radiko関連ソフト総合 Part20at SOFTWARE
radiko関連ソフト総合 Part20 - 暇つぶし2ch545:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 22:08:46.08 5VpaS9Gs0.net
おれもあるけど、だいたい地域判定がくるってるときにkool起動するとなくなることがおおい
判定がまともなときにkool再起動すると予約全部ちゃんと復活するで

546:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 06:33:09.31 FlBRpzoX0.net
最近radikaで番組の冒頭が切れると思ったら
フック録音になってた
録音ファイルもAACからMP3になってる

で久しぶりにここに来たわけだけど
フックでも録音出来るだけマシなのな

547:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 06:44:03.80 HVZZW04V0.net
Radikaスレに行きなさい

548:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 08:37:09.10 qrNpAmfw0.net
>>530
スレリンク(software板:852番)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 09:28:17.18 fXTU85VB0.net
未だにhostsだのバイナリエディタだので対応する方法を教えようとする情弱がいるとは

550:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 12:58:07.35 H8Ld7P4n0.net
バイナリエディタでの対応で良いだろ
他人にやってもらうか、自分でやるかの違いでしかない

551:528
14/09/19 14:25:42.25 qrNpAmfw0.net
>>533
今立ってるradikaスレ探せば、radikaの本体修正後のファイルへのリンクがあったと思う。
528に書いてあるスレには修正パッチファイルへのリンクあったと思う。

バイナリエディタでの修正か、Hostsファイル書き換え方法示すだけで
十分かなと思ったんだけどね。

552:528
14/09/19 14:43:43.16 qrNpAmfw0.net
ああ、radikaスレには本体修正後のファイルへのリンクないな。
このスレの>>527だった。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 15:35:11.80 fXTU85VB0.net
教えるなら現状で一番簡単で間違いの少ない方法を教えてあげれば
スレリンク(software板:71番)

554:528
14/09/19 15:44:08.46 qrNpAmfw0.net
>>537
次また変更あった時、バイナリ書き換えにしてもHosts書き換えにしても知っておけば
多少なりとも対応しやすくなるかと思ったんだけどね。余計なお世話かw

555:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 16:31:55.51 fXTU85VB0.net
>>538
わざわざ同梱してくれたreadmeも読んでないのか

556:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 16:34:08.11 qrNpAmfw0.net
>>539
同梱される前のを落として使ったもんで・・・
readmeの中身はさっき書き込んだ後に、ダウンロードしてみて初めて


557:読みました(照



558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 23:08:44.48 nkW6z3Cy0.net
リ焼き

559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 00:12:41.03 W4pZsKam0.net
>>530-541
みなさん、radikaスレがお嫌いなようで・・・

>>529
地域判定やり直させたんだがだめなものはダメだったkool君

560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 07:35:33.21 W4pZsKam0.net
けっきょく、kool君は管理者権限でインスコしても決して起動することはなかった件。
完全アンインスコで痕跡も削除することにしますた。とても残念なソフトですた。 @Win8.1

561:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 12:27:24.21 J6r+NilY0.net
やっぱり 4をかうしかないな。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 22:05:47.02 Xi1SmBKN0.net
本当に時々しか留守録音しないので、念の為に試し録音したらNGで焦った。
このスレの >>472-473で状況がわかり助かった。
使わせてもらっているスクリプトの掲載先もちゃんと改修されていたので、
たまにしか使わない俺みたいな奴は、使う前に変更有無を確認しなければと痛感した。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 22:15:55.85 r69cdpa40.net
>>545
rtmpのurl取得ならxmlからその都度拾ってくるようにしたらいいよ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 22:21:35.57 W4pZsKam0.net
>>544
悔しいけど「4」「3」必須だな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 03:13:02.66 mpsUrC7o0.net
>>546
具体的にxmlのURL示して、please

566:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 11:38:17.95 CAPkAvDo0.net
>>548
URLリンク(radiko.jp)(CHANNEL_ID).xml
CHANNEL_IDとかはFMJとかね

567:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 11:58:09.15 PBrJQeY50.net
9/11のちょっとした変更で radiko.jp のサイトでは
URLリンク(radiko.jp)
というURLを使うように変わっているけど、今のところ古い方も使えている

568:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 12:39:52.67 LT4YxPaa0.net
>>547
まあいいんだけど、どうして「両刀使い」なのよ。
今後の参考のために各々の便利非べんりなとこ、教えてくれ。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 13:35:07.72 CAPkAvDo0.net
>>550
ありがとう
スクリプト書き換えとく

570:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 19:14:51.92 tjT82jVB0.net
お前らお利口さんに聞きたいんだけど、AFNのカントリーがafn360で聞けるんだけど、アドレス特定してよん

571:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 01:02:47.79 5DCAa9Nm0.net
>>550
そのURLはラジコプレミアムが始まったときから使われているよ。
現在のラジコ公式サイトではplayer_4.1.0.00.swfが使われているから
radiko.jp/v2/station/stream_multi/XXX.xmlにアクセスするけど
古いプレーヤー単体で、radiko.jp/player/swf/player_4.0.0.00.swf?station_id=XXX
のようなURLで放送を聴こうとするとradiko.jp/v2/station/stream/XXX.xml
のほうに繋がるよ。
stream_multi/XXX.xmlの中にある
c-radiko.smartstream.ne.jp/XXX/_definst_/simul-stream.stream
はラジコプレミアムのフィラー差し替え放送用だから
使うならf-radiko.smartstream.ne.jpのほうにしないといけない。

572:希望リク
14/09/22 05:12:31.65 cZ312wUh0.net
>>553
同じく。番組表XMLも!
さらにNHK仙台・名古屋・大阪の番組表XMLのアドレスと
ListenRadioサイトで確認できるCSRA系とみられるサイマルラジオの番組表アドレスをオナシャス

573:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 06:58:16.45 4iCkpMr80.net
最新のラジコのオンエア情報って
URLリンク(radiko.jp)
ここ?

妙に表示に時間かかるけど

574:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 07:08:11.90 jQYbZu3l0.net
>>556
404 Not Found

575:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 07:22:50.37 sHJgh+iX0.net
>>55


576:7 XXXにID入れんだよ言わせんなはz(ry



577:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 15:51:08.82 6BjuA2hS0.net
>>557が馬鹿過ぎて

578:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 17:03:45.92 qYzQlzct0.net
俺も404出るわ・・・
URLリンク(radiko.jp)入れんだよ言わせんなはz(ry.xml

579:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 18:21:06.34 piUhFSkA0.net
つまんねえよ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 21:31:06.75 sHJgh+iX0.net
つまんね

ここでアラジンアップデート
表記がすべてAradinに

NHKとコミュニティFMの操作画面が貧相になっててワロタ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 04:23:53.66 mPluitvd0.net
つまんね

582:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 05:38:47.35 tmYgY8Aa0.net
>>562
>NHKとコミュニティFMの操作画面が貧相になっててワロタ

笑う所じゃねえだろカス野郎

583:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 06:03:36.44 MALv/XCv0.net
罵倒しすぎワロタ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 06:09:34.95 6Y97S/Hk0.net
URLリンク(radiko.jp)

585:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 09:35:23.37 ++4Wdpo90.net
Aradinに旧アラジンライトのmenu.txt使おうとすると、エラー吐いて転けるよね。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 09:43:47.53 6bvv6eBB0.net
やっぱりRadikaがナンバーワン!

587:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 09:54:24.21 VRiE4DsO0.net
>>564
何がそんなに気に入らなったのか分からん

588:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 12:01:34.92 uTw7YErq0.net
Radikool 便利に使わせてもらってるんだけれど
2時間番組を予約録音すると、たまにファイルが3分割になる
なして?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 12:24:13.77 ++4Wdpo90.net
aradin

放送局データを更新しました 2014年9月23日

 コミュニティーFM局のデータをすべて見直し、放送局データベースを修正しました。「受信可能放送局の再取得」を実行してください。

 放送局データの更新をすると menu.txt がすべて上書きされてしまうので、menu.txt をエディットして使用している場合は不便です。そこでそれを解決すべく、新規追加局・URL変更局のみ修正する仕組みを作っていますので、少々お待ちください。
Aradin 6.7 で旧バージョンの menu.txt が使えない不具合について 2014年9月23日

 Aradin 6.7 で旧バージョン(アラジンライト)の menu.txt を使う、あるいは一部をコピー アンド ペーストして引用するとエラー7-1が出て起動できないという報告を頂いています。ご不便をおかけして申し訳ありません。
 こちらでエラーを再現することができません。また 6.6 と 6.7 では仕様は大きく異ならず現在原因がわからない状態です。
 もし 6.7 で不具合がある場合は、姑息ですが 6.6 をお使いください。ダウンロードページにリンクを追加しました。
Aradin 6.7 のエラーダイアログのタイトルバーのバージョン番号 2014年9月23日

 Aradin 6.7 のエラーダイアログのタイトルバーのバージョン番号が「6.6」となっているものがありますが、誤りです。(マクロの設定ミス)

590:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 14:10:02.39 rMpKhlnk0.net
スペルが aladdin から aradin になってるのはどういう理由なのだろうか

>>562
本当だw地味すぎる

591:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 14:27:02.63 ZUX4YvWl0.net
6.7から作者が変わった

592:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 18:09:47.24 VRiE4DsO0.net
アラジン起動したらアップデート通知来て焦った

593:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 21:27:47.19 /M7JMXvw0.net
radika,radikoolと使ってみたけど録画出来なかったり予約時間にスタンバイ
から復帰しなかったりで・・・ついラジ録3とかっての買っちゃったw
今の所、問題無く稼働中。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 22:22:47.33 cbL+xYYwi.net
録画って、どういう映像が録れるの?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 22:44:43.93 vEfppKIm0.net
>Aradin 6.8 をリリースしました 2014年9月23日
>Aradin の新しいバージョン 6.8 をリリースしました。
>放送局データ(menu.txt)の差分のみのアップデートに対応しました。今までは menu.txt をエディットして使っている場合でも放送局スキャンをすると menu.txt が作成し直されていましたが、
>このバージョンからはメニューの[その他]から[放送局アップデート...]を行うことで自動的に新規参入・廃局・局名やURL変更のある放送局のみ修正されます。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 22:55:48.90 TgxOZz0g0.net
>>572
推測なのだが
商標の関係でスペルを変えたのかもしれない
もし、そうなら有償ソフト化を狙っているかも

597:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 23:40:29.75 ++4Wdpo90.net
なんで画面周り変えたんだろうな>aradin
ダサイとか地味とか言う前に、解りにくい。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 23:53:02.30 vEfppKIm0.net
6.6までは前へ・次へっていう意味のないボタン付いてたんだけどな

599:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 23:19:06.88 QsJBLRpU0.net
CSRA.funがいい。
radikoolは音声がちょっと止まると録音まで切れるが、
CSRA.funは録音止まらないのがいい。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 17:36:17.39 fj0Z1dV70.net
↑同じ土俵が語るソフトじゃ無いよ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 17:40:48.21 k3E6cWDn0.net
土俵が語りかけます
旨い、旨すぎる!

602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 21:41:41.56 +Jq7Pp6c0.net
十万石まんじゅう

603:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 22:27:38.03 wsE8ve4G0.net
埼玉県民おつ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 00:10:42.22 nG6+ZgOS0.net
radikool開発終了マンセー! 十万石饅頭でお祝いだ!

605:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 05:29:24.72 13aSytjk0.net
アスペには開発終了に見えたのか()

606:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 08:37:44.56 IdTvEKdsi.net
>>586は迷言バカだろ
また迷言が増えたな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 09:21:03.59 nPURxHJP0.net
VPN接続しっぱななの気づかなくてラジコ接続したら東京の放送局っぽいとこ飛んでてびびったわ
すげえ使える

608:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 11:41:02.07 nG6+ZgOS0.net
>>587
作ってる作者乙!とっとと新局対応だのログインフグあいだの起動できないだの対応汁!

609:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 13:02:23.25 13aSytjk0.net
みそ汁のんでモチつけ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 19:33:55.09 YkKdkYAY0.net
>>590
タダ働きなんだぜ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 21:43:33.42 YnTDUx2k0.net
Aradin以前のバージョンよりさらに機敏に動作する気がして良いのだが
海外局などWMPで再生される局がバッファ中なのか良く分からなくなった。
再生中になるとPlayingの表示が色付きになるとさらに良い。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 22:02:10.74 x9Fjs3hX0.net
作者がもうradikaメンテしてくれないんなら、
radikaやめよう。。。

ラジ録とラジ録3で十分だわ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 22:35:39.05 5PYCETZh0.net
>>593
画面周りは変えて欲しくなかったよね。
今後のバージョンで、どうするのか知らないけどさ。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 22:40:43.83 x0WqX+Ka0.net
2000円もするのかよ・・・

615:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 01:31:02.19 N8zL23d20.net
Aradin 6.7アップデートすんのどうやるの
ダウンロードの場所どこ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 03:48:48.50 gn/g2VUh0.net
>>594
○○の保証期限が切れて修理対応してくれなくなった。
その○○は、現在普通に使えている。
時々不具合が出ることもあるが、自分で簡単に対処できる。

でも○○は捨てよう、という主張でっか?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 04:55:39.97 KWQqW0Mw0.net
使ってて不安だからじゃない?
いつまた使えなくなるかわからないもん

618:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 12:38:34.72 jezdf48g0.net
使えなくなってから変えればいいだけのような
別に命に関わるもんでもないし

619:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 13:37:01.23 oetw+4WO0.net
>>597
>ダウンロード
>Aradin 6.8 - 2014/9/22 最新版。ZIPファイル。
~~~~~~~~~~~
  �


620:ェここ



621:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 15:27:02.13 oetw+4WO0.net
Aradin
6.8.1リリース

622:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 15:33:43.45 LbomxryW0.net
aladdinlightでいけるまでいく

623:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 15:43:35.82 Skjv1A1n0.net
アラジン現状で困ってないしアプデは後でいいやって思ってたら起動するたびに
「アプデあるで!!!」って言われる

624:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 17:23:36.06 kFfC8jGg0.net
それもhostsいじるか、バイナリいじれ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 18:12:28.93 VqLjrhsF0.net
Radikoolって、例えば50分番組で、
録音開始を-30秒、録音終了を+30秒にしても
出来上がったファイルの長さが49分52秒とかしかなかったりしない?
頭はしっかり入ってるんだけど、番組最後は尻切れトンボで終わる事が多い

626:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 19:08:21.44 hm7j7uGU0.net
時計が狂ってたってオチ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 19:29:52.93 vUT57ppS0.net BE:783892481-2BP(1000)
Radiko放送の録音バッファは30秒じゃ足りない

628:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 23:44:02.01 cSi58EIX0.net
>>606
俺環だけれど
rtmpdump系ソフトの内部のタイムカウントと
OSのタイムカウントにずれがあるPCがあった
rtmpdumpの方がカウントが早いという現象
なので想定より早く録音が終了してしまう
そこで録音時間を一分ほど長くして尻切れトンボを回避した
radikoolのrtmpsuckも同じ現象かもしれない

だけど、radikoolはなんでrtmpsuckなんだろう
rtmpdumpなら多重録音も楽々できるのに
安定性も高いのに
多分、radiko独自な接続ネゴの組み込みによる
radiko.jpとの軋轢が起きることを避けているのかな?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 07:02:10.07 ZYh8R+gy0.net
多分とのかなの組み合わせが気持ち悪い

630:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 07:46:35.94 6SIQ4XZb0.net
↑別に

631:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 20:12:44.83 SgaAL70o0.net
2chの文章に品質を期待するなよ
個人の日記や便所の落書きはこんなもんだよ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/30 00:31:17.69 Hgp/LHz50.net
>>609
情弱には理解の範疇を超えているが
内容は間違いないからOK

633:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/30 01:51:37.80 8zkF/fSg0.net
Win7でRadika1.71インストールしたんですけど
初期設定でDirectx9.0cが確認できないとかエラーでるでんすが
ちなみにlE11です。フックでためしてもダメぽいです。
すでにDirectx11は入ってるぽいですが
ほかに何をしたらいいですか?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/30 02:11:32.82 qReo/nF30.net
Wave Out で出力すれば良いじゃん

あとは、これ読む
スレリンク(software板)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/30 14:51:22.30 HUmZTmYp0.net
>>614
URLリンク(www.microsoft.com)

636:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/30 18:30:33.92 PVFnKkng0.net
アラジンのショボイインターフェイス直ってるぞ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 19:57:51.11 8PjUjWxG0.net
age

638:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 22:31:14.62 8PjUjWxG0.net
>Aradin 6.8.2 をリリースしました 2014年10月2日
>Aradin の新しいバージョン 6.8.2 をリリースしました。
>radiko の選局ができない場合がある致命的なバグを修正しました。ご不便をお掛けして申し訳ありません。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 12:31:39.47 Tkk03jFV0.net
radikoolを昨日から使ってみたんですが、今日PCをたちあげたら予約が全部消えてました。
というか設定がリセットされてます。Win8.1

640:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 17:17:16.34 MvvYjPdg0.net
>>620
koolなんてやめて、「3」「4」買おうぜ!

641:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 21:20:08.73 MV+oYMbF0.net
タバコは止


642:めるべきだよな



643:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 23:13:39.35 MvvYjPdg0.net
koolにも「3」「4」はあるんだぜ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 11:45:06.32 MHOSf1Yd0.net
Aradin、Windows10対応版リリース

誰得

645:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 12:07:21.20 M2hvG15P0.net
やっぱり「3」「4」を買わないといけないのか…。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 14:17:01.99 2dcweOuY0.net
Aradin、フラッシュを使ったコミュニティ放送を選択するとエラーを吐いてコケるな。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 14:18:55.95 bIno52lp0.net
>>625 寒い人だな。昭和のおっさんのように同じことばっかり。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 14:22:56.39 3hNbDtOR0.net
そりゃ昭和のおっさんだから仕方ない

649:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 14:53:38.79 UWsVf3QH0.net
>>628
ここにも構ってチャンの迷言おじさんID:3hNbDtOR0 [PC]が居ついちゃってるよ~p

650:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 16:10:08.06 uqFie7GX0.net
Aradin 6.8.4 をリリースしました 2014年10月5日(2回目)
Aradin の新しいバージョン 6.8.4 をリリースしました。
JCBA ラジオ局が再生できないバグを修正しました。

Aradin 6.8.3 をリリースしました 2014年10月5日
Aradin の新しいバージョン 6.8.3 をリリースしました。
Windows 10 (テクニカル プレビュー版) に対応しました。
放送局の追加機能を改善しました。
コマンドライン引数からの起動時にエラー6番台が出ることがあるバグを修正しました。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 16:27:52.13 2dcweOuY0.net
>>630
対応早い。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 17:42:44.13 uqFie7GX0.net
a裸人の作者が変わってから開発が活発になったなと思ったけど
よく考えたらバグが増えたから修正するのが増えただけか

653:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 17:59:21.70 WsewHJi30.net
勝手に裸族にするなよ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 19:53:58.74 UWsVf3QH0.net
>>633
裸族「そのもの」だろが!アラジン作者特定いたしました~。これからガンガン煽っていきますのでヨロシコ~!p
使えなくなったら速攻でkoolやkaのようにつぶしまくってやるから覚悟しろな!
嫌なら今すぐ開発から逃げろ!さぁ、どっちにしますか~?ppppp

655:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 19:54:44.36 bIno52lp0.net
ネットラジオレコーダー4を買ってみたけど常駐とかしてくれないんだな。
PT2のように自動で立ち上がってスリープに入ったりすれば便利なのに。
録画に関しては使いやすいではある。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 20:06:04.38 MufP++xO0.net
>>634
pって何?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 20:24:47.43 ixJeLjmV0.net
おならしたんだよいわせんな

658:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 20:31:57.94 NVuI0YyL0.net
アラジン起動したら謝られてワロタ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 21:25:54.03 tzzPAr5a0.net
◆Aradin 6.8.5 をリリースしました 2014年10月5日(3回目)
Aradin の新しいバージョン 6.8.5 をリリースしました。何度もお手数をお掛けして申し訳ありません。
選局時にウィンドウが開くことがあるバグを修正しました。
Aradin 6.8.4 をリリースしました 2014年10月5日(2回目)

◆Aradin の新しいバージョン 6.8.4 をリリースしました。
JCBA ラジオ局が再生できないバグを修正しました。
Aradin 6.8.3 をリリースしました 2014年10月5日

◆Aradin の新しいバージョン 6.8.3 をリリースしました。
Windows 10 (テクニカル プレビュー版) に対応しました。
放送局の追加機能を改善しました。
コマンドライン引数からの起動時にエラー6番台が出ることがあるバグを修正しました。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 22:04:46.02 bIno52lp0.net
「ネットラジオレコーダー4」。番組検索が出来ない。スリープ復帰が出来ない。

ここがちょっと残念。これで2500円はちょっと高すぎ。ただ予約して録画してるだけ。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 22:22:15.15 wUwH6jO50.net
ネットラジオレコーダー4とラジ録3、どっちが使い安いの?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 23:34:54.06 NVuI0YyL0.net
アラジンからライン出力してラジカセで録音しとけ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 01:09:07.07 ZRBYidjr0.net
アラジン起動しようとしたらオナラどころかもろみまで出てきちゃったよ~w

664:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 04:18:33.55 Brg5k7680.net
おじいちゃん、もうろくしたね。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 07:58:53.95 ZRBYidjr0.net
もう、「魔


666:法のランプ」なんて世の中にはないんだよ。アラジン作者さん @アリババ



667:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 08:11:47.26 Pw4cpjbw0.net
>>639
Aradin 6.8.5をダウンロードすると落ちてくるのは6.8.4だ。
作者さんこんなうっかり多いな。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 08:19:17.87 XLoiBJfT0.net
Aradinアプデしたのに同じの上書きしてただけだったのかよwww
気づかなかったわ

作者変わってから大丈夫か

669:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 08:36:28.44 VBXEwCwN0.net
修正されたよ DLリンク

670:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 13:22:07.08 p5kjEomd0.net
なんかそそっかしい残念な人に開発引き継がれちゃったな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 13:55:06.88 Fu7egEDz0.net
>>640

しかし「3」も、あんまりよいとは言えないらしいね。
強制終了とか失敗が「3」になって増えたりとか・・・。
まるでラジクールかって言うのよ。

「4」がスリープ復帰さえしてくれたら、俺的には言う事無いんだがなあ。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 15:30:48.56 q1pfH6+H0.net
4番組検索できないのか・・・
3は失敗・・・
そっち使えばいいんだ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 15:36:39.24 ZRBYidjr0.net
「3」と「4」が統合すればいいんじゃね?俺様ってアッタマイイ!w

「kool」は作者がついに逃げマスタ。草不可避

674:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 15:38:04.06 ZRBYidjr0.net
>>649
無料はみんなそういう性格。ネラに指摘されたらこの人も開発から手を引いて「ka」や「kool」よろしく涙流して逃げまとう日々・・・

675:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 15:50:34.00 G0qDhabM0.net
退屈な毎日が輝きだした

676:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 15:55:54.77 nUGiauyI0.net
2ちゃんで荒らしをやることこそ指名なの~

677:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 16:08:08.48 Pw4cpjbw0.net
>>649
忙しい中で時間を割いて開発するから仕方ないと思う。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 16:08:29.15 XLoiBJfT0.net
>>653
ただの専ブラ的ソフトにネラに叩かれる要素ないだろ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 17:06:38.00 wCMfUtC70.net
「ネットラジオレコーダー4」の愚痴。

常駐してくれないのでXを押して終了するとソフト自体も終了。
・スリープでも録画、終了が出来ないのでずっと付けっ放しか早起きしてPCを待機していないと行けない。
・番組検索が出来ない。
・毎週録画で予約したつもりが毎日録画になってた。繰り返し予約は全部個別に設定しなければならず、
予約した番組を毎週予約にしたいだけなのに、曜日を指定しないと繰り返し=毎日録画となって不便でたまらん。
・radikoolで予約して録画したものをiTunesに移すと番組名や日時、タイトルなどすべて表示されるが、
4はただ、録画タイトル名だけが表示されるだけ。

結局、ただ予約録画してるだけなので、radikoolを使ったあとに利用すると不便でたまらない。
1つだけよかったのは、番組表で番組をクリックするとHPに飛ぶことだけ。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 18:22:53.28 Fu7egEDz0.net
>>658
>・スリープでも録画、終了が出来ない

あのう、出来るように書いてあるんですが。
下の方の「前バージョンとの比較表」

URLリンク(n.shop.vector.co.jp)


出来るんなら、4かおうかな。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 18:26:14.42 wCMfUtC70.net
>>659
スリープからの復帰録画ではなてく、よく読んだら分かるのですが
「スリープ状態に入るのを抑制する機能」

ようは録画があるならPC付けっ放しにしとくって話。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 18:30:55.10 /aS9BK3K0.net
ラジオの録画????

683:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 19:07:45.89 GtwBkFwp0.net
スリープ状態から復帰して録音って比較表には書いてあるね。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 19:44:08.53 wCMfUtC70.net
試してみたんだけど、スリープに入るとすぐ


685:立ち上がる。スリープをさせない抑止なのに 「スリープ状態からの録音に対応」とか騙されたよ。



686:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 20:40:01.01 rENFJbUP0.net
×スリープ状態からの録音が可能
○スリープ状態に入るのを抑制する機能を搭載

なのに、見出しにはしっかり「スリープ状態からの録音が可能に」って書いてある
これは誤認を誘う悪質な記述

687:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 20:40:45.29 mzCHsxXc0.net
なにでスリープさせているかが問題
ということだったりして

688:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 20:56:41.08 XfBkiILK0.net
最近購入したんだけど@4、起動したらもうスリープ機能が効かない設定になってる。
>>663と重複するけど
たとえば今から5時間後の番組録音したい場合ずっと付けっぱなしにしないと無理。
.録音予約ファイルに日付が付かないのも難点。番組名のみ。
あとtagがID3v1でも2でもなく読み込みできないのよ。
明日の早朝番組予約したいんだけどずっと付けっぱなしはツライよ。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 21:45:41.83 GtwBkFwp0.net
最近ラジ録3にした。スリープからの復帰&スリープへ移行も問題無し。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 21:46:05.63 wCMfUtC70.net
>>665 衛星放送のPTマシーンだと
録画が始まる数分前にPCが立ち上がって録画が終わると
スリープに入って自動で電源が切れる。

この会社の広告だとそのようにしか受け取れなかった。
そんな当たり前と思った機能が実装されてなくて、ただ予約して録画してるだけ。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 21:57:32.40 ZRBYidjr0.net
>>657
まぁ、俺の場合「つかえなさそうな」ソフトには最初から手を出さない主義ではある

692:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 08:05:01.17 3HS/d0280.net
人柱さんに感謝

693:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 11:09:52.39 zgcLYMmP0.net
自分以外にも苦情が来たんだろうね。「スリープ状態からの録音に対応」の大見出しが消えて「スリープ設定抑止機能で安心の予約録音」変えられてる。

だけど、比較表は直されてないから「スリープ状態からの録音に対応」となってる。
URLリンク(ging.co.jp)

自分もちょっと苦情メールしといたわ。ついでに返金してほしいわって。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 11:15:49.66 zgcLYMmP0.net
Vectorはそのままだな
URLリンク(n.shop.vector.co.jp)

695:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 14:13:32.47 dojEwKS80.net
>>667
3も、レビューとか読むといろいろ不調というか
失敗とか強制終了とかあるみたいだよ。
逆ステマか、環境に寄るのか知らんが。

こうみると、ラジカの偉大さが身にしむな。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 14:38:43.63 YStZJ9Vd0.net
>>673
環境によるかもしれないね。
レビューで不安になったけど問題ないみたいだわw
試用版DLして試してみればいいんじゃない。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 16:03:20.50 gEBEMYzL0.net
スリープ解除→起動→録音→スリープ
タスクスケジューラに登録ってそんなに難易度が高そうに見えないけどね
coolでそれ出来てるのに有料ソフトが出来ないって

698:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 18:12:35.45 YJ8g9s/r0.net
元radikaの作者さんあたりが「5」を出してくれるとありがたいねwはぁと!

同時刻に重なった20番組まるごと録音とか、AFN・JCBAサイマルラジオ完全録音対応とかw

699:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 18:20:05.53 h7Jy4DY70.net
自分で作れよ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 14:34:33.74 BSYGHviu0.net
どちらも試用版はないね・・・
3がいま安いんで購入するよ

radikaはつかってたけど良かったなー
タブレットでお世話になった

701:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 22:54:09.88 URponokb0.net
rajikool3.5.1でキーワード予約しています

番組開始5秒前から録音開始しているのですが前の番組名で録音されてしまいます
番組名を正確に取得する方法などあれば教えてください

よろしくお�


702:閧「いたします m(_ _)m



703:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 23:04:23.64 6OWF29X30.net
名称固定にしてやれば?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 23:46:19.94 URponokb0.net
>>680
レスありがとうございます

キーワード予約していて番組がひっかっかったら予約一覧に並ぶ>右クリックから名前変更 でよいのでしょうか?
それとも 毎週番組なので時間指定で毎週予約に切り替えるかですね

いずれかの方法でやってみます

ありがとうございます m(_ _)m

705:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 00:14:09.93 A3kgvezw0.net
予約は番組表からやったほうが早くないかい
それだと前の番組の名前になることはないし
手動で予約する場合は時間きっかりで録音開始させて
調整で「-10」とか「-30」にするとか

706:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 00:18:21.66 8lKxPXn00.net
>>682
そうですね、番組表で指定します

他にもキーワード予約してるんですが
今回問題の番組だけ前番組の名前で、しかもmp3へ変換されずでした

来週分からは番組表から毎週録画に切り替えます

重ね重ねのアドバイスに感謝いたします

707:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 12:28:37.68 U5Bcu1vP0.net
koolの3.8.0きてた

708:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 19:47:08.35 5gnfC1kr0.net
>>684
URLリンク(www.klitetools.com)

確認した!

709:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 21:32:04.48 JRLtyjuZ0.net
これはこれでちょっと興味を引くソフトだね

710:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 22:40:31.96 c3rqI9zY0.net
Radikool最新で番組表の更新タイミング変えられるのはいいね

711:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 23:24:48.02 l/D/rkFf0.net
上書きであぷでいけるん?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 11:19:06.96 kC1gmwx/0.net
Radikoolでは録音終わったらスリープに入って録音数分前にまた復帰って出来るのに
「ネットラジオレコーダー4」に「スリープ復帰に録音」とか嘘ついて実際は「スリープさせないように抑止だろ」
って苦情メールしたら、誤解を招く表現は直しますだってさ。その機能を実装する気はないそうだ。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 11:31:55.41 OHNW0UU10.net
君はどうして欲しかったんだ?
謝って欲しかったのか? 機能実装して欲しかったのか?
君のその気持ちが伝わるメールを出したのか?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 13:27:22.94 WhlfCGri0.net
その{機能}は何か著作権?とかあるのか?

ラジカみたいにフリーならいいけど、金取ったら
1本当たりいくらか、ロイヤリティ払わんといかんとか??

それが嫌で4は実装しない・・とか?
でないと、なぜ3でも、フリーでもやっていることを4はしないのか
理由が判らん

715:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 22:18:43.90 JSDVRaPO0.net
なんか知らないけど怖い

716:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 22:23:45.43 7sr0oiuI0.net
粘着気質なんだろう

717:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 14:18:36.99 C4dq6dqq0.net
同じ番組で何度か試した結果、
coolは「キーワード予約を有効にする」と、尻切れトンボになるようだね
終了時間にいくら余裕を持たせても駄目っぽ
バグかな

718:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 16:39:30.59 TCRN7R5S0.net
質問
radikaでNHKを録音中にフリーズして、再生できないm4aファイルがありのですが、
再生できる手段ないでしょうか?
(VLCでも再生不能、SoundeEngineでも駄目でした)

719:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 17:44:31.68 SdliMwsJ0.net
ffmpeg -i inputfile.m4a -acodec copy outputfile.aac
これでaacに戻るか試す

720:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 19:03:20.84 TCRN7R5S0.net
>>696
    私にはハードルが高そうなのであきらめます。
    ご指摘ありがとうございます。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 20:04:26.77 Ep1S436n0.net
何にも難しくないよ
ffmpeg手に入れて打ち込むだけ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 01:09:54.94 FXrlROhu0.net
1.適当にフォルダ作る
2.その中にfffmpegと.m4aのデータを放り込む
3.メモ帳で>>696を書き込み(imputfile.m4aは2で放り込んだデータの名前に書き換え)そのフォルダに保存、その時にテキストファイルの拡張子. txtを.batに書き換え
4..batをダブルクリック

723:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 01:34:22.43 C90j5jYi0.net
radikoolで録音しようとしてもFMTとかBAYFMみたいなフォルダが作られるだけで何にも保存されないんだけどなんで?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 03:02:32.60 Tg1Jvqvc0.net
>>699
これってffmpegでエンコードし直してるの?それともコンテナの入れ替え?
後者だったらMP4Box.exeでもいよね

質問がアホですまん

725:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 06:40:48.03 L+X6r2A80.net
ストリームのコピーだからエンコードではない 処理はすぐ終わる

726:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 17:00:31.08 Bax7yTAn0.net
そういえばkool、こんなこと書いてるなw
と、思ったらradikoolのページ接続できなくなってやんのw
URLリンク(websearch.rakuten.co.jp)

727:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 17:04:56.93 Bax7yTAn0.net
>>703
URLリンク(www.radikool.com)
URLリンク(www.dotup.org)

Radikool3.8.0リリース
[新機能]
・radikoプレミアムへの自動ログイン機能
 設定ダイアログでメールアドレスとパスワードを指定するとRadikool起動時にradikoプレミアムにログインしていない場合、
 自動でログインします

 ※本機能はテスト機能です。多重ログインでアカウントロックされるなど、
                  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 思わぬ不利益を被る場合があります、ご注意ください
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


wwwww

728:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 18:15:06.19 0sF6eizn0.net
先週から、FM21がまた繋がらなくなってるんですが?
rtsp://hdv4.nkansai.tv/fm21

729:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 18:37:24.87 WVYwSq7I0.net
楽天検索ww
きんもーっ☆

730:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 20:40:12.95 Bax7yTAn0.net
>>705
サーバーに接続できません orz

731:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 23:46:44.09 aRNOQ5lT0.net
>>703
検索山分けとか下らん事してるんじゃねーよ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 11:59:21.32 Dl5edL5i0.net
>>708
ID:aRNOQ5lT0 [PC]←本日のキチガイ 触ってしまったw

733:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 20:31:06.56 8xYfEQzH0.net
>Aradin 6.8.6 をリリースしました 2014年10月17日
>Aradin の新しいバージョン 6.8.6 をリリースしました。
>終了時などにエラー 7 が出る不具合を修正しました。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 02:17:52.12 +/PPBuY50.net
updateしたら、Nortonがえらく反応するんだが・・・・>アラジソ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 11:49:14.99 k0a+yxsK0.net
アラジソ、土瓶、禿茶瓶~

736:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 14:32:04.06 5aaQvo+40.net
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´> <呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   バカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
   " ̄ ̄ ̄ ̄

737:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 19:37:54.51 +/PPBuY50.net
>>712-713
おまいら、古すぎだわw

738:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 21:16:17.98 MnqTntrO0.net
>>714
アラジンも魔法のランプにはならなかったよう


739:で・・・オチw 呼ばれて飛び出た「ラジ録3」「ネットラジオレコーダー4」w



740:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 21:45:49.86 ijMOAW0k0.net
アラジンといえば完全無欠のロックンローラーだろjk

>ノートンなどのシマンテックのウイルス対策ソフトウェアで、Aradin から『WS.Reputation.1』を検出するようです。
><ここから下線部→>『WS.Reputation.1』はシマンテックのユーザーコミュニティからのデータ分析に基づいたレピュテーション評価のスコアが低く、
>危険性が疑われるファイルに対する検出←ここまで下線部>であり、特定の脅威を表すものではありませんのでご安心ください。
>(下線部はシマンテック ウェブサイトURLリンク(www.symantec.com)より引用)
>(参考: レピュテーション…評価。)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 10:14:38.07 qyUSrvZm0.net
>>716
オマエも北日本放送の「5時間耐久ラジオ」録音ヲタだったかw ナカーマ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 22:07:37.32 Qk7gYJSg0.net
なんで亜裸人の話になると変なのばっかり湧くのここ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 22:37:08.96 qyUSrvZm0.net
>>718
【radiko】Radika β2【らじる★らじる】
スレリンク(software板:478番)

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2014/10/20(月) 22:19:58.96 ID:Ir3yG3Kf0
試してみるとかやってみるとか言えばいいのに
わざわざ実験してみる!とかなんなのwwwwwwwwwwww

こんなのもいるぐらいだし、土人の集まりです。本当にありがとうございました!

744:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 05:34:45.80 CxV89pV90.net
>>719
土人とか言うな

745:↑
14/10/21 05:45:13.07 cWFR1L6/0.net
in土人

なんちゃって~

746:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 09:05:58.27 hVrDtN9x0.net
■MURADIKO
起動する毎に「Ext001.dat、Seed.dat、Station.dat」を一々削除しないと起動しないので面倒くさい

@vista

747:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 11:38:48.74 wlJoE1TB0.net
アラジン土人

748:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 15:03:33.76 nz3UvsWo0.net
URLリンク(www.stickam.jp)

749:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 23:27:38.15 db+38ArA0.net
>>722 漢点字か。初めて知ったわ
決まった位置のファイル削除するだけなら、batファイルだけでもできそうなような。
そのMURADIKOをbatファイルから起動して、終了後にコマンドでファイルの削除する。
start /wait "title" "MURADIKO.exe"
del xxx.dat
batなんか使わないに越した事ないし、設定見直すとか、作者にバグレポート?だせば直してくれるんじゃないか。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 14:26:52.99 q+w6GXa10.net
>>721
「少女のおっぱいをもんでハッピーになりました」
URLリンク(www.hochi.co.jp)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 16:38:26.44 fe1ALz1k0.net
C:\Users\俺 の中に.swfinfoってファイルがありました
メモ帳で開くと

url: URLリンク(radiko.jp)
ctim: Wed, 01 Oct 2014 03:31:14 GMT
date: Wed, 05 Mar 2014 03:03:39 GMT
hash: ecba0e7c3cb727a~
とか
url: URLリンク(www.jcbasimul.com)
ctim: Tue, 11 Feb 2014 21:25:46 GMT
date: Tue, 04 Jun 2013 03:30:10 GMT
size: 00001485
hash: 326f057d578e62540ca63fbafa2afe~
など記述があります

これって何でしょうか 削除して問題ありませんか?
Radiko関係ではRadikoolを使っています

752:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 19:40:51.80 cKS5E+5o0.net
>>727
いったん別のフォルダとかに移して 様子みてみろよ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 20:53:17.03 fe1ALz1k0.net
>>728
その手があったか 早速、やってみます ありがとうございました ^^

754:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 12:45:33.17 Ed7Uougq0.net
移動もいいけどリネームでもいいんじゃねぇ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 13:06:16.13 OzQwBm760.net
>>727
スクリプト系を試したことないです?
swftoolsのswfextract.exeを使うと、ホームディレクトリに.swfinfoが出力されるのでそれだと思います

756:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 21:33:30.66 V/Bvd4oj0.net
放送局データを更新しました 2014年10月23日

放送局データを更新しました。メニューの[その他]より[放送局アップデート]を実行すると更新することができます。(menu.txt は維持されます)

超!A&G が仕様変更により聴けなくなっていたのを Flash 版に差し替え。映像にも対応。
北海道のコミュニティーFM局 e-niwa (CSRA, SimulRadio) を追加。(メニューの先頭に追加されるので必要に応じて移動させてください)

757:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 21:59:25.50 fggY3cTX0.net
ラジ録3つかってんだけど、テレビ録画のpttimerと併用していて
pttimerのほうがスタンバイを命令したらスタンバイ状態になって
ラジ録3が止まっちゃうんだよね
pttimerのほうのスタンバイを阻止できないのかな

758:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 22:45:56.13 SniVjBhY0.net
>>732
Aradinか

759:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 22:50:13.75 jfMIq//b0.net
>>733
PTTimerもラジオ録画ソフトも記録終了後に「何もしない」設定にして
Windowsの方で一定時間後にスリープないし休止させれば良い

760:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 22:50:45.29 jfMIq//b0.net
間違えた
ラジオ録音ソフトね

761:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 23:29:44.53 VUUBUQnw0.net
pc2台運用をおすすめする。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 05:18:40.69 xJ1HHhrY0.net
>>735
やっぱ常時オンしか選択肢がないのね

763:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 06:21:38.92 aUM8qtOd0.net
Wol

764:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 07:12:33.21 /zntMmod0.net
>>738
いや、だから>>735が書いた通りだよ
ラジ録とPittimerの両方とも録音録画後に何もしない(スリープにしない)設定にすれば
あとはwindowsの電源管理の設定に従う

765:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 09:03:41.00 a3fcphVk0.net
何でこの程度のことが理解できないの?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 09:23:21.32 yVZOy4YS0.net
>>741
池沼には2ch使うのはミリ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 09:27:53.37 lenPjYvQ0.net
おれはセンチだからだいじょうぶ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 10:25:36.73 yVZOy4YS0.net
実は俺フィートでさw

769:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 18:35:39.74 zgfbehup0.net
0.01フィート?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 20:35:33.85 aUM8qtOd0.net
時代は0.01mm

771:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 20:59:28.71 mNVs1mJk0.net
つべに上がるから録音しなくなっちゃった(*ノω・*)テヘ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 23:29:08.42 yVZOy4YS0.net
テヘベロ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 10:51:54.29 JiAHpQyJ0.net
裸人入れてみたが最初の放送局スキャンでradiko.jpに接続できません時間をおいて・・・で何度やってもコケる
IEでラジコ聞けるし、管理者権限必要ないフォルダから起動してるし、アンチウィルス・ファイヤーウォール切っても同じ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 22:00:05.71 MFnhscy30.net
>>749
で、件のアンチウィルス・ファイヤーウォールを晒さないのは何故?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 22:19:25.57 us9OCzC90.net
玉袋禁止↓

776:747
14/10/25 22:20:14.61 us9OCzC90.net
誤爆スマソ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 22:30:36.67 foe9XXbI0.net
玉袋!!!!!!!!!!!

778:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 23:42:59.60 pdWQmoOb0.net
>>750
切っても同じだからだろ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 23:59:45.54 mE1EizRy0.net
radikoの公式ホームページって重くないですか?
IEだと重すぎて番組表とかカクカクする・・・

780:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 00:41:49.36 GM0iGpAC0.net
>>747
違法アップロード馬鹿

781:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 01:58:16.04 aZSrwYkO0.net
>>756
アップロードはしてないだろ
録音してないから

782:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 08:07:42.02 Ul+5Ue9A0.net
>>751,749
玉袋筋太郎!

783:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 10:45:08.22 Wd8i7FlI0.net
>>757
アスペかよ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 22:22:26.45 3oC4oz6G0.net
全然違うだろ…

785:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 04:16:11.13 PzjQzY600.net
ダウンとアップの区別がつかないんじゃね?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 07:55:05.20 qniA28c30.net
なるほどアップダウンクイズか」

787:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 11:29:53.25 iXdB16Xp0.net
クォークじゃないん?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 12:39:25.62 I3GWXzlv0.net
ぅちわなぁ~ ってどうしてもクソノを思い出してしまう(´・ω・`)

789:760
14/10/27 12:40:08.81 I3GWXzlv0.net
誤爆スマソ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 19:39:05.39 jwqRE2Bw0.net
misonoのことですねわかります

791:fm
14/10/27 21:11:08.23 I3GWXzlv0.net
平田裕香さんキタ━━(゚∀゚)━━!! @fm
その節はお世話になりましたw

792:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 03:07:39.98 YWQvvtQe0.net
wimax地域判定かわりすぎぃ!
今さっき終わった伊集院の番組録音するのに5~6回もルーター再起動させたわ
ほぼ毎週こんな感じめんどくさい・・・・

793:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 13:29:42.82 8natGurk0.net
普通のADSLなのに大阪なのにTOTTORI JAPAN判定されてルータ何回も再起動させないと大阪か東京にならない俺よりマシ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 14:01:12.68 YWQvvtQe0.net
どのへんがわいよりマシやねん

795:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 11:57:39.87 vFQQgZoB0.net
SANだなw

796:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 12:47:05.49 qhgJbWoJ0.net
kanagawa Japanやhyogo Japanでも在京局や在阪局聞けるんだから
VPN接続覚えたらいいんじゃないの

797:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 11:29:42.73 /FANiFNr0.net
radikool 、どうしてか3分前に立ち上がるのに
録音開始するとスタンバイに戻ってしまっていた
録音形式をm4aからmp3に変えたら初めて録音できた
今日は外出してみようかな

798:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 18:50:37.35 Y/mRbHr


799:o0.net



800:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 03:27:32.34 MIoVENS30.net
radikoolの録音ファイル設定でタグの種類とタグを入れる場所を決めてるのにそれが反映する番組と反映しない番組があるな
あとでタグ編集するからいいんだけど手間が増えるのが面倒

801:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 08:45:37.91 +fllwSFy0.net
録音してまで聴きたいラジオてある?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 08:48:46.36 JCOFnNvy0.net
テレ人

803:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 09:25:41.31 +UE5EAAf0.net
結局、つべにうpする人だけ録音すればいいようになってきてるw

804:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 09:29:15.42 35/ffXky0.net
おもしろい番組おしえろ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 11:13:27.22 fRiRopL


806:Q0.net



807:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 11:42:49.97 MWgrGjNr0.net
radikool3.7.2
録音終了して変換中にエラーダイアログ表示
録音していた音声ファイルは無事変換できたけど、ステータスは変換中のまま
その後の録音は一切実行されず…

何も設定はいじってないんだけど、予約件数が100件超えていたのが原因なのかな
とりあえず減らして様子見

808:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 13:00:20.39 E4RDC6oI0.net
100件超はすげえ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 14:28:11.96 OFvuqiDs0.net
>>778
最近人気番組はほとんどうpされてるんだよな。
ただ聞きたいだけならつべで十分間に合う。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 15:21:32.89 poREC5dM0.net
今はyoutubeにうpされてるけど風向きが変わったら一挙に削除される
今後どうなるか分からないから自分で録音した方が確実
何回も繰り返されてきた

811:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 12:51:28.24 38zom49o0.net
ネットは便利だとかいうが
殆どが他者への依存で成り立ってるからな
自分で手許に残す程確実なものはない

812:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 16:53:40.87 Vbr46Eo40.net
まあ流石に今のアップの現状は異常だと思うからなあ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 17:36:58.97 9AE4/1Lj0.net
>>776
中鳥みゆきのANN

814:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 17:43:16.40 38zom49o0.net
次はいつだ?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 21:30:41.86 EKuFLrfO0.net
違法視聴が常態化するとストリーミング3アウト法みたいなのがしれっと通ってパクられる気がする笑

816:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 21:39:57.65 HyNb8tp00.net
単純所持でとかな
非親告罪化はTPPで絡んでるらしくてやばい

817:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 22:12:17.19 LCFy9qOa0.net
>>788
今年最後の放送は12月21日

818:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 06:12:36.04 ZiTVBGDO0.net
全国放送前のver.のapkどこかにないですか?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 23:40:33.86 TpS3hjBO0.net
radiko,聴けなくなった。なんでだろう?らじるらじるは聴ける。
IE11
Windows7、フレッツ光
radikoへ問い合わせてみよう・・・

820:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 04:05:25.03 g8H4d+sA0.net
Win8.1 Radikool3.8.1.0 使用しています
最近共同がおかしく録音変換が完了しない不具合が出るようになりました
相談に乗っていただけないでしょうか?

以下、状況です

・録音後、変換集のまま終わらないようになってしまう (同時に番組録音中に多いような気がします)

・関西圏での使用で「松山千春」をキーワード予約しています
今まではラジオ大阪放送の松山千春ON THE RADIOが録音されていましたが、
今日IBCラジオ 松山千春のON THERADIOとFM PORTの松山千春のON THERADIOが進行中のタスクに出ていました
しかし、録画済みファイルを収納しているフォルダにはラジオ大阪の松山千春のON THE RADIOが保存されていました

・赤×付のRecorderFormエラー小窓が立ち上がります その内容は

アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました
継続をクリックするとアプリケーションはこのエラーを無視し続行しようとします

オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません

Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ �


821:{ックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。 ************** 例外テキスト ************** System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。 場所 Radikool3.Entities.RecordingTask.recorder_Complete(Object sender, RecordingCompleteEventArgs e) 場所 Radikool3.Forms.RecorderForm.timer_Tick(Object sender, EventArgs e) 場所 System.Windows.Forms.Timer.TimerNativeWindow.WndProc(Message& m) 場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam) 続く



822:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 04:07:19.90 g8H4d+sA0.net
************** 読み込まれたアセンブリ **************
mscorlib
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34014 built by: FX45W81RTMGDR
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.NET/Framework64/v4.0.30319/mscorlib.dll
----------------------------------------
Radikool
アセンブリ バージョン:3.8.1.0
Win32 バージョン:3.8.1.0
コードベース:file:///C:/Program%20Files%20(x86)/Ez-design/Radikool/Radikool.exe
----------------------------------------
PresentationFramework
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34004
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/PresentationFramework/v4.0_4.0.0.0__31bf3856ad364e35/PresentationFramework.dll
----------------------------------------
WindowsBase
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34004 built by: FX45W81RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/WindowsBase/v4.0_4.0.0.0__31bf3856ad364e35/WindowsBase.dll
----------------------------------------
System
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.0.30319.34239 built by: FX452RTMGDR
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll

823:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 04:10:01.73 g8H4d+sA0.net
といろいろ記載されています

最後に

************** JIT デバッグ **************
Just-In-Time (JIT) デバッグを有効にするには、このアプリケーション、
またはコンピューター (machine.config) の構成ファイルの jitDebugging
値を system.windows.forms セクションで設定しなければなりません。
アプリケーションはまた、デバッグを有効にしてコンパイルされなければ
なりません。

例:

<configuration>
<system.windows.forms jitDebugging="true" />
</configuration>

JIT デバッグが有効なときは、このダイアログ ボックスで処理するよりも、
ハンドルされていない例外はすべてコンピューターに登録された
JIT デバッガーに設定されなければなりません。

とありました

最近PCでの変更点はセキュリティソフトをESETに変えました

直す方法等教えて頂けないでしょうか よろしくお願いいたします 

824:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 04:13:01.97 ly+dbfJv0.net
作者に云ってくれよん

825:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 13:03:28.06 dZy2X+DQ0.net
>>793
スレチ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 21:57:30.54 I2G0oeAN0.net
ラジオって本来録音するもんじゃねえんだよ
ぽちっとつけてその番組 流れてくる音楽を楽しむものなんだよ 自分が好きなもん流れたら嬉しい
それがラジオなんだよ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 22:04:15.27 95gBijt90.net
さすが24時間自由時間のニートが言うことは違うなw
仕事の都合で放送時間に聞けない奴もいるんだよ、バーカ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 22:43:42.93 QD0DhLd90.net
すぐにニートとか言い出しちゃう奴www

829:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 22:47:48.80 95gBijt90.net
事実を言われて癇に障っちゃった?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 22:48:19.85 xDKS9nrI0.net
ラジオは好きな番組を録音して通勤電車で聴く
音楽だとすぐに飽きちゃう

831:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 23:10:56.75 QD0DhLd90.net
すぐにニートとか言い出しちゃう奴www

832:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 23:11:30.76 QdpV+cMZ0.net
好きなラジオ番組って寝る時に何日もリピートして聴くよな?俺だけw?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 00:23:19.67 xO+tQSbp0.net
最近はラジオドラマとか無いの?
カセットテープで録音して、編集して、綺麗に保管


834:してたけど、 実家の蔵に残ってるかなぁ



835:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 12:13:13.52 h3xb/Qz10.net
飽きるのは、DJとかパーソナリティの、技量にもよる。
音楽が飽きると言うのは、同じのばかり聞くから。
違うジャンルにもいいものが必ずある。

ラジオドラマも演芸も確かに激減している。
今のところ、そのあたりは、NHKが絶滅危惧種を
大事に隔離保護飼育するように、続けてはいるがな。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 19:55:26.84 HoQdAF1s0.net
ラジオだと自然に違うジャンルが聴けるから良いんだよな
自分で買うとなると、また同じジャンルになってしまう

837:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 21:03:07.56 st2xa/+l0.net
気に入った曲はCDやダウンロードで購入してるが、
それらよりラジオで多種多様な音楽を聴く時間の方が多いなあ。
話の間に音楽と言う感じの方が落ち着く身体になって久しいw

838:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 00:23:33.14 o+3RMqt60.net
野球や競馬の中継ほんといらない

839:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 06:53:42.69 jIXwABez0.net
>>810
要らん人もいれば要る人もいることを忘れずに

840:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 09:20:33.71 AJMr4oCU0.net
>>810
昔はQRがラ講の為に野球中継を切ることがむしろ批判されてたんだけどねぇ・・・

841:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 09:21:14.87 OsTXu3ph0.net
通販よりは必要だろ多分

842:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 23:17:59.30 B7VV9Bf+0.net
野球って毎日試合できるぐらい楽なスポーツなのに、
なんで高校野球はあんなにバカみたいに練習するの?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 23:26:10.19 w5/V8SFq0.net
毎日試合出来るようになるまで体力つけるのが一番の壁
ダラダラやってるように見えるプロの大半がバカみたいに練習してる高校球児より体力あるんやで

844:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 02:29:31.97 X1P69FOv0.net
どうしてあんなに太るの?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 07:37:34.36 sv/Nq8r80.net
筋肉だけ     -- サッカー、陸上などの早く走るスポーツ
筋肉+脂肪も可 --野球のピッチャー、格闘技などのパワー系
脂肪だけ    -- >>816みたいなただのデブ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 08:28:58.36 H08nfvJa0.net
>>815
マラソン毎日できると思うか?そこの馬鹿よ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 09:01:30.22 9BiE8Lvs0.net
運動量が多ければ偉いとおもってるやつが一番バカ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 09:16:06.41 uaOk8WBN0.net
見た目が気持ち悪いのはなぜ?野球選手
若い頃はさわやかなのに

849:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 11:03:52.41 aRqlEssv0.net
>>814-820
で、それはradikoのソフトと関係あんのか?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 20:52:18.80 5WycSOaP0.net
ありまぁす!

851:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 05:43:50.37 PVDbGsmB0.net
>>820
キヨハラですか?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 07:22:57.12 rfzi58yo0.net
キヨハラはホント見るも無惨ですね

853:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 07:40:22.39 pQR5q8jC0.net
デーブが監督で、キヨはチンコ屋営業。わからんもんやなぁ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 21:20:42.24 A5x4171N0.net
中畑が監督をやる時代だ。もう何でもアリなんだよ。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 22:36:58.09 xmoWlwap0.net
しつけー自演だな

856:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 09:50:24.69 aTPcEUCi0.net
昔キヨハラソフトというのがあってだな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/17 08:13:37.76 ykhxp0mS0.net
radikoolなんだが、Ver3.6.0から3.8.1にバージョンアップ�


858:オたんだが、そしたら 一番上の左はしにある青いタブのRadikoolってとこのツール内の番組表手動更新ってところをクリックしたら 以前は、番組表取得は220くらい出てきてたと思ったんだが、バージョンアップしたら25個程度に激減してしまったんだけど なんででしょう?



859:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 03:26:51.72 faaolJGD0.net
radikaって更新されないし録音に対応してるのってRadikoolだけか…なんで他のソフトは録音に対応しないんだ…

860:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 16:00:43.78 2EcT77Ng0.net
>>830
つ >>784-786

861:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 00:29:59.06 F/eF3RMt0.net
今の時間、全国の局聴けるんだけど、なんで?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 00:48:04.31 r9cl4IhB0.net
どのソフトの話だよ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 00:50:04.96 F/eF3RMt0.net
>>833
radikaもradikoolもフラッシュプレーヤーのURL直打ちも全部
プレミアムはいろうか迷ってるのにw

864:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 01:19:02.21 F/eF3RMt0.net
1時過ぎた頃からつながらなくなた・・・w

865:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 22:59:09.78 UvmNnJvo0.net
>>835 公式より
2014.11.04
2014年11月の定期的システムメンテナンスのお知らせ定期的システムメンテナンスのため、以下の日程で配信が停止いたします。
 ・11月12日(水)及び11月26日(水)10時~12時

だね。なんで深夜に接続エラー?ANNのお時間だった気がする
10時~12時なら「ワイド番組厨」は涙目だが

866:ギンコ ◆BonGinkoCc
14/11/23 05:35:21.34 ZiOmFykF0.net
Radiko.jpプレミアムのおかげで、過去に紹介されたRadiko拡張ソフトは無駄なシロモノに…。
※Radiko.jpプレミアムに未参加のラジオ局を使うくらいしか使えないがな。

今年の12月で、栃木放送がRadiko・Radiko.jpプレミアムに参加するんだから、
関東圏のラジオ局はほぼすべてIPサイマルラジオでカバーできたと言えるね。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/23 07:10:35.22 64yfw8a80.net
>>391
まじ?
ラジ録2を3月頃買ったんだがなんもメール来なかった…。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 02:26:00.29 mHBvIKll0.net
Radikool同時録音に可能になったのな 有能

869:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 07:32:45.48 yPLeHWd+0.net
うん、驚いた
助かるわ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 14:53:33.14 UITFTJg90.net
どうでもいいけど、Aradinのサイトが変わってんだけど、見にくくて仕方がない。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 15:51:19.08 tBkQAKl+0.net
>>839
なってないよ
URLリンク(www.radikool.com)

872:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 16:14:41.66 AZUGUvFd0.net
テストリリース版の事じゃないの?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 16:50:45.31 GYduz9390.net
別にkoolも複数起動すればいいだけかと メモリ喰うけど

874:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 19:40:36.92 AVgWNPLp0.net
録音方法を大幅に変更したため、正式版に先行してテストリリース致します。(テスト版の為zipのみです)
※動作チェック目的でご使用ください
お気付きの点がございましたら、このページの右端の「ご意見・ご要望など」からご意見をいただければ幸いです。
Radikool 3.9.0テスト版 ダウンロード

[変更点]
・radikoの録音をrtmpsuckからrtmpsrv+rtmpdumpに変更
 使用アプリケーションを変更したため、Windowsの警告などが出ると思います
 録音ファイルが分割されるという方は改善されるかもしれません

・上記変更に伴い、同時録音が可能になりました
 ひとまず、同時3つと制限を�


875:ゥけています  ※JCBAの録音は従来通りrtmpsuckを使用していますので、   同時録音は不可のままです   radikoとの同時録音は可能ですが、仕様上radikoの録音開始時に   一時的にJCBAの録音は中断されます



876:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 21:49:18.47 tBkQAKl+0.net
テスト版だったんだ。疑ってゴメン

877:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 22:43:36.63 msPid0Q20.net
チョロメのノートで録音できるの無いのかな?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 06:49:15.60 iw5H6NQt0.net
チョロメって何すか

879:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 08:53:21.56 GkIN98zX0.net
>>848
赤塚不二夫のキャラの一つだよ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 10:29:57.31 TBKBXndD0.net
それ、ニャロメじゃね?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 20:14:16.52 nbcNEVDc0.net
テスト版かそれで人柱どうなの?安定してる?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 20:49:50.55 8vRzUaG40.net
ニャロメって、あぁサザエさんの猫か

883:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 22:20:33.64 IAqreL9n0.net
サザエさんが裸足で追っかけていったのはニャロメだったのか

884:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 00:26:25.27 tTeftiTo0.net
なにこのダダスベリっぷり

885:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 05:33:16.60 A4cwkYtK0.net
radicool3.9不具合ありますか?なければバージョンアップします。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 07:01:27.72 OmbJ+T2T0.net
>>855
今んとこ無さげだよ
全機能試したわけではないが

887:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 08:17:12.60 xr4Qr0AY0.net
バージョンアップって言うか、3.8を残しつつ3.9を解凍して別個に使う形
プログラム実行ファイルの名前も違うし

888:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 08:53:39.64 8RzotXN+0.net
>856 ありがとうございます。
853 という事は、私は3.6ですが、それはそのまま使いつつ、3.9を同時に使用して、
同時録音できるということですか?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 09:05:57.34 xr4Qr0AY0.net
3.9を使うなら3.6は停止して、3.9だけで多重同時録音でしょ
あくまでもテスト版だから3.6は保険で残しておいて

890:852
14/11/26 09:11:24.26 8RzotXN+0.net
今使ってみたが、「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」
というエラーがでて、予約、再生、録音全てできないね。そのうち改善されるでしょう。
ちゃんと動けば、radika不要になるな。
ちなみにwin7 64bitです。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 09:12:25.32 zyeRik3R0.net
3.9 radikoの録音テスト時にエラー

892:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 10:38:59.59 xr4Qr0AY0.net
自分はいまんとこ問題なくてスト続行中
「キーワード予約」にすると何故か尻切れになるのが直ってるかどうかこれから実験開始

893:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 12:55:16.56 s2PnLCTS0.net
3.9.0人柱してる人に質問
・予約できるか、再生できるか、録音できるかの3項目だけ?
・多重録音が最大何個まで可能か
・バッファオーバーフローなどのエラーを出さないか
・番組表はスムーズに取得できるか
・番組単位のフォルダ分けはきちんとできるか
・特別番組についてのハイライト表示は可能か
・NHK4地域番組表取得はできるとしても、
CSRA、JCBAサイマルラジオ加盟各局(listenradio経由?)の番組表取得は完璧に可能か
・AFNの聴取録音番組表取得はできないか

これ全部可能になったらradikaは完全終了だな

894:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 14:15:38.47 uYzf/Iji0.net
作者がバージョンアップをしない(公表していないだけ?)ソフトは既に終了状態だろう。
何をそんなに恐れている?w

895:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 16:19:30.35 8RzotXN+0.net
radikaも今安定してるから、koolと合わせて同時に3番組録音できるので、
kool一本に切り替える緊急性がない。
koolの方が、番組開始順に予約がソートできたり、一覧性が高いから便利なんだけどね


896:



897:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 18:45:47.59 lr1nwdkE0.net
>>863は例のジジイなので

898:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 19:34:31.62 EpNx9zA30.net
>>863
自分で試してみなよ
URLリンク(www.radikool.com)

899:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 20:32:35.71 gnIU9yHF0.net
koolはsuckからdumpになるのか
初代koolに先祖返りだね
これで同時録音も出来るね
自主規制はされているけれど

900:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 21:21:08.04 s2PnLCTS0.net
>>867
試した。JCBA・CSRA番組表取得できない 直に選局はできる模様
AFN非対応やんけ!

901:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 21:24:31.91 9J+l9dd50.net
radikoolは変換に時間がかかるんだよな。radikaは録音終了後すぐ聴けるんだが。あとkoolはタグがまともに付かない。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 21:28:04.74 9J+l9dd50.net
俺は今のところエリアフリーをkoolで、地元の局はradika使っているな。番組内容のタグがradikaはちゃんと付くから。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 23:37:35.90 IPKwwj6n0.net
AFNって音質がひどいけどオレ環なのかな?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 23:46:33.27 6f6LzyBx0.net
32kbpsの音質

905:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 23:51:35.08 jIT7new30.net
HE-AACv2 32kbps

906:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 01:46:05.12 MvvPxykR0.net
今の時間、また全国の局聴けるwww

907:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 03:59:43.08 /7xRtXGm0.net
Radikool3.9テスト版使ってみたがたまにW録側の録音うまくいかない時がある

908:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 04:08:02.40 /+4POI4o0.net
radikaとか更新が止まってる時点で問題外だろあれ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 09:34:09.75 yCYrDZqR0.net
kaはいじれば快適に使えるからな。番組表とかタグとか変換の速さとか軽さとか捨てきれない。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 11:03:00.10 PEErwQXI0.net
>>877
馬鹿には使えないもんな

911:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 11:38:40.34 q9XBiTUt0.net
>>879
情弱には使えないねw

912:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 11:39:12.75 HaJn6j0e0.net
ソース公開

913:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 12:16:43.98 TMkgczrI0.net
radikoolで満足だけど好きなの使えばいい
変換とかは低スぺでもなければ気にならない

914:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 17:02:07.85 q9XBiTUt0.net
今日はワイスペ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 20:36:42.97 MvvPxykR0.net
radikoolはおしらせ画面でGoogleアナリティクスで情報収集してるっぽい
おしらせ画面だけ非表示とかに出来る?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 22:37:15.56 /+4POI4o0.net
>>879
馬鹿が更新も終わったソフトをいつまでも固執使ってるだけだなw

917:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 22:54:03.83 R85t2etz0.net
本日の馬鹿
ID:/+4POI4o0

918:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 23:22:01.58 q9XBiTUt0.net
>>884
「PCの動きが遅くなっていませんか!今すぐチェック!」とかマイクロソフト純正とか変な広告送り込まれる前に対策したほうがいいんでね?
アドウェアないと使えないソフトなら使わないほうが安全だと思う。

つかkoolっていつから広告依存するようになったんだろねw
広告非表示の「らじっ娘」や「アラジン」のほうがまだ数兆倍マトモだな

919:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 05:04:13.27 5k+ExJLC0.net
>>885
馬鹿?情弱?どっちでもいい。
自分にいいやつを使っているだけだ。

まあ、肩の力抜けよ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 09:22:09.57 q0HD6QQf0.net
伊藤博明は隔離スレから出てくるなよ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 11:17:40.71 kqOknMV/0.net
>>885
>いつまでも固執使ってる

この辺が馬鹿

922:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 22:14:02.00 KIZ2bmUp0.net
またこの時間全国の聴けるwww

923:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 22:37:12.28 mZ1q8Ap70.net
>>890
いや、本当のバカは>>889ことID:q0HD6QQf0の「迷言足立」だと思われ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 0


925:2:39:55.19 ID:2IS6JsP50.net



926:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 12:21:32.24 a7g8n7w60.net
ま、工夫すれば便利に使えるものを、自分が使えないからってdisるのはよくないね

927:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 14:41:47.40 qJYHp/+g0.net
AFNのネットストリーム録音してる人いませんか~

928:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 14:49:38.87 IZHBJUO/0.net
ffmpegをタスクスケジューラで設定しとけばいいだろ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 17:21:39.89 VyBYnnCG0.net
>>895
聞くなら
ffplay -nodisp "URLリンク(5003.live.streamtheworld.com)
録音するなら
ffmpeg -i "URLリンク(5003.live.streamtheworld.com) -t 30 -vn -c:a copy AFN.m4a

930:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 19:44:33.44 qJYHp/+g0.net
>>897
ついで、番組表って取得できたっけ?AFNさん・・・

931:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 19:57:47.42 jZfS9pAC0.net
radikoのFLVデータからMP3もしくはAACを無劣化で抽出するいい方法があったら教えて下さい。
PCでSplitFLV、EcoDecoTooL、携帯動画変換君を試したけどどれも上手くいかなかった…。
radikoのFLVデータってなんか特殊なのかな?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 20:02:55.83 DeouD3/p0.net
>>899
ffmpeg -i ソースファイル.flv -acodec copy 出力ファイル.aac

933:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 20:16:21.09 jZfS9pAC0.net
>>900
ffmpegを利用している”携帯動画変換君”で試したのですが出力されたMP3ファイルは
どのプレーヤーでも再生できませんでした…。
ちなみにWin版のラジ録2で録音しています。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 20:23:47.72 DeouD3/p0.net
mp3には直接出力できないよ
ラジコのflvからは無変換ではaacのみ一択

935:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 20:39:58.75 PWmjFgUz0.net
というか最初からM4Aを指定しときゃいいのに

936:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 20:45:40.22 YkWLZg1N0.net
M4Aの局の画像だとかタグを残したまま編集できるソフトってある?
いまはタグあきらめて編集してるw

937:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 21:16:11.13 jZfS9pAC0.net
>>902
このサイト
URLリンク(refuge06.blog54.fc2.com)
やこのサイト
URLリンク(kenknown.blog42.fc2.com)
の設定で試してみたんだけどダメでした。
携帯動画変換君じゃradikoのflvからaac、m4aもmp3も抽出できないんでしょうか?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 21:27:25.68 RxbWRr5u0.net
URLリンク(thousandleaves-project.com)

これは?

939:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 22:02:43.66 jZfS9pAC0.net
>>906
そのサイトも目を通していたのですがFLV Extractのサイトが無くなっていたのと
コマンドプロンプトを使用したりとハードルが高く、それに大量のファイルを
処理するには向いてなさそうだったので断念しました…。

ネットで調べてもラジコのFLVから音声抜き出してる情報ってほとんど見かけない
んですがみなさんはFLVデータから音声の抽出はされてないんでしょうか?
抽出じゃなく変換してるのかな?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 22:19:29.03 OIYVh2jw0.net BE:783892481-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
radikoで録音したflvをitunesやchromeで聴けるようにする
URLリンク(qiita.com)

Radikaで録音したRadikoのflvをm4aに変換する
URLリンク(yaboratory.hateblo.)


941:jp/entry/20100319/p1 radikoのflvから取り出したAACはなぜiTunesで読めないのか? http://d.hatena.ne.jp/zariganitosh/20100917/radiko_flv_he_aac_itunes Radiko録音。RadikaとRadikool http://juangotoh.hatenablog.com/entry/2014/05/13/212326 FLV Extractのミラーサイト http://www.videohelp.com/tools/FLV-Extract



942:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 22:26:46.79 RxbWRr5u0.net
Radikaならデフォでm4aで録音できるよ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 22:33:31.11 IZHBJUO/0.net
flvからの抽出は遅いけどHugFlashが確実
radikoのaacがiTunesで読めなかったのはMain Profileだった時代の話で、
今はLow Complexity Profileだから関係ない

>>897
これ昔俺が書いたレスだ
懐かしいw

944:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 22:54:15.68 jZfS9pAC0.net
HugFlashは以前使っていました。
HugFlashで音声データを抜こうとすると「オーディオストリームデータにて問題を検出しました」というアラートがでます。
アラートを無視して作業を続行すれば再生可能なm4aデータが出力されるんですが変換時間がとても長い上にファイル毎に
アラートで作業が止まるので大量のファイルを処理するのには向いていませんでした。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 23:02:18.74 IZHBJUO/0.net
>>911
自分はそんなことないし、それはその通りに問題があるんだろ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 23:10:54.34 jZfS9pAC0.net
>>912
私の場合はラジ録2でFLVを保存してるんですが908さんは何で録音していますか?

947:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 23:15:53.47 jZfS9pAC0.net
>>912
あ、それとラジ録2で保存したFLVはメディアプレーヤーやVLCプレーヤーやスマホのプレーヤーで
再生した時 巻き戻しや早送り等の操作が全く効かないのですが908さんのFLVはそういったことは
起こりませんか?
ラジ録の会社のサポートに問い合わせたら向こうでも同じ症状が確認されたのでラジコのFLVは何か
特殊な形式なのかと思ってたんですが単純にラジ録の問題なのかな?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 10:06:25.70 QnUBCYWE0.net
情弱がいったい何回書いてんだか。サポートにも電話しまくったんだろうな ウザー

ラジコのFLVから音声を抜き出すってアフォ? 音声しか入ってねぇよ 動画が入ってんのかよw
じゃあ何だ、ラジコとはニコ生みたいな動画配信サイトだったのかw

949:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 10:12:18.45 OQMBUxdG0.net
質の悪い教えてクンみたいなもんか・・・
そりゃみんなROMるわ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 10:57:27.86 vuLOnovK0.net
>>915
>ラジコのFLVから音声を抜き出すってアフォ?

ラジコのFLVで>914で言ったような症状が出ているのでFLVではない別の形式に
すれば症状が回避できると思ったからです。
実際>911で言ったとおりHugFlashで一応それはできてたんですがアラートの問題で
別の方法を模索してました。

>サポートにも電話しまくったんだろうな

ラジ録のサポートには2、3度メールしました。
サポートからは「>914の症状は仕様」というニュアンスの返答が返ってきたのですが>912の
方はHugFlashでアラートが出ないとのことなのでラジ録のFLVに問題があるのではない
かと今は疑ってる状況です。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 12:21:34.35 cmFj9BzY0.net
変換君とかいうソフトを使ってダメだったらしいが、そこで「じゃあffmpegそのものを使ってみたらどうなるだろう」って思わないのかね

あと、ラジ録が出力するFLVを疑ってるんなら、radikool落としてきて適当な番組をFLVで録音してみるとかさあ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 12:41:04.13 d0yHbuBE0.net
radikoの録音データなんてwmpで簡単に聞けるぞwwwww

953:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 14:25:05.22 uJSHMedA0.net
>>917
スクリプトで保存したflvだと>>914の問題は起きないので
ラジ録2の出力するflvに問題がありそう
このスレでラジ録2を使ってる人は相当少なそうだし、あとは自分でがんばって

954:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 14:31:26.09 OQMBUxdG0.net
うちのラジ録2,ラジ録3は昨日もちゃんと録音できていたわ。

一度アンインストールして、「別フォルダ」に入れなおす
それでも問題が起きるならOSレベルでの問題

processmonとかで依存ファイル全部調べて確認するか、別のPCを使うか、
だ。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 14:40:45.76 3SOp6Dw+0.net
ああまた自演か

956:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 14:52:25.86 uJSHMedA0.net
>>921
>>914の問題が起きないってこと??

957:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 14:54:50.40 OQMBUxdG0.net
>>923
なんかダラダラ問題とその調査内容書いてあるんで何かと思ったけど
ラジ録だったとは

なんも起きてないよ。

11/29(土)深夜帯の文化放送全部録音してmp3変換できてるし。
ラジ録2,ラジ録3とも

958:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 16:38:55.37 uJSHMedA0.net
>>924
ひどいな…
子供の頃あるいは現在かもしれないが、試験で問題文全部読まずに回答書くタイプですか

959:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 16:48:18.56 3SOp6Dw+0.net
自演だからこれ以上相手をしないほうがいいよ
伊藤博明は専用スレがあるんだから出てこないで

960:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 18:17:04.59 d0yHbuBE0.net
つ「私怨で人の名前を書く変な人たち」とか
スレリンク(sec2chd板)

961:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 18:18:33.64 d0yHbuBE0.net
スレリンク(sec2ch板)
こっちだったw

962:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 18:26:28.66 3SOp6Dw+0.net
もう少し頑張れよ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 18:28:40.91 yArRDXJH0.net
afn countryはもうクリスマスの曲がかかりまくってるなぁ
カントリーのクリスマス曲

964:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 20:02:02.69 vuLOnovK0.net
>>920
ありがとうございます。
別のPCで保存したFLVでもダメだったのでラジ録の問題かなと思ってます。

>>924
アンインスト→再インスト、設定ファイル初期化等行ってもダメでした…。
ちなみにラジ録2のバージョンは最新ですか?
それともちょっと古いやつですか?
ラジ録での”変換”ではなく別ソフトでの”抽出”も可能でしょうか?
変換するとファイルサイズが膨れ上がり音質も悪くなるのでSplitFLV、EcoDecoTooL、
携帯動画変換君等の抽出ソフトが利用可能か気になります。

>ID:3SOp6Dw+0
ものすごい妄想癖ですね。
人生大変そう…。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 20:05:01.67 OQMBUxdG0.net
>>931
今録音中だけど最近更新したから多分最新。

”変換”?”抽出”?

普通に録音して録音フォルダにMP3作成されてるだけだけど、、、

966:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 20:15:40.77 vuLOnovK0.net
>>932
ラジ録で作成さえるMP3はエンコードされたものなのでサイズが大きくなり
音質も悪くなってますよ。
なのでFLVから再生可能なAAC、もしくはMP3を抜き出せる簡単な方法が
ないかなと思ってレスしました。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 21:25:32.33 3SOp6Dw+0.net
もう終わり?
まだ解決していないぞ、頑張れ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 00:10:42.35 1xOoxsxx0.net
2014/11/30 Radikool 3.9.0_20141130 テストリリース

不具合修正をメインに行いました。
※動作チェック目的でご使用ください
お気付きの点がございましたら、このページの右端の「ご意見・ご要望など」からご意見をいただければ幸いです。
Radikool 3.9.0テスト版 ダウンロード

[不具合修正]
・「このオブジェクトに関連付けられているプロセスはありません」が発生しないように
・放送局指定なしのキーワード予約が一覧に表示されない不具合を修正
・録音ファイルのパスにスペースが含まれている場合、再生ソフトを使用し再生できない不具合を修正

[仕様変更]
・録音後の変換中の進捗を表示するように変更

969:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 00:24:32.93 S/5cnOfR0.net
Radikoolはコンテナだけm4aに入れ替えて保存するようにしてくれないかね

970:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 02:10:23.35 JV/y+wwt0.net
>>935
概ね快調だが録った番組がライブラリに表示されないw

971:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 08:04:25.43 gB9ALUjE0.net
>>935
録音動作と同時に不思議とディスプレイが自動オフだったものがディスプレイが点く
ノートでもデスクトップでも同じ
しかも録音終わるまで自動消灯しない・・・・

972:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 11:10:07.07 2a3ZUL4Z0.net
ラジ録3起動中とかに触ると確定で止まる…

最新情報の取得から更新ボタンを押して再起動させるのを何度試しても更新できていないのですが
これはどうしたらいいでしょうか。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 14:54:45.51 +WjKTsZI0.net
>>939
サポートに聞けよ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 18:20:56.65 4NKme4fD0.net
サポートねえ・・・

975:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 18:37:58.34 N9ig1rBm0.net
とりあえずアンインスト・再インストしてみたら?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 21:34:21.78 OBwJK1490.net
radika3.8.1zip版でプレミアムにログインして、プレミアム不参加の
SBC、KNB、FBC、SBSが聴けるんだが、他にも聴ける人いる?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 21:42:21.00 yMQmcQ6Z0.net
>>934
解決したよ。
ラジ録でできるFLVファイルは少し壊れてる。
これが結論。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 21:51:57.07 yMQmcQ6Z0.net
壊れてるって言ったらメーカーの人に怒られちゃうな…。

私の環境の問題かもしれんがとりあえずPC2台で試した結果ではラジ録で
録音したFLVではSplitFLV等の抽出ソフトで抽出出来なかった。
Radikoolで出したFLVでは出来た。

報告以上。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 07:58:08.73 j1Kiiefa0.net
>>943
てかプレミアム開始時からradika参加局なら一通り聴ける

980:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 08:00:13.26 j1Kiiefa0.net
radika→radiko

981:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 08:59:14.55 olyUsWSb0.net
ID:j1Kiiefa0





.

982:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 11:25:55.06 XGL2hF8Y0.net
おい、radikool、トラフィックモニター見てたら起動する都度どこアクセスさせてんだよ
広告踏ますわ、個人情報収集するわ、これガチのスパイウェアじゃねーかよ。
アドウェアでも別に構わんが、コソコソせず前もって事前にユーザー側に知らせとくのが常識だろ

983:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 11:34:04.07 pWDY4KJ00.net
>>949
どうせならトラフィックモニターの画面、その接続先の分析、全部で1つのまとめ画像にしてくれ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 12:30:33.05 XGL2hF8Y0.net
>>950
いやもうradikoolは起動させない。ネットワーク監視ソフトは沢山あるから自分で試してみて
大体こういったダウンロードソフトは胡散臭いの多いから、
広告表示させてそれを開発資金に回すのは良いんだけど、
裏でコソコソやってるからちょっと腹立った

985:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 13:36:42.55 Wa/wXH/U0.net
>>949>>951はネタ確定www

986:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 14:21:02.31 XGL2hF8Y0.net
>>952
画像うpしてもいいけど都合のいいように加工なんていくらでも出来るだろ?
自分でモニタソフトDLして試しゃいいじゃん。3分もありゃ出来るだろ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 18:35:19.63 R4tHP3ov0.net
>>953
ところで個人情報って何?

988:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 21:46:23.46 Q3yIXtZJ0.net
ipアドレスとかWebの行動履歴とか

989:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 23:06:51.29 R4tHP3ov0.net
それが起動するたびに送られるっての?へー

990:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 01:46:25.34 sN4PdWNa0.net
Webの行動履歴ってなに?
いろいろトラッキングされてるならかなり問題だろ。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 07:25:39.14 VQfUDGpr0.net
知識がないのに嘘自演しようとするから、すぐばれる

992:974
14/12/03 12:45:12.56 vQemjrpV0.net
951は自分じゃないよ
行動履歴のトラッキングはしてないと思うが、IPは確実に拾われてるよ
後は普通のアクセス解析が可能

訪問者数
閲覧ページ数
滞在時間・訪問回数・訪問頻度
訪問者のサイト内移動経路
訪問者の検索キーワード
訪問者の来訪前経由サイト
訪問者の最初に開いたページと最後に開いたページ
訪問者の使用PC等の画面解像度、ブラウザの種類、回線の種類、プロバイダ、アクセスしてきた国・地域
広告クリック数と収益

993:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 17:56:51.29 6qYvlEDw0.net
では、>>953にその証拠を披露していただきましょう!
まずは画像を晒すんだ!

百聞は一見に如かず ヒヒヒヒヒ

994:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 20:10:01.43 YG7pa/gm0.net
Radikoolここ数日起動すると広告のセイかわからないけど
スクリプトエラーとか出てくるだが…スクリプト停止しますかみたいな選択肢出てくる停止してもラジコ聞けるけど…

995:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 23:55:56.09 9HYQ+rXc0.net
起動するとでる更新履歴ページに埋め込まれてるGoogle analysisのことだよね?

996:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 00:30:51.41 27ly3wVg0.net
>>959
これだけならいたって普通だな

997:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 01:00:10.17 no9cgWNP0.net
普通じゃねーだろw

998:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 01:21:40.80 1ZZsIPhg0.net
つまらないだけだし止めとけ

999:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 01:38:52.58 uO46nQLe0.net
Radikoolの中の人が必死に火消しっすか?

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 01:46:31.17 no9cgWNP0.net
中の人なら無効にするオプション付けて下さいよ
ただでさえ起動重いのに

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 05:41:24.16 SgmRiNdV0.net
タダのソフトを使っていて、文句を言わない。

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 07:03:20.36 f/Qb0t0F0.net
TOSによると、Analyticsの利用に際しては、ユーザへの通知とオプトアウトの提供が必須です。Googleに連絡すると BANされます。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 07:12:25.48 ufBqhjw70.net
タダだったら文句言わないとかその理屈オカシイわ

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 12:48:55.80 MXdDFZvl0.net
koolが何処にアクセスして何しているか具体的に教えてよ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/04 14:35:55.01 12kW+PWo0.net
ここだよ
URLリンク(www.daytradenet.com)

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 09:56:04.32 IsZLNmxq0.net
物乞いよろしく、アフェリエイト何個も間にかませるとかまるで「伊藤」そのものだな

作者も実は「ナマポ」?

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 18:37:37.79 iFKW8CHs0.net
使わなきゃ良いだけなのに、
何だろうここまでの悪態、攻撃は

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 18:56:50.60 JKYWStTu0.net
>>973
Adsenseだけしか使われてないだろ
自己紹介はいいから隔離スレから出てくるな

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 19:49:52.92 IsZLNmxq0.net
>>975
他も出てきたな。ほぼ2chをIEで見ると出てくる有名どころの広告は全部出た。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch