NTEmacs スレッド 5at SOFTWARE
NTEmacs スレッド 5 - 暇つぶし2ch416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 18:43:44.60 rL9RNWHi0.net
Mew 6.7 + Ntemacs2.52を利用していますが、
添付ファイルでの画像が、resizeされずに大きな画像の一部しか表示できない状態で困っています。
ただ、何故かWindows7の1台では正しくresizeされますが、別のWindows7,windows8,1,Windows10の3台ではだめです。
全く、同じ emacs のモジュールとmewを起動して使っていますが、どこが違うのかわからないです。
何かわかる方いませんか?
,emacsの設定も同じです。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 19:48:50.57 6z3oTSXv0.net
>>399
ntemacsで画像あんまり見ないなぁ。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 19:21:06.90 /w53pYz50.net
>>399
自己レス、解決しました。
mewは jpegtopnm.exe コマンドをコールするようでこれを入れて解決。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 19:21:56.07 5aGWymepy
乞う、chuntaro版25.3

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 21:11:13.65 akBe5lki0.net
今、24.5.1使ってるけど、wanderlustとか動くのかな。
ntemacs25.3ビルドしてみようかな。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 00:19:40.70 kAB3TSU+0.net
msys2で自前ビルドすると
wanderlustに限らずewwとか25.3だとgnutlsを使うマクロが
gnutls.c: [1] (Emacs) GnuTLS library not found
となって動かないんだよな、25.1だとOKだったんだけど…

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 01:31:30.23 aZXbtiw00.net
>404
ああ、それ俺も。
24.5.1でも再現できる。

423:396
17/09/29 07:37:11.92 kAB3TSU+0.net
mingw64のシェル環境で同じバイナリを動作させてみたら
(gnutls-available-p)がようやくnilからtになってewwが動作した
dynamic-library-alist と objdump.exe -p * |grep 'DLL Name: lib'|sort -u �


424:ナのチェックはしたが やっぱりまだ何かが足りてないんだろうかパス的な問題か



425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 07:51:23.70 eBSPe19B0.net
libffi-6.dll
libgcc_s_seh-1.dll
libgmp-10.dll
libgnutls-30.dll
libhogweed-4.dll
libiconv-2.dll
libidn2-0.dll
libintl-8.dll
libnettle-6.dll
libp11-kit-0.dll
libtasn1-6.dll
libunistring-2.dll
libwinpthread-1.dll

426:396
17/09/30 09:02:53.20 Lq2VgoPo0.net
解決しました
libidn2-0.dll が libidn-11.dll なのが原因でした
25.1の頃から変わっていますね、残念ながら>>407 見てもまだ気付きませんでした
結局、dllを少しずつコピーしては確認しては消去するという力業で気付くという…

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 09:11:52.87 WEy0saoq0.net
乙、良い週末を

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 09:47:08.92 ICugoZ6E0.net
25.3をビルドしようと思ってるんだけど、小菊の代替って、何を使えばいい?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 10:39:01.38 iv+a6ZgR0.net
migemo-completion ってのを小菊の代替で作って使ってるけど今は helm とかのほうが主流っぽい

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 10:53:06.91 u2s2Sl3u0.net
>>410
URLリンク(github.com)
helm-migemoを有効にすればhelm-find-filesで代替可能

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 16:46:08.67 jfUMKa0W0.net
>>412
thx

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 17:37:08.00 jfUMKa0W0.net
でも、helmって使いにくい。kogikuがバージョンアップしてくれたらいいのに。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 23:31:40.81 uW+EOx460.net
tab的な話なら
URLリンク(abicky.net)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 13:31:23.05 SUPCtFEM0.net
kogikuは標準の関数直接上書きしちゃってるからバージョンアップに耐えうる作りにはなってないのじゃよ…

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 19:33:06.63 GXHF1M8G0.net
>>416
なるほど。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 12:14:59.09 KmnqEe5O0.net
IMEパッチを充てると不安定になるんだね。良く落ちるし。
2.53でもだめだった。パッチ自体が良く無いよう。
シンプルパッチ(IMEが使える、C-\は内蔵の漢字変換)のものを使うかね・・

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 12:15:41.98 KmnqEe5O0.net
>>418
2.53→25.3のミス

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 12:52:34.14 y75rkC3H0.net
DDSKK素晴らしい
文章入力をOS非依存にできるEmacsのメリットを最大限に活かせる

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 20:24:48.74 KmnqEe5O0.net
>>420
DDSKK最初お馬鹿で正しく思った変換ができないんだけど・・
学習したり、辞書を追加したりできるの?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 06:09:28.46 bNDCPjGL0.net
簡単に辞書ガンガン登録できるのがskkの強みでもあるよ
変換して候補がないと自動的に登録モードになる
ただ、コンセプト的に連文節変換は出来ないし、漢字と仮名の境界も基本自分で決めなきゃいけない

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 06:17:38.82 y2brZGcf0.net
× 決めなきゃいけない
○ 自分で決めるので絶対に間違えることがなくストレスがない

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 10:30:59.42 uJY3V7zs0.net
>>422
google日本語入力使ってると辞書登録が必要になるのは固有名詞くらいなんだよな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 12:43:39.28 7QFH5mjj0.net
ddskkは実際良いわ、パッケージ管理で入れれるようになって、環境再構築が楽になった。でも操作鳴れるまで鬱陶しいよな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 13:00:50.45 94rLOE240.net
416はGoogle IMEスレで常時文句いってる連中に聞かせてあげたい言葉だ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 23:01:49.06 Iy+cuwLf0.net
週末 WSL + ubuntu + VcSrv + emacs + mozc環境構築した
もしかしてntemacsよりも快適かも
- unix系ツールとの連携が自然
- windowsデスクトップアプリとして全く違和感ない
- freetypeのフォントレンダリングが綺麗

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 23:23:29.35 GtHph2WR0.net
時代はSPACEMACS

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 00:30:10.09 nnoYh/k70.net
>>427
フォントの良い設定有ったら教えてくれ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 01:08:33.97 hlBJ4vDQ0.net
WSL結構魅力的だけどemacsのなかでターミナル使いたい派としてはむずがゆい

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 02:44:23.79 YzeRCgdF0.net
>>429
たったの1行
(set-face-attribute 'default nil :family "Mgen+ 1m" :height 120)
気分でMeiryoKe_Console使う場合も

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 06:48:15.79 nnoYh/k70.net
>>431
ありがとう。設定してみる。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 20:37:19.84 Df1pNqtp0.net
>>430
なんで?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 13:05:05.05 z5Ov6bQ40.net
>>433
WSLだけで完結させるとemacs の中でターミナル使うのは間抜けだし、WSL+NTemacsはemacsの環境変数とbash の環境変数の違いできたなくなるから...

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 18:00:48.96 SK6c/OLn0.net
>>434
emacsのなかでターミナル使いたい派だけどemacs の中でターミナル使うのは
間抜けなの? んー、分からない。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 18:29:10.78 FgLfvcKV0.net
>>435
WSLしっかり使ってないからわからんけど、WSLのemacsをターミナル出さずに起動する方法ってあるのは?
結局外部でターミナル開いてんならemacsの中でまたターミナル開くのって変じゃね?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 19:32:54.49 SK6c/OLn0.net
>>436
理解した。でもVcXsrvでemacs立ち上げると、ansi-termなんかもサクサク動いて
快適。直接起動する方法は以下に書いているけど、自分は.bashrcでkeychainなんかの
設定をしているから、一度ターミナルが起動した方が良くて使っていない。
URLリンク(qiita.com)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 10:47:14.01 5ovWZ9MK0.net
junction非対応ではWSL運用できん

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 19:44:22.23 MBz+n4HX0.net
>>438
fall updateではsymlinkもjunctionも使えるぞ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 16:31:26.60 mJndysht0.net
小菊が使えないので、23.4に戻そうか思案中。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 15:35:52.00 mtKIj3Cs0.net
gnupackのpretest版が更新されていますね。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 01:48:39.42 EZhrw/9k0.net
Windows側からWSL世界のemacsclientの起動はできる?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 08:28:57.84 iNw/gWIc0.net
>>442
こんなバッチファイルつくるとできる。でも黒い画面が出る。
ubuntu -c "emacsclient -q -n '%~1'"

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 11:38:50.87 goKTgTDw0.net
ubuntuw.exeの予感

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 17:52:01.27 iNw/gWIc0.net
serverファイルの置き場をDrvFs上にして、EMACS_SERVER_FILE 環境変数でその場を
指定すると、NTEmacs に同梱してある emacsclientw.exe でも WSL の emacs に
ファイル名を渡すことができた。でもファイル名に日本語を含


464:むとダメなんだよな。 CP932で渡されるからかな。



465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 02:56:08.56 g95cXFZL0.net
>>440
これだと小菊と同じような挙動になると思うからためしてみてー
URLリンク(github.com)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 17:57:19.66 HBa9RMD70.net
>>443
batファイルをexeファイルに変換するソフトを見つけた。変換のオプションの設定で、
黒い画面がでなくなるので、emacsclientw.exeのような動きとなる。お試しあれ。
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(o.8ch.net)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 19:00:05.84 AohNMK8s0.net
>>446
> >>440
> これだと小菊と同じような挙動になると思うからためしてみてー
> URLリンク(github.com)
ありがとうございます。しかし、M-mで「Make directory ?」と聞いてくるんですが。。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 11:40:15.68 /f2QlZzg0.net
>>448
普通のfind-fileでですか?
migemo-completion 入れた状態でもなります?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 11:41:35.28 /f2QlZzg0.net
>>449
間違い
migemo-completion 導入してない状態でも M-m で make-directory になります?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 22:45:41.72 5rwd2zHV0.net
>>450
> >>449
> 間違い
> migemo-completion 導入してない状態でも M-m で make-directory になります?
はい、なります。ちなみにNTEmacsは24.5です。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 07:52:54.87 o2L5i2kG0.net
ido-mode が on になってるとか。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 13:01:23.23 oYg7SFK10.net
>>452
> ido-mode が on になってるとか。
出来ました!ありがとうございます。確かにonになってました。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 21:38:04.56 OE805ed30.net
(emacs-version)
"GNU Emacs 25.3.1 (x86_64-w64-mingw32)
of 2017-09-18"
という公式のバイナリを使っています
「😆」を Segoe UI Emoji で表示するにはどう設定すれば良いのでしょうか
以前は表示されていた設定なのに、いつの間にか表示されなくなりました
M-x describe-fontset すると
-*-Segoe UI Emoji-*-normal-normal-*-*-110-*-*-*-*-iso10646-1
[-outline-Segoe UI Emoji-normal-normal-normal-sans-18-*-*-*-p-*-iso10646-1]
というのはあるのですが、😆でなく長方形入りの01F606が表示されています

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 16:15:44.02 A+devHxK0.net
うわあすまんす
以前落として使ってた
2017/09/20 17:16 99,499,302 emacs-25.3-x86_64.zip
だとダメだったけど、改めて今落とした
2017/12/12 16:00 101,841,458 emacs-25.3_1-x86_64.zip
なら表示されました
25.3_1 と 25.3.1 を同じだと勘違いしてました
どうもおじゃましました

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 12:35:10.81 wCJr8su70.net
今、NTemacs-24.5.1使ってるんだけど、25に上げるメリットあるかな?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 09:54:55.39 Gi33ab0V0.net
昔あったkeisen.elってもう廃れちゃったの?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 10:48:59.34 nr8vmnfT0.net
30年とは言わんが20年以上前に使ってたわ
いくらなんでも懐かし過ぎだろ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 14:43:26.60 Se4SA+c20.net
質問です、25.3を以下のページ通りにmake bootstrapしてたのですが、エラーでこけてしまいます。
URLリンク(cha.la.coocan.jp)
これは何か私が悪いことをしているのでしょうか?
--(Error)-----
CCLD temacs.exe
/usr/bin/mkdir -p ../etc
make -C ../lisp update-subdirs
make[3]: Entering directory '/c/Users/taku/src/emacs-25.3/lisp'
make[3]: Leaving directory '/c/Users/taku/src/emacs-25.3/lisp'
./temacs --batch --load loadup bootstrap
make[2]: *** [


479:Makefile:737: bootstrap-emacs.exe] Error 127 make[2]: Leaving directory '/c/Users/taku/src/emacs-25.3/src' make[1]: *** [Makefile:398: src] Error 2 make[1]: Leaving directory '/c/Users/taku/src/emacs-25.3' make: *** [Makefile:1093: bootstrap] Error 2 taku@earth MINGW64 ~/src/emacs-25.3 --(End Error)-----



480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 14:45:07.86 ymOxk52W0.net
>>459
自己レスです。どうやら「おま環」が原因だったようです。
失礼いたしました。

481:451
17/12/26 20:44:05.74 wkY5kLtH0.net
どうやら、Windows10でないと25.3のビルドが出来ないみたいです。
とほほ。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 21:34:30.32 l4FotGWo0.net
>>461
ワオ。
makefileかconfigureにそういう記述あったの?

483:451
17/12/26 23:41:46.55 wkY5kLtH0.net
>>462
> >>461
> ワオ。
> makefileかconfigureにそういう記述あったの?
よく分からないんですが、blogを閲覧してると、Windows7だとemacs-25.3のビルドは難しいようです。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 00:40:30.75 ggRMOneC0.net
>>461
いかにも関係しそうなURLを見つけたけどNGワードで弾かれるので直接書くと
configure.ac の W32_LIBS にある -lusp10 が-lgdi32 より前にあれば良いやつかも?
W32_LIBSのそれが記述された2行を入れ替えたらどうだろう?
25.3.1 だと2001と2002行、2009と2010行それぞれ入れ替えて
./autogen.sh して ./configure

485:451
17/12/27 03:33:45.96 UpRYow/O0.net
>>464
> >>461
はい、おっしゃる通りに、configure.acを書き換えたのですが、やはりmake bootstrap時に同じエラーが出ます。
これは、やはりWindows10にアップグレードした方が無難なのでしょうか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 23:10:55.72 EJR+RNNj0.net
念のため確認
使ってるのは25.3? 25.3_1?
[emacs-25.3_1.readme]
Emacs-25.3_1 is a Windows only bug-fix release.
It is functionally identical to Emacs-25.3, except for a fix to the
Windows build process. The original 64 bit binaries for 25.3 were not
able to run on all target platforms. The 32 bit binaries are
unaffected.
The changes are available in commit 7b3d1c6beb54ef6c423a9, and the
issues fully described on the emacs-devel mailing list.
URLリンク(lists.gnu.org)
Source code is available in emacs-25.3_1.tgz

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 09:54:46.51 BVGUvfdg0.net
25.3 をビルドすると 25.3.1 と名乗るし (ビルドする度に 25.3.2、25.3.3 と増える)
25.3_1 も実質 25.3 だから 25.3.1 を名乗る
emacs-version が 25.3.1 でもどちらだかわからないという罠
emacs-25.3.tar.gz やら emacs-25.3.tar.xz をビルドしてるなら
公式に emacs-25.3_1.tgz があるからこっちを使う

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 20:41:41.85 PMIO3SNi0.net
えええええ、末尾はビルド回数なのか…広い意味ではバージョンかもしれないけど…

489:451
17/12/28 22:29:42.84 HFwgVZaE0.net
とりあえず、明日Windows10 & MSYS2で25.3.1のビルドしてみます。

490:446=447
17/12/28 23:41:37.67 BVGUvfdg0.net
>>468
実はInfoにちゃんとのってます
これを見つけて自分が使っていた 25.3.1 が 25.3_1 でないことに気づいたという
>>469
25.3.1 と書かれたのが 25.3_1 の意味ならいいけど
25.3をビルドして 25.3.1 を作るつもりならやめた方が…
公式が25.3をビルドした25.3.1でも不具合が出たってのが >>454-455
書かなかったけどWin10での話です
今問題なく使ってるのが 25.3_1 の公式


491:ビルドバイナリ(emacs-25.3_1-x86_64.zip)の "GNU Emacs 25.3.1 (x86_64-w64-mingw32) of 2017-09-27" 不具合ありも不具合なしも 25.3.1 を名乗るという… もしも32bitの話ならごめんなさい



492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 20:48:45.55 bBOzU8BM0.net
バージョンとビルド番号が区別つかないとはいささか奇異な話だな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 22:08:19.74 RPdQ6/280.net
emacs-25.3にしたら、既存のlispでwarningが出るようになった(´・ω・`)。
Warning (bytecomp): Use ‘with-current-buffer’ rather than save-excursion+set-buffer

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 12:58:05.50 +6p8uHHg0.net
表示どおりの意味なんだろうがパッケージのアップデートで出なくなった
それやっても出るのか?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 12:59:15.14 +6p8uHHg0.net
自作ならほっとくか

496:sage
18/01/11 09:46:16.21 EyjjQcnd0.net
おれだけ?
オリジャiルも、chiutaroさんも、NTEmacs / Emacs for Windowsさんのも・・・
C-h h (HELL) 開くと固まらない?

497:sage
18/01/11 10:04:09.04 EyjjQcnd0.net
上の方ででてたね。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 10:40:24.08 P69veshu0.net
主にMigu 1Mを入れて使ってる環境だけどこんな設定してると5秒もすれば開くよ
(defun create-fontset-migu (point)
(let* ((fontset (format "fontset-migu%s" point))
(pat (format "-*-%%s-*-normal-normal-*-*-%d-*-*-*-*-%%s" (* point 10)))
(enc "iso10646-1"))
(create-fontset-from-fontset-spec
(concat (format pat "*" fontset) ", ascii:Migu 1M"))
(dolist (font '(
"Migu 1M"
"游ゴシック Medium"
"メイリオ"
"Courier New"
"Arial"
"Segoe UI Emoji"
"Segoe UI Symbol"
"Nirmala UI"
"Leelawadee UI"
"Gadugi"
"Microsoft Yi Baiti"
))
(set-fontset-font fontset 'unicode (format pat font enc) nil 'append))
))
(create-fontset-migu 11)
(add-to-list 'default-frame-alist '(font . "fontset-migu11"))

499:sage
18/01/12 09:36:31.77 r4a6auum0.net
すげー!
Migu 1M が無かったので Arialにしてみたけど、10秒ぐらいするとでるわ。
御礼申し上げます。

500:469
18/01/12 11:09:56.12 5K70VHWw0.net
"Segoe UI Symbol" の後が "NSimSun" だったのに空行になってるわ
ごめん貼り付けミスってた
あとHELLOのBurmeseの部分がこれだと表示されないけど
(set-fontset-font 'unicode .... の後ろに
(set-fontset-font fontset 'burmese (format pat "Myanmar Text" enc) nil)
を入れれば表示される

501:sage
18/01/12 15:43:59.13 r4a6auum0.net
すんません。
も1度、この部分の全文コピペしてもらえません? m(__)m
# 自力じゃよーできんかった・・・

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 17:14:51.81 5K70VHWw0.net
分かりやすくしてみた
サイズ決め打ちなら多分これでいけると思う
(create-fontset-from-fontset-spec
(concat (font-xlfd-name (font-spec :size 11.0 :registry "fontset-migu1m")) ", ascii:Migu 1M"))
(dolist (font '(
"Migu 1M"
"游ゴシック Medium"
"メイリオ"
"Courier New"
"Arial"
"Segoe UI Emoji"
"Segoe UI Symbol"
"NSimsun"
"Nirmala UI"
"Leelawadee UI"
"Gadugi"
"Microsoft Yi Baiti"
))
(set-fontset-font "fontset-migu1m" 'unicode (font-spec :family font) nil 'append))
(add-to-list 'default-frame-alist '(font . "fontset-migu1m"))
ミャンマー語も表示するならこれを追加
(set-fontset-font "fontset-migu1m" 'burmese (font-spec :family "Myanmar Text") nil)

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 10:04:40.25 bFN8IwMy0.net
NTEmacsでシンボリックリンクを作れるようにしたくて、SeCreateSymbolicLinkPrivilege 特権
を追加しました。これでうまくいくようになったのですが、自分のPCはadministratorsのメンバ
なのに、以下の現象が発生しませんでした。
URLリンク(qiita.com)
これはこれで良いことなのですが、何故この現象が起こらないのか気になります。
なんとなくどこか(Creators Update 辺り)でWindowsの仕様が変わったのかなぁとも思ったり
しているのですが、このあたりの情報をお持ちの方いませんか?
ちなみにCreators Updateからは特権モードにすると管理者権限なくmklinkでシンボリックリンク
が作成できます。しかし、CreateSymbolicLink APIをコールするときにあるフラグを立てている
必要があるようで、MinGW系のNTEmacsではうまくシンボリックリンクを作成できませんでした。

504:sage
18/01/15 09:53:25.40 NTSwwDZ60.net
>>481
かたじけない。ありがとうございます。
ただ…無念っす。私の環境ではミャンマはでない。Migu 1Mとか言うフォントがいるのかな?
#取り敢えず、満足です。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 12:04:56.35 8a5uFJ730.net
Migu 1Mだとうまくフォント設定できる謎があるのは確かだけど
実は Myanmar Text がないという可能性
Windows8から入ったらしいけどもしやWindows7?
URLリンク(www.microsoft.com)

506:sage
18/01/15 22:15:40.89 QIQ4db7E0.net
しっかり7ですわ

507:sage
18/01/16 15:04:30.92 QEDIlGfs0.net
聞かせてもらって良いですか?
NTemacsで、日本語FEPってみなさんどうしてます。多分、普通は…IME(?)
オリジナルの GNUは IMEのパッチを本採用する気はないんですかね?
取り敢えず、自分も、有志の方が compileして下さるので、それを使ってますが・・・
#お世話になってます。ありがとうございます。
#自力 compileは…orz・・・ムリ
でも、それだって、いつかは・・・???
そー考えると、例えば、オリジナルに入っている kkcとか、割りきって慣れた方が良いのかも?
などとも思うのですが(自分の場合 win、linux ともに emacsですし)。
skkとか、cannaとかの人も多いのでしょうか?
自分としては、毎度々入れるのも面倒だし、その当たりもあり kkcでも・・・とちょっと思ってますが。
# kkcも C-i/oに気がつけば、結構使えた。
皆さんどうしてます?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 15:11:00.20 8L8K+GDB0.net
DDSKK

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 17:07:10.46 6cQLDVa+0.net
>>486
mozc_emacs_helper.exe

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:47:55.92 5O8OQC1A0.net
ATOK

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 02:45:11.25 zbbyie/X0.net
emacs25.3を使いたいと思うのですが、絵文字がうまく表示できません。
どのようにすればいいのでしょうか。さんざんググったのですが、わかりませんでした。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 11:46:45.60 peddX2f10.net
それ >>481 でいいじゃん、と思うけどMigu 1Mを使わないなら例えばこう
(create-fontset-from-fontset-spec
(concat (font-xlfd-name (font-spec :size 11.0 :registry "fontset-win10"))
", ascii:Consolas, burmese:Myanmar Text"))
(dolist (font '(
"游ゴシック Medium"
"メイリオ"
"Consolas"
"Courier New"
"Arial"
"Segoe UI Emoji"
"Segoe UI Symbol"
"Microsoft YaHei"
"Nirmala UI"
"Leelawadee UI"
"Gadugi"
"Microsoft Yi Baiti"
))
(set-fontset-font "fontset-win10" 'unicode
(font-spec :family font) nil 'append))
(add-to-list 'default-frame-alist '(font . "fontset-win10"))

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 22:38:59.78 cZ4R/xls0.net
>>489
ATOK用にmozc_emacs_helper.exeみたいなのがあるの?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 12:30:14.41 THJy8Z710.net
そんなもの無いけどIMEパッチさえ当たってれば普通に動く
なんか設定必要?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 12:38:35.94 THJy8Z710.net
ああ、IMEパッチのドキュメントにあった設定はしてた

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 16:46:41.18 5HaZdmR50.net
やっぱ25.3のフォントまわりおかしい
>>491 の設定だと ① (U+2460, CIRCLED DIGIT ONE)は
游ゴシック Mediumで表示されそうなのにConsolasで表示され�


517:� 試しに24.3で試したらちゃんと游ゴシック Mediumで表示される 24.3で使えなかった UD デジタル 教科書体 N-R が使えるようになったのは改善だけどさ



518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 16:55:36.62 5HaZdmR50.net
>>493
それならATOKでなくIMEパッチって答えとかないと😅

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 20:52:54.03 5KHVpqtT0.net
>>495
use-default-font-for-symbolsをnilすると治ったりしないかな

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 22:17:58.63 jP3rTQI60.net
init.el にこれ入れてみたけどダメだった
;; * Changes in Emacs 25.2
;; ** New variable 'use-default-font-for-symbols', for backward compatibility.
;; This variable allows you to get back pre-Emacs 25 behavior where the
;; font for displaying symbol and punctuation characters was always
;; selected according to your fontset setup. By default, Emacs 25 tries
;; to use the default face's font for such characters, if it supports
;; them, disregarding the fontsets. Set this variable to nil to disable
;; this and get back the old behavior.
(setq use-default-font-for-symbols nil)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 08:04:55.87 yjZI2Mo40.net
私の環境では default-frame-alist ではなく、
initial-frame-alist でないと効かなかった。
(add-to-list 'initial-frame-alist '(font . "fontset-myfont"))

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 09:16:25.16 HhcshflA0.net
誤ってバイナリ開くと長大な時間がかかる問題が治ったということですかい?

523:487
18/01/22 10:33:40.82 ME0srinj0.net
>>495 の現象なんだが
どうやら >>491 のunicodeの部分からConsolasを抜くと大丈夫みたい
use-default-font-for-symbols が効くようになった
これ指定の順番を無視して使うってことだから変だよな

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 15:19:41.81 wCy/sOSt0.net
>>499
それでFrameを増やしても問題ない?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 23:35:16.83 wCy/sOSt0.net
デフォルトのフォントにfontsetを指定する方法がやっとわかった気がする
default-frame-alistにfontとしてfontsetを指定するだけで良いと思ってたら
face-font-rescale-alistを使うと2枚目のFrameからは勝手に生成されたfontsetになってた
なんとか手動でフォントにfontsetを指定できないか試行錯誤してたら
set-frame-parameterでまずfontsetに指定して、それからfontに指定するといけた
ということで
(add-to-list 'default-frame-alist '(font . "fontset-myset"))
(add-to-list 'default-frame-alist '(fontset . "fontset-myset"))
(add-hook 'after-make-frame-functions
#'(lambda (frame)
(dolist (param '(fontset font))
(set-frame-parameter frame param (cdr (assq param default-frame-alist))))))
でうまくいってる

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 22:07:07.24 zuwy0jX80.net
日本語がitalicに指定されたら明朝体で表示したいと思いまして
なのでitalic用にfontset-italicを作って、標準face italicの:fontsetに設定しました。
deffaceにadvice-addして:slantがitalicのfaceを作成する時に
:inheritにitalicが入るようにした……のだけど
例えばinfoが使ってるinfo-nodeみたいなfaceに入ってくれない。
試しにinfo.elから持ってきて自分でdeffaceするとちゃんと入る。
どうすればいいの?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 23:42:13.98 E+b6CjYK0.net
IPAmj明朝入れたけど使い方がわかんね

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 09:10:05.34 HLaMSNnM0.net
辻󠄀(1点しんにょう)
辻󠄁(2点しんにょう)
フォントの追加をしてない素のWin10のブラウザでもそれぞれ表示されるのに
設定が悪いのかちゃんと表示できないのがくやしい

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 21:05:20.18 xxWd75aW0.net
飯が美味い

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 21:05:48


531:.51 ID:xxWd75aW0.net



532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 08:57:59.87 /AVPai9F0.net
Emacs23からIVS対応してるらしいけどな
メモ帳でも表示できるのにどゆこと?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 11:32:55.12 vBgowfFi0.net
w32font_driverにget_variation_glyphsとか未実装?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 17:51:40.04 vBgowfFi0.net
じゃなくてuniscribe_font_driverの方なのかな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 22:46:20.14 vBgowfFi0.net
variant selector付きのuniscribe_encode_char拡張版みたいなのを用意して
compose-gstring-for-variation-glyphの代替品を作ればいいかな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 11:16:26.80 8LZLrV3C0.net
ほぼこれだけで対応できてしまった
素のWin10でも游ゴシックで
邉󠄀邉󠄁邉󠄂邉󠄃邉󠄄邉󠄅邉󠄆邉󠄇邉󠄈邉󠄉邉󠄊
これ全部微妙に違って表示されるようになった😄
確認にtext-scale-adjustが便利😆

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 11:32:09.31 Di8lkBDN0.net
IVSもいいけど、バイナリみたいな未定義文字含むファイルはすっと開けるようになった?
あるいはその問題を回避して25系列を運用するうまい方法ある?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 12:18:09.95 HWcmVh280.net
外国語の文字があるファイルを開くと一回操作するのに数分かかるレベルで遅くなるやつ?
俺も対策があるなら知りたい

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 13:02:17.60 8LZLrV3C0.net
バイナリ開くんならバイナリとして C-x RET c で binary して開けばいいし
外国語はフォント設定しろってことじゃないかな
C-h h で HELLO が数秒で表示されるようにしとけば大体十分じゃないの?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 13:06:19.29 Di8lkBDN0.net
テキストのつもりでバイナリを意図せず開いたり、shellで異なる文字エンコーディングで出力することは日常的に起きるので、ユーザー側の操作で未定義文字を表示しない運用は自分には無理だ。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 13:10:52.86 8LZLrV3C0.net
とりあえず HELLO が数秒レベルのフォント設定はしてあるの?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 13:26:10.60 Di8lkBDN0.net
>>365 のような情報はあったが、具体的なフォント設定方法が不明だったので試していない。ユーザが個別に設定しなくてもいずれ解決される問題と考えたし今も考えている。25系列に慌てて移行する理由もまだないので。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 13:53:32.21 8LZLrV3C0.net
>506 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/10(土) 11:32:09.31 ID:Di8lkBDN0
> IVSもいいけど、バイナリみたいな未定義文字含むファイルはすっと開けるようになった?
> あるいはその問題を回避して25系列を運用するうまい方法ある?
その方法の可能性としてHELLO数秒のフォント設定はどうかという提案なのだが😅
>>491>>503 を組み合わせた感じでいいと思う

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 10:56:52.25 BLSbohFW0.net
一度試しに自分のフォント設定をする前にfontset-defaultに
(set-fontset-font "fontset-default" '(0 . #x3fff7f) "Arial")
とか設定してfallbackした時のフォント検索を減らしてみるといいかも
これだけでもHELLOは早くなるけど表示されない文字が多くてフォント設定したくなるよ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 12:27:27.59 y/VYT1eP0.net
emacs-26 branch先頭でビルドしてみたら、view-hello-fileは一瞬だね

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 16:42:58.24 9u/VS6Io0.net
試したけど25.3と変わってない気がする
フォント関連設定ありで1秒、-q付けて50秒って感じ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 17:40:47.80 j/pSb00G0.net
やっぱGSUBのitalをイタリック扱いさせないと不便だな
でもこれやるとフォント探索がさらに遅くなるだろうし

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 19:11:48.69 04TfZh460.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しまし�


549:蛯、。現在、 衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。 『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆



550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 04:41:30.58 nWqJDDRr0.net
ウインドーの大きさ変えてるとたまにブルーバックになって
再起動するんだけど
わてだけ?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 12:44:14.63 ncVbTQVP0.net
経験ない

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 22:59:48.11 XDWUb3b80.net
無い
フレームもウィンドウも

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 10:52:24.43 hg+WBlEV0.net
Emacsがディスプレイドライバのバグを踏んでるというようなケースかと

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 23:47:26.20 uqEPVuE50.net
URLリンク(github.com)
のIMEパッチ版を使わせてもらってるけど
Windows 10を1803に上げたら日本語が入力出来なくなった
IMEをオンにしても英数字しか打てない
誰か解決方法分からない?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 01:45:32.70 22XVOrmC0.net
OSに依存しない日本語入力手段に移行するという抜本的永久的な最終解決策をお望みであれば解決法を知っている。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 05:43:52.49 jUXMO71a0.net
>>530
自分はまだアプデしてないから確認できてないけど、これかな
URLリンク(srad.jp)
今回のアプデは言語周りでいくつか問題あるようですね

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 23:11:04.88 ICNv/KwF0.net
>>532
それだ
助かった

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 01:36:52.77 9ZX2lcj10.net
>>531
でも、お高いんでしょう?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 10:48:32.75 9UCY9AMF0.net
通常、複数の入力方式が混在すると脳内で切り替えコストが発生するが
EmacsでのSKK入力は他のアプリでのIME入力と自然に馴染むな。双方混同して間違えることがない。
どういう認知作用によるものだろう。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 07:16:33.18 R33Aiju00.net
>>530
もうわかっているだろうけど、(マウスでの?)ウインドウ移動でもOK。情報源は自分で検索して。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 14:31:08.55 ueduHfyU0.net
Emacs25.3ってdaemon modeで起動できたっけ?
確か出来なかった記憶があるのだが…

562:57
18/06/02 11:58:57.88 HAMYGehh0.net
Emacs26.1になってIMEパッチを当てて使っているのだがrunemacs --daemonで立ち上げて
emacsclientwを立ち上げると.emacsに記述したw32-ime関連の関数を評価しないんだよね。
でC-xC-eと手動で評価した後、emacsclientwを閉じるとエラーが発生すしてデーモンごと
不正終了する。
デーモンモードじゃない普通のEmacsの起動だとなんともないんだけど。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 17:52:03.88 pDlI7S6q0.net
少なくとも25では--daemonでは起動時エラーになるから使えない
26.1では出来るのか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 20:08:56.37 pDlI7S6q0.net
rc1用だけれどもrzl24ozi版IMEパッチを26.1に適用 (Windows10 1709)
起動時、font-lockのwarningが出てるけど問題なく動いてそう
>>538
やっぱり自分の環境ではrunemacs --daemonなんて起動しない
emacsclientwも使えてる
まだ1時間も使ってないので安定してるかは不明

565:57
18/06/03 23:14:05.55 irW2HgL20.net
>>539
>>540
runemacs --daemon
ってコマンドプロンプトから打つとタスクマネージャーにemacsのプロセスが表示されていないか?
emacsclientwも起動したらタスクマネージャーはこんな感じ。
URLリンク(i.imgur.com)
runemacs --daemonってコマンドを打ってもなんにもウィンドウは出ない。
本当にバックグラウンドというかWindowsのサービスっぽく起動する。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 00:02:00.13 PU5d4btO0.net
なるほど25からWindowsでも-daemonに対応してるような記述もあるね
しかし、どうしても自分の環境ではエラー(A fatal error has ocurred!)しない
なんかライブラリが足りないのか…

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 11:07:40.27 WCXNN5D60.net
>>530
>>532
同じ症状で困ってここにたどり着いたのですが助かりました
ありがとうございます

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 19:03:04.91 P2p2UPoa0.net
僕も助かりました。なんでこうなるのかな?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 19:01:23.44 lVWhq2iI0.net
NTEmacs 26.1 の IMEパッチあたった64bit版ってバイナリある?
32bit版だと512MByteのバッファサイズ制限あるから、ちょっとでかい
テキストファイルが開けなかったり、スプールバッファが512MByte以上
なるとエラーになったりする・・・

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 22:14:53.70 E42E0V3N0.net
26.1 にしたら、org-latex-pdf-process に設定したコマンド文字列中の「%S」や「%B」などを「%%S」「%%B」のようにしなければならなくなった。
そういうもの?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 00:58:00.00 hqicgauE0.net
gnupack-pretest_devel-2018.06.10.exeのEmacsを起動したいのですが、cyggif-7.dllがなくて起動できないのは私だけ?
Readmeにもcyggif-7とかないし、cyggif-4.dllをcyggif-7.dllにしてみるとなんかエントリが足りないとか言われるし
もう誰も使ってないのかな?
会社のPCにこっそり入れる(一応一度許可もらったけどバージョンアップごとにはやってない)のに楽でいいのだけど
本家のレビューに書こうと思ったら不正なコメントとか言われるし…

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 16:10:18.05 knZeckA90.net
先ほどgnupack-pretest_devel-2018.06.10に移行しようと思い試したところ同じ症状でした
ショートカットのダブルクリクで起動しないのでターミナルからemacs &をやったらcyggif-7.dllが無いというエラー

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 01:48:56.48 wPXdmxot0.net
自前ビルドすりゃええやん

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 18:39:37.37 uDtTthr10.net
まず、そもそもcyggif-7.dllっていったい何って話

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 21:33:04.66 01q6fDL/0.net
そういうときはcygwin本家のサイトでSearch Packagesを使ってcyggif-7.dllを探してみよう。libgif7パッケージに収録されてる、ってわかるぞ。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 00:37:19.83 60sMSPEa0.net
本家の26.1を-rvオプション付きで起動してるんですが、バックは黒くなるけど、ロゴのスプラッシュの背景は白いままで格好悪いです。
どうやったらスプラッシュの白いところが透明になってくれるんでしょうか。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 18:19:47.23 Jy6lcnuI0.net
起動画面を表示しない
(setq inhibit-splash-screen t)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 19:59:32.30 bKD+/Lv90.net
librsvgじゃなかったかな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 00:08:16.12 zb8bSuoG0.net
画像ファイルを入れ替えると直る

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 20:23:19.57 GQwNaR0m0.net
まだ24.5.1だが、Emacs使ってて一番困るのは未定義文字の表示でたびたびハングアップするところ。
Shellバッファを使っていると、ShiftJISとUTF-8混在なので、意図せぬエンコーディング違いによる文字化け(による未定義文字の表示)は不可避なのだが、みんなうまく運用できているのだろうか。
25とか26では改善されているのだろうか。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 20:49:44.01 MaJC1SYQ0.net
>>556
こんなのはどうだろう
URLリンク(www49.atwiki.jp)

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 20:58:52.59 GQwNaR0m0.net
なんかすごいの来た……

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 21:15:45.15 GQwNaR0m0.net
組み込んでみた。すごい。ありがとう!
あとで美少女に化けて恩返しに行きます

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 22:03:45.28 MaJC1SYQ0.net
待ってる

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 11:53:13.56 2+Nc66BJ0.net
一時期みんなが頑張ったおかげでそこら辺の設定だいぶ充実したよね。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 12:01:30.64 W6fcpujD0.net
emacs 美少女 化ける 設定

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 16:34:05.82 RLSO/y8k0.net
26.1にしてみて日本語入力してみたらCTRL-mで入力が全部吹っ飛んで笑った

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 17:57:03.84 GI6JJLoG0.net
素朴な質問です済まん
メニューから変更した設定ってどのファイルに保存されているのでしょうか?
初期化したいんですが該当するファイルが分からないので困っています

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 19:02:18.96 z0dqtE2X0.net
lsofで監視しとけ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 23:09:25.96 hynQSRVG0.net
HOMEを設定してなければc:¥Users以下のWindowsアプリがよく保存する所の.emacs.d内にあるはず
面倒だからHOMEを設定した方がいいよ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 05:45:14.53 v4QBMsB30.net
>>566
ありがとうございます.
~\.emacs.d\init.elを削除してもなにも変わらないので困っていました
~\.emacs.elが見つかったので削除したら初期化出来ました.
GUIでの設定は.emacs.elに保存されるのを知りませんでした.
仰るとおりAppData\Roaming\.emacs.dは面倒くさいのでHOMEの設定をしますね.

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 04:42:10.25 VOgmUn1A0.net
バッファー毎にフォントを変更できますが,それを保存できますか?
A.txtは常にMS明朝,B.txtは常にMSゴシックというように文書毎にフォントを固定できますか?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 05:08:18.78 tobcoF1Q0.net
>>568
URLリンク(superuser.com)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 05:57:29.74 VOgmUn1A0.net
>>569
ありがとうございます.
英語は変更されましたが,日本語は変わりませんでした.
ためしにフォントをBookshelf Symbol 7に変更しましたが,日本語は記号ではなくデフォルトの文字でした.

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 15:18:38.77 VOgmUn1A0.net
>>569
試行錯誤しているうちに出来ました.
途中で作動しなくなりましたが,Local Variablesのブロックをファイル末尾に配置したところ毎回作動するようになりました.
日本語フォントだけ変化しない現象はフォント名を日本語で入力したら解決しました.

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 02:19:51.62 A1jXpZaf0.net
M-x shellで、cygwin、MSYS2、コマンドプロンプトと色々開きたいんだけどできる?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 10:04:48.86 Zs7ny2Uk0.net
>>572
確認してないけどcomint-run使えるかも

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 17:35:45.30 2onxG6Fo0.net
msys2で自前ビルドする時にgccオプションどうしてる?
自宅のPCでは CFLAGS='-O2 -march=native' かatom機用に '-O2 -march=silvermont'
会社用のは色んなCPU世代があるので '-O2 -march=nehalem' (自宅PCでビルド)
これで一応動くけど汎用には-mtune=intel か generic が適切かもしれない
ネットで検索すると '-Ofast -march=x86-64 -mtune=corei7' がいくつか見つかったけど
Ofast以外のオプションて公式に見つからないんだけど…昔のオプション?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 17:39:03.12 2onxG6Fo0.net
参考にしてるのはこの辺
URLリンク(gcc.gnu.org)
URLリンク(code-examples.net)
オプションなんて好きにすれば良いのですが、ちょっと興味本位で聞いてます

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 17:42:17.34 2onxG6Fo0.net
あ、x86-64はあった

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 17:52:09.82 BsECXvNf0.net
一般論として、コンパイラにはバグが潜在しており、また一部のコードがある種の仮定を行っている場合もあり、コンパイル時の最適化オプションを変えたときに正しいコンパイル結果になることは保証されていない。
また、作業の生産性に影響するようなクリティカルなパフォーマンス向上はコンパイルオプションの変更だけでは得られない。
よって、メリットとリスクを鑑みれば、開発者によって広範囲にテストされているであろうデフォルトの設定から変更するのはおすすめはしない。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 23:17:31.62 0ef13ZwC0.net
>>577
もっともらしいことを言ってるつもりだろうけど、ただの妄想だ
最適化オプションを過激にしたからと言ってバグらないし実行速度はほぼ確実に速くなる
一応ベンチマークに基づいた見解

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 22:18:33.53 pP+6dgcI0.net
Windows10 October Update 入れたら
IME切り替えが最初からちゃんと効くようになった希ガス

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 19:25:36.62 9S/QXqvB0.net
どうもそのようだ、なにかモヤモヤしたままEmacsを使っていたけどやっと気持ちよく使えそう

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 10:47:09.79 tCXSWlew0.net
>>530
emacs26.1+IME-patch で初回起動時にウィンドウを移動させないとIMEが働かない不具合は
Windows10 のUpdate 1810 で解決したようです。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 10:53:01.86 kSozi54L0.net
NTemacsでorg-modeを使っています。
コードブロックでvbaのコードをシンタックスハイライトさせたいのですが、サポートされていません。
Babelを改造する方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
スニペット置き場に最適なので是非お願いします。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 07:28:09.66 /OYqSL+C0.net
今週のWindows UpdateでWindows 10が1809になってから
C-M-iを押すとなぜかcompletion-at-pointが実行されずに
ウインドウが2行分ぐらい上に移動するようになってしまい困ってるんだけど
対策ないかな?
あと>>521をやるとIMEで変換中のフォントが小さくなって
確定後のフォントとずれてしまうようになった
両方ともこのどっちのEmacsでも起きる
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 23:56:10.34 6x8wSbR30.net
すまん、>>583のC-M-iは俺環だった
今まで知らなかったのだが他に入れているアプリに
キーボードでウインドウを動かす機能があって
なぜか動いていなかったのが1809で動くようになったらしい
>>521をやるとIMEで変換中のフォントが小さくなるのは未解決

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 05:43:59.65 YQ7GopzL0.net
IMEで変換中のフォントが小さくなるのは
IMEで直接打てる「あ」から「ん」までのフォントセットのフォントを
set-fontset-fontで変更にしないようにすればいいんじゃね?
と思って試行錯誤した結果、「あ」のフォントだけデフォルトのままにしておけば
小さくならないことを発見した
なぜこうなるのかは分からん。。。
(set-fontset-font t `(0 . ,(- ?あ 1)) "Arial")
(set-fontset-font t `(,(+ ?あ 1) . #x3FFFFF) "Arial")
俺の環境だと全部Arialにした時のview-hello-fileは7秒だけど
これだと13秒くらいまで遅くなる
まあ何も対策しないと1分14秒かかるからだいぶマシ
誰かもっといい方法見つけてくれ
俺は限界。。。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 12:16:15.92 ps5f82ST0.net
>>585
「ime-font を設定する」という方法はダメ?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 13:05:49.43 q2kxOtEZ0.net
>>586
だめだった
実験で↓こんな風にしても、変換中と確定後でフォントの大きさが違う
サイズ指定は反映されるから効いてるのは確かなんだけど
両者が同じ大きさにならない
(setq default-frame-alist
'((font . "MS Gothic-9")
(ime-font . "MS Gothic-9")
))

URLリンク(i.imgur.com)
(setq default-frame-alist
'((font . "MS Gothic-9")
(ime-font . "MS Gothic-11")
))

URLリンク(i.imgur.com)

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 12:43:51.36 pd81OYK30.net
simplenote2.el を使用されている方はいらっしゃいますか。
久しぶりに入れてみたら、認証が通らなくなってしまいました。
Sync notes error: (error Simplenote authentication failed)
REQUEST [error] Error (error) while connecting to URLリンク(app.simplenote.com)
SimpleNote の認証方式が変更になったのでしょうか。
すみません、教えて下さい。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 10:26:49.41 Abv7r2Jo0.net
症状が違いますが、頻繁に"Contacting host: app.simplenote.com: 443"のままsyncの途中で止まりますね
syncできないわけじゃないですが使い勝手が悪い

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 11:41:49.92 tnzEFxAC+
26.2、主な改変/改善点、rc版なかなか出ない訳、など、
お詳しい方から解説願う

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 17:37:54.11 Vbcya4xr0.net
f2キーを2回押下で出てくるTwo-Column、二段組みモードってどういう使い方をするのかわからん

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 21:25:33.37 Z9AfhrIN0.net
すみませんが質問です。
MSYS2で pacman -S mingw-w64-x86_64-emacs でインストールしたEmacsをCLIモード
(emacs -nw) で実行する方法はいくつかあるようです。
1. MSYS2のターミナルで winpty emacs -nw
2. MS純正ターミナル(コマンドプロンプト、PowerShellのターミナル、Windows Terminalなどで emacs -nw
3. ConEmuで emacs -nw
しかし自分が試したところ(M-x list-colors-display)いずれも16色になってしまい、個人的には実用に耐えません。
xterm-256color相当にする方法がよくわからなかったので、ご存知の方がいらっしゃったらお教えいただけないでしょうか?
これはMSYS2ではなくMSYSの記事ですが
cygwin - How to run emacs in CLI mode under mintty in windows? - Stack Overflow
URLリンク(stackoverflow.com)
コマンドプロンプトが24bitカラー化したのは2016年のようです。
24-bit Color in the Windows Console! | Windows Command Line Tools For Developers
URLリンク(devblogs.microsoft.com)
このイシューを斜め読みしたところ、どうもwinptyは現状256色をサポートしていないようです。
Is 256 color supported? Issue #108 rprichard/winpty GitHub
URLリンク(github.com)

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 13:56:47 DJWIq/1E0.net
このスレ、めっきり

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 13:59:35 DJWIq/1E0.net
寂しくなったな。EmacsやめてVSCodeに流れたのか、Emacsは使っているけどWSLに流れたのか、どっちだろ?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 14:44:46.40 iTpwwXRG0.net
27待ち
26はIMEも大分安定したしNTEmacsとしては書くことないな

620:57
20/05/11 18:43:42.64 Skfn4nSc0.net
URLリンク(github.com)
パッチ無しでw32-imeを実装しようとするelとDLLだけど
27もそろそろでそうだから試してみようかと。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 19:46:39 8CV4osEv0.net
WSL2も出ることだし、WSLに移行したほうが幸せでは?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 20:29:18 6lfG8oSO0.net
それで幸せになれる人だけ移行すれば十分

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 20:35:18 8CV4osEv0.net
そうだね。余計なお節介でした。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 11:57:44.59 e21+Mcje0.net
WSL2でWindows側のファイルを操作するのは
WSL1と比べてもくっそ遅いからな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 20:21:58 7spivZDr0.net
WSL+VcXsrvでEmacsを表示すると、カーソルの移動がやたらガタついて気になって常用出来ない

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 10:18:45 dL0Of4fo0.net
WSL2でいいなら最初からVMでemacs使ってるでしょ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 12:06:56.38 itvlCXOA0.net
>>602
VMのemacsからはWindowsのアプリ、起動できないからね

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 19:10:43 9ZY/Jo0Q0.net
利点も欠点も両方ある以上、
自分の使い方で利点が欠点を上回ると自分で判断した人が使えばよくて
他人がとやかく言うものではないな

と言う事をここにいる人はみんな
エディタ論争で学んできたじゃないか

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 23:28:34.58 9zzEawD7/
Win10でEmacs窓をactiveにするとカーソルが消える、
何らかのテキストファイルを開けば戻る、というのは
既知のこと?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/22 13:45:44.47 NahNOpDc0.net
実際に使おうっていうんじゃなくて興味オンリーなんだけど
Windows Terminalで動かす方法はある?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 16:07:39.60 /3G9vu0V0.net
何となく思い立って、Gitリポジトリのemacs-27ブランチをチェックアウトして、
ビルド&インストールしてみたけど、素のままだと当然IME使えなかった…orz。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 08:31:26 k8aci3vj0.net
>>607
ここのパッチでIME使えているよ
URLリンク(github.com)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 20:38:41.91 Fa307a2G0.net
多分そういう話じゃないと思う

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 23:40:05.41 iVTEuWgs0.net
ddskkを使えば解決
Emacs使いは全てをEmacsだけで解決すべし
日本語入力もしかり

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 23:52:23.21 RybnKc1J0.net
>>608
横だけど、ここmaster用のパッチまであるのがすごいな。
試しにGitリポジトリのmasterをチェックアウトして、
このパッチ当ててビルド&インストールしてみたけど、
masterでちゃんとIMEが使えるようになったわ。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 08:12:52.26 6MV3QslE0.net
でも正直、こういうパッチとか必要なくて、公式で配布されてるWindowsバイナリを使って
設定も何も必要ないか、せいぜいdefault-input-methodを設定するくらいで
それでIME使って入力出来るようになってほしいよなぁ
まあ


637:、ここでそんなことを言っていても意味ないんだろうけど



638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 01:26:03.66 /4Vqz5eS0.net
公式バイナリは--with-modulesでコンパイルされているから、
>>596で紹介されてるw32-imeadvを使えばいいのでは

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 07:16:47.27 uXZ815Do0.net
いやそういうのも必要なくて、公式バイナリだけでIME使えるようになってほしい、って話でしょ
もっとも、昔はIMEパッチ無しでも未変換状態でインラインにならないのを我慢すれば使えてたのが、
今ではそもそもIME使えないようになってしまったから、状況はむしろ悪化してしまっているんだけど

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 11:24:59 /4Vqz5eS0.net
Emacs-26.3とEmacs-27.0.91の公式バイナリだけでIMEでの日本語入力はできてるが、
"IME使えないようになってしまった"ってそれより最近の話?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 21:10:01.72 D0CGdRcG0.net
mozc_emacs_helper.exe使うようになってから、公式バイナリで問題ない。WSLでも使える方法だし。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 17:32:15 ZkDMM6jb0.net
w32-imeadvがバイナリも一緒に置いてあれば……

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 12:56:09 GhusO5Si0.net
そういえば公式バイナリのZIPアーカイブって、なんであんなにいろいろと入っているんだろう。
例えばPythonが丸ごと入っているっぽいんだけど、Pythonが無いと動かない機能とかあったりするの?

644:57
20/07/04 17:23:27.37 3k2BkIHX0.net
>>617
これなんだけどEmacsをdaemonで動かすとinit.elに記述したw32-imeadvのLispを
なぜか読み込んでくれないんだよね。
どうしたものか…

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 17:43:20.09 FpIPejhr0.net
emacs-develでのこのメールから始まるツリーで議論されてるな
URLリンク(lists.gnu.org)
んで、この議論の後に通常のリリース手順に沿って作られたと思われる
emacs-27.0.91-x86_64.zipが小さいんで、Emacs-27では改善されると思うね

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 18:17:31.28 v4/4+mIF0.net
w32-imeadvは連続して100回くらい変換してるとEmacs自体が激重になるバグがある
何かがリークしてると思われる

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 18:21:30.28 FpIPejhr0.net
>>619
daemonモードはinitial-frameがまだ作られていない状態で起動するから、
init.el実行中はwindow-systemはnilじゃなかったかな(うろ覚え)
lisp-w32-imeadvを変更しない前提なら、
after-make-frame-functionsあたりに、lisp-w32-imeadvをloadするhookを
足せばいいのでは

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 23:42:26 qr94vTeG0.net
>>620
じゃあ26が一番でかいってことになるのかな 通常版は215MBあったからな

しかしno-depsとほぼ別バージョンになってるのはもうしょうがないのか
windowsの標準ライブラリでは実装できないんだろうけど

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 02:16:58.43 hjC9MOB/0.net
今更な話なのかもしれないけど、IMEパッチを本家にマージする
みたいなことって、今まで誰もやってないの?
あるいは既に誰かがやったけど拒否された、とかだったりするの?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 06:41:25.71 JDEJ17XC0.net
>>624
簡易IME対応は26.2に取り込まれたって書いてるね
URLリンク(cha.la.coocan.jp)

651:パッチモン
20/08/05 12:52:46.13 3LrECCpm0.net
>624
その昔、パッチを管理してた頃、emacs-dev 投げたけど、無視だった。
マウスカーソルの場所に応じて変形させるパッチはすんなり採用されたけど、IMEに興味無さそうだったな。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 08:35:06 KOHnJyKS0.net
IMEでのかな漢字変換を使ってないと課題がつかめないよな
キーストロークを全部書いて、いかに不便か/便利になるかを示しきれなかったとか?

653:57
20/08/07 16:40:16 g1rcknXb0.net
>>627
普段から2バイトや3バイトを1文字につかう言葉のことなんてネイティブイングリッシュな
奴らから見たら野蛮で下等ってことじゃないのかな。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 19:51:36 yBF8Dpqz0.net
そもそもWindowsのIMEって日本語環境特有のものなの?
例えば中国語ってどうやって入力するの?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 22:54:21 dGklWafC0.net
27.1の公式バイナリは今月中に来てくれるのかな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 02:50:14 QgV513QZ0.net
おお、27.1出たのか

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 14:15:16.29 3VgWrdLVL
>>631
Windowsバイナリーはまだっぽい

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 14:41:35.24 3VgWrdLVL
>>629
中国語も、標準でMicrosoft PinyinというIMEあり、発音記号で入力できる。
Google Pinyinもあったが、開発中止になったし、Google Japaneseみたいに使うには少し手を施す必要ありか

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 02:42:45 UCKiyVK80.net
>>630
確かに26.xの時はソースが公開されてから一週間以内に公式バイナリが
公開されていたのに対して、今回は時間が掛かっているみたいだけど
何か問題でも発生しているの?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 03:24:43 pNDHKRD70.net
pretest版の27.1バイナリは出てるよ
URLリンク(alpha.gnu.org)
8/13には公開されてたけど、DLLが足りてないって話がbug-gnu-emacsやemacs-develに出て、
一度更新されたようだ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 20:21:53.45 GW9Z15O+0.net
もしかして公式Windowsビルドが遅いのって25.3の反省?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 16:28:45 6ZZddzKa0.net
27.1の公式バイナリが出た模様
URLリンク(ftp.gnu.org)

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 14:10:27 qvnSrlYa0.net
公式バイナリそのままでimeadvが使えて助かる

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 18:14:48 /DDMdUB+0.net
emacs-27.1-x86_64-installer.exeなんてのがあるから
試しにダウンロードしてインストールしてみたんだけど
標準でC:\Program Files\Emacs\x86_64の下にインストールされるんだな
C:\Program Files\Emacsはさておくとしてもx86_64って何だよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 22:53:49 NWflxsWc0.net
ARM版Windows10が有るから、そこにx86-64版とARM版が共存出来る事を狙ってるのだろう

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 23:53:07.79 mhEfHLDi0.net
emacs.exeのフルパスは?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 00:04:15 oDL8y4aI0.net
じゃなかった、lispディレクトリはどこになるの?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 00:58:26 IT8cXTfy0.net
>>642
C:\Program Files\Emacs\x86_64が$(prefix)で、その下は以前と一緒
C:\Program Files\Emacs\x86_64\share\emacs\27.1\lispとか
C:\Program Files\Emacs\x86_64\share\emacs\site-lispとか

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 10:54:45 HOBe2I7C0.net
普通に考えると $(prefix) は C:\Program Files\Emacs にしておいて
$(exec_prefix) を C:\Program Files\Emacs\x86_64 にするだろうに

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 14:49:32 54MWYFJR0.net
今x86なものをProgram Files (x86)の方にインストールさせてるくせにarmがメインになってもマイクロソフトはProgram Files (x64)作らんのですか……?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 16:23:49.21 IT8cXTfy0.net
というか、例えARM版Windowsが普及したとしても、その上でx86版の
公式バイナリを動かしたいなんて要望が本当にあるんだろうか
ARM版Windowsが普及したらARM版の公式バイナリが出て
それで万事解決ってことになると思うんだけど

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 18:30:17 IpMXm0Fs0.net
CPUに依存するコードは多分無いはずだけど、それでもすんなりビルド出来る�


673:ゥは分からんよ それにARM版はx86-64のコードもかなり速く動かせるようだから、x86-64版を使うのも有りだと思う



674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 18:35:31 IpMXm0Fs0.net
>>645
作るも何もx86-64版のインストーラは例えARM上で動いていても、x86-64版で動いてると思ってるから、普通にProgram Files以下に入れてしまう
自分で選択し直す事も出来るだろうけど、誰もそんな面倒なことはしないだろう

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 20:53:41 HOBe2I7C0.net
emacs-27.1-i686-installer.exe を32bit機で動かすと

C:\Program Files\Emacs\i686

に入るだろうという予想は当然として、64bit機ではどうだろう

C:\Program Files\Emacs\i686
C:\Program Files (x86)\Emacs\i686

なんか前者のような気がしてならない

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 07:21:06 ypAQ51k80.net
>>649
実際にやってみたら後者になった

677:103
20/08/29 17:15:29 tccoptGa0.net
NTemacs 27.1 の ewwでURLを入力して閲覧しようとすると

package tls is duplicated

could not connection to 443
が出て閲覧できない。
PATH には C:\emacs-27.1-i686\bin を入れてるけど
(gnutls-available-p) が nilになる。
うーむわからん。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 18:01:03 ypAQ51k80.net
>>651
27.1の公式バイナリでM-x ewwでURLリンク(www.google.com)
指定してみたけど、普通にアクセス出来ている
どのバイナリを使っているのか判らないけど
自前ビルドのバイナリなら、C:\emacs-27.1-i686\binに
libgnutls-30.dllが無いとかじゃないの

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 20:50:07 Taye4z4J0.net
>>650
ということはやっぱり x86_64 とか i686 を掘る意味がないな

一番複雑な ARM64 機だったとしても

ARM64 バイナリは C:\Program Files
ARM32 バイナリは C:\Program Files (arm)
x86 バイナリは C:\Program Files (x86)
x64 バイナリは確かまだ動かないから関係ない

にインストールされるから衝突しないよね

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 22:45:45.22 4XSO4Vlg0.net
つうか、そんなにProgram Filesのバリエーションを増やしたいのか…

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 13:58:32 kHAT97fX0.net
scoopのextra bucketにも来てた早速インストール
emacsとか開発系のツールは最近全部scoopだわ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 17:17:02.66 ul0cDHJds
NTEmacsがどこにインストールされるか、どうディレクトリーが掘られるか、ごちゃごちゃいうなら、
インストーラーを使わずに、zipのバイナリーを好きなところに展開すれば済むじゃないの?
最近の数バージョンでずっと同じサブディレクトリー構成だし。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 12:48:31.13 j/SkvblA0.net
27.1で以前と比べて半分のサイズになったとはいえ、
公式バイナリって本当にたくさんのファイルが含まれているよな
includeの下にCのヘッダファイルがたくさんあるんだけど
これって本当にEmacsの動作に必要なんだろうか

684:103
20/09/12 12:59:47.23 yGARLiu/0.net
27.1の公式
orgモードで
<eタブ
などを入力するとブロックテンプレート
#+BEGIN_EXAMPLE
#+END_EXAMPLE
が挿入される機能が動作しなくなったけど
バイナリに含まれているOegの仕様が変わったんでしょうか?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 17:22:32.21 fXrQpfvO0.net
>>658
URLリンク(orgmode.org) にあるOrg 9.2の変更点にある、
Change in the structure template expansionを読むといいと思うよ
(Emacs 26.3付属はOrg 9.1.9、Emacs 27.1付属はOrg 9.3のようだ)

686:103
20/09/12 18:01:15.69 wCYt7Ruu0.net
>>659
ありがとう。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 19:52:54.02 8V/fvFQu0.net
URLリンク(github.com)
の27.1を使わせてもらってるけど、
26でもWindows10 1803などで発生していた
IMEをONにしても日本語が入力さ


688:れない問題がWindows10 2004で起きるね 現象も回避策もこれと同じだった ttps://github.com/chuntaro/NTEmacs64/issues/3



689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 01:44:28.86 rPFJo8030.net
>>657
多分MSYS2のパッケージ単位で必要なものを選択しているんじゃないかな
例えばPNG画像を表示するためにはlibpng16-16.dllだけあれば十分なんだけど
MSYS2のmingw-w64-x86_64-libpngパッケージには画像形式変換のためのexeも
ヘッダファイルもmanページも含まれているから、それら全部が公式バイナリに
含まれている、と

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 14:52:34.06 i40qJKkK0.net
26.3から27.1に上げたら2,3日に一回ぐらいハングアップしてたのが解消した気がする
Chocolatey

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 15:43:38.76 ig+JQwzY0.net
27.1でもハングアップしたので >>663 は取り消し。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 23:10:19.09 S+cpafiX0.net
URLリンク(github.com)
ってw32-imeadvと比べてどう?バイナリもあるみたいだけど

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 23:43:10.77 crjjjCyH0.net
>>663 は、shell bufferでパスワード入力するときに開かれたmini bufferが、閉じられずに放置されたまま長時間経過すると発症する気配がある。
きちんとmini bufferでパスワード入力するように心がけてからは再発しなくなった。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 01:43:47.77 AqXxuwjw0.net
>>665
IMEパッチ版がたまにIME入力中に落ちる現象が
27.1でもどうしても直せないので
本家バイナリ+それに乗り換えたけど
落ちないみたいなので安心感がある
未確定時のフォント設定、モードラインやカーソル色の変更くらいの使い方だと
IMEパッチ版と機能的にも違いが見えない
ただ、IMEパッチ版は副作用なのか
なぜかフック系のキーカスタマイズツールが効くようになるので
マルチモニタのモニタ間移動をアサインしてたのだけど
それの代替が見付からないのが個人的には不便

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 19:10:49.36 ONgaIg8y0.net
>>667
落ちないなら乗り換えるかなぁ?
「フック系のキーカスタマイズツール」ってなに?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 23:29:33.92 szJg8FvEL
「慶應卒の学歴なんていらない」10代起業で成功する子の共通点
URLリンク(www.excite.co.jp)
【アプリ開発で起業】必要な心得とマネタイズ方法のすべて
URLリンク(www.dreamgate.gr.jp)
学生起業家が開発、「人を軸に本を探すアプリ」とは?読書通じて「考える力」養って
URLリンク(newswitch.jp)
島田商高生がアプリ考案、発表 ICT起業家育成プログラム
URLリンク(www.at-s.com)
医師コンビが「治療用アプリ」で起業、禁煙に続き高血圧治療アプリを開発
URLリンク(diamond.jp)
好きが高じて“カレー起業”、キャッシュレス決済アプリ「TOKYO MIX CURRY」の挑戦
URLリンク(diamond.jp)
起業で成功するキャリア形成の仕方とは? 元プロサッカー選手で起業家の鈴木啓祐氏に聞いた
URLリンク(sogyotecho.jp)
年収3,000万超え!?個人開発で儲かっている海外コミュニティサイト5選!
URLリンク(note.com)

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 16:36:54.78 C9fO8KYe0.net
>>668
メッセージフックを利用してキーを置き換えるツールのこと
特にWH_KEYBOARD_LLというのを使うツール(yamyとかのどかとか)が
本家バイナリからはキーを横取りできなくて効かないんだけど
IMEパッチを当てるとなぜか効くようになる

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 20:57:09.14 u84G2stk0.net
>>670
yamyとか面白そうなんで試してみた。
IMEパッチ当たってるEmacsでもyamyのキー置き換えが効かないのあるんだな。
mhattaが配布しているIMEパッチでは効いた。TANEが配布しているIMEパッチでは効かなかった。
何が違うんだか…。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 01:40:13.97 bw3Vpz2+0.net
>>671
使いこなすの速いな・・・
IMEパッチだけが理由の100%じゃなかったんだ
スレチだけどMac版EmacsもOSのショートカットキーよりも
Emacsの方が優先されるものがある
多分、独自のキーバインドを実現するために
GNUがかなり低レベルレイヤでキー入力をキャプチャする方針で作ってるのを
mhatta版ではパッチ当てのどこかで解除してるのだろうと思う

700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 15:35:06.76 qEDqL76K0.net
>>665をinit.elに組み込んでるんだけどdaemonモードだとやっぱりw32-ime-initalizeを評価してくれなくて
emacsclientwでwindowを立ち上げたときに有効にならない。
仕方なくこんな関数をinit.elに定義してemacsclientw.exe -c -a "" -e "(tr-ime-open)"で
windowを立ち上げて有効にしている。
(defun tr-ime-open()
(interactive)
(tr-ime-advanced-install)
(w32-ime-initialize)
)
after-make-frame-functionsへw32-ime-initializeのadd-hookがどうしてもうまく行かなくて
どうやってel書いたらいいのかわからない。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 17:30:05.03 7VtsBmOB0.net
>>673
俺は server-after-make-frame-hook に同じような設定してうまく行っているよ
tr-ime-open相当の関数で、モードラインの設定なんかもやっている
(setq w32-ime-init nil)
(defun tr-ime-open () ""
(when (not w32-ime-init)
(tr-ime-advanced-install)
(w32-ime-initialize)
(setq w32-ime-init t)
))
(add-hook 'server-after-make-frame-hook 'tr-ime-open)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 16:01:18.88 YrgltiUh0.net
after-make-frame-functionsって、挙動を見た感じだと
実際にframeが表示され終わる前に呼ばれているような感じなんだよな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 19:31:24.68 VX7pL8O00.net
URLリンク(github.com)
ここのIMEパッチ、割と頻繁に更新されてたんだけど、ここ一ヶ月くらい更新が止まっている
少なくとも今のEmacsのgitリポジトリのmasterやemacs27ブランチにはうまく当たらない
Emacs 27に対応してるのってここぐらいだと思うんだけど
ここがこのまま更新止まっちゃったらどうしよう…

704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 19:35:44.64 NrNjtqCr0.net
DDSKKオススメ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 19:38:56.02 YttMkZNE0.net
>>676
最近はこんなのがある
URLリンク(github.com)

706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 22:05:38.62 JyUGMGG90.net
>>678
導入コストや安定性を考えると、もはやそれ一択

707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 22:06:55.59 JyUGMGG90.net
NTEmacs自体は公式のインストーラーが有るからそれを使うべし

708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 07:07:47.56 69gc6KnT0.net
>>678
最新のEmacsで動くか分からないけど、Google日本語入力と連携させるならこんなのもある
URLリンク(github.com)
これにmozc-popupとmozc-imパッケージ組み合わせるといい感じになる

709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 11:50:00.62 iElGB7yj0.net
27.2が出てビルドしてるんだけどconfigureで指定した
--prefixを無視しやがる。
おかげでmsys2の/mingw64以下へ問答無用で
インストールされる…
config.logを見ても勝手に--prefix=/mingw64に
変更されてるのがわかるし

710:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 14:24:19.06 iElGB7yj0.net
>>682だがconfigureのオプションに--no-createが混ざってた。
そらできんわ。
頭冷やしてくる。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 16:10:43.63 9MhDvakp0.net
どんまい

712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 20:11:32.94 lgRt+I1Z0.net
27.2に上げてみたけど、27.1と比べて起動が速くなったような気がする
気のせいかな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 22:27:36.48 C0vTx0aK0.net
msys2のmingw64でコンパイラをclangにしたときのmakeができない。
FedoraだとできるのになぜWindowsのmsys2だとclangでmakeさせてくれないんだろう。
Makefileを見ているとコンパイラに渡すヘッダファイルのパスの内容がGCCのときと比べて
clangの場合、明らかに足りないのが気になるけど。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 10:45:11.94 T0lxzIZw0.net
単純にMSYS2+Clangの組み合わせでのビルドがサポートされていないという話なのでは

715:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 16:17:16.19 Bs92541M0.net
27.2のGNUのビルド版はいつ出るんだろう

716:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 09:03:09.88 CapkGv0g0.net
clangに切り替えるメリットあるの?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 21:16:15.50 FDENVd9/0.net
Fedora+Clangの組み合わせでビルドできたからMSYS2+Clangでも試してみたら駄目だった
というだけの話なのでは

718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:23:45.39 t090ADDw0.net
Windows版の公式ビルドが来たな。
しかしよりによって4月1日なのかよ。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 14:28:52.92 voDltWed0.net
MSYS2でユニバーサルCRT対応のバイナリをコンパイルできるようになったので
試してみたがcmdproxy.exeのビルドでコケる。
cmdproxy.cで" undefined reference to `_snprintf'"って出るんだけど
冒頭にexternで_snprintfが定義されているのになぜ…。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 14:43:09.30 fH7JSGZ60.net
ライブラリのリンクに問題があって、当該関数が見つからない状態。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 23:21:58.44 LGJDzRdD0.net
externなら定義じゃなくて宣言では

722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 04:45:55.12 fslhcfKD0.net
_snprintfの件、ちょっと気になったので調べてみたんだけど
/ucrt64/x86_64-w64-mingw32/include/stdio.hの776行目から795行目にかけて
'_UCRT'が定義されているときには_vsnprintfを使って_snprintfを
定義するようなコードがあった
なのでMSYS2のUCRT64のライブラリには_snprintfがないんだと思う
試しにcmdproxy.cに'#include <stdio.h>'を追加してみたんだけど
定義の重複が多発してコンパイル出来なかった

723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 11:40:22.94 SS86Y9x80.net
>>695
そりゃcmdproxt.cに
stdio.hの内容をここにコピーしているからincludeしたくない
書いてあるからね。
でcmdproxy.cにstdio.hをincludeさせてソースの冒頭にある
printfとかのstdio.hからコピーした関数の定義や宣言を
コメントアウトしたらコンパイルが通るんだけど今度は
pbootstrapの生成がこける。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 23:13:56.15 61fKlEvX0.net
MSYS2にCLANG64の環境が追加されたので試しにEmacsをビルドしようと思ったら
必要なライブラリがCLANG64環境ではまだほとんど提供されてなかった
残念


725:



726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 18:11:46.10 mtMi+6WU0.net
NTEmacsからサブプロセスに引数渡すときcp932変換しないといけない問題。
Windows 10 1903以降なら実行ファイルのmanifest書き換えたらうまくいくんじゃねっていろいろ調べてたら
すでにtr-emacs-ime-moduleの作者さんが検証してた。
(URLリンク(gist.github.com))
msvcrt関連の不具合はあるもののこれでcp932の呪縛から解放された…

727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 21:09:09.08 jGK9pEWy0.net
>>698
いいねぇ
ucrtでビルドしてこれ組み合わせれば完璧だと思うけど、ucrtビルド成功したやついないの?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 13:07:23.46 wQpIZYFT0.net
>>699
あれはソースコードを何か所か修正したら何とかなるという感じではなさそうだからねぇ
多分だけど、MSYS2のUCRT64環境とEmacsのWindow依存の部分を理解している人が
それなりに腰を落ち着けて対応する必要があるんじゃないかと

729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/26 01:35:32.48 KPzs8HEM0.net
>>700
ucrtのビルド失敗で気になるのがcmdproxy.cの冒頭の_snprintfとかの定義や宣言を無視するのが何故なのかってことなんだよな。
>>696でも触れてるけど。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 14:30:34.79 lDVTq/DX0.net
少し前に話題になったnative compilationを試してみたんだけど
これビルド時だけじゃなくEmacsの実行時にもGCCが必要になるんだな
だとするとEmacs28でnative compilationがデフォルトで有効になった場合
Windows公式バイナリにGCCがまるごと含まれることになるから
27で減少した公式バイナリのサイズが28で激増することになりそう

731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 14:49:56.13 F0JKJx3g0.net
パッケージ依存関係追加の話ではなく?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 00:25:48.92 Wzs6Py8S0.net
>>703
「パッケージ依存関係の追加」の意味がよく判らないけど、.el→.elnのコンパイルが
デフォルトではEmacsが初めてその.elをロードした時に行われるので、その際にGCCが必要になる
Emacs本体に含まれている.elについてはビルド時にまとめてネイティブコンパイルすることが出来るし
3rd Partyの.elについてもbatch-native-compileで明示的にネイティブコンパイルすることが出来るけど
後者についてはEmacs本体をインストールした後にEmacsを実行して行うのだから
いずれにしてもEmacsの実行時にGCCが必要になる

733:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 01:11:31.86 ld2QPdzm0.net
使ってるのはlibgccjitだよ
Emacsにリンクされてるはず
されてなければコンパイルなんてしない

734:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/01 16:32:16.21 vE/zRvrz0.net
>>702見て俺もネイティブコンパイル試してみたんだけど、どうもlibgccjit
だけじゃネイティブコンパイルは出来ないっぽい
俺の場合
* configureでprefixをC:\Emacsに指定
* MSYS2のDLLやEXEでEmacsを実行するのに必要なものはC:\Emacs\binの下に全てコピー
* 本来MSYS2のDLLやEXEがインストールされているディレクトリにはPATHを通さない
ってやり方をしていて、今までこれでGitリポジトリのmasterブランチが特に
問題なく使えてきた
今回もネイティブコンパイル有効でビルド&インストールしてその後で
libgccjit-0.dllとそれが依存するDLLをC:\Emacs\binにコピーした上で
Emacsを起動したんだけど、そうしたら*Warnings*ってバッファに
Warning (comp): c:\Emacs\bin\libgccjit-0.dll: error: error invoking gcc driver
Warning (comp): c:/Emacs/share/emacs/site-lisp/hogehage.el: Error: Internal native compiler error failed to compile
みたいなメッセージが大量に表示された
さらに~/.emacs.d/eln-cacheの下を見ると、.eln.tmpっていういかにも
ネイティブコンパイルのための一時ファイルっぽいのが沢山あって
.elnは数えるほどしかなかった
なのでネイティブコンパイルは失敗しているとみて間違いないと思う
おそらく↑のメッセージのgcc driverってのを適切な場所にコピーすれば
いいんだろうけど、それが具体的にどのファイルでどこに置けばいいのか
判らないので、ちょっとお手上げな状態

735:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:31:00.94 bdqi2K0x0.net
コマンド | emacsclient -n -c
みたいなことを一時ファイルを作らずにやる方法はないですか?
emacs --batch で標準入力を読んでサーバーになりつつ
emacsclient --eval でサーバーに接続すれば良いかと思ったのですが
うまく作れなかったので…

736:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 22:31:20.60 bdqi2K0x0.net
読み返したら意味不明なので補足
emacs --batch で(1)標準入力を読む、(2)適当なポートで待ち受ける、
(3)子プロセスとしてemacsclientを起動する、の三つをやる。
子プロセスのemacsclientは--evalで親に接続して(1)で読んだものをもらう。
これで起動済みのEmacsサーバーに標準入力を送れると思ったんですけど

737:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 11:28:33.92 lENOL9ypV
Windows版Emacsで、Windowsショートカットをdiredで開く方法はわかったが、
diredでWindowsショートカットを作る方法がわからず、グーグっても見当たらず、困ってる

MinGW(MSYS2)Emacsを使用。WSLは使ってない

乞う情報/ポインター!

738:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 00:15:18.58 3fsORysA0.net
ucrt64でllvm-mingwにパス通してビルドしてみたらtemacs.exeのリンクでこけるとこまでは行ったけどフラグ修正したりして無理矢理リンクしてもsegfaultしちゃう

739:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 15:08:32.73 rbiUWPzl0.net
最近mingw64でビルドしたらUNICOWS.DLLがロードされてないってエラーが出るようになった。
今までビルドしてこんなことはなかったのに…
UNICOWS.DLLって何でインストールされてたんだろう。
Windows 10ではいらないはずだったのに。

740:sage
21/12/03 16:08:24.91 opzGpaFP/
28出そうだね
何が変わってるか、見てみよう

741:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 12:33:03.26 H4IZF+hV0.net
>>711
ここで言われてる問題ってMinGWのGCCを11にしたら発生するっぽい。
ここのパッチでビルドは解決。
URLリンク(github.com)
元ネタはここ
URLリンク(github.com)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 23:16:56.48 JNs25+u30.net
9月13日にNTEmacs 28.2のWindows用バイナリが提供されていた
URLリンク(ftp.gnu.org)
Index of /pub/gnu/emacs/windows/emacs-28
Name Last modified Size Description

emacs-28.2.zip 2022-09-13 12:47 82M
URLリンク(ftp.gnu.org)
早速emacs-28.2.zipを展開してbin\runemacs.exeを実行してみると
起動するまでに1~2分程度の時間がかかる。
28.1までは1,2秒で起動できていたのに、どうしたんだろう?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 23:19:59.79 JNs25+u30.net
PCを起動して最初にNTEmacs 28.2を起動するのに1,2分かかるけど
その後一旦emacsを終了し、再びemacsを起動するときには1,2秒
なんなんだろう。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 00:38:07.68 CwZnN1sN0.net
公式(?)バイナリはnative-compileが有効だから、起動時にコンパイルしてんでしょ
28.1の時は裏でやってて暫く激重になってたけど、28.2は終わるまで起動しないのか?
明日確認してみよ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 02:02:31.16 EiCp6Wzr0.net
一旦起動しちゃうと軽快だわ。native-compileの有難みかな。
PC再起動するたびに最初のemacsの起動に時間がかかるのかな、
あるいはインストール後の最初の起動一回だけならありがたいが…

746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 03:11:51.24 EiCp6Wzr0.net
28.2より一つ前のバージョンについてだけど、native compileに関する情報が:
Windows上のEmacs 28.1でネイティブコンパイルする方法(まとめ) | Misohena Blog
URLリンク(misohena.jp)
alpha.gnu.org has shiny new Emacs 28.0.91 Windows binaries : emacs
URLリンク(www.reddit.com)
ネイティブコンパイルEmacsの登場 | 日々、とんは語る。
URLリンク(blog.tomoya.dev)
Bringing GNU Emacs to Native Code | Zenodo
URLリンク(zenodo.org)
[Home] Gcc Emacs
URLリンク(www.emacswiki.org)
などにあり、ざっと縦読みしたところ、native compileを有効にするには
1) Emacsが-with-native-compilation でビルドされていること
2) libgccjit などいくつかのMingW-w64のライブラリ
3) パスに gcc がある
ことが必要らしい。
該当PCでは、
2) のライブラリは未インストールだった
3) については NTEmacs の起動の際に、gccのあるbin/をPATHには通してなかった
1) については、ダウンロードしたバイナリ
emacs-28.2.zip 2022-09-13 12:47 82M
URLリンク(ftp.gnu.org)
の emacs-28.2\lib\emacs\28.2\ の下に compileされた *.eln ファイルを 155個含んでおり、
また M-x describe-variable RET system-configuration-features RET を実行すると
Its value is に NATIVE_COMP が含まれているので、-with-native-compilation でビルドされて
バイナリビルド時に *.eln ファイルを 155個 compileしたように見える。
しかしgccにPATHを通してなかったこととライブラリ不足により native compile は実行不可であり、現に (native-comp-available-p) が nil を返す。
NTemacs 28.2の起動に時間がかかることがあったのは、これらと関連する可能性があるけど、まだよくわからない。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
再びPCをrebootしてNTEmacsを起動してみたら2,3秒で立ち上がってきた。
最初の起動時にかかった1,2分は再現しなかった

748:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
1) 同じ公式バイナリ
2) libgccjitなし
3) Cygwinのgccがパスにある
(native-comp-available-p)はnil

でインストールしたPCでの初回起動でも再現しなかったよ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 13:32:10.83 LBl4MHOH0.net
>>720
確認ありがとう。そうするとオレ環だな。
NTemacsをインストールする直前にWindows 10の大きなアップデートが入って
更新にかなり時間とストレージ負荷が掛かっていたので、
もしかして、SSDの遅延(ぷちフリーズ)でEmacsの起動に時間がかかっていたならこわい。
念のためバックアップしたほうがよさげ… (以前プチフリ頻発後SSDが故障したことあったので)

750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 15:03:43.47 CwZnN1sN0.net
28.2試したけど、普通に直ぐ起動してその後にインストールしてあるpackageをひたすらコンパイル始めて暫く重くなるのも一緒だった

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 17:57:04.98 T7gGDu990.net
>>719
今日PCをbootしてrunemacs.exeを実行したら初回の起動に80秒ほどかかって現象が再現した。
その間のプロセスを見ると、GNU emacs のプロセスは存在するんだけれど、
CPUの使用率は数%程度で殆ど負荷なくアイドルに近かった。
その後二度目以降のemacsの起動は1秒程度で早い。
80秒も何に時間がかかっているんだろう?謎だわ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 18:05:42.40 wnmXODfj0.net
その手の停止でありがちなのは
ネットワーク関連の情報を取得しようとしてうまくできなくて
待ちで止まるパターンがあるけど
どうだろうね
Emacsも起動時にホスト名とか取りに行くから
NetBIOSのマスタブラウザが決定してない状態だと遅くて
一度決まると速いとかあるかもね
28.2だけで起きる説明がつかないけど

753:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
Windows10で28.1だけど時々妙に起動が遅いときあるよ。タスクマネージャにemacsはあるけどウィンドウは出ない。しばらくすると急に現れる。出ないからって二つくらい起動してしまって、しばらくして一度に二つ起動したりする。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
テスト

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 20:29:27.16 9kOJp4y30.net
TEST

756:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 11:56:26.02 3v6xrExX0.net
規制解除されてる

757:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 10:52:32.12 vzUoPpEc0.net
TEST

758:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/23 05:22:25.73 kblUYdc30.net
ただ今制限を設けております。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 06:47:33.87 3kDf0Gdk0.net
てすと

760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 02:22:15.93 Xkka9zzi0.net
余所でやってください

761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:04:02.25 7rPoML9a0.net
᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎
᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎
᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎

>>285
女プレイヤーは誹謗中傷されてたんでしょ

᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎
᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎
᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch