Google Chrome 77プロセスat SOFTWARE
Google Chrome 77プロセス - 暇つぶし2ch650:をアクティブにしてないと画面が張り付いてアクティブにすると戻る現象が起きてたんだが 41にアプデしたら直ったな



651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 06:38:31.41 kwYNfY7m0.net
>>633
スレを読め

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 10:12:06.86 0fsHJrqe0.net
それって仕様なんだと思ってた

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 12:09:05.76 s0MfSnEW0.net
おおよくなったな
初回起動速度とかやっぱぜんぜん違うし

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 13:36:31.88 IiCDWOW+0.net
日本語が豆腐になった
開発担当マジでドザ下座して誤って回れやボケ
直すのにかかった時間返せやアホ
マジで開発担当誰なん、めっちゃ無能やん♪

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 13:39:21.71 BXkNj5z80.net
おま環

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 18:20:17.99 I2Z66ixd0.net
アップデートしたら枠が青くなった( ;´・_・`)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 18:20:54.77 eOqHrxM20.net
カッコイイ!

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 18:24:38.47 DLVhKmpq0.net
>>640
枠の青 色汚いよな
シークレットウインドの色はもっと汚い 前の水色に戻したいわ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 18:58:03.60 rAN5jqPz0.net
Aero機能の半透明にできなくなった

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 18:59:57.29 qf4mbdH90.net
強制的に8みたいな状態になったってこと?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 19:18:44.52 S3VLMk3q0.net
これAero組には残念すぎるな
統一されていたエアログラスのウインドウを返してくれ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 19:27:42.49 tbQWoot30.net
もともと半透明してなかった俺は気づきもしなかった

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 19:39:16.64 0fsHJrqe0.net
Win8だから何の話かさっぱり

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 20:02:43.96 iWx+skdi0.net
まっとうにDirectDrawが動く環境では気付けない話

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 21:24:41.37 bKzfq+OM0.net
あれ?Aeroのウインドウってこんなに水色だっけ・・って下にChromeのウインドウか!
って3回くらいやってるわ 慣れないな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 22:32:39.57 GlVvXFkr0.net
なんでクロームでネットサーフィンするとHDDがガリガリうるさいの?
メモリオンリーの設定でディスクキャッシュは使わないようにしてんのに

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 22:37:19.46 JRQbDzhn0.net
>>650
どんな設定だか書いてごらん

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 22:41:57.60 GlVvXFkr0.net
初期設定のまま使ってる XP

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 22:52:02.48 JRQbDzhn0.net
>>652
頭に異常があります

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 00:08:10.74 hc11VHX20.net
再起動したら見づらくなった
なんだこれ死ね

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 01:20:28.80 1Wbl+NxQ0.net
今まで32bit使ってて64bit試してみたらいきなりアドレスバーと設定バーの文字がおかしくなってパニック起こしてたけどこれアプデかかっただけだったのか
対処法はレジストリいじるとかしかないのか?
パソコン音痴だから怖い

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 01:22:31.25 B3sDZffs0.net
>>655
設定バー

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 01:29:18.97 lc3SYeE80.net
またバグ仕込んでリリースしちゃったのかちょろーむwwwwwwwwwwwwwwwwwww















. 👀

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 01:32:05.59 1Wbl+NxQ0.net
レジストリいじんなくてもショートカットのリンク先の末尾に
--disable-directwrite-for-ui
つければよかったのね
スレ汚しすまんかった

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 06:49:32.98 rO+8/H+P0.net
XPは4月でサポート終わりだよね?
新しいのが入れられないってことかな?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 07:20:14.59 HM6bn39m0.net
>>659
回線切れよ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 07:24:04.00 +cgnwAKI0.net
URLリンク(www.microsoft.com)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 08:44:35.14 B3sDZffs0.net
>>659
バカもここまで来たか

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 10:52:36.57 XmxOeHfH0.net
>>658
Win8.1だがタスクバーにピン止めしてるショートカットにも引数付けないといけないな
面倒臭す
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar\Google Chrome.lnk

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 12:52:41.81 n4nKoQTv0.net
カタカナのンが表示されなくなってる

681:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 12:53:06.65 9zKBPgMG0.net
Google Chromeがタブ一つの状態でも
常時780MB前後メモリを食ってるので検索していたら…。
あたり前の事なの?
あと、iPhone5sとiOS8.1.3で高頻度でいきなりClashとか。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 15:27:05.69 4rFHnIYg0.net
林檎厨ってほんとクズね

683:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 15:52:11.58 SOeNmOTp0.net
chromeってクソだな
親戚のPCサポートに行ってデフォルトブラウザ変えようとしたんだけど
chromeダウンロード出来ねーの
ダウンロードボタン押しても延々とくるくる回るエフェクト(処理待ちのやつ?)からいつまで経っても進まねー
結局窓の杜からFirefoxダウンロードしてインストールしたは
Firefoxからはchromeダウンロード出来たけどインストールは超時間かかるし
インストール中も起動後もHDDガリガリ言い続けてまともに使えねー
これで俺はFirefox信者になったは
メモリ256のXPSP2はサポート対象外とでも言いたいのか

684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 16:01:35.11 slFk5ZAA0.net
HD動画見たらヘヴン状態

685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 16:33:45.14 +9W69Lc+0.net
枠が青ってなんだ?何もかわらんのだが

686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 17:19:05.98 Ib2kQcEQ0.net
>>667
実際にメモリ256MBは対象外
最低動作要件が512

687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 17:34:48.77 QHhrqXie0.net
Firefoxも256MBは対象外
今の時代にそんなクソスペック使ってるほうが悪い

688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 17:42:17.05 j21PLBgZ0.net
メモリが256MBとかねーよ
そういうクソPCは小さめなLinuxかフリーのDOS互換OSを入れて遊んどけば幸せになれる

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 17:56:42.87 SOeNmOTp0.net
メモリ256がサポート対象外なのはわかった
けれどそもそも配布サイトがIE6でダウンロード出来ない作りになってるのがおかしい
クソ過ぎ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 17:58:24.53 QzMxsjBw0.net
XP奴がなんか吠えとるなw

691:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 18:07:37.25 j21PLBgZ0.net
マイクロソフトはIE6のサポート停止するだけじゃなくて
IE6でインターネットに接続してる端末の接続を強制的にカットするセキュリティツールを配布すべきだな

692:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 18:14:44.56 QHhrqXie0.net
>>673
GoogleはIE6をサポートしていません
IE8でダウンロード出来なかったら文句言えよ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 21:30:42.77 b7jVGOIi0.net
>>669
俺も知りたい

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 22:23:58.56 1neDE2YS0.net
アプデしたらニコ動のプレイヤーが再生中に消えるようになったわ
100%じゃないから何かの条件があるっぽいがスクロールすると出るから更新タイミングおかしいんじゃね
再生支援ほしくてNPAPI版使ってるからかもしれないが、あれか嫌がらせか

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 22:29:26.20 HM6bn39m0.net
>>677
まともなスペックのPCを使っているとわからないんだよ
幸いなことに

696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 22:42:08.20 bzWyOjeO0.net
バージョン41なんですが、
初期からスムーズスクロール的なものが
有効になってる感じなんですが
これを無効にする方法ありますか?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 23:31:38.75 cwrDQyPm0.net
>>667
もうXPをやめて小メモリ向けのLinuxに載せ換えたほうが幸せになれるマシンスペックだよ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 23:48:00.61 DtKcahir0.net
今時、xpを何の対策もなくスタンドアローン以外で動作させてる奴とか怖い

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 00:21:14.74 EgmeTK7w0.net
いまだに本当にアンチウィルス対策が必要だと刷り込まれてる奴っているんだな

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 00:21:23.87 ivWPC7FM0.net
>>678
同じ。マウスカーソルをコメント下の広告や、上のタグなどのリンクにもっていくろ
動画部分だけ黒くなるみたい。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 02:17:30.16 Ol6Dyjgn0.net
>>683
そういうことじゃない
何かあった時にサポート切れのXPを使っていた場合、
セキュリティ意識が低い、必要な対策を怠っていたって責任を追求されても文句言えないんだよ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 02:23:46.62 ivWPC7FM0.net
>>683
というかセキュリティの基本は多重防御だからその一環としてのアンチウイルスやソフトウェアファイアウォールを入れてる人がほとんど。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 09:46:34.62 Ir+klFPx0.net
>>685
年に数回しかパソコン使わない個人にそんなこと言ってもしょうがないだろ
何聞いても「分からん」としか答えが返ってこないんだぞ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 10:13:23.39 0Y1na6S60.net
そんなパソコンさっさと捨てちまえ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 11:02:11.41 9jE+XyQU0.net
被害受けるのが本人だけならなんも言わないんだけどな
ボットネットに組み込まれて他人に危害を加える側になるから止めろって言ってる

706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 14:16:18.92 oOSP+nz40.net
41.0.2272.76に更新した。
起動時にデスクトップのアイコンが一瞬点滅するのが治ったぞ。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 16:41:01.86 LYS1r7ANu
バージョン 41.0.2272.76 m
文字が滲んでぼやけている。ブックマーク・ブラウザ内の右クリックMENU全般・開いたダブのタイトル・URL検索枠など。
表示されたサイトは特に問題はない。
他のIEや火狐は正常なのに、Chromeだけおかしい・・・・

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 17:34:28.30 sI2SSdhB0.net
マジか

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 18:42:04.49 5hKUcvJ50.net
ループ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 22:57:58.10 ju5oJkUV0.net
     ,,,,,,,,,                      lllllllll,,,,               lllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllll,,
     ''lllllll                        llllll''       ,,,,,,,,,,,,,,,llllllllllllll llllll llllll lllllll
      llllll  ,,,,,,,   ''''''llllllll,,,  'lll,,,,       llllll,,,,,,,,,,lllllllll,   llllll   lllllll,,lllllll,,,,llllll,,,,llllll
 lll,,,,,,,,,,,llllllllllllllll'''   ,,,,,llllllllll,  ''''''''''lllllllll'''''llllll''''''''''''''''     lllllll  ,lllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllllllllll,,,
 ''''''''''''''llllll       ''''   '''''     ,,,,     lllll       ,,,,,,,lllllll,,llll,lllllll''''''''''''''''''''''''llll'''''''''''
      lllll    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,       lllll,,,,,,,,,,,,,llllll,,,,,,,lllllllllll '''''''lllllll''''''''' llllll''''''''''''''''''''llllllll
      lllll,,,lllllll'''''''   ''''llllll,,       '''''''''''''''lllll'''''''''''       lllllll    lllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllll
     ,,,lllllll'''' ,,        llllll,          llllll           lllllll ,,,,,,,, llllll''lllllllllll'''''''llllllllll,,,
,,lll ,,llllllllllll   llll,,      ,lllllll     ,,,,,,,,,,llll,,,llllll,,,,,,       ,,,,,lllllllll''''' ''llllllllllllllllllll,, ,,llllll''''''
lllllllllllllll,,,llllll   ''llllll,,,,,,,,,,llllllll''    ,lllll'''     llllll''''llllllllllll,,,,,''llllll''''   ,,,,,lllllll''' lllllll '''lllllll,,
 '''   ''llllllll      ''''''''''''''       'lllll,,,,,,,,,,,lllllll'    '''''lllllll   ,,,,,,llllllll'''''   lllllll   '''llllllll,,,,,,
      ''''''                  ''''''''''''            ''''''''''''       lllllll     ''''''''
                                               ''''

711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 23:51:20.78 OatAowlX0.net
先日のアップデートしてから、何度かフリーズするようになってしまいました。
今まで一度も無かったのに、もう3回ぐらい固まってます。
何が何だか

712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 00:12:24.73 pLXKFb0Z0.net
おま環

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 00:13:07.74 FpijHnGo0.net
>>695
つ 履歴の削除

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 00:48:26.41 uHbnqf+F0.net
41.0.2272.76 mに更新したらchorme自体のフォントが変わって見づらくなったんだけど、戻す方法ない?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 00:58:52.63 EsiVk/Xh0.net
>>698
スレを読め

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 01:00:51.81 6z2GyPcx0.net
>>698
一生その醜いフォントで生きていけ。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 05:46:52.86 pMPB40mg0.net
むしろこれで見づらくないやつっているのか???

718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 07:16:56.13 BaKJltGF0.net
PCのグラフィック性能が低くないとおかしくならないからな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 09:58:19.90 b7aiRPDi0.net
ループ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 11:22:39.70 62PvsZqs0.net
>>700
一生その醜い容姿で生きていけ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 12:16:57.46 +HPLqAUA0.net
OS再インストールにあたってパスワードのバックアップに下記フォルダを保存したんだけど
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default
上書きしても設定初期化されてパスワードが引き継げない
なんとかこのフォルダからパスワードの保存情報を復旧できないかな
フォーラム入力情報?は残っててIDは見れるから、面倒だけどパスワードの再発行していけば済むし辛うじて希望は残ってはいるんだが

722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 15:02:43.64 9LvZ4QEF0.net
URLリンク(gw.aguse.jp)
ここちゃんと表示される?
ずっと表示がガタガタで使えない>アグセ 👀

723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 17:39:29.70 6YGuXO8A0.net
>>706
画像関係一切読み込めてないわ、うちも

724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 19:00:54.63 E6c/9rkKf
最近、Google Chromeを使い始めました。

アドレスバーの検索エンジンをYouTubeにして検索する際に
YouTubeのサイトの入力欄のように
動画タイトルの予測入力候補を表示させたいのですが、
拡張機能をインストールしないと実現は無理でしょうか??


YouTubeの検索エンジンの設定は以下のようになっていて、
デフォルトの検索エンジンは初期設定のGoogleのまま
キーワードでYouTubeに切り替えています。

サイト名: YouTube
キーワード: y
URL: URLリンク(jp.youtube.com)

725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 19:05:13.76 Zc9NpELR0.net
>>707
要素を検証で画像関係が404になってるな。
つかIEでも読めてないじゃん。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 19:29:33.59 CbSZFDOH0.net
41にしたら立ち上げがすげー速くなった
つぶやくボタンとか、javascript関連の描写停止がなくなった感じ
拡張機能使ってる人は体感大きいと思う

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 19:46:27.06 6L2kbA/10.net
何故かChromeで見るときだけまとめwiki系が携帯版に成るのですが分かる人いますでしょうか?
cookie消すと直るけどまたそのうち成るんです
同じ症状の人が他にも居たので環境のせいじゃない様なんですが

728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 19:50:34.85 6L2kbA/10.net
すいません間違えましたまとめwikiではなく@wiki系でした

729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 20:18:20.70 6L2kbA/10.net
先ほどの質問は撤回させて頂きます
まずここで聞くような事ではありませんでしたしバージョンすら書いておりませんでした
どうも変に焦っていたようで、ご迷惑をおかけしました

730:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 20:55:43.04 BaKJltGF0.net
> cookie消すと直るけど
おま環

731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 20:59:35.82 Dv9obCGd0.net
UA変えてスマホゲーでもやってたんか

732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 22:21:20.63 F2DWaNKL0.net
アグセの代わりになりそうなサイトってある?
危なそうなとこ見るのに重宝してたから困るわ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 22:30:38.43 6L2kbA/10.net
>>715
いえ普通にChromeで動画サイトや掲示板を見ていて
ふと知りたい事があったので@wikiを見たら表示が携帯版になってまして
cookieを消したら直ったので一応パソコン再起動したらまた携帯版にと言う感じですね
何が問題かはまだわからず今自分で直そうとしてるところです

734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 00:43:18.31 4xjybA9v0.net
今月で卒業します

735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 09:15:05.82 qnNQUsGj0.net
おじちゃんが筆下ろししちゃるけんね

736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 11:47:52.29 hBVKDhW00.net
アトビのFlashPlayer使えなくしたのか?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 12:25:54.10 9Lr3vXuf0.net
Atobe Flash Player

738:708
15/03/10 12:35:16.53 hBVKDhW00.net
PC再起動したら使えるようになりました、回線切って(ry

739:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 01:57:47.25 oCmCkDPD0.net
ばーじょん40にダウングレードしたらクソ快適でわらった

740:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 04:41:24.17 0zWZbBs30.net
41.0.2272.89 m

741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 05:48:00.97 vho72yYd0.net
>724
俺もWin7 Pro SP1 x64でWindows Updateを済ませた直後、Google Chromeをそのバージョンに更新したばかり。
今は何も異常なし。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 09:02:22.62 fO1Y6G8F0.net
設定の英文が和訳文に戻って、Flashが17に上がった

743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 09:02:46.64 O2LZQTaW0.net
見づらいフォント病直った?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 09:22:18.61 seKzIY5O0.net
Flash 17.0.0.134
Adobe公開のPPAPIリリース版は16.0.0.305で17はbeta

745:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 09:27:47.66 0zWZbBs30.net
IEにバンドルのFlash Playerで脆弱性修正、Google Chromeも更新版公開
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
17.0.0.134は正式版
先行リリースされた

746:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 17:48:56.76 vq7izC2pN
41.0.2272.89 m

747:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 18:09:23.98 fHZXcgwl0.net
「等幅フォント」で表示されるところ増えたよね?
42.0.2311.22 beta-m (64-bit)

748:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 18:23:04.52 seKzIY5O0.net
>>731
よくわからんが、それってサイトでmonospaceが指定されてるんとちがうの
Chrome関係あるか?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 00:39:31.41 ovReE1x10.net
ところでこのフォント問題って、サイト側でMS P ゴシックとか指定してるともにょらなくて
指定していないサイトだと全部無条件でメイリオになっちゃうってことなのか?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 03:37:07.85 TzQaJeYD0.net
違う

751:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 06:46:10.57 6MLQZFo10.net
Firefoxで何の不満もなかったが、まあ取りあえずGoogle Chromeをいじっておくかと数か月
試してみたが、何でこんなブラウザがありがたがられているのか理解できなかったな。
サイドバーはついてない、Tab Mix Plusの代替もない、カスタマイズ性は低く、タブの多段表
示もできず、ブックマークツールバーの多段表示もできず、カスタムボタンのようなものもなく、JAV
Aスクリプトページではジェスチャが使えないから外部ソフトを用意しなきゃならず、メモリは食う、
連続してリンクを開こうとしたらプチフリーズ、ウェブストアページが異常に使いにくい・・・(´・ω・)
Chromeをメインで使えと言われたら発狂するだろうなw
Firefoxに比べて元々の作りが糞な上に、拡張も少ない。
Chromeでできることはほぼ100%Firefoxでできるからな。
Firefoxから移る理由が見当たらない。よくChromeを礼賛してる奴らがいるが業者か?
でも、たまたま最初に使ったブラウザがChromeで、Firefoxの存在に気づいてない人間も
まだいるんだろうな。IEしか知らなかった時代、ブラウザとはこんなものかと苦労して使ってたからな。
早く気付いてほしいね。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 07:11:53.69 gZZl4fvv0.net
アップデートの度にスレがChromeの何倍も阿鼻叫喚になってるFirefoxなんて話にならない

753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 08:22:08.74 n7V30LAK0.net
結局、UIのフォントがおかしくなったと言ってる人たちはWindowsのシステムフォントをメイリオ以外に変更してて
その場合は --disable-directwrite-for-ui するしかないってことでいいの?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 08:26:00.15 XmOeY9Jy0.net
フォントが~と言ってる人は、どういう問題が生じてるのかさえ、
きちんと説明できないコミュ障。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 08:40:49.09 2NozBfCh0.net
グーグルグラスも大コケしたしこの会社未来なさそう

756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 12:12:45.36 7z6J0r4L0.net
なんか久々にPC起動してクロームもUPDATEされたみたいけど
文字が1ページに数個mactypeが効いてないような感じで太く表示されてる
なんだこれ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 12:18:35.13 NpWCr53T0.net
はいはいmactypemactype
ループ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 12:32:08.75 n7V30LAK0.net
システムフォント変更やらMacTypeやらそれが何に影響するかちゃんと考えようぜ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 12:34:22.78 QUmiRoFQ0.net
Android版Firefoxはサイトによっては重くて全く使い物にならない
レンダリングもよく崩れる
使えもしないブラウザよりChromeの方がマシ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 12:47:29.07 XmOeY9Jy0.net
mactypeにいつまでもしがみついてる人間は死ねばいいと思うよ。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 13:14:54.84 ovReE1x10.net
ID:XmOeY9Jy0
なんだこいつ?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 13:24:33.48 coRHLPgc0.net
>>740
chrome://flags で ラスタースレッドの数を1にしたら解決するよ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 14:38:27.63 lAbIVI7W0.net
上枠が半透明から青に変わってるんだがどうしたら直る?
設定→デザイン弄ってみたけど無理だった
ビスタだけどエアロの設定は生きてるし、他のアプリではちゃんと半透明

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 21:18:54.85 48oX64fJ0.net
クロームアプデしたらブラゲのチャット欄とかが明朝になっておかしいぜ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 21:23:23.37 7z6J0r4L0.net
>>746
神ありがとう 直った!

766:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 00:15:49.88 RPDOIFpg0.net
どこに書き込めばいいかわからなかっだが急いでいるので質問したい。さっきgoogleのパスワード変更したが、chromeがパスワード覚えてくれない。なんでかな?PCver最新

767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 00:32:02.19 qtMdIxX60.net
>>750
マルチ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 01:57:20.67 PjYX1Z1t0.net
>>750
マルチ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 02:04:27.95 Jzl08Uxq0.net
>>752
マルチ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 05:00:28.40 scHpj0vk0.net
偶然がいくつも重なり合って

771:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 10:17:19.17 m5/5D7Q00.net
今朝いきなりブックマークのとこのフォントが見難くなったけどこのスレのおかげで助かりました、ありがとう

772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 10:19:54.07 E2mOD6lh0.net
すみません 
今も調べながら質問しているのですが、
Google Chromeは表示されている画像をD&Dで他のソフトへの受け渡しなど出来ないのでしょうか?
具体的にはエロ画像を見ながら気に入ったのだけ、フォルダを分けて保存しているといった具合ですが、「名前を付けて


773:画像を保存」は不便に感じています。 いくつかのフォルダを開いていて、そこに画像をD&Dで保存したいなということです。 今まではIEとかFirefoxでそれが出来ていたので、Chromeの使用頻度が増えていく中で、ますます不便を感じる一方です。 chrome:flags や 拡張機能から出来ますでしょうか? ご存知の方が居ましたらご教示いただけないでしょうか?



774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 10:32:21.85 E2mOD6lh0.net
ああああああすみません
自己解決しました
ソシャゲビューアーを有効にしているのですが、それのタッチエミュレータが原因でD&Dがされないだけでした
機能中の画像保存の方法は別で模索します
スレ汚し失礼しました

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 13:22:38.85 J/10vZcL0.net
「Google Chrome」、2016年1月25日に開発終了へ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 13:53:50.50 WRsDf55P0.net
Google Codeだろ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 16:06:00.14 TKN3NgmN0.net
Stylishを使うと一瞬だけ素のページが表示されてすげーかっこ悪いんだけどこれは改善できないもんですかね?
とくにGoogleにダーク系のスタイルを当てた時が問題でStylebotで大雑把にダーク配色にしておくと
だいぶ改善されるんだけど、それでも検索フォームの部分が一瞬白くなるんだよな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 17:04:23.67 4bUf/Ref0.net
StylishとStylist どっちがいいんだろ?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 19:04:41.50 PjYX1Z1t0.net
スレ違い
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part18
スレリンク(software板)

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 23:37:01.95 MRuGggRg0.net
Mactype入れてるけど急にブックマークの文字とタブの所の文字が滲んだ感じになった

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 23:43:58.19 qtMdIxX60.net
>>763
ここはオマエの日記じゃねーんだよ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 01:30:00.08 pCIeQqOR0.net
何だこのブス

783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 01:30:31.70 pCIeQqOR0.net
すまん誤爆

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 01:49:50.22 254N3GxV0.net
>>93
同じマシンでOSをWin8.1x64に替えてみたら、アッサリ解消されてしまった
Googleは未来に生きている企業だから、最新OSでしかテストしてないのかねぇ…

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 02:05:18.70 B4DPj3i80.net
>>767
8.1でもまれに起こるぞ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 02:11:58.60 TFrZ0dTJ0.net
>>767
全然関係ないのに情弱ってスゴいな
全く関係ないことを原因に結びつける
表現も「全て真っ白になって元に戻る」とかって
再描画してるだけだろうに

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 06:02:36.00 qsJDa/C60.net
オマエモナー

788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 13:32:34.48 254N3GxV0.net
まぁ、情弱の自覚のある情弱と情弱の自覚のない情弱とでは、後者の方がよりレベルの高い情弱でしょうねw

789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 14:28:16.50 sSYb3yey0.net
時々右クリックが効かなくなるんだけどChromeの問題なのかマウスのドライバの問題なのかわからない
スレ検索したらマウス掃除しろとかいう頓珍漢な答えしか出てないし

790:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 14:33:47.78 28QTVY4W0.net
>>772
マウス交換しろ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 14:37:31.31 sSYb3yey0.net
>>773
マウス交換したら直りました!ありがとう(^o^)

792:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 16:03:08.15 7N19cPlV0.net
マウスは偶に掃除しないと中がかなりアレな事になってる場合があるからぁ・・・
特にホイールの部分は・・・

793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 17:02:45.15 705qs/5g0.net
掃除機で吸うぐらいはやってるけど

794:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 18:29:29.08 YWEPTkRM0.net
バージョン40安定

795:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 21:48:05.89 fsMtCC1Q0.net
>>772
うちでそれが起こるときは、そのタブを閉じて新しいタブ開くとちゃんと効くようになってる

796:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 22:00:42.62 9xcctBff0.net
糞重たいまとめサイトとか、
ちょろめに比べてFirefoxの方が圧倒的に読み込みが早い
両方ともABP入れてるし、拡張も大して変わらない
ちょろめでもっと早く読み込めるようにならないかな?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 22:00:52.22 sSYb3yey0.net
>>778
それはわかるけど、いちいち開き直すのが面倒だから原因を確かめたい

798:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 22:26:00.72 mzqzhP370.net
クロームの中でコピー(Ctrl+C)が効かなくなったんだが・・・
これバグかな?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 22:53:42.13 TFrZ0dTJ0.net
>>781
いいえ
ただのオマ環です
心配しないでください

800:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 23:20:38.24 hputyoGY0.net
>>781
ウェブキャッシュがたまり過ぎると異常な事態が起こりやすいよ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 00:06:56.27 164XZzvn0.net
フォルダのショーカットアイコンを作ってChromeのキャッシュをちゃんと削除する癖を付けよう
とくに「f_****」ってやつが大量に溜まってると妙に重たくなってきたりとか良くないので丸ごと削除してすっきりさせるべし
Windows Vista / Windows 7
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cache
Windows XP / Windows 2000
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\Cache

802:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 00:20:55.89 jpaZoNBD0.net
>>782>>783
レスありがとうございました。
>>783さんのでビンゴでした。キャッシュ消したらコピペ出来るようになりました。
ありがとうございました!!!

803:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 00:23:30.66 RVQMPT/Y0.net
ブックマークがめっちゃ使いづらくなってるんだが
も ど し て

804:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 00:48:10.97 I2NVPi0L0.net
>>786
別に最近更新されてない

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 01:44:17.82 ts815Q150.net
人がソフトに合わせりゃいい

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 02:18:06.06 meKA6JNy0.net
>>786
別に最近更新されてない

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 04:13:48.41 SKGzcbLX0.net
Google自身がBookmark Managerとか出しているんだから、
要するに拡張機能でやれって事だな

808:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 07:03:27.38 9Kt3Ty4c0.net
久しぶりにChrome開いたら何かタブやらブックマークバーの文字が妙に小さくなって滲んだように見えるんだけど仕様ですか?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 07:26:34.52 nRIQOkNk0.net
スレ読み返せ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 09:21:26.35 uiKqzZyq0.net
仕様がないな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 10:47:04.94 acU/M2+k0.net
ブックマークの星マークの横にあった翻訳ボタンいつの間にか無くなったんだね

812:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 14:44:14.69 qLjPqWGi0.net
フォント汚くなった

813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 16:08:53.34 aS3UuzNq0.net
フォントに?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 16:17:42.32 MjVmuyua0.net
フォントだよ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 18:19:48.85 LrssnJAQ0.net
StylishとStylistの両方を入れてStylishに決めた
MeiryoKeで強制できた
* { font-family : "MeiryoKe_PGothic", sans-serif !important; }
イイネ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 19:28:29.50 eTBzDOaM0.net
恐らくMacTypeとの相性だが、一部文字が「.」みたいに置き換えられる事象が発生。
>>746 で直ったみたいだが。
ただのブラウザなんだから単に軽くしてセキュリティだけ直しとけハゲ。
余計な更新かけんなボケ。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 19:36:55.82 6Ci7f8OK0.net
>>798
スレ違いです。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 20:18:21.32 bfie1Y5y0.net
IRST のバージョンをあげてから
クロームのタブを閉じるたびにHDDがうるさい
みなさま気をつけなすって

819:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 21:02:43.05 NoVpcAsS0.net
どなたかわかりましたら教えてください。
数台のPCでChromeを使っているので、
ユーザーアカウントでログオンして、同期させています。
お気に入りや履歴などは同期されるんですが、
ウェブを閲覧したときの既読、未読(IEの青色、紫色みたいなの)が反映されません。
C:\Users\○○\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Defaultフォルダを
丸ごとコピーすれば、色が反映されるんですが、
このフォルダの中のどのファイルに情報が入ってるのかがよくわかりません。
もっと、ピンポイントにファイルをコピーして、同期させたいのですが、
どのファイルかわかる方いましたら、教えていただけないでしょうか?
(Historyというファイルが怪しいと思って、コピーしましたが違いました。)

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 22:08:02.70 sg+CBP7Q0.net
>>600にある文字が欠ける現象うちでも出てたのだが
>>746で直った…ような気がする

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 23:40:52.60 SDvOtE3H0.net
>>802
Visited Linksじゃない?

822:789
15/03/16 00:12:20.78 hr9X1Asp0.net
>>804
おぉ、ビンゴでした!
これで、楽に同期できます。
ありがとうございました!

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 00:38:30.65 WluyyZof0.net
勝手にクソブックマークのテスターにすんなよ
追加すら出来ずに一時間無駄にしたわ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 00:57:48.08 fJICyCtv0.net
1時間かけて追加もできないって脳みそ死んでんじゃないの

825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 03:54:24.10 AtH2ZpyQ0.net
41になってからだいぶ軽くなったからComodoから帰ってきたわ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 04:52:09.84 WluyyZof0.net
>>807
追加の仕方教えてくれよ
アドレスバーの☆が消えて
マネージャーから登録しても反映されないし

827:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 09:20:13.28 HZmr5jF20.net
アドレスバーの☆が消えて?
41.0.2272.89 mでもアドレスバーの☆はあるけど

828:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 11:00:56.67 EqcujnE80.net
最近重くなったわ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 11:28:15.71 IkpFYQQU0.net
豆腐化してるわ治らねー

830:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 12:20:52.67 asQ3VTPQ0.net
XPだとChrome://pluginsの挙動がおかしくね?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 14:31:08.04 AtH2ZpyQ0.net
ちなみにブックマークを以前の単純なダイアログに戻したい人は
chrome://flags
から
拡張ブックマークを有効にする
を無効にするだけ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:40:56.37 /SiCXMUO0.net
数日前からタブ周りが青くなった
いやだなこれ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:34:13.16 Zf+PQ0Ga0.net
なんで青くなってんの?あほちゃう

834:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 20:43:43.49 FRqWRcCM0.net
なんかアドレスバーなどの文字がアンチエイリアスになったのだけど、これ止められないの?
アンチエイリアス嫌いだから余計なことして欲しくないんだが

835:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:49:04.24 MV3bvpZI0.net
翻訳ポップアップが自動で消えなくて邪魔なんですけどいい方法ありますか?
今までは自動で消えたのに

836:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:59:38.12 T5YWtYcs0.net
未だにくろめか火狐かどちらをメインにするか決めかねてる
皆がクロメメインに決めた決定打ってなに?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:44:38.32 PTmg3Wfx0.net
>>817
ショートカットのリンク先の最後に
--disable-directwrite-for-ui
を追加で文字がくっきりする

838:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:38:12.74 +M3n63860.net
いまだにビットマップから脱却できない化石がいるのか……

839:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 23:46:47.23 JD1G9A3U0.net
スレの内容が毎日ループしている

840:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:05:18.82 fLTqskvO0.net
Cle


841:arTypeのアンチエイリアスがどうこうって本来Windowsに文句言うべきことだろう ChromeはWindowsに合わせただけじゃないか



842:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 00:43:38.24 lE9ythsZ0.net
(泥版LINEでもMaterialに合わせただけであの酷評だったのを思い出す)

843:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 01:23:44.43 fLTqskvO0.net
つまるところ、Googleのユーザーってなんとなく入れてる、使ってるっていうおバカさんの絶対数が多い
だから見当違いな文句言ったり右往左往して騒いでる
そんな印象

844:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 01:39:40.46 qpqsWnqy0.net
そりゃ命かけて入れてる人は少数派だろう

845:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 07:46:53.41 Ud4I5fOf0.net
ブラウザなんてなんとなくでいいだろ
もしかして意識高い系?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 12:24:11.15 4bssc3ZU0.net
>>825
flashplayerとかのおまけです入ってきて既定まで変えられた人じゃないの?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 13:47:46.58 rBlS4a9n0.net
PCの再起動と関係ある?

Google アップデート サービス (gupdate) サービスは、停止 状態に入りました。
詳細な情報は、URLリンク(go.microsoft.com) の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 02:28:09.31 zmu++3AB0.net
過去レス見て他の人もフォントが汚くなっているのは分かりましたが、
どこをどうすれば解決するのか分かりません・・。以下の2つはやりました。
・起動ファイルのリンク先に「--disable-directwrite-for-ui」を付ける
・DirectWritを有効/無効にする(どっちも変わりません)
前者をすると一時的に直りますが、また元に戻ります。
ブックマークやアドレスバー付近が
変にアンチエイリアスがかかって見難いです。どうすればいいのでしょうか?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 09:07:44.04 yFVfDVzq0.net
関連付け起動みたいなショートカットから起動しない使い方をしたらオプションつけても意味ないから
レジストリに書かなきゃ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 11:31:25.65 bptmXJ5N0.net
バージョン40をつかえば全部解決

851:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:02:20.89 dezakmVf0.net
ばーじょん40 DLのリンク見つけて
インストールしてみたけど 最新版だった・・・

852:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 14:18:33.19 mja78CKr0.net
>>830
また元に戻るというか
一度そのリンクからChromeを開いて開きっぱなしにしておけばいい
レジストリいじりしてもうまくいかない

853:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 18:28:42.72 Ct9r646j0.net
ここ数日、Chromeがプロキシサーバーに接続できないと言っている
設定で自動検出とプロキシサーバーを使わないようにしても、システム全体がフリーズする
助けて

854:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 18:45:29.83 oe8VoHFs0.net
おま環だろ
そんなのわかるか

855:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:31:55.15 MCLgnvrW0.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
このサイトで、ページ両端のカテゴリ?や別記事へのリンクなどが一切表示されず真っ白な状態なのですが
この場合どこに異常があるのでしょうか・・・・

856:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:40:56.74 MoRgy0200.net
アドブロック系拡張のせい シークレットウインドから開けばわかる

857:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:42:05.44 MoRgy0200.net
隠れた風…

858:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:43:37.69 MCLgnvrW0.net
無効にしたら治りました
ありがとうございます

859:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:44:04.22 bptmXJ5N0.net
ばーじょん40つかう快適ニダよ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:58:50.14 2sKd++BQ0.net
なんかタブクリックしてるはずが最大化しまくるわ
クロームが原因なのかマウスが悪いのか

861:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 00:03:04.75 hZIuyUTX0.net
>>838
でも少し・・・この風・・・泣いています

862:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:04:02.98 nJw8R8j60.net
レジストリに追記って値の末尾でいいのか?まったく効いてないんだけど

863:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 08:19:32.20 B07ibkWj0.net
知らんうち禁則が効くようになった?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 08:57:52.19 Cd12f/U+0.net
>>842
チャタリングキャンセラ使ってみるとかー

865:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:04:41.62 VB20n/d00.net
最近それなりにFirefoxが安定している
Firefox並みの省メモリ化がされていないと
Chromeはメイン使用されなくなると思う
Geckoカスタマイズ設定  about:config
mousewheel.default.delta_multiplier_y;300 マウススクロールを軽快にする
browser.sessionhistory.max_total_viewers;3    メインメモリ消費を抑える
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true 起動を瞬速化する

866:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 23:17:20.34 gYzC2qM00.net
シングルプロセス(笑)だから不安定で省メモリなのは当たり前じゃね

867:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 04:02:36.08 fUh7j7iM0.net
最新版のchrome 41.0.2272.89 mですが、
サイマルラジオなど、聴こうとするとasxファイルのダウンロードになってしまいます。
ダウンロードすれば、WMP12で再生できますが、それでは不便で困っています。
ググってみると、Windows Media Playerのplug inを入れるとありますが、最新バージョンでは対応していない?ようで、再生できません。
chrome上で、再生するにはどうすればいいのでしょうか?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 07:48:06.19 u544iv9D0.net
共済起動したら拡張機能が全部消えてた(´・ω・`)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 09:20:43.58 I3rTEn8D0.net
41.0.2272.101 m

870:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 15:27:58.29 2gUZQoxE0.net
41にばーじょんうpしたのがすべての間違いだった、、、

871:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 16:28:01.69 kzfzGu5a0.net
>>592
これやっても直らない
chrome やめるしかないのか……

872:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 17:10:46.64 8jz7AowA0.net
うちは41のほうが早くていいんだけどなあ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 17:34:24.10 HwNZd9b90.net
101m ちょっとだけ起動が早くなった気がする
今までが遅すぎともいうが

874:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 18:00:36.96 JZSNgxCY0.net
v39のChromium快適だよ、
Chromiumなら上書きでもしない限り勝手にアプデされないし戻したいやつはこれにしとけ
chrome-win32.zip
URLリンク(commondatastorage.googleapis.com)

875:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 19:23:50.19 9bb43KGS0.net
Chrome

876:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 11:35:58.54 ipXjTvlr0.net
主要ブラウザハッキングコンテストで最高の賞金総額22.5万ドルを
獲得したのは中国人だろ 中国人って頭いいね JAPなんか足元にも及ばない
あなたのお気に入りのブラウザがさっきハックされた、でもご安心を - TechCrunch
URLリンク(jp.techcrunch.com)

877:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 12:05:06.31 ia50lZks0.net
なんかgif画像が真っ白で表示されないんですけど・・・ブラウザの問題ですかね・・・・?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 13:49:26.82 NGDKJnp90.net
>>858
国に帰れカス

879:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 18:09:08.62 UQ4N/X+G0.net
現実は中国もかなり優秀なのに目を背けるネトウヨ
日本も優秀だけど過大評価し過ぎて幼稚と思えてきた

880:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 19:00:37.73 uXsUnVBX0.net
>>860 お前こそ過去を反省しろ



882:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 20:53:30.65 Od2Zw2lR0.net
ここは中国だ
日本語使うなカス!

883:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 22:40:56.43 uSHcCp910.net
最近Flash絡みが糞じゃね?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 23:18:30.25 UQ4N/X+G0.net
もう最近FlashはChrome同梱のやつしか使ってないわ....

885:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 23:40:21.92 UTwV4hRk0.net
最近どころかもうだいぶ前だよ
最近までずっとChrome同梱の奴使ってたけどNPAPIに変えたらだいぶ快適になった
でもこの前ARChonを試そうと思ってついでにdev版にしたらNPAPI認識しなくなった
おまけにARChonも動かなくてもう最悪

886:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 23:51:22.13 Hk86XMie0.net
2015年4月には、NPAPIプラグインのサポートはデフォルトで無効となり、Chrome Web StoreでもNPAPIプラグインを必要とする拡張機能を非公開とする。
ただし、移行措置が必要な企業などへの対応として、NPAPIプラグインを有効にする方法を提供する。
2015年9月には、NPAPIプラグインのサポートを完全に廃止し、NPAPIプラグインを有効にする方法の提供も終了する。
これにより、Google ChromeでNPAPIプラグインは利用できなくなる。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 10:29:15.67 rYdqefIx0.net
一方firefoxではちょいちょいflashがクラッシュするのであったwまじでw

888:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 15:14:53.95 iCZNIzku0.net
その後2016年1月25日にには、「Google Chrome」の開発終了となる。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 15:25:05.96 c8KVFVeq0.net
vistaのchromeだけAERO ( 半透明 ) が無くなって青くなる
WINDOWS7だと大丈夫みたいだね

890:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 15:50:40.60 rYdqefIx0.net
>>869の人生が早く終わって欲しい。chromeに嫉妬したりoperaを貶めてるfirefox日本コミュのウザイ人みたいだw

891:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 18:02:59.62 jOJq3dSB0.net
最近よく固まるようになってきた。
最初にブラウザ開く時に何故かタブが二つ開いて強制終了窓。
で、ツイッターなんかで入力してると定期的に強制終了窓。
これクロームがおかしいんじゃね?と思ってファイアフォックスにしても同じ現象。
なんかキーロガーとかウィルスとかスパムが入ってるのかな(´・ω・`)
スーパーセキュリティとかいう格安のソフトでは何も検出されなかったけど(´;ω;`)

892:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 18:40:05.89 ZRIJPg8x9
>>869
マジ?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 19:25:45.35 /XC3AnEl0.net
>>871
よう、朝鮮人

894:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 21:12:24.70 Jd3bchcr0.net
>>870 マジか 謎が解けた

895:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 02:38:51.93 Er8qD83u0.net
>>871
終わろうが終わらなかろうが、あんま影響ないだろ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 03:44:48.41 20S5TObR0.net
>>869
これまじ?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 09:41:47.92 nxo5v4VC0.net
Windows 7でChromeは最新版です。
エロサイト巡りをしていると、勝手に新しいタブで開く広告ページがよくありますよね?
以前はバックグラウンドで新しい広告タブが開いてくれていたのですが、
今はフォアグラウンドを奪って新しいタブが開くのでイライラして困っています。
どこかで私がそのように設定を変えてしまったのか、それともChromeの仕様が変わったのか、調べても分かりません。
以前のように新規タブをバックグラウンドで開くように戻す方法はありませんか?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 09:52:48.28 WTaAQhz30.net
>>1すら読めないのに解決できると思ってんの

899:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 10:10:13.91 nxo5v4VC0.net
>>879
バージョンは41.0.2272.101 mです。
失礼しました。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 10:12:42.50 ZyTVKfso0.net
まあ、とりあえず煽るだけの脳しかない連中だから無駄だけどな

901:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 10:17:40.32


902:1IXrO6To0.net



903:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 10:21:20.02 70Pcxk4s0.net
adblockとか使ったら、広告タブ開かないのでは

904:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 10:22:10.94 nLgzk2+e0.net
結局、そういうのがいやならFirefoxを使えばいい

905:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 12:03:45.53 1IXrO6To0.net
ですな

906:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 12:04:37.13 LiDsSMUS0.net
おまえチョンだろ
Samsung製ブラウザーなんて使うか!

907:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 12:07:54.40 1IXrO6To0.net
でも俺もバックで新しいタブが開くって仕様は重宝したけどね
もう戻れない
タブが最前面に開きまくりでアダルトサイト巡りはホント面倒になった

908:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 13:58:48.08 ZyTVKfso0.net
Chromeのフォアとかバックグラウンドとかフォーカスとかが、もうちょっと自由になれば常用してもいいんだけど
エロサイト巡りが仕事な俺としては出来ない相談だからな。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 15:21:05.28 nLgzk2+e0.net
「エロサイト巡りが仕事な俺」
立派なお仕事をなさってるようですね

910:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 17:02:33.00 W9wFcVKU0.net
gifを非表示にする方法はありますか?
今まではgifblockっていうアドオンでそこそこ快適だったんだけど
srcが.gifじゃ無いとブロックしてくれなくなったのかそういう張り方が増えたのか
あまり役に立たなくなって来ました
chrome://hogeあたりで無効に出来ないかと思っています

911:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 17:52:07.98 E02cRXCP0.net
>>870
解決方法って無い?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 18:23:56.85 ZyTVKfso0.net
>>891
どうせおま環だろ?と思って更新したら俺も同じになったわ
どう責任取ってくれんねん

913:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 18:30:08.29 ola5jicl0.net
ツイッターでつぶやいてると突然落ちるネ。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 18:35:13.31 nLgzk2+e0.net
まず Vistaというのを何とかしろよ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 19:31:39.95 afAQ/cxY0.net
拡張機能で追加されるアイコンを
よく使う物を常時表示してたまに使う物を>>の中に入れてるのですが
PCの再起動後のchromeの立ち上げ時にこの並びの位置がズレてしまいます
A B C>>[D E] ([ ]は>>の中)
としてるのが
A B>>[C D E]
となってしまいます
ほぼ毎回です
PCの再起動時に起こって単にchromeの再起動だと起こりません
原因おわかりにならないでしょうか?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 20:46:04.59 znNnJ0D20.net
ここ最近突然落ちるようになりました
矢印キーを押したときに落ちることが大半です
同じ症状の方、原因のわかる方いらっしゃったらお願いします

917:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 20:51:45.16 qu8uhkg30.net
先ず拡張を全消ししてからな

918:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 21:15:19.52 YOBftBGx0.net
ここで
だが断る!
質問に要求を返すな!!
答えを求めているのはこっちだ!!!
だろ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 23:50:59.77 jlnt3lY50.net
Janeのコマンドで、日本語の文字列を選択してぐぐると文字化けするのは
Chromの仕様が変わったから?
英語の文字列だとちゃんと検索できるんだけど。
URLリンク(www.google.com) Shift_JIS&q=$TEXTE
自分はWindows7なんだけど、同じ症状の人いる?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 01:02:16.44 iAk4vGYE0.net
今までコマンドに登録してなかったから仕様変更とか分からん�


921:ッど Jane Styleのヘルプ読むと下のが書いてある 文字コードはUTF-8になってるね http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$TEXTIU&num=50



922:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 01:21:39.19 zIr17Y9g0.net
>>899
一体いつの時代からタイムスリップしてきたんだ?
とうの昔にデフォルトの文字コードはUTF-8になっているわけで
URLリンク(www.google.com)
この辺で通るだろ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 12:00:58.60 kH08KfNw0.net
PC起動してからその日初めてTwitterにアクセスするとしばらく固まる
2度目以降は固まらない

924:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 12:14:54.49 wY7KLiRb0.net
Chromeから博多ラーメンをgoogle検索すると約15,900,000件と件数は
表示されるがサイトが表示されない。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 12:26:31.29 voHtK0Ie0.net
>>903
表示されるけど・・・?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 12:51:46.50 J4x6LZTG0.net
adblockでも打ち込んでるとか、ともかく拡張を一度切ってそれで表示が変わるかだな

927:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 12:55:52.37 THwUfUl40.net
>>902
まったく問題ない
>>903
まるで問題なく表示される
おま環

928:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 16:08:16.58 qlK+f2fI0.net
>>902
俺だけかと思ってた他にもいるのか
PCのメモリ不足かと思ってたけど

929:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 17:04:00.38 TZuzFhJ70.net
>>902
俺のは固まる時と固まらない時がある
vistaが原因て聞いたけど本当かな

930:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 17:16:27.01 J4x6LZTG0.net
そういえば更新してからロードの順番が色々変わってるな
以前はStylishで消してたのは無効にしてもロードされてなくて表示できなかったのに
今は無効にしたら表示されるようになってる
表示されるされないも何かあるだろうな

931:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 18:44:34.19 2yChFhDB0.net
メモリは有り余るほど足りてるはず だけど止まるな
Twitter

932:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 19:33:08.78 O6JfL6ek0.net
Twitterまったく問題なく表示される

933:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 20:29:42.07 8kUidtna0.net
起動オプションから--disable-hang-monitorを消したらなぜかめっちゃ軽くなった
応答していません、がうざくてつけてたんだけど
42.0.2311.50 (Official Build) beta-m / Windows 8.1 (64 bit)

934:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 21:52:55.51 ZaPp1xgv0.net
>>912
重い遅い言ってる奴らはスペック不足か
情弱のくせに変にいじってるオバカ

935:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 22:29:00.79 xGhsIPB80.net
40 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:57:16 ID:jB4ZAFDz0
819 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/18(金) 22:03:54 ID:F/VfZa1Q [9/11]
1980年代になって神戸が再度関空誘致に動き始めたきっかけが1980年12月の代議士 石井一の私案です。
ここに1982年の彼のコメントがあります。
------------------------------------------------
私は石井私案を、政府と、自民党政務調査会に提出しました。
全国から激励の声が殺到しました。一方、泉州沖の地元の八市五町は、答申以来7年も反対していたのに、
私の提案が出ると、たちまち態度を変えて賛成にまわりました。私の提案が、泉州反対派を逆転させる
皮肉な結果となりました。
中央では運輸省が石井私案に反対しました。昭和40年代後半、神戸沖に協力しようとした運輸省に、
神戸は反対決議までしたではないか�


936:A今になって何事だ、と。 大阪財界や大阪選出の代議士連も、厳しく批判しました。しかし私は、単に神戸や地域の利益を考えたのではなく、 国家利益の見地からも、この主張が正しいと信じて疑いませんでした。 一方、大蔵省からは支持の声が出てきました。国家財政危機の時でもあり、当時の大蔵大臣の渡辺美智雄氏も 自民党の田中六助政調会長も、一兆円で早くできる、はるかにプラスになると支持してくれました。 ついに神戸の地元でも時代の推移の中で賛成意見が出始めました。坂井時忠知事や、宮崎神戸市長が、 立場上、慎重な発言ながら支持してくれました。 その後、正式に神戸市案が発表されました。私が火をつけ、持ち続けていたタイマツは、 神戸市へバトンタッチされる形となりました。



937:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 22:29:12.85 xGhsIPB80.net
164 :名無しがお伝えします [] :2012/04/12(木) 17:38:06.03 ID:7Y0pBUKB0 (4/4) [PC]
>>166
41 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:59:26 ID:jB4ZAFDz0
------------------------------------------------
答 申 以 来 7 年 も 反 対 し て い た の に、私 の 提 案 が 出 る と、
た ち ま ち 態 度 を 変 え て 賛 成 に ま わ り ま し た。
大 阪 財 界 や 大 阪 選 出 の 代 議 士 連 も 、厳 し く 批 判 し ま し た 。
一 方 、 大 蔵 省 か ら は 支 持 の 声 が 出 て き ま し た 。
↑ 当時は運輸省、泉州市町、大阪府、大阪財界、大阪選出議員が一緒になって泉州沖案の利権で
動いていたのでしょう。  少しでもローコストに空港を建設しようなんて意思は全くなく、
むしろ逆でどうせ国の金なんだからと、できうる限りの金を  国から引き出そうとしたのです。
超軟弱地盤で技術的解決方法も未知数だったのに、いい加減な予測工費をいい、  大蔵省をだまし、
予算が着いて着工後、不測の事態が起こったなどと言ってその後工費をその1.5倍、工期を1年のばしたのは
ほとんど犯罪です。やってみないといくらかかるかわからないが真実だったわけですから。
  彼らにとって、安くてすむ神戸案などもってのほかだったのです。
まともな判断をしていたのは大蔵省だけだったようです。そして、大蔵省を説得するため、
彼らは株式会社とせざるをえなかったわけです。
大阪財界はその出資者となり、彼らの一蓮托生の関係が強まります。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 22:29:31.34 xGhsIPB80.net
>大阪湾泉州沖に海上埋立空港として建設された関西国際空港の基礎地盤は,
 更新統粘土・砂礫の互層が厚く堆積する構造を有しており,
 当初から長期沈下問題が懸念されていた.
>泉州沖海底地盤も同様の地盤構造となっているが,このあたりには大河川がなく,
 陸上からの土砂供給が十分ではないことから,大阪港や神戸沖と比べて砂礫層厚が薄く,
 連続性に欠け,細粒分含有率が高いという特徴がある.
 これは,排水層としての能力に全幅の信頼を置けないということにつながり,
 粘土層の圧密速度を支配する砂礫層の透水性が強く懸念される.
URLリンク(library.jsce.or.jp)

神戸地域では,各海成粘土に対して中間砂層の層厚が厚く排水が良好であるが,
関空を含む泉州地域は粘土層厚の方が厚い.
砂層の層厚は周辺の山地や丘陵から供給されるため,周辺に大きな土砂の運搬量が多い
大河川や土砂供給源となる山地があれば,堆積量も多くなる.
神戸地域では,六甲山地から,続く大阪地域も淀川による土砂の運搬量が
大きいために砂層は厚く堆積する.
これに対して泉州地域は,丘陵が分布するが,山地からの距離は遠く
大河川も発達していないことから,十分な土砂の運搬量が無いために砂層が薄く,
その粒度も細かくなる傾向がある.砂層が薄く粒度が細かいと圧密時の排水性が悪く,
これが関空の地盤挙動を検討する上での特徴であり課題となる点である.
以上のことから,関空における沈下問題は泉州地域の特徴と考えられる.

URLリンク(library.jsce.or.jp)

939:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 22:30:38.84 xGhsIPB80.net
>関空リニアを否定 「伊丹売却益では困難」前原国交相
大阪府の橋下徹知事が掲げる、大阪(伊丹)空港廃止後の跡地を売却し、
売却益約5千億円で関西空港と大阪市中心部を結ぶリニアモーターカーを整備する構想について、
前原誠司国土交通相が「伊丹売却益による整備は困難」との考えを明かしていたことがわかった。
国交省の試算では、関空リニアの整備に1兆5千億円かかることなどが理由。
先月31日、民主党府議団が前原国交相に関空の負債の改善策を要望した際に語ったという。
httpwww.asahi.comkansaitravelnewsOSK201004050065.html

<空港売却構想>伊丹の土地評価「1000億~2000億円」 前原国交相(毎日新聞)
httpameblo.jpfptfcjszgentry-10519334156.html

940:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 23:29:31.59 HO3o9MFA0.net
バージョンアップする毎になにかとワンテンポ遅れるようになった

941:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 01:08:37.61 Gx3cNqCN0.net
Chrome起動した時にブックマークマネージャを表示するようにしているんだけど
ブックマークマネージャ内のフォルダが全て開いた状態で立ち上がるようになってしまった
その都度閉じてからChromeを終了してもまた開いて立ち上がる
どうしたらもどせる?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 08:21:46.33 9407/2m60.net
>>902
同じく
どうすればいいんだ…

943:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 08:41:22.88 gox7HYs50.net
もう散々言い尽くされてきたことだけど、拡張を全部切ってみたかい?
そこから始めようや

944:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 08:47:06.43 9407/2m60.net
シークレットモードでも止まる

945:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 09:10:30.12 gox7HYs50.net
たいていの場合おま環を作りだしてるのはユーザー自身だからまあ頑張れや

946:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 09:18:51.41 9407/2m60.net
そこから始めようや

やっぱおま環だわ
まあ頑張れや
この流れやめちくり~

947:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 10:41:59.25 7YZ52yDZ0.net
Twitterもシークレットモードも問題無し

948:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 10:49:42.55 VV8EaD9S0.net
いい加減再生支援に対応してほしいな

949:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 11:03:45.93 v52rB9yk0.net
最近のChromeクソ重いな
昔はFirefoxが肥大化もっさりでChromeが軽快だったのに
今はChromeが肥大化して、Firefoxのが軽快になってる
どういうことだよ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 13:31:00.16 o65M25


951:C00.net



952:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 13:32:51.21 I40feqPa0.net
うちのChromeは拡張機能とかもモリモリ入れてるけどまだ
Firefox <<< Chromeですなぁ...
二ヶ月前まではどっちもクソ重かったから派生ブラウザ使ってたけど今は3~40タブぐらい開いても重くならない。そのかわりGithub開いても読み込まなかったりそのタブがクラッシュするようになったけどね

953:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 20:13:57.92 9EiJWcbf0.net
ホストを解決していますがでてうざすぎ
DNSキャッシュのクリアしたあとは快適なんだが
数日たつとまた遅くなる
いい解決法もとむ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 20:36:40.02 7YZ52yDZ0.net
>>930
おま環

955:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 23:21:03.86 4c5qend90.net
ぶっちゃけFirefoxのがかなり軽いけど
また一から設定作るのがなぁ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 01:40:01.00 idTQkCZ60.net
知らないことはおま環で済ませる
最近のソフトウェア板の煽りからは気概ってもんが感じられないな
>>930
とりあえずここで書くのめんどくさいから省くけど、
下のブログで説明されてる方法でいけるんじゃないか?
俺はホストを解決しています云々は一時的に散発してたけど、それっきりだから解決に至るノウハウは持ち合わせていない
URLリンク(www.japan-secure.com)

957:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 08:39:46.43 9I5nKUX50.net
>とりあえずここで書くのめんどくさいから省くけど、
>下のブログで説明されてる方法でいけるんじゃないか?
>最近のソフトウェア板の煽りからは気概ってもんが感じられないな

958:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 11:06:01.03 D5LmLBEQ0.net
そう言うけど、実際おま環がほとんど。
状況から考えられる原因をエスパーで全て列挙してたらそれだけで1レス埋まるほど原因は多岐に渡る。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 12:11:48.91 nvlqwMMt0.net
ならこのスレいらないね

960:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 13:58:26.48 PJ+yymZd0.net
このスレに来て質問者におま環する
たったそれだけのことが彼の人生の支えであり
自殺を思いとどまらせる最後の歯止めとなっていたのです
つまりおま環厨にこそこのスレは必要

961:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 17:25:45.48 O8ox7LAH0.net
つまりエスパーが集うスレか
その能力は別なことに使ったほうがいいな

962:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 18:31:40.57 XIVlWHmI3
Google Chromeで URLリンク(www.htmq.com) のようなウェブサイト上の流れるテキストを無効化できる方法はないでしょうか?

FirefoxではStylishに以下のように記述すると停止させられたのですが。。
marquee {
-moz-binding: none !important;
display: block;
height: auto !important;
}

963:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 23:18:17.72 XIVlWHmI3
Google Chrome版のStylishに以下のように書いてみたのですが、停止されられず。。

* {
-webkit-marquee-play-count: 0 !important;
-webkit-marquee-repetition: 0 !important;
-webkit-marquee-style: none !important;
loop: 0 !important;
}

どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借できないでしょうか・・?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 02:56:17.43 8Oul7pHo0.net
gif画像単体のページが表示されません・・・
再インストール、設定のリセットはしてみたのですが一向に治る気配がありません
どこに異常があるんでしょうか

965:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 02:56:50.77 7EMVjBm10.net
環境じゃね

966:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 03:22:11.16 flUAxirq0.net
・その画像のURLは?
・他のブラウザで試した?
・「再インストール」と言っても多くのブラウザでは Profile といったユーザー設定を保有している事が多いです。
そのProfilesの中に異常がある場合で、再インストールしたとしてもそのユーザー設定を作り直したり消去したりしない限り、以前の異常を引きずっているかもしれません。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 03:44:49.41 8Oul7pHo0.net
すいません!治りました
お騒がせしました

968:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 08:14:40.36 EJ94QzH60.net
Full Page Screen Capture Chrome Extension
URLリンク(mrcoles.com)
つい最近知ったばかりだが、今まで試したWeb画面キャプチャソフトの中で一番良かった

969:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 08:26:07.27 UkU1YOVl0.net
>>945
スレ違い
拡張スレでやれ

970:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 08:43:09.54 EJ94QzH60.net
おぉ、そのスレが既にあったのか
素で気づかなかったよ
誘導thanks

971:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 04:12:59.14 Gekb6Gq50.net
糞重いと思ってたら、バージョン 42.0.2311.60 beta-m (64-bit)に。
ブックマークが泣ける。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 04:32:10.69 mHuZMEon0.net
>>948
今ごろ?

973:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 13:41:52.65 4Z4UCoOn0.net
ブックマークw

974:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 15:37:05.35 j4bZl+hk0.net
まとめサイトみたいな糞重たいサイトあるじゃん
Chromeで開いても糞重たいんだけど、
Firefoxならサクサク開けるんだよ
Chromeでもサクサク開けるようにならないかな?
駄目ならFirefoxをデフォにするしかないけどさ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 15:48:09.87 xNSu6wn20.net
>>951
すればいいじゃん
どうせ、そのFirefoxは初期状態じゃないんでしょ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 16:02:25.29 WZGHbcBE0.net
>>951
まとめサイトマジで重いよな
俺は拡張機能のスムーススクロール削除したら多少軽くなったわ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 16:34:56.62 YeI1Y9SX0.net
Adblock(Plus)でまとめサイトは軽くなる
それだけ広告が重すぎる

978:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 17:26:26.18 j4bZl+hk0.net
>>954
chrome、Fifefox両方ともABP入れてるんだけどねぇ
Chromeは「○○を待機しています」「リクエストを処理しています」
みたいのがたくさん出て、なかなか処理が終わらない

979:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 17:31:52.49 xNSu6wn20.net
>>955
とりあえず FirefoxとChromeのプロファイルをリセットしてからゆっくり考えればいいんじゃないかな?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 18:47:14.45 4M+H512S0.net
今はFirefoxのがだいぶ軽いよ、体感でわかるくらい
ただFirefoxはカスタマイズが手間なんだよね
ChromeはAdblockとAutopagerだけ入れればOKみたいな手軽さが良かった
Autopager今使えないけど

981:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 21:34:09.02 Omzk4B9p0.net
>>869
???

982:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 21:35:07.19 Omzk4B9p0.net
>>957
> 今はFirefoxのがだいぶ軽いよ、体感でわかるくらい
軽さだけならoperaが最も軽いと思う。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 22:17:02.38 xNSu6wn20.net
OperaってもしかしてOpera 12か?
いくら軽かろうと今どきあれは論外だろ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 23:18:42.00 F/IED5Pj0.net
BlinkOperaかもしれないが、27や28になって25とか26あたりよりも劣化した感じが・・

985:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 01:30:13.33 yUSnCOSz0.net
最近youtubeから音でなくなった

986:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 02:56:53.40 lYoho7sd0.net
最近のChromeは重くなってきた
今時の軽いブラウザはこれだよって流れかと思ったらなぜかOpera12が出てきて草

987:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 03:49:56.77 6soRPHNW0.net
どこでもいいからWebサイトを閲覧してる時に表示を拡大したり縮小したままタブ閉じたりChrome終了すると
そのサイトを再訪問した時に変更したサイズがそのままなんだけど、
キャッシュ・クッキー・履歴を削除しても元に戻らず変更したサイズのまま表示される
これは何で?リセットするにはどうすればいいの?

988:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 05:08:


989:55.88 ID:xds2WnIl0.net



990:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 07:10:22.88 3qjBussa0.net
>>962
それこそおま環

991:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 08:16:55.33 lYoho7sd0.net
なんでもかんでも馬鹿の一つ覚えみたいにおま環で片付けるなよ
1000台あったら1000台に同じ問題が起きてなければおま環で片す勢いじゃねえか
>>962
「youtube 音出ない」で検索すれば出るだろ出ないか
「youtube html5.0」で検索すればプレーヤーの設定ページが見つかるからそこでデフォルトプレーヤーにすれば出るだろ(決めつけ)
URLリンク(www.youtube.com)
>>964
ズームの状態を覚えるかどうかの設定がどこかにあった気がするけど失念した、というかバージョンアップでか見失ったわ
とりあえずズームの倍率はドメインごとに
「設定 - 詳細設定を表示 - プライバシー - コンテンツの設定」の下の方に「ズームレベル ー 管理」ってところに列挙されてるらろ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 10:31:45.69 6soRPHNW0.net
俺が使ってるヴァージョン Chrome/32.0.1700.107には「ズームレベル ー 管理」って項目は無いわ

993:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 10:39:45.19 y5KcmmsH0.net
32.0.1700.107 だと?

994:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 10:54:35.50 Jdxl3b7d0.net
ズーム云々なんて拡大縮尺いじってたらアドレスバーに虫眼鏡のアイコン出るだろ、普通
それでなくても右上の設定画面で直せるじゃん
その2つで直せなきゃおま環だろ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 12:19:29.55 17QoKliB0.net
>>970
戻すのがめんどくさいって話だろ

996:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 12:22:00.39 Jdxl3b7d0.net
キャッシュとかを毎度消すより楽だろ

997:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 12:41:49.23 6soRPHNW0.net
キャッシュ・クッキー・履歴消してクリーンになったと思ったのにズームだけそのままで気持ち悪いってだけの話

998:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 12:45:02.46 lYoho7sd0.net
ズーム設定の保持ってドメイン単位だから、
情報系サイトの独自ドメインだと助かるけど、
ブログとかだとそれぞれのブログでフォントの設定がバラバラだからズーム残ってるとうっとおしく感じるわ
ズームはCtrl押しながらのマウスホイールだからそんなに手間じゃないし
あとキーボードで出来るのか試したら、単純にCtrlキー押しながらの+-で出来るのな

999:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 12:51:48.43 9RC4zdl/0.net
>>967
馬鹿か?
検索して出るのは全部おま環レベルじゃんか? 
っていうか、普通は最初っから検索するだろ
みんながみんな音出ないならとっくにどのスレでもギャァギャア騒いでるわ
よって
お・ま・環

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 12:57:10.90 lYoho7sd0.net
>>973
以前のバージョンは分からんが、今使ってる 41.0.2272.101 m ではこうなってた
URLリンク(i.gyazo.com)
ズームに関してはコンテンツの設定だから消えないよってことだ

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 15:53:14.58 JobrGyDa0.net
見逃しがちなのかもしれないけど
設定の画面 chrome://settings/ には設定項目を検索する用の入力項目がある
設定項目を見つけられない時は、そこに「ズーム」などを入れてみるといい

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 16:17:54.30 q0b3R7EO0.net
>>975
くっさおぇえ

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 16:31:27.21 LmGDAX620.net
たまにTwitchとかで配信見てると一瞬カクるのがずっと続くんだけどおま環なのかな
ブラウザ終了してもう一度立ち上げて見ると元に戻るんだけどな

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 17:27:27.84 +htiC6eI0.net
>>978
正論過ぎて反論も出来ないのか
ついでに言うと、
>>「youtube 音出ない」で検索すれば出るだろ出ないか
>>「youtube html5.0」で検索すればプレーヤーの設定ページが見つかるからそこでデフォルトプレーヤーにすれば出るだろ(決めつけ)
って、テメーの問題なんだから初めからテメーで検索しろっつーのカスが

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 17:41:01.55 q0b3R7EO0.net
>>980
別に言ってることは正しいけど最後の付け足しが臭すぎる。

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 20:04:22.27 gVOTDkXH0.net
え?

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 04:11:43.32 b0Mq48y+0.net
おま環大会

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 05:07:43.91 KXgTaBZo0.net
>>975
>検索して出るのは全部おま環レベルじゃんか?
検索して出てくるのがおま環レベルだというなら、出てこないのこそ多くの環境に当てはまるんだ
そしてそれを正しいと思える>>981

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 09:07:33.92 mH0/Qq/k0.net
「おま環」のDAEMON Toolsスレの馬鹿がまた沸いてるのか

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 16:01:23.95 TcQ00gIi0.net
リモートが動かなくなった・・・
接続先PCは起動してあるのに
端末からはグレーアウトしてPCを選択できない。
同じ症状で直せた方居ませんか?
(´・ω・`)

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 17:45:45.71 nHjq44Lf0.net
最も脆弱性の多いソフトウェアは?--意外な調査結果が明らかに - CNET
URLリンク(japan.cnet.com)
>1位は504件の脆弱性が報告された「Google Chrome」だ。
 
 
1位おめでとう!

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 18:18:50.38 RQqwpJyl0.net
Flash Playerと間違えてるに352ペソ

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 18:36:34.61 qjgeTkp50.net
>>987
また、多くの脆弱性が記録されたことは、必ずしもプログラムが安全でないことを意味するわけではない。脆弱性を発見し修正することは、Chromeを最も安全性の高いブラウザにするのに役立っている。しかし、このことはパッチを真剣に捉える必要があることを意味してもいる。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 18:40:33.52 KXgTaBZo0.net
実際のところMicrosoftがまじめに月例パッチとかやってるのが異常なんだよ
普通は放置か、そもそもそんな複雑じゃないから脆弱性になりうる箇所が少ない
大半のソフトウェアは後者、もとい箇所が少ないから対処もしやすい
Chromeは最初こそ余計なものは入れずに、だからこそ軽快で問題になりうる場所も少なかったけど
バージョンアップでどれも犠牲にしつづけてるからな。
開発もセキュリティ面も追い続けて欲しいけども、現状では拡張関連でも不安は大きいから辛い

1015:970
15/03/30 21:14:04.68 T343kDpy0.net
自己解決しました

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 22:42:47.48 6mfm7igF0.net
Chromeって最も安全なブラウザじゃなかったのか?

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 23:21:08.51 Xk+Ui9dH0.net
元データを見ればわかることだが
JREやFlash Playerの脆弱性やらまで含められたり
バージョンごとに脆弱性を累積されて計算されたら
そりゃバージョンアップの多いソフトは不利だわな

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 01:42:59.24 0pUxUOnR0.net
javaがプラグインに表示されなくてjavaが必要なところでプラグインインスコしろ!→インスコしたあと起動→インスコしろ→ryのループに陥ってるんですがどうしたら抜け出せますかね
入れたバージョンはJRE8のバージョン40 X84x64両方入れたけどダメで
chromeはx64のbeta最新です
windows8.1です

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 01:47:46.20 kSqA+hFg0.net
>chromeはx64のbeta最新です
バージョンをきちんと書かずに「最新」と省略する物に質問する資格無し。
ましてbetaを使うような者は他人に訊かず自力で解決すべし。

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 01:51:57.38 M2LmqBjB0.net
>>994



1021:NPAPI を有効にしてないんじゃないか?



1022:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 01:53:12.93 0pUxUOnR0.net
>>995
自己解決したわ役立たずで口だけは達者なうんこ回答者死ーね!死ーね!
バージョンは書き込み時点で最新なんだから最新なんだよクソ雑魚

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 01:54:13.78 0pUxUOnR0.net
>>996
Exactly

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 01:54:24.93 N8q97Ewo0.net
ブラウザハッキングコンテストでは堅くて破りにくいので有名じゃん

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 02:10:47.69 kSqA+hFg0.net
>>997
>>1より
>報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 16:18:53.80 QiSedg+10.net
デブの膜か

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 22:36:54.40 qw+hmBVM0.net
バージョンの数字の見方を知らないと見た

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 03:17:17.87 o3ZwehdN0.net
Exactly(ドヤァ)ってのはなんか稚拙な雰囲気すごい

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 11:21:03.24 vPe7Xs4N0.net
Chromeって多くの所で全く同じサイトのページを閲覧すると以前の閲覧履歴が消えて今見た最新の履歴しか残りませんよね?
希に複数残る所もあるようですけど・・・
これを同じページでも全ての履歴を見られるようには出来ないのでしょうか?
拡張機能(BetterHistory)とかでも基本Chromeの履歴を利用してる様でダメでした

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 11:26:28.46 SpIhfpDz0.net
全く同じサイトの履歴を複数残す意味が分からない

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 12:09:09.68 AoV8YYOR0.net
IEやFirefoxみたいに表示回数は記録・表示されるんだっけ?

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 12:13:28.96 SpIhfpDz0.net
回数はGoogleに記録されてるだろ Google検索使ったことないのか

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 12:40:01.54 RoUs3+VM0.net
スレリンク(win板:153-158番)
ゾンビブラウザ・・・終了してもタスクマネージャーに
いつまでもプロセスが残ってゾンビ化するブラウザである。
ゾンビ化はメモリ開放しないから再起動でメモリを食いつぶす。
URLリンク(youtu.be)

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 12:54:31.55 sd8CvGYNQ
拡張機能のデータセーバー(ベータ版)オンで書き込めないな。

Error! 何か漏れてる匂いがするです。(google-proxy-66-249-82-205.google.com)

だと。

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 13:14:40.91 zA92Bo6d0.net
「Chromebit」を発表、HDMIポートに接続可能なスティック型デバイス
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(japan.cnet.com)
GoogleのモバイルOS「Android」は、スマートフォンやタブレット向けのソフトウェアとして世界で
最も人気が高いといえるかもしれない。しかしGoogleは、もう一方のOSである「Chrome」も
推進している。こちらは主にノートPCやデスクトップPC向けだ。

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 13:16:35.83 NTrjBfZG0.net
>>1010
Chromecastはどうなった?

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 13:31:55.17 rt4BZdu00.net
Chromecast「...............」

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 15:28:35.20 nQPMk0Yg0.net
今日という日のせいで、何を発表されても信じることができない。

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 16:42:42.57 ZN9Rluh+0.net
次スレは?

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 16:44:42.15 90otxTeN0.net
ありません

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 17:17:03.05 SZqqKq0F0.net
999

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 17:17:44.58 SZqqKq0F0.net
1001

1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch