専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?5串目at SOFTWARE
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?5串目 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:29:35.81 wfwC+wl30.net
片山くんだってVirusTotalに引っ掛からないの確認して流したのに
ID:FfAxlEY50さんはどうやって確認してるんです?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:31:16.29 u1D3tH6t0.net
最新版は以下をチェック
おっ!新しいのでてんな
実行…()それ誰かが上げた奴やで…
スレも見ない解凍も出来ない 結構いたぞ初心者。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:31:54.64 3gGje3Mc0.net
自分は仮想PCでレジストリとファイルの追加変更削除場所をソフトでチェックしつつ通信もチェックしてるが
幾らPCに詳しくないって言ってもファイアーウォールで通信制限くらいするだろ・・・

53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:37:23.69 069I6V330.net
>>46
URLリンク(canon-its.jp)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:37:36.06 DEdaKN2a0.net
>>43
ああいう風に貼ったのがアホですわ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:38:53.69 FfAxlEY50.net
>>49
それが余計なお世話だって言ってんの、俺が引っかかったところでお前になんの不利益があんの?
本当に信頼できるかどうかの確認なんてこんな匿名掲示板じゃあんま意味ないが質問には答えておく
①VirusTotalでチェック
②VirusTotalにも無いアンチウイルスソフトでチェック
③変な通信が無いかチェック&ログ残し
④ストレージに変なファイルの作成や書き換えが無いチェック&ログ残し
⑤それでも感染したら諦める
で、お前はどうやって100%安全か確かめてんの?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:40:34.41 wfwC+wl30.net
>>54
私はカンで確かめてますよ。電波が飛んでるので分かるんです。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:40:57.42 069I6V330.net
>>54
スレチだから出てって

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:41:03.36 FfAxlEY50.net
>>55
そうかしね

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:43:14.31 I1cAtivE0.net
>>44
これはホント目から鱗
快適すぎて文句つけるところがなくなった
前々スレで大変お世話になりました
ありがとう

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:44:23.92 N+A8LwYo0.net
>>54
通信とストレージのログは何のソフトで取ってるの?
参考までに教えて

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:47:03.54 Gijro51y0.net
臭いのが沢山湧いてきたな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:49:46.55 FfAxlEY50.net
>>59
ストレージはMoo0ファイルモニター(自動保存は無い、20000件までは表示が残る)
通信は秀丸ネットモニターで10日間表示ログを消さないようにして、リアルタイム通信を調べたいときはTCP Monitor Plusで見てる

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:50:49.45 N+A8LwYo0.net
>>61
ありがとう
試してみる

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:50:57.98 vFPGIVZg0.net
>>46
本物ならDocuments and Settingsの奥にTrojan.MSIL.Agentってフォルダ作るらしいから検索してみるよろし
無いからって亜種じゃない保証はないが

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:51:12.31 mCFKk1Bg0.net
>>46
もうおとなしくJaneStyleかlive2chを使おうと思います
本当にありがとうございました

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:53:19.20 HhYw1LHs0.net
いい加減スレチだから余所でやってくれんかねえ
Jane系で過去ログ取れない問題は結局>>9-10が現状の最適解かな
Fiddlerそのものは軽いし過去ログ取れるしで快適になった
タスクトレイ最小状態で起動できんのが残念だ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:54:37.90 SRMLEwJs0.net
>>64
大丈夫だ!俺も昔苺キンタマだかってのにひっかかってメールまでくれて2chの人に助けてもらったから。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:55:38.39 q2HBfiXS0.net
新手のspyle勧誘作戦?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:58:10.60 5cxMdeq10.net
>>64
そうか…
スレチだか餞別貼り
139 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 14:26:15.13 ID:HQcgApmh0
JaneStyleの広告を消すにはJane2ch.exeをバイナリエディタ(Stirlingなど)で開く
v3.81 アドレス001DD942の数値72をEBに書き換える
v3.82 アドレス001DD982の数値72をEBに書き換える
又は
360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 00:53:35.43 ID:cAY+1v0E0
URLリンク(www1.axfc.net)
広告を非表示にするSusieプラグインつくったった(v3.82も対応)
zip展開して「adblock.spi」を、Jane2ch.exeがある同じフォルダに入れる。
Janeの「ツール」→ 「ビューア設定」 →「プラグイン」 →「Susieプラグイン有効」にチェック

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 00:58:10.86 5LpvXVwY0.net
proxy2chってタスクトレイに最小化したり出来ない感じのやつ?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:00:25.49 Nef3413c0.net
開きっぱなで問題ないだろ
好みの問題か

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:00:35.27 FfAxlEY50.net
>>69
タスクトレイどころか完全に存在を消す起動方法なら前スレにやり方が載ってる

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:00:44.88 q2HBfiXS0.net
>>69
コンソールアプリ
動作が軽い

74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:03:36.64 RrjhvYp30.net
>>68
もう3.82もあったんだ、サンクス

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:06:45.76 3gGje3Mc0.net
>>72
動作が軽いのはコンソールだからというより
>スレッドの最新レスをメモリ上にキャッシュし、可能な限りread.cgiに対してスレッド全体を取得するリクエストを発生させないようにしています
のおかげじゃないか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:06:57.56 ymD7MgJU0.net
>>65
shortcutで最小化設定しておいて
startupにFiddlerのshortcut入れれば最小化状態で自動起動できる

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:08:11.53 7SYlRRJo0.net
>>64
だからhtmltodatByFiddler使えって
ウイルス、スパイウェアゼロだから

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:10:38.85 fW2H65Fe0.net
串はもう、製作者が作って上げる以外はNGにしとこうよ。
その方が無用な混乱を避けられるw

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:10:42.19 7SYlRRJo0.net
htmltodatByFiddlerの凄いところ(>>9-10)
・なにより安心安全でウイルス、スパイウェアの可能性ゼロ(出所不明のEXEを踏まなくていい)
  (Fiddlerは全世界で認められてるプロキシソフト、htmltodatはソース公開)
・全2chブラウザ対応(しかも、全機能今までのまま使えちゃう)
・net、SC、オープン、BBSPINK、まちBBS全部串さしたまま使えちゃう(串のオンオフ不要)
・新着レスだけ差分取得可能(2chブラウザの機能そのまま使えちゃうから当たり前)
・設定は3分でサルでも出来る(Fiddler入れて、ソースをコピペするだけ)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:11:17.60 vFPGIVZg0.net
人にtor勧めといてこっちに書く奴。確かにわざわざ導入は面倒ですたorz
Prxy2chですが、HTMLモードだと、
> ■2ちゃんねるEmoticon(絵文字)
> URLリンク(notice.2ch.net)
> 特定のキーワードを本文に書き込むと絵文字がインライン挿入されます。
の部分のソースが
<img src="<a href="http://~
になっている様です。実害は無いのですが、括りの関係でhttp以降が表示されてしまうのが少しだけ鬱陶しいですね。
一応報告まで。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:15:48.01 5LpvXVwY0.net
>>71
ちょっと見てきます
>>72
無知ながら試してみたら軽くていいんだけど隠れてくれたらなぁと思って

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:16:18.53 HhYw1LHs0.net
>>75
optionのHide Fiddler when~とショートカットの最小化設定でいけたわ、thx!

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:19:35.60 vFPGIVZg0.net
>>78
少なくとも1.03では差分取得はしませんってreadmeに明記してあるよ。ブラウザの機能を串の機能みたいに書くのはいくない。
あぼーん検出機能があってエラーログに残るタイプなら再取得が確認できる(ギコナビで確認)。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:19:39.74 4mdVDom30.net
>>78
スレリンク(software板:688番)
スレリンク(software板:692番)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:22:02.66 7SYlRRJo0.net
>>82
あっ、ごめん差分取得の意味間違えた
新着レスだけ取得ってことね

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:22:06.91 mEpLZ6gd0.net
まーた無敵()Fiddlerおじさんか

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:28:43.70 1HiZmQdR0.net
>>84
専ブラなら普通の挙動なのに知ったか状態で調子に乗りすぎでワロタ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:30:48.21 jJEc+TOi0.net
Fiddler実際便利だなこれ
2ch以外でも色々使えるし面白いわ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:32:01.97 8nKUdMGT0.net
ゴミなんてイラネ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:33:30.47 NO+glngL0.net
よし今日もfiddler自演見れたんで満足!寝よう

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:34:36.78 1HiZmQdR0.net
まあ有名なオミトロンと同じ様なものだしな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:35:13.41 FfAxlEY50.net
それぞれのソフトに利点欠点はあるが、自分に合わないからってゴミ扱いはやめようぜ
善意で串を作ってくださってる作者様方がいなければ、使い慣れた専ブラも使えねぇ
感謝こそすれ罵倒するのは筋違いだぞ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:36:02.77 dtUKsp3e0.net
今回の用途では汎用Proxyソフト(というよりパケットキャプチャ?)を入れるのはオーバースペックな感じだわな。
html→dat変換ならproxy2chか2chproxy.plで決まりという雰囲気。
後者も最新版でメモリにキャッシュするようになった。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:36:34.21 HhYw1LHs0.net
色々選択肢が出てきて嬉しいけど、いつまでhtmlで過去ログ取れるかが問題だね
Proxy2chの最新版でJaneでも過去ログ取得できるようになったし、2chするだけならこれが一番かも

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:39:14.03 yGouKpfZ0.net
>>93
これが一番かも この一言がよけいなんだぉ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:40:56.18 azhzenp50.net
Chaika+apixyで満足してる俺みたいな人だっているんですよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:41:45.01 1HiZmQdR0.net
PC環境乃至個人の性能が違うんだから其々に合った物を使うのが一番だよな
純粋に性能の比較をするなら別の話だが

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:42:05.01 vFPGIVZg0.net
htmltodatByFiddlerだけど、
テキストの編集全般の話として、挿入箇所をクリックしたつもりで範囲選択になってるのに気づかないまま挿入は意外とよくある。
エラー出た時にはもう閉じてるからアンドゥ効かないし。
>>9-10だと失敗した場合の保険がないからサルでも出来るはちょっと誇大広告やね。
安心には同意するが、それはソースが読めるスキル前提。本体はともかく出て間もないスクリプトで人の評価アテにしちゃいかんわ。いや問題ないけど。
個人的にはどっちかっていうと好きに弄るスキルがあって、かつ弄りたい人に勧めたい串。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:43:02.01 ltVfjjS00.net
>>87
composerとauto responderが超便利だよ
俺もハックするのによく使ってる
composerでクライアントが送ったリクエストをいろいろ弄ってサーバに送って、どんなレスポンスが帰るか調べたり、
auto responderでサーバーのふりして任意のレスポンスをクライアントに返して、どんな挙動になるかみたり
まぁHTTPベースで通信するプログラムのリバエンでは必須のツールだね。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:43:05.56 BGmOZVyZ0.net
461 名前: ◆gAyCg6Fgb. [sage] 投稿日: 2015/03/16(月) 12:31:00.51 ID:xkbF2/nY0
>>442
これでウィンドウが出てくるか試してみて下さい
URLリンク(www1.axfc.net)
XP、7で32bitにもして起動すらしなかったのにこれだと起動できました。ありがとう^^

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:43:31.26 HhYw1LHs0.net
悪い、確かに一番とかいうのは余計だったな謝るよ
山下と事務に色々振り回されたけど、結局何とかなってしまった感じだが
あいつら今回の騒動で得た物より失った物のほうがはるかに多いんじゃないのか
結束力だけは無駄に強い2ch住民相手に反感買ったら、絶対こうなるって目に見えてたのに浅はかすぎるわな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:43:51.34 z+WBC4cN0.net
Win9xで使うならPrxy2chが一番かも

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:44:29.42 Gt/AJEux0.net
>>68
連動スクリプトをダウンロードさせていただきました、ありがとうございます
proxy2chで使用させていただこうかと思ったのですが
プロキシ.exeのところに-a ~などのコマンドを続けて入れるとエラーが返されてしまいます
ご助言頂けたら助かるのですが?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:47:18.43 FfAxlEY50.net
>>102
どう記述したか全部貼り付けんと誰もアドバイスできんぞ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:47:49.69 vFPGIVZg0.net
>>101
一番いうか敷居高い系以外選択肢ないやん。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:48:47.52 1HiZmQdR0.net
ソースが公開されてるから安全っていうのもOoenSSLの例から信頼できるというものでもなくなったしなぁ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:51:43.38 ltVfjjS00.net
>>105
意図的にマルウェアを入れ込むのはオープンソースの方が格段に難しい
それにセキュリティホールと比べるような話じゃないだろ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:53:59.87 Q6mHfXaQ0.net
htmltodatサポートスレッド
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
826 名前:名無しさん[] 投稿日:2015/03/17(火) 21:25:36
htmltodatByFiddler1.03を使わせてもらってます。
質問です。
UAをMonazillaから以下に書き換えると全レス”ここ壊れてます”と出て、
レスを取得できません。
なんででしょうか?以下に書き換えてます。
(oSession.oRequest["USER-AGENT"].Contains("Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko"))) //専ブラ以外からのリクエストは変換しないほうがよさそう。Monazillaを名乗らない専ブラの場合は適当に変えて下さい
828 名前: ◆/vmukiyuzw[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 22:14:18
>>826さん
UAを変更したいという話なら、修正個所はそこではなく、
OnBeforeRequest のほうに次の一行を足してください。
oSession.oRequest["USER-AGENT"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";
お書きいただいたOnBeforeResponse のほうの判定ロジックは
現状あんまり意味ないと思うので外してくださってい


109:いと思います。 if ((oSession.url.match(/(?:\.2ch\.net|\.bbspink\.com)\/test\/read/)) && (oSession.oRequest["USER-AGENT"].Contains("Monazilla"))) //専ブラ以外からのリクエストは変換しないほうがよさそう。Monazillaを名乗らない専ブラの場合は適当に変えて下さい この2行は、以下に変更して下さい。 if (oSession.url.match(/(?:\.2ch\.net|\.bbspink\.com)\/test\/read/)) 上のロジックを入れていたのは、Fiddlerがデフォルトでは汎用ブラウザのプロキシになっちゃうので 汎用ブラウザからread.cgiを見た時にdat変換されちゃうのはまずいかなと思っていたためです。 ですが、Fiddlerのオプションで「Act on system proxy startup」をオフにすれば 問題ないと分かったので、外して構わないと考えました。



110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:55:47.58 3jrXS9gj0.net
2chAPIProxyの作者さん(◆gAyCg6Fgb)
テスト版でも
FiddlerCore.dll と readme.txt は同梱しておいてください
>>99 みたいに、exeしか入ってないzipを入れて
動かないと言う人が結構いるんで

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 01:58:21.06 Gt/AJEux0.net
>>103
申し訳ありません、こう記述しました

CreateObject("WScript.Shell").Run """C:\Xeno150312\proxy2ch_20150317\Win32\proxy2ch.exe -p 8882 -a Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko""",0
CreateObject("WScript.Shell").Run """C:\Xeno150312\Jane2ch""",1,True
for each Process in GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate}").ExecQuery("select * from Win32_Process where Name='2ch串名.exe'")
Process.terminate
next
WScript.Quit

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:00:38.10 Y9hEFKok0.net
落ち着いてきたからそろそろ串ソフト信者間での喧嘩が始まる頃合だ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:04:00.58 KCfRq4yq0.net
信者間で喧嘩できるほど色々選択肢があってありがたいことだ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:04:42.66 vFPGIVZg0.net
>>109
チラ見だけど、とりあえず''2ch串名.exe'"が残ってる

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:05:46.56 Gt/AJEux0.net
>>103
うわ、間違えた、こう記述しました

CreateObject("WScript.Shell").Run """C:\Xeno150312\proxy2ch_20150317\Win32\proxy2ch.exe -p 8882 -a Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko""",0
CreateObject("WScript.Shell").Run """C:\Xeno150312\Jane2ch.exe""",1,True
for each Process in GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate}").ExecQuery("select * from Win32_Process where Name='Jane2ch.exe'")
Process.terminate
next
WScript.Quit

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:09:03.53 vFPGIVZg0.net
>>107
朗報!thx
ドヤ顔で失敗した奴です、ええorz

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:10:31.49 Bq7OkSae0.net
>>46
昔、串チェンジャーがバスター先生に誤検出されたので検体送ったことがあるな
うろ覚えだけど、串関係の挙動をするツールは怪しいツールが多いとかなんとか返事があったような?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:14:51.22 f3ecbKzy0.net
>>111
本来専ブラそのものがそうであるべきなんだけどな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:15:54.38 vFPGIVZg0.net
>>113
使ってないからなんとなくだけど、-aはスペース含んでも括らなくていいの?
>>115
まあ勝手串はお手軽な常套手段だしねぇ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:15:59.10 /lZjdBMV0.net
一応VirusTotalで2chApiProxyは問題なかったが

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:16:52.88 VTibGiz10.net
>>113
とりあえずこんな感じでパラメタ毎に分けないと
スレリンク(software板:534番)
あとwhere Name='Jane2ch.exe'のところはブラウザじゃなくてプロクシの実行ファイル名でしょ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:17:01.77 rWAZNPv90.net
>>111>>116
そろそろソフ板じゃなくブラウザ板を新設して欲しいよね
つか今回の騒動なんて他のブラウザ関係無いスレに迷惑極まりない

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:21:14.72 Gt/AJEux0.net
>>117
Proxy2chのショートカットを作ってプロパティにexeの後ろにスペースをはさんで記述していくだけで
記述内容を反映して起動していました

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:24:50.54 FfAxlEY50.net
>>113
>>119にも書いてるが↓でいけんじゃね
CreateObject("WScript.Shell").Run """C:\長いから省略\proxy2ch.exe"" -p ""8882"" -a ""Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko""",0

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:25:28.06 Gt/AJEux0.net
>>119
ああ、記述方法が違うんですね、プロクシのところの指摘もありがとうございます
ちょっと修正して確認させて頂きます

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:26:45.74 Gt/AJEux0.net
>>122
ご指摘ありがとうございます。修正して確認させて頂きます

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:27:05.20 Yo6JbfzP0.net
俺はこうやってる
Set objShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
objShell.Run "C:\hoge\proxy2ch.exe -p 9436 -a Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko", 0

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:30:12.26 5cxMdeq10.net
>>113
俺も詳しくはないんだが、
>>119ので行けるんじゃないかな?
やりたい事は何となく分かったけど
USER-AGENTやポート番号はプロクシ側で設定出来るんだから
わざわざスクリプトに書き足さなくても良いじゅないの?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:32:43.88 vFPGIVZg0.net
あ、当初の記述だと全体が実行ファイル名に解釈される気がちょっとした。
まあ動く例が出てきたからもうどうでもいい話だけど。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:37:45.42 Yo6JbfzP0.net
>>125じゃ駄目だったごめん

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:53:29.15 ymD7MgJU0.net
使ってる人多いソフトは個別でスレッド立てた方がいいんじゃない?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:01:47.14 Y453/JFV0.net
まーた2chAPIProxyがスレ更新でフリーズしやがった
しかも連続で
なんなのこれ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:04:53.69 9YqaYFvg0.net
そもそもapi串ってなんなの?
どこの串を使って読み込んでるの?
中国とか喜多町背とか変なとこにつながっちゃったりしない?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:05:28.90 azhzenp50.net
(あんぐり

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:05:49.51 /RRfyFU80.net
それが理解できないなら使わない方がいい、煽りとかじゃなくてマジで

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:06:38.09 arAA51To0.net
たまげたなぁ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:08:46.48 vFPGIVZg0.net
よく今まで放ってたな
>>129
さんざ流れに乗っといてアレだけど、元々作るスレだから、使う側としての串総合スレとかあってもいいかも。
個別に分けてもアンチが沸くのは一緒だと思うし、そうするとマイナーな人が悩む気が。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:10:00.87 1cWmChJN0.net
htmlからの変換串は人大杉になった時が問題だよなあ
差分取得に対応していない串が広まるとまずい

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:12:18.36 arAA51To0.net
Ronin対応したら人多すぎでも見れますとかなってくれればいいのに

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:12:53.07 5cxMdeq10.net
>>113
これで動いたよ
'プロ串名起動
CreateObject("WScript.Shell").Run """C:\フォルダー名\プロ串名.exe"" -p ""ポート番号"" -a ""USER-AGENT名""",0
'専ブラ名起動 & 終了待機
CreateObject("WScript.Shell").Run """C:\フォルダー名a\専ブラ名.exe""",1,True
'専ブラ名終了時 プロ串名も終了
for each Process in GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate}").ExecQuery("select * from Win32_Process where Name='プロ串名.exe'")
Process.terminate
next
WScript.Quit

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:14:37.64 GErHzJ0Z0.net
>>119
>>122
おっしゃるとおりに修正して
末尾を1にしたら全工程がうまくいきました。
proxy2chは末尾が0だと専ブラしか立ち上がらないようです。また私がぼけているのかもしれませんが
ともかくうまくいくようになりました!お手数おかけして申し訳ございませんでした
>>125
わざわざありがとうございます、あとでその方法も実験させて頂きます
>>126
proxy2chは起動するときのコマンドでしか設定できないものと思っていました
もっと勉強させて頂きます。どうもありがとうございました。
>>127
おかげさまで、うまく動くようになりました。どうもありがとうございます。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:14:47.76 vFPGIVZg0.net
>>136
鯖から差分取ってるhtml串ってあった?
実装が重そうだなーな会話したし、無いんだと思ってたけど。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:16:03.61 1cWmChJN0.net
>>140
今17のを試してる

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:19:53.60 vFPGIVZg0.net
>>141
なるほど、datは専ブラのを使えばいいのか。
しかし激しく専ブラ依存な悪寒

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:19:54.96 GErHzJ0Z0.net
>>138
わざわざありがとうございます。お手数かけて申し訳ありませんでした!
なんかスクリプトの1行目を入れて書き込もうとすると書き込み失敗して
何がいけないのかと四苦八苦しておりました

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:22:02.75 Iij8JKf80.net
メモリカツカツで少しでも減らしたい人に有効かもしれない串連動方法
下の3行をメモ帳に記入して 適当名.bat で保存
start C:\フォルダ\2ch串名.exe -オプション
"C:\フォルダ\専ブラ.exe"
taskkill /F /IM 2ch串名.exe /T
下の1行をメモ帳に記入して 適当名.vbs で保存
CreateObject("WScript.Shell").Run """C:\フォルダ\適当名.bat""",0
適当名.vbsのショートカットを作成してお好みでアイコン変更して好きな所に設置

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:23:25.67 Jqci8C/F0.net
>>139
末尾0はバックグランドで起動させるオプションだから勘違いするなよ
串は窓が見えなくても動いてるはずだからプロセス確認しろ
下のリンクでintWindowStyleの値が何を指すか分かる
URLリンク(msdn.microsoft.com)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:26:09.27 vFPGIVZg0.net
流れ的に途中なんで敢えて寝る宣言
結果楽しみにしてる

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:32:46.31 8fHZ8f9i0.net
全く関係ないんだけど、TorのスレにTor使わず書き込んじゃうとどうなるの?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:34:13.84 GErHzJ0Z0.net
>>145
ご指摘ありがとうございます!今プロセス確認させて頂きました
自分で起動させた物がタスクバーのどこにも現れないという経験がなかったものですから
起動していないものと勘違いしていました。すみませんです。
リンクのところはあとでじっくり読んで勉強させて頂きます!

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:39:36.94 BGmOZVyZ0.net
>>147
玉葱が切れて貴方が涙を流すでしょう。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:43:15.43 zVEufi2V0.net
桜木ルイで抜いて寝るわ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:44:27.52 PjZyW/RZ0.net
んじゃ桜木亜美で抜いて寝るわ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 03:54:23.14 GErHzJ0Z0.net
では桜木花道いただきます。ありがとうございました。おやすみなさい。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 04:12:47.47 /lZjdBMV0.net
復帰前の桜木凛観て寝る

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 04:19:08.10 5cxMdeq10.net
>ありがとう、でもエラーが出るので
>コメント行の頭は //じゃなくて ' (シングルクォーテーション)にしてくれたら
>もっと嬉しかったです
とのコメントが他板であったので
>>44のを
変更+readme.txtに>>144方法も追記
2ch専用ブラウザと2ch串連動スクリプトサンプル Ver2
URLリンク(kie.nu)
>>44のは後で削除します。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 04:25:53.05 KPPOrVXb0.net
ん?皆ランチャーとか使ってないの?
同時起動とか楽々だし

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 04:30:26.35 UaVK1ON+0.net
だよね

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 04:43:00.76 KPPOrVXb0.net
むしろ使ってない人は、この機会にランチャー入れてみるといいと思うんだけどな
俺が使ってるのがClaunchってやつなんだけど、手に馴染みすぎてもうこれなしじゃPC使いたくないってほどだよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 04:57:05.08 zFAgAqEY0.net
>>157
そんなん知らねーよks すっこんでろ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 05:00:02.22 EqNm4jw40.net
>>44
このファイルは既にダウンロード不可になっています。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 05:04:36.97 KPPOrVXb0.net
つーか、その程度のこと人に教えられないと出来ないのこそカスでしょw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 05:05:08.86 5cxMdeq10.net
>>159
>>154

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 05:06:21.34 kAi7AHnA0.net
なんでランチャの話しだしてるの?馬鹿なの?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 05:07:20.13 KPPOrVXb0.net
えーランチャーというツールを使うのと、スクリプトというツールを使うのに何の差が?w

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 05:11:45.63 fW2H65Fe0.net
スタートアップに入れてPC起動と同時に起動すりゃーいいだろw

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 05:38:11.32 zmeovV3d0.net
俺はvbsをYzDockに入れてる

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 05:51:09.59 RrgUhE+90.net
いつのまにか適当に作ったvbsが広まってる…
>>161
あの、大したデキでも無いし、あんまり広まると何かハズカシーんで
程良い所で止めといてちょ
これでvbsに興味出て、センスある人がもっとスマートな改訂版を
考えて公開してくれるのも密かに期待して上げてた打算的なワタシw

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 06:26:38.86 hRWqIsAo0.net
Xeno+2chAPIProxy使ってるけど一回スレ取得してしばらくしてまたスレ取得しようとすると
Socket Error # 10054 Connection reset by peer. でエラーが出るね
もう一回別のスレ取りに行ってから再取得するとうまくいくけど
あと1日くらい経つとスレ取りに行こうとすると認証エラーとかになるんだね
セッションが切られてるのかな?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 06:29:19.49 s/Etw0GT0.net
>100
ねらーというのは何をされたら何をするか、それを理解している人間は
そもそも2chを乗っ取ろうなんて思わないのではなかろうか

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 06:30:01.59 vg0Zx2JZ0.net
>>113
'-- modify following parameters for match your environment --
PROXY_NAME = "proxy2ch.exe"
PROXY_PATH = """C:\Xeno150312\proxy2ch_20150317\Win32\" & PROXY_NAME & """"
PROXY_PORT = """8882"""
USER_AGENT = """Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko"""
JANE_COMMAND_LINE = """C:\Xeno150312\Jane2ch.exe"""
'------------------------------------------------------------
PROXY_COMMAND_LINE = PROXY_PATH & " -p " & PROXY_PORT & " -a " & USER_AGENT
Set objShell = CreateObject("WScript.Shell")
objShell.Run PROXY_COMMAND_LINE , 0 , False
objShell.Run JANE_COMMAND_LINE , 1 , True
Set colProcess = _
GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate}") _
.ExecQuery("select * from Win32_Process where Name='" & PROXY_NAME & "'")
for each Process in colProcess
Process.terminate
next

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 06:34:02.01 VqWY6+y+0.net
>>166
マジ便利で助かってるわ
ありがとう

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 06:37:05.57 s/Etw0GT0.net
ランチャーって廃止された遺物「プログラムマネージャ」の
化粧直しされた亡霊くらいに思って興味なかったが、違うのかな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 07:05:16.57 KhXUeSNd0.net
Xeno+2chAPIProxyでずっと使ってるが、エラーや不具合は1回も出たことないな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 07:08:04.90 jjO3t8UA0.net
View+2chapixy(html)使ってる。作者さんには感謝感謝。
ほぼ満足のいく状態だけど、その都度串を通さないようにしないとうまく動かない以下の2点が何とかなれば…
●dig.2ch.netでの検索がうまくいかない(スレがあるのに「該当なし」になってしまう)。
 検索にはView付属のFind2ch.jsを過去スレ
 【Windows】2ちゃんねるブラウザ「JaneView」 Part85
 スレリンク(win板:369番)
 に従ってって変更を加えdig.2ch.netでの検索ができるようにした。串なしならOK。
●したらばの過去スレが拾えない

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 07:36:37.60 EqNm4jw40.net
>>167
Socket Error # 10054はAPI導入以前からときどき見かけたから串関係ないのでは?
API認証は24時間でセッション切れて鯖が401エラーを返すのでそれ見た串が自動でAPIのセッション取得ってのを実装しないかぎりは使用者が手動で対応するしかない

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 08:02:02.79 U3y6djjk0.net
>>171
デスクトップにごちゃごちゃ置くタイプ?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 08:07:18.68 HZ8rTpnd0.net
ランチャーは使わないなぁ
Win8.1になった今でもQuick Launchだけで十分用が足りる

179:112
15/03/18 08:10:47.50 LJmr3N170.net
>>169
書いて頂いたもので起動したところ、問題なく動作いたしました。
こういう書き方もあるのですね、勉強になります。
上で教えて頂いたものとともに、これも使わせて頂きます。
どうもありがとうございました!

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 08:17:16.86 c/SZFWft0.net
まあ、大体QuickLaunchで足りるんだけど、たまに使うソフトも結構多いのでランチャーも入れてる

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 08:23:05.81 rNbWZ08B0.net
お、Proxy2chがJANEでの過去ログ取得対応したのか
早速試してみるか

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 08:27:42.06 vHmbep1+0.net
Proxy2ch使ってみたけどすごいな
古いJaneStyle使ってるんだけど簡単に過去ログが取れるようになって
串導入前より便利になったw

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 08:38:47.34 p+Z3RORc0.net
オレも旧styleだけどいちいちsubject.txt削除してからhtmlモードで取得してたのが
めっちゃ楽に取れるようになった

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 08:38:54.31 rNbWZ08B0.net
過去ログ取得できた Proxy2ch 神!

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 08:40:05.80 ul39Q42Y0.net
htmlで過去ログも取得できて読み込みも早いとか最高だな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 08:43:57.80 zCEM9ncW0.net
torを導入しないといけないのが壁で試してないな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 08:45:50.15 XDfdpNz90.net
まとめwiki助かった。ありがとう
python串最新 2015/03/13(金)
chaika 避難所 /computer/44179/1411987125/277
URLリンク(codepad.org)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 08:51:30.48 XA6giaO70.net
Tor板に書き込まないヤツは導入要らんぞw
city経由で読める

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 08:54:15.48 1qAOMIqa0.net
Prxy2ch派だったが乗換えを検討すべきか・・・
Prxy2chでも対応してくれんかな
しかし名前が紛らわしい

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 09:09:08.79 XDfdpNz90.net
proxy2chビルドメモ
sudo apt-get install build-essential
sudo apt-get install libcurl4-openssl-dev
#不要
#sudo apt-get install libcurl4-gnutls-dev
make

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 09:27:23.55 4lI4JwNEJ
18日午前8時50分現在の主な寄り前成り行き注文状況は以下の通り。
 任天堂<7974.T> 売り2万株、買い230万株
 DeNA<2432.T> 売り8万株、買い4170万株

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 09:19:39.53 5NjZukMk0.net
Prxy2chはnextとかが見れなくなるのがな
スルーに設定してもダメ
なんか余分な動作してるんだろうか

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 09:23:50.09 5RDUABGF0.net
proxy2chはゴミ
一回書き込むたびに「ブラウザを立ち上げなおしてみてください。 」が出る

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 09:25:24.09 5RDUABGF0.net
それとproxy2chはブラウザ起動時に複数のスレを一気に開く設定にしてると、
ほぼ確実に動作停止する

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 09:30:07.89 5NjZukMk0.net
それ大量のログ整形でPCスペック食われてるだけじゃねーの

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 09:32:03.76 MSkEmBn+0.net
どっちもなったことないけど

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 09:32:26.04 jif5X0eP0.net
まとめWiki用だったんだけど
2chapixy + JaneXeno の設定画像作ったので
こっちにも貼っておく
HTMLモードでの設定例です
URLリンク(i.imgur.com)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 09:49:28.34 ldYANQw+0.net
>>191
>>192
の頭がゴミでした

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 09:51:19.86 WtHev/yj0.net
>>173
SearchThreadTitle.js ならAPIでもスレタイ検索できるが。
(コンテナ無しにする方法がよく分からんけど)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 09:51:49.42 vGeVFKQv0.net
そうだな、この世に存在するあらゆる「馬鹿には使えないソフト」は
ID:5RDUABGF0にとってはゴミ以外の何ものでもないな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 09:54:17.55 4fPHl0Hy0.net
じゃあLinuxなどのPC-UNIXは全滅じゃないですか
あ、Macがあったか

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 10:03:14.11 c/SZFWft0.net
>>199
V2Cとかあるし

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 10:09:36.77 sgO67Dx40.net
2chproxy.pl 作者様へ
URLリンク(pastebin.com)
507行目
my $response = $UA->simple_request($request);

my $response = $UA->request($request);
にしても大丈夫でしょうか
rep2を使っていると、書き込み直後に Status: 302 Found が
出るのですが、上記のように変更するとでなくなりました
どうも requestにすると 302の時に自動でリダイレクトして
くれるようで、Status: 302 Foundが出なくなるのですが
対処として正しいのか自信がありませぬ…

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 10:20:37.98 jif5X0eP0.net
>>201
その作者は、linux板にいる
スレリンク(linux板)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 10:34:44.52 sgO67Dx40.net
>>202
そっちかー
ありがとー

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 11:16:29.22 QT8O7Lew0.net
普通専ブラが自分でリダイレクトするもんだから
串のコードでそんなことするのは嫌だろうな
rep を直せばいいのに

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 11:20:46.36 YgCMQNFm0.net
2chAPIProxyの最新版って3/13?3/16?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 11:57:39.12 jzMXqbML0.net
>>120
10年以上前から要望だけは何回も出てたりして・・・
こんなスレもあったし
★2ch用ツール版の作成議論スレ★
スレリンク(pc2nanmin板)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:02:52.19 3jrXS9gj0.net
>>205
実行に必要なFiddlerCore.dllとreadme.txtが入ってるのが 03/13版
03/16版は、exeのみのテスト版なので、exeだけでは動かない
だから、03/13版でいいよ
テスト版は特定の環境の人の対策版だから

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:11:20.83 YgCMQNFm0.net
>>207
詳しく教えてくれてありがとう

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:13:40.19 ha6VlqGp0.net
たぶん16日版ってのは、誰かが13日版とテスト版を合わせて
勝手にうpしたヤツだな。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:24:52.69 ryRr+CVI0.net
htmltodatByFiddlerって使ってる時にAPI非対応ブラウザで書き込んでも規約関連とか大丈夫なの?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:29:10.43 0870XGTR0.net
API使ってないのに何が問題になると思うんだ?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:32:10.33 yclwn7yk0.net
>>210
心配だったら色々調べてきたほうがいいよ?
だってここの人間が大丈夫って言ったら信用しちゃうの?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:33:44.55 jAGGJevH0.net
>>210
ここは、2chの仕様変更に対し、これまでの専ブラをそのまま使い続けるため
仕様の違いを吸収できるプロクシを作ろうとの呼びかけに反応した住人のためのスレです
使い続けることの是非だの、専ブラ側にもに手を加えようだのという話はスレ違いです
そもそも使うことがどうなのか、なんて話は、↓のスレで心ゆくまでお楽しみください
2chAPIのプロクシ、違法合法議論スレ [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(software板)l50

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:34:55.05 SrWHfWfD0.net
Mac版の串作者に感謝
今までこういうことやろうとするとMac版がなくて大抵弾かれるけど
iPhoneユーザが増えたからMacユーザも増えたのかしら(´・ω・`)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:43:12.62 lG75KJ3f0.net
>>120
専用ブラウザが寡占化されるのに意味ないだろw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:44:28.62 S3UiiX+00.net
マカってホントアフォだな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:45:35.61 069I6V330.net
質問すれと要望すれを作った方がいいな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:47:01.49 im6unlsI0.net
janeviewが更新しました

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:47:03.38 NEDOjU8O0.net
>>144
/min 付けて最小化で使わせてもらってます
便利で助かったさんくす

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:48:36.91 KDtQJ0EG0.net
>>217
いらないよ
それより串が合法か違法か、山下の存在が違法か合法かとかの議論を↓へ誘導隔離させればすっきりする
2chAPIのプロクシ、違法合法議論スレ [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(software板)l50

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:52:45.84 im6unlsI0.net
>>173
現状find2ch.jsを使うときはview側のプロキシ使う設定を外してやるしかないかもね
検索結果がでてきたらまたつけて見る感じ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:57:06.91 wfwC+wl30.net
>>218
デフォがnet遮断だから益々ユーザー減るな。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 13:04:18.98 sA0ow0lF0.net
どうせ串なしじゃつながらないしつなげたらログが消されるしあれはあれでしょうがない
けど遮断urlのとこ消したらどこにもつながらなくなるのは鬼畜やで

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 13:11:55.55 5cxMdeq10.net
俺はこうしたw
JaneDoe View α(150318)+2chapixy 007α
URLリンク(img.kie.nu)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 13:29:57.72 quYlL3DC0.net
細々と>>18更新
Gotta2Bbs ver.0.0.3
・一部専用ブラウザ向けレンジリクエストフォーマット対応
URLリンク(www1.axfc.net)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 13:40:08.93 jAGGJevH0.net
前スレでそんな議論する余裕もな


229:かったし∞とか立てるバカもいたしで>>1を責め るわけじゃないが、いくつかのプロキシについて(スレ立て時点ですら少々古い) 紹介と主観的評価を添えるくらいなら、テンプレでスレの立ち位置をはっきりさ せとくべきなのだろうね ここは、2chの仕様変更に対し、これまでの専ブラをそのまま使い続けるため ・専ブラからは以前の2ちゃんのように ・2ちゃんからはAPI対応専ブラまたは汎用WEbブラウザのように 見えるプロキシーサーバーを作ろうというスレです 実際のプロクシについては、日々状況が変化しているので、まとめWiki   ttp://prokusi.wiki.fc2.com/ を参照してください ・専ブラの仕様変更やパッチについては各専ブラのスレで ・全専ブラに共通の仕様やプロトコルについてはmonazilla.orgまたはその後継の  地で、それはどこだという話は   復刻 monazilla.org [転載禁止]©2ch.net   http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426499248/l50 で ・パッチやプロキシの仕様の是非や法的な検討については   2chAPIのプロクシ、違法合法議論スレ [転載禁止]©2ch.net   http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426422236/l50 で それぞれお願いします てなあたりかね



230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 13:44:57.06 ApyiTM8m0.net
>>226
今の流れでいいよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 13:47:18.58 GX2PId0a0.net
>>225
作者じゃないなら
元スレも書いといたほうがいいよ
スレリンク(tech板:397番)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 14:05:25.42 Ga+LwF950.net
test

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 14:19:16.46 VSY1Vgkk0.net
JaneDowView(150302)+Prxy2chで、スレ内のimgurの画像リンクをクリックしてプレビュー表示しようとすると、Prxy2chが落ちるな
もうちょっと発生条件を調べるわ…

234:gAyCg6Fgb.
15/03/18 15:20:51.67 8n5BKFit0.net
2chAPIProxy更新
URLリンク(www1.axfc.net)
書き込みをFiddlerに任せないようにしたので、串を通さず書き込みができる場合は書き込み串に設定しない方がいいかもしれません
一応、ChaikaとギコナビとLive2chは確認しましたが、ホットゾヌとXenoは書き込みできませんでした
あと、専ブラの同時起動を実装してみました。たぶん動くと思います

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 15:27:11.76 Ga+LwF950.net
htmlモードに対応したのけ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 15:27:47.15 RVAsXBPA0.net
fiddler入れてみた
旧spyleでも過去ログ取得できたわ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 15:29:22.63 8HIn9QPu0.net
>>231
乙です
同時起動・・・

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 15:31:10.03 LlpIFTpR0.net
>>231
使わせてもらってます。ありがとう

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 15:38:19.51 71gvxDLT0.net
>>231
乙乙です!

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 15:40:51.34 AiOFDZLb0.net
>>231
ありがたやm(_ _)m

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 15:45:41.91 qrPO+3Y70.net
書けたけど

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 15:50:14.93 8edAMbxA0.net
>>231
起動しない場合フォルダに泣いた

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 15:51:15.33 ZlAwlzHB0.net
win8/8.1でフリーズしてる人ら、修正ファイルきた
URLリンク(support.microsoft.com)
KB3033889を入れた状態で適用どうぞ
KB3033889問題を知らずに入れっぱなしだった人らも入れてみたら、串が固まるといった症状の緩和にも役立つかもね

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 15:56:04.34 2oJ/EJ990.net
>>231
ありがとうございます
おま環っぽいですがxmlが保存されたりされなかったりするのは対応策ありますかね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 16:01:17.57 XoEzSUoy0.net
>>231
乙@rep2

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 16:04:36.32 JxAAE15x0.net
>>240
お 来たか
あれを削除してもView+串の方の挙動は治らなかったけど
Windowsの方の異常な挙動は直ったんでありがたい

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 16:13:31.10 5RDUABGF0.net
>>193
スペックが低いとして動作が重くなるならまだわかるが、
そんな素振りもなく即動作停止が出るけどな。それに多いといっても10スレ程度だし、
プロセスを眺めてもCPU負荷は一桁、使用メモリも20MB程度なんだが。

環境はスレイプニル/クローム+禁断の壷
障害バケット 、種類 0
イベント名: APPCRASH
応答: 使用不可
Cab ID: 0
問題の署名:
P1: proxy2ch.exe
P2: 0.0.0.0
P3: 00000000
P4: proxy2ch.exe
P5: 0.0.0.0
P6: 00000000
P7: c0000005
P8: 00004c45
P9:
P10:

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 16:26:10.75 MSkEmBn+0.net
>>244
おれは専ブラで全タブ更新で120スレぐらい一度に更新してるけど
不具合らしき不具合にあったことないんだけど
それプニル側に問題あるんじゃねーのか

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 16:27:25.16 gG0qLHNe0.net
>>244
いくつくらい2ch開いたら停止する?
試してみようと思うからおせーてちょ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 16:41:06.26 gG0qLHNe0.net
60スレ一気にブラウザから開いてみたけどなんともなかった

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 16:43:34.12 4jEaUTdB0.net
>>231
更新乙です!

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 16:48:57.53 K55Jm7pJ0.net
>>231
更新感謝!

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 16:55:59.84 AxZZKYti0.net
>>231
一つお願いなのですが
多重起動時の確認はオフにできませんか
意図せず多重起動しようとしてしまった場合はそのまま終了してくれた方がいいし
意図的に多重起動する場合も毎回聞かれるのは邪魔なので
これは対話的に選択する部分じゃなく非対話で設定できたほうがいいと思うんですがどうでしょうか

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 16:58:01.41 WdFUIGn90.net
>>231
ありがとうございます、ギコナビで使わせて頂いてます!
初心者にもわかりやすさNO1なのでこれからもよろしくです

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:03:22.32 zk8BzDuE0.net
>>231
ずっと起動できんかったけど、起動しない場合verでついに起動できた@XP32bit

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:09:43.58 r6qUF0Tu0.net
すみません、>>75でいっているshortcutで最小化設定ってどうやればいいんですか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:11:51.77 msRUggAV0.net
>>190
nextが違う事してるからしかたがない。
こう言う場合、独自性はあだになるね。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:13:40.95 KWUB6eQi0.net
>>244
なんだよ禁断の壷って何かと思ったら串じゃねえかよ
その上にさらに串刺しといて落ちるからゴミだとか・・・・

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:21:21.47 4jEaUTdB0.net
>>231
かちゅ~しゃで同時起動を試した結果、2chAPIProxyが立ち上がりませんでした
専ブラ選択パス指定でkage.exeを指定一応ご報告しておきます

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:29:38.83 OD2aqbm10.net
緊急速報 作者逮捕

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:31:45.18 PD1eldil0.net
>>193
2chapixy007 + jane xeno150312だとnext見れたよ
1つのスレしか確認してないけどね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:36:50.31 K55Jm7pJ0.net
>>256
逆!逆!

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:38:33.77 zk8BzDuE0.net
>>241
俺もたまにしか設定が保存されないわ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:41:37.07 5cxMdeq10.net
>>253
こゆ事
URLリンク(img.kie.nu)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:43:49.06 2XbbudWi0.net
マサカズ・・・

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:45:41.62 jQHTa1kd0.net
昭和

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:47:59.75 069I6V330.net
>>257
ついに山下さん逮捕されっちゃったの?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:48:35.10 r6qUF0Tu0.net
>>261
ありがとう!
煩わしさがなくなりました

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:49:31.34 ikSl+a/+0.net
apixy0.07きてたのか
0.07に変えたらHTML余裕になった

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:49:31.88 Y9hEFKok0.net
Prxy2chが一番楽だ
何もいらないしやることもないシンプル

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 17:53:11.43 vL5mZCwy0.net
Spyle山下逮捕と聞いてスレの社から

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 18:04:45.76 s+DZodHx0.net
>>267
お前が喧嘩煽ってんじゃねぇかカス

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 18:04:58.14 8ZyXnIuu0.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件が起きていた
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 18:23:56.10 w5RWwATp0.net
>>231 Viewで使わせてもらってます!
前は起動したら変なプログラム(入力コンポーネント?)が常駐してて
気になってたんだけど無くなっててよかた

275: ◆gAyCg6Fgb.
15/03/18 18:40:37.50 8n5BKFit0.net
>>241
変更が無ければ保存はしないようにしてるので、そこがおかしいのかも
適当なチェックボックスを2連打しておくと確実
>>250
確かに、次ので対処しときます

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 19:00:25.25 Nef3413c0.net
重い

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 19:24:58.20 kzwtQLAD0.net
>>231
Win7 64bit Pro で、Xeno起動と終了確認。

278:272
15/03/18 19:25:49.82 kzwtQLAD0.net
レス不可ですね。
タイムスタンプ3月13日23:39のバージョンならこの通り書けるみたい。
何が違うのかな。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 19:34:40.84 qrPO+3Y70.net
8.1は書けてる

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 19:44:26.97 ZcD26QFX0.net
Win7 64bit home + Xeno でテスト

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 19:46:28.81 097QIIrN0.net
てすも

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 19:48:21.87 wfwC+wl30.net
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 59 [確認]
スレリンク(software板)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 19:52:04.43 UuqiqmXg0.net
>>231
感謝ですありがとうございます

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 20:11:01.61 fW2H65Fe0.net
てすと

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 20:30:33.30 IzFcK5I70.net
>>278>>281
テストは他でやれ阿呆

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 20:30:37.53 hB095yXq0.net
てすと

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 20:46:37.69 4IY2gdfE0.net
>>283
死ねよカス

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 20:46:48.33 uBbpfIRa0.net
>>231
ありがたく使わせていただきます
あー便利だ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 20:48:37.81 vaEPx28V0.net
てs

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:00:59.68 Dk1l1j420.net
テストスレも見つけられない池沼ばかりかよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:03:56.91 fUl1beyn0.net
串を通したあと、板一覧の更新をやったら、外部版が消えたんだけど、
もう1回登録し直さないとダメ?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:08:18.86 UKPt1MIn0.net
>>240
proxy入れてから微妙に調子悪いなぁと思ってたらそっちかよ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:20:41.09 l11NZweF0.net
まんこ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:23:28.49 Y453/JFV0.net
またフリーズしたんだが?
もう2chAPIProxy使うのやめるか
Prxy2chのログが壊れまくる不具合って直ってる?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:25:29.28 Mq2gTcLz0.net
>>291
>>240

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:30:53.33 F6Hv9kIX0.net
ソフトウェア板並びに鉄道路線・車両板サーバの仕様が変わったのかな?
2chApiProxyでギコナビの書き込み串を有効にしたらタイムアウトで書き込めなくなった

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:31:02.00 eWKaFU5k0.net
>>291
まとめWikiに解決策書いたから、参考にしてくれ
KB3033889問題だけが原因じゃない
俺は Win 7 SP1 で最新版でも wisptis.exe の問題が発生してる
2chapixyに乗り換えてるからどーでもいいが

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:33:47.28 Lqin2CjE0.net
>>240
そのKB3048778はhotfixだから正式版が出るのを待ったほうがいいよ
hotfixはどうしても今の状態が我慢できない人が自己責任で入れるもの

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:45:17.03 ZhzVQkkX0.net
proxy2chをmingwでwin用にビルドしてみたけど、実行に必要なdllが増えちゃって困ってる
付属のexeだとdll2つなのに5つのdllが必要になる
makefile.mingwをリネームしてmakeすれば良いだけじゃないのかな?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:46:19.77 I2xTFEtK0.net
>>293
たった今路車板のスレにレスしたけど問題なかったけど?
単にサーバーが重たかっただけじゃないの?
ギコナビ70でWin7だけど今のところ回ってる板で問題はない

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:47:14.66 S+Gm/KJU0.net
>>291
apiで接続してエラー時htmlにしてるからじゃないのか?
設定環境もわからんのにわかるわけないな
フリーズはログ書き出し、スレ一斉取得してるとかなw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:50:01.80 F6Hv9kIX0.net
>>297
ふむふむ。蹴られた理由はタイムアウトだしなぁ~
(ちなみに書き込み串のチェックを外したら問題なく書けています。なので実害はありませんが。。。)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 21:57:40.60 Vb95Ev750.net
>>26
前スレで OpenJaneDoe 0.1.12.2 + proxy2ch-20150316 の環境で
スレリンク(hgame板)
スレリンク(hgame板)
が読めないとスレ汚しをさせてもらった者です。
どっちもばっちり大丈夫でした。ありがたく使わせていただきます。
でもいろんな串の作者さんにお世話になってますので
すべての作者さんに感謝いたします。
おつかれさまです&ありがとうございます。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:03:11.91 Lqin2CjE0.net
>>300
お疲れ様でした

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:03:57.40 I2xTFEtK0.net
>>299
書き込みでギコナビは規制されてないのでそっちのチェックは外してる
ギコナビスレでもこっちにも入れなければいけないと思ってる人多いっぽい

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:05:55.35 6JR1M3oN0.net
いろんな串が切磋琢磨しつつ共存している状況は、運営側にとっては圧力をかけにくい状況。
ちょっと猥雑だけど、このままの状況が続くといいな。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:13:54.24 Lqin2CjE0.net
>>300
あー気付くの遅かった
proxy2chがバージョンアップして安定感が増したので
余裕があったら入れ替えをおすすめします

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:24:23.41 F6Hv9kIX0.net
>>302
チェックしていたのも念のためで単純にUA偽装出来たらいいのになぁ~。。。程度で書き込みにチェック入れていましたからね。
(でも、色々な情報が錯綜していて何が真実なのかちょっと苦労している)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:29:39.13 aDR0116u0.net
Prxy2chについて不具合の報告です。Tor板には書き込めないのでこちらに記します
下記の設定で使用しています
URLリンク(f.xup.cc)
datを読み込んでいないスレを開くと「404」が返ったり「2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ」が表示されます
新着のある、一度datを読み込んだスレを開くと「新着なし」と表示されたり「2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ」が表示されたりします
使用バージョンは Prxy2ch_x86_9x_WM5_PPC2003_201503160001 ですが、これ以前のすべてのバージョンで当該エラーが発現します
Windows XP SP3 + bbs2chreader/chaikaです。ご対応よろしくお願いいたします

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:32:05.24 nkUzZgX+0.net
>>231
ありがとうございます
簡単な操作で使用できて感謝してます

所でこれの最新版入れた人は過去ログ取得できるようになったの?
自分はできないんだけど

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:33:59.77 F6Hv9kIX0.net
今更な話ですがPrxy2chって多段串許していたんですね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:37:18.85 4RkKrGxZ0.net
>>306
うちと同じ現象だわ。
こっちはWindows7SP1+twintailだけど。
一回「2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ」が出ちゃうとなんかその後上手くいかない・

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:38:30.59 NO+glngL0.net
ちょっとどこの串とは言いませんが名前が紛らわしいので直してください!!><

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:42:30.02 KhXUeSNd0.net
使わせてもらってる立場なのに何故か上から目線な奴が多いという

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:54:32.94 H0/eI7kE0.net
proxy2chのおかげで過去ログも読めて以前の使用感に戻った感謝

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:54:49.83 ID+fCKWz0.net
tesy

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:56:39.58 A1rvlYKW0.net
礼儀がなって無いのはプログラマの基本スキルだろ❤

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:00:39.47 a0Isjdgd0.net
>>231
かちゅ~しゃはkage経由で起動しなければなりません
同時起動 kage.exe
同時終了 Katjusha.exe
のように設定できるように出来ませんか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:11:13.78 u26whSB+0.net
もうproxy2chだけあればいいな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:17:01.80 A1rvlYKW0.net
そう思ってたら突然の配布終了で選択肢他に有って良かったに成る事はよく有る
みんなで一つの選択肢に乗っかるほうが絶滅しやすい

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:18:08.40 ZLzfFYKM0.net
proxy2ch-20150317は
Connection refused (111)出るよ
(´・ω・`)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:20:57.68 6qEe169N0.net
proxy2ch以外の似たような名前の奴は名前変えろよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:21:48.67 yn1jGjyE0.net
色々使ってると勉強になるわ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:21:53.10 7SYlRRJo0.net
↑(>>21で分からない奴はこれ)
(コピペする場所の行数は、Fiddlerのバージョンで変わってしまうから注意な。)
まずは、メモ帳の編集→検索でOnBeforeRequestを検索。
見つけたらその下の" }"を探す。これがいっぱいあって分かりづらい。(最後の”}”はstaticの文字列と同じ列にある)
*行列はメモ帳の表示→ステータスバーで出る(書式→右端で折り返すはオフで)

検索すると↓のようにひっかかる
  static function OnBeforeRequest(oSession: Session) {
    文字列
   }
    文字列
   }
    ←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeRequest.txtのソースをコピペ。■
  } ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
  //
  //
  //

static function OnBeforeResponse(oSession: Session) {
    文字列
   }
    文字列
   }
    ←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeResponse.txtのソースをコピペ。■
  } ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
/*
//

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:22:13.26 1gOf3Q650.net
じゃあ2chproxyで

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:22:14.60 vFPGIVZg0.net
一本に絞ったら妨害工作が楽になるジャマイカ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:23:12.48 zCEM9ncW0.net
apixyで快適

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:24:58.28 G2wKFsQ50.net
>>319
お前何様だよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:25:00.70 NN7WUXVs0.net
Fiddlerで動かなくなった時に、真っ先にファビョりそうだなw

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:25:18.33 zWSzACbj0.net
こら!対立煽りはやめなさい!
他のソフトを煽るなんていけません!そんな事では、天国に行けませんよ!
いいですか?
煽って良い相手は、山下とSpyle信者共だけです

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:26:04.67 Yh3v/EQL0.net
>>296
どんなビルド構成か見てないから知らんけど、昔の DLL が肥大化して今は分割されてるだけだと思う。
自分で使うだけの目的で、その状態でうまく稼動してるならリンクしてる DLL の数自体は問題じゃない。
ただ、そんなに DLL 増えたらなにかとトラブル抱えそうだから心配ならスタティックリンクしたら?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:27:03.40 yn1jGjyE0.net
名前変えろって言ってる山下様はいつまで自演spyle名乗ってるつもりなんでしょうかね

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:29:11.39 4lXNOM0h0.net
>>320
変えてもらっては困る。俺がつかっているから。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:31:55.98 NqOenZ4V0.net
>>325
人間の屑です

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:32:28.50 TZEc6DJh0.net
自己紹介乙であります

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:34:44.13 vFPGIVZg0.net
>>327
Spyleスレにさえ信者なんていない
どうでもいい奴とアングラ怖いって奴と工作員しかいない
どうでもいい奴は最初から自虐入ってるし、工作員は煽ってもなぁ…

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:36:38.28 s/Etw0GT0.net
小人閑居して不善をなす
自分が快適になったら早々に余計な波風の種を蒔き始める

338:停止しました。。。
15/03/18 23:36:58.56 /BpB/9uR0.net
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:38:01.84 AFYJB1Pr0.net
rep2+2chproxy 快適

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:40:23.14 ZdCC6+Ck0.net
自作で快適

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:41:46.81 ZhzVQkkX0.net
>>328
必要なdllが増えたのに若干だけど配布のexeよりサイズが大きくなってるんだよなぁ
linux系のビルド自体初めてなんで調べながらの作業だったんで正しかったのか知りたくて・・・
静的リンクの方法調べてみます

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:43:27.89 Vb95Ev750.net
>>304
おおぅ
わざわざお知らせくださって
ありがとうございます
ぜひそうさせていただきますね
作者さんおつかれさまでした

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:55:25.75 A1rvlYKW0.net
fiddler
は挙動が安定しているだろうから閉め出しの標的にしやすいだろうな
スクリプトやソース配布ベースだと
コンパイルし直したり環境の違いで挙動変わるし効率悪いかもしれない

儲けるために串を閉め出すread.cgiツクらね?
スレがひっそりと建てられていたりして

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:59:33.33 7SYlRRJo0.net
>>340
UA、超標準のになっててもばれるもんなの?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:07:14.36 hc7pWzcq0.net
Fiddlerコピペ野郎がしたらばのXenoスレに爆撃始めやがったw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:08:35.99 POhSmvKs0.net
もしかしてFiddlerってまったくみんなから相手にされてないんかなw

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:09:27.00 v/yEon8Q0.net
>>343
頭のおかしい奴がユーザーになると大変だよなぁ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:09:42.40 3m8eAfue0.net
Prxy2ch Xeno HTMLモード
旧環境下でdat取得済みのスレで、レス増のあるもの読み込むと
取得済みの個所の直後が、「ここ壊れてます」になるのは、もうどうしようもないんかな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:11:17.11 hc7pWzcq0.net
それなりにはいるんじゃないかな
向こうでも教えてくれって言われてたから

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:11:34.46 o5z+0iL+0.net
Fiddlerは玄人向きな印象
実際にはソースコピペで簡単なのかもしれんが、ぐぐって見た画像だとどうもね
CUIでの操作はproxy2chレベルまでが俺には限界

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:14:10.99 MjVwpNMQ0.net
導入が面倒な上に動作が遅いんだよね
わざわざ勧める意味が分からん

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:17:44.30 hc7pWzcq0.net
あれは人生で初めて何かを成し遂げたって感じだなw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:20:44.61 T9a+m2W60.net
Fiddlerのは最初の頃に出たやつ昨日まで使ってたけどな
何か気が付いた時に自分で書き換えれば済むので

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:21:34.24 5E6p5zD40.net
>>345
Xenoなら破損したログの自動修復にチェック入れたら起きなくなったよ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:21:45.54 hc7pWzcq0.net
>>345
環境が違うんで答えられない、申し訳ない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:25:03.26 v/yEon8Q0.net
Fiddlerはインストールタイプで結構散らかしてファイルぶっこむのが嫌だわ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:28:05.51 XcFsqDfM0.net
2chAPIProxy動作しない場合版
設定が全然保存されない
チェック付けたり外したりもダメだ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:28:14.33 eo9Ks5tI0.net
Fiddlerがいくら良いモノでも薦め方がなんか山下っぽくて受け付けない

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:28:20.12 O0gtX8FI0.net
>>343
自分が使えたから狂喜して布教してるのに賛同レスがさっぱり付かないからファビョってると思われ
俺もFiddlerが普通に使える奴向きだと思う
>>348
本人が使える中じゃ一番安全安心だからだろ。他のスクリプト系はそこそこスキル要るし
でもhtmltodatByFiddlerの作者は後発の別スクリプト(差分要求に対応。但し取得は全取得)勧めてたね

360:352
15/03/19 00:28:39.95 XcFsqDfM0.net
ちなみに以前のバージョンは動かなかったので試せてません

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:28:46.57 scj3/WO20.net
>>345
html変換だと生datとは半角スペースの違いでサイズ変わるので一度再取得しないといけないのは仕方がない
あとPrxy2chはBeのアンカーとか未対応だったような

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:29:28.09 3oOHjubr0.net
Apixy+ギコナビ HTMLモードでなんとか乗り切れそうだ
作者さん有難うございます

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:33:03.99 hc7pWzcq0.net
>>357
使用PCとソフト書いてみて?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:34:04.54 zp766JM40.net
使用PC
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:36:20.89 hgqXrz000.net
>>354
win8.1?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:36:38.71 hc7pWzcq0.net
>>361
フェニックスw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:37:14.87 pGDB40PX0.net
proxy2chは20150317からデフォルト動作が変わったのね。
-gオプションを付けないとlocalhost接続のみ受け付ける動作になってる。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:37:35.76 9BkHD1vO0.net
CUIって時点で使う気せんわ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:38:10.49 p110Qi520.net
>>360
別の人だけど352と同じ状況なので
XPSP3+ぎこなび

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:38:24.19 hc7pWzcq0.net
あれ
>>361 って
>>357 さん?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:40:13.70 AnEOXyYi0.net
ネタにマジレス

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:40:27.33 eo9Ks5tI0.net
>>361は有名なコピペ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:40:33.52 zp766JM40.net
違うばい
ごめんね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:42:10.29 hc7pWzcq0.net
ああーよかったあ!
馬鹿にしちゃったのかとおもたわw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:42:23.35 O0gtX8FI0.net
>>358
Beの件は該当tor板のtodoまとめ?には一応載ってるね

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:44:01.09 hc7pWzcq0.net
>>364
それ知らなかったありがと

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:45:14.42 +Hb2h91u0.net
SID更新しないと取得できないのって時間で決まってるの?
それならソフトが自動でやってくれるとありがたいんだけど

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:46:01.78 hc7pWzcq0.net
>>366
ああーぎこなび分からない、ごめんなさい

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:47:28.55 hc7pWzcq0.net
>>354 さん�


380:ヘいなくなっちゃったかな?



381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:52:32.76 hc7pWzcq0.net
憐れ、したらば住人に切れられたw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:59:55.87 hc7pWzcq0.net
>>374 さんいる?
ソフトによって違うからPCと使用ソフト書いてくれないとわかんないよー

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:04:31.91 O0gtX8FI0.net
>>354 さん見てる?
設定保存はギコ関係ないけど、一応他の設定も再確認する意味でギコスレの↓を挙げとく、保存については特にキモ参照。
スレリンク(software板:338番)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:04:37.35 v/yEon8Q0.net
>>364
>>373
>>26の修正箇所くらい読もうぜ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:05:06.28 J35UvGfT0.net
>>374
python串は12時間で再認証されるし、2chapixyは設定で変更できる
他は知らん

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:07:16.63 O0gtX8FI0.net
あっと、>>366さんもね

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:13:26.64 HF2Rw5RV0.net
>>365
俺もついさっき試してみたが、簡単だし動作が速いしで良いぞw

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:14:12.68 hc7pWzcq0.net
>>380
申し訳ない、反省します

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:15:41.36 Ag0/A+1E0.net
公開串状態になってたProxyって他にもあったのね

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:15:58.76 kH+i4EtD0.net
>>365
使えない の間違いだろw

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:17:47.13 hc7pWzcq0.net
そろそろ失礼します、お騒がせしました

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:19:33.82 Vk0UPiOB0.net
そういやproxy2chはTor板産との事だが、別途Tor Browserが必要ってわけじゃないんだな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:21:06.35 O0gtX8FI0.net
2chAPIProxyの作者さんへ
使ったのがめっさ昔なんですごーく曖昧な表現で申し訳ないですが、
「終了しれ(シャットダウンするから)」イベントに対して「今片付けるからこの位待ってもう一回聞いてくれ」が返せたはずなので、
出来ればそうして設定保存してもらえるとありがたいです。
言語の制限でやりたくても出来ないとかだったら失礼。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:35:48.79 rR1ap580/
test

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:27:30.73 O0gtX8FI0.net
ちなExchangeServer4.0?が終わるまで常駐アプリを付き合わせるのに使ったので本当にめっさ前

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:33:59.52 +gVkkJAr0.net
うちはいまんとこ2chAPIProxyで超安定中(´・ω・`)
>>231さんいつもありがとー!

397:352
15/03/19 01:41:26.11 XcFsqDfM0.net
いなくなってましたごめんなさい
OSはXPSP3です
ブラウザはDoe Viewですが、同時起動に設定しても保存されてないので関係あるかどうかは不明

398:352
15/03/19 01:43:58.29 XcFsqDfM0.net
連投失礼
終了もタスクトレイから右クリでやってます

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:47:33.80 O0gtX8FI0.net
>>394
ならフォルダ権限確認かなぁ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:51:19.15 zYlLnire0.net
ウチの XP でも保存されなかったんで settings.xml をテキストエディタで書き換えたわ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:51:57.00 zYlLnire0.net
ちなみにポート番号の変更は保存される

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:52:45.56 1J+Na2cJ0.net
起動しない場合フォルダの中身使用
設定ファイル(xml?)が出力されない気がする

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:53:33.66 zYlLnire0.net
あー
ウチの場合は起動しない場合版じゃなくて通常版だわ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:58:16.46 UF2HDIz30.net
現状過去ログを引っ張ってくるmimizunやgetlogは死んでてそこは浪人を使わざるを得ないのか
そこは不便だな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:08:28.49 RklogJWS0.net
いやもともとその予定だったし

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:09:29.44 HQvuXrqZ0.net
Windows 7/8.1とかで Program Files(x86)の下にフォルダ掘って入れてる奴は
管理者モードで起動しとけよ
そうしないとiniファイルとかxmlファイルが保存されないから

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:15:02.26 Q6pjZlwn0.net
浪人も、連投やらスレ立ては回避できてる(ぽい)んだけどなぁ
過去ログだけ何とかせにゃならん

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:30:40.85 RklogJWS0.net
プログラムフォルダにいれなきゃいいだけでわ・・・

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:33:51.05 /lwXJCpH0.net
Program Filesにフォルダ作る人って、管理とかができないタイプなんだろうな
絶対Dドライブにしろとはいわないけど、手動用フォルダあるなしで管理の手間全然ちゃうっしょ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:38:41.45 Bai2arjI0.net
そもそもディレクトリ名にスペースなんぞ入ってる場所に置くたくねえわw

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:41:14.61 hK5FgZ500.net
>>406
何年前のOSをお使いですか?
今時そんなことを言う人がいるとはwww

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:47:30.76 FD0lKGrJ0.net
私がD:\Program Files作るマンです

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:48:59.36 v/yEon8Q0.net
昔はスペースが入ってるとエラー吐いたりするんだよな
他だと今でも日本語表記だとエラー吐くのがあるしな・・・
つっても海外のメーカー限定で許せる
楽天オメーは許さんw

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:49:26.42 Bai2arjI0.net
今だってパス指定にスペース入ってたらダブルクォーテーション必要になったり
よけいな手間かかるじゃねえか
お前の最新OSだといらないのかへえそうか

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:04:23.27 +i9mWYV92
>>406


416:>>410を支持する慣れの問題かもしれないがCMD.EXEの補完機能は使いづらいそれはさておき串スレ伸びるなーHTML→DAT変換不要だからpython串をちょっといじって満足多機能(?)だとトラブルが多いらしく皆さん疲れさまと



417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 02:57:14.17 cOlw1pM+0.net
んな事このスレと関係ねーし他逝きなさい

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:03:13.04 flLJtm2l0.net
いつでもどこでも実験中と見せかけて $Mango->{part}->[21] [隔離病棟](c)2ch.net
スレリンク(mango板:614-615番)
614 :†Mango Mangue ★ (★ **-8f376b7fcdcbf2e3) Thank you ang babait ninyoc2ch.net:2015/03/19(木) 01:03:10.11 ID:???* BE:249718815-S★(824721)
URLリンク(img.2ch.net)
>>612
APIに対応してない専ブラの書き込みを規制しないとまずい?
そういうアナウンスは見たことが無いけど見落としただけ?

615 :†Mango Mangue ? (ワッチョイ):2015/03/19(木) 01:38:05.24 ID:cDMBTBqY0
>>614
アナウンスはないけど
API串使って取得してる人への嫌がらせ♪

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:36:04.24 voQk7ne10.net
いやらがせ、ねぇ…

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:41:24.72 2g7PJ/uv0.net
>>17
style 3.75で使うなら
Plugin_html2dat.jsの184行目を
var ex = /^([^\.]+)\.(2ch\.net|bbspink\.com)\/([^\/]+)\/(subject.txt|dat\/(\d+)\.dat)/i;

var ex = /^([^\.]+)\.(2ch\.net|bbspink\.com)\/([^\/]+)\/(subject.txt|(?:dat|kako\/\d+\/\d+)\/(\d+)\.dat)/i;
という風にしないとdat落ちしたスレを読み込めないかも

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:42:39.77 f8MKy5Hm0.net
一方でこういう発言もあるので分からん
【朗報】 Xenoなどの専ブラが引き続き使えると話題に。ソフトウェア板のプロのおかげで [転載禁止]©2ch.net [317740771]
スレリンク(poverty板:260番)
260 名前:Mango Mangüé ★ Thank you ang babait ninyo©2ch.net[agete] 投稿日:2015/03/16(月) 09:47:35.47 ID:???* ?S★(824721)
自己串使うのもいいけど自己責任でね
ルータのポート開きっぱなしだったとか
踏み台にサレターとか云わないようにw

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:47:44.99 RklogJWS0.net
その程度いくらでも艤装できるんスけどね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:48:14.71 KWphd/bX0.net
ポート空けてローカル串立てる奴なんかいるのか?
自分で複数のロケーションから見えるようにポート開くなら
それなりの対処するだろうし

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:51:27.69 O0gtX8FI0.net
まあ確かにルータ使ってて無駄にポート開けたままは自己責任だわな。2chと関係なく。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 03:57:41.21 rn9otJvD0.net
そういえばゲーム用にポートいくつか開けてたな
同じルーター10年以上使ってて設定変えることがほとんど無いから忘れてた

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 04:18:29.38 O0gtX8FI0.net
10年以上続いてる某月額ネトゲとその親戚は手で設定するならユーザポート全部ねっ!とか平気でのたまってるしなぁ。
幸いUPnPは使えるからその通り設定せずに済んでるが。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 04:20:45.73 1UxEjFsd0.net
全2chブラウザ対応って書いてあるけどSofTalkWeb対応してなくね?
サーバー接続 [ioctlsocket] に失敗しました。()
って出るんだけど

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 04:32:16.62 EIFt1WUW0.net
テスト

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 04:48:20.96 Kl6PKxeA0.net
>>413
ワロスwwwwwww
結局串使ってる奴が一定数いるってことか
こんなこと書くなんてマンゴらしくないけど最近忙しくて疲れてるのかな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 04:57:53.54 9BkHD1vO0.net
URLリンク(www.akakagemaru.info)
ポートならこことかで確認してみればいいんじゃないの?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:15:32.00 u9kdQHth0.net
>>405
俺も、インストーラが勝手に放り込むソフト以外は全部Dドラ
管理というか、Winの再インスコ時の手間が段違いだもん

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:17:43.99 v/yEon8Q0.net
CでもいいけどC:\Softみたいにフォルダ分けはしないとな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:21:34.82 7jz4RRiO0.net
>>340
いっそ2ch専用じゃなくて汎用串と同じレスポンス返すようにすりゃいいってことだよ
それでも弾くような真似した日にゃ大量に人が減るからなw
ケーブルTVのISPとかPROXY使ってるとこはまとめて死ぬということになる

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:23:14.66 7jz4RRiO0.net
>>356
2chの鯖に負荷がかかってくれたほうがいい連中がいるだろ
そういうことだ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:23:56.30 kZbwVXpw0.net
proxy2chのhtml2datで時々スペースがなくなる

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:28:55.84 v0XyQxBk0.net
2chApixyからテスト

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:29:05.17 v/yEon8Q0.net
そういや通常使用だとポートを開ける必要ないよね

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:30:09.20 1TuelwM00.net
2chAPIProxyで設定保存パターン
2chAPIProxyフォルダ内に保存
・直接起動
・ショートカットを作成し起動
・バッチファイルでフォルダ移動後に起動
バッチファイルのあるフォルダに保存
・バッチファイルでフルパス指定して起動

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:37:09.91 m6ZoZi7I0.net
>>354
MouseGestureL使ってる人で同じ症状の人がいた。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:37:39.76 v0XyQxBk0.net
2chApixyで書き込んでるんですが、最初は2chAPIProxyを試していました
質問なんですが、APIのみですとどういう不便があるのでしょうか?
HTTP取得可能なほうが便利な理由も教えて下さい。超初心者です

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:39:46.94 7jz4RRiO0.net
Apixyの作者さん過去ログ対応まだー
というか14日位は待ってます(ここでクスっとした)んでそのうちお願いしますだお代官様

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:43:06.07 joQw21RD0.net
むしろまだプライベートip配ってプロクシに繋がせてる様なcatvなんて消えてもらったほうがいいだろ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:44:52.12 7jz4RRiO0.net
そこらのマンションとかProxy通して接続してるところは全部死ぬな
戯言としか思えんがおまえは何を言ってるんだ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:45:21.74 H8X7bpUT0.net
>>435
下記のような過去ログになったスレも正常に読める
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 207世代 [転載禁止]&amp;copy;2ch.net
スレリンク(jisaku板)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 05:52:04.88 v0XyQxBk0.net
>>439
あー!過去ログでしたか!理解しました
ありがとうございます
どのみち最新版の2chAPIProxyだとXenoでは書き込めないようなので
しばらく2chApixyを使います

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 06:02:51.97 D7ybozSp0.net
Prxy2ch_0.0.0.1_x86_9x_WM5_PPC2003.zip

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 06:04:05.10 90FhxSVs0.net
>>424
案外マンゴー★の中の人って未承諾★だけじゃなく…?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 06:32:39.57 90FhxSVs0.net
75 :Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2 :2015/03/19(木) 05:54
Prxy2ch更新しました。
Windows 32ビット(NT系/9x系),WM5/PPC2003 ARMV4
URLリンク(www1.axfc.net)
変更点 0.0.0.1
 :廃止された過去ログdatファイル取得用のofflaw2.soリンクの場合に
  HTMLで過去ログ取得するかどうかの設定を追加
  対象リンク URLリンク([SERVER].2ch.net)
   [ 最初からofflaw2.soリンクの場合に ] HTMLでdat取得する
  APIで「APIでDAT取得失敗時はHTMLで再試行する」非チェックでも取得する
  APIで「APIでDAT取得失敗時はHTMLで再試行する」チェックの場合は結果的にHTMLモードでとれている
  HTMLも今までのモジュールでとれている
  ※過去ログがhtmlで公開されなくなったらこの機能は使えなくなります。
 :APIで401はSIDをクリアするようにした
 :キャプション、タスクトレイにバージョン表示するようにした
 :モードでタスクトレイアイコンの色を変えるようにした
  スルーはデフォルト、HTMLは緑、APIは青
 :メニュー構成の変更
  メイン、タスクトレイポップアップメニュー両方
 :リソースにバージョン情報追加
  末尾値を更新していく予定
  値は公開順に連続せず飛び飛びになります
 :ファイル公開情報追加
  サイズ,MD5,リソースファイルバージョン(あれば),依存ファイル

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 06:33:26.72 90FhxSVs0.net
76 :Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2 :2015/03/19(木) 06:00
改行大杉って怒られたので分割になってしまった。
Prxy2chファイル詳細
ファイル名 サイズ MD5
Prxy2ch_0.0.0.1_x86_9x_WM5_PPC2003.zip
 209423 3757ae3ce67a8fb3c51bf87f03b1478e
ファイル名 バージョン サイズ MD5
x86\Prxy2ch.exe
 0.0.0.1 146944 bd5f0a67137eb64b677c0bf4576e387d
x86_9x_NoSupport\Prxy2ch9x.exe
 0.0.0.1 135168 46ca5621298125270ec70ee850200392
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\Prxy2chWM.exe
 0.0.0.12 97280 6d997595ebda8918479b58fc7ad3d0e9
Pocket PC 2003 (ARMV4)\Prxy2chWM.exe
 0.0.0.1 96768 252d2db22e7cd1a67d660b70cfec4579
ああWM5だけリソースズレた・・これだけ上げ直すか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 06:33:27.72 u14iPHsA0.net
>>413
これ、615 は外野なので念のため。
★が付いてるのだけが本人。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 06:34:15.08 90FhxSVs0.net
77 :Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2 :2015/03/19(木) 06:15
一応あげました。
>>76 とのちがいはWM5exeのリソースとfilelist.txt,depend.txtのみです。
両方のリンク残します。
URLリンク(www1.axfc.net)
ファイル名 サイズ MD5
Prxy2ch_0.0.0.1修正_x86_9x_WM5_PPC2003.zip
 209424 ded5a2de25f18abaf645c59a69207ff0
ファイル名 バージョン サイズ MD5
x86\Prxy2ch.exe
 0.0.0.1 146944 bd5f0a67137eb64b677c0bf4576e387d
x86_9x_NoSupport\Prxy2ch9x.exe
 0.0.0.1 135168 46ca5621298125270ec70ee850200392
Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK (ARMV4I)\Prxy2chWM.exe
 0.0.0.1 97280 4464bff902717359cc4b01c2f604663a
Pocket PC 2003 (ARMV4)\Prxy2chWM.exe
 0.0.0.1 96768 252d2db22e7cd1a67d660b70cfec4579

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 06:35:51.39 90FhxSVs0.net
>>446URLリンク(www1.axfc.net)が正式版の模様
Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2さん乙です

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 06:36:30.89 kdA7uqOW0.net
KeyJaneだとハッシュの文字列をwinnyのキャッシュとして認識するw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 07:01:46.80 6gw3nexX0.net
それはお前がやっただけじゃないのか?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 07:08:43.70 MQFGyALV0.net
【速報】チュニジア博物館テロで日本人5人死亡 [転載禁止]&amp;copy;2ch.net [455679766]
スレリンク(poverty板)
22 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2015/03/19(木) 06:32:09.28 ID:QSPxJbYi0
ジャアアアアアアアアアアップwwww
46 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2015/03/19(木) 06:35:04.11 ID:FJq0lVtN0
怒っちゃダメよ ジャップップwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2015/03/19(木) 06:38:05.85 ID:wcbLYhUT0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwww
128 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2015/03/19(木) 06:45:08.45 ID:wFqI+5Nv0
ジャップ雑魚過ぎワロタ
163 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2015/03/19(木) 06:49:43.99 ID:8Jf0uxHj0
早速ネトウヨ発狂
287 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2015/03/19(木) 07:06:08.50 ID:ZxbHfNwK0
ぜーんぶ自民に票入れたネトウヨのせいw 👀


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch