暇つぶし2chat SOFTWARE
- 暇つぶし2ch2:tware/1286161816/ >>2に続く



3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 00:42:48.05 znyQvFqQ0.net
■Firefoxポータブル ESR
最新バージョン
URLリンク(portableapps.com)



■Firefoxポータブル Beta, Aurora, and Nightly
最新バージョン
URLリンク(portableapps.com)
アーカイブ
URLリンク(sourceforge.net)

How to make a portable Firefox from a nightly build?
URLリンク(portableapps.com)




■非公式ビルド
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド16
スレリンク(software板)

CPU毎に最適化ビルド、FlashPlayerとWMPlayerプラグイン同梱されてるpigfoot
URLリンク(weblog.pigfoot.org)

高速起動するPale Moon
URLリンク(www.palemoon.org)

winPenPack(ランチャ付きUSB用アプリのまとめみたいなもん)のX-Firefox
URLリンク(wikiwiki.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 00:48:51.23 znyQvFqQ0.net
スレタイの文字制限が厳しく part3 に出来ませんでした
次スレでは Edition が不要なのではなかろうかと思います

また、テンプレに少し追記を行っております
おかしなところなどがあれば>>1にレスを行い、次スレで修正・追記をお願いいたします

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 01:09:09.01 OcegH6NN0.net
>>1
乙どす

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 07:57:28.81 baFC5WGp0.net
>>1

いなくなって寂しかった

本家で 32.0.3 がでているので Apps でもそろそろかな?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 10:54:22.53 og+woUE30.net
■Portable版のFirefoxとThunderbirdを認識させる方法
CCleaner.exeと同ディレクトリにあるccleaner.iniに以下を記述する

CustomLocation1=FIREFOX|*
CustomLocation2=THUNDERBIRD|*

*にprofileフォルダーまでのフルパスを記述する

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 16:08:29.81 og+woUE30.net
32.0.3 きたよー
それにしてもFx32はポンコツですな

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 18:24:41.68 znyQvFqQ0.net
オレ昨日32.0.2に気づいたとこなんだがw

>>6
他のソフトでもいろいろ応用できそうだな
> CCleaner
これもポータブル版があるね

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 14:19:00.59 Fh2501Pw0.net


11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 14:29:07.76 fTl+PmU30.net


12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 21:00:16.70 pznF/JpI0.net


13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 21:36:42.93 POOuxbTN0.net


14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 10:51:41.89 PKxQ6Py20.net
この板って20いくまでは1レス/日したほうがいい?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 11:00:39.67 Zhk1W2Kq0.net
ESR 31.1.1 portable まだなん

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 19:32:06.27 nQAMW3wi0.net
SeaMonkeyは出たのにね

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 10:00:01.24 ngQrH9RC0.net
初foxなんだが、
firefoxって、opera turboみたいに、どっかの鯖を経由してんの?
外部から、自鯖にアクセスすると、中華鯖を経由してんだけど・・・

ヘッダに、
referer: http://ばいどぅー.com/
という文字が・・・

ちなみに、
login.htmlへのアクセス→スルー
login.cgiへのアクセス→中華経由

感染経路が思いつかん。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 10:11:28.39 LcdeoHmM0.net
ばあさんやー
ESR 31.1.1 はまだかいのう

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 15:04:38.67 ncSS7Y510.net
Mozilla Firefox, Portable Edition 33.0 Beta 7

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 22:03:27.92 NewqEIQA0.net
ESR 31.1.1 はよ頼むで ほんまに

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 01:06:19.77 no4xz/e90.net
いらない機能増やして駄目になるのはOSもブラウザも同じだな

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 03:17:19.65 o34wWqjR0.net
Mozilla Firefox ESR, Portable Edition 31.1.1

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 10:08:15.46 zPp1tzJi0.net
やっときたか

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/30 22:46:56.40 Yi/Babho0.net
>>16

>>外部から、自鯖にアクセスすると、中華鯖を経由してんだけど・・・

ここらではどのように表示されるの?

確認くん
URLリンク(www.ugtop.com)

確認君+(Plus)
URLリンク(cgi.b4iine.net)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 06:01:55.60 cgzvvaH10.net
ですよ。
URLリンク(youtu.be)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 18:43:24.08 VDvMyjWZ0.net
すみません。
ポータブル版は便利とは思うのですが、
動作や起動が鈍くなる傾向はあるのでしょうか?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 18:49:42.37 OXBT1aHe0.net
試してみればいいのに

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 19:06:32.78 +dOurC4l0.net
wikiに書いてある通りです

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 21:30:43.66 VDvMyjWZ0.net
wikiってどこですか!

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 22:04:10.59 NG5kvOH70.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 22:07:17.96 Mb/VyTcI0.net
>>ID:VDvMyjWZ0

あんたの環境で試してみないと分かるわけないだろ
金も大した手間も必要無いのにどうして試さないの?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 22:29:23.25 VDvMyjWZ0.net
えーん><

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 22:48:30.53 Mb/VyTcI0.net
>>31
Portable版にChaikaでも入れて2chの各スレ回ったりして試してみやあ
インストール版と共存できるから遅かったり使い勝手が悪かったりしたら
フォルダごとポイすればいいだけだから

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 12:06:56.51 3vaRqEEX0.net
Cドライブやレジストにデータ残しちゃうんだよね。

Cドライブに残すデータってどんなものか分かります?
あってもなくても支障のないデータなのかな。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 12:14:58.20 GG0rOkjG0.net
そういうのを気にしてPortableApps版使ってるわけじゃないからよく分からん・・・
データに関しては
C:\Users\ユーザー名\AppData
の中にあるんじゃないかな

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 17:17:00.09 jtkU/mYD0.net
Portable版の話なのか

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 17:23:15.65 xiGp/w/J0.net
ググってでてくる項目ぐらいです

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 17:39:24.20 eEBnX0ek0.net
PortableApps版で残るのはあってもなくても支障のないデータだろうとは思う
レジストリにも書いてるだろうけど気にしてない
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla
のInstallTimeファイルはいつか消そうと思ってるが

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 18:40:24.87 3vaRqEEX0.net
なるほどありがとう

関係ないけど
遊びでOPERA使ったらめっちゃ軽かった

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 01:52:40.22 2W0bs7eF0.net
33  来てる
ESR は 31.1.1 

Firefoxポータブル 最新バージョン
URLリンク(portableapps.com)

Firefoxポータブル ESR, 最新バージョン
URLリンク(portableapps.com)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 06:52:08.14 QepBsbHl0.net
33になったらBazzacudaを使う度にクラッシュするようになったわ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 17:34:13.62 uVvUOX7J0.net
ESR  31.2.0
Firefoxポータブル ESR, 最新バージョン
URLリンク(portableapps.com)


TUのせいで33が使いにくくて仕方がない人は戻した方が良いかもしれんね

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 19:29:26.89 KmGm+fT30.net
通常版にESRを上書きしちゃっても大丈夫でしょうか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 19:43:46.79 Vte7bHYQ0.net
普通はプロファイルをESRにコピペするが
いずれにせよPortableなんだから丸ごとバックアップしとけば何しようが問題ないだろ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 20:39:51.45 KmGm+fT30.net
ありがとうございます
一応バックアップは取りましたが丸ごと上書きで問題なさそうなのでこのまま使ってみます

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 02:08:12.18 uyEfabLK0.net
 

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 16:36:08.13 pBHrYjuM0.net
33.0.3 きたよー

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 17:04:47.85 pDGohw610.net
乗心地はどうですか?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 06:00:22.02 cTllH//M0.net
PortableAppsの本体っていうかランチャー入れて、その配下に入れとくとアプデするの簡単でいいな
アプデする時にしかランチャーは使わないけど

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 07:37:50.55 q7N/7ZBe0.net
Mozilla Firefox, Portable Edition 33.1

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 15:48:35.38 fkLwry300.net
Mozilla Firefox Developer Edition, Portable
URLリンク(portableapps.com)
 
 

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 22:28:54.87 YRY5qenF0.net
最近になってこれ入れたんだけど、SpywareBlasterに適応させるにはどうすりゃいいの?
profiles.iniのPAthにはFirefoxPortable\Data\profileを指定すればいいんだろうか
profiles.iniをAppData\Roaming\Mozilla\Firefoxに置くにしてもポータブル板のProfileフォルダはFirefoxPortableにしかないんだし

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 22:56:16.25 YRY5qenF0.net
自己解決
IsRelativeが相対パス指定のままになってました

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/16 04:01:46.31 U1VM0rz80.net
Mozilla Firefox, Portable Edition 33.1.1
URLリンク(portableapps.com)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 17:54:48.84 Au0Xuzyi0.net
古いバージョンってもう落とせませんか?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 18:24:13.55 TLE0ky5b0.net
URLリンク(sourceforge.net)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 01:09:53.94 AqlZKZwR0.net
>>55
ありがとうございます

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/23 23:11:52.11 fv/P93M30.net
Firefox最新はローカルストレージが戻るボタンで消えるバグがあるらしい?
ローカルストレージの不具合・・・HTML5のLocalStorageデータが消える。
URLリンク(gameland.cocolog-nifty.com)
あるサイトの書き込みによると、IOS5.1からLocalStorageがキャッシュフォルダ内に移動した為に、
ブラウザのキャシュをクリアーするとLocalStorageのデータが消えるという話で、
もはやLocalStorageはCookieより当てにならないと断言される始末。
Android機でも、キャッシュクリアーでLocalStorageが消える機種と消えない機種がある
ということで、このあたりの仕様そのものが非常に怪しい。

上記現象をno-cacheで回避するテストをしてみた
URLリンク(tech.bayashi.net)
この2行をHTML加えて
<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache">
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">
戻るボタンをクリックしてローカルストレージの変化を調べてみた
・・・結果・・・ローカルストレージは消えなかった・・・no-cacheで回避できるらしい・・・
読出したローカルストレージまでも戻りページ毎にキャッシュしていたというバグと思われる

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 15:34:57.22 OFZfo4Ci0.net
Mozilla Firefox, Portable Edition 34.0.5
URLリンク(portableapps.com)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 15:45:33.70 0+/3WvYd0.net
34.0.5 きたよー

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 20:49:37.14 OJ6xdD+40.net
ESR Portable来ねえ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 01:46:35.30 o0nhSUPc0.net
Mozilla Firefox ESR, Portable Edition 31.3.0
URLリンク(portableapps.com)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 20:29:49.98 gnbCfFaY0.net
X-FirefoxっていうかWinPenPack自体がもう殆ど活動してないのか?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/08 16:20:07.13 9k6j7C4E0.net
今日ポータブル入れて、ツリー型タブも入れたんだけど
新しいタブとして開くときに中ボタンで開いてたんだけど
子タブとして開かれなくて
グループ化できないんだけどしょうがないのかな?
普通のfirefoxだとちゃんと動作するんだけど

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/09 09:00:54.79 2o0C/Crx0.net
>>63ですがESR版の方を入れたらツリー型タブが正常に機能しました

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/09 12:18:40.60 qkvmnEnA0.net
>>62
X-Firefoxはlatestを落としてくる設定になってるから
今のX-Firefox 33.0.2 [rev7]でも中身は最新版になる

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/09 14:07:44.23 1SOVa9yQ0.net
Mozilla Firefox, Portable Edition 35.0 Beta 1
Mozilla Firefox Developer Edition, Portable 36.0a2
SeaMonkey, Portable Edition 2.31
URLリンク(portableapps.com)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 18:57:52.32 oi4VzqKG0.net
今使っているポータブルx86から違う作者のx64に移行するには、上書きだけじゃダメよね?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 16:09:43.73 zkOQ8gJ10.net
portableの方にflash入れてもyoutubeとか見れない
PC本体にflashインストールしたら見れるのに・・・
pluginsにNPSWF32を入れるだけだよね?
皆はportableのみでflash見れてるの?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 17:32:14.77 5ev/FvHf0.net
PCに入れずにflashを見るという発想がない

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 01:16:06.17 wo5YcwKp0.net
>>68
FlashPlayerPluginも

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 09:06:25.85 wig6fTxa0.net
>>70
NPSWF32を入れるとプラグインに表示されるShockwave Flashですよね?
それもきちんと表示されているんですけど、見れないんですよね
もしかしてそれとは別に必要な物があるんでしょうか?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 21:56:15.48 wo5YcwKp0.net
>>71
言葉足らずだったわ

FlashPlayerPlugin~.exe
NPSWF32~.dll
(~はバージョン名ね)

この2つのファイルをPluginsフォルダに入れると
Portable版だけでFlashが再生できるようになる

だけどPCにインストールできる状況なら
インストールしてそのまま使った方が楽だよ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 09:30:32.33 8gRfCkin0.net
>>72
ありがとうございます
無事できました
FlashPlayerPlugin_16_0_0_235.exe と
NPSWF32_16_0_0_235.dll を入れて
NPSWF32.dll にリネームしたら動きました

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/21 14:49:49.01 4gclROKE0.net
QuickJavaが復活してた
URLリンク(ichitaso.com)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 03:10:39.22 klBOCadC0.net
usbに入れてりゃ履歴引き継ぎできるよね
もともと入ってる狐の履歴しか引っ張ってこなくて困る

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 18:56:02.42 yvzk4een0.net
34.0.5   来てる
ESR はまだ31.3.0 たぶん明日31.4.0

Firefoxポータブル 最新バージョン
URLリンク(portableapps.com)

Firefoxポータブル ESR, 最新バージョン
URLリンク(portableapps.com)

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/16 01:24:19.91 cuZ3r2El0.net
34.0.5   来てる
ESR 31.4.0 来てる

Firefoxポータブル 最新バージョン
URLリンク(portableapps.com)

Firefoxポータブル ESR, 最新バージョン
URLリンク(portableapps.com)

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 06:23:45.38 DzFgpkt20.net
インストール版とポータブル版を共生させる方法を使った場合、
通常版からタブをポータブル版のタブへドラッグ&ドロップをした場合何か不具合は起きますか?
出来るのかは分かりませんが。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 16:34:07.82 322AbQkL0.net
質問荒らし
URLリンク(hissi.org)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 01:33:22.47 2kRKBDtD0.net
まだ来てないぞ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 08:49:43.42 BvVrJBcw0.net
何時ころ来るの

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 13:37:27.58 yXoIWtDR0.net
Mozilla Firefox, Portable Edition 36.0
URLリンク(portableapps.com)
ESRはまだっぽい

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 01:42:40.80 eR6miQz90.net
36.0   来てる
ESR 31.5.0 来てる
Firefoxポータブル 最新バージョン
URLリンク(portableapps.com)
Firefoxポータブル ESR, 最新バージョン
URLリンク(portableapps.com)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 01:43:10.63 eR6miQz90.net
>>81
だいたい一日遅れ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 11:56:51.80 oGayT0Bh0.net
プロパティからブロックの解除しないとダメになってるな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 07:18:19.61 uKVtBe9l0.net
36.0.1遅すぎないか

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 20:22:18.27 ++qfFmLQ0.net
まだ来ないのかよ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 00:11:10.09 Gup94XUM0.net
もう来ないみたいだな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 07:09:42.11 EAnmbUSe0.net
マジでどうなってんの?こんな遅いの初めてだ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 10:22:16.15 QUQkK5g10.net
遅いね

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 22:54:51.90 M5tSFwYE0.net
きたーーー

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 23:02:14.85 8cPgvZ0X0.net
しばらく旅行で休暇をとってたか?
病気で療養してたのか?
そろそろ飽きたのか?
一体どれよ?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 23:08:03.34 qNbTukK/0.net
やっときたか

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 23:35:10.44 NDxFA2Aj0.net
なんでこんな遅かったんだろうね

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 16:02:46.39 7eWZ96Iz0.net
portable版はメモリバカ喰いするね
ブラウザ閉じれば良いだけだけどなんかいい方法ないものかな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 23:25:53.72 VpLbSPwa0.net
portableしか使ってないけどそんな違うもん?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 23:45:03.21 P4Y273+L0.net
同じやで
起動してページを開いてなければ100MB前後
10タブくらい開いても300MBくらいしか使ってない

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 07:04:58.47 m1QgfbAm0.net
いや結構変わるよ
レジストリいじってないぶんパワー使うんだろたぶん

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 16:08:26.41 AQiOVG7x0.net
>>98
レジストリはいじってるで
終了時にデータをフォルダ内に戻してるだけで
基本はポータブルとノーマルは同じ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 15:12:35.91 7/9GZAKQ0.net
メモリに関してはmemoryfox入れるのが一番
ブラウザ閉じても一瞬戻るだけですぐにメモリリークするからな
どういう理屈でそうなるのかはわからないけど

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 10:41:46.14 lu3R5lOn0.net
すでに最新のflashがインストールされてるPCであえて古いバージョンのflashを使いたいのですが
設定方法はどうしたらいいでしょうか?
普段はインストールされたflashを使用して、特定の時のみflashプラグインを放り込んだポータブル
と使い分けたいのです。

103:101
15/03/19 21:12:26.81 lu3R5lOn0.net
自己解決しました
スレ汚し失礼しました

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 02:14:34.12 DAaP443g0.net
ESRの31.5.3キタ
しかし本家はまた更新しとる

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 13:44:59.98 hN0/NR6J0.net
プラグインのフラッシュではなく、PCにインストールしてるフラッシュを使えるようにしたいのですが
そういうことはできないのでしょうか?
クロームのポータブルは、PCにフラッシュが入ってれば自動的にフラッシュを再生するのですが
firefoxのポータブルは、PCにフラッシュが入っていても再生されず、フラッシュをプラグインしろとメッセージが出るんですが。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 21:51:52.64 braysVY90.net
>>104
うn?
なんでそんなメッセージでるのかわからんな
PC自体にflash入ってれば火狐に入ってなくてもそのまま特に何かしなくてもで観れるはず

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 22:32:37.43 7U47UecT0.net
>>105
どうやらPCに入ってたのはfirefox用ではなかったようです
firefox用のフラッシュもPCに入れたら再生されるようになりました

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 17:29:30.65 sB8+IZfe0.net
firefox 37.0.1 なかなかいいじゃん

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 11:36:54.39 f2TWP5ZP0.net
firefox 37.0.2 なかなかいいじゃん

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 12:10:44.48 BHQ6x86Q0.net
Firefoxポータブル 最新バージョンはまだか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 12:16:52.75 f2TWP5ZP0.net
37.0.2 は最新じゃないのか

112:109
15/04/22 16:00:09.86 BHQ6x86Q0.net
失礼、来てましたね。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 22:08:31.83 QG/c4Dz/f
ポータブル版でCCleanerを使う場合ですが、Cドライブにポータブルを入れているので、

CustomLocation1=FIREFOX|C:\Palemoon-Portable\User\Palemoon\Profiles\Default

上記のようにCCleaner.iniに書いて使おうとしたのですが(すべての設定をiniファイルに保存はチェックが付いたまま弄れない)、
アプリケーション欄には特に何も追加されていません。なにか違いますでしょうか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 16:13:46.02 DnkgaiMI0.net
38.0きたー

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 16:21:41.89 fZkxJnK90.net
いい加減フラッシュは絶滅してほしい
つーかフラッシュ専用ブラウザを勝手に出しても他でやっててほしい

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 22:08:15.87 yjeLZ8n+1
>>112
CustomLocation2=FIREFOX|D:\Data\Browsers\FirefoxPortable\Data\profile

うちのはこんな感じでちゃんと読み込まれます。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 16:48:38.95 LXrw+oVZD
>>6 にはprofileフォルダーまでのフルパスと書いてあるし、うちでもこんな感じで認識されてる
Palemoonは使った事ないから分からんけど何か違うのだろうか

CustomLocation1=FIREFOX|D:\FirefoxPortable\Data\profile
CustomLocation2=FIREFOX|D:\FirefoxPortableESR\Data\profile

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 21:58:10.26 EnayEg/O0.net
すいません
64bit版のportableはどこからDLするんでしょうか?
検索すると複数でてくるのでいま迷い中です

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 06:08:59.55 LWlYNCDw0.net
38.0.5あくしろよ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 08:19:28.14 LWlYNCDw0.net
やっときたか

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 15:22:58.23 CqKUGqLL0.net
ESR38まだー

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 16:50:35.00 jpkevAbw0.net
PortableAppsが次どうするかだよな
ESR31.8.0を出すのかESR38.1.0を出すのか、もしくは両方出すのか
待つより7-Zip(PortableApps版有り)とかでexeを解凍して自前でポータブル版ESR38を準備したほうが
手っ取り早いとは思うけど

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 11:36:18.05 pGTectKK0.net
URLリンク(addons.mozilla.org)
プロファイル管理にこんな便利なもんあったんだな
馬鹿正直にportableフォルダを丸ごとコピーしてた俺バカス

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 14:26:13.24 U7rEnbDE0.net
>>122
そんなに便利? ちょっくら試してみるか
用途別にPortableApps版を複数使ってるのが少しスッキリできるかな

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 14:53:58.80 U7rEnbDE0.net
うーむ、これいいかも
ちょっと実験したい時なんかでも新しいプロファイルをサクっとつくれるし超便利だな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 19:55:37.89 pUPfI2MU0.net
既出だろうけど高速のUSBメモリーにインストールしたら何の問題もなく使えた。
良いねこれ
SanDiskのExtremeというやつ
適当な安メモリーに突っ込んだらフリーズしてやばかった

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 15:14:21.51 y4R0tI710.net
デスクトップにフォルダ置いて使うようにしたんだけど
タスクバーのクリップから起動するのと、フォルダから直接起動するとで
プロファイルが違うんだけどなんなのこれ。
つーかPC汚れないようにポータブルにしたのに、解凍フォルダ以外のところに
プロファイルとか色々保存してるみたいで結局汚れてるし。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 15:46:58.20 5LdrfoB20.net
ちゃんとアンインストール作業したんだろうな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 15:57:33.49 y4R0tI710.net
なんでアンインストール?
デスクトップのフォルダ開いてクリックより、タスクバーのアイコンをクリックした方が早いから
タスクバーにクリップしただけだよ。
そしたら、プロファイルが2つになった。8.1もfirefoxも最新。
既定のブラウザに設定以外は特別なことはしてない。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 19:07:44.97 IDIRPxKb0.net
>>126
ここらへん読んで
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 19:45:11.10 y4R0tI710.net
>>129
ありがとうございました。
firefoxポータブルって結局どこにデータ保存してるんですか?
最初に解凍したフォルダ以外は一切フォルダ作らないんですか?
それともDocuments and Settingsやレジストリも少しは使ってるんですかね?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 06:41:09.88 b49NSi2j0.net
(FirefoxPortableフォルダ)\FirefoxPortable.exe から起動させると
(FirefoxPortableフォルダ)\Data\profile内に全部保存される
(FirefoxPortableフォルダ)\App\Firefox\firefox.exe から起動すると
普通のFirefoxと同様の場所に保存される
だったはず

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 10:10:38.28 adONUdYR0.net
>>131
3行目ってアプリがやったりするから面倒なんだよな
アンチウィルス削除したときのアンケなんかでやられて、これどのFirefoxなんだって驚く

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 11:11:47.85 6briuG/Y0.net
>>131
ありがとうございます。
8.1で使ってみたらファイアーフォールの許可を求められず
そのまま通信できたんですが、これってどういうことかわかりますか?
8.1のファイアーフォールはポータブルソフトには対応していないってことですか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 09:41:06.78 arxJV8e/0.net
ESR 31.8.0きた

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 10:25:10.97 m0FPpysQ0.net
>>134
ウソつけ portableapps.com にはまだ無いぞ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 10:38:47.90 1dA68W+90.net
アップデートはできたよ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 15:26:38.57 k7uGWbej0.net
39キター

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 00:52:09.48 GhZ8zb3W0.net
38.1.0のESRがきたか

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 07:05:52.48 2PQjKqNx0.net
31.8.0 はスルーか
前回と同じパターンだな
まだ移行したくないし31.8.0をDLして解凍して使わなきゃな・・・

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 01:35:24.75 tjsRzwN20.net
38.1.0にしたらクラッシュしまくりになった

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 14:31:38.16 1on1GDLS0.net
38.1.0と31.8.0と38.1.0と31.8.0と… 眼がおかしくなった

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 05:17:04.65 CUvkbUau0.net
38、39どっちもクラッシュするから31に戻した

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 22:34:20.54 DsTDKLck0.net
38.1.0だと起動してもブラウザ画面が表示されず
もう一度アイコンダブルクリックで起動すると表示される
そして終了してもタスクモニタにはfirefoxが起動中で残ったままになる
どうも二重に起動して一つだけ表示され、もう片方は表示されずにのこっているっぽい
39だとそういった症状は無し
なんだこれ?

145:140
15/07/27 22:36:54.02 DsTDKLck0.net
そしていくつかのアドオンとの相性でそういったエラーが出るようだが
tab utilities が使えないのはつらい

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 08:05:22.86 bT0c7X7e0.net
>>144
うちもなるよ。どのアドオンかは、まだ不明

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 15:13:53.49 dty4Bt+d0.net
何も入れてないFirefox38とFirefox38.1に
tab utilitiesを入れると起動してもブラウザ表示されず
もう一度起動(二重起動)してやっと表示される状態
Firefox39ではそんなことは起きずに普通に起動するので
Firefox38が駄目っぽい
ESRだというのになんてこった…

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 15:29:12.75 MmWSSvms0.net
うちはそんなことないなあFixedだけど

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 10:38:38.88 rVAzxLSz0.net
そういやまだ37.0.2だった

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 18:09:30.24 oBxuoAAH0.net
内蔵PDFビューワーにあった深刻度“最高”のゼロデイ脆弱性を修正
下手打つとローカルファイル漏れます
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 08:20:37.75 6ouGfALr0.net
ESR38.2.0お知らせ来たけど

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 18:49:32.93 dgJWAkMF0.net
もう40ですよ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 01:33:48.73 tMJ9oCpf0.net
FirefoxPortable ESR 31.7.0でGoogleツールバーの導入自体はできるんだけど表示されない(ツールバーが真っ白
FirefoxPortableの他のバージョン(24.0~40.0)なら問題ないんだけど、ESRだけ・・・
解決策ありますかね

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 12:36:24.64 YrpeoNc90.net
最新版使え

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 14:04:00.38 tMJ9oCpf0.net
>>153
おほぉ!
38.2.0では使えるんすね!できました!ありがとうございます(*´ω`*)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 14:14:46.70 DamAWpy40.net
いいてことよ たまには新米食べたほうがいいぞ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 00:08:02.40 BvRPBBv10.net
思いね

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 18:05:59.36 cFqaQ0ed0.net
40以降でアドオンのAdd Bookmark Hereの動作がおかしくなった
今まではポインタで選んだ場所に右クリでブックマーク追加できたのに、
そのフォルダの一番下に追加されるよ


159:うになっちまった なぜかESRの38もダメ よって39の最終バージョン使ってる



160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 18:11:20.62 E8nu493v0.net
>>157
たったそれだけのためにバージョンダウンなんてアホかお前w

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 18:19:16.31 cFqaQ0ed0.net
>>158
反応はえーなw
だって不便じゃん

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 18:23:05.75 YHGCYhbB0.net
まぁ気持ちはわかる
おれも一つのアドオンが36.0以降動かないからサブで35.0.1を使い続けてるし
まぁせっかくのポータブル版なんだし使い分ければいいんでないの

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 18:28:57.02 E8nu493v0.net
>>159
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

164:535
15/08/30 03:50:24.94 uP7E+/nf0.net
>>157
最新版入れたら直るぞ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 08:10:05.30 wJ6n40E60.net
>>162
名前:535 ってなんだよ?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 12:26:09.25 85O1E/KQ0.net
>>162
いや直らんかった

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 02:16:27.75 QlbhCLGX0.net
初歩的な質問ですみません。
例えば、39.0.1の場合、39.0 ベータ1の略でよいのでしょうか?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 07:34:14.72 yIwTPiG20.net
違います

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 14:51:06.19 wSfgVbmQ0.net
>>157
昨日の更新で直った

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 10:52:42.89 iOeplNmC0.net
FirefoxPortableESR_31.7.0からFirefoxPortableESR_38.2.1にしたけど速効に戻すことになった
はじめオプションが出てこなくなったのはなんか直った アドオンや新しいタブは空白 しかしもう一度同じことすると見れるのはわかった
しかしプラグインが最新ヴァージョンか確認するやトラブルシューティング等は同じことしても空白タブが無限に開くだけ
もちろんアドオンを無効にして再起動してみたものの同じ状況だった・・・・・ これでは使えない・・

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 11:15:20.99 iOeplNmC0.net
もう一度入れなおしてやってるけど
>もちろんアドオンを無効にして再起動してみたものの同じ状況だった・・・・・
もう一度アドオンを無効にして再起動やったら普通に使えたのと 
それとアドオンバーにこのページを共有するとかいうのが出てきた 消す方法がわからん・・・・

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 11:35:29.58 iOeplNmC0.net
原因が分かりました アドオンのBarTab4.0有効 無効で空白タブの問題は起こるのでこれが原因でした
とはいえ自分にとっては必須アドオンなのでまた過去verに戻すことになります
アドオンバーにこのページを共有するも長いスペースで居座ってるのもあるんで・・・  

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 13:45:15.64 ZzgVUNLT0.net
>>170
ここはお前の日記帳じゃない
独り言ならTwitterでやれ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 15:55:57.29 9CKg+UAc0.net
確かにwひとりでオロオロ


175: ちょっと笑ってしまった



176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 13:20:56.47 1Hp6ZQNq0.net
FirefoxPortable_41.0_Japanese

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 03:27:23.60 WFFIC3rb0.net
ESRまだかな~

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 12:20:04.55 4AAppYp60.net
Mozilla Firefox ESR, Portable Edition 38.3.0

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 20:40:14.99 xOQl6L3j0.net
PortableApps.com
逝った?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 23:23:50.76 N1UWP9uW0.net
いいや生きとる

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 00:42:30.73 1u09svVd0.net
最新バージョンからダウングレードするにはどうしたらいいのでしょうか?
プロファイルを入れ替えるだけだと不具合起こりませんかね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 08:13:40.02 OM8pmGjm0.net
やってみればわかる

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 10:11:43.99 SsUuXEV50.net
>>178
これアンタだろ
Pale Moon Part8©2ch.net
450 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/09(金) 23:48:02.76 ID:0L3eFPbV0
ポータブル版のダウングレードってどうすればいいのでしょうか?
プロファイルを入れ替えるだけですか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 13:51:04.40 +BUlWYM10.net
キャッシュと履歴は一度消したほうが良い

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 22:00:39.82 XxPOUaRn0.net
Windows 7 のタスクバーのリンクが異なる件、
前スレの スレリンク(software板:932番) で解決した。
それまでは、ショートカット作成ツールで無理矢理作ってたわ。サンクス!

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 03:00:29.86 Yn9SPc1A0.net
FirefoxPortable\App\Binにあるsqlite3.exeって何のためにあるの?
デフォルトで同梱されてるのが凄く古いバージョンで気になるから
個人的にsqlite3の最新版出る度に上書き更新してはいるんだけど

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 09:47:24.93 OAN4BPKD0.net
データベースじゃないの、クッキーなんかの *.sqliteを扱うんだと思うけど
使ってる機能がバージョンアップされてるかによるんだろうけど新しくする分には問題ない気がするw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 02:05:44.70 Q2o0sZ6I0.net
本家42に64bit版来てる

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 23:04:00.73 dmfsTQPU0.net
portableにも64bit版来てくれるかな?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 00:48:44.83 x4wu3X7x0.net
42きたねー

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 11:52:20.97 SQx5wjt70.net
FirefoxPortable_42.0
FirefoxPortableESR_38.4.0

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 12:23:19.98 ikAFmyhm0.net
Portable版の64bitってβしかないのか・・・

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 14:38:16.03 8hKB+yqU0.net
>>188
FirefoxPortableESR_38.4.0 はどこにある?
PortableApps.comには現在見当たらないんだが

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 14:49:32.77 SQx5wjt70.net
>>190
URLリンク(sourceforge.net)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 15:01:52.67 8hKB+yqU0.net
>>191 THX 
一応アプデの心構えだけして
PortableAppsPlatformで自動アプデするのを待つわ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 21:25:15.94 YN1azFKM0.net
64bit版は様子見かな~

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 02:53:57.90 4M7mVEWE0.net
32bit版で問題なく動いてるし、
インストール版の64bit版に移行しようとは思わないな。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 02:58:51.11 4M7mVEWE0.net
>>189
ポータブル版は持ち運ぶことが前提だから、
32bitのOSで動かない64bit版は基本的に出さないらしいよ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 03:27:56.29 4M7mVEWE0.net
出さないというのは正確には間違いかな。
推奨はしないってこと。
Chromeの64bit版なんかこっそり下の方に置いてるw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 15:49:00.17 q5gqhVqV0.net
FirefoxもNightly buildsなら64bitあるんだけどな
俺は64bit試したいからインストール版に浮気しようかな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 21:16:45.38 /cAUnOzU0.net
>>197
つ Pale Moon Portable x64

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 11:12:16.37 ipDMLgvUO.net
>>198
Pale Moonは今後さらに独自路線になるからちょっと

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 16:23:39.83 LvHDpKjK0.net
Chromeもx64版あるみたいだしそのうちFirefoxPortableもx64版出るんじゃないの

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 22:01:33.24 2yR3pKzu0.net
Firefoxの超使い難い所は
pinタブ上から右側タブが消せない
超マヌケ仕様ではないか?
URLリンク(i.imgur.com)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 22:19:01.35 AlphFULw0.net
それくらいできるようにしろよ。なんのためのFirefoxだよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 22:22:43.76 AlphFULw0.net
おかしな人に触れてしまった・・・

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 06:28:02.83 X3XR61g40.net
waterfox
cyberfox
pale moon
狐の派生ってこんなもん?
まだPortableの39だけどアドオンが死んだら結局移住か
64かインストなしかで迷うが

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 10:16:24.33 xPyRp5Fe0.net
icedragonやicecatもあるけどアドオンを中心に考えたらどれも大差ないんじゃないの
試して気に入ったのをサブで運用しておくのがよさそうな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 00:17:19.87 2fAlrP2T0.net
前回終了時のタブが復元できなくなってしまった。
Data\profile\sessionstore-backupsに
それらしいファイル recovery.jsとprevious.js があるんだけど、
これをどこかにコピー(リネーム?)すればいいのかな。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 21:12:38.41 2fAlrP2T0.net
>>206
自己解決。
Tab Mix Plusを使っていたので無効化。Firefoxを終了。
recovery.jsをprofileにコピー、sessionstore.jsにリネーム。
Firefox起動、で復活。
recovery.jsはprevious.jsでもいいのかもしれないが、当方では
previous.jsでは復活せず。
ポップアップウィンドウに気付かずメインのウィンドウを先に閉じて
終了してしまったため、Firefoxの起動時にポップアップウィンドウが出るように
なっていたのだった。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 16:40:25.77 6xZvYx6I0.net
ポータブル版閉じるときにAppData\RoamingのProfilesフォルダ消そうとするのなんなの
怖くて使えんわ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 07:48:22.45 G5VzNzBR0.net
thunderbirdのportableの更新が一向にない

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 08:02:29.92 6PoY/H8c0.net
38.4.0でいいんじゃないの?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 12:11:20.24 juWuK8dF0.net
新バージョンがPortableApps.comに来るのはまだ2、3日あとかな?
来たら32ビット版に64ビット版を上書きインスコしても大丈夫かな?
来たら旧verのバックアップとってからやってみよーっと

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 16:18:05.51 OrNdgP4O0.net
PortabeleApps 版 Fx43 が来てたんで上書きアップデートしてみた (自動更新は使ってない)
すると何故か、MCD(AutoConfig) が効かなくなった
URLリンク(www.mozilla.jp)
またMozillaがやらかしたか?と思いつつも、念の為フォルダを確認してみると
見慣れた「Firefox」フォルダの他に、「Firefox64」というフォルダが出来ており、どうやらこちらから起動しているようだ
Firefox64 フォルダにも MCD(AutoConfig) の設定ファイルを置いたらちゃんと動作した
Win7x64sp1 を使っているのだが、OS を自動で判断して 64版 Firefox を起動したのだろうか?
ちなみにUAは
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
となっている
日記すまんかった

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 16:49:26.76 PL76U75M0.net
本当


217:だな about:supportで確認したら64bit版の方で起動してる FirefoxPortable.iniを弄れば32bitに指定することはできるが・・・



218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 08:03:50.48 WJdA7lTb0.net
>>213
FirefoxPortable.iniを弄って32bit版を指定とか、おバカな俺には無理っぽいのでFirefox64フォルダを
丸ごと削除してみたら32bit版で起動できた
64bit版は今はヒトバシラーな方たちにお任せして、俺はまだ32bit版でいいや
about:supportを開いてUAの確認してみた
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 14:38:54.19 3ge60auV0.net
久しぶりにこのスレッドみてびっくりしたんだけど、 portableapps の Firefox、 32bit 版と 64bit版、同梱されているのか。
あとでやってみよう

220:212
15/12/18 14:41:35.73 3ge60auV0.net
ここに書いてあった。
URLリンク(portableapps.com)

221:208
15/12/18 16:02:01.13 mLe3G1by0.net
先ほどPortableApps.comから43.0に自動アップデート
直ちにxpinstall.signatures.required;falseにしまして再起動
今のところ何事もなかったように今までと同じように機能いたしております
UAは 
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0 
となっておりました

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 16:05:13.61 r7zAvMJN0.net
だからサイズがこんなにデカくなってたのか

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 16:27:00.13 Sc71Vlud0.net
なんだ、43から64bit版が同梱されてたのか。
ヘルプメニューからアップデートしてたから気づかなかったわ。
次からアップデートする時は、使わない32bit版はそのままで、
64bit版だけヴァージョンアップされるのかな?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 21:28:01.35 Sc71Vlud0.net
>>1
> ■アップデート
> ポータブル版が自動更新するとレジストリにインストール先の記録が残ってしまったり、普通のFirefoxと併用してるとインストール先情報がポータブル版のパスに書き換えられてしまうこともあるので非推奨。
> 別フォルダへ解凍したのち上書きを推奨。
今頃テンプレに気がついたわw
これって自動更新のみかな?
今までヘルプメニューから手動で更新していて特に何の問題もなかったけど。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 08:17:19.19 172c3M4E0.net
>>220
今は大丈夫とか聞いたことはある
俺は自動更新を使わないのが習慣になってるから詳しくは知らんけど

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 09:35:10.12 aGu6X60j0.net
PortableApps版も自動アップデートできるの?
俺は毎回インストーラー落としてきてデスクトップに回答の後にファイルの上書きやってるわ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 11:34:31.84 F8RuPZrw0.net
AlwaysUse32Bit=true
これをFirefoxPortable.iniに追加で32bit版で起動できるのね
64bit版だとFlashが何か重かったからしばらくこっちで様子見かなぁ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 14:28:40.02 J/wRKGBr0.net
>>214
> Firefox64フォルダを丸ごと削除してみたら32bit版で起動できた
俺は64bit版だけでいいので、逆にFirefoxフォルダを削除してみたら、
エラーが出て起動できなかったわw
で、残ったFirefox64フォルダをFirefoxとリネームしたら、
64bit版が起動できるようになった。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 14:31:38.63 J/wRKGBr0.net
64bit版をほぼ一日使ってみたが、特に不具合はなし。
やや速くなってるような気がするが、プラシーボかも。
言われなかったら64bit版になったことがわからないレベル。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 18:08:57.44 172c3M4E0.net
43.0.1と38.5.0来てる

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 18:59:58.83 F8RuPZrw0.net
>>224
FirefoxDirectory=App\firefox64
でもええんやで

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 19:14:10.52 QfhvpP2p0.net
プラグインがいくつか使えなくなったと思ったら
64bit版で起動してたわ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 21:04:25.40 172c3M4E0.net
なるほど
メモ帳でFirefoxPortable.iniを作成して自分に必要なオプションを記述
それをFirefoxPortable.exeと同じ場所に置けばいいのか

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 03:24:19.71 QCllEL8s0.net
>>228
おれもだよ、マネールックとアマゾンのスキャン納品がダメだ^^;;
めんどくさー
sssp://o.8ch.net/21gq.png

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 16:37:56.05 6+H+14Fa0.net
FirefoxPortable_43.0.2
FirefoxPortableESR_38.5.2

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 17:29:21.55 GG0FJ6R90.net
43.0.3も待機中w

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 10:36:52.12 pJrGtwuT0.net
winタブで使ってるが43.0.1に更新したら何でもかんでもキーボード起動するようになって笑えるわ
タブ開くとキーボード、お気に入りボタン押してもキーボードでうぜえええ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 11:08:03.01 ltiRrrPx0.net
超親切設計

239:222
15/12/25 16:27:47.70 VSAqJVYR0.net
いくつかのプラグインが使えなくなってることに今頃気づいたw
で、32bit版に戻してみたんだが、64bit版のほうが明らかに速くて快適だな。
数日使ってみて、プラシーボじゃないとわかった。
まぁ、使えなくなったプラグインには目をつぶって、
64bit版をメインで使うことにしたw
ちなみに俺が使ってたアドオンは全部問題なし。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 23:21:33.97 4dTR7EPH0.net
キーボードショートカット系で、
「このタブ意外をすべて閉じる」を実現できる機能ありませんか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 23:46:42.37 Zgio+gzz0.net
>>236
意外にもそういう機能はありません

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 23:55:58.33 mJgP3s5P0.net
まぁこのスレだとそういう答えしか返せんわな
アドオンやスクリプトなら実現可能だと思うから該当スレで聞くべき

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 12:24:35.75 sYhprXML0.net
>>238
m9(^Д^)プギャー おまえもバーカ
× このタブ意外
○ このタブ以外

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 12:52:46.45 wt+6K9R90.net
変換ミスをわざわざ突付く人って・・・

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 13:10:31.97 nAUZPH+r0.net
しかもアンカーミスってるw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 16:14:58.12 PnRMP05j0.net
>>239
m9(^Д^)プギャー

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 17:07:11.43 sYhprXML0.net
意外とタイポ馬鹿多いのなww

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 17:25:26.64 Yq+i/3Wr0.net
>>243
ミスってるお前が言うなw

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 10:42:57.70 82+zXKzQ0.net
PortableApps.comに 43.0.3 がなぜ上がらないの?
馬鹿なの 死ぬの?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 16:06:58.12 uSOpOYkN0.net
どうぞw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 16:16:40.44 /0ABJnrO0.net
>>245
俺も待ってたんだが、なぜかヘルプメニューからも43.0.3にアップデートできなくなってるな。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 19:48:15.37 LaVV3ikr0.net
年末年始ぐらいゆっくりさせてやれよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 22:06:26.49 NcGN3W+Q0.net
やっぱりヘルプメニューから43.0.3にアップデートできない
ポータプルだけの現象か?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 22:18:58.57 AGBpTqX00.net
どうなんだろうね?
当初はヘルプメニューからも43.0.3にアップデートできたのに。
43.0.3にバグがあって撤回されたのかと思ったが、
インストール版は今も公開されてるし。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 09:11:41.13 aKuk+6As0.net
>>191 に43.0.3来てた

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 09:58:25.40 Mznzy/m30.net
Portable版ってデフォルトだと64bit版が立ち上がるんだな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 22:01:24.83 RNsm5Kau0.net
うんにゃ、俺のは立ち上がらなかったから自分で64bitにしたわ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 15:49:12.61 wYR3QFGB0.net
>>245
やっと上がったね。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 18:55:26.10 HVVKe7b20.net
43.0.3ダウンしたらappフォルダにFirefox64があった
FirefoxPortable.exeを起動してタスクマネージャー見たら
アプリ->Firefox
バックグラウンドプロセス->Mozilla Firefox, Portable Edition(32ビット)
Firefox(32ビット)では無くなっていた
64bit環境ではx64版が選ばれるらしい

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 05:33:38.75 0+g5/JOW0.net
そんなめんどくさいことせずにユーザーエージェント確認してみ
64bit環境ではx64版が選ばれるらしいなんて大嘘だから

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 09:25:27.30 /kSmhAa/0.net
一応PortableApps.comは、>>216で各々のPCに適切なバージョン選ぶって書いてあるけどな
64bitOSで32bit版が、デフォルト起動する人もいるらしいけど何でなんだろな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 03:35:37.17 4007u6GO0.net
PCのスペックが低いんじゃね?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 06:05:22.09 w9+kdki20.net
どゆこと?
64bitOSは64bitOSだろが

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 06:17:49.46 tAH+s6A30.net
公式の文面的に64bitOSでもメモリが少ないとかの低スペ要因で、
32bit版選択するケースもあるかもしれないんじゃね?ってことじゃないの
(64bitOSだから64bit版を選択するとは書いてない)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 14:28:21.59 sGTvgZ/j0.net
そゆこと

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 14:42:46.54 WS5X126a0.net
なーんだ そゆことか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 16:01:39.85 kN3Q5gpD0.net
オレのWindows8.1 64bit メモリ8GのPCは低スペと判断されてたわけね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 16:10:02.68 ZgKdP0XO0.net
うん

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 01:45:41.83 wWC7Z6ws0.net
Portable版は低スぺ判定機能付きか

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 06:28:15.93 SiX9dY7Z0.net
安心してください
低スペですよ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 21:31:39.73 4KZza32o0.net
自己レス>>236
署名有り版、出た。ただし本来の作者では無い。
URLリンク(snarfed.org)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 21:34:12.08 SiX9dY7Z0.net
自演は嫌われるよ
しかもスレチ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 14:38:14.98 2g4G/8480.net
Mozilla Firefox, Portable Edition 43.0.4

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 03:08:19.93 3+PiLLCF0.net
AllowMultipleInstancesがtrueなのにFirefoxは起動していますが応答しません
って出るようになって困ったんだけど対策ないかな
関連付けしたのにこのエラーで開けない

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 12:28:30.24 DxEQxJlt0.net
Mozilla Firefox, Portable Edition 44.0

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 02:58:07.55 Dhol1BaD0.net
署名強制はまた延期か

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 10:07:02.02 EleTWSmP0.net
Firefoxの終了時に履歴を削除する
が効いてないときあるんだけど
俺だけ?
YahooのIDとか入力するときに顕著

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 10:59:36.07 au+bGvy40.net
IDとかで履歴?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 11:02:36.54 6f2VWcdq0.net
フォームの入力履歴のことだろう

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 23:18:49.06 O8SLY/Ag0.net
Cookieじゃないの?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 00:54:01.56 r06fkCFu0.net
3*から44にしたらkeyconfig使えないのな。
どこから使えなくなってるの?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 15:27:05.92 gc3C0EFd0.net
デバッグ用に3.6のPortable探してたけど>>191から辿れたわ
thx

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 22:04:26.29 oemfOjLL0.net
>>277
43から。
署名付アドオンしか実行させないことによる影響。
署名付keyconfigもある、ただし元の作者とは異なる。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 22:25:17.36 ZpjABr4i0.net
>>279
ありがとう。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 02:57:46.07 3NQ6ntUf0.net
Portable版ってデスクトップ版Firefox の -no-remote 使った複数同時起動と
同じことをするにはどうしたらいいだろうか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 12:24:22.07 qEeNqwk60.net
同じじゃないの
URLリンク(developer.mozilla.org)
-P "profile_name"
プロファイルマネージャを迂回して、profile_name と名前の付いたプロファイルでアプリケーションを


287:立ち上げます。複数のプロファイルを使い分ける際に便利です。 firefox -P "Joel User" ひとつのアプリケーションを同時に複数起動できるようにします。 firefox -no-remote -P "Another Profile" 俺はリリース版とESRって使い方だけどこれで出来てるよ 一つのプロファイルを多重は無理なんじゃないの



288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 12:34:40.33 3NQ6ntUf0.net
>>282
ですからPortable版で、です
直接 firefox.exe 起動したらPortableの意味が無いのでは

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 13:11:14.25 qEeNqwk60.net
ポータブルの話をしてるつもりだったけど、まあいいやごめんね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 13:13:25.00 k8Eo+s+o0.net
>>283
やりたいことって、以下ですか?
一つのフォルダに展開した FirefoxPortable の同時起動は無理なので、複数のフォルダに FirefoxPortable を展開し、
 例:
   c:\tmp1\FirefoxPortable
   c:\tmp2\FirefoxPortable
それぞれを同時起動する。
自分は FirefoxPortable、FirefoxPortableDeveloper、CyberfoxPortable の同時起動ができていますよ。
1.FirefoxPortable/Other/Source/ のしたにある FirefoxPortable.ini というファイルを、FirefoxPortable フォルダにコピーしてくる。
2.FirefoxPortable.ini をエディタで開き、以下の行を、
AdditionalParameters=
以下のように修正して保存する。
AdditionalParameters=--no-remote
これでok。
※これをやらないと、別々のフォルダに FirefoxPortable を展開しても、たとえば FirefoxPortable を起動中に
FirefoxPorableDeveloper を起動しようとすると、「Firefoxがすでに起動中です」みたいなメッセージが出て、起動できなかった。

291:282
16/02/05 13:19:34.01 k8Eo+s+o0.net
ちょっと気になっていろいろテストしてみたけど、 >>285 のやりかたは若干無駄があった。
1.の手順だけでいいみたい。 ( コピーしてきた FirefoxPortable.ini を修正する必要は無い)
これだけで、 FirefoxPortable と FirefoxPortableDeveloper の同時起動はできた。
FirefoxPortable が起動している状態で、FirefoxPortable.ini をコピーせずに FirefoxPortableDeveloper を起動すると
「Firefoxがすでに起動中です」が表示されて、起動できなかった。

292:282
16/02/05 13:23:05.97 k8Eo+s+o0.net
さらにごめんなさい。訂正(手順の追加)があります。
1.で FirefoxPortable.ini をコピーしてきたあと、以下の行を修正してください。
AllowMultipleInstances=false
となっている行を、 true に変える。
※コピーしてきただけではだめで、ここを true にしたら同時起動ができるようになった。
ぐだぐだですみません。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 09:41:08.18 ffPf3NA50.net
>>270

294:278
16/02/08 11:34:25.68 cL8IE0cH0.net
FirefoxPortable.ini にて AllowMultipleInstances=true 設定することでやりたかったことが実現できました
何がやりたかったかというとブラウザゲーム5ウインドウ同時起動です
今まではChromium系ブラウザ+NPAPI Flashでやっていたことをより負荷の軽いFirefoxに移行しようとしてました
Chromiumで別ユーザーデータ指定して複数起動すると(なぜか)タスクバーに別々のボタンとして表示され
それがプレイ中に素早く切り替えるために重宝していました
同じことをFirefoxでやろうとするとボタンが重ねられてしまってNG(プレビュー出して選択する必要がある)
プログラムも別々のを起動しないとだめなんだろう→じゃあPortableで、という経緯でした

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 10:39:45.14 /9mpS5Zf0.net
44.0.1来てた

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 10:03:12.06 i7x3+xNu0.net
1にアップデートは別フォルダへ解凍したのち上書きを推奨てあるけど、解凍して出てきたファイル全部突っ込めばいいの?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 12:46:15.90 nVmplUQm0.net
これ入れたらfirefoxのプロファイルフォルダまで変っちゃったんだけど、元に戻すのはどうすればいいの?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 13:01:20.36 JxDOZo9s0.net
>>292
これ入れたらって普通に正規のデスクトップ版入れてそっちを規定のブラウザのすればいいだけじゃん
もしかして起動ショートカットの中身気にしてない人?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 13:36:09.45 nVmplUQm0.net
firefoxは�


300:ウ々入ってて、って話なんですけど



301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 13:39:51.62 JxDOZo9s0.net
>>294
別物なんだからデスクトップ版の方を起動するだけじゃん
ポータブルはアプリとプロファイルがセットになってデスクトップ版とは完全に独立してるんだから

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 13:43:04.83 nVmplUQm0.net
そう思って入れたんですが、デスクトップ版のプロファイルフォルダも変更されてしまったようです

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 14:00:38.31 JxDOZo9s0.net
>>296
そもそもポータブルをどこに展開したんだ?
デスクトップ版のプロファイルフォルダが変更されたというのは具体的にどうなったの?
何か下手打ってデスクトップ版を壊してしまったのなら再インストールすればいいじゃない

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 15:10:06.10 dno9+CG40.net
>>291
うん。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 15:13:41.73 i7x3+xNu0.net
ありがとう

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 17:54:01.01 jCoqBSLq0.net
えっ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 19:05:00.08 tGt2+M6x0.net
なんなんこのやりとりw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 20:49:15.49 wwwwdQuL0.net
win10でFirefoxPortable(v44.0.2)使ってる人に確かめてもらいたいんだけど
↓のURLの予告編見れる人いますか?
URLリンク(trailers.apple.com)
当方の環境ではQuicktime PluginがなくてもFirefox以外 IE,Edge,Chrome,Opera,Vivaldi 各々ですべて再生されます
Firefoxだけ↓の状態のままで映像、音声とも何もなしです
URLリンク(i.imgur.com)
原因わかる方教えて下さい

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 20:59:52.23 cKv6q7Xr0.net
>>302
QuickTimeが入ってないと見られないみたいだね
IEで開いたらそう促された

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 21:37:31.10 xASJ4Fxx0.net
appleさんはmozillaを目の敵としているから
apple関係のサイトを見るときはUAをchromeに偽装しないと

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 22:06:37.49 wwwwdQuL0.net
>>304
THXです! UAを偽装したら見れました
その後 UAをdefaultに戻しても見れましたが なんでだろうw

312:302
16/02/16 22:22:07.48 wwwwdQuL0.net
>>304
ごめんなさいです
偽装中のキャッシュとクッキーを削除したらデフォールトのUAではやはり見れませんでした

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 22:35:04.54 xASJ4Fxx0.net
うぜー女

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 22:35:51.21 xASJ4Fxx0.net
誤爆った

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 12:23:00.42 S+FzCuEe0.net
Mozilla Firefox, Portable Edition 45.0

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 23:57:22.74 S+FzCuEe0.net
Mozilla Firefox ESR, Portable Edition 38.7.0

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 06:29:58.34 BNwsrh2A0.net
45.0.1

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 09:17:23.60 CMyTAPMw0.net
38.7.1

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 15:36:28.26 +/hzeUwu0.net
公式のfirefoxと同時起動できるポータブル版ない?
公式に移行できるかテストしたいんだけど

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 15:45:20.39 Vb0l0bVD0.net
どれでもできるでしょ
移行できるかテストするのに同時起動というのがちょっとわからないけど
firefox 同時起動 portable
あたりのワードで検索すれば親切なサイトがいっぱい出てくると思う

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 16:47:00.50 XmK3ltVe0.net
>>314優しすぎか
FirefoxPortable_45.0.2_Japanese.pafきてれうー

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 19:43:42.77 +/hzeUwu0.net
助かったサンクス
INIで弄れたのか

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 15:21:33.21 rIUIeUmc0.net
64bit版使っててフリーズする奴いない?
古いVAIOだしGPUもAMD HD6630M(1G)って低スペだが64bit版での動作自体はすこぶる快適なだけに切ない
Intel製GPUに切り替えるか32bit版にすれば固まらないから仕方なくそうしてるが何だかなぁ
古いAMD製ドライバーとは相性悪いのかなぁ、一応ドライバー削除して再インスコとかもやったけど改善されん�


324:オ



325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 23:01:28.56 rIUIeUmc0.net
ごめん、32bit版でもフリーズしたわ
もう諦めてIntelGPU使うよトホホ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 00:54:31.07 DJMlFDST0.net
本家に46.0

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 10:37:05.47 +JgpRr5U0.net
ESR38.7.1、なぜか未だに火狐アカウントにログイン出来なくて咽び泣く
新規インスト状態でもログイン出来ない
他のポタ火狐はバージョン45.0.2までちゃんとログイン出来るんだけどなー
もう火狐アカウントの不具合修正されてるのになにがあかんのか

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 23:14:41.65 Uf82bzCH0.net
FirefoxPortable_46.0.1

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 12:00:02.17 CcFHmCqC0.net
FirefoxPortableESR_45.1.1

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 22:02:25.97 fWqwEMbJ0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 13:08:14.65 rvH2keNw0.net
本家に47

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 13:15:58.69 m707eBhe0.net
FirefoxPortable_47.0

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 14:54:04.61 a9nKydnf0.net
ABPの設定全く触れないしアイコン表示もされないからublock入れたわ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 16:57:15.21 WQUGXt230.net
ここアドオンのスレじゃねーし

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 12:09:27.41 I4rkKZ8g0.net
47の64bit版で日本語化ができません
設定の言語にja追加して日本語かアドオンも追加したのですが、何も変わらず…
他に何か手があればご教示お願いします…

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 12:27:04.39 J6v9MLrr0.net
日本語化もなにも日本語版を使えばいいんじゃないの
というかもうすぐ48でるよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 18:33:29.81 SRtaWtxz0.net
日本語版があるのを知らないパティーンか?
URLリンク(portableapps.com)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 00:37:55.23 r6AEjqJJ0.net
× パティーン
○ パターン

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 00:44:04.55 ZbS0oWjf0.net
URLリンク(image.middle-edge.jp)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 01:07:04.27 r6AEjqJJ0.net
それはパル・パティーン評議長(スター・ウォーズ EP1~EP3)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 08:20:01.05 VIQW+Km30.net
48きたー

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 15:06:43.62 1QlptlvF0.net
>>331
世間から置いてかれてるパティーンだね君

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 12:38:16.47 ajx7R4Bw0.net
ポータブルの旧バージョンって公開されてます?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 12:46:45.21 ajx7R4Bw0.net
333 です。探しているバージョンは 44.0.2 です(o _ _)o

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 12:51:28.92 KANGOw8m0.net
セキュリティリスクを理解してないパティーン

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 13:22:45.91 vb7YHoyB0.net
このレベルの人が旧版なんか使うべきじゃないと思うけど、
間違った場所に辿り着いてゴチャゴチャいわれるんも面倒よな。
>>2

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 13:22:53.21 /4notGOT0.net
URLリンク(sourceforge.net)
あるけどさ、なぜこのverなのか

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 13:27:06.09 ajx7R4Bw0.net
>>340 ありがとうございます(o _ _)o
最新版で無効になるアドオンの確認です。常用はしません。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 16:00:07.47 5TTXshic0.net
それを最初に書かないとw

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 22:09:48.01 tkIqzqB80.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また”パティーン”の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 22:30:47.83 4iZ3wyIM0.net
それはむしろ”パンテーン”の話かと

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 22:43:58.95 tkIqzqB80.net
        :彡⌒:|
        (´・ω:|  それは髪が豊富な女性の為のトリートメント…
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 22:59:04.18 JC4RkTaf0.net
dionスレと間違えたかと思った

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 06:32:52.73 1Cq5Wztr0.net
45.3.0 きたよ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 06:53:48.24 Xs+9Xur70.net
やっと来たか
待ってた

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 12:49:24.21 aznpfgGe0.net
>>330
64bitって表記が無かったのでてっきり32bit版と勘違いしてスルーしてたんだそこ
入れてみたらちゃんと64bitでした、ありがとうです
Ver20からの変更なので今せっせと旧環境に近い見た目に変更中ですが、テーマとか対応してないのはキツイですな…
ただWIN10にアプデしたら旧FOXが思いの外軽くなってしまった…どうしよう

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:00:47.62 OFN4U2tD0.net
>>349
64bit版と32bit版が同梱されていて64bit環境なら64bit版が優先される(つまりあえて32bit版使いたい場合は64bit版の方を削除しておく)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 05:41:53.46 8Ii4sxba0.net
どうやるの!?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 07:11:27.62 tdSNAyHF0.net
FirefoxPortable.ini を使って32bit固定にしてもいいね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 09:14:10.57 56U13Sfm0.net
>>350
知らなかったそんなの…

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 01:14:50.88 W1KoW/SY0.net
AA略

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 00:20:39.57 xafbne8Y0.net
ポータブルって、ヘルプ→Firefoxについての窓からアップデートしてもちゃんとポータブルにアップデートされるの?
なんか通常のインストール版にアップデされそうで怖いから毎回DLして解凍上書きしてるんだけど

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 14:27:33.48 zfv/35vT0.net
みんなそうしてるって

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 14:34:50.31 EBBYvwUa0.net
>>355
別段問題ないぜ
URLリンク(portableapps.com)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 16:20:03.72 XxHyfyTe0.net
>>355
>>356
え? 俺はいつもヘルプメニューから普通にアップデートしてるけど。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 22:58:44.09 Bg4EkJ6W0.net
>>358
昔は駄目だったんだよ

367:352
16/08/13 14:25:52.46 edOmFrq70.net
窓からアップデートしても大丈夫なんですね安心しました
毎回サイトからDLしてくるの手間だったので次回からは窓の更新ボタンでアプデしてみます
ありがとうございました_(_^_)_

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 22:38:59.67 9YCxaxU10.net
さんざん既出かもしれないけど
ポータブルとデスクトップ版とで
違いはありますか。
違いがないなら別のパソコンに移行するのも楽だから
こちらを使いたいんだけど。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 22:56:20.73 cOQgLMoL0.net
>>361
そもそも、ポータブル版、デスクトップ版という言い方からして勘違いしている
ポータブル版というのが URLリンク(portableapps.com) のことなら
これは PortableApps.com というところが Mozilla Firefox をポータブル起動に適


370:したように改造したアプリ Mozilla が 出してるものではない というか使いたいなら勝手に使えばいいし、専用スレもあるのでスレチ



371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 23:27:59.37 tT5YEqcQ0.net
>>362
おまえかわいいな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 23:32:50.33 Ivd0wtL/0.net
>>362
どうした落ち着け、ここがその専用スレだ
>>361
コアの部分(firefox.exeがあるフォルダ)は本家の物とCRCなどのハッシュ値も一致するし
firefoxというファイル名に一部Fとfの違いがあるというだけで本体は本家の物そのままだと思うよ
独自ビルドというわけではない
Portableapps.com独自なのはランチャーとそれに付随する設定ファイルなどの部分かな
その部分に不安を感じる人は使わなければいい
使い勝手として本家と違うと感じるのは自分の場合は複数プロファイルの管理くらいかな
(ひとつのexeから複数プロファイル立ち上げたい場合などにはポータブル版は向いてない)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 23:34:41.19 iEvTcsjf0.net
専用スレで専用スレに行けという高度なギャグ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 00:26:32.25 mLRuoPp30.net
現場によってPCコロコロ変わるから、PortableAppsを知ったときは助かった。
今ではGoogle Chromeのユーザーログインで同じ事出来るけどね。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 00:52:59.50 p6mu0acE0.net
>>364
そういうことならバックアップも楽々できるので
こちらを使わせてもらいます。
>>366
確かに同期できますし
移行自体は難しくないですね。
みなさんこんなに短時間に
これだけ丁寧にレスいただき恐縮です。(TдT) アリガトウ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 21:09:25.16 Oo8yW6oH0.net
もしかすると即出かもしれませんが、なぜFirefox Portableは、デフォルトでは本家Firefoxとの同時起動が出来ないようになっているのでしょうか?
同時に利用したかったので、検索して調べて、「FirefoxPortable.ini」をいじってみるとあっさりと同時起動が出来るようになったのですが、
そもそもなぜ同時起動を制限しているのかその理由を知りたいです。
やはり、なにかデメリットやセキュリティ上のリスクがある(あるいは起こり得る)ために、デフォルトで制限しているのでしょうか?
ところで、今更ながらな質問ですが、このソフトを提供してくださっているPortableAppsという組織は、世界的にはどの程度の知名度がある組織なんでしょうか?
「有名だから安全だ」という考えはしたくないのですが、気になっています。主要セキュリティベンダーのスキャン結果では、ほぼ全くマルウェアである危険性が無いと判断されてはいますが・・・。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 23:18:57.94 UVUPRbpF0.net
元々Firefoxは異なるプロファイルの多重起動は出来ない様になってるのでそれに合わしてるんでは?
後、有名だから安全だという考えはしたくないなら、凡そ全てのソフトウェアが使えなくなるなw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 03:23:38.03 ScdHwDSy0.net
即出とか書く奴は何なの?面白いと思ってんの?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 09:02:37.44 Jxb/KvVk0.net
リアルで漢字が読めない恥ずかしい人なんだよw
そっとしといてやれ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 13:44:27.99 mox6jB4/0.net
こんにちは。>>368です。回答ありがとうございます。
>>369 なるほど。本家Firefoxそのものが、複数のプロファイルの同時起動を許していないんですね!ということは、複数起動を許可したところで、特段セキュリティ上の問題が発生するということではないんですね。
あと、「有名だから安全だという考えはしたくない」というのは、自分でもむずかしいところだと思っています (


381:^_^;)。 田舎の文系大学だからか、私の周りでは特にセキュリティに注意を払う人が少なく、一時話題になった某外国製IMEの問題などを考えると、「有名=大丈夫」という図式は成り立たないのかなと思って、そのように書きました。 >>370 >>371 「即出」というワードが、2ちゃんねるにおいて通用し、多用されている言葉だと思っていました。 前に別のスレッドに書き込んだ際に、「お前はバカ丁寧でうっとうしいぞ」と指摘されたので、頑張ってみたのですが・・・。 これは失礼しましたm(_ _;)m。



382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 15:03:57.33 ScdHwDSy0.net
>>372
既出(きしゅつ)だぞ?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 15:07:43.99 3SxQVWPQ0.net
他にスラングの使用はなし、文体は句読点付き丁寧語
これで即出だけネタのつもりでしたは苦しい
知らないことは知らなかったと素直に言ったほうがいいぞ、ましてや質問してる立場で

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 17:11:17.25 mox6jB4/0.net
>>372です。
>>373 >>374
・・・降参します。確かに、書き間違いでした。
ああああ、恥ずかしい!!!

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 17:13:25.98 mox6jB4/0.net
まさか「既出」と「即出」を間違えるとは思ってもいなかった。
しかも、この間違いが半永久的にネット空間を漂うんですよね・・・。
本当に恥ずかしいです。 ああ。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 20:25:28.42 PIiXHUis0.net
恥の上塗りだけど名前出てるわけでもワッチョイ出てるわけでもないし気にするほどじゃない
あとはそのIDでワッチョイスレに書かなよう気を付ければいい

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 22:06:44.17 dhDf7EvV0.net
ワッチョイも木曜にリセットされるから気にするほどじゃない

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 23:56:34.44 ScdHwDSy0.net
ワロタw
間違いや勘違いなんて大したことじゃないよ
認める方が凄い

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 22:14:55.72 hdlGKGfG0.net
このスレを使いきるまで、あと4年くらいかな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 00:13:57.47 wWhZHEC/0.net
足出が出たと聞いたのでやって来ますた

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 00:53:50.04 7NlDCEQq0.net
ポータブルだとSyncにログイン出来ないんですが僕だけ?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 07:39:22.82 bnM7b3BG0.net
運輪や国土文通省にハマりそうな逸材が出ててワロス
ポータブルESR45.4だけどsync使えてるよ
タブの同期にしか使ってないが

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 22:27:22.30 Jia/sO5S0.net
FirefoxPortable_49.0

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 22:47:43.40 bv6Ph49V0.net
>>384
thx

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 12:56:25.85 e9179B1a0.net
FirefoxPortableESR_45.4.0

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 10:52:28.22 Z6X97wYj0.net
「ソフトウェアの更新を確認」が効かなくなってしまった。
48.02なのに「最新バージョンです」になってしまう。
バックアップに取って置いた47でもダメだし、手持ちのパソコン3台(win7)全てがその症状だから
ソフトのせいじゃなくサーバ側の問題か?winのアップデートしてからだから、そのせいか?
win10にしたら直るのか?
インストール版はプラグインの確認からインストーラを落とせるから良いが、
Portablはいちいちportableapps.comから落とさなければいけないのかと思うとうんざりする。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 11:15:11.99 Z6X97wYj0.net
45.0.1で更新を試してみたら47.0.1にできて、それ以上は更新できなかったから、
48以降のバグだな、こりゃ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 21:29:49.81 .net
本家のアプデは不具合で凍結されとるけど、49に上げてもうた間抜けおる?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 21:36:48.35 P


400:YtOUdOC0.net



401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 23:24:12.43 bE/xKyOe0.net
49.0.1-candidatesってのが出てるし、それが下りてくるまで待てるなら待ってた方がいいのか

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 07:39:03.96 YVqy+VKv0.net
FireFoxについて~ から49.0.1にうpできるようになってるな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 17:19:17.68 iCfeN83l0.net
ESR版まだかな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 18:38:52.96 0ODI+43YO.net
まだとは?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 15:43:18.70 Tv+CJ3lM0.net
FirefoxPortable_49.0.1

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 22:46:55.93 TLt4GLfH0.net
どこ?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 23:05:56.91 ozQPaQ4l0.net
>>396
URLリンク(sourceforge.net)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 13:46:59.69 EQf1qE7b0.net
メインで使ってるのだが急にtwitterとかがmobile仕様で表示されはじめた
どうやっても戻らない
どうしたらいい?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 15:11:08.11 CrtJS98G0.net
ひとまずセーフモードでも起きるか見てみれば?
うちではリリース版もESRも問題ないよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 20:48:05.40 EQf1qE7b0.net
うーん・・・だめだ、戻らない

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 11:04:39.49 NFnGqNhr0.net
【注意喚起】Chromeユーザー調査を偽った
「2016年年次訪問者調査」は詐欺なので要注意!
URLリンク(rocketnews24.com)
URLリンク(sociorocketnews.files.wordpress.com)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 00:12:16.86 77xXqi9v0.net
Portable版の64bit版って使えるのかな?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 08:23:19.29 HOsb+g180.net
どうして?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 20:52:34.37 m+f/ffDC0.net
windows10でhttpやhttpsの規定ブラウザに設定する方法教えてください

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 12:30:25.97 MBhPioxT0.net
>>404
コントロールパネル→既定のプログラム

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 19:13:19.76 af6ZJADC0.net
FirefoxPortable_49.0.2

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 13:57:25.27 TT/PfD1O0.net
firefox50.0ついにリリース [無断転載禁止]©2ch.net [509841552]
スレリンク(poverty板)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 14:42:21.17 JFX6GpPo0.net
FirefoxPortable_50.0

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 20:33:28.21 66LrRC1n0.net
Fx50.0になってApplication Update Service Helperというシステムアドオンが増えたのか
Web Compatとかいうのもいうのも何だかよく分からん

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 06:56:43.08 ut1gqyru0.net
FirefoxPortableESR_45.5.0

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 11:40:49.29 KRg5c3Bj0.net
ポータブルのESR使ってるんだけど来年出る52のESRは新規に作って移行しないと無理なの?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 18:30:19.82 BiBbFqqQL
>>409
Web Compactは崩れて表示されたりするサイトのための互換表示の機能らしい
Application Update Service Helperは分からん。自分も知りたい

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 06:00:15.87 XArqHqlc0.net
>>408
まだXP対応してるよね?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 09:23:25.11 e1xeFzuk0.net
使うのかよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 16:16:31.40 dfi3XgMj0.net
html5プレーヤー無効化する方法を教えてくださいm(_ _)m

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 17:00:41.38 jEwjMu2V0.net
>>415
sokkuri sonomama de ggrks

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 17:12:40.10 vdvovG5+0.net
スレリンク(software板:195-番)
XP環境で上記の手続きをしてtwitter動画をなんとか再生しようと試みたが
Fx46以上では見れるのにESR45.5.0ではどうやっても見れなかった
で、色々試して見れない原因がやっとわかったんだが、ポータブル版のせいだった
インストール版のESR45.5.0ならちゃんと再生される
じゃあ具体的にポータブルの何が悪いのかと思って調べてみたがよくわからなかった
インストール版と比較してみても個々のファイルサイズにも更新日時にも違いが見当たらない
ただ一つわかったのは、\FirefoxPortableESR\App\Firefox\にあるfirefox.exeを実行すると
インストール版と同じ場所にプロファイルフォルダが作られてそっちで起動するのだが
そこに動画が見れないプロファイルを移植してみると、普通に動画が見れるようになる模様
ということはファイルや設定の過不足ではなく何かのパスが通ってない可能性とかが考えられるが
ここまで調べたところで力尽きた
とりあえず中間報告

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 00:14:08.03 69m4q++M0.net
これをやったんだけど>>73
スクリプトにShockwaveとすらでてこない・・・
やっぱり、48以降のFirefoxもポータブルもflash表示するのはできないようになってるってことだよね?
ということはPCにflash入れてもFirefoxだとみれないことになるよね?
バージョン50なんだが。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 03:10:47.71 N2S0RDj+0.net
何か間違ってるんじゃ

430:414
16/12/06 23:01:55.68 R2Ih8h6v0.net
appの中のFirefox64ってやつのexeを起動してた・・・
portableのexeを起動したらちゃんとできてた!
なぜ、64版と32版が2つもあるんだろうな?・・・
なんとなく、64がいいから64のを直接起動してたんだが・・・
バージョン50でもちゃんとflashは使えるようだ。
flashはこれから使えなくしていくらしい
FlashPlayerPlugin~.exe
NPSWF32~.dll
はインストールしてその中からコピーしなくてもネットでダウンロードできた。
Firefoxって、ポータブルとインストール版って違いあるのかな?
インストールしなくてもこれだけ使えればもうこれ使うほうがいいよね

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 08:40:17.14 bJPHnRQv0.net
ESRコネー

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 08:42:57.95 INpFohoh0.net
FirefoxPortable_50.1.0

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 23:11:50.56 4PY/nQfl0.net
ESR忘れられてるじゃねーか

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 07:17:36.55 NAkwkSN60.net
ESRっていつも遅れて来ない?
忘れられてる可能性もあるけど

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 18:11:45.61 MZhMgfA60.net
ポータブル版ってHTML5無効にできないの?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 20:10:07.39 kW3owoxH0.net
FirefoxPortableESR_45.6.0

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 16:23:52.64 fWZRdppP0.net
FirefoxPortable_51.0.1

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 21:09:21.56 SnEbjzwi0.net
ヘルプでのバージョン情報で、32bitか64bitかが表示されるようになった。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 19:51:49.56 Qom9Am8J0.net
FirefoxPortable 51.0.1
Win10(別PCではこの問題は起きてない)
FLASHが動作するページを開いたときだけ
「Firefox プロファイルを読み込めませんでした。プロファイルが存在しないかアクセスできません」と出る


440: ポータブル版なのにインスト版プロファイルにアクセスしてる? FLASHは再生されるけど正常に再生されてない画面が3分割されて 中央だけ普通に映像が動いてるが画面端は映像がついてこなくて止まりがち 他のブラウザではふつうに再生されてる プラグインが不完全なのかとFLASHを再インストールしなおしたが改善せず



441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 19:54:11.00 Qom9Am8J0.net
補足>>78の同時起動の設定やってセッティングしたポータブル版

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 20:20:09.28 Qom9Am8J0.net
同時起動の設定は関係なかった↑
ポータブル版を新たにインストールしてみてやっても同様だった

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 20:48:46.82 nBv1/OViO.net
ハードウェアアクセラレーションを切ってもなるのか?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 22:56:56.73 Qom9Am8J0.net
切っててもなる
Firefoxインストール版をインストしたら「プロファイルが~」は出なくなったけど
tube以外でのFLASH動画(Gyaoやニコニコ)は画面の左端が(5分の1カットされて)映像止まる
何度FLASH再インストールしたり再起動してもダメ
インストール版(ver51)でも左端が映像止まる症状
旧バージョン3のFirefoxポータブル35では左端の映像が止まることはなかったけど重かった

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 00:04:35.79 W6ieYYeN0.net
旧バージョン3の、3は消し忘れ↑
自己解決した
ver51.0.1から50.1.0にしたら改善した
よくみたらWin7でも51.0.1で同じ症状でてた

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 19:19:17.55 v5CGHX2p0.net
FirefoxPotablieEdition 51.0.1(64bit) でexeから起動するときは問題ないけど、他のプログラムから呼び出されると拡張なしの裸で立ち上がるんですが、なにが悪いんでしょうか?、
なお、WINDOWS8.1を再インストール直後なので他のプログラムが悪さをしてるとは思えません(付属ソフトは入ってますが)。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 19:23:46.97 q1ScSgTi0.net
FirefoxPortable.exe を呼び出してあげればいいんじゃないかな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 21:40:01.69 q9LRVBLj0.net
>>435
FirefoxPotablieを規定のブラウザにしてる?
オプションからは駄目だよ。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 15:14:18.64 WGAaSMwm0.net
>>437
オプションからでなくてどうやって規定のブラウザにするの?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 15:27:42.33 cElpBh1K0.net
>>438
FirefoxPotablieを規定のブラウザにする
でググってごらん

451:332
17/03/08 08:12:13.28 tdi8vRGz0.net
>>336
>>437
遅くなってすみません。
ちゃんと既定になってます。何より、ちゃんとポータブルが立ち上がってます。
問題は呼び出された場合(htmlなど)、なぜかアドオンが認識されずに素のままで立ち上がってるんです。
EXEを直接起動した場合はアドオンも反映されます。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 16:35:59.26 GXYqJSBt0.net
>>440
htmlがFirefoxPortable.exeじゃなく、firefox.exeに関連付けられてるんでしょう。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 16:40:00.02 /4X7F+720.net
馬耳東風…

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 21:13:55.28 6PaLRHx/0.net
Ctrl+Jで開くダウンロード進捗の棒グラフ(プログレス・バー)の色が変わった。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 06:08:43.51 N8Z1joEd0.net
FirefoxPortable_52.0

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 16:08:06.06 H0DCceoc0.net
>>440
> ちゃんと既定になってます。
どうやって規定にしたの?

457:436
17/03/09 23:41:59.85 SjkfPkx/0.net
>>445
PC設定で設定しました。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 01:08:30.33 JVsQS2E10.net
コイツわざとだろ、死ねよ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:17:37.28 V+Xs2DEu0.net
ワロタわw 10日あまりも何やってたんだろうw

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 22:45:33.80 Yk4MCX2r0.net
>>446
PC設定で設定って具体的にどう設定したの?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 01:10:30.97 2h2sTuRh0.net
PCで設定すれば全部PC設定だわなw

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 06:20:13


463:.57 ID:63KGKJEM0.net



464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 09:09:06.15 zglU8Ecb0.net
>>450
PC設定って項目知らないのかよ。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 14:23:25.63 E8IYSkOY0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ESR_45.8.0 は64ビット版には自動切換えされないのかな?
手動で切り替えてもバージョン情報に64ビットと表示されない

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 16:14:53.92 z3wo5YY60.net
>>452
ググったらWindows8.1にあるようだね。
7にはない。(10も?)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 03:56:42.69 ADJx/M7U0.net
えsr52まだか

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:40:21.53 KF35QFuo0.net
ESRの52まだー?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 15:16:18.12 9yjmICGD0.net
>>446
で、解決したの?

470:442
17/03/16 22:46:12.91 DAAZycYE0.net
>>457
なかなかこれなくてすみません。
まだ解決してません。


471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 08:21:25.50 xnya5GJo0.net
一旦既定の設定を解除して、PC再起動→FirefoxPortable.exeを起動→Firefoxのオプションで既定に設定。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 15:00:17.43 bcQMbQBO0.net
>>458
ポータブルはあきらめて、素直にインストーラー版を使えw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 16:53:35.69 fB6auA4w0.net
>>454
タイルのメニューからの設定だからWin10にもあるんじゃないの?
Win7なら、コントロールパネルのプログラムの機能のあたりにないかな、この辺は昔からそんなに変わってないと思うから。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 20:46:01.44 wP9fu3Xt0.net
FirefoxPortable_52.0.1

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 17:47:17.94 JzhCo7rL0.net
DeveloperEditionのPortableを導入しようとしたら32bit…(´・ω・`)

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 18:27:51.13 P4v4TTiS0.net
>>463
はあ?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 22:13:56.77 ZNjzkeNU0.net
Σ(||゚Д゚)ひぃ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 13:48:40.34 dkdtn0pr0.net
FirefoxPortable_52.0.2


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch