 MQPUE46U0.net
>>498
>>722 って遠投したのかと思ったらリンク先か
言えてるね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 15:44:16.82 sR7m77hi0.net
2chapixy
タスクバーを上にしている環境あるあるだけど
起動するたびにウィンドウ位置が上にずれていって最後は画面外にはみ出ちゃう

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 15:45:59.50 72bz6cBZ0.net
>>503
自作串だけど両方開けた

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 15:50:04.53 J35UvGfT0.net
>>503
ギコナビ+2chapixy(HTML)で上は160まで、下は641まで取得できる

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 15:50:28.79 VUaniVuh0.net
>>499
selinuxの設定とか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 15:59:01.72 Dq7tghkX0.net
>>505
俺の環境でも同じ現象が出る
Xeno 150312 + 2chapixy 0.07α
上にタスクバーを置いている
起動するたびにログウインドウ位置が上にずれていく
作者さん、改善してもらえませんか?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 16:25:13.25 HD3dZDbb0.net
JaneDoeView特有の現象かも知れんが、一応
スレを更新した際、新着レスが無い場合
画面左下の表示が
どのプロクシを通しても
APIプロクシだと(モードがある物も含む)
「(;´Д`) 誰もカキコしてないよ」
等が表示されるが
HTMLプロクシだと
「(・∀・)新着 0件」
と表示されタブに未読状態の青色が付く(スレによっては色が付かない場合もある)
今はメモリ消費が少なく軽い理由で
JaneDoeView(150319)+2chapixy Ver007(APIモード)
の組み合わせで使ってる

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 16:31:08.98 RmpXRRvE0.net
完全に出遅れた、どれ使用したらいいのかワカランぐらい沢山のプロクシアプリが…
片っ端から全部試す気力が今の俺には無い…

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 16:36:53.96 Bpq6y45s0.net
どれもこなれてきたところだからむしろ最初から追いかけてるより楽だろ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 16:37:50.99 Dq7tghkX0.net
>>511
串登場初期の頃はカオスってたけど
今ならどれを使ってみてもいいと思うよ
俺の環境は JaneXeno 150312 + 2chapixy 0.07α HTMLモード
で、大きな不具合も無く使用出来ているよ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 16:38:00.71 J35UvGfT0.net
>>510
APIだと差分取得だけどHTMLだと全数取得になるから
そのメッセージなんでしょ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 16:47:11.20 Sm9VaWW/0.net
>>511
このスレと前スレを自分の使っているブラウザ名で検索していけば絞込みは出来るんじゃないかな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 17:01:00.76 Tv5TA8o+0.net
Fiddlerなんだけど、起動時のスプラッシュを非表示には出来ませんかね?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 17:05:19.01 9VPx8c2T0.net
>>351
横レスだけどありがとう
こんなオプションあったんだね
手作業でチマチマ再読み込みβするところだった

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 17:18:39.90 vqFT+FAd0.net
SoftalkWebでの動作報告ありませんか?
proxy2chで試してるのですが、うまくいきませんでした。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 17:22:13.00 9BkHD1vO0.net
>>511
Prxy2ch
導入手軽、98でも動く

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 17:30:46.98 vPYNOFSA0.net
>>516
無敵おじさん()に聞け

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 17:31:15.34 8KACioIQ0.net
もうpc98って20年ぐらい前じゃね?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 17:43:28.62 LqcXBoIr0.net
>>516
URLリンク(fiddler.wikidot.com)
コマンドラインオプションに /quietを追加する
例えばfiddler.exeのショートカットを作ってリンク先をこんな感じに
"C:\Program Files (x86)\Fiddler2\Fiddler.exe" /quiet

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 17:45:00.02 voLsDIaS0.net
>>521
Windows98 「…」

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 17:49:33.29 Zw20g1Aj0.net
>>522



530:横からだけど感謝 スタートアップ登録+これいいね



531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 17:49:41.22 Tv5TA8o+0.net
>>522
ありがとう!
細かいとこだけど気になっていたから助かりました

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 17:52:06.83 qhcrxIng0.net
>>503
ホットゾヌ2 & zonuxy 上 182 下 649 まで読める

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 18:03:42.31 qhcrxIng0.net
>>503
A Bone2 & prxy2ch9x(VMWare-WinMe) 上 186 下 649 まで読める。
ゾヌはVMware-Win2kSP4でテスト。
連投すまん

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 18:04:54.61 iV5rHrr30.net
>>508
getenforceでみてみたらDisabledだったから関係ないと思うんだよね
というかphpでcurlかget_file_contentsで動いている人いる?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 18:09:09.64 DGxsQSC20.net
98って書かれると
・PC9800/PC9801/PC9821
・Windows98
の2種類思い浮かぶから、どれ?って思うんだよね

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 18:13:07.06 yrEEKyP80.net
>>529
富士通のパソコンと言えばFM-TOWNSとかFMRだよな

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 18:15:58.13 8KACioIQ0.net
fm77avを忘れないで
南野陽子だったはず

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 18:22:18.88 9BkHD1vO0.net
>>529
行間読めよw

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 18:24:14.27 3hkdlnMU0.net
X68000の名前が出てくることはあってもX68030が出てこない件

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 18:26:49.21 1QcXFobe0.net
このスレちょくちょく加齢臭が漂うなw

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 18:33:43.05 8KACioIQ0.net
mc68060ぐらいまであったはず
日電はn5200とかews4800とか変態機多し

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 18:34:47.98 uuVa6lBQ0.net
>>510
viewは1バイト手前からrange要求する仕様みたいで
それに串が素直に従ってデータを送り出すと「新着0件」になる
差分が1バイトでなおかつそれがLFなら304を返すような仕組みを
串に入れればとりあえず落ち着くけど

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 18:35:53.27 Dq7tghkX0.net
>>535
X68030 用に MC68060 を使用した 060turbo というアクセラレータが存在していたな

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 18:37:03.58 8KACioIQ0.net
-choplfとして実装すればいいんじゃ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 18:42:30.31 G2Qb/F3j0.net
>>534
俺が常住してるんでちょくちょくじゃなく常時加齢臭は漂っていると思われる

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 18:52:17.27 WGW0we1Z0.net
>>537
060turboは実際に発売されたかわからないうちに、PC互換機unix風OSの世界にきちまったわ
ところで、モトローラ派としては名器S1どころか、FM8、FM7すら話題に出ていないのが気になる
ところで、Windows98すらもう20年近く前の話じゃないかと思うんだがどうなんだろう。
(ファブリーズ使ってるから加齢臭はばれないはず・・・)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 18:57:13.97 4fjdGf/P0.net
>>540
残念ながら消臭できてないようです ww

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 19:03:30.21 GhwBkm/f0.net
>>521
PC-98なら30年前くらいじゃね

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 19:05:35.32 Z8+9dypI0.net
匂いが伝わらないネットで良かった
おまいら風呂入ってなさそう

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 19:07:40.68 FrDXd/n+0.net
うちの職場では9821が現役でございます

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 19:09:04.13 1UxEjFsd0.net
>>518
仕様上無理みたいよ
ここで聞いても毎回スルーされたし
あれのようなデザインのが他にないから俺は専用ブラウザを使わずに見てる

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 19:15:56.83 Z8+9dypI0.net
mb-s1日立か
わからなすぎw

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 19:26:20.67 Dq7tghkX0.net
>>540
X68030 + 060turbo + 128MBsimm が押入れにまだあるわ
コンデンサそのままでメンテしてないからもう動かないかもしれないけどw
FM7 は エミュレータがあったような気がする
(リセッシュを使ってるから加齢臭はばれないはず…w)
調べてみたら
Windows 98 1998年
Windows 98 SE 1999年
だね
Prxy2ch が Win32(Win98SE以降) に対応しているのは凄いね

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 19:31:06.98 V6J4723K0.net
MZ-80B:「64KBの広大なRAM空間」
このキャッチフレーズで10年戦えると思ったわ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 19:34:54.63 iMuZeRTE0.net
VRAM 領域がメモリー空間に割り当てれていたので DRAMは 48KB が上限だったような気がする

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 19:35:25.54 V6J4723K0.net
浪人はfutenじゃなくてAPIセッション張るときに認証やよー
API-dat串で浪人で過去ログdat取れる

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 19:36:15.41 bZRrNTbe0.net
2chAPIProxyのsettings.xmlができたりできなかったりするのはなんなんだろ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 19:40:52.02 O0gtX8FI0.net
メインフレームでさえ隅から隅までダンプ出来た時代ですね。わかります。…打つのは出来ても読むのは地獄w
9801でもPCじゃなくてFCなら現役でもおかしくないな。写真でしか見た事ないが。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 19:50:49.46 mBfCpFgE0.net
このスレカレー臭い!

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 19:57:58.96 AC5eWjtn0.net
>>551
なんというか挙動を見る限り、2chAPIProxy起動時のカレントディレクトリに
settings.xmlを作るみたいだね
デスクトップをにショートカットを作って起動すると
デスクトップ上に設定ファイルができたりとか

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 19:59:53.30 D7ybozSp0.net
もうしばらくWindowsいじってないからうろ覚えだけど
ショートカットって作業フォルダ指定できなかったっけ?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:00:38.14 AC5eWjtn0.net
>>554の件はすでに>>433でコメントが上がってたのね
(デスクトップショートカットの場合はショートカットの作業フォルダ


563:に設定ファイルができると思う) 当面の間は起動方法をまちまちにしないよう運用操作で不具合回避かな



564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:03:04.33 DFw6Qx3h0.net
うちのXPは普通にリンク先ディレクトリがカレントになるけど
最近のは違うの?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:07:11.07 6+3p6/9X0.net
2chapixy、itest.2ch.netのURL踏むと落ちる

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:07:34.98 cBCP3vsH0.net
XENOだとfiddlerでしか過去ログとれぬ
●持ってるのにめんどい

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:13:13.69 O0gtX8FI0.net
settings.xmlを変な場所に作るケースがあんのね。変な要望だしちゃったな。作者さん失礼。でも修正きぼんぬ。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:14:10.24 GIivg+0Y0.net
2chAPIProxy+ギコナビ+浪人 では過去ログ取れません
対応は無理すか?
もちろんギコ使える現状だけでも本当にありがたい話しです。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:15:20.34 EbD0jL1m0.net
>>503
現在、お客様がご利用されている専用ブラウザは新仕様に対応しておりません。になってしまう
Fiddle4だけどMANGO板だけ読めないっぽい

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:25:57.23 +a+lagw30.net
>>562
UA変えればおk

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:26:22.83 wd9agHIe0.net
>>562
UAを変えると読み書き出来るはず

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:36:15.15 +i9mWYV92
>>549
VRAMはバンク切り替えなのでメインメモリ64KBと共存
VRAMをRAMディスクとして使うソフトもあった

スレ違いすぎるのでこちらに書く

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:31:09.83 aLfKodRx0.net
>>559
まさに今Prxy2ch+Xenoで過去ログ取れないって書きに来たところだw
浪人持ちなのに取れない

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:33:09.69 KvqQIMo90.net
安定してるHTMLモード串教えて

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:36:09.31 Fowx7WK/0.net
串を常時立ち上げてるなら、鯖でいいかと思うんだが。
こっちのほうが自分で編集できる幅が拡がる。
見たくないスレ、レス、板をあらがじめ弾く処理など。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:37:55.72 DFw6Qx3h0.net
このスレで扱ってるのは全部サーバーソフトウェアだと思うけど

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:40:26.66 9c9j6pGr0.net
>>503
proxy2chで取得失敗してUAを偽装したら読めた
Monazillaを弾いてるのかな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:42:07.94 9c9j6pGr0.net
って既に>>564に書いてあったか

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:46:10.33 Bpq6y45s0.net
proxy2chでもxenoで過去ログ見れてる
あとstyleのスレにhtmltodat使ったgetlog風のやり方が

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:48:33.59 dUeuweyg0.net
>>572
proxy2chとfiddlerだけかな あとのhtmlモードは404になる

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:49:46.97 aLfKodRx0.net
>>572
proxy2chはできるのか
いまprxy2chだけど乗り換えようかな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:52:46.31 Bpq6y45s0.net
Prxy2chの中の人は意欲的だからすぐ対応しそうな気が

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:53:45.05 O0gtX8FI0.net
>>570
嫌がらせだよ。ってMANGOが言ってた気がする

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:56:21.21 hK5FgZ500.net
>>576
★の有無くらい確認しような
おまえみたいのが、手打ちのfusianaホスト名なのに××から書き込みがあったプギャーとかやって恥かくんだわな
ああ、もうすでに恥かいてるかw

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:58:34.75 nmUrv+b20.net
>>567
使っている専ブラを書けば教えてくれる人がいる・・・・・かも

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:02:52.89 eo8vlc5k0.net
htmltodatByFiddlerのUA変更の仕方は、>>457

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:03:19.18 czdqAe5X0.net
prxy2chはレスポンスがイマイチ
これが改善されたら文句ない

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:03:44.56 O0gtX8FI0.net
>>577
自称MANGOって言い直せばいいか?
2chで「気がする」とか「言ってた」のソース確認せず真に受ける方が恥ずかしいだろ。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:07:47.72 G2Qb/F3j0.net
>>581
おいおい
お前酷すぎる

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:08:35.36 K10oO3dh0.net
>>581

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:10:10.75 yBnX1j/r0.net
>>231の「専ブラ同時起動」って2chAPIProxyを立ち上げると
一緒に専ブラも立ち上がりますよって機能?
終了は逆で専ブラを終了すると2chAPIProxy.exeが一緒に落ちるの?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:10:31.89 nmUrv+b20.net
お互いにおさえておさえて

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:12:15.18 O0gtX8FI0.net
煽られたので開き直ってみました。その他の皆さんごめんなさい。わざとじゃないのよ。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:14:07.11 DFw6Qx3h0.net
確かに、言ってた気がしたのは事実だろうからなぁ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:17:45.99 ei8CKdvn0.net
キチガイ特有のまともアピールしてるのが怖い

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:20:27.68 WKKsaHws0.net
情報系だと良く有る光景だろwww

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:21:47.58 nmUrv+b20.net
それより2chAPIProxy使ってるかたは>>584に答えてあげて

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:27:35.73 MXlgndrX0.net
DLして起動すれば分かることをなぜ質問するのか

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:29:36.60 z81Cvir80.net
>>570
>>564
UAを何に変えると読めるようになります?
MANGO板なんて見る事ないから別にいいんだけどモヤモヤする

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:30:40.06 nmUrv+b20.net
>>591
それもそうなんだけどね

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:32:48.24 Dq7tghkX0.net
JaneXeno 150312 + 2chapixy 0.07α HTMLモード で過去ログが取得出来ない
ログをみると、過去ログへのアクセスが「直接」になっているからのようだ
作者さん、過去ログへのアクセス時に直接モードでなく選択しているモードに出来ませんか?
URLリンク(i.imgur.com)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:34:42.64 phjSdfzN0.net
終了同期はどっち(2chAPIProxyと専ブラ)終了してももう片方も終了するね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:37:25.49 ukQO5f7t0.net
終了同期便利だな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:40:56.38 ezQC/G4J0.net
終了同期便利だわ
さっきまで0312-2だか使ってたんだけど
毎回PCをスリープする時に終了押して
また使う時にexeのショートカットダブルクリックして^^
ってやってたら、2chAPIProxy が10個くらい同時起動してたw

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:42:22.25 1VVtUjXu0.net
複数起動しちゃうの?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:43:04.05 O0gtX8FI0.net
>>592
確認くんとかで使ってるブラウザのを見てコピペすればいいんでわでわ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:44:17.66 Dq7tghkX0.net
>>518
実験してみようと思ったら SoftalkWeb って公開中止になっていた
どこかで入手出来るかな?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:44:19.60 ezQC/G4J0.net
>>598
タスクマネージャー見てみたら
10個くらい並んでたのだw
まぁ最後のを除いて、全部クリックしてみると 応答しません になってたけど

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:45:53.34 phjSdfzN0.net
専ブラ先に立ち上げといてから同時起動設定の2chAPIProxy起動すると…………副作用かな

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:46:39.94 1IX6z5CC0.net
多重起動しない場合でも
処理としては一度起動してから判定してから終了するという流れなんだけど、
そのときタスクトレイにはアイコンが登録されてて
そのトレイアイコンを削除しないまま終了処理してしまうので
アイコンだけ残ってしまうという現象(実際は終了してる)じゃない?
アイコンにマウスカーソルあわせると消える

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:51:32.01 lfVntvBx0.net
作者さんが次ので対応するって言ってたけど
とりあえず間に合わせで、2chAPIProxyの多重起動の確認をなくすパッチ
2chAPIProxy2015/03/18版(>231)用
確認無しで多重起動しない
0x00000b57: 72 13 → 2b 16
確認無しで多重起動する
0x00000b4e: 16 16 → 2b 3c

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:52:18.64 nmUrv+b20.net
>>601
スリープさせる前にソフトは終了させないん?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:54:35.61 ezQC/G4J0.net
>>605
停止 押してたよ
その後、再開しようと思って、なんとなく何にも考えないでダブルクリックしてた^^
何故か、停止させると、win7の下のツールバーから毎回消えるんだよね・・・
だから、終了したのかと思ってたんだわ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 21:56:25.45 lAKdvnT+0.net
htmltodatByFiddler2.00
[更新履歴]
2.00 (2015/03/19)
 ・差分取得に対応
 ・メール欄デコード処理は不要になったので削除
 ・USER-AGENTでのmonazillaの判定を外す
  (USER-AGENTを変更しても問題ないように)
【重要】
前バージョンまでで対応していなかった差分取得に対応しました。
ただ、その対応のためにdat変換処理を修正する必要があったため、
前バージョン以前を使って取得済みのログを更新しようとするとログ破損状態に
なってしまいます。
申し訳ないですが再取得してください。
もしくは、前バージョンで問題が起きていない場合は今回のバージョンアップは
見送るのでもいいと思います。
(Jane系の専ブラ等は自力で差分だけを取れるようになっているので
前バージョンでも問題なく動いてるはず)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:00:32.29 nmUrv+b20.net
>>606
なるほど
たまにフリーソフト使ってるとそういうことあるから
スリープする前に起動させたソフトは全部終了させてるw

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:15:06.88 x/bGVmDx0.net
Proxy2ch作者の方へ
初心者なのであまり理解できてませんが、WindowsのProxy2chへの
Mac(Leopard)のMacmoeからのアクセスでのエラー表示です。
curl error:failed writing received data to disk/application
(URLリンク(hayabusa3.2ch.net))
curl error:failed writing received data to disk/application
(URLリンク(peace.2ch.net))
curl error:failed writing received data to disk/application
(URLリンク(kanae.2ch.net))
curl error:failed writing received data to disk/application
(URLリンク(anago.2ch.net))
Macmoeはログ取得のみの作業ですが、特にエラーは見えません。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:25:44.94 u14iPHsA0.net
20150319
Version 3.83 公開
●不具合修正
[全般]
・セッション切れ時にスレッドを取得できなくなる不具合を修正
Spyle が時間切れを考慮していなかったようだw

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:27:13.29 lAKdvnT+0.net
ワロタなんじゃそりゃ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:27:14.61 XwPNEgxT0.net
>>610
(公式専ブラって)うせやろ?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:28:23.35 XXxggawT0.net
>>610
ほんでまた広告出させるのか消し方はまたまた同じだろうけど

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:29:23.19 MgHPiv6o0.net
>>610
  /'           !   ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:32:40.44 slL3AY5b0.net
串更新の度に全スレhtml経由で取り直しはにちゃんてきにキツそうだなwww
にちゃん側でdat取得開放したらいいのにw

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:32:49.24 5BurtMps0.net
またverUPしたのかよw

624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:34:04.35 slL3AY5b0.net
>>613
むしろ細かいエンバグさせて
その都度広告表示させるようにしたほうがいいだろうな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:34:15.29 gxgJQ5sI0.net
1年放置してたのに怒涛のバージョンアップだな
なおまともな機能追加はないもよう

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:34:27.10 yPqwLUui0.net
view使いだけどPrxy2chが一番簡単だった
唯一つまずいたのは(150318)にverupしてたのでエラーが出てたくらい
0302に戻して解決

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:34:38.82 O0gtX8FI0.net
>>612
寡占企業?の公式アプリってそんなモンでしょ。ふれっつとかふれっつとかふれっつとか。

628:585
15/03/19 22:34:47.85 vGbuzQR+0.net
>>607にしてUA変えたら解決しました。
ログ破損になるって書いてあるけど、破損しなかったよ。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:40:44.62 v/yEon8Q0.net
WIndows7のIE11のUAが一番無難だよな

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:46:53.63 5BurtMps0.net
>>622
>CでもいいけどC:\Softみたいにフォルダ分けはしないとな
俺のCドライブいつ見たの?w

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:47:46.45 ZyxuTU8l0.net
>>505
>>509
俺もなる
Xeno 150312 + 2chapixy 0.07α
上にタスクバーで
上にタスクバー置いてると
ウインドウ上部とタスクバーが重なることがよくあるので
俺は「助けてってば~!」というソフトで回避してる
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
対応してくれるまで、これ使うといいかも

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:51:54.21 XwPNEgxT0.net
>>505
>>509
>>624
窓掴みも中々
URLリンク(homepage3.nifty.com)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:56:03.03 Vtf+sI8M0.net
>>610
key早よ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 22:57:50.40 Fowx7WK/0.net
keyは普通のプロクシ通せばわかるだろ?
難しいのか?
わかるかどうか、いまためしてみるか。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:00:00.12 TDg7UDs70.net
壷+UA:Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.7.5 dev)でhtml→DAT変換を使ってみた所、
BEアイコンのURLがうまく元に戻らないなんてエラーがあったので報告。
例として、スレリンク(pav板:905番)から
以下該当レスの本来のdat
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2014/12/29(月) 11:58:01.38 ID:/QXe3amX BE:754256121-2BP(1003)<>
URLリンク(img.2ch.net) <br> <a href="../test/read.cgi/pav/1380459439/904" target="_blank">&gt;&gt;904</a>
<br> 8畳毛布爺がまともに生演奏を聴いているとはとても思えんのだがなぁw <>

こちらがhtmlから変換したもの
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2014/12/29(月) 11:58:01.38 ID:/QXe3amX <a href="javascript:be(754256121);">?2BP(1003)</a><>
<img src="URLリンク(img.2ch.net) <br> <a href="../test/read.cgi/pav/1380459439/904" target="_blank">&gt;&gt;904</a>
<br> 8畳毛布爺がまともに生演奏を聴いているとはとても思えんのだがなぁw <>

(規制に引っかかるのでこちらで入れた改行あり)
壷の場合通常のdatを通すと
文頭にURLリンク(img.2ch.net)○○ とアイコンがそのまま貼られるんだけなんだが、
htmlから変換したdatだとアイコン画像が表示された後に URLリンク(img.2ch.net)○○.gif">と貼られる上に
本来表示されない ">が表示されてしまう。
あと、サイズ違いの原因としてカラ改行とかで本来半角スペースが2つあるところが1つのみになるなんて現象を確認。
この辺はもう少し調べてみようかと。
以上、参考にして頂ければ助かります。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:00:10.96 iMuZeRTE0.net
>>627
APP key は生で見られるけど、秘密キーのほうはが見られないので
ハッカーじゃないと無理

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:06:06.92 TDg7UDs70.net
一部間違えたので後半訂正。
壷の場合通常のdatを通すと
文頭にURLリンク(img.2ch.net)○○.gifとアイコンのアドレス?がそのまま貼られるんだけなんだが、
htmlから変換したdatだとアイコン画像が表示された後に URLリンク(img.2ch.net)○○.gif">と貼られる上に
本来表示されない ">が表示されてしまう。
異常スマソ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:06:42.60 Dq7tghkX0.net
>>624,618
おお、これらは便利だし高機能だね
教えてくれてありがとう

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:07:34.03 O0gtX8FI0.net
UAの後ろの方に fuckin jim みたいな事書いてた奴が居なかったっけか

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:09:17.60 slL3AY5b0.net
>>629
前の版との比較すればいい
暗号化の本にもあるけど塩入れられてるとと面倒だけどな
それもいまや3ギガ多コアなら総当たりで敗れるさ

641:621
15/03/19 23:11:09.39 TDg7UDs70.net
おかしいと思ったらssspで始まるアドレスが変換されてしまうのね。
再度訂正。ssspの所の_は無視して。
壷の場合通常のdatを通すと
文頭にs_s_s_p://img.2ch.net/ico/○○.gifとアイコンのアドレス?がそのまま貼られるんだけなんだが、
htmlから変換したdatだとアイコン画像が表示された後に URLリンク(img.2ch.net)○○.gif">と貼られる上に
本来表示されない ">が表示されてしまう。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:11:56.05 slL3AY5b0.net
>>632
にちゃんにget送る度に x-jim-message: fuck u って流すとかきずかなそうではある

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:13:39.77 ZUzO1Osm0.net
>>629
俺の環境だとプロキシ経由で認証リクエストしようとすると失敗するというか
style自体の実装が不十分な気がするんだが、みんなは串経由で認証できてるの?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:14:29.01 YXo/unfY0.net
styleの更新に不具合残しといて
keyを定期的に代える口実にしてんじゃねーの
焼け石に水だろうけど

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:18:40.70 7zyLPA/l0.net
2chAPIProxy20150318
バグがあったとされた8.2のUA使ってるのは不自然かなと8.1にしようとしたけど
GUIからの書き換え後、終了すると元に戻されてしまう
しょうがないからsettings.xml直接書き換えた

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:20:51.87 7zyLPA/l0.net
ああゴメン更新ボタンあるのか

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:30:23.97 O0gtX8FI0.net
>>635
ギコ使いなんだけど、Fiddlerでもあぼーんあぼーん言われなくなったので戻したところなんだよね。それ採用w

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:38:07.95 DJ/VUs3d0.net
Error 503
Backend server error. OnionCity remains a work in progress. ): Still getting the kinks worked out.

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:45:09.03 b/d3aAaU0.net
Prxy2ch 0.0.0.1をHTMLモードで使っています。
ブラウザはJaneDoe View 1503020346です。
レスの末尾にときどき <i>&amp;#128064;</i> のような
文字列がつけられていることがあます。
これは、DATからHTMLに変換されるときにつけられたもの
つまりDATには存在しないものなのでしょうか。
それとも最近つけられるようになり、
DATにも存在しているものなのでしょうか。
専ブラでのみ閲覧していたので判断できないでいます。
そもそものDATに存在しないのでしたら、
HTMLからDATに変換するときに削除していただけると嬉しいです。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:47:13.11 slL3AY5b0.net
クラウドアプリにして2週ごとに鍵換えて月額制にすれば儲かるのにと思った

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:48:07.92 1J+Na2cJ0.net
そもそもsettings.xmlが出力されない
書式教えてくれたら自分で作るけども

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:50:35.91 b/d3aAaU0.net
実体参照文字を変換されないように気を使ったのが裏目に出て表記がおかしくなってすみません。
<i>&amp;amp;#128064;</i> は <i>&amp;#128064;</i> でした。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:52:42.11 b/d3aAaU0.net
またダメでした。スレ汚し失礼しました。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:54:51.46 72bz6cBZ0.net
>>642
APIで取得しても付いてた。
弱いNGワード(何回か貼ると規制)の印らしい

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:55:41.21 d4xJLqLw0.net
>>644
串本体のexeを起動、なにもせずキー更新を何回か押す、そのまま終了させる
とかはやってみた?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:56:09.86 O0gtX8FI0.net
>>643
今でさえ運用系とこの板以外は軒並み減速してるっつーのに…
いくら依存症でも話し相手が居なくなれば引っ越すぞ。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:59:52.64 7zyLPA/l0.net
>>644
ん、settings.xmlの話、間近で出した自分に話振られてる?
そういや2chAPIProxy一番最初に使ったとき何回試してもエラー吐いて起動しなかったけど
一回だけ管理者権限で起動したらそれ以降問題なくなった経験あり
なんの助けにもならない情報かもしれないけど

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:04:29.78 zh4Mg4vt0.net
settings.xmlの話はフォルダ名が日本語とか、または管理者権限がらみかもね

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:05:39.68 rWvDXEab0.net
>>644
・変更後に一旦手動で終了していない
・フォルダに適切な権限がない(この場合アプリに一時権限を与えるのもアリ)
・変な場所に作られている(ショートカットで起動するとショートカットの場所とか)
その症状のいままでのまとめ。足りてるかな。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:06:05.45 A33uOtzk0.net
管理者で更新したら出てきたな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:08:05.98 LFVa2kMY0.net
637とは別人だけど似た状況でSettings.xmlを見たことがない
他の串とブラウザのポート設定を揃えるためポート番号などを変更してるが
起動するたびにデフォ値に戻ってしまうので入れなおしてる
>>648
やってみたがダメ
>>650
これもやってみたことはあるが何も起こらず
そもそも正常に終了させる手段てどういうの? 単に窓をXで消しても
バックグラウンドで走り続けてるから最終的にタスクマネージャで殺すか
システム再起動するしか無いので正常にSettigs.xmlを吐き出す
契機が無いような気がする

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:08:11.62 beFxPD0Y0.net
起動しない人向けのやつ、なんだけど

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:08:24.98 SpMWtt5m0.net
98SEではどの専用ブラウザも動きませんか。なんとか動かせる専用ブラウザないしは
動かせる串などはありますでしょうか。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:09:36.99 LJ/JjmoK0.net
書き込み権限が無いのに勝手に作れる分けないな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:10:13.21 A33uOtzk0.net
終了は普通に右クリで出来ますやん…

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:10:36.13 zh4Mg4vt0.net
管理者で出てきた人はどのフォルダの下?program filesとか?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:11:48.98 hMwQHFx40.net
情弱は大人しくSpyle使ってて

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:11:52.38 A33uOtzk0.net
普通にデスクトップに置いてある2バイト文字のフォルダ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:12:41.69 beFxPD0Y0.net
F:\2chAPIProxy\2chAPIProxy.exe

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:15:02.30 bPyFA4d80.net
この板での禁止事項
UACがどうしたこうした
VirtualStoreがなんちゃら

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:15:29.04 zh4Mg4vt0.net
>>654
今起動してみたけど、Xじゃあ終了しない
終了はタスクバーアイコン右クリックから終了だよ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:17:10.32 beFxPD0Y0.net
お、でけた

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:18:29.95 ILZ1v8p+0.net
>>656
JaneStyle3.75+Prxy2ch

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:18:53.67 rWvDXEab0.net
>>664
箱隅で悪い。タスクトレイな。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:20:00.17 MrNggY3x0.net
>>647
なるほど、DATにそういう印が埋め込まれるようになっていたのですね。
レスありがとうございました。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:22:51.31 LFVa2kMY0.net
>>664
タスクバーアイコン右クリで出てくる選択肢は
・2chApiProxy
・タスクバーにピン留めする
・ウィンドウを閉じる
の3つだけですやん=「終わる」手段がない
Windows8.1 X64

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:23:30.98 zh4Mg4vt0.net
>>667
うぉ、すみません

678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:25:10.88 LFVa2kMY0.net
>>667
氷解!
そっちは見ようとも思わなかった 悪かった
サンクスエブリバディ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:25:39.20 zh4Mg4vt0.net
>>669
早くも犠牲者が
タスクトレイだけど・・・・・8.1にもあるよね?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:25:52.54 A33uOtzk0.net
俺は8.1じゃないけど、タスクバーじゃなくてアスクトレイの方のアイコンじゃね

681:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:27:02.29 rWvDXEab0.net
箱隅でも突付いてみるもんだねぇ。早速役立ってなにより。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:29:18.35 zh4Mg4vt0.net
>>673
そうです、すみません

683:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:30:00.82 uqNVGy6Z0.net
>>642
>>647
これだな
URLリンク(i.imgur.com)
専ブラでは、レスの末尾に ・・ と表示される
ブラウザで見ると分かる
レス中のURLの数が多かったのがNGっぽかった

684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:33:36.53 d6WLZItk0.net
スパムっぽい書き込みにつくとかなんとか

685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:33:55.97 zh4Mg4vt0.net
readmeとは読むときは分かっているのに
使うときは頭の中が「下は全部タスクバー」の俺
お騒がせしました、吊ってきます

686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:44:26.89 JJEDhL280.net
apixyの修正はくるのかな
遅れてもいいからやって欲しいところ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 00:48:56.83 rWvDXEab0.net
デスクトップなExplorerが落ちた/落とした場合を考慮していないアプリだと、そういう場合にトレイから消えるよね。
たまに祈りつつタスク落とすハメになる。
は良いとして>>678おちけつ。被害は軽微で修復も終わってる。
最近は冗談のような理由でモニョモニョが多いので一応止めとく。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:00:45.41 8tN6rsvC0.net
apixy修正必要な事有るか?
しいて上げれば過去ログをAPIモードでもHTMLで取得するオプションと
HTMLの差分取得位だと思うが

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:02:19.58 95QQl25+0.net
HTMLで壊れたスレを読むと落ちるのと、UAが変わらないことかな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:02:50.99 Wdj0K5M80.net
コンソール非表示にしたいやつら、sexe使えばスクリプトとかいらんで
URLリンク(www.nanshiki.co.jp)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:04:39.43 LOMn5qYT0.net
今のとこ浪人での過去スレ取得はどれもできないから
後々でいいので対応してくれるとありがたい
そこまで�


692:「けばブラウザも一本化できるし



693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:05:13.94 lN+AT+2J0.net
ちなみに、正式名称は XP から「通知領域」に変わってる。
それじゃ通じない人もいるだろうからタスクトレイでいいけどw

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:05:20.43 o0ZuNhm50.net
HTMLモードでも過去ログ取得時は直接モードでアクセスしていてエラーで取得できないところとかもね → >>594

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:06:02.39 JJEDhL280.net
>>681
スレリンク(software板:645番) を開いてみ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:08:39.69 o0ZuNhm50.net
>>687
2chapixy は動作を停止しました とダイアログ吐いて死んだよ…

697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:10:07.53 B/Q9XUIC0.net
>>681
同じ鯖の画像ファイルを複数開こうとすると
いくつかのファイルがエラーになるときがある
再度単発で読み込めば大丈夫だが

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:14:16.57 ZTbK8ZoS0.net
Prxy2ch更新キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!


89 :Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2 :2015/03/20(金) 00:03
やっとTor板復活した!
Prxy2ch更新しました。
Windows 32ビット(NT系/9x系),WM5/PPC2003 ARMV4
URLリンク(www1.axfc.net)
変更点 0.0.0.3
・0.0.0.3
 :HTMLモードでの下記不具合を修正
  :名前にトリップが付いた場合の余計な</b>が付加しないようにした
  :IDにBEIDが付いた場合正しいBEID文字列を出力するようにした
  :本文のリンクの余計な</a>が付加しないようにした
  :本文のBEアイコンのリンクをhttp://として出力するようにした
  :本文の2ch絵文字のリンクをhttp://としての出力するようにした
 :HTMLで過去ログ取得する設定対象のリンクパターンの追加
  :スレキーが9桁の場合 /板キー/kako/スレキーの上位3桁/スレキー
    例 URLリンク(piza2.2ch.net)
  :スレキーが10桁の場合 /板キー/kako/スレキーの上位4桁/スレキーの上位5桁/スレキー
    例 URLリンク(aa.2ch.net)
  ※アクセス出来ない場合は人大杉ページにリダイレクトされるので
   Prxy2ch側で404を返すようにしてます。
 :設定画面でモード切り替えた場合タスクトレイアイコン色が変わらないのを修正

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:14:58.21 rWvDXEab0.net
>>685
知らなんだ。thx
でもきっと通じないから頭にだけ入れとく

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:15:27.00 ZTbK8ZoS0.net
90 :Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2 :2015/03/20(金) 00:04
Prxy2chファイル詳細
ファイル名 サイズ MD5
Prxy2ch_0.0.0.3_x86_9x_WM5_PPC2003.zip
 213294 98781160e932db2e04bf8012ee983d57
ファイル名 バージョン サイズ MD5
x86\Prxy2ch.exe
 0.0.0.3 148480 83bf373ec22993bfdf01c462da4737a8
x86_9x_NoSupport\Prxy2ch9x.exe
 0.0.0.3 135168 aff9dbbfb5fe839ca778d923ba00a382
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\Prxy2chWM.exe
 0.0.0.3 98816 a16c468dec7c8ad80bd9ecfea3e350de
Pocket PC 2003 (ARMV4)\Prxy2chWM.exe
 0.0.0.3 98304 b2e7d6dd5c552ecaa557df19d8b30340

Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2さん更新乙

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:20:44.04 dztiBovV0.net
apixyはしたらばが読めないことが多々

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:24:08.92 rWvDXEab0.net
◆KG1v..Cxv2さん乙。いやホントに乙。
えもてぃこん見たさに>>607に変えたばっかりだわorz
まだしばらくは落ち着かなそうだなぁこの状態…

703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:25:17.09 8tN6rsvC0.net
俺の使用範囲じゃ問題ないけど色々あるんだな
作者さんの降臨に期待( ・`ω・´)

704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:25:55.57 SHsPGRxc0.net
アイコン変わった
>>687
もHTMLで読めるようになってるー

705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:29:25.80 SHsPGRxc0.net
ごめんなってなかった^^

706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:30:22.98 ZTbK8ZoS0.net
>>694
俺も色々試して最終的にPrxy2chになったよ
結局Prxy2chが一番動作軽かったんだよね

707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:31:35.31 qdW3sEn90.net
>>690
おお◆KG1v..Cxv2さん乙!

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:43:35.92 iDgnKCkh0.net
>>676
特定のSNSやwebサービスの文字列だかurlだかを貼るとそいつがマーキングされるね

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 01:48:44.93 Wdj0K5M80.net
あとは認証機能が追加されたらもう望むものはないな(チラッ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 02:02:01.00 8egwLado0.net
あの目のマークについて
URLリンク(info.2ch.net)

711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 02:10:27.42 iDgnKCkh0.net
>>684
基本的にはAPI + 浪人で過去ログdat取得はURLリンク(api.2ch.net)でセッションID取得するときに浪人IDとパスワード指定して送るだけだよ
(今までのAPI串は浪人IDとパスワードを空にしてセッションID取得してる)
基本が出来たら/kako/を含むurlに対応させるのと浪人IDとパスワード部分を暗号化して設定ファイルに保存するってのが必要かな
あとは串作者さんの余暇の時間とかか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch