15/03/16 18:26:22.36 0P9Yk8ra0.net
>>200
公正取引委員会 よくある質問コーナー(独占禁止法)
URLリンク(www.jftc.go.jp)
Q4 私的独占とはどのような行為ですか。
A.私的独占は,事業者が単独であるいは他の事業者と結合するなどして,他の事業者の事業活動を排除したり,
支配したりすることにより,市場における競争を実質的に制限することをいい,独占禁止法上禁止されています。
一方で,品質の優れた安い商品を供給する企業が,競争によって結果的に市場を独占するようになった場合には,私的独占とはいえず,違法とはなりません。
「排除」というのは,例えば,排他的取引や供給拒絶を行って競争者の事業活動の継続を困難にさせたり,新規参入者の事業開始を困難にさせたりすることです。
また,「支配」というのは,例えば,株式の取得や役員の派遣といった力関係にものをいわせたり,市場における地位を利用したりして他の企業の事業活動に制約を加えることです。
確かにクソみたいな専ブラしか使えなくなってるから当たらずといえども遠からず