NTEmacs スレッド 5at SOFTWARE
NTEmacs スレッド 5 - 暇つぶし2ch110:>>105
15/05/06 14:50:59.99 uEZzm+120.net
> "#'"ってラムダ式作る以外に ×
"#'"って関数名をクォートするときに ○
だな…恥ずかしい

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 16:08:53.22 aS345Gfx0.net
function の役割り
URLリンク(www.mew.org)
クォートの話題が出たんで一応リンク張っておく
スゲー参考になる

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 09:37:02.76 EQG0VP2V0.net
週末、Cygwin版Emacs(gnupack-13.01)への移行をしてみた。
Cygwin版Emacsは、cygwinで作ったwindowsシートカットをシンボリックリンク
のように扱えるのがいいね。MingGW版Emacsではw32-symlinksやNTFSシンボリック
を使う必要があったけど、それが必要ないのが便利。
URLリンク(cygwin.com)
if set to just winsymlinks or winsymlinks:lnk, Cygwin creates symlinks
as Windows shortcuts with a special header and the R/O attribute set.

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 10:02:43.03 9S9K1d5t0.net
あのわけわからん遅ささえなきゃなぁ。
fakecygpty 経由したほうが速いとかどうかしてる。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 10:04:20.78 EQG0VP2V0.net
ansi-termとかは遅くて使えないね。自分はshell-modeをメインで使っている
ので、問題なさそう。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 10:07:40.39 EQG0VP2V0.net
Cygwin版Emacsでもう一ついいことを見つけた。cygwinで作ったwindowsショートカット
やNTFSシンボリックの中に入っても、シンボリックのパスが維持される。
これはCygwinの機能なんだろうけど、MinGW版Emacsではそうはならないので便利だなぁ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 15:56:31.02 Dn2TAgbo0.net
Emacs24.5をCygwinでビルドしたが、xml2でコンパイルしてないとかのエラーでewwが使えない。
libxml2-devは入ってる。でもconfigureでxml2がnoと判定される。
誰か助けて。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 16:27:42.67 fo8HIJKy0.net
pkg-configいれてないとか

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 17:50:30.91 Dn2TAgbo0.net
>>116
おー、ビンゴでした!
ありがとう!

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 02:12:13.32 wf9VDqVY0.net
日本語入力中のフォントにMactype効かないんだけど、綺麗なフォントを標準させる方法ない?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 10:49:32.51 ypQO6dq60.net
unix板からこちらに聞いた方がいいといわれたので、
ここで質問いたします。
gnupack で入れたemacsで emacs-clang-complete-async を導入したいんですが
emacs-clang-complete-asyncのmakeができません。llvm系は自前で最新版をビルド
してパスも通っているつもりです。
make時のエラーは、
/usr/local/lib/libclang.a(CIndex.o):Cindex.cpp~(関数名)に対する定義されていない参照です
というのが、大量に出ます。
環境�


121:ヘ win7 64bit GNU Emacs24.5.1 です。 同じエラーを解決された方や、こうすればいいんでないの?という方がいれば 教えてください。



122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 22:59:47.64 oMn8fplm0.net
>>119
このパッチの Makefile.cygwin を使ってみたらどうだろう
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 03:45:18.32 I0UPbCEi0.net
fakecygpty.c に NOT in MinGW32! ってあるけど
msys gcc ならいけるんじゃないかと思ってコンパイルしてみた
結果、コンパイルできたが、 M-x shell で以下のエラーがでてうまくいかない
Process shell exited abnormally with code 139
ただ、tramp でサーバーに ssh 接続するのは可能
ちゃんとミニバッファにパスワードを入力できる

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 07:42:07.21 9r4PmZAp0.net
msys の方はそもそも pty を持ってないから fakecygpty コンパイル出来ても意味ないはずだが。
tramp の方のはよくわからないけど ssh-askpass が動いてるとかじゃないの?

125:>>120
15/06/22 13:58:06.96 l0qxGhXV0.net
>>122 レスthx
> msys の方はそもそも pty を持ってない
そうなのか…
cygwin だと"cygwin1.dll"が POSIX 互換エミュレーション層を実現してる
それをフォークした"msys-2.0.dll"で msys2 は POSIX をサポートしてる
って認識で、"msys-2.0.dll"をリンクしてやれば
うまくいくと思ったんだけど、やっぱりダメかなぁ…
msys2 の mintty で tty コマンドを打つと
/dev/pty0
ってなるけど、これは msys 側でなくて mintty 側で
pty をサポートしてるってこと?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 07:37:35.97 S4uTtmrI0.net
Cygwin版 emacs向けに以下の設定を考えました。
dired でディレクトリのシンボリックリンクを実体のパスで開くための設定
URLリンク(www49.atwiki.jp)
便利な設定ですので、よければ使ってください。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 22:54:04.62 RQ16gZ7/0.net
>>119
>emacs-clang-complete-asyncのmakeができません。llvm系は自前で最新版をビルド
最新版てtrunkのこと?
だとしたら取得タイミングによってはビルド通らないことあるのでは?
fixされたReleaseの最新版(いまだと3.6.1?)なら通るはず。
あと、cygwin付属のsvnで取得するとビルドが通らないケースがあった。
まずは、llvmをビルドしたディレクトリ(Release/binとRelease/lib)にlibclang.aやlibclang.dll, libclang.soなどがあるかを確認する。
cygwinだとcygclang.dllかな?
出来ていないのであればビルドが失敗してるので、ビルドログあさってみるしかないですね。
昔自分がハマったのは
llvmのmakefileまたはslnファイルを生成するときに
cmakeがsvnを呼び出してリビジョンナンバーのヘッダファイルを生成するのだが、
cygwinのパス処理がらみでうまく動作せずヘッダが生成されないので、結果としてビルドエラーになっていたというケース。
なので、svnチェックアウト,cmakeによるプロジェクト生成は、
cygwinではなくコマンドプロンプトにて、tortoisesvnとcmakeオフィシャルのバイナリで行いました。

128:>>120
15/07/10 18:01:03.11 KX/0sk9b0.net
>>123
自己解決。emacs の設定ミスってるだけだったorz...
msys2の環境であっさり fakecygpty 使えました。
msys/gcc をインストール済みの msys2 の環境において、msys2_shell.bat を起動して
> gcc -o fakecygpty.exe fakecygpty.c
を実行。コンパイルした fakecygpty.exe を
/usr/local/bin
とかに移動。後は wiki の fakecygpty を使うための設定 とかの設定をすればOK。
M-x shell して tty コマンド打つとちゃんと
/dev/pty1
を返します。これで cygwin から msys2 に乗り換え�


129:轤黷驍ゥな



130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 01:34:42.73 C9bQhy9dD
yatexつかってるとときどき
binding stack not balanced (serious byte compiler bug)
てでて落ちるんだけどなにが悪いんだろう・・・

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 16:21:44.11 5OkOVd1q0.net
以下のメールでfakecygptyの作者さんも言ってるけど、
URLリンク(www.ysnb.net)
fakecygpty を経由するプロセスが
compilation-disable-input を non-nil にセットすると正常動作しなくなるみたいね
そのせいで grep とか ggtags、twittering-mode 等が動かなくて数日悩んでしまった
自分の環境では pty が必要な場面は低いんで、
wiki の設定を一部改編して、現状のブラックリスト方式ではなく、
ホワイトリスト方式で fakecygpty を経由するか判断させることにした
また、バッファの名称の判断に正規表現を使うことにした
ついでに 24.4 で導入された新アドバイスに書き直してみた

132:>>126
15/07/25 16:23:49.67 5OkOVd1q0.net
こんな感じ
(defvar fakecygpty-program-list)
(setq fakecygpty-program-list '(""))
(defvar fakecygpty-buffer-name-regexp)
(setq fakecygpty-buffer-name-regexp "^\\(*shell\\|*tramp\\)")
(defun ad-start-process-to-fake (orig-fun &rest args)
(when (and (or process-connection-type
(member (replace-regexp-in-string "\\.exe$" "" (file-name-nondirectory (nth 2 args)))
fakecygpty-program-list))
(string-match fakecygpty-buffer-name-regexp
(if (bufferp (nth 1 args))
(buffer-name (nth 1 args))
(nth 1 args))))
(setcdr (nthcdr 2 args) (cons (nth 2 args) (nthcdr 3 args)))
(setcar (nthcdr 2 args) "fakecygpty")
(message "start process via fakecygpty"))
(apply orig-fun args))
(advice-add 'start-process :around #'ad-start-process-to-fake '((depth . -100)))

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 18:02:48.66 IrMQAipT0.net
defadviceのままだけど、排他バッファリストの代わりにcompilation-disable-inputの判定いれるのではだめですかね?
(setq fakecygpty-program-list '(""))
(defadvice start-process (around ad-start-process-to-fake last activate)
(when (and (or process-connection-type
(member (replace-regexp-in-string "\\.exe$" "" (file-name-nondirectory (ad-get-arg 2)))
fakecygpty-program-list))
(not compilation-disable-input))
(ad-set-args 3 (cons (ad-get-arg 2) (ad-get-args 3)))
(ad-set-arg 2 "fakecygpty"))
ad-do-it)

134:>>126
15/07/25 18:50:49.98 5OkOVd1q0.net
>>130
今、試してみたところ
compilation-disable-input が non-nil の問題は
compilation-disable-inputの判定を入れればいいみたいです
ただ、gdb とか twittering-mode とかはこれとは別問題みたいで
fakecygpty を経由させるとうまく動かないです

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 20:26:20.36 IrMQAipT0.net
>>131
やっぱりバッファ名での判定は無くすことできないのかな。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 21:13:18.13 IkFApNlK0.net
process-send-string を C-d が送られるように書き換えるだけで動くようにならない?
自分ところはそれでうまく動くようになってる。
ほんとはもっと細かくかいてるけど大まかには以下みたいなかんじで。
(defadvice process-send-eof (around real-c-d activate)
(process-send-string (ad-get-arg 0) (kbd "C-d")))
あと fakecygpty はおっきいところで二箇所ほどバグがあって、過去にこのスレで対処法が出たぶんは
以下にパッチがあたってるのが置いてあるから使ってみるといいんじゃないかな。
URLリンク(github.com)
pty の初期化が古い meadow 仕様だったのを emacs 仕様に書き換えて 出力 CRCRLF になっちゃうのを対処したのと、
子プロセスの戻り値をちゃんと処理してないせいでいつでも正常終了になっちゃうのを対処してるバージョンね。

137:>>126
15/07/26 00:07:15.39 PVnmMw3N0.net
>>133 の方法で twittering-mode は動きました。
ただ、gdb の方は動かなかったので、Backtrace を見たところ、原因が分かりました。
gdb を起動すると、start-process で gdb 本体のプロセスと gdb-inferior のプロセス2つが作られるのですが、
その際、gdb-inferior のプロセスは
(start-process "gdb-inferior" #<buffer limbo> nil nil) のように
起動プログラムが nil で作られます。
そのため、この状態で wiki のアドバイスを適用すると
(start-process "gdb-inferior" #<buffer limbo> "fakecygpty" nil)
つまり fakecygpty 単独での実行となりエラーとなるということでした。

138:>>126
15/07/26 00:13:27.06 PVnmMw3N0.net
最終的にこんな感じの設定になりました
;; 新アドバイス版
(defun ad-start-process-to-fake (orig-fun &rest args)
(when (and (nth 2 args)
(or process-connection-type
(member (replace-regexp-in-string "\\.exe$" "" (file-name-nondirectory (nth 2 args)))
fakecygpty-program-list))
(not compilation-disable-input))
(setcdr (nthcdr 2 args) (cons (nth 2 args) (nthcdr 3 args)))
(setcar (nthcdr 2 args) "fakecygpty"))
(apply orig-fun args))
(advice-add 'start-process :around #'ad-start-process-to-fake '((depth . -100)))
;; 旧アドバイス版
(defadvice start-process (around ad-start-process-to-fake last activate)
(when (and (ad-get-arg 2)
(or process-connection-type
(member (replace-regexp-in-string "\\.exe$" "" (file-name-nondirectory (ad-get-arg 2)))
fakecygpty-program-list))
(not compilation-disable-input))
(ad-set-args 3 (cons (ad-get-arg 2) (ad-get-args 3)))
(ad-set-arg 2 "fakecygpty"))
ad-do-it)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 01:10:50.40 NtQg+S5k0.net
>>134
gdb は子プロセスの入出力用に pty がもう一つ必要になるんだけど、emacs では実行ファイルを nil にすることで pty 単体を確保できる。ここらへんは次あたりの emacs のバージョンで変わりそうだけど。
んで fakecygpty は pty のみの確保に対応していないから本体に手を入れないといけない。
URLリンク(github.com)
↑で一応対応してはいるんだけど、さっき試したら行頭での C-d が動かなくなってる感じ。cygwin のバージョン上がったからかなぁ。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 01:57:48.79 GoqLMzMk0.net
>>134
twittering-modeはどの辺が動かなかったか教えてくれる?

141:>>126
15/07/26 02:08:38.52 PVnmMw3N0.net
>>136 のおかげで、今回の問題の本質が理解できました、ありがとう。
端末I/Oについて知識が皆無なんで、
fakecygpty 本体に手を入れるのはきつそうだなー…
URLリンク(github.com) 試してみましたが、
自分の環境では、プロセスが終了しなかったりでうまく動きませんでした。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 02:24:40.85 GoqLMzMk0.net
>>133の話を踏まえると以下の方法でgrep問題なども回避できるんだけど、
>>135の方法とどちらがいいんだろう。
(defadvice start-process (around ad-start-process-to-fake last activate)
(when (and (ad-get-arg 2)
(or process-connection-type
(member (replace-regexp-in-string "\\.exe$" "" (file-name-nondirectory (ad-get-arg 2)))
fakecygpty-program-list)))
(ad-set-args 3 (cons (ad-get-arg 2) (ad-get-args 3)))
(ad-set-arg 2 "fakecygpty"))
ad-do-it)
(defadvice process-send-eof (around ad-process-send-eof activate)
(if (and (ad-get-arg 0)
(string= (car (process-command (ad-get-arg 0))) "fakecygpty"))
(process-send-string (ad-get-arg 0) (kbd "C-d"))
ad-do-it))

143:>>126
15/07/26 02:54:58.15 PVnmMw3N0.net
>>137
Backtrace が出力されないので詳細はソースを見ないとわかりませんが、
以前使っていたfakecygpty(URLリンク(github.com))だと、
パスワードを入力して、
"the authorized token is loaded" とエコーされたのち、
"Authorization for the account "アカウント名" failed due to "nil"."
となって twittering-mode が終了してしまいます
>>134 が紹介してくれた fakecygpty(URLリンク(github.com))だとうまく動きます。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 03:01:46.57 GoqLMzMk0.net
>>140
process-send-eofによる解決ではなく、fakecygptyによる解決だったのですね。
ありがとうございます。

145:>>126
15/07/26 03:13:39.82 PVnmMw3N0.net
>>141
自分の環境(chuntaro/NTEmacs64 + msys2)では
>>130 の設定 (compilation-disable-inputの判定)をいれれば
process-send-eof のアドバイスがなくても特に問題はないです。
その場合は grep とか ggtags 等の
compilation-disable-input を non-nil にセットするプロセスは
fakecygpty を経由しませんが

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 03:26:44.89 GoqLMzMk0.net
>>142
>>130を投稿したのは自分なのですが、compilation-disable-input変数の利用される
スコープがfakecygptyが利用されるスコープが異なるのだろうなぁと思ったので。

147:>>126
15/07/26 03:55:10.82 PVnmMw3N0.net
>>143
>>130 の方でしたか。ありがとうございます。
compilation-disable-input の判定で問題ないと思いますが、
process-connection-type の判定で pty を要求されるならば
やはり fakecygpty を経由させ方が好ましいですかね、
リファレンスにも書かれてますし…
問題だった compilation-disable-input の non-nil にセットするプロセスも
>>133 の方法なら fakecygpty を経由しても大丈夫なので、
fakecygpty が pty のみの確保に対応するまでは >>139 の方法でいいと思います。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 05:04:04.90 GoqLMzMk0.net
こんな感じではどうだろう? これで、shell-mode�


149:フ利用に必要なsignalのアドバイスも 必要なくなる。 (defadvice start-process (around ad-start-process-to-fake last activate) (when (and (ad-get-arg 2) (or process-connection-type (member (replace-regexp-in-string "\\.exe$" "" (file-name-nondirectory (ad-get-arg 2))) fakecygpty-program-list))) (ad-set-args 3 (cons (ad-get-arg 2) (ad-get-args 3))) (ad-set-arg 2 "fakecygpty")) ad-do-it) (defmacro fakecygpty-set-signal (function send-key) `(defadvice ,function (around ,(intern (format "ad-%s" function)) activate) (let ((process (or (ad-get-arg 0) (get-buffer-process (current-buffer))))) (if (string= (car (process-command process)) "fakecygpty") (process-send-string (ad-get-arg 0) (kbd ,send-key)) ad-do-it)))) (fakecygpty-set-signal interrupt-process "C-c") (fakecygpty-set-signal stop-process "C-z") (fakecygpty-set-signal quit-process "C-\\") (fakecygpty-set-signal process-send-eof "C-d")



150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 08:28:27.90 NtQg+S5k0.net
>>138
msys2 環境での使用は全然試したこと無いんで色々問題があるのかも。
>>134 のは WINCH シグナルを送るときにウィンドウサイズもセットで送る必要があったんで
専用の kill プログラムを用意していて、その中で cygwin 固有の関数呼んでるんだけど
msys2 環境でもコンパイルうまくいくのかな?
gdb は子プロセスに pty を接続する際に process-tty-name を使ってるから
そっちにも advice を入れる必要があったはず。
あとは cygwin 版 gdb の signal 絡みが linux 版と違って windows 用にカスタマイズされてる関係か
いまいちそこら辺が linux 環境と同じ使用感にならなかった記憶があるよ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 21:43:15.94 PVnmMw3N0.net
>>138
以下の msys2 本家のサイトによると、
URLリンク(sourceforge.net)
msys2 は cygwin 固有の関数を含む cygwin1.dll の trunk バージョンを
msys-2.0.dll としてフォークしてるみたいなので
cygwin 固有の関数 が含まれていても msys2 環境でコンパイル可能です
ただ、以下のメールでのやり取りからすると
URLリンク(sourceforge.net)
Red hat の cygwin 開発者ともめたみたいで、
それを回避するために(他にも理由はあると思いますが)、以下のように多少手を加えてるみたいです。
1. 実行する際にコマンドライン引数と環境変数のパスを Windows 形式に自動変換する
2. OSNAME の値を環境変数 MSYSTEM の値に設定する
3. ネイティブな Windows アプリケーションの出力の行末コード(CR+LF)を UNIX 形式(LF)に変換
4. symlinks の挙動を リンクではなくコピーに
5. 旧 msys との互換性維持のため、 pwd への "-W" オプションの追加
6. /cygdrive プレフィックスの削除 (e.g C:\ | /cygdrive/c/ -> /c/)
7. MSYS2提供のユーザーランドソフトウェアに対する互換性と相互運用性維持のための変更
8. msys2 での権限操作を抑制するため、マウントオプションを noacl に
9. cygwin の trunk バージョンをベースとした msys2 のリリース

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 14:32:49.49 bYjHud0I0.net
face の変更方法って色々あるけど、どれが一番高速なんだろう?
代表的なのは custom-set-faces set-face-attribute
あとは OS の機能を使う方法( Win ならレジストリ, Linux なら .Xresources )
今は、なんとなくレジストリいじる方法で face 変えてるけど

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 10:56:11.22 8NfCUjoG0.net
ウィンドウサイズとかもそうだけどレジストリとか.Xresoucesの場合
ウィンドウが表示される前に適用されるから起動時に一瞬違うサイズのが表示されるってのがなくなるのが好き。
ただフォント絡みは一部の文字だけ置き換えなんかした場合のリソースでの記法がよくわからなくて二の足踏んでる。

154:sage
2015/08/1


155:7(月) 07:35:11.12 ID:NCnTVCkt0.net



156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 08:13:25.44 IM7ynGeV0.net
自分は昔から (cd "~") を init.el の最後にいれてます。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 09:34:24.18 2KGddbGt0.net
>>150
スタートメニューにピン止めしたら、ピン止めのアイコンをポイントしてマウス右メニューで「ファイルの場所を開く」で開くフォルダに
ショートカットができているから、そのプロパティで作業フォルダを指定できるはず。
タスクバーにピン止めしてもマウス右メニューでショートカットのプロパティを編集できる。

158:sage
15/08/17 20:37:38.99 NCnTVCkt0.net
おぉ!! こんな事できたのか!!
ありがとうございます。
(cd "~")だったのですね。
自分も最初に思い付いたのはそれだったのでですが・・・いかんせ elispがわからない^^;
カッコで括る必要があったんですね。勉強になります。
以上、有難うございました。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 16:58:40.96 j7cezT2u0.net
cygwin上からNTEmacs呼び出してるからWin側の環境変数はあまり気にしたこと無いなぁ。
HOMEぐらい?
みんなWinでshellコマンドのための環境は何を使ってるんだろう?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 11:56:51.25 BYquMg6N0.net
自分が冷静になるために情報を整理。
windows10にアップデートしたので、アプリが正常に動くか一通りチェック。
ほぼ問題ないが、emacs + StrawberryPerlで元通りに動かないところがある。
自作のスクリプトをshell-command-on-regionで使っていたのが、
(Shell command succeeded with no output)になる。
perltidyは動く。
eshellでは正常な結果となるので、どうしてもだめならeshellを使うのもありだろう。
まずはemacsのバージョンをチェックするか…

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 13:28:54.67 BYquMg6N0.net
utf-8にしたら治ったサーセン

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 22:45:52.88 /GtGCPq50.net
cygwin や msys2 とかの unix ライク環境と ntemacs を連携させてる場合、
Win側 の環境変数をいじるのは、気持ち悪くてできないなぁ
自分の場合、環境変数 HOME は以下のように設定してる。
ntemacs をインストールしたディレクトリ/share/emacs/site-lisp/
以下に site-start.el を作成して
(setenv "HOME" "HOME に設定したいディレクトリパス")
完全に好みの問題だけ思うけど

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 10:07:02.82 /FGdkJXi0.net
↑ win10ではうまく行かなくない?
うちはだめだった。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 12:43:24.20 wblKlxCN0.net
>>158 win10 試してないからわからないけど、少なくとも win7 だとうまくいってる
scratch バッファに (getenv "HOME") C-j で設定したパスが表示されるか確認してみて

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 15:30:20.98 TxZyxqGk0.net
emacs lisp で cygpath を使うために以下のような関数を作成したんだけど、
2番目の引数 path をダブルクオートで囲って shell-command-to-string に渡そうとしたら
ダサい感じになってしまった…
もっといい方法があれば教えてください
----------------------------------------------------------------------------
(defun cygpath (option path)
(let* ((cygpath_path "\


166:"D:/msys64/usr/bin/cygpath\"") (quote_path (concat "\"" path "\"")) (command (mapconcat 'identity (list cygpath_path option quote_path) "\s"))) (substring (shell-command-to-string command) 0 -1)))) ----------------------------------------------------------------------------



167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 17:09:19.60 T5sh+NNV0.net
shell-quote-argumentを使う。

168:>>158
15/09/04 18:18:27.10 TxZyxqGk0.net
>>161 ありがとう
ズバリ shell-quote-argument が求めていた関数でした。
(defun cygpath (option path)
(let ((command (mapconcat 'identity (list "D:/msys64/usr/bin/cygpath"
option
(shell-quote-argument path)) "\s")))
(substring (shell-command-to-string command) 0 -1)))
NTemacs と cygwin を連携させる場合に
win ←→ unix の path の変換はみんなどうやっているのだろう?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 18:25:25.02 T5sh+NNV0.net
cygwin-mount.el使うと少しは良いかも。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 19:02:15.01 TxZyxqGk0.net
>>163
cygwin-mount.el を使えば、シェルコマンドを利用して
その結果を emacs の環境変数に書き込んだりする
パッケージ(exec-path-from-shellとか)でも問題なく使えたりするのかな?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 19:55:35.55 T5sh+NNV0.net
cygwin-mount.elはcygwinのマウントポイントを意識してcygwin->winのパスの
変換をしてくれます。cygwin-mount.elを設定して、
(expand-file-name "cygwinのパス")
を色々やってみると、やってくれていることがなんとなく分かると思います。
これは、emacs lispのMagicという仕組みを使っているようです。
で、exec-path-from-shellについては使っていないので分からないのですが、
恐らくそのままでは使えないのでしょうか。advice等で調整すれば動くように
なるかもしれません。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 19:58:32.47 T5sh+NNV0.net
gnupack-11.00の仕組みを使うと、gnupackの起動ファイルでPATHの設定等が
できて楽ちんです。cygwin-mount.elも入っていますね。
URLリンク(blechmusik.hatenablog.jp)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 21:02:26.38 TxZyxqGk0.net
>>166 色々とありがとうございます。cygwin-mount.el 便利そうですね
環境変数周りも cygwin-mount.el で対応できるなら使いたい
ただ、cygwin フォークの msys2 を使っているので
cygwin-mount.el をそのままだと使えないんです(パスのプレフィックス等が変わっているため)
なのでちょっと面倒ですが >>162 の cygpath を使って
win ←→ unix の path 変換が必要なパッケージに対して
該当部分を advice で修正ってのをやってます。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 21:43:31.18 JpiFvrC40.net
cygwin-mount ってパスのプリフィクス mount の戻り値から取ってなかったっけ
自分はマウントポイント変更して /cygdrive/c じゃなく /mnt/c に変えて cygwin 使ってるけど cygwin-mount 問題なく使えてるよ。
もっとも msys2 はコンパイルの時ぐらいしか使ってないから根本的になにか勘違いしてるかもしれないのであしからず。

175:>>165
15/09/04 22:12:54.85 iErS8UcW0.net
>>168
自分もちょっと勘違いしているかもしれないので
cygwin-mount.el 試してみます

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 22:53:47.81 iErS8UcW0.net
cygwin-mount.el、msys2 でも使えました。ロードの順番をミスっていたみたいです。
ただ、cygpath のときと同様に advice 等での調整は必要みたいです。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 22:58:56.14 T5sh+NNV0.net
cygwin-mountを使ったほうが、都度プロセスを起動しないだろうし、
色々な場面で裏でパスの変換をしてくれるからいいと思うよ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 23:57:03.31 iErS8UcW0.net
cygwin-mount.el を使うと、unux → win の path 変換は簡単にできるのですが
逆に win → unix の path 変換ってどうすればできますか

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 06:18:39.45 zpJz8pKX0.net
msys2やcygwinではwindows形式のパスを認識するのであまりwin->unixの変換を
することはないけど、やはり行うとするとcygpathを使うことになるのでないかなぁ。
ちなみに、cygwin版emacsではcygwin-mount.elの逆の機能をもつwindows-path.el
というものがあります。これはcygwin-mount.elを内部で使ってはいるんですが、
一緒にactivateすることはできないものと思います。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 06:21:22.84 zpJz8pKX0.net
もう一つ。cygwin版のemacsだと以下の関数が使えます。
cygwin-convert-file-name-from-windows
cygwin-convert-file-name-to-windows
でもMinGW版のemacsでは使えないようです。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 13:58:18.01 RZ+CalpO0.net
ID:zpJz8pKX0 ありがとう
msys2 版の gnu global(gtags) が unix 形式の path しか受け付けないので
win → unix の変換が必要な場合があります。(win版 gnu global を使えばいいって話ですが)
windows-path.el と cygwin-mount.el を一緒に activate すると盛大に事故りそうですね
なので、windows-path.el を active にしないで
windows-path で定義されている windows-path-convert-file-name を呼び出して
cygwin-convert-file-name-from-windows みたいに使うってのを考えてます

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 14:56:36.97 zpJz8pKX0.net
古いadviceの書き方で申し訳ないけどexec-path-from-shellは考えてみたよ。NTEmacs+Cygwinだと動きます。
(defadvice exec-path-from-shell-setenv (around ad-exec-path-from-shell-setenv activate)
(let ((path-separator ":"))
ad-do-it
(when (string= (ad-get-arg 0) "PATH")
(setenv (ad-get-arg 0) (mapconcat (lambda (arg) (replace-regexp-in-string "/" "\\\\" arg))
(parse-colon-path value) ";")))))
(defadvice exec-path-from-shell-printf (around ad-exec-path-from-shell-printf activate)
(cl-letf (((symbol-function 'executable-find)
(symbol-function 'identity)))
(let ((exec-path-from-shell-arguments '("-l")))
ad-do-it)))
(exec-path-from-shell-initialize)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 15:29:43.39 RZ+CalpO0.net
自分はこんな感じにしてます
(defun ad-exec-path-from-shell-setenv (orig-fun &rest args)
(when (string= (nth 0 args) "PATH")
(let (win_path)
(dolist (path (split-string (nth 1 args) ":"))
(setq win_path (concat win_path (expand-file-name path) ";")))
(setcar (nthcdr 1 args) win_path)))
(apply orig-fun args))
(advice-add 'exec-path-from-shell-setenv :around 'ad-exec-path-from-shell-setenv)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 16:14:51.18 zpJz8pKX0.net
新しいadviceの方がエレガントですね。24.3も無くなったので覚えようかな。
あと、>>176に間違いがありました。
(parse-colon-path value) -> (parse-colon-path (ad-get-arg 1))
でもvalueでも動くんですね。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 17:05:22.22 RZ+CalpO0.net
個人的には、新 advice の方が分かりやすいと思います
また、byte-compile した時も、旧 advice は 無名関数に展開されて
最適化が今一つでしたが、新 advice は 処理部分を関数に独立させるので
うまく byte-compile できるかなと思ってます

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 17:54:18.66 RZ+CalpO0.net
win → unix の path 変換ですが
cygwin-mount.el の cygwin-mount-substitute-longest-mount-name を
少し変更するだけでうまくいきました
(defun windows-path-substitute-longest-mount-name (name)
"Substitute NAME with mount device or return NAME."
(and name
(save-match-data
(let ((mounts cygwin-mount-table--internal)
(len (length (file-name-as-directory name)))
match)
(while mounts
(let ((mount (file-name-as-directory (caar mounts))))
(and (>= len (length mount))
(string= mount
(file-name-as-directory
(substring (file-name-as-directory name)
0 (length mount))))
(or (null match)
(> (length (caar mounts)) (length (car match))))
(setq match (car mounts))))
(setq mounts (cdr mounts)))
(if match
(concat (file-name-as-directory (cdr match))
(if (>= (length (file-name-as-directory (car match))) len)
""
(substring name (length (file-name-as-directory (car match))))))
name)))))

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 23:25:07.04 zpJz8pKX0.net
>>178
新アドバイスの説明はここがわかりやすいですね。
URLリンク(g000001.cddddr.org)
ついでに汎変数の説明ページ。これ強力。
URLリンク(kawabata.github.io)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 01:05:16.16 RH/e30Tl0.net
NTEmacs では process-file は遅いって以下のブログとか stackoverflow で紹介されてるけど
URLリンク(lambdasakura.hatenablog.com)
URLリンク(fujii.github.io)
URLリンク(stackoverflow.com)
自分の環境 (win7 NTEmacs 24.5.1 msys2) で試したところ process-file の方が高速だった。
(benchmark 10 '(call-pr


189:ocess "git")) "Elapsed time: 0.280801s" (benchmark 10 '(process-file "git")) "Elapsed time: 0.280801s" (benchmark 10 '(process-file-shell-command "git")) "Elapsed time: 0.374401s" (benchmark 10 '(shell-command-to-string "git")) "Elapsed time: 0.374401s" これって 24.2 ~ 24.5 の間でバグが修正されたってこと? どこかに資料があれば教えてほしい



190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 14:10:20.13 R1tfMSjT0.net
環境:Windows7, GNU Emacs 24.5.1 (x86_64-pc-mingw32) of 2015-04-14 on NTEMACS6
4
MIGEMOを使っているので、C-s, C-r を入力したらIMEをオフしたいです。
以下のサイトの通りにinit.elに書きましたが、IMEはオフになりません。
どのように設定すればよいか教えてください。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
; [migemo]isearch で IME をオフにする
(wrap-function-to-control-ime 'isearch-forward t nil)
(wrap-function-to-control-ime 'isearch-forward-regexp t nil)
(wrap-function-to-control-ime 'isearch-backward t nil)
(wrap-function-to-control-ime 'isearch-backward-regexp t nil)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 16:27:22.55 +I3rN2eB0.net
>>183
wrap-function-to-control-ime内の(ime-force-off)を(w32-ime-state-switch nil)に
置き換えたバージョンを再定義すればうまく行くよ
詳しくは知らんけどもはや(ime-force-off)単体じゃIMEを適切にオフに出来ないっぽい

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 18:32:50.19 c1moA2Pd0.net
>>183
ちょうど二日前、W32-IMEの設定を見直して以下にまとめてみていました。
URLリンク(www49.atwiki.jp)
ベストな設定ではないかとも思いますが、参考にしてください。

193:181
15/09/19 22:34:40.96 R1tfMSjT0.net
>>184, 183
レスありがとうございます。
おかげさまで、MIGEMOが快適になりました!

194:>>180
15/09/20 21:52:35.21 uwY68DvN0.net
自己解決。process-file の件は以下のバグでどうやら 24.4 で修正されてるみたい
GNU bug report logs - #18420 (URLリンク(debbugs.gnu.org))
GNU bug report logs - #18626 (URLリンク(debbugs.gnu.org))
GNU bug report logs - #18420 の修正内容
URLリンク(lists.gnu.org)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 17:55:49.60 /8kDZ9Fj0.net
ntemacsの話では無いのですが、随分ググったりしたのですが、それらしい情報も無く、宜しくお願い致します。
moccur-grep-findのパスを複数指定する方法はありませんか?
grep-findだと、
find *.{cpp,h} ../../hoge/src2/*.{cpp,h} ~みたいに出来たのですが、同じ様な事は可能でしょうか?
#moccur-editで一括変更出来て魅力なのですが、常に複数のパスに分かれた環境での開発が多くて…
宜しくお願いします。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 22:35:03.73 dCSsQvYs0.net
>>188
>find *.{cpp,h} ../../hoge/src2/*.{cpp,h}
find の必要性がまるで感じられないのだが。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 22:45:14.02 kaob2zWd0.net
Cygwin Win10 Emacs24.5+ime patchでGoogle日本語入力使った時、変換候補が画面に出ない。
Microsoft IMEだと出る。
変換候補を出す方法誰か知らない?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 23:16:09.41 kaob2zWd0.net
>>190
自己レス
Emacs起動直後は出ないけど、
ウインドウを移動したり、サイズを変えると出る。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 11:59:06.38 Ft+Rt2MJ0.net
これ試してみては?
URLリンク(blechmusik.hatenablog.jp)
もしくは、mozc経由で使うか。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 12:42:49.76 TuSWW9fm0.net
>>192
ありがとう!

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 10:20:00.85 PVg9Gnvh0.net
Win8.1で >>2 の64bit版使っているんだけど、たまに漢字変換時にEmacsが致命的エラーで強制終了してしまう。同じ症状の人いる?回避策はあるんだろうか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 10:29:37.34 dH1s929F0.net
>>194
自分のとこでも起こってる。発生頻度が低く、仮にクラッシュしても recover-this-file で
大半は戻せるし、作業用の一時的なバッファは (メモリ上にとどめず) ファイルに保存して
しのいでる。 あとはEmacsのプロセスを分ける。 治せるならそうしてほしいけど。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 12:15:48.31 rZYKkepA0.net
>>194
Win7でもWin10でも起きてる
generic-cpu版にしたら少し頻度が減る気がするけど気のせいかもしれない

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 12:55:20.56 tw9+s76g0.net
23.4最強伝説。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 13:42:01.72 UYbEGxiy0.net
24.3ではなくて?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 06:45:40.29 arOfbMoL0.net
23.4.1。自分はNTEmacs使ってるけど、24のビルドって色々面倒らしい。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 18:20:37.68 KkOj3Tay0.net
emacs-mozc使っているからか、落ちることはまずない。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 20:59:56.39 Bxz3gcp80.net
ボクんとこでも起こるからこんなコードで凌いでる。
(完全なオリジナルではないと思うけど出典がわからない。元ネタ提供者に感謝)
(defun my-autosave-ime-func()
"IMEをON/OFFするたびにセーブする"
(if (and (buffer-file-name)
(buffer-modified-p))
(basic-save-buffer)))
(add-hook 'input-method-activate-hook 'my-autosave-ime-func)
(add-hook 'input-method-inactivate-hook 'my-autosave-ime-func)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 21:38:28.86 7urKIPwt0.net
結構頻繁に異常終了が起きていたので(仕事が波に乗ってキータッチが速くなると特に)、
URLリンク(cha.la.coocan.jp)
で公開してくれている「簡易IME対応版」に切り替えた。
俺のPCだと cmdproxy.exe がエラーになるので、その辺りのバイナリだけ >>2 のをマージして使っている。
1週間くらい使ったが、今のところ異常終了はしていない。
「C-x k(全角)」とかも別個でキーバインド設定しなくちゃいけないので面倒だけど、異常終了にビクビクするよりかは全然マシ。
提供してくれた人に大変感謝!

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 23:17:14.17 nqCVDCka0.net
>>202
これ未確定文字のフォントが大きくなってしまうんだけど
回避策ある?
(set-frame-font "MS Gothic 9" t t)
ってやってるのに、未確定文字だけ14ポイントくらいの大きさ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 23:40:16.43 QppqRbIM0.net
>>202
ここのバイナリ、異常終了しないけど、M-x grep で該当文字列があっても
検索ヒットせずにエラーにもならないんだけど何か設定必要なんでしょうか?
eshellではgrepが使えてます。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 12:35:09.94 2jisHQtI0.net
>>203
自分のところではフォントが変わっているようには感じない。ちなみに以下のような設定。
(set-default-font "Inconsolata-11")
(set-face-font 'variable-pitch "Inconsolata-11")
(set-fontset-font (frame-parameter


213: nil 'font) 'japanese-jisx0208 '("Takaoゴシック" . "unicode-bmp")) (set-fontset-font (frame-parameter nil 'font) 'japanese-jisx0212 '("Takaoゴシック" . "unicode-bmp")) (setq-default line-spacing 0) >>204 eshellでgrep出来るとは知らなかった。大量にバッファを開いちゃうようで、ちょっと微妙だけど。 ちなみに俺はNTEmacsでのgrepは諦めていて、外部のGUIアプリを起動するだけにしている。 eshell/grepがバッファを開きっぱなしにしないようにできるなら即乗り換えるんだけど、誰かやり方知らない?



214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 22:33:44.21 02py6KvK0.net
>>205
その設定でフォントは"MS Gothic 9"にしてみたけど特に変わらなかった
うちはgrepはできるんだけどな・・・

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 23:54:47.48 U0EECJfj0.net
以下の変更のせいらしいけどdierdでZを押しても圧縮/解凍できなくなった
msys2でビルドしているのだけれど平気な人いますか?
directory用のregexpで":"とかベタにコーディングしているので私の環境だとc:/~とかで全部引っかかる
とりあえずdired-compress-file-suffixesをsetqしてごまかしているけどdirectoryの圧縮機能使ってみたい
2015-10-20 Oleh Krehel <ohwoeowho@gmail.com>
Update the way directories are compressed
* lisp/dired-aux.el (dired-compress-file-suffixes): Update the recipe
for *.tar.gz decompression to use a pipe.
Add an entry for the default directory compression (to *.tar.g).

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 19:33:11.11 fHhDv4Yy0.net
>>207
開発版の事とか分からんが":"じゃなくて":\\'"なんだろうな
(2chでちゃんと表示されるかな…念の為全角で書くと”:¥¥’”)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 20:15:13.83 H1OOzziS0.net
>>208
使ってる側がこれだから…やっつけすぎ
(if (file-directory-p file)
(progn
(setq suffix (cdr (assoc ":" dired-compress-file-suffixes)))
(when suffix

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 20:58:04.42 fHhDv4Yy0.net
>>209
お前こそdired使った事ないだろ
Diredの一番上に
c:/Hoge: (←Widnowsではこうだが Linux だと /Hoge/dir: になる)
という行があってそこでZを押すんだよ
それ以外の行ではマッチしないから何もしない
問題はsuffix以外を取り出すときにcになってしまうっていうバグだよ
まったく糞ムカつく野郎だな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 21:05:03.16 fHhDv4Yy0.net
>>209
Linuxじゃちゃんと動いてんだよ
NTEmacs固有の問題でパッチ作成した人がc:/に気付いてないっていう問題
何なんだその糞コード

220:207
15/11/27 00:02:45.74 F48qAS3A0.net
なんか怒られた…?
>>210の'一番上の行'は知らなかったので試してみたらNo file on this lineって言われた
207のコードは開発版のdired-auxのもので一覧中のdirectoryを圧縮するためのものの一部なので念のため
linuxで一番上の行のが動いているのなら>>208の改修を207のところも含めて入れてもらうのがいいのかな
ついでにもう一つ気づいたこと
foo/hoge/
foo/bar/hoge/
というディレクトリ構成でbarをdiredで表示してhogeをR(dired-do-rename)で../すると
foo/hoge/hoge/に移動してしまう
foo/hogeが存在しない状態ならfoo/hogeに普通に移動するし
C(dired-do-copy)ならfoo/hogeにbar/hogeの中身が正しくコピーされる
linuxでは大丈夫なのだろうか

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 00:07:33.01 +kREs64RU
>>206
デフォルトが11ptくらいなのかもしれませんね。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 00:10:20.52 +kREs64RU
「漢字変換時にEmacsが致命的エラーで強制終了してしまう」で困っている人結構いたんだな・・・。自分のとこだけかと思っていた。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 06:40:56.77 Zbts2muM0.net
ここでいいかわからないのですが,他に見つけられなかったので質問します.
板違いなどであれば適切な板などを教えてください.
Linux Mint 17.3 上で emacs24 を利用しています.
やりたいことは
YaTeX1.78 を用いていて TeX ソースの平文において C-c C-g を行うと
その場所に対応する PDF ファイルの該当箇所に移動するということを
日本語のディレクトリおよび日本語のファイル名でも行いたいということです.
fwdevince は URLリンク(oku.edu.mie-u.ac.jp) に従って ~/bin に作成し実行権限も与えています.
C-c C-g において YaTeX では fwdevince に対して「PDF ファイル名 + 行番号 + TeXソース名」を与えるのですが TeX ソース名が yatexprc.el の YaTeX-preview-jump-line 関数において (cf (file-relative-name (buffer-file-name) pdir)) と与えられており,
これを (cf (buffer-file-name)) に修正することで日本語を含むパスおよびファイル名でも C-c C-g でちゃんと移動できるところまで調べました.
しかし,配布されている yatexprc.el そのものを修正するのではなく init.el で対応しようと思うのですが,如何せんニワカemacs使いのため yatex.el を読み込んだ後に修正した YaTeX-preview-jump-line 関数を読み込むという術を知りません.
emacs で *.tex を読み込むと yatex.el を読み込むという設定はできています.その後に修正した YaTeX-preview-jump-line 関数を読み込むにはどうしたらよいでしょうか?アドヴァイスお願いします.

224:211
16/01/08 06:43:03.65 Zbts2muM0.net
>>215
すいません情報が欠けていました. PDF Viewer として evince を利用しています.

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 08:30:24.93 Zbts2muM0.net
>>215
申し訳ありません.
私がツイッターでぼやいていたのを渡瀬さん御本人が見つけてくれてYaTeXの方で対応していただきました.
そのため解決済みとさせていただきます.お騒がせいたしました.

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 08:33:22.28 Zbts2muM0.net
>>217
渡瀬さんじゃなく広瀬さんですね(´・ω・`)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 17:30:22.74 1TsuX3zI0.net
解決済みと言うことだけど
UNIX板にEmacsスレがある
eval-aftar-loadとかadvice-addとかで調べるといいかも
てか、広瀬さん(?)って人すごいね

228:211
16/01/09 18:12:34.10 cm6jGrm60.net
>>219
ありがとうございます
(eval-after-load 'yatexprc.el
'(progn
(defun YaTeX-preview-jump-line ()
)))

229:211
16/01/09 18:15:28.19 cm6jGrm60.net
>>220
あわわわわ…意図せず投稿してしまいました
正しいかどうかわかりませんが
(eval-after-load 'yatexprc.el
'(progn
(defun YaTeX-preview-jump-line ()
修正したもの)))
として init.el に加えると修正後の関数が使えました
アドヴァイスありがとうございます
advice-add に関しても調べてみたいと思いますm(__)m

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 11:46:35.37 G3Z3AVh90.net
trampでsudoしつつファイルを開く、ってWindowsでもできませんかね。
cygwinにもsudoは無いし、どうすりゃできるでしょうか。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 12:22:56.24 6pywfP4u0.net
権限昇格のダイアログ出していいならやりようはあるんじゃないかな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 22:28:57.83 f6EWEqr50.net
Emacsで突然漢字変換が出来なくなりました
ユーザー定義した辞書を用いた変換は「たまに」出来るのですが、
最初からIMEに登録されている漢字の変換が出来ません
こういう症状はどんな原因�


233:ェ考えられますか?



234:220
16/02/15 23:32:57.54 f6EWEqr50.net
IME側の問題だったらしくOffice IME 2010をインストールしたら
再び変換してくれるようになりました
お騒がせしました

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 16:45:24.22 QnMWIvOz0.net
windows 10上で24.5で、Migu 1M を使ったら汚いけど、文字化けはしない。
でもMSゴシックを使ったら ★とか☆とか◇とか◆が文字化けする。
なんでかなぁ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 14:29:28.22 kQqx2lZN0.net
へー 25.0すっ飛ばして25.0.91→25.1でっか

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 18:00:12.54 6Z+EHAdA0.net
23の時も24の時も、pretestはxx.0.90から始まってたと思うが

238:103
16/02/21 01:25:23.32 x7Qlo7Cp0.net
くるか…!!
  ∧∧
  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

     気が早いか…

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 21:53:20.98 f/pN5zQR0.net
そろそろと思って25.0.91.1にIME-Patch(+cmigemo+imagemagick)あててみたけど
バッファ切り替え時にIMEの状態が切り替わってくれない(Onのバッファから別の新しいバッファに移ってもOnのまま)
minibufferに入るときは以下でとりあえずIME offにはなるけど戻ってもOnにならない
(add-hook 'minibuffer-setup-hook
(lambda ()
(w32-ime-state-switch)))
w32-ime-buffer-switch-pはtでもnilでも変わらない
誰か対処方法わかりますか?
上の方にmozcとか話題が出てましたがIME-Patchはもう古いのかな?

240:226
16/02/29 23:27:05.41 f/pN5zQR0.net
自己解決
パッチ後にコンパイルエラーになってとりあえずbuild通しただけだったので
select-window-functionsとset-selected-window-buffer-functions
のhookが効いてなかった

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 11:48:38.52 I3wK+Phe0.net
>>227 >>228
Xデー近し?
今回何が売り?
>>230 >>231
毎度どーも

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 23:13:54.50 jxetK/p3m
>> 230

これ↓はどお?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 23:25:46.92 zZ6ncrwY0.net
最新版のgnupackのEmacsにslimeインストールしたが動かないので暫く悩んだよ。
gnupackのEmacsってcygwin版だからwin32版のLispだとパスが違うのね。
/home/.emacs.d/elpa/... じゃ動かんわ orz
cygwinってclispしかないし他のを使う場合は自力でビルドせんとあかんか。また、はまりそう。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 20:38:39.68 EeOvgWBj0.net
24.5だけど。これまで23で使えてたfont-lockが効かなくなってない?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 22:55:34.83 jr1+HkMa0.net
ダウンロードしてきたEmacsを使っているのですが
デフォルトの文字コードをSfhit-jis / CRLFにするにはどうすれば..
ぐぐってみるとset language environment -> Japaneseで
WindowsならShitf-jisになるとあるのですが
いくらやってもU:???のままで途方に暮れてます....
適当に調べた設定用コードをinit.elに書き込んでもうまく行きません。
お力を貸してください...m(_ _)m

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 01:23:46.32 UD5VuswV0.net
どこからダウンロードしてきたか知らないけどダウンロード元に情報はないの?
cygwin系はutf-8になるのかも
どこの文字コードを変えたいのかわからないけどとりあえずこれはどう?
(prefer-coding-system 'cp932)

(prefer-coding-system 'japanese-shift-jis)
メニューから設定する方法は知らない

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 00:34:40.35 PpmFe3tG0.net
>>236 エスパー的に答えると、多分その行動は、デフォルトの文字コードの変更結果を見てるんじゃじゃなくて、
変化するはずのない今開いてるバッファの文字コードで結果を確認しておかしいと思ってるんだよ
(prefer-coding-system 'japanese-cp932-dos)
または
(prefer-coding-system 'cp932-dos)
をinit.elに記述して再起動か、*scratch*に書いて行末で C-x C-e 押すと「次回新規に開くファイルまたはバッファ」はステータスラインに S(CRLF) と表示される
init.elのファイルが既に U(LF) で書き込まれてたらステータスラインは U(LF) しか表示されない
>>236 のやろうとしたかったことは多分今開いてるバッファのステータスラインの文字コードを変えたかったのだろうから
M-x set-buffer-process-coding-system RET cp932-dos (C-x RET f)
大ハズレ?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 00:44:55.44 PpmFe3tG0.net
× M-x set-buffer-process-coding-system RET cp932-dos (C-x RET f)
○ M-x set-buffer-file-coding-system RET cp932-dos (C-x RET f)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 18:27:37.08 QxQJlBy60.net
エスパーさんに聞きたいんだがNTEmacsの起動が遅いときがあるんだよね。
emacs-init-timeは速いんで起動elは重くはないんだよね。なんで?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 23:24:53.19 USSvxYiu0.net
俺エスパーだけど、24系にはsshにパスが通ってるとtrampのバグで
起動がやたら遅くなるバグがある (俺のLinux版Emacsは毎回そうだ)
25で修正されてるらしい

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 23:59:49.13 QxQJlBy60.net
>>241
回避策あるの?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 08:09:58.29 M2wm4hwb0.net
M-x describe-current-coding-system
で言語設定一覧が出るな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 21:09:47.66 1OLnovRX0.net
>>242
TrampはEmacsとは別のツリーでも管理されてるからそこから最新版を取ってくるという方法はあるが
25はもうpretest中だしそっち使う方がいいよ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 17:19:27.33 ZjJBuydv0.net
>>242
recentfが関係していたような気がする。
(require 'recentf)
(setq recentf-auto-cleanup 'never)
(recentf-mode 1)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 09:56:34.20 oNmdfTpd0.net
>>245
爆速で起動するようになったw
ありがとう!

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 20:53:13.58 P9rDYPq90.net
>>245
trampで遅くはなってなかったけど
recentfにtrampで開いたパスが残らなくて困ってたのが解決した
ありがとう

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 21:27:30.14 8RsmRoOI0.net
mozc-im使っている人いるかな。
以下のpullリクエストが取り込まれてから、うまく動かなくなった。
URLリンク(github.com)
今は、追加箇所をコメントにして使っている。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 21:39:08.65 8RsmRoOI0.net
>>222
亀レスだけど、こんなのはある。
URLリンク(www49.atwiki.jp)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 10:07:40.67 hs8iNL1


260:L0.net



261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 10:42:50.94 xXr5PurG0.net
>>250
ここはNTEmacsのスレだが場所を間違えてないか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 11:46:04.36 hs8iNL1L0.net
NTEmacsです。
NTEmacsで日本語変換の候補がでなくて困ってます。
Win8.1の時は上手く動作していたようなきがするのですが
アップデート待ちになるんでしょうか?不便で困っています。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 12:51:25.12 sF1VrNIQ0.net
>>252
Google IMEだと出るらしいけどね。
と言うか、IMEパッチの当たってるNTEmacsを使えよ。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 12:53:14.04 sF1VrNIQ0.net
>>252
>>2 のを使え

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 14:18:31.83 hs8iNL1L0.net
>>253
入門本を見ながらEmcasを触っているビギナーでして
IMEパッチ済みのNTEmacsがあるとは知りませんでした。
使ってみるとGoogleIMEでも変換候補は出なくても
変換結果だけは見えるようになったので助かりました。
MicrosoftIMEだと変換予測も見えますね。
レスありがとうございました!

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 15:09:21.31 sF1VrNIQ0.net
>>255
初期設定済みのgnupackってのもあるよ。
お手軽に使えるがEmacsを覚えるのが目的ならお勧めはしない。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 19:04:29.67 hs8iNL1L0.net
>>256
大竹智也の「Emacs実践入門」を読みながら学んでます。
本書を買う前はgunpackの方を使ってたんですが
本書でも251さんと同じで学ぶなら通常版の方が良いとあったのでそちらを使ってました。
読み返してみるとKsugita氏が日本のIME用にビルドしたNTEmacsがあると記述がありますね...
これがリンクの代物だったんですね、勉強になりました。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 19:45:37.61 sF1VrNIQ0.net
>>257
Ksugita氏はgnupackの人でしょう。
リンクの人はまた別の有志さんです。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 08:37:22.17 Tj8rsB950.net
Emacs25のewwだけど、WindowsとLinuxで改行の数が違って表示される。なぜ?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 18:23:11.64 mpj4ZMQk0.net
「『改行の数』って何のこっちゃ」だから、答えてもらえない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 18:34:52.65 9+TQ/GIn0.net
c-eldoc、cygwinとの組み合わせで使えてる人います?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 21:08:48.87 1IlUQtPV0.net
emacs25+IMEパッチでgnutlsを問題なく使えるようにするには
どうすればいいですか?(msys2)
Windows(MSYS2 MinGW64)でEmacs25+IMEパッチをビルド | Misohena Blog
URLリンク(misohena.jp)
これを参考にして
>emacs-25ブランチなら次のようにします(masterは少し不具合があるのでこちらの方が良いかも)。
>git clone --depth=1 -b emacs-25 git://git.savannah.gnu.org/emacs.git
imeパッチを当ててビルドすると、gnutlsが使えません
(gnutls-available-p)がnilを返します
そこで
> Gitでは全て落とすとリポジトリがかなりの容量になるそうなので、 --depth 1 を指定してみました。それでも時間はちょっとかかりますね。
>git clone --depth 1 git://git.savannah.gnu.org/emacs.git
これを入手しimeパッチを当てずにビルドすると gnutlsが問題なく使えます
そこで後者の方にimeパッチを当てるとビルド時にHANK FAILEDが多く出てしまい、対応できません
gnutlsを使えるようにしつつimeパッチを当てるにはどうすればいいですか

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 22:05:56.31 eguuWjf00.net
>>262
emacs-mozcを使えばなんの苦�


274:Jもないと思うが、回答になっていないか。



275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 00:49:18.14 Zmokxsr+0.net
>>263
その手があったか!と思って
emacs-mozcをmsys2になんとか入れようとしたけど
難しいみたいだからあきらめた
しばらく様子を見てみます

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 06:50:40.88 Jf4vzTMb0.net
>>264
mozc_emacs_helper.exeはここにある。
URLリンク(www49.atwiki.jp)
設定例はこちら。
URLリンク(www49.atwiki.jp)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 14:18:58.95 thUrG1pI0.net
gnutls は gnutls-cli の実行ファイルがあればそっち利用してくれなかったっけ

278:rzl24ozi
16/07/21 19:14:32.71 KgjJniOF0.net
>>262
私のところでは emacs-25 branch でも動いているのでよくわかりませんが
とりあえず master branch ならいけそうであればそれ用のパッチ
URLリンク(gist.github.com)
にある .tar.xz を展開してでてくる *-w32-ime.diff
だとどうですか?
しばらく前のものなので当たらなくなってたらすみません(さっき試したらまだ当たりましたが)
*-x64.diff は面倒になってきたので省いています。
image fit option や cmigemo 組み込みが必要なら個別のパッチを当ててください。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 20:50:24.96 DMojZI0t0.net
>>262
私も似たようなことがあって、そのときはdllがインストール先にコピーされていなかったのでmingw64のdllを手動でコピーしたら動いたような記憶があります

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 22:17:20.58 oT6tZw2H0.net
MSYS2で24.5をビルドして、起動すると、以下のエラーが出ます。
read-abbrev-file: Opening stdio stream: no such file or directory, ~/.emacs.d/abbrev_defs
~/.emacs.d/abbrev_def は存在しているのですが、何故かエラーになってしまいます。
どなたか、対処方法ご存じの方、いらっしゃいますでしょうか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 23:18:09.16 gDhlIoSm0.net
>>269
今24.5は手元にないので見当違いかもしれないけど
Opening stdio stream: は変な気がするね
emacs -qしたあとM-x read-abbrev-fileでファイルを指定するとどうなるとか、は確認済み?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 23:48:42.19 gDhlIoSm0.net
あと、とりあえずexpand-file-nameしてみるとかも

283:264
16/07/23 02:20:44.83 8uG4mMDC0.net
>>270-271
アドバイスありがとうございます。
しかし、結果はやはり、
read-abbrev-file: Opening stdio stream: no such file or directory, ~/.emacs.d/abbrev_defs
のエラーメッセージ一行のみです。絶対パスもあっています。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 08:17:12.47 1D7yREt70.net
とりあえず ~/.emacs.d/abbrev_defs を削除

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 08:17:14.43 FwCaWW830.net
じゃぁ中身の問題なのかな
ファイル名を適当に変える(存在しないファイルを読ませる)と別のエラーになる?
元のファイルをfind-file/load-fileしてみるとどうだろう

286:264
16/07/23 12:33:34.14 8uG4mMDC0.net
>>273,269
ありがとうございます、消去したらうまく起動出来るようになりました。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 19:58:41.08 8uG4mMDC0.net
24.5になってから、iswitchbがなくなったんだなぁ。ショック。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 15:01:16.09 xL+XWOt70.net
日本語入力すると頻繁にクラッシュするんですけど
どうしたらいいですか?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 15:47:06.73 QpAe2V/H0.net
しないんだが

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 16:17:54.50 Dg+8Wkf40.net
>>277
IMEパッチをデバッグして
GitHubあたりで公開するといいんじゃない?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 16:22:54.11 xL+XWOt70.net
yatexを使ってるときに日本語切り替えボタンを押すとなる気がします。
生る木がします。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 19:32:33.10 7tjo/70L0.net
Windowsで.txtにemacsを関連付させてフィルを開くと
分割画面で開いたファイルと"Welcome to GUN Emacs ~"が


293:表示されます。 c-x c-1コマンドを叩けば消せますが毎回叩くのが億劫になってきました。 この画面を消す設定とかってありませんか? お願いします。



294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 21:15:59.24 HuSvgtjH0.net
ある
ぐぐればすぐ出てくる
宗教上の問題でググれない人なら仕方ないけど

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 21:25:11.94 WNiuIUs30.net
>>281
関連付けするのをemacsclientにすればいいんだ
詳しいことはemacsclientで検索すれば色々出てくるよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 22:54:17.54 7tjo/70L0.net
>>282
emacs スタートメニュー 消す
とかで検索するとヒットしませんでしたが
キーワード考えて出したらヒットしました。
ありがとうございます。
>>283
メッセージ非表示の設定が見つかったので追加したら消えました。
emacsclientはバックグラウンド起動ができる?のですね。
emacsが重くなってきたら使ってみます。
ありがとうございました。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 21:16:28.63 Gtw5VHEk0.net
このスレ的には Bash on Windows ってどうなん?
日本語がクソだとか ssh で接続しなきゃまともに動かんってのも
URLリンク(github.com) これ使えば解決できるし
VcXsrv とかのXサーバ使えばguiも使える。
もちろん Emacs も使えるから NTEmacs にこだわらなくてもいいような気がするんだが

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 22:01:25.32 GamTE2+z0.net
今までもVM使えばある程度Windowsアプリとemacsenを同時に使えたけど
ある程度じゃ足りない人がNTEmacsを使ってるんで
そういう人はBUWがあっても乗り換えられないんじゃないかなぁ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 23:59:41.28 LaBTrpDt0.net
BUW + VcXsrv
IME 入力、ブラウザ起動、プロセス起動、Drag&Drop とかできないんだよな?
ブラウザ起動やプロセス起動は TCP で Win32 側と通信してお願いすればいけるか?
検索すると "一部のアプリが動作しますが、実用に耐えません。" って感想あるな。
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 22:52:13.02 xSdPL7TG0.net
Bash on Windows 試してみたが、Cygwin のように遅い。NTFS が遅いのか。Emacs24 は X で動かない。25 は動くらしい。mozc も動かんかった。win32 のプロセス起動は cbwin ってのでできるらしいが、試す前にやる気がなくなった。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 22:28:29.48 najwpMxc0.net
rzl24ozi 氏のパッチ、 *-x64.diff には含まれていたけど、個別パッチにはどこにも入っていないものが結構あるような感じがします。 site-lisp 内にできた el ファイルいくつかとか、デフォルトフォントが MS Gothic になるとか、入ってませんよね?

302:rzl24ozi
16/09/06 20:16:51.56 vI0tYTCK0.net
>>289
無いと困るものがあるということならその部分を切り出してくることを考えてみてもよいですが何かあるんですか?

303:284
16/09/06 21:40:43.34 hDNI2yXl0.net
>>290
パッと気が付いたのがsite-lispのelファイルいくつかとデフォルトフォントの件だったのですが、
手元には同じ版の*-x64.diffと個別パッチが無くて、何が違うのか単純に比較することもできず、
どこが違うんだろうかと悶々としております。
個別パッチはgistの履歴で古いものもたどれそうですが、*-x64.diffはgistからは完全に削除されているようで入手できず。

304:rzl24ozi
16/09/06 22:29:57.86 vI0tYTCK0.net
emacs-24.5-x64.diffと24.5用の個別パッチを比較
あるいは
(開発版のパッチでよければ)emacs-master-diffsで*-x64.diffを消す前のtar.xzの中身のものを比較
では?
削除前のemacs-25.0.94-x64.diffはまだ持ってるので最新


305:pretestに近いもので確認したいということならこれだけ置きなおしてもいいですけど。 ざっとみてsite-lispのelとデフォルトフォント以外は ・いわゆるダメ文字対応 (ちゃんと確認してないけど本家のファイル名ユニコード対応で解決済み?) ・IMEまわり USE_W32_CALL_LISP_THREAD の ifdef で無効にした部分 (emacs-master-diffsのtar.xzでexperimental/に置いてるもの) ・w32-memory-info (GNU emacs(x64)のメモリ使用量がスレで話題になったときに作者の方が調査用に追加したもの?) ・gcc warning 抑制のための修正いくつか あたりですかね。



306:284
16/09/07 21:32:38.77 exsIhoZB0.net
>>292
ありがとうございます。それだけわかれば十分です。
el は昔のから引っ張ってくればよいし、
デフォルトフォントはとりあえず、init.elで
(set-frame-font "MS Gothic-12" nil t)
すればあとは気にしなくてもよさそうですので。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 02:03:37.81 nwSMr9L00.net
'
C/C++の入力補完にcompany-modeを使いたいです
URLリンク(qiita.com)
この通りにしたのですが、
Company backend 'company-clang' could not be initialized:
Company found no clang executable
とエラーが出て補完できません
ご教授お願いします
'

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 08:57:20.72 s2zyMv3x0.net
clangをインストールしてないだけに見えるな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 20:07:46.49 6Wgsl3aL0.net
clangへのパス通ってる?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 01:14:03.71 26Y6Qe2J0.net
以前ここでIME-pached版のNTEmacsを勧められたものです。
githubのreadmeを見てきてもよくわからなかったのですが
普通のNTEmacsとIME-Pached版NTEmacsの違いって具体的には何なのでしょうか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 21:32:19.00 ViUCBP1O0.net
gitで最新ソースを取り、URLリンク(gist.github.com) にあるパッチを当て
MSYS(mingw32)でビルドできたんだけど、24.2であった以下の不具合があるんだけど、
その時のパッチってだれか持ってない?
●ME変換中の文字列が別フレームに書き込まれるバグを修正
URLリンク(sourceforge.jp)
これ、すでにDLできないんで。よろしく。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 23:37:52.72 V41QZiYB0.net
そのときの修正は URLリンク(gist.github.com) のパッチに含まれている(src/xdisp.c の修正)ので以前のパッチを入手しても解決しないと思う

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 08:59:40.35 DcjhQOv40.net
>>299
情報ありがとうございます。
もし持っている方、とりあえず修正点を見てみたいので・・以下と違う場合はください。よろしく。
現行の xdisp.cは、以下のパッチが当たっている。
このことですかね?
/* Prepare for redisplay by updating menu-bar item lists when
appropriate. This can call eval. */
+ #ifdef USE_W32_IME
+ static void prepare_menu_bars_0 ();
+ static void
+ prepare_menu_bars()
+ {
+ int count = SPECPDL_INDEX ();
+
+ specbind (Qw32_ime_buffer_switch_p, Qnil);
+ prepare_menu_bars_0 ();
+ unbind_to (count, Qnil);
+ }
+ static void
+ prepare_menu_bars_0 ()
+ #else
static void
prepare_menu_bars (void)
+ #endif
{

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 20:33:02.23 675zJt7Q0.net
Windows python3 emacs24.5 IMEパッチありで、python実行がうまくいかない
quickrunもうまくいかない
python shell�


315:ニpdbは出来てるのに



316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 20:57:51.85 2yx82y2L0.net
>>300
> 現行の xdisp.cは、以下のパッチが当たっている。
> このことですかね?
はい
> もし持っている方、とりあえず修正点を見てみたいので・・以下と違う場合はください。よろしく。
ディスクあさったらあったので違わないけどとりあえず置いておきます(明日にでも消します)
URLリンク(gist.github.com)
gnupackのパッチはgnupackでの修正分を全部まとめた1つのパッチなので
それだけだとどこが何の修正なのかわかりづらいと思うけどまあいいか。
おまけで一つ前のも置いておくのでパッチ自体のdiffを取れば前のものからの修正分は
わかるでしょう。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 14:28:31.41 ZH8vDZBJ0.net
quickrun
1行目の#! の部分に\を使ってたから上手くできてなかった
C-c C-c (python-shell-send-buffer), C-c C-r(region)は、C-uを使ってから実行すると上手くいった
C-c C-c → C-u C-c C-c
C-c C-r → C-u C-c C-r
URLリンク(emacs.stackexchange.com)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 21:33:06.91 CVxbZxsB0.net
>>302
ありがとうございます。パッチいただきました。
いただく前に、その当時のやり取りでは、64bit版でのビルドでは症状がでないようなことがあったので、
素直に MSYS2にて64bit版でビルドしてみました。
結果ですが、同じ症状が出ますので、根本的な? 対策のパッチではなかったようですね。
IME確定前に、何か、他のプロセスなのか、フォーカス関連かZオーダー関連とかででウィンドウ状態が変わったときに
この症状が出るようですね。
メールが来てメール検知するツールが起動したときにも発生しました。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 23:01:06.68 CC91oVFI0.net
>>302 のgnupackのパッチは消しておきました
当時のは64bit版だから出なかったということではなくて >>1 のGNU emacs(x64)で
出なかった、それでしらべたら src/xdisp.c で w32-ime-buffer-switch-p を設定
してるようなのでそれを加えてみたら解消したということです
こちらで
スレリンク(software板:358番)
の手順で試してみたかぎりでは 24.5 では発生せず 25 で発生する模様
IME変換中はime-force-off効かないようにすればいいんじゃね?(ちょっと強引かもしれないけど)
と思って今試し中

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 21:22:00.23 bFMDunbS0.net
>>305
そういうことたっだのですね。
期待してます。よろしくお願いします。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 18:33:24.18 GN18kLV60.net
25.1 リリースされましたね
>>306
ご期待にそえるかわかりませんがとりあえずこちらでは問題発生しなくなったように思うので
URLリンク(gist.github.com) の emacs-25.1-w32-ime.diff と emacs-master-diffs 更新
これで様子見てみてください
IME変換中にime-force-offでIME offしなくするのは何かうまくいかなかったので
IME変換中はset-selected-window-buffer-functionsとselect-window-functionsを実行しないようにしてみました
src/xdisp.cの修正は削除

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 21:56:47.57 72uvOrXj0.net
>>307
今 MSYS2(64bit)でビルドできました。
再現手順では、問題ないようです。
通常に使ってみます。
ありがとうございます。
あと1つ別件ですが、
Window8以降、起動時にIMEがオンにならない現象はどうしようもならないでしょうか?
毎回起動時にウィンドウをずらして対応していますけど・・

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 22:30:05.58 GN18kLV60.net
コントロールパネル→入力方法の変更→詳細設定

アプリウィンドウごとに異なる入力方法を設定する
にチェックが入っている場合にできないのはどうもなりませんでした
入ってなければonにできる(というかごちゃごちゃやってたらなんかできた)
のをパッチに入れてるので私は困ってません

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 23:51:14.75 72uvOrXj0.net
>>309
コントロールパネル→入力方法の変更→詳細設定
レ アプリウィンドウごとに異なる入力方法を設定する
チェッくを外すと、問題なくなりました。
情報ありがとうございます。
これで快適に使えるようになりました。感謝です。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 03:49:20.10 gIBmvzYA0.net
今さらだけどrzl24ozi氏がemacs25.1リリースして数時間でパッチ作ってくれたおかげで
リリース直後にemacs試せたのはめっちゃありがたかったわ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 11:08:32.71 MM3ocl6n0.net
マスター版パッチも更新されていて驚き.stable と随分違うんだね.バッチリ当たりましたよ.助かる.

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 14:52:51.26 W4ZP9+nv0.net
               . -―- .      やったッ!! さすがrzl24ozi!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`―-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 18:20:18.86 dBCTCcIH0.net
24.5→25.1の変わった点、教えて!!
良ければ変えてみたいけど・・

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 22:01:25.08 O8dc5lhC0.net
emacswiki初めて見に行ったんだけど
トップページはリンクが結構充実してるのにどのページも内容がないのはどうして?
"This page does not exist, but you can create it now."
Emacs初心者だから見たいのに見れない....

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 00:23:43.25 T1OqAlXc0.net
emacs wikiは英語ページ以外誰も作ってないよ
emacs入門とかでググったほうがいい

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 08:12:17.59 tPyyStpS0.net
cygwin + バイナリemacsを使っています。
emacからgdbを開いて
b mainでブレイクポイントを設定すると勝手にlistコマンドが実行されて
次のコマンドが入力できません。
------------------------------------------
(gdb) b main
Breakpoint 1 at 0x1004010f4: file s.c, line 9.
(gdb) list s.c:1
----------------------------------------------
cygwinの方ではbコマンドを使ってもlistは勝手に実行されません。



332:init.elを色々触る前は普通にできたような気がしたのですが 設定ファイルを真っさらにしても治りませんでした。 何か対処法などないでしょうか?



333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 12:25:19.41 iYZNhnvj0.net
いままで俺がNTEMACSだと思って使っていたemacsは
emacs-24.5-IME-patched
ってやつだけど、フリーズしまくってた。
本物のNTEMACSはフリーズしないの?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 06:11:21.51 m+c72Nh70.net
同じやつ使ってるけどフリーズしたことないぞ
init.elにどんだけ書いてるかは知らんが
winのemacsはunix向けの設定じゃ通用しないことが多い

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 07:20:29.94 XswOnUOa0.net
IME patch版はIME変換中にたまに落ちるのはよく知られているけど
フリーズって言ってるからそれとは違うのかな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 19:46:55.22 brjzsmm70.net
NTEMACSってSSL使えないの?
パッケージインストールしようとすると
443とかでるんだけど

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 20:24:43.89 /XwqasHz0.net
Windows7の時は日本語入力中じゃなくても落ちてたけど
Windows10にすると全く同じバイナリでド安定なんだけど気のせいか?
>>321SSLはもちろん使えるよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 20:31:01.06 brjzsmm70.net
sslじゃなくてtslが使えないんだけど

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 22:44:10.53 JceY8eGU0.net
gnutlsを使うようにコンパイルしてあって、gnutlsのDLLがあるならば、
TLSも有効になるはずだがね。一体どんなNTEmacsを利用しているのやら……

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 04:42:53.60 sPdbuT8q0.net
gnutls.c: [1] (Emacs) GnuTLS library not found
Opening TLS connection to ‘elpa.gnu.org’...
Opening TLS connection with ‘gnutls-cli --x509cafile nil -p 443 elpa.gnu.org’...failed
Opening TLS connection with ‘gnutls-cli --x509cafile nil -p 443 elpa.gnu.org --protocols ssl3’...failed
Opening TLS connection with ‘openssl s_client -connect elpa.gnu.org:443 -no_ssl2 -ign_eof’...failed
Opening TLS connection to ‘elpa.gnu.org’...failed
package-list-packagesをやるとこれがでない人いるの?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 06:54:41.68 RbKd8hVo0.net
chuntaroの使ってるならあれgnutlsのライブラリ足りてないから動かんぞ
ezwinportsにあるgnutls~w32-bin.zipを落としてbinフォルダの中身をemacsのbinフォルダ内に入れてみろ
ちなみに重複するファイル上書きすると動かなくなるから注意な

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 11:45:15.11 hXO7XXF40.net
>>326
chuntaroの24.5を使ってるけどpackage-list-packagesは普通に動くぞ
gnutls-cliとかopensslもインストールしてない

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 12:07:10.43 hXO7XXF40.net
ちなみにSSLはTLSの古い名前で今は結局同じものを指している
C-h v featuresで機能一覧が表示されるけどtlsはあってもsslは最初からない
tlsが使えないとtlsもない

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 13:02:21.22 hXO7XXF40.net
>>326
ちなみに25.1からlibgnutls-30.dllが必要になってて(24.5はlibgnutls-28.dll)
chuntaroのバイナリからDLLだけ25.1にコピったりするとDLLが足りないように見えるからそれが原因な気がする

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 13:41:51.00 sPdbuT8q0.net
URLリンク(cha.la.coocan.jp)
このやつつかってるんだけど、これはtslつかえないよね

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 13:50:19.22 sPdbuT8q0.net
chutaroのはエラーは出ても使えたけれど
上のやつはエラーが出て全く何も使えなくなった

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 14:04:13.73 hXO7XXF40.net
>>331
エラーってどんなエラー?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 15:22:16.52 sPdbuT8q0.net
320のエラー

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 16:11:28.54 hXO7XXF40.net
リダイレクト関連なんだろうけど見慣れないエラーだな
こっちでは出てないから全然わからん

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 16:34:19.24 sPdbuT8q0.net
ezwinportsにあるやつは駄目だったけど
ftp%3A//ftp.gnutls.org/gcrypt/gnutls/w32/
にある32bitの一番新しい奴のdllだけを上書きしたらなぜか直った。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 19:14:09.73 0tUoSPvu0.net
WurlyさんのEmacs25.1 利用してます。
URLリンク(cha.la.coocan.jp)
自分でコンパイルできないので、感謝しています。
ただ、以下問題があります。(多分こちらのPATHにないためかと思います)
・tiff svg が表示できない
・tls が使えない
(続く)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 19:14:43.75 0tUoSPvu0.net
(続き)
そのため、以下のものを追加しました。
ibcairo-2.dll
libcroco-0.6-3.dll
libffi-6.dll
libgcc_s_sjlj-1.dll
libgio-2.0-0.dll
libgmodule-2.0-0.dll
libgmp-10.dll
libhogweed-4-2.dll
libidn-11.dll
libintl-8.dll
liblzma-5.dll
libnettle-6-2.dll
libp11-kit-0.dll
libpango-1.0-0.dll
libpangocairo-1.0-0.dll
libpangowin32-1.0-0.dll
libpcre-1.dll
libpixman-1-0.dll
libtasn1-6.dll
・以下は置換しました。
gnutls-3.4.13-w32 から
libgnutls-30.dll
(続く)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 19:19:24.18 0tUoSPvu0.net
(続き)
各dll の依存するdllをみつけるため、
以下のshell を実行しました。
--
!/bin/sh
for FILE in `ls *.dll`
do
objdump -x $FILE | grep "DLL Name:" | sed -e 's/^.*: \(.*\)/\1/' >> aa1
done
sort aa1 |uniq > aa2
--
最初の状態から、shell を実行し、依存dll に対し、またshell を実行して、
先ほどのdllを見つけました。
なお、
libgnutls-30.dll は、現状入っているものはダメのようなので、更新しました。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 21:54:56.61 DDiIsDTj0.net
emacsclientw.exeでテキストファイルを開くと
"Emacsclient ERROR
 %インストールディレクトリ%emacsclient.exe: connect: ハンドルが無効です。"
と表示され既存のEmacsにファイルが表示できません。
(sever-start)の設定は記述しましたし、ウイルスソフトを落としても効果なしです。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 02:31:48.73 wRtG/wdh0.net
環境変数にemacsがある場所のパスを追加してないんじゃないかね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 11:57:40.20 T6BAVwOr0.net
>>339
まさかとは思うが…(sever-start)じゃなくて(server-start)だがそれが原因だったりして

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 02:53:56.32 QCKyEJHL0.net
需要があるかわからんけど、
msys2のダウンロードからemacsビルドまで一括で行うシェル作ってみた。
URLリンク(github.com)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 15:09:23.72 TvPotj8r0.net
25.1のIMEパッチ版 Msys2で64bitでビルドして使っているが
IMEでに日本語入力中に良く落ちる、何とかならない?
URLリンク(github.com)
のモジュールも試してみたが、同じく落ちるので、ビルド環境は関係ないようだ。
皆さん、ちゃんと使えていますか?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 19:25:53.52 NqkylvZb0.net
Google日本語入力使ってるけど落ちることないなぁ
情報吸われるのが嫌なら手間はかかるがmozc入れるやり方もある

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 20:13:01.82 J70opyvC0.net
WurlyさんのEmacs25.1 利用してます。
URLリンク(cha.la.coocan.jp)
新しくコンパイルしていたものが上がっており
tiff , TLS は大丈夫なのを確認しました。
svg は以下のものが依存関係で不足していました。
libfreetype-6.dll
libpangoft2-1.0-0.dll
こちらで入れたlibpangoft2-1.0-0.dll は
libfontconfig-1.dllが必要なので、さらに追加しました。
まだ svg が表示できなかったので、
以下のものを置換したところ、svg が大丈夫になりました。
libgio-2.0-0.dll
libgobject-2.0-0.dll
libpangocairo-1.0-0.dll
以上、ご報告まで。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 22:51:35.34 m3k2gqOy0.net
>>343
chuntaroの使ってるがWindows10で全く


362:落ちなくなった 同じバイナリでWindows7では落ちる >>343もWindows7使ってる?



363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 09:10:40.38 WB8DDGoj0.net
>>346
chuntaroのではなく、自前ビルドとgithubのビルドだけど・・
そういえば、確かに、Windows7 では落ち、Windows10では、落ちていません。
IMEの実装のなにか関連があるでしょうね?
情報Thanks

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 21:41:58.37 +PtXNBGeJ
>>343
ビルドするPC=使うPCなら「-mtune=native」のオプションとか試してみては?

こちらはcore-i3のwindows7上でビルドしたPC=使うPCで問題なく使えてる。

確かパッチのソースの中にime関連のdllをリンクしているところがあった気がする。
ビルドしたOS以外は微妙に影響があるのかも。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 17:17:08.36 rJO04LmR0.net
25.1 皆さん使えてますか?
ちょっと気になる点があって・・・
64bit版を Windows10で使っていますが、すごくトロくなって、キー入力がままならくなってしまうことが何度がありました。
常時PC起動していて 数日、起動しっぱなしする状況ですが。
再度 emacs起動で治りますが。何か原因何ですかね?
こちらだけの環境の問題なのかもしれませんが・・

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 21:16:11.06 IPi7EfNN0.net
>>349
それは俺もあったな。再起動で直ったから致命的と言うほどではないけど、気にはなるな。
Emacs本体の問題なのかpackageの問題か、Windows10の問題か難しいところだな
24.5では無くてほぼ同じpackage構成で25.1にして発生してるから本体の問題か最近のpackageの更新の影響の可能性が高いな
ちなみにhelmは使ってるか?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 08:46:01.11 BmvIw+W80.net
>>350
今、またフリーズした、今度はIEの文字列を張り付けたタイミングだ
ただ、文字列に変なコードがあるようで以下のように張り付けた状態で
フリーズした。
┌─┐
│FD│ 2016/8/22
│17│
└─┘
helmは、使っていないと思うけど。
適当にまねて .emacsに 入れたけど。helmという文字列はなかったので‥

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 09:12:22.52 BmvIw+W80.net
>>351
ほぼフリーズです。超スローでキーが 1文字打つのに10秒以上出てこない状況です。
漢字(codic)関連がおかしいのでしょうかね?
FD 17 は、よくある時計マークです。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 09:13:45.98 BmvIw+W80.net
>>352
100%再現しますね。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 12:01:41.63 dJBilDER0.net
Win8.1 + Emacs25.1正規64bitバイナリ + ddskk
で支障無く使えている。
AutoCompleteの自動補完がモッサリしていたので、自動補完はオフにしているが。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 16:43:57.91 BmvIw+W80.net
会社で Windows7にて同じ 64bitの25.1をほとんど同じ設定ファイルで使っているが
超スローになることは一回もないね。もう1ヶ月以上つかっているけど・・
Windows10との相性なのかな~ 我慢するしかないか・・

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 21:36:46.04 mHsRxbm40.net
M-x view-hello-fileがハングしたかと思うほどに超絶遅いんで、
フォントまわりに何か問題がある感じがする
会社のWindows7でも自宅のWindows10でもこれは起こる

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 00:19:58.48 FdFaZlmR0.net
25.1リリース後にも結構バグ修正入ってるから安定するのは25.2かな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 14:13:27.04 MYC2MIy40.net
24.5もたまに落ちるけど、25,1のこの問題が解決すまでは、24.5で我慢するしかないね。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 07:23:13.36 iezHkZ/X0.net
やてふという名のtexのモードいれてM-T M-C の後、半角全角ボタンがおして
あるとその後に入力する文字が効かないんですけど解決方法ないですか?
あと、emacsを起動した後ウインドーのサイズを変更しないと半角全角ボタンが
効かないのはなぜですか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 03:06:43.41 yxe9Tf0N0.net
ddskk いいぞぉ~

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 09:40:25.15 Ayg39WP60.net
>>359
半角全角効かないのは
URLリンク(github.com)
これだろ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 11:05:33.14 qvc9X25w0.net
>>358
git で 26.0の開発バージョンをビルドして、とりあえず動作している。
まだ、動きに関してはわからないけど・・

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 23:16:42.06 8iDeOjX30.net
>>362
M-x view-hello-fileがすっと表示される?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 18:20:44.30 iAMow2sR0.net
>>363
だめだね・・ 変わらない。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 19:39:02.39 b2Oql2ft0.net
Aries Unicode MSみたいな大きなフォントになるべくfallbackしないように
フォント設定して、かつ(setq inhibit-compacting-font-caches t)とすると
view-hello-fileの速度は改善するけど、面倒だね

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 21:19:02.62 8/AoDCKG0.net
ntemacsでベトナム語を表示したいんだけど、うまく表示できない。
何が問題なのでしょうか?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 22:59:29.21 dYYbdz6Z0.net
そりゃ間違いなくフォントの設定に問題があるんだよ
例えば日本語のフォントだけがunicode範囲に設定されてると出ないだろうね

384:360
16/12/27 23:26:35.93 8/AoDCKG0.net
>>367
> そりゃ間違いなくフォントの設定に問題があるんだよ
> 例えば日本語のフォントだけがunicode範囲に設定されてると出ないだろうね
ありがとうございます。確かに日本語だけのフォントがunicodeに設定されていました。
無事ベトナム語が表示出来るようになりました(^^)。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 21:48:43.37 V5XkjgZO0.net
NTEmacs で with-editor が読み込まれるたびに
emacsclient のバージョンが MessageBox で表示されて鬱陶しい…
しかも with-editor の読み込みに失敗する
原因は分かっていて、with-editor が実行可能な emacsclient を探す際に
$ emacsclient --version
の結果を利用してるんだけど、NTEmacs はメッセージ出力が
stdout/stderr ではなく MessageBox になってるってゆうね…
NTEmacs を再ビルドするのはメンドイし with-editor をいじるのも気持ち悪いし
どうしたもんかなぁ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 00:00:16.49 BjXYbztMn
Windows10のEmacsの上でgoogle日本語入力使うとなぜか変換ウィンドウが表示されなくてこまる…。ブラウザとか他のアプリだと正常に変換ウィンドウがでるのに。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 13:04:45.50 jCQ52Nfw0.net
emacsclient --version の方は普通に標準出力になってない?
emacsclientw --version の方は確かに MessageBox みたいだけど。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 19:49:51.54 cR5/cScK0.net
>>371 レスありがとう
使用してるのは chuntaro さんとこの emacs-25.1-IME-patched なんだけど
$ emacsclient --version
$ emacsclientw --version
どちらも MesseageBox に出力されてしまう…

389:>>363
17/01/26 22:41:36.96 knHF0wle0.net
自己解決
Windows10 だと、GetConsoleTitleA が必ず失敗するのが原因だった…
解決策
emacsclient.c の w32_window_app (void) 関数を次のように修正すると、
期待通りの動作
emacsclient --version → stdout/stderr
emacsclientw --version → MessageBox
になった。
int
w32_window_app (void)
{
static int window_app = -1;
- char szTitle[MAX_PATH];
+ wchar_t szTitle[MAX_PATH];
if (window_app < 0)
{
/* Checking for STDOUT does not work;


390:it's a valid handle also in nonconsole apps. Testing for the console title seems to work. */ - window_app = (GetConsoleTitleA (szTitle, MAX_PATH) == 0); + window_app = (GetConsoleTitleW (szTitle, sizeof(szTitle)/sizeof(szTitle[0])) == 0); if (window_app) InitCommonControls (); } return window_app; }



391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 02:40:58.27 RLU6U5j40.net
なるほど自分とこはまだWin7だからその問題起きなかったのね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 16:15:39.56 gJ5UYOw10.net
chuntaroのwin10だけどemacsclient --versionで普通にコンソールにバージョン出るぞ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 18:20:06.32 w94Yo4yi0.net
Win10 は関係なさげ
修正内容からしてタイトルが長いと発生する問題かな?
title あああ...
を書いた a.bat
(あああ... は"あ"を200個 200は適当 いくつからダメかは未確認)
を作って a.bat を実行してから emacsclient --version を実行すると
Win10 でも Win7 でも MessageBox が出た

394:>>363
17/01/28 18:57:44.81 1bPw4o6f0.net
>>375 >>376 報告ありがとう。
色々検証した結果、Win10 の Insider Preview ビルドの場合
GetConsoleTitleA が失敗するっぽい。(検証環境は Build 15014)
リリースビルドの Win10 では >>375 の報告通り問題なかった。
以下、調査結果
GetConsoleTitleA関数で取得可能なタイトルの長さ
Win10リリース版
・ascii文字:258文字
・マルチバイト文字:129文字
Win10 Insider Preview Build 15014
・ascii文字:0文字
・マルチバイト文字:0文字
GetConsoleTitleW関数で取得可能なタイトルの長さ
Win10リリース版
・ascii文字:258文字
・マルチバイト文字:258文字
Win10 Insider Preview Build 15014
・ascii文字:258文字
・マルチバイト文字:258文字


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch