【パラゴン】 Paragon全般スレ part2at SOFTWARE
【パラゴン】 Paragon全般スレ part2 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 12:43:59.38 mu83aPST0.net
>>907
レスありがとうございます。
システムドライブのIDの変更はどのようにやるのかについても、教えていただければ幸いです。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 13:53:57.92 jSf+Vs2y0.net
>>908
起動不能になったらシステム修復ディスクのコマンドプロンプトに入って、
PEから見えているシステムパーティションのドライブレターに変更してやればOKです
Paragonのリカバリーメディアのコマンドプロンプトでもいいです
通常は、Dドライブとして見えているはずです
BCD内のシステムドライブのリンク先のドライブレターを変更してやれば起動するようになります

bcdedit /enum all これで、BCD内のセットしているパラメーターがすべて表示されます
ドライブレターを変更するには、以下のコマンド

:例
bcdedit /set {current} device partition=D:
bcdedit /set {current} osdevice partition=D:

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 13:57:53.09 RwlYDKYs0.net
おっと、そこから先はParagonさんじゃなくEasyBCDさんの役目だ
URLリンク(neosmart.net)

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 14:11:59.13 jSf+Vs2y0.net
>>908
多分システム修復ディスクのbcdeditを起動するとシステムドライブの起動パラメーターは、
{default}として見えるかと思います
こちらに置き換えて考えてください
この程度の知識は持っていた方がいいと思います

:例
bcdedit /set {default} device partition=D:
bcdedit /set {default} osdevice partition=D:

954:879
17/07/06 19:08:26.10 mu83aPST0.net
>>911
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。勉強になりました。
>>910
EasyBCDについても調べてみようと思います。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 10:02:23.00 iS28YRJx0.net
888

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 19:39:12.03 fYWQvNcp0.net
889

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 22:44:44.19 24/twoao0.net
890

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 10:00:30.36 rSIv+fWd0.net
891

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 21:07:18.25 tJDHqvTT0.net
Paragon Backup & Recovery 16 Free
ノートPC Windows10 1703 64bit Home

USBメモリを用いてRecovery Media Builderを
「Use ADK/WAIK」にチェックを入れて作成し、そのメディアからPC起動すると
PC内蔵SDスロットのMicroSDを認識しません(導入したADKは1703)
「Use ADK/WAIK」にチェックを入れないで作成したメディアからPC起動すると
PC内蔵SDスロットのMicroSDを認識します

ADKを使用しないことによるデメリットや不具合で
何か確認されていることはありますでしょうか

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 23:46:43.33 4Y0amWbz0.net



961:対応のフォーマット形式なんじゃね? たぶんexFATとか



962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 01:53:00.84 iDYGlOio0.net
>>917
自分は回復パーティション削除しちゃってるんでADK使用しないと作成できないんだけど
「Use ADK/WAIK」にチェックを入れないと多分Winre.wim使って作成するんだと思う
このためそのPCで使用しているデバイスのドライバが組み込まれているのでMicroSDが使える
ADK使用だとADKのプレーンなwim使用するからドライバが入ってない=MicroSDが使えないんじゃないかと
デメリットはないんじゃないかな
強いて言えばデバイス追加したばあいだけどノートPCならあまり構成は変わらないだろうし
ちなみにmicroSDを使うためにプレーンwimにドライバ組み込みを3台(3種類)したことがあるけど結構面倒
今使えてるならそのままの方が良いと思う

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 21:46:13.80 VWhnnOyj0.net
>>919
なるほどそういうカラクリだと納得いきますね
このリカバリメディアから起動してリストアもできたので
このまま保管しようと思います
ありがとう

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 19:36:20.60 KW6rtDyP0.net
「Use ADK/WAIK」
10のADK 10.1.15063.0が公開されていますから、こちらをインストールすればいいんだと思います

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 19:52:37.48 wepfo+Qr0.net
ダメです

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 22:05:53.72 KW6rtDyP0.net
ドライバが含まれていないのでしたら、やはりBOOT.WIMにDismでドライバ組み込みですかね

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 22:09:12.51 kS1fIoJ40.net
>>917です
>>923
バックアップが目的でありADKを使うことが目的では無いので
ADKを使わない方式で運用しました

968:900
17/07/30 14:44:22.63 RH8LvNiA0.net
900

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 22:58:49.63 HNLxAZC30.net
ソースネクストで取扱い始めた
Paragon Hard Disk Manager 15 Pro
8月4日まで税別4980円

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 00:54:24.46 VM880fgt0.net
ソースってダウンロードしかないんだな。
尼でセールやってるけど、ソースの方が安いから悩む。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 14:52:09.66 gRK0J3tm0.net
読売新聞読んでください

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 19:59:58.67 b5cJyeAX0.net
ナベツネきらいだからイヤだ。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 20:01:36.83 b5cJyeAX0.net
フリー版と何が違うんだコレ?
URLリンク(www.paragon-software.com)

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 00:12:50.10 hVH7/OPT0.net
体験版入れてみたけど、コピーとパーティションの変更ができるっぽい。HDM15持ってるからいらないけど、三千ちょいなら悪くないかもしれん。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 01:19:01.17 CbhMx+9x0.net
ソース版買うんだったら、just my shopの一太郎/ATOK/Paragonユーザー4980円か、
ジャストシステム製品ユーザー5670円でパッケージ版買ったほうがよくない?
さらにクーポンでちょっと引けるし、ポイントつくし、送料無料だし。
まあjust製品ユーザー登録してなきゃいけないのがネックだけど。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 02:05:56.47 xEAmI7+60.net
HDM15は箱入りジャスト、ダウンロードはソースが圧倒的に安い。
バックアップリカバリーって、アマゾンしか売ってなくない?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 18:17:59.21 gJITVwcS0.net
尼で3480円か
結構安いんじゃね

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 18:42:16.31 O0GXawRm0.net
正直、パラゴンとかの海外サイトにクレカ情報渡すより、アマゾンとかのほうが安心できる。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 20:14:18.36 +g8eBW360.net
>>935
paypal使えよ

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 02:41:47.34 G9iCn7UF0.net
日本支部コミュ入ったはいい�


981:烽フの、主要メンバーらしき人たちしか会話してないから新参が割り込める空気じゃなかった。



982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 23:48:31.61 DIKenu5G0.net
>>934
おかげさまで安く買えました。
ありがとうございます!

983:556
17/09/17 16:56:44.81 7SvratOR0.net
HFS+ for Windowsのトレイアイコン何なんだよw
線が細すぎて全然見えないよ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 19:40:14.10 hLhWaUXc0.net
フランケンシュタイン対

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 23:10:28.04 BQUNkozF0.net
サンダ対ガイラ

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 19:19:54.78 fFtIil/p0.net
気が付けば半年以上キャンペーンお知らせのメールが来てない

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 00:10:24.61 LZ+r5ZGN0.net
尼で買えるようになったからいいや。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 18:42:06.30 1AY7a1xj0.net
paragon英語サイトのHDM 16 FAQによると
I can’t find free HDM-based products (Partition Manager / Backup & Recovery / Rescue Kit Free) and
some commercial editions on your website. Are they discontinued?
- Yes, but we offer a better way – all functions of the mentioned free product versions are
now included into the new Hard Disk Manager and available completely for free
after a quick activation over the Internet.
Advanced features, previously distributed among several products,
are now all combined in HDM, and can be purchased and activated directly in the program
(see HDM Free vs. HDM Premium comparison). So, you don’t need to have several different products
installed in your computer any more, but only one – Hard Disk Manager 16. You can find free product updates
in MyParagon Account.
とのこと

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 00:17:49.71 OddVRtxm0.net
Free版は色々情報抜かれてるからやめとけ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 08:26:50.39 3rCx0k/p0.net
kwsk

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 13:56:48.78 Gag4Z4+n0.net
こないだパラゴンのサイトでダウンロード版買ったら、山ほどロシア語のスパムが届くようになった。
メーカーに問い合わせたら、パラゴンのオンラインサイトは、日本で管理してなくってロシアでやってるそうな。
アマゾンとかジャストとか、パラゴンのオンラインサイト以外で販売ししている製品は全て日本で監修した物だからそっちは大丈夫だとさ。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 14:03:01.86 cRG/wSr60.net
それ知ってて放置ってのもどうかと思うよな

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 00:10:10.17 2o45pdAd0.net
今んとこスパムはないけど、流出が怖いから、国内サイトからしか買ったことない。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 09:10:00.85 2LUlxNg/0.net
Windows10の1607で作ったイメージは
1703にアップデートした後でも使えますか?

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 10:19:45.32 mkeEHXXy0.net
このソフトのバックアップイメージファイルは、
過去のバージョンからずっと一貫性を持たせているようで
古いバージョンで作ったものでも問題なく復元できます

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 11:45:21.02 2o45pdAd0.net
ハードディスク丸ごと取ってるなら使える。
増分とか差分とかは、HDD内のパーティションの構成が変更されてたら、作り直しが必要。
前に自動でCreaters Update


997: が適用された時、勝手にパーティション構成が変更されて難儀したけど、HDD全体のバックアップ取ってたから、HDDまるごと戻したけど問題なかったよ。



998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 12:42:19.08 VLH1tWhC0.net
>>951
>>952
HDD丸ごとのイメージならOKですか
ありがとうございました

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 20:13:43.17 vM3C92et0.net
>>953
場合によっては、パラゴンをUSBbootじゃないと蹴られかも。

1000:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:20:00.74 nCCbCGlC0.net
>>954
復元するときですね
了解しました

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 19:43:19.33 k/Sm0F0y0.net
ソースで4980円、そろそろ新バージョンが出るのかな

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 19:57:01.70 yif8MJDz0.net
>>956
有料だと何が違うの?
差分バックアップが、出来るだけ?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 00:40:11.38 TzgtzEkL0.net
>>957
バックアップだけじゃなく色々ついてる

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 23:58:56.09 n4tBDq330.net
10のWindows to Go ワークスペースを作るのに使わせて貰った
USBメモリーだと、パーティションを複数切れる値段の高いものしか使えないようなので
何れにしてもこれだと起動も遅いので、USB3.0接続の比較的速度の速いハードディスクを使う事にした
ただ、作成時に全ての領域をクリーンにされてしまうので
使っていないUSB2.0の外付けハードディスクに作って、
データ保存用に使っている1TBの外付けにコピーして使う事にした
まず、データ用の領域を後方に移動させてから、
先頭の起動用のFAT32の領域とシステムをコピー後に、
このままでは、物理的に違うものにコピーしたのでパーティションのユニークIDが変わってしまうので
bcdedit /store /set コマンドで
先頭領域にあるBCD内のシステムドライブレターを書き替えてやる必要があります
起動不能になっても、bcdeditを使いこなせるとどうにでもなるので精通しておいて損はないですよ
このソフトで起動不能にならないようにシステムを外付けハードディスクに再構築するのなら、
イメージを作ってからブータブルメディアを起動して復元する必要があるかと思います

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 21:54:05.86 P24gvBf/N
HDM 16 の情報を教えてください

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 00:49:10.57 sjk9qalw0.net
HDM16きてんね

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 23:33:00.53 ii6+OWCKG
  Paragon HDM 16  \9942

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:09:45.16 L+5emNlI0.net
HDM16 入れてみたけどアカウントで認証終わって
プロダクトキー入れるところ無いぽいね
advancedの機能はアクティブになってるみたいだけど。

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:21:13.23 L+5emNlI0.net
プロダクトキー入れるところ有ったわ。。スマン

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:44:48.22 4L3O5KJ40.net
Free版は無くなったのか・・・

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:49:12.57 tknbB78W0.net
basic版は無料では?
バックアップと復元しか使わないのなら、これで十分かも?

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 17:40:27.53 wofm1XqEG
 Basicは無料

 advancedの機能追加  \9942

SSD削除することもあるので adanceedを購入した

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 19:05:32.16 4trJw2zY0.net
フリーのバックアップ/リカバリーソフト - Paragon Hard Disk Manager 16 Basic
URLリンク(www.palm84.com)

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 03:11:21.00 FAYsxaBr0.net
おお
すばらしい

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:12:39.27 L+cN5bZN0.net
よくわからない

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:23:25.07 5Z8ABbxL0.net
>>968
インストールしてみた
日本語で使えるので良かった
Paragon Backup & Recovery 16 Freeより
起動が遅くなった

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 18:34:33.95 vgjSbtih0.net
Paragon Hard Disk Manager 15 Professionalって、Windows 10 Fall Creators


1018: Update に対応しているのかな?



1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 01:05:14.96 2TsteH+r0.net
>>972
設定のホットプロセッシングオプションで、
Paragonホットプロセッシングに設定してあれば問題はない
マイクロソフトシャドウコピーサービスを使うと多分エラーを吐く

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 03:03:17.70 R6ujkgdE0.net
Windows 10 Fall CreatorsにしたらWindows標準のバックアップのリストアができなくなった
そこでParagon Hard Disk Manager 15 Professionalを導入
バックアップしてリストアも無事に出来ました
いいですぇ
まだ試していないけどVDバックアップが便利そう
これってバックアップしたOSをvmwareでOS起動できるんですよね?
新環境に移行した時や知人のPCをメンテ、組み替えたりするときに使えそう

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 17:19:27.66 wqZKRJiX0.net
>>972 SP5から正式対応

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 19:32:17.39 chBPjL6I0.net
>>968
使ってみたけど
やはり日本語だといいな

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 20:10:04.60 vZrUxyOZ0.net
>>975
FCU はSPいくつ?
Win 10はSPと呼ばないので、分かりにくいよね、、

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 20:46:29.20 smu1y59h0.net
>>977
2017年の09月(配布は10月)だからバージョン1709
通し番号じゃ無くリリース時期で表現するのは一長一短ですかね

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 01:25:38.75 3Hm9oF5c0.net
>>972
対応してる。1703で起きてたVSSエラーはサポートに連絡してアップデーターもらって対処したけど、1709では売ってるやつまんまで問題なく使えてる。

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 02:34:47.05 8AkcZpvI0.net
SP5?なんのこっちゃ?って思っていた
パラゴンにログインして、アップグレード(無料)して今更ながら初めて分かったよ
ありがとう
スクリーンショット
URLリンク(screenshots.firefox.com)
URLリンク(screenshots.firefox.com)
URLリンク(screenshots.firefox.com)

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 23:05:38.59 ImcVqPlG0.net
>>971
PARAGON Hard Disk Manager for Windows VERSION 16
なるものが既に売られているんだね。
URLリンク(backstage.paragon-software.com)

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 10:37:31.82 4p60WTA5U
[Paragon Hard Disk Manager 16 Advanced]  \9,698.-

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 04:49:50.25 SEckYvXk0.net
ParagonHardDiskManagerPro15SP5で通常バックアップとVDバックアップはどっちがいいんだろうか?
通常バックアップだと仮想ドライブとしてマウントできなくなったし、VDバックアップのほうがいろいろできていい感じに思える
あえて通常バックアップを選ぶ理由なんてあるのかな?

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 00:39:24.83 UXKCtvug0.net
HDD丸ごとを月一スケジュールでフルバックアップの上書き。
OS入ってるドライブ丸ごとを毎日スケジュールでVD増分サイクル。
この組み合わせを8.1の頃から数年続けているけど困ったことないな。

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 04:09:09.89 Yti19Y+j0.net
pc利用時間の大半がbackup

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 08:50:10.17 4w74696X0.net
バックアップの大切さは大事なファイルを失ったものしか者しか分からない

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 11:11:39.53 4v3G9JSr0.net
フォルダ IE 電卓などの表示位置が初期状態から狂うのが嫌だから
ちょっと動いただけでこのソフトを使い復元してる

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 12:45:26.35 SZg+VA480.net
差分でも数Gになる

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:41:49.14 ffaQKkLr0.net
SSDにパーティションまるごと復元はちょっと躊躇いが出るよね

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09


1037:(土) 09:14:32.58 ID:bQjt56I04



1038:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 17:28:30.40 c5t/EY530.net
せやね…特にSMARTで書き込み量表示あるSSDは気にしてしまうな
アプリの大半はパテ切ってDで使用してCドライブの復元元は極力軽量にしてる
気にするだけ無駄なんだけどおかげで環境管理掃除能力が身に付いたわ

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:08:08.56 FsvfYMGS0.net
Cドライブ60Gをかれこれ300回以上はOSセットアップ、リストアをしている
OSは大型UPDateがきたらクリーンインストール
ソフトは試しで入れて、気に入らないときはリストアしている
生きているうちに書き換えの寿命は来ないし、このPCをスペック的に10年も使えないだろうから気にするだけ無駄だね

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 23:39:58.67 XlUSeg0T0.net
復元先も復元元もSSDだとサクサクでいいな
古いSSDだとバックアップ時は遅いけど読み込みは十分速いし

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 11:33:00.69 1IxzlnI00.net
なるほど

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:08:52.39 uNUg27lD0.net
人生の大半をバックアップ作業に費やしてる

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:23:28.41 n85+2iU80.net
>>995
俺のことか?w

1044:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:37:48.20 uNUg27lD0.net
パソコンにまつわる思い出って
バックアップの体験しか残ってないよな

1045:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 12:03:38.71 n85+2iU80.net
>>997
バックアップというか、リカバリやマシン移行が上手くいかないで、苦労したという事実だけはよく覚えているね。
肝心のどうやって復旧したかを思い出せなかったりするのだがorz

1046:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 13:20:06.96 bQaUdK4f0.net
バックアップ取ってない時に限って壊れた思い出しかない。

1047:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 19:52:49.24 eAm8YAmll
>>1000
同意

1048:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:41:00.71 e4Vg+Kfm0.net
バックアップ知るまでというか3年前迄ずっとクリーンインストールして地獄の様なアプデと手動で環境整えるの繰り返してたな
もうwin7もそうだけとXP末期も大変だった
ほんま楽で助かりますわ

1049:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 06:03:18.38 cyq4j4Ih0.net
>>998
うまくいくとメモとらないですぐ
本来やりたかった作業始めるからな
記憶に残らない

1050:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 11:56:05.66 lqgD2EHs0.net
os入れたらやること.txt 作ってる

1051:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 12:35:20.45 OScaB7ga0.net
1)●●を無効化
2)▼▼を無効化
3)◆◆を無効化

1052:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 08:52:22.11 P2R3cQnu0.net
オレも初期設定用フォルダを作っている
みんなやることは一緒なんだなw

1053:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 11:31:34.68 NJPjCfpc0.net
URLリンク(www.justmyshop.com)
Paragon Hard Disk Manager 16 Professionalきたか…!!
  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

1054:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 13:08:10.02 KwT8mHP70.net
  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

1055:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 01:58:31.84 zTSBq/WK0.net
そろそろ10にあげるタイミングで買うか。

1056:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 17:19:35.08 Y4XvZNv60.net
次スレよろ

1057:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 19:57:53.39 sD5LH+V60.net
立てられなかった

1058:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 01:52:06.12 b1RzOcAS0.net
【パラゴン】 Paragon全般スレ part3
スレリンク(software板)

1059:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 10:47:07.39 cunl27Yi0.net
浮上


1060:



1061:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 09:39:24.93 /6eYYejf0.net
982

1062:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 11:59:01.40 KSq+STah0.net
>>1011
GJ

1063:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 21:57:14.50 o3/07rpYv
なぜ書ける

1064:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 17:59:13.68 wY/u9Nwh0.net
15 Pro SP5使ってるんだけど、16 ProってUIの違い以外に、
なにか基本的な機能は変わってないのかな?
以前は、メジャーバージョン上がると、どこが良くなったとか、
だいたい比較したページがあって納得してバージョン上げてたけど、
下記の比較ページも更新されてないところを見ると、
URLリンク(www.paragon-software.com)
見た目(とちょっとした使い勝手?)以外に変わってないのかなあ。
そろそろ、amazonの発売セールとか、JustMyShopのAAA割引とか
終わりそうだし、買うか見送るか結論出したいんだけどなあ。

1065:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 22:48:06.32 A+JvrQsa0.net
>>1016
禿げ同
次スレ、どなたかお願い!

1066:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 00:39:30.83 uUruiDlc0.net
Partition Manager 14 FreeでDIGAのHDDの容量とセクタ数確認してみたら何も書かれてなかったところにデータ書き込まれたみたい
認識できないフォーマットだとやられちゃうんだろうか

1067:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 01:33:22.58 M6bRNWNl0.net
>>1017
なぜか大昔から建ってるここはダメなの?
【パラゴン】 Paragon全般スレ part3
スレリンク(software板)

1068:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 01:36:16.07 M6bRNWNl0.net
>>1019
大昔じゃ無かった7スレ前かw
このスレが埋められてないだけだったw

1069:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 11:52:08.26 N8KWpK+x0.net
うめ

1070:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 23:40:59.03 gzhDr5Hy0.net
エハラと紺野ぶるまのチンコ

1071:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 23:25:22.13 2HNaUMhC0.net
うめ

1072:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 23:26:38.66 FFfv9uo40.net
うめ

1073:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 23:58:00.39 qmEAY+mZ0.net
UIのダサさ、アイコンのダサさ

1074:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 11:59:23.45 iyw6pdQM0.net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 710 -> 710:Get subject.txt OK:Check subject.txt 710 -> 710:fukki NG!)1.93, 2.02, 2.06
age Maybe not broken

1075:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 11:59:57.51 WdW3i0EY0.net
おわり

1076:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 12:00:32.43 lna0uvhP0.net
おわり

1077:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 12:00:58.49 OCO2TcEr0.net
おわり

1078:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 12:01:31.73 Aa/L+rg/0.net
おわり

1079:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 12:02:07.15 JjAuYef00.net
おわり

1080:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 12:02:21.24 EluIezk00.net


1081:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1345日 13時間 12分 58秒

1082:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch