専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?2串目at SOFTWARE
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?2串目 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:00:48.73 efY0JAdl0.net
>>480
おう、元レスまでは遡っておらなんだ
それにしても「127.0.0.1に設定できる串を使うくらいしかない」とおっしゃる>>470
ファイヤーウォールという概念が普及するよりは前の時代のお人じゃないかね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:02:13.65 rrAgatBU0.net
差分取得してくれる2chproxy.plは、初回認証時間含めて比較するとapiより早いな…

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:04:25.67 szFnWNba0.net
kerio4のほうは設定がちょっとめんどかった
うるさいFWだからな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:13:06.16 rpuLv+F40.net
しかし2chが仕様変えてから
スレが伸びてるのソフトウェア板だけ


504:だな



505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:15:08.34 Std+/qBD0.net
>>481
FWつくれないって人ってそんなに多いのかね?
どうしても気になるって人は、それこそ待ち受けを127.0.0.1にして、
手前にnginxあたりで認証付きproxy立てればいいんじゃね?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:15:28.95 Hq6h7gOF0.net
URLリンク(kenmo.biz)
これみると元にもどったような??

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:16:03.39 OXPzqJx90.net
Fiddlerは最初からlocalhost以外のアクセスを
通さないように設定されてるから安心
Fiddler OptionsのConnectionsタブの
"Allow remote computers to connect"
が最初から無効になってる。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:16:37.95 zBBfe56W0.net
>>463
二つのurlはサイズが異なる画像なんです
一つしか画像が表示されないならImageViewURLReplace.datの記述を見直しては?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:20:45.00 zBBfe56W0.net
>>469 >>476
>JaneDoe View α+Prxy2ch(API)
APIモード設定画面の最下部のHTML再試行オプションを有効にしてませんか?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:20:47.23 SsoFZM6B0.net
>>480
余計な一言で煽るお前の脳みそのほうが心配だよw

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:24:16.58 lP6BiJTW0.net
>>487
昨日は日曜日だから週のうちでMAXになる日で、前の週の1割減くらいだ
ここ4週間の推移でももともと前週比3-5%減を維持してたから、それよりちょっと多く減った感じ
2/22 2,759,869
3/01 2,650,301
3/08 2,554,049
3/15 2,288,356

512:469
15/03/16 14:30:42.85 4L4xqvgJ0.net
>>490
チェック外してもHTMLモードでも変化無しでした

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:32:36.69 Vin/Xl2g0.net
今回の騒動でproxyを導入した人で
うちの環境なら大丈夫とわからない人は
ポート開放されていないか念のため
確認した方がいいよ
第二の片山くんの餌食にならない為にもね
zipの解凍すらわからない人たちもいるんだから

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:34:39.73 9/dVdkSu0.net
結局isysが何に仕込まれてたのか不明だけどspyleのパッチとか怪しいって言われてたよね

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:35:41.06 WFdnxaqE0.net
書き込みクエリ弾いてほしいね
apiなしで書き込めなくなったら実装すりゃおk

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:37:51.76 oveID6TU0.net
>>486
まぁそれでも良いんだけどね。だけどお手軽さ求める人結構いそうだしなんとなく。
自分は自宅にVPN張って自宅のサーバ上で動いてるProxy使って書いてるけど。

どうでもいいけど、このスレとか読んでてうわぁってなったのはXP使ってる奴がまだ結構に居るってことだわ。
仮想でももう滅多に使わないのに。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:38:37.17 i0PvRLzd0.net
>>494
そのやり方を…

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:39:35.37 aYtfnW4p0.net
proxy2chはそのまま使って問題ないですかね?
あと、apiと同じくらい早いから満足してるんだけど
ウインドウを非表示にできないですかね

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:39:47.62 ak9p/R1J0.net
proxy2ch(tor)のレスポンス早いね。
HTMLでも全く不満ないわ。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:42:00.34 Vin/Xl2g0.net
>>470
Prxy2chの作者さんは深く考えず、とりあえず
ループバックアドレスとプライベートアドレスと自IP以外のアドレスからの接続は切断するようにすればいい
あと、待受のソケットを作るときに SO_REUSEADDRしてないんかな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:43:50.83 Vin/Xl2g0.net
>>498
ポート開放確認でぐぐって

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:44:50.53 qTPGkNzV0.net
>>490
再試行チェックは外してます
>>489 largeとそうでないのとあるけどどっちのリンクもlargeの方開いてしまう 確かにこれはうちのImageViewURLReplace.datの仕様みたい どちらのURLにしろprxy2chで見られるという意味で不便に感じていないので気付かなかった



524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:46:34.91 ak9p/R1J0.net
>>499
CreateObject("WScript.Shell").Run """C:\フォルダ名\proxy2ch.exe""-a 好きなUser-Agent",0
上の一行コピペでテキストファイル作って、なんとか.vbsで保存
C:\フォルダ名と好きなUser-Agentは適当に書き換える。
次からはvbsをダブルクリック

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:47:12.00 BF6keQ+r0.net
およ?
Prxy2chが増殖したぞ?
タスクバーに二個アイコンが…
一体どうした…

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:47:28.04 mF6415wZ0.net
>>499
>ウインドウを非表示にできないですかね
前スレに書いといたから見て

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:48:16.36 oDdCdWMI0.net
>>498
こことか
URLリンク(www.grc.com)

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:50:50.35 mF6415wZ0.net
>>504
ああ、コレw

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:52:00.17 aYtfnW4p0.net
>>504,506
ありがとう!

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:57:37.52 aGHWrWEa0.net
APIの影響でレス数が減っちゃう!どうしたらいいんだ!
答え:スクリプトで水増し
(p)URLリンク(hissi.org)
(p)URLリンク(hissi.org)
(p)URLリンク(hissi.org)
(p)URLリンク(hissi.org)
(p)URLリンク(hissi.org)
ほか多数

これはあかん

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 15:00:28.35 HxxHjUxg0.net
わろた

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 15:02:06.54 yKDq7R8S0.net
>>507
それやったら何か
THE EQUIPMENT AT THE TARGET IP ADDRESS
DID NOT RESPOND TO OUR UPnP PROBES!
(That's good news!)
とか出たけどセーフですか?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 15:02:21.29 uOwhpVT+0.net
グダグダと犯罪だどうだと喚いてた山下が消えたのも、現状では串ユーザー許容してでも書き込み数保たなきゃならんと判断したからだろうしな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 15:05:28.81 mF6415wZ0.net
>>509
ついでにおまけ

'ローカルプロキシ起動
CreateObject("WScript.Shell").Run """C:\フォルダ\プロキシ.exe""",0  
'専ブラ起動 & 終了待機
CreateObject("WScript.Shell").Run """C:\フォルダ\専ブラ.exe""",1,True
'専ブラ終了時 ローカルプロキシも終了
for each Process in GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate}").ExecQuery("select * from Win32_Process where Name='プロキシ.exe'")
Process.terminate
next
WScript.Quit

同じ様にvbsで保存、実行するとプロキシがウィンドウ非表示で起動
続いて専ブラが起動してくる で、専ブラ終了させると同時にプロキシも終了
適当なんで多分もっとスマートなやり方があるだろうけど全然詳しくないんでシラネw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 15:07:42.91 OXPzqJx90.net
URLリンク(kenmo.biz)
Open2chがアクセス伸ばしてる
30万件/dayくらいになると移住が加速しそう

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 15:11:10.09 mF6415wZ0.net
>>504
あ、この書き方だとUser-Agentが正しく反映されないと思われ
"""C:\フォルダ名\proxy2ch.exe"" -a ""好きなUser-Agent""",0
こうかな ちな最後の「,0」はウィンドウの表示(1)・非表示(0)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 15:31:21.45 2gZ333oU0.net
Proxy2ch速いけど、書き込みだけがどうしても失敗する
どうしたらいいの教えてえろい人
View+Proxy2ch

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 15:36:05.88 CpVsqbOA0.net
>>517
最新版に更新した?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 15:40:35.25 ak9p/R1J0.net
>>517
書き込み(送信用)には串使わなきゃいいんじゃね。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 15:46:26.79 2gZ333oU0.net
>>518>>519
20150313使ってました、20150316出てたんですね、こっちにしたら書き込みできました
ありがとうえろい人

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 15:53:43.20 DmzENDH00.net
最新版にしたら新着チェックでエラー落ちするようになったから20150228.に戻した

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 15:56:21.72 tO6WTOSy0.net
>>502
80が開いてるって出ました

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 15:59:41.34 rfAnYt+70.net
アウト

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:00:32.27 SjpPGf6h0.net
View

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:00:35.10 tO6WTOSy0.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:13:56.06 o7V6R3d90.net
Proxy2chいいね
万一2chApiProxyが駄目になったらこっち使おう

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:21:21.35 DOtWKLXQ0.net
2chAPIProxy使ってましたが、長時間起動していると
メモリー使用量が1.5Gぐらいになって超重いので
2chapixyに変えてみましたが、今のところ軽くて快適です。
いつか2chAPIProxyを起動(終了)したら専ブラも起動(終了)できるよう
連動する機能を期待します!
作者様、感謝感謝<(_ _*)>

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:25:48.57 YMBAif/l0.net
>>525
Proxyソフトを終了させても同じ結果になるのか確認

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:26:01.98 jmhMO/id0.net
他力本願過ぎだろ
んなもん自分でどうにかしろや
出来ないなら諦めろ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:26:36.19 o7V6R3d90.net
>>527
>>514

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:32:37.54 t78KcUeG0.net
>>525
試しに犯行予告してみたいのでフシアナさんお願いしますm(_ _)m

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:37:37.44 UbWxXlMV0.net
>>516
なにこのイケメン

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:41:20.37 KNYRTsLZ0.net
スレリンク(poverty板)
mangoが串は好きに使えってさ
運営から許可でたからホワイトだぞ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:48:03.18 fb+Ybd4R0.net
>>504
>>516
イケメンすぎて濡れた、ありがとう
拡張子VBSってこんなことできるんだな…どういう仕組みなんだろう…
自分用メモ
CreateObject("WScript.Shell").Run """c:\proxy2chフォルダ\proxy2ch.exe"" -p ""ポート番号"" -a ""Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko""",0

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 16:48:33.89 FkfwXgMh0.net
公開串にしたら絶対に許さないよと言ってるだけで
それ以外なら許すと言ってるわけじゃない

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 17:05:58.60 5RiRbcvL0.net
uPnp対応のルータに変えてからポート開けたことないんだけど
VPNつかって外からアクセスするときはポート開けないとマズイ?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 17:19:08.17 Cg0Gm9XV0.net
>>527
2chAPIProxyを丸2日くらい連続起動させ続けてるけどタスクマネージャでのメモリ使用量は20MBくらいで
そんなに大量にメモリ食ってる印象はないけどなぁ・・・

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 17:23:35.22 GsvOr0cA0.net
>>527
3日連続だけど9MBくらいしか消費してないよ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 17:24:03.51 dRLjV8120.net
>>537
別人だけどWin7 64bitで立ち上げ時約60MB位
ぽちぽち使って数時間で150MB程度まで上がるのは確認した

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 17:24:52.27 oveID6TU0.net
>>536
VPN「が」使うポートは開けないとダメだね

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 17:25:06.75 pokgdEAS0.net
今でこそ串と専ブラが別々だけど、まだ更新が続いてる専ブラなら
HTMLからの取得は専ブラ機能に盛り込めそうね
それぞれの作者様方に期待
公式専ブラ以外終了?API?Spyle?専ブラにも広告?
そんなん使うとる情弱なんているの????????????????????????????????????????????

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 17:25:47.07 a92JnCct0.net
>>468
それよりyoutubeがhttpsなのがいらつく
SSL3.0が全否定されて
TLSで負荷が増えて嫌だ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 17:27:57.86 oveID6TU0.net
>>542
どれだけ性能低いマシン使ってるんだよって話だけどね。
Googleが運営してるコンテンツはもう殆どhttps化されてると思うよ。
むしろhttps化して当たり前って感じだし、SSL3.0はPOODLEのこともあるしTLS強制で問題ないと思う

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 17:34:17.78 382Xmbal0.net
>>527
>2chAPIProxy使ってましたが、長時間起動していると
>メモリー使用量が1.5Gぐらいになって超重いので
うちはリークしてないよ
11~12MBで安定してる

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 17:37:01.47 +xoTD7R60.net
>>537
金曜の夜から起動させっぱだけど12Mだな
食ってるっての、おま環じゃねえのか

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 17:40:21.61 Cg0Gm9XV0.net
>>536
LAN側にLAN内部限定のプロキシ用意してそれ経由で2ch読みに行くってこと?
それならプロキシが使うポートは直接開ける必要はないけどVPNで使うポートは
開けないとダメのはず
VPNサーバ機能持ってるルータならこの辺は勝手にやってくれるだろうけど
>>539
俺もWin7 64bitだからOSは同じか
150MBくらいならあっても驚かないけど1.5GBまで行ったらさすがにメモリ圧迫するから
体感で気付きそうだ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 17:42:45.16 FkfwXgMh0.net
2chのhtmlは利用規約への同意なしですべての人が閲覧できるサイトなので
アクセス手段をユーザーに強制できる法的根拠がない。
(ただし、クローラーで多大な負荷をかけるなどはダメ)
また、取得したhtmlの解析はローカルのPC内部で起こっていることであって
これを規制する法律もない。
つうことで内部でhtml→dat変換をする専用ブラウザは法的には真っ白なんだが。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 17:43:39.69 FkfwXgMh0.net
誤爆

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 17:45:24.87 oJRxGQja0.net
串がアップされてるここ、おもいっきりウィルス警告出て笑った
xiwayy2kn32bo3ko.onion.city/test/download.cgi?board=tor&id=2015031601213212578&filetype=.zip 👀

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:05:25.87 RJBhn7il0.net
Firefoxのアドレスバーになんぞ打ち込むとデフォの検索エンジンで検索できるんだが(IEやChromeとかもそうだろうけど)
2chAPIproxy立ち上げてると、↓と出て検索できなくなった(下記はfirefoxを検索)
URLリンク(firefox) ←アドレスバーにはこう表示される
[Fiddler] DNS Lookup for "firefox" failed. System.Net.Sockets.SocketException 要求した名前は有効ですが、要求された種類のデータは見つかりませんでした。
スマートキーワード付ければ検索できた(検索エンジンにキーワードを付け、キーワード+検索語で検索)
gや? firefox ならおk

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:06:56.28 5WTc9WXB0.net
検索バーあるからそこじゃダメなの?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:08:09.23 Ok9ls8FR0.net
俺ど素人なんでくだらない質問かもしれないんだけど、したらばをスルーする串って無理なの?
串使うと2ch専用になっちゃうから�


573:「る



574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:10:46.57 vkkJbPND0.net
>>552
ならなくねーか?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:11:09.50 Hu0iBQXe0.net
>>541
ウェブスクレイピングを専ブラの機能にするなら、
ふたば系の画像掲示板へのアクセスも取り込めそうだよ。
あそこの系統の専ブラってウェブスクレイピングが基本だし。
>>547
確か民法が改正されて規約でも一方的に事業者側が有利なのは無効らしいね。
著作人格権行使の制限はこれに該当するみたい。
著作権の譲渡強制も争えば勝てそう。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:12:10.43 nS3auA4U0.net
>>550
お前はreadme読んだのか?
・注意点
普通のブラウザで使うと一部の接続がエラーになることがあります。
専ブラでの使用をお勧めします。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:12:43.72 4L4xqvgJ0.net
2chAPIProxy
>>12の正規版最新

>>461のテスト版最新

合体版(正規版のexeをテスト版のexeと入れ替え)
URLリンク(www1.axfc.net)
でうpしといた

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:21:01.58 RJBhn7il0.net
>>550
もう一点、テキストエリアになんぞ打ち込んで検索するようなときも同じようなことが起きます。
例 宅急便の追跡番号検索
[Fiddler] ReadResponse() failed: The server did not return a complete response for this request. Server returned 0 bytes.
Fiddlerの仕様なのかもしれないけど・・

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:22:09.73 RJBhn7il0.net
>>555
そうか。いや普通のブラウザっていうかFirefoxにはchaikaっていう専ブラあるから

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:23:38.87 vG/5JSXl0.net
さきに環境くらい書けよ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:24:12.35 dv71+u9M0.net
>>556
作者以外が勝手にうpるのはやめとけ。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:27:49.84 Ok9ls8FR0.net
>>553
あれ?ほんとだ、おかしいな(´・ω・`)???
なんか勘違いしてたみたい、スレ汚しごめん

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:32:43.67 FkfwXgMh0.net
たまに見かけるこのマーク 👀 はなんなんだ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:34:05.90 OFsZnsAr0.net
>>562
オッパイだよ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:34:59.89 LmU2qVCq0.net
prxy2chずっと起動してたらPCがやたら調子悪くなったんだけど、
ログ記録をずっと続けてたからだった。記録やめてログ消したら解消。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:36:53.79 AX3iANYm0.net
>>562
MateのAPIから通信していますっていう証拠、ガチで
ブラウザで見たらわかる

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:47:33.41 1i5h+6Rh0.net
>>562
変なURLとかコピペ貼ってるレスに自動で付いてアナタのレスは監視対象ですよってこと

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:52:16.44 Ok9ls8FR0.net
>>562
そのマーク、viewだとちゃんと目玉みたいなのが表示されるけど、styleだとただの ・ になっちゃうわ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 19:25:42.73 1F9XCL790.net
API移行前から目にしてるけどなあ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 19:28:08.38 9/dVdkSu0.net
煽るならもっとうまく煽れよ山下

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 19:31:05.48 P63vpO800.net
>>567
それただの使用フォントの問題

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 19:31:38.62 4L4xqvgJ0.net
>>514をコピペすると
2行目の.0の後ろにスペースが入っててエラー出たw
気付くのに時間掛かったw
スペース削除したら出来ました。サンクス
メモ
ローカルプロクシが2chAPIProxyの場合は
vbsファイルを2chAPIProxyのsettings.xmlと
同じ場所に入れないとプロクシの設定が反映されない
>>527
うちはWin7 Pro(x64) SP1 搭載メモリ32GB
JaneViewで40~45MB位だな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 19:38:19.05 Ok9ls8FR0.net
>>570
今フォント確認したけど、どっちもMS UI Gothic

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 19:41:27.16 a92JnCct0.net
>>562
なにかをコピペしたときによく末尾に変なのが入る
2ちゃんの側のバグ
・同一内容行コピペ禁止
・NGワード処理
このあたりのバグ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 19:41:53.03 QF7YZvv00.net
2chが得たもの
2ch人口の数%を他へ流出
hostsの使い方を知らなかった人たちにも広告消しが広まる
山下なんて知らなかった人たちにもSpyleはゴミスパイウェアで作者は自演4流プログラマーと広まる
Jimと山下への多くのヘイト
広告による収入の減少
2ch改革大成功!

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 19:43:46.18 P63vpO800.net
>>572
どこ見たの?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 19:47:58.03 Ok9ls8FR0.net
>>575
設定→外観→色・フォント
ここじゃダメなの?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:02:32.78 DUMk5Q5m0.net
前スレで出てたこれ
スレリンク(hgame板)
○ OpenJaneDoe 0.1.12.2 + htmltodatByFiddler
× OpenJaneDoe 0.1.12.2 + proxy2ch-20150316
なんですけど、htmlを取ってくるといっても微妙に違うんですかね
今は軽いのでproxy2ch-20150316を使わせてもらってます

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:05:12.60 1FPBewix0.net
>>562
BBQ予告…だっけか?(自信ナシ)
目が付いたレス内のどれかが禁止ワード?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:07:36.44 zuaiHCD70.net
htmltodat+fiddlerで出来た
サンクス

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:14:27.64 uh9UE+Gd0.net
>>577
おまいは何のスレを見とるんだ?w

602:ノtasukeruyo
15/03/16 20:18:28.94 HyCV5wbO0.net
これできたっけテス

603:fusianasan
15/03/16 20:21:38.51 /MryzCDS0.net
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、負け犬山下見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:22:29.80 6iEcIELo0.net
Prxy2chのメモリ使用量は5Mくらいだな

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:24:40.80 DUMk5Q5m0.net
>>580
あ、いえ、過去ログ倉庫に行ったものなら別にどんなスレでも良かったんですけど
前スレにそれが読み


606:込めるかどうかということでみなさん試してらっしゃったので自分もそこを 読み込みに使っただけです



607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:33:38.09 UpcQ48ZI0.net
2chAPIProxy 2chApixy fiddlerと試してみたけどどれも安定してるし好みでいいな
選べるなんてほんま贅沢やで
作者様達には感謝ですわ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:34:12.03 uh9UE+Gd0.net
>>584
そういうことか、申し訳ない
proxy2ch-20150316はreadmeの「動作について」のところを読むと分かると思うけど
スレのデータを毎回全部読み込むのではなく
できるだけ差分のみを読み込むようにしているので通信データ量は少なくなっているようだね

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:38:36.33 3Y1hw7li0.net
[Ciisaa 1.41]
これが使えなくなった

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:39:19.05 IE58kXUo0.net
proxy2chってデフォだとhtml取得?html取得とAPI取得ってどうやって切り替えるの?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:41:30.93 DUMk5Q5m0.net
>>586
いえいえ、お気になさらないでください
軽い動作が快適ですのでこれで自分の環境でも過去ログが取得できれば
いいんですけどなかなかそうはうまくいきませんね

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:42:43.48 CpVsqbOA0.net
別に普通に過去ログのスレ開けてるけどな>proxy2ch
APIのときは知らん

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:45:09.02 2xDKoDt10.net
>>588
readme見てわからないならお前には無理

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:50:01.43 uh9UE+Gd0.net
>>589
過去ログが開けないってことか、物分りが悪くて済まないねえ
>>577
を jane xeno 150312 + proxy2ch で開くとアドレスは
スレリンク(hgame板)
これになるね

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:52:07.44 IE58kXUo0.net
>>591
readme横スクロールしたら書いてあったわ。ありがと

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:07:19.22 JOBZgsn40.net
URLリンク(www.emanong.net)
このブラウザはどうなの?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:15:39.06 WpMHSU7i0.net
function FindProxyForURL(url, host)
{
if (shExpMatch(url, "URLリンク(headline.2ch.net))) return "DIRECT";
else if (shExpMatch(url, "URLリンク(*.2ch.net))) return "PROXY localhost:9080";
else if (shExpMatch(url, "URLリンク(*.bbspink.com))) return "PROXY localhost:9080";
else return "DIRECT";
}

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:22:19.64 K70I7Gu30.net
2chApixyがいいかな俺はスレ検索とか板読み込みとかは通さないようにしてほしいけど

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:22:27.15 Vpb7X2JK0.net
ログ削除してもう一回やってみれば

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:26:36.93 szFnWNba0.net
2chapixy急にログの読み込みが再読み込み差分だらけに
ルータ再起動したのが原因か?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:29:15.90 DUMk5Q5m0.net
>>592
前スレの過去ログ取得の話だとちゃんと明記すれば誤解は防げましたよね
失礼しました
ていうか自分もそのアドレスになって読めてない感じです
kilaueaをaoiに変換してるってことはjaneの側の問題っぽい感じですかね
あと前スレで
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 21:01:10.47 ID:x4ADqQjx0
>>523
Xeno + TorProxy2ch
ってレスをされてた方がいらっしゃいますのでXenoだと読めるような雰囲気です

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:29:16.98 zBBfe56W0.net
Prxy2chの作者さんへ
APTtoDATでHTTP/1.1 401 Unauthorizedが帰ってきてAPIがNGになった場合はSID時間切れですので再度SID取るようにしていただけないでしょうか

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:35:12.56 8ZjvgjFo0.net
>>594
>2ch.netの仕様変更に対応。
>2ちゃんねるビューア機能を削除。
ちょっとおもしろかった

624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:39:23.92 eKuI/2Jr0.net
>>600
いま俺もそれになった
キーを変更されたかと思ったが、単なるSID期限切れだったのか

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:45:49.05 2tiUHKMz0.net
>>600
俺も今それなって何事かと思ったわ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:50:19.51 puGW96l40.net
>>600
URLリンク(xiwayy2kn32bo3ko.onion.city)
という要望に
URLリンク(xiwayy2kn32bo3ko.onion.city)
で作者はどんなケースを想定してますか?とか言ってるでわかってないよw 👀

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:52:57.65 nFJ8En+50.net
だからケースの説明を>>600がしたのでは

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:56:01.44 /W6X9N3+0.net
>>599
webブラウザで表示できる?
スレリンク(hgame板)
表示できるなら、専ブラでアドレスをクリック
なにも表示されないけどそのタブが選択されている
という状態になったら
専ブラのメニューから
「現在選択されているログを削除」
に似たものがあれば、それでログを削除
再度アドレスクリックで表示できるかな?
同じ専ブラじゃないのでできなかったらごめん

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:56:24.52 IS4OQii40.net
>>604
書くなよクズが

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:02:10.64 PjR7yDaS0.net
8tbのハードディスク使ってると全然減らないから毎日htmlクロールしてもいいかなと思い始めたw
ぐーぐるいんまいほーむ
って感じ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:04:23.30 nFJ8En+50.net
Pryx2ch更新してるね

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:06:26.88 2tiUHKMz0.net
自動じゃなくて手動だが、右クリメニューでセッションIDクリアできるようになったな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:07:56.28 eKuI/2Jr0.net
tor使えないんで、うpはよ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:09:51.34 DUMk5Q5m0.net
>>606
はい。IEでもfrefoxでも以下両方とも表示できました。
スレリンク(hgame板)
スレリンク(hgame板)
が、janeのほうはご助言の通り、読み込んでログ削除して読み込んで・・・というのを
何度かやってみたのですが、ダメでした。
でもわざわざありがとうございました。専ブラ以外ならaoiでもkilaueaでも読めるというのを知ってちょっと驚きました。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:10:16.84 SWyLaX320.net
55 :Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2 :2015/03/16(月) 21:51
Prxy2ch更新しました。
Windows 32ビット(NT系/9x系),WM5/PPC2003 ARMV4
URLリンク(www1.axfc.net)
変更点
・20150316
 :Prxy2chを実行しているPCからのみ接続制限設定追加
初期値は有効
 :メインウィンドウのメニュー構成変更
 :メニューで選べるようにした
動作モード
セッションIDクリア(API時かつタスクトレイポップアップメニューのみ)
 :タスクトレイポップアップメニューが他をクリックしても閉じないのを修正
 :閉じるボタンで最小化するの設定保存をするようにした
 :x86_9xモジュール追加

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:21:22.29 DUMk5Q5m0.net
>>606
あ、それと追記です。
IEとかだとアドレス転送せずそのまま表示しますが
OpenJaneDoe 0.1.12.2 + htmltodatByFiddler
だとaoiはそのままですがkilaueaだとaoiに変換してログを取ってきてました。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:23:49.84 leDmIJTW0.net
2chAPIProxyでも、ずっと起動してたらスレ読み込めなくなったことあったけど
それもSIDの期限切れ?クリアできる機能とかつけてほしいな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:26:21.38 FkItkVqf0.net
>>615
今日帰宅して一発目がソレだったんで
保険でDLしてあった2chApixy+HTMLモードにしました

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:30:02.14 PjR7yDaS0.net
鯖 401 Unauthorized
pr sidくれくれ
鯖 401 Unauthorized
pr sidくれくれ
鯖 401 Unauthorized
pr sidくれくれ
鯖 401 Unauthorized
pr sidくれくれ
って数時間ループしてるとか痛いけどな 👀

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:32:16.81 no2KDOUi0.net
>612 kage + proxy2ch-20150316でどちらも開くことができた
ログは別々のフォルダに保存された

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:34:09.13 XtBtGR/c0.net
>>615
その状態からもう一回読み込み操作


642:すると普通に更新されない? win8.1で2chAPIProxy+ギコナビのうちの環境ではそれで使い続けられてる



643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:42:40.25 /W6X9N3+0.net
>>614
>>592 だけど再起動かけたらID変わってた
なるほど、Fiddler経由ならできるのね
今Openjane総合掲示板見てきたけどあんまりこの件を相談できそうになかったよ
今のところはそれで様子見て、違う専ブラを検討してみるのもいいかも?
もう落ちるけど、役に立てなくてすみませんでした、では

644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:43:35.94 6SjIOZ6z0.net
>612
kage + proxy2ch-20150316
aoiとkilauea
どちらもkilaueaで読み込んだ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:44:39.55 NNzqtbCX0.net
Prxy2chのHTMLだと容量オーバーのスレが520とか530KBになっちゃう

646:621
15/03/16 22:45:23.34 6SjIOZ6z0.net
>>621
view + proxy2ch-20150316
でした

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:49:18.52 /bvvVRID0.net
win7,64 2chapixy0.07+ABone
アドレスバーに打ち込んだスレのURLが無効だったら
windowsのAPPCRASHエラー(werfault.exeとかいうやつ)に終了に持っていかれたわ
鯖移転前のアドレスで取得したらおkだったけど
これに気付くまでエラーがゾンピ化して使えなくなったかと思った…
ググってもあまり解決策出てこないし
2chapixyが悪いわけじゃないのだろうけど一応報告

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:54:59.61 0xih6xnL0.net
>>613
作者さんありがとう

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:05:03.34 DUMk5Q5m0.net
>>622
検証にお付き合いありがとうございます。いろいろ情報があると助かります。
>>621
いえいえ、おかげさまでjane固有の問題ということに気づけましたので、小手先ではありますが
対策はできました。やりかたはとしては外部板を増やす要領で jane2ch.brd 内に
吉良上亜[TAB]0
[TAB]kilauea.bbspink.com[TAB]hgame[TAB]ハゲめ
などと記述(「吉良上亜」とか「ハゲめ」の名称はテキトーですが)してやれば
スレリンク(hgame板)
は読み込めました。aoiのほうも似たような感じでやればいけるかもしれませんね。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:06:17.32 TeT3iP6M0.net
レスポンス向上してきた気がする

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:06:55.66 AmN98lOz0.net
Prxy2ch+win98se+ギコでAPI動いた!
メシア降臨!

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:10:19.83 SNWoEbmq0.net
>>626
ハゲは関係ないだろ!ハゲは!!

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:11:18.77 nvcQy+Tp0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:17:44.84 DUMk5Q5m0.net
すみませんでした。。。
ハガめ、に訂正いたします。。。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:18:13.05 9XxXzhJK0.net
ヤッターofflaw2読ませるようにしたChaikaにapixyさして過去ログ読めたー

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:22:47.99 9QYjXZ+z0.net
>>613
ノーサポートとは言え、この時代に9x系対応Verを同梱してくれるとか感動もんだな

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:26:37.14 jC//zqFk0.net
だから、おとなしくhtmltodat+fiddlerにしとけばいいものを・・・
いまだにトラブル0だわ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:26:39.43 4bxwjvqO0.net
Win98系でネットにつないでる人がいるのも感動もんだ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:27:50.81 jC//zqFk0.net
何回も串ソフト更新しなくていいし・・・

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:27:52.60 9QYjXZ+z0.net
この勢いでWin3.1対応もしてくれませんかねえ?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:28:20.96 jtIPTh5w0.net
スペルがNoSpportなのが気になるけどな…

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:28:52.51 6Vs6ODMe0.net
あとはapixyがproxy2ch並に早くなってくれれば・・・

663:514
15/03/16 23:36:44.79 mF6415wZ0.net
>>571
あれ、貼り付けした時にゴミついちゃったか?
御免よ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:41:14.81 C0pSlpNS0.net
view+2chAPIProxyの最新版使ってるんだけど
ブラウザ側のプロクシ設定でlocalhostと8080の設定は
受信側と送信側両方いれたほうがいい?
それとも受信側だけのどっちが望ましいかな?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:41:58.02 aAJ+83IY0.net
送信側は入れなくてもいいようだけど、入れても問題ないだろ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:43:31.29 KNYRTsLZ0.net
Prxy2ch最新版に更新したらiPhoneのチンクルでしたらばがすごい重くなった
最終的には読み込まれるんだけど時間かかる

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:43:57.83 qsK1uu1v0.net
>>634
お前、Fiddlerについて長々と纏まりのない解説レスしてた阿呆か
「使えてウレシー!今度は人に教えて感謝されたいww」
って気持ちは充分伝わったからもう黙ってろ、な?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:46:37.31 Xah+tD5q0.net
スレリンク(linux板)
スレがぶっ壊れてるのかしらんが上URL開くと2chapixyが落ちる
環境は
JaneDoe View α Build ID: 1503020346
Windows 7 (x64) Service Pack 1
ComCtrl Version: 00050052
IE Version: 11.0.9600.17691
SQLite Version: 3.8.8.3
OpenSSL Version: OpenSSL 1.0.2 22 Jan 2015
C/Migemo Version: not available
ログ整理: Off
正規検索ライブラリ: 鬼雲 5.15.0
板の読みこみを速くする: Off
新着レスの画像を自動で開く: Off
プロキシサーバ: On(1a:--:--)
HTTP Keep Alive: On
スクリプト: On (Action: On)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:50:14.07 OwU1kXaL0.net
>>645
Win7 x64 SP1 +Xeno 150312 + 2chapixy 007 で
そこ読みにいったら、俺も落ちたわw

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:51:13.47 OwU1kXaL0.net
>>645
Win 7 x64 + Xeno 150312 + 2chapixy 007 で
そこ見に行ったら、俺も落ちたw

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:51:45.02 jh3OZuvF0.net
俺は問題なかった
URLリンク(gyazo.com)
win7 64bit SP1
JaneXeno 150312

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:52:46.30 9XxXzhJK0.net
Win7 64bit SP1/Chaika1.7.3+apixy007で問題なし

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:52:50.45 r7ZcKaA+0.net
>>646-648
同じだけど落ちてない

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:53:02.51 OwU1kXaL0.net
あ、俺はHTMLモードで落ちた

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:53:55.48 aAJ+83IY0.net
>>645
API接続なら問題ないけどHTMLだとスレ取得と同時に落ちるな
View+2chapixy007
JaneDoe View α Build ID: 1503020346
Windows 7 (x64) Service Pack 1
ComCtrl Version: 00050052
IE Version: 10.0.9200.17267
SQLite Version: 3.8.8.3
OpenSSL Version: OpenSSL 1.0.2 22 Jan 2015
C/Migemo Version: not available
ログ整理: Off
正規検索ライブラリ: 鬼雲 5.15.0
板の読みこみを速くする: On
新着レスの画像を自動で開く: Off
プロキシサーバ: On(1a:1a:--)
HTTP Keep Alive: Off
スクリプト: On (Action: On)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:54:14.45 5fccBPmc0.net
>>645
本当だ
うちのも落ちるわ
Win8.1 64bit
Xeno(150312)
2chapixy 007

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:55:20.89 aAJ+83IY0.net
>>648
何で取得日時を隠すんだ?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:55:21.87 NNzqtbCX0.net
>>645
xeno + Prxy2chhtmlだけど読み込めない
ブラウザでは開けるけど
ナンカエラーダッテ HTTP/1.1 404 Not Found
ってなる

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:56:15.19 no2KDOUi0.net
>634
選択肢は少ないよりも多い方がいい。
世の中、結果を楽に手に入れる事以外に興味がないという人間ばかりではない。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:56:30.05 C0pSlpNS0.net
>>642
なるほど、


681:一応運用上ではどっちでもいいんだな 細かく検証したわけじゃないけど、送信側にlocalhost8080の設定を入れておくと したらば掲示板でIDが変わったときの初回書き込み時に書き込み失敗で500っていうエラーを 返される様子だった もう一度書き込みすると特に二重書き込みにならず正常に書き込めるからさほど さほど問題ではないかもしれないけど、再現度とかもう少し検証してまた相談するかも



682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:57:22.14 9XxXzhJK0.net
あ、HTMLモードだと落ちるね

683:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:58:01.48 DUMk5Q5m0.net
>>646
落ちませんでしたが、読み込めませんでした。
 OpenJaneDoe 0.1.12.2 + proxy2ch-20150316

684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:58:28.50 aAJ+83IY0.net
>>657
まあ、IEで閲覧して専ブラでカキコしてるユーザーがいる限り問題はないと思うよ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:58:44.56 duWcQI7S0.net
htmltodat+fiddlerもエラー出た

686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:59:06.89 CpVsqbOA0.net
read.cgiだと途中で転送が中断されるから
エラー対策してないプロクシだと落ちる危険はある
何らかのエラーレスポンスを返すのが正解か

687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:59:52.72 DUMk5Q5m0.net
うわ、なんかレス番ズレてる。。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:00:12.35 WzwDcSIR0.net
proxy2chだとログに
curl error: Transferred a partial file (スレリンク(linux板))
と出て503が返ってきた

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:01:16.29 HV53oGCC0.net
>>645
すげえw
無敵のhtmltodat + Fiddlerでも読み込めない
Firefoxで見てみると謎の文字列のスレがあるんだけど、これが原因?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:02:08.21 M9dNOLwD0.net
やっぱりHTMLでの処理は大変なんだな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:02:12.63 HV53oGCC0.net
>>665
謎の文字列の”レス”な

692:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:02:29.81 hjpwLdB50.net
xeno + Prxy2ch HTML
なんか開くたびに"ここ壊れてます"ってなるスレが有る
ほとんどのスレは大丈夫なんやけどなぁ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:02:49.51 7Y8TA0a00.net
>>664
そのスレブラウザで
スレリンク(linux板:700-番)
みたいに何回かアクセスするとCFのエラーが返ってくるんだよ
何かread.cgiでエラーが起きてるんだと思う

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:02:58.99 fGtKToDW0.net
普通のhtmlブラウザで開くと途中で切れるのね
APIだと956まで書き込みあるのに

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:03:05.78 dRpK3tXb0.net
スレリンク(point板:125-番)
落ちないと思うけどここはみなさんどう見えます?
128が汎用ブラウザで見てもぶっ壊れてるんですが…

696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:04:14.86 BV+ekfOO0.net
>>645
ギコナビ+Prxy2ch 普通に読み込めた

697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:05:27.70 BV+ekfOO0.net
>>671
128 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/12/09(月) 21:50:27.51 ID:eMT2Dv4Yi
げ。
そんなに少数だったのか、購・【小吉】 【196円】

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:05:39.30 7FylTpLD0.net
perlで見てみたけど
どうやらchunked形式で返してきているにもかかわらず
chunkedが最後に到達する前にEOFが返ってきているみたい

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:16:13.27 ytgHgB4Ts
Windows用の2chproxy.plをください!

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:05:59.26 M9dNOLwD0.net
>>672
htmlモードで?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:06:51.08 6/5Bt7AF0.net
>>671
Win 7 x64 + Xeno 150312 + 2chapixy 007(HTMLモード) で問題なし
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/09(月) 21:50:27.51 ID:eMT2Dv4Yi (iPhone)
げ。
そんなに少数だったのか、購・【小吉】 【196円】
文字化けっぽいのがあるけど

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:08:13.70 MgfbWHvQ0.net
>>645
JaneView+2chAPIProxy
Windows 7 (x64) Service Pack 1
では読めた

703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:10:40.32 DEkQFC+r0.net
xeno + Prxy2ch(HTML)
>>671は見れた >>645のは見れなかった

704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:10:53.02 BV+ekfOO0.net
>>676
ごめん。htmlモードの事か…無理やった。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/1


706:7(火) 00:13:32.80 ID:GE94zPhL0.net



707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:15:04.18 jf9xsnUz0.net
>>645
proxy2chだとcURLエラーで途中で読み込みやめるね

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:16:47.87 hDyHvnxx0.net
spyle
20150316
Version 3.82 公開
●不具合修正
[全般]
・BE2.0にログインして書き込めない不具合を修正

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:17:17.17 91GKVvdJ0.net
128から、太文字になっているようだ?
2chAPIProxy+ぎこなび

710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:19:08.43 p3sg/vSS0.net
>>645
htmlだけど落ちる

711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:19:24.47 Tl3ks0pX0.net
>>684
ブラウザで見てもそうなるよw

712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:19:35.38 uknjizi20.net
>>683
どんなバグ取りしているのだろう?
しかも元締めでしょ・・・情けない

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:23:00.77 91GKVvdJ0.net
なんつーか、常駐板がネ実なもんでついついsage忘れてごめんなさいm(__)m

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:25:31.32 cWnXjEpK0.net
htmltodatByFiddlerはproxy2chみたいに
>スレッドの最新レスをメモリ上にキャッシュし、可能な限りread.cgiに対してスレッド全体を
>取得するリクエストを発生させないようにしています
的な処理入ってるの?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:27:22.27 C1wIk/bZ0.net
>>671
View+2chapixy007だけど、APIもHTMLも特に問題なし
ただし、右上の赤い下矢印を右クリックしたら129ののレス番と「名前」が太字になる
それ以外のレス番はちゃんと細字になるんだが

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:39:20.88 xPcKRjb70.net
>>657に関連してだけど、view側のプロクシ設定で
「プロクシ使用時にキャッシュを使用しない」にチェックを入れていると
したらば掲示板への初回書き込みで
--------------------
書込み中・・・
--------------------
書込みに失敗した模様
--------------------
HTTP/1.1 504 Fiddler - Receive Failure
--------------------
というエラーが返されるみたい
この動作は正常な動作なのか、専ブラ側または2chAPIProxyの問題なのかは不明
上記設定をチェックオフすればエラーは出ないようなので
とりあえずチェックオフで運用してみる

717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:42:52.50 ZYT1o8lf0.net
スレリンク(mango板:538番)
> offlaw2.soが消えました。さようなら。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:43:48.66 GoNkhPyc0.net
>>689
ネットワーク監視ソフトのカスタマイズルールに若干手を入れてdat変換させてるだけだから、
キャッシュどころか差分取得にも対応してない。
作者の信用に依存しないスクリプトの類では元のエンジンの分早い方ってだけ。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:44:01.61 EAfPloD90.net
>>689


720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:45:34.85 UC3oYHkD0.net
>>671
dat自体壊れてて128が次のレス喰ってる

721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:46:53.04 ZsshcZEa0.net
専ブラが何番以降のレスを欲しがっているのか串側から知る方法があればいいんだけどなあ
直接ローカルのdatを読むしかないのかな

722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:48:13.11 DG2KGkRQ0.net
Windows版JDがPrxy2chのhtmlモードでいけますね一応報告
[バージョン] 2.8.8-rc140429

723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:51:39.00 ysQYELz70.net
>>648
俺も同じ環境で問題なし

724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:51:43.34 12GeMV0W0.net
>>692
とり損ねた過去ログとってたら途中から取れなくなったのはこのせいか

725:692
15/03/17 00:51:44.01 GoNkhPyc0.net
あ、squidあたりまで下りればそうでもないのか。
JavaScriptのブロック�


726:ェ理解できる程度のスキルで使える。も利点なのかな。



727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:51:53.53 M9dNOLwD0.net
アプリが落ちるのは非常にまずいので、2chapixyの作者さんには
是非、直していただきたいところ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:55:09.21 cWnXjEpK0.net
>>693-694
㌧ そうなんだ
どの辺が無敵()なんすかFiddlerおじさん

729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:56:16.95 Tl3ks0pX0.net
>>696
dat生成時にbyte位置との対応を持っとくしかないね。
それの管理がさらに面倒だけど。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:56:33.91 7FylTpLD0.net
>>696
torのproxy2chのreadmeにその辺のことが書いてある

731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 01:01:05.87 PXxLOGUo0.net
htmlでの差分取得ってあぼーん検知できるの?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 01:05:53.41 HO6C0lG70.net
>>692
これのせいでDat落ちしたレス取得できなくなったのか
Prxy2chの作者さん、できたらDat落ちしたスレを取得するときも
HTMLで取得するときと同じ処理にしてDatに変換してくれないだろうか
現状はDat落ちしたスレの場合だけHTMLをそのまま取得する処理になってて
Datとして残らなくなってる

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 01:18:19.58 GoNkhPyc0.net
>>702
まあカスタム分はJavaScriptだし、自力で各関数を理解して自在に操れるなら無敵()なんじゃね。俺は無理だけど。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 01:19:41.79 ysQYELz70.net
URLリンク(premium.2ch.net)
Dat落ちしたスレッドの取得が既に有料化されてる以上、どうしようもないだろ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 01:27:15.18 P5wQfreN0.net
ただのブラウザからだと普通に過去スレ見れるし

736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 01:30:55.03 FFL63KZa0.net
そもそもhtmltodat+Fiddlerっていう名前の表現はなんかおかしいし、そう呼んでるhtmltodatおじさんはぶっちゃけ色々良くわかってないのであろう。
Fiddler上で動くhtmltodatByFiddlerであってhtmltodatというアプリとFiddlerを組み合わせてるというわけじゃないからなあ。
cloudflareのchunkedまわりはなんかおかしいよね。
問題が発生するときはFiddlerで oSession.oRequest.headers.HTTPVersion = "HTTP/1.0"; ってして回避してるよ。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 01:39:53.80 vd90LO0A0.net
>>645
>>671
両方とも問題なく読める。
JaneView + 2chAPIProxy
windows 7 home premium sp1 64bit

738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 01:49:41.58 mE+etMqh0.net
>>711
htmlだぞ 2chAPIPは無いぞ?ww

739:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 01:53:09.12 GoNkhPyc0.net
ブラウザで見て壊れてるんなら窓口で言えばいいんじゃね?どこだっけか。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 01:55:22.35 ZYT1o8lf0.net
>>713
窓口はないのだが、強いて挙げるなら
修理場  Carpenter Part.4
スレリンク(operatex板)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:03:41.19 DlgNPR/I0.net
>>714
本来ならこっちだぞ
調子の悪いスレッドの修理承り口9
スレリンク(operate板)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:04:23.67 ZYT1o8lf0.net
>>715
ほんとだサンクス

743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:07:59.82 bNf5qbZb0.net
>>708
Ronin買ったら串通さなくてもSpyle以外の専ブラウザで見れるようになればいいのに

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:08:41.37 GoNkhPyc0.net
>>714-715
thx

745:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:10:25.99 kta9W9oD0.net
Prxy2chのHTM変換はBeのアンカーに対応してないのね

746:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:13:35.51 GoNkhPyc0.net
①"C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts"のhostsファイルをメモ帳などでを開く
②末尾に以下を追加編集して保存
# [Start of ads kill yamashita spyle


747:2ch.net entries] 0.0.0.0 i.socdm.com 0.0.0.0 d.socdm.com 0.0.0.0 adc.medibaad.com 0.0.0.0 tkssp.com 0.0.0.0 bid.g.doubleclick.net 0.0.0.0 js.kau.li 0.0.0.0 55978.y.kau.li 0.0.0.0 55979.y.kau.li 0.0.0.0 54173.y.kau.li 0.0.0.0 ad.kau.li 0.0.0.0 spad.i-mobile.co.jp 0.0.0.0 ssp-bidder.i-mobile.co.jp 0.0.0.0 spdeliver.i-mobile.co.jp 0.0.0.0 spnet2-1.i-mobile.co.jp 0.0.0.0 spnet33.i-mobile.co.jp 0.0.0.0 spcdnpc.i-mobile.co.jp 0.0.0.0 xid.i-mobile.co.jp 0.0.0.0 vsc.send.microad.jp 0.0.0.0 adf.send.microad.jp 0.0.0.0 bn.maist.jp 0.0.0.0 ad.maist.jp 0.0.0.0 ssp.advg.jp # [End of ads kill yamashita spyle 2ch.net entries] ③保存したhostsファイルを"C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts"に戻す ④これで専ブラだろうと普通のブラウザだろうと山下には広告収入が落ちない(゚д゚)ウマー spyleスレ更新でtkssp.comを追加したついでにドメイン順に並べ替えてみた。ついでにこっちにも投下。



748:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:26:09.18 amZB2oos0.net
fiddlerってタスクトレイに入れることってできませんか?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:31:24.44 52LVUIpU0.net
>>717
最初からその仕様だったらこのスレもなかっただろうなw

750:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:34:36.41 lc7wYgpn0.net
>>721
起動時にってことでしょ?
起動後はショートカットキーがあるけどね
俺も知りたい

751:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:35:45.29 cOXH2cTf0.net
>>721
Tools => Fiddler Options => "Appearance" tab
Check "Hide Fiddler when minimized"

752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:36:47.80 GoNkhPyc0.net
>>721
起動後はView→Minimize to Tray か ctrl+M やね

753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:43:27.01 a2XduVDy0.net
>>720
さんきゅー
tkssp.comは知らなかったわ
新しいのが追加されたら是非またきてくれよな

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:44:11.58 amZB2oos0.net
>>723,723,724
みなさんどうもありがとうございます
スッキリして助かりました!

755:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:46:04.82 JOCXvbCG0.net
Prxy2ch、APIの設定・軽さ・必要な物の少なさは文句なしなんで
html変換の方をiniなんかで自分で設定できると嬉しい
少しの仕様変更なら各自で対処できるし

756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:49:02.90 tPzmkrVe0.net
Style3.82の認証とDATのUAは同じになったのかな

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:57:01.82 GoNkhPyc0.net
> 72 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2015/03/16(月) 22:40:39.54 ID:Fb43vRbI0
> > 55 :Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2 :2015/03/16(月) 21:51
> > Prxy2ch更新しました。
> 109 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2015/03/17(火) 02:12:46.39 ID:M9dNOLwD0
> >>107
> 0.0.0.0で待つのはそのまま
> 初期設定で自IPからのみの受付に変更しただけ
> 今までの作り方を見るとアドレス指定のやり方を知らないんじゃないかなぁ
> 111 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2015/03/17(火) 02:15:46.43 ID:Ee1iCPxZ0
> >>109
> それは串スレかtorの方でレスしてあげたらいいんじゃない
> 112 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2015/03/17(火) 02:15:56.21 ID:GoNkhPyc0
> >>109
> やっぱ古参SE降臨キボーンヌ
と言う事でギコスレから転載 👀

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:59:45.43 gZllHdGy0.net
2chAPIProxy、UAがMozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81..)になってる

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:00:46.48 CZJ9t6Fj0.net
>>692
マジかよ…本当に無能やなあいつ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:03:38.91 GoNkhPyc0.net
>>726
ども。
tkssp.comの指摘自体は件のスレでは早くからあったんよ。
次のテンプレには入れようなーを実行したついで。
他で先に挙がってたらまた持ってくるわ。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:03:49.21 CZJ9t6Fj0.net
あ、そうそうhosts直弄りはあんまり推奨せえへんけどね
他にローカルプロキシ噛ませたりして接続を捨てさせた方が良い

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:06:53.33 0sXZDcNt0.net
わしのhostsは1.64MBあるぞ
どんどん大きく育て…
でも海外の広告はhostsで対処しきれないほどアドレスあるからPeerblockも併用せんと辛い
>>733
どこのスレかアドレス教えてくん

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:08:27.41 jf9xsnUz0.net
>>730
sockaddr_in 構造体の
sin_addr.s_addr に INADDR_ANY を指定するんじゃなくて
127.0.0.1を指定すれば127.0.0.1で待ちうけになるけど
これそういう話?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:09:05.06 fGtKToDW0.net
いつも0.0.0.0で待つとか言ってる人、アドレスとマスクを混同してるだろう。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:10:39.10 vd90LO0A0.net
>>731
デフォだとそれだね。
嫌なら設定変えりゃいい。
私はMateにしてる。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:13:04.81 AV81z8Ag0.net
>>645はそもそもブラウザで開いても475の途中までしかレスが表示されないのでHTMLモードでおかしくなるのは当然
末尾をいろいろいじってみると、どうやら一定のサイズ?以上になるとなぜかそれ以上レスが表示されないようだ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:13:18.25 GoNkhPyc0.net
>>737
NGワードが特定できないから省いたけど、実際ノートン先生に蹴られたりはしてる。
前のVarでは確認くんで怒られたって報告もあるよ。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:14:59.56 CS/WpYKn0.net
>>730
それ、何で見てるのかな?
apacheで「Listen 192.0.2.1:80」やってみたけど
葱はIP指定しても 0.0.0.0:80
netstat -an では 192.0.2.1:80
それはそれとして
横取り●とかsquidは
(netstat -an で) 0.0.0.0 の待ち受け
aclで他IPからの接続を弾くって方法とってる

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:16:35.45 GoNkhPyc0.net
>>735
Spyleスレだけど読む?w
広告出るからどうにかして弾きたくなるという逆効果。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:25:00.08 FJGG608y0.net
>>720
hostファイルを更新しようとすると上書き禁止になってるんだけど
どのプログラムがロックしてるのかな?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:28:58.36 xQMRIOpj0.net
>>692
は?
DAT取得できなくなったの?
改悪甚だしい

772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:31:22.89 LsMlxB1+0.net
元々●がないと見れなかったわけだし
Roninが本格稼働したら消えるのは時間の問題だった

773:●
15/03/17 03:32:40.68 qfnR8znu0.net
結局過去ログ取るのにStyle使わざるを得ないのが悩ましい…

774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:33:11.39 3BY4AO3z0.net
>>743
システム。メモ帳等テキストエディタを"管理者として実行"しないと編集できない

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:38:06.60 tMOgrre90.net
htmlで過去ログ倉庫が見られなくなるのも時間の問題かね

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:38:34.60 XIN5CiyV0.net
RoninでログインしてればStyleなくても過去ログ見れるんじゃねーの?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:39:39.79 xQMRIOpj0.net
>>746
spyleでもできないだろ

778:●
15/03/17 03:40:44.91 l9ynzF4W0.net
>>750
●使えば普通にとれるよ
XENOじゃどの串使ってもできないけど

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:45:32.40 GoNkhPyc0.net
>>741
netstat -anで見てたけどaclだと判らないなぁ…ってよく考えたら2PCあったので実際に別PCの串で試してみた。
チェック切り替えでちゃんと挙動変わってるね。お騒がせすまんす。あと作者さん失礼しました。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:46:39.32 xQMRIOpj0.net
>>751
ああ、そういうこと
UA偽装しても過去ログ取れないの?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:50:06.18 lc7wYgpn0.net



782:JaneDoe View α Build ID: 1503020346 Prxy2ch 201503160001 Viewの送信用proxy設定にチェックを入れるとAPIを通らずに投稿されてた チェックを外すとapi.2ch.net:443を通過するという現象発見 受信側は問題なし



783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:52:02.05 l9ynzF4W0.net
>>753
完全にあってるかどうかはわからんけど、できんね
ヒマがあったら他のUAでもやってみることにする

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:59:37.19 Jwgkr37q0.net
過去ログ見れなくなったのが痛いなあ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 04:01:08.94 lc7wYgpn0.net
View GetLog.jsで過去ログ取得確認しました

786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 04:08:57.00 XIN5CiyV0.net
みみずんとか今回のAPI騒ぎでもきちんとログ保存できてるんだろうか

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 04:10:55.48 12GeMV0W0.net
ほとんどできてないぜよ
特にVIP

788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 04:14:55.52 SLSccDAh0.net
>>753,754
今のところ浪人に対応してる串がないからperlとかpythonとかproxy2chとかの串で
ソースを弄ってIdとPwを送って認証すれば出きると思う

789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 04:16:13.87 SLSccDAh0.net
あ、perlの串はAPI非対応だったっけ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 04:17:02.90 ZsshcZEa0.net
書込が100しかない時に101n-とすると2chの鯖は全レス送ってきちゃうんだな
せっかく部分取得できるようになったかと思ったのに

791:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 04:36:40.54 Luv41EN30.net
串作者への次の要望はRonin対応だな

792:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 04:55:25.29 0sXZDcNt0.net
>>742
Spyleスレなのかw
てっきり広告ブロック系のスレかと思ってたw
ごめんSpyleスレはいいや・・・・・・

793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 04:59:17.64 Zhw3TJkr0.net
スレチだけど専ブラの広告は全部tkssp.comから取ってくるから
hostsにズラズラ並べずともこれ1つで止まる
(広告止まった場合のデフォの浪人の広告だけになる)

794:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 05:01:58.18 nnhRKYtD0.net
>>312
これは
ソフトウェアnetソフトウェアscソフトウェアop
モバイルnetモバイルscモバイルop
って表示されるようになるってことかな?
板一覧に関してはこれこそ求めていたものだって感じなんだけど、
同時に敷居が高いのう
当方かちゅXP・・・

795:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 05:22:14.85 fGtKToDW0.net
それはスレ一覧に各所のを混在表示させるんじゃないの?
板一覧でいいならbbsmenuだけで行けそうな気がするけど

796:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 05:24:27.05 cZgFZ1XC0.net
>>723
ショートカットのプロパティ->実行時の大きさ=最小化

797:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 05:29:38.42 lc7wYgpn0.net
>>768
ありがとうございます
それ知らなかった・・・

798:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 06:09:23.53 2RCBCh+10.net
>>735
Acrylic DNS Proxyでも導入したら?
ワイルドカードが使えるから類似のものをまとめてシャットアウト出来る

799:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 06:20:13.85 mH8fIKdH0.net
>>766
かちゅとかXPはハードルじゃないんじゃないかな。
コマンドラインでオプションつけて立ち上げるとか、このスレのプロクシと
二重に挿すとか、その辺りを超えられるかどうか

800:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 06:49:57.80 efzfINOn0.net
これ、しばらく放置しとくと勝手にアクセスし始めるな、どうも※※※にコマンド拾いに行ってるみたいだ。
FW設定でVMまるごと2ch.net以外へのアクセス禁止しておいて良かった。お前らも踏み台冤罪で前科付けないように気をつけろよ。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 07:06:38.64 eHH22DXB0.net
ログ貼れ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 07:08:56.28 jxvl/uw60.net
>>772
どれ?ログは?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 07:12:09.83 HV53oGCC0.net
>>772
m9(^Д^)プギャー
htmltodatとfildderで今まで一つもトラブルないわw
さすがは安心安全のソースあり
よくソースもない出所不明なEXE踏めるなあ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 07:26:42.55 mH8fIKdH0.net
魚種に合わない仕掛けでは釣れない

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 07:28:02.66 KjWIdRtx0.net
また山下か

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 07:28:46.44 f/zQ7VQN0.net
Prxy2chのAPIモードでHTTP/1.1 502 Bad Gateway出たw
数秒後に新着チェックしたら新レス着いたからよかったが

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 07:31:10.59 a+/ilxdU0.net
なんの串なのか書いてない時点で釣りなのは明白

808:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 07:31:19.05 UYBZjQLC0.net
2~3時間くらいたつと2chapixy読み込みできなくなるな
2chapixy再起動で直るのだが・・

809:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 07:32:40.79 a+/ilxdU0.net
>>780
htmlモードだけど寝てから6時間くらい経ったが読み込んだよ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 07:36:13.34 mU6FKZM50.net
そういえばこの前のほら吹きもVM君だったな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 07:40:45.69 eZTlY6Pf0.net
style最新版は2000以下をサポートから外したようだ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 07:46:10.49 cWnXjEpK0.net
>>772は前スレでイホウガータイホガーと独り喚いてた子かな?w

813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 07:58:42.55 SpzKoDe30.net
\(^o^)/

814:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 08:19:25.26 /3oGeA5J0.net
Prxy2chをAPIモードで丸1日起動して使ってみたがすごく安定している
環境はWin7 x64でA Bone2 + Prxy2ch 20150315
今日からPrxy2ch 20150316で試してみる

815:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 08:22:36.79 c/yluQFY0.net
>>780-781
2ちゃピクシーはたまに落ちてることがあるな
再起動で即直るからいいけど

816:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 08:25:28.47 a+/ilxdU0.net
>>787
専ブラで通信内容が違うせいかも
JaneStyle3.02の骨董を使ってるから余計な通信ないしw

817:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 08:29:28.74 3zvNHLH20.net
スレリンク(poverty板:1番)
HTML からの変換で↑みたいなアイコンが崩れるのはどうしようもないんだっけ?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 08:33:29.27 bQEQEqdu0.net
>>789
2chapixyとかproxy2chなら大丈夫、Prxy2chは駄目
他は知らん

819:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 08:59:48.34 3zvNHLH20.net
>>790
あれ?
Prxy2ch が駄目なのは知ってたから 2chapixy で試したんだけど、駄目みたいよ。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 09:16:50.38 MqbXgpd70.net
>>791
うちは2chapixyのみで安定しているなぁ…
ポート番号を8080からランダムに変えてみ?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 09:29:45.76 3zvNHLH20.net
>>792
いや、>>789 の話だよ?
通常のブラウザで見ると GIF アニメしてて、
専ブラでも対応してれば同様な表示になるんだけど、
HTML からの変換で壊れちゃう。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 09:36:03.70 obaeTtZA0.net
Prxy2ch+Xenoでnextが読み込めなくなるのはうちの環境だけかね
.net以外はバイパスしてもらえると助かるんだが

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 09:53:18.63 w209EvXt0.net
作者はもちろん串+TORで書き込んでるよな?
じゃなければ逮捕だぞw

824:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 09:56:07.42 uDV5NjUY0.net
業務ご苦労様です

825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 10:07:35.77 aUwViLNp0.net
勝手にアクセスし始めるってStyleの事だろ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 10:08:07.07 sEik2ygB0.net
業務ならまだ分かるけど関係者じゃなく個人で>>795のような書き込みをしてる人の家族は大変だなと思った

827:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 10:11:28.24 INUUhDPk0.net
>>689
入ってんじゃね
差分取得してるし
φ(・∀・)未読変換(62694バイト)



828:・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3 (・∀・∀・) (・∀・)新着 80件



829:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 10:15:03.41 sEik2ygB0.net
>>799
それ専ブラの処理ログだろ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 10:17:56.13 INUUhDPk0.net
>>800
もしや既読のところから開くのもブラウザ側の処理?

831:788
15/03/17 10:19:11.47 3zvNHLH20.net
おお、2chapixy v0.03α だと壊れない。
てなわけで修正お願いします。
Prxy2ch もなんとかならないかなあ……。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 10:21:39.39 GoNkhPyc0.net
>>799
差分取得はれどめに既読管理が面倒なんで実装してないって明記されてる。
ギコだとログに再取得した旨出てるよ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 10:28:11.38 INUUhDPk0.net
>>803
ほんとだずっと勘違いしてた
proxy2chに変えるわw

834:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 10:48:58.25 QihAn8Vvh
>>798
この場合、本気の親切心で言っている可能性も。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 10:40:46.40 GoNkhPyc0.net
>>804
れどめにあったスレ覗いてみた
作者は「俺も書いてみた」のコードに一行足したら完璧!私は御役御免!みたいな事書いてたから試してみるとか。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 10:47:56.90 sFe9e4mG0.net
過去ログ取得ってHTMLからなら出来るんだよな?
やり方教えて

837:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 10:50:09.65 sEik2ygB0.net
htmlモードだけで駄目ならUAをwebブラウザにする

838:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 10:54:20.30 cOXH2cTf0.net
差分取得に対応したFiddlerのExtension
だれかオープンソースで作ってください
.net系言語使えるとFiddler helpに書いてあった
JScriptじゃなくてC#でかけば高速化できるきがする
URLリンク(www.telerik.com)

839:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:09:19.03 sFe9e4mG0.net
>>808
(・∀・)ナンカエラーダッテ HTTP/1.1 302 Found
ってなるんだけど

840:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:13:17.52 xwl15EAl0.net
>>809
言いだしっぺの法則だ、がんばれ。
URLリンク(tsubakit1.hateblo.jp)

841:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:17:46.63 GoNkhPyc0.net
一応>>806を具体的に貼ってみる
> 225 : ◆/vmukiyuzw:2015/02/19(木) 22:25:20
> スレリンク(software板:19-20番)
>
> htmltodatのfiddlerスクリプトで実現できていなかった差分取得を
> このスクリプトでは実現できているので、とりあえず私の書いたスクリプトは
> お役目終了かもしれません。
> このスクリプトでいろんな専ブラで動作確認してみたんですがいくつかうまく動かないのがある。
> どうも既存ログのサイズと新規に取得したサイズをきっちりチェックしてるものがうまく動かないようで、
> responceCode = 206 となるケースで以下のコードが必要なようです。
>
> oSession.oResponse.headers("Content-Range") = "bytes " + sbyte + "-" + (bodylength - 1) + "/" + bodylength;
>
> と足したらうまく動くなるようになるものもありました。
> 手元で確認したものではJane系・V2C・ギコナビ・Live2ch・かちゅ~しゃ は
> 新規取得も差分取得もうまくいってるようです。
>
> 「もうこのブラウザだめだ乗り換えよう」とか「.net以外に移住しよう」とか言っておられる方は
> 一度試して見られては。
リンク先がこれ。20は操作法とかなんで割愛
> 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:42:02.72 ID:D7asMS8F0
>俺もFiddler用のhtml2datスクリプト書いてみた
(略)
> URLリンク(pastebin.com)
> subject.txt dat(Range Header) に対応。Javascriptだから編集が簡単
> どうよ?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:18:00.01 sEik2ygB0.net
>>810
串ツールによってできないのがあるのかも
apixyとViewで試したら出来たよ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:20:00.08 sFe9e4mG0.net
>>813
apixyとXENOなんだけどできないよ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:23:53.12 DBjv/3kA0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
不正アクセス禁止法で未だ逮捕者ゼロだと思う

845:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:27:08.26 DBjv/3kA0.net
なるわけがなかったすまん
URLリンク(i.imgur.com)

846:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:31:59.39 sEik2ygB0.net
>>814
見れる過去スレと見れない過去スレがあるのかもな
自分が良く見る過去スレはソフトウェアスレだけど見れてるわ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:39:23.42 sFe9e4mG0.net
>>817
俺は見れないわ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:45:48.21 r34I19ZT0.net
適当な過去スレをいくつか貼ってみたら

849:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:45:59.38 sEik2ygB0.net
>>818
もしかしてWebブラウザでも見れないんじゃ・・・

850:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:52:09.52 sFe9e4mG0.net
>>819
スレリンク(software板)
ブラウザでは普通に見れる

851:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:52:24.93 +hzZxpsy0.net
viewで昨日あたりからちらほらhtmlでも過去ログ取れなくなる現象が出てる
>>27見てsubject.txtを根こそぎ消去したら一旦は取得できるようになった
けどview再起動したりすると特定の板では再び取れなくなる
エラー出たときだけsubject.txt消すようにしてるけど正直めんどいw
GetLogは過去ログじゃないのにログが出るのが合わず抜いた

852:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:53:45.10 CPXOV2460.net
モマイラありがとん。
なびにっちがたすかっちった。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:54:02.33 PXxLOGUo0.net
差分取得の意味が混同気味になってるけど、>>812のやり方はプロキシから専ブラへ渡す部分が差分になってるだけで、2chとのやりとりは全量取得だよ
proxy2chはその2chとのやりとりの部分を、いくつかの情報をキャッシュすることで差分取得できるようになってるから軽い

854:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:55:09.24 h+OtMXys0.net
>>815
それも一応公式のCKCS漏れてるからそれ使ったら2chブラウザの漏れたAPI使うのと変わらないよ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:56:31.46 sEik2ygB0.net
>>821
apixyのhtmlモード、ポート8080でstyle、xeno、viewどれも見れるな

856:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:57:33.73 9BbzEV2D0.net
apixyのギコで見れてる

857:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:57:46.54 l6FHa+jR0.net
>>810
Jane系でしょ
過去ログと判断すると仕様上kako/xxxx/xxxxx/1xxxxxxxxxx.dat.gz に取りに行くので
htmltodatByFiddlerみたいにこういう形式のURLに対応してないやつだと過去ログ採れない

858:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 11:58:32.24 sFe9e4mG0.net
XENOがダメなようだね

859:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 12:03:05.07 GoNkhPyc0.net
>>824
ゴメン、コードは読んでなかった。なんじゃそりゃ。ギコとかでエラーがウザイ人向けか。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 12:14:23.90 il5789p30.net
ついさっきから突然速報headlineからスレに飛びにくくなったんだけど、串関係ある?
ブラウザはJaneIE View、串は2chAPIProxyです

861:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 12:18:29.69 il5789p30.net
ちなみにStyleなら問題ない

862:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 12:37:29.36 RgNqyKoZ0.net
proxy2chを使って、SoftalkWebを動かしたいのですがうまくいきません。
proxy2chを起動したPCでSoftalkWebを起動する場合、
プロキシサーバー設定を
「192.168.1.123(そのPCのiP)」:「9080」
と設定するだけではダメでしょうか?
他にproxy2chの設定が必要ですか?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 12:38:50.53 qgIs4OZg0.net
現状、過去ログも現行スレと同じように
HTMLから変換でとりあえずおkって事か
串作者様対応お願いします

864:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 12:43:37.71 ncQvgGTG0.net
今はWebブラウザで過去ログ見えるけど
まだ手がまわってないだけでいずれ止められるだろうな
専ブラ利用者だけ過去ログ有料ってあきらかにおかしいからな

865:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 12:48:05.63 a+FN2+9p0.net
>>824
逆にいえば専ブラ→串の差分要求と串→2chの差分要求を
必ずしも同期させる必要はないってことでもあるね
串→2ch部分は、串起動後の初回は全文取得になるけど、それで串がレス数を
把握できるわけだから、新着レスがあれば串内datキャッシュにデータを足していけばいい
専ブラ→串の差分の部分は、現状で機能してるなら触る必要ないし

866:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:00:53.18 ytgHgB4Ts
scなら過去ログも見放題

867:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 12:53:39.46 12GeMV0W0.net
俺氏専ブラのdat要求の形式よく知らんのだけど要求時にレス番渡さないの?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:00:56.37 qgIs4OZg0.net
>>831
ほんとだこっちも飛ばない
ブラウザで見たら「もうずっと人大杉」ってなってた
xeno proxy2ch-20150316 htmlモード
>>833
「127.0.0.1」:「9080」じゃないかな

869:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:01:51.73 GoNkhPyc0.net
>>838
元々レジューム用途な開始バイトヘッダーを使ってるんじゃなかったっけか

870:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:05:17.92 J5MClZLk0.net
>>838
レス数はスレのdatの行数を数えてるかな
板にあるスレの一覧にはレス数がある
差分は上で出た通り、俺はファイルの何Byte分を持ってるからその続きを寄越せ、でやってる

871:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:12:49.49 12GeMV0W0.net
>>840-841
そっか・・・じゃあHTMLからとるならやっぱし串側で処理しなきゃならんのな

872:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:16:30.89 hjpwLdB50.net
今503 KBのスレがxeno+Prxy2chのHTMLだと520KBになってるから新着きても再読み込みしないといけない

873:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:16:53.40 mGqEoy3Y0.net
proxy側でrangeのレス番指定を実装したら実装してくれる専ブラもあるかも

874:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:17:40.51 il5789p30.net
>>831だけど原因わかった
「多段ポップアップ」にチェック入れたせいだった
外したら元に戻った
お騒がせしました m(__)m

875:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:18:39.14 N0xVKYcB0.net
6が[ここ壊れてます]なのでhtm変換物だと影響出るのあるみたい
まあ、2ちゃん側の問題だし特殊なケースだけど
スレリンク(mango板)

876:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:19:24.19 GoNkhPyc0.net
>>842
各最終レス番を控えておいて続きなり数個戻るなりから取得とかになるんかな。やっぱり面倒そう。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:26:37.99 8/OI0Ns30.net
毎回全部更新でいいんじゃ
apiツカワsないってのはそういうのおkって意味だろうし

878:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:28:37.54 12GeMV0W0.net
だって重いじゃん

879:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:32:48.20 LsFDvUys0.net
>>844
「実装してくれる専ブラもあるかも」って、専ブラ側の機能変更するんなら
htmlからの変換機能を専ブラに持たせればいいじゃん

880:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:36:17.01 VyusL5sR0.net
Xeno150114+2chAPIProxyでアクセスしているけど
読み込みがもっさりしているな。
書き込みは可能だが。
後は串がブラウザと同時に立ち上がらない・・・。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:36:44.64 mGqEoy3Y0.net
>>850
htmlをGETしてきてdatに変換して読む機能付けるよりは欲しいレス番をrangeヘッダに足すだけのほうが楽だろう

882:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:37:46.88 a+FN2+9p0.net
>>850
手間が全然違うでしょ
rangeレス番ならちょっとした空き時間で実装できると思うよ
それにスクレイピングを専ブラが実装するのは
Jimになんか言われるリスクあるだろうし

883:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:42:33.64 8/OI0Ns30.net
でも高速化のためにはこのスレ読みそうだなってのを事前に予測して全スレ取得しとくぐらいしか無いと思うけどね
ようはcfがやってるのをみんなでやろうと

884:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:44:58.13 hn1snu2f0.net
要望が出てくるのはわかるが少しは自重しとけ
作者さんが嫌になって消えたら困るだろ?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:45:15.54 GE94zPhL0.net
しかし規約に同意しなくてもアクセスできるhtmlをソフトウェア内部でどう解析しようが、誰にもやめさせる権利はないのに
おとなしく専ブラ作者が従ってしまってる現状が悲しいな。
言った者勝ちの世界になってしまってる。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:46:40.46 RgNqyKoZ0.net
>>839
ありがとう。
でも、やってみたけど同じ症状だった。
localhostでもダメ。
ただ、127.0.0.0だとログを読み込んでますと表示されて、
そのあとconnectエラーになる。
(proxy2chでの表示は無し)
ちなみにSoftalkの話とは別なんだけど、
iPadをそのPCへのプロキシ設定した状態でGraffitiPodという
2chブラウザでの接続は成功した。
ただ、Safari(Webブラウザ)でのhttpsサイトへの接続がエラーになる。
iPadのWifi設定から切り替えるのは大変だし、何か考えないといけないよね。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:46:55.40 LsFDvUys0.net
rangeヘッダに「レス番」という概念を追加するってことは、httpの規格を変更することだよ
それがちょっととした手間でできるはずだとか、プログラマという人種が、標準プロトコルで
やりとりしてる部分に「ぼくのかんがえたすごいきのう(ただし非標準)」を入れるのを嫌がらないと
思うとか、妄想もほどほどにした方がいい

888:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:47:42.01 k4p0Awdb0.net
rangeにレス番って、そもそもRangeヘッダーの意味わかってないよね

889:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:52:00.29 mGqEoy3Y0.net
>>858
俺の妄想がRFCを書き換えてしまったのか
すげーわ俺
Range = byte-ranges-specifier / other-ranges-specifier
other-ranges-specifier = other-range-unit "=" other-range-set
other-range-set = VCHAR
VCHAR = %x21-7E
VCHAR (any visible US-ASCII character).

890:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:54:12.65 7FylTpLD0.net
新しくヘッダーを作るというのもありだとは思うが
そうすると今度は串を通さないとダメになりそう

891:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:54:48.59 GE94zPhL0.net
知ったかが気持ちよく返り討ちにされた現場を見た
>>858-859
ねえねえ、今どんな気持ち?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:55:21.51 arWgDPCx0.net
>>856
実際にはやらない可能性が高いとしても
専ブラ作者に訴訟リスクがあるけどやってくれとはとても言えないだろ
万が一が起きたときに作者をサポートする気がないならなおさら

893:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:58:36.62 r34I19ZT0.net
自分勝手な奴が多い世界

894:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:59:35.38 a+FN2+9p0.net
>>861
結局串を通さなければ使えないんだし
失うものはないような
まあなんにしろ作者さんの意志がすべてだけど

895:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 14:00:10.87 0EJCY4h30.net
レス番で取得出来てもそれはそれであぼーん検出できないよね

896:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 14:01:21.17 GE94zPhL0.net
>>863
訴訟リスクゼロの状態なんてこの世に存在せんよ。
馬鹿馬鹿しい。
2chにはFirefoxでアクセスしてください。IEやChrome等を使うことは禁止します。
と同レベルのことを言われているってことには気付いて欲しいな。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 14:01:40.85 F4NMFNVe0.net
URLリンク(img.2ch.net)

898:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 14:04:11.30 5b+6O1or0.net
>>860
ほんとだ、すごいな
よし、その調子で、レス番の表現の仕方を標準化して、すべての専ブラとプロキシの作者に従わせるんだ
なーに、ちょっとした手間だろ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 14:05:18.36 1cl/UPzU0.net
業務で無駄話してるやつに安価までつけて相手するとかおまえら優しすぎ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 14:06:45.36 mGqEoy3Y0.net
脳内RFCによるとサーバーは自分が知らないRangeヘッダは無視しなければならないことになってるから使えなくなるということはない

901:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 14:07:28.23 5b+6O1or0.net
>>867
そうだね、そんな簡単なことに気づけない専ブラ作者に問題があるんだね
困ったもんだね

902:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 14:09:35.40 atBQN7520.net
>>860
> 2.2. Other Range Units
>
> Range units are intended to be extensible. New range units ought to
> be registered with IANA, as defined in Section 5.1.
>
> other-range-unit = token

903:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 14:12:37.56 GE94zPhL0.net
>>872
問題はことを大げさにする奴だよ。
それで作者が萎縮してしまってるんだから。
訴訟リスク(笑)

904:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 14:14:48.35 46xm4vmb0.net
でも現実にはie推奨サイトってのがこの世の中に存在してるけどな

905:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 14:14:54.46 12GeMV0W0.net
なんかapixyがとんでもなく長いAPI認証エラー吐いたけど再現性がない

906:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 14:19:14.58 YqVhFXQq0.net
style3.75使用ですが過去ログをdatで取得する方法ありますか?
style+apixyで表示はできるんですがレス抽出が出来なくて不便なんでやり方あったり教えてほしい

907:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 14:41:57.48 dRpK3tXb0.net
>>873
結局、脳内の人は脳内でしたってこと?
oughtとかこの手の文章だと厳密に定義されてるんだよね

908:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 14:58:47.02 V81o0Mxq0.net
>>878
RFCは部分を取り出しても正確なことはわからないってことです。
全文を読んで用語の意味をしっかり把握して関連のRFCも確認しないと色々な実装ができてしまいます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch