Google Chrome 77プロセスat SOFTWARE
Google Chrome 77プロセス - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 12:18:35.74 bY4hONQ50.net
>>342
URL plz

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 13:42:05.02 w/9lSR/b0.net
FF と書く奴は知障

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 13:43:02.19 1lrQmlyN0.net
ファイナルファンタジーに見える…わけないやろ!

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 17:06:24.28 bS1fRTi00.net
唐突に貼られるレッテル

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 17:27:40.56 gKB72yvH0.net
Ffな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 18:11:58.97 tmtKSe1E0.net
火狐が通るならFFでも全く問題無い

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 18:51:31.81 GomYBsAS0.net
ウンコフォックスだからUF

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 18:56:30.32 IbSnq3At0.net
FF外から失礼します

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 19:01:16.04 bY4hONQ50.net
いまのFFだろ?うちのクランにケンカうってんのか?!

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 12:19:30.15 o0K03mJ40.net
数年ぶりにアップデートしたら
メディアプレーヤープラグインが使用禁止にされてたでござる

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 12:37:06.69 d2+FZehB0.net
LIVE.comにログインする画面で鍵のマークが出てパスワードが保存されてる事は確認できるんだけど
フォームにIDとパスワードが自動で入力されないんだけど、どうやるの?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 12:41:11.10 vRtNnEf10.net
SSLの鍵のマークのこと言ってないか?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 13:01:46.82 d2+FZehB0.net
南京錠の話はしてないよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 21:41:02.63 VsiZRHet0.net
PC版で絶対消したはずのブックマークが復活することがあるんですが何故でしょうか?
タブレットのchromeのGoogleアカウントでログインしてブックマークを共有してからおかしくなりました
今はPCのタブレットもログインして使っていません

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 21:55:53.87 BxzZ1cZj0.net
自己解決しました
スレ汚し申し訳ないです

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 22:15:56.66 YbImR3x70.net
アホかと.....

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 22:18:00.81 BxzZ1cZj0.net
アホです(*ノω・*)テヘ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 22:25:14.62 rwph2rl90.net
かわいい

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 10:43:00.43 OWpLAoo30.net
解決した?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 16:17:28.95 lLjw1FWq0.net
先週あたりから何故かChromeでyoutubeを見たときだけ読み込みが著しく遅くなりました
他の動画サイトだと普通に読み込みます
原因は何なんでしょう‥

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 19:41:38.56 aYmZUY/f0.net
PCがしょぼいから

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 19:47:11.16 n5prSbuw0.net
358
キムチワルw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 21:00:15.16 dhj0brGR0.net
fiash playerの更新

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 00:41:56.71 TTJm/mZX0.net
YouTubeはもうHTML5に移行した

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 01:18:37.43 8lxZnrhH0.net
>>364
クソウヨは早く死んでね
朝鮮差別するならば在日コリアンのいる日本から出ていってね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 04:35:38.54 qlIxjdDk0.net
>>367
その理屈になってない理屈がコリアン・クォリティー

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 06:16:22.28 tKklXfYf0.net
>>362
自分はウィキペデイアのページ見るときだけ読み込みが著しく遅くなるようになった
しかもランダムで

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 06:57:07.74 s+sTLPi/0.net
>>367
在日こそ真っ先に出て行ってね
本国に仕事が無くて率先して日本に来ておいて今さら強制連行された�


378:ニかw あ、ソースはじっちゃんな



379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 08:41:49.87 bAdPLD8J0.net
>>369
URLリンク(ja.wikipedia.org)
== 全ての処理が重い状態が24時間以上継続している件 ==

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 09:20:27.46 tKklXfYf0.net
>>370 おお ズバリこれかも Chrome関係無かったね ごめん
リンク先にあるようにウィキメディア・コモンズからファイルが呼び出されるページが非常につながりにくいことがわかった

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 09:38:49.04 bAdPLD8J0.net
>>372
ついでだからちょっと調べて欲しいんだがいいかな?
そこに報告してる連中自分で調べようとしないんだ
デベロッパーツールのネットワークで何が遅いのか見て欲しい
自分とこじゃなんともないので

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 13:55:40.22 +MBEQ0OO0.net
起動した時にデスクトップのアイコンが再描写するやつ治ったな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 01:21:28.57 uzGITPuG0.net
まだなるよ
ほんと不審な現象

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 01:23:34.26 MPiqUiy90.net
canaryの話だろ
channel書かない奴は(ry

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 03:08:38.54 f/sBwvuA0.net
42.0.2305.3 dev-m (64-bit)も直ってる気がする。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 10:56:58.68 XMKNMXI50.net
いま来たbeta、終了時にエラー出るようになったんだが・・・
面倒だからstableに戻したわ
XPはもう終わりなのか

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 11:00:55.10 LvmFFxNS0.net
>>378
URLリンク(www.sophos.com)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 11:21:44.53 uP6Ht75w0.net
XPっていうかマルチすんなクズ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 11:26:43.65 n3Zk9sWY0.net
マルチじゃないだろ
IDをよく見てみろ
ID:PvfGaLh80が荒らしてる

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 11:30:33.08 XMKNMXI50.net
あー、荒らしがコピーしてるんだな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 18:15:59.69 GmNCvJyG0.net
ツイッターが動画アップ出来るようになったけど
名前を付けて保存をクリックするとwebページ完全って出て保存出来ないけど対処法ってある?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 03:24:39.75 Q+S7XAMZd
40.0.2214.115 m

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 03:35:21.17 k3C7Jiwv0.net
バージョン 40.0.2214.115 m

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 05:21:24.83 yYAWDJdg0.net
アップデートきたー

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 07:35:28.16 SJPAAjjo0.net
バージョン 41.0.2272.64 beta-m (64-bit)
レスポンス良くなった気がする

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 09:12:16.45 1Rw1j9S00.net
体感とか意味ないから
万人の目に明らかな数字で

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 10:12:55.16 afwM+WfZ0.net
URLリンク(arewefastyet.com)
Chromeはkrakenで何が起こったんだ?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 11:06:08.44 vAh5qyTJ0.net
Krakenは、Mozillaの作ったベンチマークなんだから
それに最適化するのをやめたんだろ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 15:29:24.43 C9aNGnqK0.net
こんにちは、Windows7でGoogleのリモートデスクトップにおけるChromeのカーテンモードを
利用したいと思い、ググって自分で設定をしてみましたがうまくいきません。
レジストリエディタでPoliciesを開いたところ、
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Chrome\RemoteAccessHostRequireCurtain
の、\Google以降がなかったのでキーを1階層ずつ作成し、最後の
\RemoteAccessHostRequireCurtainフォルダの中にあったREG_SZというファイルの値を1にして
再起動しましたがカーテンモードは起動しませんでした。
その後、DWORDというもので値を設定しなければいけないという記事を見た為、
前述のフォルダ内に新しくREG_DWORDのファイルを作成し、値を1にして再起動しましたが
こちらでもカーテンモードは起動しませんでした。
最後に、両方のファイルの数値を1にして再起動しましたがこちらでも上手くいかず・・・
どなたかカーテンモードの設定方法をご存じの方がいれば、設定方法を教えて頂けますと大変助かります。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 15:56:08.56 1Rw1j9S00.net
なぜ一次資料を見ない?
URLリンク(support.google.com)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 15:59:37.02 C9aNGnqK0.net
>>392
それを見て設定したんですが、自分の知識が足りないのでその説明だけではよく理解できませんでした。
>>391で自分が設定した方法に間違いがあれば指摘して頂けると助かります

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 16:01:35.81 tlpX4TQe0.net
更新してから動画とか配信見るとめっちゃ重くなった

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 16:29:22.32 1Rw1j9S00.net
>>393
人語を解せてないわけね
マニュアルに
> Set HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Google\Chrome\RemoteAccessHostRequireCurtain to 1.
と書いてあるのに
> \RemoteAccessHostRequireCurtainフォルダの中にあったREG_SZというファイルの値を1にして
まるで違うことをしているよね?
もっと言えば答えはググればわかるのに必要なことは検索していない
やる気のなさが問題
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
値の名前と階層の区別がつかないとか

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 16:33:37.39 vCtPZZer0.net
そもそもレジストリエディターというものを理解していないようだから無理だろ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 16:35:35.51 1Rw1j9S00.net
重くなろうが何だろうが広告を表示しない専ブラと言うものが許せないというJimの思惑から始まってるんだから(ry

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 16:36:42.23 1Rw1j9S00.net
誤爆

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 17:00:59.89 C9aNGnqK0.net
>>395
画像付で説明して頂いてありがとうございます。
Windows7のレジストリエディタで操作をしているのですが、
画像をみて\RemoteAccessHostRequireCurtainはフォルダではなく
Chromeフォルダの中に作るREG_DWORDのファイル名を上記のものに
変更しなければいけないという認識で合っているでしょうか?
上記の方法を試してみたのですが、今までつながっていたリモートアクセスが
つながらなくなりました。(作成したDWORDファイルを削除したところまた繋がるようになりました)
これはやはり私の認識が間違っているということなのでしょうか。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 17:19:57.96 axX0WH+gK
>>391も無能だが
>>392も相手がレジストリエディタを理解してないとわかってるクセに
それに合わせた説明が出来てないから無能という点では変わらんな。
自己顕示欲強いキモオタの典型

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 17:12:50.58 1Rw1j9S00.net
>>396
まさに

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 17:21:53.14 a8WCS6nM0.net
>>396
ガスだね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 17:24:40.62 vCtPZZer0.net
>>399
きついこと言ってるかもしれないけど、まずレジストリエディターとは何なのかというのを勉強するのが先だよ
「フォルダー」とか言っちゃってる時点で不勉強だし、そんな状態で誤操作して取り返しがつかなくなったら自分が泣くだけだよ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 17:26:28.77 qGfOrBfU0.net
これはひどい
とにかく何かする前にググって一から勉強しろ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 17:36:37.45 6kiY8


414:llw0.net



415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 17:40:22.55 C9aNGnqK0.net
>>405
なんと、homeでは使えない機能だったんですね。
ありがとうございます、おかげで解決しました。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 17:53:35.99 M/DkzFuqA
>>398
この程度の可能性も示唆してやれない>>394->>397の無能ぶり

どう考えてもこの無能は発言からして一般人だろ。
グダグダ言ってないで>>398みたいにズバッと核心をつくようなレスもできないクセに
エラソーにしてんな無能共

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 18:04:09.40 C9aNGnqK0.net
>>405
連続でレス失礼します、現状homeではカーテンモードとして代用できるような
方法もないですよね?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 18:59:23.29 6kiY8llw0.net
>>408
昔使ってたultravncには似たような機能は有ったと思う

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 19:37:29.10 n9eAjIx/0.net
もうニトリでカーテン買ってこいよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:44:08.42 JdCMvsOR0.net
>>395
キモいなーコイツ
一般人が分かるレベルで説明が出来ない時点でお前も
同じレベルの低脳だからね
覚えとこうね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:00:58.91 z685EAEw0.net
出来てると思うよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:21:19.49 kzRFtTUe0.net
一般人がレジストリとかいじってんじゃねえ。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:36:53.59 phuxH7a10.net
>>411
見せてもらおうか
一般人がわかるレベルの説明とやらを

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:41:48.27 Jar83fT10.net
バージョン 40.0.2214.115 m (64-bit)ていつ来たん?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:51:00.91 phuxH7a10.net
>>415
>>385

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:52:49.71 6kGqIr7L0.net
ここ数日普通に起動してもメモリ食いまくってるなって思ったら
裏でばーうpしてたんだな
いつの間にかやられるとPCに不具合が出たかとちょっとビビる

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 01:32:06.30 tToByFLw0.net
レジストリはわからん人は触るなというのはむしろ親切だろ
一般人にわからせようとするのは大きなお世話だ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 09:25:12.76 nN2ZUL1t0.net
覚えとこうねw

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 11:15:32.89 XoCXTKZw0.net
Chromeスレがレジストリスレに乗っ取られた

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 11:24:14.87 TkoJXZdJ0.net
Chromeスレがレジスタンスに乗っ取られた

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 23:27:44.28 P3lu7fKP0.net
またキチガイ湧いてたのか ID:1Rw1j9S00

432:名無し募集中。。。
15/02/22 00:41:49.37 XNMzvHPJ0.net
レジストリたん

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 05:31:23.00 zlhTIo5N0.net
64bit版使ってる人メモリ(RAM)どのくらい?
うちは16GB(ページファイルOFF)だけどタブ多めに開くとすぐ一杯になる
32GBにしないとダメなんだろうか…

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 08:18:22.82 3PfkajOj0.net
>うちは16GB(ページファイルOFF)だけどタブ多めに開くとすぐ一杯になる
>タブ多めに開くと
>タブ多めに開くと
>タブ多めに開くと

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 08:45:51.12 Sfcgwkub0.net
>>424
PageFile切ってるヤツは全部完全なる情弱

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 08:50:12.84 xJ7TQ1jA0.net
ページファイル切るとかパフォーマンス的にも意味ないし何がしたいのか謎

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 11:57:27.62 ENG31kxR0.net
スワップしたら速度下がるんだからシビアなネトゲやってりゃきるだろ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 12:04:55.28 FZVcQlLW0.net
>>428
メモリを物理RAMぎりぎりまで使った場合
ファイルキャッシュやSuperFetchに使われるメモリが不足して結果的に遅くなる事もあるらしい
URLリンク(lifehacker.com)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 12:06:57.81 3PfkajOj0.net
ページファイルは無ければ最終的にはシステム側が設定を無視して勝手に作成する。
swap outが許されないよう過酷なやつはそもそも16GBなんて貧弱なのをゲーミングPCにするなって話。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 12:15:48.37 FZVcQlLW0.net
メモリが十分にあればページファイルが有ってもなくてもスワップはしないんじゃない?
ページファイルを別パーティション、出来れば別のHDD/SSDに置くのは効果があるかもしれない

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 12:22:45.59 FZVcQlLW0.net
>>430
>>429
の記事だとページファイルオフだとクラッシュなどの問題が起きるとしか書いてないが

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 12:29:37.30 3PfkajOj0.net
>>432
クラッシュが起きないようにOSが危機的になる直前に勝手に作るってこと

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 12:31:46.66 n2g8/xHL0.net
ちなみに郵便局にある郵便区分機にWindowsPCが搭載されているって知ってるかい?
郵便物がベルトに挟まれて機械の中を運ばれている間にリアルタイムで情報を
処理する必要あるからスワップが発生したら処理が破綻してしまう
本当はそんなとこにWindowsとか使うなよって話だけど開発コストの関係でな
しこたまメモリを積むことでスワップを回避してるってわけだ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 12:41:26.31 3PfkajOj0.net
Windows XP Embedded だと落ちるよ
ごく稀にATMがメモリエラーで青画面吐いてる
NT6以降だと結構踏ん張る

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 13:23:08.49 n2g8/xHL0.net
>>435
>ごく稀にATMがメモリエラーで青画面吐いてる
一度でいいから見てみたい気がするけど、中途半端に自分が使用中におかしくなったらと思うと怖いな
ちなみにどこのATMだ?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 14:24:11.19 e6Q3+4Xc0.net
「ページファイルをなしにした方がいい」ってのはもはや都市伝説だと思うけどな。
ページファイルなしで問題なく動くなら、ページファイルがあっても
スワップ処理は低い優先度でしか起きず、オーバーヘッドにならない。
スワップ処理が目に見えるほどオーバーヘッドになるってことは、
ページファイルなしだとかなり際どい状態で動いていて、かなり危なっかしい。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 14:26:55.12 e6Q3+4Xc0.net
ちなみにいつスワップ処理をするかは、os(windows)が
全体のメモリの使用状況や個々のアプリのメモリ使用状況を考慮して決める。
なるべく影響がないタイミングで影響がなさそうなアプリが使ってるメモリを
スワップアウトするわけだ。このアルゴリズムはosの開発者の腕の見せ所でもある。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 15:08:49.39 kuVdZL8Z0.net
>>428
だから情弱は手がつけられない
しゃしゃり出てきて無知をドヤ顔でひけらかす

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 15:10:26.49 kuVdZL8Z0.net
>>433
そんなことは聞いたことないな
ウソじゃないというならソースかURL貼ってみてくれや

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 15:12:04.42 kuVdZL8Z0.net
>>437-438
まともな人もいてホっとする

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 15:20:06.11 3PfkajOj0.net
>>440
ページファイルなしの設定にした状態で底付く以上にメモリ消費させてみ
そのうちメモリが不足していますの通知が出て、リソースモニターを見てると内部で勝手にページングエリア確保してる。
それでも追いつかないとクラッシュする。
最小化させてるだけでスワップアウトしてくれやがるXPならやりやすい。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 15:25:18.80 n2g8/xHL0.net
自分で実験せずにソースを要求することしか出来ない人ってどうよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 16:52:41.48 AGozXTCF0.net
>>442
トンデモ理論にはソースも何もないってことだったか
WinXP時代に実戦もした経験もあるけどハングアップして終わりだよ
>>443
論理的な思考の出来ないヤツって相手にならない
「証明責任」とか「説明責任」とか考えたこともない人種って半島民と同じ思考
ちなみにATMやガソリンスタンドのブルースクリーン画面なんて
10年くらい昔に珍しがられてよく出回ってたのに見たこともないとか子供か

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 16:56:09.96 UcIcIiFW0.net
やれやれ,また頭のおかしいのが湧いてきたか
ID:AGozXTCF0 とか
休日はこれだから困る

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 23:18:23.59 6EatFMJe0.net
プラグインは削除できないのかね。
chrome://pluginsから無効化しかできないし、表示されたパスにあるDLLファイルを削除しても、エントリが削除されない。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 23:40:07.63 EpJU0ClS0.net
今度はChromeスレがメモリスレに乗っ取られた

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 23:45:43.80 LybpYQMy0.net
>>445
反論できないヤツ特有の意味のない言葉オンパレードだな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 23:56:39.51 NVx6zZpa0.net
ファビョるな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 00:11:42.14 UHHs7q9Y0.net
>>389
一時的なリグレッションだったようだ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 00:22:07.84 GDOZEidh0.net
>>450
「リグレッションとか言ってるオレかっこいー(はず)」

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 00:38:27.02 b9uL2v8F0.net
気ままにリフレクション

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 07:39:30.61 VmwMoUzo0.net
窓の杜からソフトを落とそうとしたら、
『この先のサイトには有害なプログラムがあります』
chromeの設定で
『フィッシングや不正なソフトウェアからの保護を有効にする。』
offにしたけど、やっぱり落とせない。
窓の杜で何かあったのかとググってみたけど、特に何もない。
IEでは問題なく落とせるし・・・chromeでこんな仮こくが出たのは初めて。
昨日までは、まったく問題なかったんだけど、何で???
解決策はありますか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 08:29:41.73 2JKe4DGm0.net
とりあえずURLは書けよ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 12:48:25.75 6lDApthw0.net
詳細を見てみたら不審なアクティビティが90日間に一度あっただけだったりとか良くある
不審=怪しい
なのでそこに確実にマルウェアが仕込まれたとは限らないだろ
無視してダウンロードも可能

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 13:01:25.17 2RqmUDT20.net
仮こく?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 13:02:08.92 VmwMoUzo0.net
>>454
窓の杜から誘導される外部サイトではなく、窓の杜からの直接ダウンロード。
いくつか試したけど、今でも全部同じで、ダメ。
ダウンロード開始画面から、真っ赤な警告画面に飛ばされる。
chromeのヘルプでは、
『フィッシングや不正なソフトウェアからの保護を有効にする。』
チェックを外すになっている。
offにすれば、警告画面に飛ばされないけど、ソフトのダウンロードができないのは同じ。
ルーターを疑ったけど、IEでは問題ない。
chromeの設定をリセットしたり、再インストールしてもみたけど、変わらず。
ルーターも初期化してみたけど、変わらず。
みなさんは、大丈夫なんですか?
自分だけだったら、何が原因なのか?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 13:41:28.68 64Fpi1xW0.net
> いくつか試したけど、今でも全部同じで、ダメ。
結局どれを試せばいいかも示さずに
> 自分だけだったら
と言われても知らんがな
みんな持ってるんだよー
と言う子供と一緒としか思えない

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 13:49:34


469:.60 ID:Ofhrkm/a0.net



470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 23:34:00.29 bmHRfXtO0.net
>>457
よほど怪しいソフトでもない限り、しばらく待ってりゃ大丈夫な気もするが
窓の杜にあるソフトなら他に落とせるとこ別にあるんじゃね、と思ったりもする
窓の杜ってただのツール紹介サイトなわけだし
「ソフト名 ダウンロード」で検索すりゃいいんじゃないの

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 00:23:47.61 Mc8ND4ka0.net
アドウェアだろ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 05:02:39.23 siJAc6Cj0.net
申し訳ありません凄く初歩的な質問だとは思うのですがGoogleで調べても分からなかったので
ここで質問させて頂きます
パソコンがフリーズしたので再起動したのですがchromeを起動したところ復元ボタンが
出たところでchromeが固まり重いのかなと思い待っていたら勝手に終了してしまいました
プロセス等を確認しても完全に終了したようで一切存在して居らず
慌ててもう一度起動しようとしたのですが何度アイコンをクリックしても起動せず
やむなくパソコンをもう一度再起動しましたそしてchromeを起動してみたら
復元ボタンが出たのでほっとしつつ押したのですが新しいタブが一つ出たままでした
おそらくクラッシュ時のセッションが上書きされてしまったのでしょうが
その前のセッションを復元する方法はありませんでしょうか?教えてください
履歴からは古いのも含め沢山タブを出していたため復元しきれず
最近閉じたタブからの復元も出来ませんでした(ctrl+shift+T)
chromeバージョン 40.0.2214.115 (Official Build) m
チャンネル Stable

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 06:52:50.76 CYGLC96V0.net
Session Buggy入れろ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 08:18:45.36 siJAc6Cj0.net
>>463
情報ありがとうございます、調べても書いてなかったので聞かせて頂きます
flash startと言う同じような機能の物は入れているのですがこちらとは違い
そちらはタブの前後、詰まり進むと戻るの部分は記録されますでしょうか?
今回は其処の部分がflash startでは残っておらずそちらも記録されると勘違いしていたため
聞かせて頂いた次第です、自分の癖のような物ですがタブの進むと戻るの部分も重要なのです
説明が足りず申し訳ありません。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 09:02:48.62 JcC4Onna0.net
聞く前に使ってみりゃいいじゃんバカなの?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 10:21:29.58 siJAc6Cj0.net
>>465
いえ、もし復元できる可能性があるならChromeには余り触らない方がよいと判断しておりましたので
質問させて頂いた次第です、やはりもう復元は無理で諦めて次のための予防策を張る段階と言う事でしょうか?
このような初歩的な質問ばかりで申し訳ありません。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 10:28:27.93 siJAc6Cj0.net
申し訳ありません先ほどは変な質問をしました
さっさと諦めて予防措置を頑張ります。ご迷惑をおかけしました。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 11:20:25.93 VI2+z3390.net
chromeって高スペ求めすぎじゃね?
起動時のCPU使用率が高過ぎる
5年前のフェノム2X4で100%
去年のコアi7だと5%

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 12:30:58.88 TkFk+MX50.net
流石に今Phenom IIはちょっと

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 18:32:17.66 T8QNtSyV0.net
そのために軽量ブラウザってものが存在するのに、Chromeにそこまで求めるのはきついだろう

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 19:13:20.66 uU5ldjO60.net
いまだにChromeが出初めの頃の「軽い」ってイメージ持ってるやつがいるんだよな
今は性能は良くても決して軽くはない

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 19:19:47.75 ECRVNc5R0.net
メモリ消費が少ないPCにとっての「軽い」
じゃなく
メモリをつかいまくってユーザーから見ての挙動が「軽い」
だから

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 20:24:01.27 zO5vtVJL0.net
Phenom II ×6(1090T)なら起動直後に100%とかありえん。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 23:02:07.81 6HhfjwhL0.net
後者は「速い」と表現すべきところを「軽い」と表現してしまうからメモリ喰わないという意味に捉えるものが出てくる

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 00:12:57.62 HPP29DAG0.net
あと速さも起動の速さと安定してからの処理の速さはまた別
低スペック機ユーザーが求める「軽い」はまず第一に起動の速さ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 11:25:27.24 DT7dr/Ej0.net
政府が対 google戦略策定へ 市場独占に歯止め 欧州でも警戒感が広がっている
スレリンク(newsplus板)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 15:17:58.12 Ozt04qp90.net
あほか

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 15:18:20.44 FglSyo0L0.net
Mozilla、HTTP/2にフル対応した「Firefox 36」をリリース
URLリンク(japan.zdnet.com)
これにより、速度が改善し、より拡張性があり、レスポンス性のあるウェブ体験になるとしている

HTTP/2にフル対応ってちょっと興味ある
ChromeもDev版あたりで対応してみてくれないかなー
試してみたい

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 15:23:59.87 HPP29DAG0.net
グーグル、SPDYのサポートを終了へ--HTTP/2に切り替え
URLリンク(japan.zdnet.com)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 15:24:52.32 Ozt04qp90.net
>>478
こっちは読んだの?
URLリンク(japan.zdnet.com)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 15:25:42.32 Ozt04qp90.net
ごめんかぶった

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 15:40:18.13 FglSyo0L0.net
>>480
前に読んでるけど
いつとは具体的に書かれてないし
その間にFirefoxに先越されちゃったんで

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 18:25:10.00 ECmo92WW0.net
フル対応のフルはフルボッキのフル

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 02:20:20.65 lnkPQ86B0.net
Alt押しながらリンクをクリックすると対象を保存するっていうショートカットが標準であるじゃん
これ無効にする方法ある?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 12:01:05.94 30sli8/Q0.net
chromeってさログインするアカウントごとにブックマークの整理できないの?
片方で消したらもう一方でも消えちゃう…

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 14:32:31.45 NiHK7a8Z0.net
>>485
同じアカウントでログインしてるんだろ
アカウントが何たるかを誤解してないか?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 14:41:09.04 B2VsuDIF0.net
GoogleのアカウントとOSのアカウントを混同してるんじゃない?
あとはChromeのユーザー(プロファイル)が別だけど同じGoogleアカウントにログインしてるとか

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 14:43:15.44 TVtHfYP30.net
同期の詳細設定でブックマークを同期対象から外せばできるだろうけど、
それはそれで不便が出るぞ、きっと

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 21:34:01.54 6yAS4gkU0.net
起動時アイコン再描画は64bit版インスコしたら治ったわ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 22:14:43.45 gXb2wUc00.net
その代わりに64版特有の不具合が

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 00:50:18.00 1FO80t3B0.net
火狐はあの無駄に幅取るウインドウ表示が邪魔に思えて自然使わなくなったな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 08:50:47.86 7tLKtBFy0.net
火狐

503:588
15/02/27 11:35:30.73 eM7ls1Ni0.net
アイコンの再描写は、新プロファイルシステム無効にすれば治るよ
chrome//flags →
enable new pro


504:file management system を無効



505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 12:20:11.97 MhQR1B9u0.net
なぜかchromeをアクティブウィンドウにしてると
他ソフトのキーボードショートカットが機能しないんですが解決方法有りますか?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 14:39:29.77 eM7ls1Ni0.net
ショートカット使ったときアクティブな窓だけじゃなく裏にあるソフトにまで効いたら大変なことになるだろ
タスクトレイに常駐するソフトとか、アクティブ窓より先にショートカット受け付けるものもあるけど、ソフト名もショートカットも書かずにわかるのはエスパーのみだよ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 14:48:20.65 wIEYM7fo0.net
>>493
chrome://flags/
新しいプロフィール管理システムを有効にする Mac, Windows, Linux, Chrome OS, Android
新しいプロフィール管理システムを有効にします。新しいシステムには、プロフィールのロック機能や新しいアバター メニュー画面が含まれます。 #enable-new-profile-management
これのことか?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 15:34:01.22 eM7ls1Ni0.net
>>496
うん それを無効に設定すると、デスクトップのアイコンの再描写やリサイズされるバグが収まる

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 15:43:57.79 RAgCLMy80.net
>>495
お察しの通りタスク常駐の
bluewindの変換キーやkiokuというスクリーンキャプチャソフトでのPrtScnキーです

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 15:49:00.52 eM7ls1Ni0.net
>>496
あとver41から修正されるみたい
64bit入れて直ったって人は、たぶん再インスコでver41になったのかな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 16:06:51.64 eM7ls1Ni0.net
>>498
全ての拡張機能をオフ、あるいはシークレットモード(CTRL+SHIFT+N)にしても症状は続きますか?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 16:17:55.70 RAgCLMy80.net
>>500
試しに再起動したら戻りました
お騒がせしてすいませんでした
ありがとうございました

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 16:26:42.57 wIEYM7fo0.net
>>497
thx
無効にしてみたら再描画がなくなった
けどよく考えたら再描画があってもなくても自分的にはどうでもよかったかも

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 18:39:28.17 eM7ls1Ni0.net
>>502
おおらかやねw
自分は新しくソフト入れたタイミングと重なったから、不具合かウィルスでも仕込まれたかと焦った
大雑把にしか読んでないけど
chrome プロファイル用のアイコンをロードしたから通知するよ 
windows 了解 リフレッシュ~
みたいなことらしい

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 19:39:56.20 PAmymHYZ0.net
どうせ遠からず修正されるんだから気にするほどのことじゃない

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 19:51:18.42 aCA95X+k0.net
>>502
最初から64bit版使っててアイコンのバグに遭遇してないけど
Verは40だよ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 19:52:47.56 aCA95X+k0.net
間違った>>499宛だごめん

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 01:43:21.61 r4nK9zPF0.net
>>472->>475
このへんから頭の悪いレスが散見ww

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 08:06:16.94 PUtpTQiQ0.net
>>505
OSが違うからじゃないかな?
起こるのはwindowsだけらしい

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 10:35:05.50 0NpeHHsd0.net
クロームって --disk-cache-size=指定の容量を超えたときに
どういう挙動すんの?
最旧ファイルから消していく?
最大ファイルから消していく?
一旦全消し?

たまに全部消えてることあって非常に困るんだけど
最旧ファイルから消すように設定出来ませんか?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 11:10:06.32 VuP8Fqfv0.net
起動時にgoogle関係に接続するのは分かるんだけど何でfacebookに接続しようとするのだろうか

522:497
15/02/28 11:25:05.61 6INakWlA0.net
>>508
OSはWindows7だけどなぁ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 11:29:08.69 i15u4Qd50.net



524:Win8.1、SSDにインストールで以前まで再描写になってたけど 特に何もいじることなくこないだのアプデ(40.0.2214.115 m 64bit)以降気づいたら再描写しなくなったな なんだったんだろうな



525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 11:50:43.44 Cv/y5dDC0.net
描写ではなく描画だろうと何度言えば

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 12:53:20.13 fVOAxXkW0.net
64bit版はいま42.0.2311.11 dev-m が最新
昨日アプデきた

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 12:57:22.86 Cv/y5dDC0.net
なぜstable基準で考えないのかとか
chromeのバージョン番号で言ったらdev如きでcanary追い越せないのに(ry

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 17:13:27.09 qwjasEFg0.net
誰か教えてよ
chromeの開いてるタブを他のPCにそのまま移植するにはどうすればいいの
ラストセッションタブとラストタブファイルをそのままコピーしても反映されねえの

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 17:23:19.47 qWvHKPNG0.net
タブをドラッグ・アンド・ドロップ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 17:32:06.36 qwjasEFg0.net
今クロームで10個ほどタブを開いてるんだけど
そのセッションを新しいPCにそのまま移植したいの

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 17:52:58.51 Cv/y5dDC0.net
Googleアカウントで同期すれば良いやん

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 18:58:53.23 qwjasEFg0.net
タブの同期も出来るのか
やってみよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 20:57:36.63 txA7wXWy0.net
九月にNPAPIプラグインが完全廃止されるが、
更新に使うGoogle updateはNPAPIプラグインだったが九月までに他のものに変更されるだろうか

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 22:01:24.91 WBDglmSh0.net
PPAPIとActiveXがあればいいよ
NPAPIなんぞFirefox等は使ってないしどうでもいいから無くなるんだろ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 23:08:21.41 VFHLN+tM0.net
知ったかw

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 00:17:26.31 jdJBAtr20.net
くろーむ久しぶりに使ったがクソ重いな
まだ使ってるやつ居るの?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 01:42:18.33 RVTMzmID0.net
Tampermonkey経由でインストールしたスクリプトがおかして
スクリプトをアンインストール→インストールし直したのですが
設定が残ってしまっています
設定を完全に削除するにはどうしたらいいのでしょうか?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 11:39:04.60 sQEePrj10.net
プロファイル消せばいいのに

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 20:37:30.15 hlDQacmM0.net
chromeで新しいタブを開いた時、前は右上部にGMAILへのリンクがあって便利だったのですが、最近出てこなくなりました。
エスパー板で聞いてみたのですが、回答がありません。
どうやったらなおりますか?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 21:03:15.87 qCdDJpt/0.net
>>527
■■■
■■■
■■■

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 21:03:17.18 sQEePrj10.net
Googleアカウントにログインすれば良いやん

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 21:06:32.09 gQlAIYG90.net
検索エンジンの既定がGoogle以外になってないかい?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 21:17:04.22 sQEePrj10.net
ああ、新しいタブのデザインがいつの間に変わってたんだ
Empty New Tab Pageで空白ページを出してたから気付かなかった
New Tab Redirectあたりを入れてchrome://apps/でもURLリンク(www.google.co.jp)でも好きなページを新しいタブページにすれば良い

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 22:42:32.50 Z51ozmUJ0.net
ゾンビブラウザ・・・終了してもタスクマネージャーに
いつまでもプロセスが残ってゾンビ化するブラウザである。
ゾンビ化はメモリ開放しないから再起動でメモリを食いつぶす。
URLリンク(youtu.be)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 00:06:39.25 EWbazamJ0.net
起動後数分でChrome内の動作全てが重くなる現象が数週間続いてたけど
QuickTime Playerの更新(7.76.80.95)で解決されたっぽい

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 00:54:16.37 aUh/SUBV0.net
>>528
> ■■■
> ■□■
> ■■■

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 08:32:24.50 Nfs1585h0.net
最新版のポータブル使ってます。
ブラウザに使えるメモリは500MBです。
これだと、楽天関係の画像が多いページなどだとタブを2つか3つ開いただけでメモリ不足になります。
こんなもんなのでしょうか?
operaの古いブラウザなんかだとタブを10個くらい開いても大丈夫なんですが。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 08:39:07.64 Y5AmCw5x0.net
>>535
>最新版のポータブル使ってます。
スレ違い

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 11:39:35.03 EVegzQdu0.net
>>535
これ起動するだけで500MBくらい余裕で消費するからね
ただ開けるタブの数に関しては1つだけ開いてるのも10個開くのも、じつはメモリ消費はそんな大した差はない
それよりブラウザ起動してどのくらいメモリ消費するかの方が遥かに重要
比較してみたらFirefoxだとChromeの半分くらいしかメモリ消費しないようだから250MBくらいはメモリ消費に余裕できるはず
メモリ搭載量が厳しいようならそっち使った方が良いんじゃないか?
てかメモリくらい増設すれば?
数千円出すだけで見違えるほど余裕しゃくしゃくにな状態になるはず
メーカーに頼むと糞ぼったくられるしPCショップへGO!

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 12:23:09.79 Nfs1585h0.net
>>536
ポータブルスレはめっちゃ過疎ってますやん
>>537
ありがとうございます。使用なんですね。
これでも5年くらい前に256MBを1Gにしたんですが、ブラウザが進化してどんどん重くなるんですよねえ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 12:53:09.03 Y5AmCw5x0.net
>>538
だから何?
ルール違反はやめなよ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 13:14:55.36 Nfs1585h0.net
違反してませんよ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 13:57:33.13 CWra5Prs0.net
スレチだろ
黙って消えろや

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 17:26:24.75 Ubw5Bpz30.net
Chromeから2ちゃんに書き込みしようとしても書き込み&クッキー確認のページが何度も
出て書き込みできないんだけど俺だけ?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 17:28:31.16 Ubw5Bpz30.net
IEからは書き込みできるのになぜだ・・・

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 17:45:55.15 Y5AmCw5x0.net
>>540
ポータブルアプリはポータブルスレで扱う。
Googleによってではなく、雄志が独自に弄ってポータブル化したもの。
挙動が同じとは限らないし、ポータブル化が原因となって起き得ることまでこちらで扱えというのはおかしい。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 18:08:55.12 gOOtqAGi0.net
J( 'ー`)し「雄ちゃん」

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 23:54:27.13 j8dNywO10.net
杓子定規な自治厨もうぜぇからイラネ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 00:13:07.98 w6NwM65U0.net


560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 08:02:54.51 zy5zxONj0.net
ゆとりが混じってるだけで不愉快
出て行け

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 10:33:42.25 YR6u4e1E0.net
アイコンの再描画の件だけど、
Googleアカウントから切断すると再描画されなくなった

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 10:43:49.17 BixK+sG50.net
お前、もういいよ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 18:58:52.65 yTI4kEge0.net
勝手に拡大又は縮小して表示する機能を無効に出来ませんか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 21:28:08.19 mKo0GNjV0.net
TEST

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 21:29:46.39 mKo0GNjV0.net
are kakikometa
okashiina...nandattannodarouka

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 21:41:50.14 BZc110x+0.net
なんだそりゃ
設定で表示倍率指定しとけばいい話じゃねーの

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 23:06:32.82 QlWR7dLF0.net
バージョン 40.0.2214.115 mです Stable
ちょっと前まであったページが更新されて404になってしまいました。
404になる前の状態に戻したいのですができますか?
tabはまだ閉じてません
よろしくお願いします。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 23:26:18.32 /kWOL1J3B
もものせっくす
たんごのひにん

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 23:51:05.83 fVsOusx30.net
Chrome表示させて放置してたらアドオン全部消えたんだけど何これ?
ネット繋がってんのにネットに繋がってないとかいって拡張落とせない
どうなってんだ?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 23:51:21.10 76L0iGnc0.net
えっ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 23:54:21.60 OZRd9/2t0.net
さっき明らかに挙動おかしくてまたeoかと思ってたけど
ブラウザがおかしかったのかも
もう治ってるっぽいけど

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 23:56:57.12 6f/3fTld0.net
すみません。
ときどきマウスの右クリックでメニューを表示できなくなることがあるのですが
同じような症状の人いますか?
新しいタブを開くと回復するのですが。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 00:14:34.21 G8QpBUSd0.net
右クリ阻止してるサイトあるけどそういうのじゃなくて?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 00:20:41.91 4IYLAWLT0.net
いいえ。普通のサイトです。
文章を範囲指定してコピーしようと右クリックしても
なんのメニューも表示されなくなります。
別のタブを開くと症状は無くなるのですが、検索しても対処方法が
見つからなかったので。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 03:23:41.82 EoCMRVY/0.net
単純に長年使っててマウスの出力不足とか出てきてるとか
一度は分解してしっかり掃除しておいた方がいいぞ
自分のも5年くらいワイヤレスのやつ使ってるけど電池の具合でサクサク動いたり
逆にボタン押しても反応鈍かったりとか頻繁に出てきてるから
一週間に一回はマウス掃除して何とか持たせてる

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 03:46:11.57 y+9ADnYs0.net
今どきボールも使ってないマウスで掃除って…

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 04:06:31.17 i6dPRThx0.net
光学式マウスなら表面や隙間の手垢を拭うくらいだよね
分解したらメーカー保証の点で問題だし慣れてないとボタンの具合がおかしくなるだろうし
無線マウスだったら静電気対策とかかね

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 04:20:23.21 wtgimmal0.net
家のマウス蓋開けたらホコリすごいことになってた

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 05:22:47.86 q1hzY2s20.net
うちの会社には手垢と埃と髪の毛が結合した塊でマウスのソールが分厚くなるやつが多くいるが
一体どういう人種なんだろうかと思う(´・ω・`)とにかく汚い
Chrome関係なかったな

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 07:16:42.05 F50aiTIl0.net
Stable Channel Update
URLリンク(googlechromereleases.blogspot.jp)
The Chrome team is delighted to announce the promotion of Chrome 41 to the stable channel for Windows, Mac and Linux.
Chrome 41.0.2272.76 contains a number of fixes and improvements, including:
A number of new apps/extension APIs
Lots of under the hood changes for stability and performance
A list of changes is available in the log.

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 08:46:55.16 R+TPsh4F0.net
41速すぎワロタ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 09:21:31.24 9GoWs1Ck0.net
「DirectWrite を無効にする」が効いてない、なぜ?
と思ったけど、ver41で必要だったのは
--disable-directwrite-for-ui
の方だた
ショートカットとレジストリに起動オプション追加、追加っと……

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 14:36:24.18 5NQ5Eshi0.net
>>570
ありがとう

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 15:2


585:8:45.96 ID:vtOPoK0C0.net



586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 16:58:05.60 Ukx9mN1k0.net
「ネットワーク動作を予想してページの表示速度を向上させる」が英語表記になってる…
インストし直しても直らないし設定のログインの所も英語表記になった
もしかして俺だけか?それとも41のバグ?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 17:02:27.05 vtOPoK0C0.net
>>573 俺もなってる バグっつーかミスだな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 17:19:25.80 Ukx9mN1k0.net
修正を待つしかないのか… >>574㌧クス

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 17:28:13.88 LmDgpx/f0.net
41に更新してサクサクになってない?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 18:09:04.12 NE8vhjrf0.net
なんかコンテキストメニューきもくなってんな
ショートカットの表示とかいらないんだけど・・・ 戻せないのか?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 18:36:00.25 yNGsdGk40.net
今回のアップデートからFlashを使ったページを開くのにCPUパワーめちゃくちゃ使うようになったんだけど同じような人いる?
10%くらいしか使わなかったページでも30%から40%くらい使うようになって悲鳴を上げてます

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 18:42:48.58 r3rDvjwy0.net
>>570
お、サンキュー

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 19:02:54.45 yNGsdGk40.net
すいません、CPU使用率が跳ね上がる問題ですが、ノートPCの電源が外れておりバッテリー駆動になっていたためでした
お騒がせしました

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 19:10:46.35 37yWrj7h0.net
        ∧∧       
       ヽ(・ω・)/   ズコー  
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 19:13:42.13 gKUxG0CV0.net
>>576
メモリを死ぬほど積んでると動作軽いのかもしれんが
32bit環境でメモリ上限あると5窓程度でスワップ発生するくらいひどくなった
あとウインドウの横幅に下限ついたのか一定以上小さくならなくなった
スマホ偽装で複数立ち上げしてるユーザーには使い物にならんレベル

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 19:29:30.03 iwozzbaBL
41.0.2272.76 m

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 19:23:29.03 y+9ADnYs0.net
メモリ8GBでもChromeのタブはほぼ常時30開いてても平気
その状態でブラゲも出来るし他のソフトも平気で開ける
死ぬほど詰まなくてもx64なら快適

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 19:29:14.88 fNKSL0mn0.net
すいません、Mac板と重複するのですが、Chromeの要素を検証で編集した内容を、そのページにアクセスするたびに再現するにはどうしたらいいでしょうか?
特定のウェブサイトを自分の見やすいよう、要素の検証を使って要素を並び替えて自分の見やすいデザインにしたあと、毎回再現してくれればすごい便利なのですが…
そういった事が可能な拡張などありましたらご教示お願いします。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 19:51:37.32 a5KyBV7Z0.net
オミトロン使え

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 20:08:09.69 7tMSEh7C0.net
Stylish
Tampermonkey

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 20:18:46.88 nV6wHrVh0.net
今回のバージョンでChromeを起動するときにデスクトップがリフレッシュされるのが改善されたみたいだな
地味にうっとおしかったから改善されてよかった。
それとChromeをバックグラウンドで起動し続けるように設定してたら、前に見ていたウェブサイトが再び表示されるようになってるな
試しに使ってみるか

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 20:20:33.66 fNKSL0mn0.net
>>587
>Stylish
これ頑張ってつかってみるよ
あざすあざっす

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 20:50:48.96 fNKSL0mn0.net
>>587
おしえてもらってあれだけど、むずくて挫折したわw
ニコニコ動


604:画の糞UI考えたやつまじ無能すぎるw



605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 21:06:30.51 kfyaTtLF0.net
41.0.2272.76 mにアップデートしたら、ブックマークバーとタブのフォントが
メイリオか何かに変更され、元に戻らない。
設定> ウェブコンテンツ> フォントをカスタマイズからも変更出来ず。
今までのMSPゴシックに慣れていたから、文字が滲んで見えてつらい。困った。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 21:09:39.10 J9YCn/Y40.net
>>591
>>570
の奴をショートカットに追加だけでいけたよ。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 21:23:55.36 kfyaTtLF0.net
>>592
ありがとう、どうやら直った模様。
これからレジストリの起動オプションを書き換えてきます。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 21:31:47.53 G8QpBUSd0.net
なんかアプデしてから文字抜けまくるんだけど
くっそうぜーわ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 21:39:32.99 7tMSEh7C0.net
>>590
ニコニコ動画くらいのとこなら使いやすくするuserstyle、userscriptなんかが公開されてるかもね
まあ拡張はスレ違いなのでこの辺で

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 22:07:33.85 g3ax966D0.net
Google Chrome バージョン 41.0.2272.76 m 俺も更新した。不満は大してないな。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 22:21:55.24 nxhDFPwH0.net
>>592
。oO( ショートカットに追加だと関連付けで起動したときは効かないんだなぁ )

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 22:22:36.43 i6dPRThx0.net
>>594
文字が抜けるってどういうこと?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 22:28:27.46 fNKSL0mn0.net
>>595
動画と説明文の場所入れ替えたかったんだけどなかったわw
ありがとう!

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 22:32:15.32 G8QpBUSd0.net
>>598
なんか特定の文字だけ真っ白(なにもないみたい)な表示になるの

この文章で言えば「な」だけ表示されなくて
 んか特定の文字だけ真っ白( にも いみたい) 表示に るの
みたいに表示される
でもこれはmactypeとの兼ね合いかも知れないけどね
ちょっと今は原因究明してる時間がない

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 22:45:18.15 nV6wHrVh0.net
>>600
HDDに不良セクタが出来た時とかそうなることあるな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 22:52:40.89 i6dPRThx0.net
>>600
時間ないならDirectWrite有効にしてMacType止めればいいじゃん
ここに書込する暇あるならできるでしょ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 00:16:17.41 EsGte2Wb0.net
おまえらChrome://pluginsを見てくれ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 00:20:27.03 9JnyFQVM0.net
見てくれのばか娘

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 00:35:24.39 MfFhkuQh0.net
>>599
Stylebotで簡単にスタイルシート調整できるよ
スレチ失礼

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 01:20:55.71 1r6v3VRS0.net
ダウンロード>すべてクリア にした時
ダウンロードのページにある履歴は消えるけど
下からニュっと出るところのダウンロード履歴が消えなくなった

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 01:42:19.34 UjlszUn10.net
日本語化が一部されてない場所があるね
まあちょっと待ったら日本語にしてくれそうだから待つか

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 02:01:13.85 ElaloptD0.net
退行してる部分があるです

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 05:52:39.59 F5jnxWgr0.net
>>591に俺もなった
これオプション付けるのはわかるけどセキュリティは新しいの?
今後これがデフォルト化させそうで怖い

624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 06:36:04.96 uCjaGyCZ0.net
>>564
とくにホイールが汚れてくるんだよ
でないと操作時に感度鈍くなってきたり指先でスムーズに回転させにくくなってきたりする
裁縫に使う針で奥のほうから糸やホコリ取って綺麗に掃除してやるのが一番

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 07:14:06.30 z5w


626:ms+Bj0.net



627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 09:34:31.17 SNoGPWz10.net
>>582
Win764bitのメイン機では気付かなかったが仮想PCのWinXP32bitだと
確かに以前まで問題ないサイトでもスワップ使うようになってるようだ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 10:21:37.64 oOCScAH30.net
ブックマークマネージャを前のシンプルなやつに戻す方法ってありませんか?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 11:44:47.81 MfFhkuQh0.net
flagsよく見てみ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 12:24:19.19 oOCScAH30.net
>>614
ありがとうございます!
戻りました

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 12:53:42.80 Q1XmUBcP0.net
>>612
ソシャゲとかブラウザゲー起動するとieとかの2倍程度メモリ占有する
具体的にはieで200M程度のが400M↑くらいで41になってメモリリークの量が増えてる
64bit環境で8G以上積んでると問題ないけど32bitだと5窓程度で2G↑占有
空き領域無くなってスワップ処理始める
32bit環境で旧バージョン使ってる奴はアップデートしないほうがいい
ウチはメーカーのツールで強制的にアップデートされちゃって涙目

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 13:01:50.48 UICAEm1Q0.net
win8.1で使ってるけど
chrome起動させた時だけ
タスクバーやデスクトップのアイコンを再表示させられる
これやめさせられないの?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 13:20:50.56 j2utY6G60.net
またバグ仕込んでリリースしちゃったのかちょろーむwwwwwwwwwwwwwwwwwww















. 👀

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 14:43:35.22 ElaloptD0.net
32bit1アプリ2GBまで

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 14:57:50.28 brJn4Cqq0.net
>>616
>メモリリークの量が増えてる
・・・メモリリークの意味わかっていますか?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 15:00:31.97 iBR816sB0.net
ここメモリリークスレじゃないですし

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 15:16:57.14 h8wIYU4E0.net
久しく使ってないんですが41になって多少は軽くなりましたか?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 15:23:48.44 iBR816sB0.net
UIにまでDirectWriteが適用されて軽くなると思いますか?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 16:39:18.34 yCh1L11S0.net
これ知らない間にアップデートされた?
ウインドウの枠の色が違うし、正常に表示しないサイトもあるし、

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 16:44:13.90 yCh1L11S0.net
フラッシュの動作がおかしい
全画面表示すると下の方が表示されない
これ、おれのPCの問題なのかな?
フォントもなんか違うし

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 16:54:31.00 o7BCszkM0.net
>>623
その情報見落としてました
たしかにそんなことして軽くなるわけないですね
とりあえず40のまま様子みます

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 17:30:36.87 Z2zUtwPN0.net
少しだけ「びろ~ん」になってる様な気がする

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 17:36:05.23 YHtvzwJX0.net
バージョン 41.0.2272.76 m
ウインドウを半透明に指定しているのに青い枠になっています
シークレットモードだと灰青っぽい色は着くので
クロームの設定でウインドウに色が着くようになったのでしょうか?
他のウインドウと同じ指定に設定しなおす事はできないでしょうか?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 19:30:25.20 z5wms+Bj0.net
グラフィック性能のしょぼいマシンでUIまでDirectWriteを使われたら仕方ないだろ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 20:45:33.71 ZpjCJZxG0.net
アドレスバーとタブの文字がにじんでる
なんだこりゃ?前からこうだったっけ??

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 20:49:30.72 brJn4Cqq0.net
>>630
スレを読め

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 04:13:43.14 Qpwr04Zm0.net
>>605
亀レス、スレチだが神よマジでありがとう
お陰で糞だったニコニコ動画がだいぶ使いやすくなったわ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 06:22:40.27 bBQb55u60.net
勝手に更新されて字がおかしくなったぞおおおおおおおおおおおお
まじでしねええええええええええええええええええええ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 06:36:43.19 VQADReLU0.net
配信等動画類


650:をアクティブにしてないと画面が張り付いてアクティブにすると戻る現象が起きてたんだが 41にアプデしたら直ったな



651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 06:38:31.41 kwYNfY7m0.net
>>633
スレを読め

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 10:12:06.86 0fsHJrqe0.net
それって仕様なんだと思ってた

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 12:09:05.76 s0MfSnEW0.net
おおよくなったな
初回起動速度とかやっぱぜんぜん違うし

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 13:36:31.88 IiCDWOW+0.net
日本語が豆腐になった
開発担当マジでドザ下座して誤って回れやボケ
直すのにかかった時間返せやアホ
マジで開発担当誰なん、めっちゃ無能やん♪

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 13:39:21.71 BXkNj5z80.net
おま環

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 18:20:17.99 I2Z66ixd0.net
アップデートしたら枠が青くなった( ;´・_・`)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 18:20:54.77 eOqHrxM20.net
カッコイイ!

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 18:24:38.47 DLVhKmpq0.net
>>640
枠の青 色汚いよな
シークレットウインドの色はもっと汚い 前の水色に戻したいわ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 18:58:03.60 rAN5jqPz0.net
Aero機能の半透明にできなくなった

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 18:59:57.29 qf4mbdH90.net
強制的に8みたいな状態になったってこと?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 19:18:44.52 S3VLMk3q0.net
これAero組には残念すぎるな
統一されていたエアログラスのウインドウを返してくれ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 19:27:42.49 tbQWoot30.net
もともと半透明してなかった俺は気づきもしなかった

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 19:39:16.64 0fsHJrqe0.net
Win8だから何の話かさっぱり

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 20:02:43.96 iWx+skdi0.net
まっとうにDirectDrawが動く環境では気付けない話

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 21:24:41.37 bKzfq+OM0.net
あれ?Aeroのウインドウってこんなに水色だっけ・・って下にChromeのウインドウか!
って3回くらいやってるわ 慣れないな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 22:32:39.57 GlVvXFkr0.net
なんでクロームでネットサーフィンするとHDDがガリガリうるさいの?
メモリオンリーの設定でディスクキャッシュは使わないようにしてんのに

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 22:37:19.46 JRQbDzhn0.net
>>650
どんな設定だか書いてごらん

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 22:41:57.60 GlVvXFkr0.net
初期設定のまま使ってる XP

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 22:52:02.48 JRQbDzhn0.net
>>652
頭に異常があります

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 00:08:10.74 hc11VHX20.net
再起動したら見づらくなった
なんだこれ死ね

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 01:20:28.80 1Wbl+NxQ0.net
今まで32bit使ってて64bit試してみたらいきなりアドレスバーと設定バーの文字がおかしくなってパニック起こしてたけどこれアプデかかっただけだったのか
対処法はレジストリいじるとかしかないのか?
パソコン音痴だから怖い

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 01:22:31.25 B3sDZffs0.net
>>655
設定バー

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 01:29:18.97 lc3SYeE80.net
またバグ仕込んでリリースしちゃったのかちょろーむwwwwwwwwwwwwwwwwwww















. 👀

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 01:32:05.59 1Wbl+NxQ0.net
レジストリいじんなくてもショートカットのリンク先の末尾に
--disable-directwrite-for-ui
つければよかったのね
スレ汚しすまんかった

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 06:49:32.98 rO+8/H+P0.net
XPは4月でサポート終わりだよね?
新しいのが入れられないってことかな?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 07:20:14.59 HM6bn39m0.net
>>659
回線切れよ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 07:24:04.00 +cgnwAKI0.net
URLリンク(www.microsoft.com)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 08:44:35.14 B3sDZffs0.net
>>659
バカもここまで来たか

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 10:52:36.57 XmxOeHfH0.net
>>658
Win8.1だがタスクバーにピン止めしてるショートカットにも引数付けないといけないな
面倒臭す
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar\Google Chrome.lnk

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 12:52:41.81 n4nKoQTv0.net
カタカナのンが表示されなくなってる

681:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 12:53:06.65 9zKBPgMG0.net
Google Chromeがタブ一つの状態でも
常時780MB前後メモリを食ってるので検索していたら…。
あたり前の事なの?
あと、iPhone5sとiOS8.1.3で高頻度でいきなりClashとか。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 15:27:05.69 4rFHnIYg0.net
林檎厨ってほんとクズね

683:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 15:52:11.58 SOeNmOTp0.net
chromeってクソだな
親戚のPCサポートに行ってデフォルトブラウザ変えようとしたんだけど
chromeダウンロード出来ねーの
ダウンロードボタン押しても延々とくるくる回るエフェクト(処理待ちのやつ?)からいつまで経っても進まねー
結局窓の杜からFirefoxダウンロードしてインストールしたは
Firefoxからはchromeダウンロード出来たけどインストールは超時間かかるし
インストール中も起動後もHDDガリガリ言い続けてまともに使えねー
これで俺はFirefox信者になったは
メモリ256のXPSP2はサポート対象外とでも言いたいのか

684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 16:01:35.11 slFk5ZAA0.net
HD動画見たらヘヴン状態

685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 16:33:45.14 +9W69Lc+0.net
枠が青ってなんだ?何もかわらんのだが

686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 17:19:05.98 Ib2kQcEQ0.net
>>667
実際にメモリ256MBは対象外
最低動作要件が512

687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 17:34:48.77 QHhrqXie0.net
Firefoxも256MBは対象外
今の時代にそんなクソスペック使ってるほうが悪い

688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 17:42:17.05 j21PLBgZ0.net
メモリが256MBとかねーよ
そういうクソPCは小さめなLinuxかフリーのDOS互換OSを入れて遊んどけば幸せになれる

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 17:56:42.87 SOeNmOTp0.net
メモリ256がサポート対象外なのはわかった
けれどそもそも配布サイトがIE6でダウンロード出来ない作りになってるのがおかしい
クソ過ぎ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 17:58:24.53 QzMxsjBw0.net
XP奴がなんか吠えとるなw

691:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 18:07:37.25 j21PLBgZ0.net
マイクロソフトはIE6のサポート停止するだけじゃなくて
IE6でインターネットに接続してる端末の接続を強制的にカットするセキュリティツールを配布すべきだな

692:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 18:14:44.56 QHhrqXie0.net
>>673
GoogleはIE6をサポートしていません
IE8でダウンロード出来なかったら文句言えよ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 21:30:42.77 b7jVGOIi0.net
>>669
俺も知りたい

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 22:23:58.56 1neDE2YS0.net
アプデしたらニコ動のプレイヤーが再生中に消えるようになったわ
100%じゃないから何かの条件があるっぽいがスクロールすると出るから更新タイミングおかしいんじゃね
再生支援ほしくてNPAPI版使ってるからかもしれないが、あれか嫌がらせか

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 22:29:26.20 HM6bn39m0.net
>>677
まともなスペックのPCを使っているとわからないんだよ
幸いなことに

696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 22:42:08.20 bzWyOjeO0.net
バージョン41なんですが、
初期からスムーズスクロール的なものが
有効になってる感じなんですが
これを無効にする方法ありますか?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 23:31:38.75 cwrDQyPm0.net
>>667
もうXPをやめて小メモリ向けのLinuxに載せ換えたほうが幸せになれるマシンスペックだよ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 23:48:00.61 DtKcahir0.net
今時、xpを何の対策もなくスタンドアローン以外で動作させてる奴とか怖い

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 00:21:14.74 EgmeTK7w0.net
いまだに本当にアンチウィルス対策が必要だと刷り込まれてる奴っているんだな

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 00:21:23.87 ivWPC7FM0.net
>>678
同じ。マウスカーソルをコメント下の広告や、上のタグなどのリンクにもっていくろ
動画部分だけ黒くなるみたい。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 02:17:30.16 Ol6Dyjgn0.net
>>683
そういうことじゃない
何かあった時にサポート切れのXPを使っていた場合、
セキュリティ意識が低い、必要な対策を怠っていたって責任を追求されても文句言えないんだよ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 02:23:46.62 ivWPC7FM0.net
>>683
というかセキュリティの基本は多重防御だからその一環としてのアンチウイルスやソフトウェアファイアウォールを入れてる人がほとんど。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 09:46:34.62 Ir+klFPx0.net
>>685
年に数回しかパソコン使わない個人にそんなこと言ってもしょうがないだろ
何聞いても「分からん」としか答えが返ってこないんだぞ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 10:13:23.39 0Y1na6S60.net
そんなパソコンさっさと捨てちまえ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 11:02:11.41 9jE+XyQU0.net
被害受けるのが本人だけならなんも言わないんだけどな
ボットネットに組み込まれて他人に危害を加える側になるから止めろって言ってる

706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 14:16:18.92 oOSP+nz40.net
41.0.2272.76に更新した。
起動時にデスクトップのアイコンが一瞬点滅するのが治ったぞ。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 16:41:01.86 LYS1r7ANu
バージョン 41.0.2272.76 m
文字が滲んでぼやけている。ブックマーク・ブラウザ内の右クリックMENU全般・開いたダブのタイトル・URL検索枠など。
表示されたサイトは特に問題はない。
他のIEや火狐は正常なのに、Chromeだけおかしい・・・・

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 17:34:28.30 sI2SSdhB0.net
マジか

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 18:42:04.49 5hKUcvJ50.net
ループ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 22:57:58.10 ju5oJkUV0.net
     ,,,,,,,,,                      lllllllll,,,,               lllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllll,,
     ''lllllll                        llllll''       ,,,,,,,,,,,,,,,llllllllllllll llllll llllll lllllll
      llllll  ,,,,,,,   ''''''llllllll,,,  'lll,,,,       llllll,,,,,,,,,,lllllllll,   llllll   lllllll,,lllllll,,,,llllll,,,,llllll
 lll,,,,,,,,,,,llllllllllllllll'''   ,,,,,llllllllll,  ''''''''''lllllllll'''''llllll''''''''''''''''     lllllll  ,lllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllllllllll,,,
 ''''''''''''''llllll       ''''   '''''     ,,,,     lllll       ,,,,,,,lllllll,,llll,lllllll''''''''''''''''''''''''llll'''''''''''
      lllll    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,       lllll,,,,,,,,,,,,,llllll,,,,,,,lllllllllll '''''''lllllll''''''''' llllll''''''''''''''''''''llllllll
      lllll,,,lllllll'''''''   ''''llllll,,       '''''''''''''''lllll'''''''''''       lllllll    lllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllll
     ,,,lllllll'''' ,,        llllll,          llllll           lllllll ,,,,,,,, llllll''lllllllllll'''''''llllllllll,,,
,,lll ,,llllllllllll   llll,,      ,lllllll     ,,,,,,,,,,llll,,,llllll,,,,,,       ,,,,,lllllllll''''' ''llllllllllllllllllll,, ,,llllll''''''
lllllllllllllll,,,llllll   ''llllll,,,,,,,,,,llllllll''    ,lllll'''     llllll''''llllllllllll,,,,,''llllll''''   ,,,,,lllllll''' lllllll '''lllllll,,
 '''   ''llllllll      ''''''''''''''       'lllll,,,,,,,,,,,lllllll'    '''''lllllll   ,,,,,,llllllll'''''   lllllll   '''llllllll,,,,,,
      ''''''                  ''''''''''''            ''''''''''''       lllllll     ''''''''
                                               ''''

711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 23:51:20.78 OatAowlX0.net
先日のアップデートしてから、何度かフリーズするようになってしまいました。
今まで一度も無かったのに、もう3回ぐらい固まってます。
何が何だか

712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 00:12:24.73 pLXKFb0Z0.net
おま環

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 00:13:07.74 FpijHnGo0.net
>>695
つ 履歴の削除

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 00:48:26.41 uHbnqf+F0.net
41.0.2272.76 mに更新したらchorme自体のフォントが変わって見づらくなったんだけど、戻す方法ない?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 00:58:52.63 EsiVk/Xh0.net
>>698
スレを読め

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 01:00:51.81 6z2GyPcx0.net
>>698
一生その醜いフォントで生きていけ。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 05:46:52.86 pMPB40mg0.net
むしろこれで見づらくないやつっているのか???

718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 07:16:56.13 BaKJltGF0.net
PCのグラフィック性能が低くないとおかしくならないからな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 09:58:19.90 b7aiRPDi0.net
ループ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 11:22:39.70 62PvsZqs0.net
>>700
一生その醜い容姿で生きていけ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 12:16:57.46 +HPLqAUA0.net
OS再インストールにあたってパスワードのバックアップに下記フォルダを保存したんだけど
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default
上書きしても設定初期化されてパスワードが引き継げない
なんとかこのフォルダからパスワードの保存情報を復旧できないかな
フォーラム入力情報?は残っててIDは見れるから、面倒だけどパスワードの再発行していけば済むし辛うじて希望は残ってはいるんだが

722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 15:02:43.64 9LvZ4QEF0.net
URLリンク(gw.aguse.jp)
ここちゃんと表示される?
ずっと表示がガタガタで使えない>アグセ 👀

723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 17:39:29.70 6YGuXO8A0.net
>>706
画像関係一切読み込めてないわ、うちも

724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 19:00:54.63 E6c/9rkKf
最近、Google Chromeを使い始めました。

アドレスバーの検索エンジンをYouTubeにして検索する際に
YouTubeのサイトの入力欄のように
動画タイトルの予測入力候補を表示させたいのですが、
拡張機能をインストールしないと実現は無理でしょうか??


YouTubeの検索エンジンの設定は以下のようになっていて、
デフォルトの検索エンジンは初期設定のGoogleのまま
キーワードでYouTubeに切り替えています。

サイト名: YouTube
キーワード: y
URL: URLリンク(jp.youtube.com)

725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 19:05:13.76 Zc9NpELR0.net
>>707
要素を検証で画像関係が404になってるな。
つかIEでも読めてないじゃん。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 19:29:33.59 CbSZFDOH0.net
41にしたら立ち上げがすげー速くなった
つぶやくボタンとか、javascript関連の描写停止がなくなった感じ
拡張機能使ってる人は体感大きいと思う

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 19:46:27.06 6L2kbA/10.net
何故かChromeで見るときだけまとめwiki系が携帯版に成るのですが分かる人いますでしょうか?
cookie消すと直るけどまたそのうち成るんです
同じ症状の人が他にも居たので環境のせいじゃない様なんですが

728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 19:50:34.85 6L2kbA/10.net
すいません間違えましたまとめwikiではなく@wiki系でした

729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 20:18:20.70 6L2kbA/10.net
先ほどの質問は撤回させて頂きます
まずここで聞くような事ではありませんでしたしバージョンすら書いておりませんでした
どうも変に焦っていたようで、ご迷惑をおかけしました

730:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 20:55:43.04 BaKJltGF0.net
> cookie消すと直るけど
おま環

731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 20:59:35.82 Dv9obCGd0.net
UA変えてスマホゲーでもやってたんか

732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 22:21:20.63 F2DWaNKL0.net
アグセの代わりになりそうなサイトってある?
危なそうなとこ見るのに重宝してたから困るわ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 22:30:38.43 6L2kbA/10.net
>>715
いえ普通にChromeで動画サイトや掲示板を見ていて
ふと知りたい事があったので@wikiを見たら表示が携帯版になってまして
cookieを消したら直ったので一応パソコン再起動したらまた携帯版にと言う感じですね
何が問題かはまだわからず今自分で直そうとしてるところです

734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 00:43:18.31 4xjybA9v0.net
今月で卒業します

735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 09:15:05.82 qnNQUsGj0.net
おじちゃんが筆下ろししちゃるけんね

736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 11:47:52.29 hBVKDhW00.net
アトビのFlashPlayer使えなくしたのか?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 12:25:54.10 9Lr3vXuf0.net
Atobe Flash Player

738:708
15/03/10 12:35:16.53 hBVKDhW00.net
PC再起動したら使えるようになりました、回線切って(ry

739:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 01:57:47.25 oCmCkDPD0.net
ばーじょん40にダウングレードしたらクソ快適でわらった

740:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 04:41:24.17 0zWZbBs30.net
41.0.2272.89 m

741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 05:48:00.97 vho72yYd0.net
>724
俺もWin7 Pro SP1 x64でWindows Updateを済ませた直後、Google Chromeをそのバージョンに更新したばかり。
今は何も異常なし。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 09:02:22.62 fO1Y6G8F0.net
設定の英文が和訳文に戻って、Flashが17に上がった

743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 09:02:46.64 O2LZQTaW0.net
見づらいフォント病直った?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 09:22:18.61 seKzIY5O0.net
Flash 17.0.0.134
Adobe公開のPPAPIリリース版は16.0.0.305で17はbeta

745:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 09:27:47.66 0zWZbBs30.net
IEにバンドルのFlash Playerで脆弱性修正、Google Chromeも更新版公開
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
17.0.0.134は正式版
先行リリースされた

746:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 17:48:56.76 vq7izC2pN
41.0.2272.89 m

747:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 18:09:23.98 fHZXcgwl0.net
「等幅フォント」で表示されるところ増えたよね?
42.0.2311.22 beta-m (64-bit)

748:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 18:23:04.52 seKzIY5O0.net
>>731
よくわからんが、それってサイトでmonospaceが指定されてるんとちがうの
Chrome関係あるか?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 00:39:31.41 ovReE1x10.net
ところでこのフォント問題って、サイト側でMS P ゴシックとか指定してるともにょらなくて
指定していないサイトだと全部無条件でメイリオになっちゃうってことなのか?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 03:37:07.85 TzQaJeYD0.net
違う

751:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 06:46:10.57 6MLQZFo10.net
Firefoxで何の不満もなかったが、まあ取りあえずGoogle Chromeをいじっておくかと数か月
試してみたが、何でこんなブラウザがありがたがられているのか理解できなかったな。
サイドバーはついてない、Tab Mix Plusの代替もない、カスタマイズ性は低く、タブの多段表
示もできず、ブックマークツールバーの多段表示もできず、カスタムボタンのようなものもなく、JAV
Aスクリプトページではジェスチャが使えないから外部ソフトを用意しなきゃならず、メモリは食う、
連続してリンクを開こうとしたらプチフリーズ、ウェブストアページが異常に使いにくい・・・(´・ω・)
Chromeをメインで使えと言われたら発狂するだろうなw
Firefoxに比べて元々の作りが糞な上に、拡張も少ない。
Chromeでできることはほぼ100%Firefoxでできるからな。
Firefoxから移る理由が見当たらない。よくChromeを礼賛してる奴らがいるが業者か?
でも、たまたま最初に使ったブラウザがChromeで、Firefoxの存在に気づいてない人間も
まだいるんだろうな。IEしか知らなかった時代、ブラウザとはこんなものかと苦労して使ってたからな。
早く気付いてほしいね。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 07:11:53.69 gZZl4fvv0.net
アップデートの度にスレがChromeの何倍も阿鼻叫喚になってるFirefoxなんて話にならない

753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 08:22:08.74 n7V30LAK0.net
結局、UIのフォントがおかしくなったと言ってる人たちはWindowsのシステムフォントをメイリオ以外に変更してて
その場合は --disable-directwrite-for-ui するしかないってことでいいの?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 08:26:00.15 XmOeY9Jy0.net
フォントが~と言ってる人は、どういう問題が生じてるのかさえ、
きちんと説明できないコミュ障。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 08:40:49.09 2NozBfCh0.net
グーグルグラスも大コケしたしこの会社未来なさそう

756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 12:12:45.36 7z6J0r4L0.net
なんか久々にPC起動してクロームもUPDATEされたみたいけど
文字が1ページに数個mactypeが効いてないような感じで太く表示されてる
なんだこれ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 12:18:35.13 NpWCr53T0.net
はいはいmactypemactype
ループ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 12:32:08.75 n7V30LAK0.net
システムフォント変更やらMacTypeやらそれが何に影響するかちゃんと考えようぜ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 12:34:22.78 QUmiRoFQ0.net
Android版Firefoxはサイトによっては重くて全く使い物にならない
レンダリングもよく崩れる
使えもしないブラウザよりChromeの方がマシ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 12:47:29.07 XmOeY9Jy0.net
mactypeにいつまでもしがみついてる人間は死ねばいいと思うよ。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 13:14:54.84 ovReE1x10.net
ID:XmOeY9Jy0
なんだこいつ?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 13:24:33.48 coRHLPgc0.net
>>740
chrome://flags で ラスタースレッドの数を1にしたら解決するよ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 14:38:27.63 lAbIVI7W0.net
上枠が半透明から青に変わってるんだがどうしたら直る?
設定→デザイン弄ってみたけど無理だった
ビスタだけどエアロの設定は生きてるし、他のアプリではちゃんと半透明

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 21:18:54.85 48oX64fJ0.net
クロームアプデしたらブラゲのチャット欄とかが明朝になっておかしいぜ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 21:23:23.37 7z6J0r4L0.net
>>746
神ありがとう 直った!

766:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 00:15:49.88 RPDOIFpg0.net
どこに書き込めばいいかわからなかっだが急いでいるので質問したい。さっきgoogleのパスワード変更したが、chromeがパスワード覚えてくれない。なんでかな?PCver最新

767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 00:32:02.19 qtMdIxX60.net
>>750
マルチ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 01:57:20.67 PjYX1Z1t0.net
>>750
マルチ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 02:04:27.95 Jzl08Uxq0.net
>>752
マルチ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 05:00:28.40 scHpj0vk0.net
偶然がいくつも重なり合って

771:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 10:17:19.17 m5/5D7Q00.net
今朝いきなりブックマークのとこのフォントが見難くなったけどこのスレのおかげで助かりました、ありがとう

772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 10:19:54.07 E2mOD6lh0.net
すみません 
今も調べながら質問しているのですが、
Google Chromeは表示されている画像をD&Dで他のソフトへの受け渡しなど出来ないのでしょうか?
具体的にはエロ画像を見ながら気に入ったのだけ、フォルダを分けて保存しているといった具合ですが、「名前を付けて


773:画像を保存」は不便に感じています。 いくつかのフォルダを開いていて、そこに画像をD&Dで保存したいなということです。 今まではIEとかFirefoxでそれが出来ていたので、Chromeの使用頻度が増えていく中で、ますます不便を感じる一方です。 chrome:flags や 拡張機能から出来ますでしょうか? ご存知の方が居ましたらご教示いただけないでしょうか?



774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 10:32:21.85 E2mOD6lh0.net
ああああああすみません
自己解決しました
ソシャゲビューアーを有効にしているのですが、それのタッチエミュレータが原因でD&Dがされないだけでした
機能中の画像保存の方法は別で模索します
スレ汚し失礼しました

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 13:22:38.85 J/10vZcL0.net
「Google Chrome」、2016年1月25日に開発終了へ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 13:53:50.50 WRsDf55P0.net
Google Codeだろ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 16:06:00.14 TKN3NgmN0.net
Stylishを使うと一瞬だけ素のページが表示されてすげーかっこ悪いんだけどこれは改善できないもんですかね?
とくにGoogleにダーク系のスタイルを当てた時が問題でStylebotで大雑把にダーク配色にしておくと
だいぶ改善されるんだけど、それでも検索フォームの部分が一瞬白くなるんだよな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 17:04:23.67 4bUf/Ref0.net
StylishとStylist どっちがいいんだろ?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 19:04:41.50 PjYX1Z1t0.net
スレ違い
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part18
スレリンク(software板)

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 23:37:01.95 MRuGggRg0.net
Mactype入れてるけど急にブックマークの文字とタブの所の文字が滲んだ感じになった

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 23:43:58.19 qtMdIxX60.net
>>763
ここはオマエの日記じゃねーんだよ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 01:30:00.08 pCIeQqOR0.net
何だこのブス

783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 01:30:31.70 pCIeQqOR0.net
すまん誤爆

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 01:49:50.22 254N3GxV0.net
>>93
同じマシンでOSをWin8.1x64に替えてみたら、アッサリ解消されてしまった
Googleは未来に生きている企業だから、最新OSでしかテストしてないのかねぇ…

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 02:05:18.70 B4DPj3i80.net
>>767
8.1でもまれに起こるぞ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 02:11:58.60 TFrZ0dTJ0.net
>>767
全然関係ないのに情弱ってスゴいな
全く関係ないことを原因に結びつける
表現も「全て真っ白になって元に戻る」とかって
再描画してるだけだろうに

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 06:02:36.00 qsJDa/C60.net
オマエモナー

788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 13:32:34.48 254N3GxV0.net
まぁ、情弱の自覚のある情弱と情弱の自覚のない情弱とでは、後者の方がよりレベルの高い情弱でしょうねw

789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 14:28:16.50 sSYb3yey0.net
時々右クリックが効かなくなるんだけどChromeの問題なのかマウスのドライバの問題なのかわからない
スレ検索したらマウス掃除しろとかいう頓珍漢な答えしか出てないし

790:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 14:33:47.78 28QTVY4W0.net
>>772
マウス交換しろ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 14:37:31.31 sSYb3yey0.net
>>773
マウス交換したら直りました!ありがとう(^o^)

792:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 16:03:08.15 7N19cPlV0.net
マウスは偶に掃除しないと中がかなりアレな事になってる場合があるからぁ・・・
特にホイールの部分は・・・

793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 17:02:45.15 705qs/5g0.net
掃除機で吸うぐらいはやってるけど

794:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 18:29:29.08 YWEPTkRM0.net
バージョン40安定

795:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 21:48:05.89 fsMtCC1Q0.net
>>772
うちでそれが起こるときは、そのタブを閉じて新しいタブ開くとちゃんと効くようになってる

796:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 22:00:42.62 9xcctBff0.net
糞重たいまとめサイトとか、
ちょろめに比べてFirefoxの方が圧倒的に読み込みが早い
両方ともABP入れてるし、拡張も大して変わらない
ちょろめでもっと早く読み込めるようにならないかな?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 22:00:52.22 sSYb3yey0.net
>>778
それはわかるけど、いちいち開き直すのが面倒だから原因を確かめたい

798:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 22:26:00.72 mzqzhP370.net
クロームの中でコピー(Ctrl+C)が効かなくなったんだが・・・
これバグかな?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 22:53:42.13 TFrZ0dTJ0.net
>>781
いいえ
ただのオマ環です
心配しないでください

800:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 23:20:38.24 hputyoGY0.net
>>781
ウェブキャッシュがたまり過ぎると異常な事態が起こりやすいよ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 00:06:56.27 164XZzvn0.net
フォルダのショーカットアイコンを作ってChromeのキャッシュをちゃんと削除する癖を付けよう
とくに「f_****」ってやつが大量に溜まってると妙に重たくなってきたりとか良くないので丸ごと削除してすっきりさせるべし
Windows Vista / Windows 7
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cache
Windows XP / Windows 2000
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\Cache

802:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 00:20:55.89 jpaZoNBD0.net
>>782>>783
レスありがとうございました。
>>783さんのでビンゴでした。キャッシュ消したらコピペ出来るようになりました。
ありがとうございました!!!

803:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 00:23:30.66 RVQMPT/Y0.net
ブックマークがめっちゃ使いづらくなってるんだが
も ど し て

804:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 00:48:10.97 I2NVPi0L0.net
>>786
別に最近更新されてない

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 01:44:17.82 ts815Q150.net
人がソフトに合わせりゃいい

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 02:18:06.06 meKA6JNy0.net
>>786
別に最近更新されてない

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 04:13:48.41 SKGzcbLX0.net
Google自身がBookmark Managerとか出しているんだから、
要するに拡張機能でやれって事だな

808:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 07:03:27.38 9Kt3Ty4c0.net
久しぶりにChrome開いたら何かタブやらブックマークバーの文字が妙に小さくなって滲んだように見えるんだけど仕様ですか?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 07:26:34.52 nRIQOkNk0.net
スレ読み返せ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 09:21:26.35 uiKqzZyq0.net
仕様がないな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 10:47:04.94 acU/M2+k0.net
ブックマークの星マークの横にあった翻訳ボタンいつの間にか無くなったんだね

812:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 14:44:14.69 qLjPqWGi0.net
フォント汚くなった

813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 16:08:53.34 aS3UuzNq0.net
フォントに?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 16:17:42.32 MjVmuyua0.net
フォントだよ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 18:19:48.85 LrssnJAQ0.net
StylishとStylistの両方を入れてStylishに決めた
MeiryoKeで強制できた
* { font-family : "MeiryoKe_PGothic", sans-serif !important; }
イイネ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 19:28:29.50 eTBzDOaM0.net
恐らくMacTypeとの相性だが、一部文字が「.」みたいに置き換えられる事象が発生。
>>746 で直ったみたいだが。
ただのブラウザなんだから単に軽くしてセキュリティだけ直しとけハゲ。
余計な更新かけんなボケ。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 19:36:55.82 6Ci7f8OK0.net
>>798
スレ違いです。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 20:18:21.32 bfie1Y5y0.net
IRST のバージョンをあげてから
クロームのタブを閉じるたびにHDDがうるさい
みなさま気をつけなすって

819:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 21:02:43.05 NoVpcAsS0.net
どなたかわかりましたら教えてください。
数台のPCでChromeを使っているので、
ユーザーアカウントでログオンして、同期させています。
お気に入りや履歴などは同期されるんですが、
ウェブを閲覧したときの既読、未読(IEの青色、紫色みたいなの)が反映されません。
C:\Users\○○\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Defaultフォルダを
丸ごとコピーすれば、色が反映されるんですが、
このフォルダの中のどのファイルに情報が入ってるのかがよくわかりません。
もっと、ピンポイントにファイルをコピーして、同期させたいのですが、
どのファイルかわかる方いましたら、教えていただけないでしょうか?
(Historyというファイルが怪しいと思って、コピーしましたが違いました。)

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 22:08:02.70 sg+CBP7Q0.net
>>600にある文字が欠ける現象うちでも出てたのだが
>>746で直った…ような気がする

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 23:40:52.60 SDvOtE3H0.net
>>802
Visited Linksじゃない?

822:789
15/03/16 00:12:20.78 hr9X1Asp0.net
>>804
おぉ、ビンゴでした!
これで、楽に同期できます。
ありがとうございました!

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 00:38:30.65 WluyyZof0.net
勝手にクソブックマークのテスターにすんなよ
追加すら出来ずに一時間無駄にしたわ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 00:57:48.08 fJICyCtv0.net
1時間かけて追加もできないって脳みそ死んでんじゃないの

825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 03:54:24.10 AtH2ZpyQ0.net
41になってからだいぶ軽くなったからComodoから帰ってきたわ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 04:52:09.84 WluyyZof0.net
>>807
追加の仕方教えてくれよ
アドレスバーの☆が消えて
マネージャーから登録しても反映されないし

827:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 09:20:13.28 HZmr5jF20.net
アドレスバーの☆が消えて?
41.0.2272.89 mでもアドレスバーの☆はあるけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch