15/08/27 03:18:42.71 IJjiNaga0.net
BD-REにファイルをFFCを使ってよく保存するんだけどファイルが結構壊れる
ハード側が悪いんだと思うけれども、ベリファイ無しじゃ怖くて使えない
ベリファイしてればエラー検知はしてくれるので書き直しすればいいんだけど
エラーが出るとFFCがファイル掴んだまま離してくれないのがなんとも・・・
とりあえずBDドライブは新しいのに交換したので様子見中
305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 03:32:30.45 jy1Y0ob10.net
>>304
FastCopyでDVD-RAMの時に似たような経験がある
そのときは設定でI/O単位を半分にしたら治まった
FFCでI/O周りの設定があるんだったら見直してみたらどうだろう
>>FFCがファイル掴んだまま離してくれないのがなんとも
ロック解除するアプリを試してみたらどうだろう
File Governorとか結構使いやすい
306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 21:14:19.36 y/77vzVp0.net
光学ディスクへの書込みはImgBurn辺りを使った方が良いんじゃないかな…
そもそもFFCもFCも光学ディスクへの書込みってサポートしてるの?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 23:46:26.04 Cor8D1l20.net
書き込みが速くなるわけでもなく寧ろ不安定になるだけだな
308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 21:03:30.02 HLRPfDfy0.net
BD-REってドライブ側でベリファイしてなかったっけ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 23:57:16.92 5IPTB6J20.net
>>304だけども
ドライブ変えてからエラーは出なくなった
やっぱりBDドライブが死に掛けてたようだ・・・
REでは外周でのみエラーが出る(毎回ではない)、Rは書き込み先頭でエラーが出る(毎回ではない)
システムログにはコントローラーエラーが一杯
最初はメディアを疑ったんだけどねー、次にマザーとドライブ
マザーとドライブの切り分けのためにUSB接続に変えたりと・・・
ええい、変な壊れ方しよってからに
>>308
壊れ方によってはREの標準ベリファイって意味無いみたい
自分もそれで安心してFFCのベリファイはやってなかったから痛い目を見たわけ
310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 15:35:51.97 UbAcgJnP0.net
今、起動中のjoytokeyというソフトをバックアップしようと思って
右クリックでドラック
↓
ドラッグ後に開いたコンテキストメニューから「ここにFireFileCopyでコピー」
サイズを比べるとコピー元と先で違う・・・
よくみるとコピー元は「JoyToKey.log」が319KB、先はOKBだった
もう一度同じ手順でコピーするとちゃんとコピーできてた
logは8月26日から31日まで記録をとっていてコピー後に作られたってことはない
なんで最初失敗したんだろ?
ちなみにjoytokeyはバージョン違いで2重起動してて二つ目もおなじだった(最初サイズ違う、もう一回コピーするとサイズ同じ)
ベリファイはオフにしてたけどなんでこんなことが起こるのか怖い
つかんでるファイルはコピーできないとかあるのかな?
コピーできない時にお知らせする設定とかってないん?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 17:22:35.06 0PjF5Lfn0.net
>>310
>>172-189
排他制御に問題が有る様なので基本的には他のソフトがアクセスしてそうなファイルに対しては
FireFileCopyは使用しない方がいいと思う
>>178
>ハッシュチェックによるベリファイがONでも正常なファイルと見なされる
なのでベリファイをオンにしても回避できるものではないと思う
312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 18:55:43.47 M98iJytF0.net
>>311
過去にも同じことがあったみたいで、むずかしいけど起動中はファイル掴んでる可能性があるからコピーしないほうがいいのね
1つ勉強になった
回避したりエラーのメッセージを出す設定もみあたらないからソフトは停止してからコピーしなさいと
さんくす
313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 18:03:27.54 uyCQfVVD0.net
基本、使われてるファイルはコピーできないものと考えた方がいいぞ
ファイルコピーソフトを使う使わないにかかわらずね
あとはプログラムの設定ファイルなんかでたまにあるが、
設定を変更したときに即座に設定ファイルに書き込むプログラムと
終了時に現在の設定を書き込むプログラムが存在する
バックアップを取っておこうと考えるならそのプログラムを終了した上で設定ファイルをコピーするというくせを付けるといい
314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 14:22:15.49 MIknxf1K0.net
>>312
掴んでるファイルって普通にエラーでない?
うちだと別のプロセスが使用中ですってダイアログ出たあと
0kbのファイルが自動で削除される
315:310,312
15/09/02 15:42:17.76 +naT6eAD0.net
>>314
でないな~
FFC起動
↓
左下をクリック
↓
「エラーの通知」にはチェックついてた